-
1. 匿名 2020/01/23(木) 10:16:44
長文失礼します。地元を出て大学に進学し、そのままそこで就職した23歳の娘(二女)がいます。
娘が元いたアパートから最近引っ越したのですが、新居で知らぬ間に彼氏と同棲を始めていました。引っ越しの際も、部屋選びや引っ越しに伴う条件など、私や夫とLINEや電話などでやり取りしていました。1人で住むものだと思っていたため、1人にしては部屋が広いし家賃も高いので、助言をしたりしていました。その後、無事に引っ越したという報告はありましたが、まさか同棲をするための引っ越しだとは思いもせず、ただただ呆れております。
半年程前に娘から、人生で初めての彼氏が出来たと報告は受けていました。親から見ても、人生で初めての彼氏ということで娘は浮かれて舞い上がっているのは一目瞭然でした。本当に好きでお互いに将来を考えている仲なら、同棲するなとは言いません。しかし、一言あるなり、親に許可を得るなりするのが当たり前だと思っていました。
昨夜、心配した長女から二女のSNSの投稿のスクリーンショットが送られてきて発覚しました。夫にはこの事をまだ言っていません。
皆さんのお子さんが、恋人と同棲するとなった時、報告はありましたか?または、自分の時は両親に報告はしましたか?
+207
-4
-
2. 匿名 2020/01/23(木) 10:17:27
申し訳ないけど、娘さん馬鹿ですね。+608
-10
-
3. 匿名 2020/01/23(木) 10:17:35
結婚しないんだったら要らないわ+28
-29
-
4. 匿名 2020/01/23(木) 10:18:34
報告するのは当たり前でしょ
同棲する前に普通挨拶行こうとか彼氏言うでしょ馬鹿なの?そんな男やめてほしい+540
-4
-
5. 匿名 2020/01/23(木) 10:18:35
+6
-85
-
6. 匿名 2020/01/23(木) 10:18:37
常識として、同棲する前にきちんと会って挨拶しますよね。
お嬢さんも彼氏も非常識なのだと思います。+434
-5
-
7. 匿名 2020/01/23(木) 10:18:58
二十歳過ぎてるんだからいらないよ
いつまで親の操り人形になってるつもり?+16
-65
-
8. 匿名 2020/01/23(木) 10:19:06
そのうち妊娠したって言ってきそうだね…+386
-0
-
9. 匿名 2020/01/23(木) 10:19:10
若いうちは必要。
28とかで社会人経験が長ければご自由に。+282
-8
-
10. 匿名 2020/01/23(木) 10:19:27
その彼氏、たぶん主さんと相性悪い。
常識なさそう。
+286
-1
-
11. 匿名 2020/01/23(木) 10:19:38
同棲→結婚したけど、同棲する前に親に報告しましたし許可も貰いました。
それが当たり前だと思ってました。
親に報告もなく同棲するあたり、良い彼氏とは言えないと思う。+290
-2
-
12. 匿名 2020/01/23(木) 10:19:45
出来ちゃった結婚で旦那がダメ人間で…っていう不幸なパターンにならなきゃいいんだけど。+195
-0
-
13. 匿名 2020/01/23(木) 10:19:50
いい年だから許可はいらないと思うけど、報告はしてほしい。
自分の時も結婚前提だも両家挨拶に行ったよ。+92
-6
-
14. 匿名 2020/01/23(木) 10:20:15
>>1
避妊具を送ってあげるとかした方がいい。+9
-28
-
15. 匿名 2020/01/23(木) 10:20:15
報告したらしたで反対されると思うからわざわざ言わないよね。そのうち、デキました!の報告があるかも?!+100
-4
-
16. 匿名 2020/01/23(木) 10:20:35
常識ある2人なら親に挨拶と報告はするよね。
よって彼氏も娘さんも常識ないですね。+187
-1
-
17. 匿名 2020/01/23(木) 10:20:39
私の時は報告もしたし、彼自身「一緒に住むのなら挨拶しておかないと」と律儀でしたよ。
それもあって入籍するよーって伝えたら「その子でよかったわー」と良い反応だった。
娘さんが何も言わないのもアレだが、彼氏の方も配慮に欠ける気がするなぁ+173
-3
-
18. 匿名 2020/01/23(木) 10:20:48
報告ありました。
25才でした。
一年後に入籍しました。
+69
-3
-
19. 匿名 2020/01/23(木) 10:21:08
今時の若い子の感覚ってこうなのかな?
彼氏も彼氏で親に言わなきゃって思わなかったんだね…+10
-5
-
20. 匿名 2020/01/23(木) 10:21:24
>>1
これはまた頭の悪い娘さんを持ったものですね
彼氏も同じレベルの馬鹿なんだと思います
初彼で浮かれまくってる子に親が何を言っても響かないので、男の浮気とかで痛い目に遭うまでほっとくといいと思います+164
-10
-
21. 匿名 2020/01/23(木) 10:21:40
そう言い含めなかったのは親では?
当たり前のことだと思っていても、親はこう思っているって言わないと人生経験の浅い子供には考えもつかないってあると思う。+8
-15
-
22. 匿名 2020/01/23(木) 10:22:10
デキ婚とかにならないように気をつけてね+60
-2
-
23. 匿名 2020/01/23(木) 10:22:26
成人して、仕事もしているのなら同棲するのもいい勉強かな?と思う。
女の子の一人暮らしよりは防犯上は安心+3
-19
-
24. 匿名 2020/01/23(木) 10:22:39
私はまだ子供はいませんが、私が同棲するなら必ず自分の両親に報告します。
結婚を前提とした同棲なら、彼氏さんもご両親に一度ご挨拶行くのが尚望ましいかと思います。
親の心子知らずですね。+78
-4
-
25. 匿名 2020/01/23(木) 10:22:40
常識的な男なら、同棲する前に親御さんに挨拶すると思います。
家賃や生活費は半々なのかな?
余計なお世話ですが、娘さんが都合いい女になっていないか心配しちゃいます。+103
-1
-
26. 匿名 2020/01/23(木) 10:22:42
どうせいっちゅーねん+0
-17
-
27. 匿名 2020/01/23(木) 10:22:52
お似合いカップルだね。
それともあちらのおうちには挨拶したのかな?+5
-0
-
28. 匿名 2020/01/23(木) 10:22:56
私ならわかった時点でさっさと娘とその相手に説明を求めるけどね。
こんなとこで他家のやり方なんて聞いてないでさ。+92
-3
-
29. 匿名 2020/01/23(木) 10:23:05
報告するでしょ。
私も同棲する前彼のこと紹介して
同棲してもいいか許可もらって
それから彼の両親の元にも挨拶に行ったよ。
私の両親と彼の両親も挨拶してた。+16
-0
-
30. 匿名 2020/01/23(木) 10:23:07
>>1
アパートに引っ越したときにかかった費用を親が援助してたら最悪
同棲するなら全部自分達で賄えばいいけど、金銭的に娘が出してたら腹立つ
+152
-0
-
31. 匿名 2020/01/23(木) 10:23:13
>>9
私は反対で、若い人の報告無しの同棲の方が
若気の至りでまだ許せる。
何年働こうが、社会人の方が不快で信用性無いな。+21
-3
-
32. 匿名 2020/01/23(木) 10:23:26
>>16
私も思った
ちゃんとした男なら「親御さんに挨拶した上で一緒に暮らそう」になる
それをしない男、それを許す女、似た者同士だよ
親はどうしても欲目で「娘は仕方ない、相手が不誠実だ」と考えるだろうけれど、そういう娘に育てたのは親+122
-3
-
33. 匿名 2020/01/23(木) 10:23:29
>>1
旦那とは結婚前提の付き合いだったけど同棲する前にお互いの家に挨拶に行ったよ
旦那の方がちゃんとそういうことはしといた方が良いって
結婚するにしても心証悪いし結婚しないにしても良くない相手だなーて思う+94
-1
-
34. 匿名 2020/01/23(木) 10:23:40
>>26
顔見せて挨拶と報告しろゆうてんねん+24
-1
-
35. 匿名 2020/01/23(木) 10:23:47
>>3
これ親目線なの?
