ガールズちゃんねる

認知症の数十万人「原因は処方薬」という驚愕

486コメント2020/02/20(木) 09:40

  • 1. 匿名 2020/01/22(水) 20:56:26 

    認知症の数十万人「原因は処方薬」という驚愕 | 「薬害・廃人症候群」を知っていますか? | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    認知症の数十万人「原因は処方薬」という驚愕 | 「薬害・廃人症候群」を知っていますか? | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    自分の親が病院にかかった途端、別人のように変わり果てる――。 ・生気がなくなり、歩くのもおぼつかなくなって、やがて寝たきりになってしまう ・落ち着きを失い、ときに激昂し暴言・暴力をふるう ・記憶力や思考力などの認知機能が低下する 医師から処方される薬剤が原因で、こんな症状に陥る高齢者が数十万人に及ぶかもしれないとしたら信じられるだろうか。海外では早くから、その原因となる薬剤の危険性が指摘されながら、日本では長い間、放置されてきた。最近になって学会が注意を促し始めたが、改善される兆しはない。


    ベンゾジアゼピン系薬剤を減薬したら認知機能や過鎮静が改善したケースは、あちこちで聞く。だが、こうした症例は、減薬に取り組んでいる医師だから見抜くことができる。気づかずに見過ごされているケースがほとんどではないだろうか。
    (中略)
    「医師が自分の処方した薬剤によって認知機能低下などを招いていることに気付いていない。昔、先輩から教えてもらった薬の使い方を、いまだにアップデートしていないのだろう。言ってみれば不勉強。まずは自分の薬が原因で悪くなっていないか、犯人は自分かもしれないという感覚が必要だ」

    +565

    -11

  • 2. 匿名 2020/01/22(水) 20:57:16 

    ホントに?

    +450

    -13

  • 3. 匿名 2020/01/22(水) 20:58:00 

    こわっ!

    +291

    -5

  • 4. 匿名 2020/01/22(水) 20:58:06 

    脳や精神的な病気で処方される薬は怖い

    +836

    -13

  • 5. 匿名 2020/01/22(水) 20:58:34 

    ベンゾジアゼピンって、どんな症状の人に処方される薬なの?

    +512

    -9

  • 6. 匿名 2020/01/22(水) 20:58:42 

    個人的に製薬会社と癒着していて処方すればするほどマージン受け取ってる場合もあるからね。

    +448

    -34

  • 7. 匿名 2020/01/22(水) 20:58:43 

    医師よりも薬剤師や製薬会社の人の方が詳しいんだろうな

    +553

    -11

  • 8. 匿名 2020/01/22(水) 20:59:06 

    歳のいった医者は新しい事を学ぼうとしないもんな

    +553

    -9

  • 9. 匿名 2020/01/22(水) 20:59:31 

    身体の具合が悪いから病院に行くのに、心や脳まで悪くなるなんて、どうしたらいいの。

    +379

    -5

  • 10. 匿名 2020/01/22(水) 20:59:37 

    >ところが、1980年代に海外で高齢者への投与が問題となった。服用したベンゾジアゼピン薬剤を分解する代謝が悪いうえ、排泄する能力も低下しているので体内に蓄積され、効きすぎるリスクがある。過鎮静の症状や認知機能、運動機能の低下などの副作用があることが明らかになり、海外では高齢者には「使用を避けるように」と指摘されている薬剤だ。

    日本の薬剤は本当闇

    +546

    -3

  • 11. 匿名 2020/01/22(水) 20:59:45 

    ベンゾジアゼピン系はやばい
    昔飲んでたけど服薬前より症状悪化して、断薬したときも離脱症状やばかった
    国によっては使っちゃいけないとこあった気がする

    +376

    -9

  • 12. 匿名 2020/01/22(水) 20:59:50 

    認知症の第一人者が認知症になったってNHKでやってたね

    +474

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/22(水) 20:59:51 

    >>5
    ほんとそれ。
    記事にはまずそれを書いてくれなきゃね!

    +549

    -7

  • 14. 匿名 2020/01/22(水) 21:00:00 

    怖いねぇ。

    +15

    -7

  • 15. 匿名 2020/01/22(水) 21:00:02 

    うちのおばあちゃん
    医者に処方された精神薬でボケたよ
    病院いくら変えてもダメで強制的に私が断薬したらかなりまともになった
    精神薬のんでる人は気をつけてね
    というかあんなの覚せい剤よりやばいドラックだよ

    +605

    -38

  • 16. 匿名 2020/01/22(水) 21:00:47 

    うちの母親が間質性肺炎で入院した時に、ステロイドの副作用として認知機能の低下があるって言われたな、そういえば
    ステロイド効かなくて亡くなったけど

    +173

    -6

  • 17. 匿名 2020/01/22(水) 21:00:49 

    もう少し年数重ねたらネットガンガン使う世代が薬飲むようになるからもっとネットで情報広まりやすくなるかな?

    +144

    -5

  • 18. 匿名 2020/01/22(水) 21:00:58 

    薬に頼りすぎな老人がボケるイメージ

    +27

    -18

  • 19. 匿名 2020/01/22(水) 21:01:01 

    >>5
    デパス、ソラナックスとかも。

    +389

    -4

  • 20. 匿名 2020/01/22(水) 21:01:15 

    医師ならなぜ学会で発表しないのか?
    なぜ東洋経済なのか?

    +244

    -3

  • 21. 匿名 2020/01/22(水) 21:01:45 

    えー!!調べたらデパスも含まれてるじゃん。肩こりの時とかに飲んじゃったよ…。

    +142

    -7

  • 22. 匿名 2020/01/22(水) 21:01:54 

    勤めてた病院の医師も処方薬を最小限にする先生だったけど
    薬を多く処方してほしい患者には評判悪かった
    先生は何も間違えてないのに

    薬を出せば良いって思ってる医師は良くないですよ

    +496

    -4

  • 23. 匿名 2020/01/22(水) 21:01:58 

    ある程度の年齢いってどうせ死ぬなら認知機能下がらないまま死にたい。

    +290

    -3

  • 24. 匿名 2020/01/22(水) 21:02:04 

    デパスが認知症のリスクを高めるって随分前に発表されてた気がする。

    +289

    -2

  • 25. 匿名 2020/01/22(水) 21:02:09 

    >>4
    一生躁鬱の薬飲むはめになって10年だけど早い内に認知入りそう

    +226

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/22(水) 21:02:39 

    うちのばあさんも認知症だったけど、ハルシオンとかずっと飲んでたわ。

    +95

    -5

  • 27. 匿名 2020/01/22(水) 21:03:24 

    >>19
    ウェーイ!ソラナックス(アルプラゾラム)使ってたわ!

    +164

    -13

  • 28. 匿名 2020/01/22(水) 21:04:14 

    これはあると思う。
    訪問介護士だけど、利用者さんが急に傾眠状態になって何事にもやる気が出なくなったんだけど、調べたら薬をその前に増やしていた。
    それで薬の副作用じゃないかと疑って、服薬を減らしたら元に戻ったよ。
    早めに気がついたから良かったけど、あのまま服薬し続けていたら…と思うと怖い。

    +323

    -9

  • 29. 匿名 2020/01/22(水) 21:04:19 

    睡眠薬とかにはいってるよね
    怖っ

    +83

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/22(水) 21:04:25 

    >>5
    不安、てんかん発作とかって出てきたよ

    +232

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/22(水) 21:04:32 

    睡眠薬も良くないんだよね

    +129

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/22(水) 21:04:37 

    血圧の高い父が降圧剤飲んでからボケたよ。血流悪くなったらダメみたい。それで血をサラサラにする薬も一緒に飲んでる。

    +153

    -14

  • 33. 匿名 2020/01/22(水) 21:05:09 

    認知症の薬は一長一短なんだよ。
    うちの親は認知症で暴言暴力がひどくなってそれに対する認知症薬飲むようになったけど、落ち着かせるってことは意識をぼーっとさせるってことで認知症が進んだように見えた。
    それを防ぐために薬をやめればまた暴言暴力だから、どっちを取るかって感じ。

    +413

    -5

  • 34. 匿名 2020/01/22(水) 21:05:16 

    健康診断で再検診とか、体の調子が悪くなって診てもらったら実は癌だったパターンって、あんなに元気だったのに入院したら数ヶ月もしないうちに亡くなることが多くない?

    +137

    -9

  • 35. 匿名 2020/01/22(水) 21:05:33 

    マイスリー飲んでるんだけど怖くなってきた。
    wikiでは非ベンゾジアゼピンってなってるけど。
    作用機構は似てるみたいだしよくわからない。

    +124

    -6

  • 36. 匿名 2020/01/22(水) 21:05:42 

    >>6
    別に癒着してなくても、薬価収載されてる薬を保険通る形で普通に処方すれば利幅は入るんですよ

    +43

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/22(水) 21:05:52 

    抗ヒスタミン系の薬常用は怖いよ
    アレルギー抑制とか風邪薬に使われてるやつ

    +18

    -21

  • 38. 匿名 2020/01/22(水) 21:06:00 

    そもそもドラッグ以上にやばい薬を病院で処方できるのが問題

    +143

    -25

  • 39. 匿名 2020/01/22(水) 21:06:19 

    不安発作があるんだけど飲まざるを得なくて、でも最近若年性のボケが始まったような気もするしどうすりゃいいんだ。

    +162

    -4

  • 40. 匿名 2020/01/22(水) 21:06:20 

    >>19
    まじか!!たった今身体がガチガチに凝ってたからデパス飲んだばかり

    +159

    -9

  • 41. 匿名 2020/01/22(水) 21:06:32 

    レビー小体認知症は幻覚が見える。レビーに詳しくない医者は精神薬や鬱病の薬を処方する。悪化する一方で寝たきりの人います

    +95

    -6

  • 42. 匿名 2020/01/22(水) 21:06:38 

    職場の看護師さんが
    若い内から鎮痛剤を飲んでたら
    認知症のリスク上がるよって言ってた
    最近は脳血管性認知症よりアルツハイマーの人が多いし
    食べ物なんかも絶対関係あると思う
    60後半から70前半で自分で立つことも喋ることも
    食べる事もできない人が私の職場にはたくさんいる
    逆に80後半や90代の人は立ったり歩いたりはできないけど
    頭は割としっかりしていてコミュニケーションはとれる人が多い

    +162

    -6

  • 43. 匿名 2020/01/22(水) 21:07:06 

    私はソラナックス飲んでたけどこの危険性を把握してたよ
    もっと知られてる話だと思ってた

    +116

    -6

  • 44. 匿名 2020/01/22(水) 21:07:49 

    えーデパス長い間飲んでる
    マイスリーは非ベンゾだよね?

    +91

    -4

  • 45. 匿名 2020/01/22(水) 21:08:17 

    ベンゾジアゼピン系で認知症になるってよりは、ぼーっとするってことなんだろうね
    減薬して認知機能改善するなら脳自体は壊れてない。緊張感を取り除いてるからモヤがかかるのかな

    +109

    -2

  • 46. 匿名 2020/01/22(水) 21:09:09 

    >>28
    それは認知機能低下でなくて傾眠と鎮静

    +28

    -2

  • 47. 匿名 2020/01/22(水) 21:09:47 

    ソラナックスで痛い目見たからそれから薬の成分しっかり見て判断するようにして、なるだけ漢方を使うようにしてる
    医者にベンゾジアゼピン系断固拒否してるし、友達にも危険性を教えるようにしてる

    +56

    -9

  • 48. 匿名 2020/01/22(水) 21:10:10 

    >>19
    長年デパスを服用してた祖母が認知症になった。
    原因がデパスかどうかなんて分からないし、遺伝的なこともあってのことだとは思うけど。
    でも、認知症専門の病院に行ったら即デパスは止めることになった。
    理由はあまり詳しくは言われなかったけど、ちょっと副作用があるとかなんとか・・・
    その病院は減薬の方針で認知症でもなるべく強い薬は使いたくないとのこと。
    とても良い先生で信頼できる病院だと思ってる。

    +267

    -3

  • 49. 匿名 2020/01/22(水) 21:10:34 

    >>41
    わりと珍しいタイプの認知症だから、専門医とかでないと見つけるの厳しいと思う。

    +15

    -6

  • 50. 匿名 2020/01/22(水) 21:11:58 

    降圧剤が認知症になるとか、鎮痛剤でなるとか、無責任に言うことじゃないよ。
    根拠なく飲んでる人の不安煽って、何かあったときどう責任とるの?

    +214

    -21

  • 51. 匿名 2020/01/22(水) 21:12:08 

    これ知ってた。育児ウツからずっと安定剤とか睡眠薬飲んでた時あって、今もたまに飲んでるんだけど、この情報知ってからなるべくストレス溜めないように薬に頼らないようにした。若年性認知症もあり得るから怖い。

    +107

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/22(水) 21:12:15 

    >>38
    やばい薬だから専門家が扱うんですが

    祈祷やおまじないで病気治せってこと?

    +46

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/22(水) 21:12:20 

    >>46
    認知機能と過鎮静が改善されたケースもあるって記事に書いてあったので、書かせていただきました。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/22(水) 21:12:36 

    メイラックス、レクサプロってどうですか?(^_^;)

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/22(水) 21:13:09 

    >>33
    凄く分かります。意識がはっきりスッキリしてる時は口調もきついですよね。うちはボケてる時の方がまだ可愛らしいです。

    +73

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/22(水) 21:13:31 

    >>4
    うちの母、40代から睡眠薬と抗鬱剤飲んでたんだけど、
    呂律が回らなくなって、60すぎてもう認知症
    薬が原因だろうか

    +110

    -10

  • 57. 匿名 2020/01/22(水) 21:13:32 

    乱用したりは駄目だけど不安や緊張が強すぎて自律神経乱れてる人、不眠症が続いてしまっている人には必要なお薬だよ。精神がオーバーヒートして過労で死ぬ人や自殺する人がいるんだから
    問題はたいして必要無いのに服用を勧める医者。
    見極めが難しいけど それをするのが医者。
    出来ないならやめてしまえ。

    +207

    -2

  • 58. 匿名 2020/01/22(水) 21:14:45 

    高齢化、高齢化って言われてるけど人間本来の寿命は38程度だから、みんな元気で高齢化できるわけじゃないんだよね

    +9

    -15

  • 59. 匿名 2020/01/22(水) 21:14:45 

    精神疾患でソラナックスないと働けないでーす!!
    老後ぼけようが、貯金尽きて数年後餓死することになるので飲みます。

    +146

    -3

  • 60. 匿名 2020/01/22(水) 21:14:46 

    うちの祖母がまさにこれ、過剰な処方箋で中毒症状だった
    別の病院で診てもらったら即薬止められた

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/22(水) 21:15:07 

    >>4
    本当にそう思います。
    私の母は鬱病と不眠症で10年以上
    薬飲み続けていて42歳で亡くなりました。
    原因不明と言われましたがきっとお薬長年飲んでたからだと思います...

    +108

    -33

  • 62. 匿名 2020/01/22(水) 21:16:33 

    >>2
    微妙。
    ベンゾ系の薬剤は過鎮静とか自覚症状のある副作用が多いし、否定的な先生はもともと一定数いる。ここしばらくは眠剤やマイナーも非ベンゾジアゼピンの開発が増えてる。

    ただ、認知症の病態もよくわからない、長期的なコホート調査もない段階でこういう一般人向けの煽り記事書いてるのみると、随分おいしい仕事なんだなとは感じる。

    +60

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/22(水) 21:16:36 

    よっぽどの事がない限り病院なんて行くもんじゃないなと思いました。
    病院行ったら殺される

    +47

    -16

  • 64. 匿名 2020/01/22(水) 21:17:48 

    私の母親、昔から 気に病む事があると
    気軽にデパスを飲んでいたみたいで(それだけが原因か分からないけれど)認知症になって、更に医者から認知症の薬を沢山出されていたなぁ。
    こんなに!?って思ったものの、医者に頼るしかないかったからなぁ。
    薬が良くないのは、薄々分かっていた。

    +60

    -4

  • 65. 匿名 2020/01/22(水) 21:17:48 

    >>4
    パニック持ちです。
    怖いっちゃ怖いんだけど、お守りのように持ってないと不安で生きたここちしないのよ。パニック出たら今度は薬飲まなきゃ辛くて辛くて。
    飲まないでなんとか出来ればそれに越したことはないけれど、体と違って精神って民間療法もあまりなくて。薬に頼るしかない。薬なければ仕事とか会食とか、あんしんして出来ないんです。

    +222

    -5

  • 66. 匿名 2020/01/22(水) 21:18:13 

    >>50
    副作用がない薬なんてないんだから、リスクはきちんと把握しておくべきでしょ。薬の常用はどう考えても身体に負担かかるんだから、体の状態と天秤にかけた上で摂取していかないと。


      抗ヒスタミン薬の副作用‐前頭葉の血流低下が一因に|薬事日報ウェブサイト
    抗ヒスタミン薬の副作用‐前頭葉の血流低下が一因に|薬事日報ウェブサイトwww.yakuji.co.jp

    抗ヒスタミン薬の副作用‐前頭葉の血流低下が一因に|薬事日報ウェブサイト薬のことなら薬事日報ウェブサイト薬事日報 電子版 会員入口オンラインショップお問合せサイトマップHOMEニュース業界情報新聞・電子版書籍・電子メディア購読・購入総合トップ新着記事一覧...

