ガールズちゃんねる

バレンタインの恋愛離れが加速 バレンタインチョコの贈り先1位は「自分」

174コメント2020/01/24(金) 20:50

  • 1. 匿名 2020/01/17(金) 10:36:34 


    バレンタインの恋愛離れが加速 バレンタインチョコの贈り先1位は「自分」 | キャリコネニュース
    バレンタインの恋愛離れが加速 バレンタインチョコの贈り先1位は「自分」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    ジェイアール東海高島屋は1月16日、バレンタインに関するアンケート調査を発表した。調査は2019年12月半ばから今年1月半ばにかけて実施。2044人から回答を得た。 バレンタインチョコの贈り先1位は「自分」(46%)で、2位は「家族」(26%)。「本命」と答えた人は15%だった。「義理」と答えた人は最下位で6%。


    「あなたにとってバレンタインとはどんなイベントか」を聞くと、「世界のチョコを楽しむイベント」(52%)が最多だった。2位は「みんなでチョコを楽しむイベント」(29%)で、3位は「日々の感謝を伝えるイベント」(9%)。「恋愛のイベント」と答えた人は9%で、4位だった。

    今年のバレンタインチョコは誰にあげますか?

    +102

    -0

  • 2. 匿名 2020/01/17(金) 10:37:01 

    もちろん今年も私にあげます

    +427

    -1

  • 3. 匿名 2020/01/17(金) 10:37:20 

    男もバレンタインの時期くらいチョコレート食え

    +18

    -14

  • 4. 匿名 2020/01/17(金) 10:37:48 

    夫と自分。
    ベルアメール好きなので自分に買います。
    夫は無難にゴディバ。

    +97

    -19

  • 5. 匿名 2020/01/17(金) 10:37:51 

    【⠀世界のチョコを楽しむイベント⠀】
    いいね

    +395

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/17(金) 10:37:53 

    本命以外は無意味

    +110

    -1

  • 7. 匿名 2020/01/17(金) 10:38:01 

    サロンドショコラで自分用も買うけど、好きな人ギリ用も一応買うかなぁ

    +7

    -3

  • 8. 匿名 2020/01/17(金) 10:38:23 

    ゴディバはAKB48とコラボするんだよね
    安っぽくなったもんだね〜

    +297

    -3

  • 9. 匿名 2020/01/17(金) 10:38:44 

    くだらね〜

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2020/01/17(金) 10:38:48 

    クリスマスといいバレンタインといい、
    昭和時代の恋愛至上主義の呪縛から、
    若者が解放されたのは、いいこと(*^^*)

    +306

    -4

  • 11. 匿名 2020/01/17(金) 10:38:52 

    2月の悪習慣
    恵方巻
    バレンタインデー

    +196

    -3

  • 12. 匿名 2020/01/17(金) 10:39:02 

    自分へのご褒美にリンツのチョコ買う!

