-
1. 匿名 2020/01/22(水) 16:50:40
家に帰ると母親がクッキーを焼いている…ような家庭に憧れがあります。一緒に手作りも楽しそうです。
皆さんは、子供のおやつ手作りしますか?何を作りますか?
+125
-2
-
2. 匿名 2020/01/22(水) 16:51:20
しません
おやつもなしですw+44
-30
-
3. 匿名 2020/01/22(水) 16:51:22
たまに作るぐらい+117
-0
-
4. 匿名 2020/01/22(水) 16:51:44
出典:cdn.snapdish.co
+178
-2
-
5. 匿名 2020/01/22(水) 16:51:46
+131
-0
-
6. 匿名 2020/01/22(水) 16:51:53
しません!市販のお菓子ばっか+201
-5
-
7. 匿名 2020/01/22(水) 16:51:55
+330
-2
-
8. 匿名 2020/01/22(水) 16:51:59
簡単なクッキーやケーキ、プリン程度なら
お休みの日に一緒に作る。
平日は作らない。笑+149
-5
-
9. 匿名 2020/01/22(水) 16:52:11
夏のみとうもろこし茹でる時もあり。
あとは全部市販+98
-2
-
10. 匿名 2020/01/22(水) 16:52:17
しないしない!
芋でもくっとけ状態+100
-8
-
11. 匿名 2020/01/22(水) 16:52:26
>>4
かわいい!ポムポムプリンかな?🥰+5
-55
-
12. 匿名 2020/01/22(水) 16:52:26
しないよ!
売ってるやつの方が安いし美味しい!+123
-5
-
13. 匿名 2020/01/22(水) 16:52:31
子供が1~2歳の時だけ張り切ったけど続かなかったな…
よくパウンドケーキ焼いてた。混ぜて焼くだけだから簡単+123
-2
-
14. 匿名 2020/01/22(水) 16:52:40
ホットケーキだけつくる+56
-2
-
15. 匿名 2020/01/22(水) 16:52:40
ゼリーやプリン程度の簡単なのを毎日作ってる。
2歳児なので、市販品は量が多そうで。
今日は焼きリンゴ作った。+106
-3
-
16. 匿名 2020/01/22(水) 16:52:46
そんな憧れ、持ってたなぁ…+69
-0
-
17. 匿名 2020/01/22(水) 16:52:47
>>4
きゃわいい!+29
-2
-
18. 匿名 2020/01/22(水) 16:52:58
>>4
すっごいかわいいお菓子
+79
-0
-
19. 匿名 2020/01/22(水) 16:52:59
娘がお菓子作りが好きなようで、簡単なものを一緒に作ることが多いです+6
-0
-
20. 匿名 2020/01/22(水) 16:53:17
憧れてたけど、夫がその反動で自分でバイトするようになってからお菓子にジャンクフード食べまくるようになったって言ってるからほどほどにしようと思ってる+88
-6
-
21. 匿名 2020/01/22(水) 16:53:28
作るとしたらクッキーかチーズケーキかゼリーだけど時間が余程ある時しか作れない、定期的に作るのは休日のホットケーキくらい+43
-0
-
22. 匿名 2020/01/22(水) 16:53:31
+155
-2
-
23. 匿名 2020/01/22(水) 16:53:36
しないよ。すんんげえ金持ちのマダムだったならさぞかし時間ありあまってるだろうからするけど。+10
-6
-
24. 匿名 2020/01/22(水) 16:53:59
夏休みとか、長期休みの時に子供と一緒にクッキー作るくらいです。+20
-0
-
25. 匿名 2020/01/22(水) 16:54:08
バナナをそのまま与えるのは手作りに該当しますか?+40
-24
-
26. 匿名 2020/01/22(水) 16:54:08
自然派は手作りするんじゃない?+5
-4
-
27. 匿名 2020/01/22(水) 16:54:24
たまに作るよ〜
プリン、クッキー、パウンドケーキとか…
簡単なものなら子どもと一緒に作ることも。
バレンタインが近いから、娘と何を作るか悩んでるところ。+36
-1
-
28. 匿名 2020/01/22(水) 16:54:28
>>5
我が家はカントリーマアムを代用しています+19
-1
-
29. 匿名 2020/01/22(水) 16:55:07
夕飯作るだけでギリギリなのにおやつ作ってあげる余裕なんて全然無い!!
