-
1501. 匿名 2020/01/17(金) 08:47:40
>>1492
ガルで正論述べると底辺バカが必死に反論してくるよー+3
-5
-
1502. 匿名 2020/01/17(金) 08:48:31
同じ人が必死で連投してるね
だから友達いないのでは?+2
-3
-
1503. 匿名 2020/01/17(金) 08:49:36
友達ってなんだろね
こっちが思ってても相手は知人程度に思ってたり逆もあったり
私は学生時代からの友人の一人だけが友達だと思ってる
生活環境がすごく似ているから付き合いが続いてきただけかもだけど
でも会社へ行けば楽しく話をする人がいたりママ友?みたいな会えば楽しく話ができる人もいるし
よく分からないけど大人になればその時その時に軽く話ができる知人がいればそれでいいのかもと思うアラフォーです
友達ゴッコみたいなのはもう疲れるの+13
-0
-
1504. 匿名 2020/01/17(金) 08:49:52
私も女友達居ない変わりモンらしいけど(笑)悪いとは思わないよ。
だって面倒臭いじゃん!
わけもなくイジメの権力あるのが居てさ、とにかくそいつらが「1番美人」にしなきゃならんなんて、あーんなブサイクよりブスにはなれないわ(笑)
よくやるよ、本当に。
私も男の目上ぶった奴から、
「お前、あいつらが女の中で1番のグループだってわからんのか!」
って怒ったように言われた事あるけど、だからなんなん???私わかりませーん。
何処が1番なの?
仕事出来ないし、頭悪いし、悪口言う能力が1番優れてるだけじゃん。
男皆から女のイジメ係と言われてるくせに笑+10
-0
-
1505. 匿名 2020/01/17(金) 08:52:29
>>1492
アスペだとしても遺伝の可能性は低いから御心配なく
結婚して子どもを産む状態の人ならアスペであろうとなんであろうとコミュニケーションとれる人じゃないかしらとも思うけど
あなたは友達いないの?+5
-1
-
1506. 匿名 2020/01/17(金) 08:54:02
>>1501
正論じゃないよ
あなた一人芝居はやめたほうがいいね+4
-0
-
1507. 匿名 2020/01/17(金) 08:55:24
>>1505
アスペは遺伝するよ
+1
-2
-
1508. 匿名 2020/01/17(金) 08:56:26
ニートトピ見てると友達というか人間関係で躓いた人多いからこういう話題を採用する運営さんってガル民のことよく分かってるよね+3
-0
-
1509. 匿名 2020/01/17(金) 08:57:22
男はバカだから、大人数に合わせてハイハイ言える女が「従順で性格の良い、いい子」なんだよ。
BBAにハイハイ言うのが女の仕事だと思ってる。
将来的には自分とこのBBA(母親、姉妹)に合わせてくれる嫁が希望なんだろうし。
自分の意見をハッキリ言う女なんて扱い辛いし、自分が怒られそうで怖いんだろうね。
男の方が上下の関係にビビりだし(笑)+5
-0
-
1510. 匿名 2020/01/17(金) 08:57:25
毎回友達いない派がいる派を必死で否定する流れだよね
なんでだろ?
私友達いないけどいる人は魅力あるんだろうなって思って見てる
みんなそんなにコンプ抱えてるの?+2
-7
-
1511. 匿名 2020/01/17(金) 08:58:02
引越ししたり、結婚したり、環境が変わったら今まで仲良くても疎遠になったりするから、友達がいない人をやばいとは思ったりしないよ
私は親しい友達はいるけど、遠方の人ばかりで、近場の友達とは疎遠なので、実質友達はいないようなもんですわ…+7
-0
-
1512. 匿名 2020/01/17(金) 08:58:43
友達いない人って結構キツイ体験してるのでは?
前の方に書いてあったスクールカーストのトピとかディズニーのトピとか学生時代なら心えぐられるエピソード書いてる人多い
+9
-1
-
1513. 匿名 2020/01/17(金) 08:59:58
前居た職場では、悪口言いまくりいじめまくりの女は仲間と言うか取り巻き多いタイプで、いつもニコニコしてる人は職場で浮いていた。
その職場では悪口言わないニコニコさんが嫌われてたけど、おかしな話だよね。女同士って道徳観念よりも共感能力高めないと攻撃されるんだなと思ったわ。
もし新しい友人が欲しいかと言われたらそんなにかも。今からストレスなく付き合えるレベルの友達作るのって大変だと思うし。少ないけど今居る友人を大切にしていく。+4
-1
-
1514. 匿名 2020/01/17(金) 09:00:10
>>1510
抱えてるかは色々拗らせてるんじゃない?
ツイッターとか見ててもリア友いなくても楽しくやってる人もいるのにね
+0
-1
-
1515. 匿名 2020/01/17(金) 09:01:57
>>1
友達の概念が違うだけかもね!
話すだけでも友達と思う人と深く付き合わうのが友達と思う人とか色々だと思う
+2
-2
-
1516. 匿名 2020/01/17(金) 09:02:37
友達多くて魅力ある人はそれはそれで凄くいい事だよ。
ただ、そんな人にぶら下がりながら浮いてる人をイジメるのが趣味なクソは最低だと思う。
そんな人に
「同性から嫌われる方が悪」
なんて言われたくないね。
友達じゃないでしょ、しょーがなくイジメに味方するような人間なんて自分の利しかかんがえてないよ。+7
-0
-
1517. 匿名 2020/01/17(金) 09:03:43
友達多い人がこんなトピ見に来るかね
大しておらんやろ
+7
-1
-
1518. 匿名 2020/01/17(金) 09:05:50
>>1490
私は別に裏切られてないけどね!
ただめんどくさいだけだよ。
仕事して家事して子どもや家族と生活してたら束の間の自由な時間ゆっくりしたいの。それだけ。+0
-2
-
1519. 匿名 2020/01/17(金) 09:09:19
>>1
満足してるんなら、いいけど
友達が1人もいないって何か性格に難があるんじゃないかとは思う。
クラスの自分からコミュニケーション取るのが苦手めな人でも友達はいたし。+2
-3
-
1520. 匿名 2020/01/17(金) 09:09:43
悪いことではないと思う
なんでもかんでも友達って言う人の方が胡散臭い+3
-0
-
1521. 匿名 2020/01/17(金) 09:10:33
ワンピースかよ!+1
-0
-
1522. 匿名 2020/01/17(金) 09:10:43
>>1505
横だけど、発達障害は遺伝だよ
世の中、発達障害の人が実際たくさん結婚して子供を作っているからこうなってる
福祉のお世話になってるお子さんのお母さんも同じ受給者証持ってるのとか実際出会った事あるし(話通じなかった)、社会人としてのコミュ力なくても子供は作れるよ
+3
-1
-
1523. 匿名 2020/01/17(金) 09:12:29
>>1510
私はいない派だけど、いる派を否定なんかしてないよ。いなくてもいいじゃんってだけ。+7
-1
-
1524. 匿名 2020/01/17(金) 09:14:17
>>1504
何言ってるのかいまいちわからん+1
-2
-
1525. 匿名 2020/01/17(金) 09:14:21
段々と派閥が出来る
宗教の始まりがそう+1
-0
-
1526. 匿名 2020/01/17(金) 09:17:33
>>1487
ちょっと横だけど、友達居なくて家族依存してしまう人って友達つくったらその人に依存してしまいそう。その友達も迷惑だよ。精神的に自立してれば友達いなくても家族といい距離で接することができるから。要はその人の性格だよ。+5
-1
-
1527. 匿名 2020/01/17(金) 09:18:25
メンヘラの友達が多いからいない方がマシかもと思ってしまった+3
-1
-
1528. 匿名 2020/01/17(金) 09:19:01
>>1425
まず友達に対してマウントを取ろうっていう考え浮かばないよ。友達ってそういうもんじゃないと思うけど違うかな+2
-2
-
1529. 匿名 2020/01/17(金) 09:19:21
大人になってからの友達は臨機応変w立場や生活が変わると変化があるし。ドラマみたいな友達関係はなかなか難しいよ。+2
-0
-
1530. 匿名 2020/01/17(金) 09:20:15
正直一人もいないとなると人間性に何か問題があるのかな?って思ってしまう+2
-2
-
1531. 匿名 2020/01/17(金) 09:21:35
1人だけいる。新しく作るのは無理、大人って面倒くさいから付き合ってられない。+5
-0
-
1532. 匿名 2020/01/17(金) 09:22:07
うーん、嫉妬にしろ、そうじゃないにしろ、女友達がいないって事は大半の同性が
「なんか嫌い」
「付き合えない」
と思ってるって事でしょ。
不潔、オタクぽい、暗そう等分かりやすい要因もあるけど、そうじゃないタイプも多いよ。
あまりに上から過ぎはもちろん、下から過ぎも敬遠される。
(この人、こんな普通の事も出来なかったのか?)
(もしかしてイヤミのマウント???)
(こんな安い服くらいで目につくようでは付き合えない)
みたいに面倒臭くなる。
だから、浮く人ってその周囲に合ってないのかも。合わせられないなら、付き合いの場所を探し他に求めるのも良いかも。
共感にも個人差があるし。+1
-2
-
1533. 匿名 2020/01/17(金) 09:24:10
>>1513
わかる!
皆が一定時間同じ空間にいなきゃいけない場所では、強烈なやりたい放題底意地悪い女性の一人勝ちになりがちだよね
他の人は難を逃れるためか取り巻きになりがち
だから端から見るとその意地悪女性が「友達多い」で「人気者」という状態になる
でもそこに信頼関係はあるのかはわからない
上記の事をこのトピの前の方で書いたら、「でもその意地悪な人気者より友達いない女の方が不人気なんだよね~、現実見なよ」的なレスがついて+がつき、
それに対して「意地悪女にありがちな事を書いただけで、友達いない人と比較してどっちがどうこうは何も言ってないよ」と答えたら-つけられた
意味がわからない
問題は、そういう意地悪女性って誰か見下すターゲットを必要としていて、大抵大人しくて争いが苦手な人が狙われ、ターゲットにされたら取り巻きも全員で乗っかるから
その世界では意地悪女性が正義で何もしてないターゲット側が悪に固定される事なんだよね
+2
-0
-
1534. 匿名 2020/01/17(金) 09:26:47
結婚したら独身の友達と疎遠になるのは仕方ない。特に子供がいる人は。
でも私が嫌なのは結婚した途端に関係がぷっつり切れてというより切られ、年賀状も来なくなり友達関係が全くなくなったのに離婚したり子供に手がかからなくなると連絡をよこす人。寂しいからなんだろうけど、こちらからすれば利用されてるようでムッとする。+5
-3
-
1535. 匿名 2020/01/17(金) 09:28:37
>>1505
結婚して子供産んでるアスペルガー女性はとても多いと思う
私の友達にもいるよ+1
-0
-
1536. 匿名 2020/01/17(金) 09:31:11
>>180
あ、わかる
私の知ってる超コミュ力高い人は、相手の事をいい意味でそんなに気にしてないというか
だから、いちいち相手を「この人って~」と深く追及したり根掘り葉掘りして対応を決めるんじゃなくて、サラッとしてるよね
いつもサラッと機嫌よくしてる
だからいろんな人と上手く付き合えるんだろうな
逆に言うと、いろんな人と付き合ってて自分の居場所がたくさんあって、少ない相手に固執する必要がないから
身構えずに幅広いタイプの人と上手く関われる感じ+4
-2
-
1537. 匿名 2020/01/17(金) 09:31:57
>>85
確かに!
そういうおばあちゃん近所でよく見る!+14
-0
-
1538. 匿名 2020/01/17(金) 09:35:13
ゼロはさすがにないでしょ!!1人はいるでしょ?
いつもこれを聞くと釣りなんじゃないかと思ってしまう+2
-5
-
1539. 匿名 2020/01/17(金) 09:35:56
弱い人ほど友達を作りたがる+3
-1
-
1540. 匿名 2020/01/17(金) 09:37:30
友達が多いと色々気を使うし、別に一人の方が気楽にあちこち行けるから気が楽
旦那も私も友達が多い方ではない
+0
-0
-
1541. 匿名 2020/01/17(金) 09:38:23
年々歳を重ねる毎に友だちと言うものが欲しいと思わなくなるんですよね。
友だち私もいないですよ。でも今の状況に不満感じたことないです。+4
-0
-
1542. 匿名 2020/01/17(金) 09:38:56
>>1522
ガルは発達は遺伝じゃないって派が多数です
+1
-1
-
1543. 匿名 2020/01/17(金) 09:39:45
>>1538
ここで言われてる発達の私ですら長年の付き合いの友達いるんだからいないって人は相当おかしい奴なのでは?
+2
-4
-
1544. 匿名 2020/01/17(金) 09:40:50
>>1531
同じです
1人でもいればいいと思ってる+2
-0
-
1545. 匿名 2020/01/17(金) 09:42:17
>>1269 何それ自分を優しいとか思ってるナルシーおばはんきもいんだけどwww
+0
-3
-
1546. 匿名 2020/01/17(金) 09:42:27
>>1543
そういうことをサラっと言えるあなたの方が変な人だと思います。+3
-0
-
1547. 匿名 2020/01/17(金) 09:43:19
>>1533
そう、その
「意地悪な人気者」の方が、本当に「イジメ被害に遭う不人気者」より好かれ度がマシな事もあるんだよね。
意地悪な人気者は、人に対して程よい優越感を感じさせるのが上手いんだよ。
なんていうか、ズケズケ言う西川先生や太ってて意地悪役をやっていた頃の佐藤仁美さんが同性人気だったようなもの。
自分が脇役の意地悪モンになって皆を盛り上げる、という台本を書くのが上手いんだよ。
だから自分が言われたり、ターゲットが男性から褒められたりすると
「ど~~~~ゆぅ事よ!」
「はーぁ? 若く可愛いけど仕事トロイよね(笑)」
「あんなブサイクにエルメス持たれたくないわー」
と大袈裟に悔しがったりもする。ピエロになるのが抵抗無いんだよ。それで共感を呼ぶ。
「あの人、強烈な意地悪オバサンだけどスカッとさせてくれる、居ないと面白くない」
と思わせる。
お笑い芸人に実は元イジメっ子が多いのも頷ける。+2
-0
-
1548. 匿名 2020/01/17(金) 09:44:09
がる民は友達どころか職場やその他周りの人とも関われず嫌われてるくせにそれを棚に上げて友達いなくても良いと言ってばかりだから全然説得力ないわ。自分に都合のいい人がいなければ一人でいいわとブスっとしてるだけだし。+1
-3
-
1549. 匿名 2020/01/17(金) 09:44:16
友達0を経験したことないから、いる状態といない状態の比較ができないので、いいかどうか分かんない。+1
-1
-
1550. 匿名 2020/01/17(金) 09:44:54
>>1
ママ友ゼロだけど現在小5の娘は友達たくさんいる
逆に主の上司みたいな考えの人が元ママ友にいたけど子供は不登校になったよ
元々内向的な子は親が社交的だろうと何だろうと友達と遊ぶより一人で居たいんだよ
私はその子の気持ちが何となく分かる+5
-0
-
1551. 匿名 2020/01/17(金) 09:44:55
>>1546 友達できない人の僻みw おばさん少しは人に合わせろよな
+2
-4
-
1552. 匿名 2020/01/17(金) 09:46:20
友達どころか気の合う知人すらできないくせに+1
-5
-
1553. 匿名 2020/01/17(金) 09:47:58
気の合う人に出会った事ないわ+7
-1
-
1554. 匿名 2020/01/17(金) 09:47:59
人脈のあるタモリのような人が言うなら分かる。+4
-0
-
1555. 匿名 2020/01/17(金) 09:48:06
誰と戦ってんのかね?+3
-1
-
1556. 匿名 2020/01/17(金) 09:49:56
女の友情なんてハムより薄いんだから、そんな友達にこだわる必要ない。+10
-3
-
1557. 匿名 2020/01/17(金) 09:50:01
>>1527 同感。学校や職場で仲良くなった友達は卒業後や退職後にメンヘラや皆宗教やってると打ち明けられた。共通点はいじめに遭った人達。宗教断れば付き合い絶ったり不貞腐れて私も嫌われてたけどこりゃ嫌われても仕方のない人達だなと思ったわ。これからも仲良くしたいと思っただけ残念。でもこれも勉強と思って違う場では人になるたけ明るく話しかける様にしてる。+2
-2
-
1558. 匿名 2020/01/17(金) 09:50:28
>>1556 こっちまであなたの価値観押し付けないでよ。あなたも女のくせに。
+3
-2
-
1559. 匿名 2020/01/17(金) 09:50:35
唯一友だちと思ってた人とは結婚&妊娠を機に疎遠になりましたよ。今はひとりもいません。…まあ、作ろうとは思わないんですがね。
職場には軽く話す程度の知人くらいならいるのでそれでいいと思ってます。+6
-0
-
1560. 匿名 2020/01/17(金) 09:50:54
>>1550
親の友人関係が子供に影響するのってせいぜい低学年までだよね
中学年以上で友人関係に口出しすぎる親って大体引かれてる+10
-0
-
1561. 匿名 2020/01/17(金) 09:51:11
就職や結婚など環境の変化で疎遠になってる状態なら分かるけど、特に理由もなくずっと友達がいないなら、さすがにビックリする。+3
-1
-
1562. 匿名 2020/01/17(金) 09:51:39
>>1558
別に押し付けてないですよ?個人的な意見です。+0
-1
-
1563. 匿名 2020/01/17(金) 09:51:40
>>1509
すごい、目から鱗だ
私が最初就職した職場でも、強烈お局BBAにいつもニコニコハイハイ言ってて超気に入られている女の子がいて
「あの子はいい子だ」と周りの年上の男性達に人気が高かったな
年上の女性からの評が「あの子は長男の嫁でも大丈夫」だった
仕事の場なのに、何でいきなり評価が嫁?と不思議だったけど、そういう事か
ちなみにその子と同じ歳でそこに後から入った私(その子は高卒なので同じ歳だけど先輩だった)はお局BBAにターゲットにされめっちゃいじめられた
そのニコニコハイハイの子も私には打って変わって冷たい態度だった
でも特定のクールな美人先輩女性と個別に仲良くなれたのは私の方だった
まあ向き不向きがあるよね+1
-0
-
1564. 匿名 2020/01/17(金) 09:52:53
>>1562 女はこうと決めつけてるから友達できないと思われ。
+2
-1
-
1565. 匿名 2020/01/17(金) 09:53:08
>>1557
友達いない人ほど宗教とかアイドルとかにハマるよね
普通に応援とかじゃなくて変なのめり込み方したり
ガルで言うとイルミトピの人間とか+0
-1
-
1566. 匿名 2020/01/17(金) 09:53:09
家に来たがる変なママ友を相手にして疲れたからママ友関係やめた
そういう拒否られたママがいそうね、ここはw+4
-1
-
1567. 匿名 2020/01/17(金) 09:53:29
普段友達いらない派が主流のガルちゃんと思いきや
こういうトピでは友達を持たない人はディスられるんですね+7
-0
-
1568. 匿名 2020/01/17(金) 09:56:14
>>1567
いなくても大丈夫とガチでゼロは、だいぶ違うからね。
+1
-1
-
1569. 匿名 2020/01/17(金) 09:56:24
>>1566
いるだろうねw
厚かましいママ友は切ってよし+5
-0
-
1570. 匿名 2020/01/17(金) 09:57:00
>>248
がるちゃんやめればいいよ!