    +63

    -1

  • 13. 匿名 2020/01/17(金) 10:39:21 

    ください

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/17(金) 10:39:26 

    ワイは決めた!
    世の風潮には乗らないことを!
    ……と、言いながらへタレなので、結局義理チョコ配るのさ…

    +11

    -17

  • 15. 匿名 2020/01/17(金) 10:39:46 

    ゴディバはなんか不味くなったよね

    +138

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/17(金) 10:39:50 

    >>8
    コンビニにも売ってたよね?もう有難みもレア感も薄れてゴディバはいいや。

    +212

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/17(金) 10:39:52 

    恵方巻もチョコも買ってないや

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/17(金) 10:40:07 

    >>8
    そうなの?じゃあ今年買わない

    +82

    -1

  • 19. 匿名 2020/01/17(金) 10:40:13 

    そりゃ私だよ
    男を好きには別にならないから義理でもお金がもったいない

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/17(金) 10:40:32 

    >>8
    まじか?
    なんだかんだ言われてもGODIVA好きだったのに幻滅

    +103

    -4

  • 21. 匿名 2020/01/17(金) 10:40:40 

    食べてみたいなぁ。そういう高級なチョコレート…

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/17(金) 10:40:49 

    義理?
    そんな施しは受けねぇ!
    って男がいてもいいと思う

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/17(金) 10:40:57 

    >>13
    愛は与えるものです

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/17(金) 10:41:34 

    >>10
    まだ残ってるよ

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2020/01/17(金) 10:41:38 

    >>15
    ゴディバって確か経営変わったよね
    それから売り出し商法が変わった気がする

    +113

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/17(金) 10:41:42 

    甘いもの好きと言ってた旦那が私に合わせたいがための嘘だとこの前発覚したから益々バレンタインが私のためのイベントになりつつある

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/17(金) 10:42:45 

    今の旦那にチョコ渡したのをきっかけに付き合って、結婚できたから、私はバレンタインできっかけを作れたし有難い行事だった。
    今は誰にもあげないけど。

    +99

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/17(金) 10:42:52 

    名古屋の高島屋たくさんショコラくるから嬉しい!
    でもフランスで食べたときと味が違うような気がしたけどその時は雰囲気込みだったのかな?

    +37

    -2

  • 29. 匿名 2020/01/17(金) 10:42:54 

    >>8
    すっかり俗っぽい感じになってしまった

    +79

    -2

  • 30. 匿名 2020/01/17(金) 10:43:04 

    会社の義理とか双方面倒なだけだから廃止でいい

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/17(金) 10:43:05 

    夫が会社でもらってくる義理チョコを有り難く私がいただきますw
    もう誰も得しないバレンタインチョコなんてやめようよ…
    お返しも地味に痛い出費。

    +138

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/17(金) 10:43:55 

    ガル男だけど、お願いだから義理送るのはやめて欲しい
    返すのめんどくさすぎ
    そういうとこまで考えてな

    +6

    -37

  • 33. 匿名 2020/01/17(金) 10:44:03 


    どんなに有名でも高くても感動できなくなった

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/17(金) 10:44:06 

    >>14
    義理は返すのも面倒

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/17(金) 10:44:07 

    義理チョコはもう嫌!相手のお返しの方が大変だしさ!
    家族内とか本当に好きな相手とか、学生同士の友チョコ程度にしてほしい。

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/17(金) 10:44:46 

    >>32
    お前、そもそも貰った事ないだろ?

    +67

    -3

  • 37. 匿名 2020/01/17(金) 10:44:46 

    私ももう自分が食べたくなるチョコもなくなったわ

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/17(金) 10:45:11 

    >>32
    受け取り拒否で送り返せばいいよ。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/17(金) 10:45:40 

    毎年旦那にチョコをあげてる
    そんなにチョコが好きなわけじゃないのにあげると喜んでくれる

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/17(金) 10:45:40 

    毎年旦那にだけあげてる。
    今年は買いに行くのがだるいのでサロンデュショコラ(オンラインストア)で大人買いした。
    義理は面倒なので仕切ってた社歴長い人が辞めたら即刻廃止した。会社のバレンタインなんて誰も喜ばないイベント

    +63

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/17(金) 10:46:08 

    バレンタインにチョコと共に告白、
    時代遅れの独身おばさんとかは今だにやってるよね。
    しかも年下男にやるからドン引きされてる

    +11

    -9

  • 42. 匿名 2020/01/17(金) 10:46:49 

    そなん状況なのね。

    久しぶりに彼氏が出来たけど悩むじゃん。

    みんな彼氏や家族にバレンタインってあげないの?

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2020/01/17(金) 10:47:02 

    あーまた友達の義理用に用意せなあかんのかだっる

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/17(金) 10:48:13 

    どのみちチョコなんだ・・・

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/17(金) 10:48:15 

    チョコ好きだから、この時期楽しい。
    自分用に沢山買うよ。

    +47

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/17(金) 10:48:39 

    飽きたねぇ毎年微妙代り映えしなくて心躍らないw

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/17(金) 10:48:40 

    >>11
    チョコは保存効くけど恵方巻きは翌日には廃棄だからね勿体ない

    +72

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/17(金) 10:48:48 

    パッケージが女性向けだよね。これ男性貰って嬉しいかな?可愛すぎない?と思っちゃう。ホワイトデー用に同じの売るためだろうけどさ…。

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/17(金) 10:48:52 

    >>32
    マイナスが多くなりそうなコメントだけど、分かるよ!
    うちの夫も義理でもらってくるけど、お返し面倒だもん。お返しの方が金額高くなるし。
    チョコって溶けやすいから持ってくのに気を使うし、何人か分なんて持って電車乗るの大変だし。
    あげる側ももらう側も嫌なんだから、やめたいよね。以前の職場ではお返しも大変だからやめましょうと協定ができたよ。

    +75

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/17(金) 10:49:03 

    >>32
    ホワイトデー目的の義理チョコなんて黙って受取拒否でいいんだよ

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2020/01/17(金) 10:49:31 

    >>42
    彼氏はチョコ嫌いだからいらないって言われる
    チョコにお金かけるならちょっと豪華な刺身がいいらしいw
    チョコでビール飲めない!って

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2020/01/17(金) 10:49:58 

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/17(金) 10:49:59 

    だって数粒で数千円飛ぶ高級品だし~
    箱ごと他人にあげるの勿体ないじゃん、自分でたべたい!😝

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/17(金) 10:51:16 

    お歳暮とかもそうだけど、返さないとだから面倒だよね…。廃れていって1〜2月にチョコ売る事だけが残りそう。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/17(金) 10:51:16 

    リンツ好きなんだけど一年中そこいらで売ってるしな

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/17(金) 10:51:38 

    >>3

    旦那が小学生の時、「マシュマロって、世界一美味しい食べ物」=3月14日の女子はズルい!と、本気で思ってたらしい。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/17(金) 10:51:46 

    >>52キモオタに媚び売るようになったんだ
    なんかがっかり(´・ω・`)
    すっかり大衆向けの安いチョコになったね

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/17(金) 10:52:15 

    うちはチョコあまり食べない。
    だから一緒にチョコケーキ食べてるよ。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/17(金) 10:52:38 

    世界のチョコを楽しむイベントのようなので毎年バレンタインは自分とは無縁な何でもない日だったけど今年は私も楽しもうかなー!!!

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/17(金) 10:53:42 

    食べ飽きた。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/17(金) 10:53:44 

    もう恋愛って状況ではないのでそちらのチョコ事情は深刻ではないのだけど・・・

    バブル世代のお局が君臨しているような会社は、未だに男性社員への義理チョコ配りがありそう。

    3年くらい前にパートで行ってた会社がそんな感じで、お局が「やっぱりぃ、男性社員に配ってあげないと可哀想じゃない?私が買ってくるから♪」って勤務時間中に張り切って百貨店に買いに行って正社、パートに関わらず女性で人数割りして代金徴収された。

    たまったもんじゃない。

    男性社員も3月14日に奥さんにお返しを買ってきてもらって返してくれる人、若い男性社員は割り切って「あ、僕お金ないんで」ってお返ししない人などなど。男性社員だって面倒だろうなぁ。


    あと子供同士の友チョコっていう習慣もなんとかしてほしいわ。小学生のうちなんて、結局親が手伝うんだし。今年は子供に説得して「インフルエンザ流行る時期だし、渡しそびれる子もいたり足りなかったりすると大変だから、いろんなチョコの詰め合わせを可愛い袋に入れて渡せばいいじゃん」って。

    とりあえず、色々面倒。本当に面倒。自分用でいいって。

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/17(金) 10:55:56 

    見た目すーごい、キレイだけど
    みんなは本当に美味しいと感じてるのかなぁ?
    私は、こんな高い値段だしてこの程度なの?って思ってしまう…
    やっぱり、明治とかロッテとかグリコでいいやってね

    +9

    -4

  • 63. 匿名 2020/01/17(金) 10:56:44 

    地元のスーパーで
    国生さゆりのバレンタインデーキッスを聞くと
    ああ2月だなって思う。

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/17(金) 10:57:05 

    でも百貨店でバレンタインフェアやってるとついつい覗いて買っちゃう
    もちろん自分用に

    +52

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/17(金) 10:57:21 

    >>51

    お刺身いいですねー

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2020/01/17(金) 10:57:31 

    イヴァンバレンタイン並んで買う

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/17(金) 10:57:58 

    >>61
    バブル世代のお局がいる会社のお局は何歳なんだろう?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/17(金) 11:00:15 

    >>8AKB48の運営会社ってNGTの運営もしてるよね?あの事件後の対応も最悪でパワハラのイメージ強いよ。何故、ゴディバはパワハラ隠蔽体質の会社とコラボなんてしたの?イメージ悪すぎでしょ。すごく驚いてる…。あれだけ問題になったのに。絶対買わない。

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/17(金) 11:00:27 

    今年も自分用にお菓子作って
    自分で食べるよ
    何作ろうかな

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/17(金) 11:00:50 

    友チョコって子供の中のお中元お歳暮みたいな立ち位置なんだろうか。今の子供って大変

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/17(金) 11:02:25 

    そういえば昔は近所のショッピングセンターで
    チョコの特設会場があってラッピングコーナーもあったけど
    いつの間にかしていない。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/17(金) 11:03:18 

    >>25韓国企業になったって聞いた
    そのせいでチョコレートの味もイメージもめちゃくちゃになった気がする

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/17(金) 11:03:35 

    >>8
    え、信じられない。昔のイメージだと、大地真央あたりとコラボしてもおかしくない感じだったのに。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/17(金) 11:04:02 

    さて、今年はどんなチョコをたべようかな~( *´艸`)

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/17(金) 11:04:59 

    ゴディバは義理チョコでしょ
    コンビニで買えるし

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/17(金) 11:05:05 

    自分で食べる意味がわからない
    自分用なら板チョコとかで十分じゃん

    +1

    -10

  • 77. 匿名 2020/01/17(金) 11:06:27 

    >>52
    セブンイレブン限定とかね
    そうじゃないんだよな~

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/17(金) 11:07:49 

    >>72
    マジか~
    あちらの国に移るとろくなことがない。
    レディーボーデンも味落ちたし食べるのやめたわ…

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/17(金) 11:08:07 

    >>8
    そもそも経営が韓国系の企業になったんじゃなかった?そこからどんどん落ちぶれた

    +60

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/17(金) 11:12:07 

    職場の義理チョコも廃止になったわ。
    男性スタッフ数十人に対して、数人しかいない女性スタッフで一人数千円出して数百円のチョコ買うんなら、自分や自分のパートナーに遣おうって。
    良い時代だ。

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/17(金) 11:15:14 

    私も板チョコでいいじゃんって思ってたけど、百貨店のバレンタインの催事、意外と面白い。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/17(金) 11:15:57 

    >>70
    どっちかっつうと親が大変

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/17(金) 11:17:26 

    >>52
    もうゴディバ神話は崩壊してるよね

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/17(金) 11:17:58 

    この時期しか買えないチョコがいいんじゃん
    板チョコなんて年中売ってるし安いから山ほど買える

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/17(金) 11:20:31 

    >>52
    GODIVAは高級路線でいってほしかった。なんか大塚家具みたい。大塚家具も安売りして失敗

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2020/01/17(金) 11:22:58 

    >>84
    百貨店のバレンタイン催事場には普段は日本にないメーカーがいくつか登場するから買うんだけど
    結局私にとっては普段から日本で買えるジャンポールエヴァンとかのが美味しく感じる。
    日本に店出てないのは売れないからかなーと思う。

    オススメあったら教えて欲しい。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/17(金) 11:23:23 

    >>8
    ゴディバは元々そんなに高級なイメージない。
    去年義理チョコやめます!宣言してたのにAKBとコラボなんて義理チョコのイメージだけど…。

    +33

    -2

  • 88. 匿名 2020/01/17(金) 11:28:06 

    うちの職場はバレンタインのチョコは配るの禁止になったけど、ホワイトデーは特に禁止してないから
    ホワイトデーには男性上司達が女性にケーキやらお菓子を持ってきて、コーヒーを入れてくれるっていうのが恒例化してる。
    カロリーはやばいけど最高な日!

