-
1. 匿名 2020/01/16(木) 20:54:26
主は生まれも育ちも小岩で通勤通学もずっと総武線を使っています
同じく総武線ユーザーの人、集まって語りませんか?+133
-1
-
2. 匿名 2020/01/16(木) 20:54:56
相葉さんとニノが使ってた+131
-2
-
3. 匿名 2020/01/16(木) 20:55:17
横須賀線なら…+14
-19
-
4. 匿名 2020/01/16(木) 20:55:28
貧民+5
-51
-
5. 匿名 2020/01/16(木) 20:55:46
西船橋混みすぎ+211
-0
-
6. 匿名 2020/01/16(木) 20:55:46
>>3
通称在日線ですね+1
-85
-
7. 匿名 2020/01/16(木) 20:55:59
平井駅住みだからよく使うよ!+82
-1
-
8. 匿名 2020/01/16(木) 20:56:04
すぐ止まってしまう+69
-4
-
9. 匿名 2020/01/16(木) 20:56:06
乗る電車に乗っては新宿まで1本で行けるし便利だよね+104
-1
-
10. 匿名 2020/01/16(木) 20:56:39
>>3
総武線のトピだからさ
空気読んでくれない?
邪魔+40
-22
-
11. 匿名 2020/01/16(木) 20:57:23
>>1
痴漢列車+3
-40
-
12. 匿名 2020/01/16(木) 20:57:32
>>10
そんな言い方しなくても…+53
-11
-
13. 匿名 2020/01/16(木) 20:57:51
俺四ツ谷まで乗るけどやっぱ止まる事多いよね🙄+7
-24
-
14. 匿名 2020/01/16(木) 20:57:53
生まれも育ちも両国。今も両国在住。住みやすいよ。+130
-3
-
15. 匿名 2020/01/16(木) 20:57:56
浅草橋駅!
朝は上りがすごく混むよね+84
-0
-
16. 匿名 2020/01/16(木) 20:58:13
>>2
総武線コンビだよね
山Pも一緒に乗ってたんだっけ+96
-4
-
17. 匿名 2020/01/16(木) 20:58:17
東船橋から乗るとそこまで混んでいない。+29
-4
-
18. 匿名 2020/01/16(木) 20:59:03
急いで乗ったらまさかの津田沼止まりで稲毛民の私発狂+231
-3
-
19. 匿名 2020/01/16(木) 21:00:02
>>12
明らかなトピズレでしょ
次からは日本語勉強してから来な
出来ないなら来るな+3
-19
-
20. 匿名 2020/01/16(木) 21:00:12
私鉄沿線在住ですが、転職した会社が総武線なのでお世話になり始めました。
窓見てると意外と緑多いなってイメージ。+33
-2
-
21. 匿名 2020/01/16(木) 21:01:13
市川に住んでいます。
総武線も総武線快速も利用できるので、とても便利です。
都会すぎないので住みやすいと思います。+154
-2
-
22. 匿名 2020/01/16(木) 21:01:32
+1
-0
-
23. 匿名 2020/01/16(木) 21:02:14
中央・総武線でもいいのかな?
あまり詳しくなくてごめんなさい、北海道民、大学だけ東京にいて利用してた
楳図かずおを数回見かけた+16
-1
-
24. 匿名 2020/01/16(木) 21:02:29
人身事故ぉ!💢+89
-1
-
25. 匿名 2020/01/16(木) 21:03:09
>>24
多いよねぇ…+34
-1
-
26. 匿名 2020/01/16(木) 21:03:33
新小岩に住んでる。快速停まるから少し便利。+101
-2
-
27. 匿名 2020/01/16(木) 21:03:42
昔、新小岩からの平井に住んでた!
懐かしいなぁ。
渋谷が遠くて嫌だった。
東京駅と新橋は近くて良かった+40
-4
-
28. 匿名 2020/01/16(木) 21:03:49
>>10
横須賀線って総武快速だから。+89
-0
-
29. 匿名 2020/01/16(木) 21:04:03
・・・かつて、「JR千葉駅」で、「寺尾関」に遭遇しました。
・・・「男前」で、がっしりした体格・・・。
・・・素敵でした・・・。+40
-2
-
30. 匿名 2020/01/16(木) 21:04:30
新小岩駅使ってました🚃+34
-0
-
31. 匿名 2020/01/16(木) 21:04:39
>>19
12ですが、私は総武線ユーザーですよw+12
-0
-
32. 匿名 2020/01/16(木) 21:04:49
>>28
うわ
鉄オタだ
こわ+0
-42
-
33. 匿名 2020/01/16(木) 21:04:58
錦糸町。便利すぎる。+127
-3
-
34. 匿名 2020/01/16(木) 21:04:59
新検見川と幕張に住んでたよ
会社帰り、「津田沼行き」の文字が切ない...+142
-0
-
35. 匿名 2020/01/16(木) 21:05:32
通勤つらーーーい。+1
-2
-
36. 匿名 2020/01/16(木) 21:05:55
>>18
私なんて千葉なのに津田沼で降ろされたw+75
-1
-
37. 匿名 2020/01/16(木) 21:05:59
>>24
事の発端になった人身事故の時、新小岩に住んでた。
知り合いが同じホームにいたみたい。
「もし自分が掴んでいたら」
と落ち込んでいたよ。
今はホームドア着いたみたいだね。+20
-1
-
38. 匿名 2020/01/16(木) 21:06:12
>>18
マツコ・デラックスと地元同じかな?この電車って横浜と繋がるのかな。横浜の人間にえ~稲毛までって言われたって…
+13
-1
-
39. 匿名 2020/01/16(木) 21:06:46
去年引越して最寄りが西船橋になりました
なんであんなにホーム狭いんだろう?東西線のところは余裕あるのに…+80
-0
-
40. 匿名 2020/01/16(木) 21:06:54
毎日毎日激混みで遅延が多い。
荷物挟まりと異音の影響がやたら多い。+22
-1
-
41. 匿名 2020/01/16(木) 21:06:56
毎日使ってる。
朝の混雑ヤバすぎる。+34
-1
-
42. 匿名 2020/01/16(木) 21:07:53
新小岩自殺の名所で合ってるよね?