こっちだって願い下げ^^+0
-0
-
1571. 匿名 2020/01/17(金) 09:57:11
>>1565 確かにアイドルにもはまってる人もいた! 宗教+アイドルだった。どちらかと言えば後者よりで友人知人は私よりも友達いたのにいつも鬱々してたのは宗教のせいかもと思ってる。やっぱり宗教勧誘する人には近づいたらだめ。
+0
-0
-
1572. 匿名 2020/01/17(金) 09:58:00
>>485
詳しく説明して!
出来ないなら安易に書くなよ+4
-1
-
1573. 匿名 2020/01/17(金) 09:58:24
>>1566
本当にそういう人がいるといたら逆恨み怖い+3
-1
-
1574. 匿名 2020/01/17(金) 09:58:39
>>5
結婚しようがしまいがこっちの自由だし+8
-0
-
1575. 匿名 2020/01/17(金) 09:59:26
>>1572 友達作るには想像力も必要だからない人は友達できにくい傾向があると思う。
+1
-7
-
1576. 匿名 2020/01/17(金) 09:59:58
上司も職場での人への接し方が気になったんじゃない?じゃなかったら聞かないし、そこまで心配もされないと思うけど…+0
-1
-
1577. 匿名 2020/01/17(金) 10:00:00
>>1547
なるほどね
意地悪お局女にもいろいろタイプがあるのね
私のいた職場の意地悪お局女はそういう自虐(に見せかけたいじめであっても)テクニックを使って笑いを取るとか同性をスカッとさせるタイプでもなかったな
というか笑いを取ってる姿も見たことない
いろいろ居るね+4
-0
-
1578. 匿名 2020/01/17(金) 10:00:40
動物や鳥や池の魚が友達。池に行けば鯉や鳩が寄ってくる。本やテレビも友達。
痛い人だと思われても幸せだから良いや、小公女セーラだと思い込めばいい。+2
-0
-
1579. 匿名 2020/01/17(金) 10:02:13
誰にも迷惑かけてなければ良い。別に親に友達いなくても子供は学生時代にはそれなりに友達できる。その分家族を大切にするなら子供は幸せ。
その上司みたいな人との会話はもっと上手くかわさないと。嘘も方便。
友達いないことより、そういう頑固な感じの方が子供には悪影響かと。+4
-0
-
1580. 匿名 2020/01/17(金) 10:03:32
>>1 多い方?よく連絡取る?なら聞く事もあるけど普通は聞かないから主は職場で変な接し方をしてると思う。大人しくてあまり関わらなくても気を使えたりする人なら聞かない。
+1
-0
-
1581. 匿名 2020/01/17(金) 10:03:52
7匹のハムスターと3匹の金魚だけが友だちです。+0
-0
-
1582. 匿名 2020/01/17(金) 10:04:14
私も厚かましい人が嫌でかなり警戒する
誘われないように話題反らしたりして疲れる+1
-1
-
1583. 匿名 2020/01/17(金) 10:05:12
>>1561
大人になってから疎遠になって昔みたいに付き合える友達いなくなった人と
学校時代通してずっと友達がいない人の2種類がいる気がする
前者だと人と関わる機会が来ればまた気の合う人と仲良くなることもあるかもしれないが
後者だと人と仲良くなる方法自体を体得していないのかもしれないね
+7
-1
-
1584. 匿名 2020/01/17(金) 10:06:35
>>1566
上の子の時は誰でもwelcome状態で変なママ友いたりしたわ
下の子はそれに疲れてママ友ゼロw+0
-0
-
1585. 匿名 2020/01/17(金) 10:07:24
>>30
何でも悪く受け取る人間、常に悪口のネタ探してるような人間もいるから
全て正直に話す必要もないんだよね+7
-0
-
1586. 匿名 2020/01/17(金) 10:09:06
この上司は主が嫌いなだけだよね
ダメージ与えたいんだよ+1
-0
-
1587. 匿名 2020/01/17(金) 10:10:20
嘘も方便で、もちろんいますよ~、最近お互い仕事忙しくて会えてないですが、くらいに言ってればよかったのでは
コミュ力を見られてたのかもね+2
-0
-
1588. 匿名 2020/01/17(金) 10:11:02
ここで言われてるようなボスママ的な人とか、お局みたいな人って社会人になってからは出会ったことないんだ。
ネットの中だけの都市伝説のように思ってた。
だからと言って出会う人みんなが良い人ってわけでもないけど。
友達はいても居なくても、自分の時間を充実して過ごせているならいいと思う。
+1
-0
-
1589. 匿名 2020/01/17(金) 10:11:27
>>1510
被害妄想激しくない?+1
-1
-
1590. 匿名 2020/01/17(金) 10:11:30
バカ正直に話す事なんてないよ
敵には情報与えない+3
-0
-
1591. 匿名 2020/01/17(金) 10:11:41
>>30とか>>957みたいに上手く言える人は友達0にならない気がする
+2
-2
-
1592. 匿名 2020/01/17(金) 10:12:55
>>1566
いつも家に来たがる人いた。でもそのママ友と違うのはその子 友達めっちゃ多かった
人懐っこいと言えば聞こえがいいが、会ったこともない友達の話ばかりで馬が合わなかった+3
-0
-
1593. 匿名 2020/01/17(金) 10:12:55
友達は7人くらいいるよ〜
私がベタベタするの好きじゃないから頻繁に連絡は取らないけれども。でも別に数でもないよね。+1
-0
-
1594. 匿名 2020/01/17(金) 10:13:34
スピーカータイプってそうだよね
人の情報引き出して貶して広める変な人+4
-0
-
1595. 匿名 2020/01/17(金) 10:14:00
自分の周りみてると友達いないと言ってる人は、バカにしてるような感じがするかな。
+1
-1
-
1596. 匿名 2020/01/17(金) 10:15:10
私もいないけれど、職場の人に聞かれたら「今はほとんど連絡取っていないですね~」位にしておくかな。ただ、この質問自体何だかなとは思う。どういう流れかわからないが。+3
-0
-
1597. 匿名 2020/01/17(金) 10:15:29
>>1592
そういう人って顔はもちろん広いけど好き嫌い別れそうだよね+1
-0
-
1598. 匿名 2020/01/17(金) 10:16:59
「友達いるの?」って聞く人たまにいるけど顔広くてなんぼみたいなタイプだからあまり深い仲にはならないな+1
-0
-
1599. 匿名 2020/01/17(金) 10:20:17
今はゼロだなぁ
結婚してから疎遠だわ+0
-1
-
1600. 匿名 2020/01/17(金) 10:20:30
>>1
失礼だねその人
思ってても口にしちゃダメだよね
自称サバサバさんにありがちなデリカシーない人+3
-0
-
1601. 匿名 2020/01/17(金) 10:20:33
大学を卒業してから会う機会が減ったなあ。
職場の人たちは、食事とかに行ったりはするけども、同僚って感じだし。+0
-0
-
1602. 匿名 2020/01/17(金) 10:21:40
友達、心友、マブダチ
優樹菜とテルマみたいな?
ただ楽しく遊ばたい時に遊べる人をマブダチって勘違いしてるだけに見える。
買い物も旅も一人で行きたい私はその上司からしたらヤバい人ですね。+2
-3
-
1603. 匿名 2020/01/17(金) 10:22:40
友達に恵まれないばかりでなく、上司にも恵まれてないんだね。+5
-3
-
1604. 匿名 2020/01/17(金) 10:22:48
>>1565
友達いない人は宗教やアイドルにハマる
断定しちゃう方が危険思想(笑)+9
-0
-
1605. 匿名 2020/01/17(金) 10:22:54
なんでもかんでもズケズケ物を言う人とかグイグイくるような人は私は大嫌いなので、寄ってきても受け入れられないんですよね。それなのに私はコミュ障だから私には友だちできないんだろうなと思ってる。
10代~20代前半位迄は友だち欲しくて仕方なかったけど、徐々に友だち欲しいとも思わなくなってきたので今は友だちいなくてもいいと思ってます。+5
-0
-
1606. 匿名 2020/01/17(金) 10:23:40
>>1550
そういう人いるわ
自分が社交的だと内向的な人を理解出来ないんだよね
自分の子供だと「友達誘ったら?」とか「友達と遊びな」と言ってるみたい
そもそもそういうのって言う必要ないのに+11
-0
-
1607. 匿名 2020/01/17(金) 10:24:20
>>1596
どういう流れでそういう質問されたのか聞きたいよね。
堂々としてるし、主はスキゾイドみたいな感じなのかなとも思った。+0
-2
-
1608. 匿名 2020/01/17(金) 10:24:41
>>1453
一方的な情報って脳が止まるらしいよ。
子供の教育なんて顕著で、子供にTVやパソコンスマホばっかりやらせてるとダメになるらしいから。
自分が欲しい情報しか得ないんだよね。
だからものすごーく頭が偏る。+2
-0
-
1609. 匿名 2020/01/17(金) 10:26:32
お友達はいた方が無難です。
情報は入って来る、アドバイスしてくれる、親身に相談乗ってくれる、苦境に陥った時に助けてくれるから。
+3
-5
-
1610. 匿名 2020/01/17(金) 10:26:46
ママ友0の人は羨ましい。
全員が全員ウザイわけではないけど、上辺だけで自分には何の意味も無い。+5
-0
-
1611. 匿名 2020/01/17(金) 10:30:59
>>1610
習い事たくさんしたり忙しそうにすれば誘われなくて楽だよ+1
-0
-
1612. 匿名 2020/01/17(金) 10:32:10
その上司がヤバいでしょう+3
-1
-
1613. 匿名 2020/01/17(金) 10:32:20
自分の友人はいるけどママ友は居ないわ+0
-1
-
1614. 匿名 2020/01/17(金) 10:33:06
日本の場合、言いたい事言わないからストレスなんだろうね。相手の真意を考えてイライラしたり。
こんな場所がこれから沢山できれば友達なんかいらないんじゃない?ただ葬式の時寂しいだろうけど。+0
-1
-
1615. 匿名 2020/01/17(金) 10:35:11
たくさん友だちがいる人ならまずこんなところでグチグチ言わないよね。+4
-1
-
1616. 匿名 2020/01/17(金) 10:35:44
子供の立場で言わせてもらいます。
うちの母も一人も友達がいなく、趣味もないので全く人として面白みを感じないし尊敬できません。
幼いころは母親を将来の女性像としてみてるから、結婚したら家に閉じ込められてロボットのように生きて…と母親業をマイナスにしか見れませんでした。
そして友達のいない性格やコミュ障は遺伝するので、私や弟もコミュ障気味です。私は中学から努力して性格を直してそこそこ友達がいますし、今は普通に働き始めました。でも弟はフリーターですがほぼひきこもり状態。
学校でも、リア充、陽キャはお母さんが友達多かったり社交的な人が多い。+4
-4
-
1617. 匿名 2020/01/17(金) 10:37:42
友達がいなきゃダメなんて思わないけどいた方が色々な価値観や考え方が学べるし家族に依存しすぎなくていいと思うけどな
うちの旦那が友達いない人なんだけど価値観偏っててたまにウザい+2
-3
-
1618. 匿名 2020/01/17(金) 10:38:22
人付き合いが苦手な人も得意な人もいる
苦手だとヤバイの?
+1
-0
-
1619. 匿名 2020/01/17(金) 10:39:00
コミュが遺伝なら母だって先祖呪うでしょ
母親が悪いわけじゃない+5
-0
-
1620. 匿名 2020/01/17(金) 10:40:15
別にいけない事ではないけど、友達がいるとさらに自分の人生が充実できるし、本当に困った時に良き相談相手になるよ。
こうやって、SNSでみんなに相談する時点で主は同性の友達が欲してるのよ。
じゃなきゃ、上司の言葉にいちいち揺らいだりしない。+4
-2
-
1621. 匿名 2020/01/17(金) 10:40:17
葬式は家族葬でって伝えてある+2
-0
-
1622. 匿名 2020/01/17(金) 10:40:32
>>1616
私はコミュ障だし、旦那もあまり話さない人ですが、生まれた息子は正反対で誰とでも話すような社交的な子ですよ。
コミュ障は本当に遺伝するのですか?+4
-0
-
1623. 匿名 2020/01/17(金) 10:42:34
>>1616
それは「親のせい」じゃないよ。
自殺する人って友達多い人も沢山いるよ。
陰とか陽とか本質までわからないよ。
あなたが友達が多いのは自分で友達多い人に憧れたから、努力したから。
ただ、友達に支配されないように自分を持った方がいいよ。多いだけじゃ面倒な事も多いから。
それを嫌気がさしてる人が友達いなくてもいいと思ってるんだと思う。きっとお母さんも。
お母さん、優しいんだよ、多分。+3
-0
-
1624. 匿名 2020/01/17(金) 10:42:35
先祖選んで産まれてこれれば楽ですねーw+2
-2
-
1625. 匿名 2020/01/17(金) 10:45:48
社交的な人ってコミュ障は遺伝とか言って先祖もdisっててどうしようもないね
親が嫌なら離れればいいだけ
+1
-1
-
1626. 匿名 2020/01/17(金) 10:46:01
友達いないと言われたり作った方がいいと言われて怒ってる時点で気にしてると思うが。+1
-0
-
1627. 匿名 2020/01/17(金) 10:47:35
友達がいない人ほど結婚への執着は半端ないよね。わがまま言いたいだけ。+0
-3
-
1628. 匿名 2020/01/17(金) 10:47:42
社交的な人なんてここに居るの?
こんな所で説教なんてしないと思う+4
-0
-
1629. 匿名 2020/01/17(金) 10:48:24
こんな所でグチグチ言う社交的さんはいないだろうねw+3
-0
-
1630. 匿名 2020/01/17(金) 10:49:48
ママ友多かったって悪口言ってばかりの人も沢山いるし。社交的っていうのは性格の良さじゃないね。+6
-0
-
1631. 匿名 2020/01/17(金) 10:49:53
今までいたけど、仲の良かった人と疎遠になって…ならわかる。
ずっと一人もいない、だとこの人は大丈夫かな?ってなる。+2
-1
-
1632. 匿名 2020/01/17(金) 10:50:05
>>1629
ずっとここで友達ゼロに説教するし社交的とかヤバい+2
-0
-
1633. 匿名 2020/01/17(金) 10:50:57
>>1629 友達いない人間が必死になって見苦しいよ。悔しければ作れよwww
+0
-3
-
1634. 匿名 2020/01/17(金) 10:51:04
>>1
何歳の上司か知らないけど、幼稚園児で止まったような感性だね。+1
-0
-
1635. 匿名 2020/01/17(金) 10:51:30
>>1448
>>1407
>>1396
>>1384です
私もその人の友達の定義がよくわからなくなって
いろいろ考えてみたのですが
思い当たる節があるとすれば
私がここ数年で
りんごちゃんくらいに急激に太ってしまったから
友達だと言うのが恥ずかしかったのかもしれません。。
以前共通の友達のお祝いパーティーに行った時に
「周りにこんなりんごちゃん並みに太った人と一緒にいると思われたら嫌だから離れて行動しよう」と冗談めかした感じだったけど言われたことがあったので
私が太ってしまったせいかなとも思っています。。
あまりに太ってしまった為に友達でいるのが恥ずかしいと思わせてしまったのなら
太ってしまった自分にも原因はあると落ち込むと共に
ダイエットにも励んでいますが
これで痩せても
その人との友達付き合いはこれからもモヤッとした気持ちは残ると思います。
+3
-2
-
1636. 匿名 2020/01/17(金) 10:51:37
>>1566
拒否られた人が来てるのかな?