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/17(金) 11:29:13 

    ゴディバって、ある程度限定された頻繁に行かない場所に、
    それのために出向かないと買えないという付加価値があるから高級でも買うのであって、
    コンビニで何かのついでに買うもんじゃない物のはずだった。

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/17(金) 11:29:33 

    職場のバレンタイン制度すごく嫌。返す男性陣も面倒だろうに…

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/17(金) 11:30:20 

    イオンのバレン特設コーナーに売ってるチョコ買い占めたい
    ふつうにデパートにあるブランドのもけっこうあるし

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2020/01/17(金) 11:34:54 

    うちは欲しがっていた図鑑とチョコをセットにして、二月十四日に渡す予定。自分チョコはナシで、彼がもらってきた義理チョコを一緒に食べる。

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2020/01/17(金) 11:41:08 

    あげてもお返しがない人が何人もいてバカバカしくなってやめました。自分に買ったほうがいい。

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2020/01/17(金) 11:43:12 

    >>86
    キャラメルパリ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/17(金) 11:49:59 

    >>62
    菓子職人の抹茶トリュフ食べてみてください!
    とても美味しいです

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/17(金) 11:50:14 

    職場で義理チョコ配ってた時もあったけど、そんなに喜ばれるわけでもないしね
    催事に行くのは楽しいから今年も自分用に少し買う、で十分だわ

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/17(金) 11:53:44 

    自分用に毎年デメルのチョコ買う!箱が可愛い

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/17(金) 11:54:19 

    だってデパートの広告にも「ショコラの祭典」って書いてある。
    バレンタインなんて書いてない。

    +35

    -1

  • 99. 匿名 2020/01/17(金) 12:01:28 

    旦那には毎年平塚のシルスマリアでお酒の生チョコを買いに行ってる、それが1番喜ぶから
    自分にはリンツのチョコでも買おうかな( ´ᐞ` )

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/17(金) 12:01:50 

    あーバレンタイン忘れてた、彼氏にあげないといけないか、何あげていいかまた悩ましい…

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2020/01/17(金) 12:07:25 

    ゴディバ美味しくなくてびっくりした
    ベルギーのチョコレートが1番おいしい

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2020/01/17(金) 12:13:21 

    >>8
    近所のイオンモールに入ってるw

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/17(金) 12:19:11 

    いつもこういう記事見て思うけど、
    恋愛離れって本当に?
    私の周りはみんな恋人いるか、結婚してるよ。


    いないの私だけ(T_T)

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/17(金) 12:26:58 

    勿論自分に!そのためにチョコ売場で期間限定で派遣で仕事するくらい。今年はどんなチョコがいいか今からワクワクしてるよ。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/17(金) 12:27:36 

    ○○離れって言葉嫌いだけど、これは笑った

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/17(金) 12:30:18 

    旦那が講師してるけど、生徒さんから、
    チョコレートたくさん貰ってくる。
    本人はチョコレートが好きではない。
    好きではないチョコレートを貰って、
    お返しをしないといけないから、
    嫌なイベントだと思ってる。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/17(金) 12:32:02 

    >>8え、そうなの?じゃあ買うのやめとこ

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/17(金) 12:33:17 

    デパートの催事チョコ売場はテンションあがる!自分用にいくつも買って何日もわけて少しずつ食べるのが毎年楽しみ。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/17(金) 12:38:01 

