-
1. 匿名 2020/01/17(金) 14:03:51
主は今まで国内旅行ばかりしてきましたが、来月初めての海外旅行に行きます。
行き先は台湾です(初心者なので)そこで質問があるのですが、
・国際線は2時間前には空港に着いといた方がいいと聞きましたが、朝9時の便だったら7時には着いといた方がいいのでしょうか?
・日本円から台湾のお金に替えるにはいつ、どのタイミングで替えるのでしょうか?空港着いたらすぐですか?
・パスポートを肌身離さずとの事なのでコピーも取りましたが、ホテルに荷物を置いて周辺を観光する場合はコピーの方はホテルのスーツケースでパスポートは自分が持って出ればいいんですかね?
今とりあえずこの3つにしました。分かる方いたら返信またはアドバイス等頂ければありがたいです。
他にも質問された方に対してアンカー付けて答えてあげて下さい。宜しくお願いします。+84
-4
-
2. 匿名 2020/01/17(金) 14:04:58
+10
-17
-
3. 匿名 2020/01/17(金) 14:05:10
ツアーじゃなくても英語話せなくてもハワイ、グアムって行けますか?+161
-1
-
4. 匿名 2020/01/17(金) 14:05:13
クレカにある海外旅行のなんか保険ってなんですか?+5
-2
-
5. 匿名 2020/01/17(金) 14:05:56
空港は早めに行くこと!
お金は初心者なら向こうの空港で両替すること!
+154
-8
-
6. 匿名 2020/01/17(金) 14:06:07
意外と治安悪い所ってどこですか?+4
-4
-
7. 匿名 2020/01/17(金) 14:06:39
7時で大丈夫
すぐに使わないなら現地の銀行とかで替えられる
空港はレートが高い
パスポートは本物をそのまま持ち歩いても大丈夫、台湾なら+19
-13
-
8. 匿名 2020/01/17(金) 14:08:58
キャメロンディアスに会えますか?+3
-18
-
9. 匿名 2020/01/17(金) 14:09:19
>>6
足立区、台東区辺りだね。+16
-18
-
10. 匿名 2020/01/17(金) 14:10:06
>>3
全く聞けない、話せない人はキツイかもね
翻訳アプリは入れておいた方がいい+72
-2
-
11. 匿名 2020/01/17(金) 14:10:42
>>9
歌舞伎町と新大久保の裏通りも加えて〜+9
-1
-
12. 匿名 2020/01/17(金) 14:11:04
クレカを持って行くと良いと思う
だいたいは海外OKじゃないのかな?+56
-2
-
13. 匿名 2020/01/17(金) 14:11:22
>>1
祝 初海外!
空港には2時間前までに着くというのは、2時間前からチェックインが始まるからです。チェックインして荷物を預けてからも、手荷物検査や出国手続きなどで混雑している時は30分くらいかかります。
両替については、主が送迎付きなのか自力でホテルまで行くのかで変わります。
パスポートは、私はホテルの金庫に入れてます。+91
-6
-
14. 匿名 2020/01/17(金) 14:11:36
日本のパスポートは、世界の中でもかなり優等生だから
盗難など、狙われやすいよ
肌身離さず、持ち歩いてね+121
-4
-
15. 匿名 2020/01/17(金) 14:11:37
>>6
ハワイ
本土からホームレスが大量に移住してから、強盗、ヤク中が増えて昼間でも人気が無い所は絶対に行かないで+103
-3
-
16. 匿名 2020/01/17(金) 14:12:15
2時間前集合でいきましょう
両替不安なら日本の空港でしてしまえばいいけどレートのこと考えたら台湾で
首からかけられるパスポート入れありますよ
服の中にしまっておけます+47
-2
-
17. 匿名 2020/01/17(金) 14:12:29
パスポート飛行機の中に忘れないようにね+41
-2
-
18. 匿名 2020/01/17(金) 14:13:22
>>3
通じるってよく言われるけど実際そうでもないよ
どうにもならない困ったお手上げってことは少ないかもしれないけど全く話せないなら困ることはあると思う+97
-2
-
19. 匿名 2020/01/17(金) 14:13:59
高級ホテルに泊まるならホテルの金庫も安心だけど普通のホテルなら気を付けた方がいいよ+70
-2
-
20. 匿名 2020/01/17(金) 14:14:24
>>6
特に『意外』ではないかもしれないけど、フランスとスペイン。
あと、やっぱりアジア人が少ない場所(アジア人が目立つ場所)ほど差別と危険は多くなるから、例えばアメリカでもみんなが行くロサンゼルスとかニューヨークはまだマシで、アーカンソーの田舎みたいな普通の観光客は行かないような場所はより危ない。
アメリカは広いから、日本人にもメジャーな観光地ならアジア人がウジャウジャ歩いてるけど、上記のようなアーカンソーの田舎とかなら『生まれてから白人しか見たことがない』みたいな白人だけが暮らしてる場所もある。
アメリカなんてアジア人がいっぱいいるのに、地域によっては『アジア人はテレビでしか見たことない』みたいなレベルの場所もあって、そういう場所には白人至上主義者みたいな極端な思想の人が住んでたりする。
私は親の仕事の都合で北米に長くいたけど、田舎にはあまり行かないようにしてた、日本人の見た目だから。
+104
-6
-
21. 匿名 2020/01/17(金) 14:14:41
>>1
7時でいいけど意外と右往左往するだろうからもう1時間早めでもいいかも
滅多に行かないなら空港もいろいろ楽しめるし+119
-7
-
22. 匿名 2020/01/17(金) 14:14:54
>>4
物を盗まれた時とかに使えるよ。+7
-1
-
23. 匿名 2020/01/17(金) 14:18:06
>>6
タイ。微笑みの国とか言われてるけど、こないだiPhone盗まれたよ!どうやら、近隣国から窃盗団が出稼ぎに来てるらしいよ+82
-6
-
24. 匿名 2020/01/17(金) 14:19:29
>>13
主です。ありがとうございます。
初めてなのでツアーにしました。
空港からホテルまではツアー会社のバスで移動です。
両替はいつがいいんでしょうか?+21
-4
-
25. 匿名 2020/01/17(金) 14:19:47
主の質問の回答はみんなが答えてる通りだと思う。
あとは、くれぐれもすぐ取り出せるようなとこにパスポート入れないこと。
上着のポケットに入れて座ったときに落としたのに気づかず、私が気づくっていうのを2回やった元カレ。初海外とはいえ危機管理できなさすぎて引いた。もちろん別れた。
台湾楽しかったよ!楽しんできて~!+88
-2
-
26. 匿名 2020/01/17(金) 14:19:55
みんなパスポート持ち歩かないんだ
私はtaxfreeの時に使うから持ち歩いてる+43
-0
-
27. 匿名 2020/01/17(金) 14:20:22
海外でいっぱい買い物したら申告しなきゃいけないんですか?税関とか良くわからないです…+6
-3
-
28. 匿名 2020/01/17(金) 14:21:03
>>1
台湾いいねー!初海外にピッタリだと思います!
・空港に着く時間
1時間前くらいでもべつに平気だけど、早く着いておくに越したことはないです
・パスポート
台湾なら盗まれるとかそんなにないと思います
スリに遭うかホテルの部屋に盗みに入られるかは一か八かって感じ
・両替
台湾の空港で1万円分くらいしとけば平気な気がする
あとはカードで、現金が足りなくなったら街中の両替スポットとか銀行とか
台湾の人ほんと親切ですよ!駅で迷ったらこっちから聞かずとも察して案内してくれる!楽しんできてね!+83
-7
-
29. 匿名 2020/01/17(金) 14:21:17
>>1
私は現地空港のATMでクレジットカードからキャッシングして現金にしてます
レートはクレジットカード決済が1番いい
利子はつくけど、銀行も手数料とるからこっちのほうが安いことが多い
でも初めての海外だし、両替予算の3分の1くらいは日本の空港で、3分の1を現地で、さらに残りはATMとかに分けてみて比べてみてもいいかも
+8
-2
-
30. 匿名 2020/01/17(金) 14:21:34
>>3
今は携帯で聞きたいこと 英語でググると英訳してくれる+5
-2
-
31. 匿名 2020/01/17(金) 14:22:55
両替は空港がいいよ!できれば現地の。
ホテルとかは高い...いざとなったらクレカでキャッシュするという手もある。(もちろん帰国したらすぐ返す)
パスポートはスマホとかでも撮っておいたほうがいいかも。
あと台湾なら大丈夫だと思うけど、強盗対策で1000円分くらい入れた財布を用意しとくといいかも。襲われたらそれだけ渡す。+49
-2
-
32. 匿名 2020/01/17(金) 14:23:28
>>3
毎年行ってるけどなんとかなります。
ネット常時接続とか翻訳アプリとかない頃から。
心配なら今はそういうのあるから使ったら。+10
-1
-
33. 匿名 2020/01/17(金) 14:24:03
>>4
クレカによって変わるので説明書に書いてる約款を見る
でも一般的な海外旅行保険の内容はカバーしてる
ただクレカの保険は自分で現地で立て替えたり、手続きを全部しないといけないデメリットがある
+7
-2
-
34. 匿名 2020/01/17(金) 14:24:29
ツアーではなく、1人で行きたいと考えています。街を巡る際に重要なもの(財布など)を上着の内側にしまっておけさえすれば後はもう心配することはないでしょうか?+5
-1
-
35. 匿名 2020/01/17(金) 14:24:34
>>16
主です。パスポート入れ買いましたよ♪
心配しすぎて服の下(ブラジャーのとこ)まで入れるつもりでした笑+37
-1
-
36. 匿名 2020/01/17(金) 14:25:31
メジャーなアジア圏の場合、
両替は現地に到着してからの方がお得です
現地に到着するとツアー会社スタッフが待ってますので
その人に「両替したいのですが?」と尋ねるとよいでしょう
ちなみに台湾の場合、日本円&カードでも支払OKの場合が多いので、
両替するとしてもほんの少額で良いよー+10
-1
-
37. 匿名 2020/01/17(金) 14:25:56
>>1
両替は、両替所が混んでる時もあるので早めに行った方がいいですね
私は、事前に銀行の両替センターで替えておくこともあります。成田とかオンシーズンだとめちゃめちゃ混んでるので。
ただ、空港でしか取り扱いのない通貨や現地で両替した方がレートがいい通貨などいろいろなので最新の情報調べた方がいいですね+7
-1
-
38. 匿名 2020/01/17(金) 14:26:19
初海外は女1人でフランスってちょっとレベル高いですか?田舎の方にも行ってみたいです。+6
-0
-
39. 匿名 2020/01/17(金) 14:26:33
>>24
空港カウンターでチェックインを済ませたら両替で良いと思う。でもクレカ持ってるなら現地空港のATMでキャッシングした方が手数料安いし便利だよ。+12
-1
-
40. 匿名 2020/01/17(金) 14:26:59
パスポートのコピーと写真を用意してパスポートと別に保管
コピーはそのまんまコピー機に忘れる人がいるから気をつけて
空港のコピーサービスを使うのも手
忘れたのを気づいても何とかなる
+7
-2
-
41. 匿名 2020/01/17(金) 14:27:34
>>8
会えたらいいね。でもその手のマネしてる人やコスプレしてる人に近づくと写真取らされて高額チップを要求されるからガン無視してね。+20
-0
-
42. 匿名 2020/01/17(金) 14:29:12
>>26
私は持ち歩く
両替や身分証明書がいる観光地もあるのと、安宿泊まるからホテルのセーフティボックスを信用してない+51
-1
-
43. 匿名 2020/01/17(金) 14:29:23
>>24
ツアーだと現地で両替する時間はとってないことも多い。
事前に日本で両替した方がいいか確認した方がいいと思う。+32
-2
-
44. 匿名 2020/01/17(金) 14:29:48
>>3
日本人向けのアクティビティとか日本語メニューある店しか行かないとかってなら困らないだろうけど買い物で色違いとかワンサイズ大きいのほしい、アレルギーあるから抜けるか、便所が詰まったとか伝えたいことが伝わらないもどかしさを感じることはあると思う
翻訳持っていくならポケットWi-Fiも必須
Wi-Fiは店とかバス停でないと繋がらないこともある+20
-1
-
45. 匿名 2020/01/17(金) 14:29:52
>>35
えらい‼︎ 服の下に入れといたら、万全じゃないですか?
