-
1. 匿名 2020/01/19(日) 00:43:16
長文失礼します。
先月から一人暮らしを始めた20代女です。
内見した時には気づかなかったけど、
実際に住み始めて困った、分かったことってありますか?
私は、住み始めた日から洗面所、キッチン、お風呂の水漏れがひどい、下水の臭いがある、トイレの便座がゆるくてグラグラしている、外廊下の電気が何度注意しても付かない…さらには最近になって契約書に不備があったからもう一度保証人に印鑑を押してもらえ等と本当に腹立たしいことばかりです。
もちろん無料で直してもらいましたが、未だに廊下電気はつきません。夜帰っても真っ暗…
不動産屋、管理会社に言っても謝るばかりで、あてにできません。こんな経験ありますか?
ほんと腹立たしいです。+175
-0
-
2. 匿名 2020/01/19(日) 00:44:32
ごめん不倫だらけの家に見えた
心が汚れてるかも+410
-14
-
3. 匿名 2020/01/19(日) 00:45:19
+51
-7
-
4. 匿名 2020/01/19(日) 00:45:24
やばいところに住んでるね。
わたしはコンセントの位置が不満。+124
-2
-
5. 匿名 2020/01/19(日) 00:45:54
入居前に内見ちゃんとした?
まぁしたって気に入らないところはどこかしら出てくるものだけど+17
-27
-
6. 匿名 2020/01/19(日) 00:45:59
部屋自体に文句はないけど建物の隣りが個人経営の店が夜中過ぎまでうるさい
酷いと朝までうるさい
+89
-3
-
7. 匿名 2020/01/19(日) 00:46:27
一人暮らししたときのこと。
お風呂ひろーい!と思って喜んでいたけど、防水の部屋に湯船パコっとはめているだけで排水すると水が流れていかず洗い場がプール状態。
排水溝超汚れててゴミが出てきて、気持ち悪くて湯船に入る機会がガクッと減ってしまった。+97
-1
-
8. 匿名 2020/01/19(日) 00:46:38
賃貸の不備は住んでないとわからないからね
直してもらえたなら良しと思うしかないわな
+138
-1
-
9. 匿名 2020/01/19(日) 00:46:40
あなたではなく、お父さんとか叔父さんとかの、いわゆる「オジサン」から言ってもらえませんか?
ドスをきかせてとかじゃなくて、普通のトーンで。
お兄さんとか彼氏とかではなくオジサン。
悲しいけど、若いお姉ちゃんでは相手にしてもらえなくて、オジサンなら話が通るってことがよくあるんですよ。+315
-2
-
10. 匿名 2020/01/19(日) 00:46:43
私の帰宅を迎えてくれる人がいないこと、かな……+12
-0
-
11. 匿名 2020/01/19(日) 00:46:49
コンセントの位置が絶妙に微妙で、模様替えができない○| ̄|_+68
-0
-
12. 匿名 2020/01/19(日) 00:47:48
もう管理会社がダメだね。廊下の電気点かないなんて防犯上も良くないよ。+184
-1
-
13. 匿名 2020/01/19(日) 00:47:48
さすがにそんな不備だらけなんて有り得る?
そんなの管理会社に楯突いて部屋変えてもらうべき案件だよ+28
-3
-
14. 匿名 2020/01/19(日) 00:47:57
インターホンが鳴らなかった!+13
-1
-
15. 匿名 2020/01/19(日) 00:48:30
デザイナーズマンションは不備しかなかった。どうしたらあんな実用性0の部屋で暮らせるんだ?+78
-1
-
16. 匿名 2020/01/19(日) 00:48:57
>>9ちょっと何言ってるかわからない+5
-111
-
17. 匿名 2020/01/19(日) 00:49:16
間取りなんかは申し分ないけどゲジゲジでてこまった😢今は冬だからでてこないけど。
直してもらえるとこは直してもらって!
住んでみないとわからないことはたくさんあるよね!+23
-0
-
18. 匿名 2020/01/19(日) 00:50:01
>>2
私も見えました(笑)+69
-4
-
19. 匿名 2020/01/19(日) 00:51:37
不倫遺伝子は残るよ?