あ、専業主婦なんですけどね
時間配分下手くそすぎて…+155
-2
-
30. 匿名 2020/01/22(水) 16:55:09
プロテイン飲んでもらっている+6
-1
-
31. 匿名 2020/01/22(水) 16:55:24
昔お友達の家に行ったら手作りのシュークリーム出てきたよ
今考えたら凄いなあの家+80
-0
-
32. 匿名 2020/01/22(水) 16:55:50
子供が小さかった頃は週に三回くらいクッキー焼いてた。今はポテチに菓子パン。+10
-2
-
33. 匿名 2020/01/22(水) 16:56:06
自分の親が作ってくれたときの嬉しい楽しい記憶が濃く残ってるからたまにだけど作る
年1でも2でも思い出になればいいなと思って+56
-0
-
34. 匿名 2020/01/22(水) 16:56:08
土日に子供と一緒にお菓子作りしてるけど市販のお菓子も食べる
寒い日とか外に出たくない時、お菓子作りしておけばそれだけで子供も満足してくれるから有り難いわ+53
-0
-
35. 匿名 2020/01/22(水) 16:56:53
ホットケーキが1番!
そのホットケーキ何枚か冷凍して
たまにパフェ作ります♪
バナナ包丁で切らせるだけで、4歳の娘は大興奮です(笑)
+75
-0
-
36. 匿名 2020/01/22(水) 16:56:59
自分が食べたいから作るけど不評+3
-0
-
37. 匿名 2020/01/22(水) 16:57:28
たまにしてます
一緒に作るのも最近は、自分で作れる喜びを覚えたみたいで、私は指示を出すだけです。+6
-0
-
38. 匿名 2020/01/22(水) 16:57:37
>>11
絶対違うwww+86
-0
-
39. 匿名 2020/01/22(水) 16:57:39
まだ1歳なのでプリン、マフィン、アイスなどお砂糖無しかかなり少なめで作ったりしてます。
そのうち一緒に作りたいなーと思います。
バレンタインに娘からってもらったら夫は号泣しそう。
+10
-1
-
40. 匿名 2020/01/22(水) 16:57:46
>>11
ポムポムプリンってどんなのか知ってる?+64
-0
-
41. 匿名 2020/01/22(水) 16:58:02
産休初日の母親にただいまー!って抱き着いたの思い出した。
ホットケーキ焼こうか!って言ってくれたの嬉しかったな~。
ずっと鍵っこだったからさ。+117
-2
-
42. 匿名 2020/01/22(水) 16:59:18
>>22
ガチャピンwww+34
-1
-
43. 匿名 2020/01/22(水) 16:59:36
手作りクッキー食べたいと言うので週3くらいで作ってます。
月1回は子どもとケーキも作ってます。+24
-0
-
44. 匿名 2020/01/22(水) 16:59:45
>>11
プリン要素なくて笑ったwプリンは犬+47
-0
-
45. 匿名 2020/01/22(水) 16:59:54
たまにクッキーとかカップケーキとか作るよ
休みの日に一緒に作ることもあれば、子供の帰りに合わせて作る日もある+7
-0
-
46. 匿名 2020/01/22(水) 16:59:57
作るよ~仕事休みだったり今日みたいに早い日は
でも子供と楽しく作るってのは無理
手際よくチャッチャとやりたいから+8
-2
-
47. 匿名 2020/01/22(水) 17:00:28
月一くらい。
今度のバレンタインは一緒に作る予定。+4
-0
-
48. 匿名 2020/01/22(水) 17:00:29
パンケーキ焼くくらい+6
-0
-
49. 匿名 2020/01/22(水) 17:01:16
>>25
バナナ作ってたらかなりスゲェ
+58
-1
-
50. 匿名 2020/01/22(水) 17:01:57
子供と作ります😀昨日はクルーンでレアチーズケーキ作りました。+36
-3
-
51. 匿名 2020/01/22(水) 17:03:49
>>25
なんか遠足の、バナナはおやつに含まれますか?