道中パスポートみせる所は、殆どないしね
+30
-0
-
46. 匿名 2020/01/17(金) 14:30:03
両替は台湾ならキャッシング
バンコクなら両替所
ユーロやドルなら日本国内の大黒屋とか
わけてます!+4
-1
-
47. 匿名 2020/01/17(金) 14:30:30
>>24
ツアー会社のバス移動なら、現地の空港で両替する時間が無いかも。
ツアーによってはその時間設けてくれる場合もあるけど。
台湾ならそんなにレートの違いを気にしなくても良さそうだから、日本の空港で両替してもいいと思う。+27
-0
-
48. 匿名 2020/01/17(金) 14:31:01
>>9
海外旅行のとぴだよね?海外で、じゃ、ないの?+7
-1
-
49. 匿名 2020/01/17(金) 14:31:18
ツアーならガイドがバスの中で
両替してくれるよ。
海外なれてない人ばかりだから。+11
-8
-
50. 匿名 2020/01/17(金) 14:32:46
>>6
意外じゃないかもだけど、、
・タイ : みーんな観光客慣れしているから、スリやボッタクリの手口も悪質。
タイは微笑みの国ではない。楽しいけどね!
・フィリピン : 殺人事件とか普通にある。海綺麗でご飯美味しい。
・スペイン : スリやケチャップ強盗、ジプシーの子どもに注意。
・イタリア : レストランのボッタクリの被害が多数報告されてる。フィレンツェ・ミラノ・ベネツィアあたりの観光地よりトスカーナとか田舎をオススメする。+40
-0
-
51. 匿名 2020/01/17(金) 14:32:59
ツアーならそんなに心配することないと思うけど
空港は年末年始とか混み合う時期ならもう少し早めがいいと思いますが通常は2時間前で大丈夫だと思いますよ
私は台湾に行く時、現地の空港の入国審査前にある両替所でする事が多いです
パスポートは肌身離さず持っています
ホテルの金庫はあまり信用していません+25
-0
-
52. 匿名 2020/01/17(金) 14:33:00
>>49
やってくれるとしても限度あるから事前確認必須だしそもそもあてにしてはいけない
ツアー何回もいったけどどこの旅行会社もそんなサービスなかったわ+6
-0
-
53. 匿名 2020/01/17(金) 14:33:03
>>6
タイ。思ったほど微笑みの国じゃなかった。
短気なイメージ。
日本人オーナーがやってる日本食レストランのスタッフはみんなよかったけど、それ以外はそっけないし簡単な英語も通じないしびっくりした。+25
-3
-
54. 匿名 2020/01/17(金) 14:33:12
>>43
日本で両替するとレート少し悪いから必要最低限だけして、後は現地でも良いかも
+10
-0
-
55. 匿名 2020/01/17(金) 14:33:16
>>34
街中でガイドブック広げない。
派手なアクセサリー付けない。
なるべく現地の女性と同じような格好する。
ホテルの部屋の出入りの時、襲われたりするから、気を抜かないように。
一人旅、怖いけど最高です。気を付けて楽しんできて。
+27
-0
-
56. 匿名 2020/01/17(金) 14:33:45
>>38
パリ等に滞在型ならば比較的難易度が低いけれど、
移動を伴うとなると、事前に下調べがかなり重要ですよ
フランスは、美術館チケットのような物ですら、
事前にウェブ予約しないとならないような方向に動いているので、
とにかく事前準備が必須
ちなみに今フランスは、ストライキとデモが多発しており、
収束の兆しがあまり見えていません
パリの地下鉄も1番線と14番線しか動いていないし、
TGV(新幹線)もほとんど運休中です+44
-1
-
57. 匿名 2020/01/17(金) 14:33:53
>>1
・空港に着く時間は1時間半前でも行ける時はあるけど、中華系の大移動があると3時間前でもギリギリだった時があるよ!私は何度も乗ってても2時間前には絶対空港に行きます。
慣れてきたな〜ってアレンジして乗り遅れた人を何人か知ってる。
・お金は旅行決めてから出発までのレートのいい時にtravelexで変えてます。
タイミングがなければ出発の日に日本の空港で変えてく。
・パスポートは基本カバンの内ポケットに入れてる。行ったことのない治安の不安な国では腹巻きに入れてる(現地に着いたら空港のトイレで入れてる)+23
-0
-
58. 匿名 2020/01/17(金) 14:34:27
>>48
もはや海外だよね。+4
-4
-
59. 匿名 2020/01/17(金) 14:34:37
>>49
それはツアー会社でまちまちだよ
以前両替が少なくて、ガイドさんに申し出たら怒られたよ
確かに、渡航前に現地通貨を持ってくるように言われてた+4
-1
-
60. 匿名 2020/01/17(金) 14:34:50
>>6
スイス
欧州主要国の中でも治安悪い
+1
-15
-
61. 匿名 2020/01/17(金) 14:35:06
>>49
私も台湾行った時に、バスの中で、ガイドさんに両替してもらいました。
ツアー会社に問い合わせてみては?+10
-0
-
62. 匿名 2020/01/17(金) 14:35:34
>>55
ありがとうございます!!+0
-0
-
63. 匿名 2020/01/17(金) 14:35:49
もうとても面倒そうなので海外行くのやめた。+9
-9
-
64. 匿名 2020/01/17(金) 14:36:17
>>38
パリと周辺くらいなら地理も地下鉄もわかり安いので大丈夫かも
ただ、フランスの田舎は、本当に田舎なのでどうかな。英語は全く通じないし。+7
-0
-
65. 匿名 2020/01/17(金) 14:36:48
海外でパスポート持ち歩いたことないや。きちんとしたホテルならセーフティボックスで保管してる。台湾は比較的安全な国だからそれでも良いと思うけどな。持ち歩いてスリにあってしまった友人がいるからどちらにしても気を付けるに越したことはないけどね。+8
-2
-
66. 匿名 2020/01/17(金) 14:37:13
>>49
割と海外行ってるけど、それが出来たの一回だけだったと思う。しかもレートは良くなかったような。
ガイドからの両替はあてにしない方がいい。+12
-0
-
67. 匿名 2020/01/17(金) 14:38:11
>>60
スイスは治安いい方だと思うけど。住んでたけど。
日本みたいにお財布が落ちてたら警察経由で本人の元に戻るくらいだよ。
強いて言うならチューリッヒやジュネーヴは人口の半分近くが外国人だから、物乞いとかも見たりはするし真夜中のトイレやクラブの一部は危ないとこもあるかも。
でも治安ランキングで日本抜いたこともあるくらい治安良いよ+37
-0
-
68. 匿名 2020/01/17(金) 14:38:20
絶対に保険だけは入っておく。
+34
-0
-
69. 匿名 2020/01/17(金) 14:38:38
タイに行った時、買ったお土産をホテルの部屋に置いておいたら、丸ごとなくなってた(笑)お土産だけ。
どんだけ飢えてる人だったんだろうかと考えてしまった。
服とかその他の物は大丈夫で、お土産だけ(笑)
ホテルの部屋も安全ではないから大事なものは特にしっかり肌見はなさず!+30
-0
-
70. 匿名 2020/01/17(金) 14:38:49
キャッシング一択!+3
-3
-
71. 匿名 2020/01/17(金) 14:39:17
>>60
え、そうですか?
こんな言い方はあれだけど、少なくともスペインよりはスリっぽいの少なかったけどな
私はツアーだったからかなぁ?
個人でスイスに行かれたのですか?+9
-0
-
72. 匿名 2020/01/17(金) 14:39:27
てるみくらぶの被害にあった人どうなったの?+4
-2
-
73. 匿名 2020/01/17(金) 14:39:45
ツアーならみんな揃うまで時間かかるから
その間にしたら?+1
-0
-
74. 匿名 2020/01/17(金) 14:41:00
治安が良い! と言い切れる国の方が少ないですよね
それでも「比較的」良いとされているのは、
欧州ならば、北欧諸国・スイス・オーストリア・ポルトガル
アジアならば、台湾・ブルネイ
オセアニアの、ニュージーランドとオーストラリア
イスラム圏の観光地の、エジプト・チュニジア・ヨルダン+19
-1
-
75. 匿名 2020/01/17(金) 14:42:03
>>1
私はグアムへ行ってきました。LCCで行ったってのもあるけど、やはり2時間前には空港に着くようにしてました。
相手国の通貨に変えたのは空港の両替所です。
パスポートはグアムでのアクティビティがマリンスポーツもあったりで、外に出す方が危険かな?と判断してホテルの部屋の金庫に入れておきました。
これでも100%安全て訳では無いんですけどね💦
初海外楽しんできてくださいね!+13
-0
-
76. 匿名 2020/01/17(金) 14:42:29
私の経験だとその国の銀行で両替が一番レート良く確実
ただ時間かかる時はかかるしツアーは難しい
+3
-0
-
77. 匿名 2020/01/17(金) 14:43:26
以前、成田空港行くのに時間がかかって(雪降った)焦ったことがあるので、早めに行きます。
空港内、いろんなお店があるし、見学デッキで飛行機見るのも楽しい。+8
-0
-
78. 匿名 2020/01/17(金) 14:43:35
>>65
気持ちは分かるけどパスポートって海外で通用する唯一の身分証明書(identity card,document)だから本来は外国にいるなら携行義務があると思うよ。
例えば日本で職質を受ける外国人の様に、身分証を出してくださいと警察に言われたら身分の証明出来るものが必要だからパスポートが必要となる。
居住してたら変わるカードがあるんだけどね。
あんまりそのパターンは無いけど、例えば私は両替とか特別パス買うのなんかに使ったかな。
コピーでも免除してくれるとこのが多いのかな??+27
-0
-
79. 匿名 2020/01/17(金) 14:44:02
>>27
一般人の買い物レベルで関税に申告しないといけないようなことには普通ならないよ。
帰国する時の関税カードの項目をよく読んで当てはまらなければ大丈夫。
ただ、"人からもらったもの" に要注意。
レアケースだけど、マリファナとかが仕込まれていて犯罪者にされるかもしれないから、人からもらったものがある時は必ず詳細に申告すべき。
私はスリランカで現地で調合されたアーユルヴェーダーのハーブティーをもらったんだけど、「これもらったんですけど変なもの混ざってないかわかります?」申告したらかなり長い時間チェックで待たされたよ。大丈夫だったけど。+26
-0
-
80. 匿名 2020/01/17(金) 14:44:43
>>34
海外のスリはアグレッシブだから上着の内側にも手を入れてきますよ
なるべく上着の上からも押さえててね
+12
-0
-
81. 匿名 2020/01/17(金) 14:44:50
>>38
フランスは特に黒人に注意。本当に怖い。+23
-0
-
82. 匿名 2020/01/17(金) 14:46:14
対馬市、和多都美神社
韓国人の立ち入りを禁止する。+11
-0
-
83. 匿名 2020/01/17(金) 14:47:20
国によってはバスや列車のチケットを買うのにパスポートの提示を求められるので、パスポートは持ち歩いた方がいいですよ。
というか、携行義務がある!