まともな人生歩めないよ?+3
-28
-
20. 匿名 2020/01/19(日) 00:52:02
>>16
年上の要するに貫禄のある男性から不動産や管理人に説明と要求をした方がいいよって事だと思うよ。
若い女性だとなめられるから+137
-0
-
21. 匿名 2020/01/19(日) 00:52:12
今住んでるとこ、1箇所コンセントカバーついてなくてむき出しになってるよ+6
-1
-
22. 匿名 2020/01/19(日) 00:52:34
>>19
心汚れてるぞ+19
-1
-
23. 匿名 2020/01/19(日) 00:52:39
>>17
ゲジゲジはゴキを食べる益虫だよ+8
-2
-
24. 匿名 2020/01/19(日) 00:53:06
主さん20代女性だから舐められてると思う。
親兄弟や男友達とかにちょっと強めに連絡入れてもらうと案外一発で解決かもよ。+31
-1
-
25. 匿名 2020/01/19(日) 00:53:31
網戸に穴が空いてた
入ってから見つけて結局管理会社にも何も言わず過ぎてしまって、出る時に私のせいにされないかとずっと気になってます+11
-0
-
26. 匿名 2020/01/19(日) 00:54:03
>>2
私も見えた!www+45
-5
-
27. 匿名 2020/01/19(日) 00:55:37
それは災難ですね。
私も内見の時に気づかなかったけど、24時間換気扇回しとかないと、下水のにおいが気になったり、建付けの悪さと換気扇のフィルターが割れて?たから、強風の日に家のなかがうるさかったです。
しかも風の強い地域に住んでたから、週に何度もでした。
あと入居して間も無くトイレが故障し、またしばらくして下の階に住人が入ったら、階下の音や振動がすごくて。
今はもう引っ越したけど、もっと家賃下げるべき物件だと思う。+20
-1
-
28. 匿名 2020/01/19(日) 00:56:37
湿気がすごい一角があって、入居した時は取替えてたようで分からなかったのですが、壁紙がカビてだいぶ黒くなってきてて
これは管理会社に連絡しても無料で取替えてもらえるものなんでしょうか?+33
-2
-
29. 匿名 2020/01/19(日) 00:57:04
今の部屋、玄関に電気のスイッチが無いから夜帰ってきて玄関ドア開けて入ってドア閉めると真っ暗で電気のスイッチの場所まで辿り着けなくて仕方なく玄関に電池式の触れるとつく照明置いたわ+9
-2
-
30. 匿名 2020/01/19(日) 00:57:51
不倫だらけの家に見えた
老眼かしら
もうおばたんだね+16
-3
-
31. 匿名 2020/01/19(日) 00:58:58
>>1
離婚を勧めに来た私はねます。ごめん、不倫だと思った+10
-8
-
32. 匿名 2020/01/19(日) 01:02:22
うちもそう。
もう何度も業者に来てもらって修理してる。
費用はかからないものの、とてもストレス‥+42
-0
-
33. 匿名 2020/01/19(日) 01:07:09
>>2
私も見えたwww+31
-5
-
34. 匿名 2020/01/19(日) 01:08:06
不倫だらけの家ってなんだよ?って思ってトピあけた~~+7
-4
-
35. 匿名 2020/01/19(日) 01:14:06
>>9
これは本当にそうなんだよね。
不動産関係とか、車関係とかは特に女だと舐められる。
実際、自分が仕事でクレームの電話対応した時とか、オバさんよりオジさんの方が緊張するもん。+111
-3
-
36. 匿名 2020/01/19(日) 01:14:56
内見の時は電気が通ってなかった
部屋の中は日当たりも良くてよくみえたんだけど、北側の水回りはなんとなく暗くてよく見えないまま決めてしまった。
そしたらお風呂とキッチンの一部に黒カビがww
クリーニングはいってないんですか?って聞いたら入ってます。限界です、と言われて絶句。もちろん写真とったけど、カビが生えてるなんて初めて。
+19
-0
-
37. 匿名 2020/01/19(日) 01:16:26
エアコンが壊れてた。
エアコンの室外機につなぐための壁の穴からお外が見える。
トイレのタンクにたまる水が出ない・・・(節水のために栓かなんか締めてたのか)
壁が薄くて隣の音が丸聞こえ。
断熱材が入ってないのかと思うほど暑さ寒さが激しい。
など。
契約を急がされたのもスゲーむかついた、今思えば。
一人で行くとダメですねー。+20
-0
-
38. 匿名 2020/01/19(日) 01:20:06
>>2
仲間+25
-4
-
39. 匿名 2020/01/19(日) 01:20:19
>>1
全部記録に残しておいたほうがいいですよ。
写真に撮っておいたり、不動産屋やオーナーへの連絡はメールや手紙などの記録に残る手段でやり取りするなど。おかしな対応のところは退去の時にも絶対揉めるから。+61
-0
-
40. 匿名 2020/01/19(日) 01:20:55
マンション3ヶ所に住んだことがあるけど、2ヶ所は住んでみると下水臭かった。1ヶ所は洗濯機のとこから臭いが来てて、自分で色々試してしばらくしたら直った。
もう1ヶ所はキッチンのシンクからで、管理会社にも言ったけど最後まで直らなかった。そのマンションは入居日にシンクを使ったら早速水漏れしたり、シャワーを引っ掛ける部分がグラグラだったり、備え付けのエアコンがスイングしなかったりした。安いマンションだったから期待もしてなかったけど、管理会社は言えば対応してくれた。
不動産屋さんの不備ってのは内容によっては気になる。+4
-0
-
41. 匿名 2020/01/19(日) 01:23:41
>>20
わかるけど、なんで?払うものは払ってるのに対応が違うのは解せない。腹立つ。
分かってるけど!
なんで舐められなあかんのというイラつき+15
-5
-
42. 匿名 2020/01/19(日) 01:27:38
新築物件だったけど、トイレもインターホンも壊れてたし、洗面台の下も下水臭かった。
他にも色々不備があって結局全部直すまでに1ヶ月もかかって大変だった。
+8
-0
-
43. 匿名 2020/01/19(日) 01:28:19
>>2
私も!
今日旦那に女がいるのが発覚したから
敏感になってるわー。
やーねー。+19
-8
-
44. 匿名 2020/01/19(日) 01:30:18
不備があって連絡→折り返しますと言われる→数日たっても音沙汰なし、って事何回もある。
舐められてるってこういうことなんだなって感じるよ。
20代の頃は親にいきさつ話したら電話してくれたけど、もう30代だしなぁ。+35
-0
-
45. 匿名 2020/01/19(日) 01:30:35
管理会社もそうだけどオーナー(大家)次第だね
エアコンとかお風呂は新品にしてもらった
けど、鍵交換は実費て言われた+5
-0
-
46. 匿名 2020/01/19(日) 01:48:21
>>40
マンションやアパートは数ヶ月水を使ってないと下水の臭いが出やすくなるみたい
だから引っ越してしばらくは臭うんだよね+3
-1
-
47. 匿名 2020/01/19(日) 02:13:25
洗面台の下の隙間から外の風が漏れてきて寒い。+0
-0
-
48. 匿名 2020/01/19(日) 02:15:29
>>23
横からごめんなさい。そうなんだ?
Gって素速いけど食べるのかな+4
-0
-
49. 匿名 2020/01/19(日) 02:16:42
今の家アパマンで見つけたけど不備だらけです。伝えても適当な対応しかしてくれません。なので次からは絶対違うとこで借りようと思ってます!+7
-0
-
50. 匿名 2020/01/19(日) 02:26:16
>>44
私はドアスコープ が曇ってて全然見えないって電話したらわかりました。折り返しご連絡しますで、
一ヶ月経っても連絡なし。
それでまた電話したらなんと、え?僕こないだ行ってきつく閉めたんですけどまだ見えませんか?だよ。
(きつく締めるとかの問題ではなくガラス部分が経年劣化で曇ってるのに。)
普通来る前に連絡しないか?とか色々思ったけど、
頭おかしい人に言っても無駄。
前の不動産が良かっただけに残念+21
-0
-
51. 匿名 2020/01/19(日) 02:34:00
私も!洗濯機取り付けの時 水漏れしてるって言われてとり付けられなかった。あとシンクの下も漏れてる。シンクの下はお盆に連絡したけどいまだに業者来ません!wwww+11
-0
-
52. 匿名 2020/01/19(日) 02:34:32
>>48
寝込みを襲うんじゃない?+1
-0
-
53. 匿名 2020/01/19(日) 02:40:13
最近の不動産屋はいい加減だよ。特にCMばっかり派手にやってるところほど。かえって、地元密着型のような小さい不動産屋のほうがきちんと対応する印象。
+24
-1
-
54. 匿名 2020/01/19(日) 02:59:34
>>16
すべってるよ+7
-0
-
55. 匿名 2020/01/19(日) 03:06:18
安い部屋は大体不備が多い。
私はそこに安さにまけて住んでいる。
しかし、家賃高いなら文句もあるよな、とは思う。+14
-0
-
56. 匿名 2020/01/19(日) 03:08:17
>>48
ゲジの本気のスピードは光。マジで見失うわ+7
-0
-
57. 匿名 2020/01/19(日) 03:21:50
スペアキー作成を管理会社に依頼して4千円支払い、1ヶ月後に完成すると言われたので待ったけど連絡が来ないので電話すると、忘れられてた。
そして完成したから取りに来いと言われ取りに行ったら鍵間違えられてた。糞すぎる。+25
-0
-
58. 匿名 2020/01/19(日) 03:25:08
入居したら床に前住人がつけたと思われるインク?の跡が至る所にあるし
お風呂はピンクのカビがついていて
棚も見えない位置の奥の方は掃除されておらず真っ黒だった
これでクリーニング代4万弱だから腹立つ+31
-0
-
59. 匿名 2020/01/19(日) 03:29:15
