-
1. 匿名 2020/01/16(木) 14:36:13
職場の上司に同性の友達とかいるの?と言われた時にリアルにいないのでいませんよと答えたら
「それやばいでしょ」とめちゃくちゃ言われてしまいました
「お母さんなんだから交友関係くらい作らないと子供が可哀想」と……
でもいないし、友達出来ないし
そもそも私は子供と旦那がいたらそれで満足なのでと言い返したら「いやいや人間的にやばいでしょ」と…
そんなにヤバイ事なんですかね…
+237
-862
-
2. 匿名 2020/01/16(木) 14:36:58
犯罪だけは起こさないで+56
-721
-
3. 匿名 2020/01/16(木) 14:37:26
>>1
ガル友がいるから大丈夫💕+1861
-75
-
4. 匿名 2020/01/16(木) 14:37:31
やばいっちゃやばい+231
-545
-
5. 匿名 2020/01/16(木) 14:37:34
私も居ないよ
独身なのも職場の人に心配される
ほっとけって感じだよね+2201
-36
-
6. 匿名 2020/01/16(木) 14:37:42
うんやばい。
ちょっと変わった子なのかなという目で見るよ。+174
-591
-
7. 匿名 2020/01/16(木) 14:37:51
その上司もヤバい+1733
-34
-
8. 匿名 2020/01/16(木) 14:37:51
ガルちゃんは友達いない人が大半だからここではいけない事ではないよ+1386
-23
-
9. 匿名 2020/01/16(木) 14:37:52
こういうのがるちゃんで語ったら
みんな肯定してくれると思うよ+1142
-9
-
10. 匿名 2020/01/16(木) 14:37:53
>>1
逆にすごい+91
-236
-
11. 匿名 2020/01/16(木) 14:37:57
自分の嫁だったら嫌だろうけど上司には関係ないね。+67
-164
-
12. 匿名 2020/01/16(木) 14:37:58
そのことで孤独感があるなら問題+702
-11
-
13. 匿名 2020/01/16(木) 14:37:59
>>2
思考回路おかしいな
+519
-11
-
14. 匿名 2020/01/16(木) 14:38:01
いけないことではないよ。
友達いればいたでストレスになる事もあるし。
でもいると楽しさは広がるよね。+1253
-14
-
15. 匿名 2020/01/16(木) 14:38:11
今時職場でそんな事言うなんてその上司がやばい+981
-10
-
16. 匿名 2020/01/16(木) 14:38:12
誰にも迷惑かけなければいいんじゃない?+720
-11
-
17. 匿名 2020/01/16(木) 14:38:14
担々麺+46
-20
-
18. 匿名 2020/01/16(木) 14:38:15
ヤバいと言い張る方がヤバい+743
-14
-
19. 匿名 2020/01/16(木) 14:38:18
いないよりいた方が良いんじゃない+250
-99
-
20. 匿名 2020/01/16(木) 14:38:22
自分の子供がゼロだったら気になる。+759
-20
-
21. 匿名 2020/01/16(木) 14:38:41
友達できる人は自然にできるから、
普通にしててできないならそのままでいいと思う。
焦ってママ友作ろうとして白い目で見られるようになる方が、
よっぽど子どもがかわいそうだよ。+808
-7
-
22. 匿名 2020/01/16(木) 14:38:43
友達がいなくても本人が良いなら良いんだけど、友達がいないということは本人の性格に何かがあって友達出来ない場合が多いからみんな警戒するだけだよ+67
-127
-
23. 匿名 2020/01/16(木) 14:38:46
旦那子供居るなら全然いいじゃん+759
-18
-
24. 匿名 2020/01/16(木) 14:39:02
寂しくないの?+18
-112
-
25. 匿名 2020/01/16(木) 14:39:09
他人に友達がいようがいまいが関心ない
私も少ないし別にいいでしょ
人付き合いってめんどいもん+755
-3
-
26. 匿名 2020/01/16(木) 14:39:09
余計なお世話だよね
欲しくて出来ないは辛いけど、満足なら無問題+485
-5
-
27. 匿名 2020/01/16(木) 14:39:13
子供のお友達が家に来たりしないの?
どこかにおじゃまするとか+12
-50
-
28. 匿名 2020/01/16(木) 14:39:25
私も学生時代の友達にママ友いないのやばいと言われたけど
人間的にやばいとか簡単に言っちゃう方がやばいと思う+835
-17
-
29. 匿名 2020/01/16(木) 14:39:38
上司がしてる事セクハラじゃねーか。+159
-31
-
30. 匿名 2020/01/16(木) 14:39:53
別に0でも個人の自由だし問題ないと思うけど正直に言わなきゃいいんじゃない?
そうやって言う人もいるんだし
嘘も方便。いちいち言われて気にするくらいならうまく嘘をついてやり過ごすのもひとつのやり過ごしかた。+461
-3
-
31. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:03
友達いるの?とか聞いてくるやつにはもしいなかったとしても、いるって答えといた方がいいと思う。
友達いるの?なんて聞いてくる失礼なやつはマウント取ったりバカにしたいだけだからさ。+642
-7
-
32. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:04
いたらいたで楽しいと思うけど、別にいない人をヤバいとは思わない
でもどうやって生きてたら0になるのかは謎
+111
-76
-
33. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:11
職場の上司の方がヤバい。
価値観の押しつけと優越感に浸りたいだけじゃん。
友達0でも本人が幸せならそれでいいんじゃないの?幸せの価値観は人それぞれなんだから。+286
-4
-
34. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:13
>>2
は?頭大丈夫?+195
-9
-
35. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:18
何がヤバイのですか?どうヤバイのですか?って聞いてやれ。+256
-6
-
36. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:18
結婚したり子供産んだりして友達いなくなる女性多いからそんなにヤバくはない。+466
-6
-
37. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:29
私も友達一人もいないけど子ども大学生で楽しそうにしてるから関係ないと思う+307
-6
-
38. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:29
1人の方が楽w+300
-6
-
39. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:31
私もゼロ
私も子供と旦那いたら普段の生活問題ないからダメとか思ってはないけど、でもゼロは流石にちょっとヤバイかなとか思ってる
でもどうする気もないけど。+380
-7
-
40. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:38
職場でそんな話するの?
その上司
仕事しろよ+193
-2
-
41. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:47
リアルに零だよ。
友達少ないとかじゃなくてマジでゼロ。
スマホは身内や仕事関係の番号だけだよ。
仮に結婚式やるにしても招待客は身内だけだよ。
+423
-4
-
42. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:48
>>1
友達いなくてもいいよ!友達要らないけど寂しいから無理して友達作ってる人より強いし寂しくないと思う。+590
-15
-
43. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:50
女って上部だけの仲良しごっこだもんね。疲れるよね+363
-23
-
44. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:53
子供がいつもボッチならいじめかなと思ってしまう+33
-4
-
45. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:54
>>29
モラハラじゃなくて?+78
-1
-
46. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:56
>>29
セクハラではないでしょ+48
-2
-
47. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:58
>>30
本当これだと思う。
+100
-3
-
48. 匿名 2020/01/16(木) 14:41:03
夫や子供に依存しなければ問題ないと思う。+116
-3
-
49. 匿名 2020/01/16(木) 14:41:06
主さんの職場の人の言い方は確かに酷いけど…
友達がゼロな人が全てがそうってわけじゃないけど、友達ゼロの男性から警察沙汰になる物凄い被害を受けたことがあるので、それからどうしても一つのものさしにはしてしまう。+20
-45
-
50. 匿名 2020/01/16(木) 14:41:06
>>1
学生時代からの友人はいるけど、結婚してからできた友だちはゼロだよ。
お家大好きな引きこもりだし、1人行動好きだし、特に不自由してない。+558
-11
-
51. 匿名 2020/01/16(木) 14:41:13
> 私は子供と旦那がいたらそれで満足
自分の意思なんだから
他人の意見は関係ないんじゃない?
ヤバくないよって承認されたら満足なんだろうけど。+40
-2
-
52. 匿名 2020/01/16(木) 14:41:20
家族だけに依存されるとしんどいよ。
家族とも仲良く、外部との付き合いもほどほどしておいた方がいい。+77
-8
-
53. 匿名 2020/01/16(木) 14:41:21
>>1
上司に言われるほど社内での人との接し方がおかしいってこと?
そうじゃなければ別に。+271
-2
-
54. 匿名 2020/01/16(木) 14:41:26
>>1
私もいないよ!
結婚式呼ばれないのが助かるw
家族と夫がいれば別によし。
ちなみに自分は家族挙式でした。+384
-15
-
55. 匿名 2020/01/16(木) 14:41:39
どーでもいい。
それはあなたが心配する事で我々からすると全くもってどーでもいい。
個人的にいわせてもらえば友達付き合いは努力だから努力しないでズバスバ切ってきたんだなとは思う。+16
-19
-
56. 匿名 2020/01/16(木) 14:41:52
ヤバイとは思わないけど家族だけだと考え方が片寄ったりして怖くないの?+34
-22
-
57. 匿名 2020/01/16(木) 14:41:57
学生の頃からずーっといないのか、昔はいたけど大人になって疎遠になってしまったのか、で全然違うと思う。
大人になったら気軽に遊びに誘える人がいなくなったって人も結構たくさんいるよね。+193
-0
-
58. 匿名 2020/01/16(木) 14:42:10
「何がやばいんですか?具体的に教えてください。友達何人ならやばくないんですか?」
って真顔で聞く+35
-15
-
59. 匿名 2020/01/16(木) 14:42:12
友達の定義が厳しいのかな
子供いると全く付き合いなしは難しくない?+14
-5
-
60. 匿名 2020/01/16(木) 14:42:42
鮭+0
-0
-
61. 匿名 2020/01/16(木) 14:42:46
将来子供に依存しないなら自由にしたらいいと思う。
+33
-4
-
62. 匿名 2020/01/16(木) 14:42:52
女性だったらありがちだけど、
旦那が社交性ない人だと辛い。+18
-8
-
63. 匿名 2020/01/16(木) 14:43:32
友達ってそんな深く考えずに知り合いの延長くらいに思ってる。だから友達いる?って聞かれたら”いますよ”って答えてる。
でも悩みを相談したりもしないし、たまに何かの機会にご飯食べるくらい。それで十分。+137
-1
-
64. 匿名 2020/01/16(木) 14:43:38
顔見知りで楽しく世間話ができれば友達にカウントしてますが、それくらいの人もいない?+21
-1
-
65. 匿名 2020/01/16(木) 14:43:50
>>58
これは友達出来んわって思われるだけだろうね。+61
-10
-
66. 匿名 2020/01/16(木) 14:44:04
子供が友達できなくても平気なら本物+45
-2
-
67. 匿名 2020/01/16(木) 14:44:22
友達はおろか旦那も彼氏もいない私は…+167
-2
-
68. 匿名 2020/01/16(木) 14:44:25
自分が良いなら良いと思うよ
それよりも何故上司が言ってきたかって事だよね
社内では円滑にコミュニケーションとれてる?+74
-2
-
69. 匿名 2020/01/16(木) 14:44:26
友達いない方がお金使わなくていいよ+116
-1
-
70. 匿名 2020/01/16(木) 14:44:35
職場の人には適当なこと言ってたらいいのよ。
+74
-1
-
71. 匿名 2020/01/16(木) 14:44:37
「同性の友達とかいるの?」って普通聞かれる?
友達いない以外で主に変わった所があるから聞かれたんじゃない?
質問の時点でディスられてる気がする…+148
-0
-
72. 匿名 2020/01/16(木) 14:44:47
>>65
二度とうざい事言ってこないならそれでいい+17
-1
-
73. 匿名 2020/01/16(木) 14:44:50
職場で上司に友達いる?って聞かれることある?
よっぽど暗いオーラを醸し出していたんじゃない?
私も友達居ないけど、同僚にはもちろん上司にも聞かれたことない。+87
-3
-
74. 匿名 2020/01/16(木) 14:45:22
>>1
別にやばくないよ。
主さんが友達がほしいと思うなら、別だけど。
私も学生時代の友人以外は、新しい友達ってできないわ。+199
-5
-
75. 匿名 2020/01/16(木) 14:46:03
どういう状況で「同性の友達いるの?」って聞かれる流れになったんだろう。しかも上司から。
例えば転勤で引っ越してきたなら「こっちで友達できた?」くらいは聞くかもしれないけど、そうじゃなさそうだし。+44
-0
-
76. 匿名 2020/01/16(木) 14:46:17
会社でプライベートな事聞かれても「うーん。適当にやってます。」
としか答えない+55
-0
-
77. 匿名 2020/01/16(木) 14:46:17
子供いるならママ友、ゴルフやれば仲間がいるしな
親友はいなくても友は普通にいるんじゃないか?+4
-1
-
78. 匿名 2020/01/16(木) 14:46:39
>>1
旦那さんとお子さんいるならいいじゃん。私は独身。+187
-2
-
79. 匿名 2020/01/16(木) 14:46:58
出典:www.crypto-meria.com
+23
-1
-
80. 匿名 2020/01/16(木) 14:47:11
>>72
やっぱり友達出来なさそう+10
-9
-
81. 匿名 2020/01/16(木) 14:47:17
私もいないよ~
そもそもお友達の定義がわからん(笑)
お喋りしたらすぐに友達になったー!って言う人もいるけど、ソレって知人じゃん?
趣味がいっしょでーって趣味仲間?
仕事関係で一緒でーって仕事仲間?