みたい(笑)
+22
-1
-
52. 匿名 2020/01/22(水) 17:04:07
ホットケーキやスイートポテトやフレンチトーストなら作ります。+4
-0
-
53. 匿名 2020/01/22(水) 17:05:26
してました。が最近バイトで疲れてなかなかできてないです。。
クレープ、ケーキ、焼き菓子、ドーナツ、タルト、ケーキ、惣菜パンなど作ってました。子供が小学生の頃はお友達も食べに来てくれてました。+7
-0
-
54. 匿名 2020/01/22(水) 17:07:49
毎日じゃないけどよく作ってる。
お洒落な食器に盛ってティータイム。
市販のお菓子も美味しいけど、手作りも美味しいよ。子供も夫も喜んでくれる。+15
-0
-
55. 匿名 2020/01/22(水) 17:07:57
月1くらいでも作ってくれたら子供は喜ぶし、大人になった時に母親がたまに作ってくれたなーっていい思い出になる
ドーナツ揚げたり、ケーキ焼いたり、作ってる最中の匂いを嗅げたりオーブンの中で膨らむケーキを見れるのは手作りの醍醐味+28
-0
-
56. 匿名 2020/01/22(水) 17:08:12
今子供が一歳なんだけど、手作りに憧れてベビーせんべいを作ってあげよう!って思ってレシピを調べたら、どえらい手間がかかることがわかった。あれって蒸して干して乾かしてから焼いてるんだね…
一度も手作りしないまま、小魚家族のお世話になってる。
いいよね~お菓子を焼いてる台所の香り…+19
-0
-
57. 匿名 2020/01/22(水) 17:08:15
一緒に作ると楽しいよ!+5
-0
-
58. 匿名 2020/01/22(水) 17:08:34
>>20
それは話違いません?(笑)
おかし制限されたはなしでは?
または手作りしか食べさせないオーガニック思考(笑)+21
-6
-
59. 匿名 2020/01/22(水) 17:08:42
クッキー、焼きドーナツ、バナナケーキ、プリンをたまに作るよ。
でも大体は市販品だね。
私がお菓子大好きだから色々買っちゃうから。+7
-0
-
60. 匿名 2020/01/22(水) 17:08:42
ホットケーキは食べたがるから、頻繁に作ってる。
夏はかき氷。ケーキやクッキーは気合いが必要だから、年に1、2回かなー(面倒くさい)
4歳男児だけど、お料理大好きだから、夕食はよくお手伝いしてくれる。+9
-0
-
61. 匿名 2020/01/22(水) 17:09:08
子供の為というより、私が手作りおやつ好きだから作る。最近作ったのはかるかんまんじゅうとシュトーレン。
次の休みにブランデーケーキ作る+13
-0
-
62. 匿名 2020/01/22(水) 17:09:41
まさにそんな家庭でした。母のクッキー美味しかったな。
大きくなってからわかったけど、型抜きクッキーて結構手間だよね。私自身はホットケーキとかパウンドケーキとか手順少ないものばかり作ってる。+18
-0
-
63. 匿名 2020/01/22(水) 17:10:18
時間のあるときは作るよ。たまに作った方が喜ばれる。+8
-0
-
64. 匿名 2020/01/22(水) 17:10:31
>>4
ナニコレ!?美味しそう!
卵ボーロ?
うちにはキャベツ太郎しかないわ。
+33
-0
-
65. 匿名 2020/01/22(水) 17:10:50
>>5
なぜかシュール+3
-0
-
66. 匿名 2020/01/22(水) 17:11:09
フルーチェは手作りに入りますか?w+17
-0
-
67. 匿名 2020/01/22(水) 17:11:14
ポップコーンとジュースとフルーツ缶のゼリーは作るけど、手作りに入らないか…+4
-0
-
68. 匿名 2020/01/22(水) 17:11:20
子供が3歳なので 一緒にホットケーキや きな粉団子、アメリカンドッグや、マフィン、クッキーなどなど作って、フルーチェに関しては 子供1人で作ってます。(見守りはしてますよ)
ただ、私も仕事をしているし、子供も保育園に行っているので 毎日ではありませんけどね。
休みの日、家でゆっくりできる日なんかは 作ってます。+21
-0
-
69. 匿名 2020/01/22(水) 17:11:37
半年に一回ぐらい思い出したように作る専業主婦です+3
-0
-
70. 匿名 2020/01/22(水) 17:11:48
ホットケーキくらいだな+4
-0
-
71. 匿名 2020/01/22(水) 17:14:30
>>25
残念ながらそれは手作りではありません。ちぎってヨーグルトにつっこめば手作りテザートになります+49
-0
-
72. 匿名 2020/01/22(水) 17:14:47
する時もあるししない時もある。基本お菓子を作るのは好き。
