-
2001. 匿名 2020/01/17(金) 16:59:37
>>1997
自由?
あなたはさっき、ぼっちに眼中ないグループの人らの事はぶつくさ言ってたじゃん笑
自分の日本語わかってる笑?+0
-2
-
2002. 匿名 2020/01/17(金) 17:00:05
男は気の合う男とだけ付き合いたい生き物。
女との付き合いは別。
だから、爺婆、オバサン、特に興味無い女の子、子供は女に任せてしまいたい。
だからか、同性や年上や子供に好かれるような女が重宝されるんだよね。
女ばかりの部署は、男社会では左遷の部署だから友達居なさそうな変な上司もよく来る。
あれ、どうにかして欲しいね(笑)+0
-1
-
2003. 匿名 2020/01/17(金) 17:01:16
ガールズちゃんねるって本当に寂しい人達の集まりですね
見てて哀れになる+5
-1
-
2004. 匿名 2020/01/17(金) 17:01:40
友達いない人にやたらと攻撃的になる人って、自分もコンプレックス抱えてるんだろね
見下してバカにできるおもちゃとでも思ってそう+5
-1
-
2005. 匿名 2020/01/17(金) 17:02:48
>>2001
え?アナタこそ何言ってるの?
ボッチに眼中ないグループ?がボッチに物申してんの?眼中無いんじゃないの?え?
意味わかってんの?大丈夫?+2
-0
-
2006. 匿名 2020/01/17(金) 17:04:24
>>516
友達がいないから、どう接していいのかわからないんだろうね
そういう話をしておけば興味を引けるだろうと一生懸命だったんだと思うよ
あなたと友達になりたくてね、たぶん
+4
-0
-
2007. 匿名 2020/01/17(金) 17:05:35
私は恵まれてるのかな?
マウントとるような友達いないし結婚しても独身の子もみんな仲良くしてる。
結婚したくないって子もいれば子なし夫婦、子沢山夫婦の子もいて、みんなそれぞれだなと思ってる。だから友達がいないってのもそれでいいんじゃない?
私はたまたま結婚しても仲良く付き合えてるから有難いし友達は大事だけど大事なものって人によるからね。+4
-0
-
2008. 匿名 2020/01/17(金) 17:07:18
>>2007
すごく羨ましいと思います、勝手に。汗
きっとあなたは良い人なんだろうなぁ。+1
-0
-
2009. 匿名 2020/01/17(金) 17:11:51
>>2004
ぼっちを、人以下のおもちゃにして、いじり回して笑うなんて、あんたも相当な底辺のゲスだね(笑)
全然偉くないよ、そんなボス猿は。
あ、勝ち犬だっけ?
いくら勝っても犬や猿なんじゃね(笑)+1
-2
-
2010. 匿名 2020/01/17(金) 17:12:34
とりあえずここを一通り読んで、こんな人達にはなりたくないなと思った
やっぱり友達いる方が楽しいし人生も豊かになる+2
-1
-
2011. 匿名 2020/01/17(金) 17:14:30
>>2010
はいはーい、じゃあさっさと去れ。+4
-1
-
2012. 匿名 2020/01/17(金) 17:15:55
>>1904
底辺もいる職場にいるんだけどやっぱり底辺は動物的な人が多いんだよね
だから群れて常に誰かと行動することを正と考えてる
そして考え方が自分の視点一点のみ
人間関係を知らない人に我先に気に入らない人の悪口を吹き込んで自分の仲間にしようと必死になる
始めはそういう人に影響される人が多くて段々悪口グループに疲れて脱退する人もいるよ
段々と悪くないこともバレる
賢い人は悪口を吹き込んでくるやつがヤバいということを知ってる+3
-1
-
2013. 匿名 2020/01/17(金) 17:16:27
>>2010
うん、私もあなたとは友達になりたくない+4
-2
-
2014. 匿名 2020/01/17(金) 17:17:31
>>2009
その人はオモチャにしてないのでは
見境なくなってるよ!+0
-0
-
2015. 匿名 2020/01/17(金) 17:17:52
>>2005
リアルで友達作ってコミュニケーションでも学んだらいいよ+0
-2
-
2016. 匿名 2020/01/17(金) 17:17:59
まぁ
「この人、寂しい人なんだぁ」
「この人、人間的に何か欠陥でもあるのかな」 って疑ってしまうかも。
そういう自分も、友達がいないw
ムリして相手に合わせるのシンドイんだよねぇ+3
-1
-
2017. 匿名 2020/01/17(金) 17:18:29
>>2006
居るいる、自分自身を
「私と付き合って損は無いよ、私はこんなに優れてて、きっとあなたのプラスになれるからー」
とアピールして来るんだけど、ちょっと考えるとそれが全部マウントになっているような人。
結局、
(あなたの出身校なんて、余所者には聞いた事もないよ、そんなに偉いの? そうなんだろうけど、ちょっと馴染めないなぁ)
ってなって引く(笑)
かえって付き合い辛い。+1
-1
-
2018. 匿名 2020/01/17(金) 17:19:31
>>2010
ネットで友達いる人やリア充叩いて盛り上がる哀れなぼっちババアにはなりたくないよね。+3
-1
-
2019. 匿名 2020/01/17(金) 17:21:29
>>2015
余計なお世話。+2
-0
-
2020. 匿名 2020/01/17(金) 17:22:00
>>1993
よこだけど
誰と付き合うかは勝手だよ
だけどぼっちをディスる必要があるの?
誰と付き合うかは好きにしてよ
ぼっちなだけで苦手、嫌いと認定して虐めたりするタイプかなぁ+4
-0
-
2021. 匿名 2020/01/17(金) 17:22:54
>>2007
>私は恵まれてるのかな?
