-
1. 匿名 2014/12/15(月) 13:43:32
「サンタさんからもらいたいクリスマスプレゼントは何ですか?」と尋ねたところ、最も多い回答は「思い浮かばない」(18.4%)で、「わからない」「考え中」「なんでもいい」などのはっきりとした回答がないものだった。次いで高くなっているのは「ゲームソフトの妖怪ウォッチ」(12.5%)で、特に低学年の男子から多く支持を集めた。
+20
-67
-
2. 匿名 2014/12/15(月) 13:44:36
本当~???+177
-10
-
3. 匿名 2014/12/15(月) 13:44:41
悲しい…+138
-8
-
4. 匿名 2014/12/15(月) 13:44:48
嘘だぁー+88
-8
-
5. 匿名 2014/12/15(月) 13:44:50
ゲーム会社万歳+104
-7
-
6. 匿名 2014/12/15(月) 13:44:52
普段なんにもない時に変え与え過ぎなんだよ。
+441
-13
-
7. 匿名 2014/12/15(月) 13:44:56
スマホは早すぎる+242
-15
-
8. 匿名 2014/12/15(月) 13:45:01
生意気!笑+73
-14
-
9. 匿名 2014/12/15(月) 13:45:06
スマホほしいとか
可愛げねえな~+237
-18
-
10. 匿名 2014/12/15(月) 13:45:13
ゲームとかスマホとか、そんなんばっか。
男の子だからかな?
私はサンリオ製品とかお願いした事あったけど。+113
-8
-
11. 匿名 2014/12/15(月) 13:45:15
うちの子、フラフープが欲しいって
サンタさんに手紙書いてたw
+324
-10
-
12. 匿名 2014/12/15(月) 13:45:18
ありすぎて思い浮かばないんじゃない???+62
-3
-
13. 匿名 2014/12/15(月) 13:45:19
うそだぁー!+21
-3
-
14. 匿名 2014/12/15(月) 13:45:20
クリスマスプレゼントだよ...
テンション上げようよ
寂しいよ...+77
-6
-
15. 匿名 2014/12/15(月) 13:45:25
現金って言わなくて良かった(笑)+258
-1
-
16. 匿名 2014/12/15(月) 13:45:39
「思い浮かばない」ってなんか夢のない回答だな。
今の子供たちはクリスマスや誕生日とかのイベント以外にも欲しいものがあれば買ってもらえるから?+161
-7
-
17. 匿名 2014/12/15(月) 13:45:39
高学年はサンタさんいないって思ってるし、現金もらいたいのが本音じゃないの?+92
-1
-
18. 匿名 2014/12/15(月) 13:45:45
あれ?
「現金!!」
ってくるかと思ったら、そうか・・ないのか。+62
-2
-
19. 匿名 2014/12/15(月) 13:46:27
可愛げがない…
+22
-5
-
20. 匿名 2014/12/15(月) 13:46:38
自分が子供のころは、クリスマスとかすっごくワクワクしてたけどなー…
+138
-3
-
21. 匿名 2014/12/15(月) 13:46:42
いざ何がほしい?って言われたらう~んってなることあるのでそういう子が多かったのかな?
と思いました。+82
-3
-
22. 匿名 2014/12/15(月) 13:46:46
今はどこみてもDSしてるよね。周りも見えないぐらい。親も悪いんだよ+103
-8
-
23. 匿名 2014/12/15(月) 13:47:19
うちも『いらない』っていわれた。
最近の子供たちはいるもの、いらないものをちゃんと考えてるし、
必要なものを欲しい時に買ってもらっているから
クリスマスだからって必要ないのかも?+104
-5
-
24. 匿名 2014/12/15(月) 13:47:37
妖怪のせいなのね
そうなのね
+166
-5
-
25. 匿名 2014/12/15(月) 13:47:38
妖怪ウォッチがダントツ人気かと思ったらまさかの「思い浮かばない」!!+75
-1
-
26. 匿名 2014/12/15(月) 13:48:20
+121
-1
-
27. 匿名 2014/12/15(月) 13:48:49
自分が小学生の頃、携帯欲しいとか思わなかったなぁ〜
やっぱり今はスマホだから?+26
-4
-
28. 匿名 2014/12/15(月) 13:49:31
海外の不思議な砂にしたよ
室内で砂遊びできるやつ。+56
-5
-
29. 匿名 2014/12/15(月) 13:50:01
一生懸命サンタさんにお手紙書く子供たちの方が好きだな【クリスマス】子どもたちがサンタクロースに書いた手紙が可愛すぎるwgirlschannel.net【クリスマス】子どもたちがサンタクロースに書いた手紙が可愛すぎるw・年少の息子、トミカのフェリーが欲しいらしく、サンタさんへ初めて自分でお手紙を書く。 ・息子が「サンタさんに手紙書く」と言うので「やばい!プレゼントの変更か!?もう買っちゃったの...