おれ怖いんだけど🙄+6
-27
-
43. 匿名 2020/01/16(木) 21:08:28
主です
>>23さん、言葉足らずですみませんでした💦
トピ画にした黄色いラインの電車のトピです
「中央・総武緩行線」トピということでよろしくお願いします
早速馴染みのある駅名が出てきて嬉しいです
沿線のオススメスポットや思い出話なども聞きたいです
平和に語りましょう
+25
-2
-
44. 匿名 2020/01/16(木) 21:08:34
>>18
本当にたまに幕張止まりになる時あるよね。+34
-0
-
45. 匿名 2020/01/16(木) 21:08:44
西船橋、始発待ちと中野方面行き乗降でごった返すホーム。歩くの大変(笑)+65
-0
-
46. 匿名 2020/01/16(木) 21:08:52
>>32
これくらいで鉄道オタクっていえるのか。
正確には千葉から東京までが総武快速。+77
-1
-
47. 匿名 2020/01/16(木) 21:10:26
秋葉原と錦糸町で急に混む+77
-1
-
48. 匿名 2020/01/16(木) 21:10:35
東西線よりは混雑ましだな。+47
-0
-
49. 匿名 2020/01/16(木) 21:12:06
貧乏人ばっかのエリアでしょ
小岩出身なんて恥ずかしい+2
-59
-
50. 匿名 2020/01/16(木) 21:12:53
>>10
ごめんねごめんね。+6
-1
-
51. 匿名 2020/01/16(木) 21:13:14
>>2
それほど嵐ファンではないけど、ニノと相葉くんエピソードにほっこりします+25
-2
-
52. 匿名 2020/01/16(木) 21:13:27
>>44
ある。事故で遅延すると幕張止まりになる時がある。そんな私は新検見川。あと一駅なのに帰れない(涙)+30
-0
-
53. 匿名 2020/01/16(木) 21:14:14
下総中山
何もないけど、穏やかで悪くない+79
-1
-
54. 匿名 2020/01/16(木) 21:14:28
神奈川寄りは金持ち地域だけど
宇都宮高崎沿線の埼玉寄りと総武線東西線の千葉寄りは貧民街だもんね
錦糸町も新小岩も薄汚い+3
-44
-
55. 匿名 2020/01/16(木) 21:14:37
朝のラッシュ時は座ってたら顔の目の前に立ってる人のカバンとかあるww
立ってる人は混みすぎて体斜めになってる。+9
-0
-
56. 匿名 2020/01/16(木) 21:14:42
>>14
匂いで近くにお相撲さんがいるのがわかるよね笑
あと横網(よこあみ)地区を横綱(よこづな)と勘違いされがち+69
-1
-
57. 匿名 2020/01/16(木) 21:14:53
三鷹です。
始発なので通勤時間帯でも少し待てば必ず座れます。
ありがたい。+35
-0
-
58. 匿名 2020/01/16(木) 21:15:27
昨日テレビで田中圭が昔亀戸に住んでたと言ってて、いきなり親近感。自分も生まれてからずっと亀戸が地元なので。
やっぱり船橋屋のくず餅は美味しいよね。あまり日持ちはしないけど、お土産の鉄板。+95
-1
-
59. 匿名 2020/01/16(木) 21:15:31
御茶ノ水ホームのダッシュ乗り換え
+56
-1
-
60. 匿名 2020/01/16(木) 21:15:40
最近引っ越して総武線使うようになった。
前まで使ってた京葉線に比べて朝の混雑がエグいね…
混雑する時間帯だけ椅子なしの車両があるのびっくりしたわ。+20
-1
-
61. 匿名 2020/01/16(木) 21:17:24 ID:6WaGeFZreU
新宿から三鷹まで利用しています
+15
-1
-
62. 匿名 2020/01/16(木) 21:17:35
あまり小岩出身と言わないほうがいいよ
見下されるからね+3
-41
-
63. 匿名 2020/01/16(木) 21:18:15
>>53
下総中山好き。毎年中山法華経寺へ桜を見に行くよ。+46
-1
-
64. 匿名 2020/01/16(木) 21:19:09
幕張駅がもう少し開発してくれることを願う
海浜幕張に比べて地味すぎる+80
-0
-
65. 匿名 2020/01/16(木) 21:19:12
>>14
私も両国住みです。
両国に帰ってくるとほっとする+27
-2
-
66. 匿名 2020/01/16(木) 21:19:55
>>39
私武蔵野線だけどそれすごく思う+10
-0
-
67. 匿名 2020/01/16(木) 21:20:18
朝のラッシュ時亀戸駅から乗るの大変
+26
-0
-
68. 匿名 2020/01/16(木) 21:21:06
>>1
はい!
新小岩育ちです(某名所でごめんなさい)!
遊びに行くのは錦糸町でした!
高校大学からは新宿でした!一本で行けるので渋谷行くより楽なので。+57
-3
-
69. 匿名 2020/01/16(木) 21:21:09
懐かしい!
学生時代、市川に住んでた。
イケアやアウトレットも路線違うけどそこそこ近くて、ビーズアクセサリー作りにハマった時は浅草橋巡りしてたな〜。
市川にめちゃくちゃ美味しい焼き鳥屋さんがあったのだけど、今もあるかな。+47
-2
-
70. 匿名 2020/01/16(木) 21:21:12
千葉〜秋葉原まで通勤してる。
乗り換えめんどくさいからずっと各駅。
遅延してると座りすぎてお尻が痛くなる。+25
-1
-
71. 匿名 2020/01/16(木) 21:21:21
>>59
本の表紙になってた笑+50
-0
-
72. 匿名 2020/01/16(木) 21:21:45
>>67
錦糸町もヤバイ!+21
-0
-
73. 匿名 2020/01/16(木) 21:22:23
両国国技館や謎の釣り堀など好きな景色が多かったなぁ+19
-0
-
74. 匿名 2020/01/16(木) 21:22:27
千葉民は東京来るな+2
-42
-
75. 匿名 2020/01/16(木) 21:22:56
お相撲さんに慣れる電車
びんづけあぶらの臭いですぐわかる
錦糸町にはデュエリストのお相撲さんもいる+20
-1
-
76. 匿名 2020/01/16(木) 21:23:02
大声で独り言いってる人多かった+3
-3
-
77. 匿名 2020/01/16(木) 21:23:28
総武線ておしゃれな人があまりいないですよね
都内出て違う沿線や地下鉄乗るとおしゃれな人が多くて驚く
総武線に帰ってくると落ちつく
+4
-38
-
78. 匿名 2020/01/16(木) 21:23:54
よく遅れる+14
-0
-
79. 匿名 2020/01/16(木) 21:25:28
総武線は東西でまるっきり違うよね+17
-1
-
80. 匿名 2020/01/16(木) 21:25:46
>>51
>>16
>>2
ジャニーズファンではないんだけどわかります!なんか親近感。
風間くんもだっけ?なんかzipで二宮くんや相葉くんとかと総武線乗ってたって話してた気がする。総武線乗りながらGLAYとかをMDで聴いてたと言ってて、今36で同年代の私は「私も!」とかなり親しみを覚えました。+48
-1
-
81. 匿名 2020/01/16(木) 21:27:50
>>80
ニノが新小岩で風間くんが平井だっけ?
風間くんはアド街の平井回出てたから確実にそうで、親近感わいたなぁ
+45
-1
-
82. 匿名 2020/01/16(木) 21:29:11
>>77
沿線がダサい街ばかりだもん
浅草橋や錦糸町、両国、新小岩、小岩
加齢臭強すぎるわ+3
-44
-
83. 匿名 2020/01/16(木) 21:31:41
これ乗ってた人いるかな?
画像探してたら出てきてすごい懐かしくなったよ
足元のヒーターがめっちゃ効いて冬は極楽だった
(隣の総武快速線も懐かしい!)+103
-0
-
84. 匿名 2020/01/16(木) 21:31:56
>>1
私も同じ、生まれてずっと小岩育ちです!
新小岩の快速のホームにドアが設置されて人身事故が減り通勤や帰宅に支障がかなり減り助かっています。
+50
-3
-
85. 匿名 2020/01/16(木) 21:32:00
>>67
浅草橋も
+10
-0
-
86. 匿名 2020/01/16(木) 21:33:01
朝西船橋止まり多すぎ…😫+8
-1
-
87. 匿名 2020/01/16(木) 21:33:46
東京から千葉に入るとユッキーナみたいなヤンキー女子高生が乗ってくる+6
-9
-
88. 匿名 2020/01/16(木) 21:34:46
>>84
小岩っ子!
最近は再開発で駅前の風景が変わってきましたね+27
-0
-
89. 匿名 2020/01/16(木) 21:36:03
>>77
これマイナス多いけどわかる+7
-5
-
90. 匿名 2020/01/16(木) 21:36:34
>>87
それ葛飾江戸川の都内じゃん 総武線沿線
ユッキーナも葛飾出身+8
-2
-
91. 匿名 2020/01/16(木) 21:38:40
>>7
なカーマ(*^o^)/\(^-^*)+13
-0
-
92. 匿名 2020/01/16(木) 21:40:18
>>18
私も稲毛(^^)
稲毛って地味に事件が多いよね。+43
-1
-
93. 匿名 2020/01/16(木) 21:43:42
新小岩住みです。救急車がけたたましく自宅前を通り過ぎると、つい電車の遅延がないか調べてしまいます。+12
-0
-
94. 匿名 2020/01/16(木) 21:44:26
>>81
風間くんは平井に降りてたけど平井の住人じゃないと思うよ
チャリを置いていただけ。+10
-0
-
95. 匿名 2020/01/16(木) 21:45:07
>>81
>>80です。平井なんだ!アド街やzipでも言うくらいだから地元愛あるんですね。
オシャレな路線ではないけど、育った人たちは結構みんな好きだし、そうやって紹介してくれるのなんか嬉しい。
+6
-1
-
96. 匿名 2020/01/16(木) 21:45:16
船橋。
近年の駅周辺にマンション郡ができて朝はスゴい混む。ホームのキャパ越えてる。そのうち事故がおきるのでは?と思っている。+35
-2
-
97. 匿名 2020/01/16(木) 21:45:27
>>18
稲毛いいところだよね〜前住んでた+36
-1
-
98. 匿名 2020/01/16(木) 21:45:48
新小岩の人多いね!
私も新小岩だよ。
朝とか電車で横にいたりしてね☺️+27
-2
-
99. 匿名 2020/01/16(木) 21:47:03
実家が西千葉なのでずっと通勤で使ってました
西千葉駅西友側出口のほうってどんどん寂れていく印象なんだけど…
前は千葉の代官山なんて呼ばれてたのに…+35
-0
-
100. 匿名 2020/01/16(木) 21:48:44
船橋から新橋通ってます。
早番でも遅番でも激混み!!9時くらいでもギューギューでみんな何時から仕事なの?とか思ってしまいます+13
-0
-
101. 匿名 2020/01/16(木) 21:48:49
本八幡ユーザーです!
