-
1. 匿名 2020/01/19(日) 21:26:39
子供の頃は理解できなかった事を大人になってから理解できた事ありますか?
私はもっと勉強すれば良かったです
「あなたの未来、やりたい事の選択肢が広がるから勉強はしとくべき」
という言葉を鬱陶しく感じ、遊んでばかりいました
いま、後悔しています+1318
-6
-
2. 匿名 2020/01/19(日) 21:27:59
今から勉強すればいいじゃないか+345
-15
-
3. 匿名 2020/01/19(日) 21:28:08
お金を稼ぐ大変さ。+818
-3
-
4. 匿名 2020/01/19(日) 21:28:09
502 Bad Gatewayって何?+189
-5
-
5. 匿名 2020/01/19(日) 21:28:21
新婚さんいらっしゃいのyesno枕の意味+890
-5
-
6. 匿名 2020/01/19(日) 21:28:30
働くってこんなに大変なんだ、、、+695
-2
-
7. 匿名 2020/01/19(日) 21:28:33
健康第一。
健康に勝る財産は無い+1297
-3
-
8. 匿名 2020/01/19(日) 21:28:34
挑戦や努力を怠ると本当に悲惨な結果しか残らないという事+494
-1
-
9. 匿名 2020/01/19(日) 21:28:43
体を冷やすな+561
-1
-
10. 匿名 2020/01/19(日) 21:28:47
+534
-5
-
11. 匿名 2020/01/19(日) 21:29:03
予言者にあなたは歳をとったらハゲて可愛い女の子とはできないと言われた
若いうちに可愛い女の子食えるだけ食っときます+4
-132
-
12. 匿名 2020/01/19(日) 21:29:21
人生なんて運のみよね+216
-42
-
13. 匿名 2020/01/19(日) 21:29:25
ガルちゃんの検索機能使えなくなってる+20
-2
-
14. 匿名 2020/01/19(日) 21:29:29
社会は厳しい+336
-4
-
15. 匿名 2020/01/19(日) 21:29:44
大人になれば誰でも結婚出来ると思っていたけれど、それは違っていたという事+826
-2
-
16. 匿名 2020/01/19(日) 21:30:08
お金の価値+304
-2
-
17. 匿名 2020/01/19(日) 21:30:11
子供の頃、周りにいる大人は自分や友達の親だったので、結婚しない事や子供がいない人生が理解出来なかった。
けど、大人になって色んな生き方があることを知り、結婚も子供も幸せはそろそろだなと思った。+437
-10
-
18. 匿名 2020/01/19(日) 21:30:32
>>4
502 Bad Gatewayとはウェブサイトのサーバーの通状態信に問題があることを示すエラーメッセージです。具体的にどのような問題が起こっているのかは明確でなく、複数の原因が考えられます。このエラーが発生すると、下の画像のようなページが表示されます。+154
-4
-
19. 匿名 2020/01/19(日) 21:30:35
八方美人が世渡り上手だということ。+233
-8
-
20. 匿名 2020/01/19(日) 21:30:43
一年はあっという間+401
-2
-
21. 匿名 2020/01/19(日) 21:30:54
>>1
大人が言うことには一定の意味がある+384
-4
-
22. 匿名 2020/01/19(日) 21:31:08
テセウスの船のせいでガルちゃん重くなったの、半分は榮倉奈々の特殊メイクのせいだ+104
-2
-
23. 匿名 2020/01/19(日) 21:31:08
出来ちゃった結婚は恥ずかしい+277
-49
-
24. 匿名 2020/01/19(日) 21:31:21
>>11
怖い!
人を食べるなんて+83
-3
-
25. 匿名 2020/01/19(日) 21:31:30
恋愛感情は脳の勘違いだってこと。
子どもの頃はそんなこと知らないから、本気で好きだとか愛してるとか思えた。
アラフォーになった今じゃ、ときめきも執着も只の脳の暴走くらいにしか思えない。もう私に本物の恋はできない。+366
-11
-
26. 匿名 2020/01/19(日) 21:31:43
大人がみんな大人というわけではない+564
-1
-
27. 匿名 2020/01/19(日) 21:31:49
結局大人にはなれない+277
-0
-
28. 匿名 2020/01/19(日) 21:31:50
冷え性のつらさ。
+212
-2
-
29. 匿名 2020/01/19(日) 21:31:59
バランスの良い食事の大切さ+382
-0
-
30. 匿名 2020/01/19(日) 21:32:08
家事の大変さ
母はいつも怒ってばっかりって思ってたけどそりゃ怒られるようなことばっかりしてたな+600
-0
-
31. 匿名 2020/01/19(日) 21:32:10
訳のわからないことをぶつぶつ言いながら歩いてる人がすごく怖かったけど、大人になって心にも色んな病気がることを知った+432
-5
-
32. 匿名 2020/01/19(日) 21:32:11
学生時代に良い男性と出会えなかったら、社会に出てからも出会えないということ。
良い男性は、社会に出る頃には既に誰かのもの。+356
-30
-
33. 匿名 2020/01/19(日) 21:32:14
親のいうことを聞いたほうがいいってこと
+300
-37
-
34. 匿名 2020/01/19(日) 21:32:22
マリッジブルー
こんなに病むとは+63
-7
-
35. 匿名 2020/01/19(日) 21:32:32
>>4
何か大きなネタあると重くなりなりがち
沢尻エリカ逮捕の時もなった+126
-1
-
36. 匿名 2020/01/19(日) 21:32:36
親に反対された人とは結婚してはダメ。
親の勘は当たってる。+656
-5
-
37. 匿名 2020/01/19(日) 21:32:39
女の人生は30越えてからいきなりハードモードに変わること+373
-13
-
38. 匿名 2020/01/19(日) 21:32:41
松田聖子の凄さ。+187
-8
-
39. 匿名 2020/01/19(日) 21:32:41
怒られているうちが華や、言われてるうちが華という意味。バイトして初めて意味がわかりました。バイトとはいえ自分のほうが先に入っていて教えるときに、言ってもわからなさそうな人に言うの疲れる。+338
-0
-
40. 匿名 2020/01/19(日) 21:32:42
>>4
私もそれ出た。
アクセス集中の為とかもあった。+114
-0
-
41. 匿名 2020/01/19(日) 21:32:52
大人になれば当たり前に結婚できると思ってた33歳+228
-0
-
42. 匿名 2020/01/19(日) 21:32:53
親の言うことは大体正しい+254
-18
-
43. 匿名 2020/01/19(日) 21:32:56
雪が降ると大変。
楽しいのに。と思ってた+313
-1
-
44. 匿名 2020/01/19(日) 21:33:17
学生時代にtシャツとパンツで夏はよく寝てたけど、母から女の子は下半身冷やすの良くない!って言われてた。
20歳すぎてから生理痛やPMSキツくなってきていう事聞いてれば良かったと思った。+202
-5
-
45. 匿名 2020/01/19(日) 21:33:21
大人ってたいしたことないとゆうこと+176
-3
-
46. 匿名 2020/01/19(日) 21:33:30
>>24
奇行種だね+31
-2
-
47. 匿名 2020/01/19(日) 21:33:57
愛が無くなっても結婚生活を続けている
夫婦が多い事+347
-1
-
48. 匿名 2020/01/19(日) 21:34:06
>>13
負荷かかるから一旦止めてるんだろうね+9
-1
-
49. 匿名 2020/01/19(日) 21:34:07
子どもの長期休暇がしんどいということ。子どもの時は楽しみだったけど、親になってみればなくていいとすら思ってる。+373
-7
-
50. 匿名 2020/01/19(日) 21:34:08
私は絶対かわいい妻のままでいるとかとんだお花畑だったこと+236
-3
-
51. 匿名 2020/01/19(日) 21:34:13
子育ての大変さ
誰だ「子は勝手に育つ」と私に言ったバカは。
信じた私は、もっとバカかもしれん…+179
-2
-
52. 匿名 2020/01/19(日) 21:34:17
中学時代の数学+51
-1
-
53. 匿名 2020/01/19(日) 21:34:26
>>36
勘ではなく、見るからにダメなパターンが多くないですか+107
-1
-
54. 匿名 2020/01/19(日) 21:34:27
腰痛+22
-0
-
55. 匿名 2020/01/19(日) 21:34:34
>>25
子孫を残すという意味では、遺伝子が遠いほど惹かれるそうですし
本物の恋ってなんでしょうね
色々な条件見ても諦められないものが本当の恋なら
たしかに一握りの人にしか許されていないのが本当の恋かもしれないですね+88
-2
-
56. 匿名 2020/01/19(日) 21:34:49
マトモな大人の方が少ない+213
-3
-
57. 匿名 2020/01/19(日) 21:34:54
45歳になって、、、
何でも縁を感じるようになりました。+97
-2
-
58. 匿名 2020/01/19(日) 21:35:00
>>4
多分、麒麟の実況+96
-2
-
59. 匿名 2020/01/19(日) 21:35:06
>>4
特に大きなニュースがないから芸能人がガルちゃん民宣言をしたのかと思ったらそうでもなかったね
何だったんだろう+22
-0
-
60. 匿名 2020/01/19(日) 21:35:07