大人になると友達って分類は難しくない
旦那と家族がいれば幸せ(*´∀`)
オトモダチは色々面倒臭いから私は0でいいや+137
-2
-
82. 匿名 2020/01/16(木) 14:47:49
友達というとなんだか学生時代みたいにしょっちゅう遊んだりお互いのこと話したりする関係を思い浮かべるけど、大人になったらもっとライトで気軽なもんでいいんじゃやないの。+78
-0
-
83. 匿名 2020/01/16(木) 14:47:57
友達いない人、友達少ない人は寂しいなぁと思うけど。そんなに開き直らないけどね。それって子供からすれば恥ずかしい事だからね。+9
-29
-
84. 匿名 2020/01/16(木) 14:48:11
友達いる?って聞く人って、自分に友達がいないとか少ないとかでコンプレックスあるって気がするんだよね。
相手が変わり者でも、その人の交友関係なんてわざわざ聞く程気にならないよ。
+107
-1
-
85. 匿名 2020/01/16(木) 14:48:18
>>1
ばあちゃんになったら名前も知らないような人とおしゃべりしてたりするから大丈夫
友達という概念がもう意味なくなるから+323
-1
-
86. 匿名 2020/01/16(木) 14:48:26
>>46
プライベートに関して聞く事はセクハラらしいよ。+3
-9
-
87. 匿名 2020/01/16(木) 14:48:29
>>58
軽度の知的障害っぽい。+4
-23
-
88. 匿名 2020/01/16(木) 14:48:36
子供の立場としては友達がいない母親ってなんか嫌だ。
+53
-19
-
89. 匿名 2020/01/16(木) 14:48:46
クラスの子のママで参加日の後の
懇親会とかにいても誰とも目も合わせ
ないし話しかけても会釈するだけって
人がいるけど子供も変わった子で
クラスの中では浮いてる。
+4
-21
-
90. 匿名 2020/01/16(木) 14:48:56
友達いない.少ない=悪
みたいなイメージもどうにかしてほしい
元々ひとりが好きだし今は育児で一人の時間がさらに贅沢になったのにその時間を潰してまで友達と会いたくない
でもご飯も行くしカラオケとか結婚式も行くよ。年に数回だけど。
友達少ないとお金もかからないし余計ないざこざに巻き込まれることもないしすごい楽。
っていうと強がりwwwwって言われるから、そういう人には何言ってもムダ。+98
-5
-
91. 匿名 2020/01/16(木) 14:49:14
>>35
それ聞いたら「だから友達いないのか…」って納得されそう。+34
-6
-
92. 匿名 2020/01/16(木) 14:49:30
>>1
そんなの正直に言わなくていいのに。
まあ数人ですね。ぼちぼちです。
そうですよねー。わかりますぅー。
みたいなのでいいんだよ。
+305
-0
-
93. 匿名 2020/01/16(木) 14:49:37
わざわざ同性ってワードまで付けて聞かれたのね
それって男好きだなぁって思う女性に聞く質問じゃん(笑)+13
-0
-
94. 匿名 2020/01/16(木) 14:49:56
別にいなくても良いと思うけど……。
職場の人に「同性の友達いるの?」ってわざわざ書かれるって…職場の人間関係大丈夫ですか?
主さんが気づかないうちに、失礼な事を言っていたり傷付けたり…同性の友達いなさそうな人って思われる何かあるんじゃないのかな。+83
-0
-
95. 匿名 2020/01/16(木) 14:50:01
大人になればいなくてもいいけど、子供のうちはいた方が絶対いい
友達を通じてじゃなければ学べないことはいっぱいある
と中学〜20代前半まで引きこもりで現在彼氏友人なしの私は思う+81
-1
-
96. 匿名 2020/01/16(木) 14:50:05
核家族やら孤独死が多い現代、今時友達ゼロなんて珍しくもないでしょ。
ガルちゃん歴長いと分かるけどガルちゃんでは友達居ないのなんて普通、いやむしろ支持されてるし、逆に友達多いリア充だとマイナスたくさんついて叩かれてるよ。
過去トピで友達いない人って検索してみればわかるよ、案外主もそれわかっててこのトピ立てたんじゃないの?+9
-0
-
97. 匿名 2020/01/16(木) 14:50:20
私も0に等しい彼氏も無し
変なのは自覚してる
友達と楽しい時間とか過ごしたい
唯一の友達は子育て真っ最中&遠方
主さんは旦那と子供いるなら全然マシ+32
-0
-
98. 匿名 2020/01/16(木) 14:51:03
上司のほうがヤバい
+12
-4
-
99. 匿名 2020/01/16(木) 14:51:24
ここで大丈夫って言ってほしいんだね。+49
-4
-
100. 匿名 2020/01/16(木) 14:51:25
人付き合いって
良いことばかりじゃない
傷つくこと、嫌なこともある
人間の悩みの殆どは人間関係というからね
どうしてもという付き合い以外は
私は人と絡みたくない
だから令和になって
自分から友達を断捨離した
こんな私なのに
友達皆んなは未だに飲み会や旅行へと
誘い続けてくれてるけど
私は全く行く気になれない
もう友達付き合いで気持ちがモヤったりなど
面倒くさいことがホトホト嫌になったから
私は友達はいらない+69
-8
-
101. 匿名 2020/01/16(木) 14:51:39
>>1
私も本当に友達ゼロ。思い返せば学生の頃から一匹狼みたいなとこもあったかも。だから女子会もなければ、同窓会や新年会、忘年会、結婚式に呼ばれることもない(笑) でもそれで困ったこともない。+305
-5
-
102. 匿名 2020/01/16(木) 14:52:00
>>71
私も思った
異性の友達いるの?ならまだ分かるけどね+56
-0
-
103. 匿名 2020/01/16(木) 14:52:28
子供と旦那がいればに対する嫉妬でしょ+0
-2
-
104. 匿名 2020/01/16(木) 14:52:48
いるに越したことはないけど、別にいなくても困ることがないのであればゼロでもいいと思います。
私には友達と呼べる人はいます。
でも頻繁に連絡をとるわけでもないし、半年に一回位連絡をとって会えたら会う程度。
その位の距離感がちょうどいいです。
無理に付き合わなければならないような友達ならいない方がいいと思います。+20
-0
-
105. 匿名 2020/01/16(木) 14:53:09
>>1
私も友達はゼロです。
でも多分それ周りに正直言うと引かれると思うので適当に誤魔化しときます。
特に会社の上司に答えた日には面倒臭いことになりそうなので適当に答えておきます。
人は人、自分は自分の価値観で問題ないので友達ゼロでも大丈夫ですよ!+228
-2
-
106. 匿名 2020/01/16(木) 14:53:13
1人で行動できるし、別にいらない
+25
-0
-
107. 匿名 2020/01/16(木) 14:53:26
人によるんだろうけど大人になって結婚やら妊娠出産したら友達や付き合いは減るよね。ちなみに私はママ友いない。挨拶だけしてニコニコしてやり過ごしてる。楽だよ。+51
-0
-
108. 匿名 2020/01/16(木) 14:53:34
>>90
今はむしろ逆で居ないほうがネットでは支持されてるでしょ。本当に友達いないのが悪いという風潮が蔓延しているのならリア充爆発しろなんてワードが流行るわけないよ
+26
-4
-
109. 匿名 2020/01/16(木) 14:53:36
ガル民だけが友達いないんじゃないの?
+9
-2
-
110. 匿名 2020/01/16(木) 14:53:38
幼稚園のママ友ゼロ。+24
-0
-
111. 匿名 2020/01/16(木) 14:54:03
友達いるけど内心、会うのめんどくさいと思ってる+46
-1
-
112. 匿名 2020/01/16(木) 14:54:09
それしか誇れるものなくて、友達多い=人間が出来てるって思ってるんじゃない+5
-5
-
113. 匿名 2020/01/16(木) 14:54:23
>>71
なんかもうこういうことを言われている時点で友達いるいない云々の話じゃなくて主に問題があるんだと思うよね。+65
-8
-
114. 匿名 2020/01/16(木) 14:54:39
主の友達ゼロって理由も何か言い方で伝わるし上司もそこまで言わなくてもいいのに
言い方はお互い様だなって感じ+6
-2
-
115. 匿名 2020/01/16(木) 14:54:43
それって自分の中で留めとく事じゃないの。+4
-0
-
116. 匿名 2020/01/16(木) 14:54:58
いけなくはないけど
結婚する相手に友達0とかだったら嫌だわ
+14
-2
-
117. 匿名 2020/01/16(木) 14:55:02
>>54
私と全く一緒!+28
-1
-
118. 匿名 2020/01/16(木) 14:55:17
浅い関係なら多いよ+6
-0
-
119. 匿名 2020/01/16(木) 14:55:41
>>99
私もそう思った。ガルちゃんでは旦那や彼氏いれば女友達なんてゴミだからいらないってコメントしか来ないもん+40
-1
-
120. 匿名 2020/01/16(木) 14:55:42
私もいないよー
年賀状は社交辞令で出すけど,お葬式には来てくれなくていいかな+8
-1
-
121. 匿名 2020/01/16(木) 14:55:42
学生時代の友達は疎遠になった。
最近は知り合い程度の人しかできないし。
自分の内向的な性格のせいだと思うから仕方ないわ。
いちいち他人のいうこと気にしない方がいいよ。+57
-0
-
122. 匿名 2020/01/16(木) 14:55:49
リアル社会で生きてる人とガル民ではこれだけ世界が違うという事かな+13
-0
-
123. 匿名 2020/01/16(木) 14:56:07
大人になってリア充ぶってる方がきつい+10
-12
-
124. 匿名 2020/01/16(木) 14:56:19
>>7
友達至上主義がそんなヤバい発言して、友達0がヤバいという主張の説得力が0だよね。
+59
-1
-
125. 匿名 2020/01/16(木) 14:56:25
気軽に遊べる友達はいないけど、別に気にした事はない。たまに約束すると憂鬱になってしまうしぼっち最高や+29
-0
-
126. 匿名 2020/01/16(木) 14:57:13
主さんにマイナスつけている人は
どうしてなんですか??
友達がいなくても全然いいと思います。
主さんの上司のような友達なら
なおさらいらないです。+11
-8
-
127. 匿名 2020/01/16(木) 14:57:25
私、本当に一人もいない。
自分ではヤバイと思ってるし自分に問題あるのも分かってる。
でもどうにもならない。
子供の頃からどう頑張っても空回るし虐められてしまう。
今は会社で仕事をやりつつ死に物狂いで普通の人を演じてるけど、それでもちょっと変わった人だと思われてると思う。
でも欲張らず、もうそれで充分だと思うようにした。+103
-0
-
128. 匿名 2020/01/16(木) 14:57:28
私もいません。夫と子どもがいれば満足。結婚式も家族だけ呼んだよ。
人の家に行ったり逆に呼んだりするのが苦手だし、目的もなく誰かと遊びに行ったりするのも苦手。一人で基本的になんでもできるから困ってないよ。職場の人とはその場限りのお付き合いでプライベートで交流もそんなない+41
-0
-
129. 匿名 2020/01/16(木) 14:57:32
無駄にたくさんいたら良いわけではないけど、全くいないのもね・・・
社会性があるかどうかみたいにバロメーターにもなるし、「彼氏の友達見たらなんとなく質がわかる」とかよく言うし
+18
-3
-
130. 匿名 2020/01/16(木) 14:57:44
私は一人しかいない。
辛いときとかに連絡したり話したりするのが一人しかいないのでその子が忙しい時には気を使うから
いないも同然なのかな。
だからガルチャンで寂しさを癒そうとしちゃう
+18
-0
-
131. 匿名 2020/01/16(木) 14:58:42
>>111
同じ。
会えば楽しいんだけどね…
+4
-0
-
132. 匿名 2020/01/16(木) 14:59:16
いないいない!
一周まわったら平気になった+22
-0
-
133. 匿名 2020/01/16(木) 14:59:17
知り合いや知人でいいわ…。
距離感詰めたくない。
たまに会えば喋るヤツで充分です。+21
-1
-
134. 匿名 2020/01/16(木) 14:59:19
その上司って男?女?+7
-0
-
135. 匿名 2020/01/16(木) 14:59:34
友達はいるけど半年に1回会えばいいほう。アラフォーにもなるといてもいないのと同じ。
週1や週2のサイクルで必ず誰かとランチしてる知り合いがいるけど、何をそんなに話すことがあるのか不思議。向こうにしてみたら私が理解できず変な人だと思ってるんだろうけど。+39
-0
-
136. 匿名 2020/01/16(木) 14:59:51
>>1
いけないとは思わないよ。
ママ友は賞味期限つきの関係だし、
学生の時の友達大事にしてる。
学生の時の友達>ママ友の優先順位。
保険屋のママ友いたけど、あまりにも性格悪くて
ママ友関係切ったわ。+110
-3
-
137. 匿名 2020/01/16(木) 14:59:54
何を基本として友達か友人なのかわからない。
ただ、おしゃべりするだけの人も
友達なのか、一緒にご飯に行くのが友達なのか
正直、他人は信用して出来ないから、無理してまで合わせてエネルギー奪われるような相手なら、食事やおしゃべりしても友達とは思ってない。知り合い。+8
-0
-
138. 匿名 2020/01/16(木) 14:59:59
>>1
上司って男性?男って昔共同で狩りしてたからか仲間作るのとか仲間がいるってのが好きなのかな・・。全ての男性がそうじゃ無いのは分かってるけど新婚なのに元旦那が毎週のように休みに友達と遊びに行っててたまには二人で過ごしたいって伝えたら「お前友達少ないもんな」って半笑いで言われた…これが原因では無いけどその後別れました+57
-2
-
139. 匿名 2020/01/16(木) 15:00:02
>>123
いい歳してネットでリア充爆発しろとか旦那いれば友達いらないってグチグチ書いてる方がうわぁ…だわ+20
-8
-
140. 匿名 2020/01/16(木) 15:01:30
>>1
別にいらないならいいでしょ!視野は狭いだろけど+14
-14
-
141. 匿名 2020/01/16(木) 15:01:33
ヤバくないですよー!たくさんいても0でも、どっちでもいいと思ってます。
本当に本当に気の合う友との縁って、滅多にないですよ。+18
-1
-
142. 匿名 2020/01/16(木) 15:02:13
>>139
ネットでグチグチ書いてるだけで>>1の上司みたいに「リア充?ヤバイヤバイ」
なんて言ってる人いないとおもうけど+11
-2
-
143. 匿名 2020/01/16(木) 15:02:15
>>126
主も主だから
友達ゼロだろうとその言い方は上司と同類
いちいち気にしてるくらいなら自分の伝え方他にもあるじゃんって感じ+6
-1
-
144. 匿名 2020/01/16(木) 15:02:42
以前、同じようなトピで「友達いないし、昔の友達から突然連絡が来たら嫌だ」とコメしたら、
「コミュ力低いですね。絶対付き合いたくないタイプ」と煽られ、プラス大量についてから、ガルちゃんでも友達作らない云々言うとダメなんだなと凹んだ。。。(涙)
+24
-0
-
145. 匿名 2020/01/16(木) 15:03:10
上司って男?男って友情優先な人多くて学生時代も社会人なっても友達切れたことないならそう言うだろうね
勝手なイメージだけど男友達と草野球するの好きそうな人だわ
気にしなくていいよ+9
-0
-
146. 匿名 2020/01/16(木) 15:03:26
旦那と子供いれば十分てかうらやましい。旦那も子供も友達もいない自分はどんだけやばいんだろう+7
-0
-
147. 匿名 2020/01/16(木) 15:03:28
>>31
そうそう、馬鹿にしたいから、あえて質問してるんだよね。
性格悪いし、鬱陶しい。+144
-0
-
148. 匿名 2020/01/16(木) 15:03:44
>>138
男性がお母さんなんだからとか、子どもが可哀想とか言う?