浴槽の排水溝がゴボゴボうるさいし逆流してくる。
換気扇つけたりしたらさらにうるさい。
管理会社に言って見せたら、そういうもんです。と言われて終わりだった+5
-0
-
60. 匿名 2020/01/19(日) 03:30:18
分譲賃貸だけど壁がめちゃくちゃ薄い
見た目だけにこだわった家なんだなと思った
この家を買った人は後悔してるだろうな+4
-0
-
61. 匿名 2020/01/19(日) 03:34:14
ちょっとトピズレになるけれど、ペット不可の物件で、隣に引っ越してきた住人が犬を飼っていて鳴き声がうるさい!
ちょっと我慢してから管理人に電話したんだけど、本人にはどう伝えられたんだろう。
犬をどこかに譲るとかその人自身が出て行くとか、どんな解決策だろうとどうせ数週間は猶予与えてるよね…。この鳴き声にしばらく耐えなければいけないのかと思うと気が滅入る。+13
-3
-
62. 匿名 2020/01/19(日) 03:47:17
>>2
同じくw+13
-2
-
63. 匿名 2020/01/19(日) 03:47:32
引っ越し早々退去かぁ
自業自得とはいえ出費がすごいだろな+0
-1
-
64. 匿名 2020/01/19(日) 03:48:18
>>2
私もだよw+14
-1
-
65. 匿名 2020/01/19(日) 04:27:12
>>9
分かるー
ゲッ、って思うようなおじさんも結婚してたりするけど、奥さんはこのクレーム用の為だけに結婚してんじゃないかと思う+5
-2
-
66. 匿名 2020/01/19(日) 04:37:59
ダ○ワの賃貸はどこも壁紙が安物すぎ。+2
-2
-
67. 匿名 2020/01/19(日) 04:39:06
>>20
転居するときもお父様とか親戚のおじさんでもいいから貫禄ある人がいる方がぼられなかったよ。+9
-0
-
68. 匿名 2020/01/19(日) 05:04:02
>>16
人生恵まれててよかったね+5
-0
-
69. 匿名 2020/01/19(日) 05:24:41
田舎です
家賃5万で1DKでした
洗面所が詰まりやすい
お風呂が最初から詰まっていて、初日にお風呂に湯を貯めたら詮を抜いても流れない
エアコンは年代物で効きが悪く電気代は死ぬほど高い
5日目に洗濯機を回したら水漏れしたと下から苦情が来る
こんな感じですぐ引っ越しました
そして住んでる間、円形脱毛症ができました+14
-0
-
70. 匿名 2020/01/19(日) 05:25:01
内見した時はリフォーム中で、不動産会社の人がココはこうします、ああします。みたいに説明だけだったけど、ほとんど嘘だった。
お風呂の鏡は新品に取り替えます→古い鏡のまま
トイレはウォシュレットになります→普通の新品の洋式便器
ドアノブも新品にします→古いまま
ドアは歪んで取り付けてるし、風の強い日は換気扇うるさいし、配管の隙間を塞ぐリングがはまってないし。小さな不満はたくさんあります。
でもGが出ないのは嬉しい。+7
-0
-
71. 匿名 2020/01/19(日) 06:00:19
○東件宅の賃貸。新築で外見は綺麗けど、最初から戸のネジの締め忘れ、トイレに謎のメモ付き付箋つけっぱ、数日でクローゼットの戸が落ちる、上の板が外れボンドの跡くっきり。契約の時点で不備ばかりで何回呼ぶねん。電話くれる時間になってもないから会社に電話したら今会議。地デジになる時ケーブルテレビに入ってたら映る、そこの場所は入ってるから大丈夫言ってたのに映らないから言うと入ってませんでした。壁が薄過ぎて丸聞こえ、退去の日まだ片付けしてんのに30分前に来てもういいですか?もち追い返した。色々ケチつけて敷金?返ってこず。電気止めるのにしばらく使ってた??などあっこはクソ。清々しいまでのクソ+6
-0
-
72. 匿名 2020/01/19(日) 06:05:51
>>53
それもピンキリ。そりゃ親を住まわせる為の古い貸家だけどさ、前の人間が置いてった荷物ずっとそのまんまとかあり得る?で、1年外に置きっぱなしの洗濯機使いますか?て、ゴミ処理させる気か?風呂もぶっ壊れてたし、戸は歪んでる。入居の日に電気つかない。挙句逆ギレ。バーカ、娘は負けんぞ、上の人呼んで説教してやったわ+7
-0
-
73. 匿名 2020/01/19(日) 06:21:31
>>2
私だけじゃなかった!
