-
1. 匿名 2020/01/24(金) 00:59:43
昨年結婚式のために髪を伸ばしていましたが、結婚式が終わった今もせっかくの機会だからとヘアドネーションのために伸ばし続けています。
ヘアドネーションしたことある方、ヘアドネーションのために今まさに伸ばしている方、ヘアドネーションに少しでも興味ある方、情報交換しませんか。
綺麗に伸ばす方法や、伸ばしかけの髪がおしゃれで清潔に見えるようなヘアアレンジ方法などありましたら教えていただきたいです。+189
-11
-
2. 匿名 2020/01/24(金) 01:01:45
安倍晋三+2
-69
-
3. 匿名 2020/01/24(金) 01:03:06
+79
-4
-
4. 匿名 2020/01/24(金) 01:03:10
30cmだっけ?
根気いるよね
アウトバストリートメントくらいしか思い付かない+204
-3
-
5. 匿名 2020/01/24(金) 01:05:07
去年の4月にやって、来年か再来年にもう1度やるために伸ばし中です!
寝るときは、ナイトキャップかぶるのおすすめです。
髪が絡まらないし、保湿もできます。+199
-7
-
6. 匿名 2020/01/24(金) 01:06:01
今まで2回ドネーションしました。
2回とも40cm以上の髪です。
ドネーションする時には、1000-3000円お金も寄付しています。ドネーションした髪のトリートメント代ですとかの諸費用の足しになればと思っています。+335
-5
-
7. 匿名 2020/01/24(金) 01:06:09
これって白髪まじりでもいいの…?+170
-7
-
8. 匿名 2020/01/24(金) 01:06:33
+265
-7
-
9. 匿名 2020/01/24(金) 01:06:43
パーマ・カラーリング禁止とか色々あるんじゃなかったっけ?
漉くのはいいのかな?+15
-35
-
10. 匿名 2020/01/24(金) 01:07:12
昨年20センチ切り寄付しました。
ヘアカラーで傷んでいたり、パーマがかかっていても問題なかったですよ。
ヘアドネーションも種類があるみたい。
数十年振りにバッサリ切ったけど、我ながら似合わないと気付いて、今ロングに伸ばしてます。
+114
-1
-
11. 匿名 2020/01/24(金) 01:09:29
何の対策も伝えられませんが
素敵な事だと思う!
私には真似が出来ないので。
ただ、SNSで報告してる人を見ると モヤモヤします
映えの道具に思えてしまって
会話の流れで聞くと、尊敬するんだけどなー
+20
-113
-
12. 匿名 2020/01/24(金) 01:09:32
15センチでもいいんですよね?
一つの美容院で「もうヘアドネーションできる長さあるけど、ここではやってないんですよ」と言われたので、次の美容院のタイミングでヘアドネーションできるお店に行きましたが30センチはできないって言われて、なんとか提出してもらいました。
何ヶ月か経ってから、協会から可愛いポストカードとリストバンド?が届きました!
今は二回目のヘアドネーションのために伸ばしています!+144
-3
-
13. 匿名 2020/01/24(金) 01:10:27
>>9
特に条件はなかったはずですよー+44
-3
-
14. 匿名 2020/01/24(金) 01:13:37
これまでに3回ヘアドネーション しました。
特にヘアスタイルにこだわりも無いので、こんな私の髪で良かったらどうぞどうぞって気持ちです。
気をつけていることは無いけど、一応ヘアカラーもパーマもせずに、ストレートのまま伸ばしてます。
現在43歳で白髪が無いので、白髪が生えるまで寄付し続けるつもりです。
美容師さんは「白髪でもパーマかかっててもカラーしてても良いよ」と言われますが、元々めんどくさがりなので、そのままです。
こんな私でも役に立てるかもしれないと思ったら、夏のドライヤーもガルちゃんで「40代のロングはちょっと…」のコメントも、全く気にならないです。
今日もオイル塗って寝ます。+375
-6
-
15. 匿名 2020/01/24(金) 01:13:53
>>11
映えでも偽善でもいいと思うよ
長い髪を綺麗に保つにはお金も時間もかかるからすごく大変だし、それをばっさり切るのもちょっと勇気いるわ+280
-5
-
16. 匿名 2020/01/24(金) 01:14:03
クリーニング代3000円取られ
寄付を1万円+13
-4
-
17. 匿名 2020/01/24(金) 01:14:11
みんな偉いな〜
のばしたことないから
ちょっと交換できないけど
寄付でもしてみるかな。
私も偉いことしたい笑+128
-1
-
18. 匿名 2020/01/24(金) 01:14:36
私も結婚式後にもまだ伸ばし続けて、ヘアドネーションしました。パーマもカラーもしてなかったので、美容師さんに「これは絶対喜ばれるよ」と言われ嬉しかったです。+191
-2
-
19. 匿名 2020/01/24(金) 01:15:26
私も頑張って伸ばしてる最中です。
+60
-3
-
20. 匿名 2020/01/24(金) 01:16:21
>>11
SNSで報告することで、そういうことを知る人もいるんだから、いいと思う。そうやって偽善だよねって言う人がいると、善意を公にできないよ。+244
-5
-
21. 匿名 2020/01/24(金) 01:16:52
>>9
今は染めたりしててもいいんだって。+76
-0
-
22. 匿名 2020/01/24(金) 01:17:34
やろうと思ったら髪の毛をクリーニングする代金と寄付金も一緒にとか書いてたから止めた。
お金ないのでやらない。+130
-14
-
23. 匿名 2020/01/24(金) 01:18:02
>>11
なんとなく気持ちはわかるけど
素直に普及のためのツールだと思えば
モヤモヤなくなるんじゃないかな
知らない人もいるし、
知ってても身近に感じてない人もいるからね+89
-2
-
24. 匿名 2020/01/24(金) 01:18:26
>>8
ダレノガレ嫌いだけど
彼女のおかげでヘアドネーションを知って、私も最近やったよ!少しでも何かの力になれたら嬉しいよね。毛先はブリーチ入ってたけどやってもらえました。+233
-8
-
25. 匿名 2020/01/24(金) 01:18:47
>>11
本人は承認欲求が満たされて満足
認知度が上がって利用者も助かる
誰も損しないよ+166
-3
-
26. 匿名 2020/01/24(金) 01:19:07
どこの美容室でも言い訳じゃないみたい
そういう寄付団体?の連盟に入ってる所とか
なかにはドネーションのことを知らない美容室もあるし
私は40センチ寄付しました
ブリーチしてたり普通に梳かしてて千切れたりするような痛みすぎな髪以外なら大丈夫だと思います
伸ばしてる最中は何回も切りたい衝動に駆られてたけど寄付したあとは髪も短くなり、いい事したなぁと自己満ですが気分が良くなりました
行きつけの美容室があれば伸ばすにあたってのアドバイスを受けるといいと思います+104
-2
-
27. 匿名 2020/01/24(金) 01:19:21
髪の毛はどんなのでもOK
髪の毛の他にクリーニング代と寄付金が要るってことでいいのかな?+6
-8
-
28. 匿名 2020/01/24(金) 01:22:33
ブリーチした髪
白髪・白髪まじり
パーマを当てた髪
天然パーマの髪・くせが強い髪質
縮毛矯正をした髪
傷みが激しく引っ張ると切れてしまうような髪
は受け付けていないって書いてあった。縮毛矯正してるから私は出来ない。+16
-22
-
29. 匿名 2020/01/24(金) 01:22:50
>>8
医療用ウィッグって高いんだよね。
それに医療用だから見た目も自然とは限らない。
医療用ウィッグの基準に見た目が自然かどうかは関係ない。だから毛の生え方が雑だと安いウィッグつけてるように見える。物による。
洗濯や汗などへの耐久性にも基準があり、髪がほとんどない頭にフィットするような構造だったり、皮膚に付く部分が医療用の素材で作られてる。
医療的な様々な基準をクリアしてて長く安全に使う為にクオリティーの高いものが医療用。
ダレノガレもそうだったんだね。
私も兄弟がそうだったから、馴染みのある事で今までに2回ヘアドネーションしてます!+148
-0
-
30. 匿名 2020/01/24(金) 01:23:08
>>11
私はヘアドネーションやった事ありますが、長い髪を維持するのってめっちゃ大変なんですよ
重たいし毎日まとめ髪にするの面倒だし落ちた髪の毛の掃除が大変だしお風呂の後のドライヤーに時間かかるし…
例え映えや賞賛目的だとしても、そんな苦労してまでやったなら天晴と思います
私はもう余程のことが無い限り伸ばしません
ヘアドネーションやった事には後悔ないですが、まあ大変でした+206
-1
-
31. 匿名 2020/01/24(金) 01:24:18
中岡みたいな天パでも需要あるの?+7
-1
-
32. 匿名 2020/01/24(金) 01:24:22
>>27
クリーニング代と寄付金しなくてよいならやりたいけど、カット代も定価だしいつも安いところでカットしてる身としては、そこまでしてやりたくない。+70
-2
-
33. 匿名 2020/01/24(金) 01:24:36
小学生の娘が今太ももくらいまで伸ばしてる。
毎日トリートメントするし、乾かすのは本人と私の二人がかりだし、めっちゃ大変。
私はずっとショートだったから、髪が長いのってこんなに大変とは知らなかった
+98
-2
-
34. 匿名 2020/01/24(金) 01:25:20
14のコメントをした者ですが、今まで3回ともクリーニング代も寄付も請求されたことないです。
普通のカット料金の、四千何百円みたいな感じでした。
五千円払っておつりはヘアドネーション の募金箱に入れたけど、それは自分の意思で。
美容院によって違うのかな?それともヘアドネーション の団体がいくつかあるのかな?
