ガールズちゃんねる

野菜中心の食生活

89コメント2020/01/23(木) 20:27

  • 1. 匿名 2020/01/22(水) 18:44:07 


    ダイエットの為、
    野菜を多めに食べる食生活を心掛けています!

    肉や魚を全く食べないという訳ではありません。

    今日の夜ご飯は
    舞茸とほうれん草のバター醤油炒めと
    ブロッコリーの塩茹ででした。

    痩せるといいな〜。。
    野菜中心の食生活してる方、いますか??
    体型はどんな感じでしょうか?

    +61

    -26

  • 2. 匿名 2020/01/22(水) 18:44:52 

    関係ないけど、サバンナ八木さんのギャグ思い出した。

    +8

    -3

  • 3. 匿名 2020/01/22(水) 18:45:04 

    野菜中心の食生活

    +74

    -36

  • 4. 匿名 2020/01/22(水) 18:45:19 

    タンパク質とった方が痩せるよ

    +198

    -3

  • 5. 匿名 2020/01/22(水) 18:46:07 

    野菜中心よりもカロリー考えて食べた方が良いよ
    野菜中心だと偏る

    +66

    -7

  • 6. 匿名 2020/01/22(水) 18:46:10 

    >>3
    えっまじ?
    肉しか食べずに野菜食べなくていいのか!
    いいこときいた

    +4

    -31

  • 7. 匿名 2020/01/22(水) 18:46:13 

    肉を食べないと血が出来ない
    血が出来ないと栄養が体を循環しない
    つまり肉を摂らないと禿げます

    +147

    -7

  • 8. 匿名 2020/01/22(水) 18:46:31 

    野菜炒めめっちゃ食べたけどお腹すいた

    +30

    -2

  • 9. 匿名 2020/01/22(水) 18:46:43 

    >>7
    摂り過ぎも良くないけどね。まあ牛乳と亜鉛を飲んでればふさふさですよね。

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2020/01/22(水) 18:47:14 

    >>6
    肉しか食べずに野菜食べなくていいなんて一言も書いてないよ。
    野菜中心をやめろとしか書いてない

    +89

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/22(水) 18:48:18 

    夜なんかしら食べると体重減らなくない?

    +13

    -6

  • 12. 匿名 2020/01/22(水) 18:49:13 

    タンパク質も適度にとらないと筋肉量落ちて結果的に太りやすくなるよ。
    体重は一時的に落ちるかもしれないけど、それよりも適度にバランスよくが1番いいよ。

    +64

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/22(水) 18:49:23 

    野菜中心だけど、めっちゃ調子いいよ
    もちろんタンパク質もとる
    タンパク質1に対して野菜は2とる

    +78

    -2

  • 14. 匿名 2020/01/22(水) 18:49:25 

    >>1
    晩御飯がそれなんですね。朝昼に重点を置いているんですよね。

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2020/01/22(水) 18:49:53 

    >>11
    食べても減るよ
    内容に気をつけて消費カロリーの方が上回れば

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/22(水) 18:50:23 

    >>3
    これがトピ画になるの?

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/22(水) 18:50:36 

    たんぱく質とらないと代謝悪くなるから痩せにくくなるよ

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/22(水) 18:52:51 

    >>3
    水をさすのはやめなさい

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/22(水) 18:54:34 

    >>1
    筋肉を失うだけやで。

    +46

    -4

  • 20. 匿名 2020/01/22(水) 18:56:10 

    >>6何事もバランスよく、極端はダメ

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/22(水) 18:57:13 

    フラフラしそう💫😵🌀

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/22(水) 18:57:55 

    ある程度の肉や魚は食べた方がいいよ。
    身につく意味じゃなくて、身体に脂も必要よ。

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/22(水) 18:59:01 

    今日は八宝菜と、蓮根とこんにゃくのきんぴら
    もち麦入りのご飯にした

    節約とダイエットのために頑張る!

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/22(水) 18:59:06 

    野菜ではタンパク質がとれないよ。
    タンパク質は体の血や筋肉をつくってくれて、
    体をちゃんと動かすのには欠かせないものなんだよ。
    栄養失調という形で結果的には体重はおちるけど
    体は締まりがなくてダルダル、エネルギーを消費する力も落ちて少しの量でも太りやすい体になってしまう。
    さらに我慢していたタンパク質が反動がきて以前より沢山食べてしまいリバウンドしてしまう。
    因みに、そんな時に食べるタンパク質は大抵菓子パンかお菓子です…。