類は友を呼ぶって言うから
あなたみたいに良い人には良い友達がいる
友達いない人はネットでお仲間募って友達いる人を叩いて吠えてる
そういう事だ+3
-2
-
2022. 匿名 2020/01/17(金) 17:22:58
なんか変な動物いるねwwww
こんなトピにわざわざ来なきゃ良いのに+3
-1
-
2023. 匿名 2020/01/17(金) 17:23:29
>>2018
そうね!あなたみたいにネットで他人を叩きたがりなババアにはなりたくないね!+1
-1
-
2024. 匿名 2020/01/17(金) 17:24:32
自分(リア充)のことを言われてると思って怒って暴れてるのかなぁ
大丈夫、あなたは友達と思ってる人から嫌われてるから+3
-2
-
2025. 匿名 2020/01/17(金) 17:24:57
>>2020
>だけどぼっちをディスる必要があるの?
優等生ぶるわりに、友達いる人をディスる人達には何も言わないのね
ダブルスタンダードさん☆
+1
-2
-
2026. 匿名 2020/01/17(金) 17:25:14
友達がいる人はこのトピに入るななんてどこに書いてんの?
結局友達がいないことを肯定してほしいんでしょ+1
-2
-
2027. 匿名 2020/01/17(金) 17:25:18
>>2021
余計な一言を伝えたくてレスしてるアナタってウザイ+1
-2
-
2028. 匿名 2020/01/17(金) 17:26:06
>>2025
あんたしつこい。失せな。+0
-0
-
2029. 匿名 2020/01/17(金) 17:26:21
>>2023は自分が図星だからそうやって反応するのかな?悔しいのバレバレって感じ。
+0
-0
-
2030. 匿名 2020/01/17(金) 17:27:01
>>2003
それでいいじゃん
あんまり関わると性格が移るよ?
あっちいって?+1
-0
-
2031. 匿名 2020/01/17(金) 17:29:01
>>2029
この人何言ってんの?+0
-1
-
2032. 匿名 2020/01/17(金) 17:29:17
>>1958
私は友だち居ないけど、隠キャかと言われたら?
そうは見られない。
仕事は役職があって、子どもが4人だから、何年かに一度は役員もこなすし、
側から見たら、友だち多い人に見られてると思うよ。
それなりに人付き合いするのと、心から開放して友だちとしての付き合いを楽しむのとは、違うと思う。+2
-1
-
2033. 匿名 2020/01/17(金) 17:29:24
>>2028
うわぁ~笑!
人には妄想で「虐めたりするタイプ」とか言うくせに都合悪い反論されたら暴言ですか~?
どちらが虐めたりするタイプだか笑
マジでダブルスタンダードさんだね☆+0
-3
-
2034. 匿名 2020/01/17(金) 17:29:50
>>2025
うーん
先にディスり始めた人はどっち?
あなたではないの?
言われたら言い返すよ?
言い返したらだめですか?
なぜあなた視点ではあなたが上でぼっちの私たちが下になってるの?+3
-2
-
2035. 匿名 2020/01/17(金) 17:30:13
>>2029
横だけど同感
意見しただけなのにいちいちつっかかって怒ってきて本当幼稚
友達いないのも納得+1
-1
-
2036. 匿名 2020/01/17(金) 17:30:50
>>2031
そもそも自分から絡んで何言ってんの?
自分が反論できないから「この人何言ってんの?」って言うのが精一杯なのかな?+1
-0
-
2037. 匿名 2020/01/17(金) 17:31:24
そう、無理して合わせるのがイヤ(笑)
私に友達居ない、というか居なくなったのは大勢の女性との共通点が無いから。
大学院から大学勤め、大学の人間関係もなかなかハードなんだけど、私には今から一般の「普通の女の多い仕事」に就いて馴染める自信がないです。
本は理解出来ても(誰だって少し勉強すれば理解は出来るものです)、悪口や噂話をするノリに合わせられません。まるで理解できません。
凪のお暇のヒロインより、さらに100倍井戸端会議がトロいです。
自分でも0点だと思います。
だから、神様が私をそう作ったのなら、私は私に向いた仕事をしたいと思います。
結婚したら、やっぱり周りの主婦とは共通点ゼロでした。
皆そこそこの学歴ですが、やっぱり結婚したら主婦の人ばかりで。兼業の人も正看やケアマネ、幼稚園教諭や保育士でやっぱり話というか、付き合いの感覚がバシバシでついていけません。
私は、本当に仕事以外はのーんびりスローライフで生きたいんです。特に何もしたくないです。
だからこれで良いと思います。+1
-0
-
2038. 匿名 2020/01/17(金) 17:31:41
>>2033
自分にレスされたら全てが同一人物だと被害妄想ヤバいね。+2
-0
-
2039. 匿名 2020/01/17(金) 17:31:54
>>2033
ほらやっぱりこの人って人を虐める人だわ
なんかわかる
多分リアルで虐めてるよねあなた
虐めることが当たり前&本能過ぎて無自覚なんだろうけどさ
リアルではもう少し頭使おうね+7
-0
-
2040. 匿名 2020/01/17(金) 17:32:09
>>2034
うるさいなぁダブルスタンダードさんは
+0
-5
-
2041. 匿名 2020/01/17(金) 17:32:35
>>729
面接シートで(いるか・いないか)に〇付けだから理由聞かれると思うじゃん?