どうみても女性の言い回しでしょ+2
-11
-
149. 匿名 2020/01/16(木) 15:04:02
>>1
学生時代の友達がいれば大丈夫じゃないかな。職場で友達作らなくてもいいと思うし。学生時代からの友達も含めていないとなると距離感が難しい人なのかな。あまり雑談とかしない方がいいかなとか思うかな
+35
-10
-
150. 匿名 2020/01/16(木) 15:04:20
>>142
同じじゃん+3
-1
-
151. 匿名 2020/01/16(木) 15:04:44
>>1
>同性の友達とかいるの?と言われた
職場で最低限必要なコミュニケーションもこなせてないから聞いたとか?
+86
-3
-
152. 匿名 2020/01/16(木) 15:05:18
>>1
聞く人も無理+73
-0
-
153. 匿名 2020/01/16(木) 15:05:40
>>145
そういう男にアホみたいに尽くす異性主義の女もどうかしてるわ+2
-1
-
154. 匿名 2020/01/16(木) 15:06:35
どうして居ないのかが気になる。+3
-1
-
155. 匿名 2020/01/16(木) 15:06:48
>>123
大人にもなって、友人が一人もいない方が色々どうかと+8
-6
-
156. 匿名 2020/01/16(木) 15:06:51
私は旦那と子供の時間を優先して友達後回しにしたら疎遠になった
なんも困らない+17
-1
-
157. 匿名 2020/01/16(木) 15:07:23
上司の物言いには何か意地悪さを感じるな、主を職場で孤立させたがってるのかな?ニヤニヤしながら、こいつヤバイ奴だと吹聴されたら嫌だね。
主も真面目に答えないで、たまに一緒に飲みに行く人はいますとか適当に言っておけばいいんだよ。
+9
-0
-
158. 匿名 2020/01/16(木) 15:08:31
がるちゃんだと友達いないのヨシとされるけど、現実で友達全くいないような人を紹介されたり、旦那になる人に結婚式に来てくれるような友達が0だったら嫌すぎるわ+20
-5
-
159. 匿名 2020/01/16(木) 15:08:51
そもそもネットの掲示板で訊くのがおかしい。引きこもりニートの巣窟みたいな場所だからね。+11
-3
-
160. 匿名 2020/01/16(木) 15:09:02
>>1
上司にそう聞かれて真面目に答えちゃう辺りで普段の職場の人間関係がわかる気がする。
生真面目さが裏目に出て煙たがられてるのかも。
きっと主の行動に思いやりが欠けてるところがあるのかもしれないよ。そういう人、同僚にいた。
悪い人じゃないんだけど壁を作りすぎていて周りとあまりうまくいってなかった。
上司が言いたいのは友達0はヤバイってことではないと思う。+122
-10
-
161. 匿名 2020/01/16(木) 15:09:14
女性は特にライフステージで人間関係変わるよね
元々少なかった友人も結婚出産を経てゼロになった気がする
子どもの頃から人付き合いがストレスで、誰といてもリラックスできなかったから寧ろ身軽になったわ
他人にヤバいと言われても誰にも迷惑掛けてないし、自分自身がどうありたいかが大事だと思う+29
-2
-
162. 匿名 2020/01/16(木) 15:09:22
ここでは友達いない方が支持されてるけどみんながみんな友達ゼロでもいいって訳じゃないから
結婚や子育てでなかなか会えない時もあるけどやっぱり昔からの友達は大切にしたいし
でもその上司もわざわざ言わなくていいことを言ってしまうってのはどうかと思うけど。デリカシーない人は性別年代問わずいるよね+12
-0
-
163. 匿名 2020/01/16(木) 15:09:40
「友人」の範囲が人によって違うんだと思う。
年に1回しか会わないけど友人だと思っている人もいれば、
しょっちゅう遊ばないと友人じゃないと思っている人もいる。
その辺の温度感の差はありそう。+36
-0
-
164. 匿名 2020/01/16(木) 15:10:34
いますよーとかテキトーに言えばいいんだよ
所詮上司なんて赤の他人なんだから+13
-1
-
165. 匿名 2020/01/16(木) 15:10:40
その上司って友達切れたことないんだろうなー
無知だから偏見まみれだと思うよ
たぶん、その上司自身が寂しがりやで群れてなきゃ行動できず、スマホに連絡来なきゃ不安で、”友達いない人”という目で見られたくないんだろう
上司が世間知らずで、ぼっちに無理解なだけだし気にしなくていいよ+4
-7
-
166. 匿名 2020/01/16(木) 15:10:52
1人もいないと人間性に問題あるのかなと思ってしまう。
でも親友はいなくても友達が1人もいないことなんてある?+7
-2
-
167. 匿名 2020/01/16(木) 15:11:09
年に1回会う人が3人くらいだな。各々やりたいことあるからそんなに会う暇ない。+2
-0
-
168. 匿名 2020/01/16(木) 15:11:28
お母さんなんだからって、それいわゆるママ友とかでしょ
ありゃ~友達じゃないわ!知り合い
その言ってきた人は知人レベルでも友達とか思ってるのかね
大人で本心から付き合えるちゃんと友達って言える人って稀だと思う
学生時代からの友人はいても、疎遠になっていったりするしさ
私も一人いる気はするけど、相手も今でも友達と思ってくれているかは謎だし(´・ω・`)+9
-0
-
169. 匿名 2020/01/16(木) 15:11:31
友達いなくて大丈夫・友達いらないと自分で思っている人と、友達ほしいのにできない、できたと思っても疎遠にされて0というのでは、話が変わってくると思う。+23
-0
-
170. 匿名 2020/01/16(木) 15:11:47
>>155
よく友人ゼロ!っていう人いるけど、
普通に生きてきて一人も友人がいないってやばいと思う。
一人くらい仕事関係なく連絡する人いるでしょ?って思うし、
本当に一人も友人がいないって相当コミュニケーションに難があると思う。+19
-13
-
171. 匿名 2020/01/16(木) 15:11:50
>>161
それ以前に女だけがライフステージ変わらなきゃいけない社会も問題だけどね
日本の男ってどの年代も基本的に子育てや家事に非協力的だし。まあこういう事書くとある層からフェミー!とか言われて反感買われるけど+14
-1
-
172. 匿名 2020/01/16(木) 15:12:44
>>123
リア充ぶるとかじゃなくて、大人なら長い学生時代とかを経て色々な出会いがあったろうに、友達0ってなかなかないかと+11
-6
-
173. 匿名 2020/01/16(木) 15:13:20
その上司性格悪そう。
友達いなさそう。
見せかけの友達だけいる人
なんじゃない?
あなたの友達にはなりたく
ないですうーと言ってやり。+7
-5
-
174. 匿名 2020/01/16(木) 15:13:21
学生の頃よく居たなぁ、友達がいないとつまらない人生とか、留学しない奴は視野が狭いとか言いたがる奴。
他人の事なんだから放っておけばいいのに+18
-1
-
175. 匿名 2020/01/16(木) 15:13:22
>>155
そんな人やまのようにいるよ+10
-0
-
176. 匿名 2020/01/16(木) 15:13:53
女の友情は難しいんだからほっとけとね
いや男性もいろいろあるんだろうけどさ
本当に就職から結婚出産とか人生の転機ごとに激変するから疎遠になっていくんだよ
で新たに作るのは更に難しい+11
-2
-
177. 匿名 2020/01/16(木) 15:13:59
>>123
大人になってこういうコメントする方がきつい+12
-0
-
178. 匿名 2020/01/16(木) 15:14:58
>>172
ずっと0ってことじゃなく
今現在交流する友人ってことでは?
+10
-4
-
179. 匿名 2020/01/16(木) 15:15:35
>>170
友達いないとか、同僚とうまくやれない
そういうのを美化されるがるちゃんって色々すごいよね笑+18
-8
-
180. 匿名 2020/01/16(木) 15:15:40
>>6
友達いない人をヤバいと思う
人って、ほんとの友達いないよね。
実はさみしい人。
ほんとに友達多い人は
そもそも友達いない人を
差別しない。
誰にでも声かけてる。+102
-15
-
181. 匿名 2020/01/16(木) 15:16:03
>>172
今はいないって事でしょ+4
-4
-
182. 匿名 2020/01/16(木) 15:16:12
>>1
変で自己中な友達だったらいない方がまし。
私の周りはそんな人ばかりだから1人ぼっちです。
気を使わないといけないような人とは付き合いたくないしね!+10
-6
-
183. 匿名 2020/01/16(木) 15:16:28
>>1
やばいとは思わないよ
意見や価値観を押し付けてくる方がやばいって+48
-1
-
184. 匿名 2020/01/16(木) 15:16:30
リア友がいなくても、今はSNSとかあるし、他にもいくらでも時間を潰せるコンテンツがあるしね。
居なくても困らないっちゃ困らないよね。
+3
-0
-
185. 匿名 2020/01/16(木) 15:16:32
>>179
美化なんかしてないと思うけど。+5
-7
-
186. 匿名 2020/01/16(木) 15:16:49
>>1
そこまで言うなら上司さん友達になってくれるんですか?って言ってやれ!
その上司も実は友達いなさそう。いても心からの友人はいなさそう。+36
-4
-
187. 匿名 2020/01/16(木) 15:17:05
大人だと、特に年とってから友達!って言わない
知人とか親しくしてる人って感じ
だから仲良くても友達かと聞かれると…どんなんだろ、言葉が適切でないようね気がしてしまう
学生くらいのイメージ+3
-0
-
188. 匿名 2020/01/16(木) 15:17:43
この話題何回目?
友達いないのは悪いことじゃない、はい終わり
トピ主は不快だったことを吐き出して聞いてもらいたいだけで、答えは求めていない+8
-3
-
189. 匿名 2020/01/16(木) 15:17:48
大人になってできた友達って飲み屋で知り合ったお酒の席ありきの上っ面だけの関係の友達だわ+3
-2
-
190. 匿名 2020/01/16(木) 15:18:11
歳を重ねて友人から知人にシフトする人が増えたかな。
極々たまに近況報告するくらいの付き合いになると友人とは呼び難くて+1
-1
-
191. 匿名 2020/01/16(木) 15:18:22
年取るたびになかなか、信用出来る友達って出来ない。学生時代からの友達は大事だよ、って言われたことあるけど、ある意味当たってるのかも。
社会人になってからの友達、同期とか、結局結婚したりテンションしたり、子供が生まれるとお互いを比べたりして信用出来なくなった。+13
-1
-
192. 匿名 2020/01/16(木) 15:18:24
親や先生から
友達がいないのは、人間として恥ずかしいことなんだよ
と言われたことがある
そんな時期があったから、恥ずかしい人間なんだと今もトラウマ
+3
-2
-
193. 匿名 2020/01/16(木) 15:18:31
ごはん食べに行ったり、買い物一緒に言ったりで年に数回は会う子。
Facebookの友達は800人以上いて、
友達にしか公開してないのに、投稿すればいいね!やコメントが100件以上つく。
なのにその子、いつも「友達いないから」が口ぐせで、
私は友達じゃないのかな...ってもやっとする。+10
-1
-
194. 匿名 2020/01/16(木) 15:18:44
>>188
そういうのに飽きてるならこのトピに来なきゃいいだけ
せっかく立ったトピに文句言う人苦手+3
-2
-
195. 匿名 2020/01/16(木) 15:18:45
一人は嫌なことを言うやつになったから疎遠になった。
もう一人は遠くに嫁に行ったので疎遠になった。
こんな感じ。+9
-0
-
196. 匿名 2020/01/16(木) 15:19:10
30過ぎてうちら友達~って感じにはならん
それぞれ家庭あるし
仲良くしてるし連絡もするけど、若い頃の友達とはまた違う+17
-0
-
197. 匿名 2020/01/16(木) 15:19:14
交遊関係、断捨離しました。子供が知的障害児なんだけど、集まった時なんかに、子供の進路の話になると、あ、そうだった、みたいに気まずい雰囲気になるのが辛いので。支援学校のお友だちのお母さん方とは、程よい距離でやってます。私も友達と呼べる人はいませんよ。悪いことだとも思いません。+25
-1
-
198. 匿名 2020/01/16(木) 15:19:33
ママ友とホントの友達って違うと思うけど笑
まぁ、上辺の付き合いはできる程度の大人力はあってもいいんじゃない?+8
-0
-
199. 匿名 2020/01/16(木) 15:19:59
別にやばくないと思う。付き合いがただ煩わしく感じるし疲れる+11
-0
-
200. 匿名 2020/01/16(木) 15:20:14
いないよ 居ないけど会社の人に聞かれたら嘘つくよ 居るけど皆 遠方に嫁いで年1回とかしか会わないとか何とかさ
+6
-0
-
201. 匿名 2020/01/16(木) 15:20:25
かと言ってみんな彼氏や旦那が友達ゼロだったら嫌なんだよね?ちょっとした事でだから友達いないんだよって思うんだよね?