+7
-0
-
36. 匿名 2020/01/23(木) 10:23:50
私の妹もそうだったよ
その前から彼氏いることは知らされていて色々あって父は怒ってたから事後報告
そのあと挨拶きて結婚したけど常識ない第一印象で好かれてはいないね+53
-1
-
37. 匿名 2020/01/23(木) 10:24:31
何かあった時に泣くのは女、逃げるのは男+67
-0
-
38. 匿名 2020/01/23(木) 10:24:38
親ならもちろん報告して欲しいけど、成人してるなら見守るしかないかな。本気であればあるほど、家族に隠している後ろめたさとか結婚しようと思った時にどうやって言おう?とか、最初から報告しておけばよかったんだと本人が苦しむだけだと思うよ。それでいいと思う。
でも子どもからしたはきっと「言っても反対されるだろうから言わないでおこう」とかだと思うから、少し経って同棲してるんだよねって言ってきたら、「いつからしてたの?する前に言ってよ〜!」ってサラッと言うだね。+6
-1
-
39. 匿名 2020/01/23(木) 10:24:41
>>1
私は同棲には反対します。
援助してるわけでもなく、いい大人なので、判断は本人の勝手にすれば良いけど。
でも報告無しは叱りますね。+75
-2
-
40. 匿名 2020/01/23(木) 10:25:01
責任がもてないから報告に来ないんだよね。そーゆーこと。+28
-2
-
41. 匿名 2020/01/23(木) 10:26:20
同棲経験者です
うちの実家には引っ越しすんだ後ですが、旦那(当時彼氏)と一緒に報告に行きました
旦那の方は遠方なので電話越しで報告
+7
-5
-
42. 匿名 2020/01/23(木) 10:26:28
>>34
了解や。>>1は早う娘に言わんかい!+18
-0
-
43. 匿名 2020/01/23(木) 10:26:31
報告は当たり前。それどころか普通は彼氏が挨拶にくるのではないかと・・・
大丈夫ですか?
そのうち妊娠した って帰ってくるんじゃないですか+38
-0
-
44. 匿名 2020/01/23(木) 10:26:33
そのうち、
「妊娠したよ。お金ないからしばらく金銭援助してほしい。」
って言われそう。さらに
「式も披露宴もしたいからお金出して!お姫様みたいな豪華な披露宴したいからたっぷりお金お願い!」
って言われそう。
バカ娘甘やかすととことん付け上がりますよ。+73
-3
-
45. 匿名 2020/01/23(木) 10:26:42
年齢によるかな。きちんと自立できてるなら、もういいや。避妊だけはきちんとしてけと言うけれど。+5
-0
-
46. 匿名 2020/01/23(木) 10:26:42
と言う事は彼氏側のご両親にも報告してないと言う事でないの?
向こう側からしたら常識ない娘さんだなと思われそうだね。
私が親なら同棲とわかった時点で、彼氏側の親にもちゃんと報告しなさい!って叱るよ。+33
-0
-
47. 匿名 2020/01/23(木) 10:26:54
+24
-0
-
48. 匿名 2020/01/23(木) 10:27:00
同棲前にあいさつとか、常識だと思ってた。
その彼氏色々軽く考えてると思う。
旦那さんに言ったらまあ怒るだろうね。
私でも怒る。+54
-1
-
49. 匿名 2020/01/23(木) 10:27:22
>>21
バッグ買うんじゃないんだから。
そんなこともできない娘頭足りなさすぎでしょ。+2
-0
-
50. 匿名 2020/01/23(木) 10:27:39
逆に言えば、その男の親も 挨拶もなく勝手に同棲したアホ娘って思われてるね。+52
-1
-
51. 匿名 2020/01/23(木) 10:27:43
お相手に一度「結婚は考えていらっしゃるの?」て一言確認した方が良いと思うよ+18
-0
-
52. 匿名 2020/01/23(木) 10:28:11
そんな常識ないクソ男に娘やれないわ。
そういうとこひとつとっても常識非常識って分かるからね。
今後も出てくると思うよ。+24
-1
-
53. 匿名 2020/01/23(木) 10:28:17
>>23
このトピはそういう話をしてるんじゃなくない?+15
-0
-
54. 匿名 2020/01/23(木) 10:28:26
娘21歳居ますが、付き合う事になった相手は必ず
挨拶に来ます。
それは私から娘へ
この先好きな人も出来るし付き合う事もあるだろうけど、親に紹介出来ないような相手はきっと自分が
泣くことになるからね!!って
ある意味教育してました。
言えない環境や理解してくれないって娘さんが
思ってるかじゃないですか?+1
-14
-
55. 匿名 2020/01/23(木) 10:29:00
保証人は親である主さんや、ご主人じゃないの?+22
-1
-
56. 匿名 2020/01/23(木) 10:29:16
>>19
今時じゃなくとも昔から若い子で
お金の心配させなけれぱ何してもいいみたいな子は
同棲普通にあいさつなくしてたよ+7
-1
-
57. 匿名 2020/01/23(木) 10:29:22
一応報告はするよね。
娘さんは根回しがヘタすぎるよ。
報告しなかったことで彼の印象まで悪くなるって何故気が付かない。
反対されると思ったんだろうけど「私も、もう大人だよ。お母さん達が心配するようなことは絶対しないから、見守ってお願い。」って言えばいいのに。+42
-1
-
58. 匿名 2020/01/23(木) 10:29:45
いつ何が起こるかわからないから報告はした方がいいよね。
親子関係が良好なら尚更。
毒親とかなら話は違ってくるかもしれないけど。+10
-0
-
59. 匿名 2020/01/23(木) 10:29:48
>>44
ここまでバカ娘だったら、むしろ清々しいね
でも、披露宴なんてしないよ、きっと男が逃げて未婚の母
身重だろうがなんだろうが勘当だわ+28
-1
-
60. 匿名 2020/01/23(木) 10:29:53
>>39
報告なしは怒る。
同棲は反対。
自分で判断しろ。
どういうこと?+18
-0
-
61. 匿名 2020/01/23(木) 10:30:17
>>1
引っ越しの際も、部屋選びや引っ越しに伴う条件など、私や夫とLINEや電話などでやり取りしていました。
隠してた感じが凄くあって気分悪いね。
いつの間にか引っ越して彼氏と同棲していたならまだしも、物件について相談してるのに同棲するとは一言も言わないのはなんだかなぁと思う。+106
-0
-
62. 匿名 2020/01/23(木) 10:31:18
>>1
報告は必要だと思う。
娘さんより、むしろその彼に不信感です。
彼から娘さんへ、親御さんに話したほうが良い等の助言はなかったのかな?
娘さんが借りる部屋に住んでおきながら、挨拶もないのはダメだと思うし。+41
-1
-
63. 匿名 2020/01/23(木) 10:31:50
今の若い子ってすぐ同棲したがるよね。
YouTubeのカップルチャンネルとかの影響?