それなら納得+2
-1
-
1637. 匿名 2020/01/17(金) 10:52:07
職場で悪口を言わないのに嫌われてるがる民多数だから言わない人が好かれるとは限らないよおばはん+1
-1
-
1638. 匿名 2020/01/17(金) 10:52:11
>>1631
ずっと1人なんてありえない。学校行ってるなら誰とも話さない訳にはいかないし。
ただ、続かないのは自分で努力しなかっただけ。
受け身だったからだよ。+1
-0
-
1639. 匿名 2020/01/17(金) 10:53:28
>>1629
バイトじゃないの?
返事しないわw+0
-0
-
1640. 匿名 2020/01/17(金) 10:53:37
>>1209
>>1055です。返信ありがとうございます。
困った時や悩みがある時、連絡出来る人はいません。
突然誘って、ご飯やカラオケ行ける人もいません。
そこまでの付き合いじゃないので。
同じコミュニティの事について、情報を共有したり、それなりに仲良くしてますが、会えば楽しく過ごしますが、あくまでも表面上の付き合いだけです。
もし親しい友達をあげろと言われて、名前が上がったら相手に驚かれると思う。かろうじて同じコミュニティ内なら有りかもね。
こんな付き合いでも友人にカウント出来る人は、他にも親友と呼べる位か少し下程度で、気のおけない友人がいるんでしょう。
+0
-0
-
1641. 匿名 2020/01/17(金) 10:54:20
>>1603 性格悪っ+2
-3
-
1642. 匿名 2020/01/17(金) 10:54:30
>>1639
41円バイトかなw+0
-1
-
1643. 匿名 2020/01/17(金) 10:55:29
煽るバイトに返信不要ね+0
-1
-
1644. 匿名 2020/01/17(金) 10:56:47
>>1636
相当根に持ちますw+0
-1
-
1645. 匿名 2020/01/17(金) 10:56:53
主は自分に擁護してくれる人いっぱいで喜んでるかもしれないけどがる民は男脳の人が少ないから何で言われたか考えてね。上司ひどい!そんな事言われても気にしたらだめよで終わらせてはいけない。旦那と子どもがいれば良いと書いてたけど主はそれを言わなくても態度に出ているから周りとはうまくいかず上司は人との関わり合いをするよう言ってるんだと思う。私なら旦那と子どもさえいれば良いと言うような自分から人を避ける人とは友達になりたくない。これを機に周りの人ともう少しかかわった方がいいよ。+1
-1
-
1646. 匿名 2020/01/17(金) 10:57:12
女の友情なんてないようなものじゃんw友達って言いながらマウントの取り合いだし疲れるだけ!+1
-0
-
1647. 匿名 2020/01/17(金) 10:59:11
真の友人なんている訳ないよ。
親友なんて名前だけ。幻想だわ。
夫婦だってそんなようなもの。
+0
-2
-
1648. 匿名 2020/01/17(金) 10:59:25
関わりません勝つまでは+0
-2
-
1649. 匿名 2020/01/17(金) 11:00:41
そんな事を言う上司は変だし気にしなくていいよ+2
-0
-
1650. 匿名 2020/01/17(金) 11:03:59
友達がいないと、時代の流れに取り残される。
友達との会話の中に自分の知らないことが
たくさんあるから、今のトレンドが知れる。+1
-1
-
1651. 匿名 2020/01/17(金) 11:04:04
がるちゃんでは普通のこと、ただ現実社会ではあまりいいことではない少数派+6
-2
-
1652. 匿名 2020/01/17(金) 11:04:39
>>1612
上司だから言えないと思うけど、「そんなことを言うなんて、やばいのはあなたの方ですよ」って言い返したいですね。+5
-0
-
1653. 匿名 2020/01/17(金) 11:06:35
会話せんでもネットでどうにかなってるのが現代+4
-2
-
1654. 匿名 2020/01/17(金) 11:06:46
母を見てると友達いないと老後暇そう。
私の祖母は交友関係広い人で定年したあとも旅行したり遊び行ったり楽しそうにしてて、病気して入院してるときも頻繁に友達がお見舞いに来て大勢に看取られてたけど、母は友達いない人だったから毎日家にこもって暇そうにテレビ見て、暇だからって私に電話してきたり出かけようって誘ってくる。
どっちの人生がいいのかわからないけど、祖母は本当に楽しそうな人生だったから、やっぱり友達って大切なんだなと思い始めてるww
何かあったときも、頼れる人がいるってだけで心強いよねきっと。+5
-1
-
1655. 匿名 2020/01/17(金) 11:07:26
上司は変だけど、母が近所付き合い全くできない人で、自力で0から友達を作るのにすごく苦労したから、お子さんにはプラスじゃないと思う。
+5
-0
-
1656. 匿名 2020/01/17(金) 11:07:38
どうしようもない人と会話するぐらいならしない方が有意義+3
-1
-
1657. 匿名 2020/01/17(金) 11:08:14
>>1652
本当にその通りです
>>1612
+1
-1
-
1658. 匿名 2020/01/17(金) 11:08:25
>>1650
それって何歳くらいまで?+1
-0
-
1659. 匿名 2020/01/17(金) 11:08:57
自分はそこそこいるぐらいだけど(狭く深く派)、彼氏がいなかったらそれは引く+0
-0
-
1660. 匿名 2020/01/17(金) 11:08:57
母はメンヘラだったけど自分は保育園出身で友人に困った事はないよ
これが現実+1
-0
-
1661. 匿名 2020/01/17(金) 11:10:06
マウントばかりする人と話す時間が無駄だよね+6
-0
-
1662. 匿名 2020/01/17(金) 11:10:51
長文さん特徴ありすぎw+0
-0
-
1663. 匿名 2020/01/17(金) 11:11:29
>>1575
もうちょっとわかりやすく+2
-2
-
1664. 匿名 2020/01/17(金) 11:11:41
>>1650
時代の流れ?なにそれ。流行の店とか?
子育て中は地域の話は必要かもしれないけど。
他は今の時代は友人の方が疎いぐらいだわ。
ツイッターの方が情報ある。+0
-0
-
1665. 匿名 2020/01/17(金) 11:13:29
>>1662
長文さんが41円バイト?+0
-0
-
1666. 匿名 2020/01/17(金) 11:13:38
>>674 正当化している人ばっかだからね。友達いなくても迷惑かけなければいいとか周りの人の悪口ばかり言って自分から合わそうとしないで合わせて貰う事ばかり考えているから友達関連はあてにならない。こんながる民の母親持った子どもはわがままな親で大変だろうな。
+3
-2
-
1667. 匿名 2020/01/17(金) 11:14:24
噂話以上に信用ならない物ってないよね
ネットの方がマシかもよ+3
-0
-
1668. 匿名 2020/01/17(金) 11:14:30
私自身は、内向的で人付き合いが面倒で家にこもってるタイプだけど、子どもは別人格なんだから私の
ノリに付き合わせるのはフェアじやないと思って、子どもの社交?の邪魔はしないように子どもがやりたいスポ少に入れるとか家族ぐるみでお出かけとかも自分にムチ打って頑張りました。本当に、しんどかった…
大きくなれば、親子セットの社交活動はなくなり、子どもは子どもで勝手に出てくのでもうラクになりましたけど。
友達居なくても自分が良いならそれで良いけど
子どもさんも一緒に閉鎖的な環境に置くのはダメだと思います。+1
-0
-
1669. 匿名 2020/01/17(金) 11:14:39
>>1662 こういう考える頭がなく甘ったれた人間性だからおばさんになっても疎ましがられているんだな~
+0
-1
-
1670. 匿名 2020/01/17(金) 11:15:20
>>1655
それって全部母のせいになるの?
近所づきあいまったくできない理由次第ではどうかと思うけど。
私は出戻りで格下だったんだろうけど、再び引っ越してきた時に近所のママらからいじめに遭ったことあって、うちがいなかった間にもう輪もできてるしそれ以来近所づきあいしてない。
というかできないという感じ。
うちは旦那が夏祭りとか連れ出してる。
向こうが友好的じゃない態度なのにこちらにだけなじめって言われるのって酷だ。
+3
-0
-
1671. 匿名 2020/01/17(金) 11:15:27
>>1654
楽しいか?それ。
私はお見舞い来てもらいたくないや。
その後の会話は女同士酷いものだって知ってるから。
私はあの人より健康だ、あの人はあれだから病気した、子供はお見舞いに来てないのか、病室はあそこでいいのか、とか。ああ、鬱陶しい。+8
-1
-
1672. 匿名 2020/01/17(金) 11:15:45
>>1665
かもね
煽って返信してもらって41円w+0
-1
-
1673. 匿名 2020/01/17(金) 11:16:17
>>2
どういうこと?貴女みたいな人が人を追い詰めるんだとおもうよ。+20
-0
-
1674. 匿名 2020/01/17(金) 11:16:19
1人遊びや1人行動大好きだから基本1人。
でも、同じ事で爆笑したり出来る友達がいるから私には必要です
友達が必要だから作ったって訳じゃなくて
自然と出来ていく感じです+2
-0
-
1675. 匿名 2020/01/17(金) 11:17:15
私もほぼ友達0です
唯一高校生からの付き合いのある子は1年に2回ほど会ってくれますが、それ以外は誰もいないです。
でも寂しさは特にないです。+1
-0
-
1676. 匿名 2020/01/17(金) 11:17:21
友達0でも廻りと上手くやって行けてるのならいいと思うけど
友達居てもその自称友達にほぼ嫌われてる人いるけどそれよりはね+2
-1
-
1677. 匿名 2020/01/17(金) 11:17:38
知り合い程度ならいつでも作ろうと思えば出来るのだし、今がそうじゃないってだけ。
友達はマメなのをずっと続けないと持続難しい。
私はトロくてかなりがズボラ。
今は余裕ないや。+2
-0
-
1678. 匿名 2020/01/17(金) 11:18:05
グループにハブられた人がこっちにすり寄ってきた時は笑った+0
-2
-
1679. 匿名 2020/01/17(金) 11:18:16
>>1671 そういう捻くれた考え正さないと何しても批判不満ばかりだよ。いちいち人の行動にケチつけるあなたも同類だからそういう人間に縁がある。+2
-2
-
1680. 匿名 2020/01/17(金) 11:18:42
別人格作るメンヘラ+0
-1
-
1681. 匿名 2020/01/17(金) 11:18:59
>>1671
横だけど、そんなこと言うか?!
自分なら言わないし、言ってる人見たことないよ…+0
-1
-
1682. 匿名 2020/01/17(金) 11:19:01
友達がいないと一言で言っても、過去にはいたけど今は疎遠になってる人、ずっといないけど気にしない人、この辺りはあんまりヤバいと思わない
問題なのは、友達が欲しいのに出来なくて拗らせてる人、人格に問題があって他者を寄せ付けない人とかだよね
主は結婚して仕事もしてるんだし、友達がいない事がそんなに悪いと思ってないから上司の質問に疑問を持ったんだよね
それは何も問題ないし、悪い事とは思わないよ
友達いなくてもコミュニケーション取れる人なんていくらでもいるからね
+5
-1
-
1683. 匿名 2020/01/17(金) 11:19:53
私も学生時代の友達はあんまり
いないです…
お互い結婚して子供ができて
なかなか会う機会もなく。
ママ友はできたけど
結局進路によって別れちゃうしね。
あんまり気にせずマイペースで
いいと、思いますよ。+2
-0
-
1684. 匿名 2020/01/17(金) 11:20:41
>>1671 あなたみたいな性格だと周りによって来る人はネタにしようとか思う人になっても仕方ないね。これ以上言っても無駄だから言わないけど友達できないの当たり前な性格してるよ。
+2
-1
-
1685. 匿名 2020/01/17(金) 11:21:38
いませんよ。って、堂々と答えられる主さんカッコイイと思いました。きっと上司は心の中でぐぬぬっと思ったことでしょう。結婚して子供もいて共働きで働いてるのだから、友達いるいない関係なく立派だと思います。上司は妬みとかもあって主さんにわざといじわるなこと言ったんじゃないかな。輝いてる時ほど人に妬まれたり悪口言われたりするしね。そんな嫌な上司の妬みになんか気にしないで主さんらしく頑張って!+3
-0
-
1686. 匿名 2020/01/17(金) 11:21:54
>>1665
そういうバイトあるんだね
煽りっぽいのはスルーするわ+1
-1
-
1687. 匿名 2020/01/17(金) 11:22:35
>>1679
じゃあ自分も同類じゃない。
自分が捻くれてない良い人だと言うの?
おめでたいや。
+3
-1
-
1688. 匿名 2020/01/17(金) 11:23:06
仕事とプライベートは分けたい!仕事に友達はいらない!そして、最近思うのは学生時代の友達も大事だけど、新しい友達も大事!情報源は本当に必要だと思う!それがあるか、ないかで 自分に得する情報もあるから、逆にプラスになったりする!+0
-0
-
1689. 匿名 2020/01/17(金) 11:23:38
>>1686 さっき長文書いたけど主にがる民から良い事だけ言われてそれで納得してほしくなかったからであって煽ってるわけでない。ここ本当自分に優しい人の言葉しか受け取らないから主にはこういう人種にならないでほしい事を伝えたかったの。
+0
-3
-
1690. 匿名 2020/01/17(金) 11:25:30
>>1684
それだけ気が強かったら友人にも自分の考え押し付けてるよ。自分で気がつかないだけだと思う。+2
-1
-
1691. 匿名 2020/01/17(金) 11:25:41
>>1670
あなたの母親としての事情は知らない。
ただ子供としては、幼少期からママ友の子同士で仲良しグループができてる中に自力で入っていくのは大変だったしかなり頑張ったってこと。+0
-0
-
1692. 匿名 2020/01/17(金) 11:25:47
>>1687 ええ。あなたよりかはね。そのおばあさんと同様来てくれた人に感謝してあなたの様にいちいち斜に構えて卑屈な捉え方やってすぐ人を批判なんてしません。あなた周りの人とちゃんと話してる?
+0
-1
-
1693. 匿名 2020/01/17(金) 11:26:05
>>1616
それは一理あると思うけど、陰キャの私の子どもたちは、華やかで社交的でクラスの中心で友達もワンサカいて、めっちゃ謳歌して楽しんでるタイプ。
私自身本当に辛かったけど、小さい頃は子どもの社交活動?にはめっちゃ付き合って(家族ぐるみでお出かけとか)外に出て行きたい子どもを、私の狭い世界に付き合わせないようにすごく無理して頑張った。
親子でも陰キャでもパリピでも自分の趣味を押し付けない事が一番大事かと
+3
-0
-
1694. 匿名 2020/01/17(金) 11:26:25
>>1686
5chとかからこっちにきてるっぽいから気をつけてね+2
-0
-
1695. 匿名 2020/01/17(金) 11:26:29
>>1487
うちの旦那も友達いない。
本当に1人もいない。
本気で怖い。。+1
-1
-
1696. 匿名 2020/01/17(金) 11:26:44
お見舞いに来てもうざいんか~
友達できないの当然だよー+1
-1
-
1697. 匿名 2020/01/17(金) 11:28:10
出し抜くのが上手いのが友達多い人+2
-1
-
1698. 匿名 2020/01/17(金) 11:28:11
>>1671は周りと毎日エキサイトしてて楽しそうやん。
+0
-1
-
1699. 匿名 2020/01/17(金) 11:28:13
小中高は環境に支配されるから、友達がいて当たり前いないなんてことは異端みたいにされる強迫観念の関係
だけど、いま振り返るともう一度会いたいような人は一人か二人くらい 友達の意味なんてわかってなかった 18歳以上になると大人になるに連れて友達の本当の意味や定義が見えてきた まったく大人になった今は、友達なんて無理に作るものでもないってこと
恋人と同じなんだよ 本当に理解し合える友達なんて
愛する人と同じくらい稀な存在じゃないかな
顔が広い人のは友達が多いのとは少し違う
本当に友達が多い人はとても素敵だと思うけど、
本来友達なんて少なくて当たり前だと思う+2
-0
-
1700. 匿名 2020/01/17(金) 11:28:28
>>1692
私を批判するあなたが人を批判しないの?