    +72

    -2

  • 67. 匿名 2020/01/22(水) 21:18:46 

    でも年寄りは眠れない→睡眠不足で血圧上がって脳出血とかもあるし、難しいよね
    年取ると眠るのも大変。頻尿にもなるし眠り続ける体力もないし
    睡眠不足で自律神経狂うと頻脈とか老人性鬱にもなり得るし
    人間の脳がそもそも80過ぎまでもつようになかなか出来てないんだってね
    老害みたいなカッとなる人も増えてるし
    高齢化って難しいね

    +147

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/22(水) 21:19:03 

    鎮痛剤もなの?毎月生理痛で飲んでたけど…

    +94

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/22(水) 21:19:11 

    >>53
    ご自分で書いておられるとおり、認知機能の話とと過鎮静とは別物です。
    鎮静や倦怠感、傾眠などの症状がない認知症患者さんも、その逆もいます。

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/22(水) 21:19:27 

    薬剤師だけどこれたまーに患者さんから聞かれます
    最近は医師もベンゾジアゼピン系は本当に必要な人にしか出してないし、必要な薬を飲まずに現在の症状が悪化するなら本末転倒なので、まずは元疾患をしっかり治すことを重視して欲しい
    減薬はそれからでも大丈夫です
    絶対に避けたいなら医師に処方希望を伝えて使える薬の中から対処法を探ってもらってください
    家に溜め込んでるのは本当に医療費のムダなので、抵抗があって余らせてる人も怖がらず医師か薬剤師に言ってね

    +98

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/22(水) 21:19:31 

    >>7
    よりも詳しいんだろな、というか、医師は薬の事はカバーしきってない。
    知ったかぶりはやめてほしい。
    一度酷い目にあったから、院内処方の個人クリニックは避けるようにしてる。

    +51

    -9

  • 72. 匿名 2020/01/22(水) 21:19:37 

    >>19
    どっちも長年飲み続けてて別の薬も併用してる
    40代で物忘れどころか記憶が飛んで、長年やってた仕事のやり方が急に分からなくなったり、バスの乗り方が分からなくなったり、毎日恐怖と戦ってます

    +196

    -5

  • 73. 匿名 2020/01/22(水) 21:19:45 

    病は気からとはよくいったもんだ
    心の持ちようで病に打ち勝つことだって出来るのかな
    薬を飲んでるから大丈夫と自分に暗示をかけたいのかな

    +5

    -16

  • 74. 匿名 2020/01/22(水) 21:19:51 

    これ個人的には本当だと思う。
    おばあちゃんが一時期デパス飲んでる時に、ひどい時は孫の私まで分からなかったり、ここどこ?状態になったけど、飲まなくなってからあの時はなんだったの?ってくらい戻った。

    +80

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/22(水) 21:19:58 

    >>58
    あなたが言ってる本来の寿命って医学が進んでなくて、今じゃ抑えられてるペストとかの伝染病で人が死んでた時だからあてにならないよ。

    +26

    -2

  • 76. 匿名 2020/01/22(水) 21:20:00 

    >>40
    うつ病だった頃、起きれなかった時にデパスを飲んだらスパッと起きれた。
    デパスなかったら、認知症で寝たきりだったかもしれない。

    +72

    -11

  • 77. 匿名 2020/01/22(水) 21:20:07 

    >>56
    私の母も。
    デパスとハルシオンを長い事飲んでた。
    薬の副作用とはわからないけど、
    一昨年、急に言動がおかしくなり結局は精神病院にお世話になりました。
    あまりに急に人間変わったようになったから、自分の気持ちが追いつかず毎日泣いてたけど、今を受け入れられるようになったよ。

    +97

    -4

  • 78. 匿名 2020/01/22(水) 21:20:17 

    原因の一つかもしれないけど、一概には言えないと思う。私の祖母は病気一つしなかったし血圧も普通だったから全然薬飲んでなかった。でも80代後半に認知症になったよ。

    +65

    -2

  • 79. 匿名 2020/01/22(水) 21:21:01 

    >>15
    知人もそういう薬を飲みだしてから逆に変というか見てて心配になるような感じになった
    なんというか生気のないボーッとした感じで外を歩いてるのを見て別人かと思ったほど
    薬は必要なものなんだろうけど怖いよね

    +105

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/22(水) 21:22:11 

    >>19
    え!ソラナックス頓服で飲んでる。最悪。

    +97

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/22(水) 21:22:30 

    >>6
    ベンゾは古い薬がほとんどなんだから、薬価差益なんか期待して出す医者いないよ。
    流行りの非ベンゾ系の眠剤とかならまだしも。

    なんで知ったかぶりで嘘書くかな。

    +56

    -1

  • 82. 匿名 2020/01/22(水) 21:22:36 

    >>61
    ちょっと桂文枝の愛人を思い出した。

    +7

    -6

  • 83. 匿名 2020/01/22(水) 21:22:50 

    辛いことがあってデパス毎日飲んでます
    早く克服しなきゃね

    +61

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/22(水) 21:22:51 

    >>66
    でもこれ抗ヒスタミン剤の副作用の生地でしょ?血圧とか鎮痛剤ではないし、括りが大きすぎる。
    副作用は必ずあるよ。でも飲まないことも体に負担がある人もいるはず。
    特に血圧なんか、このコメント読んで飲むの辞めた人が脳や心臓に障害でたらどうするの?とくにこの寒い時期血圧は上がりやすいよ
    知識なく人の不安を煽るのはどうかと思う。

    +92

    -8

  • 85. 匿名 2020/01/22(水) 21:23:05 

    知人のおばあちゃんが病院変わって薬の種類がぐっと減った途端に正気に戻ったって言ってた

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/22(水) 21:23:16 

    >>27
    ウェーイというコメントよく見かけるけど皆貴女のコメント?

    +13

    -4

  • 87. 匿名 2020/01/22(水) 21:23:17 

    >>73
    海外で精神病患者にいつも飲んでいる薬と何の効果もない薬をいつものだと言って飲ませたら効果はほぼ変わらなかった実験結果が出てたからプラシーボ効果は大きいと思う

    +27

    -4

  • 88. 匿名 2020/01/22(水) 21:23:20 

    >>78
    80後半なら そりゃ認知症になっても仕方ない年齢だと思う。

    +121

    -2

  • 89. 匿名 2020/01/22(水) 21:24:02 

    と言われましても抗不安薬飲まないと仕事に行けないのよねぇ
    飲まなくてもいい人羨ましいかわってほしい
    仕方ないわ

    +93

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/22(水) 21:24:12 

    >>84
    私は抗ヒスタミン剤のことしか話してないけど?

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2020/01/22(水) 21:24:26 

    ソラナックス0.4を1日3回飲んでる
    本当にボケてると感じるよ。
    ふせんとかメモとか大事。カレンダーにも書き込まないとすぐ忘れる。

    精神障害者保健福祉手帳2級持ちの27歳

    +55

    -8

  • 92. 匿名 2020/01/22(水) 21:25:16 

    >>70
    ソラナックス0、4を半分にして1日1回飲んでますが、その位なら大丈夫でしょうか?

    +12

    -2

  • 93. 匿名 2020/01/22(水) 21:26:22 

    坑精神薬を飲んだ人に認知症が多いって事?
    でも今の高齢者って心療内科(昔は精神科)ってなかなかかからなくない?

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/22(水) 21:28:18 

    ブロチゾラムのレンドルミンも飲んでるわ。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/22(水) 21:28:26 

    >>87
    精神科の治療薬はもともとプラシーボ大きいよ。当然公表されてるデータだし別に陰謀論とかでない。
    血圧とか血中マーカーとかの検査値が摘要しにくいから患者の自覚症状とかで治療効果を判定することになる。だから、プラセボ群でもグラフが動いたりする。


    あと、医学用語の"精神病"は特定の症状や状態を表す言葉で、病名じゃない。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/22(水) 21:28:35 

    うちの親、向精神薬飲んだことないけどガッツリ認知

    降圧剤の方がヤバイと思う

    +41

    -5

  • 97. 匿名 2020/01/22(水) 21:29:01 

    >>84うーん無理があるよ。あなたアンカーつけてる50さん抗ヒスの話してないもん

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/22(水) 21:30:36 

    >>15
    覚醒剤よりやばいドラッグは言い過ぎ
    それが本当に必要な人にとってはいい薬なんだよ。

    ただ、少なくとも日本では必要ないのにバンバン出して薬漬けにされてる人が多すぎるんだよ。問題は薬ではなく処方する医者。そして医者は薬のエキスパートではない。

    精神科医の知識とモラルは医者によって天と地ほどの差がある。

    +259

    -11

  • 99. 匿名 2020/01/22(水) 21:31:22 

    >>70
    精神科の患者さんって薬の不定愁訴おおいじゃん?
    今の薬剤師ってどうやって対応してるの?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/22(水) 21:31:39 

    アルプラザラム飲んでるんだけど、心配です。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/22(水) 21:32:36 

    旦那が夜勤してるため、たまに昼間寝られない時にハルシオン飲んでる。
    本当こないだ、「旦那に睡眠薬飲んでると認知症になりやすいから、気をつけた方がいいよ。」って忠告したばかり。
    私の実母がそうだったら心配。

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/22(水) 21:33:38 

    >>15
    うちの祖母もそう
    でも勝手に断薬はせず、かかりつけの先生に診てもらったよ(ボケた原因の薬は他の病院)

    +57

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/22(水) 21:33:47 

    私、去年闘病していて副作用の酷い投薬が頻繁だったんだけど、説明されていない認知症のような症状もでた。
    上手く言えないんだけど、日本語なのに理解できないの。例えば映画のチケットを自分で買ったのに、チケットの番号を見てもどこが自分の席なのか理解できない。電話番号を口頭で告げられて、プッシュしたいのに03までしか認識できない。残りの7桁は何回聞いても認識できなくて電話をかけることができなかった。
    もちろんそれまでは問題なく映画のチケットを買っていたし電話番号の入力もできて、普通に生きてきた。
    病院で先生が説明してくれることも正直理解できなかったけど、その時は病気の知識がないからだと思ってた。
    副作用の症状も上手く説明できなくて↑のことを一生懸命訴えたんだけど、薬剤師さんも先生も看護士さんも「疲れてるんですね」「そんなことないよ、大丈夫ですよ」って言うだけ。
    でも一年経った今なら分かる。投薬中は絶対に脳の機能が低下してた。病気に対する不安とか通院疲れとか、そんなレベルでは片付けられない異変だと思う。
    私はまだ若いので回復したけど、もっと年配の方ならそのまま回復せず悪化するのも頷ける。
    長々ごめんなさい。

    +123

    -1

  • 104. 匿名 2020/01/22(水) 21:33:58 

    >>35
    マイスリーはなぜか医師からベンゾジアゼピンの睡眠導入剤より勧められなかった。依存性とか言ってたようなうろ覚え。

    +7

    -8

  • 105. 匿名 2020/01/22(水) 21:34:33 

    >>57
    そう、こういう声が多々あるから精神科医は激務

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2020/01/22(水) 21:34:43 

    ソラナックスやめられない

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2020/01/22(水) 21:35:35 

    >>19
    10年くらい前だけど勤め先の先生が、そのあたりの薬を飲んでると忘れっぽくなる人がいるって言ってたのを思い出した。
    母が物忘れが酷いって言ってて、デパス飲んでたから止めていくよう伝えたな。今は飲んでないよ。年相応の忘れっぽさにとどまっている。

    +72

    -3

  • 108. 匿名 2020/01/22(水) 21:35:42 

    もう薬がどうのとかいいから、認知症になったら安楽死認める法律作ってほしい

    +88

    -2

  • 109. 匿名 2020/01/22(水) 21:35:44 

    >>48
    良い先生に巡りあえて良かったですね。

    +44

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/22(水) 21:36:04 

    リーゼを飲んで寝てる、、!

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/22(水) 21:36:24 

    >>70
    ベルソムラを毎晩服用。
    2日に一回程度、眠れない日はマイスリー5ミリを半分にして併用して使ってます。
    医師はこの程度なら大丈夫と言います。
    (ただし田舎の若干いい加減な精神科医)
    マイスリーはBZ系ではないが、同じ受用体に作用すると書いてありとても不安になっています。
    止めようかとも思いますが睡眠不足も認知症や様々な健康被害のリスクが、とも書いてあり、何がなにやらで悩んでいます。
    マイスリーは完全に止めた方がいいでしょうか?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/22(水) 21:37:52 

    >>35
    別物。いい悪いは置いといて。

    +21

    -2

  • 113. 匿名 2020/01/22(水) 21:38:14 

    >>5
    向精神薬じゃないかな?

    +108

    -8

  • 114. 匿名 2020/01/22(水) 21:38:26 

    >>101
    ハルシオンは本体に気をつけて。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/22(水) 21:39:26 

    >>114
    本体じゃなかった。
    本当に気をつけてだった。すみません。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/22(水) 21:39:37 

    >>114
    本体?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/22(水) 21:40:06 

    睡眠導入剤の一部(短時間、超短時間)は副作用に健忘あるよね。
    そりゃそうだ。動いてる脳急速に抑えて眠らせるんだもん。
    お酒飲みすぎた次の日記憶ないのと同じ。

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2020/01/22(水) 21:40:18 

    こういうのを読んで自己判断で処方薬をスパッと全部やめちゃう人がいるのが一番怖いんだよね

    +99

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/22(水) 21:40:32 

    >>114
    具体的に教えてください。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/22(水) 21:41:45 

    アレロックやオロパタジンも影響あるの?
    降圧剤や睡眠薬もなの?
    副作用に書いてあるのかな?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/22(水) 21:41:57 

    >>5
    主に、睡眠導入剤と抗不安薬
    精神科にかかってなくても眠剤飲んでるおじいちゃんおばあちゃんはゴロゴロ見るよ。看護師だけど。

    +329

    -3

  • 122. 匿名 2020/01/22(水) 21:42:27 

    デパス、ソラナックス断薬しましたけど、離脱症状半端ないです。脳がやられました。

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2020/01/22(水) 21:44:08 

    私ストレスマックスで半年くらい睡眠導入剤飲まないと眠れなくて常用してたんだけど、これの影響で高齢者になった時に認知症の原因になるのかな
    子供に迷惑かけたくない

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/22(水) 21:44:17 

    >>113
    「向精神薬」は精神に作用する薬すべてのこと。統合失調症治療薬や抗てんかん薬なんかも含む。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/22(水) 21:45:20 

    薬なんてみんなそんなもんでしょ
    なるかどうかも分からない、生きてるかどうかも分からない未来の心配の前に今現在かかってる病気を治すのが先なんだから、いちいち懸念してられない
    てか、薬の前に食生活でほとんどの人がアウトだと思う

    +57

    -1

  • 126. 匿名 2020/01/22(水) 21:45:36 

    レジ打ちの仕事してた時、晩酌した翌日と眠剤飲んだ翌日は頭の回転鈍ってた。
    当然だよね。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/22(水) 21:45:45 

    向精神薬飲んでも病気治らん。対症療法じゃどうしようもない。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/22(水) 21:46:12 

    ゾルピデムとフルニトラゼパムを服用しないと眠れません。何かほかにいい薬知りませんか??