+37
-7
-
30. 匿名 2014/12/15(月) 13:50:22
アンケートの取り方にも問題あるんじゃなかろうか。
キッザニアに来てる子に突然「何欲しい?」ってきいても、
???ってなる子も多いでしょ。
このアンケートを基に「今の子は何でも与えられてるから!」って分析するのはなんか違う。+97
-9
-
31. 匿名 2014/12/15(月) 13:50:38
スマホって子供に絶対不要でしょ
ネット見れるって グロ画像もセックス画像も見放題って事じゃない
フィルタリングなんてしない親もたくさんだろうし
変な出会いもあるんだよ
そんなのを小学生の頃から見てて育って
普通に育つわけ無いよ。
+49
-9
-
32. 匿名 2014/12/15(月) 13:52:05
調査期間は11月5日~14日
11月に聞いたみたいだから、
まだクリスマスについて考えてなかった子とか多いんじゃない?+60
-2
-
33. 匿名 2014/12/15(月) 13:52:18
高い物ねだるのも可愛くないけど、特にないって言うのも寂しいね。+14
-4
-
34. 匿名 2014/12/15(月) 13:52:59
なんかコメントみたら今の子が悪いみたいな感じで書いてない?
+68
-2
-
35. 匿名 2014/12/15(月) 13:53:00
28
大人もはまるよ(^^)
ただ片付けが何気に大変…。+8
-1
-
36. 匿名 2014/12/15(月) 13:53:04
私が小さいころは、ぬいぐるみとか
お菓子の詰め合わせとか、レターセットとか
欲しかった(笑)
時代は変わりましたね(T_T)+26
-3
-
37. 匿名 2014/12/15(月) 13:55:43
私が小学生のときは、たまごっちが欲しかったなぁ(*^^*)+19
-2
-
38. 匿名 2014/12/15(月) 13:58:23
ゲームが欲しいと言えば「今の子はそればかり、親が悪い」と言われ、
スマホが欲しいと言えば「まだ早い、親が無責任」と言われ、
欲しいモノがないと言えば「夢がない」と言われ・・・
親子ともども、「ほっといてくれーーー!!!」って気になる。
自転車が欲しいと答えれば満足か?
お人形か?
なんて答えれば正解なの?+138
-13
-
39. 匿名 2014/12/15(月) 13:58:28
自分が小学生だったとしてもスマホやゲーム欲しいと思う
親や爺婆は大変だねー+40
-3
-
40. 匿名 2014/12/15(月) 14:00:42
15さん
息子(小6)言ってました‥。
張り倒したかった+7
-2
-
41. 匿名 2014/12/15(月) 14:01:05
近所の子どもは「諭吉!」って即答だったのに…+30
-3
-
42. 匿名 2014/12/15(月) 14:01:25 ID:qIuDn6qdGN
DSを持ってない子は欲しがる
DSを持っている子はソフトを欲しがる
急に聞かれてよくわからない子も含まれてるんじゃないのかな?
