-
1. 匿名 2020/01/17(金) 00:21:40
居ませんか?
今日仕事で同僚が
『あの子~~だからさ~~だよねー』みたいに
後輩の事を私に愚痴を言ってきました
正直その後輩の悪かった時期なんてとっくの昔で
今は本当に改善出来ていて
何なら今その後輩の方が仕事頑張ってるのに(勿論営業成績も)
と、
何か聞いててゲンナリしました
仕事に関して出来ない事なんて誰しもあるのに
それを改善した後もまだグチグチと言う人
やっぱり付き合いきれません
そんな経験ありませんか?+198
-7
-
2. 匿名 2020/01/17(金) 00:23:04
大丈夫
周囲の人も主と同じこと思ってるから
放っとけ+233
-2
-
3. 匿名 2020/01/17(金) 00:23:10
文句言いたい人はどこにでもいるよね。
そういう人は一緒にいると疲れる。+173
-0
-
4. 匿名 2020/01/17(金) 00:23:10
ベツキーの不倫をいつまでも叩くガルちゃん民とかまさにそうだよね。怖すぎて涙が止まらなかった。隣にいる息子をぎゅっと抱きしめました。+25
-63
-
5. 匿名 2020/01/17(金) 00:23:21
ある。嫌いなら徹底的に存在を無視すれば良いものを
気になってしょうがないんだよ。
好きの裏返し。+118
-2
-
6. 匿名 2020/01/17(金) 00:23:22
で、その時あなたはどんな感じで返したの?+11
-5
-
7. 匿名 2020/01/17(金) 00:23:38
がるちゃん民なんてほとんどそうだよ
過去に一度でもやらかした有名人ずっと叩いてる
叩く理由になればなんでもいいんだよ
過去の汚点なんてガル民のおやつ+93
-5
-
8. 匿名 2020/01/17(金) 00:23:42
>>1
記憶を更新できてないね
年寄りなのかな?+60
-1
-
9. 匿名 2020/01/17(金) 00:23:53
出典:kinarino.k-img.com
+28
-1
-
10. 匿名 2020/01/17(金) 00:24:00
関わったら同じ穴+10
-1
-
11. 匿名 2020/01/17(金) 00:24:02
人の悪口生き甲斐の人がどこにでもいる。
しかも仕事上の身内に対しての悪口。
せめて芸能人の、とかならまだしも、
身近な人の話ばかりするからたちが悪い。+88
-4
-
12. 匿名 2020/01/17(金) 00:24:59
>>4
間違えてプラス押しちゃったじゃん
前半と後半でちぐはぐな発言やめてくれ+32
-3
-
13. 匿名 2020/01/17(金) 00:25:06
人の悪い所ばかりを突っつく人は
『自分は完璧』と思ってるからタチ悪い+104
-1
-
14. 匿名 2020/01/17(金) 00:25:16
>>4
荒削りw+23
-0
-
15. 匿名 2020/01/17(金) 00:25:48
前の職場にいたなー
後輩だけじゃなく機嫌が悪くなると自分の親や彼氏の事もいつの話ですか?って話をする。
根に持ちやすい、ただ単に性格が悪い人間なんだろうね。+48
-0
-
16. 匿名 2020/01/17(金) 00:26:06
言いたいだけ
付き合うだけ無駄です。+24
-0
-
17. 匿名 2020/01/17(金) 00:26:07
>>1
その同僚1人だけ時が止まってるんだわ+22
-1
-
18. 匿名 2020/01/17(金) 00:26:18
>>1
声に出してあの子あの人○○ちゃんが〜〜だからさ〜〜だよねって言った時点でアウトな人だから、その人が1番付き合いたくない人。
愚痴ではない、ヤバイ人。+13
-4
-
19. 匿名 2020/01/17(金) 00:26:25
>>13
寧ろ逆だと思う。
実社会で誰にも期待されない・相手にされない人が
ネットで憂さ晴らししてると思う。+2
-12
-
20. 匿名 2020/01/17(金) 00:26:30
>>4
ベツキーになってるし、よく寝てる息子さんを抱き締めるようなことしてないで早く寝なー+29
-0
-
21. 匿名 2020/01/17(金) 00:26:38
うちの毒母がそうだったよ
それこそ機嫌が悪いと
子どもや夫の何年も前のミスや失敗をあげつらうの
子どもがそれなりに成長してもまったく上書きされない。
あの時があーだったとかこーだったとか
その記憶の執念深さが恐ろしかったよ+47
-1
-
22. 匿名 2020/01/17(金) 00:27:34
>>19
ネットじゃなく仕事の話をしてるんだけど。+18
-0
-
23. 匿名 2020/01/17(金) 00:30:31
>>4
矢口かな?+7
-0
-
24. 匿名 2020/01/17(金) 00:31:12
>>9 いい感じの蒸しですね。美味しそうです。+20
-0
-
25. 匿名 2020/01/17(金) 00:31:42
あるある。
主さん、うっかり「そうだよねー」とか同調しないでね。
そうゆう根性の悪い女は絶対「主さんも言ってたよ」とか周りの人に言い回すから!+56
-0
-
26. 匿名 2020/01/17(金) 00:32:00
>>24
いい感じの蒸しとはwww+11
-0
-
27. 匿名 2020/01/17(金) 00:32:50
時を戻そう+6
-0
-
28. 匿名 2020/01/17(金) 00:33:01
看護師に多い。+6
-10
-
29. 匿名 2020/01/17(金) 00:33:22
>>1
その場面を想像してみたけど、さすがに同僚も 【実害もなく】そんなこと言うかな~?