+18
-0
-
84. 匿名 2020/01/17(金) 14:48:23
>>26
これが正解です
本来持っていなきゃいけない+32
-0
-
85. 匿名 2020/01/17(金) 14:48:33
バンコクより安くて比較的暖かい所は台湾以外で何処がオススメですか?+1
-0
-
86. 匿名 2020/01/17(金) 14:48:48
>>6
フランス。
パリの通りのカフェで、歩いてきた子供2人に荷物取られそうになった。金髪の身なりのいい子達だったからびっくりした。カフェの主人がなんか怒鳴りつけてた。
+36
-0
-
87. 匿名 2020/01/17(金) 14:49:52
>>34
海外のスリは、アグレッシブだけではない
かわいい系の10代の女子もいる
用もないのに近づいてくる現地人は、スリ目的と捉えて良し+33
-0
-
88. 匿名 2020/01/17(金) 14:50:57
>>1
自分の搭乗する飛行機の航空会社がどのターミナルから出発するのか事前に確認しておいて。
羽田も成田もターミナルによって降りる電車の駅違うから確認してね。
超初歩的なことだけども、一応。+40
-0
-
89. 匿名 2020/01/17(金) 14:52:08
免税店で買い物する時はパスポートが必要だよ!
国によっては、パスポート提示しないと入れないところもある
免税店で買った品物は、空港で受け取りの物もあるので帰りの便も言わないといけないから覚えておくといいですよ!+14
-0
-
90. 匿名 2020/01/17(金) 14:55:02
>>65
持ち歩かない人多いけど持ち歩くのが義務なんじゃないっけ
実際はコピーOKで黙認されてるかもだけど
ビーチ以外なら私は持ち歩くなぁ+21
-0
-
91. 匿名 2020/01/17(金) 14:55:06
>>85
バンコクより安いかはわからないけどベトナムのハノイ・ホイアンはオススメかな。
ベトナムはタイや台湾に比べて少し落ち着いていてのんびりしている。
あとはボルネオ島やシンガポールあたり?+4
-2
-
92. 匿名 2020/01/17(金) 14:55:24
>>5
国によってレートが違います。
ユーロなどは日本で両替した方がレートが良いです。
台湾なら向こうの空港でもいいかも。+41
-0
-
93. 匿名 2020/01/17(金) 14:55:52
>>43
横ですが、日本の空港で両替するより、大抵の場合、外貨宅配の方がレートが良いです。私も、ツアーだと両替する時間を取り難いので、ある程度替えて行きます。宅配料を取られないのでGPAを私は使ってます。比較サイトがあるので貼っておきます。宅配サービスが得意な外貨両替専門店リストwww.gaika-trade.net【宅配業者・大手銀行宅配サービスを徹底比較!】外貨宅配を取り扱う専門店を手数料・配送料の有無、取り扱い通貨数、安全性など、あらゆる項目からその特徴を徹底比較。簡単な利用方法やメリット・デメリットについてもまとめました。渡航の前にぜひご確認ください!
+2
-0
-
94. 匿名 2020/01/17(金) 14:55:52
>>1
空港までの交通手段、主さんが何を使うかわからないけれど、公共交通機関を使うならルートをいくつか考えておいた方がいいよ
その電車やバスが事故や故障で止まったり遅延したりするケースもあるから
一昨年、成田空港にツアー利用で待ち合わせがあったんだけど、成田エクスプレスが故障かなんかでかなり遅延してて、搭乗手続きギリギリになった人が何人がいた
私は成田空港まで遠くて、飛行機が午前の便で自宅から始発でも間に合わないのが予めわかってたから、成田空港駅近くのアパホテルに前泊してて難を逃れた+15
-0
-
95. 匿名 2020/01/17(金) 14:56:52
>>85
旅行の目的はどの辺でしょうか?
リゾート系ならば、マレーシアのリゾート地
女子旅ならば、ベトナム・スリランカ
ホテルライフならば、シンガポール(高級ホテルは割高ですがその価値は有り)
欧州まで行くのなら、ポルトガル+4
-1
-
96. 匿名 2020/01/17(金) 14:57:03
>>91 有難う御座います✨✨大大大参考にします!
+4
-0
-
97. 匿名 2020/01/17(金) 14:57:48
>>34
どちらへ行く予定ですか?
日本人はまず狙われやすいので、その国でどんなスリ被害があるかネットで予習しておこう
私はローマのテルミニ駅でスリにあったけど、予習してたから防げたから
安全第一ね‼︎+8
-0
-
98. 匿名 2020/01/17(金) 14:57:55
>>85
ダナン楽しかったよー
ビーチとホテルでのんびりするならいいかも
ベタだけどグアムも好き+9
-0
-
99. 匿名 2020/01/17(金) 14:58:48
>>85
ベトナム、マレーシアが安いですね。マレーシアはボルネオを含めて、島が良いですよ。+4
-0
-
100. 匿名 2020/01/17(金) 14:59:02
>>6
ヨーロッパは地続きだから貧しい東欧や中東からの不法入国者がいてスリが多いよ。
イタリアは油断してたらカバンが無くなるよ。(友人が取られました
優しい人も多いけど本当にスリには気をつけて。+32
-0
-
101. 匿名 2020/01/17(金) 15:00:34
>>95 有難う御座います!
寒い所で無ければ何処でもよくて、ホテルが安くて綺麗な国だと有り難いです✨
凄く参考に致します!!
+2
-0
-
102. 匿名 2020/01/17(金) 15:02:20
>>84
持っていなければいけないけど、滞在している都市ではコピーにしています。ホテルのフロントに預けるか、場合によってはセーフボックス。+4
-4
-
103. 匿名 2020/01/17(金) 15:02:59
>>9
同意だけど、ここ海外旅行トピw+5
-0
-
104. 匿名 2020/01/17(金) 15:03:13
>>98 有難う御座います!
ダナンって初めて聞きました!調べてみます
ハワイなど南の島は高いイメージが有るのですがグアムオススメなんですね😊+2
-0
-
105. 匿名 2020/01/17(金) 15:04:20
>>38
ツアーなら女一人参加でも安心だけど個人旅行は経験積んでからのほうが良いと思う。
フランスは英語通じないことが多いし、何より繁華街の治安がめちゃめちゃ悪い。
日本人は普通に歩いているときの表情も朗らかで緊張感が無いから、スリや置き引きに狙われやすいよ。
そしてメイン通りのすぐそばでも裏路地は危険がいっぱいなので入らないこと。
あと女性一人旅で現地の男性から声をかけられて、万が一良い感じになって食事に行くとしてもお店は自分で選び指定することが護身術のひとつ!
基本的にヨーロッパで向こうから声かけてくる現地人は疑ってかかるべし!+23
-1
-
106. 匿名 2020/01/17(金) 15:04:28
>>39
>>43
>>47
ありがとうございます😃+2
-0
-
107. 匿名 2020/01/17(金) 15:04:31
滞在先の住所、ホテルの住所を英語表記で書けるようにしておく+6
-1
-
108. 匿名 2020/01/17(金) 15:04:41
主さん空港は 初めてなら3時間前に 60分前には終了してます。両替は日本の空港で 向こうがレートがいいと言っても多額に両替する訳では無いですしね。米ドルユーロ以外は必要最小限の両替。空港なら銀行かトラべレックス。両替も少額紙幣でね+6
-0
-
109. 匿名 2020/01/17(金) 15:05:12
>>99 有難う御座います!ベトナム マレーシア攻めてみたいです!島はリゾートって感じで癒されますよね🏝
+3
-0
-
110. 匿名 2020/01/17(金) 15:05:24
>>25
主です!ありがとうございます。
楽しんで来ますっっ+3
-0
-
111. 匿名 2020/01/17(金) 15:07:26
>>2
マタニティフォトかと+3
-0
-
112. 匿名 2020/01/17(金) 15:07:54
主さん、台湾かー
いいなー、私もずっと行きたいと思ってる
トピズレかもしれないけど、八角って合わない人結構多いのかな?+5
-0
-
113. 匿名 2020/01/17(金) 15:08:09
>>6
意外じゃないかも知れないけどベトナムのホーチミン。人がまばらな時間に広場で一人で写真撮ってたら私めがけて四方から人が来た。
スマホ引ったくられるから注意って聞いていたけど、ああ!これか!って感じ。
バッグにしまったら呆気なくそれぞれ来た方向に戻って行った。
ハノイはそれほどじゃなかった。+10
-0
-
114. 匿名 2020/01/17(金) 15:09:15
パスポートは首からぶら下げて 肌身離さず持っていくけどね。日本パスポート最強 色んな場所入場する時見せろと言うところが多い まぁそんなお国に私は行くんだが。パスポートは身分証明 香港で捕まった学生 パスポート持ってないから逮捕されたんだよ あの時持って見せたら何の問題も無かったのにホテルに置いておくからあんなことに+12
-0
-
115. 匿名 2020/01/17(金) 15:11:30
>>88
>>37
>>57
>>75
>>21
>>28
>>29
皆さんありがとうございます!!
アドバイスも参考にします!😃+7
-0
-
116. 匿名 2020/01/17(金) 15:12:11
>>106
クレジットカードでキャッシングするなら、帰国してからすぐ繰り上げ返済する事お勧め。
金利取られます。
しかも結構高いから+12
-0
-
117. 匿名 2020/01/17(金) 15:13:12
>>112
八角はけっこう好き嫌いが別れるよね。シナモンをもう少し漢方っぽくした味って感じ。
台湾の料理にはけっこう使われてるよね。
八角が苦手だった友人は、台湾は食べられるものが無かったと言ってたし。匂いも独特だから、匂いだけでも苦手な人は苦手かも。+11
-0
-
118. 匿名 2020/01/17(金) 15:14:08
去年ジンバブエ、ボツワナ、ナミビア、南アフリカにいって、アフリカの良さを満喫しました。
他にアフリカで良い国、お勧めの場所ってありますか?+1
-1
-
119. 匿名 2020/01/17(金) 15:14:43
>>94
主です。実は、私も空港まで遠いので始発ならギリギリ2時間前の7時には空港に着く予定なんですが、それより早い時間ってなると難しいです。。。+2
-0
-
120. 匿名 2020/01/17(金) 15:14:58
>>112
私は合わなかった💦台湾のコンビニ行くと必ず八角のニオイがしてて、キツい。
+8
-0
-
121. 匿名 2020/01/17(金) 15:16:04
どういったツアーなのか分かりませんが台湾なら現地の空港からホテルへの送迎くらいかな?
免税店やお茶屋さんへ立ち寄りが含まれていたらそこで両替して下さいと言われるパターンが多いかも。
私も初めての時はそんな感じのツアーでしたが事前にレートを調べて空港で両替しておきました。
せっかくの海外旅行ですから自分でできるところはやったほうが今後の勉強になりますよ
あと保険はちゃんと入っておいた方がいいです
クレジットカード付帯保険ではカバーできないこともあります
楽しんできてくださいね!+4
-0
-
122. 匿名 2020/01/17(金) 15:16:30
>>117
そうなんだ、結構同じ意見よく耳にする
実は夫と行きたいと思ってるんだけど、男性は苦手かもしれないな
うーむ、迷うね+3
-0
-
123. 匿名 2020/01/17(金) 15:19:43
>>116
参考になります!ありがとうございます!!+3
-0
-
124. 匿名 2020/01/17(金) 15:20:03
>>119
空港から遠いと、2時間前でもギリギリですよね、私もそうだった
出来ることは可能な限り、事前にしておいた方が良いですね
ウェブチェックインで、事前に済ましておけば、空港でも早いし
因みに私はWiFiを空港で受け取るのに、結構時間かかって焦りました+3
-0
-
125. 匿名 2020/01/17(金) 15:21:22
>>118
タンザニア
ただし、南アフリカ・エリアの観光とは違って、サファリに特化されます
ケニアより野生動物が多いので、サファリ目的であれば大お勧め+3
-0
-
126. 匿名 2020/01/17(金) 15:21:50
>>119
初めてだし不安なら、空港の近くに前泊するのもありだと思いますよ。
国際線でギリギリ二時間前にしか着けないなら、私は前泊するかな。+20
-1
-
127. 匿名 2020/01/17(金) 15:23:49
どこの空港ですか?