12月13日に妖怪ウォッチのソフト発売日
妖怪ウォッチは親も巻き込んで皆必死
予約しなきゃ買えない
前の日からならばなきゃ買えない
個数制限
入荷待ち
おもちゃ1つも普通に買えない
欲しがられても普通に買えない
+20
-2
-
43. 匿名 2014/12/15(月) 14:05:32
小5の女の子
キッズ用タブレットにしました
キッズ用といってもほぼ普通のタブレットと一緒ですが
メールの送受信するしない、アプリの使用範囲までパスワードつきで親が設定できます
いずれスマホを持つことになるし一緒に使用範囲を決めながらインターネットやアプリ類の使い方を
教えたり考えたりできると思ったので
あと国語、漢字、英語の辞書類が入っているのもいいです
中学校からは電子辞書を使うのでその練習に+14
-4
-
44. 匿名 2014/12/15(月) 14:09:31
時代も時代だもん。
私の時代は高校受験受かったらガラケーだけど、中学生が当たり前のように持ってるし。私も現金って書いてた!+17
-0
-
45. 匿名 2014/12/15(月) 14:12:36
うちの子もゲームだ。
ポケモンだけど。+4
-1
-
46. 匿名 2014/12/15(月) 14:12:56
小4の息子は毎年LEGO
お城とかデカイのになると1万以上するから
毎年どれを頼まれるのかとちょっとビクビクする+40
-0
-
47. 匿名 2014/12/15(月) 14:19:06
小1の長男にはあかちゃんが欲しい、男の子じゃなく女の子、とお願いされた。3人兄弟の長男で、したの子の時ショックで泣かれた笑笑、お母さんも女の子欲しいけどこればかりは、ねぇ苦笑+39
-0
-
48. 匿名 2014/12/15(月) 14:19:29
小学生の男の子がゲームソフト欲しいって言うのって今始まった事じゃないでしょ
うちの弟(25)が小学生の時はみんなゲームボーイのポケモン、プレステのドンキーコングとか頼んでたみたいだよ。弟もそうだったし
小学生くらいになれば、ゲーム以外のおもちゃで遊ぶ子の方が少ないでしょ+25
-0
-
49. 匿名 2014/12/15(月) 14:22:33
私の息子はトミカばっかりだね
一回ビデオ買って見せてあげたらハマったみたいで誕生日もクリスマスもトミカ欲しいって言ってる+7
-0
-
50. 匿名 2014/12/15(月) 14:24:59
私が小さい頃は、私が若いときは…
今は贅沢、ゲームばっかり、恵まれてる…
ああああああ、うるさいな、時代は流れるんですよ、変わるんですよ。なんか今の親が悪い子供が悪いみたいなコメントが多くないか!+58
-3
-
51. 匿名 2014/12/15(月) 14:25:12
うちの子小3女子は、可愛いヘアピンが欲しいとサンタさんにお手紙書いていました。
普段は、生意気に欲しいものあれこれ言っているのに、散々考えた挙句のヘアピン。
可愛いものを選んであげようと思います。+15
-2
-
52. 匿名 2014/12/15(月) 14:26:58
うちの小1は折り紙がいいって言ってる笑
親に気を使ってるのか笑+10
-1
-
53. 匿名 2014/12/15(月) 14:28:50
うちの息子もゲーム
幼稚園の頃は、仮面ライダーの変身ベルトで入手するのが大変だった
妖怪ウォッチみたいに朝から抽選会に並んだよ
正直、ゲームとか手に入りやすい物を言ってくれると親は助かるよね+10
-0
-
54. 匿名 2014/12/15(月) 14:32:14
ゲームボーイ、プレステが普及した頃から
小学生の男の子のクリスマスプレゼントの主流はゲームだったと思うよ
ファミコン時代だって持ってる子は、クリスマスにはソフト頼んでたし今の子だけじゃない+10
-0
-
55. 匿名 2014/12/15(月) 14:38:43
言われてみればうちの兄(三十路)も小学生の頃は
クリスマスにドラクエ、サッカーゲーム、ストリートファイターとかねだってたな
女の子は今年はアナ雪グッズが人気みたいだね+8
-0
-
56. 匿名 2014/12/15(月) 14:38:47
えーみんな無欲だな!
ウチの子、サンタさんへの手紙に毎年第5希望くらい
まで書いてます。
今年はダッフィーの着替えセットが欲しいらしい。
男の子だから恥ずかしい気持ちがあるらしく
お兄ちゃんにみられないよう厳重に封をしてました(笑)
+8
-2
-
57. 匿名 2014/12/15(月) 14:46:30
ディズニー映画のビデオで喜んでた私って…(笑)+5
-1
-
58. 匿名 2014/12/15(月) 14:46:35
自分の子供のころは、スマホどころか、まだポケベルさえなかったから、時代は変わったな~と思う。存在するものが違うんだから、ほしいものも変わるし仕方ない・・
私も、ファミコンソフトやスーパーファミコンのソフトをほしがってたな・・+6
-0
-
59. 匿名 2014/12/15(月) 14:46:43
うちの子は、DX妖怪ウォッチ零式が欲しいって手紙書いてた
Amazonで予約したけど、定価だったよ+5
-1
-
60. 匿名 2014/12/15(月) 14:48:41
自分が小学生だった頃は、綿菓子機とか、アクセサリー作る機械?とかそんなのだった!
