-
1. 匿名 2020/01/22(水) 21:28:35 ID:xHvrLn8AiX
がる民の皆様お疲れ様です。
主はがる民歴7年(高2デビュー)の24歳・社会人です。
先日、仕事が休みの日に一人暮らししている自宅近くの松屋で期間限定メニューのビーフシチュー定食を食べようと思ったのですが、まさかの食券を購入した後に店員のおばちゃんに売切と言われお金を返金して貰い、その日は泣く泣く牛焼肉定食を食べました。
それからというもの、頭の中はビーフシチューでいっぱいなのですが、市販のルウでお勧めの物を教えて下さい。
今度の休日に自分で作って食べたいと思います。
ちなみに、いつもはパッケージの可愛さとネームバリューに惹かれクレアおばさんを使用しています。
また、簡単な作り方のワンポイントアドバイスなどもご教授頂ければ嬉しいです。
*圧力鍋は持ってません。+91
-10
-
2. 匿名 2020/01/22(水) 21:29:37
パンと一緒に+5
-1
-
3. 匿名 2020/01/22(水) 21:29:40
がる歴までご丁寧にありがとうございます+280
-0
-
4. 匿名 2020/01/22(水) 21:29:50
断然これですな+174
-1
-
5. 匿名 2020/01/22(水) 21:29:54
セロリを細かくして入れると深みがでて美味しいですよ!+85
-0
-
6. 匿名 2020/01/22(水) 21:30:14
>>1
生クリームを仕上げにたらすとかは?+20
-0
-
7. 匿名 2020/01/22(水) 21:30:18
お醤油を少し入れると美味しくなります!+18
-0
-
8. 匿名 2020/01/22(水) 21:30:19
デミグラス系の味は一皿食べると飽きるので、レトルトで済ませております+130
-6
-
9. 匿名 2020/01/22(水) 21:30:22
なんで唐突にガル歴言った?ちなみに私はガル歴3年です。ビーフシチュー、好きです。+114
-4
-
10. 匿名 2020/01/22(水) 21:30:33
セブンで売ってる金のビーフシチューおいしいよ。+58
-1
-
11. 匿名 2020/01/22(水) 21:30:56
ハインツの缶詰めの裏に書いてある通りに作る+79
-1
-
12. 匿名 2020/01/22(水) 21:31:03
HEINZの缶のやつ+50
-1
-
13. 匿名 2020/01/22(水) 21:31:13
>>1
店員さんのこと「おばちゃん」って言うの止めて!+19
-28
-
14. 匿名 2020/01/22(水) 21:31:25
>>8
これおいしいよね!
さらに肉増しする!!
+22
-1
-
15. 匿名 2020/01/22(水) 21:31:31
ビーフシチュー(4皿分)に味噌を小さじ1杯ほど入れると、市販のルーでもすごくコクが出るよ。
赤味噌だとなお良い。+66
-0
-
16. 匿名 2020/01/22(水) 21:31:44
赤ワイン入れると美味しくなるよ+54
-2
-
17. 匿名 2020/01/22(水) 21:32:20
セロリ入れると美味しいよ+15
-1
-
18. 匿名 2020/01/22(水) 21:33:07
私は、肉がもし冷蔵庫に入っていたら、常温に戻してから焼いて、煮込んで作ってるよ。
これはステーキをおいしく焼くコツだけども。+8
-1
-
19. 匿名 2020/01/22(水) 21:33:19
セブンの金のビーフシチューがオススメ!