羽田は見るところたくさんあるし楽しいですよ(^^)+5
-0
-
128. 匿名 2020/01/17(金) 15:25:23
>>118
マニアックな人だね。今年10月予定の予定だか エジプトのカイロに大エジプト博物館が開館の予定の予定未だわからないがオープンしたら行くといいよ。私は行く+6
-0
-
129. 匿名 2020/01/17(金) 15:25:31
私はスキミング防止の腹巻みたいなシークレットベルトにパスポートとクレカ入れてる!
あと海外旅行でパスポート盗られた人が、日本大使館に行ったら日本の住民票見せてと言われ、国際電話で日本にいる家族にお願いした…って話を聞いて以来、海外行くときは念のため住民票取ってる。
パスポートのコピーが無事なら良いのかもしれないけど、万が一の時の対処法は確認しておくことをおすすめします!+9
-0
-
130. 匿名 2020/01/17(金) 15:28:15
>>104
その顔文字やめろおちょくってんの?+1
-16
-
131. 匿名 2020/01/17(金) 15:29:07
>>128
ただしい日本語でお願いします+2
-2
-
132. 匿名 2020/01/17(金) 15:29:23
>>3
日本語できるスタッフいないホテルもあるけど、ルームナンバーくらいは英語で言えるもんね。
特に何かなければ大丈夫だと思うけど、
パフェみたいなのを注文したときグラスに6分目くらいしか入ってないショボいのが来たから聞くと、ホイップクリームが無いって言われたんだけど、じゃあ代わりにアイスをもっと入れてと交渉した。
そういう会話が日本語で出来ない現地スタッフはいっぱいいるから、話せないとその辺は諦めるしかないかも。
セコい話でごめん。
+11
-2
-
133. 匿名 2020/01/17(金) 15:29:51
>>125
タンザニア🇹🇿私も一昨年行った。
動物も凄いけど、ビジネスのマサイさんにも、そうでない道端のマサイさんにも会えるしね。
うちの旦那がおかげでアフリカにはまってしまって、ケニアとかエチオピアにまた行きたがってるよ。+4
-0
-
134. 匿名 2020/01/17(金) 15:30:36
>>122
私は匂いに敏感で好き嫌い多いのですが事前に調べたお店しか行かないので全然大丈夫でした
八角使わないお店もあります
匂いに関しては我慢するしかないですね笑
それでも台湾大好きなので毎年行きます!+4
-0
-
135. 匿名 2020/01/17(金) 15:33:52
一人で行きやすい国ってどこですか?+0
-0
-
136. 匿名 2020/01/17(金) 15:34:13
>>134
おおー、そうなんですか
台湾行きたいのに、八角どうかな?っと悩んでで
因みに八角使わないって、ガイドブックとかに載ってるのですか?
細かい質問で、すみませんです+3
-0
-
137. 匿名 2020/01/17(金) 15:37:41
>>135
韓国笑+1
-3
-
138. 匿名 2020/01/17(金) 15:38:29
台湾は八角以外に臭豆腐の匂いもなかなか強烈です😅日本じゃあまり嗅ぐことの無い感じの匂いです。
夜市とかは匂いに敏感な人は無理かもしれないです。+17
-0
-
139. 匿名 2020/01/17(金) 15:39:06
>>121
主です。保険はちゃんと入りました。
今後の為にも色々調べて行きたいと思います!
ありがとうございます♪+7
-0
-
140. 匿名 2020/01/17(金) 15:40:33
>>127
主です。羽田ではありません笑
関空から行きます😃+5
-0
-
141. 匿名 2020/01/17(金) 15:41:57
>>24
ツアーだと、時間取ってくれない場合もあるから、換金しようと思う金額の半分ぐらいを日本の空港で換金しておいて、残りえお現地のレートの良いところで換金するのがいいかも。
現地案内人がいるだろうから、レートの良い場所教えてもらうといいよ。
あらかじめ伝えておくと、観光の合間に「ここで換金するといいって」教えてくれたり、一緒に換金してくれる。
たまに、ガイドさんが手持ちのお金と交換してくれるけど、損する場合も多い、
高級ホテルならフロントで両替してくれるけど、安いホテルだと換金してくれないから注意してね。+7
-1
-
142. 匿名 2020/01/17(金) 15:44:05
>>129
>>141
主です。参考になります!!ありがとうございます!+1
-0
-
143. 匿名 2020/01/17(金) 15:44:06
>>138
日本人に人気の九フンも、屋台の臭いが強烈だよね。
マスク持って行った方が良いかも。+7
-0
-
144. 匿名 2020/01/17(金) 15:44:22
>>116
横ですが
クレカの国外キャッシングって事前申請が必要なカードもあるので、もしそうなら時間もかかりますし、早めに確認してくださいね。+2
-0
-
145. 匿名 2020/01/17(金) 15:45:37
来月初ハワイです。それなのに去年の暮れに事故にあって肋骨折れ、骨盤も足も折れた。キャンセルするべきか悩む。ギプスつけてて飛行機に乗れるものですか??教えてください😭車椅子ってリクエストできますか?空港から機内までと到着後優先ってできますか?😭部屋も予約していた部屋を急遽変更してプライオリティの部屋(バスタブなし、車椅子用の広いバスルーム)に変更ってできるんでしょうか?もう最悪😭+1
-3
-
146. 匿名 2020/01/17(金) 15:46:52
ちょっとレアケースだけど、クレジットカードは2枚持って行くことをおススメする。1回海外のATMでキャッシングしようとしたらカードがでてこなくなったことある。+11
-1
-
147. 匿名 2020/01/17(金) 15:50:43
スマホ
simがどうとか聞きますが、それを買うにも現地の言葉が話せないと厳しくないですか?+3
-0
-
148. 匿名 2020/01/17(金) 15:52:25
>>145
車イスや優先搭乗は大丈夫だろうけど、骨盤骨折ってかなり重症じゃん!10時間以上機内で過ごすのも辛そうだし、そんな状態で行っても現地でも楽しめないと思う。そんな状態じゃ旅行保険にも入れないだろうし、向こうで何かあったら医療費えげつないよ。
残念だけど、今回は諦めた方がいいと思う。私があなたの家族や同行者ならキャンセルする。+30
-0
-
149. 匿名 2020/01/17(金) 15:52:49
>>136
ガイドブックもチェックしますが
そこまで細かい情報は載っていないのでネットで調べます
八角苦手な日本人多いですから行った方の口コミ情報や
台湾在住の方のグルメブログなどです
小籠包はほぼ大丈夫ですがルーロー飯などは八角率高いので
苦手なら調べた方がいいですよ+5
-2
-
150. 匿名 2020/01/17(金) 15:56:41
>>26
お酒を買うときに提示したことがあります!
持っていて良かったと思いました。+5
-0
-
151. 匿名 2020/01/17(金) 15:56:43
何かトラブルがあった時、最後の砦になってくれるのは大使館。
滞在先での日本大使館の住所、電話番号を書いたメモは持っておくといいよ。+9
-0
-
152. 匿名 2020/01/17(金) 15:56:50
>>148
私も145さんに同意
今はとりあえず、身体治すことに専念しようよ
せっかくのハワイも、身体きついと楽しめないと思うよ+11
-0
-
153. 匿名 2020/01/17(金) 15:57:06
>>145
これは行かないほうがいい絶対+15
-0
-
154. 匿名 2020/01/17(金) 15:58:52
>>149
ありがとうございます
トピズレだけど香港の件もあって、台湾は応援したいし行きたいと思ってる
きっと行くから、その際はブログなどで下調べして行きます+10
-0
-
155. 匿名 2020/01/17(金) 15:59:26
>>145
車椅子のリクエストや出発時の優先搭乗、到着地空港でのある程度のケア等は、
航空会社で受け付けてくれます
ホテルの予約は、どのようにやったのかな?
予約のカテゴリーのよって、部屋の変更の可or不可、
可の場合でも有料の場合・無料の場合と差があります
それ以前に、車椅子対応の部屋に空室の有無がありますので、
とにかく一刻もはやく、予約代行会社or直接ホテルへのコンタクトを
ただ、老婆心ながら、
ギプスを付けてのハワイはあまり楽しめないのでは…
完治してからの旅行にした方が、心身にとって良いのでは…
(今からだともうキャンセル料が発生しちゃうのかな?)+15
-0
-
156. 匿名 2020/01/17(金) 16:00:23
もう少し貯まったら
夫とヨーロッパ旅行(ベタだけど特にフランスとイタリア)
行ってお城とかの
観光したいんですが英語も全く喋れないようでは
無理ですか?
ツアーだと、大丈夫なのかな?+7
-0
-
157. 匿名 2020/01/17(金) 16:02:57
>>145
車椅子で搭乗は可能ですよ。搭乗口までは一般的な車椅子で向かい、機内では一回り幅が小さい車椅子に乗りかえます。
搭乗するときは最初、降りるときは最後になります。
ただ、怪我の状態がかなり重そうなので、医師との相談は必須だと思われます。
気圧の変化で思わぬ弊害が、なんてことも考えられるので慎重に。+8
-0
-
158. 匿名 2020/01/17(金) 16:03:07
>>156
ツアーがベターですよね
ツアーだと効率よく廻ってくれるし、駅とか危険な所には近寄らない
ヨーロッパはやはり英語話せても、危険度が高いですよ+4
-0
-
159. 匿名 2020/01/17(金) 16:03:23
>>133
横からですがエチオピア行かれたなら感想聞きたいです
日本にはない自然(風景)とラリベラの岩窟教会群などの遺産が観たくて
バックパッカーはしないけど高級旅行でもない普通な感じです笑
アフリカはチュニジアとモロッコしか知りません
個人で行くなら現地ガイド雇うか運転手付きの車チャーターした方が良いですか?いつもレンタカーなんですがその辺は発達してるのでしょうか
TVで観た感じだと意外に道路は整備されてるなと思ったのですけどね+0
-0
-
160. 匿名 2020/01/17(金) 16:04:21
>>156
ツアーなら、英語力ゼロでも問題ないよー
個人旅なら、英語力はある程度必要です+11
-0
-
161. 匿名 2020/01/17(金) 16:04:21
主さんではないですが、今年の秋ごろ人生初の海外に行く予定です。(一人です)
渡航先はイタリアで、一都市をじっくり見学したいのですが、以下どちらを選べばよいか皆さんのアドバイスを頂きたいです🙈
・フリープランのパックで、送迎だけつけてもらう
・ツアーに申し込む
国内の飛行機すら数えるほどしか乗ったことのない超初心者ですが、英語はできます。
+2
-0
-
162. 匿名 2020/01/17(金) 16:04:39
>>119
私は朝早い時は前泊しています。
羽田や成田だと、空港近くのホテルのほとんどが、空港まで送迎してくれるので、便利ですよ。
朝食開始時間がホテルによって違うから、5時くらいから食べさせてくれるホテルを選んだ方がお得かも。+8
-0
-
163. 匿名 2020/01/17(金) 16:07:09
>>161
イタリア語は話せますか?