女子も妖怪ウォッチとかのがいいの?+6
-0
-
61. 匿名 2014/12/15(月) 14:52:36
サンタさんからのプレゼント何もらうの?って聞いたら、
クッキーがいいって息子が言ってる。
どうしよう!
すごく助かる(笑)
本当にクッキーで良いのかな。。。+26
-1
-
62. 匿名 2014/12/15(月) 15:03:47
うちの弟もゲームばっか欲しがる
誕生日、クリスマス毎回ゲームだから
今年はリクエスト聞かずに
勝手に弟の応援してる野球チームのカレンダーと文房具セット送りつける予定でいる
ゲーム買った方が安いけど
好きな文房具なら少しは勉強するかなと思って+3
-1
-
63. 匿名 2014/12/15(月) 15:21:13
小学校6年、息子、毎年クリスマス限定のレゴ。売り出し日をチェックして買いにいきます。ネットはプレミアム価格になるので。
今年は、サンタさんの家です。可愛いです。+8
-0
-
64. 匿名 2014/12/15(月) 15:35:35
ゲームが悪いんじゃないと思う。それをやる場所だよ、場所!病院でも音量出し、スーパーでは座り込んでやり、それを見て注意もしない馬鹿親
+12
-2
-
65. 匿名 2014/12/15(月) 15:36:52
うちの娘6歳は
「でかおはじきシールDX」(名前が違うかも?)
っていう、シールを作るキットが欲しいと、サンタさんに手紙を書いてました+6
-0
-
66. 匿名 2014/12/15(月) 15:39:55
既出だけど、小さい子は特に具体的に何かって思い付かないんじゃない?あと、すごく欲しがっていたものをクリスマス直前に急に変更もよくある気がする。
たぶん、目の前にある楽しいものが一番欲しいんじゃないかな?オモチャのCMやってるのを見たり、それこそ直前にトイザらスで見たものとか。
ウチの子(6歳)もつい最近見た「ラキュー」とかいうブロックみたいなのを欲しがっていて、それまでは聞いても「何にしようかな?」「どれがいいかな?」なんて言ってたくらいだから。+10
-0
-
67. 匿名 2014/12/15(月) 15:54:00
うちは6年の男の子だけど、去年からはサンタからは腕時計をあげてます…今年もサンタからは、水圧に耐える腕時計です。
サンタは居ない、親だ!って分かってるみたいで、欲しい物を言わなくなりました(*_*)
居るって信じたいみたいで、サンタからのAmazon購入品腕時計のメッセージギフトの袋やメッセージは大切にしてるみたいでまだまだ可愛いです(笑)
両親からって事で、親が買うから欲しいの無いか聞くと、やはりゲームソフトですね…
スマホ持ってる子達発信で、スマホアプリで流行ってるのが欲しいみたいで、スマホは与えてないから、タブレットで、チケット購入して買うパターンに…
DSソフトとかのが可愛げあります、正直…複雑+3
-1
-
68. 匿名 2014/12/15(月) 16:08:15
息子(小5)はバットが欲しいって…
2~3万する高いやつ( ºωº )チーン…
それならホームラン打てそうな気がするって(笑)
まだまだ可愛いなぁ(笑)+7
-0
-
69. 匿名 2014/12/15(月) 16:26:06
うちの子も聞いた時は分からないって言ったけど、実際広告見たら欲しいのあった!って言ってたよ(笑)
物を見れば欲しがるのでは??+5
-0
-
70. 匿名 2014/12/15(月) 16:29:11
61
かわいい・・・
クリスマスクッキーいいですね!+6
-0
-
71. 匿名 2014/12/15(月) 16:32:06
今の時代
PCでもスマホでも
無料のゲームいっぱいあるから
物欲薄いんだろうな+4
-1
-
72. 匿名 2014/12/15(月) 16:35:18
38、50
うるさいな。ヒステリックかよ。+1
-11
-
73. 匿名 2014/12/15(月) 16:36:55
何でも与え過ぎなのかなと少し反省します。
+1
-1
-
74. 匿名 2014/12/15(月) 16:45:43
私は彼氏が欲しい、愛が欲しいw
でもその前にスリムな体型が欲しい!