ちょっとびっくりしてます。+139
-4
-
35. 匿名 2020/01/24(金) 01:25:58
>>25
本当だよね。
モヤモヤする>>11さん以外誰も損してない。+58
-0
-
36. 匿名 2020/01/24(金) 01:27:07
私も結婚式でだいぶ伸ばした後仕事がいそがしくて放置してたらやたら伸びてたのでこないだ寄付してきました
カラーもパーマもしたことあって特別なケアとかしてなかったのでヘアドネーションできるものなのか美容師さんに聞いたら十分綺麗で大丈夫と言ってもらえました
腰まで伸びてたので55センチ
この長さはなかなかなくて重宝するといってくれたので今度は染めたりせず伸ばそうと思います+117
-2
-
37. 匿名 2020/01/24(金) 01:27:39
切るのめんどくて伸ばしっぱなしで今腰下まである。不潔だよねー。
ヘアドしたいけど枝毛まるけ。艶ねーしパサパサ。
こんな髪の毛を人に提供するのは申し訳ないから私には無理だ。
綺麗に伸ばしてからヘアドする、、+4
-29
-
38. 匿名 2020/01/24(金) 01:27:45
もっと安上がりで簡単に映えることたくさんあるのに、ヘアドネーションでイイねもらお!って思っても維持するのがなかなか大変だよ。
ボサボサ不衛生に伸ばして毎日過ごすならともかく。+86
-0
-
39. 匿名 2020/01/24(金) 01:30:59
5年ぐらい前にヘアドネーションのことを知り、2年半前に31センチ寄付しました。
希望の多いロングのカツラを作るには51センチ以上の寄付が必要とのことなので、伸ばし中。
あれから一度も切っていないです。
硬い多い太い癖毛の四重苦で洗髪ドライヤー、幼児もいるし大変です。
あれこれ合わせると毎日1時間弱は髪の手入れに時間が掛かっています。
きっかけは、小学校の頃の同級生が病気で髪が無くなってカツラをかぶって頑張って登校していたことです。看護師を目指していたけれど病気に負けてしまった彼女のことを思い出したからです。
+203
-4
-
40. 匿名 2020/01/24(金) 01:31:17
2年前にヘアドネーションしました。
持病で献血が出来なくなり、何か出来ることがないか探していた時にヘアドネーションを知り寄付しました。
今は2回目に向けてまた伸ばしています。
+105
-1
-
41. 匿名 2020/01/24(金) 01:32:49
30~40cmでも良いとされてるみたいだけど、その長さだとボブ位のカツラしか作れないらしいよ。女の子だとロングを希望するこが多いから50cm以上が不足してるみたい。
言い方良くないけど数cmの毛なら破棄物増やすことになるのかも。+74
-7
-
42. 匿名 2020/01/24(金) 01:32:54
>>32
あげる髪がないけどお金を寄付してる人もいる。
髪がなきゃ始まらない話だから、あげてもいい髪なら髪のみ寄付でも十二分に貢献してると思いますよ!
お金寄付すること考えてないならそれはそれでいいと思います。自分の何かを困った人に分けてあげる事は立派な社会貢献です。+81
-1
-
43. 匿名 2020/01/24(金) 01:34:20
傷んだものは美容師の練習用のウィッグに回されるとか聞いた...
一応受け付けるけど、髪を必要とする子供の多くがロングに憧れてて、本当は50cmとか長い方が求められるけど、30cmぐらいでみんなやるから、練習用のウィッグに回される方が多いらしい。
余程良い髪じゃないと、本来の目的には使えないという現実もあるみたい。
良かれと思ってみんなやるんだろうけど、被災地の寄付と似てるなって思った。+97
-6
-
44. 匿名 2020/01/24(金) 01:39:46
私はこの↓のサイトで近所のヘアドネーション賛同サロンを探して切りました
費用はカット代だけで済み、後の手続きとかは美容院側がやってくれたので楽でしたよ
賛同サロンによっては割引サービスなどされてる所もあるみたいなので、興味ある方は探してみてください
ドネーションサロン検索システム|Japan Hair Donation & Charity(ジャーダック)www.jhdac.orgすべてのドネーションサロン(賛同美容室)では、ヘアドネーションにご協力くださるドナーへの各種サービスを受けられますが、所定のサービス料(カット代金など)をお支払いいただくことが前提となりますので、事前にご了承ください。(ご寄付くださる髪は、ご自宅や...
+63
-1
-
45. 匿名 2020/01/24(金) 01:40:21
ずぼらだから髪の手入れがめんどくさい。
健康体だから年に2回献血してる。
自分にできることをすればいいよね。+115
-1
-
46. 匿名 2020/01/24(金) 01:41:26
2年位前にやったよ
証明書みたいなの送られてきた😃+20
-1
-
47. 匿名 2020/01/24(金) 01:42:56
私が髪の毛寄付した団体は、31cm以上が条件だったな。
それ以下のものは、美容師の練習ウィッグ用などに売って、それで得たお金はカツラ作成費用にするってことだった。
私はいつも行っている美容院で切った髪を持ち帰り、封筒に入れて送りました。(切り方、送り方はホームページに書いてある)
+73
-2
-
48. 匿名 2020/01/24(金) 01:44:15
人毛のウィッグ使ってます。
トピズレかもしれないけど、ここでお礼を言わせてください。
綺麗な髪の毛をありがとう。+243
-2
-
49. 匿名 2020/01/24(金) 01:48:04
>>14
3回も寄付されて、とても素敵です。
+145
-2
-
50. 匿名 2020/01/24(金) 01:58:40
ヘアドネーションやってくれる美容室少ないよね+51
-1
-
51. 匿名 2020/01/24(金) 02:03:43
はい!45センチ寄付しました!
その目的で3年くらい伸ばして、いよいよ!!と切りました。ですが…
ヘアドネーションしたら、しましたっていう何かもらいますよね?(そういった写真をアップされている方もいらしたので)
私、何もなくありがとうございました〜のみで
あっけなく終わってしまったのですが、
後日ヘアカットの練習に使う美容室も多いと見て…
ちゃんと寄付できたのかすごく不安で。
未だに少し引っかかっています。
なので髪の行方がわかるところで切ったほうがいいです。
名前を忘れてしまいましたが(すみません)、
その団体に加盟しているところで!
どうか主さんの想いが届きますように♪
+78
-1
-
52. 匿名 2020/01/24(金) 02:05:37
31cm以上ならウイッグ作れるんだしいいと思う。
今伸ばしてる最中だけど、身長150cmないから31cm伸ばすだけでも腰を越えないとベリーショートになるって言われた。
バランスかなり悪くなるから31cm以上は無理だわ💦+48
-3
-
53. 匿名 2020/01/24(金) 02:07:52
1年半前にドネーションしました
いつもの美容院で切ってもらって自分で送りましたよ
2回目へ伸ばして中ですが、毎回ちゃんとドライヤーするようになったし
髪の毛を大事にするようになりました
50センチ目指してみようかな+48
-2
-
54. 匿名 2020/01/24(金) 02:13:09
去年初めて35cm寄付しました。
予約取る前はドキドキだったのですが、前トピで背中を押して頂きました。
1人分のかつらを作るために、30人分の髪の毛が必要なんだそうです。
ブロッキングしたところを撮影してもらったり、切った髪の毛を持たせてもらい、髪って意外と重いんですよ〜など、色々と教えて頂きながらカットしてもらいました。
協会のHPから提携美容院を探しましたが、私が行ったところはクリーニング代?などはかからず、通常のカット料金のみでした。+54
-1
-
55. 匿名 2020/01/24(金) 02:13:21
>>11
例え映えでも、見る側に知恵がついたらいいんじゃないかな?
髪やお金を寄付した人、意欲がある人、ここにいる人達もそういう投稿で知恵をつけた人多いと思うよ。
SNS映えっての私も嫌いだけど、いい事してるんだから投稿ネタには持ってこいだよ!発言力ある人の正しい使い方だと思う。+50
-1
-
56. 匿名 2020/01/24(金) 02:19:56
すみません、恥ずかしながら最近知りました。
私ちょうど背中までの黒髪ストレートのロングでそろそろギリギリ一つ結びができるくらいまで切ろうと思っています。
このスレ読んで思ったのですが、美容室でヘアドネーションお願いしますと言うのですか?