    +15

    -9

  • 25. 匿名 2020/01/22(水) 19:01:10 

    タンパク質は大事!
    食べた方が快便だし痩せる
    食事量減らすだけでは意味ない

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/22(水) 19:02:09 

    野菜大好き
    キャベツが安くて美味しいのでコールスローサラダを良く作ってます
    あと、野菜多めにしてギョーザ作ったり野菜多めのチャンポンとかも良く作ります
    野菜ばかりよりお肉やお魚や他の物も上手に取り入れてます

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/22(水) 19:03:17 

    あくまで私の周りではだけど、野菜好きって言ってる人に痩せてる人はいない。ポチャ率高い。
    逆に痩せてる人はなんでもバランスよく食べてるイメージ。

    +23

    -3

  • 28. 匿名 2020/01/22(水) 19:05:14 

    私も野菜中心です。
    お通じもいいし、風邪ひかなくなったよ

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/22(水) 19:07:35 

    >>7
    肉が嫌いで、魚や野菜、豆腐ばかり食べてる彼氏、だから禿げてるんだー!そうか!

    +3

    -4

  • 30. 匿名 2020/01/22(水) 19:13:27 

    自炊しないとほぼ無理だよね

    たまに日高屋で野菜炒め定食頼んで、ギリおっけーってことにしてる

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/22(水) 19:13:53 

    >>1
    品目少ないし、食事としても構成よくないしで
    近いうちに挫折しそ

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2020/01/22(水) 19:14:16 

    こういうのって結局は体質によらない?
    私はお肉お魚中心でも野菜中心でも片寄るとダメ。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/22(水) 19:18:46 

    >>24
    菓子パンやお菓子はたんぱく質というより炭水化物と脂質と糖質ですよね…

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/22(水) 19:20:39 

    >>1
    栄養って朝昼摂れば良いって訳じゃないよ。
    特にタンパク質とかビタミン等は体内に貯めれないから、3食もしくは+αちゃんと摂らないと意味がない。

    その夕飯内容で痩せれたとして、痩せてからもずっと続けられる?
    今の食生活やめたらあっという間に太るよ。
    ダイエットって痩せてから維持する方が大変だから、先の事を見据えたやり方の方が楽だし楽しいと思う。

    +12

    -5

  • 35. 匿名 2020/01/22(水) 19:21:21 

    コレステロールが上がってしまった時があって、野菜と魚中心の和食生活にした時がありました。
    蒸し野菜は美味しいしたくさん食べられるのでおすすめです!
    あとはお味噌汁に野菜をたっぷり入れたものもよく食べていました。
    2ヶ月でコレステロールは下がり、体重も8キロ減りました!

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/22(水) 19:22:16 

    野菜もかなりとる生活をしてたら、かなり痩せた。間食もかなり少なくした。運動はしてない。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/22(水) 19:26:12 

    >>2
    どんな?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/22(水) 19:26:41 

    旬の野菜は、美味しいから食べてる

    ダイエット目的なら他の方法が効果あると思う

    昨年から栄養管理士ユーチューバーの圓尾和紀の番組を参考にした食事してる。
    痩せたのに体温上がって冷えも取れた!


    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/22(水) 19:27:43 

    >>1
    野菜プラス、
    肉、魚、大豆、卵、それかプロテイン
    タンパク質は多めに食べないと
    オッパイ小さくなっちゃうよ、
    検索してみて〜

    +16

    -3

  • 40. 匿名 2020/01/22(水) 19:30:09 

    >>1
    夜は野菜中心だけど、プロテインべつに飲んでるよ。
    あとGI値も意識してます
    +ジムで週2筋トレ、体脂肪はいま19%

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/22(水) 19:30:17 

    野菜中心生活、あまりおすすめしないなあ

    私も野菜中心の生活してた時期があるんだけど(肉や魚もある程度摂りつつ)、ひどい便秘と冷えに悩まされていたよ
    今はたんぱく質も炭水化物も普通に摂るようになり、嘘のように快便になって身体の芯が冷えるような感覚もなくなった
    で、普通に食べて適度に運動してる方がよほど太りにくいことに気がつきました

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/22(水) 19:34:45 

    >>7
    そうか、じゃあ高齢ビーガンは禿げてるの?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/22(水) 19:38:42 

    >>11
    仮に晩御飯抜いてダイエット成功したとして戻せば太るよ
    一生晩御飯抜く気?

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2020/01/22(水) 19:46:45 

    >>1
    野菜の比率が大きい食生活だけど、別に痩せてもなければ太ってもいない
    普通!

    ていうかバランス大事。たんぱく質足りてないんじゃない?
    バランス悪いと脳が余計に食欲わくようサイン出すから気を付けて。

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/22(水) 19:47:59 

    祖父が農家だから必然的に野菜が多くなる
    毎日のように白菜とみかんを食べてるよ
    白菜鍋に豚肉を入れたり豆腐を入れたりしてる

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/22(水) 20:07:49 

    >>4
    最低限のタンパク質、体重の1.0倍グラムは摂った方が良い
    面倒ならプロテインが間違いない
    女性こそ
    女性こそ"プロテイン"を!?痩せない原因は「タンパク質」が足りてない?! | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    女性、プロテイン、痩せない、原因、タンパク質、筋トレ、筋肉、ゴールドスタンダードホエイ、バランス、肉、卵、牛乳、ヨーグルト、プロテインバー、納豆、枝豆、ミックスビーンズ、カッテージチーズ、豆腐、納豆、ヘルシー、カロリー制限、オススメ、美しい髪、ス...

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/22(水) 20:09:03 

    >>1
    炭水化物は例えば白米なら50グラムでも食べないとリバウンドしてしまうし体に悪いそうですよ。内科医に言われました。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/22(水) 20:09:34 

    >>15
    私は体重減らない
    >>43
    調整しながら夕飯食べるよ

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2020/01/22(水) 20:22:45 

    糖質取らないと疲れやすいし
    タンパク質取らないと筋肉なくなるし
    脂質も多少は取らないと便秘になる
    バランスだよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/22(水) 20:26:53 

    >>6
    なんという解釈・・・!(笑)

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/22(水) 20:27:36 

    >>33
    確かに糖質の塊の菓子パンだけども、
    糖分を食べたくなるときというのはタンパク質が足りていない時ともいうしね。
    野菜中心にするなら糖質もひかえたりもししているならば、被害が強く出ていまいそう。
    バランスよく食材でタンパク質をとれば甘いものも我慢できるし筋肉もついて痩せやすい体になれる。
    野菜はタンパク質の脂肪を過度に吸収しないようにするには大事。
    結局どちらもたべたほうがよい。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/22(水) 20:28:56 

    >>7
    私、肉食なのに禿げてるんですけど💧

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/22(水) 20:29:38 

    野菜高いよね

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/22(水) 20:30:03 

    ダイエット目的ではなく、野菜スープが好きなので具沢山の野菜スープを作って会社のお昼用に持参しています。
    玉ねぎ、キャベツ、トマト缶が基本で、日によってはセロリ、ブロッコリー、ベーコン(肉だ)、にんじん...もろもろ入れてグツグツ煮るだけです。
    お通じよくなるのでダイエットにもなるかもです!

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/22(水) 20:42:25 

    わけあって野菜意識したごはんにしてます
    前菜 生野菜 海藻
    副菜 火を通した野菜 お浸しとか煮浸しとか煮物とか
    汁物 けんちん風 具沢山
    あとはご飯とタンパク質(肉か魚)
    デザート 果物

    生理止まったらやなのでお肉お魚がっつり食べますが。
    主食の 炭水化物減らしたらどうあっても体重は減る感じじゃないですか?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/22(水) 20:53:05 

    >>3
    オナラが臭くなりそう

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/22(水) 20:53:07 

    >>1
    野菜なら人の倍以上食べてるかな。
    野菜沢山摂れないとご飯食べた気しない。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/22(水) 20:57:38 

    >>2
    私もw
    膝中心の生活

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/22(水) 20:57:50 

    >>22
    自分はいきすぎたダイエットして、生理止まったり、冬寒すぎて耐えられなくなったり、髪の毛抜けたり、顔がこけたりして病的に痩せた。油を一切取ってなかった。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/22(水) 21:02:41 

    バターやめて、ささみとキノコの鍋にした方がヘルシーだとおもうけど。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/22(水) 21:07:57 

    >>3
    私、3年間ほとんど野菜食べずに好きな肉、チーズ、乳製品3食で過ごしたら毎日血便出るようになって、あのままだったら大腸癌まっしぐらだと言われたよ。
    ちゃんと野菜中心にしたらすぐ血便もなくなって皮膚の荒れも改善したし、なんでもバランス良く1日1回は味噌汁飲んでるのが1番よ。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/22(水) 21:12:45 

    >>3
    それやってたくさんのひとがしんでるよね。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/22(水) 21:18:12 

    肉も必要だよ
    野菜中心だと気の短い性格になり、肉食が多いとおだやかな性格になるらしいよ

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2020/01/22(水) 21:28:52 

    デブと病人は極端なことやるよね。
    一瞬痩せたり症状か軽くなったりするけど
    結局リバウンドしたり死んだりしてる。


    +4

    -3

  • 65. 匿名 2020/01/22(水) 21:31:31 

    >>56
    うんこ硬くて黒くなりそう

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/22(水) 21:31:57 

    私だったらバターは使わない
    脂もごま油かオリーブか

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/22(水) 21:35:58 

    >>3
    体臭がきつくなるでしょ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/22(水) 21:36:35 

    >>63
    私は肉食だけど気が短くて困ってる

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/22(水) 21:47:37 

    >>1
    野菜中心はいいと思います!バターは避けた方がいいです。和食を心がけること。体を温める食事をすること。これに限ります。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/22(水) 22:02:46 

    >>8
    肉とかジャガイモとか混ぜるとかなり違う。お腹がいっぱいになって眠くなるほど。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/22(水) 22:12:35 

    >>1
    1日30品目目指していた時期は、野菜もお肉もたくさん食べて痩せたよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/22(水) 22:21:46 

    >>38
    見てみたけど勉強になるね。
    教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/22(水) 22:23:44 

    昔は野菜好きじゃなかったのに、ダイエット始めて野菜中心にしたら、肌荒れがなくなったよ
    今は完全に野菜中心で、サラダ作りに凝ってる。
    時々タンパク質取る

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/22(水) 22:56:48 

    >>41
    わかります!
    私も身体は冷えるし、お腹(下腹部)はパンパンに張って辛い。オナラもかなり出るし便秘がちになる。
    なんでもバランス良くが1番ですよね。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/23(木) 00:00:20 

    乳癌予防に効果があるブロッコリーを食べるようにしましょう!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/23(木) 06:23:24 

    >>7
    肉好きなおっさんは大体禿げてるのなんで?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/23(木) 11:11:22 

    >>1
    プラスで具沢山にした豚汁、納豆or冷奴は欲しいかな。
    朝と昼にどれだけ食べてるか分からないけど。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/23(木) 13:03:37 

    野菜中心にすると塩分多くなりそう。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/23(木) 13:14:15 

    >>72
    私も最近、ハマった「カラダヨロコブチャンネル」面白い
    youtubeもいろんなのあるんだね。

    圓尾さんのキャラクターが嫌味がなくて素敵♪

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/23(木) 13:46:53 

    肉の脂身嫌いで野菜と鶏胸肉卵オンリーでも苦にならないんだけど便秘だけが辛い
    どういう風に油分取れば便秘解消するんだろか
    やっぱアボカド?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/23(木) 15:17:27 

    >>80
    腸内環境によい乳酸菌の取り方を工夫するとか。
    すでにしてたらあれだけれど。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2020/01/23(木) 16:19:27 

    >>81
    ありがと、そういやヨーグルトは毎朝食べてるわ
    ビオフェルミンいってみるかな

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/23(木) 18:31:35 

    >>4
    そもそも3大栄養素は全てお肉で摂取できるからね。
    だからと言って野菜を全然食べなくてもいいってわけじゃないけど、代謝を良くして痩せやすい体を作るなら、たんぱく質や脂質がたっぷり含まれるお肉を、しっかり食べたほうがいい。筋肉の元になるから筋肉量が増え、結果として基礎代謝が上がって痩せやすくなる。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/23(木) 18:32:28 

    >>76
    原因が違う。おっさんが禿げるのはホルモンバランスの影響。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/23(木) 18:37:49 

    >>33
    エネルギー不足になってる時に、体内のたんぱく質(筋肉)を分解してエネルギーにしようとするから、それを防ぐために本能的に炭水化物を摂りたくなるんじゃないかな。炭水化物・糖質・脂質が豊富に含まれる菓子パンは、一番手っ取り早いエネルギー源だから。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2020/01/23(木) 18:43:34 

    >>80
    蒸し野菜や蒸し鶏に、オリーブオイルやえごま油をたっぷりかけるといいよ!
    それにお塩ひとつまみパラパラすれば、いくらでも食べられるw
    夏場はプラスすだちや柚子を搾ったりもするよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/23(木) 18:57:02 

    >>80
    脂の乗った魚は?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/23(木) 20:19:45 

    >>80
    私はごま和えやピーナッツ和えにしたりしているよ。ほうれん草やいんげんだけでなく、キャベツやニンジンのごま和えも美味しい。
    胡麻やピーナッツは脂質や食物繊維も含まれているし、胡桃やアーモンドもいいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/23(木) 20:27:18 

    いろいろありがとう!
    オイル足すのとかごま和えなら家でも手軽にできるわ、外食するときは青魚意識して頼むようにするよ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード