-
1. 匿名 2020/01/18(土) 23:28:29
ガスバーナー
刺身や〆鯖を炙ったり
チーズ炙ってコゲ作ったり
とにかく炙りモノが大好きです
なので、家でも炙りモノ食べられる様に
前からずっとガスバーナー欲しいなとは思ってるんですが
正直小さい頃からガスへの恐怖が何故かあって(別に危険な目にあった訳でも無いのに)
ガス缶設置して使うコンロとかさえ使えません
なのでガスバーナーなんてもってのほか
使いこなせる自信どころか触れないと思いますw
でも本当は凄く炙りモノ作りたいですw
皆さんも欲しいなとは思っても使いこなせそうにないだろうなぁと思うもの
何かありますか?+318
-8
-
2. 匿名 2020/01/18(土) 23:29:26
圧力鍋+347
-2
-
3. 匿名 2020/01/18(土) 23:29:27
Gibson レスポール ヒストリックコレクション+25
-0
-
4. 匿名 2020/01/18(土) 23:29:53
飛行機+17
-0
-
5. 匿名 2020/01/18(土) 23:29:56
ホームベーカリー!+170
-0
-
6. 匿名 2020/01/18(土) 23:30:13
Tバック+161
-23
-
7. 匿名 2020/01/18(土) 23:30:17
高圧洗浄機
掃除が面倒だから、買ったとて使うのか自分って思う+257
-0
-
8. 匿名 2020/01/18(土) 23:30:40
スキレット+67
-2
-
9. 匿名 2020/01/18(土) 23:30:51
Apple Watch
買ったばかりで今のところまあ便利なんだけど慣れるのが大変です…+49
-2
-
10. 匿名 2020/01/18(土) 23:30:57
低温調理器
1度使って満足してそのままになりそう+97
-1
-
11. 匿名 2020/01/18(土) 23:30:58
高圧洗浄機
自分でやらず旦那にやらせるっていう+52
-0
-
12. 匿名 2020/01/18(土) 23:31:06
ジェルネイルのキット+75
-0
-
13. 匿名 2020/01/18(土) 23:31:29
人の心。
お金で愛もI(私)も買ったところで虚しいだけだし、上手に使いこなせない。+7
-14
-
14. 匿名 2020/01/18(土) 23:31:38
ルナソルの10色パレット+203
-4
-
15. 匿名 2020/01/18(土) 23:31:54
グルーガン+20
-6
-
16. 匿名 2020/01/18(土) 23:32:05
高圧洗浄機。
ベランダ掃除に欲しいんだけど、結局技術が必要でこれ使ったからって綺麗になるもんじゃなかったりしないのかなと思ってしまう。+50
-1
-
17. 匿名 2020/01/18(土) 23:32:08
蒸し器+12
-1
-
18. 匿名 2020/01/18(土) 23:32:24
ワッフルメーカー兼ホットサンドメーカー
買ってまだ1回しか使ったことない+111
-2
-
19. 匿名 2020/01/18(土) 23:32:44
ハリアー
デカイ車に憧れがありものすごく乗りたいけど、軽自動車民だから乗りこなせないと思う+77
-3
-
20. 匿名 2020/01/18(土) 23:32:55
セルフケアの イロハ かな+15
-28
-
21. 匿名 2020/01/18(土) 23:32:58
ピアノ+15
-1
-
22. 匿名 2020/01/18(土) 23:33:05
聴診器
自分の心臓の音を一度でいいので聞いてみたいけど、それ以外で使い道が思い浮かばない。+53
-0
-
23. 匿名 2020/01/18(土) 23:33:10
エルメスのバーキン
憧れるけど通勤には持っていく自信がない+95
-4
-
24. 匿名 2020/01/18(土) 23:33:17
Google Home
機能の3割も使いこなせないと思う。
OKGoogle!がるちゃんに「お勧めのお菓子」ってトピ申請しといて。+62
-0
-
25. 匿名 2020/01/18(土) 23:33:18
小型のピアノ
昔から憧れていましたが、そもそも弾けないし、習う余裕もなく🎹+16
-0
-
26. 匿名 2020/01/18(土) 23:33:24
>>21
使いこなせる人が買うものじゃないの?w+7
-1
-
27. 匿名 2020/01/18(土) 23:33:32
スマートウォッチ
ハイテク機械に弱いので、結局、普通のデジタル腕時計と化してしまいそう。+23
-1
-
28. 匿名 2020/01/18(土) 23:33:43
>>5
わかる!私朝ごはん食べないしパンなんて滅多に食べないのにホームベーカリーに惹かれる+40
-2
-
29. 匿名 2020/01/18(土) 23:33:49
旦那上手く使いこなせるかしら。+10
-6
-
30. 匿名 2020/01/18(土) 23:33:51
ガスバーナー持ってるよ。
BBQする時しか使い道ないけど(笑)
「炙る」という発想がなかった、ありがとう主さん。
おうちの中でガス缶使うの怖いのなんとなく分かる。ガスコンロのシューという音とかボワっと火がつく感じが怖い。あと急に爆発したらどうしよう…とか思っちゃうよね。+134
-3
-
31. 匿名 2020/01/18(土) 23:34:19
デスクトップのパソコン
ノートパソコンですらあっぷあっぷしてるから…+3
-0
-
32. 匿名 2020/01/18(土) 23:34:31
>>1
丁度先月購入したよ
ブホゴオオーー!!って
火炎が吹き出してくるし怖いよ
しかも点火と消火が別の位置だから
すごく分かりにくくて
爆炎が出たままなかなか消せなくて超焦った
思ったより炎の勢いが強い+113
-1
-
33. 匿名 2020/01/18(土) 23:34:44
ヘアアイロン
デコ焦がすのがオチだわきっと+14
-8
-
34. 匿名 2020/01/18(土) 23:34:51
ホットサンドメーカー+120
-0
-
35. 匿名 2020/01/18(土) 23:34:55
ミシン+20
-1
-
36. 匿名 2020/01/18(土) 23:35:19
ホットサンドメーカー。昔買ったことがあるけど使いこなすことなく部品が壊れて処分した。ここにきてまた欲しくなってるけど…無駄かな。+42
-4
-
37. 匿名 2020/01/18(土) 23:35:28
高圧洗浄機って書こうと思ったらすでに2回も出てるしプラスもいっぱいついてるから安心した+28
-0
-
38. 匿名 2020/01/18(土) 23:35:36
餅つき機。
お餅大好きだから地味に欲しいと思い続けてるんだけど、置き場所ないし使う頻度を考えたら活かせる自信なくて見送り。+47
-1
-
39. 匿名 2020/01/18(土) 23:35:49
ジューサー!
タンスの肥やしになるって未来が見えるー!でも健康になりたーーい!!+60
-1
-
40. 匿名 2020/01/18(土) 23:35:53
ミシン
私には裁縫の才能があるかもしれない……(んなわけがない)+41
-0
-
41. 匿名 2020/01/18(土) 23:36:01
大ぶりのオシャレなイヤリング。
私がしたら髪が薄くてボリュームがないので小さいイヤリングじゃないとバランスが取れない。
+5
-0
-
42. 匿名 2020/01/18(土) 23:37:22
美顔器+9
-0
-
43. 匿名 2020/01/18(土) 23:37:33
ヘアアイロンとー。コテの細いやつと太いやつと、ウェーブつくるやつ!
3日坊主になってタンスの肥やし!+20
-0
-
44. 匿名 2020/01/18(土) 23:38:19
>>16
使い方は難しくないが爆音で近所からクレームこないか不安になる
そして一番の難点はハネ返りが酷い、泥水全身にかぶってビショビショ
一度しか使ってない、スレタイ通りの結果
+39
-1
-
45. 匿名 2020/01/18(土) 23:38:22
>>22
小学校の授業で聞いたけど、ほんとにどくん、どくんってだけで全然おもろくなかったからいらないよー!想像どおりすぎる音+30
-0
-
46. 匿名 2020/01/18(土) 23:38:37
圧力鍋+7
-0
-
47. 匿名 2020/01/18(土) 23:40:25
ケルヒャーの高圧洗浄機持ってるけど、出し入れとホースにしまうのが面倒なのと、水が近隣に飛び散るので隣家の近くには使えないのと音がうるさいのが理由であまり使ってない。
でも、威力はすごいよ。
すすけて黒ずんだコンクリートが新品のようになる。
ただ、威力が強すぎて古い塗装や劣化したコンクリートはハゲるので注意。+41
-0
-
48. 匿名 2020/01/18(土) 23:41:11
辛いもの好きだけどこれは使いきれるかな+5
-4
-
49. 匿名 2020/01/18(土) 23:42:25
スチームオーブンレンジ+23
-1
-
50. 匿名 2020/01/18(土) 23:42:34
>>1
使い慣れたら便利だよ
なんでも炙ってる(笑)
鶏肉なんて塩胡椒かけてフライパンで焼いたのを更に炙るだけで激うま+74
-1
-
51. 匿名 2020/01/18(土) 23:43:09
薫製キット
すぐ飽きそうだけど…
段ボールでもできるっていうけど見たら面倒くさそうだったw+22
-1
-
52. 匿名 2020/01/18(土) 23:43:24
オキシクリーン+6
-2
-
53. 匿名 2020/01/18(土) 23:43:24
デニムにルブタンのパンプスすっごく憧れるんだけど、産後太りでデニムなんて履けねー&子供抱っこしてこんなヒール履けねー&そもそも買えねー
こんな私にゃスッと履けるスリッポンが似合うわ。+34
-2
-
54. 匿名 2020/01/18(土) 23:44:18
>>18
持っとるやないか!
市販のあんまん肉まん試してみて
食感が変わって楽しいよ+4
-0
-
55. 匿名 2020/01/18(土) 23:44:24
>>51
この前ダイソーに燻製キット売ってたよ。+7
-1
-
56. 匿名 2020/01/18(土) 23:44:38
>>1
分かる!レンチンパスタにチーズかけて、これで炙って食べたいなーってすごい思うの!
でも皿が悪くなるのかな?とか机焼けちゃう?とか色々考えて手が出せない‥
これ使いこなしてる方、どういうことに気をつけてますか?+25
-1
-
57. 匿名 2020/01/18(土) 23:46:30
ルンバ
片付けが面倒で使わなくなりそう+9
-0
-
58. 匿名 2020/01/18(土) 23:48:30
ストウブ、またはバーミキュラ
土鍋でさえ重いのに、さらに重い鍋を使い続ける?
土鍋もあるのに、いる?