でも流石に日々のおやつとか作るほど暇じゃないので、誕生日とかクリスマスは手作りしたりする。
+4
-0
-
73. 匿名 2020/01/22(水) 17:15:51
主さんの様に家に帰って来たら母親のクッキーが焼かれてるなんて言う母親に憧れて、子供達が小学生の低学年までクッキーやケーキやマドレーヌを焼いて、子供達を喜ばせていました。
でもそれ以降はおやつを食べる習慣が無くなり、子供達もそれぞれ大きくなり作らなくなりました。
でもたまに言われますよ。
お菓子を焼いてくれた、あの頃のお母さんに戻って~と。
もう作り方も忘れちゃいました(笑)+26
-0
-
74. 匿名 2020/01/22(水) 17:17:56
お菓子作りが好きだったから、ボーロとかさつまいもスティックとか作った…が、段々時間がなくて作れない。
パウンドケーキやアイスボックスクッキーとかは簡単だから今でも作るけど。
時間のかかるものは作れない。作りたいんだけどねー+4
-0
-
75. 匿名 2020/01/22(水) 17:21:01
自分が休みで時間に余裕がある時は作るってたけど、お菓子よりおにぎりとかサンドイッチとかパンケーキ。
スナック菓子はたまに。
虫歯になるし食べすぎるから、、+3
-0
-
76. 匿名 2020/01/22(水) 17:21:15
一緒にクッキー作ったりしてるけど、じゃがりこには勝てない。+4
-0
-
77. 匿名 2020/01/22(水) 17:23:51
>>50
クールンだろ+4
-0
-
78. 匿名 2020/01/22(水) 17:25:56
仕事が休みの日はかんたんなキットで作る。
クッキーやパウンドケーキ、サーターアンダギーやホットケーキやドーナツ。
一番多いのは冷凍パイシート使った季節のパイ。
今日は冷凍の黒糖タピオカがあったから子どもが大好きな鉄観音ミルクティーを作った。+7
-0
-
79. 匿名 2020/01/22(水) 17:26:01
作りまくるよ。
オーブン新調したから毎日作ってる。
チョコチップクッキーとバナナケーキが好き。+6
-0
-
80. 匿名 2020/01/22(水) 17:27:23
簡単なものしか。バナナに切り込み入れてチョコ挟んでチンするだけ、とか。+4
-0
-
81. 匿名 2020/01/22(水) 17:27:37
>>25
バナナ、栽培してんの?+11
-0
-
82. 匿名 2020/01/22(水) 17:28:30
偉いなー!市販のお菓子あげまくってるわ…
この時期はせいぜいもち焼いてきなこもちにするぐらいだよ+6
-0
-
83. 匿名 2020/01/22(水) 17:30:05
パン耳ラスクでもいい?
昼に作ったわ+4
-0
-
84. 匿名 2020/01/22(水) 17:30:27
今日のおやつはたまごサンドにしたよ。ゆでたまご作る手間くらいだし、サンドイッチパンがあればできるし、よくつくるよ。+4
-0
-
85. 匿名 2020/01/22(水) 17:33:46
うちは親が専業主婦で幼稚園〜低学年くらいまでしょっちゅう手作りおかしつくってもらってたらしいけど正直あんまり覚えてなくて親に嘆かれる...
たまにの方が効果あるなら私はそうしようかな、あと記憶残りそうな年齢を重点的に笑+11
-0
-
86. 匿名 2020/01/22(水) 17:34:45
今、専業で時間があるので作りますよ!
と言っても、
ふかし芋
ホットケーキ
りんご
ヨーグルト
白玉粉
など、地味なやつ(笑)オシャレなクッキーやケーキは滅多に作らないですが、、。
でも、うまい棒の方が好きみたいですね(笑)
たまにあげてます♪+7
-0
-
87. 匿名 2020/01/22(水) 17:38:44
お仕事しててつくってるお母さん偉い...いや専業なら当たり前ということではないけどお仕事してたらできないもんかと思ってた
私もなんかつくろうかな...子供ウケがいいのこのトピで学ばせてもらおう+8
-0
-
88. 匿名 2020/01/22(水) 17:39:14
子供が小学生ぐらいの時はたまに一緒に週末にクッキーとかパウンドケーキとか。
後は子供の友達が来た時に一緒に作るのをお膳立てしたり。
高校生になった今じゃ私よりよっぽど子供の方がお菓子作りしてて、母の日とかにリクエストを聞いてきて作ってくれる。+7
-0
-
89. 匿名 2020/01/22(水) 17:39:28
しない。子供と一緒に作るのが目的で作ることもあるけど。むすめ、サッポロポテト大好きだよ。+4
-0
-
90. 匿名 2020/01/22(水) 17:46:42
子どもの頃、手作りジャムを巻いたロールケーキを焼いてくれて、それがめっちゃ美味しかった!
しかし母は、「そんなの作ったっけ?」と覚えてない。+12
-0
-
91. 匿名 2020/01/22(水) 17:47:38
>>11
かろうじて黄色という点で共通してるかな…+14
-0
-
92. 匿名 2020/01/22(水) 17:48:10
年に2.3回ぐらいだけ(笑)
+1
-0
-
93. 匿名 2020/01/22(水) 17:51:00
>>20
えぇ?!うちもケーキ焼いたりプリン作ったりおやつと言えば手作りだったけどジャンクフードには兄弟皆はしってないよ。+6
-1
-
94. 匿名 2020/01/22(水) 17:54:32 ID:48LTqLYuQr
親子とも甘〜いお菓子が苦手です。
特に子供はバターの匂いが苦手です。
どうしても手作りおやつって甘い系が多いですよね…
たまにトウモロコシを茹でたり、ジャガイモを揚げたりして出しますが、オヤツだけどお菓子ではない物ばかりです…+4
-0
-
95. 匿名 2020/01/22(水) 17:54:58
市販のお菓子も食べさせてるけど、毎日となると添加物やカロリーも気になるから時間のあるときはなるべく作ってるよ。最近は焼き芋とホットサンドが多いけど‥おやつと言うより軽食^^;+3
-1
-
96. 匿名 2020/01/22(水) 18:00:07
>>94
市販と違って自分で甘さの調節や材料の代替えが出来るのが手作りの良い所だよ。
+4
-2
-
97. 匿名 2020/01/22(水) 18:01:07
ちょこちょこ作る。寒いから外出たくなくて。
今日は黒蜜きなこプリン。昨日はココアクッキー。あとマフィンとか大学芋とか。
ずぼらでいつもレシピ見ずに作るから、出来にムラがある。けどいつもそこそこ美味しい。+6
-0
-
98. 匿名 2020/01/22(水) 18:01:27
たまには良いけど子供って市販のお菓子が好きだよね+1
-0
-
99. 匿名 2020/01/22(水) 18:05:15
よく作るけど息子なのであまり感動してくれない。
小さい頃はスゴイ!と褒めてくれたんだけどな。
今は自己満足で作ってる。
+8
-0
-
100. 匿名 2020/01/22(水) 18:20:06
>>20我が家の息子はすでにそうかも。
私はお菓子作りが昔から趣味だけどうまい棒のほうが喜ぶ+6
-2
-
101. 匿名 2020/01/22(水) 18:22:06
息抜きのために作っています。
型抜きクッキー、シフォンケーキ、バースデーケーキ。
たいした材料使ってないし、すぐできるのに、市販のクッキーやケーキはなぜあんなに値段が高いのだろうと思ってしまいます。+5
-0
-
102. 匿名 2020/01/22(水) 18:24:29
お菓子作りが好きなので、週に1回くらい作ります。簡単なものだけど、こどもがめっちゃ美味しいってすごく褒めてくれるので嬉しいです^_^
今日は、米粉のバナナきなこマフィン作りました♡+6
-0
-
103. 匿名 2020/01/22(水) 18:27:40
シフォンケーキ、スイートポテト、ポテトフライ
簡単なやつはよく作ってるよ+2
-0
-
104. 匿名 2020/01/22(水) 18:36:07
ゼリーとか蒸しパンとかホットケーキ程度なら作ります+1
-0
-
105. 匿名 2020/01/22(水) 18:39:15
一歳くらいの時は頑張ってたなー
いま3歳かなり適当
冬休みとかする事無いときにはクッキー作ったくらいかな+2
-0
-
106. 匿名 2020/01/22(水) 18:45:01
子供がまだ1歳だからできるだけ作ってる
1歳だとまだ補食って扱いだから
おにぎりのときもあるし
スティックパンとかお好み焼きとか
蒸しパンとかホットケーキとか作って冷凍してる。
+1
-0
-
107. 匿名 2020/01/22(水) 18:45:04
炊飯器で焼けるケーキもどきは作る。
ホットケーキミックス混ぜて、バナナとかチョコとかある物適当に放り込んでスイッチ押すだけ。炊飯器が作ってくれるから手作りって言って良いかは分からんけどw+3
-0
-
108. 匿名 2020/01/22(水) 18:45:51
子どものためというか自分のために作ってるよ。
私デブだからたくさん食べたいし+2
-0
-
109. 匿名 2020/01/22(水) 19:03:08
張り切って作った時に限ってそんなに食べなかったりそれよりポテチ食べたいって感じになったから作るのやめました。+5
-0
-
110. 匿名 2020/01/22(水) 19:05:00
ホットケーキミクスばかりだから、子供がクッキーの作り方誤解して覚えてそう。+0
-0
-
111. 匿名 2020/01/22(水) 19:12:36
作りません!
ホットケーキすら作ろうとも思いません!+2
-0
-
112. 匿名 2020/01/22(水) 19:13:14
>>20
私もそうだった。
手作りでかつ、無添加材料。
カップラーメンとか、スーパーのお菓子、20歳超えてから初めて食べたから、3年間くらい毎日食べまくった。
この世にこんか美味しいものがあったのか!?ジャンク最高〜!!!ってなった。
そして、ジャンク体系になりました泣+14
-2
-
113. 匿名 2020/01/22(水) 19:17:04
>>25
エクアドル出身の方?+10
-0
-
114. 匿名 2020/01/22(水) 19:17:40
素敵なお母さんだなぁと思う。
そうなりたいと思っていてもなかなかできない。+3
-0
-
115. 匿名 2020/01/22(水) 19:31:33
子供一人で仕事してなかった時は作ってたけど、子供も増え、仕事しだしたら買う一択になった、罪悪感も全然感じない+0
-0
-
116. 匿名 2020/01/22(水) 19:32:22
ポップコーンくらいなら一緒に作る時ある+0
-0
-
117. 匿名 2020/01/22(水) 19:49:30
ホットケーキなら(笑)
たまに自分が食べたくてチーズケーキ作ったりはするけどごくごくごく稀です
プリンとかレシピ見て「簡単じゃん!」と思うのに作らない🤗+2
-0
-
118. 匿名 2020/01/22(水) 19:59:06
私自身が作るのも食べるのも好きなので、たまにですが作ります。
カップケーキなら混ぜるだけで焼き時間も少ないので簡単です。
ホットケーキなら土曜日に一緒につくるし、薄めに焼いてクレープ風にしてフルーツやホイップクリームやチョコソースなどを用意して子供達に作らせると凄く喜びます。
数日前には冷凍パイシートにチョコを挟んで焼いただけのチョコパイを作りました。+4
-0
-
119. 匿名 2020/01/22(水) 20:01:05
>>107
立派な手作りおやつですよ。
美味しそう!
+1
-0
-
120. 匿名 2020/01/22(水) 20:08:13
>>58
横だけど、
手作りおやつって、意外とパターンが決まってるから飽きる。
でも飽きたって親に言いづらいから我慢して食べる。
たまに出る市販のおやつの時は天国。かなり色んな種類あるし。
友だちの家で貪り食べる程には市販のおやつに飢えてた訳ではないけど、自分で買い物できる年になったら、食べまくったよ。
でも大人になって、実家に帰ったときに作ってもらうと本当に懐かしいし、食べると幸せな気持ちになる。+6
-0
-
121. 匿名 2020/01/22(水) 20:12:29
丁寧な暮らしとかじゃなくて、節約のためにたまに作る。
プリンとか、バナナマフィンとか蒸しパン。
あくまで節約のためだからバターとかあんまり使わないやつ。
あと大学いも!+3
-0
-
122. 匿名 2020/01/22(水) 20:13:45
ウインナーをサンドイッチ用の食パンでくるくる巻いて、揚げパンをよく作ります。
子どもの友だちにも好評です。+7
-0
-
123. 匿名 2020/01/22(水) 20:21:51
三歳くらいまでは作ってたけどねぇ。
忙しくて めんどくさい+1
-0
-
124. 匿名 2020/01/22(水) 20:35:39
たまーにホットケーキをつくるぐらいです。+1
-0
-
125. 匿名 2020/01/22(水) 20:47:29
結構よく作ります!
卵がたくさんあるな〜って思ったら、シフォンケーキ焼いたり、牛乳の賞味期限近いなって思ったらプリン作ったり気軽に作るよ!
母親がよく手作りしてくれる人だったので同じようにやってあげたいな…と思っています。+5
-0
-
126. 匿名 2020/01/22(水) 20:55:56
雨の日とか出掛けられない日に時々一緒にプリンとか作ってます。子供もすごい喜ぶし食育になると思うけど大変だからたまにしかしません。+2
-0
-
127. 匿名 2020/01/22(水) 20:59:32
専業の時は週2くらいで手作りしてたけど兼業になったら土日も仕事だし手作り無理。
土日休みで予定無い時はホットケーキやケンタ風ビスケットとか作ったりするくらい。+2
-0
-
128. 匿名 2020/01/22(水) 21:02:53
私が生まれる前は兄によく作ってたらしいけど面倒臭くて飽きたって言って私には作ってくれない+2
-0
-
129. 匿名 2020/01/22(水) 21:03:39
2才くらいになってから未就園で暇だったら一緒によく作ってたよ。
最近は電子レンジで何か温めてると「焼けた?焼けた?」って聞いてくる。
ホットケーキミックス 万能です😄+3
-0
-
130. 匿名 2020/01/22(水) 21:16:22
>>58
何も違わないわw
+6
-0
-
131. 匿名 2020/01/22(水) 21:20:12
この前、チーズ鱈をレンジでチンしたらサックサクになって、子ども達も大喜びで奪い合いながら食べたよ+1
-0
-
132. 匿名 2020/01/22(水) 21:26:51
>>4
何てお菓子⁇
+1
-0
-
133. 匿名 2020/01/22(水) 21:28:18
>>77
ですよね!同じツッコミ入れましたwww+2
-0
-
134. 匿名 2020/01/22(水) 21:35:05
>>20
うわ、わかる。うちはスナック菓子やインスタント食品制限されてたけど、大学で親元離れたら大好きになったよw
まあ未熟な子供の時に摂取するのと身体が出来上がってから摂取するのとではまた違いそうだけども。+6
-1
-
135. 匿名 2020/01/22(水) 21:41:48
休日外で遊んで3時頃帰るとお母さんが良くドーナッツ揚げてたな。私は真ん中の丸が好きで、輪っかの方にはあまり興味がなかった。
幼稚園前後だけど覚えてるって事は嬉しかったんだろう。+2
-0
-
136. 匿名 2020/01/22(水) 22:09:44
>>20
ぐるない新メンバー発表の回で本田翼が似たようなエピソードだった。手作りお菓子の話じゃなかったけど、本田翼のお母さんが料理上手で実家のときは毎日完璧な手料理だったけど、一人暮らしの時に生まれて初めてカップラーメンを食べて美味しすぎて結構な日数で毎日食べ続けたんだって。+6
-1
-
137. 匿名 2020/01/22(水) 22:36:16
お菓子作りめんどくさいから作らないなー
でも、子供たちが大きくなって一緒に作ってくれるんだったら楽しいだろうし、むしろ作りたい。
+3
-0
-
138. 匿名 2020/01/22(水) 22:49:56
2カ月に1度くらい、息子が大好きなサーターアンダギー作ります。油で揚げるからすごぬめんどくさいけど、息子がサーターアンダギー大好きだから。
+1
-0
-
139. 匿名 2020/01/22(水) 23:01:42
>>4
こんな感じのミニカステラとか食べたい(ू•‧̫•ू⑅)+2
-0
-
140. 匿名 2020/01/22(水) 23:17:36
子どもがリクエストするから作ったりもするよ!+2
-0
-
141. 匿名 2020/01/22(水) 23:23:54
まだ1歳だから、冬は焼き芋、夏はとうもろこし茹でるくらい、、
自分が小さい時、ホットプレートでホットケーキやクレープを一緒に作ってすごく楽しかったから、子供がもう少し大きくなったら一緒に作りたいなー+1
-0
-
142. 匿名 2020/01/23(木) 00:54:16
>>44
色くらいかな(笑)+1
-0
-
143. 匿名 2020/01/23(木) 01:31:23
野菜や果物入りの蒸しパンを作って冷凍しています。
栄養もあって、小腹も満たせて、簡単で、安上がりで、添加物も少なくて気に入っています!+2
-0
-
144. 匿名 2020/01/23(木) 01:58:16
まだ離乳期だから蒸しパンとかホットケーキとかばかりだけど、これから一緒に作ってくれるようになるのかな〜と思うと楽しみでルンルンです+0
-0
-