転勤で越してきたばっかりだったわけよ、それも聞かず「発達障害ですね」からの
「子どもも発達障害か、自閉症か、アスペかなんらかの罹患度高いですよね!」
ってどや顔で言ってたんだ。まず、疑うにしても範囲広すぎだろ。
初対面の偉ぶった年配のじじいへの親の態度がおかしかったら賢い子供は警戒して口閉ざすのよ。
プロはそれ見越して最初から子供の心をひきつける語りかけするから。
普段は小学校の校長で、園長も兼任してるんだってよ
ほんとさ、素人は黙ってろって
あのじじいこそ友達はいないはずぜったい
+1
-0
-
2042. 匿名 2020/01/17(金) 17:33:28
>>2035
意見ねえw
自分のなかでは意見なんだね
ではこちらもただの意見だよぉ悪意はないの+2
-0
-
2043. 匿名 2020/01/17(金) 17:34:11
>>2040
あーそれで押し通そうとするタイプねwわかった+6
-0
-
2044. 匿名 2020/01/17(金) 17:34:16
>>2040
よこだけどさー
「ダブスタ」って、だぶだぶに太った中年の男の人を想像するよ
関係ないんだけどね
+2
-0
-
2045. 匿名 2020/01/17(金) 17:35:22
ダブルスタンダードさんはうるさいなぁ+0
-2
-
2046. 匿名 2020/01/17(金) 17:36:18
>>2040
>うるさいなぁ
自分から攻撃したことを認めちゃったね+3
-1
-
2047. 匿名 2020/01/17(金) 17:36:26
ママ友 とかは置いておいて
ある程度の年齢になると皆家族中心になるわけで
真に友達らしい付き合いが出来ていたのって20代までだったわ。+0
-0
-
2048. 匿名 2020/01/17(金) 17:36:34
構ってちゃんが発動してる!!!!!+3
-0
-
2049. 匿名 2020/01/17(金) 17:36:36
>>2040
同じことしか言えないのね
頭弱いのはよく分かった+3
-0
-
2050. 匿名 2020/01/17(金) 17:36:57
>>2039
あらあら、自分が都合悪くなったら、相手を「虐める人」認定して弱者のポジションにチェンジですか~
ずるいよなぁ
+0
-4
-
2051. 匿名 2020/01/17(金) 17:37:04
>>2044
私は服屋さんを思い浮かべるわ+2
-0
-
2052. 匿名 2020/01/17(金) 17:37:27
>>1970
いやいやいや、年齢と共に疎遠になったり友達に必要性を感じなくなったりした上で、一人が好きだって思うようになったから言ってるだけでしょ。見栄なんて張ってないと思うよ
友達たくさんいる(と思っている)人って、人間関係のストレス多いのか一人でいるメンタルの強さを持ってる人に嫉妬するのか知らんけど、友達いない人を問題あるとか強がってるとか言い出すのよ
やめてね。
どうせあなたも殆どの人も何かあったら助けに駆けつけてくれるようなたいそうな友達居ないでしょ?
+5
-1
-
2053. 匿名 2020/01/17(金) 17:37:44
気持ち悪いのがわいてる…+0
-0
-
2054. 匿名 2020/01/17(金) 17:37:50
髪の色はやや明るく、だぶだぶに太ってて、こぎれいでいい匂いのおデブさん
スタイルのいい高木ブーって感じ?痩せればきっと中性的でカッコいい
それが私にとってのダブルスタンダードさんのイメージです
ごめん、友達いないもんでどうしても他愛のない気持ちを書きたかったんだ
は は は は は は は は
ら らー・・・・い+2
-0
-
2055. 匿名 2020/01/17(金) 17:38:25
>>2050
だからずるいっていってる時点でw
頭弱すぎる
自分だって被害者ぶってるのに
なーにがダブスタだよ
最近覚えた言葉だから使いたくて仕方ないのかな+2
-0
-
2056. 匿名 2020/01/17(金) 17:38:48
>>2054
おいおーい笑+1
-0
-
2057. 匿名 2020/01/17(金) 17:39:17
>>2056
ん?らい?+1
-0
-
2058. 匿名 2020/01/17(金) 17:39:18
すみません、
ダブルスタンダードしか言えません
私は友達がいません、みんな私から離れていきます
とても寂しいのでこのガールズちゃんねるに来て同じような人達に慰めてもらうしか無いんです
私の生き甲斐はここ、ガールズちゃんねるなんです!!+3
-1
-
2059. 匿名 2020/01/17(金) 17:39:52
>>2040です
ダブルスタンダードさんさぁ、めっちゃしつこいよね
私の事大好きなの?
私に粘着するよりリアルで友達でも作った方が(作れるなら)有意義だよ?
+0
-3
-
2060. 匿名 2020/01/17(金) 17:40:31
>>2058
らあ~~~いっ♡
僕たちは幸せになるためこのガルちゃんを選んだんだ
ほら笑顔が とてもに・あ・う・・・+0
-0
-
2061. 匿名 2020/01/17(金) 17:40:46
>>2007
つまんなそうな人+0
-0
-
2062. 匿名 2020/01/17(金) 17:40:47
ダブルスタンダードさん、ごめんなさい
友達のいるあなたが本当はすごくうらやましいです+1
-0
-
2063. 匿名 2020/01/17(金) 17:41:50
>>2012
底辺ぼっちもいるから
低スペックで地味だと付き合うメリットがないから友達はできにくいよ+0
-1
-
2064. 匿名 2020/01/17(金) 17:42:44
>>2055
あら、ごめんなさい
「弱者ぶって人を攻撃する卑怯なダブスタさん」が正しかったかもね+0
-3
-
2065. 匿名 2020/01/17(金) 17:42:48
ダブルスタンダードさんって言ってすみませんでした
私は友達も彼氏もいなくて毎日孤独だから幸せそうな人達がうらやましいです☆+1
-1
-
2066. 匿名 2020/01/17(金) 17:43:47
>>1970
友達がいるっていう話が学生時代のことだけで草
その頃は私もつるんでいましたよ
あの頃はこの人、嫌だなって思う気持ちがあまりなかったよね
何でだろう
同じ地域、同じくらいの偏差値とか色々と共通部分が多かったのもあるとおもうな
社会人になってからのように嫌々でも付き合うってことなんてなかった+2
-0
-
2067. 匿名 2020/01/17(金) 17:44:27
>>2065
うん、それでよし
早く寝なさい
おやすみね!+0
-0
-
2068. 匿名 2020/01/17(金) 17:45:02
子供産んじゃうとさ、社会全体が会社みたいに思えちゃって気を抜けないよね
しがらみも利害関係もいっぱいあるし、所属してる場所によって話せない人とかできるし
だから会話してるからって親しいわけじゃないというか、ただの社交なのよね。
学生時代の友達とはその時代に戻った気分で仲良くできるけど
大学時代の友達しか残ってないな寂しいけど+0
-0
-
2069. 匿名 2020/01/17(金) 17:47:02
ダブルスタンダードさんの意見をしっかり受け止めて友達ができるように努力します
突っかかってしまいすみませんでした+1
-0
-
2070. 匿名 2020/01/17(金) 17:47:05
>>2035
本当それ
友達いらないとかドヤりながら、友達必要派の人が直接名指しして何か言ったわけでもないのに、いちいちレスして謎の反論やら揚げ足とりしてコンプレックス丸出し+1
-2
-
2071. 匿名 2020/01/17(金) 17:48:37
>>2063
個人的に職場の人って職場の人の枠を越えないんだよね
一緒にご飯を食べに行ったりはするよ?