笑っちゃう。きっと自称良い人なんでしょう。
自惚れ屋さん。+0
-1
-
1701. 匿名 2020/01/17(金) 11:29:59
>>1700 お友達いないのに人に興味深々なんだね。本当いなくて淋しいでしょw
+2
-1
-
1702. 匿名 2020/01/17(金) 11:31:39
>>1671 それなら先に言えばいいだけやし言われても言い返せる頭もないのに断りもしないで来た人に文句言うような人の周りは変人しか寄らないだろう!!
+0
-1
-
1703. 匿名 2020/01/17(金) 11:34:04
ここ見てりゃわかるけど、やっぱり友達いない人って色々性格に難アリな人多いよね+1
-7
-
1704. 匿名 2020/01/17(金) 11:34:07
がる民の場合友達よりも周囲と話してない変人だからそっちを先に気にすべき。いい年してるのに嫌われ率や高すぎだわ。+1
-2
-
1705. 匿名 2020/01/17(金) 11:34:18
スネ夫みたいな人だよ+0
-0
-
1706. 匿名 2020/01/17(金) 11:34:31
友だちの定義って色々だからな。あと言われたら友だちになる場合もあるし。
ずっと仲良い会社の先輩って思ってて仕事の相談や旅行とか一緒に行ってた。でも私は仲良い先輩って思ってたんだよね。
でも先輩から「友達!」って言われて「そうか友だちだったのか!?」ってびっくりして言われてみれば確かに友達だ!と。
友だちなら対等だから今まで立ててた所立てなくてもいいかな?譲ってた所、主張してみようかな?と思った。
ちょっと図々しくなったよね?とは言われたが会社やめた今も友達だ。+4
-0
-
1707. 匿名 2020/01/17(金) 11:34:43
>>1701
いるよ、沢山ね。一周回って友人いらないと思う。
知り合い程度でちょうどいい。
1人でも生きていける強さがなきゃダメだって気がついた。友人に依存してる、他人に依存してるようじゃダメだよ。それに自称友人多い人間で良い人なんてあまりいないから。+3
-0
-
1708. 匿名 2020/01/17(金) 11:35:29
>>1704意見されたくないおばはんばっかりだからそういう扱いする奴の方が子どもとかろくでもないとか言って全然顧みないよね。
+0
-1
-
1709. 匿名 2020/01/17(金) 11:36:27
>>1665
長文で煽ったり短文で煽ったりバイトは必死よ+1
-1
-
1710. 匿名 2020/01/17(金) 11:36:44
自分の生き方くらい自分で決めればいいと思う
友達欲しくなったらそこから作ればいいじゃん
別にいつだって変えられるんだし+7
-0
-
1711. 匿名 2020/01/17(金) 11:39:01
友達いるよーってマウント取ってるガル民さんは、こんなトピに入り浸ってるわけないから
自称友達いるって書いてる人も実は友達いないんじゃないの?+3
-0
-
1712. 匿名 2020/01/17(金) 11:39:53
他の人も言ってるけど、社会との接点はあった方が良いよね
がるちゃんに1日張り付いて芸能人やらリア充やらの悪口言ってるような孤独なオバサンとか絶対なりたくない+2
-1
-
1713. 匿名 2020/01/17(金) 11:40:46
双方、お互いをほっときなさいな〜
永遠に分かり合えない同士だよ多分。
説得にも応じない
友達必要派も友達いない派も。+1
-0
-
1714. 匿名 2020/01/17(金) 11:40:54
>>1711 友達いない私は立派で友達いる人は悪と思ってるような人なんだから友達できないのよw
+0
-2
-
1715. 匿名 2020/01/17(金) 11:41:06
私友達多いけど、グループみたいに固定メンバーになるのは苦手
親友より知人でいいタイプ+4
-0
-
1716. 匿名 2020/01/17(金) 11:41:22
>>1712
自分で自分のこと批判してどうする?
自虐かよ。+0
-1
-
1717. 匿名 2020/01/17(金) 11:41:32
どっちもあっていいんじゃね?+2
-1
-
1718. 匿名 2020/01/17(金) 11:42:11
友達いない人って気を使えない人が多いし面倒見も悪くて他人なんかどうでもいいってのばかりだから近寄りたくない。+1
-4
-
1719. 匿名 2020/01/17(金) 11:42:35
人を見て態度変える人が多い+2
-0
-
1720. 匿名 2020/01/17(金) 11:42:39
>>1
なんで、私達は友達じゃないの?
+0
-2
-
1721. 匿名 2020/01/17(金) 11:42:48
>>1714
そんなに極端な人は稀
このトピにいたかもしれないけど、みんながみんなそうじゃないのに
あなたイキり過ぎよ+5
-0
-
1722. 匿名 2020/01/17(金) 11:43:15
友達いなくて嫌われるだけの理由はある! 友達いない奴はそれを絶対認めないよね。+0
-4
-
1723. 匿名 2020/01/17(金) 11:43:27
>>1691
うーん、どうなんだろ?
子供の持って生まれた性格やまわりの子供の性格も大きいんだろうけど
引っ越し初日から近所の向こうの子供らが覚えてたみたいで遊びに来て輪に入ってたよ。
今も毎日のように誰かしらと遊んでるし子供同士は気が合うみたい。
親は苦手だけど。
+0
-0
-
1724. 匿名 2020/01/17(金) 11:43:56
>>1710
それそれ
本人の生き方だよね+2
-0
-
1725. 匿名 2020/01/17(金) 11:44:05
>>1712
もう片足突っ込んでるじゃん!
今すぐがるちゃん辞めた方がいいよw+1
-0
-
1726. 匿名 2020/01/17(金) 11:44:28
>>1721 友達いるのに勝手にいないと決めつけるような頭だから友達できないんじゃないの?そんな風に何でもかんでも被害妄想に陥る人とは友達になりたいと思わないんじゃないかと思う。
+0
-3
-
1727. 匿名 2020/01/17(金) 11:45:01
ここに書き込みする人達
そんなに友達いないように思う
リア充な人っていつも忙しいから
ここみる暇はないよね+5
-0
-
1728. 匿名 2020/01/17(金) 11:45:08
>>1722
そういう攻撃的なとこだよ…『友達いる』さんのキツいのは+4
-0
-
1729. 匿名 2020/01/17(金) 11:45:38
>>4
シャムゲーム舐めてんのか+0
-0
-
1730. 匿名 2020/01/17(金) 11:45:39
バイトか知らんけど、煽り方雑になってきたな+1
-1
-
1731. 匿名 2020/01/17(金) 11:45:45
ここであれこれ理由つけて友達がいない事を美化正当化して、友達がいる人にあれこれケチつける様子とかマジ哀れでしかない
友達いて良かった+0
-2
-
1732. 匿名 2020/01/17(金) 11:46:06
友達いませんけどそれがなにか?友達いる人を攻撃したり批判したりしてないよ私は+3
-0
-
1733. 匿名 2020/01/17(金) 11:46:40
>>1712 同感。ここでもすごい極端で会話が成り立たないい人も多いから気を使ってしんどいけどやっぱり人と話したりするの大事。+1
-1
-
1734. 匿名 2020/01/17(金) 11:46:47
友達はいるけど一番はやっぱり家族だよ
その境界線はとても大きい+3
-0
-
1735. 匿名 2020/01/17(金) 11:47:29
>>1732 自分は優しいし人の悪口言わないと思ってるなら何で友達できないの?それから間違ってるんだよ。
+0
-3
-
1736. 匿名 2020/01/17(金) 11:47:48
とことん不毛ね
ここのやりとりw+2
-0
-
1737. 匿名 2020/01/17(金) 11:48:18
私も1人もいない。コミュ障で受け身だから学生時代の友達とはみんな疎遠になったよ。
独身だからママ友とかもいないし、職場も友達と呼べる程親しい人はいない。
多分1人もいないって人は少数派ではあるだろうし、いるのが当たり前の人から見たらヤバいと思うものだろうな。
+0
-0
-
1738. 匿名 2020/01/17(金) 11:48:20
>>1733
どうでもいいけど、改行独特だね+0
-0
-
1739. 匿名 2020/01/17(金) 11:48:35
>>1728 じゃあ何で出来ないのか考えてはいかがですか?自分の欠点見ないで言う奴が悪い悪いと考えもしないでしょ?
+0
-1
-
1740. 匿名 2020/01/17(金) 11:48:44
親友と呼べるような友達(相手の結婚式に出席したいと思える友達)本当に数える程しかいなくてSNSの仲良しそうなのいいなと思うけど、それでも正直0というのは普通はならないよなと思っている…。
でもクラスに1人か2人いたよね、友達いなそうな子。
がるちゃんの人達ってそういう1人か2人の人だよね。
それでも結婚は出来るんだもんね、不思議ー。+3
-6
-
1741. 匿名 2020/01/17(金) 11:48:47
>>1735さん友達多い人なのかもしれないけど怖ーい
すごく怖いよ
+3
-0
-
1742. 匿名 2020/01/17(金) 11:49:39
レスバしてるの自演だろ+0
-1
-
1743. 匿名 2020/01/17(金) 11:50:10
んー
昔いたけど今いない
批判上等よ+2
-0
-
1744. 匿名 2020/01/17(金) 11:50:11
>>5
でもほんとに心配してる場合もあるよ
若くて体も健康な時はそれでもいいけどさ
歳とって体が思うように動かなくなった時
親も死んじゃって一人だったら困らない?
+2
-7
-
1745. 匿名 2020/01/17(金) 11:50:17
友達ができない、すぐ去る人っていい言葉だけほしくって悪い事言わないでなでなでしてっていう馬鹿が多いよ。+0
-7
-
1746. 匿名 2020/01/17(金) 11:50:50
友達いて楽しい〜!なんて学生ぐらいだろう。
それか老後。でも老後でもお金に余裕あるのとないのとじゃ天と地だろうな。+2
-0
-
1747. 匿名 2020/01/17(金) 11:51:20
友達いないにも色々なタイプの人がいると思う。性格悪くていない人もいるかもだけど。
友達はいようがいまいが、それは人それぞれだからどっちでもいい。
どっちが良い悪いではないよ。+3
-0
-
1748. 匿名 2020/01/17(金) 11:52:18
友達は居るけど、人が友達多かろうが少なかろうが気にしないよ。
その人と仲良くなりたければなるし、合わなければならない。その人の友達の多さじゃなくて気が合うかどうかたけだよ。+3
-0
-
1749. 匿名 2020/01/17(金) 11:52:28
友達いないけど、あなたたちの迷惑になってないと思うんですけど?
存在自体が迷惑だ、いるだけで迷惑だ!的な難癖はいじめっ子を思い出すわ…+2
-1
-
1750. 匿名 2020/01/17(金) 11:52:52
貧乏な老人と金持ち老人は友達の付き合いはできないよ。同レベルの生活じゃないと無理。+2
-0
-
1751. 匿名 2020/01/17(金) 11:53:30
>>1745様、言い方ってもんがあるでしょうよ
キッツいよ!
+4
-1
-
1752. 匿名 2020/01/17(金) 11:53:43
>>1749 私らには迷惑かけてないかもしれないけどあなたの周りが・・・
+0
-3
-
1753. 匿名 2020/01/17(金) 11:54:17
>>1733
本当それ。まぁ、文面見てりゃなぜ友達いないのかわかるよね。誰も近づかねーよあんな性格じゃ、と思う人多数。+2
-2
-
1754. 匿名 2020/01/17(金) 11:54:58
>>1751 あのーすぐ悲観するような人だから友達できないの。友達はあなたのほしい言葉を投げかける道具じゃないんだからね。
+0
-6
-
1755. 匿名 2020/01/17(金) 11:55:11
友達は自然に出来るだろうから
今無理して作る必要はないと思う。
まだこれからだと思うよ。
+2
-0
-
1756. 匿名 2020/01/17(金) 11:57:04
学生時代に友達できなかったがる民が社会人になってから友達できるのかな?もっとシビアで空気読まないといけないから難しいと思うけど。+3
-1
-
1757. 匿名 2020/01/17(金) 11:58:15
人に迷惑かけないならいい
と言う人って100%迷惑かけているのに気づいてない。+2
-3
-
1758. 匿名 2020/01/17(金) 11:58:24
>>1
友達って数じゃないからねぇ
コッチは友達と思ってても相手は・・だから後日 結婚式にケチつける人がいるんだよ
逆に友達と思ってない人が 思い出し心配したり懐かしく思ったりもあるし
居ないよりは居たに越したことはないけど
+14
-0
-
1759. 匿名 2020/01/17(金) 12:01:16
友達多い人って友達の肩しか持たない
雰囲気で悪者にする+3
-1
-
1760. 匿名 2020/01/17(金) 12:05:16
悪い所も言い合えるのが友達であって言われたくもないがる民は友達ではなくって甘やかしてくれる人を募ってるだけだから・・・当然寄られた相手はそんな役も引き受けたくなく去る→友達なんかいらんわで怒るがる民。+4
-2
-
1761. 匿名 2020/01/17(金) 12:07:31
どこからが友達?
自分が知り合い程度の認識でも、相手は友達だと思って遊びに誘ってくることあるよね。
友達ってものに対してのハードルの高さの問題じゃないの?+2
-0
-
1762. 匿名 2020/01/17(金) 12:09:13
友達といってもただ人の悪口だけ言って盛り上がってる人もいるから、そんなのと仲良くしたいとは思わないな。+14
-0
-
1763. 匿名 2020/01/17(金) 12:10:45
他人に気を使ってしまう人とか、一人の時間を大事にする人は友達居ない方が楽かもね+8
-0
-
1764. 匿名 2020/01/17(金) 12:13:15
ここで書いてるような事をリアルでも言ってるならヤベエ奴なんだろうけど、実際はみんな適度に相手に合わせて社会生活送ってる人が大半だと思うよ。
そつなくうまく付き合ってても、それが友達かと言われたら違うなって思う人多いでしょ。学校だけが世界だった頃と違うのは当たり前だよね。職場や家庭や子供関係で人間関係変わってくるし、話せる事も違うんだから。+11
-0
-
1765. 匿名 2020/01/17(金) 12:13:38
友達いないって言う人って友達のハードルを上げてる人もいると思う。
昔の友人で何年も疎遠であっても、相手にとっては友達と思ってくれてたりするよ。
イメージですが、職場などで聞かれた時に「友達いません」とハッキリ言う人は私もちょっとな、と思ってしまいます。
いませんって言わなければいいことだと思うし、それで社会的にどんなイメージを持たれるかを考えないのかなと。それは、いないといけないの?って問題でもない。
主さんはお子さんがおられるようだし、子どもにお母さんは友達いないよとハッキリ言うのも、できれば避けた方がいいと思う。
私自身も友達が少ないですが、うちの子どもが10歳の時に友達がいないことで悩んでました。
自分に自信がなく、友達を作れないと。子どもはなんで友達がいないきゃいけないの?って気持ちの反面で、「友達を作れない自分・友達になりたいと思われない自分」ってことでもあるので。
その時に「お母さんもいないよー」で済ませてはダメだったんですよね。無理に作る必要は無い。でも、友達を作れないって自信の無さに繋がるのは別問題です。+10
-1
-
1766. 匿名 2020/01/17(金) 12:13:52
友達や女は自分を見下すもの、マウント取る、気を使わなければいけないってのががる民多いけどそういうじとっとした暗いオーラが漂ってるのって何となくわかる。だから明るい人も寄り付かないで悪意ある人が寄る。+1
-1
-
1767. 匿名 2020/01/17(金) 12:16:32
同性の友達いるの?って聞き方されたことがないんだけど.......+3
-1
-
1768. 匿名 2020/01/17(金) 12:18:06
>>1766
もうすでにその文章がマウントとってるじゃん。+1
-0
-
1769. 匿名 2020/01/17(金) 12:18:50
私は逆に依存されがち。
自分はわりと色んな人と話したりするのが好きで知人は多いんだけど、たまにこっちはそこまで仲良いつもりなかったのに「親友だよね」みたいに言われる。+1
-1
-
1770. 匿名 2020/01/17(金) 12:19:58
主の書き込みってあった? ないなら思いの外、批判が多く図星をさされてショック又は怒りで書けないのかな?もし書き込みした人達の通りなら人との接し方を今一度改めるべきと思う。+2
-2
-
1771. 匿名 2020/01/17(金) 12:21:23
>>1767
同性の友達いなそうとか
よほどだよね+1
-1
-
1772. 匿名 2020/01/17(金) 12:21:29
>>32
素朴に疑問だよね。
私も友達はかなーーーり少ない方だけどいない人ってなかなかいないと思う。
縁を自分から切っていったりフェードアウト癖があるとか?
いなくてもやばいとは思わないけどきになる+6
-5
-
1773. 匿名 2020/01/17(金) 12:23:29
ほんとに一人も居ないの…??
気付いてないだけでは…??
面倒臭い友達なら居なくていいけど…
旦那さん、お子さんだけでいい‼って答えられる…
逆に主さん凄い‼って思います
+0
-1
-
1774. 匿名 2020/01/17(金) 12:23:41
>>1768 こんな事で怒る心の狭い短気な人だから何歳になっても嫌われるの!ゆとりなさすぎ。あなたは自分みたいな発言したら何でもすぐ反論するような人と友達なりたい?