タジン鍋使わなかったし、二の舞?
とかよぎり、思いきれない。
+34
-0
-
59. 匿名 2020/01/18(土) 23:48:54
>>2
鍋と電気持ってるけど割と使ってるよ〜
柔らかくて何でも美味しくなる!
+19
-0
-
60. 匿名 2020/01/18(土) 23:49:10
>>54
ごめん笑
勘違いして持ってるけど使いこなせてないものかと…笑
肉まんあんまん!!ありがとう!
試してみる!美味しそう〜今から楽しみ♪+6
-0
-
61. 匿名 2020/01/18(土) 23:49:48
>>1
これは?スライドガストーチ、庭で一人バーベキューするときとかブリュレ作るときに使ってる+37
-0
-
62. 匿名 2020/01/18(土) 23:49:54
>>1
まさにその現象が起きてる。
使いこなせず眠ってるw+17
-0
-
63. 匿名 2020/01/18(土) 23:50:06
>>39
ショップジャパンのマジックブレッド使ってる。
毎朝、牛乳と冷凍バナナと青汁(粉)を混ぜて飲んでるよ。
小さい方では生クリーム泡立てたり、コーン🌽ペーストにしたり、なんだかんだ使う!
場所もそんなにとらないからオススメ。+12
-1
-
64. 匿名 2020/01/18(土) 23:50:45
>>58
私もほしい。
でもめんどくさがりだから洗うの重くて大変なのがやだなあとか。
キッチンも狭いし片付けられんのか?とか。
無水鍋一個持ってるけど使ってないなあとか。
あっ、どう考えても使いこなせないわたくし。+9
-0
-
65. 匿名 2020/01/18(土) 23:51:16
>>53
子供成長したら履けるじゃん!
それまでこれ目標に痩せるのと
貯金すれば楽しそう+11
-1
-
66. 匿名 2020/01/18(土) 23:52:18
>>1
カタラーナとか作ってみたい。
すごく簡単に出来るっぽいけど、最後の炙りのためにガスバーナーを使いこなす自信がない。
しょぼん。+28
-1
-
67. 匿名 2020/01/18(土) 23:53:04
>>1
クレームブリュレの表面カリカリに焼きたくて買いました!
私は何も怖いとか思わず購入し使ってますが…
燃えやすいもの(ティッシュや新聞など)を近くに置かない、ヒラヒラした服着ない、髪の毛まとめるなどに気をつけたら良いんじゃないでしょうかね?(^^)+52
-1
-
68. 匿名 2020/01/18(土) 23:53:32
これはもう圧力鍋一択
爆発しそうで欲しいけど買えないまま…+16
-2
-
69. 匿名 2020/01/18(土) 23:54:01
>>59
電気圧力鍋持ってる。
でも使いこなせてない。置くところがなくて。
結局鍋で地味に煮るとかばかり。+9
-0
-
70. 匿名 2020/01/18(土) 23:54:15
ラクレットチーズ
保管に困る。+31
-0
-
71. 匿名 2020/01/18(土) 23:55:46
>>51
食材つけておくだけで出来る燻製液もありますよ!(^^)
食材はちょっと限られてしまいますが…+6
-2
-
72. 匿名 2020/01/18(土) 23:56:21
>>60
ホットサンド肉まん、最近流行ってるみたいだよ♪
メロンパンもカリカリになって美味しいっぽい
私もメロンパン試すつもり+7
-0
-
73. 匿名 2020/01/18(土) 23:57:05
ハーレーダビットソン!
乗りたいけど大型免許ないし
いつになるか分からないけどいつか自分で運転してみたい+17
-0
-
74. 匿名 2020/01/18(土) 23:58:25
>>5
もちやうどんが作れたりもして個人的には重宝しています!(^^)
+8
-0
-
75. 匿名 2020/01/18(土) 23:58:58
キレッキレの包丁です+4
-0
-
76. 匿名 2020/01/19(日) 00:00:15
>>26
初心者が着実にステップアップすると、より良い楽器が欲しくなる。電子ピアノを卒業したいのかもよ。+3
-0
-
77. 匿名 2020/01/19(日) 00:00:30
>>72
メロンパン、押し潰す時クッキー生地ボロボロにならないのかな??+7
-1
-
78. 匿名 2020/01/19(日) 00:01:20
一眼レフの本格的なカメラ📷+6
-0
-
79. 匿名 2020/01/19(日) 00:01:23
ミキサー+3
-0
-
80. 匿名 2020/01/19(日) 00:01:38
>>7
洗車に便利だけどうるさいかな
静音タイプ出たけど。使いなら時間帯を考えたほうがいい+6
-0
-
81. 匿名 2020/01/19(日) 00:01:51
>>73
ハーレー乗りたいからって言って免許取りに行ったのに
中型免許取得して帰ってきた元彼思い出した+6
-0
-
82. 匿名 2020/01/19(日) 00:02:41
>>1
耐熱皿じゃないとパリンといくしね。
上だけ炙るから大丈夫だと軽率に考えて、お皿と料理を駄目にした馬鹿です。+53
-1
-
83. 匿名 2020/01/19(日) 00:03:07
>>67
何かに点火するのが怖いんじゃないんだよ
『ガス』への抵抗があるんだと思う多分+17
-0
-
84. 匿名 2020/01/19(日) 00:03:30
バルミューダの炊飯器。+3
-0
-
85. 匿名 2020/01/19(日) 00:03:30
>>1
某飲食チェーン店で働いていて、毎日のようにガスバーナー使ってますが、やはり火の先に何も置かない(燃えるものが無い)場所で作業しないと、危険です。
大きめの着火ライター等でも代用できるかと思います。アルミ等の金属製バットに水を張り、金網の上で作業すると安全でやりやすいかと。お試しください。+55
-1
-
86. 匿名 2020/01/19(日) 00:03:50
>>45
一度、集音の黒いラバーに向かって息を吹き掛けたら、ものすごい音が耳の中に響いてびっくりした。+7
-0
-
87. 匿名 2020/01/19(日) 00:04:09
>>71
>>55
51です。
ありがとうございます!見てみようかと思います♪+3
-0
-
88. 匿名 2020/01/19(日) 00:04:35
>>7
買って満足して、数年間新品のまま寝かして邪魔になって友達にあげた。
しかし、その頃よりもコンパクトなものを発見してまた買おうか悩んでいる自分がいる。
誰か止めて。+36
-1
-
89. 匿名 2020/01/19(日) 00:05:17
>>22
聴診器、お腹の音を聞くのも楽しいよ!消化液が流れるような音とか。
随分前に科学の本とセットになってるのを買ったんだけど、今でも時々聞いて楽しんでる。
何か命を感じるよ!+24
-0
-
90. 匿名 2020/01/19(日) 00:06:04
>>52
衣類にしか使った事ないけどめっちゃ落ちるよ
ちょっと時間が経ったシミでもつけ置きで落ちる
アメリカ版の大きな箱入りを買うなら
フタ付きのケースがいる+5
-0
-
91. 匿名 2020/01/19(日) 00:07:59
マジックブレッド
テレビショッピングで見る度に欲しくなる+16
-0
-
92. 匿名 2020/01/19(日) 00:08:37
ホームベーカリー+2
-0
-
93. 匿名 2020/01/19(日) 00:08:44
ハイブランドのバッグ。汚れるのが嫌で、あまり、
持ち歩かない。+5
-0
-
94. 匿名 2020/01/19(日) 00:09:37
フードプロセッサー
そこまでする料理の腕がないorz
使いこなせてる人カッコイイ!+9
-0
-
95. 匿名 2020/01/19(日) 00:11:45
はんだごて+19
-0
-
96. 匿名 2020/01/19(日) 00:11:54
シンセサイザー
音を作ったりする事はなく、プリセット(最初から入っている音)だけ鳴らして終わりそう+12
-1
-
97. 匿名 2020/01/19(日) 00:12:08
コーヒーメーカー
絶対掃除めんどくさくなるから買えない……+5
-1
-
98. 匿名 2020/01/19(日) 00:12:17
ちゃんとしたオーブンレンジ
家にある電車レンジにオーブンとかグリル機能ついてるけど、焼けた試しがない普通のレンジ
チキンとか魚もしっかり焼けるのが欲しい
でも多機能過ぎても使いこなせなさそう+9
-0
-
99. 匿名 2020/01/19(日) 00:13:28
>>95
いまこんなにオシャレなの!?
自分が中学時代に使ってたはんだごては一体……+22
-0
-
100. 匿名 2020/01/19(日) 00:16:33
コテ+2
-0
-
101. 匿名 2020/01/19(日) 00:16:52
>>34
定期的に流行るんだよね。
私も南部鉄器の本格派を買おうか悩んだ。+8
-0
-
102. 匿名 2020/01/19(日) 00:17:50
ミラカール
簡単に巻けそうだけど、髪が絡まって取れなくなったら怖くて買う勇気出ない+4
-2
-
103. 匿名 2020/01/19(日) 00:18:29
ミシンかな
糸の設置が難しそう
不器用で裁縫下手だから+8
-0
-
104. 匿名 2020/01/19(日) 00:21:10
>>68
私は持っていないが実家の曰く
圧力がしっかり抜けるのを確認すれば
早く作れるしラクチン、出そうです+8
-0
-
105. 匿名 2020/01/19(日) 00:22:49
>>12
お店でやると高いし!と買ったけど、爪なんてすぐ伸びるしオフがめんどくさくて年に数回しかやらず、あとはチップ作ってお出かけの時につけるくらいになってる。なのに手持ちの色は増やしたいw+6
-0
-
106. 匿名 2020/01/19(日) 00:24:33
>>18
出したタイミングで大量に作って冷凍し、日々の朝ごはんにしてる!+5
-0
-
107. 匿名 2020/01/19(日) 00:24:35
>>36
日で炙るタイプだと部品もないし丸洗いできるし何より出来上がりも早い。+13
-1
-
108. 匿名 2020/01/19(日) 00:26:04
>>46
毎日使ってる。もうひとつ欲しいな+3
-0
-
109. 匿名 2020/01/19(日) 00:26:17
燻製にするやつ。+4
-0
-
110. 匿名 2020/01/19(日) 00:27:02
>>1
カタラーナがめっちゃ好きで買った!