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/22(水) 21:46:14 

    総合病院勤めの医療者ですけど、個人病院から来る患者の薬の多さにびびるよ。よく飲んでるよ、あんなに。
    うちは薬剤師、医師共に不要な薬を切っていく。家族にも本人にも説明します。しかしこれ系の薬を飲んでる人は、切るの嫌がるんだよね。ホントに適合する人はあまりいないよ。絶対老人に禁忌の薬も処方されてることもある。町医者は怖いよー。

    +65

    -2

  • 130. 匿名 2020/01/22(水) 21:47:01 

    >>105
    大変だと思うよ。待合室にまで響き渡る声で話す患者さんとか居るし、話す内容がまとまってないから長々と話すから時間かかるし。私は座りながら先生も大変だなぁ。って。
    ちなみに鬱とパニック、不眠症で通院してる。
    仕事に支障きたさないように軽いお薬を出してもらってます。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2020/01/22(水) 21:48:45 

    >>50
    だいたい日本は130越えたら血圧高めとかCMで不安あおるくらい製薬会社の闇に汚染された国だから、医師の言いなりにならずきちんと勉強した方がいい

    血圧180あっても、それがその人の体質に合った数値なら平気なんだよ

    降圧剤で血圧下げたらもちろん内臓の機能も低下するから血圧下がるかわりに何らかのリスクは覚悟しないと

    あと昔介護の仕事してたけど、お年寄りが降圧剤服用するようになって、ぼーっとするようになったり覇気がなくなったりっていうのはよくあった

    +66

    -8

  • 132. 匿名 2020/01/22(水) 21:48:47 

    抗ヒスタミン危ないって人いるし、アタラックスとかヒスタミンとか続けるとぼーっとする第1世代の抗ヒスは不安あるけどベタヒスチン(先発メリスロン)は抗ヒスに作用が似てるけど記憶力アップ!認知症の特効薬になるか!とかガルちゃんで記事になってたよね
    大切なのはネットに踊らされず、信用できる主治医見つけてちゃんと話して薬選んでもらうことだと思います

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/22(水) 21:49:36 

    >>120
    書いてあるないでいえば、医薬品の添付文書を見ると、ちょっとした胃薬や目薬にも"致死性不整脈"や"ショック"が記載されてる。

    「重篤な有害事象は因果関係問わず書く」「併用薬が複数ある場合の有害事象も書く」みたいにルールで決まってるから。

    一般人向けの不安煽る記事は、このへんわかったうえでワザと大袈裟に取り上げてたりする。
    だから薬剤師さんと言ってることが食い違う。

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2020/01/22(水) 21:49:38 

    何ていう薬かはわからないけど
    以前、父が腰痛か何かで病院行って鎮痛剤を貰って飲んでいたら精神的におかしくなったことがある。うつ病みたいになって、ちょっとしたことで酷く感情的になって取り乱したり。これはあとで聞いたことだけど、その時は今すぐ死んでもいいやと思ってしまっていたって。
    その薬がなくなったか腰痛が治ったとかで薬を飲まなくなったらいつのまにかおさまった。でもその当時は薬が原因とは気づいてなくて、数年後にまた何かの鎮痛剤を飲んだらまた精神おかしくなった。
    何となく私が薬のせいかも?と気づいて止めさせたらすぐ良くなった。
    気づかずに飲み続けてたら、もしかしたら父は自殺してたかもしれない。本当にそれくらいおかしくなってた。

    +20

    -1

  • 135. 匿名 2020/01/22(水) 21:50:23 

    眠剤飲まないと生活の質が下がるし
    仕方ないわ

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/22(水) 21:50:33 

    この手の薬危険論みたいなのってマスコミが大げさに書きたがるんだよ
    非常に読者にウケるからね
    最近では抗生物質危険論とかも人気だよね
    騙されてはいけないよ
    医者が完璧に正しいというわけではないがマスコミよりはまだ医者のほうが信用できる

    +64

    -10

  • 137. 匿名 2020/01/22(水) 21:50:51 

    精神病んでるから薬飲んで改善しようとしてるのに未来にはさらに嫌な事が待ち受けてるのか…最悪だ。

    やった方は薬を飲む事もなく元気に老後を過ごして、やられた方は辛くて薬飲んで老後も大変な目に合うって不公平だね。

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2020/01/22(水) 21:51:44 

    >>15
    長期服用は避けたいね
    デパスなんかも依存が強くなりそう

    +40

    -1

  • 139. 匿名 2020/01/22(水) 21:51:49 

    >>129
    「肩こり」の適応でデパス出してた時代もあったものね。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/22(水) 21:53:05 

    >>92
    比較的穏やかな薬だから、健忘やうつ傾向の悪化とか副作用がなければしんどいときは甘えてしまっていいと思います
    いずれは断薬するつもりがあるようなら、その量だったら(医師と相談のうえは前提で)調子のいい日は思い切って休んでみるのもいいと思う!
    かくいう私は睡眠導入でデパス飲んでた時期があり、離脱症状で断薬まで1ヶ月かかりましたが今はすっかり平気です

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/22(水) 21:54:00 

    >>131
    血圧180が体質にあってるかどうかの判断はどうやってつけるんだろう?
    降圧剤飲むのが嫌だから150以上あっても拒否してた40代の人が脳梗塞になって
    こんな事になるから薬くらい飲んでおけばよかったと言ってるのを聞いたよ

    +37

    -2

  • 142. 匿名 2020/01/22(水) 21:55:37 

    服用してて合わなかったのはパキシル。
    完全にやめるまで1年かかったもん。フワフワ気持ち悪かった。だけどパキシルが必要な人も居るだろうから相談しながら決めてけばいい。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/22(水) 21:55:52 

    >>6
    マージン出せたのは20年前まで
    今は法律で禁止されてるからできないよ
    贈り物も禁止、接待も禁止

    +47

    -2

  • 144. 匿名 2020/01/22(水) 21:56:03 

    >>129
    でもさ今実際はかかりつけ医見付けろ
    最初から総合病院行くなって感じだよね?
    紹介状なきゃ診てくれない総合病院多いし…
    町医者って昔ながらのお医者様也とした人が多いから紹介状くれ、セカンドオピニオンって言うのも躊躇するような医者いるよ
    私は言えるけどさ

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/22(水) 21:56:23 

    四年くらいベンゾ系の抗不安薬飲んでるから不安だ…
    頓服だから毎日飲んでるわけではないけど蓄積されてるんだろうか
    飲まなくていいようになりたい

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/22(水) 21:56:34 

    >>20
    こんな記事に踊らされない方が良い

    +30

    -8

  • 147. 匿名 2020/01/22(水) 21:56:47 

    えー
    レキソタン10年飲んでたよ
    ある時、医師から急に辞めさせられて離脱症状やばかった
    依存が強い薬だからと言われてバチッと切られた

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/22(水) 21:57:04 

    >>131
    『高血圧と製薬会社の闇』の部分だけ合ってるよ。ブロックバスターの時代があったから。

    それ以外の文章は素人のシャーマニズム。

    +4

    -5

  • 149. 匿名 2020/01/22(水) 21:57:23 

    >>145
    処方されているなら飲んで大丈夫。

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2020/01/22(水) 21:57:41 

    アルコールの方がやばいよね

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2020/01/22(水) 21:57:51 

    >>143
    その通り

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/22(水) 21:58:40 

    >>62

    このベンゾ系って眠剤なんですか??

    うちの祖母が一時期眠剤を処方されて、認知症みたいな症状が出て、いよいよか、って話しになってたんですが、看護師の母が眠剤を飲み始めてからだって気付いて止めさせたら元に戻りました。この時飲んでたのがそれかは分からないんですが…記事をみて驚いてます。

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2020/01/22(水) 21:59:06 

    こういう記事が出て、薬飲まなくなって統合失調症や認知症で暴れ回る人が出てくるのも怖いなぁと思う。。

    +43

    -1

  • 154. 匿名 2020/01/22(水) 21:59:38 

    >>127
    知ってる言葉を並べてみただけじゃ意味伝わらないよ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/22(水) 22:00:31 

    >>4
    うつ病の人は認知症リスクかなり高いからね

    +11

    -11

  • 156. 匿名 2020/01/22(水) 22:00:34 

    そのベンゾジアゼピン系でないソラナックスに似た薬ってありますか?
    パニック持ちで頓服としてソラナックス飲んでます
    効果もあるし助かってるんだけど、ソラナックス自体はかなり前に
    内科で出してもらって心療内科に変わってからもこちらから言って
    続けてもらっているだけなので代用できる薬があるなら試してみたい
    なと思いました

    +18

    -1

  • 157. 匿名 2020/01/22(水) 22:01:49 

    >>19
    デパス毎日飲んでる
    飲まないとイライラと不安できついから飲んでる

    +78

    -3

  • 158. 匿名 2020/01/22(水) 22:02:24 

    厚労省はもうとっくに注意喚起してるんだけどね。ベンゾの連続長期投薬はするなって。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/22(水) 22:03:05 

    >>143
    医療ネタに関わらず、陰謀論って当事者の認識と大きくズレるんだよね。

    もし2020年にもなってデパスをこつこつ処方してお小遣い稼いでる医者が実在したら、ネタとしては笑える。

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/22(水) 22:03:39 

    >>111
    マイスリーは使用実績がかなり多いこともあってか結構副作用の相談もされますね
    非ベンゾとはいえ依存性もそこそこあるけど、現状頓服で使う程度で普段はベルソムラで効果が出てるならとりあえず今はあまり気にしなくていいと思います。やめようやめようって気持ちが不眠に拍車をかけちゃいけないので、「寝れないししゃーない」くらいの気持ちでいいですよ。もちろん眠れそうな生活習慣も心掛けてね!

    ベルソムラで眠れてるの何よりです…(マイスリーも併用きてるんだから寝れてねーよって感じだったらすみません)
    私はあんまり効かなかったです(笑)

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2020/01/22(水) 22:03:47 

    認知症に限らず他の病気でも、本当はもっと治りやすく
    購入しやすい金額の薬を作れるけど、作ったら製薬業界も
    病院も儲からないから敢えて作らないって話は聞くけどね

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2020/01/22(水) 22:09:30 

    私、肩こりや頭痛ひどくてよく鎮痛剤飲んでるけど大丈夫?

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/22(水) 22:10:08 

    メイラックス1ミリ1日1錠朝晩飲んでいます
    このくらいなら問題ないのでしょうか?

    一時期止めていましたが冬の訪れと共に不安感が増しパニック状態になったため仕方なく再開しています
    飲んだら安心するのか効いています
    仕事も一応問題なくできています

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2020/01/22(水) 22:10:55 

    >>59
    自分もうつとパニック障害で長いことデパスとか飲んでる。そうじゃないと働けない…

    +48

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/22(水) 22:11:09 

    >>152
    一口にベンゾジアゼピンと言えどいっぱいありますね。睡眠薬として認可されてるもの、抗不安薬として認可されてるものなど。部分的に特定の作用機序をもつものをまとめてベンゾジアゼピン系と呼んでいます。

    「認知症」はアルツハイマー病、脳血管障害性のVDをはじめ色んなタイプがあるので、医療関係者が漫然と認知症とひとくくりに病態を語ることはないんですけどね。

    ベンゾは眠気やだるけ、ボーッとしたりが出やすい薬ではあるので、濫用を好む先生は減ってきてるかと思います。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/22(水) 22:11:27 

    年寄り見てると大量に色んな種類の薬持って帰ってくるよね。まぁ、色々あれが痛いここがキツいとか病院に通い詰めてるから医者も面倒になってヤケクソで出してるのかな?って祖母見てて思う。苦笑

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2020/01/22(水) 22:12:20 

    >>99
    そのへんは正直難しいですが、「なんとなく」っぽい人にも「つらいよね、分かるよ」って話聞いてあげてると不思議と減薬に向かっていく人もいるのであまり穿った見方をせずに投薬してるかな
    副作用の説明したらびびって飲まなくなる人もいるにはいる(病院に来なくなる)
    一度プラセボとして乳糖処方されてる患者さんに合ったことある!
    不定愁訴とはちょっと違う回答だったら申し訳ない

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2020/01/22(水) 22:13:45 

    うちの父は薬飲んでなかったけど、65歳から認知症。退職してお酒飲んで昼まで寝てた。何も考えずぼーっとテレビ見てるのが一番よくないらしい。

    +48

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/22(水) 22:13:48 

    確かにベンゾ系はやばいかもだけど、もっと強力な精神薬も存在するからなあ…知人が液体の薬で寝たきりになったよ。
    やめたら薬が抜けたのか歩けるようになった。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/22(水) 22:14:04 

    >>161
    薬価って製薬会社が決めてるんじゃないよ。
    類似薬効比較方式や原価算定で国が決めてるんだよ。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/22(水) 22:14:08 

    降圧剤を服用し続けると、認知症になる場合があると聞いた事があるんだけど、どうなんだろう?

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/22(水) 22:14:25 

    自分が飲んでるのがベンゾかどうか一度調べてみるといいかも。
        商品一覧 : ベンゾジアゼピン系抗不安薬
    商品一覧 : ベンゾジアゼピン系抗不安薬 www.kegg.jp

    商品一覧 : ベンゾジアゼピン系抗不安薬商品一覧 : ベンゾジアゼピン系抗不安薬List   Top KEGG DRUG : DG01914 ベンゾジアゼピン系抗不安薬 表示 :薬価 添加物 警告/禁忌 相互作用 適応症 適応菌種 ジアゼパム (D00293) 薬効分類番号1124 総称名 販売名 ...

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/22(水) 22:14:38 

    デパスって内科でも割と処方されるよね?お年寄りが肩こりとかで結構貰ってるとかも聞いたことあるなあ。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/22(水) 22:15:55 

    >>15
    デパスないと生きていけないって言う若い女の人が多いよね。

    +64

    -1

  • 175. 匿名 2020/01/22(水) 22:16:09 

    10代の頃から、10年以上、精神薬飲んでて、今はもう飲んでないのに、40になって、記憶力が低下しすぎていて怖い…歳のせいなのか、薬のせいなのか。
    薬を飲んでた当時の生活の記憶はほとんどない。
    今も前日に起こったことや、ついさっき話した事、誰に何を話したか、とか、何かを覚えるにしても全然覚えられない。これは薬のせいですか?
    最近になって、体調がまだ悪くて、御守りがわりに受診して、サワイって頓服薬をもらいました。飲まない方がいいんですかね。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/22(水) 22:16:45 

    睡眠薬漬け。
    ないと眠れないし。

    祖母もよく睡眠薬飲んでた。
    最後はかなりの
    認知症になっていた。

    私も将来そうなるのかな。

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/22(水) 22:17:21 

    お薬と関係ないけど認知症の祖母、ご飯食べても食べてないと言いキレる。
    夜だろうが御構い無しに大声で。
    疲れる。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/22(水) 22:17:22 

    >>49
    珍しくないよ。今はアルツハイマーの次に多い三大認知症の1つ。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/22(水) 22:17:34 

    >>70
    私はレンドルミンを処方されているのだけど寝る前に一錠を半分に割って毎日飲んでいます
    他の方も不安なのか半錠にして飲んでいる方が多いんですね
    認知症になるかもしれないのは恐怖しかない…
    あまり寝られなくてもやめた方がいいのか本当に迷う

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/22(水) 22:18:47 

    >>169
    エビリファィかしら…

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/22(水) 22:18:52 

    >>167
    いえいえ、空気伝わったので充分です、ありがとうございます。

    乳糖か
    たしかに安全は安全だけど。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/22(水) 22:19:31 

    マイスリーやめたくてアモバン(ベンゾジアゼピンではない)にした時、最悪。苦味が次の日にも続いて唾液そのものが苦い。思考も被害妄想が強くなり直ぐに病院に行ってかえてもらった。
    ハルシオン、デパスなどベンゾジアゼピン系は悪く言われがちだけど個人的には効き目早くて抜けるのも早いから悪い事ないよ。仕事中にふらついた事ない。眠気ない。脱力もない。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/22(水) 22:19:31 

    うちの父は安定剤とか何も飲んでないけど若年性認知症になったよ。
    興奮して怒ったり徘徊するし寝ないしで、認知症になってからデパス飲んでちょっと落ち着いた。こういう事もあるってことで…

    +49

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/22(水) 22:19:54 

    これは知ってた。
    認知症がこんなにも増えたのは薬の副作用だよって聞いたことある。
    蓄積されて年取った時に症状がでるのかな?怖いね

    +8

    -2

  • 185. 匿名 2020/01/22(水) 22:20:35 

    >>180
    あのへんは液剤多いね。なんか流行ってた。
    寝たきりとなると元疾患がスキゾなのかもしれない。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/22(水) 22:21:08 

    家の姑も鬱病で抗欝剤や睡眠薬処方されてたんだけど
    よくなるどころかどんどん退行していった
    病院変えたら薬を減らしましょうって言われて減らしたら普通に戻っていったよ
    薬に依存するタイプの人は気をつけた方がいいかも

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/22(水) 22:22:25 

    うわー私飲んでた。
    次病院行ったらかえてもらおうかな

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2020/01/22(水) 22:23:12 

    >>65
    私もパニックですがカウンセリングで治りましたよ。カウンセリングとかしてますか?

    +2

    -17

  • 189. 匿名 2020/01/22(水) 22:24:12 

    >>178
    レビーが三番目なのも、ADとVDで8割近く占めるのも、シゾと鑑別が難しいのも知ってる。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2020/01/22(水) 22:24:25 

    まっいっか!
    認知症になったらなったでもうわからんからいいわ
    毎日楽しく過ごす!
    私は抗不安薬をのみながらゆっくり不安と向き合っていくよ~!