それともスマホが当たり前の時代に恋愛して常に連絡取れる便利さとか、通話無料アプリがあって電話代考えなくてもいい通話が当たり前で、会えない寂しさとか乗り越えてやっと会える楽しみとか知らない子が多いんだろうなと思う。
私は36歳で既婚者だけど同棲なんてしないで結婚したけどね。時代は変わったのかな。それでも報告ぐらいは普通すると思うんだけどね。+26
-1
-
64. 匿名 2020/01/23(木) 10:31:50
>>34
シンプル笑
てかそういうことだよね?主はここで愚痴言うより早く娘に報告するよう言うべき。親が子供に常識教えてないくせに子供に常識ではこうですよね?とかどの口が言ってんだよ。さっさと娘に言えば?+15
-1
-
65. 匿名 2020/01/23(木) 10:31:56
>>47
今は「ほうれん草のおひたし」だよ。
報告・連絡・相談
怒らない・否定しない・助ける・指示する
怒られて、否定されると思ったから、ほうれんそうされなかったんじゃない? それっぽっちの信頼関係が乏しい親子関係だということをまず認めないとね。+7
-8
-
66. 匿名 2020/01/23(木) 10:32:31
初彼氏で初同棲なんてろくな事ないのに。+59
-1
-
67. 匿名 2020/01/23(木) 10:32:45
子供が成人だろうが40だろうが50だろうが誰かと一緒に住むことになるなら親に先に紹介してほしい。だって、いくつになっても子供は大事だし心配。
自分の子には、そんな親の気持ちを汲んで親を安心させたいと思ってくれる優しさや、紹介できるような彼氏を選ぶ人間性を培ってほしいと思った。+17
-0
-
68. 匿名 2020/01/23(木) 10:32:56
報告は親としては欲しいところだけど、もう自立してるんだし要らないと思うな。
でも、娘さん引越しの相談をご両親にしてるし、書いてないけど保証人だってどちらかの親に頼んでるよね、きっと。
だったら報告して欲しいよね。
娘さんはご両親に反対されるの分かってるから報告しなかったんだね。
これで何かあって失敗すれば、娘さん何か学ぶんじゃないかな。
報告がなかった事に怒ってるって伝えて、少しだけ距離を置いておけばいいよ。+6
-10
-
69. 匿名 2020/01/23(木) 10:33:01
こう言っちゃなんだけど、娘さんも彼氏も常識ないよ。
向こうの親御さんも知らないんじゃないの?
一言挨拶するのが常識。
結婚考えての交際で同棲なら尚更。
+23
-0
-
70. 匿名 2020/01/23(木) 10:33:07
親ではないけど報告は当然だと思います+22
-1
-
71. 匿名 2020/01/23(木) 10:33:24
報告?
報告ってより、許可が必要でしょ。いくら社会人とはいえ、戸籍は親元に入っているのだからまずは挨拶と同棲するなら許可が必要。
そもそも、結婚する予定もないのに同棲なんてするもんじゃない。
娘さん、あまりにも世間知らずだね。そんな彼氏認めないほうがいいよ。+25
-3
-
72. 匿名 2020/01/23(木) 10:33:46
報告すべきと思うし、私は報告した。
主さんは同棲の事実を知ったんだから、早急に娘さんに問いただすべきだと思う。
それから、やましいところがないのなら、親にはちゃんと報告して挨拶すべきだと言う。
そして、自分の考えはしっかりと娘さんに伝える。反対なら反対とはっきりと。
ただ、引っ越し費用等、一切、援助していないなら、社会人だし、それ以上は何も言わず見守る。
このまま放置するのは、知ってて容認することになるから、親の考えはしっかりと伝えるべきだと思う。
万が一、引っ越し費用や生活費など援助しているなら、問答無用、解約だね。
だまし討ちだから。+17
-1
-
73. 匿名 2020/01/23(木) 10:34:03
娘ちゃんに、このトピ見せたらいいよ。+8
-0
-
74. 匿名 2020/01/23(木) 10:34:12
>>1
彼氏はちゃんと同棲させてもらいますって挨拶に来てくれた。
その後結婚したけど、うちの両親からはとても好感度高い。+19
-1
-
75. 匿名 2020/01/23(木) 10:34:18
同棲するんであれば、親に報告します。
黙ってするなんて、娘さんもお相手の彼氏さんも非常識すぎます。
それに、機会つくって、紹介するものじゃないですか?信頼が何より大切ですよ。+7
-0
-
76. 匿名 2020/01/23(木) 10:34:19
>>50
高校生の息子がいるけれど、もし息子が相手の親にも私達にも何も言わず勝手に同棲していたら「お前はよそ様の大切なお嬢さんになんて事してるんだ!」と一発平手をお見舞いするわ
そして、そんな非常識男に育ててしまったのかと自分の育児を呪う+55
-1
-
77. 匿名 2020/01/23(木) 10:35:26
>>47
これだよね。
信頼マイナスになった。+6
-0
-
78. 匿名 2020/01/23(木) 10:35:33
彼氏が挨拶にいくべきとか言ってる人いるけど彼女は挨拶に行ったの?
お互いに筋通して認めてもらってのスタートが後ひかなくていいと思う+10
-0
-
79. 匿名 2020/01/23(木) 10:35:38
同棲するなら報告は必須。
親子の信頼関係築けてる?そこで、親に挨拶しようとしない男なら尚更NG。
私が親だったら反対して別々に住まわせる。同棲する意味がない。結婚前提でも一緒に住む必要性はないでしょ、ダラダラ時間だけ過ぎていく可能性がある。特に挨拶に来なかった男なら+9
-1
-
80. 匿名 2020/01/23(木) 10:36:01
同棲する事になった時、彼の親が私の親に挨拶に行ってくれました。将来的に一緒になるつもりだったので、その事も含め来てくれました。うちの親も向こうの両親が来てくれて安心してました。
娘さんの事、旦那様にも話して皆で話し合いが必要かなと思います!+7
-1
-
81. 匿名 2020/01/23(木) 10:36:06
私は25で旦那と初めて同棲することになって私の母がどんな人か会っておきたいと言うので三人であったよ。
ちゃんとした人で安心したと母は言ってたしやっぱりそういうのは必要だと思う。
姉も旦那さんと同棲するときにきちんと挨拶に来たよ。
結果的にデキ婚になったけど長く付き合ってたし結婚前提の同棲だったからお互いの両親も喜んでたしね。
やっぱり私も子供が同棲するとしたらどういう人と一緒に住むか把握しておきたいな。+23
-4
-
82. 匿名 2020/01/23(木) 10:36:06
トピタイに親目線て書いてるけど
支配者目線も含まれてる気がする+2
-7
-
83. 匿名 2020/01/23(木) 10:36:36
彼氏できた!楽しい!毎日会いたい!ってうかれて勢いのまま同棲しよう!ってなっちゃったのかな笑+27
-0
-
84. 匿名 2020/01/23(木) 10:37:16
>>39
まず報告はしなさい
反対の理由を話す
もちろん判断は本人次第
という事+13
-0
-
85. 匿名 2020/01/23(木) 10:37:26
彼氏が出来たという報告や引っ越しの相談を娘さんからしてるんだし、親子の信頼云々じゃなくて娘さんは確信犯だと思う。+26
-0
-
86. 匿名 2020/01/23(木) 10:38:19
>>63
わたしも同棲はしたことなくて
結婚決まってから一緒に住みはじめた。
夫は特別だらしないわけではないし家事全般やってくれるし
わたしも家事全般あるていど実家でやってたから苦ではなかったけど
こんなの結婚がなきゃやってられねー!って思ったよ。
これは夫も同じこと言ってた。+10
-0
-
87. 匿名 2020/01/23(木) 10:40:01
1秒も離れたくないんだね
いつかは冷めるよ〜
+3
-0
-
88. 匿名 2020/01/23(木) 10:40:01
今更だけど、半年前に人生初めての彼氏ができて浮かれた様子で、助言も聞かずに一人暮らしにしては広い部屋ばかりを探していたならちょっと分かりそうなものですよね?
年頃の娘さんなのだから、今まで釘をさすとかなかったのかな?
今からでも、部屋を見に行くって感じで訪問して紹介してもらうしかないですよね。彼氏が報告しなかった理由や態度次第では私は二度と会うこともないと思います。+21
-2
-
89. 匿名 2020/01/23(木) 10:40:02
>>9
え?そう?