+2
-3
-
1775. 匿名 2020/01/17(金) 12:23:59
ガルちゃんたまにしかこないけど、
まともな方が思いの外たくさんいて安心する。
+1
-2
-
1776. 匿名 2020/01/17(金) 12:24:04
>>886
逆に周りが変わり者と思えば大丈夫さ〜+0
-0
-
1777. 匿名 2020/01/17(金) 12:24:17
なんか年齢とともに、「何でも言い合えて悪いことも指摘してくれる親友」より「たまに会ってお茶するくらいの知り合い」の方が楽になってきた。
人生のステージによって必要とする相手って変わってきませんか?
もちろん親友達とも交流は続けてるけどね。+6
-1
-
1778. 匿名 2020/01/17(金) 12:24:20
人に簡単にヤバいと言える上司の方がヤバい
けど「同性の友達居るの?」とわざわざ質問してしまう程の何かを主に感じているんだとしたら
コミュ力不足で職場に何らかの支障が出ている可能性も否めない+2
-1
-
1779. 匿名 2020/01/17(金) 12:24:21
>>1534
そうかな?私は子育てで忙しい数年は疎遠気味だけど、ずっと友達でいたい気持ちはあって落ち着いたらまた会いたいと思ってる子いるけどな。利用されてるとか暇になったからとかひねくれ過ぎ。+3
-1
-
1780. 匿名 2020/01/17(金) 12:24:50
友達居ないのは悪いとは思わないけど話相手が旦那と子供だけって疎外感抱きそう
でも主は働いてるようだし他に話相手も居るようだし本人がいいならいいと思うけど+0
-0
-
1781. 匿名 2020/01/17(金) 12:25:37
>>1768 この程度がマウントなら周りの人があなたに発した言葉は全てマウントだが?
+0
-1
-
1782. 匿名 2020/01/17(金) 12:28:11
>>1709 横
必死に張り付いてますね。トピ的に煽り易くて稼げるって感じなのかな。+0
-1
-
1783. 匿名 2020/01/17(金) 12:28:42
>>1
上司が言いたいのは友達がいるかいないかではないと思う...。+0
-0
-
1784. 匿名 2020/01/17(金) 12:28:56
>>1779
私もその考えだなぁ
私は独身側だけど子供出来たら疎遠になるのは仕方ないと思ってるし、暇になった時とか子育て落ち着いてまた連絡してくれるのは嬉しい
いつまでも学生や独身の時のような関係は難しいよね+4
-0
-
1785. 匿名 2020/01/17(金) 12:29:03
こういう上司居る
お前の価値観なんか知らねーよ
ほっといてほしい
余計なお世話じゃ+3
-0
-
1786. 匿名 2020/01/17(金) 12:29:09
友達いるけど、そこまで濃い付き合いじゃないから
石原さとみが、この前テレビで
母親の手術に自分の友達が集まってくれてって言ってて、
私には、そこまでの友達はいないなーと思って
少し悲しくなった。+2
-2
-
1787. 匿名 2020/01/17(金) 12:29:40
>>1771
友達いませんとか、旦那と子供がいれば十分ですと言い切るとかたしかにちょっと同性の友達いるのかなと思えてしまうかも。
私も友達いないけど、聞かれたらなんかかしら濁すと思うしこんなはっきりと言えないわ。
主はこういう感じの言動がほかのところでも見られるんじゃないかと思う。+1
-1
-
1788. 匿名 2020/01/17(金) 12:29:55
>>1786
え、普通集まるかな?+4
-1
-
1789. 匿名 2020/01/17(金) 12:29:59
友達ゼロでも悪くないけどちょっと心配にはなる
旦那と子供への執着が強くなっちゃいそう
無理に作る必要もないけどいる分には悪くないと思うよ+0
-1
-
1790. 匿名 2020/01/17(金) 12:30:06
>>1774
ねぇ。友達多いの?本当に〜?
いつも無理してるんじゃない?
合わせてニコニコしてるだけじゃ続かないと思う。
それだけ激しい感情持ってるなら。
自分も大事にしなさいよ。+1
-0
-
1791. 匿名 2020/01/17(金) 12:31:00
連絡取り合ったりするのが、めんどう。
+1
-0
-
1792. 匿名 2020/01/17(金) 12:31:37
ここは友達いないの?じゃなくて別の聞き方があったとしか思えないわ。仮に職場で問題があるにしても。プライベートにガツガツ踏み込んでくるような会社凄く嫌。
人数の少ない中小にありがちよね。人を干渉して人の話ばかりしてる職場。+2
-0
-
1793. 匿名 2020/01/17(金) 12:31:40
一人でいるの気楽だし+2
-0
-
1794. 匿名 2020/01/17(金) 12:31:48
>>1774
横から失礼…
ごめん…ブーメランだと思うよ、短気。
あなたみたいな激しい人は私は苦手+2
-0
-
1795. 匿名 2020/01/17(金) 12:32:09
「友達少ないんですよー」と
「友達ゼロなんですよー」は似て非なるものだよね。
前者は狭く深く付き合うタイプなんだなーと思うけど、後者はぶっちゃけ本気で心配する。
過去に何かあったのか、性格にもんだいがあるのか
ともかく癖は凄いんだろうなと思う+3
-2
-
1796. 匿名 2020/01/17(金) 12:32:16
自分の旦那や子供が友達0だったら
絶対嫌だわ+3
-1
-
1797. 匿名 2020/01/17(金) 12:33:47
>>258
ヨコだけどそれって258さんに友達いない事よりも、自分の息子が転勤で親元を離れてるのが寂しいんじゃない?
息子に面と向かって転勤が嫌とはいえないから、それを258さんの友達問題(?)として異議を唱えてるというか…。お義母さん自体自覚が無いかもしれないけど。
+0
-0
-
1798. 匿名 2020/01/17(金) 12:34:30
友達いません+1
-0
-
1799. 匿名 2020/01/17(金) 12:36:15
>>1786
飲み会じゃないかな?+0
-0
-
1800. 匿名 2020/01/17(金) 12:36:49
>>1794
更に横から…
同意。+2
-0
-
1801. 匿名 2020/01/17(金) 12:37:03
>>50
わかります!
大人になってからはなかなか合う人がいないから学生時代の、なおかつお互いの環境(結婚してるしてない、引越、子どもの有無など)が変わっても変わらず話せるような子しか残ってない。
私も引きこもり体質だから、あまり友達と遊びたいとか思わないし、職場での適当な雑談くらいで会話は満足なんだよなぁ。家に帰れば家族もいるし。
土日はカフェでまったりしたり、ネットで買い物とかドラマ観たり猫と過ごすのが幸せだから、友達が多ければ良いとは思わないな。+26
-2
-
1802. 匿名 2020/01/17(金) 12:37:11
普通「同性の友達いるの?」なんて失礼なこと人に聞かないよね。
ほぼ断定したような聴き方じゃん。
そんな聴き方する位、主に何か思う所があったのかなと思うと「友達0ってそんなにいけない事ですか?」の質問に簡単に「NO」とも言えない気が…+16
-3
-
1803. 匿名 2020/01/17(金) 12:37:26
>>5
心配してると装いながら見下したいだけ。自分より充実してると思う人には釣り合わないから話しかけない陰キャの鏡。+22
-1
-
1804. 匿名 2020/01/17(金) 12:38:42
心の友はないよりあったほうがそりゃいい
だって心の友だし+4
-2
-
1805. 匿名 2020/01/17(金) 12:41:47
自分が友達ゼロでも平気なら無理して作る必要無いと思うよ
ただ社会性無いと遠回しに嫌味言われてるかもしれないなら、思い当たる節は治した方が面倒なことにならずに済む+5
-1
-
1806. 匿名 2020/01/17(金) 12:42:05
メールの受信はDMだけ、友達いなくても困らないけど少し寂しい時がある。+7
-1
-
1807. 匿名 2020/01/17(金) 12:42:11
>>1795
常識なくて、上司や先輩にもため口で、自称美人で、職場内で呆れられ、嫌われものだった人が「友達いない」と言ってた
思わず「だろーね」と言ってしまった
+6
-2
-
1808. 匿名 2020/01/17(金) 12:43:05
「同性の友達いるの?」って、「あなた友達一人もいないでしょ」って言ってるのとほぼ同じだよね。
主一体何があった
もちろん上司もクソではあるんだけど+8
-2
-
1809. 匿名 2020/01/17(金) 12:43:39
私は友達は自分が出来ないことまで出来るようになる最高のものだと思う。
ポテンシャルエネルギーの高い人ほど近くにいるほどできることが増えていき、仕事の能力も上がります+1
-5
-
1810. 匿名 2020/01/17(金) 12:43:42
私の母親も友達いなかったけど、特に支障なかったよ。そして30過ぎて私も友達といなくなってきた笑
マウント取られる時はダメージ受けるけど、それ以外は快適です。+7
-3
-
1811. 匿名 2020/01/17(金) 12:44:04
>>1807
それ口に出しちゃダメなやつw+0
-1
-
1812. 匿名 2020/01/17(金) 12:44:52
40代後半の子持ち事務パートです
学生時代の友達やママ友やフルタイムで働いていた時には
頻繁に付き合いはありましたが
子供も育ち今はたまには会いますがこちらからは連絡を取らないです
やっと独りの時間が持ててかえって嬉しい感じです
ママ友の付き合いも今振り返ってみると
本当に必要だったのかなと思っています
主さん本人がいらないのであれば構わないのでは?
+15
-1
-
1813. 匿名 2020/01/17(金) 12:45:36
>>58
サイコパス+1
-5
-
1814. 匿名 2020/01/17(金) 12:46:42
>>1333
あなたの理想像は置いといて
ここの友達がいる人、頭いいと思う?+2
-1
-
1815. 匿名 2020/01/17(金) 12:47:21
ママ友いないですよ。
習い事や園で会えば話すくらい。
ライン交換するほどでもないかな〜って浅い付き合いしてます。
深く関わらなければお互い嫌なところも見えてこないし、仲良いと思ってたのにウチだけ遊びに誘われなかったとか気にすることもないし。
+15
-0
-
1816. 匿名 2020/01/17(金) 12:51:03
>>1
友達の数なんて職場で聞かれること無いよ
友達の数を聞かれる時点で職場で変なことしてない?+4
-1
-
1817. 匿名 2020/01/17(金) 12:51:16
>>491
ホントにそう。
休みができたら一人でゆっくり過ごしたい。
ご飯も一人で食べたい物を食べたい。
+2
-0
-
1818. 匿名 2020/01/17(金) 12:52:06
友だちの定義が人によって違いそう
大学の同級生や職場の同僚や子供の同級生
同じ環境に数時間いるから
ラインして一緒に外食もする程度の友達
御互いの生活(もっというと人生も)把握してて
冠婚葬祭も親族じゃなけど顔出しする友達
母を見てると年齢重ねると
御互いの経済力や子供の現状(進学就職先・未婚既婚)
孫の有無と孫のレベル(容姿知能)
自分の健康状態(病歴とか)
マウンティングが始まって
結局のところ、学生時代のようなおつきあいはもうできないって。
+6
-1
-
1819. 匿名 2020/01/17(金) 12:52:11
いなくても人の勝手だからなんとも思わないけど、自分なら少し寂しいかな
馬鹿な話できたり相談できたりする友達いないと+2
-1
-
1820. 匿名 2020/01/17(金) 12:52:22
>>1635
横。モヤっとした気持ちを抱えてまで関わる必要は無いと思うよ。
もう気持ちに結論が出てるように見える。
一緒にいて心地良い人とだけいるのがベスト。
+8
-0
-
1821. 匿名 2020/01/17(金) 12:52:51
周りから見たら、コミュ力なしさんと、空気読めないさんの謎の会話なんだろうな
コミュ力ない人が悪いとは全く思わない。
プライベートなんか他人に関係ないだろうに。
上司の方が数段ヤバイので、適当にかえせばいいんだよ
「あー何人かいますよ、仕事に何か関係あります?」+8
-1
-
1822. 匿名 2020/01/17(金) 12:53:08
主のコメントが読みたい。+2
-1
-
1823. 匿名 2020/01/17(金) 12:53:15
自分がよければそれでよし!+6
-2
-
1824. 匿名 2020/01/17(金) 12:53:36
私も気付いたら友達いません!
たまに暇すぎて寂しくなるけど、余計な悩みや出費は減ったかな。+5
-0
-
1825. 匿名 2020/01/17(金) 12:53:49
>>1
友達0が悪いと上司はいいたいんじゃないと思う
職場の上司が同性の友達いないのって聞くってことは
職場の他の社員からかなり「あの人ちょっと」って言われてると思う
友達増やしなよってのはやんわりと「人間関係気を使おうよ」ってことだと思うから
そこで「子供と夫がいるからいいです」って言ったらただの開き直りだって思われるよ+6
-1
-
1826. 匿名 2020/01/17(金) 12:54:22
>>160
よくこの文章だけで、そこまで推測できるね。+5
-0
-
1827. 匿名 2020/01/17(金) 12:54:33
会社の人のお子さんもいるのにって話は間違ってない部分もあります。
私は幼なじみの一部しか友達がいません。
それ以外の人は疎遠になってしまいました。
でも、子どものことがきっかけで、自分のママ友付き合いも課題に上がりました。
ママ友は友達とは少し違うけど、プライベートで子どもを遊ばせたり、一緒に習い事に行ってみたりで情報共有や相談し合ったりしますよね。
子どもが悩んでいた時に、私も子どもも一緒に友達作りを乗り越えることになりました。
今は子どもも自信を取り戻し、私も新しい友達を得ることができましたが、それまでは「ママ友なんて必要ないよ」と言っていた身です。
家庭のことで忙しいから友達付き合いなんてできないし、気遣うの嫌だって言ってたので、今は反省してます。
子どもは親の人付き合いの仕方もよく見てるんですよね。+4
-1
-
1828. 匿名 2020/01/17(金) 12:55:57
ここにいる友達0の人で特に性格に問題ない人は多分職場で友達の数聞かれないと思うし
なにかのきっかけで友達いないことがわかっても「えっ意外」って言われるだけじゃないかな+2
-1
-
1829. 匿名 2020/01/17(金) 12:56:33
>>1825
だよね
なのに「友達0っていけない事?」ってトピまで立てるあたり、めっちゃ話通じない雰囲気だわ+5
-4
-
1830. 匿名 2020/01/17(金) 12:56:33
>>25
2人か3人いたらいいかもしれない。多すぎても面倒なだけ+5
-0
-
1831. 匿名 2020/01/17(金) 12:58:24
私も友達いなくて(学生時代はいた)友達いなそうに見えるらしくて友達いる?って聞かれる。
友達いると答えても嘘だろと思われる気がするからいませんって答える。
変な奴だと思われても友達付き合い継続する方が大変だから無理して友達作ろうとは思わない。
+4
-0
-
1832. 匿名 2020/01/17(金) 12:59:17
>>718
それは友達いる、に値するね。単に女友達が煩わしいんだよね+2
-0
-
1833. 匿名 2020/01/17(金) 12:59:20
なにか理由があるんだと思う。
昔友達0の彼氏と付き合ったことがある
すごい変わってて非常識で、喧嘩がヒートアップした時にだから友達いないんだよって言ったら本当に「キーーーー!!!」って叫んで発狂してドン引きした。もちろん別れた+3
-2
-
1834. 匿名 2020/01/17(金) 13:00:27
>>718
そんなテンプレみたいな女ばかりでもないから
貴女と同じタイプの人間何処かにいるよ
必要ないのかもしれないけど+2
-0
-
1835. 匿名 2020/01/17(金) 13:02:13
友達だと思ってた人が友達の彼氏寝とったらする人いるじゃん
結婚するまでは自由だって
あれは友達だと思われてなかったということだよね
+5
-0
-
1836. 匿名 2020/01/17(金) 13:02:28
>>4
やばいってほんと便利な言葉だよね。この上司の言う友達いないと人間的にやばいって意味がわからんわ+4
-1
-
1837. 匿名 2020/01/17(金) 13:02:38
一番悲しいのは友達いないことより人間から人間として気にかけて貰えないことだから
友達いなくてもそうやって気にかけてくれる人がいるなら幸せなんじゃないかな+0
-0
-
1838. 匿名 2020/01/17(金) 13:04:03
上司の言葉違いがやばいと思う
思考もモラハラっぽくて苦手+11
-0
-
1839. 匿名 2020/01/17(金) 13:04:07
>>276
じゃあ、最初からそう書けばいいじゃん。やばいってなんだよ笑
+2
-1
-
1840. 匿名 2020/01/17(金) 13:04:37
ママ友って友達なのかなぁ
どこの小児科医がいいとかの情報は交換するけど
どんな習い事してるかどこの塾行ってるか
御互いに情報開示はしないw
塾で鉢合わせして「うわぁ、偶然だね」「一緒で良かった~」程度
決して本音は御互い漏らさないよ。
+4
-0
-
1841. 匿名 2020/01/17(金) 13:04:41
自分のダメなところを言ってくれる友達が必要とか聞くけど37年生きてきて私はそうは思わないなと思う。
人間は自分の事が一番可愛いし、人よりも自分の方が上って思いたい生き物。どんだけ綺麗事言われても動物の本能だと思う。
だから友達だから厳しいこと言うけどってのは優越感に浸りたいだけ。
自分のダメなところとかは仕事してたら嫌でも味わう事になるし先輩上司から怒られたりして気づけていったらいーんじゃないかな。仕事じゃなくても姑、親戚関係で学んでいくと思うし(それは友達じゃないよね)友達はワイワイキャッキャッ楽しんで誉め合うのでいーと思う。そもそも同格の人間に偉そうに言われる筋合いどこにもない。
まぁ人それぞれだろけど、私は友達の存在はオアシス、癒しの場であって欲しいと思うのでそう思います。だからあんまり深入りしない事だね。深入りすると絶対めんどうな事になるし。+2
-2
-
1842. 匿名 2020/01/17(金) 13:04:59
>>1528
執拗にコメント返してくるあたりそういう性格でてるかと笑 言い返さないと気が済まないんでしょ?+6
-2
-
1843. 匿名 2020/01/17(金) 13:06:42
友達が全然いませんが、唯一1人だけ良く連絡とる友達がいたんですが、つい最近LINEしてて、え…って思う質問だったりしてきて、その場は空気読んでうまく逃げましたが
その後もずっともやもやしてて、次の日 心情的な事言ってごめんねとLINEがきましたが、こんな人ならあまり仲良くしていくのも嫌になっちゃいました。やっぱり私は友達0で良いやー 今後無視して距離おこうかな+5
-0
-
1844. 匿名 2020/01/17(金) 13:09:03
>>276
あなたの言う、そういうコミュニケーションができない人なんだなって思われるからやばいってできないとどうやばいの??説明してー+4
-0
-
1845. 匿名 2020/01/17(金) 13:14:28
私も友達いないけど、家族に良くも悪くも集中してしまうんだよね。
子供のこととかで旦那とケンカした時に母や姉に聞いてもらってるけど、
姉も負担になったらしくて、泣かれたことあった。
こちらも八方ふさがりでどうすればいいのかわからない。
友達がいる人はこういう時分散されるのかもと思うし、そもそもふだんから友達いる人は良くも悪くもおおらかでほかにも友達いるからと旦那とも根詰めてつきあわないから深刻にならないのかもと思う。
+7
-2
-
1846. 匿名 2020/01/17(金) 13:16:08
>>1635
太ったからって友達でいるのが恥ずかしい
って普通の感覚かな?
