-
1. 匿名 2020/01/22(水) 08:13:16
私は、仕事で問い合わせの電話を受けたけれど自分では分からないし分かる人もちょうど席を外していて、「確認して折り返しお電話します」と言ったら「今急いでるんだけど!」と言われてしまった時の対処法が知りたいです…。
皆さんも「どうすればいいの!?」という状況を書き込んでいき、解決していきましょう。+33
-7
-
2. 匿名 2020/01/22(水) 08:14:14
出典:up.gc-img.net
+71
-0
-
3. 匿名 2020/01/22(水) 08:14:18
担当の者がいないからしゃーない+108
-1
-
4. 匿名 2020/01/22(水) 08:14:32
誰も分からないんじゃ主さんの対応でいいと思うけどなぁ
+123
-0
-
5. 匿名 2020/01/22(水) 08:14:54
>>1
間違った答え教えてもらうより全然いいのにね+112
-1
-
6. 匿名 2020/01/22(水) 08:16:08
普通に「今、担当者が席を外しているので、戻り次第折り返し連絡させていただきます」で良くない?
わからない人と話していても仕方ないもんね+119
-1
-
7. 匿名 2020/01/22(水) 08:16:17
大変申し訳ありませんって謝って、そのお客様の都合よくいい時間帯に折り返し電話させていただけないかきく。今しか無理って言われたら、可能な限り迅速に対応致しますのでってゆって待ってもらう。
無理なもんは無理じゃん?
客側も無理なの分かってるけど言いたいだけだろし。+83
-2
-
8. 匿名 2020/01/22(水) 08:16:22
急いで確認します、で切る+6
-1
-
9. 匿名 2020/01/22(水) 08:16:36
ただ折り返しますって言われるとたらい回しにされる感じはするかな。
正直に「私には分かりかねますので、上の者に確認してから折り返し連絡いたします」って言うと分からなきゃ仕方ないって思えるかも。+39
-0
-
10. 匿名 2020/01/22(水) 08:16:56
今急いでるんだけど!って言われても分からないもんは分からない
事務的に対応するしかないよね+49
-0
-
11. 匿名 2020/01/22(水) 08:17:03
間もなく戻ると思いますので折り返し電話させます
しか言えないよねぇ+6
-0
-
12. 匿名 2020/01/22(水) 08:18:11
同僚や上司にも確認してみましたが、やはり担当でないとわからないです。と、自分ができる限りやりましたという事を伝え、とても申し訳なさそうに謝る。自分が悪くなくても、謝る。+15
-0
-
13. 匿名 2020/01/22(水) 08:18:14
上司の地雷ポイントが全くわからん。
「え、そこで?」ってとこでキレてチームに異常な量の長文メール。
どうすればいい?ってか、どうせぇっちゅうねん。+15
-0
-
14. 匿名 2020/01/22(水) 08:18:35
>>1
「何分以内」と、返信する具体的な時間を言えばいい(*^^*)
それでも「いますぐ出せ」というお客は、ほとんどいないはずだよ
それと、担当が現在、何をやっていて席を外しているのか、
具体的に述べる
+22
-0
-
15. 匿名 2020/01/22(水) 08:18:42
>>1
繰り返し丁寧に説明して言い聞かせるしかないよね
ゴネても無駄だと相手がわかるまで
それ以外の方法があったら私も知りたい+14
-1
-
16. 匿名 2020/01/22(水) 08:19:28
伝言聞けるなら伝言を聞いておく。+4
-0
-
17. 匿名 2020/01/22(水) 08:19:50
折り返すのにも、時間の目安があればいいのかも?
