ガールズちゃんねる

タピオカバブルで「無洗米」がピンチに陥る意外な理由

54コメント2020/01/18(土) 00:47

  • 1. 匿名 2020/01/17(金) 09:22:03 

    タピオカバブルで「無洗米」がピンチに陥る意外な理由 | 有料記事限定公開 | ダイヤモンド・オンライン
    タピオカバブルで「無洗米」がピンチに陥る意外な理由 | 有料記事限定公開 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    タピオカミルクティーのブームは、タピオカ専門店以外にも恩恵をもたらした。ところが、タピオカの高騰は意外にも日本の主食のコメに影響を与えていた――。


    “タピオカバブル”は、外食産業以外にも恩恵をもたらした。

    「業務スーパー」を運営する神戸物産の19年10月期の連結決算は増収増益。貢献したのはプライベートブランドのタピオカ関連商品だ。

    ■タピオカが無洗米作りに欠かせない?
    一方、タピオカの価格高騰で、思わぬ製品が影響を受けている。それは無洗米だ。

    無洗米製造装置でシェア7割を握るメーカーがサタケだ。そして、同社の製造装置の約7割が、米ぬか除去用の熱付着材に、なんとタピオカを使っているのだ。

    しかも、“コメ離れ”で家庭用は激しい価格競争が続いており、タピオカのコスト増をコメ価格に上乗せすることは容易ではない。

    業務用無洗米の需要が最も高いのは、実は外食産業だ。タピオカブームが続けば、回り回って外食の値段が上がるという、不思議な現象が起きるかもしれない。

    タピオカブームで外食の値段が上がるのは嫌ですね…

    +56

    -0

  • 2. 匿名 2020/01/17(金) 09:22:53 

    ここ1ヶ月でタピオカトピ何個立ったんだろう

    +86

    -0

  • 3. 匿名 2020/01/17(金) 09:23:13 

    知らなかった
    何この風が吹けば桶屋がの反対みたいな…

    +171

    -3

  • 4. 匿名 2020/01/17(金) 09:23:40 

    タピオカブームはそろそろ終わるでしょ。
    何故あんなものに皆が喜んでるのか分からない。

    +293

    -5

  • 5. 匿名 2020/01/17(金) 09:24:13 

    ゲー
    手荒れがひどいから無洗米が高くなったら困る~

    +123

    -1

  • 6. 匿名 2020/01/17(金) 09:25:28 

    もうタピオカブームも終わるから
    無洗米もう少しの我慢だよ。

    +141

    -1

  • 7. 匿名 2020/01/17(金) 09:25:32 

    >>2
    タピオカさんはタピオカトピに入りますか?

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/17(金) 09:26:01 

    >>7
    入りますね

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/17(金) 09:26:21 

    タピオカおいしいよ
    ティーが

    +7

    -4

  • 10. 匿名 2020/01/17(金) 09:27:18 

    ブームはもう終わったでしょ

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2020/01/17(金) 09:28:09 

    はじめてタピオカを食べたけど
    何が美味しいのかさっぱり分からなかった
    次に注文する時はタピオカ抜きで注文したい

    +48

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/17(金) 09:28:19 

    私が農家だったら今すぐキャッサバ芋の大量生産する。ブームが終わらないうちに儲けたい

    +8

    -9

  • 13. 匿名 2020/01/17(金) 09:28:24 

    タピオカ、キツイ
    どこが美味しいのか?
    食べきるのに苦労した。
    皆、残してた。
    もう二度と食べない!

    +10

    -6

  • 14. 匿名 2020/01/17(金) 09:28:32 

    昨日セールだったからお米買ったら
    無洗米の方が100円安いのに売れ残りがすごかった。

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/17(金) 09:28:47 

    >>8
    どういう意味?

    +0

    -3

  • 16. 匿名 2020/01/17(金) 09:29:18 

    今年はレモネードがくるかもって聞いたな
    タピオカはカロリーも糖質も高いしカロリーや糖質オフのレモネードがどこでも気軽に飲めるようになったら有り難いな

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/17(金) 09:29:25 

    ?米ぬかを除去するためにタピオカ使ってるってこと?
    知らなかったー!

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/17(金) 09:31:20 

    >>15
    タピナのトピはタピオカトピに入るかってこと

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/17(金) 09:33:04 

    一過性のものでしょ。

    といいつつも、災害時に備えて無洗米だから外食産業だけじゃなくこれが家庭用にまで波及したら困るわ。

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2020/01/17(金) 09:33:39 

    >>7
    タッパーなだよ

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/17(金) 09:34:26 

    >>4
    日本人は珍しいもの好きだもんね
    そして飽きるのも早い

    私は好きな物でも、猫も杓子も流行りだしたら逆に嫌になってくるタイプ
    アサイーもタピオカも流行やる前から好きだったけど、流行りだしたら嫌になった

    +18

    -8

  • 22. 匿名 2020/01/17(金) 09:37:18 

    ブームになってから食べてない。
    ごはん1杯分の、カロリーでしょ?
    ご飯食べる 笑

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/17(金) 09:38:16 

    まだブームなの?
    スーパーでもタピオカ関係の物が叩き売りされてるけど誰1人買わないみたいよ
    店の人が売れ残ってるってボヤいてたわ

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/17(金) 09:38:25 

    栄えてる駅周辺とかタピオカ販売してる店ありすぎる。
    あそこまでになるとちょっとうんざりになる。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/17(金) 09:38:54 

    最近タピオカ飲むと胃が痛くなる

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/17(金) 09:39:29 

    タピオカバブルで「無洗米」がピンチに陥る意外な理由

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/17(金) 09:39:33 

    >>21
    今回でブームは4回目だよね?
    珍しい訳じゃなくファッションと同じでループしてんじゃないかしら?