145. 匿名 2020/01/23(木) 01:59:12
>>138
何歳ぐらいから揚げ物とかたべさせてましたか??+0
-0
-
146. 匿名 2020/01/23(木) 03:05:59
毎週卵で息子に卵黄でたまごぼーろ作り娘には卵白でメレンゲクッキー作ってる。単に買いに行くのが面倒で。安上がりだし。あとはプリンはよく作る。これも自分好みのが食べたいからってだけ!+1
-0
-
147. 匿名 2020/01/23(木) 03:16:35
>>96
クッキーやケーキ、プリンの甘い系のおやつが嫌いな子供もいるよ。うちは上の子はホットケーキすらも食べない?砂糖減らしても煎餅やじゃがりこが好きらしい。下の子は逆に甘い系のお菓子が好き。+1
-0
-
148. 匿名 2020/01/23(木) 05:19:02
手作りする。でも子どもは市販品が好き(涙)+1
-0
-
149. 匿名 2020/01/23(木) 08:15:28
>>147
甘くない手作りおやつなんてネットで調べればいくらでも出てくるよ
+0
-0
-
150. 匿名 2020/01/23(木) 08:34:50
子どもがアレルギーがあったので、小さい頃はよく作っていました。
今は市販のものも食べられるようになりましたが、スポ少やっているので栄養補給という意味あいで大学いもとかホットケーキとか炭水化物炭水化物した簡単なおやつを時々作ります。スポ少によくおにぎり持ってくる子もいます。
スポーツ前にはバナナが最適らしいので、バナナは常備。作れない時用にスナック菓子も常備しています。+0
-0
-
151. 匿名 2020/01/23(木) 10:24:21
スレ違いかもしれませんが、、
息子が卵アレルギーなのですが、卵不使用で作れる美味しいおやつがあれが教えて欲しいです!!+1
-0
-
152. 匿名 2020/01/23(木) 11:03:52
作ろっかな〜ってバターの値段見たら…お菓子何日分買える?ってなってお菓子コーナー行っちゃう。月1くらいかな。+3
-0
-
153. 匿名 2020/01/23(木) 12:05:02
>>73
うちに5歳0歳がいますが、あなたのような母親になりたいです!+1
-0
-
154. 匿名 2020/01/23(木) 12:28:28
物によっては作るかな
健康志向とかよりはコストと味の問題
作ったほうがたくさんできるとか、近所のスーパーレベルで売ってる廉価品は別物でおいしくない(あるいは、おいしいけど最早別の種類の食べ物)、かといってお取り寄せなんか高すぎで無理!みたいなものは作る+0
-0
-
155. 匿名 2020/01/23(木) 13:25:19
簡単にすぐ作れるのだけ+0
-0
-
156. 匿名 2020/01/23(木) 13:31:28
>>151
ポップコーン+1
-0
-
157. 匿名 2020/01/23(木) 14:25:24
>>58
だからほどほどにしようって書いてあるんじゃん?
こじらせて手作りしか食べさせない人もいるから+0
-1
-
158. 匿名 2020/01/23(木) 16:19:14
クッキーとか作っていたら、意識高い系だよねって言われてしまったけどそうなの?? そんな事思ってもなかったから言われて戸惑ってしまった。+2
-0
-
159. 匿名 2020/01/23(木) 17:14:41
>>151
うちも卵、さらに牛乳アレルギーです。
ホットケーキミックス使って豆乳入れた卵なしのドーナツ、ホットケーキよく作ります。クッキーもお好みのオイルと砂糖、ちょっぴり豆乳で卵なし。大人はコクや風味が足りなくあっさり目に感じるかも。でも十分美味しいです。
牛乳が大丈夫なら、より美味しく仕上がると思います+0
-1
-
160. 匿名 2020/01/23(木) 18:36:34
>>122
どんなサイズの食パンで巻けばいいの?+0
-0
-
161. 匿名 2020/01/24(金) 21:28:01
>>122
コメントありがとうございます。
サンドイッチ用の食パン1枚を3等分にして、めん棒などで伸ばしてから、ウインナー1本にてくるくると隙間なく巻きます。
たまご液に塩胡椒、風味つけにカレー粉を少し入れると良いと思います。
+0
-0
-
162. 匿名 2020/02/03(月) 18:06:12
>>161
教えてくれてありがとう!試してみます\(^o^)/+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する