海外初心者で、イタリア語は全く無理、英語も微妙なら、ツアーの方が安全です。
フリータイムが多めのツアーもあるので。
イタリア(ヨーロッパ)はスリが多いので、トラブルに巻き込まれた時、自身で対処する自信がなければ添乗員付きのツアーにした方が良いと思います。+5
-0
-
164. 匿名 2020/01/17(金) 16:07:28
>>147
心配ならAmazonで買っておけば良いのでは?+2
-0
-
165. 匿名 2020/01/17(金) 16:08:40
>>162
私も羽田の早朝便は前泊してます。+1
-0
-
166. 匿名 2020/01/17(金) 16:10:16
>>161
私はほぼ中学生英語で、無謀にも母をつれてイタリアに行きました
航空券とホテルがパックになってるだけのもの
一言、スリル慢性のハラハラした旅行になりましたよ
事前にすべての予定を立てて、チケットも国内手配しました
しかしスリには遭いかけました、イタリアでは大体合う思います
お陰で思い出満載だけど、もう今はツアーでしかヨーロッパは行きたくないかな+4
-0
-
167. 匿名 2020/01/17(金) 16:11:08
>>156
イタリア・フランスだと、英語が話せても初めての人には厳しいかなー。
現地の人は母国語に誇りを持っているのか、英語で答えてくれない場合が多いです。
日本語は通じないし、ホテルやデパート以外では英語もほぼ通じないと思った方がいいです。
添乗員付きのツアーなら、全く英語が話せなくても大丈夫ですよー。+7
-0
-
168. 匿名 2020/01/17(金) 16:12:10
>>1
台湾では深夜女1人でタクシーに乗るのは危険らしいので気をつけて。+12
-0
-
169. 匿名 2020/01/17(金) 16:16:20
>>26
私は高級ホテルを利用しないので、ホテルの金庫は全く信用しておらず、必ず持ち歩いています。+17
-0
-
170. 匿名 2020/01/17(金) 16:16:59
>>5
グアムの空港で両替したら間違われたのかわざとなのか5000円くらい少なくきて、急いでたからその場で確認しないでホテルで気づいてショックだったー+7
-1
-
171. 匿名 2020/01/17(金) 16:20:22
>>81
黒人が本当のネグロイド(チリチリのアフロヘアーで鼻が丸い人たち)を指すなら怖くないよ。タチ悪いのが多いのは北アフリカの、顔立ちは白人で色が浅黒い連中。観光客を騙す不良がいる。+8
-0
-
172. 匿名 2020/01/17(金) 16:21:45
>>161
マックス ハーベスト とか、一応サイトを見てみたらいかがでしょうか?ミラノ滞在四日間とかもありますよ。航空券は自分で取らなければいけませんがプランニングはかなり自由ながらも安全は確保出来るかも。イタリア専門の日本人向けイタリア現地会社。(実は某航空会社系ツアーの下請け。)
+0
-0
-
173. 匿名 2020/01/17(金) 16:25:34
>>38
田舎行くならフランス語は少しはわかった方がいいかなぁ。掲示がフランス語しかないことあるし、列車の予約とか何かと便利ではある。でも、行こう!という気持ちがあるなら多少の不便や失敗も乗り越えられるよ。悪い男にだけは気をつけて!+8
-0
-
174. 匿名 2020/01/17(金) 16:31:00
>>161
一都市だけならフリープラン送迎のみがいいと思う。ツアーだとポピュラーな名所しか回らないし美術館も駆け足だし提携している土産物屋に連れて行かれるから。英語もできるなら絶対フリー(イタリア語しかできないイタリア人多いけど)。+3
-0
-
175. 匿名 2020/01/17(金) 16:36:00
>>161
一昨年行きました!
ヴェネチア、フィレンツェ、ローマと見どころたくさんで、散歩しているだけでも本当に楽しかった!美術館や教会など行きたいところに行けて好きなだけ滞在できるのでフリープランをおすすめします。
私はヴァチカンのバウチャー(事前予約)だけ日本でしておいてあとは現地でチケット調達しましたが、メジャーどころはだいたい回れました。
フランスよりもイタリアのほうが現地の人たちの英語分かる率が高い印象だったので、有名都市であれば英語一本でも困らないと思います。
地味に食事する場所に困りましたが(いっぱいありすぎるしぼったくられたくなかったため)、ホテルの人に価格帯を言っておススメ店を3つほどあげてもらい、そこをローテしました。+2
-0
-
176. 匿名 2020/01/17(金) 16:38:22
アメリカの国内線の飛行機に乗る時の質問です。
過去に国内線に乗った時、まず利用する航空会社のカウンターでチェックインしてセキュリティーゲートを通って搭乗口へ行きました。そこで待っていれば搭乗アナウンス後、飛行機に乗れるのかな?と思っていたのですが、その搭乗口にも小さいカウンターに係員が立っていて、もうすでに持っている搭乗券と身分証明(日本人の私はパスポート)の再チェックがありました。
2回もチェックイン(なのかしら?)する意味がわからなかったのですが、何か理由があるんでしょうか?今はチケットレスが進んで事情が変わっているかもしれませんが、詳しい方教えていただけますか?+0
-0
-
177. 匿名 2020/01/17(金) 16:40:22
>>5
初心者なら、日本の空港の方がいいと思うよ。
損したー!!!というほどの金額を両替するわけではないと思うので…。+57
-1
-
178. 匿名 2020/01/17(金) 16:42:59
>>12
台湾の場合は、そこらの路面店で軽く食べるとなると現金だね。
持っていくならVISAかmasterならほぼ使えるはず。+11
-0
-
179. 匿名 2020/01/17(金) 16:46:31
>>49
ガイドさんの両替は、損する場合が多いですよ。
必ずしも全員やってくれるとは限らないので、ガイドさんは当てにしない方がいいかも。+3
-0
-
180. 匿名 2020/01/17(金) 16:55:57
>>176
搭乗口でのパスポート再チェックは今、セキュリティー重視の観点から
多くの航空会社で行われています
(JALも国際線では行っています)
もちろんやっていない航空会社もありますが、
今後はどんどん、再チェック実施の方向へシフトしていくでしょうね+3
-0
-
181. 匿名 2020/01/17(金) 16:58:47
皆さん海に入るときに小銭とかスマホってどうしてますか?やはり防水ケースに入れて入るべきでしょうか?+1
-0
-
182. 匿名 2020/01/17(金) 16:58:48
>>1
88です。
私も初めての海外旅行は台湾だったよ。
初海外で、そしてひとり旅だった。
その後バックパッカーになって20ヶ国以上ひとりで旅しました。
なので台湾はとても思い出深くオススメの国。
主も楽しんでね(o^^o)+7
-0
-
183. 匿名 2020/01/17(金) 17:05:56
8月頭に1週間初ハワイです!
現地に知り合いがいるので宿泊とご飯には困りません。
スカイダイビングをしたくて予約を考えていますが、体重申告するのかビクビクしております笑
美味しいお土産と高学年姉弟が楽しめるハワイ ならではのアクティビティなどあれば、教えてください!
+1
-0
-
184. 匿名 2020/01/17(金) 17:06:35
主さん!
レートの良さは現地の空港が一番良いかと!次に良いのは現地の銀行です!銀行の場合はパスポートがいるかもしれません!
桃園空港でしたら、飛行機を降りてから一番最初にある左側の両替所がすいてました!空港内の他の両替所とレートは一緒でした!
バスの中でも両替可能でしたが、一万円までなど金額に指定がある場合もあります!
治安は良いかと思いますが、九分など混みあった場所や龍山寺付近はスリが多いらしく、リュックは前にしょって下さい!とガイドさんに言われましたので気をつけて下さい。
台湾とっても楽しいので楽しんできて下さいね!+9
-1
-
185. 匿名 2020/01/17(金) 17:13:33
>>69
スーツケースの中に入れたりしないの?
服とかその辺に置きっぱなし?
+1
-1
-
186. 匿名 2020/01/17(金) 17:20:54
>>113
スマホ出したりしまったりを繰り返して人々を弄びたい。+4
-1
-
187. 匿名 2020/01/17(金) 17:21:17
ホテルに到着したら必ずフロントに置いてあるホテルのカードやパンフレットをもらっておいてください。
出先からホテルに帰る時は、それをタクシーの運転手に見せればその住所で行き先が伝わる。+12
-0
-
188. 匿名 2020/01/17(金) 17:25:07
>>119
アドバイスくれた方には悪いけど、私は3時間も前に行く必要ないと思う。6時に着いたってお店あいてないし、やることないよ。海外旅行初めてでもそんなに手続きにまごまごすることもないし、2時間前で十分だよ。+13
-0
-
189. 匿名 2020/01/17(金) 17:25:11
>>119
国際旅行が初めてなら、尚のこと空港近くのビジネスホテルとかに前泊した方がいいよ
大抵のビジネスホテルなら空港のチェックインカウンター近くまで送迎してくれる無料のシャトルバスあるから
早朝のシャトルバスもあるから、試しに調べてみてはどうでしょう?
当時の朝、電車とかバスとか大丈夫かなーって心配したり、バタバタして慌ててうっかり忘れ物したりするよりも、数千円払ってでも前泊して気持ちの余裕を作った方が安全かもしれないです+6
-1
-
190. 匿名 2020/01/17(金) 17:30:44
>>1
台湾は空港2つあるから帰りの飛行機がどっちから出るか確認しておいてね。+13
-0
-
191. 匿名 2020/01/17(金) 17:38:18
>>119
空港近くに前泊するってお金の無駄としか思えないな。よっぽど寝坊癖があるとか時間にルーズだとかなら別だけど。ガルちゃんでの声も鵜呑みにしないで普段の自分の性格や癖と照らし合わせてどうするか決めた方がいい。+5
-13
-
192. 匿名 2020/01/17(金) 17:42:33
>>186
ꉂꉂ(๑˃▽˂๑)笑笑+0
-1
-
193. 匿名 2020/01/17(金) 17:46:00
ちょっと主旨ズレるけど
海外旅行好きな人と話したい!
海外行かない人、興味ない人と話すの疲れませんか?
職場の人とか
海外行ったんだって?行ったことない!怖くて行けない!私は誘われても行かないなー
とかなんとか、行かない報告をされるんだけど
行くことも一部(海外に行く人や興味ある人)にしか話してないのに聞きつけて根掘り葉掘り、、
何してきたの?どこ行ったの?って
教えても分からないし
へー知らない!すごいね怖い!行けない!って
海外に行く、本当に興味ある人とじゃないと話したくないし面倒ですよね😱私だけ?😭
+26
-0
-
194. 匿名 2020/01/17(金) 17:47:37
>>1
主さん知り合いかも
facebook更新激しめね+0
-12
-
195. 匿名 2020/01/17(金) 17:58:22
>>194
え、なんか怖い。
知り合いかもと思っても、わざわざ言う?
主を不安にさせたいのかな。
別に変なトピじゃないのに、人の楽しい気分を邪魔したいのかな?