ただ自分の中では友達になることは一生ないと思うわ
男の人は友達だと勘違いしてくる人が多いけどね
+1
-0
-
2072. 匿名 2020/01/17(金) 17:55:20
>>2057
ら、らい??+0
-0
-
2073. 匿名 2020/01/17(金) 17:59:06
>>2070
いらないって人もいるし、欲しいけど出来ないって人もいるし、今は居なくても大丈夫って人もいるし、色んなぼっちさんがいると思う。
人それぞれですよ、ホント。+1
-0
-
2074. 匿名 2020/01/17(金) 18:04:48
>>1897
自己啓発セミナーでもやってんの?思想が宗教じみてて怖いんだけど。+2
-2
-
2075. 匿名 2020/01/17(金) 18:06:04
友達いないとか少ないと言っている人の方が自律した行動できるから付き合ってて楽。
友達と団体行動したい人はどこまでも付き添いしなきゃいけなかったりで面倒くさい+3
-1
-
2076. 匿名 2020/01/17(金) 18:14:03
てかこういうトピに貼りつく謎の「上から目線の友達多い設定の人」達…
友達多くても内心は不安でしょうがないんだね?
それでも友達いないとダメと思い込んでて実はすごく気の毒な感じだわ
+3
-0
-
2077. 匿名 2020/01/17(金) 18:23:25
>>2010
私もあんたの側じゃなくて結構だよ(笑)+2
-1
-
2078. 匿名 2020/01/17(金) 18:27:24
>>1970
>友達いない張本人は「私は一人が好きだから!」「友達なんていないほうが楽!」
↑こういう人らってそもそも周りからも好かれてないよね。人から好かれて大事にされたらそこまで人嫌いにはならない。+3
-3
-
2079. 匿名 2020/01/17(金) 18:32:59
>>2052
「一人でいるメンタルの強さを持ってる人に嫉妬するのか知らんけど、友達いない人を問題あるとか強がってるとか言い出すのよ」
こういう人いますね。
友達がいるいないに関係なく、一人で外食、旅行、ライブなどに行ける人に対して羨ましさがあるんだと思う。自分がしたくても出来ないから。
友達がいなかったり少なくて誘える人がいない人は外食も旅行も何も出来ないままになってしまうんだから一人で行動するのは当然では?
+1
-2
-
2080. 匿名 2020/01/17(金) 18:33:04
>>2018
ならなきゃいいじゃん笑笑笑笑笑笑+1
-0
-
2081. 匿名 2020/01/17(金) 18:40:11
>>2078
そうそう。人からは嫌われる、嫌われるのには理由があるのに『自分は悪くない!相手が悪い!』と、自分のことを全く客観視せず改善しようともしない。その結果人は離れて行きぼっちになる。
哀れとしか言えない。意見を言ってもいちいち突っかかってくるのがその特徴。+4
-3
-
2082. 匿名 2020/01/17(金) 18:41:13
>>2079
何言ってるのか意味わかんない+0
-1
-
2083. 匿名 2020/01/17(金) 18:41:21
>>2081
正論すぎる笑+3
-2
-
2084. 匿名 2020/01/17(金) 18:41:46
>>2079
一人で行動できる人がうらやましいとか一度も思ったことがない
てか、そんな風に思ってるとか引く+2
-2
-
2085. 匿名 2020/01/17(金) 18:43:11
>>2018
ほんとその通りですよ+0
-0
-
2086. 匿名 2020/01/17(金) 18:55:56
いつまでも張り付いてないで、友達大好き友達最高って自慢するスレ立てでもすれば?+2
-1
-
2087. 匿名 2020/01/17(金) 18:56:37
>>2084
横だけど思った。友達いる人だって別にTPOによって一人行動できるよね。+1
-2
-
2088. 匿名 2020/01/17(金) 19:12:24
>>2061
面白くなくてごめん+1
-0
-
2089. 匿名 2020/01/17(金) 19:12:26
>>2059
あなたみたいな人間に捕まりたくないからこそ友達作る気なんてないんだけどwwwww
そもそも友達いなくて良いって言ってるのに
友達を作らせようとしてるのはなんなの?どうしてなの?+1
-0
-
2090. 匿名 2020/01/17(金) 19:13:51
>>2078
勝手な解釈は結構だけど、なんでそんなムキになるの?
そしてなぜ友達ゼロトピを覗きにきてるの?
友達いてリア充な人はまずこのトピ覗きも書き込みもしないと思うけど。
ほんとは誰からもあんまり好かれてないしちゃんとした友達もいないから気になって覗きに来てるんでしょ?