なぜ快速止まるのが本八幡ではなく、市川なのだろう…と、市川市民なら一度は思ったことあるはず(笑)+47
-2
-
102. 匿名 2020/01/16(木) 21:49:13
津田沼行きの残念さ。
千葉駅使用者にはわかるまはず。
また津田沼止まりかーって感じw+57
-0
-
103. 匿名 2020/01/16(木) 21:50:51
>>1
>>88
私は結婚するまで新小岩民だったので小岩大好きですよー。
●シャポーを未だにポポと言ってしまう
(私は地元離れてたまにしか行かないから余計)
●子供の頃ヨーカドー のエレベーター好きだった
(あの古い声のアナウンスたまに聞くと落ち着く。でも古すぎないか?)
●無関係な「小岩井コーヒー」と言う文字にも親近感を覚える+38
-0
-
104. 匿名 2020/01/16(木) 21:51:12
荻窪↔︎新宿でいつも使ってます!
中央線の方が早いけど、山手線への乗換が楽すぎて専ら総武線。+22
-0
-
105. 匿名 2020/01/16(木) 21:51:20
>>102
西船止まりもはぁ?ってなるww
そんな私は千葉駅民+27
-0
-
106. 匿名 2020/01/16(木) 21:51:52
朝のラッシュの船橋駅は通りたくなぁい+2
-0
-
107. 匿名 2020/01/16(木) 21:52:51
新小岩駅は自殺の名所+5
-7
-
108. 匿名 2020/01/16(木) 21:56:04
>>103
ヨーカドーのエレベーター子供の頃は必ず窓際を死守してたなぁ
大人の今も実は好き(もちろんアナウンスも!)+19
-0
-
109. 匿名 2020/01/16(木) 22:00:03
>>2
まだデビュー前だったけど、電車に乗ってたら新小岩の駅のホームでニノを見かけたことがあるw
+16
-0
-
110. 匿名 2020/01/16(木) 22:00:28
>>90
東西線から千葉に行くの違う?それに乗ってたときの感想なんだけど+0
-0
-
111. 匿名 2020/01/16(木) 22:01:55
>>1
三鷹駅からも総武線ユーザー?
三鷹駅から座っていたいから中央線乗らずに新宿まで乗るだけなんだけど。+16
-0
-
112. 匿名 2020/01/16(木) 22:03:03
>>32
常識ですから。+17
-0
-
113. 匿名 2020/01/16(木) 22:09:19
>>101
そうだね
都営新宿線乗り換えあるのにね。+17
-0
-
114. 匿名 2020/01/16(木) 22:13:43
津田沼です。
御茶ノ水で、終電近くに千葉行き来ても、寝過ごすかも、と思って津田沼来るの待って乗ります。
そしてよく駅員さんに起こされます。+30
-0
-
115. 匿名 2020/01/16(木) 22:15:26
>>14
買い物が兎に角 不便
駅ビルや大型スーパー欲しい
街に緑を増やして欲しい
最近 東口が汚れ過ぎてて悲しいよ
+13
-0
-
116. 匿名 2020/01/16(木) 22:17:25
>>112
うん、私電車全く詳しくないけど、総武線で育ってる人は「総武線各駅」「総武線快速(横須賀線)」「中央線」を理解してるよね。正確な言い方まではわからないけど。
それぞれみんな「早い方で行くか」「乗り換えないで楽に行くか」とか選んで使ってるよね。
でも他路線ユーザーからは各駅と快速なのに途中から向かう方向が変わるのが混乱するらしいですね。東京駅行く時は快速、秋葉原や新宿行く時は各駅。総武線ユーザー的には常識なんだけどね。+74
-0
-
117. 匿名 2020/01/16(木) 22:17:55
主さんのお隣の市川です。
何故か快速が止まります。+14
-0
-
118. 匿名 2020/01/16(木) 22:18:18
>>18
私も稲毛!!
気持ちわかります笑+29
-1
-
119. 匿名 2020/01/16(木) 22:19:38
>>54
富裕層いるけど…
あり得ない豪邸めちゃくちゃあるよ
+29
-0
-
120. 匿名 2020/01/16(木) 22:22:02
>>108
103です。こんなささいな事わかってもらえてもらえて嬉しいです笑。エレベーター窓際死守も大人になった今も実は好きって事も共感しまくりです。
私の子供の頃は小岩ヨーカドー に屋上の遊び場があったなぁ。+8
-0
-
121. 匿名 2020/01/16(木) 22:22:16
飯田橋西口の改札までの
長いなだらかな坂道
懐かしいなぁ~
+17
-0
-
122. 匿名 2020/01/16(木) 22:26:18
>>101
京成は逆で市川真間は各停のみ、京成八幡に急行や快速が停まりますよね。+15
-0
-
123. 匿名 2020/01/16(木) 22:26:37
Hey!Say!JUMPの有岡君もユーザーじゃ無いかな。
津田沼だよ〜。+26
-0
-
124. 匿名 2020/01/16(木) 22:28:03
>>121
今の迂回路すごい不便だよね~
神楽坂方面が遠くなった
+16
-0
-
125. 匿名 2020/01/16(木) 22:29:52
>>115
昔住んでてめっちゃ共感できる
スーパー欲しい
エンゼルファミリーとかいうローカルスーパーしか無かった
今もあるかな?
+3
-0
-
126. 匿名 2020/01/16(木) 22:30:21
東中野です!
便利だよね、総武線+19
-0
-
127. 匿名 2020/01/16(木) 22:31:50
本八幡駅住み!+20
-0
-
128. 匿名 2020/01/16(木) 22:32:58
>>117
市川はシャポーによく行きます
リニューアル後は市川ユーザーさん達的にはどうなんでしょう
私は前の方が味があってよかったって思ってしまうんですが…+26
-0
-
129. 匿名 2020/01/16(木) 22:36:43
>>1
先祖代々本八幡民です。
昔は市川が嫌いでずっと都心に通勤通学してましたが、子供が生まれてからこの辺が好きになってきました。+23
-0
-
130. 匿名 2020/01/16(木) 22:45:54
>>64
大阪出身で数年幕張に住んでたんだけど、初めて幕張駅降りたときびっくりした。
海浜幕張の賑やかさを知ってたから尚更。
でも静かで住みやすい所だったなぁーまた戻りたい+17
-0
-
131. 匿名 2020/01/16(木) 22:49:03
>>128
個人的には、前はあまり寄らないお店が多かったので、今の方が便利かなと思っています
ただ味があるかと言われると、新しい分そういうのはまだないですね
今後どう地域に浸透していくかで変わっていきそう+3
-0
-
132. 匿名 2020/01/16(木) 22:49:37
>>128
春の完全リニューアルが楽しみではありますが。
以前の方が買い物しやすかったかな。
本屋さんも二軒あったし、soup stockもなくなったし。+14
-0
-
133. 匿名 2020/01/16(木) 22:53:18
>>77
マイナス多いけど分かる。
中央線とお別れして、総武線のみのコースに入ると落ち着く。特に浅草橋辺りまでなら冴えない格好でも行かれる。+28
-0
-
134. 匿名 2020/01/16(木) 22:54:37
>>54
錦糸町、お金持ちだらけだよ。
自営が多い。+38
-0
-
135. 匿名 2020/01/16(木) 22:57:25
>>14
国技館裏のアパホテル、情緒も何もなくて本当にイヤだ。
中国人観光客とか団体でマナーの悪い人が増えそう…
+22
-1
-
136. 匿名 2020/01/16(木) 23:03:28
>>128
昔よくシャポーの歌が流れてたこと覚えていますか?