Facebookの更新激しいねとか、あなたは性格悪いね。+20
-0
-
196. 匿名 2020/01/17(金) 17:58:48
>>181
防水ケース使ってます。あと、普段からスマホは2台持ちなのでビーチリゾートの時はどちらかが無くなるとしたら...で考えてまだダメージが少ない方を持って行ってます。
ガンガン泳ぐ予定や、激しいアクテビティを楽しむときはロッカーが付いてることが多いのでそこはケチらない+5
-0
-
197. 匿名 2020/01/17(金) 17:59:59
>>3
なんとなーく言ってることはわかりますが、予定外の事が起きた時は若干焦ります。
買い物目的でしたら例えば色違い、サイズ違いが欲しい時とかは覚えていったほうがいいかもです。+1
-0
-
198. 匿名 2020/01/17(金) 18:05:58
>>193
うんうんわかりますよー。
普通に「それってどんなとこ?気をつけて行ってきてね。楽しかった?へー良かったね、」って言ってくれる人とは普通にお話しできるんですけど、
「危ないでしょ、汚くないの?病気になりそう。よくそんなとこ行けるね、楽しいの?ていうかタジキスタンってどこさ。」みたいに言ってくる人いますよね、、、。
それなのに、長期休暇の前になると毎回「次はどこに旅行に行くの?」って聞いてくる。。。
私のオススメは、モンゴル、キルギス、チベット自治区、中国雲南省です!
いろいろな国に行きましたが、最近遊牧民の生活に触れる旅が好きでゲルに泊ったりキャンプや乗馬、トレッキングを楽しんでます。+20
-0
-
199. 匿名 2020/01/17(金) 18:08:08
>>194
ここでこれ言わなくてもって感じ
しかも更新多いとか言われてもはぁ?ってなるだけじゃん+8
-0
-
200. 匿名 2020/01/17(金) 18:15:40
>>1
台湾は大丈夫だと思うけど、ミャンマーやスリランカ、バングラデシュあたりでは両替所のまわりをスリがウロウロしていて、
私の友人はミャンマーで両替した直後にスリの被害に遭って、学生でお金もなくて散々だったみたい。
両替所は混雑してるから、早くどかなきゃって思うかもしれないけど、あわてずに、ゆっくり現金をかばんの安全な場所に入れてファスナーを確実に閉めてから両替所窓口を移動するんだよ。
両替所の人が、受け取ったら早く行けよって雰囲気出してきても、焦らなくていいからね。
そんで私はいったんトイレの個室に入って現金を数えなおして複数の財布にわけてるよ。+14
-0
-
201. 匿名 2020/01/17(金) 18:16:50
>>198
共感うれしい😭
面倒だから自分から海外の話はしないのに
相手が聞いてきて
私は無理!行けない行かない!って言われても
そうですか。としか、、
今回初めて職場の人に行くことを言ってお土産も買ったら、一部からブワーッと広まって、、
やっぱりもう黙って行きましょう!笑
遊牧民!素晴らしい体験をしてますね✨👍+15
-0
-
202. 匿名 2020/01/17(金) 18:21:13
>>131
完成がずっと延び延びに延びてる 今年もあてにならないから そんな表現したまで 彼方の国は先が読めない、とにかく大きな博物館。大英博物館とここは行くべき。カイロの考古学博物館から既に展示物は日本のJICA🇯🇵の協力で移転中。最後はツタンカーメンの遺物だろうね。完成10年遅れてる もしかして来年か?三大ピラミッドの左手方に建設中+4
-1
-
203. 匿名 2020/01/17(金) 18:21:30
>>193
海外行ったこと無くても興味がある人ならまだいいけど、「高いお金払って危険な思いや不自由な思いしたくない、自分は日本が一番いい」みたいに言われると、はぁそうですかってなるよね。
こっちは好きで行ってるんだし、海外旅行行かないことを否定したりもしてないのに。
+30
-0
-
204. 匿名 2020/01/17(金) 18:22:02
台湾いいね
去年行ったよ
国によって入国カードが違うよね
台湾だったら事前にオンライン入国カードの
申請をしておくのがオススメです+8
-0
-
205. 匿名 2020/01/17(金) 18:27:43
>>119
ギリギリ2時間前で大丈夫だよー。
日本発の飛行機なら、もしチェックインカウンターが大混雑していてもギリギリの時間になってたら「〇〇便に搭乗予定の方〜」って呼んでくれてチェックインカウンター開けてくれたりしてるよ。
空港で海外旅行保険入ったり両替したとしても2時間前に到着すれば大丈夫だよ。
これがフランスやエジプト、ロシアあたりだと容赦なく置いていかれるけどね(笑)
早朝便に乗る時とかは私は空港泊(空港内で一晩過ごす)してるよ。空港泊できるエリアあるからね。
子供連れでもない限りわざわざお金払って前泊する必要ない。+9
-0
-
206. 匿名 2020/01/17(金) 18:29:45
>>194
主ですが、Facebookはアカウント作ってはいますが、投稿したことありません笑
+14
-0
-
207. 匿名 2020/01/17(金) 18:37:48
>>1
台湾いいですよー!
主さんのご質問については、他の方がお答えになっているのでご参考に(^^)
ツアーとのことなので食事の心配はないと思いますが、朝ごはん時の軽食類をぜひ食べて欲しい!
台湾のおにぎり美味しいですよ〜。
どれも200円くらいでボリューム満点(笑)
メニューの読み方がわからない時は、スマホで調べて画面を見せると「あーはいはい」と作ってくれます。
台湾の皆さん優しいですよ。+18
-2
-
208. 匿名 2020/01/17(金) 18:39:07
>>1
主さん見てるかな?
maps me っていう地図アプリがめちゃくちゃオススメだよ。
日本にいるオンラインの状態で、行きたい町やホテル周辺、夜市の地図をダウンロードしておくと、
現地に行ってからオフラインでもそこの地図が見られるアプリなの!自分がどこにいるかもわかるよ。
超有名アプリだから知ってるかもしれないけども。+8
-0
-
209. 匿名 2020/01/17(金) 18:41:50
>>112
八角の入っていない、美味しい食べ物もたくさんありますよ!
水餃子や、おにぎりや、饅頭や。
ただ、そこらで匂いがします。
あと臭豆腐の匂いね(笑)+13
-1
-
210. 匿名 2020/01/17(金) 18:48:51
>>135
それこそ台湾。台北。
言葉が違う、トイレに紙流せない…くらいで、あんまり日本と大差ない(笑)+9
-0
-
211. 匿名 2020/01/17(金) 18:50:08
>>1
年末年始に台湾行ってきました。
桃園空港ですか?
まず、初めての海外旅行なら、空港には2時間前に着くことをオススメします。
平日の空いている日なんかは1時間半前でも余裕ですが、色々迷ったりすると思うので。
台湾は安全な国なので、夜市なんか混雑している場所や、よっぽどのことがないとパスポートをスられたりなんかはしませんが、心配ならホテルのセキュリティーボックスに入れておけば問題ないです。
両替は少々のレートを気にするよりも、関空で事前にして行ったら安心かと思います。
楽しんでくださいねー。
+12
-0
-
212. 匿名 2020/01/17(金) 18:53:47
>>156
添乗員付きのツアーなら、最悪日本語のみで乗り切れるはず。
トイレ内とか、ガイドさんと離れた時にで「エクスキューズミー」とか言う程度じゃない?
イタリア、フランスは、英語話せない人結構いる。
通じなければ無視されるだけなので、心を強く持ってください(笑)+9
-0
-
213. 匿名 2020/01/17(金) 19:03:34
>>3
観光自体はどうにでもなる
携帯に無料の翻訳アプリ入れておけばOK
怖いのは帰りに空港に時間通りに行って自力で搭乗手続きをできるかっていうところかな+3
-0
-
214. 匿名 2020/01/17(金) 19:06:33
>>1
そうそう、
のど飴持っていった方がいいよ!
日本の龍角散のど飴が最強だと思う。
知り合いの薬剤師さんも龍角散のど飴は下手な薬より効くっていってた。
排気ガスとか機内の乾燥で喉痛くなるからねー。+9
-0
-
215. 匿名 2020/01/17(金) 19:09:53
このトピ見てたら台湾行きたくなってきた。
親切な人たちがいろいろ教えてくれる良いトピだ。癒される。+17
-0
-
216. 匿名 2020/01/17(金) 19:12:47
どうしても食べたい食べ物の画像を保存して行く!
行きたいお店の写真とかも。
「これ食べたいです、ここに行きたいです」って見せる。
ガイドブックぱらぱらするより楽。+5
-0
-
217. 匿名 2020/01/17(金) 19:26:06
>>203
そうなんですよ!😭
こっちが自慢してゴリ押ししたなら分かるけど
行くことすら何も言ってないのに
あ、そうですか。じゃいろいろ聞いてこないでってなるんですよね、、
海外行く人でも自分の好みやスタイル?を押し付けてくる人も苦手です。
例えば、バックパックでゲストハウスに泊まるべき!!とか+7
-0
-
218. 匿名 2020/01/17(金) 19:26:20
>>145
コメント感謝します。ひとまとめですみません。スマホを握るだけでピキーン!と来ます。やはりキャンセルすることにします。ありがとうございました。+8
-0
-
219. 匿名 2020/01/17(金) 19:26:49
台湾でこないだタクシー乗りまくっんだけど、スマホで行き先見せるのあれダメね。
Googleマップみせるのもそうだけど字が小さすぎて、みんなメガネや拡大鏡を取り出してた。
最初から大きい字にして見せてあげるべきだった。+7
-0
-
220. 匿名 2020/01/17(金) 19:28:16
EST申請の日本語のホームページ教えてください🙇♀️英語で分かりません😣+1
-0
-
221. 匿名 2020/01/17(金) 19:28:56
>>93
私はドルやユーロの主要通貨だと、マネーパートナーズの空港受け取りを使っています。
窓口の空いている時間に受け取らないといけないので、
飛行機の時間によってはつかえないですが、
手数料安いですよ。
空港外貨受取サービス | FX・外貨両替のマネーパートナーズ -外為を誠実に-www.moneypartners.co.jpマネーパートナーズの外貨両替は日本最安!両替手数料は最大約98%OFF!マネパの外貨両替のメリットについてご説明します。
+4
-0
-
222. 匿名 2020/01/17(金) 19:34:27
>>147
simを現地で買うときは、いくらで何ギガ、通話何分みたいなメニュー表がたいていあるので、
指差しでOKですよ。
旅行前にsimロック解除をお忘れなく!+4
-0
-
223. 匿名 2020/01/17(金) 19:36:57
>>60
三回行ったけど、治安良かったよ。
+7
-0
-
224. 匿名 2020/01/17(金) 19:44:34
>>38
田舎だと差別がある所もあるよ。英語は通じません。移動は電車?
+3
-0
-
225. 匿名 2020/01/17(金) 19:50:28
>>219
台湾のタクシーの運転手さんは地図を見せるより
住所を書いて見せた方が分かりやすいみたいです
通りなどの名前で把握しているそうで地図だと一瞬分からない人もいるとか。
私はいつもタクシー用にメモ帳1ページに1カ所ずつの
目的地の住所と店名を大きな文字で書いたのを持ち歩いて見せてます
6回くらい台湾に行きましたが今のところこれで間違われたことは無いです+8
-0
-
226. 匿名 2020/01/17(金) 20:11:55
>>220
アメリカのESTAですか?
政府の公式の申請ページは英語だけだったような気が・・・
代行業者だったら多数あり、どこも日本語で申請依頼ができます
各業者ごとに手数料が変わりますので、要確認+2
-0
-
227. 匿名 2020/01/17(金) 20:43:06
>>1
台湾先月も行きましたが、毎回桃園空港で両替してます!
大型店以外はクレジットカードNGのお店も多いのでご注文を!!