やっぱり見えるよね😅+13
-0
-
74. 匿名 2020/01/19(日) 06:47:41
高校卒業して初めて一人暮らしした部屋の
ロフトに登るハシゴが木製だったんだけど、
木の中で虫が繁殖していたことがある
木喰い虫っていうの?
木に穴を開けながら木の中を食べ進めて住んでいる虫。
不動産屋電話したら
「え~、うちのせいですか~?
どこからか虫を連れてきたんじゃないですか~?」
と逆に疑われ・・・!!
どっから虫連れてくるんだよ!
結局自分で殺虫剤買って噴射しました+14
-0
-
75. 匿名 2020/01/19(日) 07:01:02
そろそろ引越し考えてるのですが、契約前にそういうの見抜くコツなどあるのでしょうか?+3
-0
-
76. 匿名 2020/01/19(日) 07:52:26
>>1
水通し?すると
水が流れないから、
逆にずっとしてない!
あと、上の階から水が流れてきたことが二回ある。
不動産会社の対応も
めっちゃ遅くてムカついた笑+2
-0
-
77. 匿名 2020/01/19(日) 07:54:00
>>19
アホの遺伝子も。+4
-0
-
78. 匿名 2020/01/19(日) 07:54:25
独り暮らしの1Kだけど
上の階とお隣さんの屁の音まで聞こえる!笑
あたしのオナラも
聞こえてるってことだよね🤔
ちょっとごめんなさい。。。+4
-0
-
79. 匿名 2020/01/19(日) 07:57:46
>>53
あたしのお世話になっているところ
地元密着型だけど
ほんとクソだよ!
Googleの評価もほとんど星1f(^^;+1
-0
-
80. 匿名 2020/01/19(日) 07:59:04
>>75
会話や内覧時に、私すぐ忘れちゃうので〜。と一言伝えてから、録音、録画しておくのがいいかと。
+3
-0
-
81. 匿名 2020/01/19(日) 08:00:33
>>19
みんな…スマホの見すぎで目が疲れてるのかな。+1
-0
-
82. 匿名 2020/01/19(日) 08:02:33
廊下にコンセントある?+0
-0
-
83. 匿名 2020/01/19(日) 08:09:07
春になると部屋の中に蜂が入ってくるとこ
窓とカーテンの間でブンブンブンブン言ってうるさかった
その都度外に逃がしてたけど、1週間以上続くもんだから管理会社に電話したものの、入ってきた蜂の駆除しかしてくれなくて、根本的な解決は望めなかった
その部屋いまでもあると思うけど、大丈夫かな+3
-0
-
84. 匿名 2020/01/19(日) 08:10:48
>>80
スマホで撮っておくのもいいですね。
それとか内覧時「ここ気をつけて!」みたいなのあったら教えて下さい!+0
-1
-
85. 匿名 2020/01/19(日) 08:20:43
>>84
物件そのものではないけど…
時間に余裕があるなら、帰宅時間と同じ時間帯の周辺もチェック出来ると安心ですよ。
+1
-1
-
86. 匿名 2020/01/19(日) 08:29:26
不動産業界なんてまともな人おらんよ
せめて管理会社を入居者側が選べるようになればいいのに+4
-0
-
87. 匿名 2020/01/19(日) 08:32:25
水道使えるように開けてもらったら、トイレの水がチョロチョロ勝手に出て止まらなかった。直して貰ったけど、水道代が怖くて震えてたが、たいしたことなかった
と、お風呂の蛇口の長い部分が足が当たったとき、すぽんと落ちた
面倒だからもう放置してる+3
-0
-
88. 匿名 2020/01/19(日) 08:45:47
不倫だらけって見えてしまった
ごめんなさいw+0
-0
-
89. 匿名 2020/01/19(日) 08:46:02
>>15
建築家は住みやすさを重視しないらしい
遊びが欲しいとか何とか
不自由さを楽しむとか
ちょっと良く意味が分からないけどね
+2
-0
-
90. 匿名 2020/01/19(日) 08:49:14
>>28
それ、退去の時に敷金取られるから、すぐにクレームした方がいいよ。
壁や天井が水漏れしてるかも。+4
-0
-
91. 匿名 2020/01/19(日) 08:49:28
>>25
入居後に発見した時点で写真撮って(たった日付が明確にわかるように)退去時に提示すれば大丈夫です。+4
-0
-
92. 匿名 2020/01/19(日) 08:51:51
>>2
私も!