肉は大きくてほろほろだし、じゃがいもは大きくて、ねっとりして甘い。+23
-4
-
20. 匿名 2020/01/22(水) 21:33:47
バターを足すと美味しくなるよ+29
-1
-
21. 匿名 2020/01/22(水) 21:33:49
ハッシュドビーフ(ハウス)だけど
ビーフシチューが食べたい時は必ずこれで作ってる
美味しい+37
-9
-
22. 匿名 2020/01/22(水) 21:33:58
スネ肉か筋肉使うとおいしい+8
-1
-
23. 匿名 2020/01/22(水) 21:34:49
がる歴7年というと、ほぼ創設当時からいらっしゃる古株だよね。
ところで、ビーフシチューは、良い赤ワインをふんだんに使用すると美味しい。+58
-1
-
24. 匿名 2020/01/22(水) 21:35:16
ハヤシフレークが美味しかったから、試してみたらビーフシチューフレークも美味しかった。
ルゥ使わずに作るときは赤ワインを欠かさない。ないとコクも深みもなくてイマイチ。+14
-0
-
25. 匿名 2020/01/22(水) 21:35:30
>>21
わしもこれ、ガル歴5年+15
-0
-
26. 匿名 2020/01/22(水) 21:35:42
我が家はパッケージ裏に書いてある水の分量より減らして、無塩のトマトジュース加えたりするよ。+17
-0
-
27. 匿名 2020/01/22(水) 21:35:58
本日の晩ご飯はビーフシチューでした
気合を入れて4皿500円くらいの高級ルウを購入しましたが
全然美味しくなかったです笑
ここ見て勉強させてもらいます+40
-1
-
28. 匿名 2020/01/22(水) 21:36:07
肉に小麦粉を薄くはたいてから焼く
圧力鍋がなければ肉と玉ねぎだけを先に煮て沸騰→保温を繰り返してお肉が柔らかくなったら
人参、時間差でジャガイモをいれる
生協の国産デミグラスソースをいれる
コンソメもいれる
仕上げに生クリームをたらす
私の好きなビーフシチューの作り方です。
+19
-2
-
29. 匿名 2020/01/22(水) 21:36:20
ハインツの缶詰で作ると失敗なしw
+39
-2
-
30. 匿名 2020/01/22(水) 21:36:40
トマト缶入れるとおいしい+7
-0
-
31. 匿名 2020/01/22(水) 21:37:01
これが好きです+29
-0
-
32. 匿名 2020/01/22(水) 21:37:28
ごはんにかける、かけないで炎上するシチュートピですか?+0
-10
-
33. 匿名 2020/01/22(水) 21:37:46
食べたい食べたい〜‼Σ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙+5
-0
-
34. 匿名 2020/01/22(水) 21:39:30
がる歴2年です。お肉をとろとろにするにはどのくらい煮ればいいですか?
大きく切ったつもりでも無くなってしまいます+9
-0
-
35. 匿名 2020/01/22(水) 21:39:37
ビーフシチューにハマり、素材に拘って丁寧に作ってた事があるんだけど、いつも缶詰めには敵わなかった。
家庭で作る量だと、どうしてもコクや深みが浅くなると思う。
もう白旗上げて、主な材料に缶詰を投入して作ってます。+8
-0
-
36. 匿名 2020/01/22(水) 21:40:45
>>1
レシピに従って作るだけ。+3
-0
-
37. 匿名 2020/01/22(水) 21:40:49
お店は忘れたけど、カラメルソースがアクセントになっているビーフシチューを食べて美味しかったので、うちでも仕上げの時に入れている。+5
-0
-
38. 匿名 2020/01/22(水) 21:42:13
食べたことないんだけど、ハヤシライスとは味がだいぶ違うのかな?
いつも気になりながらもハヤシライスを手に取るんだけど。+4
-1
-
39. 匿名 2020/01/22(水) 21:42:23
生クリームをちょろっとたらすとグッとお高い味になる。(ホテルとかで出てくるやつのイメージ)
生クリームといっても、本気で生クリームを買うと余らせるから『コーヒーフレッシュ(よくあるコーヒー用の小さいミルク)』をほんの1個とかでいいよ。
コーヒーに入れるあのちっちゃいミルク1個を一人分のシチューをよそって食べる直前にほんの少しかけてみ。
見た目も味も高級感でるから。+21
-3
-
40. 匿名 2020/01/22(水) 21:43:55
肉は、すね肉が美味い+7
-0
-
41. 匿名 2020/01/22(水) 21:47:19
>>34
柔らかくしたいときは圧力鍋がいいのではないでしょうか?
うちにはそんな物ないので炊飯器です!+7
-0
-
42. 匿名 2020/01/22(水) 21:51:28
>>1
ガル歴7年って地味に凄い(笑)+22
-0
-
43. 匿名 2020/01/22(水) 21:55:08
炒めた玉ねぎとお肉を70°cのワインで3日煮込むやつ。美味しかったけど手間と時間かかり過ぎて一回しか作ったことない。
ただ、本当に美味しかったから主さんもいつか時間があったら是非!+6
-0
-
44. 匿名 2020/01/22(水) 21:55:49
ビーフシチューの日は他におかず作る?
横いりごめん。+5
-0
-
45. 匿名 2020/01/22(水) 21:56:45
>>33
目がとんでもない事に+4
-0
-
46. 匿名 2020/01/22(水) 21:57:03
>>12
>>11
私もこの前ハインツの缶の通りに赤ワインとかも買って作ったのですが全然美味しくなかったんですけど、、
固形のルーで作った方が美味しいなと思ったのですが、缶で作る時に何か工夫されたりしましたか、、?