私は今でも歌えますw+16
-0
-
137. 匿名 2020/01/16(木) 23:11:54
西荻の民です
吉祥寺の陰に隠れながらも、おしゃれな飲食店もおっさんが昼から飲んだくれるような焼き鳥やもあって食べ歩きするのがたのしいです
+8
-1
-
138. 匿名 2020/01/16(木) 23:13:19
台風で交通麻痺したとき、津田沼駅の伝説の行列に並びましたよ。5分で根負けしてベンチで休んでましたけど。
+28
-0
-
139. 匿名 2020/01/16(木) 23:15:52
>>125
エンゼルまだあるよ~+5
-0
-
140. 匿名 2020/01/16(木) 23:17:40
>>135
ほんと、両国駅周辺なんて外国人だらけで ここは日本?て感じ。
治安は大丈夫かなぁ?+9
-1
-
141. 匿名 2020/01/16(木) 23:24:38
>>119
残念ながら東京の東側は平均所得低いよ+3
-20
-
142. 匿名 2020/01/16(木) 23:30:35
墨田区江戸川区葛飾区は23区の中でも特に平均所得が低いもんね
+3
-25
-
143. 匿名 2020/01/16(木) 23:37:26
>>142
ガルちゃんで意味も無くこういう地域を貶めるような事を書き込む人こそ、とても所得が低そうだと思ってしまう。+30
-0
-
144. 匿名 2020/01/16(木) 23:44:13
>>54
あなたの心が薄汚い…+19
-0
-
145. 匿名 2020/01/16(木) 23:46:09
そりゃ西側の人からみたら東側は貧乏人の街だし
実際平均所得は西高東低+2
-18
-
146. 匿名 2020/01/16(木) 23:49:02
子供の頃(だいぶ昔)最寄りが新小岩でした。たまに西友のレストランでお子様ランチ食べてました。+8
-0
-
147. 匿名 2020/01/16(木) 23:57:34
>>145
東側しかも都内にも入ってない、すぐお隣の千葉の地主だけどうちの周辺は普通のサラリーマンには買えない豪邸だらけだよ。
こないだもうちのすぐご近所さんが何億か空き巣に盗まれて、全国ニュースになったし。
首都圏でも色んな地域があるから、ステレオタイプな考えしか出来ないと細かい事情を知らない田舎の出身の人なのねと一瞬でバレるよ笑。+28
-0
-
148. 匿名 2020/01/16(木) 23:59:44
下総中山にいたことがあって、通勤の時、市川と小岩の間だったかな?晴れの日にきれいに富士山が見えると、今日も頑張ろうって思えた。+36
-0
-
149. 匿名 2020/01/17(金) 00:06:52
>>148
近所に住んでます!
我が家からも晴れていると、スカイツリーと富士山が並んで綺麗に見えます。+14
-0
-
150. 匿名 2020/01/17(金) 00:17:28
>>147
だからそのレベルの家を豪邸とは言わない+0
-14
-
151. 匿名 2020/01/17(金) 00:18:54
>>33
錦糸町住んでました。便利ですよね!
マルイ、パルコ、駅ビル、アルカキット 、ヨドバシ、オリナス、なんでもありすぎて便利すぎて長らく引っ越せませんでした。。わざわざ都心部に出なくてもほぼ揃う。
今は市川に住んでます。
快速止まると便利ですね。+61
-0
-
152. 匿名 2020/01/17(金) 00:19:46
>>147
平均の意味をご存知?
ごく一掴みだけ取り上げて貧乏じゃないと言い張るのは無理があるよ
東大合格者がわずか1名の高校が名門進学校を語るようなもの+0
-21
-
153. 匿名 2020/01/17(金) 00:20:30
西船橋です
北口の駅前再開発を切実にお願いしたい。
駅前に魅力的な店が何もない。
あと、総武線沿線に3軒並んで立ってるホテルをなんとかして欲しい…。
ターミナル駅だから利用者数は凄いらしいけど、駅外に出る人は少なそう。+22
-0
-
154. 匿名 2020/01/17(金) 00:21:53
所得うんぬんよりも総武沿線のお店や街の情報が知りたい。
以前マツコさんが総武沿線の千葉県民の東京デビューは錦糸町って話をしいて、妙に納得。+43
-0
-
155. 匿名 2020/01/17(金) 00:22:28
>>14
わたしも両国です。両国平和でいいですよねー
ただでさえゲストハウスみたいなの増えて外人さん増えてきて…アパが出来てどうなるか心配です。
地元は東京じゃないですが、両国大好き!+16
-0
-
156. 匿名 2020/01/17(金) 00:22:49
>>147
あのねあなたが言うクラスの富裕層は西側の方が多いわけよ
富裕層の数が圧倒的に少ないから東側は+1
-14
-
157. 匿名 2020/01/17(金) 00:22:53
市川に住んでます。
毎朝8時半頃、各駅停車
平井〜亀戸〜錦糸町あたりで
かなりノロノロ運転になりません?あれはなんでなんだろうか。歩いたほうが早いんじゃないかぐらいのノロノロ。
ほぼ毎日その区間2、3分遅れる。
+24
-0
-
158. 匿名 2020/01/17(金) 00:23:28
>>155
地元帰れ田舎モン+0
-16
-
159. 匿名 2020/01/17(金) 00:23:42
>>139
エンゼルまだあるんですね!
あそこらの隅田川沿いに住んでたんです
懐かしいなぁ~
エンゼルの近くに安倍首相のご学友が営む小さなケーキ屋さんがあって(名前失念)、そこに首相のサイン入りのスーパーマリオのフィギュアが置いてありました笑+4
-0
-
160. 匿名 2020/01/17(金) 00:25:04
>>156
凄い執念w
それであなたは何坪の豪邸にお住まいなの?
他人のことはどうでも良いんです。+13
-0
-
161. 匿名 2020/01/17(金) 00:25:13
>>159
安倍の同窓だけあって頭の中もケーキのスポンジ並みにスカスカなんだろうね+1
-12
-
162. 匿名 2020/01/17(金) 00:26:29
>>157
電車が詰まっちゃうんだよね
平井亀戸間の運動公園ぽいとこ、あそこを普通のスピードで朝走ってくれたことはほとんど無いと思うわ+19
-0
-
163. 匿名 2020/01/17(金) 00:26:50
>>161
不幸な人だねアンタ。
見てて哀れになるよ、早く故郷の田舎に帰ってのんびり暮らしな。+14
-1
-
164. 匿名 2020/01/17(金) 00:27:55
>>159
ケーキ屋さんも、まだありますよ。毎年クリスマスケーキお願いしています。
あのケーキ屋さんのご主人に伺ったら、安倍さんいらっしゃるそうで「あの方は、お酒より甘いものが好きなんじゃないかなー」って仰っていましたよ。総理になる前からのサインもあって、びっくりでした!+6
-0
-
165. 匿名 2020/01/17(金) 00:28:21
>>153
長太郎会館だよね!+7
-0
-
166. 匿名 2020/01/17(金) 00:28:44
今度、小岩から平日の7時半に乗るのですが乗れますかね、、、乗らないと行けないのですが、不安過ぎて(^q^)+7
-0
-
167. 匿名 2020/01/17(金) 00:32:41
>>152
埼玉の浦和とか千葉の市川とか、戦前の昔から有名なお屋敷街で、40年前くらいの大昔でも都内の私立中学進学が当たり前みたいな教育熱心で由緒正しい文教地区なんだよ。
あなたのような地方出身の田舎者はそんな事全然知らないだろうし、所詮埼玉千葉とか馬鹿にするしか出来ないんだろうねw+38
-0
-
168. 匿名 2020/01/17(金) 00:33:11
>>166
先頭が女性専用車両なので若干空いてると思います!
真ん中あたりの車両は頑張りが少し頑張りが必要かもです+6
-1
-
169. 匿名 2020/01/17(金) 00:34:00
>>168
頑張りがかぶっちゃった
変な文章ごめん!
+4
-0
-
170. 匿名 2020/01/17(金) 00:36:43
>>167
浦和は元々文教地区で平均所得が高い地域であることは有名
だから何?浦和がそうだからさいたま市、埼玉県がお金持ちエリアだと言うの?
違うでしょ+0
-16
-
171. 匿名 2020/01/17(金) 00:38:28
>>167
その浦和、市川でさえ都内と比べたら並みだよ
しかも結局東京ありきの街+2
-1
-
172. 匿名 2020/01/17(金) 00:38:55
>>170
話が通じないわね、全く。
+12
-0
-
173. 匿名 2020/01/17(金) 00:40:23
>>171
あなたが浦和市川の豪邸に住んでる人の足下にも及ばないのは雰囲気でよく分かりますよ。+20
-0
-
174. 匿名 2020/01/17(金) 00:42:08
>>173
まず首都圏の歴史とか、成り立ちとか全然知らない地方出身者だね。
千葉埼玉馬鹿にして、二子玉サイコーとか言ってる馬鹿そのもの。+24
-0
-
175. 匿名 2020/01/17(金) 00:42:28
>>164
どのケーキもほんと美味しいですよね
私はナポレオンとマンゴープリンが好きでした
懐かしくてまた行きたいなぁ(エンゼルも笑)
フォルダを漁ってきたら安倍マリオ見つかりました笑+8
-0
-
176. 匿名 2020/01/17(金) 00:43:57
>>173
浦和と市川の平均地価と平均所得でも調べたら?