+3
-0
-
2091. 匿名 2020/01/17(金) 19:14:12
>>2087
一人行動ができる人ならぼっちの意見もわかるはずでは+3
-0
-
2092. 匿名 2020/01/17(金) 19:15:14
誕生日もクリスマスも休みの日も一人でここに張り付いておけばいいと思いますよ
寂しいけどそれも1つの人生+0
-0
-
2093. 匿名 2020/01/17(金) 19:16:45
>>2081
いうならそれは間違いだなぁ
少数派は嫌われやすい
ただ嫌われてでも一人でいたい
多数派で少数派の悪口で盛り上がってるとして
そんなグループには入りたくないよって言いたい
それなら一人でいたほうがストレスがない+3
-1
-
2094. 匿名 2020/01/17(金) 19:17:47
>>2000
それの何がいけないのかと思う
死ぬ時に悔やまれないとか、どうせ死んでるんだしどうでもよくない?そんな時まで人からどう思われるか気にしなきゃならんの?+0
-0
-
2095. 匿名 2020/01/17(金) 19:18:12
>>2090
うん
押し付けがましさは絶対に嫌われてるよね
わかるわ+1
-1
-
2096. 匿名 2020/01/17(金) 19:18:45
>>2000
うん
そうなりたい+0
-0
-
2097. 匿名 2020/01/17(金) 19:23:21
>>2090
ムキになってるのどう見ても自分だよね
何で横からいちいちレスすんのこの人
+0
-0
-
2098. 匿名 2020/01/17(金) 19:24:35
なにダブルスタンダードさんて?
なんか気持ち悪っ+2
-0
-
2099. 匿名 2020/01/17(金) 19:24:48
一人行動してる人を見て
「あの人友達いないんじゃない?w」
っていう悪口を言い出す人を何人か見てきたけど
これを言う人達って過去にハブられたことがある人ばかりだった
だからこそ友達がいることに拘るし
攻撃対象をつくり自分が対象になることを避けさせようとする
ハブられた理由は性格が悪いからだろうな
何様?ってタイプの攻撃的な人達だった+3
-0
-
2100. 匿名 2020/01/17(金) 19:25:57
赤の他人に友達についてどうのこうの言われる筋合いは無いんだけどね。だってお互い知らないのに何をわかったつもりでいるのか、と。
ぼっちを叩く人の周りに難癖のぼっちがいたとしても、ここにいるぼっち達が同類って訳でもない。
なのに友達がいないから〇〇だ!てアツくなられてもなぁ〜
だったらこんなに友達がいる事は素晴らしい!とアツくなってたらいいんじゃない?
だから友達いないんだよ、とか言わずに。+1
-0
-
2101. 匿名 2020/01/17(金) 19:26:50
>>2081
おい!!!!
ブーメランが来てるぞ!
避けてー!+0
-1
-
2102. 匿名 2020/01/17(金) 19:27:52
別にぼっちでもキモい言動してなきゃ嫌ったりしないし
そもそも他人のぼっち事情なんて気にしてない+1
-0
-
2103. 匿名 2020/01/17(金) 19:28:07
>>2090みたいな人って視野狭いよね。「友達いる人はネットやらない」とか思ってる?このスマホの時代に。友達いるからって四六時中外出してるわけじゃないし、ネット位するでしょ。+2
-0
-
2104. 匿名 2020/01/17(金) 19:30:21
>>2103
あれ、あなたずっとここ居ない?
昼間に見に来たとき居た改行おかしい人にそっくり+1
-2
-
2105. 匿名 2020/01/17(金) 19:31:11
>>2081
そもそもの話なんだけど
友達がいないことのなにが悪いのかを話してるんだよね
でもそれには答えずに
友達がいない人は◯◯~お前らは嫌われもの~被害者ぶってる~
とか
感じ悪いじゃん
コミュ力が高いならちゃんと答えを頂戴ヨ
でも誰も答えてくれない
(普段からなにも考えてないから)
答えがないことが答えだというならそれでいいよ+3
-0
-
2106. 匿名 2020/01/17(金) 19:32:11
>>2089
できないのわかってるから
本気にしないでいいよ+0
-0
-
2107. 匿名 2020/01/17(金) 19:32:20
>>2100
ね。それに、だから友達居ないんだよって言うような奴とは別に友達になりたくないw+1
-0
-
2108. 匿名 2020/01/17(金) 19:33:04
>>2104
改行くらいで何言ってんの
やっぱり視野狭いね+1
-1
-
2109. 匿名 2020/01/17(金) 19:34:49
>>2108
あ、違うの?
昼間変な絡み方して煽ってるのが居たからバイトかなんかかと思った。ごめんね。+3
-1
-
2110. 匿名 2020/01/17(金) 19:35:43
>>2098
友達がいるような人の事はあれこれ批判し、友達いない人が何か言われたら発狂して粘着するダブルスタンダードな人だよ+3
-3
-
2111. 匿名 2020/01/17(金) 19:36:26
視野狭いって言えば悔しいと思ってるんだねw+2
-0
-
2112. 匿名 2020/01/17(金) 19:36:51
>>2103
誰もそんな事言ってないよ。ネットは誰でもするけど友達いる(と思っている)皆さんが何でわざわざ友達ゼロトピ覗きにきてるの?って話。
どうせ中途半端な浅い友達しかいなくてストレスと淋しさと両方あって大変なんでしょ。
友達ゼロの人は淋しさあってもストレスはないのであなたみたいな中途半端な人よりはマシだと思います。+1
-0
-
2113. 匿名 2020/01/17(金) 19:39:01
ええんやで~
いくらでもサンドバッグになったるで~
浅い友達付き合い疲れるもんなぁ+0
-0
-
2114. 匿名 2020/01/17(金) 19:40:39
>>2112
このトピ、友達いる人が来ちゃいけないようなタイトルじゃないけどね
しかもすごい思い込みだよね
脚本家にでもなれそう+3
-0
-
2115. 匿名 2020/01/17(金) 19:43:13
>>1575
傾向は聞いてないんだよね
友達がゼロなことがどうヤバイのかを言って欲しいんだよ
友達ゼロってそんなにいけないの?→いけないよ→どういけないんですか?→想像力がないから友達ができにくい傾向
はあ?
友達がいない→想像力がない→想像力がないことがヤバイってことかな?