一回しか使ってない+4
-0
-
111. 匿名 2020/01/19(日) 00:27:46
>>22
子供がいるならお医者さんごっこに使えるし、色んな音を聴いてみるちょっとした知育にもなるし、あと
病院嫌い少し克服!+8
-0
-
112. 匿名 2020/01/19(日) 00:28:27
>>2
使い方誤って爆発するんじゃないかって未だに欲しいけど買えないでいる+39
-1
-
113. 匿名 2020/01/19(日) 00:29:00
高枝切りばさみ電動+4
-0
-
114. 匿名 2020/01/19(日) 00:29:18
レジンを作るグッズ。
フリマで見る度に可愛くて自分で作りたいと思うものの、いろんなとこに付いて「ああーっ!!」てなりそうで。+5
-1
-
115. 匿名 2020/01/19(日) 00:29:30
>>68
爆発しそうとか考えたこともなかったよ+2
-0
-
116. 匿名 2020/01/19(日) 00:34:21
>>7
だすのがめんどくさくなって、
初めの一回しか、、、
使ってないんだよな。+8
-0
-
117. 匿名 2020/01/19(日) 00:35:04
はんだごて。
何故って?廃盤になった電化製品をどうしても直したいからw
でも絶対使いこなせない。+6
-0
-
118. 匿名 2020/01/19(日) 00:35:46
>>1
私は鉄の中華鍋や鉄のフライパンを手入れするために買ったよ。
焦げ付きをこれで焼き切って、やすりで磨いて、最後に油を塗るとピカピカで新品同様になる。
本来は料理やお菓子作りに使うらしいけどやったことない。
因みにイワタニのトーチが一番オススメ。+29
-0
-
119. 匿名 2020/01/19(日) 00:38:06
>>7
私は一度レンタルで試してから買ったよ。
たまにしか使わないならレンタルって手もある。
収納もそれなりに場所取るし。
+8
-0
-
120. 匿名 2020/01/19(日) 00:40:41
>>40
めっちゃわかる!服とか作ってみたいけど、実際そんな時間ないよね…+6
-0
-
121. 匿名 2020/01/19(日) 00:40:45
>>46
便利だよ。今の圧力鍋は怖くない。
私はWMFを使ってる。
+6
-0
-
122. 匿名 2020/01/19(日) 00:47:53
>>36
私はフライパンで作ってるよ。海外に住んでいた時、ルームメイトがフライパンで作ってた。フライパンに乗せて上からアルミホイルを被せて水を入れたヤカンで重しをする。
ランチパックのようなパンの端を綴じてカリカリに焼くことのできるホットサンドメーカーみたいなことはできないけど、オープンタイプのホットサンドだったらこのやり方で十分かも。ホットサンドメーカーによくある、上蓋を閉じようとすると具がはみ出るってことないし。
なかなか美味しいし、スープジャーと一緒にお弁当として持っていくと今の時期美味しいし楽しい。+8
-4
-
123. 匿名 2020/01/19(日) 00:48:04
>>6
Tバックいきなりはお尻がソワソワするから、ハーフバックおすすめ+13
-2
-
124. 匿名 2020/01/19(日) 00:49:35
>>16
クレーム来ないように雨の日にやるのがベストらしいけど、もっと億劫になりそう+11
-0
-
125. 匿名 2020/01/19(日) 00:49:43
低温調理は安いお肉も美味しく食べれる。
私は買って良かったです。
圧力鍋はご飯を炊くのに使っています。
旦那でも使えています。
ガスバーナーは慣れだと思います。
昔、彫金でバーナー使用してたからかな?
イワタニのを使ってますが、便利です。
ストウブの鍋は確かに重いです。
結婚した13年前位から使用しています。+5
-0
-
126. 匿名 2020/01/19(日) 00:56:18
>>15
グルーガンすごく扱い簡単です!
使う時は新聞紙ひいてやってます。+6
-0
-
127. 匿名 2020/01/19(日) 00:57:25
>>77
それも含めてチャレンジしてみるよー
Twitterとか見ると成功例多いので期待はしている…w+2
-0
-
128. 匿名 2020/01/19(日) 00:58:47
>>14
うわー!こんな似たような色ばっかり何に使うんや!
匠か!+46
-0
-
129. 匿名 2020/01/19(日) 00:59:30
タケコプターのようなドローンのような空飛ぶマシン。いつか一人一台の時代が来ますように+3
-0
-
130. 匿名 2020/01/19(日) 01:03:40
>>12
数年前に3万ほどかけて全部揃えたけど一度もやってないよ。
スタートするタイミングを失ったみたい。
同じ理由で、手作り石けんの道具や材料も。
扱いの怖い苛性ソーダだけは唯一揃えてなかったことが救い。+14
-0
-
131. 匿名 2020/01/19(日) 01:14:36
>>5
機能が多いものほしいけど、そんなに使うかなー、でも、パンだけだとつまんないなー、と思ってて、さらに、値段のことも考えると躊躇しちゃってて、かれこれ半年悩んでる。
使ってる方、この機能はあった方がいい!とかいらない!とかオススメ機種とか教えてください!!m(_ _)m+9
-0
-
132. 匿名 2020/01/19(日) 01:14:39
>>22
家の中の色々なところの音を聞いてみるとすごく面白いよ!+5
-0
-
133. 匿名 2020/01/19(日) 01:15:07
>>20
使いこなせないというか、弱そうー!+10
-0
-
134. 匿名 2020/01/19(日) 01:16:01
>>22
持ってたら、飼い猫の胸とか背中とかの音を聴いてみたいなぁ!+13
-1
-
135. 匿名 2020/01/19(日) 01:18:23
>>42
芙蓉薬品というところが出してた美顔器を持ってます。
(スチーム、微弱電流、毛穴の汚れ吸引)
独身だった頃同僚に勧められて。
高かったし今考えるとマルチ商法っぽかったけど
25年以上使えてるし十分元は取った。
週2で使ってますが肌はまあまあ褒められることが多いです。+1
-1
-
136. 匿名 2020/01/19(日) 01:24:28
>>20
なんですか、これ?