東京の平均レベルだから+0
-10
-
177. 匿名 2020/01/17(金) 00:46:02
>>174
京都出身だけど関東にはロクな歴史ないでしょう
東の人間が語る歴史は滑稽+1
-16
-
178. 匿名 2020/01/17(金) 00:46:55
>>176
浦和市川の豪邸住みの人達は、今更普通のサラリーマンには買えないから代々相続して住んでるの。
田園調布とかでも同じ事が言えるんだけど、つまり高級住宅地は高齢化が進んでるから年金暮らしの人も多いわけ。
平均所得とかそういうことで、測れない地区もあるってご存知?+15
-0
-
179. 匿名 2020/01/17(金) 00:49:57
シャポーのおもちゃのチャチャチャってアレンジが変でちょっと耳に残る。
市川のタリーズ今月末で閉店なんですよね。
後に何が出来るのか気になります。
+12
-0
-
180. 匿名 2020/01/17(金) 00:53:03
>>99
そんなお洒落な街だったのか!何年前くらいの話??+8
-0
-
181. 匿名 2020/01/17(金) 00:53:29
別にこっちから富裕層とかセレブとかひとつも言ってないのになんでそんなに噛み付くのよ~?
少し落ち着いたらどう?
あなたの物言い、逆にそんなに総武線沿線が羨ましいのかとさえ思ってしまうのだけど…
まぁ何を言われても総武線が好きだし沿線の街が好きだから痛くも痒くもないのだけど+26
-0
-
182. 匿名 2020/01/17(金) 00:54:02
千葉駅ユーザーです。
快速もあるけど、近場の駅に行く時は快速停車駅でも各駅で行きます。空いてるから。+19
-0
-
183. 匿名 2020/01/17(金) 00:54:53
>>64
開発されると賃貸物件の値段も上がるから複雑…+8
-0
-
184. 匿名 2020/01/17(金) 00:54:57
>>180
横だけど私も気になりました
お洒落タウンとして開発されたんですかね?+5
-0
-
185. 匿名 2020/01/17(金) 00:55:38
>>178
田園調布と同じなら相続で税金払えなくて手放されるケースばかりだよ
そもそも浦和も市川も現役世代の方がずっと多い
高齢化が進んでいる高級住宅地なら都内にもある
あなた数学できないでしょ?+0
-9
-
186. 匿名 2020/01/17(金) 00:56:23
>>178
スレチだから出て行け+4
-2
-
187. 匿名 2020/01/17(金) 00:57:44
>>179
タリーズ閉まっちゃうのか~
リニューアル後スタバとかコメダも入ったしドトールもあるしコーヒーチェーン勢揃いって感じだもんね
あ、でも私は地味にタンネ応援してます
前の店舗の方が良かったー+3
-0
-
188. 匿名 2020/01/17(金) 00:57:45
>>178
浦和や市川の豪邸って豊洲のタワマン以下じゃん+1
-14
-
189. 匿名 2020/01/17(金) 00:58:02
>>186
元々喧嘩売ってきた>>185に言え馬鹿が+5
-2
-
190. 匿名 2020/01/17(金) 00:58:27
>>188
どこの地方出身者?+7
-0
-
191. 匿名 2020/01/17(金) 00:59:51
>>190
千駄木出身ですが?+1
-1
-
192. 匿名 2020/01/17(金) 01:00:49
>>191
千駄木出身が豊洲褒めちゃうんだ爆笑+12
-0
-
193. 匿名 2020/01/17(金) 01:01:31
>>192
千駄木のボロアパート出身の貧民だよ
+8
-1
-
194. 匿名 2020/01/17(金) 01:02:10
>>189
どうでもいいよ あんたも出て行け+0
-3
-
195. 匿名 2020/01/17(金) 01:02:37
おーい
総武線について語ろうぜ+46
-0
-
196. 匿名 2020/01/17(金) 01:02:55
>>194
アンタも出て行きな+1
-6
-
197. 匿名 2020/01/17(金) 01:03:45
>>195
総武線各停は昔より通勤時間帯空いてますよね+8
-0
-
198. 匿名 2020/01/17(金) 01:04:07
貧乏人扱いされて顔真っ赤な総武線ユーザーw+2
-18
-
199. 匿名 2020/01/17(金) 01:04:37
前の喫茶店色の強かったタンネの方が良かったですよね。
確かにシャポーはカフェ乱立ですね、パン屋さんもイートインありますし。
+7
-0
-
200. 匿名 2020/01/17(金) 01:05:30
画像検索してたらこういうカーブして入線してくる写真いいねぇ
かっこいい+33
-0
-
201. 匿名 2020/01/17(金) 01:05:37
>>198
バーーーカ笑笑+1
-9
-
202. 匿名 2020/01/17(金) 01:07:27
平井に住んでます。
家賃の割にどこでも行きやすいし
街も質素ですき!
電車内は外国人多いなぁと思いますが
特に問題なし。+21
-0
-
203. 匿名 2020/01/17(金) 01:07:36
小岩の中華料理屋さん、珍珍と書いてゼンゼンだっかな?
孤独のグルメでやってて美味しそうで行ってみたいです!+19
-0
-
204. 匿名 2020/01/17(金) 01:08:17
>>199
そーなんですよ!
タンネは昔からあるあの佇まいが良かったのにー!!
シフォンケーキが好きです
平日でも遅い時間になると無くなっちゃうんですよね+5
-0
-
205. 匿名 2020/01/17(金) 01:11:04
>>203
孤独のグルメ、総武線沿線出ると嬉しいですね
幕張も出ていました+21
-0
-
206. 匿名 2020/01/17(金) 01:15:50
+10
-0
-
207. 匿名 2020/01/17(金) 01:16:08
総武線でもダントツ地味駅新検見川!!+33
-0
-
208. 匿名 2020/01/17(金) 01:16:10
>>205
類さんの酒場放浪記もテンション上がる、
じゅん散歩も録画してしまう。+6
-0
-
209. 匿名 2020/01/17(金) 01:17:01
>>204
本店もいい感じらしいけど、喫煙なんですよね。+1
-0
-
210. 匿名 2020/01/17(金) 01:21:12
マツコは稲毛出身なんだよね
自分の番組で稲毛駅映ったときファーストキッチンまだあるの?って
興奮してたよ+27
-0
-
211. 匿名 2020/01/17(金) 01:24:59
>>210
ファーストキッチン自体がもう絶滅寸前だよね。。+14
-0
-
212. 匿名 2020/01/17(金) 02:20:17
>>203
じゃがいものやつですよね!
美味しそうだった+2
-0
-
213. 匿名 2020/01/17(金) 02:46:27
生まれは中野。
現在は武蔵小金井在住。
ギリギリ総武線になる、かな?
(中央総武線)+16
-0
-
214. 匿名 2020/01/17(金) 03:28:52
>>1
私も生まれもそだちもずっと小岩です!笑
最近西小岩の方にライフが出来たり
ちょっと前に南口にオオゼキやセリアできたり
最近すごい発展してますよね😆😆😆+15
-0
-
215. 匿名 2020/01/17(金) 03:42:11
ボンビーガールよく見るんだけど
なんで区内近郊にこだわって住みたがるんだろうね
絶対総武線沿線の方が住みいいと思うんだけど。。+46
-1
-
216. 匿名 2020/01/17(金) 04:18:27
地元津田沼
アニオタなのでアニメイトあるのが助かってる+13
-0
-
217. 匿名 2020/01/17(金) 04:59:16
>>126都会だね!