その日か近い日にあなたが見ていない場面で『コイツ(後輩)、やっぱり昔と変わってねえな』って思う何かがあったから言ってるんじゃないの?
私なら、それを聞いたら『もう昔のことじゃん』じゃなくて『また何かあったんだろうな』っていう推測の方が先に来る。
で、結果として何もなく言ってるんだったら『昔のことじゃん』だけど、それなりの理由があるなら言いたくなる気持ちも分かるなって思うよ。
人ってそんなに簡単に変わらないし、時間が経ってもたまにその『イヤな部分』が見える日ってあるよね。
あなたにとってその後輩は今はいい人でも、同僚にはつい三日前とかに何かイヤな事した可能性もある。
私は(間違ってるかもしれないけど)一瞬でそういう部分まで想像力が働くタイプ。
+11
-25
-
30. 匿名 2020/01/17(金) 00:34:33
>>12
横だけど全部読んでからプラマイ押さない?
途中まで読んでプラマイ押してから続き読むかんじ?+4
-7
-
31. 匿名 2020/01/17(金) 00:35:38
>>14
最後の方
ヴェルタースオリジナル思い出したわww+8
-0
-
32. 匿名 2020/01/17(金) 00:36:18
人の悪いところとか失敗談は何年経っても覚えてるくせに、自分の失敗談の話になると途端によく覚えてるね!?とか言い出す人。
あなたが周りの恥を覚えているように、周りもあなたの恥を覚えているのよ。+43
-0
-
33. 匿名 2020/01/17(金) 00:38:01
>>1
幼児期に私はすっごくお腹が出てたらしいんだけど、お前は腹が出てたなーって30過ぎまで親戚のおじさんに言われ続けてた
結婚して旦那連れて親戚の家に行ったらまた同じこと言われたけど、その後「まさかこんなにスタイルの良い女性になるなんてなー」だって
マウント取りたいだけのおじさん、男連れとなったらとたんに手のひら返したよマジでクソ+12
-4
-
34. 匿名 2020/01/17(金) 00:38:27
>>21
人の成長を認めない人って怖いよね+42
-0
-
35. 匿名 2020/01/17(金) 00:38:54
むしろそんな人ばっかりの職場にいた。言われるときはほんとに嫌だったし、「いつまでも言わないでくださいよ〜」とか言い返してたけど、一度やってしまった悪いイメージは一生取れないんだなと勉強した。
辞めたけど、いまだに言われてるんだろうなーと思ってる。+30
-0
-
36. 匿名 2020/01/17(金) 00:39:23
>>22
仕事の話だよ糖質+0
-10
-
37. 匿名 2020/01/17(金) 00:40:34
>>33
私も会うたびに「鼻垂れ」って言ってくる親戚がいる!小さい頃なんてみんな鼻垂れてるだろ!+11
-1
-
38. 匿名 2020/01/17(金) 00:41:33
+8
-0
-
39. 匿名 2020/01/17(金) 00:42:25
>>25
本当にそうだね!
むしろ自分より◯◯が言ってたよー!とかだけ言いそう!
+13
-0
-
40. 匿名 2020/01/17(金) 00:42:57
>>29
人はそれを思い込みと言うんだよ+18
-5
-
41. 匿名 2020/01/17(金) 00:44:08
サムネかわいい。蒸しパンってなんか深いwww+0
-0
-
42. 匿名 2020/01/17(金) 00:46:29
>>29
>私は(間違ってるかもしれないけど)一瞬でそういう部分まで想像力が働くタイプ。
↑勘違いはなはだしくてワロタw
仕事してるんでしょ?
そんなもんの状況分かってて把握しての後だろうてw
しかもコメントしてる人も、そんな事分かっての事だろうてww
+11
-7
-
43. 匿名 2020/01/17(金) 00:48:09
劣等感でいっぱいの人が自分を上げる為に言ってる気がする。
幸せじゃないんだなって思う。+22
-2
-
44. 匿名 2020/01/17(金) 00:48:55
しつこいよね。認知症の老人か?って疑うくらい。適当に受け流すけど、結構イライラしている。単なる陰口ならともかく、本人に直接しかも上から目線で馬鹿にするように言うところが…人として残念だよね。+23
-0
-
45. 匿名 2020/01/17(金) 00:49:47
>>29一瞬でそういう部分まで想像力が働くタイプ
ここ何度読んでも面白い
自分の地位を自分だけが高めてるタイプ
恥ずw+28
-3
-
46. 匿名 2020/01/17(金) 00:50:24
>>1
改善されたと思ってるあなた、
まだ改善レベルに達してないと思ってる同僚、
求めてるゴールが違うんじゃない?