あと、台湾の免税店はDuty Freeではなく、エバーフリーが運営してるのでお得感はあまりないので、
日本で購入してくださいね〜+7
-0
-
228. 匿名 2020/01/17(金) 20:50:06
>>220
似たような代行会社もあるので外務省のとこから入るのが確実ですよ
もちろん日本語サイトです+4
-1
-
229. 匿名 2020/01/17(金) 20:50:43
>>200
そうそう
現地の両替所って着いてすぐはめちゃくちゃ混んでたりするし、治安悪い所だと観光客目当ての詐欺師やスリも多くいるんだよね。
あと海外だと空港や銀行を外しちゃうとレート悪かったり手数料が高かったり信用度がイマイチ分からない両替所とかだったりすると思う。
私は初心者は多少のレートの違いなら日本の空港で変えていった方が余裕もあるし、分ける時間もあるしオススメだな。
レートを気にするなら日頃から気にして旅行決まってから出発までの間の1番良い時に換金する方がお得だと思うし。+10
-0
-
230. 匿名 2020/01/17(金) 20:54:48
>>24
台湾は両替は台湾の空港にある銀行がレートが良いよ。桃園空港かな?24時間空いてるよ。+3
-1
-
231. 匿名 2020/01/17(金) 20:56:59
>>156
ヨーロッパ住んでて色んな国に観光に行ったけど、1つの街で観光もしたいし、娯楽も、買い物も、ご飯も〜〜
みたいな感じじゃなくて色んな名所が見たい!城巡りしたい!折角行くならお城は3つみたい!
みたいな感じだったらツアーの方が良いよ。
効率が良いから。自力だと移動が結構大変。
ユーロを繋ぐ特急に乗って鈍行のローカル線に乗り換えてバスに乗って…みたいな感じであちこち行くのに時間がかかったりするよ。
観光自体は主要な建築ならフランスイタリアは英語が話せれば大丈夫。+5
-0
-
232. 匿名 2020/01/17(金) 20:57:10
>>1
来月台湾いくよー!やったー(*^O^*)+6
-0
-
233. 匿名 2020/01/17(金) 21:04:33
>>188
私多分そのアドバイスした人だけど私も2時間前推奨だよ!笑
ただ成田は一度3時間前到着でギリギリな時がありました。
普段は違う空港なので特殊だったのか場所柄かは不明ですが。
また乗り遅れそうな場合優先的に通してくれるとは思いますが。
ただ中華系大移動は旧正月前後は本当に注意です。+3
-0
-
234. 匿名 2020/01/17(金) 21:05:27
>>119
いついくの?
2時間前に行ってたら大丈夫だと思うけど、大型連休などで混雑が予想されるときは、余裕をみて行った方がいいかも。+6
-0
-
235. 匿名 2020/01/17(金) 21:09:16
私は早めに空港行って、空港でご飯食べたり免税店を見たりするのが好きです(^^)特にすることなくても、2時間前に行っておけば安心と思います!
両替は街中のチケットセンターとかの方がレートが良いことが多いので私は事前は替えることも多いですが、初めての海外であれば日本の空港で良いと思います。+6
-0
-
236. 匿名 2020/01/17(金) 21:14:23
私はパスポート持ち歩きますが、カバンの中のさらにチャックで閉まるポケットの中に入れてます。
あとお持ちのクレジットカードでラウンジ使えるものがあるかもしれないので、事前チェックぜひしておいてください!空港のラウンジ快適ですよ〜!+5
-0
-
237. 匿名 2020/01/17(金) 21:15:14
主さんは関空かららしいのだけど、関空の免税店ショボいからそんなに時間いらないと思う!!笑
他の空港は知らない。
+2
-4
-
238. 匿名 2020/01/17(金) 21:34:22
>>208
主です!そんなのがあるんですね~参考にします!ありがとうございます😃+3
-0
-
239. 匿名 2020/01/17(金) 21:40:34
>>230
>>234
>>227
>>207
>>211
>>214
主ですが、ひとまとめですみません。皆さんありがとうございます。
皆さんのアドバイスは参考にさせていただきます。
マスクは持っていきますよ😃あと行くのは来月行きます!
皆さんのおかげで本当に楽しみになってきました笑+4
-0
-
240. 匿名 2020/01/17(金) 21:45:18
私も来月関空から台湾いくよー!(5回目くらいかな?)
関空はピーチだけ第2ターミナルだよー!+7
-0
-
241. 匿名 2020/01/17(金) 21:52:57
台湾良いですね!台湾の人たちは親切な方が多いので初心者にはぴったりですね!
パスポートは必ず持っていて下さい。
もし何か事故に巻き込まれた時などの証明にもなりますしホテルに置いてあるからといって安全ではありません。注意していればスリに遭う事は少ないと思いますが、夜市など人混みではやっぱり不安ですので、シークレットポーチなどで服の下に身につけておくのが良いかと。
両替は、不安でしたら空港に着いて両替したら良いかと。(台湾の空港で両替した方がレートは良かったと思いますが)
日本円で1日1万円もあれば色々と楽しめます。財布は小分けして鞄の別々の場所に入れて持っておくように!!落としたりスリにあった時の為にも。
楽しんできてくださいねー^^+4
-0
-
242. 匿名 2020/01/17(金) 22:09:25
>>156
ツアーでイタリア行きました。
英語力は小学生でも知っている単語レベル。文法は皆無です。
心配だったのでオフライン対応のトラベル英語のアプリをダウンロードして行きましたが全く話す機会がなかったです。
ジェラートを注文するときも、this one pleaseで全く問題なしでした。ジェスチャーで何となく伝わります。
+0
-0
-
243. 匿名 2020/01/17(金) 22:12:06
>>1
いいなー台湾。
知り合いが台湾旅行めっちゃ良かったって言ってたから、うらやましい。
主さんに連れがいるなら、全員分のパスポートのコピーをとって、皆がお互いのパスポートのコピーも持っておくといいですよ。
ああ、台湾カステラや小籠包食べたいよー。
楽しんできてね!+10
-0
-
244. 匿名 2020/01/17(金) 22:21:44
台湾カステラって流行ってるの?+0
-0
-
245. 匿名 2020/01/17(金) 22:28:18
>>1
免税店は、パスポート必要だし、パスポート常に持っててもいいかも!!ホテルの部屋に財布やパスポート置いて朝食行く人いるけど、盗まれる可能性もあるから気をつけて!!Amazonで売ってるSIMカード安くて便利だよー!!LCC だったら、早目にチェックインしないといけないとかあるので、余裕持って行くのがベスト!!2時間あれば十分!
台湾だったら、入国カードをオンラインで済ませていれば、飛行機の中でわざわざペン出してしなくていいし、入国もスムーズ!!入国係員にパスポート出してオンラインアライバルカードと言うだけ!!
九份ついでに十份の天燈上げも綺麗でおススメ!!特に夕方以降!楽しんでくださーい(^^)+7
-0
-
246. 匿名 2020/01/17(金) 22:35:08
>>1
台湾は冬でも蚊が元気に飛んでるから、虫除けグッズ持っていったほうがいいよ!油断したらいけないよ。わたし、刺されて高熱出たよ。+4
-0
-
247. 匿名 2020/01/17(金) 22:37:51
>>1
桃園空港ですか?
空港着いたら入国前に両替所カウンターがあるのでそこで変えたらいいですよ。
現金しか使えないところも多いので、2万くらい換金して、足りなくなったらデパートの両替所とかで変えてます。
あと空港内とかメトロとかいろいろなところでFreeWi-Fi繋がりますが、街中散策するのにモバイルルーター借りて置いたほうがいいです。
わたしはiVideoというところでネット予約して、桃園空港で受け取りました。使い放題で3泊4日で1200円くらいで激安でしたよ。
移動はメトロが便利なので悠遊カードを購入されることをお勧めします。
空港とメトロの間くらいにカウンターがあって、
空港→台北+悠遊カードのセット割とかやってたりします。
Suicaみたいなものなのでコンビニとかでも使えます。
台湾は治安悪くないと思います。夜市とか夜中までやってるので楽しいです。油断には禁物ですが!
パスポートはわたしは体にフィットする小さいバッグに入れて持ち歩いてます。
両替するときとかパスポート必要なので。
日本人が良く行く九份は今は直行バスが出ているので行きやすいです。
楽しんでくださいねー!+6
-0
-
248. 匿名 2020/01/17(金) 22:42:52
>>180
176です。ありがとうございます。セキュリティのためなんですね。
家族が一時期アメリカに滞在しておりまして、2回ほど遊びに行きました。直行便のない所だったので、乗り換えが必要になるんですけど、何度も何度も搭乗券やパスポートのチェックをされて、あー面倒だーと思ってたんです。
日本の空港なら、国内線も国際線も1度でチェックイン済むのに(最近は変わってきているようですが)、私の英語力ではその理由を質問することすらできず…。家族は「そういうもんなんでしょ」と疑問にも思わないので、そのままにしてました。
本当にありがとうございました。+1
-0
-
249. 匿名 2020/01/17(金) 22:47:30
>>1
それと、電圧は日本と違いますが、iPhoneとか携帯に付いてるコンセントは電圧自動調整してくれるので、そのまま使えたりします。
よく見ると小さく書いてあるので調べてみてくださいねー。+3
-0
-
250. 匿名 2020/01/17(金) 22:48:57
>>1
台湾いいですね!
どなたかが大使館の番号と書いてましたが、自分の入っている海外旅行保険のトラブルがあったときの電話番号もあると安心ですよ。既出ならすみません。
台湾で月下老人にお参りしたんですが、3人で行って3人とも良縁がありました。
あと座ったままする泡シャンプー気持ち良いのでオススメです。
良い旅になりますように!+7
-0
-
251. 匿名 2020/01/17(金) 22:52:44
フランスの人は英語で話してくれない、とかよく聞くので、びびりまくりでフランス行きました。
お店に入るときは笑顔でフランス語であいさつ、勝手に商品にさわらない、旅の指差し会話帳持参して行ったら、私英語で大丈夫だよ!とか向こうから言われたり、皆さん親切でした。+7
-3
-
252. 匿名 2020/01/17(金) 22:54:54
>>24
初めての方は日本でやるのが1番かも。
因みに、ホテルでも出来たよ。
利用したのはシティスイーツ。+2
-0
-
253. 匿名 2020/01/17(金) 22:55:01
>>1
台湾オンライン入国カード2019年最新版 台湾で入国カード記入は不要!オンライン申請方法を解説ana-miler.jp【2019年8月最新版】台湾に入国する際には入国カードを手書きで記入する必要はなく、日本にいる間にオンラインで事前に申請することができます。入国カードを事前にオンライン申請しておけば入国時の入国カード提出が不要になるのでとても楽です。この記事では台湾の...
+7
-0
-
254. 匿名 2020/01/17(金) 23:11:56
>>1
主さん台湾旅行、いいですね!
私は仕事の出張で毎月数回台湾に行っています(^^)来月のいつ頃行かれるのでしょうか?
今月末には旧正月があって、大移動が始まるので、もし来月の頭だったら、もしかしたらまだ旧正月の影響でお店がお休みだったり、空港や電車が混雑する可能性も無きにしもあらずなので気をつけてくださいね!
初めてとのことなので、ベタではありますが鼎泰豊の小籠包、本場のタピオカ、豆花などはオススメです!
主さんがおいくつかわかりませんが、もしインスタ映えする場所が好きだったら、最近台湾女子に人気なのは、大理石ケーキが有名なSugar missというカフェや、お酒が好きだったらWホテルの最上階(?)にある、バーもオシャレでオススメです!