    私は自分用に買ってるよ。美味しかったりパッケージがかわいかったらまた買いに行って、友達に会ったときにあげたりしてる。この時期色んなチョコ売場を見て歩くのが好き。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/17(金) 12:40:15 

    職場で私含め未婚の20代~30代の女性全員がちょうどバレンタインの話になり百貨店や催事場での高めブランドチョコを自分に今年は何をあげようか、という話題で盛り上がってたところです。

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2020/01/17(金) 12:43:27 

    高級チョコ買ってバカみたいみたいな意見もあると思うけど年に一回だけの楽しみになりつつある

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2020/01/17(金) 12:44:04 

    私が十数年前の高校生の頃は友チョコ流行ったけど、とうとう他人にあげず自分用になったのね笑
    私も毎年わざわざ催事場行って上司にチョコをあげるためだけに行ってたけど、今年は自分のためにおいしいチョコ買おうっと!

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/17(金) 12:44:30 

    >>8
    衝撃!
    自分自身がGODIVAで働いていたからなんか悲しい…。
    チョコレートの事たくさん勉強して、それなりにプライド持って働いていたから、ちょっとだけ腹立たしい。ローソンとのコラボもやめて欲しかった。

    +53

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/17(金) 12:48:19 

    てもみんなゴディバ美味しくなくなったと感じてるんだ
    私の気のせいかと思ってた

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/17(金) 12:54:43 

    今さっき自分用にお高いチョコ3箱買ってきた〜

    ちまちまたべる

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/17(金) 12:56:44 

    >>66
    イヴァンバレンタイン、ちょー高いね。
    味は大人のチョコ🍫だね!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/17(金) 12:57:23 

    旦那が義理でもチョコ貰ってきたら嬉しいけどな〜

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2020/01/17(金) 13:04:20 

    今の若い子は賢いよ。何で自分のこと好きかもわからん男に手の込んだチョコあげないといけないんだよ。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/17(金) 13:06:56 

    バレンタインはチョコレートの祭典だと思ってる。この時期しかない限定品、日本初上陸のチョコなど、普段売ってないチョコが買えるので、自分と夫用に毎年2~3万円買ってしまう。去年は買いすぎたので、今年は少なめにしようと思ってます。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/17(金) 13:06:56 

    >>25
    メリーチョコレートもいつの間にか韓国に買収されてた

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/17(金) 13:08:21 

    >>114
    韓国系になると例外なく質が落ちる

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/17(金) 13:12:25 

    >>8
    何それしょぼっ!!
    韓国になったからかな?
    昔好きでよく買ってたんだけど好きだったのがなくなったり新しいのが美味しくなかったりで買わなくなってたんだけど韓国になってたって知った時ショックだったわ

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/17(金) 13:14:45 

    >>67
    アラフィフでしょ
    バブルは'85~'91くらいだから
    そのころに大学生~新社会人だった世代

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/17(金) 13:41:48 

    >>15
    韓国に身売りしたんだっけ?

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/17(金) 14:12:07 

    離れってかチョコレートのこだわり分かる男性ってなかなかいないしプレゼントし甲斐がないよね。分かるのゴディバくらいじゃない?そんな人にあげるより自分の楽しみや喜んでくれる友達にあげたい。

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2020/01/17(金) 14:29:39 

    祖母と父親と男友達にあげます。
    感謝の気持ち込めます。
    自分より人に喜んでほしい派です。
    自分用はよっぽど気に入るチョコがあったら買おうかな。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/17(金) 14:35:20 

    >>102
    買った事ないけどデパートに行かないとないブランドだったよね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/17(金) 14:37:59 

    >>120
    韓国すごいね
    めっちゃ金持ってるじゃん
    そのあとは味もブランド名もドブに落としてやりたい放題

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/17(金) 14:39:26 

    日本(韓国もだけど)の女から男に渡すっていう文化。
    女からアプローチしてほしい!っていう日本男児のナヨナヨさが反映されててキモいと思ってる(笑)