厳しいこと言うようで申し訳ないけど、あなたの後輩への緩いモノサシでの判断が正しいわけじゃないと思う。+8
-13
-
47. 匿名 2020/01/17(金) 00:51:19
悪評は一生ついてくるよ
だから真面目に生きていないといけないのに
昔のことだからなんて通用しない+7
-17
-
48. 匿名 2020/01/17(金) 00:55:49
>>46
貴方の意見って本当に
仕事出来てるって自分で勘違いしてて結局出来てないと言う典型的なそれだよね
主の同僚と同じタイプ
+9
-5
-
49. 匿名 2020/01/17(金) 00:56:23
主さんは、後輩は改善できてますよと自信持って反論しましたか?してないなら同罪だよ+6
-5
-
50. 匿名 2020/01/17(金) 00:57:39
>>29
生き辛くないですか?+7
-2
-
51. 匿名 2020/01/17(金) 00:58:33
>>29
『いい人』とか『イヤな部分』とか『イヤなこと』とか、なんかちょっと違う。仕事上の話やから中学生の学校生活の話などではない。+9
-0
-
52. 匿名 2020/01/17(金) 01:02:48
>>29
あなた、まだ幼いの?+7
-2
-
53. 匿名 2020/01/17(金) 01:08:16
>>29
『また何かあったんだろうな』じゃなくて『またいつもの愚痴が始まった』だと思う。
多分この同僚は主さんの後輩だけじゃなく他の人のこともネチネチ言ってるタイプだと思う。+18
-5
-
54. 匿名 2020/01/17(金) 01:09:02
>>49
一方的に話聞かされてる主さんも同罪なの?ちょっと理解に苦しむ+5
-1
-
55. 匿名 2020/01/17(金) 01:10:44
>>53
貴方の意見って物凄く大人だね!
文章だけでも読み取れるって何か凄い感動した
そういうのを察し力って言うと思う👍+3
-5
-
56. 匿名 2020/01/17(金) 01:11:44
あと何年も前に退職して既にいない人の事をいつまでもあーだこーだごちゃごちゃ言うババアがいた。+11
-0
-
57. 匿名 2020/01/17(金) 01:12:24
>>29
世の中には
「一緒に嫌って悪口言おう!」
って性格悪い奴がいるんだよ+31
-1
-
58. 匿名 2020/01/17(金) 01:15:08
>>29
被害妄想強い人だとマイナスに考えたり
他人の粗が必要以上に目に入りがち
悪口発信者が貴方みたいな人に話を振れば
大抵は大成功間違いなし
間違いなく話にのるから+8
-0
-
59. 匿名 2020/01/17(金) 01:17:11
愚痴とか言っちゃうと本人に伝わったときに仕事しにくくなるし、相手が悪い時でも周りから見たら
愚痴を言ってる人の方が悪い人に思われてしまうかもしれないから、極力言わない方が身のためだよね+4
-0
-
60. 匿名 2020/01/17(金) 01:17:43
いるよね
良いところより悪いところを強調して言う人。人の悪いところしか見えない視野の狭い人なんだよね。真顔でへーふーんで済ませてれば貴方といるのつまらないっていい加減わかるんじゃない?+9
-0
-
61. 匿名 2020/01/17(金) 01:19:16
>>9
それは蒸しパン
今食べ物の話してないよ😚+0
-0
-
62. 匿名 2020/01/17(金) 01:21:48
うちの母と高校の時の友達。
忘れ物した事(高1の時)や食べる時こぼしてしまってた時(保育園の時)の事を未だに蒸し返して馬鹿にされる。
最初は、もうそんな事しないよ〜って笑ってたけど、最近はいい加減ウザくて聞こえてないふりする。+2
-0
-
63. 匿名 2020/01/17(金) 01:23:14
いる、うざい
確信犯だよおまえブスのくせに
パンピーが黙ってろ
+1
-2
-
64. 匿名 2020/01/17(金) 02:04:12
いるね~、そういう人。
私は、他人下げしないと自身が保てない、
自信のない人なんだな、と憐れみの目で見てる。
言葉遊びみたいになっちゃったけどw+9
-0
-
65. 匿名 2020/01/17(金) 02:09:49
>>47
あのさ
あなた『仕事が出来なかった時期』と『過ち』をごっちゃにしてない?