それが30分なのか、1時間なのか、半日なのか。
急いでるときって、先が見通せないのが不安になるし。+4
-0
-
18. 匿名 2020/01/22(水) 08:19:56
昨日あったんですが、
商品を持ってレジ待ちで並んでいたら、
目の前のおばさんが急に振り向いて
「あなた並んでらっしゃる?買い忘れたものがあるから取りに行きたいけどいいかしら?」と聞いてきた。
私は突然聞かれて訳が分からなくて「あけておけってことですか?」って聞き返したら「そうです」と。
後ろには誰も並んでなかったけど、取りに行ってる間に私の番が来ちゃうかもだし、判断に困って「えー……」って悩んでたら
「やっぱいいわ。ハァー。」って明らかに嫌な顔された。
知らない人でも確保してあげるべきなのかな。+3
-18
-
19. 匿名 2020/01/22(水) 08:19:59
>>1
私ではわかりかねますので、って言って自分ではどうすることもできないことをわかってもらうしかないかな。
それでも、は!?なんでわからないんだ!?今すぐどうにかしろ!!ってキレられたこともあるけどね…。そうなったら謝り倒すしかない。+22
-0
-
20. 匿名 2020/01/22(水) 08:20:18
>>1
それでどうすればいいのって慌てふためく?なんだこいつとしか思わない。心でそう思いながら申し訳ございませんって言い続けるだけ。+5
-7
-
21. 匿名 2020/01/22(水) 08:20:48
職場で、
「私は腱鞘炎とか腰痛とか色々痛いところがあるけど、あんたは若いしどこも身体が悪くないんだから」
と遠回しに言って肉体労働の仕事を押し付けようとしてくる御局様。
時給は同じなんだから平等に仕事してくださいとハッキリ言うことも考えましたが、陰険な人なので違う形で仕返しされても困るので、何かいい案はあるでしょうか+2
-0
-
22. 匿名 2020/01/22(水) 08:21:11
>>1
大変申し訳ありませんが、私ではお答えできかねますと正直にお伝えするのがいいと思うよ、いい加減なこと言っても責任も持てないし、嘘も言えないし。
責任者がいつ頃に戻りますとか担当の者が何時ごろ戻りますのでその頃のお応えになってしまうと正直に伝えるしかない気がする。+17
-0
-
23. 匿名 2020/01/22(水) 08:21:38
そう言う人は多分どんな対応しても文句言う
急いでる自分のことしか頭にないから
主さんお気の毒でしたね
もう忘れちゃった方がいいですよ+6
-0
-
24. 匿名 2020/01/22(水) 08:22:44
電車の中で足踏まれて骨折
電車の中で吐かれた
電車の中で飲み物こぼされた
毎日電車乗るから
いつもどうするべきなのか妄想してる…+5
-0
-
25. 匿名 2020/01/22(水) 08:23:04
そんな事言われてもわからないんだから、
「私ではわかりかねますので、至急、担当者に確認して折り返し連絡します。」
って説明するしかない。
+0
-0
-
26. 匿名 2020/01/22(水) 08:23:14
ツイッター開けない💦
同じ人いますか???+0
-1
-
27. 匿名 2020/01/22(水) 08:23:41
昔工場の派遣のやらをやってみた。
作ったものを箱に入れていて箱が全て埋まったから、リーダーという男性に新しい箱の場所を聞いた。
「そんなこと愚痴愚痴言ってないでとっととやってー!!」って言われたんだけど意味が分からなかった笑
+8
-0
-
28. 匿名 2020/01/22(水) 08:25:39
去年入籍しまして、親族だけて結婚式をあげるということを友達に伝えたところ、今度会うとき結婚祝いを用意してくれているみたいなんです。
結婚祝いを頂いたら、内祝いを返そうとは思っているのですが手ぶらで会いに行くのが気がひけるのですがどうしたらいいでしょう?+1
-0
-
29. 匿名 2020/01/22(水) 08:26:13
>>1
間違いがあってご迷惑をおかけすると申し訳ないので、確認後、ご連絡いたしますって言うかな
待たせてでも確認して回答するのはあなた(電話してきてる人)のためなのよっていうニュアンスでいく
+21
-0
-
30. 匿名 2020/01/22(水) 08:26:38
>>1
担当者がいるなら、担当者が戻り次第折り返しご連絡いたします、至急である事も伝えます。て感じでいいのでは?
私はわかりません!とか、わかりかねます、とか言うと拒絶されてる気がするからゴネられる可能性大。できることを伝えて、至急折り返すしかない。+12
-0
-
31. 匿名 2020/01/22(水) 08:27:04
>>18
お客さんに対して「あけとけってことですか?」は無い。+1
-13
-
32. 匿名 2020/01/22(水) 08:27:06
はぁ、それはそうでしょうよ・・・と思える事を語られた時。
「人を変える事は出来ないから自分の考え方を変えればモノの見え方も変わると思うの、私はね」
とか。
「はい。そう思いますよ」
と言ったら
「良かった。わかってもらえた」
って。
いや別にあなたに教えられて分かったわけではない、とも言えないし。+5
-3
-
33. 匿名 2020/01/22(水) 08:27:14
仲良くなった人から、
突然「死にたい」ってLINE来てた。
鳥肌立ったし、変に刺激しない方がいいなかな?
真剣に悩んでます。+4
-1
-
34. 匿名 2020/01/22(水) 08:27:49
>>18
良いですよ〜と言うよ。
もし順番が来てしまったら自分が先に会計して、それでも来なかったらその後のことはレジ係に話して任せる+8
-0
-
35. 匿名 2020/01/22(水) 08:28:20
>>1
分かる、そういう人の『圧』って凄いよね。
確かに急いでるんだろうけど、怒ったり怒鳴ったからって対応が変わる訳じゃないのに…。
私もずっと働いてるアラフォーでそんなこと何度もあったけど、そういう人に限って、また1ミリでも間違ったことを言ったら後から怒りの電話かけてきたりするよね。
(じゃぁどうしろっていうの?っていう…)
だから、後々の事を考えてもそれは主さんの対応がベストだし、分からないことは冷静にそう伝えるしかないよね。
急かさせるとこっちも焦るし怒鳴られたらこっちが悪いように錯覚するけど、『その場しのぎの適当な対応』が結局は後で相手が激怒する原因になるからね。
辛いんだけど、申し訳ございません…を繰り返すしかないよね。
しかし、こういう(圧かける人)って働いた事ないのかね?
『就労経験』って本当に大事でさ、私の知りあいでも大学(高校)卒業後に即・結婚して専業になった人に限って働いてる人への態度がデカイ傾向にある。
働いたことがないから想像力がないの。
+25
-0
-
36. 匿名 2020/01/22(水) 08:29:14
美容院で
重ための前髪にしたいとオーダーしたのにすっかすかにすかれた 涙
こっちの方が似合うって。
は?+5
-0
-
37. 匿名 2020/01/22(水) 08:29:57
>>28
内祝いは後日発送でいいと思うし、その会うタイミングでは手ぶらでいいんじゃないの?
何かあげたければ、お菓子とかお茶とか、お土産程度の小さいものをあげてといいと思うけど、あえて何かその場で渡す必要もない気がする+6
-0
-
38. 匿名 2020/01/22(水) 08:29:58
患者さんが急変して担当医に連絡つかなくて
代理の医師が処置したけど結果、亡くなられたことが
ある。「ちょっとお金下ろしに出てて‥‥」とか
あとから担当医の言い訳がウザかったけど。
命に関わる現場での「急いでるんですけど!」って
訴えさえこんな対応されるケースあるから、
会社の問い合わせの急いでるんですけど!は
多少待たせても大丈夫な感じがする。だって
無知な代理がテキトーに対応してクレーム生む
よりはいいもんね。+4
-0
-
39. 匿名 2020/01/22(水) 08:30:43
>>13
周りもしゃあねえなって思ってるから気にしない
もうやってそうだけど付き合い長い先輩に攻略法聞く、朝会った時にご機嫌チェックして自衛に努める+3
-0
-
40. 匿名 2020/01/22(水) 08:31:17
>>31
こっちも客だよ+10
-0
-
41. 匿名 2020/01/22(水) 08:31:19
そのまんまじゃない?
大変申し訳ありませんが、担当のものが席を外しており、私にはわかりかねる事ですので、折り返しお電話させて頂いてもよろしいでしょうか?
いつ頃電話できるかとかわかれば伝えてあげれば出し、マジ急ぎっぽいならすぐに担当に連絡して折り返させる できるならだけど
その旨伝えたてもわからん奴ならそいつがおかしいから、なにもあなたが悩む事じゃない
+4
-0
-
42. 匿名 2020/01/22(水) 08:31:46
>>31
18さんは店員じゃなくて、その頼まれた人の後ろに並んでた同じお客さんでしょ+12
-0
-
43. 匿名 2020/01/22(水) 08:33:11
>>31
あ…失礼しました。
店員の流れで読んでたから店員側かと思いました。+2
-4
-
44. 匿名 2020/01/22(水) 08:33:17
>>1
詳しい者に今から直接連絡を取ってみます!
で良いんじゃない?+2
-0
-
45. 匿名 2020/01/22(水) 08:38:38
>>33
責任問題に問われないように当たり障りのない励ましをしつつバイバイ、おやすみ系スタンプで強制終了+1
-0
-
46. 匿名 2020/01/22(水) 08:38:56
『大変申し訳ございませんが、担当が席を外しておりまして私では分かりかねます。担当が戻り次第すぐ確認してお電話させて頂きます。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。恐れ入りますが折り返しのお電話、ご都合のよろしいお時間帯はございますでしょうか?』
言ってはいけない言葉
「他のお客様の接客中で〜」「休憩中で〜」+1
-0
-
47. 匿名 2020/01/22(水) 08:42:24
蓋のない惣菜コーナーでの事。お客さんが 惣菜を1つ床に落としたんだけど、その方 その惣菜をトングで拾い 惣菜の山に戻し トングも元の位置に戻しました。
私は少し離れた位置にいて、戻された惣菜を特定できない。その方の影になるような立ち位置から目撃したので。
店員に報告を、と思ったのですが
山積みの惣菜全てを破棄するのかな、と思うと 躊躇してしまい知らせる事ができなかった
どうすればよかったんだろう+0
-4
-
48. 匿名 2020/01/22(水) 08:42:52
便宜上謝っておく。
時間に追われてるブラック会社なんだなぁと思う。
働いてた事あるからわかるよ。
仕事できる出来ないに関係なく本当に時間が無いんだ。
出来る範囲の最速で折り返せばそれでいい気がする。
可能なら可哀想な人だから優しくしてあげてください。+0
-0
-
49. 匿名 2020/01/22(水) 08:46:10
>>34
急いでないなら私も自分一人ならそう言うかな。
自分の順番になっちゃったら先にお会計させてもらうし。
後ろにも並んでるならいいですよとは言えない。
私はいいけど後ろに並んでる方全員にも聞いてくださいって言う。+4
-0
-
50. 匿名 2020/01/22(水) 08:47:00
転職して一週間で試用期間中の身ですが、辞めたい場合人事か部長のどちらに伝えた方がいいのでしょうか…
部長だと引き止められそうなので、人事に言った方が早いでしょうか(´・ω・`)+0
-0
-
51. 匿名 2020/01/22(水) 08:52:26
事前にA子と約束していて、B子からも「このあとランチ行こう」とお誘いを受けた場合。ちなみにA子とB子も顔見知り。
時間的にB子が一緒でもいいかA子に確認をとれない場合、どうするのがベストですか?+0
-0
-
52. 匿名 2020/01/22(水) 08:56:43
>>1
会議中なら、もう呼び出しちゃってます。
不在なら、先方に、ほかに誰とその件について話してないか聞いちゃってますね。会議に同席していた人とか。
意外と2人くらい名前でてきます。+1
-1
-
53. 匿名 2020/01/22(水) 08:59:34
>>15
切羽詰まった電話相手には、余計にイライラさせてしまいそうだよ。
14の回答の方が府に落ち易い。
+3
-0
-
54. 匿名 2020/01/22(水) 09:01:12
>>51
関係や人柄によるけどよっぽど仲悪そうとか、A子が二人きりで相談ありそうな雰囲気があるとか
そういう事情がなければみんな一緒に食べちゃう
ランチならそんな長い時間じゃないだろうし
+3
-0
-
55. 匿名 2020/01/22(水) 09:08:24
>>28
この前そんな感じで友達にお祝い上げたら自宅に内祝い送られてきたよー
なのでその場ではいらないと思います
どれくらいのものもらうかわからないしね+2
-0
-
56. 匿名 2020/01/22(水) 09:08:34
>>21
お仕事は何をされてるんですか?