じゃあ想像力がないことのなにがヤバイのか教えて下さい+1
-0
-
2116. 匿名 2020/01/17(金) 19:43:28
友達ゼロじゃダメか聞かれてるんだから、ダメでもダメじゃなくてもその理由を書けばいいんだよ。
友達なんて要らない!とか、友達居ないなんて信じられない!とかだけだと、ただの価値観の押しつけになるから。+4
-0
-
2117. 匿名 2020/01/17(金) 19:44:00
>>2079
いや違うよ…
友達とグダグダした時間を過ごすよりもっとやりたいことがあるから、わざわざお誘いを断って時間作って自分のやりたいことするのよ。そうこうするうちに「あれ?実は友達いなかったら100%自分のために自分の時間を使えるんじゃないの?」って気がつく
友達と一緒にいるとどうしたって時間のロスが出るからやりたいことがある人間にとっては邪魔になる時があるんだよ
+3
-0
-
2118. 匿名 2020/01/17(金) 19:44:39
>>2115
訂正
「いけない」のではなく「ヤバい」でしたね+1
-0
-
2119. 匿名 2020/01/17(金) 19:46:08
>>2114
来ても良いけど主の疑問に答えるのが筋ではないでしょうか+1
-0
-
2120. 匿名 2020/01/17(金) 19:51:54
私が読んでてなるほどと思ったコメントは、
友達が居ないのは別に個人の価値観によるから、必要ないならそれでいい。
その質問されると言うことは周りに対しての振る舞いに何らかの疑問を持たれてる可能性があるから、少し省みるのはいいかもしれない。
上司が変なだけかもしれないからあまり気にしないでいい。
の三本です。+2
-1
-
2121. 匿名 2020/01/17(金) 19:54:27
>>1446
リーダーがそれ始めちゃったからね。取り巻きっぽいのがいたんだけど取り巻きと仲良さそうにしてた人も何かを感じとってたし目付きが虚ろな時があってまたか、みたいな表情してたよ。
弁当のおかずも分けたりしてかなりめんどくさかった。結束力・絆・人は支え合うなどを力説するんだけど実は満たされてないのがひしひしと伝わってくるわけよ。
そんな必死に確かめ合う必要ないんじゃないかと思う。
+2
-0
-
2122. 匿名 2020/01/17(金) 19:55:48
10代の中高生どころか、その親の年齢の中高年のくせにいい歳して悪口牛耳って呼び出しイジメを企むような、そんなことしか楽しみも仕事もないようなオバサンが私は嫌いです。
合わせたくない、合わせない私はおかしいの?
じや、おかしくて結構です。
「皆が守っている髪型のルールを守らないんだから、呼び出してイジメて当然でしょー。教育だ。」
って、あんた歳幾つ?(笑)
髪型に校則があったような、そんな年齢じゃないでしょ。
しかも、あんたの仲良しさんは可愛いから良くてワタシはダメって?
チョー酷くない(笑)?
ガキぽいイジメ根性だよねぇー、そういうのは高校で卒業して来て下さい。
私、あんたの決めた「髪型の規則」に従う気ないですからー。+2
-0
-
2123. 匿名 2020/01/17(金) 19:56:07
友達が必要だからわざわざ作るとかじゃなくて
友達は自然にできるものだからね
自分の場合姉がいるから友達がいなくても平気なのかもしれない
姉と同じ関わりかたを私ができるような人相手なら友達としてやっていけるかも
深い繋がりだからこそ姉は大丈夫なだけで今からそんな人を作れるわけないしなぁ+0
-0
-
2124. 匿名 2020/01/17(金) 20:00:14
>>2044
私はダス豚+0
-0
-
2125. 匿名 2020/01/17(金) 20:03:34
>>1510
悪人には友多し+2
-0
-
2126. 匿名 2020/01/17(金) 20:06:35
>>2081
女に嫌われる女がどう悪いかの話じゃなくて、友達居ないのが果たして悪いと言えるのかって話だよ。
全然違う話になってんじゃん(笑)+1
-0
-
2127. 匿名 2020/01/17(金) 20:08:56
>>2119
皆さんわりとちゃんと答えてると思うけど
まぁ、どうせあなたみたいな人は自分と逆の答え言う人達にはいちいちケチつけるんでしょうね+2
-1
-
2128. 匿名 2020/01/17(金) 20:13:11
>>1534
そういう人もいるよね。
結婚した途端に疎遠どころか知らんぷり状態になる。
でも離婚したり何かあるとすり寄ってくる。
年に数回でもメールなり電話なり年賀状の付き合いがあれば別なのに。
+1
-0
-
2129. 匿名 2020/01/17(金) 20:21:40
>>1769
私も。趣味はピアノと音楽を聴くことだからあんまり他人に興味を持てないんだよね。
根暗なんだけど接客業だから会話しやすいと思われてしまう。否定もあまりしないからなぁ。
特に話したがり、悪口多い人は苦手。+0
-0
-
2130. 匿名 2020/01/17(金) 20:36:06
>>2128
人間弱いからね。弱った時に寄ってくる人間はたくさんいる+1
-0
-
2131. 匿名 2020/01/17(金) 20:44:06
>>2127
どこにあるの?
ちなみに最初の方と最後のほうしかみてないけどあなたたちは叩いてるだけじゃない?
どうしていけないの?かには明確な答えをくれとない+0
-0
-
2132. 匿名 2020/01/17(金) 20:46:14
>>2127
わりとちゃんと答えてるんだよね?
その答えのレス番ピックアップして欲しい
私は答えを見逃してるみたいなので
あなたの言うちゃんとした皆の答えを知りたい+0
-0
-
2133. 匿名 2020/01/17(金) 20:57:04
友達が多い方が良いなんて小学校時代の感覚でしかない
大人になったら多少変化があって当然でしょう?
やたら友達いない人を叩く方で、まだ友達に執着してるんかいと不思議に思うよ+3
-0
-
2134. 匿名 2020/01/17(金) 21:01:15
>>2133
皆と仲良くしなさい
皆と友達になりなさい
昨今ではそういう教育は良くないと言われてるよね
失礼だけど友達がいることを押し付けちゃう人は精神年齢が小学生なのなもしれない
もう少し心理学とか勉強した方が良いとおもう+2
-0
-
2135. 匿名 2020/01/17(金) 21:04:04
私も上司に言われたことあるよ!笑
コミュニケーション取ろうと頑張ってたんだけど会話の波長がどうしても合わなくてね。
これでもかというぐらいあら探しもたくさんされた。
人格も侮辱されたからあれは嫌な思いしたなぁ。
ぐっと我慢して下から下から頑張って
だんだん調和されてきて馴染んできたんだけど私を侮辱した上司やお局様は一人になるのをかなりビビってるんだと思ったわ。
自分の言うことは絶対!かつ友達ベタベタの交流を求めるって感じの職場。
男性上司は声を大きくして周りをチラチラ見ながら存在アピール?をするし、カッコつけた言葉で話す。お局様も似た人だった。見栄と賞賛を欲しがる。私とは温度差が合わなかった。
なんかね上司たち、いつも不安そうな顔してるの。ふとした時に。たぶん何かが満たされてない。
それから自分の人格で悩んだんだけど数回転職した職場では何も言われなかったし波長も合ってて居心地よかったよ。
上司の求める温度差と合わないと言われるんだと思う。
+2
-0
-
2136. 匿名 2020/01/17(金) 21:18:15
>>2105 自分のことしか考えてない奴と誤解されがちだからいた方がいい。以上。
+0
-2
-
2137. 匿名 2020/01/17(金) 21:31:58
「友達がいないとこうなる」って典型的な見本がここにたくさんいるじゃん
やっぱりいた方がいいよ少しでも+4
-2
-
2138. 匿名 2020/01/17(金) 21:33:07
>>2134
だよね
無駄に友達いても同調圧力で犯罪に巻き込まれる人もいるし
友達多ければいいというものでは全くない
自分に合った友達を選んで付き合うこと
自分の時間を大事にして自己研さんを積むこと
とても大事なことなのに
パッと見の印象だけ大事にする人がまだたくさんいてびっくりする
+3
-1
-
2139. 匿名 2020/01/17(金) 21:45:19
>>1945
だから問題あるじゃんw
元ヤンに問題ないとでも?
+0
-0
-
2140. 匿名 2020/01/17(金) 21:48:13
>>32
うちの母と伯母。
二人とも自分の傷に敏感で他人の傷に無頓着。
よって人が離れていく。
そして、この二人も仲悪いw+0
-0
-
2141. 匿名 2020/01/17(金) 22:22:41
一生1人でいればいいよ+0
-2
-
2142. 匿名 2020/01/17(金) 22:53:10
親という絶対的な味方が健在だか今はいいけどいなくなってしまったら本当に孤独で寂しくなって友達がほしいと思うかもしれない。結婚でもできたらいいんだけど無理そうだなあ。+2
-1
-
2143. 匿名 2020/01/17(金) 23:22:57
友達が居なくてもそれが悪い事とは限らない。
友達以前に他人とも関わりたくなくて、自分以外を理解しようともせず勝手に振る舞う事は悪いと思うけど。
人付き合いが苦手でひとりで居る方が気楽で好きだからって人まで否定するのは間違ってる。
ましてや職場の上司なんて友達じゃないんだし、何故そんな偏った事わざわざ聞いてくるのか?ちょっと気持ち悪い。
きっとその上司は、人付き合いや人脈などをとても重視して生きているんだろうけど(仕事関係やプライベートでも)決して主さんやその他のぼっち達は同じ価値観では生きていない。だから友達が居るか居ないかで他人を判断するものでは無いと思ってる。
誰を大切に思うかは、その年代や立場などで変わってくるし自由だと思う。
その上司は、友達が多ければ多いほど空気を読んでその場に合った適切な言葉を的確なタイミングで発する事が出来る人と考えてて、逆に友達が居ない場合はその機会が無いからそれが出来ない。だから気分を害したって事なのかな?
空気読めない奴って言いたいのかもしれないけど、別にアンタの奴隷じゃないし!って思うわ!
空気を読んで仲間になって輪になって自分の居場所を見つけたい安心したいって考えの人達同士がすれば良い事なんだけどね。社会はそれを許さない。
けどさー、昇進する気もなく、ただ働いてお金欲しいってだけなのにソコの部分まで強要してくるのは疲れちゃうよね〜+1
-0
-
2144. 匿名 2020/01/18(土) 00:14:23
>>2000
死ぬ時に見送ってくれるのは友達じゃなく親兄弟親族ですよ
高齢の祖父母の葬儀を経験してわかったのは
天寿を全うして亡くなる時は友人の大半も亡くなってるということです
死人が死人の通夜葬儀に来て死を悼むことはできませんから。+0
-0
-
2145. 匿名 2020/01/18(土) 01:16:00
>>2074
やってませんよ。
それとも、図星だからわざわざ反論して来たんですか?w+2
-0
-
2146. 匿名 2020/01/18(土) 01:48:21
>>2131-2122だけど
なんで返事ないの
面倒だから自分で見つけてって言うのはなしだよ
だって見当たらないんだから+0
-1
-
2147. 匿名 2020/01/18(土) 01:50:03
友達がいる人もいない人も気になるからここで同じ価値観の人のコメントを見て心を落ち着けたいんだと思う。
+2
-1
-
2148. 匿名 2020/01/18(土) 02:13:44
>>1897
深く関わりたい人は深く関わりたい人と深く関わりあっていれば良いだけの話では
浅く薄くでいいと思ってる人はそういう関わりかたがしたいのだからそれで良いとおもう
大切にしてたら大切にされることはまた別の話では?
大切にしてると大切にされるなんてことはないよ
結局それは相手による+2
-0
-
2149. 匿名 2020/01/18(土) 02:36:56
>>1598
なんぼっていうタイプは
自分と仲良くならない人を不思議におもうのかね
そしてバカにしてるから失礼なことを言いやすい+1
-0
-
2150. 匿名 2020/01/18(土) 03:50:00
>>2136
へー
もっと他にないの?