そういう事だと思う、いないよりはいた方がいい+18
-5
-
202. 匿名 2020/01/16(木) 15:20:54
子供が小さいうちはいいかもしれないけど、高校生くらいになったら一緒にいてくれない。
ダンナはダンナで趣味や仕事があるし、そうなるとひとり。
そうなった時友達がいないとさみしくない?
ひとりでも困らないならいいけど。
私さみしがりやなので。+10
-7
-
203. 匿名 2020/01/16(木) 15:21:32
昔職場で同期になった子が「友達いない」と言っていて何でだろうと思ってたけど後々納得。ありがとうとごめんなさいが言えない。人のものを真似したがり欲しがる。異性には片っ端から手を出し最終的に自主退社に追い込まれて辞めていった。
これは極端な例とも言えるけど、やっぱり周りにいる人に対してある程度節度を持って真摯に接していれば多少なりとも友達はできていくものだし、友達ゼロっていうのは地雷だと思うかな。+6
-8
-
204. 匿名 2020/01/16(木) 15:21:50
>>196
そう、学生時代みたいに毎日何回もLINEして、
しょっちゅう一緒に遊びに行って、っていう友人関係じゃくなるよね。
友達がいない、って言っている人は大人としての友人関係を上手に構築できてないのかな、
って思う。+21
-4
-
205. 匿名 2020/01/16(木) 15:21:53
やっぱり若い時みたいな友達って難しいよね
進学、就職や結婚を機に引っ越して疎遠って人は一から新しくって大変だし
むしろライバルみたいなもんになってしまうから心は開けない
+17
-1
-
206. 匿名 2020/01/16(木) 15:22:16
旦那や彼氏に友達いなくてもなんとも思わんけど。
たくさんのともだちがいて毎夜飲み歩かれるよりまし。+24
-3
-
207. 匿名 2020/01/16(木) 15:22:53
>>203
そういう特殊なの例に出して下げる意味は?+4
-3
-
208. 匿名 2020/01/16(木) 15:22:54
>>185
してるよ。すぐ赤文字になるからわかってて友達いないエピソードを堂々と書いてる人も多いよ
反対に友達多い人だとすぐ小文字になる。友達いない人で過去トピ検索すると結構出てくるよ+10
-2
-
209. 匿名 2020/01/16(木) 15:23:31
寂しさを埋めるための友達なら要らないかな
一人で楽しめる趣味なら幾らでもある+12
-1
-
210. 匿名 2020/01/16(木) 15:23:49
友達いないのー?ってあえて聞いてくる方こそ今まで地雷しかいない
いてもお前に何の関係があるんだ+20
-1
-
211. 匿名 2020/01/16(木) 15:23:56
>>1
「ほしいのに出来ない」だとメンタル的に良くないかもしれないけど、自分がさほど必要としてないなら問題ないと思います。
社会人になって友達付き合いあると、結婚式のご祝儀だけでもすごい額飛んでいくし、出席したのに自分のときは欠席だったとかお祝いもらえなかったとか、モヤモヤも増えてくる。
そういう価値観の合う友達だと付き合ってて楽だけど。+59
-0
-
212. 匿名 2020/01/16(木) 15:24:02
さっきから友達は必要ってコメントにやたら噛み付いてるの居るけどそんなに友達に嫌な思いされた事あるのかな?気の毒に+8
-4
-
213. 匿名 2020/01/16(木) 15:24:09
別にやばくないと思う、社会に出てちゃんと自分のお金で生活できてたり、人とちゃんと会話が出来ていれば。
むしろ職場に絶対一人はベッタリする人を作って離れたらまた誰かとベッタリくっついてみたいな人がいるんだけどそっちの方がヤバイと思ってる。+20
-1
-
214. 匿名 2020/01/16(木) 15:25:25
>>208
それはw
友達いない人トピで自分語りをしてマウント取ってるコメントにマイナスなだけじゃ(;´∀`)+1
-4
-
215. 匿名 2020/01/16(木) 15:25:27
友達がいないのはいけないことではないし、主がいいと思ってるならそれを他人がどうこう言う必要もない
ただ私個人としては友達がいた方が楽しいと思う+17
-1
-
216. 匿名 2020/01/16(木) 15:25:28
>>176
友情に男とか女とかないでしょ+1
-1
-
217. 匿名 2020/01/16(木) 15:25:43
>>188
そんなに何回も立ってるの?知らなかったわ。私みたいにガルちゃんにたまにしか来ない人もいると思うから、何回立ってもいいのでは?+5
-2
-
218. 匿名 2020/01/16(木) 15:26:12
>>201
別に思わないよ。一人が好きな人なんだなとしか。「だから友達胃ないんだよ」ってマジで思ったことない。+4
-4
-
219. 匿名 2020/01/16(木) 15:26:31
>>213
べったり女いるいる。「一緒に帰ろ♪」とか言ってくるの。
+15
-0
-
220. 匿名 2020/01/16(木) 15:26:59
>>214
友達を大事にしてる人に噛み付く友達いない人もいるんだからお互い様じゃん+9
-0
-
221. 匿名 2020/01/16(木) 15:27:09
>>202
趣味仲間や職場で仲良くて交流する人はいるけど
友達か?と聞かれると違うかも
+9
-0
-
222. 匿名 2020/01/16(木) 15:28:55
ほらね、いつものように友達は居たほうがいいというコメントには速攻マイナスつくし
これで答え出てんじゃん。圧倒的に支持されてるのは主のように友達いない人なんだよね+8
-0
-
223. 匿名 2020/01/16(木) 15:29:41
3年前に誰1人知らないとこに
旦那の転勤できてパートもしてるけど
知り合いはいても友達って人は
いないかな。
子供は小学生だけどPTAとか
簡略化しちゃった学校で
役員もそんなにいらないようで
自営業とかしてる人が
毎年積極的にやってくれてるらしい
子供は普通に友達と毎日のように
公園行ってるけど。
学校のことで分からないことあっても
先生に聞くし。
+5
-0
-
224. 匿名 2020/01/16(木) 15:30:23
>>193
私の知り合いにもいるよ、友達いないから…が口癖の人。そういう人は承認要求が強いただのかまってちゃんだから放っておけばいい。
そっとフェードアウトしても他の人に「私、友達いないから…」って言う逞しいタイプだから大丈夫。+5
-0
-
225. 匿名 2020/01/16(木) 15:30:35
>>222
それならそれで良くない?+1
-1
-
226. 匿名 2020/01/16(木) 15:32:02
姑にも言われたな
ママ友頑張って作らないと孤立しちゃうわよ~バカにされちゃうわよ~って
まぁバカにされ孤立してんのは今現在姑だけど
適度な距離でお付き合いして穏やかに過ごせてるわ
友達じゃなくて仲良い知人くらいがちょうどいい
プライベートにはお互い深く干渉しない
それぞれの人生で精一杯なもんで+5
-0
-
227. 匿名 2020/01/16(木) 15:32:11
友達少ないけど本当に信頼できる人だけだから気にしたことない。社交的でも意地悪い人もたくさん見てきたから、友達ゼロでも本人がいい人なら全然気にならない。気が合う合わないは本当に縁だから、今ゼロでもいくつになってもそのうち自然に出来るかも。
それより、友達いないの?って馬鹿にしてくる上司の方が主さんよりよっぽど問題ある気がするけど…+13
-0
-
228. 匿名 2020/01/16(木) 15:32:53
友達ってちょっと話しただけで友達認定してくる人もいるし
曖昧過ぎるよね+8
-0
-
229. 匿名 2020/01/16(木) 15:32:54
未婚、既婚関係なく35以上で友達と何話すの?
恋話なんて年でもないし、結婚したいと悩んでても人に相談しても無意味なの悟ってる年齢だし
わざわざ会って昔の友人達の噂二時間も三時間も
してんのも飽きてるし
つるんで遊園地でキャラ帽子被ってる年齢でもないし。
待ち合わせして居酒屋でワザワザ芸能人の噂する
のも馬鹿らしいし
家でテレビ見ながら夫か子と芸能人の噂はするけど… まじ何話すの?
+10
-7
-
230. 匿名 2020/01/16(木) 15:33:04
いないならいないでそれなりにやってくと思うけど、でもやっぱり、いた方が人生楽しいかな、と思う。
女友達は、旦那とはまた違う楽しさや喜びがあるよ。
結婚や出産と一緒で、しなくてもそれなりに幸せだけど、すると今まで知らなかった喜びがある。+7
-0
-
231. 匿名 2020/01/16(木) 15:33:30
>>225
良い訳ないでしょ。友達いない人の専用トピならまだしも+1
-1
-
232. 匿名 2020/01/16(木) 15:35:01
友達なんている?わずらわしいだけでしょ
生きていくのに必要な知り合いはいるけどね
医者とか弁護士とか+1
-7
-
233. 匿名 2020/01/16(木) 15:35:05
>>1
今は良くてもとしをとってからが大変なんじゃない
繋がりがおおいにこしたことない。+7
-14
-
234. 匿名 2020/01/16(木) 15:35:27
>>185
人気者やコミュ力高い人の事はこき下ろして「美人で性格良い人はぼっちが多いよ」とか、嫌われものやぼっちに都合の良いコメントはがるちゃんではよく見るけどなー
美人で性格良い人なら普通は人気者の方が多いはずなのにね笑
+15
-5
-
235. 匿名 2020/01/16(木) 15:35:45
>>231
そんなにプラスが欲しいなんて・・・。私から10プラスをあげましょう。+1
-4
-
236. 匿名 2020/01/16(木) 15:35:52
自分がいいならそれでいい。
私も友達いないです笑+9
-0
-
237. 匿名 2020/01/16(木) 15:36:20
>>3
クソワロwwベストアンサー+170
-7
-
238. 匿名 2020/01/16(木) 15:36:23
>>202
202さんからしたら寂しい生活なのかもしれませんが…子どもが大学で家を出たけど今の時代ネットがあるので特に寂しくないですよ+4
-3
-
239. 匿名 2020/01/16(木) 15:37:36
ハムより薄い友情がいくつもあったところですぐバイバイだし
+1
-4
-
240. 匿名 2020/01/16(木) 15:38:07
>>201
うん、嫌だね
社会性なさそうだし、彼女や妻に依存束縛する人多そう+10
-3
-
241. 匿名 2020/01/16(木) 15:38:30
別に友達いなくて寂しくないし不都合もないならいなくていいとは思う
ただ子供もそう育つかもと思う
親が教えないと子供は友達の作り方がわからないまま成長する
人に気をつかって協力するとかもできなくなるししなくなる
自分の世界だけで生きてる人って人に気をつかわないから急に機嫌悪くなってしゃべらなくなったりするし仕事してても困るんだよね
気をつかうと疲れるからとか嫌なこと言われて傷つきたくないからとか言う人って人に気をつかわせるし人のこと平気で傷つける+6
-3
-
242. 匿名 2020/01/16(木) 15:38:35
友達いるけど私がダメじゃない人間というわけではない!!!ヽ(・∀・)ノ決して
DQNのつるみとかなら、友達いれば人間出来てるって証明にもならんしね
類は友を呼ぶってだけさ
+6
-1
-
243. 匿名 2020/01/16(木) 15:38:53
>>108
友達多い人で性格悪い人多いのは事実!単に外面が良くて無難な外見だからでしょ+15
-6
-
244. 匿名 2020/01/16(木) 15:38:53
いらない争いのもと
+2
-2
-
245. 匿名 2020/01/16(木) 15:40:52
あのタッピーナさんも友達おいでだそうだけど、人間性はと言われるとね
+7
-1
-
246. 匿名 2020/01/16(木) 15:41:32
私もほんとに友達ゼーロー♪まぁ協調性もないしついでに社交性もないし、ひとりでいることが当たり前になってました+9
-0
-
247. 匿名 2020/01/16(木) 15:41:56
>>222
がるちゃんは嫌われ者やコミュ下手が多いからそちらに優位な流れになるだけ
リアルで友達全くいないなんて人、なかなか見ない+13
-11
-
248. 匿名 2020/01/16(木) 15:42:04
>>3
いらない+11
-34
-
249. 匿名 2020/01/16(木) 15:42:13
私の場合は本当になんでも話せる友達は疎遠になっていなくなってしまったな~。
もうみんな上辺の付き合いだよ。飲み友達とか。
でもそれくらいが今は楽。兄弟多いし何かあったらなんでも話すしそっちを頼る。+5
-0
-
250. 匿名 2020/01/16(木) 15:42:16
マウントって言葉があるんだから友情に疲れて友達作ってない人もいるのでは?+9
-0
-
251. 匿名 2020/01/16(木) 15:43:47
友達に定義がないから自分はゼロと思ってても実際は複数人からは友達だとかもしれないよね。別にいてもいなくても、自分が楽しく過ごしていれば何でもいいと思う+18
-0
-
252. 匿名 2020/01/16(木) 15:44:04
>>247
リアルで「私まったく友達いないから」なんてわざわざ言う人もいないからじゃん?+9
-6
-
253. 匿名 2020/01/16(木) 15:44:06
>>241
いや、友達いなくても社交性ないわけではないでしょ(笑)
普通にママさんの交流はするし職場でも上手くやってるだろうしさ
友達0の人だから誰とも上手くやれないなんて思ったことないわ
決めつけ凄いね~+25
-4
-
254. 匿名 2020/01/16(木) 15:45:59
>>229
友達と話すのは35越えたらわりと旦那の話とか仕事の話とか、たまに昔こうだったよね~とか
あのへんに新しく店できるってよ、できたら行ってみようとか晩御飯のレパートリーとか子供いる人とは子供の話したり愚痴聞いたり聞いてもらったり
悩み相談したり日々のくだらない話をだらだら楽しく話してるよ+17
-0
-
255. 匿名 2020/01/16(木) 15:46:25
>>213
うわ~確かに
その場その場でベッタリがいないとダメな人
あれ困るんだよね
学校ではスルーなのに習い事の時はやたら近くに来たりさ
習い事でもスルーで良いのよ?って思う
+19
-2
-
256. 匿名 2020/01/16(木) 15:46:28
友達って怖くないですか?
悩みや秘密打ち明けたら必ず誰かに言われると思いませんか
親友のような関係でも必ず誰かに言われる気しかしません
誰にも言わないでお願いしたら、わかったと言いながら共通の知人じゃなかったら話していい、
旦那、彼氏には話してOKと勝手に判断される
+25
-9
-
257. 匿名 2020/01/16(木) 15:46:37
友達多くてもだいたい誰かの悪口で盛り上がってるだけみたいな人も少なくないから、別に友達多いからいい人。ゼロだからやばい人ってことは絶対ない。最低限の付き合いさえこなしてればゼロでもいいと思う。本当に信頼できる、気が合う人がいたら年齢関係なく自然と仲良くなるよ。+28
-2
-
258. 匿名 2020/01/16(木) 15:47:03
>>1
私は別にひとりでどこでも行けるタイプ
ラーメン屋でも焼き肉でも回転寿司もひとりで行ける
休みの日は旦那と子供たちと出かけたりそれなりに充実してるのに義母だけは会うたびに私に友達いないことを嘆く
うちは旦那が転勤族だから行った土地には茶飲み友達くらいはできるのにもっと交遊関係広げてほしいみたいで毎回言ってくるのが苦痛
地元から出たことない人にはわからないだろうけど大人になってから友達作るのって大変だし私もそんなに無理に作る気ないって言ってるのに婆さんになると同じこと繰り返し繰り返ししつこいんだよ
第一全くいないわけじゃないから良くない?
本当になんなの?ムカつくわ
主の家族がいればいいってそれ一番大事なことだよ
友達付き合い無理して家庭おろそかにする方が問題だよ
そんな上司の言うことなんか気にすんな
また何か言われたら「あ、そういえば相談できる友達はたくさんいましたわ~(ガル民のこと)」とでも言っておけばいい+66
-4
-
259. 匿名 2020/01/16(木) 15:48:04
>>1
その上司がヤバい+34
-2
-
260. 匿名 2020/01/16(木) 15:48:14
友達多い人にはDQNを例にあげて批判する人いるけど、ぼっちはぼっちで誰も寄り付かない負の要素がある人が多いと思う+11
-4
-
261. 匿名 2020/01/16(木) 15:48:14
>>256
友達なんか信用しない方がいいよ
+8
-7
-
262. 匿名 2020/01/16(木) 15:48:20
群れの中にいると嫌なことにばかり遭遇するので進んで群れから抜けました
群れは、はぐれ個体を容赦なく攻撃してくるので…
私を攻撃した人たちは、それはそれは団結している様子でした
嬉々としていました
実に胸クソ悪いことですが。
いまさら友達を作ろうとは思わないし
集団の中の孤独を味わうくらいなら、もうソロ活動でいいです
世の中に迷惑かけずに生きていけさえすれば御の字だと思ってる
+25
-2
-
263. 匿名 2020/01/16(木) 15:48:56
>>256
旦那に話すはあるあるだと思うある
その旦那さんとも面識あったら気まずいよね
だから私は相談事は友達にも言わないでぬいぐるみに話す+7
-0
-
264. 匿名 2020/01/16(木) 15:48:58
>>214
友達いない人も旦那いるから大丈夫〜って盛大なマウントとってるよねw+15
-2
-
265. 匿名 2020/01/16(木) 15:49:03
>>251
ママ友っていうか知り合いを友達カウントする人もいるしね
相手に友達って言われててビックリしたことがある+8
-0
-
266. 匿名 2020/01/16(木) 15:49:07
>>207
横ですがわりと特殊でもないですよ+6
-0
-
267. 匿名 2020/01/16(木) 15:49:17
女同士は友達のふりして足の引っ張り合い
粗探し、マウンティングばかり
いない人の方がまともかも+10
-8
-
268. 匿名 2020/01/16(木) 15:49:17
>>1
私も友達ゼロだよ
寂しいと思うときもあるけどさほど困らない
たまに職場の人とご飯食べに行くぐらいかな
別に友達いなくてもおかしくないよ
主さん気にしなくて大丈夫
+63
-0
-
269. 匿名 2020/01/16(木) 15:49:24
>>201
仕事の人間関係がそつなくこなしてる
のであれば友達0でも問題ない
交遊関係広い人は家族より趣味関係の
人優先で子供小さくてもあまり
一緒に出かけたりしないと聞くし
+8
-0
-
270. 匿名 2020/01/16(木) 15:50:06
友達多く誘われる側の人は引き立て役の奴が多いな+3
-2
-
271. 匿名 2020/01/16(木) 15:50:51
友達(でもない)人に嫌な思いしたことあるからって周りもみんなそうなんだと決めつけないで欲しいね
友達いないガル民に多いけど+8
-0
-
272. 匿名 2020/01/16(木) 15:51:17
>>2
あんたの方が怖いわ!+101
-3
-
273. 匿名 2020/01/16(木) 15:51:40
>>241
それないです(笑)
私はコミュ障だけど子供は幼稚園で上手くやってる
性格にもよるけど子供は幼稚園や小学校で嫌でも集団生活するからそこで学ぶことが多いよ+3
-0
-
274. 匿名 2020/01/16(木) 15:52:24
>>272
なんで2の人いきなりそんなこと言い出したのww+36
-1
-
275. 匿名 2020/01/16(木) 15:52:59
>>267
すぐ性別で一括りにするところもなんかなぁと思う。友達いないのはそういうとこなんじゃないの?+8
-2
-
276. 匿名 2020/01/16(木) 15:53:18
>>180
なんか論点ズレてる事言ってんなって自分で思わない?
そして友達いない人のことを見下してやばいって言ってるんじゃないよ。
友達って作ろうと思って無理に作るもんじゃなくて学校や職場で他人と関わっていけば自然と気の合う人同士が集まるというか。そうやってただの知人や同僚から友達っていうものになっていくんだと思うよ。
そういうコミュニケーションができない人なんだなって思われるからやばいって言ってるんだよ。+27
-36
-
277. 匿名 2020/01/16(木) 15:53:25
すぐ一人になりたくなる性質だから何言われても気にしないし気にして無理しても意味がない+17
-0
-
278. 匿名 2020/01/16(木) 15:54:13
>>262
いいぞいいぞ!格好いい!+4
-4
-
279. 匿名 2020/01/16(木) 15:54:16
友達に恵まれてる人
周りから好かれる人
↑こういう人らをこき下ろしてるぼっち見る度に哀れだなぁと思う+8
-5
-
280. 匿名 2020/01/16(木) 15:54:28
>>267
いない人だって旦那いるか独身かでマウントとってるじゃん。いない人がまともなわけないでしょうよ+5
-2
-
281. 匿名 2020/01/16(木) 15:54:53
やばいというよりも素直にかわいそうだなとは思う
そして私が今まで出会った中で友達いないと言う人は2人ほどいたんだけど、どちらも思いやりに欠けてて自分中心な人達だった
+12
-6
-
282. 匿名 2020/01/16(木) 15:55:26
>>180
必要ないから作らないってのならそうだけど、性格が異常で縁を切られて友達を失ったor作れないっていう可能性もあるから。
変な人かもしれない…て少しは身構えることもあると思うけど。+39
-3
-
283. 匿名 2020/01/16(木) 15:55:56
友達多ければいいって価値観のほうが気持ち悪い
人それぞれでいいんだよ。同じ環境に生きてるわけじゃないんだから。+7
-3
-
284. 匿名 2020/01/16(木) 15:56:08
転勤族の妻で転勤先では今のところいない。
1歳の子供とひきこもってる、まだ靴履いてあるかないから公園デビューしたらできるかな?
知り合いいないからすっぴんでスーパーも全然平気。
地元に帰れば友達いるし、今はそれくらいでちょうどいいかな。+4
-0
-
285. 匿名 2020/01/16(木) 15:56:59
居ないよりはそりゃ居たほうがいいわな+8
-2
-
286. 匿名 2020/01/16(木) 15:56:59
>>267
それ、そもそも友達?
一般的にも「友達いない方がまとも」なんて、なかなかない発想だよね+16
-2
-
287. 匿名 2020/01/16(木) 15:57:07
>>256
ほんとに真顔で親身に聞いて一緒に怒ったり泣いたりしてくれても必ず誰かと話すネタになるW
誰にも言っちゃ駄目だよ添えながら順々に伝わっていくW
+5
-2
-
288. 匿名 2020/01/16(木) 15:58:36
>>267の曲者感笑+3
-1
-
289. 匿名 2020/01/16(木) 15:58:45
>>267
私もそう思う。
現実では、ドラマみたいに女友達のために身を犠牲にする人なんてみたことないよ。+5
-4
-
290. 匿名 2020/01/16(木) 15:58:57
>>287
すごいあるあるですね+0
-0
-
291. 匿名 2020/01/16(木) 15:59:01
>>1
変に気を使ったり、腹立ったり、一方的にマウントされたり、友達居なければ変なストレスもかからない事多いし子供と旦那さんが居れば良いなら、全然構わないと思います!
私は同級生だった友達とは関わりありますが、1人どうしても無理な子がいて連絡しなくなったらストレス無くなって軽くなりました!
友達って居れば楽しい時もあるけど、本当に信用出来る家族みたいな親友じゃない限り見えないストレスが凄いあると思います。
例えばオチの無い話とか恋バナとか全く興味ない話題だと毎回話聞くの面倒だし。+29
-0
-
292. 匿名 2020/01/16(木) 15:59:14
>>1
母の友達と子供の友達は別の世界の話だよ。なんでごっちゃにするんだろ?子供が可哀想って感覚が不思議。
私は人間嫌いだから友達ゼロだけど、小5の子供は毎日友達と楽しく遊んで帰って来るよ。お互い別々の人間だし考え方もあるし、それで良いと思ってるよ。
+48
-2
-
293. 匿名 2020/01/16(木) 15:59:21
当たり前だけど人それぞれだしどっちでもヨシ+5
-0
-
294. 匿名 2020/01/16(木) 15:59:46
年齢重ねていくと、どう頑張っても友人は減っていくよ。自分では抗えない状態になって、生活が変わったりする事もあるから更に加速してどんどん減っていく。性格云々関係ない、そういうボッチもいるわ。+8
-0
-
295. 匿名 2020/01/16(木) 16:00:25
>>229
>>254
そうそう。
あの頃楽しかったよねー、とか、旦那の愚痴、義家族のこと、子供のこと、新しいコスメのこと、話すことなんていくらでもあるよ。
芸能人の悪口なんて言わないよ。+6
-1
-
296. 匿名 2020/01/16(木) 16:01:03
まぁフェイスブックやタイムラインで
コメントもいいね少ないのに何回も投稿する人は勇気あるなと思う
いいね2だけとかちょっと笑える
あいつあんま好かれてないんだなって+3
-1
-
297. 匿名 2020/01/16(木) 16:01:20
>>287
如何にもネットやガルちゃんで得てそうなテンプレート+1
-0
-
298. 匿名 2020/01/16(木) 16:01:30
>>241
兄弟姉妹や親戚の子と遊ぶこともあるし、学校や部活で人と話すことはいくらでもあると思うよ
+0
-0
-
299. 匿名 2020/01/16(木) 16:02:16
>>294
あなたがそうなだけでしょ+1
-0
-
300. 匿名 2020/01/16(木) 16:03:30
>>290
誰にも言っちゃいけないと何かを言ってきた相手には、もう何も話しちゃけない 次は我が身
+1
-0
-
301. 匿名 2020/01/16(木) 16:03:50
>>281
すっごくわかる+3
-1
-
302. 匿名 2020/01/16(木) 16:04:24
>>299
決めつけが凄いね‼w+1
-1
-
303. 匿名 2020/01/16(木) 16:05:20
知り合いはたくさんいる
親友はいない+5
-0
-
304. 匿名 2020/01/16(木) 16:05:26
ここって「女友達なんてろくなもんじゃない」みたいな自分語りして、得意げに友情全般否定する人が多いけど、はたから見たら大事にされてなかっただけだよね。良い友達ができなくて(類は友を呼ぶとも言うけど)自分の人望のなさとか棚にあげて友達いる人を貶めてる様子とかマジで哀れ。+24
-6
-
305. 匿名 2020/01/16(木) 16:05:27
>>280
じゃどっちもどっちでよくない?
まともとお互い思ってても、ズレてしまうのはしょうがない。
このトピも友達いてもいなくても見下すのが普通の人がチラホラいじゃん。+3
-0
-
306. 匿名 2020/01/16(木) 16:06:00
>>281
私は貴女が自己中で思いやりに欠けてるように感じたよ
もう少し言い方とかないんかな
+4
-6
-
307. 匿名 2020/01/16(木) 16:06:49
ここでいないって言っている人は子供時代もいなかったの?
うちの子が友だちいないから心配。いつかできるかな。+5
-2
-
308. 匿名 2020/01/16(木) 16:06:55
>>302
年齢重ねていくとどうしても友達減っていくよ
↑この書き込みこそ決め付けなんじゃないの?+8
-4
-
309. 匿名 2020/01/16(木) 16:07:38
友達の有無って多少は人間性のバロメーターになってるよね
DQN軍団みたいに多けりゃ良いものじゃないけど、全くいない人にも良い印象はない+10
-3
-
310. 匿名 2020/01/16(木) 16:07:38
張り切ってまで会うって気しないな
面倒臭い
ラインはいいけど電話も多少テンションあげなきゃならないし面倒臭いな
+4
-1
-
311. 匿名 2020/01/16(木) 16:07:49
>>305
何がどっちもどっちなんですか?+0
-0
-
312. 匿名 2020/01/16(木) 16:07:53
友達多いけどゼロの人をやばいとは思わない。その上司がおかしいだけ。+7
-3
-
313. 匿名 2020/01/16(木) 16:08:46
>>304
若いね+3
-5
-
314. 匿名 2020/01/16(木) 16:09:57
>>310
休みの日に化粧して、場所決めて、会って、どうでもいい話して解散
とかめんどくさいよね+13
-5
-
315. 匿名 2020/01/16(木) 16:10:10
>>283
多くなくていいと思う。
私狭く深く仲良くしてる友達は現在4人だし。
でも友達と会うといつも楽しいよ。+3
-1
-
316. 匿名 2020/01/16(木) 16:10:23
>同性の友達とかいるの?