とりあえず10kg痩せたいんで、ネットで評判良さげなヤンヒーダイエットでも始めてみようかと思う今日この頃+3
-5
-
75. 匿名 2014/12/15(月) 17:00:36
中学生の親世代だけど、
自分が小学生だったときでも、
知らない大人に突然「なに欲しい?」って聞かれて、
スラスラ答えられるモノなんかなかった。
あったけど、言ったら怒られそうなものばかりほしかったし。
ちなみに当時も「今の子は何でも買ってもらって贅沢してる」って言われてたw+9
-0
-
76. 匿名 2014/12/15(月) 17:44:52
これを機会に子供にやってもらいたい趣味を与えてみたら?サッカーボールでも良いし野球のグローブでも良いし。+2
-4
-
77. 匿名 2014/12/15(月) 17:45:53
子供らしくない!
私なんて浮かれまくりだったなー+2
-2
-
78. 匿名 2014/12/15(月) 17:50:13
子供の方で思い浮かばないのなら親が知恵を使ってよさそうな物考えればいいじゃん
28さんの海外の不思議な砂とか子供が知らなそうな面白い物いろいろあると思うけどな
+3
-5
-
79. 匿名 2014/12/15(月) 18:00:26
なんでも与えしぎるからダメだと言われたり、
趣味を与えて見たらと言われたり、
親は大変だねえ・・・
アンケートの結果なんて真に受けないで。
どこの子も普通に欲しいモノあるし、やりたいこと好きなこと、ある子もいっぱいいる。
そんなに評論しないでください。
大丈夫ですから。+11
-2
-
80. 匿名 2014/12/15(月) 18:08:40
アドバイス大好きオバチャンからのアドバイスは、
100人中100人が思いつくものばかり。+7
-1
-
81. 匿名 2014/12/15(月) 18:22:08
弟小学生だけど妖怪ウォッチの早めのプレゼントでかってもらってた+1
-0
-
82. 匿名 2014/12/15(月) 18:56:19
妖怪ウォッチのどこが面白いのクソガキさん。+3
-11
-
83. 匿名 2014/12/15(月) 19:08:45
参考にさせてもらおうと思ったのに
ゲームばっかじゃん
参考にならない+6
-2
-
84. 匿名 2014/12/15(月) 19:34:30
小学3年生の息子は、サンタさんにうまい棒のエビマヨ味が欲しいって手紙書いてました。笑
うまい棒なんていつでも買ってあげるのに…
+9
-0
-
85. 匿名 2014/12/15(月) 20:16:28
親が買ってくれないものは
おじいちゃんおばあちゃんにねだればいつでもゲットできるの知ってるから
クリスマスを特別視してないのかな・・・?
うちの姪っ子、親(兄と義姉)が禁止してるものを私の両親にねだって困らせてる。
買ってあげると兄夫婦からクレームきてうちが悪者になるし
買わないと姪が機嫌損ねるし。
親ども、おじいちゃんおばあちゃんにタカるクセを何とかしてください。
+2
-0
-
86. 匿名 2014/12/15(月) 20:22:50
小2だった娘に誕生日に欲しい物を聞いた時、
「特に必要なものはない」と言われて唖然としたのを思い出した。
普段お金の無駄遣いについて口うるさく言いすぎたかしら…+2
-0
-
87. 匿名 2014/12/15(月) 20:35:28
小学生なら「現金」って答える子多そうだと思ったけどそうでもなかった+1
-0
-
88. 匿名 2014/12/15(月) 21:02:23
確かに普段から買い与えすぎなんだよ。
親も一緒になって朝から並んでメダルや
ウォッチ、ベルトって次から次だもんね。
+3
-1
-
89. 匿名 2014/12/15(月) 23:10:07
スマホが1位じゃないのね。
ちょっと意外+1
-0
-
90. 匿名 2014/12/15(月) 23:34:58
46さん。
うちの小4の息子も毎年レゴ。年々、難易度と値段が高くなります。+0
-0
-
91. 匿名 2014/12/15(月) 23:51:58
小4の上の娘は、天体望遠鏡。今理科で冬の夜空習ってます。星みたい!と即答。
小3の娘、パンダ!