あなた達がなにを考えてるのか知りたいわ+0
-0
-
2151. 匿名 2020/01/18(土) 06:44:33
>>2146
横だけど、>>2122見てみたけどアンカーしないと誰に言ってるのかわからないよ+3
-0
-
2152. 匿名 2020/01/18(土) 08:08:27
>>2151
>>2122じゃなくて>>2132だよ
間違えてるんだなってわからないもんだね…
+1
-1
-
2153. 匿名 2020/01/18(土) 08:09:57
>>2151
で、指摘だけですか?
wwww+1
-2
-
2154. 匿名 2020/01/18(土) 11:03:58
>>1745
なんであんたに悪い事言われてまで、従順にハイハイ言って友達付き合いせなならんの?
そんな人居たよ、すぐ切れて信じられないキツい暴言吐く人。
頭来るから無視したら
「私がキツいのは正直にあなたに良くなって欲しいからー」
って、一体何様だよ?
別にその子に褒めて要らんけど、言っては悪いような事を爆発したように言う人なんて怖いしなんか異常な闇を感じる。
真っ先に「友達から削除」ですよ。+2
-1
-
2155. 匿名 2020/01/18(土) 11:11:36
>>2136
あんたも、ご自分がチヤホヤされて盛り立てて欲しいだけ。以上(笑)+1
-1
-
2156. 匿名 2020/01/18(土) 13:02:14
>>2153
だからなんだよ?クズ+1
-1
-
2157. 匿名 2020/01/18(土) 13:02:40
>>2152
性格悪!w+2
-1
-
2158. 匿名 2020/01/18(土) 14:31:34
>>562
小学校の時、そうだったよ。休み時間は机に突っ伏して寝てた、、
中学以降は友達に恵まれてきてアラフォーの今でもありがたいことに友達いるけど。
人生山あり谷ありだよー。+0
-2
-
2159. 匿名 2020/01/18(土) 16:10:43
寂しい独り身のばばあ達はまだ怒ってんの?笑
早く死になって、この世に需要ないから+1
-5
-
2160. 匿名 2020/01/18(土) 16:57:46
>>1635
いろんな人がいるけど私は急激に友達が太ったら心配こそすれ嫌いになったり恥ずかしいとか思わないよ。
むしろ実際にあったんだけど、小綺麗にしてたって一緒にお出かけ中すれ違った他人のこと小馬鹿にしてる姿は醜くて嫌になっちゃった。
+3
-0
-
2161. 匿名 2020/01/18(土) 17:00:27
なんだなんだ???
喧嘩してるの?顔も見えないのに?
もしかしたら喧嘩相手はバイトかもしらんし
AIかもしらんし
めちゃくちゃ仲良しのお友達だったり
これから出会う大切な人かもしらんのに?
顔も知らん相手との"けんか"に費やす時間があったら
もっと楽しい心身に良いことってあるはず!
その方がきっと幸せに一歩近づけると思う!+1
-1
-
2162. 匿名 2020/01/18(土) 17:35:22
>>2159
凄く性格悪い…。
そんなこと書いてて、よく虚しくならないね。
自分が年取った時のこと全く考えてない。+2
-1
-
2163. 匿名 2020/01/18(土) 23:53:30
センター試験の倫理で友達について書かれてたよ。
友達0当たり前層の人が読むと泣いちゃうかもしれない
センター試験2020:倫理[写真特集1/34]- 毎日新聞mainichi.jp
+0
-0
-
2164. 匿名 2020/01/19(日) 00:51:31
>>1919
つか、人によって正しさも好きな人も違うんだよ。
例えるなら、枕営業やって周りにも上から下品な言動しても
「会社の為に枕までやってくれてるんだから、こいつが女王様」
みたいな職場もあったよ。糞だけどね(笑)
もちろん、その枕オバサンが大嫌いな人も居た。でも仲間の情報を吹き込んでまで枕オバサンに付きたい人間も多数いた。
強いそいつについて行くのは自己責任。
だから後になって、
「あれはあのBBAが言うからやったんだ」
なんて、そちら側じゃない人間に言い訳重ねてもそれは信用ならない。だから枕オバサンが切られる時には味方もバッサリだったよ。
そんな事もある。+0
-0
-
2165. 匿名 2020/01/19(日) 00:54:24
>>2159
あんたも寂しいBBAなんだよな!
何かを提供しなきゃ結婚出来ないの?(笑)+1
-1
-
2166. 匿名 2020/01/19(日) 03:24:21
トピ主の友達と認める定義って何か気になる。
本音で話せる人に限定するならあたしも少ないよ。
結婚したら自分の家族できるし自分が困ったときにマジで救ってくれるのは身内しかいないよ。+0
-0
-
2167. 匿名 2020/01/19(日) 03:53:30
>>1375
うちの親の事かと思った。何か見下してる感がある。
だからここのお店で食べた、美味しかったよとか話すると友達居ないあんたがそんな所に何故?みたいに誰と行ったのかとか聞いてくる。私は友達少ないとか居ないとか恥ずかしい事だと思ってないけど、そういう事を見下す人は多いと思う。+3
-1
-
2168. 匿名 2020/01/19(日) 07:14:18
>>1302
え?主じゃないのになんでアンカー付けて答えてんの?しかも自分語り入り。一人でやって〜ポエム。+0
-0
-
2169. 匿名 2020/01/20(月) 10:51:42
>>981
マイナスしましたよ!
だって、歳を重ねるごとに関わりが薄くなるって、ごく自然な事。決して友人がいない人ではないから。また出会いもあるだろうし、今ある関係を大切にしていけば、切れることないよ。それに、疎遠になった友人とも、もしかしたら再び繋がれるだろうし。+0
-0
-
2170. 匿名 2020/01/20(月) 11:55:00
>>539頑張ってる。見習う。
+1
-0
-
2171. 匿名 2020/01/22(水) 09:27:17
>>1
そんなん言ってくる上司の方がやばい。
その人の言い方を借りたら人間的にやばい。笑
あなたにはどんだけ質のいい友達がいるんですかー?って言いたいわ。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する