まだまだオススメがありますが、長くなるのでこの辺で。。楽しんできてくださいね!+12
-0
-
255. 匿名 2020/01/17(金) 23:41:39
>>6
ベルギーのブリュッセルは怪しげなやつがちらほらいた。気をつければ大丈夫だけど。+1
-1
-
256. 匿名 2020/01/17(金) 23:42:29
台湾は春節の時期にあたると、お店とか閉まっているので、要確認(^ ^)+8
-0
-
257. 匿名 2020/01/17(金) 23:46:27
持って行って損しないのは、輪ゴム。食べかけのお菓子など留められますし、
髪の毛長いと、髪を結うゴム忘れると地味に困るので便利です+8
-1
-
258. 匿名 2020/01/17(金) 23:47:07
台湾いいですね(*´-`)
2度程いったことがありますが
台湾の方はみなさん優しいですよ~
観光地ならわりと日本語も通じますし、店員さんが日本語話せなくても日本語話せる台湾人の方が通訳してくれたことなんかもありましたよ!
気を付けるとしたらちょっとした路地や人通りの少ないところはいかない方がよい
ブランドバックはできるだけ避ける
(ホームレスみたいな人に目をつけられる可能性があります)
コンビニなどでお茶を買うときは無糖、日本式を選ぶ
(台湾式?は加糖です)
あと多少なにか忘れても薬局には日本のものが売ってるので安心できますよ!
肉まん、小籠包ほんとおいしいし
マッサージも気持ちいいので是非試してください~
(お店選びには注意笑)
よい旅を~(^-^)+7
-1
-
259. 匿名 2020/01/18(土) 00:17:38
シンガポール4年住んでいました。
日常会話程度なら英語を話せます。
イタリア女一人旅は危険ですか?
+0
-5
-
260. 匿名 2020/01/18(土) 00:25:45
台湾はありませんが香港四回、ヨーロッパは十数回行ってます
清潔さや治安も含め、日本のような国は他にはないので
『違いや文化』を楽しめると良いですね
「あっ、そう来るか?」とか「ここではこうなのね」 と
郷に入れば郷に従えのスタンスで
『変な輩』は海外でも同じです
言葉は、...身振り手振りでも何とかなりますし
英語は基本動詞だけでも何とか分かり合えます(笑)
初めての海外(ドイツ・オランダ・ベルギー・フランス二週間)は
列車での移動もあって色んな場面で苦労しましたが、今となっては素敵な思い出です
いっぱい楽しんできて下さいね!ANOTHER SKY
+4
-0
-
261. 匿名 2020/01/18(土) 00:27:06
台湾の人は少しキョロキョロ何か探す素振りしただけで、日本語で話しかけてくれたり、指差して教えてくれたり本当にいい人ばかりです。
空港についてですが、慣れていないなら早めに着かれることをおすすめします。もしLCCに乗られるのでしたら、それこそ30分早く着かれてもいいかもしれません。そして、中国系の連休なんか重なるとセキュリティーチェックやイミグレーションが混雑で大変なことになります。
パスポートに関しては、街中で両替するとか、カジノに行く時くらいしか私は持ち歩きません。
基本的に金庫の中です。
一応対策として、小麦粉を吹き掛けて暗証番号を特定されるというのを見たので、ロックする前に全部のボタンを同じくらい私は押しておきます(笑)
指紋のつき方である程度の目星がつくと、開けるのなんてすぐらしいです。
コピーもEチケットもスーツケースではなく金庫に入れてくださいね!
もしツアーなら、到着時間にもよりますが免税店に立ち寄る時間があり、そこで両替できますよ。
楽しんできてくださいね。+2
-3
-
262. 匿名 2020/01/18(土) 00:57:38
海外行った方の生の声が聞けて参考になる。海外は10年前位にロスとグアム行った以来行ってないな。
気になってたスイスの治安が良いとあって嬉しい。鉄道が好きなんだけど、スイスは鉄道栄えてるらしいから一度は行ってみたい。
後は前にスイスのお土産で頂いたリンツのチョコの味が忘れられないからまた買って食べたい(ノ´∀`*)+9
-0
-
263. 匿名 2020/01/18(土) 01:04:07
>>220
これが公式。言語を日本語に変更可能です。
似たような申請代行業者が多いので間違えないで!
公式だと確か$14だけど、業者だと$100近く取られることがあるようです。検索サイトでも代行業者が上位にでるので、ホント注意が必要。
ESTA申請公式サイト:Official ESTA Application Website, U.S. Customs and Border Protectionesta.cbp.dhs.govOfficial ESTA Application Website, U.S. Customs and Border Protection
+4
-0
-
264. 匿名 2020/01/18(土) 01:50:38
ドルとユーロ以外は日本で換金すると損するので現地の空港に着いて換金した方が
いいと思います!
パスポートは私は肌身離さず持ち歩く派ですが鞄の中には入れずに肌に直接着けれる
貴重品用のウエストポーチに入れて
上から服を着ています。
パスポートをコピーしたものはスーツケースの中に。
台湾は治安がいいけど、
夜市などではスリもあるらしいから
気をつけながら楽しんで下さい♪
ご飯も美味しいし人も親切な方が多いです。
+5
-0
-
265. 匿名 2020/01/18(土) 03:24:50
台北から九份行くときに
やすいバス乗り場にいくと、いつも高速使って相乗りで行く車の運転手に声をかけられ、はじめましての見知らぬ異国のグループ数組と行くんだけど、何回もやってるけど、これ台湾以外だったらめっちゃ危険だなと思う
でも台湾では大丈夫
その代わり車の運転は死ぬほど荒い+6
-0
-
266. 匿名 2020/01/18(土) 03:29:38
>>24
私の台湾の経験だと、バスの中で手数料無料で換金してくれるおねえさんがいたりもするよ
ATMキャッシング、帰国したら即座に電話して前倒し返済が一番少額ずつお金おろせてオススメ+5
-0
-
267. 匿名 2020/01/18(土) 03:30:37
>>1
シムフリースマホなら、シムをアマゾンとかで購入しといて自分で差し替える
またはポケットWi-Fiか、空港でシム契約だね+4
-0
-
268. 匿名 2020/01/18(土) 03:31:10
>>1
パスポートの再発行には、戸籍謄本又は戸籍抄本が必要になりますので、万が一に備えて海外渡航時に携行することをおすすめします。+6
-0
-
269. 匿名 2020/01/18(土) 03:53:13
初海外です
パスポート入れ、買ったほうがいいですか?+2
-3
-
270. 匿名 2020/01/18(土) 04:06:43
台湾へ行ったら、石頭火鍋(スートーコーロ)を食べて欲しい。
現地の人の感覚では、日本のしゃぶしゃぶみたいな物だけど、豚か牛の肉を選んでごま油で炒めてくれる、そして出汁を入れてから自分で冷蔵庫から好きな具を選んで煮る。
つけ汁は、卵と黒酢と謎のスパイス。
これが死ぬほど美味しいです。豪華な車エビとか入れまくっても二人で四千円とか、信じられないほど安く食べられますよ。+8
-0
-
271. 匿名 2020/01/18(土) 07:33:43
>>79 27です。わからなかったので安心しました。他人から貰ったもの、預かったものは注意ですね!詳しく教えて頂きありがとうございました😊
+2
-0
-
272. 匿名 2020/01/18(土) 07:45:33
>>1
台湾は、110v、60hz、2極なので、日本とほぼ同じ。日本の電化製品は基本そのまま使えましたよー!!+4
-0
-
273. 匿名 2020/01/18(土) 07:50:41 ID:iDg4lyjisv
>>1
出遅れましたが、同じ意見の方がいなかったので返信します。
時間短縮のため、両替できる日本の金券ショップで台湾なら4-5千円分して、足りなかったらクレジットカードの海外キャッシングをATMでしています。
日本の金券ショップの両替は少額でもできるし、手数料もないのでお勧めです。
日本の空港は時間がかからないけど、桃園空港は3時間前に行った方が良い大きな空港なので規模で考えると良いと思います。
そして聞かれてませんが、台湾行くなら阿宗麺線が美味しいのでおすすめです。+5
-0
-
274. 匿名 2020/01/18(土) 08:09:02
>>167
そう!
なに人かくらいは「Japanese」で通じるのが一般的だと思ってた。
私が接した狭い範囲の話だけど、フランス人はJapaneseと聞いても「Japonais」に繋がらない。あんまり違わない気がするんだけど笑
考えが甘かったわ。
+4
-0
-
275. 匿名 2020/01/18(土) 09:08:36
>>156
添乗員してました!
全食事付き全観光ツアーだったら、挨拶程度、現地の言葉で出来れば十分です。あとは、身ぶり手ぶりで!食事無しのツアーでも、どうにかならなかったお客様いらっしゃいませんので、大丈夫ですよー!!あとは、添乗員に相談してください!!+5
-0
-
276. 匿名 2020/01/18(土) 10:29:48
>>259
イタリア
スリ・置き引き・ひったくり等の単純犯罪は日常茶飯事だけれど、
常識的な旅行者としての注意・マナーを護っていれば、
女性一人旅も問題ありません
ポイントは、多少値段が張っても市心のホテルを取ること+6
-0
-
277. 匿名 2020/01/18(土) 11:09:14
>>38
フランス語出来るなら良いけどパリ市内でもイスラム教徒が住んでるスラム街とか白人のフランス人でも近づかない危ない場所有るからな迷い込むと危険だぞ!
フランスの田舎なんて妹がフランス人と結婚してるからフランスに10回くらい行ってる私でも厳しいのに日本みたいに外国人向けの駅の表示が有ると思うなよ全部フランス語だと思え!英語表示が有ればラッキーくらいだぞ
まあ平和ボケの日本と違う危険とスリルを味わうのも海外旅行だから勉強代払う覚悟で行って来なさい。+3
-0
-
278. 匿名 2020/01/18(土) 11:16:45
お金よりスマホ、タブレットが盗まれ安いからテーブルとかに置いちゃダメだよ、カバンの中に入れてもスマホ狙われるから+4
-0
-
279. 匿名 2020/01/18(土) 11:32:38
ローマの日本大使館は、連日パスポート紛失の人で混雑しているそうです
他は何を盗られても何とかなるから、命の次に大切なパスポートに気を付けて下さい
あとイタリアでは
肌の露出の多い服装(ミニスカート・ノースリーブ等)では教会に入場できません
また美術館等では、リュックサックの持込不可のところが多いです+2
-0
-
280. 匿名 2020/01/18(土) 11:59:32
>>261
私はホテルのセーフボックスは数字キーの部分をティッシュでしっかり乾拭きしています。+5
-0
-
281. 匿名 2020/01/18(土) 13:30:35
>>24
先日マレーシアに行ってきました。すべてのチェックを終え搭乗口ちかくの両替所で1万円分を変えましたが、結局到着後バスの中で現地ガイドさんが両替を準備していてくれてました。封筒に日本円で1万円分ずつ。必要な人は2袋分とか言ってましたよ、これのがレートはよかった。以前も近隣諸国の時は毎回こんな感じでしたよ。日本からの一般的なツアーならあるあるなのかもしれません。+3
-0
-
282. 匿名 2020/01/18(土) 16:45:07
>>276
ありがとうございます。
南イタリアの洞窟を考えていましたが、やめておこうかな。
なぜマイナスを食らうのかわかりませんが…
+4
-0
-
283. 匿名 2020/01/19(日) 06:15:26
ひったくりとぼったくりに気をつけて+0
-0
-
284. 匿名 2020/01/19(日) 10:34:48
海外で警察にパスポートを見せてと言われても、絶対に手渡さない。+0
-0
-
285. 匿名 2020/01/20(月) 20:14:01
>>13
チェックイン開始時間は空港や航空会社により全然変わりますよ
なぜ二時間前かというと締め切りは大体1時間前で終わるから。よって一時間前に行くと乗れない可能性が高い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する