これって、性格に難アリな人がよく言われるイメージ。同性の友達の有無や評判って何気に参考になるし。+17
-6
-
317. 匿名 2020/01/16(木) 16:11:17
私も友達全く居ないけど自分がまともなんて一回も思ったことないけどな。むしろかなりの曲者だと自覚してるよ。
若い頃は当てつけで友達いないことを正当化してた時期もあったけど歳を重ねるにつれてやっぱり自分がああだからこうだから友達出来なかったんだって自省するようにもなった。大人になったんだな+17
-0
-
318. 匿名 2020/01/16(木) 16:12:13
>>314
それ。特に冬は。
+4
-0
-
319. 匿名 2020/01/16(木) 16:12:38
友達いない発言する人に限って実は多かったりするからね。
友達いない発言は信用ならん!
+4
-0
-
320. 匿名 2020/01/16(木) 16:14:00
私もいないよ!!
ランチとかたまに遊びに行くのいとこ
どっか出かけるなったら主人と子供+5
-0
-
321. 匿名 2020/01/16(木) 16:14:02
>>281
ガルだとかネットだと友達いない人多いけど、そういう人って自己中で自己評価高め
中度以上の発達障害だと思ってる+11
-8
-
322. 匿名 2020/01/16(木) 16:14:37
こういうトピで友達いない事をやたら美化正当化しては友達いる人を悪く言ってる人を見ると自分は友達いて良かったと思うしああはなりたくないと心から思う+9
-4
-
323. 匿名 2020/01/16(木) 16:14:39
まだそんな事言ってんの?馬鹿丸出し...
5Gになる時代のイノベーションを予見したら、もう吐息がかかる程の距離で人間同士が話をする機会が確実に減る時代に???後4年もすれば劇的に変わるのに...馬鹿ばっかり+4
-11
-
324. 匿名 2020/01/16(木) 16:16:08
友達いません。
一人でハンドメイドのアクセサリー作って
一人でフリマで売りに行って、
一個も売れずに帰ってきて、
まあいいやって感じですw
一人が好き。+27
-1
-
325. 匿名 2020/01/16(木) 16:17:15
いけないこともないし
おかしいこともない。
だから友人多い人がいけないことも
おかしいこともない。
ただ主さんの上司?はいい年して
変な人だなとは思う+8
-1
-
326. 匿名 2020/01/16(木) 16:18:03
上司きも+6
-1
-
327. 匿名 2020/01/16(木) 16:22:23
友達いるって人は自分から連絡する事がほとんどだよ。
自分発信ばかりなのあまり気づいてなかったり
向こうは誘えないタイプで誘ったら喜ぶと思ってる。
自分から連絡しないタイプなので
定期的に連絡してくる友人に対して
楽しそうには接するけど
内心は何がしたいんだろ 友達がいる、繋がってるって自己安心したないのかなと少し冷めてみてる+6
-7
-
328. 匿名 2020/01/16(木) 16:22:42
昔から知っている仲間はいるけど、友達という感じじゃないなあ
+4
-1
-
329. 匿名 2020/01/16(木) 16:24:00
友達多くてもゼロでも、いい人もいればそうじゃない人もいる。その人による。多いからいい人、ゼロだから問題ある人って決めつけてもなーとは思う。でも、本当に深刻な状況になったとき体裁とかプライドとか関係なく相談したりされたりできる人が1人でもいればいいんじゃない。友達でも家族でも旦那さんでも。+6
-1
-
330. 匿名 2020/01/16(木) 16:24:15
友達いてもいなくても本人が良ければそれでいい。
いない人をディスったり、いる人をディスったりしなきゃいいんじゃない?+12
-1
-
331. 匿名 2020/01/16(木) 16:25:01
いるけど会ったら疲れるし、疎遠にしちゃった。
1人でバー行ったり旅行する方が楽しいし、何なら友達抜きの方がいい男が声かけてくる笑+5
-0
-
332. 匿名 2020/01/16(木) 16:25:09
>>327
ここで友達っていたほうがいいよねって言ってる人達も相手側からそう思われてそう。+0
-1
-
333. 匿名 2020/01/16(木) 16:25:15
旦那が友達リアルに0なんだけど、人に全く興味がない。サイコパスみたな感じ。
友達との思い出になるような事は全て家族と。
思うに旦那の親の価値観がその点では良くないと思う+5
-5
-
334. 匿名 2020/01/16(木) 16:25:22
芸能人の友達いない発言多いけど
あいつらもネタで言ってるんじゃないだろうな
表面上仲良くしてるけど信用してないんだろうと思う
+21
-0
-
335. 匿名 2020/01/16(木) 16:25:50
>>324
トピズレですが、ハンドメイド売れないですよね(泣) 私も全然売れません…
でもひとり楽しくやってます。+5
-0
-
336. 匿名 2020/01/16(木) 16:26:32
お子さん小さいなら仕事もしてて
正直友達できても会ったりする暇は
ないと思うわ
ウチの母親も60過ぎて始めた習い事で
友達久しぶりにできたわ~とか
言ってるからできる時は自然と
できるだろうし無理に作るぐらいなら
いなくても大丈夫だと思う+11
-1
-
337. 匿名 2020/01/16(木) 16:26:44
>>87
すぐ障害扱いするのやめたら?+21
-2
-
338. 匿名 2020/01/16(木) 16:26:59
趣味で繋がった人は何人かいるけど友達と呼べるかは…その時々で会話を楽しめばみんな友達ってことで!+0
-0
-
339. 匿名 2020/01/16(木) 16:27:00
>>306
ごめんなさい、ネットだから正直な気持ちを書いてしまった+2
-2
-
340. 匿名 2020/01/16(木) 16:27:30
>>332
そうだと思いますよ。
連絡発信って偏りあるし。
こっちからしなかったら一生連絡取ることないみたいなんよくある話+3
-1
-
341. 匿名 2020/01/16(木) 16:27:55
今結婚式して職場以外呼べないなら多分友達がいないと言える+3
-0
-
342. 匿名 2020/01/16(木) 16:28:31
友達とワイワイするのも一人行動もどっちも楽しい。
楽しさの種類が違うというか。
いずれにせよ自分が良いと思ってればそれでいいと思う。
ヤバイっていうのは距離ナシで相手の事を尊重せず生活範囲にグイグイ入って思い通りに従わせようとするレベルの奴。+16
-0
-
343. 匿名 2020/01/16(木) 16:28:49
友達いるけど10年近く遊んでいない。この場合もゼロ?+8
-0
-
344. 匿名 2020/01/16(木) 16:28:59
世間では、嫌われる勇気を持ち上げたり他人の評価は気にする必要ないとか言う癖に友達いないのはダメとするダブスタ+4
-0
-
345. 匿名 2020/01/16(木) 16:29:07
>>304
こういう図星コメにはヒステリー起こすしね。お察し。+9
-3
-
346. 匿名 2020/01/16(木) 16:30:00
噂好きってよく誘ってくる
+4
-2
-
347. 匿名 2020/01/16(木) 16:30:29
>>343
0だね+5
-0
-
348. 匿名 2020/01/16(木) 16:30:48
>>343
ゼロですね+5
-0
-
349. 匿名 2020/01/16(木) 16:31:45
>>335
324です。
返信ありがとうございます。
お互い頑張りましょ(^^)+2
-0
-
350. 匿名 2020/01/16(木) 16:33:08
>>346 それうえ話がつまらない+0
-1
-
351. 匿名 2020/01/16(木) 16:33:13
>>1
上司がアホと思うけどね。何がヤバいんですか→いやいやヤバいでしょ…
もうこの流れだけで鬱陶しい。私も友達いないし、職場の人とも特につるまないけどそんな私的なことでネチネチ言われたことないわ。私なら「そうですねー頑張ります」って言っといて今度聞かれたら「お陰さまでそれなりに」って流すかな。
話広げないのが一番。なにも毎度上司に本当のことを答えてやる必要もない。+68
-2
-
352. 匿名 2020/01/16(木) 16:33:14
>>345
まぁ、事実を言われて発狂してる時点で、人が寄り付かなそうだし友達いないのは納得だよね。+5
-0
-
353. 匿名 2020/01/16(木) 16:33:25
>>319
本当に友達少なくて言ってる人も多いよ。+0
-1
-
354. 匿名 2020/01/16(木) 16:33:36
>>304
類は友を呼ぶは本当にあるよね
結局似た者同士
一括りにして女友達はみんな信用できないとか言わないでほしい
男運悪いから〜とか言ってる女みたい+15
-2
-
355. 匿名 2020/01/16(木) 16:34:08
>>1
私も本当に友達がいません。
相談したいときにできる人がいないのは辛いけど、まあ何とかなってるし、今のところ大丈夫そうです。
ただ、このままも寂しいなあとは思っています。
主は寂しくないなら全然良いんじゃないですか?
自分の気持ちが大切ですよ。+42
-0
-
356. 匿名 2020/01/16(木) 16:34:48
友達0??
必要は発明の母である。+1
-0
-
357. 匿名 2020/01/16(木) 16:35:44
>>248
いらないならガルちゃんから出てって+29
-1
-
358. 匿名 2020/01/16(木) 16:37:34
勝手に親友とか言って誘ってくるのやめてほしい。
断ると発狂するし、マジいらね+0
-0
-
359. 匿名 2020/01/16(木) 16:38:56
友達いなくても人間関係普通に築けるなら良いと思う。
でも同性の友達いるの?って言われてる時点で何かおかしいんだよ。+9
-3
-
360. 匿名 2020/01/16(木) 16:39:04
いけなくはないけど、学生時代の友達も職場関係の友達もママ友もいっさい1人もいないって、よっぽど人を拒絶して生きてる人なのかと感じる+10
-1
-
361. 匿名 2020/01/16(木) 16:39:38
>>258
うちも転勤族だから、地元の学生時代の友人とも疎遠になってしまった。
でも今居る土地で人間関係を広げたらそれはそれで面倒な事も増えるので、無理して作らなくて良いかなぁと思ってます。+21
-0
-
362. 匿名 2020/01/16(木) 16:39:45
よく人に裏切られる人とか人間不信になる人っているけど、そういう人って自分に魅力がないからって言う説あるよね
それは、スペックが平均より低かったり単純に人として魅力ないとか。両方かどちらかが欠けてるパターンが多い。
魅力のある人なら嫌でも周りが放っておかないからね。+7
-5
-
363. 匿名 2020/01/16(木) 16:40:07
>>354
DQNはDQNで仲良し
友達思いな人は良い友達がいる
友達いない人はネットでお仲間募ってリア充や友情ディスりしてるし
確かに類は友を呼んでるよね+11
-1
-
364. 匿名 2020/01/16(木) 16:41:18
>>22
じゃあ勝手に警戒してたらいいんじゃない?
誰にも迷惑かけてない+35
-2
-
365. 匿名 2020/01/16(木) 16:42:33
類は友を呼ぶって半分は当たってると思うけど、明らかに不釣り合いなカップルや夫婦だって一定数いるから一概には言い切れない部分もある。ただそういうのって長続きはしない事が多いけど。+5
-0
-
366. 匿名 2020/01/16(木) 16:42:40
みんな子供ができて誘いづらくなった。学生時代の子たちとはもう全然会っていない。でも職場で仲良く話せる人がいるからそれだけでも充分かな。+4
-0
-
367. 匿名 2020/01/16(木) 16:43:23
わたし、友達なんかいらないって公言してるけど、ランチやお茶に誘ってくれる人は何人かいる。職場の人とも旅行行ったり出かけたりするよ。みんな友達なんてめんどくさいよね!とか言ってる人ばっかり集まってる。じゃあこの関係は何なんだろう?と思いながらま、いっか、てな感覚が似てる人ばっかり集まってる感じ。友達って何なんだろうね。+21
-0
-
368. 匿名 2020/01/16(木) 16:44:20
女同士なんて「内心あんまり好きじゃないわ」て思いながらも馴れ合いが楽でつるんでるだけの関係が多いかもしれない。
友達いないって言いきれる人のほうが正直だと思う。+11
-3
-
369. 匿名 2020/01/16(木) 16:44:32
>>366
相手の生活考えたら安易に誘えなくなるよね
子供いると特にさ+8
-0
-
370. 匿名 2020/01/16(木) 16:44:49
>>363
友達いない人のリア充への当たりのキツさは異常
+11
-2
-
371. 匿名 2020/01/16(木) 16:45:41
>>362
そうだろーね。そもそも人から好かれて大事にされて良い友達を選べるような人なら「友達いらない」なんてなかなか言わんよね。+11
-2
-
372. 匿名 2020/01/16(木) 16:45:50
>>362
一緒にいてメリットないってことか+7
-0
-
373. 匿名 2020/01/16(木) 16:46:41
>>370
うん、だから友達いないのよきっと
はたから見ても関わりたくない+2
-0
-
374. 匿名 2020/01/16(木) 16:46:46
>>354
環境や境遇が似てる人じゃないと人付き合いは難しいからね。+8
-0
-
375. 匿名 2020/01/16(木) 16:46:49
私も「本当の」友達がいないから、大丈夫!+8
-0
-
376. 匿名 2020/01/16(木) 16:46:53
友達いらないって人ってそもそも人から好かれてない
+7
-6
-
377. 匿名 2020/01/16(木) 16:47:12
>>368
わかる。相手が自分と同じくらい友情を大切にしてくれてるって
どうやってわかるんだろうと思う。+3
-0
-
378. 匿名 2020/01/16(木) 16:47:36
友達はいないし、いなくてもいいけど、自分の近況すらたまにお茶して話す相手が誰もいないのはさみしいと思う
私は「たまのお茶知人」が2人です+7
-0
-
379. 匿名 2020/01/16(木) 16:47:50
20後半ぐらいから任される
仕事も多くなるだろうし結婚や子育てで
どうしても女性は男性より友人関係は
希薄になるとこはあると思う
+5
-0
-
380. 匿名 2020/01/16(木) 16:48:16
友達いないに等しい
忙しいし体力ないからいなくても平気+5
-0
-
381. 匿名 2020/01/16(木) 16:48:27
>>213
前の職場でそれでゴタゴタしてたことがあった。若くかわいい友達依存のAと、ちょっとギャルっぽいBが最初は仲良かったけど、AのべったりにBが堪えられなくなって、「あれ?最近あの2人一緒にいないな」と思ってたら、休み時間にAが泣いてた。男性たちは無条件にAの味方してて、驚いた。+9
-0
-
382. 匿名 2020/01/16(木) 16:48:57
>>136
ママ友は賞味期限付きに笑った
うちの子供小6だし、そろそろ来年辺りから賞味期限切れてきそうw+36
-0
-
383. 匿名 2020/01/16(木) 16:49:04
>>1
納得するまで聞くのが良いよ
なんで?それの何がヤバイの?明確にお願いいたします
とね
大抵はモゴモゴし出すから+17
-1
-
384. 匿名 2020/01/16(木) 16:49:45
>>378
このレベルがベスト+3
-0
-
385. 匿名 2020/01/16(木) 16:49:56
>>370
ディズニートピとか見てるとぼっちの人がディズニー嫌う気持ちが分かった
ぼっちだから遠足とか修学旅行とかで嫌な思い出しかないからって人も結構いたよ
+1
-4
-
386. 匿名 2020/01/16(木) 16:50:52
>>4
どうヤバイのか詳しく+32
-5
-
387. 匿名 2020/01/16(木) 16:50:55
>>371
高確率でぼっち親の子供はぼっちだったりイジメられっ子+4
-6
-
388. 匿名 2020/01/16(木) 16:51:07
学生時代の友達はいるけど、住んでる場所も遠いし社会人になってからは年1回会えればいい方。私も夫と子供で十分だよ。
大人になればそんなもんじゃない?
職場の人とは利害関係があるからなるべく友達になりたくないし、ママ友なんてもっとイラネ。
自分の母親を見てれば子供つながりの関係なんて一時的なものだとわかるし、自分が小学生の頃に母親同士の人間関係で子供がアオリを食ってる場面も結構見た。社宅住みの子とか本当可哀想だったよ。
子供は子供同士で好きに人間関係築く方が健全だよ。母親が変にしゃしゃり出る必要はない。+10
-0
-
389. 匿名 2020/01/16(木) 16:51:09
実際友達なんていてもいなくてもいいけど、同性の友達がいなさそうだと言われたことはヤバいと思った方がいい。例えば男の上司には笑顔でゴマすりしてるけど、女の後輩には厳しく当たったりだとか・・・そういう人は女友達いないだろうなと思ちゃうよ。+11
-0
-
390. 匿名 2020/01/16(木) 16:51:13
私は親友一人だけ。
いない事は無いけど信用出来ないのと、そこまで仲良く無いし、ただの知り合いとしか思えない。+1
-0
-
391. 匿名 2020/01/16(木) 16:52:37
>>387
これはあるある
ガルの子育てトピでもそんな感じだった+4
-4
-
392. 匿名 2020/01/16(木) 16:52:56
人付き合いは旬があるんだよ。その時の自分の環境によって変わるのが当たり前なんだと思うよ。+23
-0
-
393. 匿名 2020/01/16(木) 16:52:59
父親が転勤ぞくだったから
子供の頃からその場その場で
仲良い友達はいてもずっと
連絡取りあってる人はいない
その時その時の流動的な人間関係だけど
別に大丈夫かな。
今の会社でも帰りに飲みに行ったりは
するけど休日にまで会う人はなし
+9
-0
-
394. 匿名 2020/01/16(木) 16:53:17
やばくない。
家族いるならいいんじゃない?家族大事にしなよ。+5
-1
-
395. 匿名 2020/01/16(木) 16:53:46
>>365
よくそういう人達に対して価値観が合うから類友って言うけどどうなのかな?個人的には違う気がする。
いくら価値観があってもスペックが不釣り合いなら類友とは呼べないと思う。それはただの価値観の合う人って所。価値観もスペックも釣り合って始めて類友だと思う。+2
-0
-
396. 匿名 2020/01/16(木) 16:54:15
>>150
直接言うのとネットで言うのとではかなり別でしょ
+1
-0
-
397. 匿名 2020/01/16(木) 16:54:27
>>376
周りから嫌われてる非モテ男が「いい女がいねーんだよ」って言うみたいで哀れすぎるね。+7
-3
-
398. 匿名 2020/01/16(木) 16:54:57
>>1
何がやばいの?そんなのが上司とか大変ですね+13
-1
-
399. 匿名 2020/01/16(木) 16:55:15
旦那と子供にばかり依存して私は友達いらないのとか言ってる人いるよね
旦那が突然死んだらどうするんだろ
+4
-3
-
400. 匿名 2020/01/16(木) 16:56:24
別にいいんじゃない?
けど友達いない、いらないってガルちゃんによくいるけど羨ましいとは全く思わないし私は友達がいてよかったと思ってます!+3
-0
-
401. 匿名 2020/01/16(木) 16:57:15
まあ、主が不便はないと思ってるならいいんじゃない?
もしかしたら主が友人じゃないと思ってても
相手は主のことを友人と思ってる場合もあるかもね
友人の基準は人それぞれだし。
+3
-0
-
402. 匿名 2020/01/16(木) 16:57:41
誰がいけないって言ってるの?
人と一切口もきかないわけじゃあるまいし大げさな+4
-1
-
403. 匿名 2020/01/16(木) 16:57:56
>>399
旦那が突然死んで手助けしてくれる友達は何人いますか?
+0
-5
-
404. 匿名 2020/01/16(木) 16:58:02
>>397
友達いない人って自分から友達いない理由とか話してくるけど謎+3
-4
-
405. 匿名 2020/01/16(木) 16:58:22
ママ友や職場の同僚は友達に入るのかな?学生時代の友達のこと?+1
-0
-
406. 匿名 2020/01/16(木) 16:58:38
>>389
「友達いないの?」ではなく「同性の友達いないの?」だもんね。
よほど性格に難アリな人や、男女の前で態度が変わる人が言われるセリフだと思う+10
-3
-
407. 匿名 2020/01/16(木) 16:59:08
人との関わりの少ない家庭で育った子供は不良になれば結婚できるかもしれないけど大体結婚できない子供になるようだよ+3
-4
-
408. 匿名 2020/01/16(木) 16:59:22
>>404 プライドだけは高いから+2
-2
-
409. 匿名 2020/01/16(木) 16:59:28
友達いない人は、人望もない、魅力もない
分かってるけど傷つくね⤵︎
+9
-4
-
410. 匿名 2020/01/16(木) 16:59:38
友達は1人でいいからいた方がいいと私は思うし子供にも人付き合いはある程度させたい
けどいないなら仕方ないじゃん
自分もいらないって思ってるなら気にしなくていいと思います+7
-0
-
411. 匿名 2020/01/16(木) 17:00:18
>>304
わかる。
学生の頃から結婚出産を経ても変わらず付き合いがある友人たちとは未だに不定期で遊んでるから、ガルちゃんの友達関係のトピは共感出来ない方が多い(たまに当たりのトピもある)
でも主さんの職場の上司は不快。
既婚者なら家庭が上手くいってればそれが一番いいと思う。+2
-5
-
412. 匿名 2020/01/16(木) 17:01:07
友達いない人が友達は量より質って言って正当化してる人って、お金ない人がお金より愛情って言って正当化してる人と似てるよね。
他人の評価なんか気にしなくていいとか言ってる人もよくいるけど、そもそも他人に好かれもしない人が何かを守れるとは思えない。
世間体が全てじゃないけど世間体すら守れない人に何も守れないよ。+6
-9
-
413. 匿名 2020/01/16(木) 17:01:29
都合がいいから友達としてキープされてるだけの人もいるし
類友同士でつるんでるとはかぎらないよね+5
-1
-
414. 匿名 2020/01/16(木) 17:02:05
>>403
私は旦那ではなく友達に助けられたこともたくさんありますけど。+7
-2
-
415. 匿名 2020/01/16(木) 17:03:00
友達少ないというならともかく、明らかにゼロだったりゼロだって公言してる人は本人に問題ありな場合がほとんどなので何とも。+9
-3
-
416. 匿名 2020/01/16(木) 17:03:08
頑張っても友達出来ない私からしたら、友達いる人は本当に素直に羨ましい。
友達なんてくだらないとか思った事もないし友達なんてすぐ裏切るとかも思った事ない。
そもそも友達がいないとくだらないとか裏切るとかも経験ないから、そんな事思うはずもない。
リア充の人を馬鹿にする気持ちも微塵もまっったくなくて、本当に羨ましい。
きっと友達いた方が色々な経験出来るし楽しいんだろうなと思う。+13
-0
-
417. 匿名 2020/01/16(木) 17:03:18
>>31
学生時代にそういう子けっこういなかった?+13
-0
-
418. 匿名 2020/01/16(木) 17:03:43
友達の基準はとりあえずおいておいて
同僚やママ友などで当たり障りないお付き合いできている人なら、同性の友達いる?なんて聞かれないよね+7
-0
-
419. 匿名 2020/01/16(木) 17:03:51
>>414
家族に大事にされてないから友達に依存しちゃうんだね+3
-4
-
420. 匿名 2020/01/16(木) 17:03:58
いないよりある程度は友達いる人の方がまとも。
周りみてるとね。
家族からしたら重いな誰とも付き合いのない母親。
今はいいだろうけどさ+3
-2
-
421. 匿名 2020/01/16(木) 17:04:11
>>1
というか、人に人間的にヤバイなんて面と向かって言える人の方が人としてどうかと思うけどな。そんな人と友達になりたくないわ。主さんがいくつかわからないけど今旦那さんと子どもとだけで満足ならそれでいいのにね。+49
-0
-
422. 匿名 2020/01/16(木) 17:04:11
>>1
それって上司から遠回しに注意されているのではなくて?男と女の前で明らかに態度が違うとか。私は主の声が小林麻耶で再生されたよ(笑)+2
-2
-
423. 匿名 2020/01/16(木) 17:05:18
>>403
一緒に泣いてくれるだろう
でも金は貸してくれないだろう
親身に相談も乗ってくれるだろう
話した内容は誰かと話すネタにされるだろう
人の不幸話は蜜の味
+6
-1
-
424. 匿名 2020/01/16(木) 17:05:34
友達なんていらないんだよって子供に言えるほど
本当にいらないと思ってるならいいんじゃないですか?
私は子供に生涯大事な友達1人ぐらい出会って欲しいな。私も3人親友がいるから。+6
-2
-
425. 匿名 2020/01/16(木) 17:05:48
女友達なんて信用できません
旦那さえいたらok
こういう人って旦那が浮気したらどうするんだろう+10
-2
-
426. 匿名 2020/01/16(木) 17:05:52
自称友達多い人の話聞いてるととにかく一人でいることが嫌いで派手好き、金使い荒い、ノリだけで生きてる感じ
あとそれって友達なの?ただの知り合いor仕事関係の人じゃんってレペルの人でもあたしの友達って言ってる
初対面から勝手にあだ名つけて私とあの人は特別って雰囲気に持ち込む手法とってたりイベント企画したりとにかく距離感なくて傍若無人でベタベタしてくる
私はベタベタしてくる人やガツガツしてる人は無理だからこういうことしてまで友達増やしたくないなって思った
友達多いとお金も出ていくしそれはそれでしんどい+6
-2
-
427. 匿名 2020/01/16(木) 17:06:33
>>422
私は田中みな実を思い出した+4
-0
-
428. 匿名 2020/01/16(木) 17:06:42
>>419
やっぱり友達いない方ってこういう人だなと納得しました。+7
-3
-
429. 匿名 2020/01/16(木) 17:07:08
>>419
こういう卑屈な負け惜しみ言っちゃうところが友達できない原因だよ。+8
-3
-
430. 匿名 2020/01/16(木) 17:07:19
悪い事をする人だけが不良ではない
人とのコミュニケーションを取れない人も不良
そして最近の犯罪は後者も少なくない+2
-4
-
431. 匿名 2020/01/16(木) 17:07:47
その上司個人に多大なる迷惑かけたんなら
言われるのもあるかもだけど
なぜそんな話になったの?
+3
-1
-
432. 匿名 2020/01/16(木) 17:08:13
>>416
世の中どんなに頑張っても嫌われ者にしかなれない人だっているからねぇ。
逆に多少嫌われるような事しても皆に好かれる人だっているから、世の中って難しいよ。+11
-1
-
433. 匿名 2020/01/16(木) 17:08:30
友達いなそう
友達少なそう
友達でマウント取る気でいるあたり中二病のままなんだなって。
取るに足らない人間なことを自分から言ってるよね。+7
-3
-
434. 匿名 2020/01/16(木) 17:09:11
>>425
旦那さんが浮気することと友達がいることとは全然別だと思うけどな。旦那が浮気したのって友達に言われても私にできることないし。+2
-5
-
435. 匿名 2020/01/16(木) 17:09:26
>>419
>>414さんみたいに、他人なのに親身になってくれる友達がいる人も世の中にはいるんだよ
あなたにはいないんだろうけど+7
-1
-
436. 匿名 2020/01/16(木) 17:09:29
>>403
もし旦那にそんなことあったら
やること多すぎるから
友達なら見守ってて欲しい
+3
-1
-
437. 匿名 2020/01/16(木) 17:10:00
主は友達を家族みたいに絶対裏切らない重たいものだと思いすぎてるからできないんじゃない?
友達いる人だって100パーセント相手を信用してなんでも話せてる訳じゃないと思うな+5
-1
-
438. 匿名 2020/01/16(木) 17:10:14
>>419
これはあなたに問題あるわ!
自分が友達いないからって友達に助けられたことある人にその言い分はちょっと…+8
-0
-
439. 匿名 2020/01/16(木) 17:10:20
>>423
そういう事ですよ。
口だけの友情ならいない方がまし。
「同情するなら金をくれ」ってね。+3
-2
-
440. 匿名 2020/01/16(木) 17:11:20
>>419
ひねくれてるなぁ
他人なのに助けてもらえるような人望のある人を少しは見習えばいいのに
+6
-1
-
441. 匿名 2020/01/16(木) 17:11:51
金に汚くて性格悪いのに顔が広くて友達多い人もいるし
性格悪いのに表裏あって一部に好かれてる人もいるから友達多い=いい人とは言いきれない+9
-2
-
442. 匿名 2020/01/16(木) 17:12:03
満足してるならいいと思う。
それで協調性に欠けるとかだと問題だけど。+1
-0
-
443. 匿名 2020/01/16(木) 17:12:08
友だちいなくてもいいと思う。だからと言って友だちがいる人に攻撃的にならないでほしい。+5
-1
-
444. 匿名 2020/01/16(木) 17:12:14
>>434
そもそも廻りの知人を大事にできない人が旦那や子供を大事にできると思わないけどな
殺伐とした家庭なイメージ+6
-0
-
445. 匿名 2020/01/16(木) 17:12:59
>>434
そもそも旦那がいたら友達いらないとか言う人を見てると思うけど
旦那、家族
友達
は全く別物よね+8
-2
-
446. 匿名 2020/01/16(木) 17:13:17
>>423
かわいそうな人だね
旦那も他人
+4
-0
-
447. 匿名 2020/01/16(木) 17:13:30
人の陰口ばっかり言ってる噂好きでドケチな近所のボスママも友達多いよ+6
-2
-
448. 匿名 2020/01/16(木) 17:13:38
>>409
友達いない人は自分から誘ったり連絡しないんだよ。
+9
-3
-
449. 匿名 2020/01/16(木) 17:14:32
人間的にヤバいでしょって言葉がなんか笑える。で、そのあと涙が出てくる。そして最後にそうだよなーって勇気が出てきた。+1
-0
-
450. 匿名 2020/01/16(木) 17:14:43
リア充とかって人生経験も多いし交遊関係も広い。だから、こういう連中って人に言ったら恥ずかしいような隠し事とかそういうのとは無縁な人が多いんだろうね。せいぜい異性関係とかちょっとした黒歴史とかその程度でしょ。
非リアは人に話したら引かれるような過去や隠し事がたくさんある。正直に自己開示したら嫌われて、隠したら隠したで話題がなくなるから、結局親しい友達や恋人もできにくくなるという悪循環。+6
-0
-
451. 匿名 2020/01/16(木) 17:15:28
主さんは知り合いレベルに思ってても
相手は友達って思ってたりするかもよ?
人間関係ってその人基準だし
+9
-0
-
452. 匿名 2020/01/16(木) 17:16:05
>>444
旦那や子どもを大事にできない人も周りの知人を大事にできないと思う。+5
-2
-
453. 匿名 2020/01/16(木) 17:16:06
私は本当に人徳&人望がないので友達いませんね。
他人には自分から話しかけないのが思いやりだと思っています。+12
-1
-
454. 匿名 2020/01/16(木) 17:16:15
>>412
友達いなそー+5
-1
-
455. 匿名 2020/01/16(木) 17:16:21
>>414
具体的に何して助けてくれるんですか?+0
-0
-
456. 匿名 2020/01/16(木) 17:16:35
ガル民の友達いない人って子供の頃から人間関係築けないタイプでしょ
昨日の発達障害のトピにいた人達っぽい+6
-8
-
457. 匿名 2020/01/16(木) 17:16:42
私は転勤で一時知らない地方で旦那と生後半年の娘と3人でした。
その時に私には友達って必要だと思い知りました
旦那とばかり話してると視野が狭くなってくるというか…やっぱり色んな人、特に女同士で会話した方が気づいたこととか色々あって…
息抜きにもなるし。
おかしいというよりは私は友達なしで旦那とだけでいられる人はすごいな!って思います
旦那と仲はいいけどつまらないです笑+3
-0
-
458. 匿名 2020/01/16(木) 17:16:57
友達って何?どこからが友達って言えるの+3
-0
-
459. 匿名 2020/01/16(木) 17:17:49
>>453
一緒ですよ。私も、人望、人徳、魅力がないです。
もう早く死にたいとも思ってます。+18
-0
-
460. 匿名 2020/01/16(木) 17:17:54
>>450
そういう人が結婚しても結局非リアだから余計にコンプ拗らせる
+4
-1
-
461. 匿名 2020/01/16(木) 17:18:05
要するに人付き合いが上手いか下手かでしょ?
主は人付き合いが下手だから人と交わるのがしんどいんだよ
でも人付き合いが上手い方が得する世の中だから旦那さんばっかじゃなくて少し努力してみたら世界拡がっていいんじゃないかな
誰かと関わった時にこの人と友達になれるかなれないかって身構えずに、気の合う新しい知り合いを増やそうぐらいの軽い感覚で始めると楽だよ
趣味の合う友達なんて今どきネットでも見つかるよ+7
-0
-
462. 匿名 2020/01/16(木) 17:18:34
>>456
異常に攻撃的なんだよね
+7
-1
-
463. 匿名 2020/01/16(木) 17:19:26
めんどくさくて友情なんてかまってらんない。+5
-1
-
464. 匿名 2020/01/16(木) 17:20:06
>>460
正直非リアは結婚はしても子供は産まない方がいいと思う。
嫌味で言ってるわけじゃなく本当に。子供が気の毒。+7
-7
-
465. 匿名 2020/01/16(木) 17:20:38
>>458
自分がこの人は友達と思えれば友達だろ
恋人みたいに両想いでなくても構わないと思うが+0
-0
-
466. 匿名 2020/01/16(木) 17:21:25
友達いない人って、自分になぜ友達いないか考えるより、なぜか友達いる人達の中でも悪い例(DQNの例とか)をあげて「だから必要ない」とか言い出すよね+9
-3
-
467. 匿名 2020/01/16(木) 17:21:26
女は生きるステージが変わると簡単に友情壊れるとこあるから入れ替わり激しいよね+10
-0
-
468. 匿名 2020/01/16(木) 17:21:56
ここにいるガル民の選んでやってる感すごいよね
お前らが選ばれてないんだよと言いたい+7
-5
-
469. 匿名 2020/01/16(木) 17:21:57
>>462
だからだれからも好かれないのでは?
友達いない人の共通点って異常な自己評価の高さと周りの評価が乖離してる
+4
-3
-
470. 匿名 2020/01/16(木) 17:22:14
若い頃は沢山いたな〜でも今は専業主婦でどんどん付き合いがなくなり毎日引きこもってる。
中学時代に仲が良かった友達は県外に引っ越してしまって、なかなか会えないけど1年に数回連絡取ったり手紙交換はしています。あとは疎遠。。+4
-0
-
471. 匿名 2020/01/16(木) 17:22:22
>>448
その通りだね。自分から連絡全然してないや+7
-0
-
472. 匿名 2020/01/16(木) 17:22:45
>>1
職場の会話で
ばか正直に友達がいないって
答えてしまったんですか…。
あんまり個人的なことは話さない方がいいですよ…。
裏で噂されるだけだし碌なことないですよ。
人事考課にも影響しそう…。+18
-3
-
473. 匿名 2020/01/16(木) 17:23:40
>>466
それしか例え出せないんでしょ
障害あるんじゃない?って思う自分の都合のいい解釈しか出来ないんだよ+3
-0
-
474. 匿名 2020/01/16(木) 17:23:58
>>425
知り合いに一人いるけど離婚して今でも独身ぼっち専業主婦だったみたいでスキルもなかったから実家暮らしのニートだよ+5
-0
-
475. 匿名 2020/01/16(木) 17:24:41
>>468
イジメトピ見るとそんな奴ばかりだったw
+3
-3
-
476. 匿名 2020/01/16(木) 17:24:48
馴れ合いも飽きるよね+2
-1
-
477. 匿名 2020/01/16(木) 17:25:22
>>433
友達なんてほとんどの人には普通にいるしマウントでもなんでもないかと。
むしろ友達いないのを得意げに話してる人の方が中二っぽい
+5
-5
-
478. 匿名 2020/01/16(木) 17:25:44
>>455
震災にあった時懐中電灯持って助けに来てくれたし、家の掃除や後かたずけだって地域の仲間や友達が手助けしてくれたよ
服や毛布それに食べ物だって持ってきてくれた
とても家族だけでは無理だった
+6
-1
-
479. 匿名 2020/01/16(木) 17:25:47
友達もいないのに女はー女同士なんてーとかわかった口叩くやつ見ると腹立ってくる+2
-4
-
480. 匿名 2020/01/16(木) 17:26:06
最近非リアや陰キャの居場所だったネットにもリア充さんや陽キャさんが進出してきたから前みたくぼっちが正しい!みたいな理論が通じなくなってる+9
-1
-
481. 匿名 2020/01/16(木) 17:26:08
28才。高校からの同級生がいます。
いまだに2ヶ月に一回誘われ親友と呼んでくれます。
お互い独身で彼氏なし。
結婚願望ある事はお互い言ってます。
大学時代の友達や会社の同僚とは合コンに行ったりしてるようですが、それらで出会った男を紹介や食事会セッティングしてくれた事は一度もありません。 した事はあります。
親友なら紹介してくれると思うんだけどな
と心の中で思ってしまいます。+2
-6
-
482. 匿名 2020/01/16(木) 17:26:09
>455
私は夫が事故にあったとき付き添いしてくれて子供をみてくれたり、私は車を持っていなかったので車出すよと言ってくれてその時は本当に助けてもらえました。もちろん家族とは違うのでお礼もしなきゃならないけどとても心強かったです。
あとは日頃子供も一緒に遊んだり子育ての相談し合ったり、ただストレス発散で飲みに行ったりガルちゃんと同じでたわいも無い話をして笑ったりが私には助けになってます。
家族だろうが友達だろうが私はみんなに支えてもらってると思ってます
けどだからといって友達いらないって人を批判する気もないです。それがいいのならそれで。+3
-0
-
483. 匿名 2020/01/16(木) 17:27:06
>>477
発達障害の私ですら仲のいい25年来の友達いるのにいない人って相当だよ+2
-4
-
484. 匿名 2020/01/16(木) 17:27:29
>>448
昔の友達がまじこれで、あっちからは遊ぼうとか全く連絡してこない人だった
そのうち私と遊ぶの嫌なのかな?迷惑なのかな?って思って段々誘わなくなった
会って話すと気も使えるし面白い人なんだけど、相手がフットワーク重すぎると疎遠になる+5
-0
-
485. 匿名 2020/01/16(木) 17:28:00
>>386
詳しく、だって。嫌なやつー。+7
-39
-
486. 匿名 2020/01/16(木) 17:28:07
>>474
結局80 50問題の犯罪者予備軍になるじゃないか+1
-1
-
487. 匿名 2020/01/16(木) 17:28:11
>>481
フレネミーですね+1
-0
-
488. 匿名 2020/01/16(木) 17:29:41
>>464 すっっっっごい失礼なこと言ってるし余計なお世話
親に友達いないからって子供がそうなるとは限らないし逆もある+5
-3
-
489. 匿名 2020/01/16(木) 17:29:53
>>454
でも実際そうじゃん。+0
-2
-
490. 匿名 2020/01/16(木) 17:30:19
まずは鏡を見てブスな自分と友達になるところから始めなきゃ!+3
-0
-
491. 匿名 2020/01/16(木) 17:30:26
若いうちは友達いた方が楽しいかもしれない。ただ年齢とともめんどくさくなってくるんだよなー。+11
-0
-
492. 匿名 2020/01/16(木) 17:30:31
>>5
多分だけど心配とか情けでなく
挑発して反応見てるんだよ!
+63
-2
-
493. 匿名 2020/01/16(木) 17:30:51
>>487
だと思います。
同じ男好きになったら蹴落としあいだと思います+2
-0
-
494. 匿名 2020/01/16(木) 17:30:53
>>314
ほんとそれ。+3
-0
-
495. 匿名 2020/01/16(木) 17:30:58
>>488
ここで友情大事って言ってる人も相当おかしいよね+5
-3
-
496. 匿名 2020/01/16(木) 17:31:19
>>1
×友達が居なくてヤバい
◯協調性がなくてヤバい
に一票+13
-10
-
497. 匿名 2020/01/16(木) 17:31:48
あのさ
そもそもリア充が友達いない~少ない人のことを
悪くいうからリア充が攻められてるんじゃないの?
そもそも放置しておけば良いものをねぇ+6
-3
-
498. 匿名 2020/01/16(木) 17:32:02
>>480
何だかんだでネットでも非リアや陰キャへのマウントは激しいからね。
本当に非リアや陰キャはガルちゃんでさんざん嫌ってる在日韓国人や下手な前科者より人権ないよ。
ネットだと感覚麻痺してるかもしれないけど。+6
-0
-
499. 匿名 2020/01/16(木) 17:32:20
友達いない?
全然オッケーでしょ❗️
なーんにもいけないことはない❗️
タモリさんも
『友達なんかいなくたっていいんだよよ』ってテレビで言ってたよ❗️+5
-4
-
500. 匿名 2020/01/16(木) 17:32:55
友達は、2年前まで、それなりにいたんだよ。
遊びに行ったりランチ行ったり
SNSも活用してた。
けど、2年前に乳がんになっちゃって
治療中酷く卑屈になってしまい、友達のSNS見るのもキツくて見ないようにしたり、自分に余裕が一切ないから心配して来てくれる友達の対応にモヤモヤして拒否したり、抗がん剤で脱毛してる姿見せたくないから会わないようにしたり
信頼して乳がんだって伝えたら逆に距離置かれたり、治療終わって落ち着いたら誰もいなくなっちゃった⤵︎
仕方ないと開き直ってる。+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する