罪を犯したわけでもないのに
仕事が出来なかったのは誰しも通る可能性がある事で『悪評』とは違うよ?(苦笑)+18
-0
-
66. 匿名 2020/01/17(金) 02:18:54
いるいる。
仕事中に人の文句聞くの疲れるわ。何かあったんだったら本人に言えよ。それをまた第三者に言う必要ないし。私は絶対同調してやらねぇぞ。って思って「私は思わなかったですけどね」とかで流す。多分裏で私のことも言ってるだろうけど、だれかれ文句垂れ流してるやつの言ってることなんてどーでもいい。+9
-1
-
67. 匿名 2020/01/17(金) 02:20:13
>>8
なるほど。アップデート出来てないんだ。
腑に落ちた+7
-0
-
68. 匿名 2020/01/17(金) 02:33:12
口を開けば他人の粗や下げ話しをしてくる人ってつまらない人だなあって感じ。雑談してても楽しくない。+18
-2
-
69. 匿名 2020/01/17(金) 02:55:13
相手の悪かった時の印象で止まっちゃってるから、成長にも気付かないし心象も変わらないまま、昔と同じだと繰り返し話を持ち出して言うしか相手に対する情報がないからなんじゃないの?記憶が更新出来ない、固定観念が異様に強い人っているからね、どこにでも。+9
-0
-
70. 匿名 2020/01/17(金) 03:02:01
>>47
そんなん内容によるわ
仕事できなかったのが出来るようになった事は一生語り継がれなきゃならない事?+10
-0
-
71. 匿名 2020/01/17(金) 03:35:37
>>13
不平不満、悪口ばかりの心が満たされない人達が多かったよ。
+14
-1
-
72. 匿名 2020/01/17(金) 03:40:41
私の職場は日常茶飯事です。
スタッフ全員がお互いの事を言ってます。
現に私もここに受かることが決まったときに、
私の学生時代の事を知ってる人がいて
その人がいろんな人に、
「学生時代は暗かったから接客なんてできるはずない。あの子の姉もいじめられてた。クレーム毎日でそう」等好き勝手言われてたそうです。
その人以外もクズの集まりなので、
私や他の人がミスをしたら、その場では「しょうがないよー」と笑ってますが
陰ではその人の人格を否定&過去のミスを全部馬鹿にして
大笑いしてます。(客が目の前にいても当たり前)
そんな毎日なので、正直しんどいです。
長文すみません+6
-0
-
73. 匿名 2020/01/17(金) 03:54:59
>>1
改善されたと思っているかもしれないけど、あなたが気づいてないところで、色々ミスをしているんじゃない?
仕事のできるレベルが低いのに、プライドだけ高い人いるよね。
本人は自分が仕事できる部類に入ってるつもりかもしれないけど?
+2
-7
-
74. 匿名 2020/01/17(金) 03:56:43
私の母の過去を、ねほりはほり言う、おばさん
気分悪い+5
-0
-
75. 匿名 2020/01/17(金) 04:00:51
私のまわりにもいるんですけど、10年前におこしたミスを今だに言ってきます。
私が笑っているとかなんとかで「反省してないから笑えるんだよね。」って言ってきます。
私が次に進みたいと伝えると「終わりにしたいのかもしれないけれど、私は巻き込まれたんだからね。」と言ってきます。
どうしてほしいんでしょうか?
+4
-3
-
76. 匿名 2020/01/17(金) 04:02:21
年を取ると10年も前の事でも、昨日の事のように鮮明に覚えて感じるんだよ。
主みたいに、同世代しか付き合いがない人は分からないだろうけど、年配者には気を付けないと難しいんだよ。そのうち年を取ったら分かるんじゃない?
+4
-1
-
77. 匿名 2020/01/17(金) 04:03:28
>>75
記憶に残るほど酷い事したんだね。
+1
-6
-
78. 匿名 2020/01/17(金) 04:06:10
10年もすると大体は忘れるよね。
でも、よほど酷い事されたら、私も10年たっても忘れないわ。+7
-0
-
79. 匿名 2020/01/17(金) 04:24:44
>>73
あえて逆の事を言えばカッコいいと勘違いしてる
ちゃんと文章を読めてない貴方の様に?
書いてある通り営業成績も後輩が抜いてる時点で本当に仕事出来ないのはどっちかお察しでしょうよ+4
-0
-
80. 匿名 2020/01/17(金) 04:26:10
>>77
↑こういう発想の人だね
グチグチ言う人って多分+7
-0
-
81. 匿名 2020/01/17(金) 04:29:19
>>4
ガルちゃん民そんな人だらけだよね
赤の他人の不倫にそんだけ関心寄せられるのがある意味凄い。+12
-1
-
82. 匿名 2020/01/17(金) 04:33:08
>>80
仕事だもん。笑
酷いミスは誰でも忘れないでしょ?