だんだん注意してもらえなくなる+103
-0
-
61. 匿名 2020/01/19(日) 21:35:11
お酒って美味すぎ!+20
-2
-
62. 匿名 2020/01/19(日) 21:35:16
>>36
うん。
今本当に苦労してる。
+69
-1
-
63. 匿名 2020/01/19(日) 21:35:16
>>6
わかるー
もっと普通にこなせると思ってた+59
-0
-
64. 匿名 2020/01/19(日) 21:35:22
大人になるってどう言うことか分からない。+5
-0
-
65. 匿名 2020/01/19(日) 21:35:25
>>1
笑点の面白さ
言葉の裏の意味(嫌味・皮肉)+149
-5
-
66. 匿名 2020/01/19(日) 21:35:35
安定した職種の素晴らしさ。
公務員なんてつまらない、とかイキった発言が恥ずかしい。+263
-8
-
67. 匿名 2020/01/19(日) 21:35:41
同じクラスの子の名字が、何回か変わる子がいた。親が離婚再婚を繰り返してたんだよね。
毎日同じ洋服を着ていた子は家が貧しかったんだろう。+176
-1
-
68. 匿名 2020/01/19(日) 21:35:46
毒親だと思っていた両親も他界すれば毒親じゃなくなる。+12
-11
-
69. 匿名 2020/01/19(日) 21:35:51
世の中の仕事で成果出してる人は死ぬ程努力してる+180
-3
-
70. 匿名 2020/01/19(日) 21:35:57
やりたい事楽しそうな事欲しいものなんでもやれるだけやった方がいい。
要領良くこなすのは悪いことでは無い。
だけどズルすると後で違う形になってでもツケが回ってくる。+123
-0
-
71. 匿名 2020/01/19(日) 21:36:11
>>7
わかるよ。
お金稼ぐにも健康じゃなきゃ無理だし、子供がお金かかる40半ばになり痛感してる。+152
-1
-
72. 匿名 2020/01/19(日) 21:36:14
大病(癌とかの不治の病)には どんないい人でも罹るし
命を落とす
さだめとしか言いようがない 悔しい
+204
-0
-
73. 匿名 2020/01/19(日) 21:36:18
英語だけ真面目にやるべきだった
親はすごく私を愛してる
子育ては難しい+95
-2
-
74. 匿名 2020/01/19(日) 21:36:35
大人はみんな頭が良いと思ってた。
実際はそうでもなかった。中身が子どものまま成長した人もいる。
体が大きい分、子どもよりも厄介。+251
-1
-
75. 匿名 2020/01/19(日) 21:36:45
やっぱり悪いことしても
まさかと思うことがあっても
謝罪しない真っ直ぐな姿勢は
大切 もちろん後悔はあってもいい
馬鹿ばかりだと
罵倒するより
追いかけたいものを追いかけて
突き詰めてものにする
ブチ当たっても必死になる
戦った人が最後に金も権威も人脈も手に入れる+1
-34
-
76. 匿名 2020/01/19(日) 21:37:00
世の中に絶対正義は存在しない+123
-2
-
77. 匿名 2020/01/19(日) 21:37:09
>>64
自分に責任を取るということ+17
-3
-
78. 匿名 2020/01/19(日) 21:37:50
見た目は完全に大人、というかおじさんおばさんでも精神年齢がものすごく低くて、
高校生くらいの精神年齢で止まってる人が結構いるという事
デリカシーのない事を平気で言う人はだいたいそう+291
-2
-
79. 匿名 2020/01/19(日) 21:38:27
>>22
そっちなんだ
EXILEの飲酒トラブルのほうかと思った+6
-1
-
80. 匿名 2020/01/19(日) 21:38:59
>>75
毒親がこれ言ってるかと思うと
うなずけない+8
-0
-
81. 匿名 2020/01/19(日) 21:39:14
若い時は大体誰でもモテる+105
-8
-
82. 匿名 2020/01/19(日) 21:39:16
大人になったら結婚して子供ができるのは普通だと思ってた。
卵子の質(質のいい卵子から排卵される)、年齢による妊娠率、保健体育の授業できちんと教えた方がいいと思います。+192
-3
-
83. 匿名 2020/01/19(日) 21:39:38
大人になれば、お金も時間も自由に使えるって思ってた。でも違う。管理されてる時の方が、お金も時間もも自由もあった。生きるって大変だ。+182
-3
-
84. 匿名 2020/01/19(日) 21:40:04
親は無条件で子どもを愛しく感じるものだと思ってた。実際そうでもない。
夏休みや冬休みは「早く終わってくれ~」って毎日思ってる。
反抗期の生意気さには腹が立って仕方がない。
親になると一人の時間が恋しくなる。+133
-1
-
85. 匿名 2020/01/19(日) 21:40:15
社会は 建て前ばかり
+105
-0
-
86. 匿名 2020/01/19(日) 21:40:18
人間はみんな嘘つき+114
-2
-
87. 匿名 2020/01/19(日) 21:40:19
>>51
育つことは育つよね
仕上がりがどんなんでもいいなら…+103
-0
-
88. 匿名 2020/01/19(日) 21:40:29
>>81
喧嘩うってるんですかね?+11
-2
-
89. 匿名 2020/01/19(日) 21:41:09
非常識でも
稼いだ者が勝者+118
-1
-
90. 匿名 2020/01/19(日) 21:41:10
休日なのに親が公園とかで一緒に元気よく遊んでくれない事。無理に決まってるよなぁ…。+91
-0
-
91. 匿名 2020/01/19(日) 21:41:28
>>11
ほんとがる民初心者で叩かれ覚悟で聞くけど
ここって男の人もいるの?+18
-2
-
92. 匿名 2020/01/19(日) 21:41:43
>>75
ヤマシタババオツブタ
??????????+4
-0
-
93. 匿名 2020/01/19(日) 21:41:56
少し前は、火垂るの墓を観る度に叔母さんのこと意地悪に思ってたけど、2年ぐらい前からは叔母さん側の気持ちが解ってきた。+181
-1
-
94. 匿名 2020/01/19(日) 21:41:58
子どもの頃は2、3歳年上の人ってすごく大人びて見えてたのに、大人になったら2、3歳差なんて同世代みたいなもんだった。+218
-1
-
95. 匿名 2020/01/19(日) 21:42:03
>>75
謝罪しない真っ直ぐな姿勢、具体的にどういうことですか?+8
-1
-
96. 匿名 2020/01/19(日) 21:42:11
学校の先生はなかなか大変+80
-4
-
97. 匿名 2020/01/19(日) 21:43:14
>>88
ヒント「大体」
当てはまらなかったらゴメン。+13
-0
-
98. 匿名 2020/01/19(日) 21:44:15
>>5
どういう意味ですか?
+6
-11
-
99. 匿名 2020/01/19(日) 21:44:26
これがコン○ームだと気付いたのは大人になってから+74
-0
-
100. 匿名 2020/01/19(日) 21:44:29
人間は醜い生き物だということ+75
-3
-
101. 匿名 2020/01/19(日) 21:45:43
>>64
意味が無いと思っている事の意味を見つけていく事。+10
-0
-
102. 匿名 2020/01/19(日) 21:46:24
小学生である程度の将来が見えること+70
-2
-
103. 匿名 2020/01/19(日) 21:46:43
大人というか、性教育を終えた時に
「お父さんとお母さんがエッチをしたから私が生まれたんだ」
って悟って、その辺歩いてる人も、友達も、先生も、親も、みんな男女がそういうことをしたから生まれてきたんだって気付いたときに何とも言えない気持ちになった。+151
-2
-
104. 匿名 2020/01/19(日) 21:47:21
>>100
人は美しくもあるよ+18
-3
-
105. 匿名 2020/01/19(日) 21:48:20
「ありがとう」「ごめんなさい」
挨拶の大切さ。+120
-0
-
106. 匿名 2020/01/19(日) 21:48:22
>>98
今晩どう?yes?no?って意味よ+72
-0
-
107. 匿名 2020/01/19(日) 21:48:23
>>25
私は、男は全員浮気する可能性があると知って男を信じる気持ちが霧散した
よって、もう私も本物の恋はできない+74
-1
-
108. 匿名 2020/01/19(日) 21:48:33
>>91
いないよ+1
-11
-
109. 匿名 2020/01/19(日) 21:48:43
健康の大切さ+74
-0
-
110. 匿名 2020/01/19(日) 21:49:01
日本社会は超の付く男社会だという事。
20年前、学生時代まではこれからの時代は男女平等だと思ってた。
けれど、社会に出たら全然想像と違った。
会社とか取引先とかのジジイにどれだけ彼氏、結婚、妊娠、出産に関して、
セクハラ発言を浴びせられてきたか。
その度に、ヘラヘラ笑って誤魔化してきたけど、
怒りではらわた煮えくりかえる事が多い。+96
-8
-
111. 匿名 2020/01/19(日) 21:49:19
全てが白黒ではない、グレー部分も大事
大人になってそういう幅もいるのだなぁと学んだ+168
-0
-
112. 匿名 2020/01/19(日) 21:49:24
煮物は旨い
子供の頃は好きじゃなかった。+125
-0
-
113. 匿名 2020/01/19(日) 21:49:47
卑怯な人だらけだということ
+95
-0
-
114. 匿名 2020/01/19(日) 21:50:34
大人社会の社交辞令+82
-0
-
115. 匿名 2020/01/19(日) 21:50:55
>>75
>>95
私も?ってなった。
どんな意味だろう?
+2
-0
-
116. 匿名 2020/01/19(日) 21:51:44
>>87
「私四人産んで頑張ったわあ」て言ってるお母さんいたけど、四人とも問題児だったな
クラスメートをいじめて骨折させたし
+75
-4
-
117. 匿名 2020/01/19(日) 21:51:53
働けば生活出来ると思ってた。
なりたかった仕事は非正規雇用しかなく、
実家暮らしでなんとかやっていける給料しかもらえなかった。
なりたい仕事のために大学まで行って頑張ったのに、
生活のためにはその仕事に就けなかった。+107
-0
-
118. 匿名 2020/01/19(日) 21:52:25
世の中には、本当に本当にいろんな人がいるということ。+138
-0
-
119. 匿名 2020/01/19(日) 21:53:02
大人のオモチャ屋さん+4
-0
-
120. 匿名 2020/01/19(日) 21:53:15
>>6
一生フルタイムで働かないといけないくらいなら死にたいとさえ思う+91
-2
-
121. 匿名 2020/01/19(日) 21:53:47
釣りバカ日誌の面白さ。+10
-2
-
122. 匿名 2020/01/19(日) 21:54:15
この世は自分の思い通りにならないことで構成されていること。+111
-0
-
123. 匿名 2020/01/19(日) 21:54:38
椎茸のなんと旨いことよ+94
-3
-
124. 匿名 2020/01/19(日) 21:54:49
なんであんなに過保護だったのか。
別トピにもあるけど子どもを標的にした犯罪が山ほどあるし、きっと母も被害にあったことがあるんだと思う。
大人になると、子どもをヤバい目で見てくる奴の多さにゾッとする+92
-0
-
125. 匿名 2020/01/19(日) 21:55:15
そう言えば日本は昔から階級社会だったなって改めて感じた事
高度成長からバブル期までが1億総中流なんて言われてて実はそっちの方が珍しい時代だったって事
江戸時代は士農工商、今だと政治家・官僚が上級国民ですね
+68
-1
-
126. 匿名 2020/01/19(日) 21:56:20
塩味のうまさ+25
-0
-
127. 匿名 2020/01/19(日) 21:56:59
>>115
縦読みじゃないのかな+1
-0
-
128. 匿名 2020/01/19(日) 21:58:25
人間関係に悩むのは若い証拠。年取ると他人に興味がなくなっていく。どうでもよい。右から左に受け流す。言葉が悪い人はそういう方言なんだなって思ってる。+134
-0
-
129. 匿名 2020/01/19(日) 21:58:33
初めて自分の戸籍を見た時。
私が4歳の時に父と母が入籍。
前妻○○、長男○○とか書いてあって。
あ〜うちの親、略奪婚か!
道理で小さい頃の写真が少ないわけだ!
借金あって貧乏だったのは前妻への慰謝料を払ってたからなのか!
と、全てが合致した。
未だに父と母は仲がいいので、略奪婚も上手くいくもんなんだなと思った。+9
-4
-
130. 匿名 2020/01/19(日) 21:59:24
大人になれば勝手に強くなるし泣かないと思ってた。今でも泣く夜がある。
それは子供の頃から変わってない。+92
-1
-
131. 匿名 2020/01/19(日) 21:59:37
よく祝ってくれる気持ちが嬉しいと祖母が言ってたけど、若い時は祝ってもらって当たり前。なんてふざけたこと思ってたw
誕生日にラインくれるだけでも嬉しいです。
+106
-2
-
132. 匿名 2020/01/19(日) 21:59:43
>>127
縦読みでなんて書いてますか?
解読できなかったです、、+1
-0
-
133. 匿名 2020/01/19(日) 22:00:13
>>111
清濁あわせ飲むって言いますもんね+15
-0
-
134. 匿名 2020/01/19(日) 22:00:33
世の中は金+75
-0
-
135. 匿名 2020/01/19(日) 22:00:46
>>124
そうだよ
私鍵っ子で怖い目にあったから子どもの送り迎えは忙しくても必須
車に連れ込まれそうになったことあるから+64
-2
-
136. 匿名 2020/01/19(日) 22:00:59
高い学費を文句言わずに払ってくれた親のありがたさ。当時は当たり前だと思ってた親不孝者の私。
もっと勉強しとけばよかった。+139
-2
-
137. 匿名 2020/01/19(日) 22:01:01
尿漏れ
何で大人なのに我慢できないのって思ってた
いま強めのクシャミで毎度出てる
+79
-0
-
138. 匿名 2020/01/19(日) 22:01:08
若いっていいね
健康第一
社会人になったら大学時代ほど遊べなくなるよ
新婚旅行までがピークよ
場の空気
急ぐということ+21
-2
-
139. 匿名 2020/01/19(日) 22:01:14
>>87
その情報が先に欲しかったっす…
もはや頑張るしかない(笑)+7
-0
-
140. 匿名 2020/01/19(日) 22:01:19
>>120
51まで正社員で働いてるので衝撃+4
-1
-
141. 匿名 2020/01/19(日) 22:01:21
向き、不向きのある仕事があること+93
-0
-
142. 匿名 2020/01/19(日) 22:02:01
人間関係は本当に難しいということ+113
-0
-
143. 匿名 2020/01/19(日) 22:02:13
>>87
51です。ありがとうございます!
その情報が先に欲しかったっす…
もはや頑張るしかない(笑)+5
-0
-
144. 匿名 2020/01/19(日) 22:02:36
>>138
健康って大切
膝が…+17
-0
-
145. 匿名 2020/01/19(日) 22:03:43
若くて今が一番いいねって叔母とかに言われたけど若い時はその煌めきがわからなかった
若い皆さん今を楽しんで+151
-1
-
146. 匿名 2020/01/19(日) 22:03:58
自分って頭良くなかったんだって気づいたのは30歳過ぎかなw
+28
-0
-
147. 匿名 2020/01/19(日) 22:04:24
>>92
戦ったをタじゃなくてセで読むんじゃない?+4
-0
-
148. 匿名 2020/01/19(日) 22:05:32
地頭が良い人、家が裕福な人、器量が良い人
こういう人達にはどれだけ努力しても敵わない。
こっちが努力してやっとその人達と同じ土俵に立てたと思っても、その人達も努力して上を目指してるから、どれだけ努力しても追い付けない。+151
-0
-
149. 匿名 2020/01/19(日) 22:08:02
とんねるずのタカさん、が言ってた、
おならじゃないのよ~~ちょっと空気出ただけ
って、自分が出産を経験してから、このことかぁ~?!って分かった!
え?!合ってますよね?!+30
-0
-
150. 匿名 2020/01/19(日) 22:10:04
お金の大事さ 1万、2万の物を親にねだって買ってくれなければ人でなし扱いしてた学生時代 タイムマシンあれば過去の自分をぶん殴りにいきたい+51
-2
-
151. 匿名 2020/01/19(日) 22:10:30
人生甘くない
人にしたことは倍で自分返って来る+67
-3
-
152. 匿名 2020/01/19(日) 22:11:28
性格悪い方が得をする
+80
-8
-
153. 匿名 2020/01/19(日) 22:11:42
親が口うるさくあれやこれや言ってくれていた意味。
当時はうるさいと思ってたけど親になってみて気持ちがわかる。+65
-2
-
154. 匿名 2020/01/19(日) 22:11:57
中学生の時、母や祖母に
「大人になれば胸は大きくなる。」
「大人になれば痩せてスタイル良くなる。」
「大人になればパッチリ二重になる。」
と言われ、信じ続けて早10数年。
未だにAカップだし、1,2キロ減ったけど見た目は変わらないし、目は一重のまま。
大人の言うことは過信してはいけないと学びました。+43
-0
-
155. 匿名 2020/01/19(日) 22:14:25
大人になってからというか自分に子供ができてからだけど、親って案外子供に気を遣ってるんだなって知った。+10
-1
-
156. 匿名 2020/01/19(日) 22:14:38
正しいことを言うことが正しいわけじゃない+101
-2
-
157. 匿名 2020/01/19(日) 22:14:51
微妙なラインの美人?男前?には『~過ぎる』を付けるということ
美人過ぎる〇〇とかイケメン過ぎる〇〇とかで納得できた人物はいまだ見たことない+17
-0
-
158. 匿名 2020/01/19(日) 22:15:08
>>1
タラの芽やふきのとうの美味しさ、
子供の頃にはサッパリ分からなかったわ。
+87
-0
-
159. 匿名 2020/01/19(日) 22:15:11
3人姉妹を育ててた母は毎日怒ってばかりで母親の愛情を理解できなかった
特に私は体が弱く母親の負担になってて、よく愚痴られた
けど子供1人育てて大変さを知って、キャパオーバーしてた母親の気持ちがわかった
忙しい中でも行事もちゃんとやってくれて、習い事もいろいろ習わさせてくれたりしていて、思い返せば一生懸命育ててくれてたと思う+80
-0
-
160. 匿名 2020/01/19(日) 22:16:11
生きていくのにはお金がかかる
光熱費だけでもバカにならないこと+94
-0
-
161. 匿名 2020/01/19(日) 22:16:45
因果応報って言葉はいじめっ子にきかないこと
私を苛めたりパワハラした奴は今もノウノウと楽しくウハウハ生活送ってやがる+48
-2
-
162. 匿名 2020/01/19(日) 22:17:03
恋愛に対して純粋、真面目→意味ない。+49
-2
-
163. 匿名 2020/01/19(日) 22:17:46
>>77
それが出来ている人って多数派かな?
そもそも責任の有無を判断出来る人も多いのでしょうか?+1
-2
-
164. 匿名 2020/01/19(日) 22:18:09
一生懸命努力すれば必ず報われる訳ではない事。
どんなに努力してもどうにもならない事の方が多い。何やかんや見た目が良い方が優遇されるし地頭が良くて世渡り上手が楽に生きていく。+84
-3
-
165. 匿名 2020/01/19(日) 22:18:58
>>101
それを知ってる人が大人なら殆どの人は子供じゃないかな+0
-1
-
166. 匿名 2020/01/19(日) 22:19:01
人にお金使うことの大切さ。
ケチでもらうだけの人はやっぱり人が離れて行く。
タイミングもあるけど、ちゃんと返ってくるよ。+64
-0
-
167. 匿名 2020/01/19(日) 22:19:18
>>160
呼吸してるだけでお金掛かるよね
無職でも国民年金保険料と国民健康保険料と家賃と光熱費と消費税などは容赦情けなく取り立てられる+46
-0
-
168. 匿名 2020/01/19(日) 22:19:40
>>36
私も。後悔しかない。
金銭面は大丈夫だけど。なんかあまり幸せに暮らせていないこと、親に申し訳なく思う時ある。+54
-0
-
169. 匿名 2020/01/19(日) 22:19:41
>>8
大事なことだけど子供の時に気付くのは難しい
周りにお手本になったり助言してくれるような大人が居ないと気付けない
子供の頃の環境って本当に大事+79
-0
-
170. 匿名 2020/01/19(日) 22:19:47
世の中は理不尽なことが多いこと+55
-0
-
171. 匿名 2020/01/19(日) 22:20:24
40すぎても考えてることはわりと子供っぽい。表に出さないだけ。+77
-0
-
172. 匿名 2020/01/19(日) 22:21:20
親のありがたさ+38
-2
-
173. 匿名 2020/01/19(日) 22:22:51
誰も世の中のことを教えてくれないこと。
働いたらみんな同じで幸せになれると思ってたよ〜
気付いた時にはもう遅かった+60
-1
-
174. 匿名 2020/01/19(日) 22:28:52
大人という名の子供だらけだということ
+70
-0
-
175. 匿名 2020/01/19(日) 22:32:26
>>25
どんだけ夫との間で
嫌な思いばかりしてきたんだ(;ω;)+12
-2
-
176. 匿名 2020/01/19(日) 22:32:49
大人は大人じゃないということ。+26
-0
-
177. 匿名 2020/01/19(日) 22:34:20
>>37
人による。
30過ぎて毒親から離れて健康になる人もいると思う。+52
-2
-
178. 匿名 2020/01/19(日) 22:35:14
子供の頃って学校の先生は、みんな偉くて正しくて
真面目だから先生なんだと思ってたけど
大人になったら違うと気付くよね(笑)
立派な先生もいるけど、とんでもない先生もいる
まぁ冗談でバカに出来るぐらいならまだいいけど
わいせつ事件を起こしたり教師同士でいじめをやったりは
ほんとシャレにならないよね+96
-0
-
179. 匿名 2020/01/19(日) 22:35:28
家柄の大切さ+27
-3
-
180. 匿名 2020/01/19(日) 22:38:58
>>11
今のうち結婚相手見つけたら?+5
-0
-
181. 匿名 2020/01/19(日) 22:39:00
>>100
ほんと人間ってやばすぎる…
早く滅びた方がいいと思う+12
-3
-
182. 匿名 2020/01/19(日) 22:39:23
>>34
わたしも当時めちゃくちゃマリッジブルーで祝福してくれる人すら嫌いになりそうだったw
マリッジブルーは結婚してからすぐなくなって楽しい結婚生活できてたけど
妊娠したら今度は今マタニティブルーで毎日泣いてる
ホルモンのせいらしいけど毎日不安でしかたない
妊娠した場合も気をつけてw+14
-2
-
183. 匿名 2020/01/19(日) 22:40:15
>>172
親ガチャは当たり外れが大きすぎる
当たったら貴方みたいに思える+58
-0
-
184. 匿名 2020/01/19(日) 22:40:35
子供の頃、大人になったら誰でも何をしなくても
自然に結婚出来ると思ってた時期がありました+17
-0
-
185. 匿名 2020/01/19(日) 22:41:55
>>78
大人は中身も当然大人だと思ってましたねー。
自分は精神年齢が20代前半で止まっていると感じる。
老人になっても気持ちは若いまま、の意味が分かった。+30
-0
-
186. 匿名 2020/01/19(日) 22:44:58
5歳若く見られて喜んでる大人見て、
「5歳ってそんなに違う?」って思ってたけど
大人になって全然違うと気づいた
5歳も若く見える人なんてなかなかいないな
みんな年相応。+57
-0
-
187. 匿名 2020/01/19(日) 22:46:11
男女問わず自分を若く見せたがってる人が
多いということ+16
-0
-
188. 匿名 2020/01/19(日) 22:46:22
書道部とか漫画部とかロボット?作る部活とか内心マイナーって馬鹿にしてたし、オタクだと思ってた。大人になってテレビでそういう子たちが特集されてるの見てると、オタクだなんて思わないし、一生懸命で偉いなーって心から思ってる+67
-2
-
189. 匿名 2020/01/19(日) 22:46:42
>>168
私は結婚・妊娠してから、旦那の借金発覚した…
くやしいけど、私の貯金から返済したよ…
親のいうことを聞いておけばよかった+23
-1
-
190. 匿名 2020/01/19(日) 22:47:36
心の中では女性を見下してないと気が済まない男性が、とても大勢いるということ。
そういう人は「自分の方が立場が上だと感じていられる女性」を好きになる。
破れ鍋に綴じ蓋。そういうのが好きな女性とくっつく。+59
-2
-
191. 匿名 2020/01/19(日) 22:47:57
日焼け止めを塗ることが大事だということ。 若い時に日焼けしまくってたら、今シミだらけ( °_° )+64
-0
-
192. 匿名 2020/01/19(日) 22:49:35
>>37
それは「女の人生」ではなくて
あなたの人生ではないかな?
人それぞれだと思うな。
私は幼少期とか、思春期本当に辛かった。地獄みたいな毎日だったけど、地元を離れてどんどん幸せになってきたよ。+60
-2
-
193. 匿名 2020/01/19(日) 22:49:57
バカ、無知は生きてくのが辛いという事。
気づかなかったら幸せかもしれないけど、気づいてしまったバカなわたし。+69
-1
-
194. 匿名 2020/01/19(日) 22:49:58
お城みたいな建物の正体+44
-0
-
195. 匿名 2020/01/19(日) 22:50:55
教師は自己愛が多いということ。
実力ないのに、自分を過信しすぎ。
井の中の蛙大海を知らず+29
-1
-
196. 匿名 2020/01/19(日) 22:51:37
>>194
💖🏩💖+26
-0
-
197. 匿名 2020/01/19(日) 22:52:38
大人に期待したら泣く羽目になる
見た目は皺くちゃの大人でも、なかみは幼くて意地悪なことが多いですよ。+55
-0
-
198. 匿名 2020/01/19(日) 22:54:03
最低なスネ夫タイプがたーーっくさんいる。
そしてすごく得をする。
ジャイアンタイプに擦り寄り、可愛がってもらい引き立ててもらい、
のび太タイプには絡みついて意地悪をし、憂さ晴らししながらうまい事生きてる+50
-0
-
199. 匿名 2020/01/19(日) 22:54:16
勉強ができるではない頭がいいということの重要性+70
-0
-
200. 匿名 2020/01/19(日) 22:55:41
男性に一度でも浮気されると、
次から付き合う男や世界中の男が信用できなくなる。
「男はみんな浮気をする生き物だから! え!?あんたの夫、一途だって!?あんたが気づいてないだけだよ!!!」
って男性不信になる。+17
-1
-
201. 匿名 2020/01/19(日) 22:55:46
若いってだけで宝物。
本当そう思う。+77
-0
-
202. 匿名 2020/01/19(日) 22:56:59
ブスでも顔のことでいじめられなかったら、ブスが気にならない。
美人でも顔のことでいじめられたら、顔がコンプレックスになる。+36
-0
-
203. 匿名 2020/01/19(日) 22:57:55
結婚(成婚)するということを甘くみていたこと
交際から先の難しさ+38
-0
-
204. 匿名 2020/01/19(日) 22:58:04
親ガチャに外れた人生は本当に大変。
無神経な人に、「いつまでも親のせいにして!!」とか言われて 独りぼっちで苦しむことになるし。+72
-2
-
205. 匿名 2020/01/19(日) 22:58:20
しんちゃんが言うことに大人が慌てたり、顔を赤らめてた理由。
子どもの頃は分からなかったけど、大人になったら理由が分かった。+30
-0
-
206. 匿名 2020/01/19(日) 22:59:12
>>99
さすがのゲン達も気がつかなかったか+17
-0
-
207. 匿名 2020/01/19(日) 22:59:15
当たり前のことだけど、
奥さんが悪阻や陣痛で苦しんで泣き叫んでも、
男は痛くも痒くもない。
妊娠、出産、育児
女の負担の大きさを考えて妊娠して。+69
-0
-
208. 匿名 2020/01/19(日) 23:00:25
あなたの「若さ」を褒めて来る男は100%カス。
鼻で笑って捨ててやっていいよ。+53
-0
-
209. 匿名 2020/01/19(日) 23:01:00
>>106
まんまなんですね。ありがとうございます。
>>98
+11
-2
-
210. 匿名 2020/01/19(日) 23:02:43
「若いとは1つの才能」
高校時代担任に言われたけど
ホントにそうだよな
と今になると思う。+43
-1
-
211. 匿名 2020/01/19(日) 23:02:56
子供の頃、プッチンプリンが大好きで、でもお母さんのことも大好きだったので「一口あげる」と言うと
「私はいいからあんた全部食べなさい」と言われて(大人ってなんて我慢強くて優しいんだ)と思っていたんだけど
大人になった今プッチンプリン食べると全然美味しくないね……というかあれゼラチン固めだから原理的にはプリンというよりゼリーに近い
母が断っていた理由が分かった+19
-17
-
212. 匿名 2020/01/19(日) 23:03:12
中学の頃威張ってる奴らは
本当に大したこと無い+74
-0
-
213. 匿名 2020/01/19(日) 23:03:19
自分が何者にもなれない一般人だということ。+76
-1
-
214. 匿名 2020/01/19(日) 23:04:54
アンパンマンの歌詞の本当の意味+13
-1
-
215. 匿名 2020/01/19(日) 23:06:19
勉強ができる人だけが頭がいいって思ってたけど、地頭がいい人もいるんだなっていうこと。
年をとってから、ただ馬鹿な人と地頭のいい人の差がすごく出てくる気がする。+80
-0
-
216. 匿名 2020/01/19(日) 23:06:32
二十歳前後の子に、ついつい「若いね〜」って言ってしまうこと。昔自分が言われた時は、だから何?って思ってたけど、抑えきれずにその言葉が出てしまう。若いって素晴らしいことだったんだな涙+54
-1
-
217. 匿名 2020/01/19(日) 23:07:12
納税とかをややこしくしてるのは、頭の良い人(勉強した人)が得する仕組みだと言うこと。+45
-0
-
218. 匿名 2020/01/19(日) 23:07:16
>>108
じゃあ、ハゲて可愛い女の子とは出来ないって、、どういう意味??+2
-0
-
219. 匿名 2020/01/19(日) 23:07:28
女の友情はハムより薄い のかも
+27
-2
-
220. 匿名 2020/01/19(日) 23:09:54
バカほど相手の心を平気で傷つけ、噛みついてくるということ。
賢い人ほど私を相手にもしてくれない+60
-0
-
221. 匿名 2020/01/19(日) 23:13:44
すぐに近寄ってきてしつこく誘ってくる人にろくな人がいなかった事。
いい人ほどなかなか誘ってこない・・・+43
-0
-
222. 匿名 2020/01/19(日) 23:16:32
モラハラする男は幼稚な男だってこと+31
-0
-
223. 匿名 2020/01/19(日) 23:16:57
愛されたい人口に比べて
愛せる人が不足しているということ
愛すること以外の努力をしても
上手く愛されないということ+27
-0
-
224. 匿名 2020/01/19(日) 23:18:33
>>100
中二病の時はそんなふうに思ってたけど、大人になったらそんな考えなくなったけどなぁ。大人になったら損得勘定で動く人が多くはなるけど、それのこと?+3
-2
-
225. 匿名 2020/01/19(日) 23:18:40
>>181
お先にどうぞ+3
-1
-
226. 匿名 2020/01/19(日) 23:27:19
自販機で売ってた「明るい家族計画」の意味とその商品。
アラフォー以上じゃないと存在自体知らないかな?+20
-0
-
227. 匿名 2020/01/19(日) 23:34:02
父の凄さ
一馬力で妻子を養うって凄いことだったんだ、って大人になって理解した
いつも母が父の稼ぎの悪さに文句ばっかり言ってたから、大したことないと思っててごめんなさい+53
-0
-
228. 匿名 2020/01/19(日) 23:34:17
いじめられたら人生損
それを苦に自殺したら負け
+5
-4
-
229. 匿名 2020/01/19(日) 23:35:19
長女は婿取り要員、介護要員
そんなの関係ない‼と結婚した
+0
-0
-
230. 匿名 2020/01/19(日) 23:36:01
>>224
周りの人間のエグさのレベルや、
いじめられてきたトラウマ、裏切られたトラウマも人それぞれだから、
あまりにも嫌な思いをしてきた人は「人は醜い」と思ってしまいます。。
中二病だなんてひどい。
年齢関係なく、人からぞんざいに扱われたらトラウマになる。+46
-2
-
231. 匿名 2020/01/19(日) 23:36:53
お腹回りに肉がつくこと❗無縁だと思ってました😂+37
-0
-
232. 匿名 2020/01/19(日) 23:37:55
>>9
冷えは万病のもと。特に婦人科系には。20代後半で子ども欲しくなった頃にやっと理解できた。+55
-0
-
233. 匿名 2020/01/19(日) 23:43:59
許してあげなくてはいけないこと、許してはいけないこと
の真の意味かな。+14
-0
-
234. 匿名 2020/01/19(日) 23:46:35
子供が出来てから我儘になってしまった友人。
しかし子供が出来ても気遣いが出来て変わらない友人もいる。
この差はなんだろうと思う。
どっちにしろ人は変わるんだという事を学んだ
+42
-0
-
235. 匿名 2020/01/19(日) 23:52:24
>>230
私も人からぞんざいな扱い受けて20代はずっと死ぬほど泣いてましたが30超えたら、一歩引いて物事を見るようになったので、そのようなことで頭を悩ますことはなくなりました。若い時は誰でも自分本位のことで頭を悩ませがちです。
悩むのは貴女が人との距離が近いからだと思います。そして過去を振り返っても何も変わりませんし、なんの意味もありません。貴方は何才ぐらいですか?割と若い方なのかな?と思いました。私は会社員のアラフォーですが入社して5年ですが初日から今も継続してボロカスにイジメられてますが全然平気です。大人になったら、そんなことどうでもよいことだと気づきます。+7
-1
-
236. 匿名 2020/01/19(日) 23:54:29
その人のことをよく知りもしないのに可愛い女の子のことを陰で、
「あの人頭おかしい」とか言っていた男。
全然賢い子なのに・・・
自分に自信がなくて相手下げの自分上げをしたいだけだった。
もしくは自分が相手にされないのをわかっているから・・・+29
-0
-
237. 匿名 2020/01/19(日) 23:55:12
両親が私にしてきてくれたことのありがたみ。+28
-1
-
238. 匿名 2020/01/19(日) 23:55:41
オンナは公務員最強
産休育休がっつり、ねんきゅうがっつり
メンタルで体壊しても療養くれるし
楽な部署にうつしてくれる
ボーナスがっつり退職金がっつり
なりたい職業なければ公務員いったく
+45
-2
-
239. 匿名 2020/01/19(日) 23:58:04
>>52
あんなに苦労してたのに!+6
-0
-
240. 匿名 2020/01/19(日) 23:59:09
若い時はお菓子をたくさん食べても太らなかった
今は少しでも食べたら太る年代
+10
-2
-
241. 匿名 2020/01/20(月) 00:02:57
トム・クルーズの良さ
ジャッキー・チェンの良さ
こどもの頃はさっぱり分からなかったけど
大人になって魅力とかやっと解るようになった
トム・クルーズは若い頃より今の方が好きです+1
-2
-
242. 匿名 2020/01/20(月) 00:04:09
無駄な人付き合いは切る!
ということ+53
-0
-
243. 匿名 2020/01/20(月) 00:05:50
オトナやるのってつまんないってこと。+0
-0
-
244. 匿名 2020/01/20(月) 00:11:16
何で若い頃って自分と合わない人と無駄に遊んでいたいたんだろう・・・
時間がもったいなかった。でもお陰で少しはコミュ力を磨けたかな。
残された時間が少なくなってきた今は無理しないで切ります。+18
-0
-
245. 匿名 2020/01/20(月) 00:14:22
友達は選べ
最低な言葉だと思ってたけど、大人になってからはよく分かる
別に自分の利益になるかどうかで選べって言うんじゃない
ただやばい人と仲良くするべきではない
価値観の合わない人やマイナス面が許容範囲を超えてる人とは仲良くしない方がいい+81
-1
-
246. 匿名 2020/01/20(月) 00:22:01
中学生の時に痴漢してきた奴は頭おかしい+2
-0
-
247. 匿名 2020/01/20(月) 00:28:23
結婚相手は、ただ好きだからという恋愛感情の盛り上がりでは駄目という現実+18
-0
-
248. 匿名 2020/01/20(月) 00:31:35
歯の大切さ+62
-0
-
249. 匿名 2020/01/20(月) 00:33:31
世の中には稼げる仕事と稼げない仕事があること+39
-0
-
250. 匿名 2020/01/20(月) 00:33:50
卵子の老化+8
-4
-
251. 匿名 2020/01/20(月) 00:34:44
苦手な事に立ち向かう勇気が
新たな人生を切り開く力となる+9
-0
-
252. 匿名 2020/01/20(月) 00:39:37
平凡が幸せということ。
『楽しいことないかな〜』
『つまんない』とか思ってたけど、
当たり前に帰る家があって、ご飯食べて、寝て。
家族で過ごして。
これ以上幸せなことない。
そして、人の幸せは人それぞれということ。
上記が私の場合でも、人は違う。
自分の物差しで測ってはいけない。+84
-0
-
253. 匿名 2020/01/20(月) 00:44:04
>>1
わかる!寅さんも甥に言ってて、感動したけど身に染みるのは大人になってからだよね。+6
-0
-
254. 匿名 2020/01/20(月) 00:46:17
親は「親」っていう性別も何もない存在だと思ってたけど自分が親になって
親も男だし女だし完璧じゃないしそこらへんにいる人間となんら変わりないただの人間なんだとわかった
その上でかーちゃん好き+16
-0
-
255. 匿名 2020/01/20(月) 00:51:32
お金はすぐなくなる+41
-0
-
256. 匿名 2020/01/20(月) 00:53:03
結婚すれば全員子供が出来るものだと思ってた+30
-0
-
257. 匿名 2020/01/20(月) 00:59:10
お父さんが帰ってくるといつも私の頭をポンッと撫でていた。反抗期の私は「汚い手で触らないでよ」とか言ってたんだけど…。我が子はかわいい。頭撫でたくなる。
お父さんは私が23歳の時死んでしまったけど、あの頭ポンは、お父さんの愛情だったんだと、自分に子供が生まれて分かった。+74
-1
-
258. 匿名 2020/01/20(月) 01:03:38
「世間」というモラハラ概念にいくら従順でいても
「世間」は私に何もしてくれないということ+15
-0
-
259. 匿名 2020/01/20(月) 01:04:13
東京ラブストーリーの悪者は有森さんかと思っていた
大人になって見てみたらカンチがクソ野郎だとわかった+21
-0
-
260. 匿名 2020/01/20(月) 01:10:33
親子丼と他人丼
大人になって理解した+6
-0
-
261. 匿名 2020/01/20(月) 01:14:42
>>36
うちの父毒親?だったけど、議員の息子と医者の彼氏を反対したわ。
家柄が合わないからかと聞いても、そうじゃない。何かあったら彼は保身に走るタイプだとかそういったこと言ってた。反対はしないけど結婚は…と濁してた。
お二方とも言う通りでした。
結婚したのは学者家系の会社員だけど、すごく喜んでた。
今すごく幸せ。
結婚に関しては親の言うことって大事だと思う。
もう20年以上前だけど、お二方はまだお嫁さん来てないみたい。+18
-4
-
262. 匿名 2020/01/20(月) 01:24:43
抱く、抱かれたい=セックスのこと
+27
-0
-
263. 匿名 2020/01/20(月) 01:24:43
忖度
談合
お布施
野望
差別
優性論
などなど
歴史を勉強しててもいまいちよく当事者の気持ちがわからず状況把握が大変だったけど、大人になってもしっくりきた
学生時代は暗記で乗り切ったけど、あんなの他のみんなはわかってたんだろうか??成績はよかったが故に、またたぶん理系だったから論理が理解できないっていうのが本当にストレスだった…+2
-0
-
264. 匿名 2020/01/20(月) 01:24:44
食事中はテレビを観ず家族で会話、食べ方や箸の持ち方、姿勢とかマナーとか凄く厳しく言われていたけど、今となってはありがたいなぁと思う
反面、嫌だったことは母親が性善説で育てたこと、大人になって嫉妬や陰口、仕事で足を引っ張る人に出会った時は衝撃を受けて病んだ、無菌状態で育てるのも考えものだよね
人間誰しも弱いしズルかったり汚いことをする人もいるんだなと思って育ちたかったなぁ+43
-0
-
265. 匿名 2020/01/20(月) 01:26:31
愛するより愛されて結婚した方が喧嘩もないし、色々優位に立てれて精神的にらくちん!更に稼げれる旦那。女の方が好きで結婚したカップルは案外離婚したり遊ばれたりしている。+29
-2
-
266. 匿名 2020/01/20(月) 01:28:07
大人になると、自然と漫画みたいな高身長イケメンで出世コースの男性と私が若い頃に社内恋愛して寿退社して専業主婦になって、自転車でスーパーに行き料理上手なたくましいお母さんになると思ってた、いまアラフォー独身…+23
-0
-
267. 匿名 2020/01/20(月) 01:31:43
中出しをすれば妊娠はすると思っていた。そして逆算したら誕生月も自分で決めれると思っていた。自分が妊娠しにくい体なんだと悟った35歳。+26
-1
-
268. 匿名 2020/01/20(月) 01:43:31
クラスに浮いてる子がいるとみんな距離を置いていたけれど、今思うと自閉症気味やボーダーだったのかもしれないし、見た目ではわからない何らかの障害もあるのだということ。もっと声掛けしたり孤独にならないように仲間に入れてあげたりすればよかった。とても後悔しています。+33
-2
-
269. 匿名 2020/01/20(月) 02:01:32
正義が勝つ訳ではない
正しいことが評価される訳でもない+25
-0
-
270. 匿名 2020/01/20(月) 02:13:03
「友達は選びなさい」
昔は自分の友達が否定されているようで腹立ててた。大人になった今、大人達がそう言っていた意味がよくわかる。ただ、人生経験の少ない子供にかける言葉としてはちょっと残酷な言葉かな。+48
-0
-
271. 匿名 2020/01/20(月) 02:26:52
大黒摩季のららら。の歌詞の意味+11
-0
-
272. 匿名 2020/01/20(月) 02:30:18
こんなにも税金を払いと大人になってから実感した。
単に生活費だけでは生きていけない事‼️
生きているだけで税金がかかるという事!
子供の頃は全く理解していなかった💧+22
-1
-
273. 匿名 2020/01/20(月) 02:31:30
アナウンサーはアナウンサーらしくあれ。
人それぞれ、とらわれずいたらいいじゃーんとか思ってたけど
大人になれば、そりゃそうだ。それはタレントの仕事。
噛んで笑いとったり天然でキャハハ~って、もっとニュースちゃんと読んでって思うようになった+8
-0
-
274. 匿名 2020/01/20(月) 02:52:16
3歳児ですら、両親を仲違いさせるために
「お母さん男の人から電話くると出掛けちゃうの」
などと宣う
人を陥れてばかりで幸せになれない+5
-0
-
275. 匿名 2020/01/20(月) 02:53:55
暴力振るう人間は平気で嘘をつき
外面だけ良いクズ
陰では嫌われものだが本人は無自覚
+12
-0
-
276. 匿名 2020/01/20(月) 02:55:04
習い事や塾通いさせてもらえた有り難さ
+21
-1
-
277. 匿名 2020/01/20(月) 03:10:20
>>183
>親ガチャは当たり外れが大きすぎる
こんな言葉を平気で使える人は、たぶん親のせいだけではないと思うよ
+3
-21
-
278. 匿名 2020/01/20(月) 03:30:17
流川よりゴリの方がいい男+16
-0
-
279. 匿名 2020/01/20(月) 03:30:55
>>276
自分は習い事嫌いだったけどな
親が怖くて逆らえなかった+7
-0
-
280. 匿名 2020/01/20(月) 03:33:28
>>183
誰が見てもかわいい我が子
て漫画を読むと分かる
凄い美人に生まれたのに毒親のせいで不幸になった子の話+4
-0
-
281. 匿名 2020/01/20(月) 03:44:33
歳取るにつれて人が信用出来ない
友達がどんどん減っていく
大人になってから出来た友達は物理的距離が出来ると速攻切れる
だから友達が増えることは無い+37
-0
-
282. 匿名 2020/01/20(月) 03:56:28
結婚するから愛より金!+0
-1
-
283. 匿名 2020/01/20(月) 04:06:00
茶色いおかずのおいしさ。
子供の頃は茶色ばっかのおかずが嫌だったけど今は、大好き!+17
-0
-
284. 匿名 2020/01/20(月) 04:17:50
>>271
それと同じく大黒摩季の夏は来る。の歌詞+9
-0
-
285. 匿名 2020/01/20(月) 04:21:53
>>49
自分がガキの時は休み終わるな
自分が 親なったら休みいらねえ
ものすごい身勝手で自分中心なひとですね
こういう奴をクズという
+0
-11
-
286. 匿名 2020/01/20(月) 04:48:51
>>274
どういう状況よ+6
-0
-
287. 匿名 2020/01/20(月) 06:06:18
>>161
この法則は自分が幸せになってから発動すると感じてるよ
自分が不幸だと思ってると他人への恨みは増すよね+10
-1
-
288. 匿名 2020/01/20(月) 06:40:25
一番は勉強。
夫が高学歴で、ふとした時に頭の良さを感じる。学歴無駄にしたなんて言ってるけど、活かすかどうかは別として、将来の選択肢が広がる。
専門で学費だけ高かった私は、今の仕事辞めたら何の取り柄もない。向いてないと思うし、何も言わず学費を払ってくれた両親に申し訳ない。+13
-0
-
289. 匿名 2020/01/20(月) 06:51:10
大人というか成長段階だったけど、親に養われない生活は奴隷みたいな生活から解放されて楽だとかんじた。今でも他の誰かに頼らず自分一人でお金は稼いだ方が効率がよいと感じる。+1
-0
-
290. 匿名 2020/01/20(月) 07:35:24
>>165
ただ生きてるだけでも身体は勝手に大人になるけど、心が年齢に伴ってない人は案外居ますよ。
生きてたら理不尽な事や意味が無い事と思う事が沢山あります。
そんな時でも謙虚に受け止めて・考え・自分なりに意味を見出し、人間力を上げて少しずつ大人になっていくと思います。
その観点から言うと、それが出来ない人は大人になりきれてない子供だということです。
死ぬ時まで発展途上、常に謙虚な姿勢を忘れずに生きていきたいものですね。+12
-0
-
291. 匿名 2020/01/20(月) 07:50:37
和食はしょうゆ・みりん・酒の配合を変えただけでてきている。+24
-0
-
292. 匿名 2020/01/20(月) 07:57:59
ダイエットはダメ
生理止まって不妊の原因になりました+7
-0
-
293. 匿名 2020/01/20(月) 08:27:11
お金や貯金は大切
またお金の使い方も大切
生き金、死に金があると言うこと
+26
-0
-
294. 匿名 2020/01/20(月) 09:29:42
>>51
男の人が言ったんだと思う。
(俺が)放っておいても(嫁が面倒見てるから)勝手に育つ。+27
-0
-
295. 匿名 2020/01/20(月) 09:35:48
>>49
子育てお疲れ様です。
がんばってる証拠ですよ。たまには息抜きしてください。
子供が大きくなると、大変だった夏休みも懐かしく感じます。あの時はあの時で楽しかったなーみたいに。
+6
-0
-
296. 匿名 2020/01/20(月) 09:45:39
小学校の頃、『魔法見せてあげる〜』と言って母親の前で自分で乳首を撫でて『ほらね〜固くなった!凄いでしょ♪』と喜んでいた。未だに忘れられないあの時の母のなんとも言えない顔…。大人になってようやく意味が分かった。お母さん困らせてごめんなさい。
少々下品な話を大変失礼致しました。+9
-6
-
297. 匿名 2020/01/20(月) 09:52:15
>>125
士農工商なら、まだましですよ、
その後に火事、葬式以外は関係を避けられて村八分にされて人間扱いされていなかった、えた、賎民という人達がいて(4本足の動物の解体を生業としていたので今百歳くらいの人は、えた、賎民、の人達を[よつ]と呼んでました)それが今も根強く残る部落問題になっています。
町名を変えたりしても百歳くらいの人達は何処が部落だったのか知っています。
ので今も差別は続いていますね。
日本は島国根性が酷くグループや組織を守るにはスケープゴードを作っては批判の目をそらすということを昔からやってきてたのですね。
今の時代、今の人達にも形を変えて受け継がれて?いますね。+2
-0
-
298. 匿名 2020/01/20(月) 10:02:39
リトルマーメイドのセバスチャンの気持ち
昔はアリエルのこと応援してあげなよって思ってたけど、
いまリトルマーメイド見返すとセバスチャンの言ってることが正しいとわかる+11
-0
-
299. 匿名 2020/01/20(月) 10:04:43
毎日のように親が子どもを殺したり虐待するニュースが流れてるのに
>>277みたいに自分の物差しで人を批判する馬鹿がいるということ
+13
-0
-
300. 匿名 2020/01/20(月) 10:19:55
🏫の先生の依怙贔屓
人間だから好き嫌いあって当然
子ども相手の仕事してるけど
素直に慕ってくる子はカワイイけど
口答えしたり態度の悪い子は
かわいくない。+11
-3
-
301. 匿名 2020/01/20(月) 10:58:06
>>297
平成の終わり頃に部落差別を禁止する法律ができたみたい。
癩病の隔離差別も禁止されたのは平成にはいってからじゃなかったかな
昭和の時代に解決していれば良かったのに...
とは言っても個人的な差別は解決しないね。
昭和で子孫の時代でも就職結婚で差別される人いるし
分かる人は氏を聞いただけで、その人が部落かどうか分かるから昔の人の頭からは、なかなか抜けきれないね。
日本の深い闇ということね。
+5
-0
-
302. 匿名 2020/01/20(月) 11:01:48
>>4
ゴーンが逮捕の時ゴーンが逃げた時悪さしたとき502なんちゃらかんちゃらになっただよ。+7
-1
-
303. 匿名 2020/01/20(月) 11:59:26
親が時折言ってた
「子供はいいよね」
「子供に戻りたい」の意味。
子供の時は
早く大人になりたかったけど
今はその気持ちが本当にわかる。
子供に戻りたい。+20
-4
-
304. 匿名 2020/01/20(月) 12:17:17
バツイチは間違った人間だと思ってた。
大人になったら、短気同士だとそりゃ揉めるわなと。
色んな問題が出たときに喧嘩ばっかりになり、どちらも謝らずではマズイ。+10
-0
-
305. 匿名 2020/01/20(月) 12:30:54
>>1
ほんとね
たまにさー、『社会出たら勉強なんか役に立たない
』とか言う人いるけど
勉強ちゃんとしてると会社で仕事するときに、理解はやいんだよね+75
-2
-
306. 匿名 2020/01/20(月) 12:34:38
沈黙は金。+16
-0
-
307. 匿名 2020/01/20(月) 12:35:21
子供の頃、結婚出産はみんな普通に出来るものだと思っていた。+12
-0
-
308. 匿名 2020/01/20(月) 12:51:14
>>114
これ大量プラスにマイナス1つもついていないけど
この前何かのトピて社交辞令での...
コメに、社交辞令はめんどくさい、だの何だの物凄い反論があったけど今回はマイナスすら1つも無いって、あのトピの時は偶然、不登校から子ども部屋直行で大人社会を経験してない社交辞令という言葉自体を知らない子ども部屋おばあさんが多かったのかな~
トピによってこんなにもガル層がちがうものなんだ!
驚いたよっ+1
-0
-
309. 匿名 2020/01/20(月) 13:18:42
結婚は好きだけじゃ無理
多少の計算も必要
計算は人生設計の1つだと思えばいい
子ども生まれたら旦那との愛なんかより絶対にお金のが重要+27
-1
-
310. 匿名 2020/01/20(月) 13:23:23
母親がサラリーマンと結婚しろって言ってたのが今なら理解できる
うちは自営業なんだけど老後にもらえる年金がサラリーマンとは雲泥の差なんだよね
あー今から老後が恐ろしい
父親は大手のサラリーマンだったから厚生年金に企業年金があるんだよね だから割とのんびり自由に暮らしてるんだけど、旦那側は国民年金だからやっぱりカツカツみたいで姑がパートにでてるもん
若いときはわからないけど大人になったら親の言うことって耳を傾けるべきだなって思うことがよくある+18
-0
-
311. 匿名 2020/01/20(月) 14:15:26
>>25
色々恋愛関係や人間関係でストレス溜まった時にあったときに女の子に相談したら、「ガル子は本能で生きてそうだね」って言われてから、恋愛なんてしたくなくなった+4
-0
-
312. 匿名 2020/01/20(月) 14:16:05
勉強は大事+8
-0
-
313. 匿名 2020/01/20(月) 14:29:30
>>161
ほんとにそれなんでみんなばっかりらくして生きてんだろって思う
なんで私ばっかりって+1
-0
-
314. 匿名 2020/01/20(月) 14:40:43
>>5
その大人の営み系で言ったら、釣りバカ日誌の『合体』かなwよく分からずに見てたわ。+28
-1
-
315. 匿名 2020/01/20(月) 15:18:49
>>248共感!
本当歯は二度と生えてこないし、抜けたら終わり。
天然の歯の素晴らしさよ。+10
-1
-
316. 匿名 2020/01/20(月) 15:19:56
>>25
アラフィフになると
恋愛は勘違いだけど
愛は自分本意で
自分がその人がいなくなるのが嫌で死んだ方がマシだから大切にしたいって気持ちだと分かる
決して美しいものではなく、ただのわがまま
+10
-1
-
317. 匿名 2020/01/20(月) 15:28:33
>>51
あれだよ。多分「な〜んもしなくても育つ」んじゃなくて、「きちんと愛情を持って接していれば、特別なことを教えなくても、ちゃんと育つ」ってことじゃないのかな??+10
-1
-
318. 匿名 2020/01/20(月) 15:31:03
大人はとにかく忙しくて大変。今は子供がいないけど子供できたらどうなるかと思ってる、欲しいけど欲しくない感じ。
生きることがこんなに大変ということ+6
-0
-
319. 匿名 2020/01/20(月) 15:39:03
うちの親はすごい毒親だったこと。
親が死んでからのほうが楽しく生きられてる。+11
-0
-
320. 匿名 2020/01/20(月) 15:43:49
茄子の美味しさ。とくに秋茄子、最高です。+9
-0
-
321. 匿名 2020/01/20(月) 16:30:06
>>319
うちも毒親で健在です。気持ちが吹っ切れる感じですか? 不謹慎ですみません。+5
-0
-
322. 匿名 2020/01/20(月) 16:54:01
>>5
同じく!
なんでそんなデザインなの?ダサい!と思ってた+10
-0
-
323. 匿名 2020/01/20(月) 16:59:33
子供の頃に見た、今で言う美魔女
どうしてそんなに凄いのかわからなかった
でも今ならわかる!!
プリプリの肌、綺麗な髪、美意識を保ち続けられる財産!
結婚して子供3人出産して仕事して、毎日忙殺されて、どんどん失われていく
努力や資金あってこその美なんだね………+7
-0
-
324. 匿名 2020/01/20(月) 17:01:08
>>1
こういう人ってまた生まれ変わっても同じだと思う。
勉強したから収入得られるわけでも無いし。
頑張る人は30代に気付いて修正してるから。
40代で気付いたなら、もうボケっと40年も生きてきたわけだからどっちみち無理+5
-3
-
325. 匿名 2020/01/20(月) 17:02:27
>>23
私未婚だけどちっともでき婚、恥ずかしいと思ったことない。
騒いでるのは結婚してる人だけかな。
皆いろんな事情があったりするけど妊娠は素晴らしいことだよ。
どんな親でも赤ちゃんは可愛いよ。+13
-12
-
326. 匿名 2020/01/20(月) 17:04:02
>>321
亡くなってすぐぱっと吹っ切れるわけではなかったですが、もうなにも言われることがないと思うと自由を感じます。まあたまにフラッシュバック的なものはありますけどね。+5
-0
-
327. 匿名 2020/01/20(月) 17:08:03
>>128
悩まずバッサバッサ切れる。
居心地良い人しか残さない。+12
-0
-
328. 匿名 2020/01/20(月) 17:19:17
育ちの悪い人は一生育ちが悪いまま+22
-0
-
329. 匿名 2020/01/20(月) 17:27:25
キリスト教には、因果応報はないと言うけど。バチに当たっているキリスト教徒が実は多いこと。+8
-0
-
330. 匿名 2020/01/20(月) 17:46:01
>>326
そうですか。フラッシュバックはあるけれど自由に生きておられるんですね。返信どうもありがとうございました。+4
-0
-
331. 匿名 2020/01/20(月) 17:49:09
母親から「絶対に刺青は入れちゃダメ」と言われてきた。
若い頃はちょっとタトゥーがカッコいいなんて血迷った時期もあったけど、母の言葉を小さい頃から聞いていたので入れずに済んだ。
ありがとうお母さん!+8
-0
-
332. 匿名 2020/01/20(月) 18:10:37
>>15
私も25過ぎたら自動的に結婚できると思ってた。
もうすぐ40歳(;∀; )
+8
-0
-
333. 匿名 2020/01/20(月) 18:31:32
子育ては人生を生き直すこと。
入学、受験、就職と側でハラハラしながら見守ってきた。合格発表の時のドキドキ感は自分の時以上だった。+8
-0
-
334. 匿名 2020/01/20(月) 18:37:08
>>308
思い出した!
結婚式に呼ばれているけど子連れで出席しても良いか悪いかナンチャラというのだった
呼ぶほうは子どももというのは社交辞令で言ってるから空気を読めよとか忖度しろよというコメに対しての反発が凄かったわ。
そんなの知るか、とか、めんどくさい言い方せずに子どもは置いてこいと最初から言えとか、、、
社会人は数人しかいないのかと思った。
なんだったんだろう+0
-0
-
335. 匿名 2020/01/20(月) 18:45:37
よく人を傷つけて、悪気がなかったという人は、相手に対する想像力に欠けた人。あるいは意図的に悪意があるのをごまかしてる人。+9
-0
-
336. 匿名 2020/01/20(月) 19:07:14
社会人より、学生時代の方地獄だった。
あくまでも私には。+10
-0
-
337. 匿名 2020/01/20(月) 19:08:04
>>333
だから子供いらない人増えてると思う。
自分の受験が終わってホッとして社会人になって漸く少し落ち着いたと思ったら
子育てでまた受験だ何だって考えるだけで嫌だ。
自分が頑張った人のほうが嫌だと思う。
それで子供は成功するとは限らない。+5
-2
-
338. 匿名 2020/01/20(月) 19:16:22
私にはできない やれる訳がない とか簡単に可能性を潰したらダメだね。
自分を信じた人が世の中で大成してる。
何でもとりあえずやってみようの精神を持つようになりました。+6
-1
-
339. 匿名 2020/01/20(月) 19:19:02
>>284
あの歌詞は泣ける+1
-0
-
340. 匿名 2020/01/20(月) 19:23:12
休日は出掛けたくない。
家でのんびりするのが最高だ。+8
-0
-
341. 匿名 2020/01/20(月) 19:23:12
30代までは仕事頑張った方が後々が楽になるって事。+1
-0
-
342. 匿名 2020/01/20(月) 19:31:05
>>9
「女の子は冷やしちゃいけない」としか言われなくて、意味がわからず、冬も制服に素足で過ごそうとしたりしてたけど(こちら雪国)、二十歳過ぎてから冷え性になり、生理不順になって、結婚後も子供授かるまで時間がかかった。やっとそこで意味がわかった。
娘には体が冷えると何がいけないかをきちんと説明して注意してる。+10
-0
-
343. 匿名 2020/01/20(月) 19:38:20
>>104
うん、むしろ美しい。
そのことに気づくかどうか。+1
-1
-
344. 匿名 2020/01/20(月) 19:47:22
キャンディとテリーの別れ
なんでもう会えないのか理解できなかった
学園を去ってアメリカに渡ったテリーを追いかけていったキャンディに
老人が生きていれば必ず会えるって
言ってたのにって子供心に思ってたよ+0
-0
-
345. 匿名 2020/01/20(月) 19:56:58
>>1
ほんとにほんとにそれです!!
親になった今、同じように子供に言い聞かせてるけどわたしの子供の頃と同様、響いてない気がして悩みの種です。
本当に職の選択肢が増えるだろうし、上の子は女の子なので結婚相手のレベルも上がると思うと、それなりの学歴は付けてあげたいと思う。+12
-0
-
346. 匿名 2020/01/20(月) 20:03:31
>>325
論点ずれてます。+5
-1
-
347. 匿名 2020/01/20(月) 20:18:35
ブスに産まれると産まれた時点でカースト下のグループに仲間入り。+3
-2
-
348. 匿名 2020/01/20(月) 20:28:30
>>335
ごめんで済むなら警察はいらないね+1
-0
-
349. 匿名 2020/01/20(月) 20:44:44
出産の苦しみ
昔の人はすごい!若かったんだろうけど+1
-0
-
350. 匿名 2020/01/20(月) 21:10:32
ミラジョボビッチが出てたジャンヌダルクのワンシーンで、ミラジョボビッチの太ももあたりを血が流れていくシーンの意味を理解した。
当時両親がいるところで『なんで血が出てきたの!?何で何でー??』としつこく聞いたのを覚えています。+1
-0
-
351. 匿名 2020/01/20(月) 21:24:15
>>36
悲しいけど当たってる。
私はうちの親は夫をなかなか良い青年だと会うたび褒めてたけど、
夫の親は当時同棲中の私がうつ病になってしまって別れさせようと家族会議してた。
うつ病になった原因は過去の親からの虐待や親の離婚などで苦労した事。
当時彼氏だった夫はそれでも絶対に別れないと強い意志で何年も支えてくれた。
寛解したタイミングで結婚し出産したけど、
私の中で克服したはずの過去のトラウマが育児中にフラッシュバック。
結婚時に精神的なフォローを約束してくれたはずの夫は
あまりにも精神的に荒れ狂う私を見てだんだん疲れ果ててしまった。
今は表面上は笑顔で家事育児をフォローしてくれてるけど、
その笑顔が力無く温度をあまり感じない。
子供可愛さでたまに本心からの幸せな笑顔が見えるけど、
もう直接その笑顔を私に向けてくれる事は無いと感じる。
夫はきっと後悔していると思う。
義両親に反対された時にキッパリ身を引くべきだった。
夫が私への気持ちを貫いてくれた事に初めて人の愛を感じて
感謝してしまって夫を喜ばせてはいけなかった。+5
-1
-
352. 匿名 2020/01/20(月) 21:31:45
勉強すればよかった+2
-1
-
353. 匿名 2020/01/20(月) 21:35:43
土日は寝たい+4
-0
-
354. 匿名 2020/01/20(月) 21:51:47
>>278
ゴリは本当に素晴らしい
後輩の面倒を見て、チームの統率をとり、自らも力を発揮する。
ただ、顔の遺伝子がな。
あ、でも妹可愛かったか?+3
-0
-
355. 匿名 2020/01/20(月) 22:46:58
>>120
本当にそう
食べるために働くだけで、年とって、こんな辛い思いして何の意味あるの?+4
-0
-
356. 匿名 2020/01/20(月) 23:14:42
掃除の大変さと全てに金がかかる事+3
-0
-
357. 匿名 2020/01/21(火) 05:56:53
ジャニーズのエンターテイメント性の凄さ
世間では批判的なことも色々言われているけど、
そのバラエティー豊かな表現力は最高だと感じます。+1
-0
-
358. 匿名 2020/01/21(火) 11:47:27
>>294
51です!
男性が言ったのであれば、
寝床耳元で囁きの刑に処します。
👂「育たぬ。勝手に育たぬ。」
+0
-0
-
359. 匿名 2020/01/21(火) 11:49:57
>>317
51です
深いです…深すぎます…
ガンバリマス(¯―¯٥)
+0
-0
-
360. 匿名 2020/01/21(火) 19:25:23
>>23
私デキ婚だけど、やっぱり恥ずかしいから昔からの知り合い以外は秘密だよw+1
-0
-
361. 匿名 2020/01/22(水) 10:50:37
>>36
ホントそう
帰国子女の外資づとめの高身長の、イケメン
親が写真見て『なんか目つきがだめ』といってた
風俗ぐるいだったし、最後別の女に略奪されて別れた。結局その女と結婚する事、にしたけど元々女の外見的な所しかみてなくていやになったらしい。
ストレスで10キロ痩せたらしいし
向こうの親が早く結婚しろと進めてくるから嫌々結婚する。いつか殴りそうで怖いからはやく子供作る言ってた
その人と別れたら、すぐに今の旦那からアプローチされたよ。
暮らしも不自由ないし、子供もとくに居なくて良いと言ってくれてる+0
-0
-
362. 匿名 2020/01/22(水) 10:53:01
>>23
恥ずかしいよね
40ででき婚した人に、本当によかったとおもったから『授かり婚、おめでとうだね』いったら
ムキになって、プロポーズあとの妊娠だから言ってきた
安定期になってから籍をいれてるしでき婚じゃんね+0
-0
-
363. 匿名 2020/01/22(水) 13:19:07
社会人になって数年は若いし、欲しいものも沢山あるから仕事も頑張れるけど、だんだん働く事自体に疲れてくる。
継続は力なりって言うけど、働く事って大変
生活してく事って大変
自分も親になり
ここまで育ててくれた両親に感謝です+0
-0
-
364. 匿名 2020/01/23(木) 05:54:33
お天道様の正体は集団ストーカーの盗撮魔。+0
-0
-
365. 匿名 2020/01/24(金) 03:42:19
>>137
あと、咳でも・・・。+0
-0
-
366. 匿名 2020/01/25(土) 21:03:12
カースト。
どうぶつの森
+0
-0
-
367. 匿名 2020/01/28(火) 04:06:51
村八分+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する