+3
-1
-
218. 匿名 2020/01/17(金) 06:02:24
荻窪住まい。千葉ロッテマリーンズを観にZOZOマリンのある幕張本郷まで行く。そこからまたBassだけど駅まで1本で行けるのは遠いけど楽かな?+5
-0
-
219. 匿名 2020/01/17(金) 06:04:08
>>159
私もマリーズ好きで、クリスマスケーキを購入しています。
お店に入るとケーキの香りがして、それだけでワクワクします。
近くにもパン屋さんが出来たり、両国も少しずつ変わってきています。+1
-0
-
220. 匿名 2020/01/17(金) 06:05:56
>>159
総理は何を購入するんですかね?+2
-0
-
221. 匿名 2020/01/17(金) 06:07:33
>>158
何か嫌なことがあったんですね。
それか、さみしくてかまってほしいのですね。
何があったか話してごらん?+5
-0
-
222. 匿名 2020/01/17(金) 06:28:00
写真の電車山手線のお下がり。
新車0両の時代+2
-0
-
223. 匿名 2020/01/17(金) 06:30:04
>>18
そんなとき東船橋で降りるとホーム同じで千葉行き乗れるんだよね。+23
-0
-
224. 匿名 2020/01/17(金) 06:37:47
>>1江戸女で教員をしています!
+9
-1
-
225. 匿名 2020/01/17(金) 07:16:38
昔、西新小岩に住んでいた、というと江戸川区?と言われがちだが、葛飾区。駅は新小岩を利用。してました。+10
-0
-
226. 匿名 2020/01/17(金) 08:07:52
津田沼住みですが、新宿まで直通の快速を作って欲しい。+18
-0
-
227. 匿名 2020/01/17(金) 08:36:02
>>226
欲しい
あと総武快速と各停も御茶ノ水みたく同じホームになったらいいのにな
+21
-0
-
228. 匿名 2020/01/17(金) 08:43:01
>>19
総武快速は横須賀線と繋がってるから
トピズレでもないんだけどなぁ+13
-0
-
229. 匿名 2020/01/17(金) 08:47:42
主と同じく小岩!
池袋、渋谷が地味に遠い~&案外高いから
都区内パス買ってしまう。
西は蒲田、西大井、西荻窪まで
北?は池袋、赤羽まで
760円で一日中乗り降り自由だよ。
+8
-0
-
230. 匿名 2020/01/17(金) 08:50:37
>>155
ほんと、両国はいつも平和ですよね!+7
-0
-
231. 匿名 2020/01/17(金) 08:51:35
>>197
本数増えたかららしいよ。
+6
-0
-
232. 匿名 2020/01/17(金) 09:08:28
>>209
本店も行ったことがありますよ
店内が明るくて私はシャポー店の薄暗さが好きでした
いつも賑わってて昔から市川民に愛されてるなと思います+3
-0
-
233. 匿名 2020/01/17(金) 09:16:19
>>216
最寄りにあるってのが羨ましい
錦糸町にもあるんだけどありえない狭さにびっくりよ+4
-0
-
234. 匿名 2020/01/17(金) 09:37:51
毎朝遅延ばかりだから、たまに定刻で運行していると感動する。+8
-0
-
235. 匿名 2020/01/17(金) 09:41:20
>>214
オオゼキメインスーパーです😲
ご近所さんだったりして~😆
セリアもよく行きます
2階の和風レストランがデニーズだったらいいのにな~とか思ってます
ジョナサンよりデニーズ派なので+6
-0
-
236. 匿名 2020/01/17(金) 09:46:26
>>224
江戸女の先生にもガル民が😲
今は授業中かな+10
-1
-
237. 匿名 2020/01/17(金) 10:00:38
>>81
私、新小岩の短大(現・大学)通ってたけど、昼間に短大前の道をニノが通ってみんながキャーキャー、一時騒然となった事あるよ。
私もその時その場にいたけど自分では確認出来なかった。
もう15年め前の話っ(^^;)+6
-0
-
238. 匿名 2020/01/17(金) 10:02:41
市川で働いています。タンネも好きだけど駅前のミワと言う喫茶店が20日で閉店です。落ち着いた大人の雰囲気が好きだったのに残念😢+5
-0
-
239. 匿名 2020/01/17(金) 10:48:02
>>68
私も生まれも育ちも独立してからも新小岩です!
中学から市ヶ谷の学校に通ってました、遊び行く先は新宿でしたよ~
一本で都内に出られて便利ですよね
新宿から各駅なら座れるし(夜遊びすると御茶ノ水乗り換えになっちゃうけど)+12
-0
-
240. 匿名 2020/01/17(金) 10:52:54
>>16
津田沼在住ですー!
もう20年前くらいだけど、総武線乗ってて、船橋駅から、山Pと赤西仁が乗ってきて握手してもらった事ある!女子高生時代の懐かしい思い出笑
最近津田沼に平野紫耀が車で現れる噂を聞くけど本当なのかなぁ??
+15
-0
-
241. 匿名 2020/01/17(金) 10:58:39
>>239
私も中高と総武線に乗って市ヶ谷の学校通ってました。
桜並木が綺麗で良いところですよね市ヶ谷。+7
-0
-
242. 匿名 2020/01/17(金) 10:59:43
>>44
幕張民だけどそんなことあるんだ!
知らなかった!
+5
-0
-
243. 匿名 2020/01/17(金) 11:29:10
>>239
>>241
私も中学から市ヶ谷の女子校でした
市ヶ谷って女子校たくさんありますよね
+5
-0
-
244. 匿名 2020/01/17(金) 11:37:28
>>99
わたしも実家西千葉です❗️+2
-0
-
245. 匿名 2020/01/17(金) 11:52:34
>>229
そんな技があったのかー!
池袋行く時御茶ノ水で丸ノ内線乗り換えで行くんだけど地味に800円超えで痛いなと思ってました+7
-0
-
246. 匿名 2020/01/17(金) 11:57:33
>>223
そうなんですよー!
西千葉駅なので、津田沼駅止まりで乗り換えするのに階段で各駅停車ホームへ
移動するのが地味に疲れているとキツイ(^^;;
東船橋で降りて待っている人、結構いますよね^o^+6
-0
-
247. 匿名 2020/01/17(金) 11:59:20
>>243
女子校密集地帯ですよね!
今は娘が通っています。+5
-0
-
248. 匿名 2020/01/17(金) 12:05:44
>>245
券売機で買うのは少し面倒だけれど
Suicaに印字、読み込みで
便利になったよー。
+5
-0
-
249. 匿名 2020/01/17(金) 12:14:49
新検見川+7
-0
-
250. 匿名 2020/01/17(金) 12:23:34
>>235
小岩って大きめのダイソー、セリア、キャンドゥと揃ってて羨ましい。+10
-0
-
251. 匿名 2020/01/17(金) 12:40:28
>>236まだ出勤前です
+5
-0
-
252. 匿名 2020/01/17(金) 12:46:49
わかる!わかる!
発狂に爆笑www+2
-0
-
253. 匿名 2020/01/17(金) 12:53:34
>>33
昔出向してた会社が錦糸町にあって、秋葉原乗り換えで通ってました。錦糸町に住みたいくらいに好きになりました。
通勤に関しては、思っていたほど混んではなかったけど、それはやっぱり秋葉原から千葉方面行きだったからでしょうか?
+16
-0
-
254. 匿名 2020/01/17(金) 12:59:26
よく分からない、千葉県駅力ナンバーワンの本八幡に住んでます。住みやすいです。めっちゃ便利。+13
-0
-
255. 匿名 2020/01/17(金) 13:00:18
津田沼かわりすぎ。南口ね。
この10年なら、総武線で1番人口増えたんじゃ?
タワマンできるし、また小学校問題が。
始発で良かったよ。でも駅ビル作ってくれー!
船橋と千葉が羨ましい。+15
-0
-
256. 匿名 2020/01/17(金) 13:02:36
>>226
同じく。私も津田沼民です。
ぶっちゃけ、横須賀線や東西線直通減らしていいから、朝晩だけでも中央線への直通欲しい。+8
-1
-
257. 匿名 2020/01/17(金) 13:05:03
>>205
年末年始特番で、津田沼のテキサスでて、速攻行ったよ。
10分くらいだったけど、引っ越してあまり経っていな時期だったから、こういうお店もあるのかと嬉しかった。
五郎は食べすぎだw
個人的には、幕張〜本郷、西千葉は番組になりそうだと思う。
以前みたいにスィーツ込みなら西千葉が好き。
+9
-0
-
258. 匿名 2020/01/17(金) 13:22:48
>>255
津田沼で乗り換えるから駅ビル欲しいー。駅ナカだけだと用が足りない。+7
-0
-
259. 匿名 2020/01/17(金) 14:47:23
小岩も再開発して駅前店タワマン群になりそうだけど総武線に収容できるのだろうか
武蔵小杉みたいに改札入るまで○○分みたいな感じにはならないかな
今でもちょっと電車遅れると溢れそうになるのに+5
-0
-
260. 匿名 2020/01/17(金) 15:05:40
>>254
生まれも育ちも本八幡だけど千葉県駅力No.1は船橋だと思う+6
-0
-
261. 匿名 2020/01/17(金) 15:06:26
わたしもずっと小岩ユーザー
仕事が終わってくたくたになってて座れるのは新小岩から一駅の事+7
-0
-
262. 匿名 2020/01/17(金) 15:08:11
>>259
小岩の再開発嫌だなぁ、今のままのいかにも下町な感じが良いのに。。
人が増えるのも嫌だ。+11
-0
-
263. 匿名 2020/01/17(金) 15:09:50
>>261
新小岩小岩間て何気に長いから一駅でも座りたいよね+6
-0
-
264. 匿名 2020/01/17(金) 15:13:17
>>262
同じく
フラワーロードは着々と閉店してるよね
ケンタのブロックもほとんど閉店
馴染みの下町風景が消えてどこにでもある無個性なつまらん街になるんだろうな~
さみしいね+14
-0
-
265. 匿名 2020/01/17(金) 15:54:41
両国のマリーズ(ケーキ屋さん)の流れに便乗
大川屋さんって和菓子屋さんが好きでした
ここの桜の季節限定の桜餅と火曜日限定の豆大福が絶品で
桜餅は関東風と関西風(道明寺)があって、断然関東風が好きでした
豆大福は午前中でも遅く行くと完売という人気商品で何回か涙を飲みました
また行きたいな~
食べたい!+4
-0
-
266. 匿名 2020/01/17(金) 15:59:01
昔は、三鷹お茶の水間は「総武線直通中央線各駅停車」って表示及びアナウンスしてたけど、ユーザーがめんどくさくいから黄色いのは総武線って言ってたのに負けたのかな、今は「中央・総武緩行線」なんだね。平成初期に中野から八王子引っ越して京王線使う方が多くなって、去年初めて気付いたよ。+3
-0
-
267. 匿名 2020/01/17(金) 16:23:22
い、い、稲毛(いなげ)です…いなか、じゃないよ、いなげです…
快速停まります。
でも津田沼で東西線に乗り換えて銀座まで出勤です。
座れるし定期代安いです。+11
-1
-
268. 匿名 2020/01/17(金) 16:35:51
>>266
自分は黄色→総武線、オレンジ→中央線って呼んでる
御茶ノ水から三鷹の人は黄色を各停、オレンジを快速とか呼び分けてるのかな?+9
-0
-
269. 匿名 2020/01/17(金) 16:53:53
>>166
有難う御座います。女性専用車両に乗ってみます!+3
-0
-
270. 匿名 2020/01/17(金) 17:14:50
>>24
あーごめんね、私新小岩民
うちの駅がご迷惑おかけしております
(多分新小岩民みんなこう思ってるよね)+11
-0
-
271. 匿名 2020/01/17(金) 17:17:42
>>223
しかもそれを車内アナウンスしてくれるよね♡
親切だなぁっていつも思う!+7
-0
-
272. 匿名 2020/01/17(金) 17:23:37
>>146
懐かしい
むかーーーし、その西友の上階に映画館があったんだよ
そこでビルマの竪琴見ました+5
-0
-
273. 匿名 2020/01/17(金) 17:27:33
新小岩の人多くてうれしいな~
乗った快速が「特快」だった時のビックリ感と絶望感だれかわかってくれないかな
東京駅から快速に飛び乗って一息ついて、錦糸町過ぎたから新小岩で降りようと思ったら
止まってくれず、市川でも止まらなかった時の
ちょっと!!!!!まままままままままな感じ+11
-0
-
274. 匿名 2020/01/17(金) 17:35:16
>>273
特快なんてあるんですね!
知らなかった
新小岩近づいてもスピード緩めない時点で動悸が早くなりそう笑+8
-0
-
275. 匿名 2020/01/17(金) 17:38:56
>>260
なんか、SMPIという駅力指数では
本八幡が1位らしいよ。
よくわかんないけどなんだろね。
東京は新宿駅で、
神奈川は横浜駅らしい。+7
-0
-
276. 匿名 2020/01/17(金) 17:45:36
亀戸住み。サンストリート跡地の再開発が楽しみ!
今、東口何にもないから早く買い物出来るようになって欲しい。
でも、マンションも出来るから更に亀戸駅ユーザー増えて朝混むと思う。それは憂鬱。+12
-0
-
277. 匿名 2020/01/17(金) 17:46:13
御茶ノ水発だけの時間帯になると、総武線の人ってなんであんなに必死に席取りするのか不思議。水道橋駅あたりからドア前に人が集まり始めてスタンバイ始めてて、御茶ノ水でドアが開いたと同時に、みんな超ダッシュして、席取りに行く光景が繰り広げられて·····。
自分は一度後ろから思いっきり突き飛ばされて転んだ事あるよ。次からは避けるようになったけど、引っ越して総武線利用し始めた最初は知らなくて、別に座らなくていいやって歩いたら、後ろから突き飛ばされて·····まるでイス取りゲームのようで
あれは正直今でも怖い。
+3
-0
-
278. 匿名 2020/01/17(金) 17:56:20
>>268
今はたいていの人がそう呼ぶと思うよ。ただ深夜の各駅は東京始発でオレンジだけど。
+3
-0
-
279. 匿名 2020/01/17(金) 18:06:09
>>275さん>>260です
そんなデータがあるのですね、何か嬉しいです!
教えてくださり有難う。
確かに本八幡の一番便利なところは都営線も乗り入れていて始発なところだと思ってます。+4
-0
-
280. 匿名 2020/01/17(金) 18:33:29
>>122
確かにそうですね。気づかなかった。+4
-0
-
281. 匿名 2020/01/17(金) 18:35:39
はいはーい!大久保在住の方いますか??
外国人がとても多くて治安が治安がと言われますが、新宿まで散歩がてら歩いて行けるので何だかんだ気に入っています!+4
-0
-
282. 匿名 2020/01/17(金) 18:36:01
>>101
私は、なんで西船橋に止めてくれないのかな〜!って思います+6
-0
-
283. 匿名 2020/01/17(金) 18:43:33
今朝稲毛あたりで急停止!!
乗換の電車に間に合わなかったけど、乗り換え案内は遅延の表示にはなってなく…まさかのサイレント遅延でした。
遅延嘘だと思われてたらイヤだなー。+3
-0
-
284. 匿名 2020/01/17(金) 18:45:10
平井住み、勤務先本八幡。
最高です。+8
-0
-
285. 匿名 2020/01/17(金) 18:46:50
プロ野球とプロレスが好きなので、水道橋駅と信濃町駅にはお世話になってます。
オリンピックになったら外国人増えますね。治安が心配。+5
-0
-
286. 匿名 2020/01/17(金) 18:52:50
>>281
子供の頃から総武線沿線に住んでてしょっちゅう通ってたのに、大久保って存在をすっかり忘れてた!笑+6
-0
-
287. 匿名 2020/01/17(金) 19:18:07
>>273
特快なんてあるんですね!知らなかった私は下総中山民です!+3
-0
-
288. 匿名 2020/01/17(金) 19:19:50
中野⇄新宿間だけどもっぱら総武線ユーザー。
「中野行き」は空いてて助かるが他の駅利用者としては嫌だろうなと毎回思う…+5
-0
-
289. 匿名 2020/01/17(金) 19:33:30
>>83
201系!小さい頃から私の中で黄色い電車と言えばこれ。だんだん231系に変わっていったのが淋しかったです。+2
-0
-
290. 匿名 2020/01/17(金) 19:51:12
本八幡です
治安良いです!+4
-0
-
291. 匿名 2020/01/17(金) 19:54:34
市ヶ谷です。飯田橋の改札とホームが離れてて子連れの時怖い。+5
-0
-
292. 匿名 2020/01/17(金) 19:55:59
>>143
私もそう思う。
地方から上京して住みたい街ランキングとか、
23区格付けとか見て住むとこ探してるような人たち。
+6
-0
-
293. 匿名 2020/01/17(金) 20:04:55
>>292
大丈夫、私新小岩を愛してるから+6
-0
-
294. 匿名 2020/01/17(金) 20:11:37
>>153
ラブホですかね?+2
-0
-
295. 匿名 2020/01/17(金) 20:17:58
♪飯田橋の駅を降りて気付いた~
いつもと同じ景色だけど~+3
-0
-
296. 匿名 2020/01/17(金) 20:19:58
今日も画像をΣp📷ω・´)🚃🚋💭+9
-0
-
297. 匿名 2020/01/17(金) 20:23:38
>>285
私もヤクルトファンだからシーズン中は信濃町にお世話になってる
信濃町の駅員さん毎年愛のこもった手作りポスター作ってくれるんだよー♪
いつもありがとうございます+6
-0
-
298. 匿名 2020/01/17(金) 20:40:55
市川駅、ときどき本八幡駅利用してました。
近くの手児奈霊神堂は、安産・縁結びのパワースポットだよ。
毎年10月に開催される手児奈まつりでは、女子だけでかつぐおみこしが有名。
友達が初産のとき、御守りを買ってあげたっけ。+4
-0
-
299. 匿名 2020/01/17(金) 20:42:05
今帰っているところです。
錦糸町のジャパンミートが九時までやってくれてたらなぁ‥
と思っているところです。
+7
-0
-
300. 匿名 2020/01/17(金) 20:43:55
>>14
両中生ですか?