よく見たら 不備だらけだった(笑)
ガルちゃんの影響受けすぎかな💦+5
-0
-
93. 匿名 2020/01/19(日) 08:52:07
>>1
契約書の不備ってどういう内容?
内容によってはハンコ押す必要ないかも。+3
-0
-
94. 匿名 2020/01/19(日) 08:55:47
>>91
入居時に写真撮っておくのが一番いいけど、無ければ一度、入居時から穴空いてたから直してくれってメールしておく。
退去時、現場復帰の請求に入れられてしまったらクレームつける。+2
-0
-
95. 匿名 2020/01/19(日) 09:09:38
>>86
管理会社は、マンション全体の管理で、部屋の中は関知しない。
不動産仲介会社は、部屋のオーナーと入居者の間を取り持つだけ。
対応が悪いのは大抵オーナーの責任だけど、オーナーが個人の場合が多い。
アパートは、個人の大家がオーナーと管理会社を兼ねてる場合がある。
部屋のオーナー、不動産仲介、オーナーの契約管理、マンション管理会社がそれぞれ違う場合もあるよ。
マンションの共用廊下の不具合は
入居者→不動産仲介会社→オーナー→管理会社→理事会→管理会社→電気屋という流れで対応されるので時間がかかります。+2
-2
-
96. 匿名 2020/01/19(日) 09:12:00
>>1
今までの行いが悪いからでしょ+0
-8
-
97. 匿名 2020/01/19(日) 09:17:57
色々不満はあるけどたった今!
先週上の階の人が出てって昨日からクリーニングや補修作業に入ってるらしく、朝8時前からバタバタトントンうるさい。
普通こんな早くからやるものなの?!
歩き方も踵で歩くし歩数までわかるくらい。
せめて土日は普通みんなゆっくりしたいんだから平日の昼間にやれよ!
