ガールズちゃんねる

自宅での防犯対策

110コメント2020/01/25(土) 06:40

  • 1. 匿名 2020/01/23(木) 22:27:18 

    主人が海外出張中です。戸建てなのですがシャッターをつけなかったことを後悔しています。物騒な世の中なのでなんだか怖いです。夜中電気はどこかつけっぱなしにしておいた方がいいですか?玄関は人を感知して点く仕組みです。
    マンション、戸建て、一人暮らし、みなさんの防犯対策も教えてください。

    +66

    -10

  • 2. 匿名 2020/01/23(木) 22:28:02 

    窓に這いつくばる

    +31

    -8

  • 3. 匿名 2020/01/23(木) 22:28:07 

    庭に砂利ひいてる

    +125

    -0

  • 4. 匿名 2020/01/23(木) 22:28:23 

    セコムだ

    +76

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/23(木) 22:28:43 

    防犯カメラたくさんつける
    今安いよ

    +113

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/23(木) 22:29:09 

    防犯カメラ

    +41

    -0

  • 7. 匿名 2020/01/23(木) 22:29:17 

    男物のパンツ干している

    +27

    -3

  • 8. 匿名 2020/01/23(木) 22:29:19 

    >>1
    SECOMつけてて、海外ドラマみたいに鍵開けて時間内にリビングにある解除キーへカードスライドさせないとSECOMが来るシステム

    地味にセカセカするのがストレス

    +80

    -2

  • 9. 匿名 2020/01/23(木) 22:29:27 

    ALSOKだ

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/23(木) 22:29:37 

    剣山の上で寝てる

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2020/01/23(木) 22:30:20 

    玄関に男物の靴を複数出しておく。

    +32

    -1

  • 12. 匿名 2020/01/23(木) 22:30:30 

    戸建てで旦那さんいないと不安だよね
    うちはシャッター付けるような地域じゃないから、窓は内鍵して玄関はチェーン、庭に砂利引いて人感センサーの電気を玄関とリビングの窓の外側に付けてる。
    たまに隣のお爺さんが通って反応するからびびる笑

    +88

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/23(木) 22:30:38 

    >>1
    付けっ放しにするなら電気と換気扇かな。

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/23(木) 22:30:42 

    防犯カメラ買いました!

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/23(木) 22:30:42 

    貞子みたいな装いにする

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/23(木) 22:31:31 

    窓ガラスに防犯フィルムを貼る

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/23(木) 22:31:50 

    人とか車中反応してセンサーでつくライト

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/23(木) 22:31:50 

    ポストに変なマーク書かれてないか確認

    +97

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/23(木) 22:32:03 

    窓を二重ロックにしてる。
    ホームセンターで買ってきたもので。

    +70

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/23(木) 22:32:54 

    窓、玄関口は二重ロック

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/23(木) 22:33:03 

    SECOMしてますか
    あと人感センサー

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/23(木) 22:33:08 

    戸建て
    防犯カメラと電動シャッター全部の窓についてます

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/23(木) 22:33:27 

    キュリオのスマートロックを取り付けた
    もし玄関のドアが開けられたら遠隔でスマホに連絡がくる
    でも、窓とか開けられたら無理
    スマートロックなら「Qrio(キュリオ)」がオススメ!賃貸物件でも気軽にキーレス化 | OKIRESI(オキレジ)
    スマートロックなら「Qrio(キュリオ)」がオススメ!賃貸物件でも気軽にキーレス化 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    Qrio、キュリオ、遠隔操作、鍵、キュリオ、スマートロック、Smart Lock、シェア、アプリ、設置、機能、オススメ、便利、評価、比較、レビュー、オートロック、両面テープ、エーモン、落下、防止、スマホ、ハブ、Hub、手ぶら解錠、開閉、賃貸、ドア、注意、キーレス、...

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2020/01/23(木) 22:33:30 

    武器だね
    入られたら終わり、ではダメだから

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/23(木) 22:33:35 

    勝手口のスライド窓の鍵かけ忘れに注意
    格子切って窓開けて外から手入れて鍵開けて侵入する

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/23(木) 22:33:36 

    やっぱり犬は地味に効く気がする。

    +95

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/23(木) 22:33:57 

    夜、寝る前にカーテンレールに風鈴みたいに鳴るやつを吊るしてる。
    窓から侵入してきたら音が鳴るから。
    眠りが浅くて物音で目がさめる人じゃないと駄目だけど。

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/23(木) 22:34:01 

    玄関に、売却中の張り紙をする。

    +1

    -14

  • 29. 匿名 2020/01/23(木) 22:34:12 

    自宅での防犯対策

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/23(木) 22:34:19 

    リビングの照明はタイマー付きにしています。
    留守でも夜は電気がつくようにしています。

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/23(木) 22:34:29 

    夜中もリビングの電気はつけてます。
    家の周りには、センサーつきライト。
    セコムも入ってます。

    他の人も言ってるけど、玄関には男性用靴を置いとくのは良いと思いますよ!

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/23(木) 22:34:44 

    むやみやたらに夫が海外出張中であること話さない

    +147

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/23(木) 22:34:53 

    気にしすぎると余計怖くなっちゃうよ

    寝る部屋に鍵つけたり するだけでも侵入されたとしても廊下側からは 入れないし時間稼ぎ出来そう

    うちは、庭が土だから門から家まで来るのに音で分かるかな センサーライト付ける予定

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/23(木) 22:35:44 

    >>27
    入って来ちゃったら起きない方がいいでしょ

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/23(木) 22:35:55 

    何階であろうとドアと窓の侵入対策はやっておく。
    うちはマンションで玄関側はセキュリティ高いので(二重オートロック+内廊下+防犯カメラ多数)、窓は後付けできるセキュリティロックをたくさん付けてる。
    いざバルコニーに出たいとき面倒くさいけど。
    自宅での防犯対策

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/23(木) 22:36:21 

    >>1
    100均で靴ハンガー買ってきてさ、旦那さんの靴をちょっと陰干ししてる風に玄関外の低い位置に引っ掛けておいたりするのも良さそう
    さも普段からやってるみたいに

    +8

    -4

  • 37. 匿名 2020/01/23(木) 22:37:14 

    >>28
    浮浪者ホイホイになりそう

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/23(木) 22:37:21 

    統失の弟を住まわせてる
    赤ちゃんの子守もしてもらってるし助かってる

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2020/01/23(木) 22:38:23 

    自宅に夜間、泥棒が入りました。
    幸い、大きな被害はなかったのですが、田舎だからと安心しきっていたので、いい勉強になりました。

    その後、
    防犯カメラ付きセンサーライト
    ドアが空くと、流れる音楽センサー
    玄関には男物の靴
    窓ロック
    等、できる範囲の防犯対策をしています。

    でも、やはり、家に入られたことに対するトラウマができたようで、夜間に怖くなります。

    皆さんも気をつけてください。

    +124

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/23(木) 22:39:56 

    「セコムしてますワン」ソニー、aiboが自宅警備: 日本経済新聞
    「セコムしてますワン」ソニー、aiboが自宅警備: 日本経済新聞r.nikkei.com

    aiboとセコムしてますか――。ソニーは22日、セコムと組んで犬型ロボット「aibo」を使った自宅のセキュリティーサービスを始めると発表した。セコムのシステムとaiboが連携。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/23(木) 22:40:12 

    私レベルになるとアルソックの方から来るよね

    +6

    -9

  • 42. 匿名 2020/01/23(木) 22:40:14 

    >>1
    主人、とか海外出張、とか戸建て、とか
    なーんか勘に触る。。

    +1

    -74

  • 43. 匿名 2020/01/23(木) 22:41:57 

    >>25

    我が家、そのパターン!
    網戸焼かれて侵入された。
    勝手口まるまる交換した。
    泥棒、本当に許せない!自分で働いて稼げ!!!

    +78

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/23(木) 22:42:11 

    >>34
    起きて戦うか逃げないとやばくない?
    泥棒目的だけじゃなくて暴行目的、さ◯じん目的の可能性もあるから、犯人が寝てる相手に危害を加えないっていう保証はないからさ。
    あと手が届く位置に武器も置いてるよ。
    整髪スプレーとかのスプレーとかも吹きかけて油断させるのにいいかなと思って置いてる。

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/23(木) 22:42:45 

    ニートがいるなら時々
    大声、奇声を出してもらい
    泥棒を威嚇。

    +13

    -4

  • 46. 匿名 2020/01/23(木) 22:45:33 

    猛犬注意のプレートや犬飼ってますアピしようかなと思ってる。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/23(木) 22:45:46 

    >>45
    周りは逆に怖いよね。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/23(木) 22:49:56 

    番犬

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/23(木) 22:50:14 

    >>38
    山田優さんですか?

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/23(木) 22:51:20 

    >>1
    シャッター付けたら?

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/23(木) 22:52:09 

    ホームセキュリティ入れてる

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/23(木) 22:55:49 

    >>1
    うちも夫が海外出張が多いです。
    マンションですが、セキュリティシステムが入っているので就寝中は在宅警備モードにしています。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/23(木) 22:56:10 

    >>2
    想像したら笑ったwww

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/23(木) 22:58:45 

    夜間、玄関や裏口の明かりってつけっぱなしのがいいの?
    それともきった方がいいの?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/23(木) 23:00:38 

    >>24
    Twitterで流れてきたやつだけど、
    万が一の武器はフライパンや柄の長いシャベル?スコップ?がいいんだって!!
    さすまたや長い棒は掴まれたらどうしようもないって。辞書などの重い本や雑貨を投げる人もいた。
    侵入されないのが一番だけど、万が一の場合に!

    自宅での防犯対策

    +58

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/23(木) 23:02:29 

    時々、独り言で電話モードで話しています。効果あるんかな?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/23(木) 23:05:27 

    >>54
    私、キッチンの蛍光灯だけ付けてる。家からうっすら明かりが外に漏れる方がいいかなと思ってそうしてる。
    玄関周りは私は消してるよ

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/23(木) 23:06:29 

    一軒家一人暮らしで今色々防犯考えてる
    玄関に男性の靴を置きたいけど、新品だとなんかイマイチだなあと
    リサイクルショップで中古買ってきた方がいいかな
    でも中古の靴って気持ち悪いな……

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/23(木) 23:06:55 

    窓に防犯フィルムを貼る
    窓の上部に補助錠
    家の周りに音がする砂利(ALSOK音砂利7キロ3500円)
    犬を飼う(無理な人は猛犬注意のシールを貼る)
    玄関の鍵が2つある場合はどちらかの鍵の種類を変える

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/23(木) 23:08:03 

    セコム

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/23(木) 23:08:20 

    ご主人が海外出張多いならホームセキュリティ設置するといいよ。我が家は旦那が単身赴任なのでセコムをつけました。単身赴任の家庭は付けるところ増えてるみたいです。あるのとないのとでは安心感が違うしいざという時のために検討してみたらどうかな?

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/23(木) 23:12:28 

    うちも旦那が来月から初の半年間の海外出張。
    近所の犬散歩知人やジムの知り合いに「来月から~行くんですよ」と言いまくってる。
    危ないからやめてと言っても、お世話になってるから~と聞く耳もたず
    バカは困るよ

    +85

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/23(木) 23:12:40 

    1階はシャッターだけど2階は何もない。
    玄関は人感センサーで光る。
    すぐそこが大きな通りなので、ビクビクしながらも、大したことしてないや…

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/23(木) 23:13:18 

    やっぱり防犯カメラかな

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/23(木) 23:14:08 

    窓はもともと2つ鍵が付いてる(メイン真ん中・補助下)
    でもなんだか不安だから網戸にも鍵つけたよ。窓開けてても網戸ロックで外からは網戸も窓もすぐに開けられないようにした。網戸のままトイレ行ったり他の部屋に行く時に不安だから。
    よって3つ鍵を外さないと窓が完全に開かない状態にした。たまに鍵かけるの忘れても他の鍵はかかってる時が多い。近所の人がこないだ「窓の鍵空いたままじゃん」とか外で話してた時あったけど、下の補助鍵と網戸ロックで2つ鍵かかってるたから外からは開かない。

    あとリビングの電気は毎日タイマーで消灯するようにしてる。
    駐車場と物置にはセンサーライト付けてる。

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2020/01/23(木) 23:17:07 

    日中の方が泥棒多いみたいだよ
    外出してる時を狙うみたい

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/23(木) 23:18:05 

    お城みたいな堀を作ってる

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/23(木) 23:20:49 

    防犯砂利は踏むと砕けて粉々になるし土とか入って汚くなるから普通の砂利の方がいいよ。いろんな色あるし見た目汚くなったら水洗いできるし。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/23(木) 23:22:35 

    父親のワイシャツを何枚かもらって、洗濯物を干す時に一緒に出してる。見える所の外用スリッパも2足置いてるよ。
    あと、ちょっとした植物も外に置いて一応ちゃんとしてますアピールしてる。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/23(木) 23:24:23 

    子どもには、今日お父さんがいないことを言わない。旅行行く事も言わない。勿論近所の人にも言わない。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/23(木) 23:33:53 

    犬。
    防犯フィルム。そして一階の窓は二重窓。内側の窓はとても分厚くて重い。
    玄関のドアは鍵がふたつついてる。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/23(木) 23:38:00 

    マンションだけど家にいる時は必ずチェーンしてる
    アポのない日にドアベルが鳴っても出ない
    誰もいないと思ってドアガチャされてもチェーンでなんとかなる予定

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/23(木) 23:41:50 

    男物のパジャマや Yシャツを干す。玄関には男性用革靴を置いておく。うちはセキュリテイライトは庭に人感センサーと、玄関前は、暗くなったら点灯する明暗センサーつけてる。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/23(木) 23:42:48 

    自宅での防犯対策

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/23(木) 23:43:34 

    人に反応するライトと防犯カメラ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/23(木) 23:59:27 

    外で物音したら頭可笑しい人みたいに発狂したり意味不明な言葉を喋る
    ご近所さんに迷惑にならない程度に

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/24(金) 00:00:56 

    スマート家電で、照明やテレビなどを遠隔操作して在宅を装う

    留守番中の室内が見えるカメラを、外の窓から気がつく場所に設置する

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2020/01/24(金) 01:16:44 

    >>58
    ワークマンとかで、男性靴を買ってダイソーの園芸土をつけるとかはどうだい?

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/24(金) 01:37:37 

    太陽光発電の人感センサー付き防犯ライト『ソーラーライト』が最近、増えてきているのを感じます。安いのでホームセンターなどで800円くらい。

    https://www.youtube.com/embed/LqV11edkV3E

    自宅での防犯対策

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/24(金) 01:43:08 

    >>45
    何でニート限定なの?
    あなたが奇声を発しなよw

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/24(金) 02:11:54 

    >>50
    後付シャッターあるよね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/24(金) 02:16:55 

    本格的な対策にはならないけど、網戸を端っこじゃなくて、窓の中途半端な位置にしておくのは泥棒に嫌われるらしいよ。
    窓から侵入するときに、網戸を端に寄せなきゃいけなくなるとガラガラって音がするでしょ。
    泥棒は音を立てることを苦手とするのて、網戸を動かさなきゃ侵入できないような家にはあまり寄り付きたくないらしい。

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/24(金) 02:21:55 

    泥棒の方へうちには盗るものや金品などはありません

    と張り紙を入られそうな窓などにしておくと、戦意喪失していいそうです。

    以前テレビで実際泥棒だった人を招いての防犯対策特集で見た方法です。泥棒はわざわざ何もないよーと書いてある家に入る気はなくなるみたいです。

    空き巣の多いエリアに住んでいた時に危ない窓にこの張り紙を実践したら空き巣には合いませんでした。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/24(金) 02:26:09 

    >>13
    外出時はその上テレビもつけてカーテン全開にしてる
    泥棒って侵入してるのが外から見えると怖いって聞いて。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/24(金) 02:56:49 

    >>5
    スマホで見れるのもある

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/24(金) 07:28:52 

    これ買おうか迷ってます
    自宅での防犯対策

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/24(金) 07:54:02 

    敷地の中が見えにくくなるような柵や塀を作らない見通しを良くする
    ベランダや勝手口は作らない
    風呂の窓の外にはルーバーの目隠し
    外にゴミを置かない(放火防止)

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/24(金) 08:44:27 

    義実家側にマイホーム建てたんだけど、私達が不在にしてる日中に朝・昼・夕と義父が散歩がてら見に来てくれてる(だからと言って突撃訪問とかはして来ない良い義父)

    実家の父も暇なのか、週3回くらいドライブがてら不定期に家の様子を見に来てるみたい
    あと庭を作ってくれた知り合いの造園業者さんも近くで仕事があったら、庭木は元気かな?って見に来てるみたい