+3
-0
-
301. 匿名 2020/01/17(金) 20:48:34
>>299
おかえりなさ~い
お疲れ様です(*´ω`*)+1
-0
-
302. 匿名 2020/01/17(金) 20:50:30
元津田沼住民!川渡るときの風景がいいよね。
モリシアは何でも揃って便利だった〜。
東京駅はホームまで深すぎ笑+5
-0
-
303. 匿名 2020/01/17(金) 20:58:07
>>303
新中川を渡るガタンガタン~の音と共に徐行し出してああ今日も帰ってきたな~と思う小岩民です+5
-0
-
304. 匿名 2020/01/17(金) 21:26:21
>>291
私小さい頃に四谷駅のホームで落ちそうになりました
私本人は覚えてないんですが、母と手を繋いでいたので慌てて引き上げたそうです
子供の歩幅だと怖い駅ありますよね+3
-0
-
305. 匿名 2020/01/17(金) 22:09:15
>>7
>>91
平井にもがる民居るのね!嬉しいw
+7
-0
-
306. 匿名 2020/01/17(金) 22:16:13
津田沼住みだけど便利すぎる
普段はパルコ、モリシア、ロハル、イオン、ミーナで買い物して、
ちょっと気分を変えたい時はららぽーとや海浜幕張のアウトレットに行ったり
なんでも揃うから都内には行かなくなってしまったw
+8
-0
-
307. 匿名 2020/01/17(金) 23:00:50
>>274
そうなんです、新中川の橋渡っても徐行しなくて、え?え?という間に新小岩をすぎ、なにこれ?!と思ってる間に市川も過ぎ……
初めて乗ってしまったときには保育園のお迎えに間に合わなくなる!!!!!とめちゃくちゃ焦りました笑+3
-0
-
308. 匿名 2020/01/17(金) 23:03:58
>>142
江戸川区、墨田区のよさもわからない、多分東京すらよく知らない人。
+6
-0
-
309. 匿名 2020/01/17(金) 23:05:06
>>307
ごめんなさい、平井大橋です、新中川じゃなく荒川(中川)ですね😅新いらなかった+1
-0
-
310. 匿名 2020/01/17(金) 23:07:12
>>308
山奥から出てきた、粋がって東京人ぶる人に好まれないエリアだからむしろよかったとすら思うよ
バカにしてくれてるくらいでいいよ、踏み荒らしに来たり住み着かれないほうが
+8
-0
-
311. 匿名 2020/01/17(金) 23:09:53
このトピいいなw
所々に城東地区への強い愛情を感じるw
でもオレンジの人たちの書き込みはあんまり見ないね
オレンジの人たちは黄色と一緒にされたくないのかな+5
-0
-
312. 匿名 2020/01/17(金) 23:23:29
>>311
ああ、高円寺に住んでいる知り合い(高年齢)は、総武線・高円寺駅の文字を見ると、
「高円寺は中央線です!」とムキになる。総武線をバカにしてるわけではなく、
中野~三鷹間こそが中央線サブカルチャー本流意識とのこと。+2
-0
-
313. 匿名 2020/01/17(金) 23:40:09
>>312
なんかわかる
高円寺とか荻窪とかあっちのほうの人は「中央線」と言うね
まあ総武線は長いからな〜+2
-0
-
314. 匿名 2020/01/18(土) 02:47:33
中央線沿線で育ちですが、三鷹~御茶ノ水までは黄色い電車でも総武線とは自分は言ってなかったと思う。中央線沿線ではただ「各停」で通用するので、総武線と言えば何となく秋葉原から向こう(千葉方面)の感じです。+3
-0
-
315. 匿名 2020/01/18(土) 02:53:47
総武線、深夜早朝の御茶ノ水着発が無くなってみんな三鷹からになるみたいだね。+4
-0
-
316. 匿名 2020/01/18(土) 04:23:52
>>315
本当だ3月14日のダイヤ改正で全列車、終日直通で東京駅に止まらない!
でも中野始発はあるみたい。御茶ノ水は完全に途中駅なのね。+2
-0
-
317. 匿名 2020/01/18(土) 09:21:47
新検見川のてんやの跡には何も出来ないのかなー。便利だったのに撤退しちゃった。+2
-0
-
318. 匿名 2020/01/18(土) 10:01:13
>>315
えっ
じゃあ深夜の御茶ノ水乗り換えダッシュが無くなるのか
+3
-0
-
319. 匿名 2020/01/18(土) 11:47:13
>>314
市川の私は、御茶ノ水〜三鷹の間は黄色が総武線、オレンジが中央線って認識です。その間のオレンジの列車が止まらない駅(例えば飯田橋とか)は、中央線ではなく総武線の駅ってイメージでいます。
総武線と中央線のどちらをメインで使っているかで、認識が分かれそうですね。
+2
-0
-
320. 匿名 2020/01/18(土) 12:00:46
>>188
豊洲有明東雲あたりは軟弱地盤だって江東区民(総武線ユーザー等)は知ってるよ
元々東京の東側の地盤は弱いけれど、輪をかけて弱いのが埋立地だった湾岸部
地価が安かったのを利用して再開発し、マンション化して土地の履歴を知らない連中に住まわせてる
古くからの都民で湾岸部に住みたがる人は少ないけど、分譲貸すれば稼げるね
+0
-0
-
321. 匿名 2020/01/18(土) 13:42:19
>>311
オレンジが総武線に含まれるイメージなかった!
総武線といえば、各停の黄色と快速の青。+3
-0
-
322. 匿名 2020/01/18(土) 14:54:32
>>68
そうそう!夜遊びしなければ一本で座って帰れてホント便利!うっかり遅くなっちゃって「あー、お茶の水乗り換えの時間かー」とがっかりする。
「うんうん」と思いながら読んでて、最後なにこの画像!笑
新小岩民だけど初めて見ました。漫画?調べてみます。+1
-0
-
323. 匿名 2020/01/18(土) 15:48:43
>>322ですがすみません。
>>239さんへのコメントです
+1
-1
-
324. 匿名 2020/01/18(土) 21:46:40
>>253
下りだから混まないし、帰りは登りだから空いてたハズ
逆は激混みですよ+1
-0
-
325. 匿名 2020/01/19(日) 03:09:22
>>321
合ってると思う。含まれるとしたら、黄色が中央線に含まれるな気がする。
千葉-(総武線各駅停車)-御茶ノ水-(中央線各駅停車)-三鷹
だから、三鷹発、千葉行きの電車は御茶ノ水までは、中央・総武線各駅停車ってアナウンスしてないかな?で、その先は総武線各駅停車ってことになるように思うんだけど違うのかな?+1
-0
-
326. 匿名 2020/01/19(日) 07:46:18
>>224
うん十年前に受験しましたー
懐かしい。英語の試験でクロコダイル🐊が出てきたのは分かったんだけど、笑うくらい訳せなかった想い出…都立との併願確約だったので受かりましたが(笑)+1
-0
-
327. 匿名 2020/01/19(日) 20:46:43
メトロのCMだけど、錦糸町に石原さとみ上陸w+3
-0
-
328. 匿名 2020/01/23(木) 00:18:41
滅多に乗らないけれど土日祝は乗る事がある!
中央線のが乗るな~。+0
-0
-
329. 匿名 2020/01/24(金) 17:52:54
懐かしい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する