えっ?パンダでいいの?と聞くと、抱っこできるサイズで!とオーダーはいりました。+1
-1
-
92. 匿名 2014/12/16(火) 00:11:26
DSがあるのに、最新ソフトは3DS対応なので3DSをリクエストされた。
1~2年、我慢させていたが妖怪ウォッチの最新ソフト発売でついに3DSを購入。
友達がほとんど持っていて、自分だけ仲間に入れないという言葉に親は弱い。
ゲーム会社、儲かってしかたないだろうな…。+4
-1
-
93. 匿名 2014/12/16(火) 01:04:21
アラサーだけど、わたしは電子手帳が欲しくてたまらなかった。
いっぱい遊べる機能が付いてたりタッチペンで操作出来たり。
だからスマホって回答は分かるなあ〜。あの時の電子手帳が霞むくらい何でも出来ちゃうからね。+0
-2
-
94. 匿名 2014/12/16(火) 02:15:43
えー。
別によくないですか?
だって普段買ってもらえないから
サンタさんに頼むんじゃないの?
あたしもハム太郎のゲームボーイのソフト
頼んだな~~+2
-1
-
95. 匿名 2014/12/16(火) 04:05:53
80年代あたりまではインフレだったから
親自体も欲しいものをあまり買えなかった
家電買うのに大喜びの時代だったから
子供も物の価値を実感した時代
今はデフレ傾向で親自体も物に執着しない
子供が物欲なくなるのは当然だと思う+0
-1
-
96. 匿名 2014/12/16(火) 11:06:53
うちの娘(小2)は、おもちゃ売り場の、けん玉の前で、手を合わせて、『サンタさん、これなんです、これが欲しいんです。どうか、お願いします。』と拝んでいた。+3
-0
-
97. 匿名 2014/12/16(火) 11:11:23
うちは零式だった。たまたま11月に入手できたかからまだ隠してある。
誕生日でも、クリスマスでもなにでもないのに渡してる親沢山いてお金あるんだなとおもう。
確かに普段からおもちゃに何不自由してない子はDSののソフトとかうーんって言ってる気がするなぁ。
たまたま入手できたけど、妖怪ウォッチの出し惜しみ商法とか次々収集系のおもちゃとかいい加減にしてほしい。+1
-1
-
98. 匿名 2014/12/16(火) 12:33:48
うちの小二の娘は、サンタさんがくれるものなら何でも嬉しいから何でもいいと毎年言っています。
宇宙が好きだから今年は望遠鏡にしたけど、毎年欲しいものを言ってくれたら助かるなーと思っています(((^_^;)
でも確かにゲーム欲しいと言ったらゲームばっかりやらせてと批判され、欲しいものないと言ったらそれも批判され、何て言えば納得されるんですかね(-_-)+0
-1
-
99. 匿名 2014/12/16(火) 12:57:24
スマホで何したいんだろうね
多分ゲーム、LINEだと思うけど。+0
-1
-
100. 匿名 2014/12/16(火) 16:18:45
99さん
スマホを持ってるということがいいんだと思います+0
-1
-
101. 匿名 2014/12/20(土) 20:22:47
私、小学六年生ですけど
貰ったもならなんでも嬉しいですよ(^_^)+1
-1
-
102. 小6男子 2014/12/20(土) 21:09:27
スマホ頼んで通話をしない事を条件にOK出たたんですが・・・友人と喧嘩したのと家庭学習で嘘をついていた事が発覚してだめにされました・・・。そのせいで今なやんでいます。+1
-0
-
103. 匿名 2014/12/21(日) 08:50:05
私小学6年ですけど、何をもらっても嬉しいですよ!親が一生懸命働いて買ってるんですから!!
+1
-1
-
104. 匿名 2014/12/21(日) 09:31:45 ID:xZEHBzZqjj
俺の欲はスマホへの執着心にある。+1
-0
-
105. 匿名 2014/12/27(土) 14:13:50
実際何ほしいんだろう…
でも何頼んでも子供は悪くないと思う+1
-0
-
106. 匿名 2015/01/11(日) 11:16:48
私は小2の時病気のおじいちゃんのための医療費って書いてた+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「キッザニア」を企画・運営するKCJ GROUPはこのほど、小学生約806名を対象に実施した「クリスマスプレゼント」に関する対面調査の結果を明らかにした。調査期間は11月5日~14日。