いい年齢した2人が挨拶も無しに同棲してたら、2人とも社会人としても成り立ってるのか心配になりそうだけども。+40
-2
-
90. 匿名 2020/01/23(木) 10:40:38
社会人なら別に良いと思う。
まぁ、報告がないのが寂しい気持ちはわかる。
その彼氏を選んだのも娘なんだし。+7
-2
-
91. 匿名 2020/01/23(木) 10:41:21
申し訳ありませんが、この親にしてこの子ありの印象
トピ立てないとわからないのかな、大多数が「おかしいよ」と言えば「やっぱりおかしいのか、娘を叱らなきゃ」となるのか、大多数が「今はそんなもんじゃない?」と言えば「そうか、今はこれが普通か」になるのか
自分の娘でしょ?+35
-1
-
92. 匿名 2020/01/23(木) 10:42:16
報告してほしいくらいならまだいいけど、許可取りまで言う親は、子どもを自分の所有物だと思ってないかな。子どもに失敗してほしくないって思うのは、親心だけど、トライしないと成功もしない。リスクも説いた上で、子どもに選択させて自立を助けるのも親心なんでない? 怒られるのが嫌だから、親には秘密に…で、自宅出産して赤ちゃんを殺しちゃう子の親には、真面目で子どもを管理しすぎてる人もいるよ。+10
-6
-
93. 匿名 2020/01/23(木) 10:43:41
>>83
若いんだからそういうのもいいよね
後でバカだったなぁって後悔するのもいいと思う+7
-1
-
94. 匿名 2020/01/23(木) 10:44:08
>>73
そこで改心するような娘さんなら、こんな非常識な事しないんじゃない?
「お母さん、こんなトピ立てたの?ひくわ~、それに見ず知らずのババア達が我が物顔で説教して鬱陶しい」としか思わなそう+9
-0
-
95. 匿名 2020/01/23(木) 10:45:21
今月から同棲始めた娘さんとほぼ同世代ですが、結婚前提なので親に結婚の許可&入籍までは同棲をさせて欲しいという内容で彼氏は親に挨拶に来ましたよ!
わたしも挨拶に行ってきました!
都内に出ている友達たちは親に言わずに同棲してる子達もいます。
でもその子たちのほとんどは一人暮らししてた家にどちらかが転がり込む形だったけどね…+3
-0
-
96. 匿名 2020/01/23(木) 10:45:26
>>1
同棲経験があるものですが、同棲前から親に彼を紹介したし、同棲許可得てから同棲したわ。
その前に2人で同棲資金をコツコツ貯めてて親がこっちの本気を理解してくれたから、親も許可してくれた。
その人と結婚して家庭を築いて楽しくやってます。+16
-1
-
97. 匿名 2020/01/23(木) 10:45:33
良くないよね。
親に報告をしないのも悪いけど、2人で同棲目的に部屋を借りたのも良くないと思う。どっちが名義かわからないけど1人で家賃払えない物件は同棲では特に不安すぎる。+7
-0
-
98. 匿名 2020/01/23(木) 10:46:06
うちの親が厳しかったから、もし同棲から結婚した時に、同棲の挨拶もしないような男との結婚は許さんって言われそうだったから、結婚前提で挨拶させたよ~。親には、彼氏が挨拶したいって言ってるって言ったよ。根回しが大事だからね。めでたく同棲半年で結婚したよ。6年経つけど幸せだよ。+3
-0
-
99. 匿名 2020/01/23(木) 10:46:40
姉の彼氏が報告しにきてて、家族で食事会をしたけどすっごい微妙な空気だったw
うちの親が「結婚は?」みたいなことを聞いたときに、彼氏が馬鹿正直に「いやそこまでは全然考えてません!」とか断言してて同席してた私もつらかったw
そして姉は数年後別れた+33
-0
-
100. 匿名 2020/01/23(木) 10:47:09
>>83
結婚すればいいのに+4
-0
-
101. 匿名 2020/01/23(木) 10:47:15
成人してるんだから別にいいのでは
仕送りしたりもしてないんでしょ
いつまでも子供扱いしすぎ+8
-9
-
102. 匿名 2020/01/23(木) 10:48:16
>>85
報告しなくていいっしょ~😆っていうただのバカよりたち悪いね。
親の顔が見たいわ。+2
-7
-
103. 匿名 2020/01/23(木) 10:48:22
>>76
私、36歳でデキ婚なんだけど、親同士の顔合わせのときに、旦那の両親が私の両親に謝ったことに驚いた。私の両親は、いい年した娘なので謝ることはないって言ってたけど。男親って大変だね。+17
-3
-
104. 匿名 2020/01/23(木) 10:48:43
>>9
私もそう思う
20代前半なんてまだ子供みたいなもんだし、心配するから一応報告してほしいけど
30過ぎてたらご自由にって思うわ+11
-4
-
105. 匿名 2020/01/23(木) 10:48:46
>>20
お前も頭悪いコメントやな!笑 独身ひがみかな?+3
-22
-
106. 匿名 2020/01/23(木) 10:48:54
同棲して失敗したことがあります
その時は突っ走ってたからわからないけど娘の歳がその時の私に近くなりつつある今複雑な気持ち
勿論相談されたら反対します笑
母には一緒に住むとは言ったけど彼氏は挨拶に来る事はなかった
まあそういう男だから失敗したわけで
そんなふうに育てた親の責任と言う意見には賛成できないな
みんな悩んで大きくなるんだよ+4
-2
-
107. 匿名 2020/01/23(木) 10:48:58
>>1
同棲だとか育ちが悪い貧乏家庭の出身なんだね。
嫁にはしないわ。+10
-12
-
108. 匿名 2020/01/23(木) 10:49:00
>>103
いやそりゃ謝るよ・・+23
-3
-
109. 匿名 2020/01/23(木) 10:49:15
私の友達とか勝手に同棲してる子多かった。
当時はありえないって思ってたけど。
自分の娘はそんな風にはなってほしくない。
+8
-1
-
110. 匿名 2020/01/23(木) 10:50:05
長女が心配して親に報告してくるぐらいだから今の子の感覚でもおかしいのでしょう
まずは叱って挨拶に来させるべきだけど
挨拶に来た時は怒りっぱなしはせずきちんと話は聞いてあげて欲しいな+29
-0
-
111. とろみハオメン。 2020/01/23(木) 10:50:30
>>2
多分…デキ婚からのー離婚ですね。+28
-2
-
112. 匿名 2020/01/23(木) 10:50:58
同棲は結婚との境をなくす
結婚を軽視してしまう
なので反対ですね
報告も無しなんてありえません
+10
-2
-
113. 匿名 2020/01/23(木) 10:51:58
>>101
じゃ、逆に離れて暮らしてる独身の親が居てるとして、家に緊急でいったら、そこに知らない相手いても、互いに大人だし、仕方がないわ~と思える?
引っ越しの相談するほど仲いい親子なら、話してほしいとショック受けるのが普通だよね?
結婚は別として会わせるのが良好だし、せめて隠すのはやめてほしかったわ。+17
-0
-
114. 匿名 2020/01/23(木) 10:52:26
その彼と続くとは思わないけどもし結婚てなったら娘を渡す気になんてなれないよね+7
-0
-
115. 匿名 2020/01/23(木) 10:54:19
>>110
長女はまともな判断の出来る娘さんみたいだよね
次女さんは初彼氏で浮かれているのか…
長女と次女の立場が逆だけど、某KKプリンセスみたいな事にならないように+17
-1
-
116. 匿名 2020/01/23(木) 10:55:43
初めての彼氏で同棲って凄いな....