すごく嫌悪感ある。
精神的なことで食べすぎてしまう人もいるし、
一見スレンダーでも過食で吐いてる人もいる。
抱えてる悩みは同じことなのに、見た目で太ってる人だけをどうこう思うのは、おかしいと思う。
太った人と一緒にいると思われたら嫌って発言だけで、どんな人間か伺い知れる。
健康のために痩せてほしいとか思ってたわけじゃないよね。
その人にとって、友達って自分のためのアイテムでしかない気がする。+4
-0
-
1847. 匿名 2020/01/17(金) 13:16:50
学生時代の友達はいるけど、故郷に戻って飛行機の距離だから
普段会える友達はゼロ。
趣味も一人で完結するジャンルだから一人で遊んでる。
時々寂しくなるけど、気楽だよ。
+2
-0
-
1848. 匿名 2020/01/17(金) 13:17:48
>>821
別にその人達に迷惑かけてるわけじゃないのに、なんで友達いない事を否定されなきゃいけないのかわからない+0
-1
-
1849. 匿名 2020/01/17(金) 13:19:21
私も友達いない。
私のことを友達だと思ってる人は多い。
けど、私は友達だとは思っていない。
自分がちょっと変わってるせいか、心から信頼できる人がいないんだよなぁ〜
いつかできたらいいけど、わざわざ媚びてまで友達でもないのに友達ぶる必要はないと思った。+2
-2
-
1850. 匿名 2020/01/17(金) 13:21:19
>>1
無理に友達付き合いしなくていいと思う。
私も心から安心して付き合える友達はいません。
ママ友なんて、いつも気をつけて接してる。
何か一つ失敗したらお終いな関係だもん。
職場の人と円滑に人間関係こなしてれば何の問題もない!
夫と子供がいればオッケー!
友達付き合いって、多少なりともお金使うじゃん。どうせ外食するなら、大好きな家族と行きたいし。
年取って夫が先立ったら、その時寂しかったらデイサービスでも行くわ。
+2
-0
-
1851. 匿名 2020/01/17(金) 13:23:46
友達がゼロでも自分が幸せなら良くないですか?(^^)
人に迷惑かけてなければ。+17
-2
-
1852. 匿名 2020/01/17(金) 13:24:43
私も友達いないけど
やばいと自分の事思ってるよ
出来るなら欲しいし+14
-5
-
1853. 匿名 2020/01/17(金) 13:26:43
いなくても大丈夫+4
-1
-
1854. 匿名 2020/01/17(金) 13:26:53
>>1849
私も。
友達って便利な言葉だよね
2、3回会うと友達って言われるけど私は思わない
ちょっと冷めた感じでみてる
人信用してないんだよね
でも周りに誰もいなくても寂しいとも思わない+10
-1
-
1855. 匿名 2020/01/17(金) 13:29:08
>>7
上司という立場をなしにしても主を見下してる感がすごいから人間的にヤバイのはこの上司+7
-0
-
1856. 匿名 2020/01/17(金) 13:30:37
>>1845
ヨコだけど、夫や子供の本気の愚痴を友達には言うもんじゃないと思ってるし
友だちからも聞いた事ない。
自分の家族の事情を友達という他人に把握されるって怖いし
友達をゴミ箱みたいに愚痴の発散所にもできない。
あなた、ちょっと怖い。大丈夫?
+3
-3
-
1857. 匿名 2020/01/17(金) 13:32:40
>>1831
私も若い頃は少ないながらも友達いたけど、友達いる?って聞かれることがあったわw
今は親密な友達なんてマジでいないけど、友達いるとかは全く聞かれない
聞いちゃいけないと思われてるのか、周りが常識的な人ばかりだからなのかなあ+3
-0
-
1858. 匿名 2020/01/17(金) 13:34:31
>>718
派閥に入ったりしたことないし、学生時代にグループにも入ってなかった。
でも、女友達はいる。男友達もいる。
男からしたら男も学生時代にグループや派閥っぽいのあったみたいだよ。
女が思う「男の方が楽」っていうのは男にとっての女友達だから、楽な立場にさせてもらってるんだよね。
大人になってそれが分かったよ。+5
-0
-
1859. 匿名 2020/01/17(金) 13:34:49
>>1225
>>1326
そうそう。結婚出産のタイミングが違ったり、旦那さんの転勤について行ったりで友達に気軽に会える機会が少なくなった。
子供が幼稚園に行ってる間は1人で遊んでる笑+7
-0
-
1860. 匿名 2020/01/17(金) 13:35:02
私はいない方がいい+2
-0
-
1861. 匿名 2020/01/17(金) 13:36:38
友達なんかないよ、ゼロだよ+3
-0
-
1862. 匿名 2020/01/17(金) 13:37:08
ときどき定期的に誰とも付き合いたくなくなって、音信不通にする
少し寂しくなったら、また連絡とる
文句言われるけど、笑ってごまかす+0
-1
-
1863. 匿名 2020/01/17(金) 13:37:09
ピーヒャーピーヒャー喋られるのが苦手だから一人がいい+4
-3
-
1864. 匿名 2020/01/17(金) 13:37:43
いないと言うよりいらない。
+5
-1
-
1865. 匿名 2020/01/17(金) 13:39:02
>>1841
人よりも自分の方が上って思いたい生き物
には同意します。
でも、それって無駄な時間だよなぁって
最近つくづく思います。
状況なんて変わるし、
下って思ってたのに、負けた!とか
一喜一憂しなくちゃダメじゃん。+5
-1
-
1866. 匿名 2020/01/17(金) 13:40:33
>>1818
本当にそう思う。学生やOLのほうが友達が出来る機会も多いし、支障も少ない。
親になってからの友達は、旦那子供経済状況etc色んなものが絡んでくるから、若い頃のように気軽にはいかない。+0
-0
-
1867. 匿名 2020/01/17(金) 13:42:47
>>1849さん、うちの娘が同じこと言ってる(子どもっぽいと言ってるわけじゃないですよ)。
娘にそう話されて、考えてみたんだけど
友達=絶対信頼できる人
じゃなくていいんじゃないかな?
クールというか淡白なようで「友達」に求めてるものが多い人ほど、友達がいないと言いがちだと娘の話を聞いて思いました。
ニュアンス的なものだと思う。知り合いよりは近い存在。
一緒にいるからって別にいつでも楽しかったり、べったりする必要もない。
友達の呼び名でも付き合い方はそれぞれ。
娘がそう言ったのはたぶん私のせいで、私と親友の付き合いを見てきて、自分は友達と呼べる人がいないんだなと感じたみたいです。
その親友は生まれた時から姉妹みたいに一緒に育ったので、他の友達とは違うんですよね。
+2
-0
-
1868. 匿名 2020/01/17(金) 13:43:00
友だち居なくてさみしいなら作る努力するなりすればいいけど友だちいなくても自分が平気ならそれでいいんじゃないの
言いたいやつには言わせとけばいーのよ+6
-2
-
1869. 匿名 2020/01/17(金) 13:43:16
職場の上司が言うってことは、もう失礼なのは承知の上でしょ。
(こんなに空気読めなくて)同性の友達いる?
(こんなに自己中で)同性の友達いる?
と主の態度に困っている上司の嫌みだと思うけど。
さすが友達ゼロだけあって、嫌みも通じず。
人間的にやばいというのは、お互いのコミュニケーションで成り立っている社会で、友達がいないというのは、コミュ障でございますと白状しているのと同じでしょ。
一緒に仕事しづらいんだとおもうよ。
+2
-7
-
1870. 匿名 2020/01/17(金) 13:43:52
夫に言われたよ。
「友達いないのヤバイよね」って。
卒業、就職、結婚、出産したりですぐ会える友達がどんどんいなくなって、連絡も仕事忙しかったり子育てしたりでなかなかできなくて友達0になったよ。
学生時代は馬鹿みたいに深夜までメールや長電話してたのにね。
しかも住んでる所がバスも少ない、電車も通ってない田舎だからね。
同じ県内の友達に会おうにも車で駅まで何十分、更に電車で何十分、待ち合わせの商業施設までバスや徒歩で…片道二時間みたいな感じ。
LINE交換してるママ友はそこまで深い仲じゃないし休みに家族で遊ぶみたいなのもない。
ネットで見ず知らずの人と話してる方が楽しい。+4
-0
-
1871. 匿名 2020/01/17(金) 13:44:04
>>1845
姉が泣くほど負担になる話を友達に分散させたりはしないよ。
+6
-1
-
1872. 匿名 2020/01/17(金) 13:44:47
1日ぶりにのぞいてみたらなんかトピ主批判やら、自称友達多いさんたちが暴れてるねえ〜〜
嫌味じゃなくマジで友達多いんなら
こんなトピに来てまで攻撃しなさんな+8
-3
-
1873. 匿名 2020/01/17(金) 13:44:54
何でもライトにいきたい私も。
人生ライトユーザーでいい。+1
-0
-
1874. 匿名 2020/01/17(金) 13:45:36
>>1534
嫌なら相手しなきゃいいと思うよ。
その人だって自分もやって来たんだから、あなたが今は忙しいなら理解してくれると思う。+1
-0
-
1875. 匿名 2020/01/17(金) 13:46:14
その失礼な上司は雑談のつもりなのか、ディスりたかったのか…いずれにせよアホな上司だね+4
-0
-
1876. 匿名 2020/01/17(金) 13:47:55
>>1869
たぶんそうだろうねー
友達できないだろうなって感じる人いるもんね
他人に対して敵意持ってたり、少しも思いやりがないとかね+2
-4
-
1877. 匿名 2020/01/17(金) 13:48:13
友達はいるけど、1人行動が好きだし
頻繁に連絡取り合ったりしてないよ?
学生時代の友達なんて年1会えば多い方だし。
子どもがいたらそんなものだと思う。
でも、職場で友達いる?って聞かれるのって
なぜ聞かれたかも大事だし、
そこでいないなんて言わないよ。
その2つを考えることができなかったから、職場の人に心配されたのに、このトピの質問内容だと根本的なことを分かってない人なだけじゃない?
別に友達付き合いがなくてもいいんだよ。
家庭持ったり子どもがいればタイミング合わなくて疎遠になるのは普通のこと。
休みの日に一人でいたって問題ない。
主さんが問題視されたのはそこじゃない。+3
-2
-
1878. 匿名 2020/01/17(金) 13:49:01
大人になると知人は増えるけど友達はどんどん減っていく
*ママ友は友達にカウントしてませんw+8
-0
-
1879. 匿名 2020/01/17(金) 13:49:47
群れなきゃいけないって野球部の価値観っぽくて無理だな+3
-2
-
1880. 匿名 2020/01/17(金) 13:50:49
>>1534
それって相手の生活環境を考えたりできるほどの相手じゃなかっただけじゃないかな?
年齢的にも同じようになってる子多いけど、子育て落ち着いたタイミングでまた仲良くできたらいいと思える。
自分にとって、そう思えるほどの相手じゃなかったなら縁を切ってもいいと思うよ。+1
-0
-
1881. 匿名 2020/01/17(金) 13:51:09
>>1869
主がどんな人かわからないけど、こういうのって友達の有無関係あるのかな?類友なら友達できると思うし。
一見プライベートで友達が普通にいそうな子でも
職場ではあの子自己中で疲れるって陰で言われてた子いたよ。
一度あなたになにか言いたくてもあなたが怖いから言えないんじゃないかと思うとやんわりと注意されてたり。
コミュ力は一見高めなんだけど、その分好戦的で気に入らない人には言動や態度で示したりするような人だったからまわりも仕事しづらかったんだと思う。
でもその子類友だろうけど職場やプライベートで友達何人かいたし交流広そうだったよ。+3
-3
-
1882. 匿名 2020/01/17(金) 13:51:43
友達が居なかったとしても多少は友達いた方がいいなそういう縁があったらなって思ってる人はいいと思います。
友達なんかいる?いらないわーとか言ってる人は正直まともな印象は受けません…
まぁ人のことだしどうでもいいんですが
友達いないいらないってドヤっていうことではないですよ+3
-3
-
1883. 匿名 2020/01/17(金) 13:52:35
>>1875
その前に上司がそんな質問をするほど、何かあるんだって考えたら視点変わると思うよ。
質問された上にアドバイスの内容見ても、上司から見た主はそれだけ心配されるようなものがありそう。
普通は聞かないからね。+3
-4
-
1884. 匿名 2020/01/17(金) 13:53:29
>>1872
友達多いって自称してる人はそんなに見当たらないけどな。+4
-1
-
1885. 匿名 2020/01/17(金) 13:53:37
友達0の時もあれば何人かいる時もあるし1人だけとか3人仲良しとかそういう時期があるから0の期間があっても別に悪いとは思わない。+4
-1
-
1886. 匿名 2020/01/17(金) 13:54:01
一人も友だちがいないってのは、どうかと思うよ。
私がそうだから、あえてそう言うけれど・・・
社会に迷惑はかけなくても、人としてどうかと思う。
少なくとも、私は自分をそう思っている。+3
-4
-
1887. 匿名 2020/01/17(金) 13:55:03
友達0だ。やばいとは思わない。時間拘束されないし、交際費かからないし、ストレスないし、最高。+6
-2
-
1888. 匿名 2020/01/17(金) 13:55:48
>>1881
そこまでトピ主をサゲることないじゃん…
あなたのコメントは
まるで職場で『あの子は変わっててどう接したらいいか分かんないよね?ねっ?』って数人で陰口言ってるみたいだよ
その上司がそう聞いたからには問題がある人間の筈だッ!っていう断定の意図を感じる
憶測もいいかげんにしたら
+4
-1
-
1889. 匿名 2020/01/17(金) 13:57:51
それぞれの価値観なので主がいいならいいとおもう。
そんな私は友達大好き。それぞれだよ+0
-0
-
1890. 匿名 2020/01/17(金) 13:59:36
>>1
既にコメントあるけど、賛否両論激しいことは無難な返事をすれば良いさ
「ぼちぼちいます」「まぁいますよ」とか‥
気にするタイプならね。
ほんとにどんな時でも自分に堂々と自分らしさを持ってる人って羨ましい、一般的には「え?」って思うことでも逆にこっちがおかしいのかなって思わせるぐらい自信持ってる人、たまにいるんだよなー+2
-2
-
1891. 匿名 2020/01/17(金) 14:00:21
40代で子供産んだんだよね。そうしたらガラリと変遷した。それまで仲良かった子なし友達みんなからお祝いしてもらい、その後バッサリ切られた。それまで子育て中で忙しそうで疎遠にしてた旧友が気にかけてくれるようになった。それで友情ってものに重きを置かなくなった。+5
-0
-
1892. 匿名 2020/01/17(金) 14:00:54
私は友達欲しいのに友達いない人は要注意人物だわ。
主さんは自ら望んでそうしてるんだから、堂々としていれば良い
「だから?」みたいに見てやれば良かったのに+0
-1
-
1893. 匿名 2020/01/17(金) 14:01:09
>>1888
主がどんな人かわからないしどういう意図で言われたのかもわからないし、下げてるつもりないけど。
私のコメの前に主は自己中、だから友達いる?と聞かれたんだと思うと書かれてあったから
そのことに対して友達いても自己中にふるまう人は職場にはいるってことを言いたかっただけ。+1
-0
-
1894. 匿名 2020/01/17(金) 14:05:03
>>1870
うちもそうです。
男と女は違うよ
夫は子供気にせず遊びに行くし、独身の時と変わりない。
母親はいつも子供のこと考えてしまう、それに子供ほったらかして遊びにばかり行ってると周りの目も気になるし。なんか罪悪感あるかも+2
-2
-
1895. 匿名 2020/01/17(金) 14:05:09
学校教育が悪いってよく?言われますよね
ぼっちだと人間扱いされない…+1
-5
-
1896. 匿名 2020/01/17(金) 14:05:16
>>1845
余程の内容か姉の返事を遮るとかでは?姉が負担になるってそうそうないよ。旦那の愚痴を妹や母 友達にしたことがないなぁ。人に言うより相手に言う方が解決するって思うかな+3
-0
-
1897. 匿名 2020/01/17(金) 14:05:26
>>1556
女の友情はハムより薄いと自分で思ってるから、相手からもそういう扱いになってしまうものだよ。
人は鏡だからね。
相手が大切にする人は相手からも大切にされる。
本来、人間関係は愛と信頼で成り立つもの。
貴女、今までどんな環境で育ってきたの?