ワイン飲まなくて消費出来ないので、もう一度チャレンジしてみたいのでアドバイスなどあれば教えていただけますか(;_;)+9
-1
-
47. 匿名 2020/01/22(水) 22:01:20
具は大きめで+25
-1
-
48. 匿名 2020/01/22(水) 22:01:41
お肉に小麦粉をはたく。
鍋で肉を焼く。軽く焼け目がついたら一旦肉を取り出す。
肉を焼いた後の鍋で玉ねぎを飴色になるまで炒める。
玉ねぎが飴色になったら赤ワインを加えて鍋に着いた焦げをこそげるように木しゃもじでかきまぜる。
取り出した肉と無塩のトマト入りの野菜ジュースとローリエを加えてコトコト煮込む。
バターと小麦粉を練ったものを加えとろみをつける。
塩、胡椒で味を整える。甘さがほしかったらハチミツ100%の飴を加える。
私がいつも作るのがこんな感じです。
+10
-1
-
49. 匿名 2020/01/22(水) 22:02:18
薄切り牛肉と玉ねぎ、舞茸のシチューがお気に入りです。材料を炒めたらちょっと煮るだけです。
舞茸の出汁でおいしくなります。
ルーはS&Bの「濃いビーフシチュー」を使ってますが別のものでもいいと思います。+3
-0
-
50. 匿名 2020/01/22(水) 22:03:31
>>38
うん、違うね+5
-0
-
51. 匿名 2020/01/22(水) 22:06:29
牛高くて買いたくないし
安い牛買えば乳臭くないですか?
結果クリームばっかり+2
-1
-
52. 匿名 2020/01/22(水) 22:07:21
少しだけ高いけど、ハウスのグランメゾンシチューが美味しい!
ビーフシチューのルーを比較したブログでも一位だったよ!+6
-0
-
53. 匿名 2020/01/22(水) 22:07:46
>>21
ズレるけど
このハヤシライス好き+8
-0
-
54. 匿名 2020/01/22(水) 22:08:33
>>48
すごい!
市販のルー使わないんですね!
美味しそう…+10
-1
-
55. 匿名 2020/01/22(水) 22:11:02
>>46
コンソメブイヨン入れるといいよ
むしろ入れないと美味しくならない+6
-1
-
56. 匿名 2020/01/22(水) 22:12:50
最近いきなり喧嘩腰のお客様の接客を行い心が疲れておりました。主さんのようにまず丁寧に話を切り出すとこのトピみたいに優しい受け答えで進むんですよね。主さんありがとう。
当方ガルちゃん歴6年ほど。シチューは詳しくないのでみなさんのを読みます。+24
-0
-
57. 匿名 2020/01/22(水) 22:16:09
牛バラブロックを大きめに切って、圧力鍋でトロトロに煮るのがいいけど、圧力鍋がないなら炊飯器で。
炊飯器に分量の水と切った野菜・肉を入れてスイッチオン。
炊飯が終わって数時間保温後、鍋に中身を移してルーを入れて味を調える。
圧力鍋がなくても簡単にできるよ。+10
-0
-
58. 匿名 2020/01/22(水) 22:17:26
>>29
これで作ったけど、コクがなくていつも物足りないと思いながら食べてる。+9
-0
-
59. 匿名 2020/01/22(水) 22:18:21
>>54
手間が玉ねぎ炒めるくらいなのと材料が安く上がるのでいつもこんな感じです。
家で余った甜麺醤を隠し味に入れたら美味しかったです。
+0
-0
-
60. 匿名 2020/01/22(水) 22:18:48
>>49
ブラウンソースとマイタケの相性のよさが凄い
ワンランク上の味と香りになるね+5
-0
-
61. 匿名 2020/01/22(水) 22:21:28
>>46
私は赤ワインの酸味?渋味?がいつも気になるからそれを和らげる為に砂糖を入れてるよ+5
-1
-
62. 匿名 2020/01/22(水) 22:21:40
>>11
甘過ぎと感じたので 醤油を足したら美味しく出来ました。
すこし高価な「特選」というのがあってそっちはあまり甘くないらしいので次は「特選」でチャレンジしてみようと思います+2
-0
-
63. 匿名 2020/01/22(水) 22:22:35
>>58
私はハヤシライスの時に、この小分けのデミグラスソース+ハヤシルーを入れます。ルーを入れないと美味しくない。+4