出来ない美容室もあるとどなたかがかいていたので、もしできなければカットした毛を自分で持っていったりとかできるのですか?+13
-1
-
57. 匿名 2020/01/24(金) 02:21:32
医療用のかつらを使ってました。ちょうど思春期で、ハゲていくのが本当に辛かった。かつらを付けて学校にも通えました。
寄付して下さった方、ありがとうございました。+129
-3
-
58. 匿名 2020/01/24(金) 02:24:25
>>56
ヘアドネーションで検索するとJHD&Cという協会のHPがあるので、そこからお近くの協賛サロンに電話すると間違いないと思います。
前のコメントにもありましたが、ちゃんと寄付してるかどうかグレーなサロンもあるので。。。
カットした髪を送る方法もありますが、その場合もカットする際にあらかじめゴムで束ねてもらわないといけないので、それに対応してくれるサロンを見つける必要があります。+40
-1
-
59. 匿名 2020/01/24(金) 02:27:29
エビ中の柏木ひなたが去年やってヘアドネーション知った+6
-1
-
60. 匿名 2020/01/24(金) 02:31:50
子どもが小学校6年のときに、ヘアードネーションしました。腰まであった長い髪がおかっぱになるくらいでした。手を加えていない子どもの髪は喜ばれるって美容室の方はおっしゃっていました。中3の今は長い髪が邪魔らしく、定期的にカットしているのでもう無理そうです。+43
-1
-
61. 匿名 2020/01/24(金) 02:34:22
>>10
31センチ未満はテストとか美容学生用の素材に使われるんだよね、たしか+49
-2
-
62. 匿名 2020/01/24(金) 02:48:25
フォトウェディングの為に大事に伸ばしてたけど、結局さっさと離婚しましたのでバッサリ寄付しました(*^^*)スッキリしたし、誰かのためになったかな!+73
-2
-
63. 匿名 2020/01/24(金) 02:51:19
>>62
離婚ワードいらねーな+18
-24
-
64. 匿名 2020/01/24(金) 02:52:42
このトピの皆さんは素敵だ✨+28
-1
-
65. 匿名 2020/01/24(金) 02:57:34
>>33
早く切れよバーカ+5
-60
-
66. 匿名 2020/01/24(金) 03:25:45
不倫した人の髪を貰う側は複雑。+2
-21
-
67. 匿名 2020/01/24(金) 03:27:00
>>11
私は、SNSで報告してる人がいて初めて知りました。
私も寄付したいと思い、伸ばしてる最中です。
私は、見る専門で投稿はしないのですが投稿してくれた方のおかげで知れたので感謝しています。+49
-1
-
68. 匿名 2020/01/24(金) 03:47:16
ウィッグをつくるほうが大変みたいです。
手間がかかるから。
作り手がふえたらいいのにと思います。+15
-1
-
69. 匿名 2020/01/24(金) 03:47:29
一番下の濡らさないってのはかなり重要なんだね+38
-0
-
70. 匿名 2020/01/24(金) 03:48:13
来週、りょう、えみかに何かある。
伏線回収。+0
-9
-
71. 匿名 2020/01/24(金) 03:50:31
いままさに伸ばしていて
そろそろアゴまでのボブにしても31cm取れそうだなといつもの美容師さんと話してたんだけど
そうか、45cmの方がいいのか...悩むな
本当お風呂あがりに髪乾かすのもまとめ髪にするのも大変だよね
早く切りたい気持ちもあるけれどもうちょっとがんばろうかな
身長150cmだから1/3が髪の毛になりかねないけど笑+51
-1
-
72. 匿名 2020/01/24(金) 04:03:44
>>12
30センチ以上じゃないとダメなんじゃなかったっけ?+19
-3
-
73. 匿名 2020/01/24(金) 04:06:55
うちの近所の美容室は50センチからみたい+3
-1
-
74. 匿名 2020/01/24(金) 04:08:16
>>61
あとハケとかね。
まぁどんな使用法でも何かの役には立ってるから、出来る範囲で出来る人が寄付できたらいいよね。+56
-1
-
75. 匿名 2020/01/24(金) 04:15:02
>>22
美容院によっては無料でやってくれるよ。
ドネーション関係の協会に入ってる美容室ならそんなにお金取られないはず。
私が行ったとこはドネーションにかかる費用と送料は無料、寄付金なし、
その後のカットは有料だけど、トリートメントのオマケがついてた
もしまだ興味があるなら、近くのドネーション加盟店を調べてみてね☺️+73
-2
-
76. 匿名 2020/01/24(金) 04:20:36
15年ほど前に、検索して、ある団体に規定通り送りましたが、うんともすんともなく、届いたのかさえ分かりません
今はもっと調べやすくなってるだろうけど、悪徳業者もいるかもしれない、と思って、それ以来寄付はしてないです
あと、カツラは髪の真ん中を止めて半分の長さで作るらしく、女の子は長い髪のカツラを欲しがるらしいので、長い髪だと喜ばれるらしいですよ
40センチ寄付したら20センチのカツラが出来る、という感じらしいです+20
-2
-
77. 匿名 2020/01/24(金) 04:22:33
>>22
なんだろ、炊き出しに人手が足りないんです!って言われて無償で手伝いに行ったら材料費もヨロ!って言われるような気分だね...。
ヘアドネ希望者への負担だけが大きすぎるような気がするし、自分の意思でさらに支援したいなぁと思ってするのと、手数料くれないなら髪もいらんって言われるのだと心待ちが大分違う。+161
-3
-
78. 匿名 2020/01/24(金) 04:24:59
今話題の滝クリみたいに
剛力彩芽ちゃんも同じだしね+1
-1
-
79. 匿名 2020/01/24(金) 04:25:29
おそらく腰ぐらいの長さまでないとできないんだよね?
やりたいけどそこまでの長さになるのに何年かかるかなあ。アラフォーで髪は染めてないしキューティクルもしっかりしてる方だと思うので寄付できるものならしたいがショートボブ……
母がガンでした、抗がん剤で二回も脱毛した母を見てたから、闘病で頑張ってる人の力になりたいなって思うようになりました。+33
-0
-
80. 匿名 2020/01/24(金) 04:27:52
数年前に初めてしました!
要領が分からなかったので、切った髪を送ってくださる美容院を探して、そこにお願いしました。
30センチは根気がいるし、それまでのケアも確かに必要だけれど、して良かった!
どこかで誰かのお役に立ててるなら、と思います
+19
-0
-
81. 匿名 2020/01/24(金) 04:27:56
3歳になる娘が七五三とヘアドネーションの為に生まれてからずっと伸ばしてます。
あと5㎝です!+43
-3
-
82. 匿名 2020/01/24(金) 04:47:58
>>1
カラーとかやってますか?
本当に求めてるのは
カラー経験無しのバージンヘアだそうで、殆どがヘアカラー経験済み(黒染めでも)の毛が集められて
捨てられてるそうですよ。
現在の課題は廃棄にコストがかかってるのが問題点だそうです。
じゃあ受付の時点で言ってくれれば良いのにと思うかも知れませんが
奉仕活動をしてる。というイメージ戦略から反れるからです。
そのかつら作ってる団体が。
+7
-27
-
83. 匿名 2020/01/24(金) 05:11:03
>>12
いつも行っている美容院は、協会とは無縁のところなので、美容院で切ってもらった髪を自分で送付しました。
とくに、協会からは何もなく、届いたのか心配になったぐらいでしたが、加盟している美容院から寄付すると、お礼の品が届くのですね!
次は、そうしようかな。
+39
-2
-
84. 匿名 2020/01/24(金) 05:20:26
去年、娘がヘアドネーションしました。
小学校卒業の記念に。
最近は、15cm~できますよ。
東京でヘアドネーションを受け付けている美容室を調べたら意外とたくさんあって、びっくりしました。+11
-3
-
85. 匿名 2020/01/24(金) 05:24:20
何年か前まで腰くらいまで長かったからやろうとして調べたら色々面倒くさそうでやめちゃったな
できる美容院とできない美容院があるとかで郵送しようかとも思ったけどそれもまた面倒に思えてしまって…
かなり長かったしもったいない気はしたからもっと簡単にできる様になってほしいなぁ+5
-1
-
86. 匿名 2020/01/24(金) 05:32:08
寄付したその後は髪型は整えてもらえる?切って終わりじゃあないよね?+10
-1
-
87. 匿名 2020/01/24(金) 05:48:40
>>44
私もこのジャーダックに2年前に送りました。
行きつけの美容院は賛同している店ではなかったけど、ドネーションのことは知っていたので『うちの店では初めて!』とノリノリで切ってくれました。
いつものカット代金で。
切った髪を持って帰って自分で送りました。
ジャーダックからの葉書は返信用封筒を同封すれば送られて来ます。
今は50㎝超えを目指しています。+33
-2
-
88. 匿名 2020/01/24(金) 05:49:57
>>7
白髪あっても大丈夫です。
最終的には、数十人?分を一色に染めます。+85
-1
-
89. 匿名 2020/01/24(金) 05:57:25
>>86
もちろんやってもらえるよ!+4
-0
-
90. 匿名 2020/01/24(金) 06:00:38
私も30センチ寄付しました。
今も次の寄付の為に伸ばしてます。
お風呂上がりには少し良い洗い流さないトリートメントをつけています。
寄付しては伸ばして寄付しては伸ばしての繰り返しで行こうと思っています。
私の子供が小児がんになった時、一緒に入院していた子供達、特に女の子はウィッグが届くととても嬉しそうにしていて、表情も明るくなり、見た目も髪の毛があるのと無いのとではこんなに印象違うんだと驚きました。
ウィッグは子供達の治療の希望になる物だと思います。
+76
-1
-
91. 匿名 2020/01/24(金) 06:07:59
>>24
ダレノガレあまり知らなかったけどいい事発信してるんだね。
まだヘアードネーション知らない人多いし、助かる人増えるといいな。
自分も昔髪無くしたって言うのも勇気要る事だし今はちゃんと生えて良かったね+13
-4
-
92. 匿名 2020/01/24(金) 06:08:44
3年程前に40cmの寄付をしたよ。
その時は特にお金を渡さなかったよ。本来なら必要なのかな?今伸ばしてるから、またヘアドネーションを…とは思ってたけど、寄付金も必要なら躊躇しちゃうなぁ。+3
-1
-
93. 匿名 2020/01/24(金) 06:11:57
15cmだと帽子から髪の毛生えるタイプのもの。
31cm以上だときちんとしたウィッグになる。
髪の毛は切る前夜から濡らしてはだめと記憶していたのですが違うのですかね?
もう少しで切れる!頑張る!+13
-1
-
94. 匿名 2020/01/24(金) 06:19:34
ロングにするつもりはないけど、美容院に2,3年行かないことあって勝手にすごく長く伸びる。
たまに美容院行くと、これヘアドネーションしてもいいですか?と聞かれてハイと答えてるから、何度か人生でしてると思う。+49
-1
-
95. 匿名 2020/01/24(金) 06:19:49
娘がバッサリ切りたいと言い出したので話しを持ちかけたらやってみたいと話したので30センチギリギリですが切ってくれました。
いつも行ってる美容室はしてなかったので自分で送れるとこにしました。特に寄付金もなく、しませんでした。+11
-1
-
96. 匿名 2020/01/24(金) 06:20:23
>>56
行きつけの美容室は協賛店ではなかったのですが、ヘアドネーションすると伝えていたところ束ねた状態で髪を切って袋に入れてくれたので自分で送付しました。
美容師さんなら誰もが知ってる事だと思うので聞いてみてください。+10
-3
-
97. 匿名 2020/01/24(金) 06:20:35
>>1
ヘアドネーション経験者です
親が癌だったため学生時代に行ったので4年前になりますが、意外にもルールが厳しくカラーした髪はNGなところが多いので寄付先に確認した方が良いです
ちなみにカラーOKとなっていても頻度でNGになることもあります
加工する際に切れたりしやすく手間になるので仕方ないですよね、、、
長さ的に一時期ベリーショートになりましたが、そこから伸ばすまでの過程で色々髪型で遊べたし、何より誰かの役に立てたかなーと思うと本当に嬉しいです!