    +43

    -4

  • 191. 匿名 2020/01/22(水) 22:24:44 

    心療内科系の薬服用してる人ってすぐわかる
    ぼーっとしてるよね
    心ここにあらずなかんじで、反応が鈍い
    確かに認知症に似た感じかも
    眼科勤務です

    +10

    -14

  • 192. 匿名 2020/01/22(水) 22:25:23 

    >>159
    でもガルちゃんではでっち上げの陰謀論にプラスが沢山つくから怖い

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/22(水) 22:25:42 

    有名なの

    セルシン
    レスミット
    ワイパックス
    ソラナックス
    メイラックス
    デパス
    エチゾラム
    リーゼ
    セパゾン

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/22(水) 22:26:53 

    >>172
    名前(一般名)に○○パムってついてる。
    フルニトラゼパム、ジアゼパム

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2020/01/22(水) 22:27:02 

    >>175
    サワイは製薬会社のなまえでは?
    沢井製薬

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2020/01/22(水) 22:27:17 

    抑うつ診断されたのでデパスのジェネリックとかもらってるけどあんまり飲まないでいる
    それよりも大元のADHD (数十年耐えて最近病院行った)の方がよっぽど痴呆みたいなボケで頭にモヤかかってるからコンサータ処方して欲しいんだけど、
    脳にアプローチする薬がダメならストラテラやコンサータも良くないのかな
    私はコンサータの方が合いそうだけど
    飲んで痴呆になるか、飲まずに日常生活に支障きたすか

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2020/01/22(水) 22:27:19 

    でもベンゾよりアルコールのほうが毒性強いよ
    ニュースでちょっとした発ガン性物質も大騒ぎするけどアルコールのほうがそれもリスク高いんだよね

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/22(水) 22:28:34 

    >>37
    アレジオンを毎日飲んでます

    やばいかな

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2020/01/22(水) 22:28:42 


    長く生きれば生きる程色々な問題から出てくる
    認知症なって迄と思うわ。ほどほどでいい
    終わりがあるって本当いいことだわ

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2020/01/22(水) 22:29:05 

    >>192
    私は大学出てからずっと薬関係だから、製薬会社のおかしな部分がスルーされて、フィクションの陰謀論が盛り上がるのは本当に奇妙にみえる。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/22(水) 22:29:31 

    >>179
    今まで薬局転々としましたがレンドルミン使ってる医師多いですよ!飲んでる人はかなり多いはずです
    先の方の回答にも書きましたが、半分でなんとかなってるようならたまに抜いてみて様子見てもいいかもです
    1/4で飲んでるような人もいますよー
    離脱症状はそこそこあるので、もしやめたい気持ちがあるなら数ヶ月かかるつもりで気長にチャレンジしてみてください!

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/22(水) 22:29:43 

    >>19
    ソラナックス!毎日飲んでる!

    +62

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/22(水) 22:29:47 

    その薬出されてる人も、なりたくてその病気になってるわけじゃないからなぁ…。

    +40

    -0

  • 204. 匿名 2020/01/22(水) 22:30:28 

    >>161
    そんなの作れるんなら製薬企業は儲かるよ
    だってどの薬も10年くらいで特許切れるんだもん
    古い薬っていくら売れても全く儲からない

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/22(水) 22:30:35 

    >>174
    デパスとソラナックス飲んで発表した時
    震えなかったからまた飲みたいなと思ってた
    あれがないとこわい

    +33

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/22(水) 22:30:40 

    頭痛もちで、よく頭痛薬のむんだけど危ない??
    (;・д・)

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/22(水) 22:31:02 

    >>196
    飲んでない、飲みたくないって主治医にちゃんと言ったほうがいい。

    そして貴方の薬代のたぶん7割くらいは皆で医療保険として積み立てたお金。

    +0

    -6

  • 208. 匿名 2020/01/22(水) 22:31:14 

    >>161
    それが本当ならC型肝炎の薬を開発したところは神だよ(笑)

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/22(水) 22:31:23 

    >>50
    あなたも根拠なくそんなこと言って
    安心させてなんかあった時責任取れるの?
    根拠もなく安心ですよ〜とかいう方がやばい
    私は実際薬漬けでおかしくなった人をいっぱい見てきた
    逆に長期間薬飲んで良くなった人見たことないや

    +16

    -20

  • 210. 匿名 2020/01/22(水) 22:33:08 

    >>161
    むしろエーザイもファイザーもノバも必死で認知症の新薬作って主導権取ろうとしてる。
    いい薬作ったら圧倒的に儲かる仕組みになってる。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/22(水) 22:33:39 

    眠剤も降圧剤も飲んでる薬まみれ
    でも病気だからなあ
    ちなみに物忘れもひどい
    健康な人には分からないと思う
    脳トレはしてる

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/22(水) 22:33:40 

    >>206
    って言われたとしてもロキソニンとアマージ飲むわ
    のたうち回るように這いつくばる偏頭痛だもの
    鎮痛剤飲んだとしても365日じゃないでしょ?
    せいぜい月に数日を数回じゃない?
    それでボケたとしても今も昔もあまりの頭痛なんだもの仕方ないかなと

    +20

    -1

  • 213. 匿名 2020/01/22(水) 22:34:34 

    >>4
    糖質なので薬ずっと飲んでる
    やばい

    +27

    -1

  • 214. 匿名 2020/01/22(水) 22:35:00 

    >>195
    あ、そうなんですね!バカで、ごめんなさいw
    アルプラゾラム、とありました。
    記憶力の低下と、あと読解力や人の話を聞いて、すぐ理解するのも、最近難しくなってきました。
    なるべく飲みたくはないんですが、最近また発作的なものが出るようになってしまって。同じ悩みを持つ人が現実には近くにいなくて、ここで救われてます。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/22(水) 22:35:04 

    >>209
    もともとおかしいから長期間薬飲んでるんじゃ?

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2020/01/22(水) 22:35:25 

    どういう薬かはよく分からないけど、母が飲んでる薬で先生から「強い薬で副作用もあるから、物忘れとか出てきたら言ってくださいね、薬変えたり減らしたりするから」って言われたみたい。本当に物忘れ多くなってて以前言ったことも忘れたりする事も増えたから、先生に言った方が良いって母に伝えたら「物忘れ多くなってない。大丈夫だ。」ってキレ気味に断られた。「認知症とかじゃない、薬の副作用なんだよ、先生も言ってたしょ」って言っても「えー、そうだっけ」ってその事すら忘れかけてる。頑固だし言うこと聞かせるの無理だ。。

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/22(水) 22:36:19 

    >>152

    ありがとうございます。

    母は精神科病棟のナースしてます。医療関係ではない私に状況を連絡してきた時に、「ばぁちゃんいよいよボケたかも」と言ったのを認知症、と私が解釈した感じです。

    頭の片隅に入れておくことにします!

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/22(水) 22:36:39 

    ベンゾジアゼピン系がよくないことは分かっていたけど、それでも睡眠薬飲まないと眠れないから頼るしかない。今のところ3種類の薬処方されてるけど、20代でこの薬飲み続けていったらそのうち、認知症になる確率上がってくのかな?そう思うと怖い。でも薬ないと不安で生きていけない。

    +23

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/22(水) 22:37:35 

    >>208
    1錠で何万円もするお薬ね

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/22(水) 22:37:43 

    まさしく祖母(85)が薬の飲み過ぎで認知症になった
    老人って医師のことを信頼してるからね
    薬の飲み過ぎの祖母も悪いけど

    頭痛がするとロキソニンを頻繁に飲んでた
    あと睡眠薬も
    求心も常備してた

    今はサプリメントを薬だよと言って飲ませてる
    本人は薬を飲めば安心するからさ

    +12

    -3

  • 221. 匿名 2020/01/22(水) 22:39:52 

    認知症が悪化してるわけじゃなくて薬の作用でぼーっとしてるだけってこと?
    ベンゾジアゼピンの危険性について最近よく見かけるけど実際どうなんだろう…

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/22(水) 22:39:58 

    >>70です
    経験談としてしかお話はできませんが質問たくさんありがとうございます
    私も外科手術後の鎮痛管理の点滴に入ってたセルシンであっという間にうつ症状と錐体外路症状に陥り、抜いたらすっかり治るという経験があるので薬の恐さは分かってるつもりです
    反対に精神的にしんどく不眠が続いていたときはデパスにずいぶんお世話になりました

    信頼できる医師と薬剤師見つけてなんでも相談してくださいね!

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/22(水) 22:40:15 

    ハルシオンずっと飲んでるよ
    もう精神科系の薬無しでは生きられない

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/22(水) 22:42:05 

    >>201
    アドバイスありがとうございます!まず4分の1に減らしていこうと思います。
    薬飲まないと寝た感じがあまりしないのでずっと飲んでいたんですが…
    先生にも副作用はないって言われてきたので。
    でも体がだるい感じがするんですよね。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/22(水) 22:43:00 

    >>207
    うん
    めまい息苦しさがひどすぎて先々月はじめて心療内科にかかったんだよね
    そこでずっと何十年も耐えてたADHDも相談して診断ついた
    とりあえず今は二次障害の症状として出てるめまい息苦しさを抑えるという事で今月も、二回め処方された
    その時も、先月結局あまり飲まなかったんでそんなに量いらないです→まあ今月はとりあえずお守りとして量減らして出すからそれで様子見よう
    って事になった
    どれだけ入眠がよくて寝てもやっぱりADHDなので何か取り掛かるとシャットダウンして眠いから意味ないし
    来月はもちろん断るつもり
    いや…でもまだ少しは息苦しさがあるからセニランだけはまだ少し要るかも…デパスは別になくてもいいかな
    確かに偏頭痛や自律神経からくる肩こりには効いてるけど
    それより何より早くADHDの方を詳しく診察してもらうの進めて欲しいんだけどね
    みんなADHDって初回からすぐ詳しく見てもらえるものではないのかな
    コンサータ飲んでみたい、動けない系のADDだから多少興奮状態だとしてもシャキッとしたいんだけど、
    コンサータもデパスと同じく危険なのかな?

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/22(水) 22:45:49 

    セルシンもレンドルミンも飲んでる
    依存は良くないって百も承知だけど
    それでも生きていかにゃならんのよ
    家族に迷惑かけず期限きってスパッと逝けたらどんなに楽だろう

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/22(水) 22:46:37 

    これ、うちの母親がかなり昔に言ってた。私のお婆ちゃんが何かの薬飲み始めた辺りから幻覚や幻聴みたいな症状が出て奇行も目立ち始めた。それまで本当にしっかりした人だったのに遂に認知症かと心配したけど不審に思った母が病院変えたらピタッと治まった。薬のせいだったんだと思う。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/22(水) 22:48:12 

    >>221
    この手の記事はたいてい意図的に混用してるかな。
    認知機能障害って、基本的には「記憶」に関するスコアの低下が軸にあるので。たとえば前方性健忘(新しいこと覚えられない)、もしくは後方性健忘(子供のころの記憶なくなる)みたいな。
    ベンゾでボーとしたり静かになることはあるけど、これをイコール認知症と思わせるような記事書くのは悪意ある。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/22(水) 22:48:26 

    うちの祖父事故あって入院
    処方薬飲んでたらボケたみたいなって
    目うつろで明らかにおかしくなって
    母が薬のせいだと減薬し薬止めてずいぶん戻ってきた

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/22(水) 22:48:36 

    >>226
    宇多田の母やゴマキの母もそんな感じだったんだろうなと思ってるし私もそうしたい…けど子供がいるから生きてるだけって感じでもある(フルタイムしてるけど)
    女ってだけで自律神経いわされやすすぎ、生きづらすぎだよ
    子供の頃は、大人になったらフツーに仕事してフツーに子育てしてフツーに趣味できるものだと思ってた

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/22(水) 22:50:26 

    デパス、ソラナックス、ハルシオンなどのベンゾジアゼピンは安い薬→製薬会社はもうからない→ちょっと組成を変えた新薬は非ベンゾジアゼピンと称するし、新薬だから高いし儲かる→ベンゾジアゼピンを叩いて新薬に誘導する←今ここ

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/22(水) 22:53:01 

    >>56
    元々の病気による影響もありますよ

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/22(水) 22:54:08 

    抗コリンだよね?
    論文でたよね?

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/22(水) 22:54:16 

    >>35
    腰の骨を折って安静にしてた患者さん。眠れないと患者が話していたので不眠時指示のマイスリーを内服させたらナースステーションまで歩いてきたよ。
    「帰る!俺は腰の骨なんか折れてねぇ!」って怒鳴ってた。合う合わないあるけど薬って怖いです。

    +14

    -8

  • 235. 匿名 2020/01/22(水) 22:54:17 

    関連記事も読んだけど、
    高齢者で認知症と診断されてる人の10%程度は薬剤起因性のものと思われるとか(国内外の専門医の意見。勧告もされてるよね)。
    これは、専門科以外の内科や整形で不眠や鎮痛の目的で安易に長期にわたって処方されていること、専門科でも文献や勧告にほとんど無関心な医者がいることが問題なんだって。
    怖いことだよ、医者は選ばなきゃだよね。

    高齢者は代謝が低下してるからこういう副作用(認知機能の低下、活動性の低下、異常興奮など)が出やすいけど、若い人だって長期に服用すれば依存症も含め同様の副作用は出る可能性は高くなる。

    降圧剤のことも上のコメに出てたけど、体質とか年齢とか考慮なしに130という世界的にも低い数値で投薬することになっているのは、医師会と薬屋の陰謀でしょ(飲んだら危険という話ではない、念のため)。実際に私も降圧剤でフラフラになったりボーッとしてる高齢者の話をよく聞く。

    闇は深いよ。
    患者側もある程度は勉強しとかないといけないんだね。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/22(水) 22:54:45 

    >>209
    別に薬肯定してなくない?
    薬安全だよとも言ってないし。
    医学、薬学学んでない専門知識ない人があれが悪いこれが悪いって言うのは無責任だよ。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/22(水) 22:55:02 

    ベンゾジアゼピン系以外でも作用は同じ構造だからリスクは同じみたいな事書いてあった。ソラナックスとランドセン長年飲んでるけど飲まないと不安感に襲われるし1体どうすればいいの?漢方だと大丈夫なのかな?高いよね。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/22(水) 22:56:48 

    >>215長期で薬飲んでるくらい長生きできてるなら薬あってるんじゃない?

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2020/01/22(水) 22:57:28 

    わたしの祖母は認知症なんだけど、処方された薬を飲んで一気に悪くなったよ。しかも落ち着きも無くなって、眠れないみたいで徘徊ばかり。祖父が薬に違和感を抱いて薬は飲ませないようにしたんだけど、徘徊が止んで落ち着きを取り戻したんだ。認知機能は相変わらずだけど、一気に悪くなる事はなくなった。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/22(水) 22:58:36 

    ソフトキリング


    医療業界こわい

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/22(水) 23:01:05 

    >>237
    漢方って西洋薬とそんな違うわけじゃない。
    たくさん種類があるけど、とても有効なこともあるし、いっぽうで(当然ながら)間質性肺炎なんかの重い副作用の報告もあったりする。

    精神科で使うようなのはそんなに高くない。お守り的に出す医師もいる。重い病気に対して我流で選ぶのはあんまりお薦めしない。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/22(水) 23:02:08 

    >>235
    血圧130が世界的に低いから陰謀って言うけど、骨格的にも体格的にも日本人は小さいし島国で塩分摂取も多い。四季があって気温の変動も大きい。寿命も長い
    低く設定するのは仕方なくないのかな。そこまで外国人って血圧高いの?

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2020/01/22(水) 23:02:43 

    >>240
    それ、あなたの愛読書を書いてる先生と界隈でしか通じない言葉だから。医学用語じゃないから。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/22(水) 23:04:52 

    正直将来の認知症とか以前にもう薬飲んだ方がいいだろうなって人のコメントある。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/22(水) 23:05:49 

    >>37
    どうヤバイの?

    +20

    -1

  • 246. 匿名 2020/01/22(水) 23:05:51 

    うちの祖母も、デパスを長年服用してて認知症になってます。
    ちなみに家系に認知症発症した人は他に居ません。

    +3

    -5

  • 247. 匿名 2020/01/22(水) 23:05:55 

    >>12
    認知症第一人者、「長谷川式スケール」の検査を開発した方で驚いた。
    デイサービスを日本で広めた方なのに、本人はデイサービスの利用を許否してた…家が一番居心地がいいんだよね。

    +142

    -1

  • 248. 匿名 2020/01/22(水) 23:07:54 

    >>133
    何を信じたらいいのかな。
    心配だらけで疲れちゃった。
    胃が痛い。。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/22(水) 23:09:21 

    鬱の時薬飲んでたら確かに記憶力が低下して本当にヤバいと思った!

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2020/01/22(水) 23:10:37 

    薬は基本よくない!

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2020/01/22(水) 23:14:54 

    この記事を読んで『やだ!コワイ』って明日からいきなり服用をやめる事はしないで。
    もし気になるなら必ず医師に相談して下さいね。

    +35

    -1

  • 252. 匿名 2020/01/22(水) 23:16:08 

    >>244
    陽性症状が出てる人いるよね

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/22(水) 23:18:46 

    >>88
    は?そういう言い方ないんじゃない?80代後半だからって皆が皆認知症になるわけじゃない。おたくの親や祖父母が同じこと言われてもいいの?

    +2

    -23

  • 254. 匿名 2020/01/22(水) 23:19:22 

    >>70 私も安定剤服用しています。
    今はジアゼパムを調子良い時は半錠、少し辛い時は4分の3に割って飲んでますが、いつかは辞めたいと思う気持ちが強く、飲んでることに自己嫌悪におちいることがあります。
    安定剤の他には、保険外の漢方も服用しています。確かに物覚えが悪くなったような気はします!でも薬が無いと今は生活が辛いので飲んじゃってますが、
    ジアゼパムはベンゾ系ですよね??

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/22(水) 23:27:01 

    >>25
    自分から薬減らしてくれって頼まないと。
    医者からは絶対に減らすと言ってはくれないよ。

    +42

    -10

  • 256. 匿名 2020/01/22(水) 23:27:08 

    知り合いの看護師に言われて自分の両親には飲ませてない。駄目だと一気に酷くなるって話。効いてる症例報告もあるらしいけどね。
    なるべく使わない方が良い気がする。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/22(水) 23:27:56 

    この表の中のマイスリーとアモバンは非ベンゾジアゼピン系だけど、ベンゾジアゼピン受容体を介して作用するからベンゾジアゼピン系に含まれるんだそう。
    認知症の数十万人「原因は処方薬」という驚愕

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/22(水) 23:36:44 

    看護師してるけど、
    不眠症じゃないので不眠の人の気持ちがわからなくて、眠剤に依存傾向の人が「薬くれ薬くれ」追加で欲しがったりしてくると、正直、入院してて1日寝れないくらい別にいいじゃん。明日の夜寝れば!って思う。(その人の疾患によるけど)自分が寝れない日にそう思うからなんだけどね
    軽傷とか実は全然退院できる人に限ってこういう傾向強い気がするから余計に気持ちに寄り添えない

    +7

    -17

  • 259. 匿名 2020/01/22(水) 23:37:08 

    >>28
    失礼だけど減薬のアドバイスとか介護士の職分を超えてないですか?
    本人か家族と医師が相談する事だと思うんですけど

    認知症患者の家族なので気になりました

    +12

    -7

  • 260. 匿名 2020/01/22(水) 23:52:55 

    介護士さんって医学や薬学は他業界の人たちと大差ないのね。

    +0

    -7

  • 261. 匿名 2020/01/23(木) 00:01:40 

    >>258
    わかる。
    そんなに簡単に眠剤に限らずケミカルな物を摂取していいはずは無いんだよね。依存者の責任で片付けられる話ではない医療の闇の一部だわ。

    +2

    -5

  • 262. 匿名 2020/01/23(木) 00:07:02 

    >>259
    もちろん介護士の報告から医師の判断の上で減薬されたのでしょう。

    +29

    -1

  • 263. 匿名 2020/01/23(木) 00:09:27 

    >>111
    私は、マイスリー毎日5ミリ飲んで
    15年になる。
    かなりの不安障害があるんだけど、
    眠れないのが一番の問題だと思ってるし、
    短期間作用だから、肝臓での代謝も早いし
    気にしないことにしてる。
    一気にオーバードーズしたり、
    アルコール飲んでる方が体に良くないと
    先生にも言われた。
    ドラッグでも、何十年てやってて
    元気そうな芸能人もいるよね、、
    個体差も大きいよ。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/23(木) 00:10:09 

    これさ、騒がれ始めて、眠剤とか精神安定剤切る医師が増えるとさ、眠れなくなって昼夜逆転して、認知症更に進む恐れもあるんだよ。バランスだよ。やたら切れば良いってもんじゃない。薬剤師さん、看護師、介護士、医師とチームワークでバランス取っていくべきだと思う。極端にあっちに走ったりこっちに走ったりするのは危険。ケースバイケースだよ。

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/23(木) 00:14:54 

    高齢者は眠れないことと、便が出ないことと、血圧に執着する。やたら飲みまくってて具合悪かった人が、どんどん減薬されて、最初はブーブー文句言って相手するのが大変だったけど、今じゃ車椅子だったのが歩くようになり、「夜眠れるようになった」とかいってる。
    執着心って狂気の沙汰の時がある。自分も気をつけなければも思う。

    +27

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/23(木) 00:19:24 

    >>263
    私もマイスリー7年です
    癌になって抗がん剤したことをキッカケに不安障害と不眠症になってしまった
    治らない

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/23(木) 00:21:29 

    >>242
    陰謀、というと言葉が悪いけど、以前武田邦彦先生(お子さん二人が医者)がおっしゃってたのは、
    長崎市の職員の検診で、この最高血圧130というのに8割(9割だったかも)の人が引っかかったらしく、いくらなんでもそんな多くの人が異常値というのは基準がおかしい
    この数値がちょっと違うだけで数千万もの収益が違ってくるということでしたよ。
    そこに計算があると考えるのが自然なのでは?

    数値に従って薬剤を出すだけで、医者は副作用にも無頓着とも思えるし、当の患者への周知も低いのはやっぱりおかしい。

    +5

    -3

  • 268. 匿名 2020/01/23(木) 00:22:09 

    1年半デパスのジェネリック服用してる。
    これないと夜眠れない。
    でもこういうトピ定期的にたつし、やめなきゃやめなきゃって焦る。
    ちょうど薬が無くなるし、引越してきて病院もどこに行くか決めてないし、良い機会かな。
    不安だけど飲まないに越したことはないよね。
    あー胃が痛い。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/23(木) 00:24:31 

    高血圧家系で脳疾患で亡くなって親族多いから降圧剤飲んでる
    40代で生活習慣病もないのに血圧が150-100とかになった
    祖母が降圧剤拒否って血圧高いままにして脳梗塞になって
    血管性の認知症になったよ
    高血圧は怖いよ

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2020/01/23(木) 00:25:12 

    祖母は薬10個ぐらい飲んでるけど長生きだ
    認知症でボーっとしてるの薬のせいなのかな

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/23(木) 00:27:37 

    ベンゾジアゼピン系は海外でも前から問題視されてたね
    職場の人が使用してたけど明らかに仕事の能率が落ちて結局退職してしまった

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2020/01/23(木) 00:30:04 

    >>267
    検診とか緊張する場で血圧130は別に珍しくもないし、検診時の数値だけで降圧剤出す医者なんかいないよ
    問題なのは起床時とかリラックスしてる時の血圧が130。それだと緊張時はもっと上がる
    そんな状態が3ヶ月生活習慣改めても続く場合に薬はでる

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/23(木) 00:30:33 

    >>25
    私も躁鬱病で精神科通院していますが
    抑肝散と言う漢方薬しか飲んでいません。

    頓服薬として眠剤なども貰ってはいますが
    一度も飲んだ事がありません。

    多分 今後もずっと漢方薬飲みを飲むと思います。

    病院でお薬の相談をしてみてはどうでしょうか?

    +13

    -15

  • 274. 匿名 2020/01/23(木) 00:31:58 

    >>273
    一度も飲んだことないのなら薬貰わないでよ
    税金なんだけど?

    +28

    -10

  • 275. 匿名 2020/01/23(木) 00:31:59 

    >>266
    お気持ちわかります。
    眠れないのであれば、
    用量を守っていれば大丈夫ですよ。
    私は15年経っても、もともと
    記憶力がよくて数字や電話番号も全部暗記して
    しまうのですが、何も変わりありません。
    受用体の大きさがあると先生から
    聞きました。
    アルコールをたくさん飲むとか併用していない
    限り大丈夫ですよ。
    私も悩んでいたとき、
    マイスリー、ハルシオン、デパスなど
    20年以上病院からおどろくほどの量を処方されている方
    と出会いましたが、今のところ健康でした。
    個体差もあるでしょうから、
    たくさんの薬をオーバードーズは
    よくないです。
    マイスリーは、短期型ですしゆっくり、
    やめていけばいいですよ。

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2020/01/23(木) 00:33:38 

    >>275
    お返事頂いてありがとうございます
    すこし安心しました

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/23(木) 00:36:40 

    >>258
    明日の夜も寝られないから薬でるんじゃない?

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2020/01/23(木) 00:42:18 

    父がアリセプト飲んでから一気に認知症が進んだわ。
    みんな注意

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2020/01/23(木) 00:42:30 

    >>260
    大丈夫それだけはないよ。
    介護は素晴らし仕事。知識、経験あると思う。でも薬理学、解剖学、動態学学んでないもん。
    さっきから降圧剤降圧剤と言ってるもと介護士さんも知識があればカルシウムブロッカーとかARBとか降圧剤の種類まで言えたはずだよ
    降圧剤やばい!って。降圧剤何種類あると思ってんだ

    +3

    -3

  • 280. 匿名 2020/01/23(木) 00:42:57 

    >>200
    おかしな部分詳しく

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/23(木) 00:44:39 

    >>27
    ウーイェーイよしたかなら知ってる。

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2020/01/23(木) 00:49:19 

    >>21
    短期間に少量なら大丈夫だと思うよ

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/23(木) 00:50:23 

    デパスのんでる
    飲まないと仕事できないし
    どうしたものか
    仕事やめようかな 本当にこまるな

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2020/01/23(木) 00:52:15  ID:tLjpKsvwSL 

    認知症の真実、で検索して下さい、西洋医学の九割はムダで有害です、医学の闇、で検索して下さい
    製薬企業と麻薬カルテルは同じぐらい悪質なんです
    ぜひキーワードで検索してご自身の身を守ってください、癌利権の闇でもチェックをして下さい

    +1

    -8

  • 285. 匿名 2020/01/23(木) 00:53:02 

    >>276
    お大事になさってくださいね。
    マイスリーは、
    二時間で体外に排出されます。
    ギャバを活性化させて、
    (よくリラックス効果とか言ってチョコに入っていたり)オメガ受容体の催眠作用で入眠させます。 ハルシオンなどは、別のオメガ受容体にも作用して筋肉などにも影響しますので、
    別物です。 アルコールなど今話題の
    人工甘味料などの添加物の入ったチューハイなんかをがぶ飲みしている方が危険です。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/23(木) 00:53:52 

    >>272
    そんな医者ばかりじゃないよ
    田舎にはびっくりするくらいテキトーなのもいるから

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/23(木) 00:56:58 

    家にある薬捨てよう
    マイスリーもやばいのよね…?

    +2

    -12

  • 288. 匿名 2020/01/23(木) 01:00:48 

    >>22
    開業して評判のいい医院があったけど最近は、評判ガタ落ちです。なぜなら沢山の薬を渡されるらしい。必要最小限の薬の方がいいよね。もし、長期に多量の薬を摂取すると体にも負担がかかりそう。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/23(木) 01:03:09 

    >>4
    母が統合失調症で強制入院→薬管理出来ないから月1で注射→今めちゃくちゃ落ち着いてるんだけどやっぱり良くないんだろうね…健康の為に少しずつ減らしたい(弱めたい)と相談してもいいんだろうか…

    +4

    -9

  • 290. 匿名 2020/01/23(木) 01:06:51 

    >>273
    医者に漢方しか飲んでない、漢方以外飲みたくないと伝えないのは、何か事情があるのでしょうか?

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2020/01/23(木) 01:08:45 

    >>289
    不安なことは、何でも聞いてみた方がいいよ

    +13

    -1

  • 292. 匿名 2020/01/23(木) 01:11:15 

    >>27
    ソラナックス飲んでたから、そんな風になったの?
    ウェーイとか、

    +7

    -4

  • 293. 匿名 2020/01/23(木) 01:25:00 

    てんかんの薬を長年飲んでいる母が、去年あたりから口をピチャピチャいわせるようになった。本読んだりしてる時に。注意しても治らなくて、調べたら口腔ジスキネジア?という症状らしい。薬の長年の服用も原因の一つだそう。すごく耳障りで困ってるし、認知症になるおそれもあるなぁ…と心配です。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/23(木) 01:30:36 

    やぶ医者、モラルもスキルも足りない医者がいるのは否定しません。ただ、個人的な経験や思い込みだけで不安を煽るのは悪質だと思います。無意識にsnsでデマを広めていることにもつながりません。

    そんなに医療がだめ、開業医がだめというなら保険を使って受診するのはやめたらどうですか?
    薬剤師、看護師はキチッとした資格のある仕事ですし、責任も重いです。ただ、医師ではありません。医師のつもりで統計学に基づかない不確かな情報を広めるのはやぶ医者同等に悪質です。


    +8

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/23(木) 01:31:26 

    >>24
    緊張性頭痛がひどいからデパス6年間飲み続けてしまった……今は飲んでないけど…ガーン

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/23(木) 01:31:46 

    精神医学批判ユーチューブ、で検索して下さい、
    精神病神話の終着に十年前にたどり着いています
    集団ストーカー、コインテルプロユーチューブ、で検索して下さい、統合失調症は破壊工作で作り出されている状態群で、存在しません

    +1

    -11

  • 297. 匿名 2020/01/23(木) 01:33:12 

    え、精神薬とかだけ?胃薬とかは?頭悪いから分からない教えて教えて〜

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/23(木) 01:36:53 

    294です。
    入力間違えました。

    誤)無意識にsnsでデマを広めていることにもつながりません→正)繋がりかねません。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2020/01/23(木) 01:37:25 

    医療関係者がある意味一番医学が分かっていません医学の闇、ワクチン利権の闇、癌利権の闇、西洋医学の九割がムダで有害です、先天性の病以外は、天然塩と絶食でほぼ治ります、知っていましたか精神科医が精神病工作と集団ストーカーを指揮していることを医学こそが死因の第一位になるのも時間の問題です

    +1

    -10

  • 300. 匿名 2020/01/23(木) 01:40:31 

    >>129
    院内薬局なのかな

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/23(木) 01:44:01 

    >>279
    学んでないことは別に恥ずかしくないと思うけど、勉強もしてないのに嘘ひけらかす人たちって何考えてるんだろう?
    よかれと思って書いてるの?

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/23(木) 01:45:15 

    299さん

    なんかの新興宗教かなんか?
    君やばいよ。


    +5

    -0

  • 303. 匿名 2020/01/23(木) 01:49:29 

    薬で認知機能下がるのは本当です。音楽好きだったのに、薬飲んだら1曲終わるまで聞いてられなくなった(ただ聞いていればいいだけなのに、理解出来なくて巻き戻すを繰り返してた)。鬱で飲み始めたけど、それを症状というにはおかしいと感じました。デパス、ジプレキサ、ベゲタミン、パキシルが特に辛かった。
    これトピ読んで止めようと思った人は慎重にしてほしいです。一気断薬で痛い目みました。3年かけてゼロにしたけど、それでも辛かったです。
    今は音楽楽しく聞けます。

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/23(木) 01:51:07 

    >>267
    高血圧や糖尿病を放置するほうがお金や命のロスが大きいので早めに介入してるんですが。

    あと心血管系は人種差が大きいのであんまり欧米のデータを引き合いに出すのはどうかと。
    アメリカは心疾患多いけど、日本人が多いのは脳血管障害。

    武田先生の勘違いかあなたの勘違いかわからないせど、収縮期血圧130で高血圧の診断つかないよ。虚血性心疾患の既往のようなよっぽどのリスクがないと。

    ほかの医師や先生の言うことは全然信じないけど、武田先生の言うことは鵜呑みなのね。
    お子さん医者でも武田先生自身はあくまで非専門家よ。

    +4

    -2

  • 305. 匿名 2020/01/23(木) 01:52:13 

    「再現性」って大事ですよね

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/01/23(木) 01:54:50 

    >>284
    検索してください、じゃなくてせめて説明しなよ

    都市伝説か

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2020/01/23(木) 01:56:52 

    >>261
    「ケミカルな物を~」

    竪穴住居でどんぐりでも採取して暮らせばいい

    +9

    -2

  • 308. 匿名 2020/01/23(木) 01:57:36 

    >>4
    そうなんですか?
    でも飲まない訳にはいかないです。

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2020/01/23(木) 02:00:39 

    >>295
    私も頭痛外来で処方されて10年飲んでました。。。ガーン。。。

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/23(木) 02:03:32 

    ベゲタミンを減薬し、断薬したものです。
    ベンゾ系や、精神系の薬止めたい人はアシュトンマニュアル読んでほしい。
    確かに、薬の副作用はあるけれど、一気に止めた後の離脱症状は狂いそうになるくらい辛いです。
    ゆっくり焦らずに、調子悪くなったら戻すを守って減薬してほしい。
    薬悪い!止めれば良い!だけじゃないのが現実。止めるのも大変。
    そして、止めたら止めたで頭がクリアになって、薬を飲まなくてはならなくなった根本的な問題と向き合わざるを得なくなるので。

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/23(木) 02:04:51 

    >>273
    職場にも何人か怪しげな漢方を取り入れてる人がいますわ。

    金属のネックレスを水晶に垂らしてだの、エネルギーが入っている文房具だの、電磁波遮断シールだの、激しくヤバイ。
    みんな真面目ないい子。真面目だから騙されてる気がする。最初は誰かが口コミで広めてそのあとに一人、二人と続くみたいな。人数は多くはないけどね。

    +1

    -13

  • 312. 匿名 2020/01/23(木) 02:08:46 

    うちの祖母は長年デパスとリーゼを飲んでいて、
    自宅にて、時々薬を飲み忘れたりしていた時は
    まだらボケ状態だったんだけど、ホームに入って
    毎回キッチリ薬を飲むようになったら
    認知症が進んでしまったよ。ホームの人にお願いして
    減薬してくれるよう頼んだけど、もう遅かった。
    孫の私は仕方ないけど、息子(父)や叔母(娘)の
    ことも忘れてしまったよ。

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2020/01/23(木) 02:10:03 

    精神科で処方される抗不安薬は何年も前からその危険性を訴える医師が何人もいた。
    でも、必ず潰されてしまうらしい。
    私は母がうつ病で睡眠薬・抗不安薬を飲んでいたけれど突然自殺して、自死遺族の集いに参加するようになり、そこで出会った精神科医が薬の危険性を訴える活動をしている人だった。
    その精神科医が言っていた薬と、その薬を飲むことによって起こる症状が母に全部当てはまっていて…
    もっと早くこの精神科医と出会いたかったと今でも悔やんでいます。
    でも、その精神科医は今どこで何をしているのか全くわかりません。自死遺族の集いの主催者が、その精神科医と突然連絡がつかなくなったと話していました…

    +10

    -2

  • 314. 匿名 2020/01/23(木) 02:11:06 

    >>280
    たとえば
    ・日本の製薬会社は研究開発をおざなりにして営業にばかりお金かけてる。その売り上げって大半は税金と社会保障費なんですが。
    ・外国で画期的な新薬が出ても、日本で発売になるのは10年後くらい。お役所仕事で患者さん見殺しにしてる。患者さんがどんな気持ちで日本導入を待ってると思ってるのか。

    とかね。
    患者さん側もあまりオカルトにはまらずに、現実のおかしいところをどんどん追求してよ。

    +16

    -4

  • 315. 匿名 2020/01/23(木) 02:13:17 

    >>302
    釣りかほんとのヤバイ人かどちらか

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2020/01/23(木) 02:47:41 

    がるちゃんでもやっとこういう話があがるようになったんだね。かなり前からいわれていることだけど、情報が遅いよね。

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2020/01/23(木) 03:17:08 

    >>32
    うちの母は血圧が高い以外は医者も驚く程の健康体だったけど
    認知症になったのは唯一飲んでた降圧剤のせいだったのかなと思ってる…

    +10

    -6

  • 318. 匿名 2020/01/23(木) 03:25:48 

    >>59
    私もソラナックス飲んで仕事行ってる
    我慢してると具合が悪くなるし
    痴呆になる前に死ねたらいいのに

    +26

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/23(木) 03:33:03 

    >>274
    この場合は一度だけ処方してもらっただけではありませんか
    本当に辛い時は使おうとお守りにもっている場合もあると思いますよ

    +17

    -2

  • 320. 匿名 2020/01/23(木) 03:36:22 

    でもね、こればっかりはそうとも言えないよ。
    うちの母親が医者で薬害で認知症だって言われたけど、本当は脳の難病だった。
    いまや寝たきり…
    そして意識はなくなり死を待つのみ。
    見極めが必要だと思うよ。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2020/01/23(木) 04:11:30 

    >>5
    肩凝りでも処方されるよ
    飲むと体の力がフッと抜けて楽になるし、よく効くから依存しやすい
    薬剤師さんがあまり飲み続けない方がいいって教えてくれたから短期間でやめれたけど、依存してる人多いんじゃないかな

    +114

    -0

  • 322. 匿名 2020/01/23(木) 04:13:52 

    他トピで老人の医療費が無駄だとありましたが、人の血税で認知症になられたらホントたまったもんじゃないね。

    +0

    -3

  • 323. 匿名 2020/01/23(木) 04:14:11 

    >>313
    やっぱりそうだよね

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2020/01/23(木) 04:18:40 

    >>312
    それは薬も関係あるかもしれないが、ホームに入所して認知が進んだ可能性もある。
    施設はなんでも職員がしてしまうから、自宅だとまだ自分で幾らか自己管理していた服薬も施設管理になれば自分でやれる事も少なくなる

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2020/01/23(木) 04:42:18 

    事故に注意

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2020/01/23(木) 04:55:16 

    >>15
    全然言い過ぎだとは思わない。
    姉妹が鬱で半年近く薬漬けだったけどその間は人間じゃなかった。
    目も虚ろだし驚くくらい太って、久々に会って仲も良いから沢山その日は笑ったけど、笑ってるのも、普通じゃないし、うまく笑えてない。
    喋りもぼーっとしてて口数も少ないし
    あんなのヤク中だって言われても他人に判別はつかないだろうし、結局鬱から救ってくれたのは旦那の献身的な支えとか根本的に彼女の精神が向き合い方を見つけただけで薬のおかげでどうにかなったことはなかった。
    薬をやってる方がふらついていますぐ自殺してしまうのでは?と思わせるような雰囲気だった

    +17

    -11

  • 327. 匿名 2020/01/23(木) 04:57:30 

    この薬に限らず、そもそも日本人は薬のみすぎだからね。
    風邪ひいただけで病院行くなんて、海外の人からしたら信じられないし、ホント簡単に薬処方し過ぎ。
    大半の医師がただ製薬会社の言うこと聞いて薬買ってるだけで、
    べつに知識も何も無い。
    製薬会社は利益が出るのが最も大事だから、国民の健康なんて考えてない。

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2020/01/23(木) 05:00:07 

    >>212
    ありがとう(´`)

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/01/23(木) 05:25:07 

    ショック…。エチゾラム0.5mg ( 武田デパ ) と ジフェニドール25mg ( 日医大 ) 飲んでます…。父方の祖母が40代半ばで認知症になりました…。わたしも認知症なってしまうのかな…。同じ薬飲んでる方いますか…?

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2020/01/23(木) 05:39:52 

    家族に統失とかいる人はウスウス感づいてたやろ
    明らかに認知症様の症状がでる

    病気自体に認知機能障害が症状としてあるから
    病気のせいか、薬のせいか判断できないだけ

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/01/23(木) 05:44:34 

    >>68
    生理痛は我慢しないですぐに鎮痛剤を飲んだ方がいいって、医者が勧めてたのに
    飲んだらダメだったのかな?

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/23(木) 06:31:07 

    80代の母が、この数年、膝が痛くてロキソニンを飲んでいる。去年ぐらいからボケが目立ってきていて心配。運動不足だし年齢のせいかと思っていたんだけど、ロキソニンの飲みすぎで脳の血流が悪くなった可能性もあるのかも。あまり飲まないように言ったんだけど、飲まないと痛くて我慢できないらしい。認知症になる前に病院を変えた方がいいのかな。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/01/23(木) 06:36:31 

    >>112
    マイスリー服用しています。いい悪いの悪いについて教えて頂けませんか?
    どこの医師や薬剤師に聞いても、寝れない方が身体に悪いから。と言った話で終わります

    ネットも調べたのですが、書いてある事がバラバラで、わかりにくいです。
    悪い影響はとくになんですか?

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2020/01/23(木) 06:52:30 

    >>103
    トピズレすみません、
    あなたって強いし賢い方なんですね!
    そんな強い副作用で日常生活もままならなかったのに、文章読んでいて感じました!

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2020/01/23(木) 07:00:18 

    >>326
    あなたが姉妹をとても嫌っているのだけはよくわかった

    +3

    -7

  • 336. 匿名 2020/01/23(木) 07:36:52 

    >>304
    理屈はそうでも、実際に数値だけで処方しようとする医者はいるから。

    そうやって前倒しすぎる投薬で、患者さん(特に高齢者)の薬はどんどん増えていくし、
    あなたのそのロジックだと、お金と命(あくまでも生きてるだけの)のために患者さんやその家族のQOLは置き去りだよね。

    結局は医者個々の問題なんだろうけど、もっとうまく規制できないのかなあ。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2020/01/23(木) 08:07:46 

    >>274
    自分から躁鬱であると言っている人にわざわざそんな言い方…

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2020/01/23(木) 08:27:21 

    >>317
    血圧の薬は殆どの人要らないと思う
    歳とったら血圧上がるのは自然な事なんだよ
    基準値がどんどん下がって昔なら飲んでない人にまで処方してる

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/23(木) 09:02:01 

    血圧の薬だけは何とも言えない
    降圧剤拒否したり検診結果放置して4、50代で脳梗塞になった人数人知ってるから
    親族に脳疾患ある人は降圧剤飲んでも血圧下げた方がいいかもしれない気がする
    おじさんが150-90くらいの血圧だったんだけど40代で脳梗塞になったんだけど
    すごい後悔してる

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2020/01/23(木) 09:37:10 

    >>333
    私もマイスリー10グラムを毎晩7年位、続けてます。
    祖母が78歳で認知症になった時、初めてマイスリーを5グラム処方されてましたよ。

    認知症になってから処方される位だから大丈夫だと思う

    他のトピではマイスリー飲み続けて家族が認知症になったと見かけたけど、それが原因じゃないと思う

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2020/01/23(木) 09:46:28 

    リスパダールキターと思ったらベンゾか

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2020/01/23(木) 09:48:45 

    医大で昔入院してた時
    眠れないから毎晩眠剤貰ってた 
    ある日看護師さんがやめた方がいいよ
    先で痴呆になる確率高いよと言われたがやめられない

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2020/01/23(木) 09:50:47 

    昔うちの母親が睡眠薬使ってた人はもれなくボケていってると言ってた。
    それを聞いてたので姑になるべく飲まないでと言ってたのに不眠症の姑は聞かなかった。
    今見事にボケてます。我が家の例ですが…

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2020/01/23(木) 09:56:35 

    >>35
    非ベンゾジアゼピン系でも認知症の副作用出るっぽい?
    認知症の数十万人「原因は処方薬」という驚愕

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2020/01/23(木) 10:15:43 

    >>5
    よく処方されるのは夜眠れないから眠り薬くださいってやつ。
    でも今はベンゾ系じゃないいい薬も登場したので
    まず試してみるのはそっち。
    ベンゾは最終手段。
    これ系の薬は認知症じゃなくって、せん妄になるのよ。
    どちらも認知機能が低下するけど、せん妄は一過性のやつね。
    加えて弱い筋弛緩作用もあるからお年寄りがこけて骨折もよくあった話。
    精神科的心療内科では不安障害とか、もっと処方されてるけどね。
    こんなの医師の中では常識だと思ってたけど
    開業爺医は知らないのかもね。

    +68

    -0

  • 346. 匿名 2020/01/23(木) 10:19:45 

    えっ
    ソラナックス、頻拍発作が起きる時に飲んでって中学のときにもらったよ。頻拍の薬は副作用で使えなかったから、せめて安定剤って言われたし。怖い

    手術で頻拍治してからは服用してないけど。若くても飲んでた

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2020/01/23(木) 10:22:10 

    >>185
    リスペリドン?リスパダールも同じ種類かな?

    これに依存してら廃人になる。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/01/23(木) 10:31:28 

    「香水でペストが防げる。私の周りにその方法で助かった人がいる」とか言ってた何百年前の人たちと変わらないな。

    ここの住人はなんで因果関係や寄与度の概念が理解できないのかと思ったら、数学も英語も自然科学もできないのに『自分は頭いい』と思い込んでる人たちなのか。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2020/01/23(木) 10:34:26 

    >>348
    私もいつもそれ思うわ。
    母集団たくさん集めたちゃんとした医学研究の結果より
    例外ものの一例報告をドヤ顔して主張するんだよねw
    素人なんてこんなもの。

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2020/01/23(木) 10:35:49 

    デパスを10年以上飲んでいます。
    仕事や日常生活をスムーズに行うために飲んでいます。けれどありえないミスをするようになりました。
    最近の話です。
    コンロの火を消し忘れる、病院の予約自体を忘れる、マグカップの底面を上に向けた状態でお湯を注ぐ、目の前にいる同僚の名前が思い出せない、等です。
    いずれもボーッとしていたわけでもなく、テンパってたわけでもなく平常心の時に起きました。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2020/01/23(木) 10:37:40 

    >>336
    主に日本人で特に多い脳血管障害で死亡したり寝たきりになることを防ぐための一次予防二次予防として、脳血管障害の独立したリスクファクターである高血圧に介入するんだけど。

    患者さんや家族のQOLとか、勉強もせずによく言えるね。実際に脳卒中で家族を介護してる人たちの前で言ってみなよ。
    『ベンゾジアゼピンで認知症が』とかオカルトを半端な素人知識で語る前に勉強することたくさんあるでしょ。

    用法用量適応病態なにもわからないのに、よく薬の話で知ったかぶりなんかできるね。

    +4

    -2

  • 352. 匿名 2020/01/23(木) 10:40:31 

    >>314
    内資はもう研究開発にどれだけお金かけても外資に勝てないから
    かけられるお金の桁が違う
    今はただの延命中ってだけでこれから外資に食われるよ
    それが日本としていいのか悪いのかは分からないけど

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2020/01/23(木) 10:53:05 

    >>209


    同意します。
    薬は対処期間のみで長期で服用するものではないです。

    たまに服薬をやめた時点の体調を不調と勘違いする人がいますが、離脱症状で誰しもがあるものです。

    その勘違いしたまま、医師に離脱症状を不調と伝えてしまうと医師も新たに薬を処方せざるをえない状況になりこれが服薬をやめられなくなり依存状態になる原因だと考えています。

    薬を飲んでいるから安心の考え方はもう古く、情報機能が発達している今、様々な副作用が発見され、同じような症状がある事も事実ですし、素人が鵜呑みにしてしまうのも危ないことがある事も事実です。

    離脱症状を理解して、適切なアドバイスをしてくれる医師がどれ程いるか聞いてみたいものです。

    +11

    -1

  • 354. 匿名 2020/01/23(木) 11:27:19 

    >>351

    素人知識ではない。
    副作用の実例が多い事実があることが認められていないだけ。
    そういう捉え方をしている医師が多いから症状を訴えても、再度薬が追加されてしまうんだよね。

    人を救いたい気持ちなのか、仕事として処理しているのか、とりあえず医師たちの自分たちの知識や経験、先輩方からはそう習っています的な現状体制を本当に変えてほしい。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2020/01/23(木) 11:45:26 

    高血圧による脳出血を抑えるために降圧剤が使用されているが、降圧剤は脳梗塞や心筋梗塞や認知症の原因になると言われてますね
    血圧が下がりすぎて脳の血流が停滞し血栓がつまるため
    血圧は怒ってる時や重労働をしてる時に血液を全身に行き渡らせようとすることにより上がる
    高血圧が気になる人は降圧剤を使用せず穏やかな生活をしたら良いと思う

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2020/01/23(木) 11:47:32 

    ネットで検索したら、結論としては現状でグレーゾーン。
    ベンゾ系が認知症につながる確実な根拠はないとか。
    でもなんで、特にデパスをやり玉にした記事が定期的に出てくるんだろうね。
    もちろん副作用、依存の危険性はわかるけど、
    医師の指示で服用し、この薬で助けられている人も多いのに、必要以上に不安を煽るだけ。何が目的なのか。

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2020/01/23(木) 12:14:50 

    >>355
    『高血圧による脳出血を抑えるために降圧剤が使用されているが、降圧剤は脳梗塞や心筋梗塞や認知症の原因になると言われてますね
    血圧が下がりすぎて脳の血流が停滞し血栓がつまるため』

    脳血管障害は血流だけでなくて血小板機能、血管内皮機能など様々なファクターの異常が背景になってる。血圧が高ければ血管内皮の障害によってプラーク形成やラクナ梗塞の病因になる。
    脳梗塞で血圧管理しない症例なんかない。アテロームやラクナの既往がある患者で降圧剤を飲まない症例があるならば、単に血圧がすでに充分低いから。

    素人玄人以前に頭が悪すぎる。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2020/01/23(木) 12:19:36 

    医師の処方に対して薬剤師さんがいつも待ったをかけてくれるから薬剤師さんの存在は本当にありがたい。
    医師って問診票のアレルギー欄見てない人が多いから、薬剤師さんがいつもチェックしてくれて助かってる。
    デパスの時も指導してくれて助かった。
    ありがたいです。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2020/01/23(木) 12:26:54 

    >>354
    『副作用の実例が多い事実があることが認められていないだけ』

    あなたが医師薬剤師の知らない何の真実を知っているのかわからないけど、ベンゾジアゼピンが副作用多いことなんか20年以上前から知られてるし、漫然と投与することを好む精神科医なんかいない。それと認知機能って素人が思うほど曖昧な言葉じゃない。診療や治験に用いる検査方法や評価方法が定められてる。
    他科で出す場合にデパスやリーゼなどマイルドなものが出るのはその副作用を懸念してのものだき、その漫然とした処方が時として問題になる。

    精神科と身体科で全く事情が違うし、それは精神科以外の薬でも同じこと。そのへん混同して体制がどうこう言ってる人間が素人でないとは思わない。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2020/01/23(木) 12:36:46 

    >>59
    私はもう20代から飲んでます!もうかれこれ
    26年コース!もう薬がないと、廃人だったけど
    長年正社員で働けている!なかったら
    自殺していたかもです!
    認知症より、今の暮らしを取らないと
    無理なんで!仕方ないかな
    ソラナックスと今はレクサプロだけど
    うちの祖母は薬知らずでしたが
    認知症酷かったので
    これは難しい判断ですね

    +27

    -0

  • 361. 匿名 2020/01/23(木) 12:41:59 

    >>24
    デパス飲んでる人多いわ

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2020/01/23(木) 12:43:56 

    うちの祖父母は90代までボケずにきたのはほぼ病院にかかってなかったからかも?
    祖父は脳梗塞、祖母は突然死だったけどギリギリまで自分で自分の事はしてたし会話も普通にしてたからね

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2020/01/23(木) 12:48:34 

    本当に認知症のリスクが高いならベンゾを含む薬を処方するのを法律で禁じてほしい

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2020/01/23(木) 12:54:21 

    >>22
    サプリでも、薬でも、たくさん飲んだほうが効くし、
    体に良い気になってる人が多い。
    自分で一切調べることもしないで、何も知らないで、
    むやみに飲み続ける無知な人がほとんどじゃないかな。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2020/01/23(木) 12:58:56 

    >>33
    うちの父も暴言と徘徊が酷かったので薬漬けになり、その後ぼーと一日過ごすようになりました。正直助かりました。

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2020/01/23(木) 13:00:40 

    >>255
    量は症状により適宜増減してもらってる
    全くの断薬というのは躁鬱は無理みたい

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/01/23(木) 13:00:55 

    >>19
    母70になってすぐに認知症発症。急激に悪化した。ずっとデパス飲んでたわ。頭痛が楽になる?気持ちが楽になるらしく、認知ひどくなっても、デパスだけは忘れずに欲しがってた。後から中毒性あるって聞いた。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2020/01/23(木) 13:03:16 

    酷い入眠障害でハルシオンを飲んでるからこの記事が本当だったら辛いな

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2020/01/23(木) 13:03:51 

    日本はデパス出しすぎなんだって。

    前から知ってた。
    害を知らない患者は知らないうちに薬中にさせられてる。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2020/01/23(木) 13:14:14 

    >>357
    権威主義で既存のやり方に何も疑問を持たないなら医療に発展はないと思う
    降圧剤使用に疑問を持っている医療関係者もいます
    患者や少数派の意見にも一度聞く耳を持ってみたらどうでしょうか

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2020/01/23(木) 13:24:30 

    >>15
    思う!以前精神科に入院したときに、まさに患者全員がボーッとしていて話し方もゆっくりすぎておかしかった。自分もだんだんと精神がぼや~っとしてくるのがわかった。今は服用してない。

    +9

    -5

  • 372. 匿名 2020/01/23(木) 13:29:34 

    >>370
    あなたの言う降圧剤ってどれの話?
    CCB?βB?ACEI?ARB?それ以外?
    保険収載されているものでも何種類もあって、そのうちたとえばCCBだけでもたくさんの薬があるのだけど。


    患者さんや他領域の方の意見は貴重だよ。

    でも、医者であろうがなかろうが、嘘を広めて患者さんを苦しめようとする人間には全く同意しないよ。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2020/01/23(木) 13:29:36 

    >>366
    無理じゃないんだけどな。医者は患者を手放したくないんだろうね。大事な収入源だから。
    私も躁鬱と診断されて、服用時はラビットサイクラーとまで言われたけど断薬した今は躁鬱の波さえ感じないよ。なんていうか、服用や通院自体が病気を継続させるんだよね。理解してもらえないかもだけど。

    +5

    -4

  • 374. 匿名 2020/01/23(木) 13:41:06 

    10年前からレキソタン、セニランを毎日飲んでる
    今更言われてもね…長年混んでるし
    必ず認知症になるわけじゃあないよね?

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2020/01/23(木) 13:44:22 

    >>373
    いまは急性期診療をダラダラやってても点数もらえないよ。なんならDPCだと赤字になる可能性すらある。

    あと、ラピッドサイクラーね。

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2020/01/23(木) 13:45:03 

    >>372


    だから時として必要のない処方で具合が悪くなることもあるし、副作用も考えて服薬しなきゃねっ話をしているだけ。

    誰も噂を広めようとなんてしていないと思うけど。


    そんなに白黒はっきりできる問題でもないし
    そういう事も言われているんだねくらいで受け止められないのかね?


    ただただ論破したい人がいることはわかった。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/01/23(木) 13:53:17 

    >>209
    精神薬に至っては、長期間薬と上手に付き合って社会生活を送っている人もいれば、長期間薬を飲み続けていた結果、自殺してしまう人もいるという印象

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2020/01/23(木) 13:55:02 

    >>376
    で、『血圧下げると脳出血は減るけど脳梗塞は増える』んだっけ?
    『よくわからないけど降圧剤全般』は心筋梗塞や認知症の原因になるんでしたっけ?
    あなたの嘘を指摘したら『権威主義者』なんでしたっけ?

    あなたと違って論破とか興味ないのよ。
    命に関わることで平然と嘘を広めるような人間を嫌悪してるだけ。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2020/01/23(木) 13:59:43 

    母親がデパスやレクサプロずっと処方されて飲んでる
    たしかに認知機能や記憶力ガタ落ちしてる
    本当は減薬の方向に行ってほしいんだけど、介護や育児で苦労してきた人だから薬を飲んで楽に眠れるなら何も言えない
    一応医者にはときどき一緒に行って、母親の認知機能などを伝えてはいるけれど…。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2020/01/23(木) 14:20:19 

    薬剤師ですが、劇薬や毒薬も飲み続けたら寿命ちぢまります。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2020/01/23(木) 14:24:59 

    >>257
    薬剤師ですがルネスタも、アモバンの光学異性体なので気をつけて

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2020/01/23(木) 14:29:15 

    >>245
    代謝が悪くなる
    食欲が増す
    よって太りやすくなる

    ってのは読んだことあるよ。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2020/01/23(木) 14:32:18 

    >>369
    まともな医師はもうデパスは
    出さないって言ってるね
    (重篤なケースは除いて)

    けど欲しがる人多いんだよね〜
    って先生は言ってた
    依存すごいからねデパス

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2020/01/23(木) 14:40:41 

    >>65
    私も同じです。将来認知症になるのは怖いけど、薬飲まないであの発作が来ると思ったら、飲んじゃいますよね!

    +17

    -0

  • 385. 匿名 2020/01/23(木) 14:47:56 

    投与量の間違いも多分にあると思う。
    老人病院に入院させられていた96歳の曾祖母が点滴の後走ったんだよ。ありえない。
    30年も前だけど、ハアハアしていて目つきも普通じゃなくて言葉もおかしかった。
    社会入院みたいな最後だったけど、今だったら自分が世話をするのに。できたのにと思う。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/01/23(木) 15:17:20 

    >>5
    わかる!医療事務してるけど、やたらおじいちゃんおばあちゃんは睡眠薬と便秘薬を処方されてる。

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2020/01/23(木) 15:18:38 

    >>19
    デパスは、肩凝りとかで整形外科で処方されることがある

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2020/01/23(木) 15:37:54 

    4年ほど前にアシュトンマニュアル(日本語版)ダウンロードして読んだ
    長期服用と離脱症状の怖さが分かる
    もしかしたら内容は大袈裟なのかも知れないけどね
    とにかく注意が必要な薬を安易に大量処方する医者が多くて
    インターネットで情報入手がし易くなった今は
    患者自身が知恵をつけて意味のない処方を予防しないと
    統合失調みたいな妄想出る病気は別にして
    あくまでも治療目的での相談なのに
    薬の質問すると診ないと言って脅す医者もいる
    そんな医者は診てくれなくて結構と思っている
    薬の怖さを分かってくれる医者はどう解決するか相談に乗るよね
    医者や医師会が製薬会社とベッタリな場合
    患者にはどうしようもない
    このムラは何とかならないものかな

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2020/01/23(木) 15:43:58 

    >>42
    私の母が学生の頃からリウマチになり長年鎮痛剤飲んでて、60代後半で一気に認知症(&鬱)が来て、寝たきりに近くなり24時間対応してくれる施設にいる。

    やっぱり鎮痛剤良くないんだな…と納得。
    父も長年薬飲んでて60歳手前で認知症の症状出てたし。

    薬が要因も一部あるんですね。。。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2020/01/23(木) 15:52:46 

    >>359
    デパスは抗不安薬の中ではマイルドではなかろう

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/01/23(木) 15:59:21 

    精神科通ってから脚はムズムズするわ口は渇くわで果たして良くなっているのか不明
    だってリスパダールとコンサータ両方同時に処方するんだぜ?
    ドパミンを一体どうしたいんだ

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2020/01/23(木) 16:07:08 

    >>4
    漫画家さんのコミックエッセイを
    プライム入ったから電子漫画で読んだけど

    躁うつ病の薬だったかな?をずっと飲み続けてると
    認知症になるリスクが高いって医者に断薬薦められてショック受けたと書いてたよ

    このお医者さん、薬売ろうとしないで、
    むしろ止めてくれるなんていい人だよね

    +14

    -1

  • 393. 匿名 2020/01/23(木) 16:08:32 

    盲信婆( ´,_ゝ`)プッ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/01/23(木) 16:16:51 

    >>34
    その話は今回と関係ないでしょ。癌についてちゃんと知ってる?

    +4

    -2

  • 395. 匿名 2020/01/23(木) 16:18:00 

    エチゾラムとトリアゾラム飲んでる。
    これでも随分と薬が減ったの。
    家庭の悩みで病院通いして、まだ断薬出来ないんだよ。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2020/01/23(木) 16:33:17 

    ダルくて疲れやすいし落ち込みやすいから体が疲れてダルい時に飲んだりイライラした時に飲んだりする系の市販薬とかなら手軽だし楽になれるなら飲んでみようかなと丁度思ってたところだった
    怖くなったから無闇に飲むの止めよう

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2020/01/23(木) 16:36:33 

    不安障害でジアゼパム1日10ミリを5年くらい外出時にのんでいますか、今はもっといい薬があるのでしょうか。将来のことを思うと怖いです。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2020/01/23(木) 16:36:46 

    >>350
    身内が睡眠薬を飲んでいた時も似たような異常行動がありました
    その後自殺行為に走りました
    因果関係はわかりませんが、異様な行動が怖かったです

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2020/01/23(木) 16:40:35 

    レンドルミンとレクサプロを毎日10年近く飲んでる
    たまにルネスタ、セパゾンも
    飲まないと予期不安や止めると離脱症状としての不安感も出てくる
    少しずつ減らして最終的にはやめれたらいいけど思うに脳の脆弱性があるから最終的に認知症になるんじゃないの?とも言えるんじゃ

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2020/01/23(木) 16:43:35 

    >>6
    この人何言ってんの?
    知ったかと思い込み。

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2020/01/23(木) 16:43:44 

    >>20
    製薬会社や開発者、研究者への援助も含む金銭が絡んでいるから、
    情報操作されていると思う。
    医師の中にも、知っているけど製薬会社からのバックがあるから変えたくない。

    実際問題、もうガンの治療薬は完成しているけど、製薬会社にお金が入らなくなるから、
    少しずつ効果のあるものを発売させ、医師も納得して処方されているっていう。

    +8

    -2

  • 402. 匿名 2020/01/23(木) 16:50:29 

    クスリはリスク
    医師のさじ加減
    自分の身は自分で守れ
    薬の副作用で死んだとしても病気のせいだとごまかされて終

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2020/01/23(木) 16:55:04 

    >>381
    光学異性体を調べてみましたが難しすぎて理解出来なかったです。
    アモバンの進化形がルネスタで、中身は同じということですか?

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2020/01/23(木) 16:56:14 

    >>32
    それは薬のせいかもしれないけど
    全身の血流の動きがスムーズでないと
    脳のなかでの伝達もうまくいかない気がする

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2020/01/23(木) 16:57:16 

    >>399
    こんにちは。

    私は10歳からセニラン、ソラナックス他、現在も服用し続けているし、
    もう薬がない生活は出来ないので(医師と相談して何度か減薬したけど、
    より症状が酷くて諦めました)飲み続けていくと決めています。

    体内年齢がすごく高いので、認知症になるまでこの世に居られないそうです。

    薬って、もとは体内にない物質や人工のものだから、飲んで血液循環されて、
    細胞に届くので仕方ないと思ってます。

    399さんは、まだ10年だし、新薬や薬を選べば身体へのダメージはかなり減るし、
    減薬も出来るし、漢方薬に移行だって出来ますよ!

    私が言うのも変だけど、健闘を祈ります!!

    +13

    -2

  • 406. 匿名 2020/01/23(木) 16:58:13 

     くすりはリスク
    ほとんど全ての薬には副作用がある。
    副作用を病気の症状と間違えて抑えるために新たに薬が増え多剤併用処方に陥る。薬剤性、悪性症候群、副作用で死んでも病気のせいだとごまかされて終。 減薬もマニュアルは外国のもので日本人には合わないし、医師は減らした時に何かあれば責任を取らせられ事を恐れ減薬を躊躇する

    自分の身は自分で守れ。薬剤師は医者の処方がおかしくても何も言われない。
    問題があっても認めない。首になりそうだから

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2020/01/23(木) 17:01:16 

    >>397
    そのまま先生に伝えて、新薬や害の少ない薬、漢方薬へ移行していく事も出来ますよ!

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2020/01/23(木) 17:03:15 

    父親がずっと高血圧の薬とか内臓の薬飲んでて普通だったんたけど、最近介護になって騒ぐし寝ないから睡眠薬処方されて飲ませてたらどんどん認知症みたいな症状が酷くなって手を焼いて疲れ果ててる
    この記事と皆さんの書き込み見てゾッとしてる

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2020/01/23(木) 17:05:25 

    デパゲンRとレクサプロやら飲んでるけど大丈夫かな?!ぼけたくないよ!!

    PMDDで通院してもらってます

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2020/01/23(木) 17:07:02 

    >>395
    家族の悩みは解決出来ないのかな。

    断薬は無理(早い)でも、害の少ない薬や漢方薬に移行出来ますよ。
    先生に相談して納得いかない返事だったら、病院変えてもいいと思う。

    まだまだ少ないけど、漢方薬と併用して減薬する病院もあります。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2020/01/23(木) 17:11:17 

    >>374
    同じ効果の害の少ない薬や漢方薬に変えてみては?
    まだ10年だし、先生に相談してみて!

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/01/23(木) 17:23:02 

    うちは漢方薬で死にかけた。
    何にしても薬はリスク
    合う合わないがある

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2020/01/23(木) 17:26:02 

    >>35
    >>112
    >>333
    私もマイスリー飲んでいましたが、もう10年位前に主治医から、
    「同じ効果なので変えましょう」って変わった。

    とても信頼していた先生だったし、他の症状が酷くて深く考えてなかったけど、
    そう言う事だったと思う。
    (ちなみにその先生はドイツの研究所へ数年間行ったままです。FBで見ました)

    そのまま先生に相談してみて、マイスリーと同じ効果のものに変えるか、
    漢方薬にしてみてもいいよね。大事にしてください!


    +3

    -0

  • 414. 匿名 2020/01/23(木) 17:28:28 

    >>71
    知ったかぶりとかそんなつもりは全くなかった。気に障ったんならごめんなさい。
    素人で医療知識もないし薬の事も医師に言われるまま飲んでる(複数持病持ち)けど、お医者さんがそこまで詳しくないんだったらこれからは薬剤師さんや、知り合いに製薬会社の人がいる人はそっちに色々と聞いた方がいいんだなーと思ったから書いてしまいました。
    辛い思いをしてたのにそういう風に感じさせるコメントしちゃって本当にごめんなさい。

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2020/01/23(木) 17:29:59 

    >>412
    薬のあうあわないは、すぐにわからないし大変だよね。

    私も惰性や症状の悪化が怖くて、言われた通り飲んでたけど、
    減薬を考えて先生に相談しようと思うよ。大事にしようね。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2020/01/23(木) 17:30:58 

    知ってて渡してる医者もいるんだろうな。
    医者は取り締まり弱いよね。
    命に関わるのに。
    無駄な薬、誤診は取り締まって減給、
    とかにしてほしい。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2020/01/23(木) 17:36:12 

    >>414
    そんなに謝ることしてないよ。
    製薬会社の方が、最先端の知識はあると思うし。
    先生はコーディネート歴が長いのであって。

    ここは任意で書く掲示板なんだしね。
    学会発表じゃないんだから!

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2020/01/23(木) 17:44:37 

    >>140
    ソラナックスとコンスタンは同様の薬ですか?
    コンスタンを日中0.4を1錠飲むか飲まずにすむか、夜は睡眠導入剤の代わりにデパス0.5を飲んでいます。
    徐々に断薬したいです。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2020/01/23(木) 17:47:33 

    ワイパックスとセルトラリンとブロチゾラム錠は何か影響でますか?

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/01/23(木) 18:21:03 

    日本人に認知症がやたら多いのは血圧の薬をすぐに出すからだと以前医師から聞きました。
    日本は血圧がちょっとでも上がると危ないと言い降圧剤を飲ませて下げさせる→脳の血流が悪くなり認知症のリスクがあがるのだと。
    海外ではもっと血圧に限らず血液検査の結果に寛容だそう。日本人の真面目さが仇になるのかもね~

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2020/01/23(木) 18:44:57 

    レクサプロは?

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/01/23(木) 18:50:49 

    健康な80-90歳を見て、ボケ始めた自分の祖父母は薬ばかり飲んでいた。
    叔母が薬剤師なのに親の健康を考えて対処薬を飲ませ続けていたら、祖父母共に動けなくなり、寝たきりになり、他院で多量処方と言われ、減薬した後はまた歩き出せた。

    この経験を踏まえて私は小さな頃からどの薬をどれだけ飲んでいたかで今後のボケ方が決まると思っている。

    溶連菌、熱、風邪、頭痛、ですぐに飲んでいたが、
    今は熱でさえ生姜食べて温かくして寝るようにしている。アレルギーなどの対処療法のみでしか薬は飲まない。
    血流が悪ければ、頭から湯船に入り、血行を良くする。どうか、ボケませんように。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2020/01/23(木) 18:52:59 

    若い頃は鬱や不安障害で老人になってからは認知症なんて嫌だよ。どうすりゃいいの。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2020/01/23(木) 18:56:01 

    寝つきが悪くてずっとゾルピデム使ってる
    飲まないと朝方まで寝付けずそのまま仕事行くことになっちゃう。

    わかっちゃいるけど生活していくのに困るんだよなぁ……

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2020/01/23(木) 19:05:12 

    どうしよう。中学の時から
    ワイパックス飲んでる…
    ワイパックスも入るよね。
    これから減らそうかな…?

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2020/01/23(木) 19:16:10 

    >>59
    >>164
    >>318
    >>360
    ソラナックスと同じ効果の害のより少ない薬に変えてもらうか、
    漢方薬に変えてもいいと思います。

    私も11歳から12年くらい飲み続けたけど、「この新薬の方が
    副作用が少ないから」と、先生から提案されて変わりました。

    新薬は高いかと思ったら、既にジェネリックが発売されている新薬でした。

    先生に相談してみてください。

    医療事務専門の派遣してる友人に聞いたけど、ソラナックスは古くて、
    取扱いなくなって来てると聞きました。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2020/01/23(木) 19:23:00 

    >>390
    デパスも内容量によるよね。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2020/01/23(木) 19:24:31 

    >>48
    デパス、ソラナックス10年以上飲んでいます
    お母様は何歳くらいで認知症発症されましたか?次回の診察で早速担当医に聞いてみるつもりです

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2020/01/23(木) 19:27:46 

    認知症は脳の神経細胞にカスがたまるとなりやすい。
    要は糖化。
    甘いものが好きな女性は危ないよ。

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2020/01/23(木) 19:29:52 

    >>38

    どの程度のどんなドラッグの事を言っているのかわからないけど、
    どの科にも相当な種類と量がありますよ。

    だから医師が判断して、処方しているんです。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2020/01/23(木) 19:31:38 

    ナースですが、デパスは精神科でも出さなくなってるのに専門外のうちの先生はバンバン何年も継続で出してる。
    きちんと専門科の受診を勧めるべきなのに

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2020/01/23(木) 19:37:01 

    ○○飲んでる!とか、△△も同じですか?とか、自分の心身の事なんだから、
    調べて、先生に相談して、当てはまるのなら、減薬する、同じ効果の害の少ない薬を
    先生に聞く、漢方薬に移行するなどしていきましょう!

    このトピのおかげで、飲まなくていい薬を発見できて良かったですよね(^-^)b

    皆さん、お大事に!私も減薬の相談してみます!

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2020/01/23(木) 19:56:55 

    >>395
    ありがとうございます。
    病院を何ヶ所か回って今の所に通ってます。
    前はベゲタミンAとか、サイレースを普通に出す危ない病院に通ってた。
    家族の悩みは徐々に解消されてる。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2020/01/23(木) 20:01:44 

    >>423
    はやく逝くしかないよ。

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2020/01/23(木) 20:05:56 

    >>357
    医者ですか?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2020/01/23(木) 20:06:00 

    >>1
    眠れないと言って眠剤欲しがるのは老人。
    眠れなきゃ日中旗振りのボランティアでもして疲れたら夜寝られるのに。一日中ボーッとしてるから夜寝られないんだよ。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2020/01/23(木) 20:06:52 

    >>423
    体を鍛えるように心を鍛える。
    なんにも気にしない心をつくる。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2020/01/23(木) 20:07:08 

    原因は、薬なのが
    認知症の母を見てるとよくわかります。
    デパス100mg一日3回服用してたら案の定
    めちゃくちゃになりました。
    でも年令がかなりいってたので
    毎日の平穏をとった結果です。
    主治医は、どんな薬でも怖いので
    飲まないなんて事 平然と言ってた。呆

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2020/01/23(木) 20:09:41 

    近所の内科の先生 精神薬バンバンだして
    商売繁盛させてるんだ。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2020/01/23(木) 20:09:45 

    抗うつ薬だったら大丈夫なの?

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2020/01/23(木) 20:13:42 

    >>373
    友達が双極性障害と診断されて数年たちますが
    どんどん薬増える一方で症状も酷くなってます。被害妄想も凄くなってLINEのアカウントも消し一切連絡とってくれなくなりました…。びっくりするくらいの量の薬のんでました!自ら精神科に入院したこともありましたが退院しても何もよくなってなかったです。減薬したら、もしかしたら少しよくなるかもしれないですよね?

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2020/01/23(木) 20:15:45 

    >>383
    頭痛外来の医者がデパス普通に出してくるんだけど…田舎だから頭痛外来って他に無いんです…

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2020/01/23(木) 20:16:26 

    薬が悪い医者が悪い、寝られない辛い何とかしてくれ、と自分でなんにも調べないで寝られるための努力もしないで文句ばかり言う人。薬や医療は魔法じゃないんだよ。副作用やデメリットがあることを理解して。最終的に飲むか飲まないか自分や家族が決めるんだから、不安ならちょっとは自分で調べて見ろと言いたい。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2020/01/23(木) 20:18:50 

    >>391
    足ムズムズ、アカシジアでは?副作用ですよ。私がそうでした。副作用止めでパーキンソン病の薬出されて嫌になって勝手に薬やめた!イライラしたり精神的に波が激しいけど普通に仕事できるレベルになったよ。精神的かよってるころは働くの無理だった

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/01/23(木) 20:19:15 

    50代くらいから不安神経症の女性がすごく多い。若い時、体育会系だった人も。あれなんでだろう。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2020/01/23(木) 20:21:55 

    >>42
    鎮痛剤って市販の生理痛とかの薬も良くないのでしょうか?
    学生の頃から生理痛が酷くて、ほぼ毎月1、2回は飲んでて心配です。。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/01/23(木) 20:28:53 

    ジアゼパム飲んでた時、物忘れとかすごくてやばかった。
    集中力もなくなるし記憶力も悪くて、飲んでた期間の記憶があまりハッキリしない。
    服用してるときにお酒飲んだらダメだけど付き合いで断り切れずにお酒飲んだら記憶丸ごとなくなりなんにも覚えてなかった。
    そんなに強い薬じゃないよって言われたけど、やばそうな気がして飲むのやめた。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/01/23(木) 20:33:42 

    抗ヒスタミン剤とか鎮痛剤もって聞いたけど本当なのかな。
    日本人は花粉とかで抗ヒスタミン剤を飲む人が多いし、女性は生理痛とかで鎮痛剤使う人が多いから、日本人女性は認知症になりやすいって。

    市販でも手軽に買えるし大きな副作用もそんなにないから気軽に飲んでしまうけど、基本的には飲まないほうがいいんだろうね。
    そういう薬が開発されたのってそんな昔じゃないから、まだデータだって完全に取れてないだろうしね。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2020/01/23(木) 20:36:44 

    薬やめたら認知機能回復したって話でしょ?
    そもそも認知症になってないじゃん
    ベンゾジアゼピンの作用として頭ボーっとするの当たり前じゃん

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/01/23(木) 20:40:44 

    これ系の薬を飲まなきゃいけない病名を診断されて
    身内から人生詰んだなって言われたんだけど
    どうやら薬の副作用のことだったらしい

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2020/01/23(木) 20:43:37 

    >>59
    ほんとそれ。私も飲んでます
    明日も危ういから飲んでるんだよね
    健康ってなんなんだろう

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2020/01/23(木) 21:03:48 

    >>5
    睡眠薬に多いよ!
    お年寄りは、夜間眠れない人が多いから、町医者とかはえ?っていう量を安易に初回から処方する。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2020/01/23(木) 21:11:11 

    >>93
    向精神薬は心療内科でだけ処方されるわけではないですよ

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2020/01/23(木) 21:11:17 

    私高校の頃、家庭の事情で操鬱になって
    安定剤飲んでた時期4年くらいがあったんだけど
    その頃から少し記憶力が弱まった気がしてたんだよね。
    凄く納得した。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2020/01/23(木) 21:14:50 

    >>5

    精神安定剤として
    割りとメジャーに処方される。
    不安を和らげる薬、とかなんとか言って。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2020/01/23(木) 21:26:26 

    やたら漢方薬推ししてる人はなんなの?
    漢方薬は不安や不眠に効かない!経験談です。

    +4

    -2

  • 457. 匿名 2020/01/23(木) 22:06:25 

    >>443
    何の為に医者や薬剤師がいるのですか?

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2020/01/23(木) 22:10:12 

    心臓病と糖尿病で20年大量の薬を飲んできた父よりも、高齢になって降圧剤と眠剤を飲み始めた母の方がかなり認知症っぽい。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2020/01/23(木) 22:11:58 

    >>131
    降圧剤飲み始めて7年かな

    お酒も飲むけど(同時に禁煙しました)年々肝機能の数値があがってる

    調べると肝機能数値の上昇ってネットにのっているのにかかりつけ医(70歳位?)は聞き耳持たずあげくには「副作用のない薬はない!」と逆ギレ……

    最近はそのクリニックすいています(笑)

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2020/01/23(木) 22:38:18 

    >>457
    選択肢を提示し内容を説明して患者が選択をする援助をします。
    薬を飲む飲まない、手術をするしない、など最終決定をするのは患者です。

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2020/01/23(木) 22:40:58 

    >>459
    その医者嫌なら変えればいいと思うよ
    他の医者に行くかどうかは自分で選べるんだから

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2020/01/23(木) 23:13:08 

    >>456
    まともな漢方医に会ってないだけ。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2020/01/23(木) 23:18:46 

    >>460
    薬を出す際の説明、減薬の指導等は誰の領域ですか?

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2020/01/23(木) 23:24:10 

    >>373
    わかるよ。
    一度診断が下ったら、何かあるたびに自分は精神を病んでいるからっていう前提で物事を捉えがちになると思う。
    内面ばかりに目を向けていると、内省ばかりでアクション起こさなくなりがちだと思う。うまく言えないけど、人生上手くいかないのを全部病気のせいにしてても仕方ないのに。
    ソースは私。薬だけに頼っててもダメ。
    もちろん自分で勝手に減薬するのは危険すぎるけどね。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2020/01/23(木) 23:35:28 

    >>401
    陰謀論おつ
    製薬会社は一刻も早く強力な薬を発売して優位に立ちたい。
    知ったかする前に、一回くらい正社員の仕事して経済や産業の仕組みをしったほうがいい

    +0

    -3

  • 466. 匿名 2020/01/23(木) 23:37:22 

    >>93
    精神科と心療内科は全然別物。
    心療内科はあくまで内科の一つ。心身の相関や心因性の症状について診る診療科。

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2020/01/23(木) 23:42:27 

    医学系の話かと思ったら、オカルト研究会のトピか。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2020/01/24(金) 00:41:16 

    >>431

    私は喘息持ちで、呼吸器内科に定期通院しているのですが
    不正脈が時々起こる、母が心臓悪いから気にしていると相談したらデパスを処方されました。
    私の希望はホルター心電図だったのに。

    先生にデパスって精神科で処方されるお薬のイメージがあるのですが、と質問したら
    不安を取り除いたら楽になるんでしょ、との返答でした。
    普段は処方された薬はきちんと飲みますが、これだけは納得いかなくて飲みませんでした。
    (その後他院で、不正脈の診断・経過観察でした)

    なので、あなたのような看護師さんのお話を聞いて判断は間違ってなかったと安心しました。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2020/01/24(金) 01:46:49 

    >>433
    徐々にでも解消に向かっていてよかったです。ありがとう。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2020/01/24(金) 01:55:36 

    >>456
    >>462
    本当に462さんの言う通りです。
    大きい病院では、漢方へ移行する科を併設しています。
    少しずつ状態を診ながら、漢方薬に変えて貰えます。

    少し調べたらあると思います。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2020/01/24(金) 09:35:59 

    >>274
    働いて税金払ってますよ。
    頓服薬として一度処方されたのを
    一度も飲まずに持っているだけです。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2020/01/24(金) 10:51:27 

    >>471
    横から失礼いたします。
    医師からもらった薬を頑なに飲まない人はもっと違う
    病気かもしれませんよ?
    必要ない薬をもらいにいくのはなぜですか?
    医師を信用していないからでは?

    診療内科の場合は、眠れない、食欲がないなどの患者
    さんの主訴により薬が処方されます。

    私はそんな病気じゃない、と思い本当は飲んでないなら
    病態失認という病気かもしれません。

    本当は、病院にかかりたくないのでは?
    気になって投稿しました。


    +0

    -0

  • 473. 匿名 2020/01/24(金) 11:14:38 

    >>456

    私、きいてるよ!

    ぐっすり寝れるようになったよ!

    睡眠薬は副作用で毎日しんどかった。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2020/01/24(金) 15:23:14 

    オーバードーズではなく適正な量を飲んでいて確率的にどれくらい認知症のリスクは上がるのか教えてほしい

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2020/01/24(金) 16:26:16 

    >>414
    えーっっ?
    >>71を書いた本人だけど、知ったかぶりっていうのはその医者のことを意味して書いたんだよ!
    薬の知識がないのに知ったかぶりした危険な医者のことを、ガル民にもそういうことがあるから医者が「薬の知識」のプロなんて勝手に思い込んだらダメだよって啓蒙したかっただけだよ。
    もう読んでないかもしれないけど、念のために。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2020/01/24(金) 17:04:48 

    処方された量が適量か判断するのも診察で自己申告しないといけないんだからね。

    自分でわかるの難しくない?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2020/01/24(金) 21:45:02 

    >>35
    私もずっとマイスリー飲んで来たけど、医師も薬剤師も口を揃えて「マイスリーの服用は徐々にやめたほうが良い」って言うので、今ベルソムラに切り替え中。

    いきなりマイスリーやめたら反動が怖いので、半分ずつに置き換えてます。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2020/01/24(金) 22:49:43 

    >>456
    「経験談です。」がすごく馬鹿っぽい。
    その高尚なご経験談が他のどんな人がいつ飲んでも再現されうる根拠はなんなの?

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2020/01/24(金) 22:54:21 

    >>427
    服薬する量を言いたいのなら"用量"な。
    単位あたりの量をいいたいならデパスは錠剤だから"含有量"。
    ちゃんとDSMや各ガイドラインで分類あるんだよ。


    バーカ

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2020/01/24(金) 22:58:59 

    >>437
    君はうつ病の同僚を自殺させるタイプだわ。
    気分障害や不安障害は心の強い弱い関係ない。気分障害で言われる「脆弱性」は脳の構造的な差異に注目した概念であって、精神力の話じゃない。

    +0

    -2

  • 481. 匿名 2020/01/24(金) 23:03:37 

    お前らバカなのに何でそんな自信満々に断言するの?「絶対効かない」「製薬会社の」「私の経験上~」

    卑弥呼の時代ぐらいの知識レベル

    +0

    -3

  • 482. 匿名 2020/01/25(土) 20:33:50 

    >>473
    眠れるようになった漢方薬の名前を教えて頂けますか?

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2020/01/28(火) 22:31:36 

    数字で物を言う方がみられるのですが…
    一人やマイノリティでは、辛さや苦しみや酷さなどをカウントされないのでしょうか。黙殺されて当然なんでしょうか。数字だけで物を考えるのはどうなのでしょうかね。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2020/01/28(火) 22:35:23 

    知性と思いやりが同居してない方もちらほら…医療関係者なのかな~残念。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2020/02/04(火) 09:02:38 

    うちの母も高血圧で薬ずっと飲んでたけど70歳位でアルツハイマーになったよ。関係あるのかな…。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/02/20(木) 09:40:29 

    リリカも副作用ありますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード