-
1. 匿名 2020/01/19(日) 12:11:11
バツイチで、子供がいる男性が気になっています。
育てているのは前の奥様なので関係ないかな?と思いつつ
養育費の問題とか、遺産?とか
のちのち面倒くさいことになるのでしょうか?
離婚してれば関係ないですか?
経験ある方アドバイスや意見くださいm(_ _)m+22
-229
-
2. 匿名 2020/01/19(日) 12:11:42
やめておいた方がいい。+594
-7
-
3. 匿名 2020/01/19(日) 12:11:58
+204
-4
-
4. 匿名 2020/01/19(日) 12:12:04
関係ないわ!って性格悪い女わりと再婚してるよ+213
-16
-
5. 匿名 2020/01/19(日) 12:12:12
逆パターンだと義父虐待問題あるけど主さんパターンならアリでは?+14
-28
-
6. 匿名 2020/01/19(日) 12:12:15
絶対いやだ+237
-4
-
7. 匿名 2020/01/19(日) 12:12:55
深みにハマる前なら避ける。好きになったら仕方ないけど、私は自分の中で条件が合わないと好きにならないタイプなので、聞いた時点で冷めるかも。+332
-2
-
8. 匿名 2020/01/19(日) 12:12:59
>>1
元嫁に何かあったら面倒みることになる可能性+401
-2
-
9. 匿名 2020/01/19(日) 12:13:09
主さん何歳?
若いならわざわざバツイチ選ぶ理由ないよ。+376
-0
-
10. 匿名 2020/01/19(日) 12:13:17
何事も失敗は繰り返すパターンが多い
+136
-1
-
11. 匿名 2020/01/19(日) 12:13:52
せっかくだからべつのいい人探した方が人生トータルで見ても楽しいよ+215
-0
-
12. 匿名 2020/01/19(日) 12:13:53
地球上に男何人いると思ってるの
わざわざ面倒なとこに行きなさんな+352
-0
-
13. 匿名 2020/01/19(日) 12:14:07
釣りですか?
絶対ないわ
養育費も、全額で考えたことある?すごい金額だよ+243
-4
-
14. 匿名 2020/01/19(日) 12:14:10
バツイチ子持ちと結婚した友達は1年後に離婚してました
養育費も払えるくらい稼いでる男性だったけどやっぱ前の奥さんや子供影が見えるのと関係なく無理だったみたい+233
-3
-
15. 匿名 2020/01/19(日) 12:14:12
いいんじゃないですか+3
-16
-
16. 匿名 2020/01/19(日) 12:14:21
友達再婚してたけど友達が養育費振り込んでるって言ってた+91
-1
-
17. 匿名 2020/01/19(日) 12:14:22
無理無理
百歩譲って付き合うまではいいけど、結婚はない
時間の無駄
+168
-0
-
18. 匿名 2020/01/19(日) 12:14:32
>>1
やめとけ。
元奥様が再婚して子供だけ帰ってきたよ。
結婚する前でよかった。+239
-1
-
19. 匿名 2020/01/19(日) 12:14:38
定期的に前妻のお子さんとも会ってるんでしょ?
このまま話が進んで、結婚して、子どもが生まれたら火種が増えそう…
どっちの子どもが大事なの⁈ってなりそう。
前妻のお子さんが留学したい、私学行きたいとか言ってきたら無理だわ〜+204
-1
-
20. 匿名 2020/01/19(日) 12:14:48
元妻さんに何かあった時、その彼と一緒に子どもを育てていく覚悟があるなら結婚連ればいいと思う。それが無理ならやめといた方がいい。+167
-1
-
21. 匿名 2020/01/19(日) 12:15:04
>>5
主の場合子供とは暮らさないよ+3
-7
-
22. 匿名 2020/01/19(日) 12:15:05
そんな簡単なもんじゃないよ。
甘くみすぎ。+130
-1
-
23. 匿名 2020/01/19(日) 12:15:05
その男性と一生一緒にいれそうて、子供に発達障害とかなくて自分になついてくれそうなら考える。
自分に子供がいないから。
お金と労力が湯水のように出ていくのは間違いないんで厳しめに考える。+76
-5
-
24. 匿名 2020/01/19(日) 12:15:16
子供がいるのに離婚したくなるような男やめたほうがいい+229
-1
-
25. 匿名 2020/01/19(日) 12:15:53
離婚理由による+25
-3
-
26. 匿名 2020/01/19(日) 12:16:09
ここで相談するくらいの人には手に負えないと思うよ。
子持ちと結婚や付き合いする人はもっとあっけらかんとして、何も気にしない性格の人じゃない?+82
-2
-
27. 匿名 2020/01/19(日) 12:16:23
結婚して、旦那さんが先に亡くなったら悲惨なことになるかも?
子供がいたら、前の奥さんと連絡取らなくてはいけない。
遺産も子供に渡さないと。
あと、お金なかったら、住んでる家が旦那さん名義だったら家を追い出されるかも。+121
-3
-
28. 匿名 2020/01/19(日) 12:16:42
養育費を払ってることでグチグチタラタラ不満だらけだった。
正直辛気臭いよ。+114
-0
-
29. 匿名 2020/01/19(日) 12:16:49
絶対にやめておいた方がいい ただの自己中だよ
子供だけ作って育てない、離婚危機を乗り越えることが出来ない、離婚したら次の異性を探す、
ろくなもんじゃないよ
+209
-6
-
30. 匿名 2020/01/19(日) 12:16:51
よく考えた上で付き合わないと時間を無駄にするよ。
付き合いだしてからやっぱり子供には合わないで欲しいとか、前の嫁に嫉妬する。私と子供どっちを選ぶの!?とかそんな事になったらお互い不幸になる。離れていようが子供の人生に責任を持つのは親の義務+88
-0
-
31. 匿名 2020/01/19(日) 12:16:54
無理
引き取って育てる根性もなければ遺産相続で渡す金も惜しい
二人で築いてきた財産を取られるのも嫌だし、もし私が先に死んだら私の不動産が知らん会った事もない子が相続すると考えるとマジで無理+131
-2
-
32. 匿名 2020/01/19(日) 12:17:11
子供いると自分の老後資金なんかまともに貯めれなさそう。
血を分けた我が子じゃないとなかなか厳しい。+24
-2
-
33. 匿名 2020/01/19(日) 12:17:20
>>1
元妻とは他人になったかもしれないけど、
こどもは、一生その男性の子どもだよ。
そのことを重く受け止めた方がいい。+176
-1
-
34. 匿名 2020/01/19(日) 12:17:26
主と結婚して子供ができた場合、そっちに流れていく養育費でもっとこの子にいいもの買ってあげれるのに…とか色んな複雑な思いが湧いてきそう+117
-0
-
35. 匿名 2020/01/19(日) 12:17:28
やめたほうがいいと思いますよ+47
-0
-
36. 匿名 2020/01/19(日) 12:17:40
私なら絶対無理!
私は既婚で子供いるけど自分の子以外は絶対愛せないと言い切れるし、もしその元嫁さんが亡くなったりしたら養育する可能性もあるよね。
それに別々に暮らしていようが彼の子には変わりないんだからその事実にも私は耐えられないな。
+65
-2
-
37. 匿名 2020/01/19(日) 12:17:50
私もそういう人と長く付き合ってたけど
毎月の面会とか養育費とか
子供大きくなってきたら
お母さんに頼まずお父さんにおこづかいとか
ねだってくるし。
付き合ってる時は別によかったけど、
結婚して自分に余裕がなくなったとき、
笑顔でいいよ♪と言えるのか
自信がなくて別れたよ。
子供第一なのが当たり前だから。
そうじゃない人はどうかしてると思うし、
そんな人の子供も産みたくないしね。
覚悟があるならいいのでは?+110
-0
-
38. 匿名 2020/01/19(日) 12:17:53
最初は寛容なふりしてても、結婚後は養育費にグチグチ言い出す女性が多いイメージ+116
-0
-
39. 匿名 2020/01/19(日) 12:17:59
私は子供が嫌いなので無理+30
-0
-
40. 匿名 2020/01/19(日) 12:18:17
離婚してれば関係ないかな?って思うような人には無理+53
-1
-
41. 匿名 2020/01/19(日) 12:18:42
わたしの周りの、美人で面倒見のいい女性はわりとバツありや子持ちとくっついてる。
それを飛び越えるものがあればやっていけると思うよ、最後はお互いの問題だもんね。+12
-4
-
42. 匿名 2020/01/19(日) 12:19:03
>>1
シングルファーザーのほうがまだマシ。
子ども捨てられる男になんの魅力もない。
自分と何かあった時は同じ行動されるよ。+154
-4
-
43. 匿名 2020/01/19(日) 12:19:08
>>1
間違いなくのちのち面倒くさいことになる。+63
-1
-
44. 匿名 2020/01/19(日) 12:19:21
子供欲しいとか言わなそう。
経済的レベルが許容範囲であれば、むしろ優良物件。+5
-6
-
45. 匿名 2020/01/19(日) 12:19:28
子育てトピたくさんあるじゃん。
みんな人生かけて育ててる。
それを手放す人ってどうなの?+25
-6
-
46. 匿名 2020/01/19(日) 12:19:44
その人と家庭を持ったら養育費を払わなくてはならないことにイラつきそう。
ただでさえ大した稼ぎじゃない前提だとして前の奥さんとこに流れるのって寛容になれるもん?+42
-0
-
47. 匿名 2020/01/19(日) 12:19:54
>>1
経験あるけど、男性がそれなりの高収入ならいいんじゃないかな。仮にその人と結婚したとして自分達の生活がどうなるかだと思うし。ただ付き合うだけで結婚とか考えないなら全然ありだと思う。
あたしは結局別な人と結婚したけど、子供がいる人と結婚しなくて良かったなぁと思う。なぜなら、結婚すると他にも悩みとかでてくるのに、それ以外に他の子供のこと、元嫁のことで悩むのはきついと思うから。よくよく考えて。+104
-1
-
48. 匿名 2020/01/19(日) 12:19:58
元奥さんに何かあれば、引き取ってともに暮らす可能性もあります。
友達はそういう男性と結婚した。
「子どもは元妻が育てるし、養育費などは支払い済み。金銭面でも一切負担はかけない。面会する予定も全くないよ」と男性に言われたから。
でも、子ども側が成長して「パパに会いたい」と言い出したことをキッカケに交流再開、お小遣いをあげる、いろいろ買ってあげる、でしょっちゅう喧嘩。
元妻さんが不幸にも早早くに亡くなった時に、「引き取る!」と言い出し、猛反対する友達と夫婦喧嘩が激化。
最終的に離婚した。
そういう可能性もゼロではないので、本気ならしっかりその辺まで全て話し合ってから結婚した方がいいと思う+101
-0
-
49. 匿名 2020/01/19(日) 12:20:08
ただのバツイチならともかく子供いるのは後々の財産問題があるからやめた方がいいような
+63
-0
-
50. 匿名 2020/01/19(日) 12:20:47
育ててるのは奥様だから関係ないとか…
主も結構ひどくね?ある意味お似合い+71
-3
-
51. 匿名 2020/01/19(日) 12:20:49
>>9
バツイチはまだしもコブツキは選ばない方がいい+100
-0
-
52. 匿名 2020/01/19(日) 12:20:50
私のいとこが、バツイチ子持ち(子供はもう大学生で、前妻と暮らしてる)と結婚したけど、いとこの母親も祖母も大反対してたし、泣いてた。離婚した妻との子は息子で、いとこにも赤ん坊産まれて、たまにあやしに来たりしてるとか聞いたけど、正直な感想としては私なら、あり得ない選択だなと思った。自分の子供に腹違いの兄や姉とか、複雑な人間関係を背負わせたくもないし、親や祖母に心配かける結婚は、したくないから。+62
-4
-
53. 匿名 2020/01/19(日) 12:20:55
大好きだったけど別れた
何かあったとき(地震とか)にその人の一番最初に頭に浮かぶのが自分じゃないってすごく切ない。
子どもなんて関係性が切れないどうにもならない存在だからこそ。やっぱり自分が一番に浮かんでくれる人と一緒になりたいと思った。仕方ないで割り切れない。+38
-2
-
54. 匿名 2020/01/19(日) 12:21:34
年齢的に焦ってたのもあり、バツ1子持ち男性と結婚した。
月に1回子ども達と会う日は私も一緒に。
そのうちにその月1の日に夫が来なくなり、私とその子達だけで会う様に。
夫は何をしていたかと言うと別の女性に夢中になってた。結局不倫されて昨年の秋に離婚した。
不倫してた相手以外にも手を出そうとしてた女性もいたみたい。
あくまで私の経験に基づく個人的な意見だけど、やめておけと言いたい。
主さんの好きな方がどんな理由で離婚したか分からないけど、本当の理由なんて男も女も言わないから。うちの元夫は言わなかったけど、おそらく女癖の悪さが離婚理由だったんだと思う+87
-1
-
55. 匿名 2020/01/19(日) 12:22:31
すべてを受け入れられる度量の人はこういうとこで聞かない気がする+38
-0
-
56. 匿名 2020/01/19(日) 12:22:45
やめた方がいいよ。その子供がしょうもないことで電話してくるだけじゃなくiPhoneが欲しいとおねだりしてくるとか想像してみて。いい気持ちはしないと思うよ。これは私の友達の結婚相手の話。子供の方が大事とハッキリ言われてショックを受けてた。そうだとしても言い方があるのにね。+62
-0
-
57. 匿名 2020/01/19(日) 12:23:14
>>1
>育てているのは前の奥様なので関係ないかな?
>離婚してれば関係ないですか?
って書けちゃう時点で主さんも相当香ばしいなぁ
養育費払うのは当たり前だし子どもに相続権は当然あるし
前妻さんがなくなったりしたらまず扶養義務は父親に来るよ。
その時主さん育てられるの?+104
-0
-
58. 匿名 2020/01/19(日) 12:23:55
+26
-0
-
59. 匿名 2020/01/19(日) 12:24:07
子供が成人していたらまだ楽だけど、今奥さんが育てているのだし大変だな。彼氏に主さんよりも大切な存在(こども)がいるという事は主さんのストレスになるから+17
-0
-
60. 匿名 2020/01/19(日) 12:25:04
毎月養育費を払うって本当家庭にとって余計な出費だと思うよ
未婚子なしと結婚したらそんなお金かからないからね
月平均3万だとしても3万パートで働くのがどんだけ大変か想像したら結婚しなくてもいいやと思う+72
-1
-
61. 匿名 2020/01/19(日) 12:25:15
>>54
パパの再婚相手と子供だけの面会( ゚д゚)+61
-0
-
62. 匿名 2020/01/19(日) 12:25:21
>>1
離婚してれば関係ないってことはないと思いますよ。
面倒くさいというより、損というか…。
その男性と結婚して、その男性にもしものことが合った場合
相続の権利が子どもにも発生するわけですから。+44
-0
-
63. 匿名 2020/01/19(日) 12:25:29
付き合えたとして、付き合っていくうちに子供の事や前の奥さんの事とか気になるよ。
隠れて会ってるんじなないか?とか、養育費払ってたらお金にも余裕なくなってくるだろうし、あなたとの交際費なんて出せないんじゃない?
かといって養育費払ってない男なんてクソだし。
色々考えた方がいいよ。
ってか、好きにならない方が良い。+43
-0
-
64. 匿名 2020/01/19(日) 12:25:55
「子どもは前の嫁が育ててるから関係無い」
↑これもし男性側が言ってるならどう考えても地雷でしょ。+85
-0
-
65. 匿名 2020/01/19(日) 12:26:15
結婚だっるー
お金はデートじゃなくて養育費で逃げていくよ+15
-0
-
66. 匿名 2020/01/19(日) 12:26:42
>>1
まだ子供が小さいならあり得ない、やめとけ絶対に。万が一の時に面倒見る可能性出てくるし、そうなると絶対に男とも仲悪くなるから。子供が可哀想だしね。それにことごとく男の金が子供のもとに流れていきますよ~
もう爺さんで子供がとっくに成人して孫あり、とかならまあいいのではないかな。遺産のあれこれはあるにせよそれまでは養育費とか払わなくていいし。
+35
-0
-
67. 匿名 2020/01/19(日) 12:26:43
>>1
養育が必要な子がいるのに離婚に至ってる時点で恋愛対象どころか人として却下。
私の心が狭いのはわかってます。+82
-1
-
68. 匿名 2020/01/19(日) 12:26:48
無理です!
過去に1度そんな人と付き合ったけど、養育費払ってないくせにイチイチ子供のこと気にしてた。
元嫁の再婚先で上手くいかなくなったら、学校でイジメに遇って自分を頼ってきたら、などなど常にいつでも引き取る体勢でいたよ。
まぁ、そんなことは微塵もなかったけどね。
もう2度とバツイチ子有りはゴメンです。+41
-0
-
69. 匿名 2020/01/19(日) 12:27:07
スマホほちぃとか言い出したら買ってあげなきゃいけないのかな?気持ち悪…+19
-0
-
70. 匿名 2020/01/19(日) 12:28:47
独身の人でいいじゃん
なぜそんな面倒くさいのにわざわざいくんだい+38
-0
-
71. 匿名 2020/01/19(日) 12:29:12
やめとけ。絶対後悔する。
by経験者+59
-0
-
72. 匿名 2020/01/19(日) 12:29:12
>>67
同意。
そういう男って大抵クズだよね。+44
-3
-
73. 匿名 2020/01/19(日) 12:29:46
自分もいい年でもう子供無理そうだったらあり?
周りに初婚の独身の人とかいないんだよね。
ずっと一人よりはマシ?+6
-6
-
74. 匿名 2020/01/19(日) 12:30:29
うちの元旦那の例だけど、自分の不倫が原因だけど周りには私が原因だと言ってる。
子供大好きキャラだったけど生後半年から一度も会わず、会いたいとも言わず子供は4歳。
養育費は支払ってはいるけど公正証書があるから仕方なく払ってるだけ。
子供のためのお金とは微塵も思っていない。
むしろ元嫁に金取られてかわいそうな俺!きちんと養育費払ってるえらい俺!としか思っていない。
手取り30弱なのに7万も支払わなきゃいけないから実質23万弱しかもらってない人と一緒。
+71
-0
-
75. 匿名 2020/01/19(日) 12:30:49
気になってる程度ならやめておくこと!
子どもの養育費だって大学まで行かせたとしてどれ程かかると思ってるのか。
面会する父親ならその都度お小遣いだって渡すだろうし欲しいものだって買ってあげるかも
それを負担し続ける相手と家庭を持ったとして絶対それが不満になるから
自分に子どもが出来たらなおさらそう思うよ。+19
-0
-
76. 匿名 2020/01/19(日) 12:31:00
バツイチで子供がいない人と
バツイチで子供がいる人(元妻が育ててる)
付き合った経験があります。
子供がいるのといないの、全然違いましたね。
やっぱり結婚のことを考えたら、子供は引っかかった。
将来を想像出来ない。
+44
-0
-
77. 匿名 2020/01/19(日) 12:32:12
>>1
相続やらなんやらはまず付き合えてから考えようや
ただ気になってるだけの段階で考えることじゃない+13
-1
-
78. 匿名 2020/01/19(日) 12:32:26
私もバツイチ子あり男性と付き合ってました。養育費はもちろん払ってるし、毎年クリスマスとお正月は子供と過ごすのが決まりみたいで我慢しました。子供とだけならいいけど、元奥さんも一緒に過ごすからなかなか辛かったよ+40
-0
-
79. 匿名 2020/01/19(日) 12:32:49
むしろシングルファザーで育てている場合のほうが、個人的には好感もてて、恋愛対象になる気がする。でもそれは自分がもう中年だから…子育てさせてもらえるならしたいと思っているから。
前途洋々なお若い女性の方はよくよく考えた方がいいとやはり思う。
+54
-0
-
80. 匿名 2020/01/19(日) 12:33:05
>>69
自分の子供にねだられたら買うでしょ
ましてやめったに会えない子供なら特に
親ってそんなもんでしょ+32
-0
-
81. 匿名 2020/01/19(日) 12:33:07
わざわざバツイチ子持ちを選ぶ理由は?
私は自分がバツイチ子持ちだから選べる立場ではないけど、もし付き合うとか再婚ってなった時にバツイチで奥さんの方に子供がいる人は絶対に選ばないし、申し訳ないけど子供を捨てられるようなクズとしか思えないから軽蔑する。+54
-0
-
82. 匿名 2020/01/19(日) 12:33:51
仮に主がその人と結婚したとする
将来ご主人が亡くなった時、元奥さんとの子どもも法定相続人になるから、連絡取って話し合わないといけないよ
それは当然の権利だし、隠したりしたら最悪訴訟沙汰になる(戸籍謄本でわかるから隠すのは多分無理だけどね)
当然養育費も成人するまでは支払う義務があるし(元奥さんが別の方と結婚されたら交渉次第で減額できるかも)
そしてあなたとの間に子どもができたら彼らは異母兄弟という関係にもなる
とにかくそのお子さんと彼の関係は一生続くものだと覚悟できるかどうかじゃないかな
+25
-0
-
83. 匿名 2020/01/19(日) 12:34:34
面倒くさいこと山積みだよ。
18歳以下の子供がいるなら養育費は払ってるだろうね。養育費払ってない男なんかと付き合って恥ずかしく無い?
母親に万が一のことがあったら父親が引き取る約束とかしてるんじゃ無い?
我が子を見捨てるような男でも良いならいいけど。
もし主がその彼と付き合って再婚して子供デキて離婚しちゃったら、あなたの子供も見捨てられる子供になるけど。+20
-1
-
84. 匿名 2020/01/19(日) 12:34:44
私も前そういう人と付き合ってたけど、毎月給料日に5万振込に行くの知ってたから毎月給料日になるとモヤモヤしたよ
彼氏の段階でも嫌だったから結婚して同じ家計になったら耐えられないと思った+42
-0
-
85. 匿名 2020/01/19(日) 12:34:48
離婚率がこれだけあがってるのだから
そりゃ気になる男が離婚している場合だってあるだろうし
子どもの養育費払ってる男だっているだろう(払ってない男は外道だからノーカウントで)
でもまず主に中途半端な覚悟しかできてないならやめておけ。+38
-1
-
86. 匿名 2020/01/19(日) 12:35:10
バツイチ子持ちの男なんて
同じく子持ちのバツイチ女にちょうどいいのに
未婚でそこには行きたくないわ+25
-4
-
87. 匿名 2020/01/19(日) 12:36:12
>>29
別れが辛すぎて泣き暮らした。あれから10年、本当に別れて良かったと実感してる。スカッとするコメント!ありがとう+54
-0
-
88. 匿名 2020/01/19(日) 12:36:32
その男性が親であることは一生変わらないからね。
養育費はもちろん、節々の入学や進路相談、結婚とか、一生親として子供に関わっていくよ。
それを受け入れていけるかな。
離婚したから子供のことは関係ない、ていうような男なら、またそれは問題ありだしね。+21
-1
-
89. 匿名 2020/01/19(日) 12:40:41
>>29
婚活の場にしたよ、バツイチ子持ちで子どもは元妻が引き取って、ってやつ。すぐに『こんなとこ来てないで子どもと過ごしなよ』って言ったわ。子どもの面倒見ないやつと誰が結婚したいか!+62
-2
-
90. 匿名 2020/01/19(日) 12:42:23
子供優先のシングルファザーに夢見てる人がいるけど、個人的にはよくなかった。
優先順位は常に下、最初は申し訳なさそうだったけど、当然みたいな態度になってきた。
愛人みたいで不愉快だったわ。
誰が育てていようと、子持ちは無理。+35
-1
-
91. 匿名 2020/01/19(日) 12:43:39
20の頃28のバツイチ子持ちと2年付き合ったけど、彼女より娘優先だったから娘が急にパパとこ泊まりたい。ってなった日はデートはドタキャンだった。私も自分の時間が欲しい人だったから2年持ったけど、寂しがり屋とかだと無理だろうな。
別れたすぐあとに高校の時の同級生男子と付き合う事になり、3年付き合って20代半ばで結婚して翌年娘が生まれたけど、子持ちになると娘を優先したい元カレの気持ちが良く分かった。
だからこそ言うけど、主さんが若いのならバツイチ子持ちは辞めた方が良い。前妻に何かあれば勿論彼が引き取る事になるし、自分もいずれ子供を持ちたいのなら尚更辞めた方が良い。+25
-0
-
92. 匿名 2020/01/19(日) 12:44:22
わざわざそんな事故物件と付き合う理由はない
本当に惚れてしまったら仕方ないけど
飲み会で知り合って、相手がバツイチ子持ちでもまぁとりあえず付き合うかー的な、浅はかな考え持つ女はその女も事故物件
特に女が30代以降ならなおさらね
バツイチ子持ちと付き合うデメリットを良く考えれば軽い気持ちでは付き合えない
だいたいすぐ別れる
3ヶ月もたないレベルな
どっちもどっちのクソ同士+15
-0
-
93. 匿名 2020/01/19(日) 12:45:24
>>31
あなたが、夫の前妻との子と養子縁組していなければ、
あなたが先に亡くなった(夫婦の子はなし)場合、相続財産は
夫とあなたの親
(親がいなければその上の世代、それもいなければあなたの兄弟)にいくはず。
うろ覚えだから、間違ってたらごめんね。+10
-1
-
94. 匿名 2020/01/19(日) 12:46:38
>>1
【長いけど私自身バツイチと結婚してるから聞いてね】
『養育費の問題とか、遺産?とか
のちのち面倒くさいことになるのでしょうか?』
↑これはあなたの言う通りで、子供をもうけた経験のある人と結婚するうえでの大きな問題はやっぱり『お金』という事になる。
金銭的なデメリットは色々あるけど、例えばその男性とあなたが結婚して子供が生まれた場合、その男性は『マトモな人なら』子供が最低でも18になるぐらいまでは養育費を払ったりするだろうから、あなたは『自分の子供に思う存分お金をかけてあげることができない』。
これは子供を持った時にすごく歯がゆいだろうし、後悔するだろうし、何より子供に申し訳なく思うだろうね。
普通であれば夫婦の稼ぎはシンプルに『自分たちの子供』に使われる訳だけど、旦那さんがあなたが生んだ覚えのないもう1人(かどうかは知らないけど)の子供にもお金を払っているという事は、あなたの子供は1人しかいなくても2人の子供を養ってるような状態になる。
自分で産んだ子供でさえ1人から2人に増える時に不安に思う人が多いぐらいなのに、『他人の子供』にお金が渡ってるという状況は、どこかの段階で絶対に不満になると思う。
だって、多分そのせいであなたは
『ずっと共働きを要求される』
『働いても働いても他人の家にお金が渡っていっこうに自分の家庭の貯金は貯まらない』
『子供にも金銭的な制約が生まれる』
『旦那さんが死んだときの遺産も難しい事になる』
みたいな不利益をここでは書ききれないほど抱えるんだよ。
あなただけなら良いけど、子供は生まれてくる家を選べないのに子供をそういう環境に置くのはイヤじゃない??
あと、ここからは私の経験だけど、私自身は『子供のいないバツイチ』と結婚してるんだよね。
私はべつにバツイチが好きな訳じゃないけど、過去に付き合った元カレの中に夫とは別のバツイチ子なしもいた。
バツイチでも子供がいない&慰謝料の支払い等もゼロだとそこまでダメージが無いように思うかもしれないけど、バツイチって『子供がいなくても』基本的にお金が無いし、本当に色々ケチってくるよ。
冷静に考えたら分かると思うけど、バツイチって高確率で過去に1回挙式してるし、新婚旅行にも行ってるし、新婚生活のために家具や家電を揃えた経験があるんだよね。
だから、『1回目の結婚で高額なお金が飛んでる』の。
そのことで事実お金が無くなったのもあるし、あとは『高額なお金をかけたのに結果的に離婚して損した』っていう思いもあって、2回目の結婚では本当にまったくお金を使いたがらない。
お互いに再婚同士ならそれでいいだろうけど、例えば自分からグイグイ来ておいて『俺はバツイチだから結婚式はナシで』『家具・家電も前妻が置いていったやつがあるから買わなくていいよな』だったら不満に思わない??
でも、事実としてバツイチって子供の有無に関わらずお金がないし、前の結婚の失敗でケチ思考が高まってるし、こっちの気持ちを考えずに『バツイチの俺に合わせてくれるよな』ってケースが多すぎる。
うちの夫は稼ぎは悪くないし、1回目の結婚では子供もいないまま離婚したから養育費の支払いとかもない。
それでも、自分からグイグイ来ておきながら『1回目の結婚式で呼んだ友人はもう呼べないし、なにより1回目の結婚式でめっちゃ金使ったから、俺らは結婚式なしでいいよね?家具も買わなくていいし~』って言ってきた。
この事について、私はすごく怒った。
『私が初婚だって分かっておきながらそっちから来ておいて、合わせてもらって当然はないんじゃない?私、初婚だよ?結婚式あげたいんだけど』って。
本当にね、バツイチは特に金銭面で『相手に合わせてもらおう』って思ってる人が多いから。
そういう色々を考えて、どうしてもその人がいいならもう仕方ないけど、まだ選択の余地があるなら、できれば初婚の人を選びなさい。
バツイチは本当に金銭的な負担や我慢が多くなるからね。+128
-2
-
95. 匿名 2020/01/19(日) 12:46:48
子供がいる男性は恋愛対象になりますか?
のほうが分かりやすい。+13
-0
-
96. 匿名 2020/01/19(日) 12:47:09
ゾゾの元社長にはたくさんのお見合い希望者が応募してるけどお金の心配なくて何らかの魅力があればいいのかな
ただのサラリーマンとかは絶対あり得ないけど+10
-0
-
97. 匿名 2020/01/19(日) 12:47:23
>>79
わかる
まだ自分が子供を引き取って育ててる男のほうがちゃんとしてるわ。
嫁に子供を育てさせてるから、自分は女と出会って独身のようにかっこつけてる余裕があるだけなんだよね。もし子供を引き取ってたらだいぶくたびれてるだろうな。
本当の離婚理由なんてほとんどの人が次の彼女に嘘ついてるだろう。元妻の悪口言ってるようじゃダメだ。
職場の男性でバツイチ子持ちの人がいるんだけど、こどもは元奥さんが育てて、それに対して
自分が金にも女にもだらしなくて元妻と子供を不幸にしてしまった。お金でしか償えない。と反省してる人がいるけどそれくらい過去を反省できる人じゃないと人間性怪しい。+27
-0
-
98. 匿名 2020/01/19(日) 12:47:46
20代で私は初婚、旦那は2回めでした。
しかも、旦那が子供引き取ってる。
何を血迷ったか私は結婚してしまった。
後悔しかないよ。
連れ子に普通に接するけど、マイナス大量にくらうだろうけど、他の女に産ませた子なんて心の底じゃ可愛くない。
これが現実です。+88
-1
-
99. 匿名 2020/01/19(日) 12:49:12
私も婚活でバツイチ子持ちの人と付き合いました
最初は子供なんて無理と思ってたし遊び程度で付き合ってましたがだんだん私の方が気持ちが大きくなり子供が居てもいい。むしろ私が育ててもいいから彼と一緒に居たいとすら思いました
けど実際向こうは離婚したダメージなのか再び結婚するのは時間がかかるようで振られました
単純に私が無理だったのかもしれませんが、バツイチ子持ちには普通の人なら抱えない不安やら面倒な事が沢山あります。真面目な人ほどひたすら悩んでいて面倒くさいです
私みたいに好きになる前にやめましょう+20
-0
-
100. 匿名 2020/01/19(日) 12:49:54
主さん、あんまり頭が良くなさそう...
男性の収入や離婚した理由や子供の年齢にもよるね。+13
-1
-
101. 匿名 2020/01/19(日) 12:50:06
誰かに子供を産ませた瞬間にちんこがもげたらいいのに。+49
-0
-
102. 匿名 2020/01/19(日) 12:50:09
100歩譲ってバツイチ子なしはまだいいけど、子持ちはどんなにいい子でも無理です
自分の子でさえ育てるのイライラしたり、思い通りに育たないのに、他人の子育てるのはムリ
子どもと継母の関係は難しいと思う
+48
-0
-
103. 匿名 2020/01/19(日) 12:51:41
>>69
子どもからしたら当然の権利だよ
普段は何もしてくれないんだからそのくらいしろって思う+15
-0
-
104. 匿名 2020/01/19(日) 12:52:57
>>2
最初隠されて付き合ってラブラブになってから子ありバツイチだと知らされたら別れる?
別れる プラス
別れない マイナス+107
-5
-
105. 匿名 2020/01/19(日) 12:53:09
>>93
すみません、横です。
女性に、両親が他界していて兄弟がいなければ、
結局、夫の財産になって子供にも財産行くんしゃないのかな?+22
-0
-
106. 匿名 2020/01/19(日) 12:53:21
>>102
それ!正論
自分の子供でも憎たらしい時あるのに見ず知らずの女が生んだ子を育てられない
どんな人間できた人でも無理
お金があってお手伝いさん頼めるくらいならまだいいかも+23
-0
-
107. 匿名 2020/01/19(日) 12:53:48
結婚して主との間に子供ができたら
→自分の子供にかけたいお金が飛んでいきイライラする時が来る
主との間に子供が出来なかったら
→彼の子供はあっちの子供しかいないって自尊心が傷つき不安定になる+39
-0
-
108. 匿名 2020/01/19(日) 12:54:59
>>1
やめとけw+7
-0
-
109. 匿名 2020/01/19(日) 12:57:04
>>1
友人が同じような感覚でバツイチと同棲したけどモラハラマザコンロリコンというとんでもないヤツだった。
親権が嫁側ということで察してほしい
+31
-1
-
110. 匿名 2020/01/19(日) 12:58:01
一番意味わからないのが自分で子供育ててないのに悲劇のヒロインぶって悩んでる人
真面目で離婚の理由が元妻にあって親権元妻に渡した人はまじで面倒くさいから気をつけて
今はただ寂しいから女の人と付き合ってるから再婚するの待ってたらクソババアになるよ
何で親権渡したの?って聞いたら100%「子供の事を考えて」って言うので気をつけて下さい
逆にあっさり結婚しようとする男は何も考えてないポンコツ野郎なので結局バツイチ子持ちはやめておいた方がいいです+30
-0
-
111. 匿名 2020/01/19(日) 12:58:10
>>4
バツイチ男性と結婚する人って性格悪いの?+50
-3
-
112. 匿名 2020/01/19(日) 12:59:10
>>99
なんか暗いですよね。
仕事は順調で、子供は元気そうで定期的に会えて、そこそこまともな彼女(私)がいて、友達も心配してくれて、両親もまだ元気。それでも無限に悩み続けてました。
1年ぐらいは見守ったけど。+5
-1
-
113. 匿名 2020/01/19(日) 12:59:50
バツイチ子持ち男性、その子供は小学生
公務員、イケメン、性格よし、浮気しない
「結婚する気はないけど、あなたのことが好きです。付き合ってください。」
あなたの答えは?
なし、お断り ➕
あり、付き合うくらいなら ➖+75
-11
-
114. 匿名 2020/01/19(日) 13:00:07
友達で、バツイチ子持ちで姑が娘を育ててる人と結婚したんだけど、娘の大学費用払いたくないって言ってた。実の息子2人は大学にいかす貯金してるのに。かわいそう!+12
-0
-
115. 匿名 2020/01/19(日) 13:00:55
無理。+9
-0
-
116. 匿名 2020/01/19(日) 13:01:48
私は全人類の中で山崎賢人が一番好きなのだけど
山崎賢人が世界一金持ってて世界一優しくてもバツイチ子持ちだったら結婚出来ない!
私とは無関係な人に無償の愛があるのは無理過ぎる+21
-1
-
117. 匿名 2020/01/19(日) 13:01:50
お子さんがいるってきれい事じゃないよ。
やっぱりあの時、なんて後悔しても遅い。
めんどうな事、山積よ。
なんて言ったら伝わるか。
さっさと別れて、
いい人見つけた方がいいと思うけどな。+46
-0
-
118. 匿名 2020/01/19(日) 13:03:19
>>113
自分が20代か40代かによってだいぶ変わりそう。+23
-0
-
119. 匿名 2020/01/19(日) 13:03:20
>>104
別れるけど付き合いながら他探す
そんな大ダメージすぐ別れられるほど強くはなれないしだいぶ引きずる
結局バツイチ子持ちはくそ+29
-0
-
120. 匿名 2020/01/19(日) 13:04:14
男女逆でも同じことがいえる。
やめておいた方がいい、って。
子供がいるのに離婚したくなるような女やめておいた方がいい。
バツイチは避けよう。+5
-5
-
121. 匿名 2020/01/19(日) 13:05:05
隠れて会ってるんでは?とかいろいろ疑心暗鬼になりそう…
+12
-0
-
122. 匿名 2020/01/19(日) 13:05:49
子供が成人して独立してるならアリだと思うけど‥
未成年だったら
相手の子供が成人独立するまで待つか
諦めて未婚の男を探す方が無難。+11
-0
-
123. 匿名 2020/01/19(日) 13:06:26
私は1人子供がいると最初に聞かされて、後から実は子供3人居ると発表されたよ....そのうちの1人は連れ子....
最初に打ち明けてくれたから誠実な人だと思ってたけどとんでもなかった+52
-0
-
124. 匿名 2020/01/19(日) 13:06:27
そもそもの話だけど、主はその相手との結婚を考えてるから聞いてるんだよね?
私は付き合ってる人バツイチ子持ちだけど、結婚する気もなければ子供も欲しくないから、長いこと付き合ってる。
もし結婚も子供もって考えてたら>>47さんと同じできついと思う…+14
-0
-
125. 匿名 2020/01/19(日) 13:06:35
これがすでに付き合ってて、結婚を悩んでるって段階ならそれなりの情とかあって急な決断は厳しいだろうけど
主の場合、気になるレベルだったら今すぐやめなっ!
+27
-0
-
126. 匿名 2020/01/19(日) 13:06:47
結婚する気はないのに付き合うって不誠実だよね。+5
-2
-
127. 匿名 2020/01/19(日) 13:07:03
子どもを元嫁が育ててたって、どう転んでもキツイわ。
養育費もしっかり支払い子どもともしっかり関わる
→人間としては真っ当だけど、結婚したら金銭的・精神的にキツイ
養育費も払わず子どもとも疎遠
→生活は子なしバツイチと変わりないけど、人間としてクズ+34
-0
-
128. 匿名 2020/01/19(日) 13:07:40
>>1
主さん、覚悟がなさそうだからやめておいた方が良いです。
付き合う前から不安材料並べて、みんなに引き止めて欲しいのが透けて見える。
『私は好きだったんだけど、みんながやめろって言うから…』って、自分の手は汚さないタイプかな?
手厳しいかも知れないけど、はるか先の遺産を心配するより、何かあったら私が全員まとめて食べさせる!くらいの意思がない方には無理だと思います。
また良いご縁がありますよ😊+63
-0
-
129. 匿名 2020/01/19(日) 13:07:49
>>113
結婚(再婚)を見据えてお付き合いしたいです、ならあり。+2
-2
-
130. 匿名 2020/01/19(日) 13:08:53
バツイチの人と付き合ったことあるけど、やっぱりしんどかったよ
元嫁がキレイな人だったとか子供が頭いい学校行ってる系の話されると、なんか自分が惨めになってしまって
男にもよるけどね+43
-0
-
131. 匿名 2020/01/19(日) 13:09:01
バツイチならまだしもお子さんまで抱えきれないわ(気持ちの問題、金銭的にも)ぶっちゃけ自分の血を分けた子以外そう簡単に愛せないし
ことあるごとに元妻との子の話題出されるの想像しただけでキツいよ。自分達の子が生まれたら余計に………+14
-0
-
132. 匿名 2020/01/19(日) 13:12:00
子供にとってはたった1人の父親です。例え前妻が再婚したとしても変わらない事です。主さんが父と子の関係を引き裂かないのであればいいと思います。+8
-3
-
133. 匿名 2020/01/19(日) 13:12:37
>>102
死別だったら、頼る人がいない子を守る使命感が湧いてくるかもしれないけど、お母さんいるしね。
子供はお母さんのものです。+8
-0
-
134. 匿名 2020/01/19(日) 13:13:35
マジで無理
子持ちの男なんて無理
奥さんに育てられてるとしても、子供そっちのけで彼女作りたいとかほざいてる男なんてゴミ以下
(こういうクソ男バツイチに多いんだよな)
お前にはやるべきことがあるだろう
慰謝料だ
働け
と思う+54
-1
-
135. 匿名 2020/01/19(日) 13:14:46
今とても好きな人がいますがもし彼がバツイチ子持ちだとしたら諦めますね+13
-0
-
136. 匿名 2020/01/19(日) 13:19:08
バツイチ子持ち女性は「あり」だからね。
女性まで「なし」扱いされたくはない。
バツイチでも仕事と子育て頑張って新しい男性を作ろとする女性はいる。
そういう女性の恋愛は応援してほしい。+1
-19
-
137. 匿名 2020/01/19(日) 13:21:56
自分の知らない世界があるのは凄く嫌
どっちも嫌だけど元妻が育てて養育費だけ払うよりかは子供引き取って自分で育てる方がマシだと思っちゃう
どっちも嫌だけど+13
-0
-
138. 匿名 2020/01/19(日) 13:22:45
>>136
それは勝手すぎ
金ないからって男に頼るな+13
-0
-
139. 匿名 2020/01/19(日) 13:26:08
知り合いに結婚した人いたけど子供生まれてから、離婚したよ。+15
-0
-
140. 匿名 2020/01/19(日) 13:26:55
私30代後半でバツイチで子供(小学生で1人)は前妻が育ててる方と付き合ってます。
もちろん、養育費は払ってて月に一回は子供と会ってるみたいです。なぜ付き合ったかというと、彼は会社をいくつも経営しており、経済的には何も問題がないからです。
でもお正月は子供を彼の母親にも会わせるので、会えませんでした。何かしら我慢は必要だと思います。
過去にもバツイチで子供がいる人と付き合いましたが、養育費も渋々払っててあまり会ってないし、結婚願望がない人だったので別れました。
私の友達も数人はバツイチで子供が数人いる人と結婚しましたが、今のところはうまくいってますよ。+8
-9
-
141. 匿名 2020/01/19(日) 13:27:14
やめとけ。
バツイチ子持ち男と結婚、
男が浮気して脱走、
血の繋がりがない妻が育ててるなんてパターン、割とある。
+31
-1
-
142. 匿名 2020/01/19(日) 13:28:52
>>93
ちょっと何を言いたいのか分からんが配偶者は必ず相続権がある
子なしの場合、妻の不動産を遺産相続で夫名義にしたら売って金にするか遺留分の金を用意するかの二択
夫にとって思入れのない不動産なんていらないだろうからたいてい売るだろうね+1
-3
-
143. 匿名 2020/01/19(日) 13:29:01
>>4
バツイチと結婚するのが正確悪いんだ。爆笑!!+16
-5
-
144. 匿名 2020/01/19(日) 13:31:56
>>113
性格がいい男がなぜ離婚したって気になる
子供まで居て離婚するって相当な覚悟だよ
浮気したとかギャンブル癖あるとか女癖悪いとか相当な原因がないと離婚しない
特に男は再構築したがるから女が原因で離婚なら親権取るだろうし+38
-1
-
145. 匿名 2020/01/19(日) 13:33:25
>>4
シンママと付き合う男ってロクでもないのが多いと思う
まともな男はシンママなんか眼中にない+42
-18
-
146. 匿名 2020/01/19(日) 13:34:44
>>7
わかるわ。私も条件に合わなければ好きにならない。いいなってとこよりマイナスポイントが大きければさめる。+15
-0
-
147. 匿名 2020/01/19(日) 13:34:53
付き合う前に、プライバシー感覚が欠如したおばちゃんになったつもりで、積極的に色々と聞き出すといい。
いくら取り繕っても、変な話が出てくるから。
自然と冷める。+15
-0
-
148. 匿名 2020/01/19(日) 13:39:51
>>78
絶対嫌だその状況!
子供に罪はないとはいえ
元嫁も一緒でとか無理だわ。+20
-0
-
149. 匿名 2020/01/19(日) 13:42:01
>>116
私とは無関係な人に無償の愛があるのは無理過ぎる
↑主さんこれだよ。死ぬまでこうなんだよ+31
-0
-
150. 匿名 2020/01/19(日) 13:42:41
私もバツイチ子持ちと付き合った事があるのでその経験を書きます。
当時の私は仕事も友人関係も趣味も絶順調で恋愛はその中の一つだったのね。だからか彼氏が前の子供と奥さんと会う、お金を渡すと聞いても、「うんうん。お金も必ず渡さなきゃダメだし会えれて良かったね、楽しんできてね」と快く送り出せるほど気持ちに余裕があったのか仏みたいな女だった。
でもある日、私と結婚したい、前の子供も私に面倒見てほしいと言われ、ホワイトデーのプレゼントに全く趣味ではないダサいアクセサリーを貰った時に急に目が覚めた。
あ、私はこの人と結婚したいなんて思ってなかった、あれ?なんでこんな脇も臭いしクソみたいな人と一緒に過ごしてるんだ?って思って即別れた。
誰でも一瞬気の迷いはあると思う。主さんも今迷ってるようだから焦らず冷静に考えたらいいよ。
ハッキリ言ってバツイチ子持ちなんてオススメしない。+38
-0
-
151. 匿名 2020/01/19(日) 13:47:54
養育費をローンって考えてみて
毎月長いこと支払いがあるんだよ
かと言って養育費払わないような人は信じちゃダメ
養育費を自分が働いたお金を他所の子の教育費に寄付する慈善事業だって思えるくらいならいいんじゃない
+35
-0
-
152. 匿名 2020/01/19(日) 13:47:58
>>94
それらのデメリットより彼と一緒になりたい気持ちの方が優ったんですか?
+19
-0
-
153. 匿名 2020/01/19(日) 13:48:53
でも子持ちの女は結構再婚してるやん
女はよくて男だとダメっておかしくね?+18
-0
-
154. 匿名 2020/01/19(日) 13:50:30
>>153
私もそれは思った。
でもやっぱり男と女では立場が全然違うからだよね。
+17
-0
-
155. 匿名 2020/01/19(日) 13:59:47
バツイチ子持ちの人と付き合ったことあるけど
養育費月に7〜8万見知らぬ子供のために飛んでいくのってなんか嫌だったよ
あと月一の面会で休日潰れたりもするし
デメリットでしかない+42
-1
-
156. 匿名 2020/01/19(日) 14:00:56
考えてみて
前妻との間に子供がいる ということは、養育費が必要になってくる
払ってる人は いい人だと思うけど いつか 主達の子供がでてきたり、お金に余裕が無くなってきたときに 何故支払わないといけないの?って必ずなってくる
かといって 養育費を支払わないような無責任な男は ろくな男じゃない
どのみち 幸せな結末は待っていない
将来を考えたら やめるべき+27
-1
-
157. 匿名 2020/01/19(日) 14:01:25
>>67
いや、狭くない
充分人間性に問題ありと判断できる
シングルファーザーなら奥さん側がヤバい人なのかも知れないと思えるけど
+20
-0
-
158. 匿名 2020/01/19(日) 14:02:09
そんなの大丈夫!
って思えるのは結婚するまでじゃないかな?
絶対どこかでイライラし始めて、旦那と上手くいかなくなるオチだと思う+22
-0
-
159. 匿名 2020/01/19(日) 14:02:13
いや、待って!そもそもバツイチ男は地雷だよ!+26
-1
-
160. 匿名 2020/01/19(日) 14:03:44
>>153
養育費を払う側と貰う側で立場が全然違うよ。+20
-3
-
161. 匿名 2020/01/19(日) 14:04:12
職場に×2の男がいて(会いもしてないし養育費も未払い)、3回目の結婚して子供2人生まれたけど浮気して×3になったよ
払わないやつはそれはそれでクズ+36
-1
-
162. 匿名 2020/01/19(日) 14:07:22
付き合いながら、他を探す。+5
-1
-
163. 匿名 2020/01/19(日) 14:09:11
>>29
嫁の浮気原因で離婚した人も居ますよ+10
-12
-
164. 匿名 2020/01/19(日) 14:11:16
>>153
嫁が原因で離婚の場合は、元嫁が養育費など払うのかな?+5
-2
-
165. 匿名 2020/01/19(日) 14:14:30
最初から新しいお母さんとして近付いたんだよ。別れな+22
-0
-
166. 匿名 2020/01/19(日) 14:14:41
>>54
なんであなたが子どもと会わないかんのwww+32
-0
-
167. 匿名 2020/01/19(日) 14:17:00
>>136
男性も仕事と子育て大変な人が居るよ
元嫁は1年半後に再婚したって人 会社にいます+2
-1
-
168. 匿名 2020/01/19(日) 14:17:51
奥さんが2人目出産して1ヶ月後里帰りから帰ってきた時に離婚したいって伝えた友達の旦那。理由は夫婦であり恋人の様でもありたったとふざけたもの。その年に離婚し1年大人しくしてその後は女漁り。学生と関係を持ち、その母親とまで関係をもったりしてました。離婚して3年、今年シンママと再婚するらしい。
書いてても吐き気するくらい無理。子供に罪はないけど、男と新妻とは仲良くもしたくない。
主さんの所はわかりませんが世の中にはこんな自分本位な理由で離婚する人もいるし、小さいうちは元奥さんが会わせないようにしても大きくなったら子供から会いたがるかもしれません。
義両親の所に遊びにだって来てるかもしれません。受け入れられますか?+18
-0
-
169. 匿名 2020/01/19(日) 14:18:44
しなくていい心配が増えそう。
+16
-1
-
170. 匿名 2020/01/19(日) 14:18:46
例え元奥さんが育ててるとしても何かあれば子を優先させなきゃいけない時があるし、他の人も言ってるように奥さん側の理由で父親の元に来る事もあるよ
子持ちとお付き合いするにはそれなりの覚悟が必要だしその覚悟がないならやめるべき。+14
-1
-
171. 匿名 2020/01/19(日) 14:20:21
やめたほうが良い。知り合いがバツイチ子持ち(親権はあちら)と結婚したけど自分の子供が産まれても養育費は払い続けなきゃいけないし、こちらにも複数子供がいるから減額して欲しいってのも言いづらいって言ってた。
旦那にとってはどちらも自分の子供だしね。+5
-4
-
172. 匿名 2020/01/19(日) 14:20:50
子有りが適齢期のバツなし狙ってたりすると随分図々しいなーとある意味感心する
大抵上手くいかないけど
経験上、子有りは子有り同士が一番上手くいくよ
手離れてる年齢の子供ならまだしも、それ以外は無理だよ辞めておきな+31
-0
-
173. 匿名 2020/01/19(日) 14:41:48
これから生む自分の子供に、すでに異母兄姉が存在してるなんて絶対に嫌+15
-0
-
174. 匿名 2020/01/19(日) 14:42:03
>>94
勉強になります!+34
-0
-
175. 匿名 2020/01/19(日) 14:42:42
>>101
笑+8
-0
-
176. 匿名 2020/01/19(日) 14:43:35
養育費の出費がある、前妻に何かあったらって、入院や失業でも引き取ることはありうるよ。相続も関係してくると、家を持ったり、資産を残したりにもモチベーションは下がる。
前妻がひどいから離婚したケースだとしても、子供を盾に金の無心などもありうる。+21
-0
-
177. 匿名 2020/01/19(日) 14:46:18
面倒だし、やめておいたほうが良い。
+8
-0
-
178. 匿名 2020/01/19(日) 14:50:13
>>145
私の知り合いもシンママと付き合って何年も籍入れないまま同居。シンママに娘2人ってのも危ない。もちろんシンママ手当は貰いっぱなし。
どっちも恥知らずだなと思ったわ。+25
-1
-
179. 匿名 2020/01/19(日) 14:52:06
カスほど調子がいいこと言うから、コロッとだまされる女がでてくるんだよね。+21
-0
-
180. 匿名 2020/01/19(日) 14:59:42
>>98
前の奥さんとの子とは養子縁組したのですか?+4
-0
-
181. 匿名 2020/01/19(日) 15:00:26
>>104
昔付き合って1ヶ月でカミングアウトされました。
相手は7個上で泣きながら。
泣きたいのはこっちじゃ!!!
その時は別れませんでしたが数ヶ月後に別れました。+34
-0
-
182. 匿名 2020/01/19(日) 15:02:11
>>1
子供が高校生以上ならいいんじゃない?
まだ義務教育の年なら後々面倒でしょ。+4
-8
-
183. 匿名 2020/01/19(日) 15:07:46
彼が、前妻が再婚してから養育費も断られたし子供にも会っていないと言ってきても嘘かもしれないよ。前妻は再婚せず子供とも自由に会っていたかもしれない。女性と交際するためなら何とでも言えるよ。+24
-0
-
184. 匿名 2020/01/19(日) 15:10:46
従姉妹がバツイチのひとと結婚して
相手の子供の養育費を振り込む時が辛いって
叔母にあたるうちの母に泣いて言ってたよ
そんな苦労はできるならしない方がいいと思う+24
-0
-
185. 匿名 2020/01/19(日) 15:22:46
>>145
私シングルマザーで彼氏いないし、再婚とかするつもりもないけど、こう言う言い方されると腹が立つ。
+25
-9
-
186. 匿名 2020/01/19(日) 15:43:16
収入とか何人子供いるかによって違うだろうけど毎月5万以上払っていくならマイホームのローン払いたいよね+19
-0
-
187. 匿名 2020/01/19(日) 15:45:58
異母兄弟がいるのって、子供の立場から見ても複雑なんだよ。
昔付き合ってた彼氏、お父さんがバツイチ子持ち(親権は元妻)だった。
出会った頃に兄弟の話になって、
「会ったことない兄弟がいる」って複雑そうに話してくれて悪いこと聞いちゃった、と思った。
あの頃でも珍しかったから、
離婚が珍しくないこれからは異母兄弟の人も増えてるんだろうな。
自分の子供に、複雑な思いさせたくないな、って思いました。+21
-1
-
188. 匿名 2020/01/19(日) 15:51:40
>>64これ、2人に言われた事あるけどどちらもかなりの地雷だった。1人は52歳で自営がいつも上手くいかない男、もう1人は38で「娘には会ってなくて、、だから安心して付き合って欲しい」←すぐ嘘とバレる頭の悪さ。
とにかくどちらも最初から甘い言葉言うアホなタイプ。+15
-1
-
189. 匿名 2020/01/19(日) 15:55:57
元旦那がデキ再婚したらしいけど、嫁がウチへの養育費の支払いにうるさいらしい
悪いけど、そんな物件捕まえたの自分なんだし 最初の家族の面倒もみられないような男のどこに魅力を感じたのか疑問なんだけど。
そういう男と結婚を考えてるひとは、きっちり考えてから 前の家族に不利益にならないように覚悟してからにしてほしい+16
-2
-
190. 匿名 2020/01/19(日) 16:04:01
シングルファザーと結婚したけど正直後悔しています。他にもいい人いくらでもいるよ。やめた方がいい。+18
-0
-
191. 匿名 2020/01/19(日) 16:05:21
>>1
主さん、やめたほうがいいよ。
うちの旦那がバツイチで前妻の元で育ててる子供がいる。私は、前妻との子供がいずれ旦那の元に帰りたくなった時のために、私自身と旦那の子供は諦めると伝えた。けど、旦那は自分は子供が欲しい、子供と離れて暮らすことになって、改めて子供との生活を大事にしたいと思ったとか、色々と言って私を説得してきた。離婚の理由は前妻の浮気だったとのことで、私も子供は好きなので子供を作ることにしました。でも、いざ産まれてみたら育児も家事も全く手伝わない。それどころか自分は仕事で大変だからとか言い訳を並べるくせに飲みに出掛けたり、パチンコに並んだり…。こりゃ、前妻も浮気に逃げたくもなるわって同情するほどでした。私は数年耐えてるけど、ありがたく旦那の浮気が発覚!これで旦那有責で離婚ができるのでよかったと思ってる。
旦那はバツ2になるけど、離婚してる人がすべておかしいわけじゃないけど、実際変な奴の方が多いかも。まぁ、私もこれからバツイチになっちゃうんだけどね。+49
-1
-
192. 匿名 2020/01/19(日) 16:14:48
>>27
今は家の相続は奥さんになったハズ+9
-0
-
193. 匿名 2020/01/19(日) 16:20:41
>>180
していません。するつもりもありません。+8
-0
-
194. 匿名 2020/01/19(日) 16:45:19
>>145
森田剛くんとか、ユージとか素敵な人沢山いるよ!+20
-2
-
195. 匿名 2020/01/19(日) 16:47:15
>>24
本当にそのとおり。+22
-0
-
196. 匿名 2020/01/19(日) 16:56:07
>>89
私も言ってやった
「ちゃんと養育費はらってるの?」
「たくさん払いな」
「ちゃんと会ってるの?」
「子どもより親をとるの?」などなど。
子どもがいるのに、その大事な子どもの母親である妻を守れない男にろくなのいない。
+14
-5
-
197. 匿名 2020/01/19(日) 17:02:53
>>134
その通り!人としてない。+5
-0
-
198. 匿名 2020/01/19(日) 17:03:38
>>25
それはいくらでも嘘言うよ。
それに相手のことを悪く言う人もどうかだし。+13
-1
-
199. 匿名 2020/01/19(日) 17:04:08
バツイチの彼氏とお付き合いしてます。未婚、20代前半です。どうしても子供の存在がちらつき苦しかったのと周りの反対もあって一度は別れました。結局どうしても好きで復縁しましたが、養育費の問題やなにあれば彼の子供を引き取る可能性はあるし、自分は結婚式はできないんだろうなと思ったり、同年代の子のようにsnsで彼氏をオープンにできなかったりやはり配慮しないといけないことも多く分かってはいるものの寂しく感じることもあります。良くも悪くも楽天的な性格の方でないと子持ちの男性とはなかなか上手くいかないのではないでしょうか。+13
-0
-
200. 匿名 2020/01/19(日) 17:28:26
>>192
妻に家を相続するにしても、
貯金がゼロで
子供の分の遺産相続のお金がなければ、
家を売るしかなくなったりしないかな?
+1
-5
-
201. 匿名 2020/01/19(日) 17:34:39
>>178
その手当も税金なんですよ。
カンタンにお金渡しちゃダメですよ結婚失敗したのも自分の責任でしょう?
+15
-0
-
202. 匿名 2020/01/19(日) 17:39:34
私は前妻との間に子ども3人いるバツイチ男性と結婚しました。
子供達はもうハタチ超えてて自立してるし、下の子が高校生だからその子にだけ養育費払ってる。
自営業で収入あるから養育費払ってても、私たちは生活に困ってない💰
たまに子どもたちにも会ってるけど気にしない…
私との間には2人子どもがいますが、まだ小さいし主人は溺愛しています。結婚するときは悩んだけど、今は幸せです。+20
-9
-
203. 匿名 2020/01/19(日) 17:40:52
前妻の子供も自分の子供のように思えないならやめといたほうがいい
遺産があるならなおさら今後問題になる
養育費なんか前妻の子にも割り振るから自分の子供が大学いけないなんてことになりかねない
お互い再婚同士でなければ独身だったほうが我慢しなきゃならないよ+21
-0
-
204. 匿名 2020/01/19(日) 17:52:00
子供と自分との相性にもよる
子供に嫌われてたら、将来暗い+0
-0
-
205. 匿名 2020/01/19(日) 17:55:49
付き合う時に結婚前提と言われて付き合ってたんですが、
披露宴なしで親族だけの地味な結婚式も良いな、
と思ってたら、
バツイチだから結婚式なんかしない、と一方的に言われました。
何か上から目線の発言が多かったな。
話し合いとかないんだもん。
花嫁衣裳をみせるのも親孝行だと思っていたから、
相手の気持ちが考えられないから、バツイチなんだ!と
思った。
絶対この人じゃないと!と思えなければやめといた方が良い。+22
-0
-
206. 匿名 2020/01/19(日) 18:01:43
>>12
懐かしのブルゾンちえみのネタみたい+4
-0
-
207. 匿名 2020/01/19(日) 18:02:46
バツイチ子持ちでも子に会わないじゃなく会えない、会わせてもらえない人もいるんじゃない?
+20
-0
-
208. 匿名 2020/01/19(日) 18:07:48
子供に物心つく頃から会わせてもらえない人、
何が原因で会わせてもらえないんだろ?
最初は養育費払ってたけど、金銭的にキツくなって
今は払ってないって言ってた。
会わせてもらえなかったらしょうがないのかな?
+1
-2
-
209. 匿名 2020/01/19(日) 18:24:34
>>113
そんな出来た夫を、なんで前の嫁は手放したの?
死別以外にありえない+22
-0
-
210. 匿名 2020/01/19(日) 18:46:35
>>54
あなたは他人なんだから、
子供に気を遣わせるんじゃないよ
呆れる+5
-10
-
211. 匿名 2020/01/19(日) 19:04:46
離婚理由も子供に会う会わない理由も人それぞれだろうから
一般的?な例が当てはまるかどうかなんてわからないよね
+3
-0
-
212. 匿名 2020/01/19(日) 19:28:21
私22歳未婚子なし。彼氏は33歳バツ1子持ち、親権は元奥さんにあって養育費払ってる。
結婚も考えてるし養育費は痛い出費だけど彼氏の子供だし最低限すべき事だなって割り切れてる。面会無しだけど、会いたいなら会ってもいい。元奥さん無しなら。
私はこの人で良かったよ。この人の為に生きてる。
でもちょっとでも後悔しそうならやめた方がいいと思う。+4
-19
-
213. 匿名 2020/01/19(日) 19:36:47
バツイチ子持ちで奥さんが真剣あって、面会で月一二回あってる人と付き合ってたけど、子供優先で寂しかったよ。バツイチでもいいけど子なしのがいいよ。+4
-0
-
214. 匿名 2020/01/19(日) 19:39:11
経験したから言うけど絶対にやめた
方がいい。好きだけじゃ越えられない
壁がある。例え別れてた奥さんが養育
してても自分の気持ちに沢山蓋を
しないとならないし自分を犠牲にして
他人の子供の幸福を最優先出来る人
じゃないと無理。
+19
-0
-
215. 匿名 2020/01/19(日) 19:39:17
>>13
ZOZOの社長ならあり
若くてキレイならそんな生活2、3ヶ月してみたい+3
-1
-
216. 匿名 2020/01/19(日) 20:44:27
>>42
子供の親権が元嫁=捨てた ではないよね。
親権は基本的に母親が持つことになるケースがほとんど。+21
-6
-
217. 匿名 2020/01/19(日) 21:01:37
>>216
そして元妻はそれを放棄しないで育ててる人がほとんどだってこと
+8
-4
-
218. 匿名 2020/01/19(日) 21:07:13
子供に会わせてもらえないって同僚の40歳が言ってたけど、親戚の社長に聞いたら嘘八百で失笑しちゃったよ、、残念な人間だなって。
会わせる顔がないから自分から会いたいとも言えず、養育費で償ってるんだと。
子供が一歳で別れたんだもん捨てたも同然
顔も覚えられてない人、、
しかもびっくりしたのがバツ2だってこと笑+7
-0
-
219. 匿名 2020/01/19(日) 21:13:00
保育士なんだけど、年上の知り合いからめちゃくちゃシンパパとの飲み会に誘われる。
1回も行ってない
保育士だけど、家政婦じゃないんで。+18
-0
-
220. 匿名 2020/01/19(日) 21:50:18
>>1
考えたらわからないかな?
よっぽどの金持ちじゃない限り、養育費とかでお金が出ていくよ?+14
-0
-
221. 匿名 2020/01/19(日) 21:50:49
私もバツイチ子あり(親権元妻)と付き合ってました。最初は気にならなかったけど結婚を意識し始めたらやはり金銭面に不安が。休みで予定があると言われるとお子さんの用事かな?とか前に住んでた地名聞くだけで不快感。無意識にバツイチなんだから私に優しくして当然って思ってたんだろうね、私に対する態度にも不満を持つようになった。こんなんでこの先やっていけるのかなと不安になってたら彼から別れようと言われました。理由は私がお金に対してシビアだから今後小さいことでもうまくいかなくなる、もっと精神的に自立してると思ってたのに違ったから将来が見えないとのこと。
きっと元彼が言ってたことは正しいけど、好きだったし、それも乗り越えていきたいと腹をくくったところだったから1年半経った今でも引きずってる。でもここを読むとあのまま進んで結婚しなくてよかったのかなと思えてきました。離婚原因は価値観のズレって聞いたけど小さい子供が2人もいるのに軌道修正せず、自分だけ実家に逃げるような男だもんな。バツイチの分際で未婚(しかも恋愛経験ゼロ)の年下に手出して、半年で捨てる男なんて最低!って100%思える日が来ますように。
私みたいな思いをする女性が1人でもいなくなってほしいです。+27
-0
-
222. 匿名 2020/01/19(日) 21:51:24
>>212
もったいない…
同世代にもっとよい人いるよ+19
-0
-
223. 匿名 2020/01/19(日) 22:03:14
>>94
こんなに親身に大変丁寧に答えてあげて、とても良い方ですね!
主さんではないですが、参考になります。
ありがとうこざいます!+30
-0
-
224. 匿名 2020/01/19(日) 22:14:30
逆にその男性から断られることは想定外?
独身のほほん男性より色々見抜くと思うけど。+0
-0
-
225. 匿名 2020/01/19(日) 22:55:22
ちょっと〜!主さん!私も全く同じ状況なんだけどw
このトピ来て目が覚めた!皆さんありがとう!
ちゃんと他の男性を探すね!+24
-0
-
226. 匿名 2020/01/19(日) 22:56:34
>>123
私も似たようなことあった(笑)
初婚だった男が、未婚のシンママと連れ子(男の子)再婚して、その後男の子二人生まれて2年で離婚。
次男(男にとっては長男)だけ引き取り、連れ子と三男は元嫁が育てていた。
最初その事を隠されてて子供を引き取って育てているとだけ聞かされてたので、嘘つかれてたショックと子供を引き離した事が可哀想で色々無理になって終わった(笑)
本当の事を言うとすぐ駄目になってしまうと思ったから、、とか言われたけど後からわかるほうが嫌なんですけどって言ってしまったよ(笑)+10
-0
-
227. 匿名 2020/01/19(日) 23:01:04
>>212
まだ若いんだからそんなハードな人生送らなくてもと思ってしまう。。。
おせっかいですみませんね+16
-1
-
228. 匿名 2020/01/19(日) 23:04:58
>>98
今シングルファーザーと結婚の話が出てて悩み中
身体的に自分の子供を持つことができないから大丈夫かなーと思ってたけど独身のほうが楽そう+16
-0
-
229. 匿名 2020/01/19(日) 23:21:43
金銭的なことでも大変だけど、子どもを通して元妻がチラつくよ。しかも、その子どもが元妻そっくりだったら?+17
-0
-
230. 匿名 2020/01/19(日) 23:39:09
>>1
旦那バツイチ子持ち、私バツイチ子なしで結婚して幸せにやってますよ。
子供も1人います。
子供がいるにも関わらず離婚した理由に納得できるか(男の主張だけでなく周囲の人からしっかり話を聞いて確認すること!)と、
あと経済的に余裕があること(養育費があれば生活がもっと豊かになるのに…とか思わない程度)
であれば特に問題ないと思いますよ。
汚い話ですが遺産については遺言書作成で自分の子に多く遺すことができます。
行政書士に相談して作成するとよいです。+11
-3
-
231. 匿名 2020/01/19(日) 23:48:46
私自身30代後半でいまから相手みつけてって考えるともう出産もできないだろうし他に出会いもないしと思ってバツイチ子持ち(前妻が養育)が少し気になりつつ、好意を持っていた男友だちに告白した。
お互い色んな話をしている中、
前妻との結婚前から好きな女性がいたが、お互い結婚したから諦めていた。2人ともバツイチになったから、その人と再婚できるんじゃないかとずっとアプローチしていたが相手にされないしそろそろ潮時なのかと思って諦めようと思っていたところに私からの話があった。区切りをつけられるまで待ってほしい
ってことを聞かされた。
あなた2年ぐらい前まで前妻とやり直したいってずっとボヤいてて、ようやく踏ん切りついたって言ってたよね?え?いま好きな人もいないって言っててこれまでの話に一度も登場してこなかった本命登場?っていうか、結婚前から今に至るまで好きって、結婚期間も心の中にその女性いたの?子どもまでいたのに?より戻したいって泣きつつ他の女も追いかけてたの?