その伝説作ったのは誰なのww
+2
-4
-
83. 匿名 2020/01/17(金) 04:38:32
妬みとか、居なくなって欲しいからだろうね。
今いる場所でも、他クラスの人と話してるの見た事がないから、喫煙者の仕業だろうけど、なんか妬まれるような言い方でひろめてるの居たよ。+1
-0
-
84. 匿名 2020/01/17(金) 04:40:09
>>82
よく知らないけど、
肩書ある人の失敗には絶対触れないよね。
+2
-1
-
85. 匿名 2020/01/17(金) 04:42:35
>>29
>> 私は(間違ってるかもしれないけど)一瞬でそういう部分まで想像力が働くタイプ。
間違っていいならそのくらいの事は誰でも言える
言葉の裏を読むのは結構だけど
自意識過剰で勝手に話を誇張して受けとらないよ+14
-0
-
86. 匿名 2020/01/17(金) 04:45:00
>>79
うんうん
会社にとっては営業成績が全てだからね
いつまでも他人を貶めている様じゃ抜かれるのみ+5
-0
-
87. 匿名 2020/01/17(金) 04:46:11
>>29
分かる。人は、そんなに大して変われないよね。
成長したとアピールしたいのかな?
傲り昂ってそう。
+4
-3
-
88. 匿名 2020/01/17(金) 04:46:26
>>75
脳味噌が化石だからしょうがない+1
-0
-
89. 匿名 2020/01/17(金) 04:46:32
前の会社で、酒の魚に〇〇事件起こした人の話を聞いたことがあって、私生活での女好きも含めて伝説化してたんだけど、わたしが悪く言われるように仕組んで、矛先変えようとした性格悪いおっさんがいたよ。
ゲーマーだったらしく、ゲーム内で他人虐めて引越しさせたのが武勇伝だったけど。+0
-0
-
90. 匿名 2020/01/17(金) 04:48:56
結局、昔の事を何か言えば該当してしまうのかも知れないけどね。+0
-0
-
91. 匿名 2020/01/17(金) 04:48:59
>>75
うちは、そういう奴のせいで取引止めた事があるよ。
+0
-0
-
92. 匿名 2020/01/17(金) 04:50:12
昔のミスを大したことないと思っているのは本人だけ。
+5
-1
-
93. 匿名 2020/01/17(金) 04:52:20
>>88
化石のように発掘して、過去の不祥事が語り継がれるんだよね。
+0
-0
-
94. 匿名 2020/01/17(金) 04:53:23
>>87
努力して変わる場合もあるから一概には言えない
私は営業成績が一番悪かったけど
3ヶ月後には年間2000万の売上げの契約とったり
関東の営業部署で一番になれた
変わる人は変わるし
変わろうとしない人は変わらないと思うよ+3
-2
-
95. 匿名 2020/01/17(金) 04:55:15
これは誰しも大なり小なりある気がする。
もう何がってそういう生き物なんだなって思ってる。+2
-0
-
96. 匿名 2020/01/17(金) 04:56:17
>>93
新しい情報が頭に入っていかないからね
昔から年寄りは視野がどんどん狭くなって考えに柔軟性がなくなって厄介者扱いされていく運命+1
-0
-
97. 匿名 2020/01/17(金) 05:18:46
>>1
三島由紀夫が言ってた
「人のアラを探している間は、自分の姿を見なくて済む」
ってことだと思う。
+18
-1
-
98. 匿名 2020/01/17(金) 05:55:03
蒸し返して発言してしまうのって、その人の中ではまだその出来事に対する感情が成仏してないんじゃないの
放っとくと逆に地縛霊みたいになるかも+7
-0
-
99. 匿名 2020/01/17(金) 06:06:04
同僚が
『あの子~~だからさ~~だよねー』って言ってきたら、『まぁ、でも今は営業成績もいいですし、言ったことはすぐやってくれるし、嫌な顔もせずに仕事引き受けてくれるからありがたいですよー。すごく成長しましたよねー。』と良いとこ挙げまくる。こちらに愚痴っても同調してくれないと、もう言わないんじゃないかな?+4
-0
-
100. 匿名 2020/01/17(金) 06:32:11
>>4
謎い+1
-0
-
101. 匿名 2020/01/17(金) 06:37:21
>>4
怖すぎて涙が止まらなかった。隣にいる息子をぎゅっと抱きしめました。
ドラマ調www+13
-0
-
102. 匿名 2020/01/17(金) 06:41:49
あるあるー同じ経験あるーどこでだっけなぁー
あ、がるちゃんだ。+0
-0
-
103. 匿名 2020/01/17(金) 06:46:08
>>33
それってマウントではないと思うが過敏だなあ+5
-0
-
104. 匿名 2020/01/17(金) 06:53:11
>>21
うちの母も同じです
機嫌が悪いと必ず蒸し返されます。
言い返すと余計ヒートアップするので
耐えますが、ぐうの音も出ないくらいの言葉で言い返してみたい笑
+3
-0
-
105. 匿名 2020/01/17(金) 06:59:22
他人の失敗なんて翌日忘れますが、
他人から向けられた悪意ある行為は忘れずいつまでもいつまでも言い続けます+9
-0
-
106. 匿名 2020/01/17(金) 07:35:24
>>56
酷いと辞めた後もその人の足取りを辿って職場で悪口を言ってたりする。どんだけ固執してるんだ?って怖くなる。+5
-0
-
107. 匿名 2020/01/17(金) 07:35:37
昨日辞めてきた職場も嫌な奴いた。
根掘り葉掘り家庭の事聞いてきて、即みんなに言いふらすし、言ってもない事を作って言いふらしたり。しかもそれをやってるのが仕事の責任者。
自分の気に入らないやつはうまく辞めさせていく。
自分もその1人
そいつ仕事はしないし、遊んでばっかり。
社長ともできてるし、従業員ともできてる時期もあり。
挙げ句のはて仕事最後の日、こっちは折れて「短い間ですがお世話になりました」って挨拶したら、「他でイジメられない様にねー」だってさ。
は?それお前じゃん。イジメてたのお前だから
辞めれて幸せだわ+6
-1
-
108. 匿名 2020/01/17(金) 07:35:40
>>105
こわっ!怨念を感じて怖いですわ
+0
-3
-
109. 匿名 2020/01/17(金) 07:36:59
夫婦喧嘩になると、たいていこのパターンになってくる
「そういえばあの時も」で話がどんどん逸れていって、話し合いでもなんでもない、単に相手を罵倒するのが目的になる
そんな人間にはなるまい
+6
-0
-
110. 匿名 2020/01/17(金) 07:45:10
>>78
私も10年以上経っても忘れられない酷い仕打ちとかあるけど、それをあえて言葉に出して同僚に愚痴ったりしなくない?+7
-0
-
111. 匿名 2020/01/17(金) 07:55:29
>>1
自分だったら主の言い分のまま「そんなの昔のことじゃん、今は頑張ってると思うけどなー」って言っちゃうかも
+4
-0
-
112. 匿名 2020/01/17(金) 07:55:41
>>105
それは私もそう+3
-0
-
113. 匿名 2020/01/17(金) 08:17:26
職場に、仕事も出来ないのに他人の悪口ばかり言ってる50代のおっさんがいる(社員)
しかもおしゃべりだから皆に色んなこと言いふらしたりしててウザイ
そんな性格だから、アホの坂田って皆にバカにされてる
本当に哀れな人だよ+4
-0
-
114. 匿名 2020/01/17(金) 08:25:18
>>47
そのコミュニティから抜けたら、
縁切れるし関係なくなるよ。
芸能人とかの有名人にならないない限り、
悪評は縁が切れた時点で終わる。+5
-0
-
115. 匿名 2020/01/17(金) 08:46:32
>>32
私は逆で人の事は興味ないからすぐ忘れるのに自分の中で失敗したであろう事や実際に失敗した時の事、人に言った言葉とかを後から後から考えてあぁしなければ良かったあぁ言わなければ良かったとずーっと考え込んでしまって、そういう嫌な自分を人に見せたり言った自分が気にくわなくてもうこれ以上嫌な自分のまま人と関わりたくなくなって退職してしまう…。だから退職歴が多い。新しい環境へ入って私を知らない人と1からまた仕事をしていくんだけど自分の言動が気になって気になってまた同じ事の繰り返し…もう死にたい+1
-1
-
116. 匿名 2020/01/17(金) 08:48:46
不倫略奪婚したから?+0
-0
-
117. 匿名 2020/01/17(金) 08:50:04
悪いところじゃないけど、私がバナナが好きって1言言おうもんなら何年たってもずーっと「○○ちゃんはバナナが好きだから」とか言ってバナナを押し付けてくる祖母。バナナ嫌いになりそう+1
-0
-
118. 匿名 2020/01/17(金) 09:03:38
>>117
それは「愛」だよ。しかも彼氏や旦那や友達からの愛より上級な愛
私は最近お婆ちゃん死んだから、私の分まで孝行してやって。
お婆ちゃん死んだら二度とお婆ちゃんにバナナを押し付けてもらえないから。
+5
-0
-
119. 匿名 2020/01/17(金) 09:09:10
私もそういう人に辟易してて観察してみた結果、単純にそういう人は蒸し返す対象に対して憎しみの感情があると気付いた。
アンガーマネジメントの観点からいうと怒りは6秒で終わるんだけど、憎しみは何十年も続くんだよ
で、怒りは憎しみに変化しやすいから過去のミスとかをやたら引っ張り出す人は憎しみがベースにあるんだと思う
私も5年前にパワハラして退職まで追い込んできた上司のこと未だに許せない。
人には言わないけどずっと心にある。+5
-0
-
120. 匿名 2020/01/17(金) 09:20:51
悪口、人の噂好きに善人は居ないと思ってる…
最悪💨+11
-0
-
121. 匿名 2020/01/17(金) 09:22:24
>>1
そう思ってるのに、主はここでその同僚の悪口書いていいんだ
グチグチ書いちゃっていいんだ笑
後輩のことを悪く言う同僚を嫌悪する素敵なワタシっていい人ぶってるけど、こんなところで悪口書いて見ず知らずの他人に同意を求めるくらいなら、なぜその場で同僚にハッキリと反論しなかったのかな?
主も同じ穴の、性格悪い狢だってこと分かってないね+0
-5
-
122. 匿名 2020/01/17(金) 09:35:49
同窓会や10数年ぶりくらいに会った旧友が調子に乗って楽しそうに話してると気に食わないのか、そういえばあの時、こんな失敗したよねとか、あんなことしたの何で?とか、今それ聞く必要ある?あとで聞けばいいのにみたいな本人もあまり思い出したくないことを、わざと話題に出してくる人は何人かいた。
あれは言われた本人だけじゃなくて、言った人に対して性格悪いなって周りの人達も何も言わないけど思ってるからね。+1
-0
-
123. 匿名 2020/01/17(金) 09:40:14
>>105
私なんて小学生の頃、普段から意地悪な子であまり私とは仲良くなかったのに、いきなり鼻を豚鼻~って思いっきり鼻をブサイクにされたことを覚えてる。
確かに悪意は忘れないな。気を付けよう。
+1
-0
-
124. 匿名 2020/01/17(金) 10:09:16
まあでもそれくらい悪印象は人の記憶に残りやすいって事だよね。
気をつけないとって思う。+0
-0
-
125. 匿名 2020/01/17(金) 10:26:35
>>53
そうそう。
きっと主がいない所では主の事をあれこれ他の人に話してる。こういうタイプに話しかけられて相槌なんてうった日には、主さんもこういってたよーとか他でチクられるから気をつけた方がいい。+5
-0
-
126. 匿名 2020/01/17(金) 10:33:10
>>76
職場のおばさんがそれ。
この前ね〜って話し出すけどよくよく聞けばその人が小学生の頃の話。
50年前がこの前って……+2
-0
-
127. 匿名 2020/01/17(金) 10:41:31
他人に対しては虐められない限りはそこまで興味ないけど旦那や実母にはついしつこく蒸し返してしまうな。気をつけよう…+0
-0
-
128. 匿名 2020/01/17(金) 11:33:47
>>1
「今はないんだから言わないであげてくださいよ、もう昔のことですよ。」
って言ったらいいよ。
+1
-0
-
129. 匿名 2020/01/17(金) 11:35:24
>>21
私なんか腹からなかなか出てこなかったことずっと言われてるよ。
「あの時は居心地が良かったもんで、ゆっくりしちゃって悪かったね~。」
って言ってます。+0
-0
-
130. 匿名 2020/01/17(金) 12:17:53
どこにでもいるよね、人の文句ばかり言う人。
空気が悪くなる、こっちまでその人の不幸に巻き込まれそうで、私は話にも入らないし聞かないようにしてる。
自分は大した人間じゃないくせに人の文句ばっかり。
うんざりするよ。
関わりたくない。+8
-0
-
131. 匿名 2020/01/17(金) 12:20:33
>>113
うちは50代の女性、そっくり。
人の事、影口悪口文句ばっかり。人と自分を比べて文句ばっかり。
ていうか、比べられことさえもレベル違うんでやめてほしいんですけど。
人と比べる人生なんて、見てて哀れすぎる。+2
-0
-
132. 匿名 2020/01/17(金) 12:50:39
>>29
この手の思い込み激しい人って、勝手な想像を真実にして周りに言いふらすから困る。
こういう人と悪口言いたい人がタッグ組むと職場環境が一気に悪くなるんだよね。+2
-0
-
133. 匿名 2020/01/17(金) 12:54:03
>>121
↑こういう事書く人必ず居るよね(笑)
第三者委員会に一人でなってるタイプ😂😂😂+4
-0
-
134. 匿名 2020/01/17(金) 12:55:01
>>10
向こうから勝手にすり寄ってくるもんを
関わる、と同じにされてもなぁ(苦笑)+2
-0
-
135. 匿名 2020/01/17(金) 12:59:06
>>82
だからそうやって人の事伝説とか言ってずっと根に持ってる時点でアンタが仕事出来ない奴だというのが露呈してるってことよ+0
-0
-
136. 匿名 2020/01/17(金) 13:03:23
>>87
それって思い切りブーメランだよね
人の成長を見ようとする性格に今もなおなれてない貴方の様な
それこそ人って変われないって発表してる感じ
ずっと人を認めない典型的な『お局』タイプ
+4
-0
-
137. 匿名 2020/01/17(金) 13:05:45
>>105
うん、私だってそう
失敗はしゃーなしに、だけど
悪意の行為は能動的だもんね+2
-0
-
138. 匿名 2020/01/17(金) 13:13:17
>>121
主が『反論はしませんでした』なんて一言も書いてないのに
何で反論しなかったの?とか勝手に決めつけてる怖い勘違いタイプw
こういう人が自分の妄想だけで悪口広めるんだろうなぁ
自分の厄介さに気付けてないのが尚怖いわ
文章よく読む努力から始めたら?+3
-0
-
139. 匿名 2020/01/17(金) 13:14:31
>>128
何で同僚に敬語やねんw+1
-0
-
140. 匿名 2020/01/17(金) 13:15:23
>>130
悪口言ってないと自我が保てない病気なのかな?とか思うよね
本当に近寄らない様にしてる+6
-0
-
141. 匿名 2020/01/17(金) 14:35:37
>>140
ほんと同じく、病気なのか?と思うよね。
職場の人で文句や悪口ばかり言ってる中年の女の人、50代の人がいるんだけど、プラス虚言、嘘が多いし盛って盛って悪口言うし、盛って盛って自分についての嘘もつくし、病気だろうよ、かわいそうにw+5
-0
-
142. 匿名 2020/01/17(金) 15:11:01
>>1
同僚の人は、元々その後輩が嫌いなんだと思うけれど、今は自分が勝てなくなったから嫉妬なんだろうね
とにかく何か言いたいんじゃない?
+6
-0
-
143. 匿名 2020/01/17(金) 15:25:35
だいたい、文句言ったり悪口言ったりする人って嫉妬深いし、自分が1番じゃなきゃいけないと思い込んでる、大した人間でもないのに。ただの勘違い。+6
-0
-
144. 匿名 2020/01/17(金) 16:49:04
>>8
おお!そうなのね。
60代の知人が25年も前の私の失敗を未だに言うし、16年も前に亡くなった旦那さんの事を昨日の事のようにいつも話す。記憶がそれ以降これと言った事ないから止まってるのか。+1
-0
-
145. 匿名 2020/01/17(金) 16:50:21
>>13
側から見たら、アンタもね!って事あるよね。
かなり恥ずかしいね。気をつけよっと。+3
-0
-
146. 匿名 2020/01/17(金) 16:53:27
社会に出て何年も経つのに、私の学生時代の失敗談毎回出してくる人いる。
何回目ですかって内心あきれてる。+2
-0
-
147. 匿名 2020/01/17(金) 17:05:47
>>130
知人に居た。誰々さんは臭い、今日も臭かったばかり言ってる人。
でも私からしたら、その人も結構匂うのよ。
よく他人に毎日臭い臭い言えるなぁと思う。+2
-0
-
148. 匿名 2020/01/17(金) 20:21:44
学生時代の性格をいつまで貶す人いるよ。
一体何様なんだろうって聞いてる。
時間が止まった人だし、そうして見下さないとやってられない私生活なんだろうなって。
+3
-0
-
149. 匿名 2020/01/17(金) 20:30:37
悪気はないのかもしれないけど、私が月に一度の頻度でやる仕事(正確には仕事ではないんだけど)で、1年ほど前にしたミス(誰にも迷惑を掛けていないのでミスでもないんだけど)を毎月必ずイジってくる同僚がいるよ。
どうやら面白いこと言ってるつもりのようだが、こちらはもう飽きた。
同僚はその話を新入りにも丁寧に説明しているし、私は言われても痛くも痒くも悲しくも無いのだけど、あまりにしつこく幼稚だなと呆れてる。
暇なんだろうな。
そんなに私のミスが嬉しかったのかな。+1
-0
-
150. 匿名 2020/01/17(金) 21:19:16
>>131
いるいる。わざわざ「50代の」って年齢出して悪口書く、性格が悪い人。
近寄らないようにしてる。
+1
-0
-
151. 匿名 2020/01/17(金) 23:36:55
人の欠点なんて所詮自分に都合が悪い点というだけだからね
他の人にとっては長所だったりする
わかりやすく言えば、お喋り、無口とか
その方が良い人もいる
だからわざわざ人に指摘する人って何様よと思う+5
-0
-
152. 匿名 2020/01/17(金) 23:39:27
>>71
自分は完璧だと思ってて、
周囲は完璧じゃないって思ってるから不平不満があるんだよ。+3
-0
-
153. 匿名 2020/01/18(土) 15:09:31
>>110
よこ
仲良い人なら話のネタくらいにはする
こんな凄い人が昔居たよ~的な
世の中、本当にあり得ないような
悪い意味でおかしい人が居るから
予備知識として+0
-0
-
154. 匿名 2020/01/18(土) 15:14:31
>>120
自分さえ良ければいい人達の典型だよ+2
-0
-
155. 匿名 2020/01/18(土) 15:30:18
>>154
自分は、ああは成りたくない❗って思っちゃいますね…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する