夜勤から帰ってきてせっかく今日休みなのに壁紙張り替えたりしててぜんっぜん寝れない。
これが退去者が出る度やられるかと思うとうんざり。
今業者に文句言いに行っていいかな?+7
-0
-
98. 匿名 2020/01/19(日) 09:33:57
うちも一回洗濯機から水が溢れて、大手の広告バンバン出してるところに頼んだら、何とか水は流れるようになったけど、流すときにすごいゴポゴポ水の流れる音がしてて、前はこんな音してなかったって言っても、流れているので大丈夫ですって言われた
しばらくしたらキッチンの水が流れなくなって、今度は地元の水道屋さんに頼んだ
すごく頼りない感じの若い女の子が来て、ちょっと見ただけで、洗濯機の近くで詰まってるから、少し金額かかるけど高圧洗浄した方がいいって言われて、この子大丈夫かなって思いながらお願いしてみた
高圧洗浄の時、内視鏡カメラを入れてもらったんだけど、本当に洗濯機の近くのところで詰まってた
私の時は、地元密着の水道屋さんの女の子に任せてよかったけど、その女の子いわく、大手とか地元とかでやることがすごく変わるわけじゃないから、金額で選ぶか、自分が話しやすい担当者を探すことが一番いいと思いますよって言ってた+1
-0
-
99. 匿名 2020/01/19(日) 09:37:50
>>2
私もって思ったらこんなに仲間がいて安心したわ
+4
-0
-
100. 匿名 2020/01/19(日) 09:46:36
私も初めての一人暮らしの時に舐められた!!不備があっても「大丈夫ですよー」としか言ってもらえなくて、父親に話したら父親がキレてくれて担当者に怒鳴ってくれたよ。で無料で修理してくれた。+4
-0
-
101. 匿名 2020/01/19(日) 09:51:37
>>43
なんか凄いことがサラッと書いてある‥(-_-;)
+4
-0
-
102. 匿名 2020/01/19(日) 09:55:42
>>2
ミートゥー!!!+6
-0
-
103. 匿名 2020/01/19(日) 10:38:03
>>25
私も入居時穴空いてたけど小さいしすぐクレームいれるのもなあ、、、と思ってたら退去時網戸の張り替え代請求されました。
賃貸は何かあったらすぐ直してもらったほうがいいです。+3
-0
-
104. 匿名 2020/01/19(日) 10:52:33
>>1
うちなんて謝ってもくれないよ。
逆ギレされて、直さない‼嫌なら出ていけって言われた。
+0
-0
-
105. 匿名 2020/01/19(日) 10:57:44
>>98
排水管洗浄を自分でやったの?
大家にやらせた方がいいよ!+1
-0
-
106. 匿名 2020/01/19(日) 11:09:46
>>104
最悪の所だね。不動産屋に、詐欺だから仲介料、敷金礼金返せ!って言ってみたらどうだろう。+1
-0
-
107. 匿名 2020/01/19(日) 11:33:24
>>105
ごめんね、賃貸限定って書いてなかったから、コメントしちゃったけど、持ち家の戸建てです+0
-0
-
108. 匿名 2020/01/19(日) 11:42:58
>>2
まさに不倫て読んでたとコメントしようとしたら既にしょっぱなから出てる(笑)
+4
-1
-
109. 匿名 2020/01/19(日) 13:53:54
ウォーターハンマー現象が酷くて管理会社に連絡して修理を依頼したけど未だに来ず……
ドッカーン、ドッカーンってうるさい+0
-0
-
110. 匿名 2020/01/19(日) 13:54:57
>>90
水漏れしてるっぽいです。やはり連絡しようと思います。ありがとうございます。+2
-0
-
111. 匿名 2020/01/19(日) 14:14:53
>>5
内見つったって10分20分見るくらいでしょ。トイレのガタつきまで調べないし、住んでみないとわからないことなんていくらでもある。
内見でちゃんと見なかった自業自得と言いたいのかな?詐欺に遭う方が悪いみたいな考えの人?+1
-0
-
112. 匿名 2020/01/19(日) 14:17:36
>>19
トピタイを読み違えたまでは理解できる。でもコメントするなら>>1の内容くらい読も!+0
-0
-
113. 匿名 2020/01/19(日) 14:36:56
主です!
みなさんもいろいろ経験されたんですね…
やっぱり住み始めてからじゃないと分からないことって多少なりともありますよね(°_°)怒りで本当に爆発しそうでした。
廊下の電気は来週からやっと工事に入るみたいです。
契約書の不備の件はちゃんと保証人に説明してから印鑑押してもらうように怒りの電話を先程不動産屋に入れました。きちんと説明しないとうるさい人なので店まで押し掛けますんで。とも言ってやりました。(保証人が他県に住んでいる為、契約書を郵送して印鑑だけを押してほしいとふざけたことをいうので。)
ちなみにミニミニです。
女性のみなさんは特に舐められないように!!
コメント何件か頂いたように、貫禄ある男性と
一緒だったら対応が違うと思いました…勉強に
なりました😭😭みなさんありがとうございます!
+1
-0
-
114. 匿名 2020/01/19(日) 15:03:07
築年数それなりだったけど家賃安いし清掃してるならいっか~と思い入居。
入居翌日に台所の引き出し開けたらゴキブリいてビックリ!
次引っ越すまで台所の引き出しは開ける事はなかった。
+0
-0
-
115. 匿名 2020/01/19(日) 22:33:20
もし直してくれなかった場合
直してくれない所を画像や動画を撮っておいて提出しておいたほうがいいですよ
もちろんコピーしてからね
でないと出ていくとき直せと言って料金せしめてくる馬鹿不動産がいるので+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する