って、混乱とドン引きして帰ってきて前妻に対してもものすごく同情している中、このトピ読んで「あ、ほんと無理かも。親友としては大好きだったけど、その一線を越えたらいけない人だった」って気がつかされました。いまなら引き返せる。
みなさま、ありがとうございました。+24
-0
-
232. 匿名 2020/01/19(日) 23:54:52
>>222
同年代には相手にされないし好きにもなれない。苦手です。+2
-2
-
233. 匿名 2020/01/19(日) 23:57:00
>>227
小さい頃から毒親のせいで人生ハードモードでもう良いやって死のうとした時に助けてくれた人だし…辛くなるってわかりきってても諦められないから乗り越えるしかない。+3
-5
-
234. 匿名 2020/01/19(日) 23:58:46
中学生小学生の子供2人いるバツイチと結婚した。
私自身二人目妊娠中。
養育費払って残り20万で生活してるけど、
今年の秋から夫の手当ががくんと減って
12万くらいで生活せねばならない。
(都内23区在住)
何があるかわからないから、私自身の仕事は絶対辞めない。
結婚してから想像以上に覚悟が必要になってきた。
結婚決めたのは自分だからやむなし。
+7
-2
-
235. 匿名 2020/01/20(月) 00:03:19
>>1
アタシの旦那はバツイチ子持ち。
結婚したけど、すんごい後悔してる。
キツイこと言うようだけど、主さんより自分の子供を優先したり、愛情やお金もそちらにいく。
何が、どんな事があっても耐えられる、
主さんや、いつか主さんとのお子さんが出来た時も。
前の奥さんとの間に出来た子供の事は絶対に可愛いし、色んな意味で主さんの彼(?)の気持ちは、そっちに行っちゃっても平気、私はその為なら子供抱えてフルタイムパートでも何でも出来るよ、
今の主さんがそのような気持ち、覚悟があれば良いと思います。
本当に最後、前の奥さんとの間に出来た子供さんへの愛情やお金は彼(?)にとって優先順位1番です。
そこは忘れられることのないよう。
主さんの幸せを、祈ります。
+15
-0
-
236. 匿名 2020/01/20(月) 00:07:02
>>231
スペアとしてキープされるとこだった。気がついてよかった。
+14
-0
-
237. 匿名 2020/01/20(月) 00:21:53
そういう旦那がいる友達いるけど、揃いも揃って愚痴ばっかだし不幸そうにしか見えない。
そんなの気にしない!と思って盛り上がる時期はあるかもしれないけど、一生それは無理。絶対不満が出てくるし、ズレが生じる。+14
-0
-
238. 匿名 2020/01/20(月) 00:28:45
>>101
スイマセン、大笑いしてしまいました🤣+3
-0
-
239. 匿名 2020/01/20(月) 00:34:56
>>150
脇も臭いクソみたいなって笑+8
-0
-
240. 匿名 2020/01/20(月) 00:46:11
バツイチ子持ち(養育は元妻)と結婚したけど、やっぱりモヤモヤするよ。
毎月の養育費は地味に高いなと思うようになるし、子どもと離れていても血は繋がっていて親子なのは変わらない。
月1の面会交流は正直行って欲しくないし、帰宅後に子どもの話されるのもきつい。
そういうの全て覚悟の上で結婚したけど、気にしないようにしてもモヤモヤはする。絶対にする。+17
-0
-
241. 匿名 2020/01/20(月) 00:50:30
>>29
激しく同感です+4
-0
-
242. 匿名 2020/01/20(月) 00:52:37
>>101
もんげー!+1
-0
-
243. 匿名 2020/01/20(月) 01:09:42
ぜーーーったいにやめたほうがいい!+10
-0
-
244. 匿名 2020/01/20(月) 01:13:45
レスありがとうございます。主です。
私もバツイチ子なしなので、バツイチの人との方が恋愛しやすいというのがありまして、今回トピ文の方をいいなと思ったのが理由です。
その方は30代で、子供も中学生なので大きいしそんなに気にするほどじゃないのかなぁ?と…。
養育費って、具体的に何歳まで毎月いくら払うものなのでしょうか?
こちらの生活が苦しくなるほどの額なのでしょうか?
将来遺産うんぬんは、離婚してる子供にも渡すことになるのでしょうか?
すみません無知なので教えてください。
ちなみに、前の奥様や子供と連絡取ったり、面会することにモヤモヤしたり嫉妬したりはしないので大丈夫です。
ただ、金銭の部分が引っかかりまして質問させていただきました。+0
-12
-
245. 匿名 2020/01/20(月) 01:20:21
>>94
とても勉強になりました。
+10
-0
-
246. 匿名 2020/01/20(月) 01:33:13
私もバツイチ(子供2人大学、高校生)の人と付き合ったけどダメだったな…
子供とは一緒に住んでないってだけで普通の関係。呼ばれれば無理してでも送り迎えしちゃうような良いパパだった。元奥さんに会っているのかどうかは聞けなかったけど。
収入もかなり良いから、子供>仕事>私な感じでいつも悲しかった。子供の話とか普通にしてくるからいい人ぶって聞いていたけど凄い嫉妬して耐えられなくなって別れた。
+17
-0
-
247. 匿名 2020/01/20(月) 01:33:53
>>94
バツイチ子なし、優しい素敵な方と結婚しましたが、とても共感しました。
特に結婚式…。私は結婚式諦めました…。+14
-0
-
248. 匿名 2020/01/20(月) 01:38:14
>>244
うちのバツイチ子持ち夫は、養育費月4万。
だいたいが成人するまで払い続けるよね。
不誠実な人は養育費途中で払わなくなるけどね。+6
-0
-
249. 匿名 2020/01/20(月) 02:09:45
慰謝料なしバツ1子供なしならありだけど、そこに子供いるってなったら私なら絶対なし。子供はまともな男なら別れても一生関わりあうからね。つまり元嫁とも一生の付き合いになるし。+9
-0
-
250. 匿名 2020/01/20(月) 02:36:16
知り合いがそーいう人と結婚して、かなり悲惨な人生だったと泣いてた
子供のうちはまだいいけど、大人になってから先妻の息子が金巻き上げに来て、通帳盗まれて生活費が無くて、次の月の給料日まで凄い苦労して食いつないだと言ってた
養育費が終わってから大人になってからもこんなに苦しめられるのが辛いって苦しんでるから、やめといた方が良いと思う+15
-0
-
251. 匿名 2020/01/20(月) 02:47:21
>>1
もしその人と結婚したら、死んだ後に遺産相続がめんどくさそう。
自分との間に子供できたら更にめんどうになりそうなのでバツイチ子持ちは嫌だ。+16
-0
-
252. 匿名 2020/01/20(月) 02:47:47
>>136
本音は男だって子持ちの女なんて嫌だよ+13
-3
-
253. 匿名 2020/01/20(月) 02:55:43
婚活で出会ったバツイチ子持ちの人
子供2人は奥さんが育ていて、奥さんと不仲で40代ならまだ新しい人とやり直せると思って離婚したらしい。
養育費月12万払ってるって言ってた。12万払っても離婚したかったらしい。
子供より自分優先なのも嫌だし、子供にはお金払ってればそれでいいみたいな考えも嫌だった。
奥さんに何かあったら子供とも一緒に生活しないといけなくなるし、もし結婚して子供出来たら、月12万も払われるの無理だと思ってお断りした。+25
-0
-
254. 匿名 2020/01/20(月) 02:57:44
>>202
成人した子供がいて再婚して小さい子もいるって…
石田純一みたい。
遺産揉めそう。+15
-0
-
255. 匿名 2020/01/20(月) 03:01:41
>>54
そもそも何であなたもついて行くの?
最初から元旦那と子供達だけで会えばいいのになぜあなたも行くの?
知らないおばさんがいたら子供嫌でしょう。+10
-0
-
256. 匿名 2020/01/20(月) 03:14:33
>>244
主がいくつかわからないけど、色々無知すぎてびっくり。
少し自分で調べてみたら?+20
-0
-
257. 匿名 2020/01/20(月) 04:37:20
>>244
ちょっと調べたけど遺産は弁護士に相談して遺書に残せば大丈夫なんじゃないかな
養育費は平均で4万以下みたいだよ+2
-6
-
258. 匿名 2020/01/20(月) 05:06:42
付き合うくらいならいいのかな
付き合う前だと養育費いくら払ってるとか
遺産どうするつもりとか聞き出せないし
付き合って今後を相談しつつ
無理なら結婚はしないという選択もあり+9
-1
-
259. 匿名 2020/01/20(月) 05:51:51
子供側からの意見なんですけど、私20代で両親は小学生の時に離婚しました。
親は今50歳くらいです。父親とは小学生の時以来ずーっと会ってなくて養育費ももらってませんでした。
風の噂で再婚して新しく家庭を築き子供も2人いるみたいです。
そんな父親も亡くなったら私は親子関係はあるし、実子だから遺産を相続する権利があるということですか?
何気なくこのトピ見るまで、そんなことはいっさい考えてなかったのですが
養育費も払わず母を苦しめた父から、遺産を取れるなら取りたいです。+14
-3
-
260. 匿名 2020/01/20(月) 07:08:31
気を遣いそう。+3
-0
-
261. 匿名 2020/01/20(月) 08:13:19
>>244
長くなってすみません。
>>230に書き込んだものです。
養育費は収入と旦那、元妻の収入によります。
子供が多いほど、旦那の収入が多いほど、元妻の収入が低いほど高くなります。ちなみにうちは8万です。
期間は夫婦間の取り決めです。高校卒業の18歳、大学卒業の22歳までなどが多いと思います。
遺産は子供の数によります。
全額今の妻に遺すと遺書を書いた場合は、本来前の子供に渡す額の半分を渡し(遺留分といいます)、残りは自分の家庭に残ります。
例えば前の家庭に子供1人、現在の家庭に子供1人なら8分の7現在の家庭にもらえます。
これくらい大丈夫かなぁとか曖昧に考えず、養育費の条件はしっかり彼から聞いて具体的な金額を弾いておいた方がいいですよ。
その金額を別の家庭に注いでまで彼と一緒になる価値があるか。
あなたが働いているなら、ずっとそれを続けられるような家事育児サポートをしてくれそうか、とか。
あとで後悔するのが1番つらいと思いますし、人生の大きな決断、よく考えてみて下さい。+9
-1
-
262. 匿名 2020/01/20(月) 08:39:37
>>244
うちは4万×2人で月8万円の養育費です。
今小学校低学年で20歳まで支払う取り決めなので、このまま滞りなくいくと、8万×12か月×約12年=1152万円です。
この金額この先耐えられますか?+8
-0
-
263. 匿名 2020/01/20(月) 09:09:20
元妻になにかあって子供を引き取って、さらに旦那が亡くなったら子供を育てる義務は発生しますか?