可愛いデザインですね😃+4
-2
-
137. 匿名 2020/01/19(日) 01:27:46
>>1
わたしはお菓子作り用に使い捨てライターで出来るバーナーを買って使ってます。+21
-0
-
138. 匿名 2020/01/19(日) 01:35:59
>>137
へーそうなのあるんだね!
これなら安心っぽいかも!+22
-0
-
139. 匿名 2020/01/19(日) 01:48:48
>>58
4年前にストウブ買いました。半年くらい色々がんばりましたが、思ったより時間かかるし、味も普通だし、重いし手入れも面倒でもう全然使ってません。圧力鍋のほうが使い勝手が良いと思います。私の使い方が悪かったのかなぁ。+10
-0
-
140. 匿名 2020/01/19(日) 01:53:27
自宅でレーザー脱毛できる機器。誰か買った人いませんか?値段と感想をお聞かせください!+4
-0
-
141. 匿名 2020/01/19(日) 01:54:31
栗剥きカッター+3
-0
-
142. 匿名 2020/01/19(日) 01:56:02
高機能電子レンジ
ヘルシアみたいなの
10年以上前、学生の一人暮らしの時に買った電子レンジを結婚後も使い続けてけているけど、それですら、押したことがないボタンある。(ピザマークとか)
でもオーブン機能がヘナチョコだから買い換えたいジレンマ。+6
-1
-
143. 匿名 2020/01/19(日) 02:00:48
>>20
誕生日にもらった
良くないよ笑+6
-0
-
144. 匿名 2020/01/19(日) 02:13:15
一眼レフカメラ+2
-0
-
145. 匿名 2020/01/19(日) 02:14:37
ブレンダー
お店で飲んだスムージーが素晴らしく美味しかったけど遠くて行かれないから
ただ他の使い道がわからない+1
-0
-
146. 匿名 2020/01/19(日) 02:29:51
ご飯を炊く土鍋
感動するほど美味しいご飯を家で炊いてみたい。
けど、手入れが大変そう。+1
-0
-
147. 匿名 2020/01/19(日) 02:31:09
MacBook Pro+0
-0
-
148. 匿名 2020/01/19(日) 02:33:41
>>1さん
私も主さん皆様同様、ガスバーナーを使ってみたくて購入しました。
とにかく炙り牛鮨を作ってみたくて(笑)
機械音痴のビビり女ですが説明書をよ〜く読んで無事に出来ましたー^ ^
フライパンの上に舎利を起き牛肉をペロンと乗せ…ファイヤー!!
+28
-1
-
149. 匿名 2020/01/19(日) 02:41:11
>>112
同じです
ほんとは欲しいんだけど、爆破したらって不安で買えない
電気圧力鍋いいよ〜って教えてもらったけどやっぱり不安
+7
-0
-
150. 匿名 2020/01/19(日) 02:48:19
>>38
ホームベーカリーで餅つき機能あるのがあるよ〜+6
-0
-
151. 匿名 2020/01/19(日) 03:10:25
>>2
5年ほしくてようやく買ったけど
2回目で使いこなせず壊した。
(保証内でまた新品にはなった。)
でも買って良かった。
安い肉も柔らかい。+2
-1
-
152. 匿名 2020/01/19(日) 03:12:44
ティアラ。
庶民が身につける機会なんて結婚式かバレエの発表会ぐらいしかないけど、アラフォー既婚の私にはもう一生縁がない。
エリザベス女王ウラヤマ。+19
-0
-
153. 匿名 2020/01/19(日) 03:17:57
わたあめをつくる機械
キャンディーでわたあめをつくるの見たことあるけど
置き場所に困りそうで買えずにいる+4
-0
-
154. 匿名 2020/01/19(日) 03:27:56
>>2
玄米ご飯を炊くために買ったよ
炊飯器で炊くよりもモッチモチで美味しい
スペアリブも短時間で柔らかく調理出来るし、家族の評判もいいよ+4
-0
-
155. 匿名 2020/01/19(日) 03:58:47
>>1
鯛とか炙って寿司みたいにして食べたいけどガスバーナーはガス臭いんだよね。。
ライターなんてもっとオイル臭くて、料理に使うのは気が引ける。
焦げ目は炭火で焼くから美味しいんだよなあと思うけど、、、なかなか日常生活ではそうもいかないからね。+9
-0
-
156. 匿名 2020/01/19(日) 04:03:49
>>122
私も同じことして冬は毎朝ホットサンド作ってる。
ヤカンとパンのサイズが合わない場合は木目のトレーとかあればパンとヤカンの間に置いてあげると均一に焼けてグッド!
たまでさえ狭い日本の家屋事情。
ホットサンドとかの家電増やさなくて良いと思う。+5
-0
-
157. 匿名 2020/01/19(日) 04:26:10
>>5
ホームベーカリー買いました!