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/17(金) 09:46:48 

    >>16
    聞いた。外国では小児癌の子に寄付するために子供達がレモネード売ったりしてるんだよね。
    そういうのなら高くても買う。

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2020/01/17(金) 09:52:03 

    >>4
    でんぷん質=炭水化物で、更にドリンクも甘いから糖分たっぷりでヘルシーとは程遠いですよね。
    ブラックタピオカ入れただけのドリンクが700円とかしたり、ブームには驚くばかり。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/17(金) 09:58:38 

    優樹菜の影響かわからないけどタピオカの店誰も買ってないから営業大丈夫?レベルに見えるよ?
    都内だけじゃないの?うまくいっているのは?首都圏は廃れてきてると思う。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/17(金) 10:05:52 

    >>4
    タピオカって、夏の暑い時期に、
    甘~いミルクティーにタピオカが入ってて、
    美味しかったんだよ。
    今の時期、売れてないと思う。
    既に下火でしょ。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/17(金) 10:08:40 

    >>11
    もちもちとした食感が美味しいんだよ。
    甘くて冷たいミルクティーに入ってることが必須

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/17(金) 10:09:33 

    >>16
    レモネードなんて、自宅で作れるし、
    わざわざ店で買わないよ。

    +11

    -4

  • 34. 匿名 2020/01/17(金) 10:10:38 

    >>11
    私も初めて流行った時(10年ぐらい前?)美味しいんだろうと思って一度だけ飲んだけどタピオカ部分は全部食べきれず、まさかリバイバルするなんて思わなかった!

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/17(金) 10:12:17 

    十条銀座がタピオカだらけ。なんで?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/17(金) 10:15:39 

    タピオカ自身は悪くない!
    タピオカの周りが悪いだけなんだ!

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/17(金) 10:18:54 

    >>1
    日本人ならタピらず米ろう。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/17(金) 10:38:46 

    タピオカは嫌いだからどうてもいいけどさ、まさか無洗米にまで影響があるだなんて!!
    特に冬の今の時期はお米とぎするの大変だから無洗米に頼りきってるのにー!

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/17(金) 10:46:33 

    >>18
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/17(金) 10:54:10 

    >>16
    レモネードの店って既に何店舗かあるけど、人が並んでるの見たことない

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/17(金) 10:58:07 

    ガイアの夜明けだかで、国内のタピオカ在庫はダブついてきてるって言ってたね。投資家がタピオカが儲かる!って買い込んで一時は本当に価格が上がったけど、需要を超えた量を輸入してしまって下がってるみたい。賞味期限もあるし。大量に輸入した中国人が困ってるのを放送してた。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/17(金) 11:06:12 

    >>4
    でんぷん質=炭水化物で、更にドリンクも甘いから糖分たっぷりでヘルシーとは程遠いですよね。
    ブラックタピオカ入れただけのドリンクが700円とかしたり、ブームには驚くばかり。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2020/01/17(金) 11:07:05 

    うちの1km圏内に半年で3店タピオカやさんができた。今更感がすごいよ。。。
    ただそのうちの1店は、美味しい。台湾人がやっている。
    まさかのブーム終焉にタピオカにハマるかもしれない自分がいて、自分で笑う。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/17(金) 11:30:55 

    >>31
    たしかに
    夏の食欲ない時期に冷たくて小腹満たせられて丁度よかったのかも

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/17(金) 11:58:06 

    別にタピオカ自体が嫌いな訳じゃない。
    ただ、普通のミルクティーに入れて5~600円はどう見てもぼったくりでしょ。
    あれを友達付き合いのために毎日買ってる女子高生は大変だろうな。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/17(金) 12:25:19 

    夜だからかな?ローランドのタピオカ屋は空いてたよ
    昼間は分からないけど

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/17(金) 12:34:20 

    まあ無洗米が高くなるなら精米を買うだけだけど…

    タピオカ、前から好きだったんだけど、こんなに乱立してくれなくていいよ…
    売れなくなってバタバタ閉店したら好きなだけに悲しくなるよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/17(金) 13:26:16 

    ガイアの夜明けでタピオカ9トン仕入れたおバカいたな

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/17(金) 15:29:01 

    近くの業務スーパー、最近いつ行っても冷凍タピオカいっぱいあるよ
    もうブーム終焉だから大丈夫だよ!

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/17(金) 16:56:03 

    >>16
    バナナジュースって聞いた

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/17(金) 16:58:01 

    確かに年明けから米の値段が上がってるけどこのせい??

    なんてね。本当なのー??

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/17(金) 17:51:02 

    >>12
    もう間に合わないと思うよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/17(金) 23:05:56 

    都内。
    近所にまたタピオカ屋がオープンした。
    去年、計4店オープンしてて、これで5店舗目。
    本当にいらんわ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/18(土) 00:47:49 

    玄米買って無人精米機で無洗米にしているけど無人精米機が田舎しかないと知ったのは最近です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。