私は介護職ですが、夜勤で2人しか職員いない時に同じような先輩に力仕事ばっかり押し付けられたので、「じゃ頭脳派な対応はお願いしまーす」って自立度高いけど口が立って要求の多い人をお任せしました。
イライラする事が多かったみたいで先に向こうが音を上げたので、「やっぱり良くないですねこういう分担。あー腰痛い」ってこっちも大変アピールしといたけどめっちゃ楽でしたw
そんな感じで力仕事ではないけどやりたくない仕事を「じゃこれお願いしまーす」って出来たら良いのになと思いました。根本的な解決じゃなくてすみません。+6
-0
-
57. 匿名 2020/01/22(水) 09:12:47
店舗改装のため休業って何日も前から張り紙、看板出してて 休業日当日 店を開けろ!交通費返せ!と怒鳴る客。
どうしたらいいの?+0
-0
-
58. 匿名 2020/01/22(水) 09:13:16
>>51
私だったら、ごめんA子と約束してるんだ〜って言う
そこでB子が「じゃあまた今度」となるか「私も一緒にいい?」となるかの2択になると思う
だいたいが前者だけど、後者の場合はA子に連絡(見ないかもしれないけど事前にLINE)してみんな一緒にランチするかな+3
-0
-
59. 匿名 2020/01/22(水) 09:15:32
>>32
そこはよっぽど嫌いな相手ではない限り「そうなんだぁ~!」と感心した振りをしておく、私なら。+3
-0
-
60. 匿名 2020/01/22(水) 09:17:17
>>32
「家の母もよく同じ事言うんですー。まぁ家の母は人にわかって貰おうとするばっかりで自分を変えたりできないんですけどねw」とか?
お母さま下げみたいになっちゃうけど、、+0
-0
-
61. 匿名 2020/01/22(水) 09:22:00
>>51
A子とB子が顔見知り程度なら、「ごめん先に約束があって」って断る。2人が仲良くて3人で出かけた事があるレベルならA子に「B子もいい?」って聞くけど、当日まで連絡取れないならB子の方はやっぱり断るかなぁ。+3
-0
-
62. 匿名 2020/01/22(水) 09:23:17
>>56
私は部品を作る工場です。
その御局様は仕切り屋なので、自分の都合のいい仕事のやり方を決めます。
そうですね、じゃあこれを代わりにやってくださいと言ってみるのも良いですね!
あなたも同じような先輩に振り回されて大変そうですね。楽して仕事しようとする人とペアになったら負担が大きくなるし…+1
-0
-
63. 匿名 2020/01/22(水) 09:27:56
>>45
ありがとうございます。当たり障りない程度に返信して、向こうからの返信は来ないようにします。+1
-0
-
64. 匿名 2020/01/22(水) 09:29:54
>>47
私は店員さんに話すよ。
その商品全部廃棄になったとしても、例えば落ちた物に髪の毛がついててクレーム来たりするよりお店には良いだろうし 何より自分は買う側の立場だからね。
自分がもし知らないで買ってたら嫌だもん。+2
-0
-
65. 匿名 2020/01/22(水) 09:39:16
>>62
御局様仕切りの中でお仕事されてるんですねー!それは嫌だ。。それだとなかなかこちらから「代わりにこれやってください」とは言い難いですね(^^;
これ見よがしにコルセットとかサポーターして「私もこの前〇〇運びすぎて腰やっちゃって」って言うとか...?
ありがとうございます!同じ境遇の人達と愚痴ったりその理不尽さを共有して笑いのネタにしたりしつつ頑張りたいと思ってますw+0
-0
-
66. 匿名 2020/01/22(水) 09:44:43
>>1
「分かる者が不在なので戻ったら折り返し連絡します」でいいんじゃないの??
むしろ他に何がある+0
-0
-
67. 匿名 2020/01/22(水) 09:52:02
>>65
あ!そうですね。
その御局様もコルセットしたり手首にサポーターしてます。
私もこれみよがしに膝や腰にサポーターしてみます
それでも御局様が、自分の方が痛いとか言うなら人間として終わってますよね…
あなたみたいに愚痴を笑い話に出来る明るさが羨ましい。
見習います!+2
-0
-
68. 匿名 2020/01/22(水) 09:54:32
>>1
ちょっとなにいってるかわかんない
っていって切る+0
-0
-
69. 匿名 2020/01/22(水) 09:58:27
>>32
一回二回で済めばいいけど何かにつけて言ってくる人もいますよね。
テレビでコメンテーターが言ってたのと同じ意見を「私的にはこう思うんだけど、違うかなぁ」とか自分の意見みたいに言ってくる先輩が職場にいて、いやさっきの休憩時間で一緒に見たじゃん、みたいな時もあります。+3
-0
-
70. 匿名 2020/01/22(水) 09:59:10
>>53
でも何分以内で担当が戻ってくるか定かじゃなかったり
担当が席を外してる理由なんて電話受けてる人にはわからないかもしれないよ
そもそもそこまで先方に伝える必要あるのかな?
その場で適当に嘘をつくならいいかも知れないけど+3
-0
-
71. 匿名 2020/01/22(水) 10:14:00
>>1
「申し訳ございません。お急ぎの旨担当者に伝え、早急に折り返しご連絡させます!」+4
-0
-
72. 匿名 2020/01/22(水) 10:52:16
今年で年賀状やめますって書かれてたらその人にはもう出さなくていいのかしら。
お世話になってるなら出すべきかしら。+1
-1
-
73. 匿名 2020/01/22(水) 11:01:13
>>1
急いでるんだけどとかはやくしてとかって言う人嫌いだわ。電話でもレジでも。担当者が今~って説明しても急いでるんだけど!とかあなたじゃ話にならないから誰かにかわって!ってそれしか言わないやつとかいる。おっさんおばさんに多い。折り返しって言ってもきかないやついるわ。
頭おかしいやつ多いわほんと+1
-0
-
74. 匿名 2020/01/22(水) 11:02:21
>>68
それいいねw
頭おかしいやつには何言っても通じないしね+0
-0
-
75. 匿名 2020/01/22(水) 11:45:07
>>37
>>55
そうですよね。ありがとうございます!
気のおけない友達グループだったはずか、誰かしらの結婚や出産が続き、お祝いやお返し、お土産を用意するのが普通になりかけてました。
今回の集まりはしっかり祝ってもらう立場(?)に徹します(笑)
ありがとうございました。+0
-0
-
76. 匿名 2020/01/22(水) 12:03:28
日当たりの良い戸建て、旦那の通勤する道路の近く、道が狭い、ハザードマップを見ると浸水するかもしれない箇所、インターから3分、ラブホが見えるのとトラックの駐車場が見える場所、自分のよくいくスーパーからわりかし近い、小学校徒歩5分……+
日当たりが道路の反対側のアパートで遮られる時間がある、アパートの前に用水路あり、ハザードマップを見ると浸水しない、旦那の通勤の道路からは近くない、道は上記の物件より広い、小学校徒歩7分……−
悩んでおります。
+0
-0
-
77. 匿名 2020/01/22(水) 12:18:52
>>26
Twitter 開かない 2020 で検索する+0
-0
-
78. 匿名 2020/01/22(水) 12:54:14
>>1
いるいるー
あたおかなんだなーて思うようにしてる+0
-0
-
79. 匿名 2020/01/22(水) 12:57:05
主さんの気持ちわかる!
担当者に確認して折り返しさせますって言ってるのに急いでるから今なんとかしてって言われると困りますよね。お客さんがキレやすい人で早くしろよって言われ続け30分くらい電話で対応してた時があります。+0
-0
-
80. 匿名 2020/01/22(水) 13:44:26
>>1
こちらが不誠実なわけでないのだからいちいちビクビクしない
担当が出ており戻るのが○時頃になります。戻り次第すぐに担当から直接ご説明致しますといって納得してもらう
居ないもんは仕方ないし
客だろうがなんだろうが急かして怒鳴りつけるやつがどうかしてる
+1
-0
-
81. 匿名 2020/01/22(水) 14:41:34
>>70
適当な嘘は見抜かれるよ❗️+1
-0
-
82. 匿名 2020/01/22(水) 15:54:58
>>64
47です そうですよね、やはり言うべきでした。
私自身 もうこの店で惣菜を買う気になれないなーと思ってしまったんですから・・
店員さんが適切な対応してくれる事を信じるべきでした。猛反省です
ありがとうございました+0
-0
-
83. 匿名 2020/01/22(水) 19:29:25
何もしてないのに失礼な事を言ってくる人
悪意があるのか無いのかも分からず
お昼の席が決まっててそいつが隣だけど
喋りたくないからずっとそっぽ向いてる
+0
-0
-
84. 匿名 2020/01/23(木) 13:22:31
>>81
私もそう思うよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する