    我が家の日中は私服警備員が多くて助かってます笑

    +21

    -1

  • 89. 匿名 2020/01/24(金) 08:58:16 

    室内で大型犬を飼う

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/24(金) 08:58:37 

    >>67
    塀は逆に危ない
    入ってしまえば、泥棒にとっては隠れやすくて好都合

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/24(金) 09:19:08 

    警備会社のシールなどは今は効果無いですよ。実際に警備会社と契約していても警報が鳴っても犯行後に来ますからね。犯行中は警備員は現場に行きません。警備員の安全の為らしいです。何の為の警備なんだか。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/24(金) 09:48:08 

    >>90
    塀じゃなくて堀だそうだよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/24(金) 09:55:28 

    3LDKの低層マンションだけど玄関には本物のカメラ1つとセンサーでかなり明るく光る証明と宗教みたいな不気味な置物と塩を置いてある。
    寝るときでもキッチンのライトとリビングは付けっ放しでベランダにもカメラ1つと宗教みたいな不気味な置物置いてある。
    とりあえずここの住人は頭おかしいですアピール。
    ベッドの下に手がすぐ伸びるところに懐中電灯とフライパンとSMで使うような痛い長い棒とWi-Fiだけで使えるスマホは常に置いてある。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/24(金) 09:56:44 

    >>92
    本当だw
    寝起きでメガネしてないから堀が塀に見えたw

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/24(金) 10:10:24 

    SECOM 一択。
    在宅セコム、外出セコム・・独り暮らしのうえ旅行が多いので心強い。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/24(金) 11:17:33 

    シャッターは開け締めが面倒だし暗くなるから、うちは全部防犯強化ガラスにしました。いい感じ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/24(金) 11:39:35 

    >>91
    そうだと思った。強盗だと殺されてからかもしれないね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/24(金) 11:43:27 

    >>8
    今は玄関横に小さい解除スイッチが設置できます。
    実家は無駄に広くて大ダッシュだったのに
    ビックリよ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/24(金) 13:14:05 

    ポメラニやん飼えばいいよ よく鳴くから

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2020/01/24(金) 13:34:18 

    >>5
    防犯カメラ、ネットでみんなが見れると、今朝のとくダネでやってた。
    セキュリティ対策してない個人宅や保育園、交差点や職場とか、丸見えだった。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/24(金) 13:35:11 

    >>95
    セコムの人が、カメラのスイッチ切って泥棒して捕まってたよね。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/24(金) 13:38:59 

    >>90
    新しいまちづくりで、たかそうな住宅街は塀ないよね。隣近所の窓から、道路がよく見えるから、不審者を全員で監視してる感じがする。
    実際、犬と散歩してたら、住民がめちゃ挨拶してきて、余所者がきた!って思われてるのかなと、どきどきした。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/24(金) 14:04:57 

    >>59
    この前それダメってテレビでやってたよね

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2020/01/24(金) 14:59:58 

    玄関や窓の下に粘着式のネズミ捕り置いておく。
    防犯ブザーを括り付けて。
    踏んだら侵入者の足にネズミ捕りが張り付き、防犯ブザーが鳴り響く。
    慌てた侵入者は、靴を脱ぎ捨て逃げていくでしょう。

    自分が踏んだら悲劇だけど…

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/24(金) 15:27:12 

    >>58
    新品の男物の靴をちょっと詰め物して買い物行く時とかに履いて汚すとか?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/24(金) 15:31:26 

    >>3
    防犯もあるし、近所の子供が勝手に侵入してくるから、砂利だとすぐわかるし便利

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/24(金) 16:45:54 

    >>86 素人の私でもシールと補助鍵だけでセコムには入ってないって知ってるから、逆に危なくないかな?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/24(金) 16:54:47 

    >>42

    えー!
    ビックリ‼️
    至って普通ですよ?
    じゃあどう伝えるの?

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2020/01/24(金) 17:13:41 

    >>107
    アルソックロックは良いよ。
    家に付けてるけどちょっとだけ窓開けて換気ができる。かなり力入れてもそれ以上は窓が開かない。
    セコムとかアルソックは金銭的に難しいって人向けでアルソックが売ってる物だからね。
    買う方も泥棒がアルソックロックの存在を知ってる上で購入してる。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/25(土) 06:40:12 

    >>103
    私も思った
    対策まんま全部テレビでやっていたのじゃん!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード