-
1. 匿名 2020/01/22(水) 17:38:25
いますか?
現在外は暗くなってきてます。微妙に田舎なので暗いです。暗い中ガルちゃんしてます。テレビも付けてません。
電気代節約のため7時までは付けないつもりです。
私と同じような人いますか?+73
-50
-
2. 匿名 2020/01/22(水) 17:39:12
ガンガンつけてますや!+99
-7
-
3. 匿名 2020/01/22(水) 17:39:47
>>2
何しに来たんや+54
-4
-
4. 匿名 2020/01/22(水) 17:40:00
これ以上目悪くなりたくないからつけます+66
-0
-
5. 匿名 2020/01/22(水) 17:40:04
暗いとテンション下がるからすぐつける
4:35にはつける+116
-5
-
6. 匿名 2020/01/22(水) 17:40:25
>>1
目が悪くなっちゃうよ😣💦+67
-7
-
7. 匿名 2020/01/22(水) 17:40:32
子供が居ない頃は私もそうだった。電気付けない暗闇が好きだった。
今は明るいので怖い+52
-1
-
8. 匿名 2020/01/22(水) 17:40:35
つけます。
+10
-4
-
9. 匿名 2020/01/22(水) 17:40:58
昼つけて夜つけない+0
-10
-
10. 匿名 2020/01/22(水) 17:41:09
まぶしいのが苦手なので私もつけません+97
-4
-
11. 匿名 2020/01/22(水) 17:41:22
節約では無いけど賃貸の部屋の灯りがパッキリと白すぎてまぶしいので付けてない
一番暗い状態にしてもすごくまぶしいから目が痛い
暖色系のフロアライトで間接照明にしてる+43
-0
-
12. 匿名 2020/01/22(水) 17:41:41
部屋が暗いと気分まで暗くなるのでつけます。
職を失ったところで節約したいのですが、これ以上気分が落ちるとしんどいので。+67
-1
-
13. 匿名 2020/01/22(水) 17:41:46
>>3
すまん帰るじゃ+18
-0
-
14. 匿名 2020/01/22(水) 17:41:56
電気代高いもんね
5時までは付けないけど今はつけてしまいました+12
-0
-
15. 匿名 2020/01/22(水) 17:42:07
照明つけずにスマホの明かりで過ごしてるの?
+8
-1
-
16. 匿名 2020/01/22(水) 17:42:16
いままさに真っ暗な部屋の中にいる+8
-0
-
17. 匿名 2020/01/22(水) 17:42:36
+1
-4
-
18. 匿名 2020/01/22(水) 17:42:52
+36
-1
-
19. 匿名 2020/01/22(水) 17:42:58
7時まではつけないって
電気代そんなに変わるのかな?+55
-2
-
20. 匿名 2020/01/22(水) 17:43:00
それ私だ…暗いほうが落ち着くってのもあるけど+54
-0
-
21. 匿名 2020/01/22(水) 17:43:11
目が悪くなる方が損害が大きくないですかね??
医療費とか眼鏡代とかコンタクト代とか‥。
+23
-1
-
22. 匿名 2020/01/22(水) 17:43:24
何故か頭が痛くなるのでつけません。真っ暗でも平気、ただお手洗いやお風呂など不便なときは暖色系のLEDに変えた電気をつけています。
日光など自然光は大丈夫なのに。+20
-0
-
23. 匿名 2020/01/22(水) 17:43:43
>>1
ちなみにだけど、電気を『つける』の漢字は『点ける』ね。
付けるだと物と物をくっつけるみたいな意味になっちゃうからさ。+22
-5
-
24. 匿名 2020/01/22(水) 17:44:01
>>13
帰って来い+14
-6
-
25. 匿名 2020/01/22(水) 17:44:12
一人のときはそれでも良いんだけど、お友達招いてるのに結構暗くならないと電気つけなかったり、冷暖房付けてくれない人いるよね。+55
-0
-
26. 匿名 2020/01/22(水) 17:44:16
>>23
ありがとうよ+10
-0
-
27. 匿名 2020/01/22(水) 17:44:33
蛍光灯嫌いだからギリギリまでつけないよ
真っ暗にしてる中、旦那が帰ってくるとびっくりされる
まあ精神的な落ち込みもあるんだけどね+10
-1
-
28. 匿名 2020/01/22(水) 17:45:12
薄暗いのがすきだから間接照明だけはつけるけど、、
真っ暗だと何も見えなさそう。19時なんてもう真っ暗だよね+9
-0
-
29. 匿名 2020/01/22(水) 17:45:37
LEDの明るさ調節で一番暗くしてる
LEDって目が痛いというか暗くしてもまぶしい時あるからもっと暗くできたらいいのに+12
-0
-
30. 匿名 2020/01/22(水) 17:46:04
LEDならそんなに電気代かからなくない??+15
-0
-
31. 匿名 2020/01/22(水) 17:46:15
>>1
一ヶ月に2回くらいやる
あと早めに電気消したりアロマキャンドルで過ごしたり
節制トピ見たり、恵まれてるなって思った時にやる+5
-0
-
32. 匿名 2020/01/22(水) 17:46:24
夜は電気つけずテレビだけつけてます。電気代云々ではなくその方が落ち着くから。
こんな変な事するのは自分だけと思ってたから同じような人がいるとわかって安心した+27
-0
-
33. 匿名 2020/01/22(水) 17:46:45
>>23
横からジャジャジャジャーン!
着くとかも難しいよね~。
わからないときや伝え難いときは平仮名にしちゃうなー。+5
-1
-
34. 匿名 2020/01/22(水) 17:47:51
落ち着きますよね+7
-0
-
35. 匿名 2020/01/22(水) 17:48:01
部屋が暗い方が落ち着くし、お風呂も洗面所の電気で薄暗い中で入る+25
-0
-
36. 匿名 2020/01/22(水) 17:48:10
冬とか夢中になってるとあっという間に日が暮れて
気づくと真っ暗になってることはある+8
-0
-
37. 匿名 2020/01/22(水) 17:48:33
義理母がそれ!
義理実家に行くといつも薄暗くて気が滅入るよ〜
1人でいる時ならいいけどさ〜セコイんだよね+22
-0
-
38. 匿名 2020/01/22(水) 17:48:52
テレビとか暗いなかみるの好きだからテレビ見るとき部屋暗くしちゃう。+6
-0
-
39. 匿名 2020/01/22(水) 17:49:04
照明の電気代なんてしれてるよ
目が悪くなる方が高くつく+6
-0
-
40. 匿名 2020/01/22(水) 17:50:22
精神的に落ち込んでるわけでも節約してるわけでもないけど薄暗いほうが好き+17
-0
-
41. 匿名 2020/01/22(水) 17:50:41
>>1
です。付けるを点けるとご指摘して頂いた方ありがとうございます。うっかりしてました汗
他のトピにも書いたのですが赤ちゃんがいて私は専業主婦です。旦那に光熱費、家賃は払ってもらっています。
今月電気代、水道代、ガス代が一気に跳ね上がってしまいました、、。
プロパンガスが怖いです。
節約しなければ来月親権渡すから離婚だねと言われました。私には実家はないので離婚になったらホームレス確定です。旦那の顔色伺っている生活には疲れましたが行くあてもありません。なので節約できる所はしようと思ったんです。+12
-2
-
42. 匿名 2020/01/22(水) 17:50:46
明るいと頭痛がするし節約も含めギリギリまでテレビの明るさで我慢してます+6
-0
-
43. 匿名 2020/01/22(水) 17:50:49
その節約方法でどのくらいのお金が浮くんだろう?+7
-0
-
44. 匿名 2020/01/22(水) 17:51:13
節約のためならソーラーライトなんかどうですか?
ダイソーにもあるらしいよ外でも室内でも♪ ダイソーのソーラーライトが優秀 | RoomClip mag | 暮らしとインテリアのwebマガジンroomclip.jp太陽の光を浴びて充電し、暗くなってきたら点灯してくれるソーラーライト。夜の庭やベランダを美しく見せてくれたり、非常時や防犯にも有効と人気です。ホームセンターや園芸店などでもよく見かけますが、ダイソーでも購入できます。108円で買えるお得感に加えて、リ...
+0
-0
-
45. 匿名 2020/01/22(水) 17:51:20
えぇ?私は朝起きたらずっと電気つけてる
+12
-7
-
46. 匿名 2020/01/22(水) 17:52:19
それって節約したって1ヶ月何十円とかでしょ……+16
-0
-
47. 匿名 2020/01/22(水) 17:52:20
満月の夜は真っ暗にしてる!月って、そこらへんの電灯よりずっと明るいのに、差し込む光はやわらかくて好き+10
-0
-
48. 匿名 2020/01/22(水) 17:52:40
>>31
室内灯の電気代って一時間いくらくらいするものなんですか?+5
-0
-
49. 匿名 2020/01/22(水) 17:52:41
>>41
大丈夫ですか?それ経済的DVってやつじゃないの?+37
-0
-
50. 匿名 2020/01/22(水) 17:53:12
>>41
食費は?+12
-0
-
51. 匿名 2020/01/22(水) 17:53:35
蛍光灯の下にいると吐き気がするから間接照明にしたよ
おかしな体質で苦労するわ+5
-0
-
52. 匿名 2020/01/22(水) 17:54:44
トイレに移動する時は電気つけろよマジで。危ないから。+8
-0
-
53. 匿名 2020/01/22(水) 17:55:50
自転車は付けてね+7
-0
-
54. 匿名 2020/01/22(水) 17:56:10
旦那が帰るまでつけない。テレビの明かりで過ごしてます。節約とかではなく、薄暗いのが落ち着く。+10
-1
-
55. 匿名 2020/01/22(水) 17:57:40
>>2
おまえそろそろ邪魔+4
-9
-
56. 匿名 2020/01/22(水) 18:01:02
節電大好きな義実家は夕方薄暗くなっても電気つけない。さすがに夜はつけるけど。
逆にうちの実家は最大限明るくしないと父がうるさい家だったからギャップに驚いた。私は明るい部屋好きだからか目がいいよ。+6
-0
-
57. 匿名 2020/01/22(水) 18:02:49
自分がいる場所の電気は付けるよー
廊下とかはわざわざ付けないで暗い中歩いてるけど+1
-0
-
58. 匿名 2020/01/22(水) 18:04:16
旦那。いちいち立ってスイッチを入れるのが面倒らしい(リモコン操作出来ない電気なので)+0
-0
-
59. 匿名 2020/01/22(水) 18:04:40
>>50
食費も旦那持ちです。
私にかかるお金は私の貯金から出してます。+6
-0
-
60. 匿名 2020/01/22(水) 18:06:04
旦那の義妹宅に行った時、早く帰りたいなあと思う中、どんどん日が暮れて子供達はリビングでTVゲームしてたんだけど既に真っ暗で
え?電気付けないのかな?誰も気にならない?って思った事がある。+2
-0
-
61. 匿名 2020/01/22(水) 18:10:58
>>1
うちのケチ義両親だよ。もう目が暗闇に慣れてるんだろうね。ゴキブリと呼んでます。+2
-0
-
62. 匿名 2020/01/22(水) 18:13:27
うちの母親がそう
加齢臭と猫の匂いで充満してる薄暗い部屋でゴロゴロしてる
+4
-0
-
63. 匿名 2020/01/22(水) 18:26:43
>>1
それ、経済DVだよ…
+10
-0
-
64. 匿名 2020/01/22(水) 18:26:55
>>23
勉強になるw+2
-0
-
65. 匿名 2020/01/22(水) 18:28:03
節約したいけど暗いと何もできないから仕方なく
ただでさえ目が悪いから悪化したくない
でもうち日当たりも悪いから4時くらいでもう電気つけるのめちゃくちゃ罪悪感だわ+1
-1
-
66. 匿名 2020/01/22(水) 18:28:59
消費税上がってから電気1つだよwテレビも無くしたから無音だよ。エアコン優先なんだよね。消費税上がれば電気もどんどん暗くなるのかな?早寝早起きになりそう。+0
-0
-
67. 匿名 2020/01/22(水) 18:34:08
好きにすれば良い
共感同意を求めるな+2
-7
-
68. 匿名 2020/01/22(水) 18:35:22
真っ暗の中でテレビとスマホだけが明るい状態+0
-1
-
69. 匿名 2020/01/22(水) 18:37:44
>>67
そう思うならこのトピ来ないでいいです。変な画像はるな+5
-1
-
70. 匿名 2020/01/22(水) 18:40:00
少しずつ日暮れていく、暗さを楽しむ感性を持ちたいって書いてた作家がいたな。すぐ電気点けるのは野暮なんだってさ。主さんそういうことにしておこう。+5
-0
-
71. 匿名 2020/01/22(水) 18:48:37
節約じゃなくて暗いほうが落ち着くからつけない
蛍光灯のあかりが苦手だから乳白色やオレンジの照明にしてる
本読むときぐらいかなあ電気つけるの
普段は間接照明のあかりで過ごしてる+6
-0
-
72. 匿名 2020/01/22(水) 18:56:50
>>53
んなん皆わかってるしトピの主旨とズレたコメントすんな+2
-1
-
73. 匿名 2020/01/22(水) 19:06:04
>>1
夜仕事から帰宅して電気点けると、寝る時の常夜灯になってる。
そのまま寝る支度してベッドに入るととても気持ちよく眠れる。+2
-0
-
74. 匿名 2020/01/22(水) 19:28:22
節約じゃなくてガルちゃんに熱中しすぎて気づいたら部屋真っ暗ってことならある+1
-0
-
75. 匿名 2020/01/22(水) 19:45:20
目を悪くしたり、心を蝕んだり。
ジワジワと知らないうちにジリ貧になる。+1
-1
-
76. 匿名 2020/01/22(水) 19:46:28
ずっとソファにいるし、真っ暗になるまでつけてないよ。同じ人がいるんだとトピタイ見た瞬間笑っちゃったw+1
-0
-
77. 匿名 2020/01/22(水) 20:05:43
>>41
なんだそれ?モラハラ男??赤ちゃんいるのにそんな男で大丈夫?節約とかの前にそっちが心配だわ。+21
-0
-
78. 匿名 2020/01/22(水) 20:31:45
>>41
なんか気の毒…かわいそう
せめて友達作った方良いよ。
孤独になるから+11
-0
-
79. 匿名 2020/01/22(水) 20:42:16
>>1
早朝から昼過ぎまで仕事して
帰って 家事して
16時から19時まで 創作ダンスで踊っています
だんだん暗くなりますが 創作ダンス中は電気をつけると 気がそがれるので 電気 点けません
旦那は21時に帰ってくるので そのことを知りません
子供は 高校から寮生活しています+5
-0
-
80. 匿名 2020/01/22(水) 20:47:19
>>62
猫ってニオイしなくない?
少なくとも臭くない
トイレの臭い?+0
-0
-
81. 匿名 2020/01/22(水) 20:55:02
>>2
笑いをありがとう☺️+3
-1
-
82. 匿名 2020/01/22(水) 20:58:32
>>41
あれ?主さん何かろくでもない扱い受けてないかい?+11
-0
-
83. 匿名 2020/01/22(水) 21:17:34
蛍の光、窓の雪+2
-1
-
84. 匿名 2020/01/22(水) 21:28:36
眩しいって人は電球を暖色ライトに変えたら良いと思うわ。+0
-0
-
85. 匿名 2020/01/22(水) 21:41:16
料理するときもカウンター越しのダイニングの明かりだけだったりする。
最近知ったのだけど、
トイレも暗いまま使用し始めたら、
トイレットペーパーを取るとき、青白い光がペーパーとギザギザ部分の辺りから発生してる。
綺麗な反面、火事も怖いと思った。
冬だけ?
+0
-0
-
86. 匿名 2020/01/22(水) 22:57:38
うちの旦那。
暗くても部屋の灯りをつけません。
探し物をする時も絶対点けません。
当然見つかる訳もなく、私にバカにされてます。
ついでに、雨が降っても傘をさしません。
大雨でもずぶ濡れで構わないそうです。
多分、頭がおかしいと思います。+3
-0
-
87. 匿名 2020/01/22(水) 22:57:40
テレビも音楽もリビングも廊下も電気つけっぱなしで口開けて寝てますが、逆に暗闇や無音が好きな人が羨ましいです。
毎日、朝も夜もディスコ+0
-0
-
88. 匿名 2020/01/22(水) 23:09:12
>>86
頭おかしいに1票+2
-0
-
89. 匿名 2020/01/22(水) 23:24:30
>>41
赤ちゃんいるのにそんな生活よくないよ
離婚したらいいじゃん
経済DVの証拠あつめてさ
日記もつけたらいいよ+8
-0
-
90. 匿名 2020/01/23(木) 02:37:43
外の光を楽しむのが好きで、出来るだけ付けてない。
今だと6時代は朝焼けが見れるし、
昼間も外の光と電気の光が混ざるのが好きじゃなくて付けない。
でも夕方は寂しい気分になるから4時半には付けてる。+2
-0
-
91. 匿名 2020/01/23(木) 06:05:18
LEDなので節約にならない
年間で50円特するよと言われても
消す気になれない+0
-0
-
92. 匿名 2020/01/23(木) 06:11:36
>>1
暗闇が好きで
地下室で生活してますが
電気を消すと本当に
光が一切ない真の闇です
あまりの暗さに小さい電気を
一つだけ灯して寝てます+3
-0
-
93. 匿名 2020/01/23(木) 07:55:54
>>41
実家もない、自分のお金もない立場が弱い人が専業主婦になったらダメだよ。
首根っこ掴まれてるのと同じ。
電気云々より、主の境遇の方が心配。+5
-0
-
94. 匿名 2020/01/23(木) 10:09:32
それ、うちの母だ!
暗いのに電気つけないの〜!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する