今は楽しいかもしれないけど娘さんもし振られたら立ち直れないんじゃない?+6
-0
-
117. 匿名 2020/01/23(木) 10:57:11
こんな書き方したらきもいかもだけど
大事に大事に育ててきた娘の味見だけして責任は取らないなんて親としてははらわたが煮えくりかえる思いだわ+9
-3
-
118. 匿名 2020/01/23(木) 10:57:33
挨拶せず同棲した人はこのトピに来れないよね
普通に結婚まで行った人もいると思うよ
結婚が決まって挨拶に行って実は同棲してますなら親は怒れない
結婚なんて考えてない時に親にバレたら気まずいだろうね。
親が怒ってたら破局に向かいそう+5
-0
-
119. 匿名 2020/01/23(木) 10:57:42
同棲の為に引っ越す時に保証人のサインとかいるから挨拶に行ったよ
古い人間だけど何故か同棲には寛容だった+2
-0
-
120. 匿名 2020/01/23(木) 10:57:45
まぁ挨拶しておけば、もし結婚した時の彼氏の好感度は上がるよね。何もしないよりはしておいた方が良いに決まってる。結婚したらずっと親戚になるんだし、困った時に助けてもらえる。+13
-1
-
121. 匿名 2020/01/23(木) 10:57:50
>>103
成人してからだいぶ経ってるしデキ婚って男もだけど女もけじめつけてないから悪いとこあるのにね…+9
-2
-
122. 匿名 2020/01/23(木) 10:58:41
あのさぁ、皆けじめがとか思ってるんだろうけど
挨拶に来ても浮気する男は浮気するし
離婚してるひとなんかごまんといるわけじゃん
これがまだ成人してないならまだしも
給料でやりくりしてるなら
親がいうのは止めろとあうことではなくて、
妊娠への切実なセーフティに関してと、世間では親へ挨拶にこない男女はどう思われるかという教えではないの
娘さんだって自分達の意見より尾屋が「子供なのに嫌だ、未熟だ、やめろ」と頭ごなしに否定されること予想できたから計画的に実行したんでしょ+5
-10
-
123. 匿名 2020/01/23(木) 10:59:35
わたしは娘から相談を受けましたよ
同棲するくらい好きなら結婚すればいいのにと冗談めかして言ったら
あっそれもそうだ!みたいになってそのままの流れで結婚したよ
孫も生まれたけど今でも仲良くやってます+13
-2
-
124. 匿名 2020/01/23(木) 11:00:07
同棲なんて、男にしたら美味しいとこどりだもんね
家事しなくていい、家賃払わなくていい(主さんの娘さんの場合、娘さんの暮らしてる所に男が入り込んで来たんだから)無料で性の対象になる人がいる
結婚してないから責任は取らなくていい
こんな美味しい話無いよね+22
-5
-
125. 匿名 2020/01/23(木) 11:01:24
2人でやりまくりまーす
って言われてるみたいだから私は報告はいいかな・・
そもそも同棲にいいイメージがないからこっそりやってほしい+5
-8
-
126. 匿名 2020/01/23(木) 11:01:42
報告くらいはした方が良いと思う。彼氏も同棲の挨拶しないなんて世渡り下手だな。
別れるにしてもデメリットないのに。+14
-0
-
127. 匿名 2020/01/23(木) 11:02:33
痛い目見ればいいのでは?
子供できても自分たちでなんとかする気があるから勝手に同棲はじめたんだろうし+6
-0
-
128. 匿名 2020/01/23(木) 11:02:57
同棲経験あるけど
同棲は女にとっていいことないから
週末どっちかの家にいくくらいにしといたほうがいいよ+10
-3
-
129. 匿名 2020/01/23(木) 11:03:58
いちいち挨拶にこられても面倒だけど親にも言えないような男と同棲するのはやめてほしい+7
-0
-
130. 匿名 2020/01/23(木) 11:04:35
>>1
契約の時親が保証人にならなくてOKな所なの?
契約書に2人で住むなら2人書いてありそうだけど+6
-0
-
131. 匿名 2020/01/23(木) 11:07:57
さすがに報告はするな
20年以上前だけど私も同棲するとき母親から
「結婚してないのに同棲するの?おかしいでしょ?」と言われた
20前半で考えが甘かったのもあって
腹立たしくて仕方なかった
でも勝手に同棲はせず、ちゃんと紹介して
将来結婚するつもりと伝えて許可もらいました
親からしたら同棲自体反対はしなくても
何かあったら…と考えると不安になりますよね+10
-1
-
132. 匿名 2020/01/23(木) 11:08:27
>>1
私は同棲した娘の立場ですが、夫と結婚前に同棲する時には、両親に挨拶しましたよ。
普通すると思うので、まず娘さんにはそういう常識を教えてあげるのはどうでしょうか?
じゃないと印象が悪くなるのはあなたの彼なのよと伝えてあげるべきですよ。+15
-1
-
133. 匿名 2020/01/23(木) 11:08:34
>>1
うちはオープンに話す娘では無いので、彼氏出来たとかの話は聞いても答えてくれない。しかも私が同棲を反対すると思い込んでると思うので、何も言わずに出ていったわ。
それに比べたら主さんと娘さんはコミニュケーション取れてると思った。常識的な家で育つと同棲は反対されると思って言えなかったんだろうけど。
うちは、成人過ぎてるし、勤めもキチンと行ってるし、元気ならと思うようにして何も言うのはやめた。そしてしばらくして、一人暮らしするからと報告有って引っ越してた。別れたっぽい。東京の小さなアパートの一階。女一人でそれはそれで心配です。変なヤツがつけて来て家に侵入されないかとか、高熱で苦しまないかとかね、(笑)
彼氏いた方が安全と考える。主さんから聞いたら娘さんは答えてくれそうですね、言い出しにくかったんだと思うようにする。
彼氏いた方が危険は無い+4
-5
-
134. 匿名 2020/01/23(木) 11:08:37
>>101
全部自力でやったことならね。
主の娘さんはちゃっかり新居の相談だけして同棲報告なしだから親をなめてるとしか思えない。
都合が良いところだけ利用したいんだろうなぁ…。
長女がまともなのが救い。+15
-2
-
135. 匿名 2020/01/23(木) 11:09:51
30や40過ぎた娘ならともかく、20代の嫁入り前の娘さんが報告するのは当たり前かと思う。報告というか、本来は同棲してもいいか親に相談すべきかなと思うよ。でも家庭によって考え方は違うから、そこは主さんがどういう方針かが大事なんじゃない?勝手に同棲なんて!って思うなら、もう同棲は始めてしまったけど、ちゃんと娘を叱るべきだと思う。+4
-2
-
136. 匿名 2020/01/23(木) 11:10:32
>>1
私は彼と同棲して結婚した娘なので、娘目線でお話しします。
同棲したのは私と彼が22歳の時、私はカフェで正社員4年目、彼が新入社員として働きに出る時でした。同棲に至ったのは彼の転勤が決まったからです。
とは言っても結婚する気でお互いいたので、経験として同棲をしたいと各親に申し出しました。
私の親はだいぶごねましたがOK、私の仕事も話しはつけてあったので決まった時に辞めようと思っていました。
ですが、とにかくダメだと言っていたのが彼親。
その時、結婚前の妊娠を恐れていました(避妊はバッチリでしたので妊娠などするわけなかったのですが信用出来なかったのだと思います)
結局、同棲の話しが出て半年後に彼親からOKが出て同棲生活開始しました。
こんな事言うのは心苦しいですが、初彼だったとしても同棲は親に言うべきです。
今までそういった話をしてこなかったのだと思いますが、今からでもしたほうが良いです。
親としてキッチリする所はキッチリしないと、子供目線からそれこそ親として見れなくなります。+20
-3
-
137. 匿名 2020/01/23(木) 11:11:09
>>113
隠すっていう発想が解らない
悪意あるようにとってるみたいだけど
一人暮らしし始めた時に自立したと思えないんじゃ親が子離れできてないだけじゃん
緊急の場合というけどどんな場合よ
病院にかかるぐらいなら入院になるでしょ
火事や事故や強盗でも事前に連絡こないわけがない
そもそもどんな場合でも相手に私生活あるんだから
アポ無しで突然行く親なんか節度を知らないだけじゃない+3
-9
-
138. 匿名 2020/01/23(木) 11:12:14
私も主人と結婚する前に報告しました。
お互い何度も実家を行き来してて
もういつ結婚してもいいよね状態だったけど
主人はとても真面目で
「しっかり報告しに行こうか!」と言ってくれた+8
-0
-
139. 匿名 2020/01/23(木) 11:13:06
>>39
なんかいろいろややこしい+2
-2
-
140. 匿名 2020/01/23(木) 11:13:19
2人同棲したけどどちらとも挨拶に来てもらいました。
仮に妊娠したら責任取ってもらわないといけないし、挨拶するのが普通だと思ってました。
彼氏も緊張するから嫌だって言ってたけどきちんと来てくれて挨拶してくれましたよ。
今からでも挨拶に来させるべきかと思いますよ!
+5
-0
-
141. 匿名 2020/01/23(木) 11:14:01
>>1
娘から結婚前提に交際している人がいて、同棲したいといわれました。私が反対するなら止めると。彼氏からも挨拶があったこともあり、娘を信じ、ズルズルとならないように期間を区切ったらとアドバイスして、1年後に結婚しました。+9
-0
-
142. 匿名 2020/01/23(木) 11:14:14
>>103
いい歳こいてデキ婚って…
言わない方が吉だよ+18
-0
-
143. 匿名 2020/01/23(木) 11:15:46
学生のうちなら無しだと思うけど、もう子どもが自立してるならそこまで口出ししたり干渉する話じゃないと思う。
ただ同棲するならするで挨拶があった方が誠意を感じるし安心かな。
+2
-0
-
144. 匿名 2020/01/23(木) 11:16:48
>>65
世の中には、怒られるだろうな...と思っていても報告しなければならないこともあります。
むしろ、怒られるようなこと、面倒なことほど大切なことだったりする。+7
-1
-
145. 匿名 2020/01/23(木) 11:17:11
>>87
冷めるだけならいいけれど、その時お腹には新しい命が…なんて事になってたら大変+2
-0
-
146. 匿名 2020/01/23(木) 11:17:16
普通は挨拶すると思う
私は同棲の前に挨拶に来てもらったし行ったよ
向こうの母が同棲の前に顔合わせしたいって言い出して、私の親は「何で同棲なのに顔合わせまでするの~」と言っていた
顔合わせで入籍の話になり結局すぐ入籍もした
義母は最初から同棲より入籍して欲しかったみたい
彼氏の親にも挨拶してないのかな?
向こうの親にもよく思われないかも+4
-1
-
147. 匿名 2020/01/23(木) 11:17:31
同棲するのにわざわざ親に報告???
過保護かよw
結婚とは違うし
出来たら出来たでその時の話し
+1
-12
-
148. 匿名 2020/01/23(木) 11:18:21
娘さんは未成年ではないけれど、同棲するとなったら報告はしてほしいよね。
その部屋の保証人って誰なんだろうか。
相手の方のご両親も知らないのかな?+5
-1
-
149. 匿名 2020/01/23(木) 11:20:41
偏見だけどちゃんと段階を踏まない人はそのうちできちゃった婚しそう
彼女の親にすみませんもなしに(お互い様だけど)ヘラヘラしそう+2
-3
-
150. 匿名 2020/01/23(木) 11:21:22
25くらいでお互い市営住宅からの独立その他諸々やむを得ない事情もあって同棲始めた
私は相手の親に挨拶に行って保証人にもなってもらったけど、うちが毒親だったから彼にはきてもらわなかった
彼は来たがったけどあまりに恥ずかしい親と家で会わせたくなかった
母親には正直に話したけど秘密主義な母親は父親には内緒にしていたみたい
結婚の時ボロが出ないように気を付けるのが大変だった+3
-0
-
151. 匿名 2020/01/23(木) 11:21:39
>>121
まあうちも息子が居るから親御さんの気持ち分かる
お相手が軽率なんて思えないし、まず息子が迷惑かけてすいませんてなるのが当然かと。
身体に負担あるのもお相手の方だしね+7
-0
-
152. 匿名 2020/01/23(木) 11:23:44
ダメな人ほど子孫残したがる不思議+0
-0
-
153. 匿名 2020/01/23(木) 11:27:03
娘さんと同じ年齢ですが、普通は報告します。娘さん相当浮かれていますね+9
-1
-
154. 匿名 2020/01/23(木) 11:27:07
言いやすい環境なら言ってると思う
失敗しても娘の人生だからほっとこう
子どもは育ったようにしかならないんだからさ。
逆に学生から一人暮らしだとチャンスいくらでもあったのに、同棲は援助無くなった社会人からなんだね。
+4
-1
-
155. 匿名 2020/01/23(木) 11:27:50
社会人なら基本的には本人同士に任せたい。ただ、うちは息子なので相手のご両親に挨拶に行った方がいいよとはいう
+2
-0
-
156. 匿名 2020/01/23(木) 11:29:59
>>1
習い事等に行くと親目線で体験談を話してくれるよ+0
-0
-
157. 匿名 2020/01/23(木) 11:31:18
>>124
同棲から結婚したけど、こっちにもメリットだらけだったけどね
生活費は安くなるし遅く帰ったらご飯は用意してあるし。
男だけが良い思いするような同棲なんて、それは相手だけじゃなく自分にも問題があるんでしょ+12
-1
-
158. 匿名 2020/01/23(木) 11:41:48
>>1
親が子からどれだけ信頼されているかがわかる瞬間+6
-0
-
159. 匿名 2020/01/23(木) 11:42:31
同棲は私は許しません。+5
-1
-
160. 匿名 2020/01/23(木) 11:43:22
主さん来ないね+6
-0
-
161. 匿名 2020/01/23(木) 11:48:06
娘がわです。
週末に転がり込んで、半同棲とかなら許可は要らないのかなと思いますが、最終的に同棲の方がいいとなり家がひとつになる時点で期限決めて、親に挨拶に行くべきです。
付き合ってすぐ同棲の話されたのでつらつら彼氏に説明したらフラれました。あんなに好き好き言われてたのに一瞬でしたよ。本気度測るためにも説明は必要かとおもいます。+19
-0
-
162. 匿名 2020/01/23(木) 11:50:50
交際3年で同棲した、当時私が27歳で夫が一つ下。
同棲前から交際期間もそこそこあるし親とも何度も会っていたけど、いざ同棲の時は改めて両家に挨拶した。
義両親からは結婚するんじゃないなら別にわざわざいいのに、と言われたけどそういう事でも無いしなと思った。
+6
-0
-
163. 匿名 2020/01/23(木) 11:51:58
実際に彼氏から娘と同棲したいと言われた。その前に結婚前提に付き合ってますと報告ももらったし、礼儀正しい人だなと思い同棲を許可しました。黙って一緒に住まわれたら引き離したかも。+6
-0
-
164. 匿名 2020/01/23(木) 11:52:01
>>139
親目線でよ?
子目線かな?+0
-0
-
165. 匿名 2020/01/23(木) 12:04:05
社会人になって一人暮らし4年した後、彼と結婚前提で同棲を始める時に両家の親に挨拶をしました。親側ではなく娘側の意見で申し訳ないですが、親に心配かけたくなかったのでできるだけ必要事項は言うようにしてます。+4
-0
-
166. 匿名 2020/01/23(木) 12:04:43
同棲しますとかの報告はあってもいいかもだけど20歳過ぎてるのに「許可をください」はないなー、、、+8
-0
-
167. 匿名 2020/01/23(木) 12:08:19
私なら同棲するならさっさと結婚しろアホ!と言うかもしれない。
けじめのなさもそうだけど同棲って女性の方がデメリット多いと思う。
+9
-5
-
168. 匿名 2020/01/23(木) 12:15:22
家賃が親持ちなら、彼氏からも挨拶があって当然+5
-0
-
169. 匿名 2020/01/23(木) 12:18:38
>>1
同棲だとか育ちが悪い貧乏家庭の出身なんだね。
嫁にはしないわ。+2
-5
-
170. 匿名 2020/01/23(木) 12:19:18
せめて「同棲しようと思うんだけど」って 一言あってもよかったかも…。+7
-0
-
171. 匿名 2020/01/23(木) 12:28:36
>>157
でも下世話な話だけど、毎回イカしてくれるわけじゃないしなあ
むこうは毎回いけるのに+1
-8
-
172. 匿名 2020/01/23(木) 12:31:01
>>1
その若さでしかも初彼、だからちょっと舞い上がってるんじゃない?