+32
-2
-
98. 匿名 2020/01/24(金) 06:23:05
>>79
15センチから受け付けてる団体ありますよ
昔は女性用しかほとんどなく短いのは不用だったみたいですが男性用のも作られるみたいです
男性だって必要ですもんね
+24
-1
-
99. 匿名 2020/01/24(金) 06:23:31
今1番需要あるのは40㌢以上だって
40㌢以上でセミロングぐらいのウィッグになるみたいです
50㌢は大歓迎みたいです
ロングヘアのウィッグが足りないみたいです。
身長や体型にもよりますが仙骨あたりまで伸ばすとスムーズに長さ取れるみたいです+13
-1
-
100. 匿名 2020/01/24(金) 06:23:45
>>1
最近のカツラの毛は人工毛が主流です。
人毛100%で作ったフルウィッグは暑くて重くてスグ痛みます。手入れが行き届かずカビが生えて不衛生です。
髪のない子供はアートネイチャーや大手がオーダーメイドで80万の商品が無償提供してます。
ヘアドネーションのウィッグを子供と親が嫌がり即乗り換えて注文受けてました。
大人でも医療用も20%で既製品が購入で3万程度のものもあります。
ヘアドネーションは慈善の自己満ですね。
カットする美容師も寄付してる人を持ち上げたり面倒くさいです。
あと、どーしても寄付したい人はカラーもパーマもしてないバージンヘアで寄付したらいいです。
傷んでボロボロの髪のウィッグ欲しいですか?企業情報 | アートネイチャーwww.artnature.co.jpアートネイチャー公式ホームページです。最新情報や育毛・増毛・レディースオーダーメイドウィッグ,スカルプ・ヘアケアシステムなどの各種サービス案内、全国の店舗案内などを紹介しています。
+13
-34
-
101. 匿名 2020/01/24(金) 06:33:26
>>1
SNS映えの為に頑張るねー
結婚しましたーからのヘアドネーション!
映えるしいい人っぽいね!
頭お花畑で良いね
+4
-40
-
102. 匿名 2020/01/24(金) 06:34:03
2010年頃からずっとしてる
太い硬い丈夫毛量多いから何か役に立てればなぁと思ったのがきっかけ。
当時は都内でもヘアードネーションを知らない店ばかりだったけど今は知名度が上がって嬉しい+19
-0
-
103. 匿名 2020/01/24(金) 06:39:18
一昨年やりました。美容師さんが苦手でずっと髪を切らなかったけど、ヘアドネーションがきっかけで行くことができました
ケアしてなかったので長さはバラバラ45㎝から35㎝くらい 美容師さんが1束だけ私に切らせてくれていい思い出です
伸ばすのは大変だけどできる方は是非+27
-0
-
104. 匿名 2020/01/24(金) 06:53:13
>>9
パーマ、カラー、白髪OKです
引っ張って切れない髪ならなんでもよいです+20
-0
-
105. 匿名 2020/01/24(金) 06:57:12
>>22
しかしながら実際カツラを作るのにはお金が必要なんです。
本物を見たことがありますか?
おじさんのハゲ隠しとは全く違いよく見ないとカツラとわからない素晴らしい技術ですよ。
お金をとらないでカットしてくれる美容室もありますよ。+12
-24
-
106. 匿名 2020/01/24(金) 06:59:27
今2回目伸ばし中です。
私はヘアドネーションする前提で、
カラー、カットしてもらってます。
伸ばしっぱなしだと毛先がスカスカになるので。
こまめに毛先切ってもらってます。
本当は黒髪が良いんだろうけど。+14
-0
-
107. 匿名 2020/01/24(金) 07:02:15
6〜7年サイクルで切ってドネーションしてます。
ロングのウィッグは寄付が少なく作れないらしいので60cm以上の寄付にしています。
もっと伸ばしたいけど、より多い髪を寄付したいので髪をすいたりもしないので、おしりくらいまで行くとさすがに事情を知ってる人でも気持ち悪いみたいです(^^;+44
-0
-
108. 匿名 2020/01/24(金) 07:03:48
15センチから受付けている団体は
「つな髪プロジェクト」というところですよ+11
-0
-
109. 匿名 2020/01/24(金) 07:06:07
3ねんまえに40cm寄付しました。
寄付金を請求されたことないですし、むしろカット、シャンプー、トリートメント全て無料でやってもらえました。
またやろうかなと思ったのですがやはりロングヘアを維持するのは大変です、、+14
-1
-
110. 匿名 2020/01/24(金) 07:09:05
娘が寄付したくて二年生くらいからずっと伸ばしてて、31センチ越えたからもう寄付できるよって言ったんですけど50センチ以上の髪の毛ってなかなか寄付が少ないらしいからまだ伸ばす!って言い始めてらもう今は六年生w
お尻の穴まで髪伸びて毎日ブラッシングして大事にしてます。いつ切るんやろw+32
-2
-
111. 匿名 2020/01/24(金) 07:09:18
天然の黒髪で腰まであるのでよく勧められるけど長い方が楽だからする気はなくてごめんなさいと思ってる
何か啓蒙のための募金みたいなものがあったら1000円くらいならするんだけどなー+5
-3
-
112. 匿名 2020/01/24(金) 07:11:14
昨年、50㎝寄付しました
中々、50㎝以上はいないそうです
癖はあましたが、染めてなかったし、トリートメントを毎日して痛まないように気を付けてました
ただ、40cm越えると毛先に栄養が行かないのか、少しパサつきが出てきたので切っちゃおうかと何度も思いました
でも、50cmないとロングヘアのウィッグが作れないと考えたら頑張れました
切った後は気持ちも髪もすっきりサッパリでした(笑)
私が行ったところはカット代だけでした
+30
-0
-
113. 匿名 2020/01/24(金) 07:17:11
>>41
私だったらロング希望する気持ちももちろんあるけど、ショートでも十分嬉しい。
話小さくて申し訳ないけど円形脱毛症になったとき人からは見えないのに外に一歩も出たくなかった。
昨年腰までの髪をヘアドネーションしました。
+28
-1
-
114. 匿名 2020/01/24(金) 07:23:50
娘の髪を4歳前に初めて切る時に、美容師さんにヘアドネーションできます、と言われてやったよ。
太ももまで伸びて、35センチくらいだったかな。
赤ちゃんの時からのゆるふわな天然パーマの部分は無くなってしまったけれど髪型スッキリしたし病気の子の為に少しでも役にたってるといいなあ。+26
-0
-
115. 匿名 2020/01/24(金) 07:24:49
>>56
私はいつもの美容室でやってもらいました。協賛していないところですが、快く受けていただきました。
余分な時間もかかるし予約の時にヘアドネーション用に切って欲しいと伝えました。
ブロッキングして縛ってから切ってくれましたよ。
髪は自分で持ち帰り検索して出てきたヘアドネーションを受け付けている所に送りました。+9
-1
-
116. 匿名 2020/01/24(金) 07:27:36
超直毛で超剛毛。
色々あって、1年美容室に行っていなかった。
そのとき行った美容室でヘアドネーションのことを知って、
知ったその日にヘアドネーションをした。
断髪した後、美容師さんに
「○○さんの髪なら、2人分のウィッグを作れますよ!」
と言われて、少し嬉しかった。
+30
-0
-
117. 匿名 2020/01/24(金) 07:31:22
今は50センチ以上の髪の毛が足りてないみたい。
鹿児島の男の子もヘアドネーションする為に70センチ近く伸ばしてたよ。+22
-0
-
118. 匿名 2020/01/24(金) 07:33:19
水を指すようで申し訳ないんだけども、髪の毛自体は今足りてる状態らしいので、髪の寄付よりも募金をおすすめします。+6
-7
-
119. 匿名 2020/01/24(金) 07:36:23
私は運良く、割と近所に、認定講師の資格(ヘアドネーションをやってる団体が認定してる、美容師さんにヘアドネーションのやり方を教えてあげられる資格)がある美容師さんがやってる美容室があって、そちらにお世話になりましたが、必然ヘアドネーション目的のお客さんが他の美容室よりも多くて、とてもスムーズに寄付できました。
最初のひと束は切らせてくれたりして、いい思い出です。
やってない美容室でも調べてすごく協力してくれるところもありますが、そうじゃない場合せっかく善意でやってる行動で嫌な思いをするかもしれないので、協賛サロンに行かれるのをおすすめします。+12
-0
-
120. 匿名 2020/01/24(金) 07:37:44
20cmくらいでもokと読んでそれなら今すぐいける…と思ったらサイトが提供希望者多数のため受付停止中て時がありました。
それなら、と受付可になってた40cm以上の方を目指してずっと伸ばしていたのだけど、タイミング悪く長期入院する事になってしまい泣く泣く達成前に切ってしまいました。
今また伸ばし始めて鎖骨越えたとこです。アラフォーのロング気持ち悪いとガルちゃんで目にする度若干胸が痛みますが、目標までまとめ髪して頑張ります。誰かの役に立てたらいいなぁ。+33
-0
-
121. 匿名 2020/01/24(金) 07:44:19
>>113
横ですがヘアドネーションて
>ヘアドネーションとは、小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動。
てあるので、色々気持ち切り替えられる大人と違ってお子さんは周りの女の子みたいにロングにしたいとかロングウィッグがあることで明るくなれる…などそういうのあるのかな?て思いました。もちろんショート好きな子もいるとは思います。+27
-0
-
122. 匿名 2020/01/24(金) 07:45:23
来月結婚式、翌日美容院予約済みです
7年カラーもパーマもせず
大切に大切にのばしたのでこんな私の毛が誰かの役に立てばうれしい+28
-0
-
123. 匿名 2020/01/24(金) 07:46:42
最近は人工の毛の技術が上がってきてるから、髪の毛よりウィッグ作成のためのお金が必要なんだって。+3
-0
-
124. 匿名 2020/01/24(金) 07:47:10
私は、給料が安いので切ったら売ってるんです。
ヘアドではなくて歌舞伎などのカツラ、髭に使われる物です。カツラに使う長さなら60万程で髭などに使われる短くても良い物は20万程です。生活費に使うだけで贅沢は出来ません。私もいつかヘアド出来るだけ余裕が出てきたらしてみたいです。+19
-0
-
125. 匿名 2020/01/24(金) 07:48:56
主です。
トピ採用されて嬉しいです。
皆様コメントありがとうございます。
私はカラーやパーマはしていませんが、一度縮毛矯正をしています。傷んではいますが引っ張って切れるほどではないので条件は満たしていると思います。
ロングヘアを維持する大変さは伸ばしてみないとわからないので、複数回寄付されている方や、50センチ以上寄付された方は本当に尊敬します。
大変だからこそ、もう少し我慢してせっかく伸ばした髪を役立てたいと思います。
経験者の方のコメントを読んで、改めて頑張ろうと思いました。+37
-0
-
126. 匿名 2020/01/24(金) 07:50:52
>>11
映えでも偽善でも、何もしないでケチだけつけるよりずっといい。
行動するだけ偉いと思う。 私は思うだけでなかなか行動に移せない。+24
-0
-
127. 匿名 2020/01/24(金) 07:54:07
>>118
団体のほとんどがそういう状況なんですか?+2
-0
-
128. 匿名 2020/01/24(金) 07:56:00
6年前結婚式の後に30cm
3年前出産後に30cm
寄付しました!
年末に妊娠がわかり嘔吐する時毎回髪結ぶのが邪魔で切ろうかと思ったけどがんばって伸ばしてます!!!
私はパーマはしてませんがカラーはしてます。
お金の寄付はしていません。
普通の美容室で髪を持ち帰れるように切ってもらって自分で発送しています。+7
-0
-
129. 匿名 2020/01/24(金) 07:56:59
>>105
言いたいことはわかりますが
1,000円寄付しようと思ったら3,000円からしか受け付けていませんって言われた感じじゃない?
1,000円なら寄付できるけど3,000円も寄付すると自分の生活にも支障が出るって感じかと…
ボランティアはできる範囲でするものだよ
+42
-1
-
130. 匿名 2020/01/24(金) 07:58:11
田舎だからあまり受け付けている美容院がなかったけど、ネットで探して行ったらヘアアドネーションする時はカット30%オフだったよ。+3
-0
-
131. 匿名 2020/01/24(金) 07:59:25
>>121
もちろんロング嬉しくて気持ち明るくなるよね。
50センチは無理だからやめようかな…と思ってる人にも寄付してもらえたらいいなと思って。
病気の男の子もいるだろうし。
ロングと言っても、かつらにするとおかっぱボブくらいだろうけど子供たちに届くといいな。+24
-0
-
132. 匿名 2020/01/24(金) 07:59:38
>>100
ヘアドネーションに親でも殺されたんか?+36
-5
-
133. 匿名 2020/01/24(金) 08:00:00
不足してる50cmを目標に伸ばしています
髪質が太くパサパサで、パーマやヘアカラーはかけれないのと毛量が多いので野暮ったいまま、清潔感が不足中です汗
50cm用まであと10cmほどですがなかなか目標に届きません
枝毛が増えてきてカットしながらなので足踏み状態です
少しでも多く使えるように、後頭部の中(髪質が綺麗)だけツーブロックにする予定です
+12
-1
-
134. 匿名 2020/01/24(金) 08:02:38
>>101
失礼なコメ
人の行いを見下したりバカにしてる人間って自己評価がやたら高いのが特徴。あなた周りから見下されたり陰でバカ扱いされてると思うよ。可哀想だねwwwwww+9
-3
-
135. 匿名 2020/01/24(金) 08:03:08
ヘアカラーしててもできますか?+9
-0
-
136. 匿名 2020/01/24(金) 08:07:52
毎日、抜け毛が酷いので、ぜひ使ってほしいくらい。
抜けた毛は使えませんよね…?+2
-8
-
137. 匿名 2020/01/24(金) 08:09:10
>>118
50センチ以上は絶対的に足りていません。
そしてほとんどの子は50センチ以上の毛束から出来上がるロングウィッグを希望しています。
+23
-0
-
138. 匿名 2020/01/24(金) 08:13:28
学生時代に腰まであった髪の毛をバッサリカットしていた時に、寄付出来るって知っていたらな。勿体ない。もっと若い子にも、このこと知って欲しい。+10
-0
-
139. 匿名 2020/01/24(金) 08:15:27
>>27
寄付金 払ってないよ+4
-0
-
140. 匿名 2020/01/24(金) 08:17:26
髪の毛のご寄付のお願い|ヘアドネーション|NPO法人HEROhairdonation.hero.or.jpヘアドネーションならHERO。病気と闘う子供たちにウィッグを贈ろう!髪を切るだけのボランティアNPO法人HERO「へアドネーション」サイトの髪の毛のご寄付のお願いページです。
+3
-0
-
141. 匿名 2020/01/24(金) 08:18:13
>>111
髪の毛ではなく、金銭の寄付も受け付けていると思います。
自分は、数年前に髪の毛を35cmくらい寄付しましたが、それ以来、ずっとショートでこの先伸ばす予定もないので、もし髪の毛は十分集まっているけど、金銭の方が有難いという状況なら金銭を寄付しようかと考えています+13
-0
-
142. 匿名 2020/01/24(金) 08:27:51
>>14
心が綺麗だからきっと髪も綺麗なんだろうな+60
-0
-
143. 匿名 2020/01/24(金) 08:29:05
>>8
ダレノガレは寄付はしてないよね
切った髪束ねて無いし
短すぎるし
まぁこれでヘアードネーション知った人が居るならいいんだろうけど+13
-5
-
144. 匿名 2020/01/24(金) 08:38:29
私は子供の髪の毛を32㎝で寄付しました。
義姉が美容師なので長さや協会の名前など教えてもらい自宅で切り、直接送りました。
子供の髪の毛は日頃から綺麗な髪の毛だね。と褒められる事が多く一歳半から三歳半まで2年間伸ばしました。
確か私の送った所では長さ32㎝は30㎝がウィッグ部分で2㎝がウィッグを作る工程で揃えたりする為に必要だった気がします。
子供は息子だったので今は短いままですが、協会から送られてきた証明書を大きくなったら見せてあげたいと思います。本人も知らず知らずの内にですが^_^;頑張ってくれたので!+8
-0
-
145. 匿名 2020/01/24(金) 08:50:37
毎年してますよ
でも15センチ超が限界
頭が重くなって頭痛がするから、無理なくできるのがこれくらいかな
仕事柄髪を染められないしあまり美容院いかないので、こんなことで小さな子どもさんのためのウィッグに使って貰えるなら本望です+3
-1
-
146. 匿名 2020/01/24(金) 08:53:34
>>44
主です。
検索してみましたが、思ったよりたくさんあって嬉しいです。
ありがとうございます。+12
-0
-
147. 匿名 2020/01/24(金) 08:57:53
先日外苑前の美容院でやった
けどそこの美容師さん曰く、ヘアドネーションやりたいと訪れる方は定期的にいるんだけど、髪を小分けにする小さなヘアゴムと切った髪を保存するプラスチックの小袋をもってくる方は居なかったので感動しました!こちらがいつも渡していたので、と言われた
お客さんは、当然美容院が用意するもの、というスタンスの人だけだったそうで。
ヘアドネーションする方はそういうのについて美容師さんに迷惑かけずに自分で用意すべきと思いました
+23
-0
-
148. 匿名 2020/01/24(金) 09:05:35
二度目のヘアドネ目指して伸ばし中
もう冬なんでシャンプーもドライヤーも時間かかって面倒くさくて切りたくなってきてるんだけど
このトピ見て、もう少し頑張る!
+14
-0
-
149. 匿名 2020/01/24(金) 09:06:46
子どもが髪切る時に行った美容院がたまたまやっていたみたいで、よかったらと言う感じで進められたよ!+5
-1
-
150. 匿名 2020/01/24(金) 09:08:41
髪質がいいなら寄付したら喜ばれると思う!私は癖が強いし、こんな髪の毛寄付されたら逆に迷惑な部類だと思うから。+4
-0
-
151. 匿名 2020/01/24(金) 09:26:43
ヘアドネーション検討中です。
子供が今お尻近くまで伸びてて『1年になる時に切ろっかなーどうしよっかなー』って言い始めてて、どうせバッサリいくなら、と思っているのですが加盟店でないと美容室側が色々手間ですかね?