無知ですみません。
+4
-0
-
264. 匿名 2020/01/20(月) 09:38:04
>>244
さすがに無知すぎ
こういう人がバツイチ子持ちにひっかかるんだろうね
+12
-0
-
265. 匿名 2020/01/20(月) 09:55:31
>>259
遺産は貰えるはずだよ。+13
-0
-
266. 匿名 2020/01/20(月) 10:41:42
>>263
引き取った子供と養子縁組していたら、配偶者が亡くなってもその子が未成年であれば扶養する義務は残るのは勿論、あなたが亡くなったらその子にあなたの遺産の一部がいくよ。
では、養子縁組さえしてなければ解決かと言うとそうではない。よく間違われるけど、たとえ養子縁組してなくても同居していたら配偶者が亡くなったあとでも未成年の子供への扶養義務はあるんだよ。
扶養の義務から逃れるには子供を何処かに預ける算段をつけて、同居を解消するしかない。
子供にとっては、恐ろしく辛いことだよ。
そういう危険性を伴うのだから、ゆめゆめ安易に子持ち男と結婚するのはよしな、と沢山のガル民は言ってる。+8
-0
-
267. 匿名 2020/01/20(月) 11:06:02
>>244
たとえ遺言に『遺産は全額あなたにあげる』と書いてあったとしても、子供らには『遺留分侵害請求権』があるから、一定の割合は遺言にかかわらず、子供らが相続できるよ。
それに、もしあなたが先に亡くなって、彼があなたの財産を相続したら、あなたの財産も子供らのものになってしまう可能性も出てくる。なんもいいことない。
人生の果てまで、ものすごくめんどくさいお金の問題からは逃れられない。
+9
-0
-
268. 匿名 2020/01/20(月) 11:16:45
>>244
養育費はだいたい子供が二十歳とか、大学卒業までっていうけど、ひきこもりや就職に失敗とか何が起こるかわからないので、それも絶対とはいい切れない。
バツありの友達が3人の子持ち(子供は元奥さんと暮らしてる)と再婚したけど、養育費のせいで家のローンから生活費のほとんどを友達が負担してる。
要は、旦那は仕事してるけど、まともにお金持って帰ってこれないので、実質ヒモと再婚したようなもの。どこまで我慢できるのかなと思う。+5
-1
-
269. 匿名 2020/01/20(月) 11:19:41
29歳です。
私もバツイチ2人の子持ち(親権は嫁)と同棲してます。
医者で年収2000万だけど15歳上ですw
私の場合は毒親育ちの低学歴でメンヘラなのもあり、完全に社会不適合者なので、恥ずかしながらまともに働いた経験が殆どありません。
今も無職で彼に養ってもらっています。
彼は私と結婚したいと思ってくれているらしく、そのために子供2人の養育費20万を10万に減額し、20歳まで払う予定を18歳までに下げたみたいです。
子供は上が15歳、下が11歳です。
もし結婚するならば、遺言書も書いて、子供に渡る遺産は遺留分だけで済むようにしようという提案もしてくれています。
これだけやってくれているし、医者で定年も無いし、収入よりも普通の人より高いので結婚してもいいかな〜と悩んでます。私は子供は欲しくないし、夫婦2人なら別に構わないかな…?と。
しかし、まだ決断できる勇気がないので悩んでる状態です。
バツイチと結婚を考えている方は、相手は高収入であること、自分たちの子供は持たないこと、この2つは最低クリアしておいといた方がいいように思います。+1
-0
-
270. 匿名 2020/01/20(月) 11:26:09
>>259
はい、相続権はありますよ。
再婚相手の子供たちと同じ割合で。+9
-0
-
271. 匿名 2020/01/20(月) 11:33:05
そもそも子供が成人して、独立するまで再婚を待てない男は信用できない。自分勝手すぎる。+12
-0
-
272. 匿名 2020/01/20(月) 11:46:17
>>1
うちの兄が男側の立場で、再婚して子供2人できた。
前妻との間に子供3人もいるから養育費大変だって言ってたね。
お金がなくてどこも釣れて行けないから、夏休みなどの長期の休みには前妻の子たちと今妻の子供を一緒に遊ばせたりしてたよ。
その子供が大きくなっても家に遊びに来たりとか、進路の相談受けたりとかしてる。学費も出さなきゃいけない。
無関係でいるって無理だしストレス溜まると思うよ。+5
-0
-
273. 匿名 2020/01/20(月) 12:08:36
>>269
養育費の減額ってどうやってやられたんでしょうか?
かなりハードルが高いように思ったのですが。
元奥さんの収入がアップしたとか?
あなたの扶養義務が発生するとか言ったのかな?+4
-0
-
274. 匿名 2020/01/20(月) 12:22:34
>>269
273です。たびたびすみません。諸事情で養育費の減額に興味がありw
あなたが言われている通りでかつ奥さんが無職だとしたら
養育費の算定基準から算出すると月35万円が相場になります。
どのように減額に結び付けられたのか分かりますか?
もし元奥さんが減額に納得していないようであれば家庭裁判所で協議、増額される可能性もあるから注意ですよ!+1
-0
-
275. 匿名 2020/01/20(月) 12:40:49
>>244
主、バツイチ子なしの人と付き合う方がいいよ…
流石に無知すぎだし検索すれば大体わかるよね。
まだ付き合う前なら今の内にやめといたら?
+6
-0
-
276. 匿名 2020/01/20(月) 12:43:35
>>1
養育費や遺産関係が面倒くさいなら、バツイチ子持ちと付き合うべきではないよ。
子供の立場からしたら正当な権利なんだし。+8
-0
-
277. 匿名 2020/01/20(月) 12:46:25
>>275
検索すればわかる事なのにがるちゃんで独身でもわかるような財産の事とか聞いててびっくりだよね…+5
-0
-
278. 匿名 2020/01/20(月) 12:49:44
>>230
自分の子供だけに多くなんて出来ないよ。
子供には親が離婚したとか関係はなく、法律上平等に遺産もらう権利がある。
というか、自分の子供だけそんな風に思うならバツイチ子持ちと結婚なんてしなきゃいいのに。
前妻の子供だって父親の財産もらう権利ある。+9
-0
-
279. 匿名 2020/01/20(月) 12:49:50
>>274
>>269です
元々養育費は口約束でしていて正式に取り決めはしていなかったようです。
奥様には、結婚したい女性ができたので養育費を下げて欲しい、とだけ伝えたらしく、
「ずっと払えてもらえるとは思っていなかったし、いつかこの日が来ると思っていた」と返事が来たそうです。
かなり理解のある奥様だなと思いました😅💦
あとは、奥様のご実家が、比較的裕福な家らしく、もしかしたらそこからの援助もあるのかな?と予想しています。
+4
-2
-
280. 匿名 2020/01/20(月) 12:51:47
>>259
再婚相手の子供と同じ割合でもらえるよ。
しっかり貰いな。
何かあったら弁護士に相談してでもちゃんと貰うんだよ!+10
-0
-
281. 匿名 2020/01/20(月) 12:57:54
>>257
遺留分って知らないの?
たとえ遺言書があったとしても法定相続人に対して最低限保証される相続財産の割合。
適当な事言わない方がいいよ。+6
-0
-
282. 匿名 2020/01/20(月) 14:14:51
>>254
遺産相続って大して無いところほど揉めるって聞いたことある
それなりにあるところは揉めないようにいろいろ対策するんじゃないかな+2
-1
-
283. 匿名 2020/01/20(月) 17:58:37
>>278
遺言があればできますよ。
もちろん前妻の子にも権利はあるので遺留分は残りますが。
人には色んな事情があるので、色んな法律が用意されているのです。
子は皆平等というのは正しい面もありますが、一面だけで知った気になっていると痛い目に遭いますよ、勉強してみて下さい。+1
-4
-
284. 匿名 2020/01/20(月) 19:29:58
>>244
>前の奥様や子供と連絡取ったり、面会することにモヤモヤしたり嫉妬したりはしないので大丈夫です。
あなたは大丈夫か知らないけど、子供はあなたを邪魔でうとましい存在に思うかもしれない。
何の気兼ねもなくお父さんに会えないなんて子供にしてみたら不幸でしかない。
もっと子供の気持ちも考えた方がいい。あまりに自己中だよ。+6
-0
-
285. 匿名 2020/01/20(月) 19:39:39
>>284
女性側だけ一方的に責められるのはおかしくないかな?
男性側だって、結局は子供がいながら他の女と恋愛してるわけだし、元々積極的に近付いたのは男の方かもしれないよ?+0
-4
-
286. 匿名 2020/01/20(月) 19:46:33
>>285
主の自分の勝手な考えばかりが目立つからそう言われるんだと思う。
+2
-0
-
287. 匿名 2020/01/20(月) 19:52:13
>>285
どちらから先に近づこうとそんなこと関係ない。
大人の勝手な事情で子供が傷つくようなことがあってはならないと思う。+4
-2
-
288. 匿名 2020/01/20(月) 21:25:56
>>231
その男性40歳?+0
-0
-
289. 匿名 2020/01/20(月) 22:33:50
>>199
全く同じ状況でびっくりしました。
199さんはこれからどうしていく
お考えでいますか?+2
-0
-
290. 匿名 2020/01/20(月) 22:47:54
>>232
まだ22才でそう思い込んでるのが視野が狭い。
+2
-0
-
291. 匿名 2020/01/21(火) 01:34:01
子持ちでも養育費や遺産を払っても十分余るくらいの稼ぎがある男性ならいいよ
貧乏や普通収入はやめておくべき+7
-0
-
292. 匿名 2020/01/21(火) 13:26:52
>>283
こんな人とお父さんが再婚しただなんて前妻のお子さんは可哀想で仕方ない。+1
-1
-
293. 匿名 2020/01/21(火) 13:46:14
そういう女を選ぶ父親も父親じゃん
大体、前妻の子供なんか正直どうでもいい人が大半でしょ
もし子供に文句言われようもんなら、あんたの父親が私と結婚したいってうるさかったんだよ〜?文句言うなら自分の父親に言いなさい〜って返すわ+3
-2
-
294. 匿名 2020/01/21(火) 14:07:15
>>293
お母さんがこんな事言ってたらドン引き+1
-1
-
295. 匿名 2020/01/21(火) 14:11:52
>>294
まあでもそういう女性を選んでる父親もどうかと思うよ+0
-2
-
296. 匿名 2020/01/21(火) 14:34:23
子供が可哀想っていうけど、養育費の減額も遺言書の作成も後妻の独断ではできないわけで、結局父親もそれに承諾してるから、そういう結果になってるわけだよね
残念ながら、子供のことばかり最優先する父親ばかりではないよ+0
-0
-
297. 匿名 2020/01/21(火) 15:37:59
子供いて離婚してすぐ婚活して離婚後1年も経ってない内に彼女作ってたバツイチ子持ち男性がいてビックリした。新しく子供欲しいんだって
+5
-1
-
298. 匿名 2020/01/21(火) 16:22:45
婚活でバツイチ子持ち男性(子供、前奥さま)いたけど、子供と月1面会はその男性の自宅で子供と過ごしてたり、メールで子供の動画や写真いっぱい送られてきたよ…子供の気持ち考えたら切なくなった。
他に同時進行してた女性いたみたいで、急にメールもブロックされました。+1
-0
-
299. 匿名 2020/01/21(火) 16:29:13
知人の男性がバツイチ子持ち
奥さんとの不仲で離婚したけれど子供とは仲良しで月2万の養育費で好きな時に会ってる。
奥さんは名字変えるのが面倒臭いらしくてそのまま。そして目と鼻の先で暮らしてる。…というのも男性が子供が好きですぐ会いたいからだそう。奥さんが金銭面で困ったら少し援助してあげてるらしい。
男性も一応彼女を作ったりしてるけど結婚する気もないし子供優先だから彼女になる人は大変だなぁって思って見てる。
彼女になる人は最初それでもいい!と言って付き合う人ばかりだそうよ。でも結局無理になるみたい。
主さんのそのお相手男性はどこまで思ってるのかな?+0
-0
-
300. 匿名 2020/01/21(火) 16:34:28
>>299
あと、子供に自分の彼女を彼女としてではないけど合わせた事もあったみたいだけど子供の顔がひきつってて(小5)、彼女もその顔みてひきつってて、あ、これは無理だ二度と会わせないでおこうと思ったみたいだよ。+0
-0
-
301. 匿名 2020/01/21(火) 17:04:13
>>288
ピンポイントですね(笑)
40代ではありますが40歳ではないです+0
-0
-
302. 匿名 2020/01/22(水) 00:48:14
バツイチ子供三人元嫁引き取りと付き合って三年。最初は気が合うし、自分自身も結婚願望ないからという楽観的な考えで付き合い始めたが、結婚と出産が脳裏によぎり始めたときにこの人とはちょっと無理だわーと今考えてたところ!+9
-0
-
303. 匿名 2020/01/23(木) 15:17:19
>>51
本当にそう!
子供の面倒を押し付けられて終わる。
奥さん側が親権持っていて育てているとしても、やめた方が良い。何かとお金かかるし、奥さんに何かあったら引き取らないといけない。
男からすると我が子だけど、女からすると赤の他人だからね。+6
-0
-
304. 匿名 2020/01/23(木) 16:04:15
>>153
どっちにしろ、子持ちなのに自分の恋愛を優先する奴はダメだわ。
養育費を払う男はダメで、もらう側の女は良いとか都合よすぎでしょww
新たな寄生先を見つけたんだなー位しか思わん+5
-0
-
305. 匿名 2020/02/09(日) 21:19:10
のちのち面倒なことになるから私だったやめておく
今は好きだからいいと思ってもその感情は最初だけ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する