+1
-6
-
1898. 匿名 2020/01/17(金) 14:05:53
主さんの上司は子育て関与してこなかったおっさん
もしくはず~っと独身のこどおばじゃない?
子育てして働いてる人なら毎日生活回していくのに必死で
友達どころじゃないってわかってるから
夫と子供がいる部下にわざわざ「友達いる?」って聞かない。
主さんをコミュ障扱いしてる人もいるけど
上司がコミュ障なのかもしれない。
職場で面談ならともかく
仕事中に関係ないプライベートを突然質問してくるって
相当変だから。+4
-1
-
1899. 匿名 2020/01/17(金) 14:05:53
友達いなくても大丈夫だよ
大人になればなるほど友達いなくなるよ
そっちの方が気楽+2
-0
-
1900. 匿名 2020/01/17(金) 14:06:12
結局本当に友達がいるかいないかはともかく
「私には友達がいる」って公に明らかにするってさ
「私は孤独じゃない」っていうのを周囲に示す簡単な方法なんだよ
はぐれ個体じゃなくて群れの一員なんですよーって周囲にアピール出来るし+2
-1
-
1901. 匿名 2020/01/17(金) 14:06:48
わたしにはルルーシュがいるから+0
-0
-
1902. 匿名 2020/01/17(金) 14:07:03
ニンゲン メンドクサイ…+8
-1
-
1903. 匿名 2020/01/17(金) 14:07:17
仕事場やご近所さんや身の回りでかかわりがある人とそれなりに仲良くやれてるならべつにいいと思う。コミュ力皆無の人が心配になる気持ちはわかるけど。+5
-0
-
1904. 匿名 2020/01/17(金) 14:07:38
底辺行けば行くほど群れてる
一人行動できない大人なんてただ幼稚なだけ
友達って概念自体が曖昧なんだよね
尊敬できる人は何人いますか?が正解+11
-6
-
1905. 匿名 2020/01/17(金) 14:07:58
>>1869
仕事を円満にしていく上で、上司としては何か引っかかることがあるって気がするよね。ただの興味本位ではなく、職場の女性から苦情が来ているとかかも
+1
-3
-
1906. 匿名 2020/01/17(金) 14:08:28
>>1895
ぼっちでも人間扱いされますよ。
ぼっちを無意識に見下してるからそう思うだけ。
すなわち、自己否定する事になるからネガティブな事思うの辞めた方がいい。+5
-1
-
1907. 匿名 2020/01/17(金) 14:08:42
この手のトピにわざわざ意見しに来る友達い多い設定の上から目線の人結構いるけど、実は友達全然いないでしょ?
友達っぽいものはいたとしても相手からは全然大切にされてなさそうな雰囲気漂ってる。それか性格の悪い人同士で友達付き合いしてるだけだよね?
コメントに性格の悪さがにじみ出てるし+10
-3
-
1908. 匿名 2020/01/17(金) 14:09:22
>>1838
そうだね、モラハラな感じがする。
職場で孤立させたい為に、精神的に追い詰めてる様な。+6
-0
-
1909. 匿名 2020/01/17(金) 14:09:46
友達多い人って、付き合いにお金もかかりますよね。どこかへ出かける交通費、飲食代、被服代、冠婚葬祭にお土産代など。どれくらい予算を割いてるんだろうって気になる。
わたしは、そこまでお金をかけられなくなったから、年に1回ランチするだけで終わる友達が1人います。
大人になってからは友達作らなくちゃ!と必死にもなりません。その時その時に話が出来る人が居れば良いのかも。+12
-0
-
1910. 匿名 2020/01/17(金) 14:10:07
>>1905
世の中には、本当に頭がおかしい上司もたくさんいるよ
そこはスルーするんだね?
何故?
+6
-0
-
1911. 匿名 2020/01/17(金) 14:10:54
馬鹿正直に本当の事いわないで友達いるってことにしておいたらいいのに
隠すことないって思うかもしれないけど、他人からやんや言われて気にするぐらいなら嘘ついて流した方がましじゃない?+4
-0
-
1912. 匿名 2020/01/17(金) 14:11:06
親に友人がいないというのは閉じられた世界で人と接する機会も減り子供の人格形成にも影響がありそうであまり良いとは思いませんが、子供のために無理するのも良くないと思うので自分が楽しく快適に過ごせ困らないのであれば気にしなくてもよろしいのではないでしょうか。+4
-2
-
1913. 匿名 2020/01/17(金) 14:11:23
>>1900
独身一人暮らしなら孤独死のリスク軽減もあって
友達は生命線だろうけど
主さんは既婚者で夫と子供がいるから
「孤独じゃない」のは誰の目にも明らか。
結婚ってやっぱり孤独じゃない信用保証みたいなもんだね。
友達は楽しい存在だけど
人間につきものの生病老死の手続きはやっぱり家族じゃないとできないもの。+5
-0
-
1914. 匿名 2020/01/17(金) 14:11:52
>>1896
相手に言うって旦那に言うってことですか?
それならとっくに本人に言ってます。
それとも子供とか子供の友達とかその親?
+0
-2
-
1915. 匿名 2020/01/17(金) 14:12:11
平日は仕事と家のことでいっぱいいっぱいだし土日は友達にもそれぞれ家庭あるし、友達と遊ぶ暇ない
年齢とともに友達減っていった
近場に住んでる友達でも会ってゆっくり喋るのは年に3~4回程度かなぁ+3
-0
-
1916. 匿名 2020/01/17(金) 14:12:11
>>1910同感
この上司がマトモな人前提で話してる人が多いけど、本当に話が通じない上司もいっぱいるよね
「トピ主の人格に問題アリ」って決めつけてるのもいかがなものかと
+5
-0
-
1917. 匿名 2020/01/17(金) 14:12:41
友達だと親しかった人が勧誘してきたりと信用できないから友達はいらない+8
-0
-
1918. 匿名 2020/01/17(金) 14:13:49
>>1907
横だけど、私はあなたのコメントの方が性格悪いと思うよ。
なんで決めつけた言い方してるの?
意見が欲しいって言っている主に対して、みんなあーだこーだ色んな意見あって当然でしょ。
相手してる時点でガルちゃんのみんな優しいと思うよ。
じゃなきゃ、悩み相談のトピなんてみんなスルーしてると思う。+1
-4
-
1919. 匿名 2020/01/17(金) 14:14:08
みんな正しい方じゃなくて強い方につくよね…
それで強い奴が調子乗って誰かが嫌な思いをして、嫌な思いをした人が鬱憤晴らしに有名人叩いて…
で有名人が社会がおかしいとか今更言い出だす
なんだかなあ。この流れ分かるから馬鹿馬鹿しくて悪口言わないようにしてたけど無力感で疲れたよ
みんな結局悪口言ってんじゃん特に野球部+5
-3
-
1920. 匿名 2020/01/17(金) 14:16:00
>>1916
トピ主のコメントだけでは判断つかないよね
主の上司と言うだけの自分とは全く無関係な権力者側に無意識に寄り添うコメントしてる人は、正直中身知れてる
+4
-1
-
1921. 匿名 2020/01/17(金) 14:16:11
>>1575
いまいちよくわかんない+3
-1
-
1922. 匿名 2020/01/17(金) 14:16:49
うわべだけの付き合いなら普通にいるけど親友と呼べるのは一人だけ。みんなそんなもんじゃないの?親友と呼べる人がいたらそれでじゅうぶんだと思う。うわべだけの友達と無駄な時間過ごすぐらいなら家でゴロゴロしてる方が幸せ+5
-0
-
1923. 匿名 2020/01/17(金) 14:18:05
>>1921
友達ができたという想像力じゃないw
友達できるのに想像力いらないw+3
-0
-
1924. 匿名 2020/01/17(金) 14:18:07
>>1913
本当に天涯孤独なら行政がしてるよ+0
-0
-
1925. 匿名 2020/01/17(金) 14:18:16
友達いなくてもいいと思うよ。家族以外のコミュニティを持ってた方がいいなとは思うけど。仕事でも習い事でも何でもいいんだけど、そういうのがないとなんかすごく排他的になったり自分の主義ばかりが強くなってしまう時がある。それと何かあった時の気持ちの逃げ場があった方がいいなぁと思う。+4
-0
-
1926. 匿名 2020/01/17(金) 14:18:54
>>20
自他共に人見知りを認める同じマンションのママの子は2歳まで親と祖父母としか交流がなく発達グレー診断されていました
でもそこのうちの子は私が話しかけたり娘が絡むと嬉しそうに何か反応しようとしてくれます
本当は一緒に遊びたいのかな?(子供が)と思いますが誘っても一度も来てくれたことはないです
私もお母さんのストレスになるようでは本意ではないので声をかけなくなりました
子供同士が楽しそうにしているのを見るのは嬉しいけれど居心地の悪そうなお母さんにお子さんは気を遣われているようで、うちも足止めしてはいけないと子供を急かすことに
私から見たらお子さんは発達に問題があるように見えないし単にコミュニケーションの仕方や遊び方が分からないような、、、
多分余計なお世話と思われるからモチロン何も言いませんが、子供の為に頑張れるようであれば子供にお母さんの頑張りはちゃんと伝わる気がします
+1
-2
-
1927. 匿名 2020/01/17(金) 14:18:55
>>1914
>子供の友達とかその親?
これをリアルでやったら
ママ友ネットワークで広まって
あなたも子供も本当に友達ゼロになると思う。
自分の子供の愚痴を子供にぶつけるとしたら
あなたは毒親。
だからって友達にぶつけるものでもない。
ネットで愚痴る、カウンセリングに行く
子供さんのためにも当たり障りのないところで愚痴ってください。
母親の攻撃性が高いと子供は傷つきますよ。+4
-0
-
1928. 匿名 2020/01/17(金) 14:19:22
>>1919
誰が正しいことを言っているか、ではなくパッと見で強そうな方につく人は
自分で考えて行動することができないから保身のために強い人につくしかないんだよ
正しさを認識できない頭だから何言っても無駄なんだよね
+1
-0
-
1929. 匿名 2020/01/17(金) 14:20:38
過去にともだち?と思ってた方に彼氏をとられたことが二回あります。今となっては、わたしが悪かったと思うところもあります。
やはり過去のトラウマもあり、線を引いて付き合ってしまいますね。実際、ママ友のパパと不倫とか聞きますしね。。+3
-0
-
1930. 匿名 2020/01/17(金) 14:21:27
>>1916
主の上司は問題あると思うよ
友達の有無は業務に関係ないことだからね
仕事に必要ない会話はしないのがマナーだから+4
-0
-
1931. 匿名 2020/01/17(金) 14:22:10
>>1917
あるよね〜。お茶会のお誘いで行ってみたら宗教の集まりで囲まれて勧誘された事ある。選挙が来ると絶対来るし。人数で押してくるから厄介だよね+5
-0
-
1932. 匿名 2020/01/17(金) 14:22:25
>>1897
横だけど。あなたこそどんなふうに生きて来たらそんなこと言えるのかな?
何かあったかも知れない。なかったかもしれない。
そんな絡む事?
+4
-2
-
1933. 匿名 2020/01/17(金) 14:25:24
でも丸台のハムは結構厚いし…+1
-0
-
1934. 匿名 2020/01/17(金) 14:25:55
私なんて学生時代から友達いなくて他人から無視されたり「お前やだ!」って言われたことある+2
-1
-
1935. 匿名 2020/01/17(金) 14:27:31
>>1845
私も友だち居ないけど、夫の愚痴を母や姉妹になんかしない。
母、姉妹と夫の仲が拗れる方が嫌なんだよ。
自分の中で消化するか。がるちゃん何かに書いたらどうかな。
あなたの夫が義家族に筒抜けなら、嫌でしょうに。+3
-1
-
1936. 匿名 2020/01/17(金) 14:29:16
いないですよ。別にいりません。+2
-1
-
1937. 匿名 2020/01/17(金) 14:30:09
両親が友達いなくて2人で勝手に思い込んたり決めつけたり酷い人達で迷惑だったので、注意してる(自分にもその要素ありなので)
そうでない冷静な人なら友達いなくてもいいと思う
誰にも迷惑かけてないんだし
+3
-0
-
1938. 匿名 2020/01/17(金) 14:31:25
ネットのせいだろうけど、国民の風潮的に友情なんて幻想だよねってなってるのが結構怖い気がするw
でも真実だよね+1
-1
-
1939. 匿名 2020/01/17(金) 14:31:50
>>2
祖父母いなそう。
関わって育った人は優しいしね。+1
-2
-
1940. 匿名 2020/01/17(金) 14:33:11
>>1895
おひとりさまって言葉知らない?今は旅行からお食事までおひとりさまプランがあるくらい歓迎されてるよ。みんなでワイワイ行く旅行も楽しいけど誰にも合わせることなく一人で自分の思うままに楽しむ旅も格別だよ
人間扱いされない事なんてないから大丈夫だよ。+1
-0
-
1941. 匿名 2020/01/17(金) 14:34:01
>>1926
なぜヨソのお子さんが
①ママの子は2歳まで親と祖父母としか交流がない
②発達グレー診断された
ことをただ同じマンションに住んでるだけの他人が知ってるんでしょう。
人見知りのお母さんが自分の娘の障害や家庭環境を隣人にペラペラ話すなら
その方は人見知りではないはずです。
憶測ですが、発達の有無ではなく
このお母さんちょっと苦手かも、感じたり
この子ちょっと嫌かもと、と感じたりしても
同じコミュニティにいる以上顔や態度に出しちゃダメだと子供もわかるので
話しかけられたら嬉しそうに反応もします。
そういうことではなくても、習い事の時間が迫っていたり
他の予定が入っていたりすると、誘われても断ります。
あなたにはどれにも該当しないかもしれませんが
>誘っても一度も来てくれたことはないです
あちらにはその気がない。
相手の方にプレッシャーになるようなことはやめるべきではないでしょうか。
+3
-0
-
1942. 匿名 2020/01/17(金) 14:34:35
私も結婚して子供産まれてからママ友しか居なくなったよ+0
-0
-
1943. 匿名 2020/01/17(金) 14:36:20
一人いる「友達少ない」と、ゼロとは全く違うと思う。
+2
-0
-
1944. 匿名 2020/01/17(金) 14:37:19
>>6
中学時代も元々たくさんいて高校すぐやめてその時の友達もたくさんいたけど、20代で数人切り、30代で全員切ったよ。
そういう人もいるから、友達いない=元からいないって奥深く見ないで固定観念だけで決めるのは視野狭いわ。
彼氏と男友達だけいればいい。+1
-3
-
1945. 匿名 2020/01/17(金) 14:39:53
>>22
元ヤンでも元ギャルで今清楚系でも、友達0もいるよ。
元々いた友達全員切ったりして。+0
-0
-
1946. 匿名 2020/01/17(金) 14:40:29
>>1
同性の友達いるの?なんて上司に聞かれた事ないな
そんな質問は普通はしないよ
上司が普通ではないか、主さんが疑問を持たれる言動があったからなのかはわからないけど、やばい事はないよ
人は共有出来る話や対等な関係を持つ人がいると楽しみや気晴らしになるのはあるよ
人生80年だから、これから縁のある人と出会うかもしれないね
人は人に助けられて生きてるって実感する事があったりもするしね+1
-0
-
1947. 匿名 2020/01/17(金) 14:40:41
>>1919
突然の野球部+1
-0
-
1948. 匿名 2020/01/17(金) 14:41:49
私はママ友は1人もいません
もちろん普通に会話はするけどプライベートで会ったりはしない。
けど昔からの親友とは既婚、子なし、未婚と様々だけど毎月会ってる
旦那より好き笑
+2
-0
-
1949. 匿名 2020/01/17(金) 14:42:22
>>1
がる友がいるからって本気で言ってたらやばいよね。
ここで口汚いコメントしてる人達とお友達になんかなりたくないわ。
ネットとはいえど、口汚いコメントしてればしたこと自分に帰ると思うんだよね。+2
-1
-
1950. 匿名 2020/01/17(金) 14:43:33
いけなくない。
友達と遊んで心底楽しいのなんて高校くらいまでだったな。
あとは彼氏旦那の有無やリア充度や幸せレベルが同じじゃないと気を使うし、そもそも心底気の合う友達なんて一生に一人出会えた良い方だし出会えない人の方が多いでしょ。
結婚して忙しくなったら余程気の合う人以外とは自分から疎遠になっちゃう派だな、私は。+3
-0
-
1951. 匿名 2020/01/17(金) 14:44:14
>お友達になんかなりたくないわ。
わざわざ書くのは口汚くない行為なのかしら+0
-0
-
1952. 匿名 2020/01/17(金) 14:49:22
あまり親しくもない同僚ってだけなのに、いきなりメッセやらブザーみたいなの鳴らして来て延々と人間関係の愚痴とか勘弁してよ
;;(∩´~`∩);;
そういう所なんだよ、嫌われる人って。
何も暴力や盗みをやったわけじゃないけど、他人の都合や気持ちを無視してるよ。+0
-0
-
1953. 匿名 2020/01/17(金) 14:51:14
>>1910
そんなオッサンは「嫌いな上司」みたいなスレでめちゃくちゃ叩かれてるから。
ここはオッサンが主役じゃないだけ。+1
-1
-
1954. 匿名 2020/01/17(金) 14:54:48
>>1951
それもそうだね、納得
指摘してくれてありがとう(*^^*)+0
-1
-
1955. 匿名 2020/01/17(金) 14:58:41
>>1944
わざわざ切った理由はなに?+0
-0
-
1956. 匿名 2020/01/17(金) 15:07:24
>>1935
私も母や姉に愚痴言いたくないし
子供のことでなにか起きたらネットとかで相談とかしたり、似たような経験した人いないか探してる。
でもそれで対応策を見つけて実行しようとしたら夫に反対される。
たとえば子供の友達に物を盗る子がいたんだけど、
旦那は子供が●●は▽▽しか盗らないというのを信じて、▽▽を盗られてから考えるという感じで、でも私は▽▽を盗られないよう事前に防げるところは防ぎたかった。
でもそう言うと、旦那に息子が●●と遊ぶなって言いたいのか!と解釈される。
旦那が絡むと通じないから一気に疲れることになって、結果的に母や姉になんか私おかしいこと言ってる?と愚痴を吐くという感じになってしまうのかな。
ネットでも愚痴吐いたよ。
まわりに子供がたくさん住んでるから起きることだから、私も疲れたしもう子供が少ない地域に行きたい。
+0
-0
-
1957. 匿名 2020/01/17(金) 15:07:59
強そうでも能力あっても、皆がもう結婚している年齢の大人で、どちらかには地味上品な格好をして合わせている中で、1人や2人が雑誌の中の派手女みたいなロングでお水か港区女みたいな外見してたらそりゃ敬遠される。
誰が窘めても全く効果なし。
派閥とかカーストの問題以前に、そこまでしてそんな格好を維持したいのか?って不思議になるけど。そうなんだろうねぇ(笑)+0
-1
-
1958. 匿名 2020/01/17(金) 15:10:03
>>1740
私も疑問に思ってる
友達いないような陰キャラの人でも結構
結婚ってしてるもんなんだなって+1
-0
-
1959. 匿名 2020/01/17(金) 15:12:27
今時は気張った服や髪型はダサい。
自然なカラーのショートやボブ、シンプル綺麗めな服がカッコいい。
社会人以上の年齢で、常にダウンの派手派手なロングは勘弁してくれ。+0
-0
-
1960. 匿名 2020/01/17(金) 15:15:33
>>1932
責めてる訳じゃないけど普通に生きてきたよ。
+2
-1
-
1961. 匿名 2020/01/17(金) 15:17:06
結婚したらだんだん友達と疎遠になっていった。別に支障ないよー+1
-1
-
1962. 匿名 2020/01/17(金) 15:17:57
私に不幸が続いてヤケになってしまい、学生時代からの友達に八つ当たりしたくなくて20代前半で疎遠にしてしまい、その後悪友が出来た。だけど、その悪友だった子こそ大事にするべきだった。ヤケになっててもそばに居てくれたのに。だから離れてった。それからは他の友人達に裏切られたり嫌な事続いて縁を切った。結局友達を大事にしなかった自分が悪いと思って、自分から安易に友達になりたいって思う事をやめた。他人との距離感をとるのが下手くそ過ぎて失敗して惨めになるから、いつか出来るかもしれない友達に会えるまで今までの自分を反省し続けるつもり。幸い、家族や夫や親戚など繋がりがちゃんととれてるから今の自分があるんだなと思う。
友達って居たら楽しくて嫌な事もあるけど視野が広がったりと有意義だけど、今の時代居なくてもどうにかなる世の中だなぁと思います。
長々とすみません。+1
-0
-
1963. 匿名 2020/01/17(金) 15:23:31
>>1556
まぁ、ここ最近はうすい付き合いの方が重宝されてるイメージ。
熱い友情を鬱陶しいと思っている人も多いよね。
子持ちで働いてる主を問題児認定する激アツな人も多いけどw+2
-0
-
1964. 匿名 2020/01/17(金) 15:25:14
最近いそがしいから疎遠なんですよねってぐらいの人はまぁまぁいると思うけど、友達0ですそれが何か?って人はやっぱ珍しいし変わった人多いなって思う
事実よりもその人の日々の言動によってイメージ変わるかも+0
-0
-
1965. 匿名 2020/01/17(金) 15:27:58
>>1907
あなたも性格悪そうだよ笑
あと、友達いない人達も友達いる人のあら探しやら悪口ばかりだけどね
自分に友達がいない原因考えたらいいのに、人の事ばっか+1
-0
-
1966. 匿名 2020/01/17(金) 15:32:02
別にいてもいなくてもどっちでも良いよー。いない人を否定したりする気にならないよ。その人が生きやすいようにしたら良いよ。+1
-0
-
1967. 匿名 2020/01/17(金) 15:37:34
主のプライベート云々の前に
主の上司が平然とプライベート侵害することに問題がある
パワハラ。+0
-0
-
1968. 匿名 2020/01/17(金) 15:44:08
>>1740
パートナーに友達いないせいで結婚式できない人とかも世の中にいるんだろうね
まぁ、あげたらあげたで新郎新婦どちらかに友達0とかじゃ相手親族は多分ざわつくだろうけどね
+0
-0
-
1969. 匿名 2020/01/17(金) 15:51:01
>>1958
横
案外、学生時代の印象が「この人一生彼氏とかできなさそう」みたいな人が誰よりも早く結婚出産してたりもする+3
-0
-
1970. 匿名 2020/01/17(金) 15:55:58
ここは友達いない人達が集まってるから擁護意見ばっかりだけど、一般的に見て友達が一人もいないっておかしい
中学、高校、大学など今までを振り返ってみて、一人も友達いなかった子って40人のクラスだとしたら一人か二人ぐらいしかいない
大人しい人でも一応友達はいた
全くいないって本人に原因あるよ
友達いない張本人は「私は一人が好きだから!」「友達なんていないほうが楽!」って謎の見栄を張るんだけどねw+6
-0
-
1971. 匿名 2020/01/17(金) 16:01:47
じゃ、具体的に何が悪いのか言ってみたら?
女友達ゼロの変わりモンがなんで悪いの?
その他大勢がわけもなく睨みつけてきて本当に不安だったのにどいつもこいつも
「周り見ろ! 周りの皆がやるようにやれ!」
ばっかり。
先生、それじゃわかりませーん(笑)
皆と同じって何を?
私と髪型が似てたりしたらそっちが怒るくせに。
同じにしなきや頭おかしいわけ?
私には、そんなんで私を怒る人間こそが頭おかしいですが。
全く理解できません、何怒ってんの?笑笑笑笑笑笑笑笑
+0
-1
-
1972. 匿名 2020/01/17(金) 16:06:36
本当に性格が良けりゃ、友達が全くいないなんて事は普通に考えたらなかなかありえないと思う(^_^;)+3
-1
-
1973. 匿名 2020/01/17(金) 16:06:52
わたしもママ友は居ないな。知り合いはいるけど。
気軽に誘う人なんかいないよ。
もし約束とかしてランチとかしてもすごい疲れるから楽しめないし、行かなきゃ行けない流れ以外は行っていない。+0
-0
-
1974. 匿名 2020/01/17(金) 16:07:24
>>1958
親兄弟でも外でどんなコミュニティでどんなキャラなのか全部把握してない。
まして同級生レベルの他人がどんなコミュニティの住人なのかはわかんない。
皆そうじゃないのかな。
あなたのコミュニティはその人のコミュニティではなかったから
陰キャだとあなたは思っただけ。
人間って一面だけじゃないから。+1
-0
-
1975. 匿名 2020/01/17(金) 16:08:16
>>1970
その場その場ではいたけど40代になった今続いてる関係はすごく少ないよ。+2
-0
-
1976. 匿名 2020/01/17(金) 16:12:51
そりゃ若い10代の頃には人への近づき方が間違ってたり、見栄張りすぎたり、特に女の子だとオシャレの程度がわからなかったり、そんなアピールの失敗はあるもんだよ。
でもそれを「あいつだけ変」と指さして、皆でつついて笑いもんにするようなイジメが私はどうしても嫌いです。
私にはそこでちょっと解り易く教えてくれる人が居たから、だから救われたけど。
ずーっと先まで仲間外れにされて引きこもりまで追い込まれるような子は可哀想です。
他人を審判して永久村八分にするほど、あんたら偉いわけ?
私は大人になってからも「自分がルールの番人だ」って顔して図々しく他人の事にズケズケ行ってくるような人間が嫌いです。
偽サバ女っての?
苦手だわ(笑)
私がどんな髪でも、あんたに関係ないです。
変わりモン上等。+2
-1
-
1977. 匿名 2020/01/17(金) 16:13:26
私、長い友達は幼稚園からの付き合いだわ
友達必要ないとか言う思考になった事ない+0
-0
-
1978. 匿名 2020/01/17(金) 16:23:59
友達居なきゃダメなんて生きにくい世界だね
友達いようがいまいが、関係ない他人にどうこう言われる筋合いはない+1
-0
-
1979. 匿名 2020/01/17(金) 16:26:11
>>1972
性格が悪い人にも友達いるよ!+3
-0
-
1980. 匿名 2020/01/17(金) 16:26:46
転勤でド田舎にいるけど
もうず~っとその土地にいる人たちは友達が多い
幼稚園からの友達と距離的に離れることがなくて
小中高と一緒で
大学で出て行ってもUターンして結婚して
同じ場所にずっと住んでて学校がずっと一緒だと
半永久的に友情って続くんだね。
+0
-0
-
1981. 匿名 2020/01/17(金) 16:27:58
>>1972
人にもよるけど、あるよ。
性格の善し悪しより、付き合って苦痛じゃないかどうかを重視するおばはん達(笑)
僻み凄いよね、性格悪いなら、性格悪い仲間が出来やすいよ。
そんなのに嫉妬されたらもう人生村八分にされかかる!(笑)
私は
「1番後から来たくせに(←それそれ、なんでそれ重要よ?)エルメスが生意気だ、普通は大卒は超地味にだろ! 離婚させてやる!」
っていきまかれて、いい歳したオバサンのくせに凄かったんだから。
オバサンの時代には、大卒はジミブスじゃなきゃいけなかったの?
知らないなぁ
+1
-0
-
1982. 匿名 2020/01/17(金) 16:32:55
>>1979
性格悪いから友達いない人もたくさんいるよね+2
-0
-
1983. 匿名 2020/01/17(金) 16:34:32
友達いない理由をグダグダ正当化してるような人達見てるとやっぱり友達いた方がいいわな+2
-2
-
1984. 匿名 2020/01/17(金) 16:35:47
取り巻きにしたくてorされたくて友達でいる人もいるしね。意味わかんないけど。
でも本当にお互い信頼し合ってる関係は素直に羨ましいと思う。
マウンティング女ばかりだったから友達って何なんだろ?って疑問でもあったわー。+1
-0
-
1985. 匿名 2020/01/17(金) 16:40:16
>>1983
どうぞご勝手に。+0
-0
-
1986. 匿名 2020/01/17(金) 16:40:55
例えば、妹や弟が居る人にはわかると思うけど、決してその子を心底憎いとは思わなくても、
もうウザい! 大嫌い!
って思う事なかった?
その子が歳下だから、どうしても精神的にあなたや友達についていけない所はある。
だからあなたはお守りはほっといてタメの友達と遊びたくもなる。
その時に、その子はその子で同級の遊び友達が居れば揉んだないんだけど、まだそうじゃない場合はあなたに依存して来る。
「1人にすんの? そんなのイヤだァァァ!
お姉ちゃ~~~ん!」
なんて泣かれたら、やっぱりイラッと来ない?
本当に嫌いじゃなくても、その時には一瞬弟妹なんか要らんと思ったりもするよ。
ウザがられるってのはそういう事。
その子は早く成長して、姉やその友達に甘えてないで自分の友達関係を作るべき、と思われる。
友大人で達居ないなら、
「友達少ないけど、人には迷惑かけませんよ」
というスタンスを見せる事が大事。
いかにも「どこかに入れてくれないの?」みたいな態度だと他人に凄く気をつけ使わせてしまうから。+3
-1
-
1987. 匿名 2020/01/17(金) 16:41:29
>>1982
どっちもどっちじゃん 笑+0
-0
-
1988. 匿名 2020/01/17(金) 16:42:14
そりゃ、友達たくさんで楽しい毎日はキラキラして見えるけど、そうじゃない人を否定する人は、多分、自虐してるんだと思う。+0
-0
-
1989. 匿名 2020/01/17(金) 16:42:46
>>1970
ここのコメント見てもわかるけど、友達いない奴らに限って選民意識やプライドすごいよね
+3
-2
-
1990. 匿名 2020/01/17(金) 16:45:48
>>1989
友達大好き!って奴らこそ選民意識ハンパないじゃん。私らのグループに必要なもの無ければ新参者は受け付けない!みたいな。+2
-2
-
1991. 匿名 2020/01/17(金) 16:46:03
悪人に友多し
昔からの諺にある通りだと経験値を積んで学びました+1
-0
-
1992. 匿名 2020/01/17(金) 16:48:50
ここ見ると、ぼっち否定派の人って、批判してばかりだね。他人の事にいちいちうるさいわ+1
-2
-
1993. 匿名 2020/01/17(金) 16:49:23
>>1990
誰と付き合うかは相手の勝手じゃん?
自分はいちいち嫌いな人や苦手な人と付き合うの?+0
-2
-
1994. 匿名 2020/01/17(金) 16:52:45
>>1971
「何怒ってんの?」って勝手に喋って勝手に一人で怒ってるのは自分だよね?
友達いないのはよく分かった+1
-0
-
1995. 匿名 2020/01/17(金) 16:53:22
>>1284
考えて関わってはいないよ
どういう効果があるのかっていなきゃダメ派のことを考えて考えただけ
友達がいる自分がすきとか寂しいからとか一人は恥ずかしいとか突き詰めればそういう世間体的なものだとおもうんだよね
ただ本人は無意識なんだよ
なんで?なんで?って自分に追求したことがないんだとおもうよ
だからディスる割には「何でダメなの?」という質問に納得できるような回答がこない
いなくて良い派の私たちは追求してしまうタイプなんだとおもう
そして色々なことに意味があると思ってしまうタイプ
だからこそ人と深く関わると色々考えて疲れるんだよ
何の気なしに言ったことを深く考えられてるなんてお互いに嫌だよね
だからそっとしておいて+0
-0
-
1996. 匿名 2020/01/17(金) 16:54:23
「友達なんていりません」ってわりに、友達いる人達にめっちゃコンプ丸出しのトピ+1
-3
-
1997. 匿名 2020/01/17(金) 16:55:09
>>1993
だからボッチも誰とも居なくても付き合わなくてもこっちの勝手なんだからって話。
相手も自由ならこっちも自由でしょ?+0
-0
-
1998. 匿名 2020/01/17(金) 16:56:02
>>1912
親の視野さえ広かったら大丈夫では+0
-0
-
1999. 匿名 2020/01/17(金) 16:58:37
>>1983
いない人をディスってる人は性格を直したほうがいいよ
自他を分けて考えられない人はぼっちだろうが友達がいようが性格が悪いことには変わりないからね
まぁこれも押し付けになるけど
自分がしたいようにしてください+4
-3
-
2000. 匿名 2020/01/17(金) 16:58:57
友達いなくていいのなら作らなくていいと思いますよ
誰からも必要とされず、誘われることもなく、死ぬ時に悔やまれることも無くひっそり死に、一人で地味に生きていけばいいじゃないですか
それもあなたの決めた道+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する