-0
-
64. 匿名 2020/01/22(水) 22:24:51
うちはいつも牛すじを圧力鍋でつくるよ+1
-2
-
65. 匿名 2020/01/22(水) 22:25:56
やっすいルーを買ったとき、酸化した油が口にまとわりつくようなかんじがしてクソ不味かった
それ以来ルーが怖くて買えないよ
やはり缶のデミグラスソースが失敗がないと思う+5
-0
-
66. 匿名 2020/01/22(水) 22:26:53
圧力鍋持ってない時点でやる気を疑うけど アドバイスするなら手間と時間と材料を惜しまないこと 強火で一気に煮込んだりとかね 一回プロのレシピで忠実に作ってみたら?+1
-14
-
67. 匿名 2020/01/22(水) 22:27:30
>>46
私も缶詰のデミグラスソースで作るビーフシチューはダメでした。自分でデミグラスソースから作るのが一番なのですが、かける時間を考えると私にはルーで作るもので十分だと思いました。+4
-0
-
68. 匿名 2020/01/22(水) 22:28:17
ルーにこだわりはないんですが、スネ肉を煮込むとおいしいです。うちにも圧力鍋ないんですが、3時間ほど煮込めば柔らかくなっておいしいです。+2
-0
-
69. 匿名 2020/01/22(水) 22:36:57
天下のハインツ缶も使いつつ、、
セロリ玉ねぎにんにくニンジンを茶色くなるまで根気よく炒めた物を入れるととっても美味しいよ〜
本格的な味にしたいならセロリ必須!
全部煮込んだ後に、野菜とお肉を一度取り出して残ったスープを漉すと、舌触りが滑らかになって洋食レストランで出る様な味になるよ〜
+3
-0
-
70. 匿名 2020/01/22(水) 22:38:15
今朝、これを食べました
パイ包みで美味しかったです+14
-0
-
71. 匿名 2020/01/22(水) 22:38:37
外国産の牛肉は美味しくなかったから国産を選ぶのがコツかも+5
-1
-
72. 匿名 2020/01/22(水) 22:41:25
>>66
そもそも圧力鍋の方がお肉硬くなりますよ〜
あれは時短したい人の為のものなので!+4
-2
-
73. 匿名 2020/01/22(水) 22:46:08
dancyuに載ってたもこみちのレシピが美味しかったのでぜひ!市販のルーは使わなくても簡単でした。牛バラ塊300~400、牛タン塊200~300
(私は牛筋塊で作りましたが大丈夫でした。煮込むほど柔らかく味が出る部位なら良いかと)
1.
牛バラ、牛タンは3~4cm5に切り、塩胡椒して小麦粉をまぶし、オリーブ油を熱した煮込み鍋で表面をまんべんなく焼いて取り出す。
2.1の煮込み鍋にバター(大1)を入れ、火を中火程度にしてにんにく(荒みじん切り一片)を炒めて香りを出し、玉ねぎ(みじん切り1個分)セロリの茎(みじん切り1本)半分に切ったブラウンマッシュルーム6個を加えて炒める
(ブラウンマッシュルームはぜひ入れて
下さい。つい薄く切りたくなりますがコロコロの食感がすごくいい)
3.2にボールトマト(缶詰め)300g、トマトペースト(なければケチャップでもドライトマトでもジュースでもいいと思います)50gを入れて軽く炒め、さらに赤ワイン(100ml)、別の鍋で温めたビーフブイヨン(600mlビーフコンソメ溶かしたので十分でした)を加える。
1の牛肉を戻し入れ、沸騰したら中の弱火の火加減にし、1~2時間煮込む。仕上げに生クリーム(大4)を掛けイタリアンパセリを散らす。(これはなくても味に大きな変化はありませんでした)
大変そうですが材料さえ揃えれば鍋でコトコト煮込むだけでokです。肉にまぶす小麦粉がルーのとろみになるのでしょう。あとバラ肉や筋肉の脂やコラーゲン。
コツは分量をと手順を守る事と、ワインとマッシュルームは必須です。ワインは小瓶でお安いもので十分。いい感じの牛筋や牛バラをスーパーで見かけたらぜひ!
+5
-0
-
74. 匿名 2020/01/22(水) 22:46:23
>>13にマイナス押してる人って?+4
-1
-
75. 匿名 2020/01/22(水) 22:48:40
私もハウスのグランメゾンシチューに一票!
試食してて食べたらめっちゃ美味しくてびっくりした
ビーフシチューあんまり家で美味しくできないから作らなかったけどこれだけはまた食べたいって思えた+5
-1
-
76. 匿名 2020/01/22(水) 23:00:01
最初に、肉と玉ねぎを炒めて、安い赤ワインで煮込んで下さい。
後は、カンでもルーでも使って煮込んで下さい。
ひと手間で、本格的になります。+0
-0
-
77. 匿名 2020/01/22(水) 23:00:09
>>53
横だけど、ハッシュドビーフとハヤシライスって同じなの?+2
-0
-
78. 匿名 2020/01/22(水) 23:05:10
>>27
ちょっと面倒だけど、仕上げにカラメルを入れると、お店の味に近くなると思うよ
+0
-0
-
79. 匿名 2020/01/22(水) 23:07:45
>>46
ハインツの缶の味が苦手な味だったから
結局普通にルウ使って作った+4
-0
-
80. 匿名 2020/01/22(水) 23:10:46
>>44
わたしはマッシュポテト。+3
-0
-
81. 匿名 2020/01/22(水) 23:13:04
>>44
>>80だけど、なんか自己紹介したみたいになっちゃった。笑
ペースト気味になめらかにしたマッシュポテトにビーフシチューを絡めて食べるのが好き。
横にブロッコリーとか添えれば彩りもいいし。+6
-0
-
82. 匿名 2020/01/22(水) 23:16:16
+7
-0
-
83. 匿名 2020/01/22(水) 23:26:12
>>77
同じです。だだ、日本ではメーカーが
ハヤシはトマト感たっぷりの子供むけの甘いイメージ。
ハッシュドビーフはデミグラスソースたっぷりのコクのある大人向けのイメージで商品を作ってます。+3
-0
-
84. 匿名 2020/01/22(水) 23:30:12
>>55
コンソメ、ハインツ缶に書いてなかったのかいれてなかったです。
次は入れてみたいと思います!
ありがとうございます!+0
-0
-
85. 匿名 2020/01/22(水) 23:31:18
>>61
私も食べた時にちょっとワインの風味?が気になって。
渋みと言われ納得しました!
お砂糖味見ながら入れてみたいと思います!
ありがとうございます。+0
-0
-
86. 匿名 2020/01/22(水) 23:33:03
>>67
私もルーの方が断然美味しいと思ってしまいました、、。
デミグラスソース、自分で作ることができるのですね!!(無知ですみません。)
+0
-0
-
87. 匿名 2020/01/22(水) 23:33:19
>>52
グランメゾンはびっくりするくらい美味しい‼️
クリームシチューは多少安いやつでもそれなりに食べられるけど、ビーフシチューはルウの差がつきます。
せっかく牛肉使うんだから、絶対安いルウじゃ駄目だよ。+11
-0
-
88. 匿名 2020/01/22(水) 23:35:01
>>79
やはり缶に入ってるものの味が自分に合わなかったのでしょうか。
夫は何も言わずに食べてましたが(多分まずくてもまずいと言えなかったのかもしれません)私は食べきるのが辛いくらいに美味しくなくて。。
しかし赤ワインが残りすぎてて困りますね。。笑+2
-0
-
89. 匿名 2020/01/23(木) 00:30:59
デミグラ缶で作ってみたら凄く美味しいのが出来た。+0
-0
-
90. 匿名 2020/01/23(木) 00:32:27
箱の裏に書いてある分量や煮込み時間の通りに作ると、今まで自分の作り方で作っていた味と全然違ってメッチャ美味しかった!ホワイトシチューも。+1
-0
-
91. 匿名 2020/01/23(木) 00:57:51
ビーフシチュー沢山作って余った時、上にバターと牛乳混ぜたクリーミー系のマッシュポテトとチーズ乗せてグラタンみたいにするのが好き
カロリー爆弾だけど+1
-0
-
92. 匿名 2020/01/23(木) 01:05:03
+2
-0
-
93. 匿名 2020/01/23(木) 01:24:09
>>1
やっすい赤ワインで牛肉を煮るだけー+2
-0
-
94. 匿名 2020/01/23(木) 01:26:20
>>81
全然自己紹介じゃないよww
笑ったwww+3
-0
-
95. 匿名 2020/01/23(木) 01:42:21
>>84
書いてないですよね
コクが出て全然違うからぜひ入れてみて+1
-0
-
96. 匿名 2020/01/23(木) 02:06:50
>>44
青々としたブロッコリーと赤いミニトマトがあると映えるね。蒸し野菜・温野菜のサラダとか。+4
-0
-
97. 匿名 2020/01/23(木) 02:08:42
>>47
ペコロスとか丸ごと入れると美味しい。+1
-0
-
98. 匿名 2020/01/23(木) 02:33:38
好みもあると思うけど
セブンイレブンの金のビーフシチュー美味しいよ~
牛肉多めでトロトロで大好き。
レンチンレトルトパックで400円しないで買えるから冷蔵庫に常備してる。
同じ金シリーズでビーフカレーがあるけど、カレールーは最高に美味しいのに
お肉が肉臭くて本当に美味しくない。
+2
-0
-
99. 匿名 2020/01/23(木) 03:22:28
牛塊肉(すね肉とか)を厚めに切って柔らかく煮込めるかどうかも決め手だね。肉の選び方と調理の仕方も重要。
ブーケガルニとかクローブとかのスパイスもわき役だけれど、地味に重要かもしれない。+1
-0
-
100. 匿名 2020/01/23(木) 04:02:16
>>34
>>48さんが書いてるようにお肉に小麦粉はたいて、表面焼いてから煮てる?
もしやってなかったらやってみて。
崩れにくくなる。+2
-0
-
101. 匿名 2020/01/23(木) 04:13:44
ハインツの缶にある説明書きのタイミングで、
赤ワイン入れると酸味が強く、渋みも出ちゃってよくないんだよね~。
赤ワインを使う時は、まず下準備として、
切った肉を赤ワイン(100mlくらい)とすりおろした玉ねぎ、
あればヨーグルトやキウイなどと一緒に1~2時間つけ込んでおいて、
それから表面を焼き、焼色がついてから、
赤ワイン1カップ+お肉が浸かる程度の水を、
ゆっくり回し入れて煮込み始め、
沸騰してからブイヨン入れて、缶は最後に投入がベスト。+2
-1
-
102. 匿名 2020/01/23(木) 04:21:50
主です。
お返事遅くなり、ごめんなさい。
そして、沢山の優しいレシピありがとうございます。
がる民の皆様はお料理上手な方が多いのですね。
赤ワインを入れると良いのは聞いた事有ったのですが、事前にお肉に小麦粉をはたく事やコーヒーミルクを入れたりお味噌をいれるなどは初めて知りました!
また、ルウもこれまで固形のものしか使った事ありませんでしたが、缶タイプもあるのですね!
それに、セブンのやつもノーマークでした。
皆様のアドバイスをまたゆっくり読んで、買い出しに行きたいと思います。
+13
-0
-
103. 匿名 2020/01/23(木) 05:37:51
>>1
ドンキーで70円だった
まずいから買わないけど+0
-0
-
104. 匿名 2020/01/23(木) 05:38:05
>>97
ペコロスってすごく高いのね 驚いた
買わなかったわ 玉ねぎで充分+1
-2
-
105. 匿名 2020/01/23(木) 06:33:41
>>83
なるほど、丁寧にありがとうございます!+0
-0
-
106. 匿名 2020/01/23(木) 08:47:27
具材を煮込む時にローリエを入れると香りが良くなるよ。
葉っぱ放り込むだけだからめっちゃ楽だし。
おすすめ+3
-0
-
107. 匿名 2020/01/23(木) 09:05:53
これ好きだったのにもう製造してないみたい
ハインツの缶で煮込んだ後、お好み焼きソースを大さじ2杯程度いれてる
程よく酸味と甘みが加わってコクが出ます+0
-0
-
108. 匿名 2020/01/23(木) 11:30:16
とろとろ牛スネ肉のビーフシチュー by とももん1028 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが321万品cookpad.com「とろとろ牛スネ肉のビーフシチュー」の作り方。【2011.11.5】100レポ感謝♡ 水を使わずに赤ワインだけで煮込んだ本格シチュー♪お肉はもちろんとろとろです!! 材料:牛スネ肉、赤ワイン、●じゃがいも..
このレシピでs &bのルーを使う!
煮込み時間多くてちょっと面倒くさいけどすごく美味しくなった!+0
-0
-
109. 匿名 2020/01/23(木) 17:19:46
>>61
赤ワインは、一旦、沸騰させてから入れると
酸味が和らぎます
白ワインでも酸味が少なく無難に作れます+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する