勝間和代さんがパンドミ作れる機種が良いと言ってたのでそれが作れるもので、パナソニックの型落ち選びました。パナがシェア6割だそうです。
子供も旦那もめちゃくちゃ喜んで食べます。材料計って入れるだけで簡単だし、本当にオススメですよ。
小さなお子さんいらっしゃる方は特に良いと思います。
焼き立てパンは、市販の食パンとは次元の違う美味しさです。+8
-0
-
158. 匿名 2020/01/19(日) 04:57:53
>>1
毎日ブリュレとか食べるわけじゃないけど砂糖を炙って焦げていくのを見るのが好きだから買おうかなと何度も思う。
リゾバで働いた旅館ではプリンのカラメル代わりにグラニュー糖まぶして炙ってて楽しかった。
今は物足りなさはあるけどトースターとか魚焼きグリルで焦げるの見て我慢してる。+7
-0
-
159. 匿名 2020/01/19(日) 05:01:22
父が前に会社のビンゴ大会でホームベーカリーとノンフライヤー当ててきたけどどちらも何度か使ってすぐ飽きた。
ノンフライヤーは普通に作るより時間がかかりすぎた。+5
-0
-
160. 匿名 2020/01/19(日) 05:39:15
>>61
庭で一人バーベキュー?
さらっと切ないこと言ったね笑+34
-1
-
161. 匿名 2020/01/19(日) 06:18:00
シロカ?の工事不要の食洗機。+0
-0
-
162. 匿名 2020/01/19(日) 06:26:13
>>6
堂々と見せTバック見せてた時代、おしりが綺麗に見えるから良いよ👌って履いてる子は言ってたなぁ。+13
-0
-
163. 匿名 2020/01/19(日) 07:30:59
>>22
おもちゃの聴診器でも結構ちゃんと聞こえるよ!+3
-0
-
164. 匿名 2020/01/19(日) 07:41:47
>>44
やっぱりハネ返りとかでびしょ濡れになるんですねー💦玄関ポーチやカーポートとかの掃除が楽かなー?と思い買ったのですが自分が濡れたり汚れるのが嫌で買って開封もしてないまま3年経ちました😔
夫も「そろそろ開封くらいしてみる?」と言うので開けてみようかとも思ってるのですがお互い乗り気ではなく笑
+4
-0
-
165. 匿名 2020/01/19(日) 07:43:13
>>20
セルフケアwww+9
-0
-
166. 匿名 2020/01/19(日) 07:44:37
>>79
ジューサーミキサー持ってるよ
27年間全く使わなかったけど、スムージーを飲むようになってからは毎日大活躍してる
+1
-0
-
167. 匿名 2020/01/19(日) 07:49:08
>>2
逆にどうしたら使いこなせないと思えるのか不思議
時短になって楽なのに+2
-4
-
168. 匿名 2020/01/19(日) 08:00:43
>>122
トーストサンドみたいなイメージでいいの?重石を置くから具がピタッとして食べやすいよね、やってみるわ。ありがとう!+4
-0
-
169. 匿名 2020/01/19(日) 08:28:43
>>34
私ビタントニオの持ってるんだけど、プレート洗うのめんどくさいからアルミホイル挟んで焼いてる
ダイソーで買えるくっつかないホイルだとパンがくっつかなくてなお良い
いろんなプレート付いてたけど使うのはほぼパニーニプレートのみ
ホットサンド美味しいよ!+7
-0
-
170. 匿名 2020/01/19(日) 08:31:08
スチーム+0
-0
-
171. 匿名 2020/01/19(日) 08:34:22
>>52
コストコの持ってるけど全く使いこなせてない…
お風呂の床の浸けおきとか排水溝ビニールでくるんだりめんどくさかったのに全然汚れ取れなかった+0
-0
-
172. 匿名 2020/01/19(日) 08:40:22
>>95
ピアスの補修したくて100円ショップで数百円の買ったけど一回も使わないまま他に出番もなく眠ってる
グルーガンはよく使うんだけどな+0
-0
-
173. 匿名 2020/01/19(日) 08:51:57
ヘアビューロンのコテ
+0
-0
-
174. 匿名 2020/01/19(日) 08:57:28
居酒屋とかで目の前で炙ってくれるでしょ?あれバイトだし初めての時から練習なしでほらいってこい!で出来るものだから大丈夫だよ~+3
-0
-
175. 匿名 2020/01/19(日) 09:02:06
>>112
私もー
蓋がすごい勢いでぶっ飛んで、顔面直撃して失明とか前歯全壊とかしか想像出来ない。
そういう事故って聞いたことあるわけじゃないけど、ほんとにゼロなんだろうか。+9
-0
-
176. 匿名 2020/01/19(日) 09:36:48
キャンプセット。
ファミリーもいいけど、最近はソロキャンプに憧れる。+3
-0
-
177. 匿名 2020/01/19(日) 09:40:36
>>1
お墓参りに行ったら、お線香に火をつけるのにガスボンベにつけられるタイプの持ってきてる人がいてそういう使い方もあるんだなと思った。すぐ線香に火がついてて便利そうだった。田舎なので自宅の焼却炉で紙ごみ燃やすのにも良さそうで買おうと思ってまだ買ってないけど。+0
-0
-
178. 匿名 2020/01/19(日) 10:22:06
焼酎サーバー 欲しい
+5
-0
-
179. 匿名 2020/01/19(日) 11:30:52
>>142
日立のヘルシーシェフっていう、過熱水蒸気できるレンジ買いました。油を使わない揚げ物できるんだけど、時間かかるし、やっぱちゃんと揚げた方が断然美味しい。普通のオーブンレンジの方が安くて便利だよ。+2
-1
-
180. 匿名 2020/01/19(日) 12:47:12
>>38
実家にあります。
出来立てのお餅は美味しいですよ。
味噌作りにも使ってます。
生活は全然丁寧じゃないけど、食べることに関してのみマメです。+2
-0
-
181. 匿名 2020/01/19(日) 12:48:22
>>2
電気圧力鍋なら楽ですよ。+1
-0
-
182. 匿名 2020/01/19(日) 12:48:36
>>15
ダイソーに売ってるのでまずはお試ししてみれば?