    海外は男からプレゼントするのが基本だし、ホワイトデーも義理もない。
    まさに男の中の男。

    それに比べて日本男って…受け身で童貞臭い(笑)

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2020/01/17(金) 14:40:43 

    自分用にこれを買った
    安くてたくさん入ってる
    バレンタインの恋愛離れが加速 バレンタインチョコの贈り先1位は「自分」

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/17(金) 14:43:02 

    チョコの高級志向ブームだったから食べたくても躊躇するわ

    でん六で十分美味しいw

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/17(金) 15:17:35 

    >>130
    ハイショコラは最高だ…

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/17(金) 15:27:08 

    >>120
    デパ地下でメリーの割れチョコ買うのが楽しみでだった!
    ある時から不味くはないんだけど味がしない気がして、
    たまにしか買わないから、その時の体調によるのかなって思って、
    その後も数回食べたけど同じだった。
    韓国の買収された頃だったので、買うのやめました。

    ゴディバもハーシーもメリーも、買収は仕方ないとして、何故品質を落とすのか。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/17(金) 15:32:48 

    デパートのフェアってワクワクするけど、よく考えたら男性受けってほとんどない気がする。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/17(金) 15:46:42 

    恵方巻やめた
    バレンタインは自分に高いチョコ買いたい
    夫はチョコの味分からないから手作りかな、面倒臭いけど
    質より量の人だから

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2020/01/17(金) 15:49:24 

    可愛くラッピングしても男には何にも分からないよ
    可愛いケーキ作っても食べ足りないみたいだし
    可愛いの好きな女の人にプレゼントした方が分かってもらえる

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/17(金) 15:55:49 

    彼氏(●︎´▽︎`●︎)

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/17(金) 16:02:07 

    ゴディバはミントスティックが好きだったのに無くなったしタピオカ参入したりもう無理
    イオンとかららぽーとにも入ってるしコーチみたいな存在になり下がった

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/17(金) 16:03:23 

    ブルガリのチョコ食べてみたい
    バレンタインは自分用にデルレイ買う
    男にはチョコボールで十分

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/17(金) 16:04:52 

    金と時間の無駄。
    子供の頃、母が父の職場の女性たちのためにホワイトデーにわざわざデパートまでお返し買いに行ってるのか意味わからなかった。毎年だよ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/17(金) 16:06:20 

    彼氏や旦那にならいいけど、職場の男性陣には買わない。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/17(金) 16:16:45 

    ゴディバがタピオカ扱いだして違和感あったけど、そういうことね。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/17(金) 16:24:00 

    デパートで自分用に大量に買う
    賞味期限見ながら少しずつ食べる
    幸せ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/17(金) 16:28:39 

    催事場で試食しながら色々見てまわるのが楽しい。ここぞとばかりに高いのを買ってしまう。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/17(金) 16:32:25 

    チョコの味にうるさい男も嫌だ。イメージはアンジャッシュの渡部。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/17(金) 16:35:12 

    お局の立場になって即行で職場のバレンタイン廃止したわ

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/17(金) 16:39:53 

    私の誕生日(´;ω;`)毎年周りに気を使ってチョコを配り歩く日…

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/17(金) 16:48:49 

    高校でバイト始めた20数年前からずっと
    バレンタインは自分用チョコを大人買いして食べるためのチョコレート期間だったわ…
    期間中うまいチョコ菓子の話しながら友達と食べる時もあるけど
    あげるためにわざわざ用意するんではない
    自作より買う派
    非モテですまない

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/17(金) 17:03:26 

    3千円で買った物も絶対に800円くらいに思ってるもん。もったいない。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/17(金) 17:08:47 

    >>11
    昔は節分はお面被って豆まきが主流じゃなかった?
    ここ10年くらいお店の商戦に恵方巻きが利用され始めてきたけどさ

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/17(金) 19:39:31 

    そうだよね、こういう時代だよね!
    私が働いてた10年くらい前だって、うちの会社は義理チョコ禁止だった。社長が決めてくれてて、ほーんと楽だった。
    なのにいまだに夫の職場、若い子やらおばさんやら既婚者からすらもらってくる!しかも手作りも、毎年3、4個あったり。結局15個くらいもらってくるからお返し大変過ぎる!
    未婚ならまだしも、既婚者が既婚者におくるって何?本当にいらないー

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/17(金) 19:44:57 

    自分にご褒美で高級チョコを買う!何が悪いの?