+8
-0
-
152. 匿名 2020/01/24(金) 09:27:17
今これやりたいって娘が髪伸ばしてる…
ずっとショートでヘアアレンジ苦手な私は持て余していつもお団子か三つ編みしかできません…+6
-0
-
153. 匿名 2020/01/24(金) 09:34:25
ヘアドネーションやってない美容室でも髪の毛をゴムでしばってもらって切ってもらったよ。
あとは自分でジップロックに入れて
アンケート❔用紙をダウンロードして記入して
団体に送るだけ。
簡単だったよー。
私も今のばしてます。あと半年くらいしたら2回目のヘアドネーションします。
どうせゴミになるんだもん。私の髪の毛が誰かの役にたってくれるならこんな嬉しい事ないです。+27
-0
-
154. 匿名 2020/01/24(金) 09:45:36
>>140
私、今この人より長い。座ると髪が地面につくから。
でももう少し伸ばそうと思ってる。
子どもの頃、私もロングに憧れてた。
だから絶対にロングのかつらになるように、半分に折ってもロング!な確実な長さにしてからにする。
毎日シルクのナイトキャップして、風呂上がりにはモロッカンオイル。
ドライヤーもナノイーで丁寧に扱ってる。
でも毎日、お風呂のとき手につく抜け毛はホラー
+31
-0
-
155. 匿名 2020/01/24(金) 09:47:02
youtubeで髪の長い人の動画を見ると
まだまだ私はショートみたいなものだと思える+6
-0
-
156. 匿名 2020/01/24(金) 09:50:06
ママ友の子が小児がんになり、
それがきっかけに娘が8才の時にヘアドネーションしました。
いま10才でまた寄付するためにのばしてます。
+27
-0
-
157. 匿名 2020/01/24(金) 10:03:35
娘が二度目に向けて髪を伸ばしています。くせ毛で悩んでいたのですが、とても太くて量が多く、一度目の時に美容師さんに絶賛されて、くせ毛でもいいんだと言われて二度目は50㎝以上を目指しています。誰かの役に立って誉められて自己評価が上がって、親としてはありがたいですね。+17
-0
-
158. 匿名 2020/01/24(金) 10:17:24
娘が小1から伸ばして、小3プール授業始まる前にギリ31センチに達したので自宅で切りました。
5つくらいに分けてゴムで留めてきったけど、髪の量が多くて切り口が斜めになってしまった…もっと少量で切らないといけないな…その後チコちゃんカットになって短すぎるってショック受けてたので次回するかどうかは微妙です。
+2
-0
-
159. 匿名 2020/01/24(金) 10:20:33
1回31㎝以上を寄付して、今は50㎝以上を目指して、伸ばし中!
黒髪でお尻上まであって、今まではゴムで縛っただけだったけど、今はこの長さを楽しもうと思って、不器用ながらも団子を作って、写真みたいな髪飾り使ったりして、まとめるようにしてるよ。+18
-0
-
160. 匿名 2020/01/24(金) 10:28:19
>>151
美容院の口コミに「ヘアドネーションの事を相談したら、やってくれました」って書いてあったり、別の美容院のブログには「ヘアドネーション、相談して下さい」って書いてあったの見たことあるよ!(両方、加盟店ではなかった)
だから、私も好きな美容院に相談してみて、出来ると言われたらそこでお願いして、ダメならまた加盟店にしようと思ってる!
だから、美容院に相談してみては?+7
-0
-
161. 匿名 2020/01/24(金) 10:32:37
いまやっと腰あたりまで伸びました!
髪を伸ばしてたのは美容院に行くお金も時間もなかったからです(恥)
伸ばす理由もなくイライラしてる時、ヘアドネーションを知り、同じ時期に母の病気もわかり願掛けのような気持ちで伸ばすようになりました。
それからはトリートメントを毎日したり、少しでもロングを楽しめるようアレンジしたりしました。
いま通ってる美容院は加盟店ではないですが、相談するとカットはしていただけるとのことなのでお願いするつもりです。
近々、毛先を少し切って半年後にバッサリいこうと思ってたけど、ここのコメント見てたらロングウィッグ希望の子が多いようなので迷います…
+18
-0
-
162. 匿名 2020/01/24(金) 10:36:26
>>158
お子さんが、やる・やらないは全然自由だけど、今のままだと、ヘアドネーション=家でチコちゃんカットってイメージになってるかもだから、
「もし、またヘアドネーションやりたくなったら、この前は家で切って、短くなり過ぎって言ってたから、今度はもう少し伸ばして、美容院で切って貰おうね!」って1回言っておいては?と思った。
+17
-0
-
163. 匿名 2020/01/24(金) 10:40:54
>>12
15センチのドネーションは、ウィッグにはならないけど
エクステで使用するらしく、その儲けがウィッグの製造に使われると聞きましたよ。なので、間接的だけど力になっているとのこと。
私は、なんとか30センチ伸ばしたくて頑張ってるけど、なかなか大変です(^^;+15
-0
-
164. 匿名 2020/01/24(金) 10:41:57
>>22
それは何かの詐欺じゃない?
そんなこと言われたことない+34
-0
-
165. 匿名 2020/01/24(金) 10:44:20
40センチで3回寄付しました
伸びるのが早いので楽勝、と思ったけど
髪をすいたりしないのですごく重いし洗髪に時間がかかるし、冬はなかなか乾かず風邪引きそうになって大変だった
寝返りする時に髪の毛を肩で踏んだり、引き出しに髪を挟んだまま移動しようとしたり…ぬけまくりです
髪が長いと抜け毛もギョッとしますね
編み込みがマストでしたね
編み込んで、アップとかにしてました
アルガンオイルおすすめです
+17
-0
-
166. 匿名 2020/01/24(金) 10:52:56
50cmで寄付したいので伸ばし中。
最近、切れ毛がすごくなってきたので切りたい気持ちもありますが、
もう少し頑張る。普段はまとめ髪にしちゃいます。+15
-0
-
167. 匿名 2020/01/24(金) 10:54:20
ドネーションで伸ばし中は、毛先そろえるだけだから、たま~に千円カットに行ってはなんか知らんけど緊張してたな
+4
-0
-
168. 匿名 2020/01/24(金) 11:01:53
>>37
長い髪は喜ばれるよ。
傷んでてもいいんだよ。
ドネーション、ぜひ前向きに考えてほしい。+20
-0
-
169. 匿名 2020/01/24(金) 11:23:51
>>118
でも短い(31cmに満たない)髪も別の用途のために転売してウィッグ製作の費用にしてるって明記してるサイトもあるよ。+11
-0
-
170. 匿名 2020/01/24(金) 11:55:40
>>136
大丈夫です。
私自身一昨年癌が発覚し、転移があって手術後抗がん剤が続く(=脱毛する)こともわかっていたので、ヘアドネーションを思い出しすぐに調べました。
他の団体はわかりませんが、既出のジャーダックは抜け毛も受け付けていて、公式ブログでも紹介されています。
毛根 | JHD&C(ジャーダック )スタッフブログwww.google.co.jp毛根 | JHD&C(ジャーダック )スタッフブログ毛根 | JHD&C(ジャーダック )スタッフブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)JHD&C(ジャーダック )スタッフブログ髪の毛の寄付・ヘアードネーションのNPO法人Japan Hair Do...
それがわかったので、私は抗がん剤による脱毛が始まる前から日々の抜け毛も集めるようにし、脱毛が始まる前に髪を短く切る人も多いですがあえて元々のロングを伸ばし続けて落武者のようになりながらも抜け毛を集め続けました。
長くて少ない髪はどうにもしようがなく通院時かなり不便だったので脱毛が落ち着いたところで髪を切りましたが、50cm以上の毛束がたくさん…ひと1人分、できました。
体調が不安定でなかなか封入作業に移れませんが、近い内に発送する予定です。+26
-0
-
171. 匿名 2020/01/24(金) 12:17:51
県内にヘアドネーション出来る美容院が一ヶ所。
ただ、めちゃくちゃオシャレ
私、デブスの唯一の長点である黒髪ぐらいならいくらでも寄付出来るので寄付したいけど、オシャレすぎて行けない…+13
-0
-
172. 匿名 2020/01/24(金) 12:36:36
娘が昨年寄付しました!
きふしたのをあ忘れた頃にラバーバンドとお礼のポストカードが届きました✨
また寄付するために伸ばすようです✨+5
-0
-
173. 匿名 2020/01/24(金) 12:40:39
今、ウエストのくびれまでありまーす!
6月に結婚式なのでラプンツェルにしてもらう予定です(o^-^o)
そのあとにもし切るなら絶対にヘアドネします!
もし、子供が居てもこのままでいたいけど厳しい?
ドライヤー30分かかります。+16
-0
-
174. 匿名 2020/01/24(金) 12:44:09
したいです!
私は、混血でもないのに元々栗色の髪で太さ、固さは太くてハリがあり、ストレート。
このような髪は喜ばれる?+11
-0
-
175. 匿名 2020/01/24(金) 13:02:48
>>100
まさにそれ。人の毛なんて気持ち悪い。
+0
-21
-
176. 匿名 2020/01/24(金) 13:39:00
>>124
歌舞伎大好きなので、誰かの髪のおかげで楽しく観劇出来ていると実感できて嬉しいです。
髪を売るのも、それで喜ぶ人間がいるからいい事だと思います。+13
-1
-
177. 匿名 2020/01/24(金) 13:42:29
>>171
人をオシャレにするのが美容室ですよ。
レッツトライ+16
-0
-
178. 匿名 2020/01/24(金) 13:58:18
>>7
大丈夫ですよ!
最近は白髪・癖毛・カラーリングした髪の毛もOKな美容室が増えています+15
-0
-
179. 匿名 2020/01/24(金) 14:46:23
出産前にバッサリ切り80㎝ヘアドネーションしました
つな髪というところに協賛している美容室で切り、後日賞状のような認定書をいただきました
+13
-0
-
180. 匿名 2020/01/24(金) 14:50:25
+5
-0
-
181. 匿名 2020/01/24(金) 15:21:13
>>180
なんのリンクか分からないけどnewsって書いてあるから開いたら、ドネーションのためにロングヘアにしてた男子小学生の密着でした。
子どもの4年間なんてめっちゃ長いし、女の子扱いされてイヤな思いもしたろうに、素晴らしい子だなあ。
見れてよかった。貼ってくれてありがとう
しかし、爽やかイケメンな子だ。+14
-0
-
182. 匿名 2020/01/24(金) 15:22:09
>>173
自分が子どもの頃から、そして今我が子が高学年だけど
ずっとロング。
全然余裕です。肩甲骨~腰くらいでキツイなんて何ら思わない。
くくれば子どもいようが平気。
+4
-1
-
183. 匿名 2020/01/24(金) 15:25:35
>>52さん
>>79さん
私は身長153cmで、ちょうど胸の下くらい、背中側で言うと肩甲骨の下あたりの時にドネーションして、前下がりのショートボブにしてもらいました。
その時で38cmカット、カツラとして使用できる長さは35cmと言われました!
腰までとなるとなかなかハードル高いかもしれませんが、胸下だとちょっとアレンジすればそこまでスーパーロングというイメージにはならないかもしれません。
ちなみにボブから伸ばして2年半くらいでした。
せっかくご興味もってらっしゃる方のハードルが少しでも下がればと思い、コメントさせて頂きました😊
+11
-0
-
184. 匿名 2020/01/24(金) 15:33:32
>>171
同じ理由の人がいた…
髪だけはストレートロングなんだよね私…
オシャレ美容室、敷居が高いよね
でもさすがにきらなきゃいけないから、チャレンジしてみようかな
一番、人目のない時間帯って何時だろう
オシャレな服がないから、就活に買ったスーツで行くかな+6
-2
-
185. 匿名 2020/01/24(金) 16:13:15
去年初めてしました!
根本から45センチくらいあったのですが、切ってみると結構長さぎりぎりでかなり短くなりました!
でも私が抗がん剤治療を受ける前だったので、ただ抜けるだけでなくもう一度誰かの髪の毛になれてよかったです。
ドネーションカットしたことによって、前向きに治療に臨めました。
寄付する側にとっても、意味深いものだったと感じています。+12
-0
-
186. 匿名 2020/01/24(金) 16:25:35
>>10
条件よく知らなくて捨てちゃって後悔しました。
腰まであった髪をショートまで切ったのに、勝手にカラーしてる髪駄目だと思い込んでた。
+2
-1
-
187. 匿名 2020/01/24(金) 16:29:58
>>180
最初怪しいリンク?と思ってスルーしたけど、観てみたらちょっと泣いてしまった。
イケメンな子だから、ロングもショートも似合ってたね。
優しくて、イケメンで意思が強い。
将来が楽しみ。
+8
-0
-
188. 匿名 2020/01/24(金) 16:56:55
最近ヘアドネーションを知って伸ばし始めたところです。仕事もできないし、何か社会の役に立ちたいなーと思って。私もこのトピで知識をつけさせてください。+11
-0
-
189. 匿名 2020/01/24(金) 17:04:59
>>100
前にテレビで病気でウィッグ使ってる人が自然に見えるから人毛の方がいいって話してるの見た事があってヘアドに自分の髪を提供したいなって思ってた。
人工毛で良いのができたなら使う人もそっちの方が使い易いかもね。
知らない情報だったから知れてよかった。ありがとうございます。+7
-0
-
190. 匿名 2020/01/24(金) 17:14:16
>>37さん
不潔なんかじゃないよ!
168さんの言うとおりだよ。
長い髪に憧れている女の子が多いけれど、長い髪のウィッグが足りないことを知って、尻まで伸ばして肩上で切って寄付したよ。
「長いとアレンジもできるから余計喜ばれる」って、切ってくれた美容師さんが言ってたよ。
私はカラーとデジタルパーマをしていたけど寄付できたし、白髪でも寄付できる協会もあるよ。
前向きに考えて貰えたら、と私も思うな。
+10
-0
-
191. 匿名 2020/01/24(金) 17:28:54
>>83
私も協会に加盟している美容室で切って、美容室が協会に髪を送ってくれたんだけど、協会からは何も連絡来なかったよ~
ちょっと調べてみたら協会によって違うみたいだね
寄付したのは私の自己満足だから、返信もお礼も要らないと思ってる(笑)
でも連絡があったら安心するし嬉しいよね
ちゃんと届いて、誰かの役に立ってると良いな~+23
-0
-
192. 匿名 2020/01/24(金) 17:40:18
2年前にやってきました。
貧血持ちで献血出来なくて、
他にやれることはないか…と思ったところ、
TVで特集やっててこれなら、と
伸ばしっぱなしにしていた髪の毛を寄付してきました。
32センチ以上でした
私が調べたところは15センチは受け付けない所だったけど
場所とかによってはちがうのかな?+6
-0
-
193. 匿名 2020/01/24(金) 17:40:39
5年前に抗がん剤治療でハゲました。
髪がない辛さを身を持って体験したので、少しでも役に立てればと思い、ずっと髪を伸ばしてます。
ホルモン治療の影響なのか髪が伸びるのが遅くなったし、手入れが大変で何度も切りたくなるけど、
皆さんのコメントを読んでもう少し頑張ろうと思いました。
+13
-0
-
194. 匿名 2020/01/24(金) 17:48:09
私もヘアドネーションしました。
ただ伸ばすだけでいいのではと思ってましたが、
意外と大変!長いし暑いし乾かないし
笑
30センチ取るには私は背中の真ん中くらいまで必要で、伸ばしてる間に切れ毛が増えて、実際の毛量はえっこれだけ?て量でした。
担当の美容師さんも何も言わず事務的に切って終わり。頑張ってきたのに悲しかったです。
でも、誰かのために役にたてたらいいですが。。
+12
-0
-
195. 匿名 2020/01/24(金) 18:07:16
50代のおばちゃんだけど、昨年腕を骨折して髪の手入れが大変になったので
折角の良い機会なので31㎝の長さでヘアドネーションしました。
くせっ毛でも、カラーしていても良いとサイトで読んだので
誰かの為に使って貰えるなら…と。
美容院に聞いたら、通常切った髪は捨てるしかないと言われたので
自己満足かもしれませんが、寄付して良かったです。
おばちゃんの長い髪を嫌う人もいるかもしれないけど
なるべく清潔に見える様にしていました。
また、これから伸ばし始めてドネーションします。+16
-0
-
196. 匿名 2020/01/24(金) 18:26:34
昨年6月に33cmしました!
もともと顎ラインのボブから伸ばしたので三年くらいかかったけど、やってよかったな!っておもいます
ただ私は癖毛で剛毛で毛量も多いので、スーパーロングでも縮毛をしてました。
縮毛してたのと、長い髪で伸びきった中間の髪が、きったことで毛先になり、なかなか馴染まなくて、馴染むまでは毎朝コテで外ハネにしてました。
+6
-0
-
197. 匿名 2020/01/24(金) 18:28:32
>>8
>>24
>>91
ダレノガレは寄付してないけどね
あたかも寄付したかのようにかいてて当時びっくりしたよ+26
-1
-
198. 匿名 2020/01/24(金) 19:02:09
ヘアドネーションのサイト見てきたけど、髪の毛山積みだよね…
果たしてちゃんとカツラとして使用されているかわからないけど、寄付はした
困ってる人の役に立ちますように!+2
-0
-
199. 匿名 2020/01/24(金) 19:12:28
>>8
しかも、いつも病気病気言って癌みたいに見せてるけど、自分で髪抜く癖あっただけの抜毛症だよ。病気ちゃあ病気だけど。小さい頃って、前は思春期ぐらいと言ってたよ。+1
-4
-
200. 匿名 2020/01/24(金) 19:38:40
今頑張って伸ばしてる!
+1
-0
-
201. 匿名 2020/01/24(金) 19:48:53
ヘアドネーションをする時って病室で切ってもらうけど、それを持ち帰って自ら送ることは出来ますか?美容室から美容室名義で送ることになっちゃうのかな?+6
-1
-
202. 匿名 2020/01/24(金) 19:51:11
美容院で送って貰わなくても結んで切って貰って、中学の娘が自分で調べて送りました。+8
-0
-
203. 匿名 2020/01/24(金) 20:00:22
まさに今日してきました。
子どもを亡くして引きこもって過ごしている間に伸びていて、それをきっかけに2年半ほど伸ばし48センチ取れました。
普段はトリートメントやヘアオイルをつけてケアして、なるべく傷まないようにまとめ髪にしていました。
白髪染めやカラーはしています。
お願いした美容院は協賛店ではなかったのですが、いつものカット料金でとても丁寧に用意してくださり、必要書類と一緒にレターパックで郵送しました。
寄付金は送っていません。
自分が抱えている思いが誰かの役に立てばいいな、という自己満足ではありますが、私にとっては良い経験になりました。+40
-0
-
204. 匿名 2020/01/24(金) 20:13:34
10歳の息子が夕方の情報番組でヘアドネーションのことを知って以来、もう1年以上のばしています。
息子の小学校では幸い、ロングヘアーをひやかす子供はいないようで今のところ安心しています。
今4年生なのですが、卒業式までには切れたらいいなぁと思っています。
ちなみに夫も息子に触発されてヘアドネーションするべくのばしています。
家族で私が1番髪が短い、、、+16
-0
-
205. 匿名 2020/01/24(金) 20:16:58
これある程度年齢いってたり癖毛の人は使いものにならない髪がほとんどだと思う。
日本で販売してるようなカツラとかエクステとかってアジア人の10代の女の子の髪だよね。
中国の田舎の女の子が泣きながら髪の毛売ってる映像みたことある。+3
-13
-
206. 匿名 2020/01/24(金) 20:19:45
毛量多いから透かずに伸ばして31センチ取れた。
重いし、髪乾かすの大変だし、後半はかなりストレスだった。
でも今頃誰か使ってくれてるといいな~
髪だけはキレイで丈夫だから、自慢のウィッグになっててほしい。+15
-0
-
207. 匿名 2020/01/24(金) 20:31:02
先日しました!!30センチか50センチ必要で、50センチはなかなか集まらないと聞いたので頑張って50センチ伸ばしました!30センチだとショートとかボブのウィッグしか作れないんですよね。
50センチ伸ばしていったつもりが切ってみたら、後ろはバッチリだったんだけど、サイドの髪はギリギリ50ありませんでした。。。アラフォーなので、そろそろ髪にコシ艶がなくなってきたからもう無理かな。これからのばすみなさん、長さ足りるか気をつけてください!+16
-0
-
208. 匿名 2020/01/24(金) 20:34:23
>>129
お金を出せとは言っていませんよ。
できる人がやればいいというのは同意見です。
それに、お金が無理な方には無料の美容室もあると案内しているのになぜこんなにマイナスがつくのか…。
それと通常ならどんなカツラになるのかなかなか見る機会がないですよね?
どんなカツラなのか知ることで変わることもあると思いコメントしました。+6
-4
-
209. 匿名 2020/01/24(金) 20:59:50
>>17
献血がありますよ!+5
-0
-
210. 匿名 2020/01/24(金) 21:04:51
今まで自分中心に生きてきたので
できることからと思い、ボブから伸ばし、
ヘアドネーションを考えています。
ですが、癖毛で毎日アイロンしており
枝毛がひどい、、、
諦めずトリートメント頑張っていますが
寄付できるかな。
+8
-0
-
211. 匿名 2020/01/24(金) 21:11:59
>>43
実際、殆ど医療用にはなってなくて、カット練習用か、カツラでもおっさんおばはんの高級ヅラにされてるって聞いた。
人毛のヅラってメッチャ高いのよ。
昔は中国のド田舎の毛染めとか無縁の子の髪を安く仕入れてたけど、今時そんな娘も居ないからね。
で、無料で日本人から原料をせしめて儲けてるって訳。+9
-1
-
212. 匿名 2020/01/24(金) 21:39:20
>>134
自分のこといってるよね?+0
-1
-
213. 匿名 2020/01/24(金) 22:50:56
バッサリ切りたくて美容室入ったら、ヘアドネーションのお声掛け頂いたので30センチ寄付しました。
ブリーチもしてたし、そもそも綺麗な髪ではなかったけど、どんな髪でも大丈夫との事です。
普通の方より髪の毛が多い方だから、今また伸ばして寄付するつもりです。+11
-0
-
214. 匿名 2020/01/24(金) 23:00:42
>>170
自分が大変な時に誰かの事を思えるなんて、あなた優しい人だね。
今2回目のドネーションに向けて伸ばしてて、正直手入れがめんどくさかったりおしゃれなヘアスタイルに切りたくなったりしてたけど、私も頑張るよ。
病気良くなりますように。+13
-0
-
215. 匿名 2020/01/24(金) 23:11:10
やってみたいけど、詐欺団体とかもあるってネットの記事で読みました。どこがオフィシャル?とかあるんだろうか?+2
-0
-
216. 匿名 2020/01/24(金) 23:24:29
>>137
業者?
原材料が善意で無料って、すごいことですね
+1
-1
-
217. 匿名 2020/01/24(金) 23:26:02
30cmでボブ、50cmでロングのかつらが作れます。
小児がんで髪の毛が抜けてしまった女の子も、やっぱりディズニープリンセスのようなロングヘアに憧れる事が多いんだって。
確かに私も物事ついてからずっとロングで髪が方から浮くなんて考えたこともなかったけど、30にもなったし一度くらい短くしてもいいかと思えて来たので、50cm切るために伸ばしてます。
30cmなら今すぐ切れるけど、ロングの髪の毛あげるからちょっと待っててね(>_<)!!
+12
-0
-
218. 匿名 2020/01/24(金) 23:30:52
>>215
ジョンマスターのヘアサロンでやってますよ!
普通の美容院でも、ヘアドネーションしたいので、と言うとヘアドネーション用に束ねて切ってくれると思います。
あと、JHD(ジャパンヘアドネーション)や、ヘアドネーションHEROはちゃんとしたNPOのようです。+4
-0
-
219. 匿名 2020/01/24(金) 23:58:37
去年40cmを寄付しました。
今伸ばしてはいるけれど、ドライヤーのストレスを考えると再び寄付出来るまで伸ばすか検討中。
腰までの髪をショートにする方は、是非ドネーションして欲しいと思います。+9
-0
-
220. 匿名 2020/01/25(土) 00:00:29
一昨年夏に腰より下まである髪をバッサリおかっぱまで切ってヘアドネーションしました
私自身お局さんからのいびりで頭頂部に500円玉より遥かに大きいハゲが出来たのを始めとして常にどこかに円形脱毛があります
とはいっても今は頭頂部ではないから見えないのでどうでも良いですが頭頂部の時は接客業だし流石にカツラ買いました
高かったです
大人でもこんなに辛いのに子供はどれだけ精神的にきついだろうと思ってヘアドネーションしました
女の子はやっぱりロングに憧れるけど長い髪の寄付はあまりないそうなので、また腰以下まで伸ばしてヘアドネーションするつもりです
今はまだ肩甲骨より下くらいなので道のりは遠いですが+6
-0
-
221. 匿名 2020/01/25(土) 00:22:34
>>2
は?+2
-0
-
222. 匿名 2020/01/25(土) 02:00:42
>>96
>>58
>>115
なかなか携帯見れず遅くなりましたが、親切に教えていただきありがとうございました!!!
貼っていただいたリンクから探したところ田舎ですので、行きつけの美容室は協賛店ではありませんでした。
でも一応聞いてみようと思います!自分で郵送するにも束ねて切らねばいかんのですね。
測ったところ私の毛は20センチ位にしかならないので(31センチ以上がいいのですね!)どうしようかなぁとも思うのですが、美容師さんに相談してみようと思います。
ありがとうございました!+2
-0
-
223. 匿名 2020/01/25(土) 08:32:08
>>212
お前のことだよ。カスww+0
-2
-
224. 匿名 2020/01/25(土) 20:28:51
軽くひっぱって千切れるような事はないんだけど、
手櫛しただけで絡まりやすい髪の部分がある、、、これも使えるのかな?+3
-1
-
225. 匿名 2020/01/26(日) 11:06:13
持病があって献血も臓器提供もできないので
私でも役に立てることがないか探してたらヘアドネーションを見つけました
1回目は伸ばしっぱなしで白髪でカラーもしてた
今回はヘアマニキュアにしてトリートメントもしっかりして前よりは良い髪質だと思う
30センチ以上伸ばすのに最低3年はかかるからきついけど誰かの役に立てるのは嬉しい+10
-0
-
226. 匿名 2020/01/26(日) 11:06:54
>>224
くせ毛でも白髪でもどんな髪の毛でも大丈夫みたいよ
+6
-0
-
227. 匿名 2020/01/26(日) 11:36:35
主です。
皆様のおかげでいろいろな情報を得ることができて嬉しいです。
髪の毛を確実に届けるために、美容室任せではなくJHD&Cに直接送ろうと思いました。
また、32センチを目標にしていましたが可能な限り長く伸ばそうと思いました。
ありがとうございました。+6
-0
-
228. 匿名 2020/01/26(日) 16:42:44
>>208
>>129です
お気持ち分かりますよ
ヘアドネーションの先の実情を教えてくださったのですよね
ただ、書き方のせいで「お金も寄付できないの?」ととられたのかもしれません
良いことを書かれているのにマイナスがついてしまっているのは>>129のような気持ちで読んだ人が多かったからなのかなと思います
私はアラフォーで肩甲骨あたりまで伸びましたが
来年の夏まではがんばって伸ばそうと思っています
(根性で夏を乗り切れたら3月まで!)
伸びた髪を切って送るだけでは分からない
その先が知られてよかったです
良いウイッグを必要な人に届けたいという思いは同じですよね
またヘアドネーショントピで「ドネーションしてきました!」と報告できる日を楽しみにしています!+2
-1
-
229. 匿名 2020/01/27(月) 22:49:04
>>14
素敵です!!!+3
-0
-
230. 匿名 2020/01/29(水) 06:08:44
6年間石鹸シャンプーとオリーブオイルで育てた髪を
約80cmドネーションしました
って言うと何だか素敵ですが
実際は貧乏でそんなケアだったのですが…
美容院に行かずにどこまで伸ばせるかなーと伸ばしてました
途中でドネーションの事を知り
多くの女の子がロングのウィッグを希望していると知り
無駄に丈夫な私の髪が役立つならと伸ばせるだけ伸ばしていました
美容師さんのお話によると
長く伸ばせるのも髪質によるらしく
大半の人は長くなる前に千切れてしまうので
ここまで伸ばせるのも一種の才能ですよと言われて
ちょっと嬉しかったです
どこかの女の子が笑顔になっているとよいな〜+12
-0
-
231. 匿名 2020/02/05(水) 14:58:42
>>205
年齢やカラーリングパーマ問わずに長さがあれば大丈夫だそうです。
私もドネーションしたばかりです。
何人か分を集めて1つのウィッグにするから、最終的には加工必要だと思うので、大丈夫。+2
-0
-
232. 匿名 2020/02/10(月) 00:40:35
ドネーションサロンシステムで見つけた美容院で切りました。
50cm以上の髪が足りないと知って頑張って腰まで伸ばして。
美)どのくらい切りますか
私)50cmドネーションしたいんで、短めにしちゃっていいですよ
美)ドネーションは30cmでいいんですよ
私)いや、50cmの長さの髪が足りないそうなので
美)ショートにしますか
私)またドネーションのために伸ばしたいので、このくらい(あごの位置を指す)の
ボブでお願いします
結果、肩より下の長さでドネーションのために切り落とす(50cmって伝えたのに)
後ろは耳の上側の位置まで段の入ったショートにされる(ボブって伝えたのに)
ドネーション希望者への嫌がらせかと思うほどの酷さに呆然としています。
以前ドネーションした美容院では、また伸ばすなら段つけないでおきますね、
と向こうから配慮してくれたのに。
こんなに短いと、これから何年かければ髪が揃ってドネーションできるようになるのか…。
苦情を言って、腹いせに寄付のために預けた髪を捨てられたりしたら嫌だし…と
悶々としています。
登録しているサロンであっても、このような理解の少ないところもあるので
皆さんお気をつけください+3
-0
-
233. 匿名 2020/02/13(木) 05:00:43
昨日してきたよ!53cmカット!
髪をゴムで束に分けて切ってくれる美容院は賛同店ではなくてもたくさんあると思う。それさえしてもらえば後は自分でPDFファイル印刷してレターパックにいれて送るだけなので簡単。
頭は軽くなったし毛先はプルプルに生まれ変わったし良いことした気分になれるし本当に気持ちがいい!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する