+1
-0
-
183. 匿名 2020/01/19(日) 12:51:14
>>149
安全機能付いてて圧力かかってる時は絶対蓋開かないようになってるから大丈夫だよ+2
-0
-
184. 匿名 2020/01/19(日) 12:51:32
>>175
うんうん 分かるよー!
圧力鍋の悲惨な失敗画像とかネットに出回ってますもんね。
確かアメリカで蓋が直撃して亡くなった人いたような…?(*_*)
でも私は長年使っています(笑)
最初はお安いパール金属、2台目はフィスラー。
角煮や牛すじの下茹で、秋刀魚の梅煮、オイルサーディンを作ったり、本当に時短で中までホロホロになります^ ^
先述した事故は確実に使用者のミスで、圧を抜かずに蓋を開けたことによる案件になります。
圧を抜くのも二種類あり、火を止めて数時間放置しておくやり方と、火を止めた鍋を冷水にかけ急速に圧を抜くやり方。
とにかく圧を抜けば爆発?したりは物理的に考えあり得ないです^ ^
今は、圧が完全に下がったことが分かるタイプの圧力鍋が各メーカーからでているので、昔より遥かに安全だと思います。
でもやっぱり…怖いには変わりないですよね…(笑)
+5
-0
-
185. 匿名 2020/01/19(日) 13:02:02
たこ焼き器+3
-0
-
186. 匿名 2020/01/19(日) 13:10:02
ラミネーター+1
-0
-
187. 匿名 2020/01/19(日) 13:57:31
>>49
うち8年間レンチン以外全く使ってない+5
-0
-
188. 匿名 2020/01/19(日) 13:58:16
>>178
もらったけど地獄のように邪魔 使わん 断言できる+4
-0
-
189. 匿名 2020/01/19(日) 14:33:11
>>18
>>106
私も大漁に作って冷凍してる。
肉まんとかお餅とかワッフルメーカーでやってみて。美味しいよ。+1
-1
-
190. 匿名 2020/01/19(日) 15:08:25
>>68
私も圧力鍋を検討したことあるけど爆発しそうで怖くて、結局シャトルシェフを買ったよ~+2
-0
-
191. 匿名 2020/01/19(日) 16:02:16
これ。+4
-0
-
192. 匿名 2020/01/19(日) 21:15:56
ヨーグルトメーカー
ポイントでもらったけど、まだ、新品(泣)+1
-0
-
193. 匿名 2020/01/19(日) 21:47:25
ウェーブアイロン欲しい。でも使いこなせるか?どのアイロンがいいのか分かんない。ストレート飽きてくる(ノД`)あとタコ焼き機欲しい。ホットケーキミックスで子供におやつ作ってあげたいんだけど作れる自信ないw+1
-0
-
194. 匿名 2020/01/19(日) 22:54:58
ラベルライター。
収納や詰め替え容器にとりあえずマステ貼ってラベリングしてるんだけど、自分の字じゃ汚ないしちゃんとしたい。
でも面倒なのと、テープの替えケチって活用できなさそう。+0
-0
-
195. 匿名 2020/01/19(日) 22:55:29
>>48
ひとびん持ってますが、なかなかの辛さと匂いがまわりに広がるので、いつのまにか消費期限きてしまってました笑+0
-0
-
196. 匿名 2020/01/19(日) 23:01:19
>>16
私買ったけど1回だけ使って
その後使わなくてメルカリで売ったよ!+0
-0
-
197. 匿名 2020/01/19(日) 23:04:02
>>38
使わなかったら勿体ないけど、いっぱいお餅作っても太りそう。笑+0
-0
-
198. 匿名 2020/01/20(月) 01:14:06
>>12
ネイルするのは楽しいけど、前処理とオフが面倒!!
で結局やらなくなる。+0
-0
-
199. 匿名 2020/01/20(月) 07:21:43
>>198
ピールオフベースジェル塗ればオフがめちゃくちゃ楽だよ!
爪先だけ少し空けて塗ったら浮きにくく長持ちする+0
-0
-
200. 匿名 2020/01/28(火) 23:50:45
>>130
私もナチュラル石鹸が好きで、生活の木の手作り石鹸の講座に参加したことあったけど、その時は先生もいるし、楽しく作れたけど、自宅で作るとなるとやっぱり苛性ソーダに腰が引けてしまって。そもそも飽きっぽいからムダに材料揃えるよりもナチュラル石鹸は売っているのを買おうと割り切った。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する