    今から楽しみにしております♪

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2020/01/17(金) 20:57:48 

    だって男性陣ってそこまでチョコ喜ばないじゃん

    そんな人に高い金出すより、自分に返って来る方がいいじゃん

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/17(金) 20:59:28 

    高級チョコ好き!
    ゴディバだけは買わない
    そんな高級でもないけど

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/17(金) 21:01:50 

    義理でチョコあげても、3分の1以下のお返ししか来ない

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/17(金) 21:03:26 

    なんやかんやで、メリーチョコ美味いよね

    +4

    -3

  • 157. 匿名 2020/01/17(金) 21:05:39 

    >>80
    いいなー
    職場の男女比率考えると不公平だよね

    虚礼廃止してくれないかなあ…

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/17(金) 21:21:38 

    クリスマスもバレンタインも昔から商業主義でしょ。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/17(金) 22:03:35 

    だって世の男は
    バレンタインのお返しなんてしないじゃん。

    大人になっても「私はあげたのに…」ってなるだけ

    それなら自分自身に美味いもん買って、オススメしたい人はSNSでupしたらいいもんね。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/17(金) 22:10:09 

    >>61
    アラフィフのお局はいないけど、まさに私の職場がそう。ほんとうんざりする。
    今年から参加しない予定です。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/17(金) 22:32:33 

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/17(金) 22:37:28 

    ドリームじじいが勘違いするから勘弁。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/17(金) 23:03:35 

    >>15
    あれ?もともと不味くなかったっけ?
    より味落ちたのか。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/17(金) 23:06:07 

    >>154
    単純になんかあの値段にしては美味しくない。
    普通にもっと安いのでももっとおいしいよね。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/17(金) 23:10:15 

    >>153
    人によっては喜ぶけど、高級品だとか見た目きれいだとか特別おいしいとかは求めてなさそうだよね。
    ただもらったという肯定感(?)とか甘いもの好きとかそのレベルじゃない。

    夫にはとりあえず量多いのあげてるよ。もう質より量。
    いいのは自分用。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/17(金) 23:17:40 

    >>5
    私の中でももうバレンタインじゃなくて「チョコ祭り」というイメージ

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/17(金) 23:28:33 

    >>11
    ごめんどっちも結構楽しみにしてるよ…

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/18(土) 03:33:52 

    自分用に買うよ
    旦那はチョコよりツマミが嬉しいらしいから、ちょっと良いツマミ買ってる

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/18(土) 03:35:09 

    ピエールエルメもなんか安っぽいイメージになった。ミスドコラボとかやっちゃってるし

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/18(土) 03:40:38 

    >>8
    チョコなんて自分用だろうが他人用だろうが、女が買う方が圧倒的に多いのに、戦略的に最悪すぎない?
    見る目がないからあんなブランドイメージ安売りして、不当に高いだけになるんだよ……
    ほんともう終わった感しかないね

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/18(土) 08:33:32 

    昔なんかはよくテレビで、ジャニーズの人気の子はトラック何台分のチョコを貰ってーとかやってたけど
    最近全くそういうの聞かなくなったね

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/18(土) 10:00:50 

    余談だけど、オードリーってなんであんな地獄絵図みたいになるんだろう…
    回転が悪いのかな

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/19(日) 01:23:20 

    主人と父と自分用に! 以前は職場にも渡してましたよ…

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/24(金) 20:50:54 

    意外と男も自分で買うらしいよ。ソースはバレンタインの時期にデパ地下で試食くれたコミュ強のおばちゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。