それだけ盛り上がってるなら多分結婚とかも本人の中では考えてると思う
だから同棲してもいいでしょーみたいな感覚なのかも?
あるいは絶対反対される(きちんとした親だから)から黙っておこう!とか
自分は結婚前に同棲しましたが結婚が決まって親への挨拶もした後に、同じ市内でお互い一人暮らしだったのでお金がもったいないってことで同棲したのでちょっと違いますがもちろん両方の親に報告しました
娘さんが止めているのかもしれないけど、正直そんな若い娘さんと同棲するのに挨拶なしって相手の男がいくつかわからないけどきちんとした人ですか?
もう既に同棲してしまっている以上もうどうしようもないので個人的にはとにかく妊娠だけはしないで!!!って感じです
私はものすごい心配性なので、同棲してると相手のDVとかがもし万が一始まっても逃げにくくなるしお金をきちんと入れないとか最悪娘さんの金目の物を持って逃げちゃったらどうするの?とか色々考えてしまう…+5
-1
-
173. 匿名 2020/01/23(木) 12:31:23
>>118
そんな人はDQNバカップルだろうから親もなーなーで済ますと思うわ。+0
-0
-
174. 匿名 2020/01/23(木) 12:33:05
自分が同棲する時ですが、彼と一緒に親に報告に行きました。
なんで娘さんは本当の事言わなかったんだろうね?
その理由を知った方がいいよね。+5
-0
-
175. 匿名 2020/01/23(木) 12:34:32
>>161
そんなやつと別れられてよかったね!むしろ
付き合ってすぐに同棲とか言い出すようなやつはロクなもんじゃないってことね
あなたがしっかりしたきちんとした人だから良かったけど、そうじゃなくて「気を悪くさせちゃうと嫌だから…」って断れずに同棲とかしちゃうような子だったらいいように使われて大変だっただろうね
+5
-0
-
176. 匿名 2020/01/23(木) 12:35:52
初期費用とか家電とか援助してたんなら、こっぴどく叱るわ。
それで一人前扱いしろと言われてもねぇ。+8
-0
-
177. 匿名 2020/01/23(木) 12:39:42
私は挨拶させなかった
会わせるの恥ずかしいから
相手も挨拶する気あんまなかったみたいだし
もう別れたけどね+0
-0
-
178. 匿名 2020/01/23(木) 12:41:26
たかが挨拶かもしれないけど、その挨拶(報告)があるか無いかで印象変わるよね。
まともな相手かしら?常識大丈夫?二人とも周りに迷惑かけずうまく生活できる?なんて心配になる。
+11
-0
-
179. 匿名 2020/01/23(木) 12:51:50
>>157
私も。生活費かなり出してくれてたから自分の貯金すごいできたし、家事もめちゃくちゃやってくれたからメリットしかなかった。
ほんと、女側にメリットないとか言ってる人はダメ男捕まえただけだよね。+15
-0
-
180. 匿名 2020/01/23(木) 12:57:15
同棲する時は挨拶するものだと思う。
私も食事会に誘って報告したよ。
彼がわざわざスーツ着てきて笑ったけど(笑)
親が心配するだろうなって思わないのかな?+5
-0
-
181. 匿名 2020/01/23(木) 13:00:22
私も娘さんと同じ歳くらいに彼氏の家転がりこんだことあった。私は深く考えずにいたけど、彼氏から「このまま同棲するなら、ちゃんとご両親に挨拶しないとダメだ」って言われて、菓子折もって挨拶してくれたよ。
そのままその人と結婚したけど、10年たっても誠実なのは変わってない。
今となっては誠実さを見極められる1つの要素だったなと感じる。+17
-0
-
182. 匿名 2020/01/23(木) 13:02:35
逆に手土産持った爽やか好青年が、娘さんと同棲させていただきたいのですが!って来たら許すってこと?
同棲ってのが嫌だなぁ。結婚はしてないのに、夫婦生活でのメリットは享受したいみたいな。+4
-4
-
183. 匿名 2020/01/23(木) 13:16:26
>>1
子供目線ですみませんが...
私は同棲するにあたって、結婚前提、互いの両親に挨拶する、の2つを条件に出しました。
今、その彼と結婚し、息子がいますが、息子がもし同棲すると言うなら「お相手のご両親の了解を得ること」を条件に出しますね。
双方の両親に黙って同棲なんて、ちょっと許せません。+8
-0
-
184. 匿名 2020/01/23(木) 13:18:42
身近にいましたよ。女の子の親は同棲したことも知らずに、デキ婚に至ってしまった人を…。顔合わせの挨拶で、女の子の親はショックの余りに大泣き状態でしたって。+4
-1
-
185. 匿名 2020/01/23(木) 13:27:08
最近、娘から同棲をしようと思うと言われました。
その一言があるのと無いのでは気持ち的に違うなぁ~とこれを読んで思いました。
主さんは、ましてや顔も見た事ない娘の彼氏でしょ?
私なら、二人共家に呼んで話を聞くわ。+6
-0
-
186. 匿名 2020/01/23(木) 13:30:28
勝手に同棲しちゃう子って親が突然家に来てバレるって事は想定しないのかなぁー。
私も同棲から結婚したけどもちろん挨拶したし、親も家に招いてどういう部屋に住んでるか見せたけどなぁ。+6
-0
-
187. 匿名 2020/01/23(木) 13:49:32
>>182
予行演習じゃん。
こっち(女側)だって最悪サヨナラする可能性があるし、一緒に生活できると確信してから結婚したいよ。
結婚生活が大切だからこそ結婚前提なら短期間同棲してみてもいいと思う。+1
-2
-
188. 匿名 2020/01/23(木) 14:00:19
本当に同棲なのか確かめたら?
相手も一人暮らししていて一緒に居たいから入り浸ってる、とか。
住所が一緒じゃないなら同棲ではない、って考えているかもよ。+5
-0
-
189. 匿名 2020/01/23(木) 14:15:13
>>1
どうなのかな、もう家を出た23歳だし。
娘からしたらもしかして、言いたくないような両親なのかもしれないし。
片方の言い分で娘さん叩けないわ+4
-5
-
190. 匿名 2020/01/23(木) 14:56:19
>>1
もう23ならいいんじゃない+3
-5
-
191. 匿名 2020/01/23(木) 15:31:02
>>187
私は結婚が決まってから初めて一緒に住んだけど
毎日めっちゃくちゃ楽しくて、世の中のカップルが同棲したがる意味がやっとわかったよw+5
-0
-
192. 匿名 2020/01/23(木) 15:43:14
>>1
初カレで親にも言わず同棲か~
結婚する意思があったとしても同棲は勧めない
結婚したいなら同棲するなと昔から娘に言ってました
同棲って男にしかメリットない
お金も折半だとしたら余計にやる意味ない
旅行はOKでも同棲はダメ
相手の男次第だけど…ズルズル月日が経って30前に別れるってよく聞く話し+8
-3
-
193. 匿名 2020/01/23(木) 16:00:24
彼女の親に挨拶もせず同棲する男なんて非常識にもほどがある。それに娘さんも非常識だと思います。+1
-1
-
194. 匿名 2020/01/23(木) 16:02:36
うちは結婚を前提とした同棲しか認めないと娘に言ってます。ダラダラ同棲するなんてだらしない+2
-2
-
195. 匿名 2020/01/23(木) 16:17:16
学生かと思ったら社会人?!家賃も自分たちで払っているならいいのでは?親に言ったらうるさいからって内緒で彼氏と同棲してる子いるよ。+3
-5
-
196. 匿名 2020/01/23(木) 16:40:38
自分の息子がもしそんなことしたら、こっぴどく叱る…相手のお嬢さんも併せて説教するな。
自由と自分勝手を履き違えるな。
今は社会人で自活しているけど、家族であることは変わりなく、大きな生活の変化や同棲などは報告してくれないと何かあった時に知らないでは困る。
って。
頭ごなしに子供のやる事を否定し続けた家庭、または何でも好き放題にさせ続ける家庭だと、そうやって勝手なことするというイメージがある。
子供の希望も叶えつつこちらの話も聞いてくれるようにしなきゃね。+3
-1
-
197. 匿名 2020/01/23(木) 17:11:58
問題は保証人に主やご主人がなっている場合。最後の尻拭いはしなきゃいけなくなる可能性はある心づもりはしておいた方がいいかもね。
ただ、あまり口煩くすると本当に深刻なトラブルの時に頼れなくなってしまわないように、連絡は取ったり家に帰り安い雰囲気は用意しておいた方がいいね
+5
-0
-
198. 匿名 2020/01/23(木) 17:16:15
就職して自分で家賃払ってるなら別に報告しなくて良くないか?
どう生活してても娘さんの勝手じゃない?
結婚とかなら分かるけど一々、同棲を報告しなきゃいけないのは嫌だなー
そこまで干渉されたくない
あたしも娘いるけど、就職して自分で生活してるなら好きに過ごしてほしいわ+2
-6
-
199. 匿名 2020/01/23(木) 17:31:01
>>1
私の場合は結局同棲せずに入籍しましたが…
旦那から同棲したいと言われた時は、旦那は私の親に挨拶をすることを前提に話をしてましたよ。それが当たり前とも認識していました。
私は同棲はあまりいいイメージがないので断りましたが。
するにしても親に相談、挨拶がないのは有り得ないと思います…+8
-1
-
200. 匿名 2020/01/23(木) 17:57:36
>>198
世も末だな。+2
-1
-
201. 匿名 2020/01/23(木) 19:03:49
娘さん初めての彼氏って事で、同棲を彼氏とお泊り位の感覚でしか考えてないんじゃない??
大学生ってそこまで幼い?と考えてしまいましたが、子どもできてママゴト婚→離婚的な流れがプンプンしてます。
私なら家の相談もされてるなら、夜に旦那と遊びに来たよーと訪問してがっつり説教します。嘘つくのは誠意がなさすぎて。+7
-0
-
202. 匿名 2020/01/23(木) 19:41:00
まあ挨拶してするのが良いとは思うけど今の時点で結婚までの考えは無いんでしょ。
言いたかったら言うだろうしもう大学生でも無いんだし働いてる。
娘の人生なんだからほっときな。
親がいくら「これやあれが理想」言っても子どもからしたら違うんでしょ。
何かあっても娘がどうにかするんだから自由にさせな。
+3
-5
-
203. 匿名 2020/01/23(木) 19:57:52
既婚だけど私は彼氏(旦那)と話し合って、同棲するなら親に挨拶しなきゃいけないし、どうせ挨拶するなら結婚しようとなって結婚したよ。
結婚前提でなくてもいいけど常識のある子たちなら挨拶するとおもう。
そして主さんの立場なら、23歳なら怒りはしないけど紹介するくらいしてほしいと伝える。
挨拶もこないような彼氏となんか別れて欲しいけど、主さんの娘も彼氏の親に挨拶なんかしてなさそうだし悲しいわ。+4
-2
-
204. 匿名 2020/01/23(木) 22:10:21
知らないフリして娘の部屋突撃訪問しなよ
彼氏だけ出てきたら、娘の部屋に知らない男がいる!って騒ぎにしてしまえ
娘も彼氏も一回自分達がやらかしてる事を知るべき+4
-3
-
205. 匿名 2020/01/23(木) 22:50:53
自分が親側だったら娘からだけでもちゃんとした報告もらいたい。隠されて同棲されたら相手の恋人のことなんかより娘と良い関係築けてなかった事に悲しむと思う+4
-0
-
206. 匿名 2020/01/23(木) 23:56:47
娘さんも彼氏も行動力あるのが仇になってますね+1
-0
-
207. 匿名 2020/01/24(金) 00:00:56
娘さんと歳かわらないけど絶対報告すると思う
友達でそんな人いたらちょっと常識ないなと思う+3
-1
-
208. 匿名 2020/01/24(金) 00:05:06
私も結婚前に同棲したけど、旦那が一緒に住みたいって言った時点で、じゃあいつ親に挨拶しに行く?と普通にその流れになったよ
親の事考えたら黙って同棲するなんてあり得ないしそんな発想も無いわ
ちなみに同棲期間も2人で相談して予め2年と決めてあって、その間に一緒に貯金して結婚式の費用全額貯めたし、両家の親には結婚式呼んだ後そのまま旅行プレゼントしたよ
親に挨拶もしない彼なんて、付き合っちゃダメ物件だと思う
+4
-0
-
209. 匿名 2020/01/24(金) 00:20:21
私は同棲自体反対だから挨拶に来たとしても許さない。
それなら結婚しろと言う。
責任も無しに美味しいところだけど欲しがる様に感じる。+6
-1
-
210. 匿名 2020/01/24(金) 01:32:55
元居た物件は学生時代から住んでたから初期投資も親が払ったんだろうけど、同棲の為に引っ越したって事は娘さんが自分の責任で自分のお金払ったと言う事。
もう娘のやる事なす事介入や干渉しない方がいい。
親と娘さんは違う人間だし、思い通りにはならないよ。
失敗するのも勉強だし社会人なんだから成長させる為に静かに見守るのが愛情だと思う。
窮屈さを感じていたのかもよ。+2
-7
-
211. 匿名 2020/01/24(金) 02:39:25
娘が居るけど同棲するなら挨拶するのが当たり前だと思う。
反対されるの分かってて言わなかったんだろうな。
とりあえず話して彼氏と会わせろってなってももう印象悪いですよねー。+4
-0
-
212. 匿名 2020/01/24(金) 08:50:53
結婚前提の同棲じゃないからじゃないのかな。
だからと言って報告無しは嫌だけど。+2
-0
-
213. 匿名 2020/01/24(金) 08:54:17
娘の同棲はまぁそれなりの歳になればある事だから受け入れるけど、同棲する事を敢えて黙ってた事にショックを受けるし、自分の娘ながら幻滅してしまうと思う。
さらに!相手の男性も紹介される前からいきなりマイナス100点付けられるわ。
大の大人が2人も揃って、親に相談しなくて良いって選択肢を選んでしまう...
人様のお子様にこんなこと言うのあれだけど、2人ともどうしようもなさすぎる。+5
-1
-
214. 匿名 2020/01/24(金) 11:31:45
報告ない事も常識が無いけど、娘さん名義で借りてる部屋に入り込んでることが不愉快。ちゃんと働いてる人なのかな?
同棲するにしても普通は彼氏が部屋借りないかな?+3
-0
-
215. 匿名 2020/02/03(月) 00:06:21
人生で初めての彼氏が出来て脳内お花畑、彼以外何も見えなくなってるんだね
あまり恋愛に夢中になってると大事なもの失いそう
てか親に相談しておきながら肝心なことは黙ってただなんて親子関係も信頼関係が崩れるよね
彼も常識なさそうだし…もしかしたら娘さんが親には承諾取ってあるし挨拶も不要だからとか言ってるかもしれないけど、まぁ彼もおかしいんじゃないかな+0
-0
-
216. 匿名 2020/02/09(日) 23:12:58
>>65
厳しすぎる親、
話聞かずに、どなる、おこる親だと
子供は秘密ごとが多くなるよ。
うちの親、私41才8か月もういろいろあきらめてます♡+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する