ガールズちゃんねる

友達0ってそんなにいけないことなんですか?

2171コメント2020/01/22(水) 09:27

  • 501. 匿名 2020/01/16(木) 17:33:51 

    このトピ読んでると、友達いそうな人の方がイライラ貯めてる感じ。

    +20

    -0

  • 502. 匿名 2020/01/16(木) 17:34:12 

    仕事して家庭大事にしてるなら問題ないと思うけど  色々情報言い合えて尊重しあえる友達じゃなければいなくても支障ないんじゃない?
    結婚したら疎遠になったりもするし

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2020/01/16(木) 17:34:31 

    けどいざ子供に友達いなかったら心配になりませんか?
    気の合わない人と付き合いはしなくてもいいけど少しは人に好かれる人になって欲しい

    +11

    -1

  • 504. 匿名 2020/01/16(木) 17:35:12 

    >>488
    それはそうなんだけど、確率の問題。

    +4

    -1

  • 505. 匿名 2020/01/16(木) 17:35:26 

    >>1
    ヤバくはないです。
    その上司のがヤバいしその方
    根掘り葉掘り聞くタイプなのかな。

    +16

    -2

  • 506. 匿名 2020/01/16(木) 17:35:31 

    >>478
    横だけど
    あなたは人望、人徳があるんだろうね。
    そういう非常事態の時こそ、普段の付き合い方や人望が反映する気がする。被災地なら周りの方々だって自分にも不便があるだろうに、そこまで助けがあるって本当にすごいと思いました。普段から人に優しく親切なんでしょうね。

    どちらの地域かわかりませんが、早く復興しますように。

    +9

    -0

  • 507. 匿名 2020/01/16(木) 17:35:40 

    子供が育ったらちゃんと子離れしてね。

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2020/01/16(木) 17:35:42 

    >>491
    若さを維持する為にもたまには友達と合ったり外に出かけたりしてる
    私の場合、そうでもしないと服や髪とかどうでも良くなってしまうw

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2020/01/16(木) 17:35:57 

    >>500

    そんなもんだよね。

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2020/01/16(木) 17:35:58 

    どうせ友達いないけど旦那子供がいますとか彼氏持ちばっかなんだろ
    ガチぼっち舐めんな😡

    +10

    -0

  • 511. 匿名 2020/01/16(木) 17:36:00 

    >>499
    タモさんみたいに人望がある人が言うからいいんだよね本当はたくさんいるから…

    +15

    -0

  • 512. 匿名 2020/01/16(木) 17:36:19 

    >>324
    なんか人生楽しんでそうな人だけど。あなたのハンドメイドアクセサリー見たいわ。

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2020/01/16(木) 17:36:43 

    子供のときはみんな友達いたよね?
    友達0って大人になってからの話だよね。

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2020/01/16(木) 17:37:08 

    友達いないけどツイッターのフォロワーたくさんいるよ☺️

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2020/01/16(木) 17:37:35 

    人それぞれでいいんじゃね?

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2020/01/16(木) 17:37:38 

    友達少ないこと気にしてた昔、20代のぼっち女性で友達作ろうって掲示板で地元の人数人と連絡とってオフ会に出たことあったんだけど
    そこであった子があー友達いないんだろうなって子だった
    小綺麗にしてるし明るいし友達多そうなのにとにかく初対面の私にいかに自分の仕事が大変か語りまくって異業種交流会に参加してるだの自己啓発してるだの意識高くしてるだの学歴がどうだの
    いかに自分には凄い知り合いが多いかをひたすらマウントマウントマウント…
    疲れてしまってその子の連絡先はその日のうちに消去して二度と会うことなかったけど
    肩肘はって勝負挑んでくる子とは友達になれないわ

    +11

    -2

  • 517. 匿名 2020/01/16(木) 17:37:55 

    >>25
    お金もかかるしねー😩

    +28

    -0

  • 518. 匿名 2020/01/16(木) 17:37:57 

    >>478
    わたしは多分行かないわ。めんどくさい。でも自分は来て欲しいって思うからすっごい自己中だな、私笑。

    +3

    -1

  • 519. 匿名 2020/01/16(木) 17:38:45 

    >>499
    友達いない人が、よくそれ鵜呑みにして得意げに言うけどさ

    そのタモリさんは人から好かれて需要があるから長い事、芸能界で成功してるんだよ


    +22

    -2

  • 520. 匿名 2020/01/16(木) 17:38:56 

    >>498
    前科者はともかく韓国人は嫌われてるけど一定数需要もあるからねぇ。
    陰キャは需要がほとんどないのがね。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2020/01/16(木) 17:38:56 

    >>31
    こういう女、いるっていうと、
    えー、だれだれー、教えてーーー
    としっつこいんだよね

    距離おいたけど、本当にウザくて嫌な女だった

    +80

    -0

  • 522. 匿名 2020/01/16(木) 17:39:38 

    >>518

    お願いされたらいかないわかけにわいかないよね。
    でも、私も嫌だ。めんどくさいし、臭いし。

    +3

    -3

  • 523. 匿名 2020/01/16(木) 17:39:47 

    >>513
    ここ住人は子供の時からいないと思う
    ガルってガチぼっちが多いよ

    +7

    -3

  • 524. 匿名 2020/01/16(木) 17:40:26 

    >>506
    ありがとうございます
    まだまだ復興の途中ですがお世話になった皆さんの為にも頑張ります
    それに義援金を送って頂いた全国の皆様に感謝しております
    本当にありがとうございました

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2020/01/16(木) 17:40:48 

    >>511 >>519
    他人の評価なんか気にする必要はないとか言ってる人にも同じような事が言えるよね。
    あくまで一定数他人の評価があって言える事。

    +8

    -1

  • 526. 匿名 2020/01/16(木) 17:40:49 

    >>516
    友達いない人っていない理由があるってことだね

    +13

    -1

  • 527. 匿名 2020/01/16(木) 17:41:14 

    世の中って友達は少なくても周りに好かれてる人はいるんだよなあ
    それをまず目指そうよ

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2020/01/16(木) 17:41:20 

    私は、最近かなり友人関係整理したけどね
    だって年賀状だけとか、大して仲良くないのに
    だらだら付き合うとかなんか面倒いなぁーと
    思って思い切って整理したよ

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2020/01/16(木) 17:41:30 

    >>376
    そりゃそーでしょ。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2020/01/16(木) 17:41:47 

    ここ見ててもいない派の人たちってイライラしすぎでしょ

    +6

    -1

  • 531. 匿名 2020/01/16(木) 17:42:34 

    >>1
    ここでいう交遊関係ってどういうレベルの関係?
    1.近所や園で会釈
    2.公園や送迎時に井戸端会議
    3.LINEでチャット
    4.ランチに行く
    5.自宅に遊びに行く
    6.遊園地に行く
    7.旅行に行く

    私は2が限界で3以上は苦痛を感じる人見知り
    疲れる友達関係広げたくない…
    ジャッジラインが5以上だったら一生友達居なくていいや…

    +15

    -1

  • 532. 匿名 2020/01/16(木) 17:42:46 

    単純にめんどくさい
    友達って家族じゃないから気を遣うじゃん?

    +1

    -2

  • 533. 匿名 2020/01/16(木) 17:43:11 

    >>528
    年賀状ってやり取りする友人関係って相当歳いってる?

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2020/01/16(木) 17:43:23 

    >>160上司にそういう質問されるくらい、主になにかしら思う所があるのかもしれないね

    +57

    -5

  • 535. 匿名 2020/01/16(木) 17:43:47 

    >>503
    確かに。
    嫌われる勇気とか他人に好かれる必要はないとかって風潮も最近あるけど、あまり広めすぎるのも悪影響だと思う。
    好かれる事しか頭にないのもあれだけど、程ほどには気にするべきだよね。

    +7

    -1

  • 536. 匿名 2020/01/16(木) 17:43:57 

    >>513
    うん、大人になってからだよ。ただし会社の同僚とか上司とかとは食事に行ったり出かけたりするよ。それは友達じゃないよね??

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2020/01/16(木) 17:44:26 

    今はゼロでも幸せならいいと思う。
    この先もしかしたら気の合う友達ができたら
    やっぱり嬉しいと思う。
    友達って運だと思ってる。

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2020/01/16(木) 17:44:51 

    >>474
    今の時代に専業主婦だと色々不安だよね。ここにいるガル民みたいに友達はいなくても旦那いて幸せって人たちでもある時不貞されて離婚になったってパターンになる事だって有り得るんだし絶対働いたり資格とったりしたほうがいいと思う

    +0

    -4

  • 539. 匿名 2020/01/16(木) 17:44:58 

    >>459
    私も。
    でも死ぬ勇気が無いから、人に迷惑かけずに静かに生きて行く事に全力をかけてる。
    私は魅力も無いし会話の引き出しも少ないから、気を抜くと空気読めない事言って白けさせてしまうから、聞き役に回ったり何とか会話を少しでも広げるようにしてる。
    それでも焦りまくってあわあわして変な人だと思われちゃうんだけど。

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2020/01/16(木) 17:45:45 

    友達いない方が楽。

    +3

    -3

  • 541. 匿名 2020/01/16(木) 17:46:15 

    ぼっちさんは友達いない理由は自分自身にあることくらい理解してるのでは?

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2020/01/16(木) 17:46:29  ID:upBLadGw4M 

    友達ってなんだろうね〜
    学生時代は友達が全てみたいなとこあったな。家族より優先してた。
    でも今はとりあえず人と会いたいという欲求がぜんぜんないんだよな。
    忙しくて時間がないというわけでもないのに、人と会うのが億劫で自分から声をかけることはまずないなあ。
    嫌いとかそういう感情でもなく。
    でも必要じゃないんだよな〜

    +9

    -1

  • 543. 匿名 2020/01/16(木) 17:47:12 

    友達いるの?と聞かれるからいなそうに見えるんだと思う。でもそういう人に限ってよく誘ってくれる。自分は一人が好きだけどたまに遊ぶと楽しい。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2020/01/16(木) 17:47:14 

    >>537
    私も同じ考え
    友達少ないけど縁があったら人間関係広げたいと思ってるよ

    +15

    -0

  • 545. 匿名 2020/01/16(木) 17:47:15 

    >>530
    それ。本当に友達居なくて幸せならここまでヒステリーにならないしね。なってる時点でまともでも何でもないよね

    +3

    -2

  • 546. 匿名 2020/01/16(木) 17:47:40 

    >>459
    別に死ぬ必要ないでしょ。特に人望人徳なんて持ってる人なんて殆どいないよ。自分が楽しいこと見つけられたらそれでいいでしょ。

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2020/01/16(木) 17:48:27 

    今は友達0でもこれからできるんじゃない?

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2020/01/16(木) 17:48:51 

    人間の本能で、群れから外れるものは排除しようとするらしい…本当かわからないけど。
    わたしもぼっちだけど、ぼっちの方が楽だから、無理して友達つくって疲れるより自分が楽な方を選んでもいいかなって思ってる、

    +6

    -1

  • 549. 匿名 2020/01/16(木) 17:49:20 

    >>541
    マジレスすると発達は友達出来ない
    軽度でギリ

    +5

    -1

  • 550. 匿名 2020/01/16(木) 17:49:51 

    >>545
    なんか気に障るところがあるんだろうね

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2020/01/16(木) 17:49:55 

    >>511だよね 少なくとも人と適度にコミュニケーションとるのが上手で、好きなんだと思う 実際人間関係築くの苦手だったりしたら、司会とか出来ないもんね
    よく家に人を招いて料理作ったりしてるし

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2020/01/16(木) 17:50:10 

    >>538
    人の人生なんだし、ここで人の人生ディスるのもどうかと思うけどね

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2020/01/16(木) 17:50:14 

    >>497
    放置しとけばいいのはお互い様じゃない?
    友達いない人のトピでもリア充を結構悪く言ってるよね?薄っぺらいだのバカ女だの

    +3

    -1

  • 554. 匿名 2020/01/16(木) 17:50:42 

    >>552
    専業主婦なの?

    +0

    -4

  • 555. 匿名 2020/01/16(木) 17:50:47 

    友達欲しいな
    でもどこに行っても嫌われる
    関わりのなかった同級生にも嫌われる

    自分の何がいけないのかな?
    見た目かな?性格かな?って考えるほど分からなくなる。

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2020/01/16(木) 17:51:03 

    ほんとさっき丁度職場の人に友達いなそうだから遊んでやるって言われた。いるって反論したら連れてこいって笑いながら言われた(*_*)

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2020/01/16(木) 17:51:03 

    >>1
    ヤバいとか言われても友だちなんてすぐ出来ないし。別にいいと思う。

    ただ上司なんて、他人なんだからいろんな人いるじゃん。
    右から左に受け流した方が良いよ。

    +14

    -0

  • 558. 匿名 2020/01/16(木) 17:51:46 

    友達いない人間の方が掲示板に入り浸ってる
    ソースは私
    雑談トピでもぼっちが馴れ合いしてる
    そして共通点は底辺

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2020/01/16(木) 17:52:03 

    いつから友達がいないのか気になる。学生時代からいないのか、社会人になっていなくなったのか、結婚して人付き合いがなくなったのか?

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2020/01/16(木) 17:52:16 

    >>539
    私も、早く死にたいけど、寿命来るまで消化試合中だから、聞き役か気配を消して生きてるよ。
    同じ気持ち分かってくれてお友達になりたいよ

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2020/01/16(木) 17:52:31 

    会った事もない他人を発達障害とかコメントしてる人にも友達っているのかな?

    +18

    -1

  • 562. 匿名 2020/01/16(木) 17:52:47 

    >>553
    ガルってクラスの隅で寝たふりしてやり過ごしてた人多そう

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2020/01/16(木) 17:52:47 

    >>558
    ごめん、底辺ではないけど友達はいない

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2020/01/16(木) 17:53:07 

    友達友達ーとか言ってる人に限って

    結婚式自分は行ったのに、招待断られたー
    出産祝い渡したのに、自分の時はスルーされたー
    内祝い返ってこなかったー
    って、縁切れてるよね。

    都合の良いときだけ友達なんて
    薄い友情だよねーあほらし。

    +10

    -2

  • 565. 匿名 2020/01/16(木) 17:53:10 

    どこがやばいの??
    私もどっか別のトピにも書いたけど
    学生時代から転校繰り返して友達いないし
    結婚して県外にきて今じゃ話し相手は
    夫と子供と義家族のみ。
    遊び相手なんて義妹だけだよ!
    子育てについての悩みは保育園の先生か
    かかりつけの小児科医に全部するし、
    ママ友の前に女友達がいなくて困った経験なんて無いよ!
    夫に対しての不満を聞いてもらうだけの友達もいらないし、、子供が大切にしてるお友達のことは私も大切にしよう!とは思ってるけどその子のママの存在まで興味無いし。
    私は家族内が安定して幸せなら無理して交友広げる必要ないと思ってる。

    +7

    -2

  • 566. 匿名 2020/01/16(木) 17:53:11 

    >>503
    子どもの友達って、限られた場所の中で一緒にいるだけのことだからね。社会人の同僚や上司に当たるだろうから大人はそこでコミュニケーション取れてればいいってことになると思う。

    +8

    -2

  • 567. 匿名 2020/01/16(木) 17:53:35 

    >>561
    酷いよね。ずっと酷い人いるなと思って見てた

    +9

    -1

  • 568. 匿名 2020/01/16(木) 17:53:49 

    >>541
    理解してないじゃん。友達はいない方がまともとかいうコメントもあるし。友達いない事を正当化してるのばっか

    +4

    -2

  • 569. 匿名 2020/01/16(木) 17:54:02 

    >>555
    生活に困ってないならあまり気にする必要ないよ

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2020/01/16(木) 17:54:11 

    >>160
    こうゆう頭のいい答えが出来る人が好き

    違う回答でごめんなさいw

    +27

    -15

  • 571. 匿名 2020/01/16(木) 17:54:35 

    >>533
    46歳ですが

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2020/01/16(木) 17:54:38 

    >>544
    その意識があるかないかはめっちゃ重要だと思う
    友達いなくていい、むしろいる方がおかしい、それは本当の友達じゃないとか本気で主張してるのはやばいと思う
    今はたまたまタイミングが悪くて人と知り合う機会が無いけどチャンスがあれば友達増やしたいって思ってる方が健全
    ポジティブでニュートラルじゃない偏見だらけの人と付き合いたい人なんかいないもん

    +21

    -4

  • 573. 匿名 2020/01/16(木) 17:55:13 

    >>561
    ぼっちの方がよっぽどましなコメントしてるよ。

    +6

    -2

  • 574. 匿名 2020/01/16(木) 17:55:15 

    いない人はいなくてもいいけど
    私は友達と出かけたりするのが結婚したからこその楽しみになってます。
    マウントするような友達がいないからかな?
    もちろん家族は大事だけど友達がいることによって彩のある生活になってると思う。
    けど1人が好きな人もいるしコミュ障な人もいるよね。人それぞれでいいと思う

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2020/01/16(木) 17:55:21 

    >>511
    ここにいる友達いらないガル民もタモさんみたいな人かもよ!

    +3

    -2

  • 576. 匿名 2020/01/16(木) 17:56:15 

    >>556
    酷い😡💢なんて嫌な職場の奴らだ!
    上から目線ムカムカしてきた。

    +10

    -0

  • 577. 匿名 2020/01/16(木) 17:56:36 

    >>572
    これには同意

    +10

    -2

  • 578. 匿名 2020/01/16(木) 17:57:07 

    >>561
    いても煙たがれてそう

    +7

    -1

  • 579. 匿名 2020/01/16(木) 17:57:29 

    >>575
    あなた良い人だねー!

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2020/01/16(木) 17:57:46 

    ガルで友達ってNGワードだよ
    低学歴 低所得 ぼっち こんなのがいっぱいいるよ

    +7

    -4

  • 581. 匿名 2020/01/16(木) 17:59:30 

    >>559
    学生時代から友達がいない人は珍しいかもね。
    社会人になってから、一番多いのは結婚してからじゃない?

    わたしは学生時代は何事にも友達優先だった。社会人になってからは違和感を持ちつつそれでも友達は大切だからって言い聞かせて付き合ってたけど、結婚して地元を離れてだれも知らない土地に行ったら友達から誘われない生活ってこんな楽なんだ!!!って眼から鱗だった。
    そういうわけで新しい土地では友達を作らず自由気ままにくらしています。
    寂しいとかはないな。
    やることや行くとかがいっぱいだしお一人様で楽しめる性格だからかな?

    習い事なんかでもある程度の距離は置くようにしてる。
    仲良くなりたいオーラ出されると、なんだか申し訳なくて困ってしまうくらいです。

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2020/01/16(木) 18:00:13 

    >>572
    ちょっと前だったらマイナスつきそうなド正論

    +4

    -3

  • 583. 匿名 2020/01/16(木) 18:00:38 

    >>1
    なんか意地悪臭い上司ですね。
    そんな事聞いてどうするの?って感じです。
    しかも、人の事貶してるんでろくな奴でないと思う。

    マウント取られてるだけなのでは?
    結婚したらそんなに友達との時間作るのって難しいと思うんですけどね。

    +21

    -2

  • 584. 匿名 2020/01/16(木) 18:01:17 

    >>1
    私も言われた
    休みの日何してるの?友達と遊ぶの?とか、遊ばないって言ったら、その後から、なんか前より、細かい事注意してきたり、当たりが強くなった

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2020/01/16(木) 18:02:59 

    >>559
    中学からぼっち

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2020/01/16(木) 18:04:48 

    >>562
    横だけど、ここの成人式や同窓会トピなんかも参加者への叩き方がすごいもんね
    (トピ主は参加した人からの感想を募ってるのに)

    学生時代どんなだったかも想像がつくわ

    +5

    -2

  • 587. 匿名 2020/01/16(木) 18:05:08 

    自分の母を思い返したら、私を子育て中は、
    友達もなく、近所付き合いや職場の人で苦労してる母を見て、友達いない母親を哀れんだり
    友達いない事が、間違いだって言っちゃったりしたけど
    今子育てからも、孫サポートからも卒業して
    職場の人達と友達出来てLINEしたりランチしたり
    楽しそう。
    今子育て中の私が、あの頃の母になってる。
    母を見る限り、子育て終わったら、今の母のように
    また、友達と楽しく過ごせるかなと思ってる。

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2020/01/16(木) 18:05:19 

    >>584
    一流企業なら女性社員に休みの予定を聞いたらセクハラ認定するのにな。

    +8

    -1

  • 589. 匿名 2020/01/16(木) 18:05:29 

    ヤバくないよ!
    他人は信用出来ない
    信用で出来ないのに金と時間の無駄
    ストレスフリーで気楽

    自分と価値観違う人には
    分からないと思う
    自分と違う考えだと変人扱いで嫌味
    言う奴多いからね

    +4

    -2

  • 590. 匿名 2020/01/16(木) 18:07:08 

    >>586
    学生時代めっちゃ暗かったんだろうなって思う
    スクールカーストのトピとかすごかったよw

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2020/01/16(木) 18:07:45 

    >>562
    でも水商売の経験者もガルちゃん見てると結構多いよね。
    そういう非リアも多いイメージだけど、ヤンキー気質の人も案外多いイメージ。

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2020/01/16(木) 18:08:09 

    ガルの学校とかいじめトピとか見ると嫌われて除け者にされてる人多すぎる

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2020/01/16(木) 18:08:37 

    >>1
    コンプライアンス研修ある会社?
    女性に年齢やプレイベートな事は聞いてはいけませんて
    年に1度やらないのかな?

    +21

    -2

  • 594. 匿名 2020/01/16(木) 18:10:09 

    でも、学生時代のポジションって何で大人になってもあんなに重視されるんだろうね。
    大人になってから陽キャになって一生陰キャという烙印を押してくる人が一定数いるし。
    逆に大人になってから人間関係失敗した人は、再度奮起すれば元陰キャとはあんま言われなくなるよね。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2020/01/16(木) 18:10:18 

    >>591
    キャバはヤンキー多い
    風俗はどちらもいる
    ホスラブに書いてあった

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2020/01/16(木) 18:10:49 

    >>587
    ほんとそれ!
    人生のステージによって、いたりいなかっなりでいいと思うよね!
    その時の自分にしっくりくり人間関係でいいんと思う。

    友達いないのとコミュ障なのってイコールじゃないし、友達いなくても会社や地域の人と普通にコミュニケーション取れてるならなんの問題もない。

    +7

    -1

  • 597. 匿名 2020/01/16(木) 18:11:39 

    学生時代のポジションって社会人になっても変わらないよね
    陰キャは社会人になっても変わらん

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2020/01/16(木) 18:11:47 

    >>590
    芸能人もスクールカースト上位っぽいだけで嫌われてたりするもんね笑

    +6

    -1

  • 599. 匿名 2020/01/16(木) 18:13:51 

    >>598
    ガル民って分かりやすいw

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2020/01/16(木) 18:14:08 

    コメント減ってるn

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2020/01/16(木) 18:14:16 

    >>591
    住み分けできてるとか?
    でもDQNのコメントは常にマイナスついてるイメージ

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2020/01/16(木) 18:14:51 

    >>590
    卒業して何年、何十年たってるのに「カースト上位だった人ってどうしてますか」みたいなトピもよく立つよね

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2020/01/16(木) 18:15:26 

    >>573
    ほら、なぜぼっちなのか理解できてない

    +1

    -3

  • 604. 匿名 2020/01/16(木) 18:15:32 

    いなくても生きていけるから大丈夫!

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2020/01/16(木) 18:15:41 

    逆にとピ主さんや、居なくて何が悪いの?って方のの心の強さが羨ましい。
    私は居なくて自分はヤバイ。友達欲しいって暗くなってるから。

    +5

    -1

  • 606. 匿名 2020/01/16(木) 18:15:55 

    >>554
    横だけど専業主婦じゃなくても、人の人生に「いつ捨てられるか分からないから資格とれば?」とか言う人ムカつくわ。何見当違いな知ったかぶりこいてんだかw
    主の上司みたい。

    +13

    -2

  • 607. 匿名 2020/01/16(木) 18:16:19 

    >>575
    けどいなくたっていいんだよとは言っても友達いる人を批判したりはタモさんもしないし
    確かタモさんは友達なんて少なくていいって話でしたよね。その発言した時も草彅のことは友達だって言ってたしいない訳ないからな…

    +11

    -2

  • 608. 匿名 2020/01/16(木) 18:16:21 

    >>602
    それで明らかに創作とわかるような転落エピソードのオンパレードだもんね

    +5

    -1

  • 609. 匿名 2020/01/16(木) 18:16:38 

    ガル民がいるから大丈夫だよ🤗

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2020/01/16(木) 18:17:21 

    >>160

    多分上司なら普段の仕事上の対人関係見て言ってるんだろうからね

    +32

    -3

  • 611. 匿名 2020/01/16(木) 18:17:50 

    >>594
    大人になるとある程度取り繕ったり学習能力も身に付くからじゃない?
    大人になってからの人格なんて半分以上は当てにならないと思う。
    10代の時の方がその人の本質が良くも悪くも出やすかったりする。
    産まれてくる子供の性格も親の10代の時の性格の方が影響しやすいんじゃないの?
    性格は変えられても気質は変わらない。獲得的な遺伝は子供にしないって言うし。

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2020/01/16(木) 18:17:56 

    ここ見てわかったのは友達いないガル民はすごい攻撃的な性格してるという事

    +5

    -8

  • 613. 匿名 2020/01/16(木) 18:17:59 

    >>602
    そんなの見たことないw

    +0

    -4

  • 614. 匿名 2020/01/16(木) 18:18:17 

    >>268
    職場の人は友達にいれたらだめなのー?

    +1

    -4

  • 615. 匿名 2020/01/16(木) 18:18:30 

    >>87
    他人にそんな失礼なこと平気で言える人の方が頭に障害ありそうだけど

    +12

    -0

  • 616. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:21 

    >>612
    それはあなたが真逆の価値観だから大袈裟に捉えてるだけだと思うよ。極端にどっちでもない人間からしたらどっちもどっちだよ。

    +4

    -2

  • 617. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:42 

    でも、カースト上位から転落した人は腐っても元カースト上位だからねぇ。
    また再起したらリア充に一気に格上げされるよ。
    学生時代リア充だった人は先天的なリア充だから持ってる遺伝子が違うよ。

    +3

    -2

  • 618. 匿名 2020/01/16(木) 18:20:20 

    >>614
    そのジャッジは人によるのでは?
    友達だと思う人もいればあくまでも職場の同僚と捉える人もいるだけ。

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2020/01/16(木) 18:22:03 

    >>608
    残念だけど学生時代の負け組って負け組のままなんだよねw
    最近はそういう創作エピソード見かけなくなったわ

    +5

    -4

  • 620. 匿名 2020/01/16(木) 18:22:13 

    >>601
    ヤンキーは基本的に嫌われても仕方ないんじゃない?木下優樹菜とか分かりやすい良い例だと思う。普通にイメージ悪くて当たり前のものだと思ってた。

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2020/01/16(木) 18:22:36 

    友だちいないの大丈夫?とか大きなお世話

    自分の心配しとけ

    +9

    -1

  • 622. 匿名 2020/01/16(木) 18:22:51 

    >>243
    こんな捻くれた性格してるから友達できないんだろうな
    あ、それで満足してるならそれでいいんですけどね

    +8

    -2

  • 623. 匿名 2020/01/16(木) 18:22:55 

    転勤で地元離れたから今住んでるとこには友達いない、やっぱ1人は寂しいよ。普段連絡取り合う子はいるけど中々帰れないからなー
    こっちでもやっぱり友達欲しい

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2020/01/16(木) 18:23:01 

    知り合いはいて友達がいないのと
    話すらまともにする人がいないのとは違うよね。
    私は結婚して子供産んでから孤独になってしまった
    子供に障害があってママ友を作れる環境にいない。
    楽しそうに
    過ごしてら人がキラキラして見えるよ

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2020/01/16(木) 18:23:04 

    カーストどうのこうのって滑稽だなと思う。そういうことと無縁に穏やかに生活したいですわ。

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2020/01/16(木) 18:23:11 

    >>619
    何が言いたいの?なんかあなた必死すぎない?

    +4

    -2

  • 627. 匿名 2020/01/16(木) 18:23:19 

    >>612
    毎回同じ展開
    でもここ数年ここも色々変わってる
    高卒age ぼっち賞賛減ってきたよ

    +2

    -1

  • 628. 匿名 2020/01/16(木) 18:23:40 

    >>611
    学歴もそうだよね。
    いくらお金持ってても中卒や高卒は嫌っていう人も一定数いるくらいだしね。
    あとスポーツなんかでも早熟型の方が好かれる。
    若い時から結果出したりできる人やモテてる人ってやっぱりそこらの人と遺伝子が違うよ。

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2020/01/16(木) 18:24:17 

    同性の〜って言われてる所がなんとも(笑)ムカつく女上司には「こいつ絶対女友達いないだろ!」って思ったことはあるよ。男の前ではめちゃくちゃぶりっ子してる。

    +2

    -2

  • 630. 匿名 2020/01/16(木) 18:24:20 

    「同性の友達はいた方がいい=もうちょっと性格なんとかしたら?」
    ゼロでも全く気にならないから失礼な上司は正直に言っちゃうんでしょ

    +4

    -1

  • 631. 匿名 2020/01/16(木) 18:24:28 

    >>625

    ほんとそれ

    狭い世界でよーやるわ

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2020/01/16(木) 18:24:35 

    >>1
    まず会社の上司に「友達いるの?」なんて聞かれないと思うから、主さんの会社での言動とかからそう思われたって事なのかな?

    友達いるの?って質問は、友達居なそうだなって思われたから聞かれたんだと思うよ。

    じゃなかったら友達の有無なんて聞かないし。

    +25

    -1

  • 633. 匿名 2020/01/16(木) 18:24:36 

    >>619
    スクールカーストのトピめっちゃ面白い
    創作話だらけしかも展開が一緒
    願望なんだろう

    +3

    -1

  • 634. 匿名 2020/01/16(木) 18:25:02 

    >>607
    一人の人が言ってるわけじゃないんだから。友達いる人を批判せずに友達なんていなくていいって言ってるかもよ。実際私はそうだし。タモさんじゃないかど。

    +2

    -2

  • 635. 匿名 2020/01/16(木) 18:25:39 

    学生の頃カースト上位だった事にそんなにこだわりあるならそれでも良いけど大人になってもしがみついてわーわー言ってるの情けないよ。
    友達いるかいないかは別問題だしみっともないからもうやめなよ。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2020/01/16(木) 18:26:24 

    >>1
    ヤバくないよ
    逆にいつまで学生気分でいるんですか?って言ってやれ

    +9

    -2

  • 637. 匿名 2020/01/16(木) 18:26:24 

    同性の友達いた方がいいとか、人間的にヤバイなんていう上司パワハラだよね。

    +1

    -3

  • 638. 匿名 2020/01/16(木) 18:26:57 

    まあカースト上位まではいかなくても、せめて人に話しても恥ずかしくない程度の学生生活は送るべきだったよね。
    それなら、本人の気持ちと努力次第でどうにでもなったりするし。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2020/01/16(木) 18:27:01 

    >>633
    成人式のトピも凄いから見てみ

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2020/01/16(木) 18:27:10 

    >>617
    そもそもリアルでもカースト上位だった子が転落したなんて話聞いたことない

    +2

    -4

  • 641. 匿名 2020/01/16(木) 18:27:20 

    >>635
    見てて恥ずかしいよね

    +4

    -1

  • 642. 匿名 2020/01/16(木) 18:28:16 

    友達いないのは平気だけどいないと思われるのは嫌。
    会社の人に休み何してるの?って聞かれると友達と買い物とかしてますってつい嘘ついちゃう。

    +1

    -2

  • 643. 匿名 2020/01/16(木) 18:28:30 

    >>640
    上位は大人になっても上位
    出世するのもそのタイプ

    +1

    -3

  • 644. 匿名 2020/01/16(木) 18:29:06 

    >>635
    カーストって言葉がもう古い

    +2

    -2

  • 645. 匿名 2020/01/16(木) 18:29:38 

    野球好きだけど野球選手の嫁で非リアの人皆無
    ああいうの見てると羨ましくなる

    +3

    -1

  • 646. 匿名 2020/01/16(木) 18:30:34 

    >>640
    あの人らは転落しても這い上がってくるよ

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2020/01/16(木) 18:30:42 

    >>554
    こんな煽りをせずにはいられないって、そうとうストレス溜まってる?
    がるちゃん 閉じてあったかいお風呂にでも入ってリラックスしてね!

    +1

    -2

  • 648. 匿名 2020/01/16(木) 18:31:12 

    >>643
    それ!私をいじめてた男子は若くして社長になったしいじめてた女子も結婚して普通に子供もいる

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2020/01/16(木) 18:32:12 

    >>646
    それ。落ちる人もいるにはいるけど這い上がってくる人が多い。

    +1

    -1

  • 650. 匿名 2020/01/16(木) 18:32:28 

    人間てめんどくさいね
    人のことなんてどうでもいい、興味ないといいながら隙あらばマウンティング
    友達が多い少ない、そんなもんで張り合ってなんの意味があるんだろ

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2020/01/16(木) 18:32:59 

    >>632
    そうそう!同性の友達って言われてる所がね。女の子に厳しく指導していたとか、男友達は多そうだと思われているのか分からないけど。

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2020/01/16(木) 18:33:20 

    >>650
    友達少ない人も結婚してるか独身かでマウントがあるよ

    +3

    -2

  • 653. 匿名 2020/01/16(木) 18:33:27 

    >>627
    高卒ageなんて元々なかったと思うけど。

    +1

    -1

  • 654. 匿名 2020/01/16(木) 18:34:28 

    >>637
    異性の友達の話は出てくるのに同性の友達の話は一切出てこなかったらそう思うかも。

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2020/01/16(木) 18:34:30 

    >>627
    男叩きも減ったよね
    代わりに女叩きが多くなった印象

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2020/01/16(木) 18:34:41 

    >>477
    ほとんどの人はいるなら当たり前に居るようで当たり前じゃないけど
    それで友達居ない人がからかう対象になる理由もわからない。

    +1

    -4

  • 657. 匿名 2020/01/16(木) 18:35:06 

    >>645
    分かる
    非リアって非リア同士でくっつく

    +2

    -1

  • 658. 匿名 2020/01/16(木) 18:35:21 

    >>643
    陰キャから見たら単なる嫌な奴でも、カースト上位にいるような人って魅力も多いもんね

    コミュニケーション能力高いとか、容姿良かったり、ハキハキしてたり、盛り上げ上手だったり、DQNでも妙にカリスマ性があったり

    +8

    -4

  • 659. 匿名 2020/01/16(木) 18:35:52 

    >>576
    同情嬉しいです(´ω`)
    おとなしめの独身なもんで言われ放題です 泣

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2020/01/16(木) 18:35:52 

    >>626
    でも違うとも言えないよ
    私もそうだもん。アラサーになった今でも引きこもり

    +2

    -1

  • 661. 匿名 2020/01/16(木) 18:36:08 

    >>653
    ガル高卒底辺多いから高卒押しが多かったよ
    アンチ大卒の人結構いる

    +2

    -3

  • 662. 匿名 2020/01/16(木) 18:36:08 

    >>635
    でも10代の学生時代の方がその人の本質とかが見える事が多いと思う。
    だから、人は過去を知りたがる。

    +2

    -1

  • 663. 匿名 2020/01/16(木) 18:36:14 

    >>643
    低い人は、一生低いまま負け組って事だよね。
    低い人は、どうせ遺伝するから子ども負け組、生まない方が良いみたいだね。
    なんだかな…

    +1

    -3

  • 664. 匿名 2020/01/16(木) 18:36:35 

    いなけりゃいないでいいし、友達欲しさに必死になって作ろうとするのだけはやめたほうがいい。

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2020/01/16(木) 18:37:34 

    実際に友達0になってみるとわかるけど、別に何も困らない。むしろ快適。友達0になる前は怖かったけどね。
    世間体が気になるなら、架空の友達を設定すればいい。どうせその上司と友達が会うことなんてまずないんだから。

    +6

    -4

  • 666. 匿名 2020/01/16(木) 18:37:46 

    >>661
    そうかね。大卒のスレじゃ高卒叩き多かったし。
    少なくとも男の高卒は擁護されてるの見た事ないよ。

    +2

    -2

  • 667. 匿名 2020/01/16(木) 18:38:54 

    旦那しかいないって事は、女の子やタイプじゃない男性にはすごく冷たくしてるの?

    好きな人の前だけニコニコしてるの?

    +4

    -2

  • 668. 匿名 2020/01/16(木) 18:38:58 

    >>659
    嬉しいなんて、ありがとう。
    私で良ければ仕事場のムカつく奴らに友達でーすって行くよ〜

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2020/01/16(木) 18:39:28 

    >>1
    多ければ良いってものでもないと思うし、一人でも精神的に大丈夫なら居なくても良いと思う!

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2020/01/16(木) 18:39:50 

    >>652
    そうそう、世の中インキャも陽キャもホント嫌な奴等ばっかり。でもそういう自分も嫌な奴

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2020/01/16(木) 18:40:06 

    >>658
    魅力ある人は陰キャとも仲良くて好かれてるよ。誰とでも話が合う人なんだと思う。誰からも嫌われてなくて凄いなって思う。

    +2

    -6

  • 672. 匿名 2020/01/16(木) 18:40:43 

    >>572
    友達いない方がいいとか本当の友達じゃないとか、
    私は、そういう考えもあるのかと思って、救われたけどね

    +3

    -3

  • 673. 匿名 2020/01/16(木) 18:40:51 

    >>667
    むしろ女性にだけ冷たくして男性にしか優しくしないタイプかと

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2020/01/16(木) 18:42:13 

    ガルちゃん、ぼっちばかりだからアテにならないよ
    ここのぼっち率に驚く

    +9

    -6

  • 675. 匿名 2020/01/16(木) 18:42:22 

    友達と愚痴の言い合いやくだらない話するだけなら友達いなくてもいいかな。ガルちゃんあるし。趣味の話や深みのある話ができる相手だったら友達になりたい。

    +3

    -4

  • 676. 匿名 2020/01/16(木) 18:42:41 

    ここの人達は0が多いよね。
    いなくても悪くはないけど、私は友達に救われた面もあるからいて良かった。

    +5

    -3

  • 677. 匿名 2020/01/16(木) 18:42:54 

    >>1
    私と友達になる?

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2020/01/16(木) 18:43:19 

    >>31
    そう!職場のババアが私に対して「友達居ないでしょ」と影口
    そのババアは誰にでも話しかける鬱陶しい
    人種だから
    多分自分で友達多いと勘違いしてるwww

    +53

    -0

  • 679. 匿名 2020/01/16(木) 18:43:31 

    >>160
    むしろ、上司の方が普段からこうやって自分の意見押し付けてくるタイプなんだろうなって思ったけど。思いやりが欠けてるのは、個人個人で考え方が違うであろうことを、さもお前がおかしいとばかりに押し付けてくる上司の方ではないのかな…

    +16

    -9

  • 680. 匿名 2020/01/16(木) 18:43:40 

    >>671
    陰キャは「自称、有能」なのに誰からも好かれないような人が多いよね

    +4

    -2

  • 681. 匿名 2020/01/16(木) 18:43:53 

    「万人に好かれる人なんかいない」とか格言のように言う人いるけど、はっきり言ってバカだよね。
    万人好かれなくても確実に人気者と嫌われ者は存在してるんだよ。
    そういう人って人気者と嫌われ者も同じ価値だと思ってんのかね?

    +4

    -8

  • 682. 匿名 2020/01/16(木) 18:44:42 

    >>674
    私もびっくりする。同調しなきゃかなって雰囲気も。

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2020/01/16(木) 18:46:06 

    何でもそうだよね
    結婚してなかったら問題あるから
    結婚して子供いなかったら問題あるから
    ずっと童貞、処女だったら問題あるから
    貧しい生活してたら問題あるから
    子供産んで専業主婦しないのは問題あるから
    子供いないのに専業主婦するのは問題あるから
    単純で幼稚な人間ほどそういうことにしたいんだよ
    単純な頭にはそのほうが分かりやすくて悩まなくてすむから

    +10

    -0

  • 684. 匿名 2020/01/16(木) 18:47:14 

    >>665
    逆に自分は友達0になって困ったよ。友達いないというより周りから好かれない事にだけど。
    人に好かれる必要なんかないとか言うけど、ある程度は人に好かれるようにする事は絶対大事だと思う。
    もし自分の身に何かあったら誰も助けてくれないよ。
    人望ある人は何かあっても助けてもらえる事が多い。そういうのって下手なお金よりも大事だったりするよ。

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2020/01/16(木) 18:48:03 

    >>160がコメントしているように

    「同性」の友達がいるか聞かれる時点で、もっと自分の普段の振る舞いを振り返った方がいいと思う

    なのに「友達0ってダメですか?」だもん
    ・・・

    +66

    -5

  • 686. 匿名 2020/01/16(木) 18:48:21 

    >>422
    余計なお世話っていうようなことを、さも自分が正しいとばかりに押し付けてくる人なんて、この世にごまんといる。
    言われた側に非がなくても、そういうやつは自分の意見押し付けて満足したいだけだから。

    「友達いないのはおかしい」
    「専業って何してるの?暇じゃないの?」
    「子供いた方がいいって!なんで作らないの?」

    ・・・挙げればきりがない。

    +8

    -1

  • 687. 匿名 2020/01/16(木) 18:48:33 

    >>680
    自称だからね…

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2020/01/16(木) 18:50:59 

    >>682
    同調圧力に関してはそれはこのトピに限ったことじゃないじゃん。

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2020/01/16(木) 18:51:28 

    >>681
    性格悪い人達(自称陽キャ)に好かれている人気者は価値がないばかり。

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2020/01/16(木) 18:52:52 

    >>680
    まさに>>675そのものw

    +4

    -1

  • 691. 匿名 2020/01/16(木) 18:53:51 

    >>672
    ね、救われる人もいるのに。

    +2

    -3

  • 692. 匿名 2020/01/16(木) 18:58:09 

    >>683
    同感
    本来ならそれぞれに事情があったり、環境が違ったりで、皆が同じ人生歩む訳じゃないってわかりそうなものだけど、個人を見る能力のない人程枠にはめて考えたがる
    だから友達がいない人に問題があるって思いたいんだろうけど、人に因っては友達を必要としない生き方もあるだろうね

    +6

    -2

  • 693. 匿名 2020/01/16(木) 18:58:22 

    >>690
    インキャというより、内向的、外交的って言った方がいいと思う。内向的な人は関心が外ではなく内側「自分」だから。それがいいとか悪いじゃなくてそれが個性。内向的が良くない、インキャだからって考えがどうかしてる。どちらにも良い面も悪い面がある。

    +6

    -1

  • 694. 匿名 2020/01/16(木) 18:59:36 

    ガル男うざい

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2020/01/16(木) 19:00:30 

    >>31
    居たら問題なの?って質問返しする。
    愚問に真面目に答える義理はない。

    +25

    -0

  • 696. 匿名 2020/01/16(木) 19:01:02 

    >>492
    なんでそんな事する必要あるの?

    +15

    -0

  • 697. 匿名 2020/01/16(木) 19:01:41 

    まあ、とりあえず学生時代カースト下位だった人は少なくとも過去の事を知りたがる人とか学生時代のポジション気にするような人と仲良くしようとするのは避けた方が良いね。

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2020/01/16(木) 19:02:53 

    友達いませんが何か問題でも?
    誰かに迷惑掛けてます?
    私友達なんて必要ありませんので

    みたいな態度取ってると問題あるよね

    と言う私も友達いませんが…笑

    普段の主がどういう風に周囲と接しているのか気になる

    ここでは友達いなくても大丈夫!って人多いからね
    大丈夫なんだけどいたらいたで生活に張りが出るかも

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2020/01/16(木) 19:03:01 

    >>316
    逆もしかり
    言う人も難あるイメージ

    +3

    -2

  • 700. 匿名 2020/01/16(木) 19:03:08 

    >>1
    どこから友達にカウントするかでも変わってこない?
    何かあったら必ず助けるレベルの親友しか友達に数えない人もいるし

    同じ付き合いの深さでも、親友と言う人もいれば同じコミュニティーだから話してるだけの人もいるよね

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2020/01/16(木) 19:03:55 

    >>681
    万人に好かれる人はいないのは、確実だけどね。

    +6

    -1

  • 702. 匿名 2020/01/16(木) 19:04:27 

    自分が良ければそれでいいと思う。知り合いは多い方がいいね。

    +2

    -2

  • 703. 匿名 2020/01/16(木) 19:05:28 

    >>456
    私がそう。保育園から友達と上手く遊べず、ずーっと友達を無理矢理作ってた。ちなみに発達障害です。少ない中で縁切ったり離れたりで、今連絡とってるのは一人ですが、滅多に会わないし連絡もしない。
    もう一人は長い間連絡とってない。
    だから普段は友達0状態です。

    両親も陰鬱でコミュ力なしだから遺伝だよね、、
    やっぱり気質は遺伝する。

    +6

    -1

  • 704. 匿名 2020/01/16(木) 19:06:36 

    >>182
    誰かが1人は偶然だけど複数だと必然、自分の周りに自己中ばっかり、そういう人しかいないのは自分に原因があるって言ってたよ。

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2020/01/16(木) 19:06:55 

    会社内で同僚とのコミュニケーションに難アリなんじゃない?

    じゃなきゃ、なかなかそんな事言われない

    +14

    -0

  • 706. 匿名 2020/01/16(木) 19:08:21 

    友達がいないことが問題なんじゃなくてそれを聞かれてしまった状況が問題なんだと思う。
    聞いたことないけど、もしもの話でわたしが人に友達いる?って聞くとしたら ありがとうごめんなさい言えない人とか、コミュニケーション取れない人とかやたら空気読めなくて周りが迷惑してる
    みたいな人に聞くわ。

    +17

    -1

  • 707. 匿名 2020/01/16(木) 19:10:26 

    >>701
    そりゃそうだけど、10点の人間と90点の人間が同じなわけないでしょって事を言いたかったんだけど。
    大体100%好かれる人間なんていない事くらい小学生でも理解できるし。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2020/01/16(木) 19:11:45 

    友達がいないということを「おかしい」と言う人の言い分もわかるんだけど、あんまり気にしてない。
    ・その人は友達といるのが好き
    ・わたしは一人でいるのが好き
    どっちも同じ「好き」なんだから、みんな自由に自分の好きを選べばいいと思う。

    +3

    -3

  • 709. 匿名 2020/01/16(木) 19:16:25 

    >>672
    「いない方がいい」じゃなくて「いなくてもいい」だった

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2020/01/16(木) 19:16:27 

    孤独を持ってる人の方が魅力的だよ 孤独を否定する人は遠回しに自分を否定してるんだよ 本当に友達だって言える人は友達の孤独も尊重してくれる人だと思うから何も心配しなくていいと思うよ

    +5

    -4

  • 711. 匿名 2020/01/16(木) 19:16:34 

    >>703
    私も発達だけど友達出来ない笑
    発達障害で中度以上だと人間関係築けないのは事実
    大学で発達心理学んで健常者に擬態してる
    元々観察したりするのは得意だから会社では上手く行ってるでも雑談が出来ない
    コミュ力は人との接し方と対応力でなんとかなるよ
    でも気質は遺伝する
    お互い頑張ろう

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2020/01/16(木) 19:17:09 

    親友ってなんですか?

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2020/01/16(木) 19:17:30 

    >>708
    今回のトピに限っては気にするところはそこではなく、友達いないのか聞かれてしまっているところ。仕事に支障出てるから聞かれてるのでは?気にするところは友達の有無でも1人が好きかとかでもないのでは?って事ではないでしょうか。

    +5

    -1

  • 714. 匿名 2020/01/16(木) 19:18:57 

    結婚するまでは必要
    離婚したらまた必要

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2020/01/16(木) 19:20:43 

    まぁ自分が既婚未婚関わらず都合のいい独身の奴を一人、二人は繋げといた方がいいよ
    何か役に立つ時があるかもしれないし

    +3

    -5

  • 716. 匿名 2020/01/16(木) 19:23:05 

    まず、人に友達いる?って直接本人に聴く人が実際にいることに驚く。
    心の中で思ったり、本人のいないところで陰口ぽく言うのは理解できるけど、本人に直接聞く状況は理解できない。

    聞いてくる人間がかなりデリカシーのない人間か、聞かれた人が職場でよほど問題ありのヤバイ人か、どちらかじゃない?

    +14

    -0

  • 717. 匿名 2020/01/16(木) 19:23:50 

    >>715
    あなたみたいな思考の人とは絶対友達になりたくないww

    +3

    -1

  • 718. 匿名 2020/01/16(木) 19:27:21 

    >>101
    同じタイプだわ
    どうしても派閥に入ってキャッキャッするのが苦手で・・・
    男友達とバイクとか車の話ししてる方が気楽だった

    +28

    -6

  • 719. 匿名 2020/01/16(木) 19:28:11 

    >>713
    逆に上司が人間的にヤバイ奴だという可能性もある。

    なんにせよ人から友達いる?って聞かれる状況は普通じゃない。
    自分が職場でヤバい人認定されてるか、上司がヤバい人か、どちらか。

    +6

    -1

  • 720. 匿名 2020/01/16(木) 19:28:13 

    >>717
    でもこれが女の本音だよ 
    自分より下の奴とつるむ。
    利用される自信ない内気なブス。

    +1

    -5

  • 721. 匿名 2020/01/16(木) 19:29:52 

    上司が部下に指示があるなら、的確にそれを伝えればいいだけ。友達いないのはヤバいなんて言うのはちょっと変な上司かも。独身の上司?

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2020/01/16(木) 19:30:06 

    >>707
    本人が好かれてると思ってもうわべだけかもしれないし、利害関係絡んでるかもしれないし。

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2020/01/16(木) 19:30:29 

    >>1は職場でコミュニケーション取れてるのかな?
    うちの職場にシニア契約で来てるおじさん(60代)に偏屈な人がいて、やっぱり友達いないみたいなんだよね
    会社でメアド登録するんだけど、ガラケーすら敢えて持たないらしい
    ただ偏屈なだけならいいんだけど、仕事に支障が出てる
    主は職場で誰かに迷惑掛けてはいないかな?

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2020/01/16(木) 19:32:05 

    ちゃんと友達がいる=自己肯定したい

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2020/01/16(木) 19:34:02 

    友達いるけどいるのか聞かれるわ

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2020/01/16(木) 19:35:13 

    幼稚園の入園面接のときに、面接シートって書きこんだけど
    ママ友はいますか?っていう質問事項があったよ
    なんだこれ・・・って思って「いません」って書いたけど
    素人臭い園長にお母さんが発達障害なんですねって言われたよ
    その言葉そのままお返ししたい(笑)

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2020/01/16(木) 19:35:54 

    >>723
    連絡してくれる人もする相手もいないんだろうね

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2020/01/16(木) 19:38:38 

    >>265
    ママ友は友達じゃないな~。
    気を遣って話すから、疲れる。

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2020/01/16(木) 19:40:08 

    >>726
    その幼稚園ヤバイなwwww

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2020/01/16(木) 19:40:30 

    >>705
    そう思う。コミュニケーションがあまりにも難ありだと、私生活大丈夫かなって思うから。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2020/01/16(木) 19:42:56 

    女で友達ゼロって
    都市伝説くらいに思ってたら
    実際は結構いるんだね。

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2020/01/16(木) 19:43:38 

    >>717
    私もw
    もしたまたま絡んでしまっても察したら即離れるわ

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2020/01/16(木) 19:46:21 

    >>3
    でも本当に助けてくれるのはオンラインじゃなくてオフライン
    現実と妄想の違い

    +63

    -7

  • 734. 匿名 2020/01/16(木) 19:48:10 

    >>50
    私も!!
    だけど、お友達になれそうな感じの人が居て気になっている。
    子供が居るから気の合いそうな人とは、交流したいけどなかなかきっかけがない。
    作ろうと思って作れるものじゃないから、ご縁を信じてる。

    +35

    -1

  • 735. 匿名 2020/01/16(木) 19:49:17 

    >>668
    優しさに感謝(>_<)負けないっ 笑(゚ω゚)!

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2020/01/16(木) 19:49:40 

    口に出しては言わないけど、同性の友達いないんだろうなって人、同僚にいるわ。
    おじさんたちには可愛がられてるけど、女からは嫌われてる。
    まあやばい人ですよ。
    めちゃくちゃ気が強くて仕事の場なのにワガママ放題、アタシあれきらーい、あの人ヤダー。
    私は気が弱いので彼女と喧嘩はできないけど、ずいぶんたくさん嫌なことを言われてきました。

    大人しくてかなり濃いオタクで変わり者の同僚もいるけど、彼女には「友達いなさそう」なんて思わないよ。人を傷つけることは言わない優しい人だから。

    実際に友達がいるかどうかではなく、「同性の友達いなさそうな人」と周囲から評価されてることに危機感を持ったほうがいいと思います。

    +9

    -1

  • 737. 匿名 2020/01/16(木) 19:49:45 

    大人になってからだと、友達って無理して作るものでもないしね。
    今はいないだけでそのうち自然にできるかもよ。

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2020/01/16(木) 19:54:10 

    友達たくさんいるけど彼氏はずーっといないしって人もいるし。
    トピ主は結婚して子供もいるんだし、上司の発言は気にせず仕事をキチッとやってればいいのでは。

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2020/01/16(木) 19:55:33 

    >>238
    私は趣味もあるし友達いるから大丈夫です。

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2020/01/16(木) 19:56:26 

    >>698
    一緒にいて楽しいし何かあった時も助かるよね
    私知らない人に夜道で跡をつけられた事あるんだけど友達に電話したら車で迎えに来てくれた事あったよ
    私が病気したときお見舞いにも来てくれたし、居てくれたら何かと心強い。
    私も友達に何かあった時助けてあげたいし

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2020/01/16(木) 19:56:57 

    >>1
    今、友達いないっていう人多いよね

    どんな付き合いしてきたら、学生の時の友達とかと、付き合わなくなるのか不思議だ

    ママ友もちょっとしたきっかけでできるもんだと思うけど


    不思議や

    +4

    -19

  • 742. 匿名 2020/01/16(木) 19:57:44 

    >>731
    そりゃそうだよ。
    女の友情なんて生ハムより薄いんだから。

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2020/01/16(木) 19:59:49 

    折々の節目で、いつのまにか連絡をしなくなってる

    卒業したり引っ越ししたり…
    学生時代の友達とは、もう共通の話題も無いし

    むしろ学校時代の友達と未だに友達付き合いを続けてる人が凄いね

    私には無理

    +7

    -0

  • 744. 匿名 2020/01/16(木) 20:00:03 

    いない。独身だし孤独。でも長い間独身で、友達って儚いと感じること多い

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2020/01/16(木) 20:00:36 

    逆に生きてて友達作らないって難しくない?
    学生時代から職場、結婚したらしたで付き合いあるし子供いたら更に。どこ行っても何歳になってもコミュニティに属してる限り切れない縁ができる。
    気の合う人とか仲良くなる人は、普通にコミュニケーションとってたらどうしてもできてしまうと思う。
    友達いないのは全然問題ないと思うけど、そう言われたら誰とも仲良くなりたくない人なのかなって遠慮するなあ。
    まあ失礼にずけずけ立ち入ったりはしないけどさ。

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2020/01/16(木) 20:00:58 

    ガラケー時代友達いない人と一時期連絡先交換してメールやりとりした事あるんだけど報復するとか殺すとか言われて怖かった

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2020/01/16(木) 20:01:06 

    昔はいた。今はいない。

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2020/01/16(木) 20:01:11 

    >>741
    学校は学校っていうコミュニティから逃げられないし
    職場は職場ってコミュニティから逃げられない。
    プライベートは自由だから今まで友達でも反りが合わなくなってきたと感じたら疎遠にするしブロック着拒もする。
    だから友達が減って気づけば居ないって人もいる。

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2020/01/16(木) 20:01:34 

    >>706
    聞くんだw
    思っても聞かないなぁ
    嫌味でいってるのかな
    空気読めないならその質問でわかるわけなくない?聞く意味ある?
    単純に性格悪いコミュニティの性格が悪い人達の集まりじゃないのかなそれ

    友達いないっていう答えがきたら納得して話は終わり?
    友達いるよっていう答えが来たら「え!!!いるの!!!!!?」って驚く?

    +5

    -1

  • 750. 匿名 2020/01/16(木) 20:02:45 

    >>745
    全然難しくない。
    縁はあっても友達じゃない人のが多い。
    友達の定義はそれぞれだけど。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2020/01/16(木) 20:02:58 

    >>742
    それ友達居ないやつの言う事じゃないから

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2020/01/16(木) 20:03:13 

    >>749
    同意。デリカシーなさすぎ。

    +3

    -1

  • 753. 匿名 2020/01/16(木) 20:03:42 

    >>751
    左様でございますか

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2020/01/16(木) 20:04:16 

    >>741
    友達を続けようという気力がない
    友達がいる自分が好き!友達が自分には重要!
    っていう人は常に繋ぎ止めてるから続くんだよ

    私は面倒が勝つ
    友達は重要ではない
    繋ぎ止めるほどでもない

    +20

    -1

  • 755. 匿名 2020/01/16(木) 20:04:58 

    >>706
    ありがとうごめんなさいが言えない人なら
    礼儀はないの?って聞けば良いのに
    遠回しに友達いるの?って聞き方も常識ないよ。

    +2

    -1

  • 756. 匿名 2020/01/16(木) 20:05:12 

    >>1
    いや全く問題ない。私も子供と旦那いるし、趣味が共通の人がいるけど、それ以外別に友達いらん。

    +10

    -0

  • 757. 匿名 2020/01/16(木) 20:06:14 

    >>3
    優しい☺

    +49

    -3

  • 758. 匿名 2020/01/16(木) 20:06:44 

    学生時代に友達いないぼっちなのは、ものすごくコンプレックスだった。クラスメイトは友達の多さや友達のイケてる度でマウンティングし合うけど、別にもう大人だし、仲良しごっこの馬鹿らしさもわかってるので。
    友達いないけど、お店の人とか、職場の人、公共の場で出会う人達に対して、無口なりに自分なりに感じよく接してはいるつもりなので良しとしているよ。
    友達多くても、店員さんに対して感じ悪い人とかいるじゃん。

    +6

    -0

  • 759. 匿名 2020/01/16(木) 20:06:48 

    >>614
    入らないよー
    あくまで職場の人だからー

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2020/01/16(木) 20:07:29 

    >>720
    自分より下のやつとか自分より上とか考える時点で物凄いコンプレックス抱えてそう。

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2020/01/16(木) 20:08:08 

    >>760
    コンプ拗らせてるからぼっちなのかも

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2020/01/16(木) 20:08:15 

    大人になってまで、友達いるいないマウンティングはダサいわ。

    +10

    -0

  • 763. 匿名 2020/01/16(木) 20:09:17 

    もともと大勢でも一人でもどっちでも楽しい事を見付けられる性格だったから今は友達ゼロだけど楽しくないって事はない
    少なくとも友達ゼロがいけないって事はないと思う
    一人行動ができないタイプの奴には寂しいかわいそうな奴って思われると思うけどそんなん知った事じゃない

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2020/01/16(木) 20:11:04 

    >>1
    仕事もしているしただの一人好きで自立ができてたらオッケーじゃないですかね
    ただ、子供の自立を妨げるほど子供に依存しているなら問題ですが

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2020/01/16(木) 20:12:39 

    これくらい勝気に生きてこうぜ
    友達0ってそんなにいけないことなんですか?

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2020/01/16(木) 20:12:46 

    がるちゃんで聞いたら、「友達なんていないに越したことない、ひとり最高!」ってみんな言うと思うけど、わたしは友達はいた方が良いと思うよ。友達0は寂しすぎる。
    友達とおしゃべりしたり、笑いあったりする時間も大切だと思う。
    いくらだんなさんや子供がいたって、子どもはいつか巣立つし、だんなさんの方が早死にしたらひとりぼっちになっちゃう。
    がるちゃんの人達は、友達いない人が多いみたいだけど、結局さみしいからここで紛らわしてるだけ。
    がるちゃんの考えは世間一般からはズレてるから鵜呑みにしない方が良いよ。

    +6

    -4

  • 767. 匿名 2020/01/16(木) 20:12:50 

    今どき、公的な会社の面談などで友達いなくてヤバいなんて発言あったら軽いパワハラだよ。
    飲み会で軽く言われたなら流せばいいけど。

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2020/01/16(木) 20:12:53 

    >>741
    沢山引越しをしたからね。特に地元もない。子供いないし専業だからママ友との付き合いはないけど、たまーに昔の友達に会うよ。まぁ事情はそれぞれ。

    +8

    -0

  • 769. 匿名 2020/01/16(木) 20:14:21 

    友達いないんですぅって言う人に限って、細々とでも幼なじみがいたり、ずっと連絡取ってる人がいるイメージ。
    あと、本人は友達なのかは微妙って思ってるんだろうけど、相手は友達って思って誘われてる人がいたり…
    え?どういう人なら友達なの?って謎だったりする。

    +10

    -0

  • 770. 匿名 2020/01/16(木) 20:14:23 

    皆さんいないと言ってもランチしたり上辺上だけでも相手はいるでしょ。私はほんとにいない。最近は口が達者になってきた小6の娘が話し相手で相談相手

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2020/01/16(木) 20:14:25 

    神経すり減らすから人付き合い嫌いだわ
    酔っ払いも嫌いだから新年会とかも行きたくない

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2020/01/16(木) 20:16:46 

    >>745
    友達の定義が人それぞれ違うからな〜
    あなたは友達と思ってる人でも相手は知り合い程度と思ってる可能性もあるわけで。
    普通にコミュニケーションとってても、友達と認識するかどうかは個人で差があると思うよ。

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2020/01/16(木) 20:17:07 

    いないよ、普通にw

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2020/01/16(木) 20:19:03 

    友達いようがいまいがどうでもいいけど、社内での基本的なコミュニケーションを拒否されると困る。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2020/01/16(木) 20:19:46 

    >>766
    でもそれ、あなたの価値観やん?いない方が楽で選んでそうしてる人は、そう考えてないからね?

    あなたがパリピに「友達数人とかありえない!飲み会やパーティーには参加しなきゃ駄目だって!SNSもやって最低1000人は繋がんなきゃ」って言われても、私は無理だからほっといてってならん?

    +3

    -1

  • 776. 匿名 2020/01/16(木) 20:21:31 

    >>758
    友達づきあいって仲良しごっことかじゃないんだよなぁ…本当に仲良しで一緒に楽しい時間を共有したり、時には悩みを聞いてもらったり、お互いを思いやる関係なんだよ。
    友達づきあい=仲良しごっこではないよ。
    あと、お店の人に感じ悪い人は友達がいるいないはあまり関係ないと思うけどな。
    友達いても嫌な人も良い人もいるけど、だいたい同じような人同士で仲良くなることが多いと思う。

    +2

    -1

  • 777. 匿名 2020/01/16(木) 20:22:02 

    >>681
    681は人気者なのか?

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2020/01/16(木) 20:23:48 

    少ない人くらいならたくさんいるけど流石に0はやばくない?なんか問題あるのかな?

    ガルちゃんならゼロでもいいよ!って言われるけど世間的にはヤバいやつだよ

    それで孤独を感じない人ならアリだとは思う。旦那子供とか家族で満たされてる人とかもいるし。

    +3

    -3

  • 779. 匿名 2020/01/16(木) 20:24:33 

    >>776
    そうなんですね。本当の友達いたことなくて友達ごっこ未満の付き合いしかかすったことないから分からなかったです。

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2020/01/16(木) 20:25:09 

    >>775
    そうだね。
    これはわたしの価値観。
    友達は本当に信頼できる人が数人いたら良いと思ってるよ。パリピとかは知らないし。
    でも、これは世間一般ではかなり普通な価値観だと思うよ。がるちゃんではマイナスだらけだろうけどね。

    +2

    -1

  • 781. 匿名 2020/01/16(木) 20:25:22 

    >>777
    嫌われてると思う。美人で人気者にくっついてるスネ夫タイプのマウンティングおばさんって感じがする。

    この手の人が一人いると仲がギクシャクするからしんどい。

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2020/01/16(木) 20:27:49 

    年賀状がくる枚数が毎年減る。
    でももういいやって思ってるから来年は片手で余るかもw

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2020/01/16(木) 20:27:57 

    友達いっぱいいる人はいる人でいいなーって思うんだけど

    なんであの人たちっていない人を見下してくるん?

    お友達がいて満たされてるんならヨソのことなんかほっとけや〜

    +9

    -1

  • 784. 匿名 2020/01/16(木) 20:29:36 

    フレネミーっていう厄介なタイプもいるから友達いる=ハッピーとは限らないのが今の世の中

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2020/01/16(木) 20:30:16 

    >>780
    だからさ、「みんなもそうだからこれが普通」って言っちゃうのがおかしいの。もうそういう時代過ぎてるよ。

    「私はこうしたいからこうします」が主流だよ。その中で「私は友達たくさん作りたい」という人もいれば「私は人付き合いより趣味に没頭してます」って別れてんの。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2020/01/16(木) 20:30:17 

    >>1
    私も地元にしか友達いないよ
    人付き合いが苦手だし本当に心許してる人としか出かけたりしたくない
    まだ子供いないけどママ友とか作るの怖い

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2020/01/16(木) 20:31:03 

    >>777
    何かと戦ってる人なんじゃないだろうか…

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2020/01/16(木) 20:31:46 

    >>777
    人気者以前に友達いないと思う。

    >>681みたいなこと考えたこともないし、なんかややこしい人って感じ。

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2020/01/16(木) 20:32:15 

    >>783
    それをマウンティングと言います。

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2020/01/16(木) 20:32:52 

    >>767
    ですよね。業務以外のことで人間的にヤバイなんていう上司パワハラだよ。

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2020/01/16(木) 20:34:22 

    ここで友達いないとおかしい派の人って、社会経験浅いのかな。
    あまりモマれずに狭い友達関係の中で幸せに過ごしてきたのかも。

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2020/01/16(木) 20:34:36 

    >>789
    確かに!自分のほうが上なのよってドヤってくるのってマウンティングですよね
    アレやってる人は恥ずかしくないのかしら

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2020/01/16(木) 20:35:01 

    >>783
    真の友達が居ないから、その不安を打ち消すべく…って気がしなくもない。

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2020/01/16(木) 20:35:17 

    >>25
    同意
    自分にとって必要最小限いればいい

    +24

    -0

  • 795. 匿名 2020/01/16(木) 20:36:21 

    会って不快になる友達ならいない方がいい

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2020/01/16(木) 20:37:12 

    >>52

    母が友達いないんだよね。そして夫ではなく娘(私)に依存する。母とは程よく距離を置いて付き合うようにしてるけど、べったりと寄りかかられると正直重い。母は私を友達代わりにしているようだけど、こちらが大人になって一人の人間としてみると母は人との距離の取り方がおかしいのだと思う。トピ主さんもお子さんが小さいうちは家族がいればいいと思うのかもしれないけど、子供だっていつまでたってもママが一番ではいられないし、子供が成長すれば家庭や仕事など優先順位が発生する。ここで「家族がいれば友達は不要でしょ」という意見が並べばそれで気をよくするのかもしれないけど、柔軟に人付き合いをすることは大事だと思うんだよね。もちろん無理に友達を作る必要はないとしても。夫婦お互いがいれば友達はいらない、というスタンスならそれもありだとは思うけど、その場合どちらかが先に亡くなると、より一層子供に負担がかかるだろうな、と一人っ子の私は今から気が重いです。

    +22

    -1

  • 797. 匿名 2020/01/16(木) 20:38:19 

    友達居なくても別にいいと思うけど、先輩が話の例えで「友達(身近な人って意味)にも〜」って話して説明してるのに「友達いないんで」って話の腰を折る人には流せよって思った。

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2020/01/16(木) 20:38:23 

    >>793
    哀れですなー

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2020/01/16(木) 20:39:48 

    >>706
    ありがとう、ごめんなさいが言えない職場の人にはあいさつの必要を話せばいいし、コミニュケーションの取りにくい人には、報告してくださいって言うよね。あいさつできない、コミニュケーション取りにくい人に、友達いる?いないと人間的にヤバイっって言われる職場どんな職場だよ。

    +3

    -1

  • 800. 匿名 2020/01/16(木) 20:40:49 

    >>792
    恥ずかしいどころか自慢になると思ってやってると思う。人付き合いそのものがランク付けになってる人って、言われてもわかんないんだと思う。

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2020/01/16(木) 20:43:08 

    >>1
    ヤバくはないです

    地元の友達二人いるけど
    結婚して地元離れてほぼ疎遠。

    子供生まれてからは
    保育園の保護者と話すけど
    ママ友ってよく言うけど
    友達ではないから0だな〜
    ママ友とは深く話せないしな
    特に話すことないしなって感じ

    私話すの苦手だから友達できない(笑)
    会えば話す程度で特に平気かな

    +7

    -0

  • 802. 匿名 2020/01/16(木) 20:43:13 

    不妊の人に、赤ちゃんいた方が人生充実だよーって言ってるくらいの無神経さ。
    作らないんじゃなくて、作れない人もいるし、あえて作らない人もいる。
    犯罪してるわけでもないのに、上からマウンティングお説教オナって気持ちいい?

    +8

    -0

  • 803. 匿名 2020/01/16(木) 20:44:06 

    友達の質による…偉そうな言い方かもしれないけどいわゆる悪友はいない方がマシ。生涯を通じてお互いの理解を得られるような友達は沢山いたほうがいい。でもそんな人には滅多に出会えない。

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2020/01/16(木) 20:44:27 

    >>1
    うちの旦那は友達いなくて家族がいたら大丈夫な人。正直、家族側は疲れます。友

    +8

    -0

  • 805. 匿名 2020/01/16(木) 20:45:09 

    友達0という人でまともな人見たことない。
    色んなステージで友達ってできるよね。

    +2

    -5

  • 806. 匿名 2020/01/16(木) 20:45:12 

    >>791
    集団の中にいないと不安になる人なんだと思う。

    こないだの大型台風騒ぎの時も、旦那が主張中で一緒に避難所行ってくれる人いないから行けないって言ってる人がリアル知人にいてビックリしたことある。

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2020/01/16(木) 20:46:06 

    >>805
    そういうこと言う人もまともじゃないけどねwww

    +4

    -2

  • 808. 匿名 2020/01/16(木) 20:46:18 

    本当の友達って何?
    金貸してくれる?

    +3

    -1

  • 809. 匿名 2020/01/16(木) 20:47:20 

    >>802
    本当にね。
    人間にはいろんな事情があることすら理解できないのかね

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2020/01/16(木) 20:47:40 

    >>785
    780ですが、たしかにそうだね。
    人それぞれ価値観があるから。
    1人がいい人もいるし無理して友達作る必要なんてないと思う。
    でも、主さんが友達0はどう思うか聞いたから自分の考えを言っただけだよ。

    現実にひとりぼっちが好きで1人の人に友達作れとか言ったりしないしなんとも思わない。

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2020/01/16(木) 20:47:46 

    >>803
    滅多に出会えないし、疎遠になったり、亡くなることもあるからね。

    +1

    -1

  • 812. 匿名 2020/01/16(木) 20:48:37 

    >>805

    ハイハイたくさんお友達いて偉いでちゅね~

    +1

    -3

  • 813. 匿名 2020/01/16(木) 20:49:24 

    >>808
    ソウルメイトとかズッ友ってやつじゃないかな?中高生の女の子が言ってると可愛いなって思うけど。

    +1

    -1

  • 814. 匿名 2020/01/16(木) 20:50:07 

    その質問をされる、って事が一番問題な気がする。職場の同性の人達と上手くコミュニケーションが取れていないのでは?
    実際に友達がいる、いないはどうでも良いけど、仕事上必要とされるヒューマンスキルは意識的に上げていかないとマズイかも。

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2020/01/16(木) 20:50:53 

    >>732
    こういう奴は腹の中みせないしわからないよ

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2020/01/16(木) 20:50:59 

    >>808
    金は貸しません。でも口は出してきます。
    それが友達

    私は友達いらない派です

    +0

    -1

  • 817. 匿名 2020/01/16(木) 20:51:45 

    >>805
    わたしは結構見たことあるよ。実際0か確かめたことはないけど、友達なんていないよって自分で言う人ね。意外にトップに立つ人に多い気がする。

    +2

    -1

  • 818. 匿名 2020/01/16(木) 20:52:34 

    本当の友達
    ヒューマンスキル
    人生のステージ

    なんかゾワゾワする単語書き込んでる人いるね

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2020/01/16(木) 20:52:40 

    作る機会があんまりないし、学生時代の友達とは会わなくなるから自然現象じゃね?

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2020/01/16(木) 20:53:59 

    >>681だけど>>681の意見の何が間違ってるの?
    まさか本当に人はみんな平等です、だなんて思ってないよね?

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2020/01/16(木) 20:54:50 

    >>672
    自分の都合のいいように思いたいだけってことでしょ結局は。
    友達にも家族にも恵まれてる人なんてたくさんいるよ。

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2020/01/16(木) 20:55:09 

    >>808
    貸してくれず、切られて金に困ってるみたいって
    言いふらされるよ

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2020/01/16(木) 20:55:18 

    >>805
    実際、そこまで人間関係作れない人、仕事もうまく行かなかったりしてる。

    +2

    -2

  • 824. 匿名 2020/01/16(木) 20:55:40 

    >>805
    >>805
    友達0という人でまともな人見たことない

    …そりゃ貴女の世界で皆生きてませんから。

    +0

    -2

  • 825. 匿名 2020/01/16(木) 20:55:48 

    独身で友だちもいません。別に1人でもいいと思ってたんですが、海外旅行とか行きたいなって思うと誰か一緒ならもっと楽しいだろうなって思って、最近友だちが欲しくなりました。
    習いごととかはじめたらそこで出来るものなんですかね…30歳過ぎてから友だちできた人いますか?

    +0

    -1

  • 826. 匿名 2020/01/16(木) 20:56:08 

    >>805
    友達0という人でまともな人見たことない

    …そりゃ貴女の世界で皆生きてませんからね

    +0

    -1

  • 827. 匿名 2020/01/16(木) 20:56:19 

    >>813
    中高生なら可愛いけどさ
    アラフォー以上のいい年した大人がそんなこと言ってるのって
    うわーって感じ
    そう思わないお花畑な者同士で仲良くやってねと

    +0

    -1

  • 828. 匿名 2020/01/16(木) 20:56:38 

    >>681だけど>>681の意見の何が間違ってると思うの?

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2020/01/16(木) 20:58:59 

    格好つく結婚式したいなら結婚するまでは
    つまらないと思う子でも
    連絡しといた方がいいと思う
    式終わったらもう用ないし一回も連絡しないけど

    +0

    -1

  • 830. 匿名 2020/01/16(木) 20:59:03 

    >>826 自己レス
    824も自分です。投稿時にダブってしまいました。
    大変失礼しました。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2020/01/16(木) 21:00:30 

    旦那も子供もいない。
    友達もいない。
    自分ほと孤独な人間はいないと思う。

    +2

    -1

  • 832. 匿名 2020/01/16(木) 21:00:58 

    >>825
    ずっ友や親友はできないねW

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2020/01/16(木) 21:02:24 

    >>819
    片方から定期で連絡して繋がってるパターン多いとは思う。

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2020/01/16(木) 21:02:54 

    >>814
    妄想やめなよ

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2020/01/16(木) 21:03:11 

    >>820
    思考が極端すぎてドン引きwww

    +0

    -1

  • 836. 匿名 2020/01/16(木) 21:04:16 

    いらないし欲しくないし面倒だから友達0公言もしない
    ヤバいとか面と向かって人に言う人種の方がヤバいね
    友達いなくても何もヤバくないっていう

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2020/01/16(木) 21:05:02 

    >>835
    「万人に好かれる人なんかいない」っていう意見も極端な意見なんだけど?w

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2020/01/16(木) 21:05:05 

    どこからが友達と言えるか、だと思いますが正直私もいないと思っています。
    年齢や環境でも変わって来るので『人付き合い』としか思っていません。

    幼馴染の大親友は2人居ます。でも結婚やご主人の転勤や子育てなんかでなかなか会えませんが連絡はたまに取っています。

    普段の友達は、やっぱりいないかなぁ
    でも全然平気でーす🤗コメ主さんおかしく無いと思いますよ

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2020/01/16(木) 21:05:57 

    ずっと友達とつるんでいるのが悪いとも思わないし、友達いないのが悪いとも思わない。変だとも思わない。
    そうやって、色んな生き方があるのが普通だと認めて分かることが大人なのじゃないですかね。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2020/01/16(木) 21:06:31 

    >>1
    私もいないよ!結婚して数年どんどん消えて行く
    ママ友なんて怖いし 微妙な距離感だし
    いなくて困る?価値観はそれぞれだよね!

    +8

    -0

  • 841. 匿名 2020/01/16(木) 21:06:47 

    >>682
    友達は少なくて良いけど、ゼロだとコミュニケーション能力に難ありだと思ってしまう。
    コミュニケーション能力高い人は周りに人が寄って来るから、ゼロにはならない。

    +5

    -6

  • 842. 匿名 2020/01/16(木) 21:07:42 

    >>1
    えぇΣ(Д゚;/)/
    居ないの普通じゃないの~

    +2

    -2

  • 843. 匿名 2020/01/16(木) 21:08:53 

    >>837
    普通でいいってことでしょ。

    +0

    -1

  • 844. 匿名 2020/01/16(木) 21:09:21 

    友達いないことが悪!
    この思い込みしてる人って全然人の言うこと聞かないよね。こういう人と友達付き合いしてる人は本当に良い人たちなんだろうなって思う。

    でも後者の良い人たちだけと仲良くすることってなかなかできないのよね。前者の人が入ってきて自分の方が古株って主張してきたりでウザくなって疎遠になる。

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2020/01/16(木) 21:09:25 

    >>829
    釣りでしょ。笑

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2020/01/16(木) 21:10:35 

    >>823
    仕事出来て好かれる人は、コミュニケーション能力高い人が多い。

    +4

    -1

  • 847. 匿名 2020/01/16(木) 21:10:48 

    ここで友達いた方がいい派だって友達たくさんいるべきって思ってる人はそんないないでしょ。
    ただ最低限親しい友達は何人かいた方がいいって言うのは事実でしょ。何かあったとき誰も助けてくれないときどうすんのさ。

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2020/01/16(木) 21:11:24 

    人に興味ない人じゃない?友達一人もいない人は。(自己紹介)

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2020/01/16(木) 21:12:29 

    友達がいないんじゃないか?と思う人が職場にいてもいいよ。
    仕事ができれば。
    いるよ、そういう人。
    でもうちの職場の人は、専門バカって感じで仕事に関する知識がすごくて、早くて正確だからOK!

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2020/01/16(木) 21:12:55 

    学生時代コミュ障なのに無理して頑張って、距離の取り方分からなくて一気に距離縮めたせいか友達は多い方でした
    でもメンタルの病気になり、無理した付き合いはしないようにしたら友達がいなくなりました
    やっぱり無理して作った友達は本当の友達じゃなかったのかな~と感じました
    お互いそこまで大事な友達じゃなかったんだろうな、と
    今はのんびり仕事しながら、質素な家庭菜園して楽しんでます
    正直、毎週集まりばかりだった学生時代より楽だし自分らしい生活をおくれているのでストレスありません

    +2

    -1

  • 851. 匿名 2020/01/16(木) 21:13:01 

    >>841
    コミュニケーションはそつなくするけど、私生活に他人を介入させないって人は割と多いよ。

    そこへ距離なしが無理やり入ろうとすると拒否されてバトルになる。

    +7

    -1

  • 852. 匿名 2020/01/16(木) 21:14:13 

    >>811
    結局誰もが死ぬ時は孤独かもしれないですね…もし誰かが寄り添ってくれたらそれがいい人生を生きたって事なのかもしれない。

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2020/01/16(木) 21:14:14 

    >>682
    ですよねー!
    たまに見かける彼氏も旦那も友達もいない人みたいなトピとかぼっち系のトピ見て、「そんな人いてもごく稀だろー」と思って興味本位で開くと対象者がわんさかで驚くΣ(゚д゚;)
    私の周りにはいない

    +7

    -0

  • 854. 匿名 2020/01/16(木) 21:14:24 

    そんなに…ってどんなに?

    程度はわからないけど、友達ゼロは自慢すべきことではないよね。
    独りよがりになるから。

    +3

    -1

  • 855. 匿名 2020/01/16(木) 21:14:44 

    友達いなくても自分の価値は変わらない。

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2020/01/16(木) 21:15:24 

    友達はいたけど一緒いる時間が長くなると
    気にいらない事が出てきてしまう

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2020/01/16(木) 21:16:11 

    >>843
    それならまだいいけど、明らかに普通以下の人に対してそういう綺麗事言う人がいるから、それは違うでしょって思ったんだよ。

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2020/01/16(木) 21:17:27 

    >>805
    色んなステージ、学校とか職場とかね
    その時はそれぞれ確かにいた
    でも年と共に生活がお互い変わっていくと、同じ場所にいた頃と同じようには付き合えなくなっていく
    寂しいけどそういう人多いんじゃないかな
    逆に、小学校~中学校~高校~大学~職場~と出会った友達全部を累積方式でずっと付き合い続けてる大人ってそんなに多いのかな?
    …田舎だとメンバー変わらなくて狭い世界だからそうなのかな

    +4

    -1

  • 859. 匿名 2020/01/16(木) 21:17:50 

    >>824
    世界狭いよね。わたし結構友達いないって言って仕事できるまともな人みるよ。ただそういう人仕事上の人付き合いは上手だし趣味も充実してるからほんとにら0かわからないけど。きっとその人自身が自立して他人に頼ろうとしてないんだろうなと思ってる。

    +2

    -1

  • 860. 匿名 2020/01/16(木) 21:17:52 

    >>857
    普通以下とか、人の価値が違うとか、普通に言っちゃうあなたの性格が問題だと思うよ。

    言ってもわかんないんだろうけど。

    +0

    -1

  • 861. 匿名 2020/01/16(木) 21:18:46 

    >>814
    わたしもそう思う。
    そんなことわざわざ質問されるかなぁ?
    でも、もし友達いないんじゃない?って言われたら、「えー、ひどいなぁ、ちゃんといますよー笑」で終わる話だと思うよ。(たとえ居なくても)
    わざわざがるちゃんでトピ立てたら、いない方が良い、友達なんてろくなもんじゃない、がるちゃん民が友達で良いじゃん!のオンパレードになるに決まってる。
    そんな甘い言葉に安心して、現実の友達要らない、努力も必要ない!ってなるのはヤバイと思う。
    がるちゃん民なんて、顔も見えないもん…誰かわからない人なんて友達なんかじゃないよ。

    +10

    -0

  • 862. 匿名 2020/01/16(木) 21:19:20 

    その上司はさ、他のところで相手にされないから「同性のともだち」とやらの馴れ合いに浸ってるんじゃない?
    男でも結構いるのよ、「男同士つるんでバカやってんのが一番だ⭐︎」みたいなホモソーシャルバカ。

    +0

    -3

  • 863. 匿名 2020/01/16(木) 21:20:01 

    >>853
    わたしの周りにも居ない。

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2020/01/16(木) 21:20:43 

    友達ネタで
    結婚式自分は行ったのに、招待断られたとか
    出産祝い渡したのに、自分の時はスルーされた
    内祝い返ってこなかったから


    友達に対してモヤモヤしてますとか縁切るべきですか?とかよくトピたってる気がするよね。

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2020/01/16(木) 21:21:35 

    >>858
    あるね、それぞれの時代に何人もの友達いたけど結局、今現在までずっと仲がいいのは数人。

    +3

    -1

  • 866. 匿名 2020/01/16(木) 21:21:47 

    心からうちとけられる友達がほしい。仕事してて忙しいから2~3ヶ月に1回くらい遊べるくらいの。
    もう、高校生の頃みたいな友達はできないんだろうな

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2020/01/16(木) 21:23:01 

    シングルマザー友達0です。娘が唯一の遊び相手www
    てか毎日仕事と育児に追われて友達作ってるひまがない ていうかどうやってつくるの?ww

    +0

    -1

  • 868. 匿名 2020/01/16(木) 21:23:31 

    >>1
    こんな人が旦那に捨てられたらどうするんだろ
    見てみたい

    +2

    -9

  • 869. 匿名 2020/01/16(木) 21:26:50 

    >>852
    そうかねえ

    マザーテレサの話だかに、道端で死にかけの老人見かけて抱きかかえたら「一人で死にたいのに邪魔するな、これまでの私の努力をお前の同情で汚すな」って怒られた話があるけど、価値観って本当に違うからね。

    母の友人が病気になって、見舞いにも来てほしくない、いつ死んだかも知られたくないって言って、音信不通になった人いるよ。息子さん夫婦が希望を叶えたので病名も知らないし存命かどうかもさっぱりわからない。母は心配して嘆いてたけど。希望通りの死に方が一番いいよ。

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2020/01/16(木) 21:26:51 

    >>777
    もし主婦だとしたら、ZARA着て(サイズ的にもそれしかないという説も)コストコ行って、鼻息荒く取り仕切ってそうなイメージ。
    家に帰ってきて、みんなで買ったものを分けたりする時も、自分本意で進めそう。みんな買いたくもないもの買わされて折半。
    子供がからんでるから、みんなにニコニコ合わせてるだけなのに、人気者と勘違いしてそうなタイプ。

    +0

    -1

  • 871. 匿名 2020/01/16(木) 21:27:14 

    お葬式は家族だけでって決めたら
    友達の数は気にならなくなったな

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2020/01/16(木) 21:27:50 

    >>1 友達とかいるの
    聞いてきた真意を気にすべきでは?
    普段から無愛想で仕事さえすれば周りの人間なんかと話さなくてもいい、声かけないで!みたいな素振りでいるから
    「こいつ全然周りと話さないけどプライベートもそうなのか」と思われたのだと思う。がる民の友達いなくてもいいじゃないを鵜呑みにしないでご自分が普段周りの人とどういう風に関わってるか考えた方がいいかもしれない。もしかしたら主は周りを悪い空気にさせてるかもしれない。

    +18

    -2

  • 873. 匿名 2020/01/16(木) 21:28:11 

    友達いる人が旦那に捨てられて友達ばっかりに頼ったら、その友達がイヤがって逃げるよw
    友達いたって距離は大事

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2020/01/16(木) 21:28:34 

    >>1
    そんな事言う上司の方がよっぽどやばいし、
    絶対友達からも嫌われてる。

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2020/01/16(木) 21:28:55 

    やばいけど今で満足してるなら別にいいんじゃない?
    私は友達3〜4人ぐらいだけど今会うの2人しかいないし、会うのも年に2〜3回だからほぼ友達いないに近い感じ。
    でも職場の人ともご飯行くしまぁいいかなって思ってる。

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2020/01/16(木) 21:30:04 

    >>777
    人気者になりたんじゃない?
    もしかして若い頃(まだ若いかもしれないけど)、アイドルのオーディションに応募したことあるとかw

    +0

    -2

  • 877. 匿名 2020/01/16(木) 21:30:27 

    >>1
    これは解る。自分も同僚以外だと地方に親友一人。あとは居ても殆んど会わない。
    まあ年齢知らないけど歳食うと付き合いも無くなる。別にいらないけど。全く居ないのかね?でも全然おかしくはない。上司さんは友人が居ることが常識なんだろうけど居ないのが当たり前の人もいる。自己中心的な発想。同級生にこんな人いたな。自分の常識がみんなの常識の人。視野が狭いね。世の中色々な人がいます。

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2020/01/16(木) 21:30:51 

    わたしも本当の友達いないよ!
    だから一人でご飯も行くし買い物いくし
    旅行も行くし楽しいよ♩
    愚痴とかは姉と言い合いっこしてるから
    全然平気!

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2020/01/16(木) 21:30:56 

    >>1
    実はその上司が友達いないに違いない

    +9

    -0

  • 880. 匿名 2020/01/16(木) 21:31:19 

    >>1

    私も友達いませんよ。

    職場の同僚のなにげない会話で「友達が…」って話を聞いたり、知人のインスタのリア充っぷりを見たりすると、友達いていいなと思います。
    私は暗いタイプでもないですし、どちらかというとアクティブなほうですが、その場限りの関係(ママ友や職場のランチ友達)ばかりです。気軽に会えるような学生の時からの友達もいませんし、社会人になってからの友達もいません。

    でも、今の自分の生活(3人の子持ちで末っ子はまだ4ヶ月。現在育休中ですが正社員で月〜金で勤務)のどこに、友達との時間を作れるかと考えると、ほぼないので、このままでもいいかなとも思います。

    友達100人できるかな神話みたいなやつ、ほんとやめてほしいですよね。

    +10

    -0

  • 881. 匿名 2020/01/16(木) 21:31:28 

    私も友達いないけど、小学生の娘が人付き合いが苦手で、自分のせいかなってヘコむ。もっと小さいうちから、母親が友達と関わる姿を見せておくべきだったんだろうか。

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2020/01/16(木) 21:31:32 

    >>860
    同意。そんなことが言えるなんて、さぞかし恵まれている人なんだろうと思いました。
    将来、お子さんやお孫さんが一生「普通以上」でいられるといいけどねw

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2020/01/16(木) 21:33:03 

    >>841
    コミュニケーション能力は何も人を招く為だけにあるモノ、使う訳じゃないから。能力高くても、口八丁や詐欺師みたく悪で使う奴もいる。
    周りに人が寄ってくる判断はそこだけじゃないし。人が寄って来ないからダメなんて安直。敢えて寄せ付けない人もいる事を知ろう。

    +3

    -1

  • 884. 匿名 2020/01/16(木) 21:33:11 

    >>882
    むしろ貧しい人なのかなって思ったけど。貧乏とかそういう意味じゃなくて。愛情とか環境とか全体的な意味で。

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2020/01/16(木) 21:34:13 

    >>828
    これ↓681がしつこい人なのはよくわかるよ

    >828. 匿名 2020/01/16(木) 20:56:38 [通報]返信
    >>681だけど>>681の意見の何が間違ってると思うの?

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2020/01/16(木) 21:34:36 

    いないしいらないけど、可哀想とか変わり者とか思われちゃうのが嫌だ

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2020/01/16(木) 21:35:41 

    私も少ない方だけど母を見て育つから子供も似たような性格になるよ
    自分は年齢と共に減っていったけど、若くて友達できないとちょっと心配にはなる

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2020/01/16(木) 21:36:58 

    >>681
    小学生みたいなメンタルだね…

    +0

    -3

  • 889. 匿名 2020/01/16(木) 21:36:59 

    >>853
    でも私の周りにいないって書くと、あなたの狭い世界で、、、って言われる。
    がるちゃんにはその稀な人達が多いのかな?

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2020/01/16(木) 21:37:35 

    >>868
    意地悪だなぁ。こんな人に友達いるの?

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2020/01/16(木) 21:37:54 

    >>872
    プラスがつかない…
    わたしもまさにそれを言いたかった!

    1人がどうしても好きな人や、友達ができない人はしかたないけど、数人くらい仲良い人がいたら楽しいよ。
    別に一人でいたい日は一人で過ごせばよいし…。
    ひとりで何が悪い、孤高の存在、みたいながるちゃんの言葉を鵜呑みにしないでほしい。コミュニケーションも生きてる上では大切。
    がるちゃんは友達といえば、「マウンティングされる、悪口ばかり、気を遣って疲れる」とか…友達をなぜか悪者の存在にする。そもそも悪口いったりマウンティングしたり、一緒にいて疲れるする人は友達じゃないから。

    +13

    -0

  • 892. 匿名 2020/01/16(木) 21:39:05 

    >>851
    そうゆう人って会話してると分かるから、こっちも深く付き合わない。

    +0

    -1

  • 893. 匿名 2020/01/16(木) 21:39:43 

    >>1
    友達0でも問題ない、かまわないってんなら別にいいと思う。
    というかきっと友達いない方が本人にとって精神的にいいんだと思う。
    ただ、友達欲しい、友達と遊んでる人を羨ましいと思うのに
    友達0の人は自称人見知りの人が多いんだけど、そういう人って
    人見知りなんじゃなくて、自分が中心じゃないと話に入っていかない、
    相手に興味をもたない人なんだよね。

    +1

    -4

  • 894. 匿名 2020/01/16(木) 21:40:50 

    >>889
    視野が狭いって意味で言われてるじゃないの?それ。実際狭いと思うよwww

    +0

    -2

  • 895. 匿名 2020/01/16(木) 21:41:08 

    >>860
    ガルちゃん民なんか散々それでマウント取ってるじゃん。
    それに自分が人に優劣つけなかったとしても、どうしても人に優劣つけたがる人いるから。
    客観的な評価ってのはどうしてもあるんだよ。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2020/01/16(木) 21:41:11 

    本人が幸せと思うかどうかが最優先

    …と思ってるけど複数人に突っ込まれているなら
    不幸そうに見えてるのかな?と思った

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2020/01/16(木) 21:41:48 

    >>853
    私の周りにもいないわ

    がるちゃんやりはじめて友達が全くいないような人がいるという事を知った

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2020/01/16(木) 21:41:59 

    >>881
    関係ないよ
    うちの母ママ友たくさんいて昔からママ友軍団に無理やり混ざらされてた小さいとき かなり苦痛だった
    今大人になった私は息子がひとりいますがママ友0です

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2020/01/16(木) 21:42:08 

    >>864
    モヤモヤする子とは付き合わない。
    自然消滅したらそれまで。仲良い子はなんだかんだで続く。

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2020/01/16(木) 21:43:08 

    >>681
    なんで人気者のほうが素晴らしいみたいな思考になるんだろう。凄い表面的で薄っぺらい。
    目立つ目立たないとか相性はあるけど、それぞれの人に素晴らしい部分があるよ。

    +1

    -1

  • 901. 匿名 2020/01/16(木) 21:43:25 

    >>876
    人気者になれと言ってるわけじゃない。
    せめて人間関係に困らない程度には人に嫌われないようにした方が良いってアドバイスしてるだけ。

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2020/01/16(木) 21:43:51 

    >>892
    距離なしが嫌われても自業自得だろとしか思わないよね。たいてい「友達にってあげようと思ったのに」とか言い出すから、そこだよそこって言いたくなる

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2020/01/16(木) 21:44:12 

    >>891 読んで頂いてありがとうございます。ここの人達は友達いる人に対して当たりきついね。
    私は一人でいるのも友達といるのもどちらも好きでも嫌いでもないけどそこまで気にしてるって事は本当は友達ほしくてもできないから友達できない事で言われたくないのかもしれない。

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2020/01/16(木) 21:44:26 

    >>890
    意地悪な人の方が友達多かったりするよね
    人の気持ち考えたり遠慮したりせずグイグイ行くから
    取り巻き従えてたり
    信頼関係が出来ているのかどうかはわからないけど、常に人を周りに置いてる(そしてそれを見せつけるのも趣味)

    +12

    -3

  • 905. 匿名 2020/01/16(木) 21:44:30 

    >>901
    なんでそんな偉そうな物言いしてんの?友達いないでしょ?

    +0

    -2

  • 906. 匿名 2020/01/16(木) 21:44:39 

    >>856
    わかるわ。だから嫌な部分が見えてきたら一緒にいる時間が長すぎると思ってちょい離れるようにしてる。嫌な部分が見えなくて相手のいいところを素直に褒められる距離にいるのがいい友達でいられるコツだと思ってるよ。

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2020/01/16(木) 21:44:42 

    正直ゼロの人は何かしらやばそう

    +2

    -5

  • 908. 匿名 2020/01/16(木) 21:45:06 

    >>853
    私の周りにもいないな~。周りから人が離れてく何かがありそう。

    +3

    -1

  • 909. 匿名 2020/01/16(木) 21:45:23 

    >同性の友達とかいるの?と

    本当はもっと言いたい事がありそう笑
    これでもオブラートに包んでる気がするわ

    +7

    -0

  • 910. 匿名 2020/01/16(木) 21:45:46 

    >>1
    別にいなくても良いんじゃない?
    遊ぶ仲間みたいな友達とも言えない友達を差し引くと私もゼロに近い。自分の家族に集中したり、特に遊びたくなかったりすれば遊び仲間が必要ないなら良いと思う。
    真の友達なんて皆んなそんなにいないと思うよ。
    社交上手で遊ぶのが好きな人はそれはそれで、真似する必要もないし。
    そのおっさんもそんな事言いだすぐらいだから真の友達なんぞいると思えない。せいぜい会社の帰りに酒飲んでくだ巻いて上司の悪口言って盛り上がっている程度の友達しかいないはず。

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2020/01/16(木) 21:45:53 

    >>31
    笑顔でいない!って答えるよ(^^)

    +1

    -1

  • 912. 匿名 2020/01/16(木) 21:45:59 

    マメじゃないし休みの日は休みたいしで友だち遊ぶのなんて年に数回だよ。
    友だち居ないって珍しいのかな?

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2020/01/16(木) 21:46:42 

    >>909
    男女で対応に差があるのかな?

    +1

    -1

  • 914. 匿名 2020/01/16(木) 21:47:20 

    私は大学時代の友達2人いるけど仕事がお互い忙しくて年1くらいでしか会わない
    誰かが結婚したら会わないだろな~~と思うけどしゃーない
    てか大人になってまで友達いないと!!てキョロキョロしてる方がひく

    +4

    -2

  • 915. 匿名 2020/01/16(木) 21:47:57 

    >>853

    学校や会社に一人か二人いるような、有名な嫌われ者にすら、1人位は連れがいた記憶はある

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2020/01/16(木) 21:48:10 

    >>906
    執着しないっていうのが大事らしいね

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2020/01/16(木) 21:48:26 

    昔の職場で、気に入らない人がいるとすぐ『あいつ友達いないんじゃない?』って言う先輩がいてドン引きしてた。友達がその先輩の価値基準なのは仕方ないけど、それを臆することなく口に出しちゃうところに人間性の卑しさを感じていた。

    +7

    -1

  • 918. 匿名 2020/01/16(木) 21:49:25 

    主の上司が性格悪いだけだから
    今度また聞かれたら「友達100人いま~~す」って適当に言っとけばいいよ
    明らかに嘘だけどお前とまともに話す気ないわ、友達いればいいんだろ???これで満足ですかぁ???て感じで雑に扱っとこ!

    +5

    -0

  • 919. 匿名 2020/01/16(木) 21:49:40 

    >>903
    本当だねー。
    友達、そんなにたくさんじゃなくても数人いたら楽しいよね。
    しょっちゅう会ってるわけじゃないから、自分の時間もあるし。

    さっき少し前の方でコメしたら、パリピで友達100人いなきゃいけないって言われたらどう思うの?みたいな極端な例を出されたけど、ここでは友達ってパリピやらマウンティングしてくる意地悪なママ友のイメージしかないんだろうね。
    でも、それを友達とは呼ばないよ。

    +6

    -0

  • 920. 匿名 2020/01/16(木) 21:51:11 

    >>903
    >>本当は友達ほしくてもできないから友達できない事で言われたくないのかもしれない

    なんでここまで勝手に人のこと決めつけてかかるのかな?「私はどっちでもいいと思うけど」という矛盾付きで。

    「こうしたい」って伝えても「でも本当はこう思ってんでしょ」と返ってくるって、会話が成り立ってないじゃん。

    +2

    -2

  • 921. 匿名 2020/01/16(木) 21:51:44 

    ガルちゃんのがずっとか口達者の人多くて私は面白い笑
    会わなくてもいいし距離感サイコー過ぎる
    ガッツリ片足つかってるよね笑
    アンチとかは引くけど優しい人もたくさんいるしさ。←めっちゃがるちゃん好きやん

    +3

    -1

  • 922. 匿名 2020/01/16(木) 21:52:15 

    私も友達いないです。
    いけないとは思わないけど性格に難ありだからなのかなと自分でも思うし周りも思うと思う。
    いつも思うんですけど、なんで友達はいないのに恋愛して結婚できるんでしょうか??
    私は友達もいなくて彼氏もいたことがないので羨ましいです。

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2020/01/16(木) 21:52:42 

    >>1
    私の知り合い(元同僚)にも1さんみたいなかた居たよ
    アラサー

    旦那さんが居ればそれでいいって。
    その人は発達障害を公表しててそのせいでコミュニケーションが上手くとれないからトラブルばかりで友達作らなくなったと言ってた

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2020/01/16(木) 21:53:06 

    >>917
    ここにもいる。性格悪いと思う。

    +1

    -1

  • 925. 匿名 2020/01/16(木) 21:53:10 

    同性の友達いる?って、普通はなかなか言わないよね

    会社で上司からそんな事を言われるって、よほど周りの同僚とうまくやれない、よく思われてないとかじゃないの笑?

    でも主さんは「友達0ってそんなにいけない?」とか言ってるし笑

    話が噛み合ってなさそう

    +5

    -0

  • 926. 匿名 2020/01/16(木) 21:53:29 

    >>900
    でも世の中は人気者=素晴らしいみたいな風潮がまだまだ強いからねぇ。
    別に人気者が好きなら好みだからしょうがないかもしれないけど、それ以外の人をゴミ扱いしたり中身がない扱いするのはせめて止めてほしいよね。

    +4

    -1

  • 927. 匿名 2020/01/16(木) 21:53:32 

    私は友達多買ったけど色々人間関係がウザいとわかってから、家族のためにも自分のためにもストレスから遠ざかるためにシレッと疎遠シフトチェンジした。
    どっかで会えば普通にニコニコ話すけど、誰とも連絡取り合ってない。
    子供が偏差値高い学校に入ったのをいちいち自慢するために珍しく連絡されるのとかウザすぎるからね。

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2020/01/16(木) 21:53:51 

    >>889
    でも友達0の人の世間が広いとも思えないよね?
    家族と仲良いし、夫と子供いるから友達必要なし!みたいなコメントよく見かける。

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2020/01/16(木) 21:54:14 

    >>917
    罵り言葉って、自分が言われたら一番ダメージ大きい事を無意識に選ぶらしいから
    その先輩は自分が常に「友達いないように見えたらどうしよう、友達いないと思われたくない」と恐れているんだろうね
    その場にいたら「うわ、嫌な人だな」とドン引きするだろうけど、こうして他人の事として文字で見ると「あー本人が一番気にしてる事なんだね」って見える感じ

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2020/01/16(木) 21:55:16 

    こういう人とはお近づきになりたくないなあって発言が一杯ある。

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2020/01/16(木) 21:56:28 

    >>899
    友達のつもりだったのに結婚式いったけど、招待断られたとか、出産祝い渡したのに、自分の時はスルーされたからモヤモヤするんでしょ
    友達に拘っているヒトほど、それまでは友達だったのに結局お金がらみで切れてるんだよね

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2020/01/16(木) 21:56:53 

    >>853
    友達から学べる事もたくさんあるからな~。
    自分の長所と短所を的確に見てくれてたり。
    ゼロは悪ではないけど、数人はいると違う気がする。

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2020/01/16(木) 21:57:15 

    >>903
    横です。
    失礼ながら、ご自身の文には余計な言が多い様に思う。

    +1

    -2

  • 934. 匿名 2020/01/16(木) 21:57:42 

    29歳。私も0。
    たまには旦那に子どもたち任せて
    飲み会!とか憧れるけど、
    行く人いないので夢のまた夢…

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2020/01/16(木) 21:58:10 

    >>917
    そういう人の友達が「友達だとは思ってないけど、誘われるからランチする」くらいの感じだったらウケるね。

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2020/01/16(木) 21:58:23 

    >>928
    そういう人は好きなことがあったり仕事があったりして、人付き合いは家族だけでOKってなってるだけかと。人付き合いで使う時間を他のことに使ってんだよ。1日24時間しかないのは世界全員に平等だからね。

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2020/01/16(木) 21:58:53 

    ここで女叩きしてる奴って犯罪者予備軍だよね
    女信用してないとかでいつか女を殺しそうw

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2020/01/16(木) 21:59:08 

    1人の方が楽だし、単独行動の方が無駄が無くて好き。でも友達が全然いないのはまずいと思うから、年に数回は会うようにしてる。

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2020/01/16(木) 21:59:28 

    >>932
    そう、ずっと一人でいると鏡のない部屋にいるみたいでね

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2020/01/16(木) 21:59:44 

    お金と友達どっちが大事ですか?
    お金と友達どっちが大事ですか?girlschannel.net

    お金と友達どっちが大事ですか?そんなの比べるものじゃないという意見はなしでお願い致します。 1億円をとるか親友をとるかどちらかしか選べないという場合、親友のほうを選ぶという方はいますか? 主は勿論お金を選びます。

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2020/01/16(木) 22:00:23 

    >>3
    やったー

    +27

    -1

  • 942. 匿名 2020/01/16(木) 22:02:18 

    1年に何回か会う子が2人いるだけで、友達もママ友もほとんどいません。
    もちろんLINE、電話なんて作動しません。
    学校行くとちょっと寂しい時あるけど、普段は本当に楽。
    もちろん葬式は家族葬で遺言のこします。

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2020/01/16(木) 22:04:16 

    >>935
    というか、たまにランチする程度の人を「友人」と言ってる人もいれば、気兼ねのない付き合いをしてる人のみを「友人」と言ってる人とで、別れてる気がする。

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2020/01/16(木) 22:05:42 

    >>928
    同意見です。家族と仲良いけど、たまに友達と会うと色々話せて情報も得られる。少なくとも0の人より視野は広いかと思う。

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2020/01/16(木) 22:06:00 

    >>943

    多分みなさんの定義が違うよね

    私はお互いを友達と思ってて信頼関係あって付き合える人を友達と呼んでるけど、人によっては知人程度でも友達と呼んでたりするし

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2020/01/16(木) 22:06:56 

    >>796
    うわぁ今日数少ない友達の一人に約束ぶっちされかけて超ヘコんで、生後半年の娘に「○○ちゃんはママとずっと仲良くしてねっ」って言ったわ私(笑)
    気をつけないと娘すら近寄って来なくなるのか…

    +12

    -0

  • 947. 匿名 2020/01/16(木) 22:07:42 

    別に良くない?家族と職場、旦那子供がいたら別に
    自分にコミュ力ないなら無理に合わせなくても1人の時間が尊いと思うよ
    友達が何してくれる?裏切られてばかりなら付き合わなくていいし
    ギブアンドテイクできてるなら付き合えばいい
    友達の数で人の価値は変わらないと思うし変わるなら変わればいいし私は私

    +4

    -1

  • 948. 匿名 2020/01/16(木) 22:08:26 

    でもさここに私も友達いないよと書き込んでる人も実際ほとんどのひとが友達いるでしょ?

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2020/01/16(木) 22:08:26 

    >>942
    普通 ママ友いるラインです このままお幸せに

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2020/01/16(木) 22:08:45 

    >>869
    叔父も余命が分かってからは「弱って死に逝く姿を見られたくない」って家族以外とは会わずに亡くなった。学生時代からの友人や仕事仲間など付き合いが多い人だったので、葬儀の参列者は多かったけど、どう死ぬかは本人の価値観だよね。

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2020/01/16(木) 22:09:36 

    >>939
    指摘してくれる人がいないからね。
    家族より友達良く見てるな~って思う時がある。
    実際、親友に言われて直せた部分がある。
    感謝しかない。

    +4

    -0

  • 952. 匿名 2020/01/16(木) 22:11:21 

    数人いたけどZEROになったよ 
    ケンカしたり、既婚と独身で合わなくなったり

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2020/01/16(木) 22:11:27 

    >>904
    横だけど

    友達いない人は、まさにあなたの言うような「意地悪な人やその取り巻き」より更に不人気なんだよね

    +7

    -9

  • 954. 匿名 2020/01/16(木) 22:13:31 

    >>864
    経験あるなあ
    ご祝儀要員にされたことあった笑
    でもそれで縁が切れるきっかけになったからお互いにとってよかったと思ってる

    +0

    -1

  • 955. 匿名 2020/01/16(木) 22:14:25 

    友達って言ってもその子が自分より 
    恵まれてたら正直嫉妬するから本当の意味で 
    友達じゃないんだろうなぁ 
    人の幸せ願えるほど自分が恵まれてないからね

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2020/01/16(木) 22:15:58 

    >>203
    特殊って言ってる人もいるけど、私の知ってる友達枠で結婚式呼べる人いないから結婚式しなかった人もそう。
    ごめんなさいが言えない
    というか全て人のせいだと本気で思ってる

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2020/01/16(木) 22:16:17 

    >>30
    馬鹿正直に友達ゼロだと答えずに
    少ないんですよね~くらいで
    煙に巻いたらどうかな
    自分が傷つかない術を身につける

    +49

    -0

  • 958. 匿名 2020/01/16(木) 22:16:21 

    「友達なんて居なくても困らないかな~」という言葉は聞くけど、そんな人でも一人や二人は友達居るもんなあ。
    ガチで0は、う~ん…、ぶっちゃけ未知だわ。
    いけないかどうか以前に、判断する材料が頭ん中に全く無い。

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2020/01/16(木) 22:16:39 

    >>857
    >>681
    価値ってなんなの?偉そうにw
    人の価値について語ってるけどあんたはどんだけ人格者で価値がある人間なんだよ?

    内容のあるようなことを言ってるけど>>681の文章おかしいの気付いてる?w

    +1

    -3

  • 960. 匿名 2020/01/16(木) 22:18:06 

    >>857
    >>681
    価値ってなんなの?偉そうにw
    人の価値について語ってるけどあんたはどんだけ人格者で価値がある人間なんだよ?

    >>681で語ってることだけど、文章というか言ってる内容の繋がりがおかしいの気付いてる?w

    +1

    -1

  • 961. 匿名 2020/01/16(木) 22:18:19 

    >>948
    少なくともゼロではない

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2020/01/16(木) 22:18:39 

    >>857
    >>681
    横です。

    価値ってなんなの?偉そうにw
    人の価値について語ってるけどあんたはどんだけ人格者で価値がある人間なんだよ?

    >>681で語ってることだけど、文章というか言ってる内容の繋がりがおかしいの気付いてる?w

    +1

    -4

  • 963. 匿名 2020/01/16(木) 22:19:24 

    正直、友達の有無をお前に答える必要は無い、と思ってる。

    +4

    -1

  • 964. 匿名 2020/01/16(木) 22:20:10 

    >>50
    同じく!学生のときの友人数名しかいません。
    気を使わないママ友、そのうちママ関係ない友達になれるような人いたらいいなと思うけど、無理して作るつもりはないので結果いません。多少頑張ることはあっても、会って話していて楽しさより疲れを感じるようになったらフェードアウトしてしまうので続きません。ま、そうしたらそうしたで一人で十分楽しめるのでまぁいいやとなります(^-^;)

    だって、無理して人付き合いする時間とお金使うより、一人でショッピングや買い物してお気に入りのカフェでガルちゃん見たり(笑)、家でのんびりドラマ三昧したり趣味の編み物や手芸してる方がずっと心地よい時間なんですもん🎵

    +51

    -2

  • 965. 匿名 2020/01/16(木) 22:20:23 

    面白かった!何にも考えないで見られた笑
    また見る!

    +0

    -1

  • 966. 匿名 2020/01/16(木) 22:20:38 

    >>364
    は?

    +4

    -8

  • 967. 匿名 2020/01/16(木) 22:20:56 

    >>895
    みんなそうじゃん!私だけじゃないもん!みんなの価値観がこうなんだもん!

    自分で何言ってんのか気づけてないって恐ろしいわ。身近に絶対いてほしくない。同調圧力すごそう。

    +1

    -3

  • 968. 匿名 2020/01/16(木) 22:21:26 

    >>959
    ごめん。繋がりにくくて連投してしまった。

    +0

    -3

  • 969. 匿名 2020/01/16(木) 22:22:04 

    「友達」と聞いたらとりあえずDQNグループや性悪集団持ち出して「そんな奴らより友達いない方がマシ!!」とか言ってる人達ってどんな環境で生活してんのかね

    普通に真面目な人、気の合う人達でおだやかに楽しくやってるグループだってたくさんあるでしょうに

    +9

    -3

  • 970. 匿名 2020/01/16(木) 22:23:01 

    >>963
    聞くほうがデリカシーないし、どう答えようが自由だよね。

    というか「たくさんいますよ」って言ったら合コン頼まれることもあるから、いないって言っとく方がいい場合もあるよね。

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2020/01/16(木) 22:23:07 

    こういう質問に対して友達有無を知りたい訳じゃなくて「対人スキルに問題あります」って皮肉なんだと思う。
    質問される方とする方、どちらもお近づきになりたくない。
    友達が多くても居なくて、良い人は居る。

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2020/01/16(木) 22:23:46 

    私も一緒の考えだよ
    家族さえいてればそれでいい!めんどーなのに何故か誘われる

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2020/01/16(木) 22:23:48 

    >>528
    それって、元々友達多いのでは?

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2020/01/16(木) 22:24:32 

    ゼロは珍しいね。

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2020/01/16(木) 22:24:50 

    まぁ普通に考えて社会的に成功している人は仕事で関わったとかで友人沢山いるよね

    なんでいるかって、一緒にいると居心地含めて自分の利益になったり、困った時に助けてもらった過去があったり、同じ釜の飯というように共に困難を乗り越えたり、または恩を売っておけば未来得する可能性が高いからだよね

    友達がいないって事はそれらの要素を持ち合わせて無いってことだから、
    人を率いるタイプではなさそう

    それが良いか悪いかは関係なく、
    早く行くなら一人で行け、遠くへ行くならみんなで行け
    といわれるようにそれを理解しているならどんな生き方でもいいんじゃないか

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2020/01/16(木) 22:25:18 

    流石に男性だと引きません?

    私の職場のアラフォー男性で、友達0どころか誰とも付き合ったことがない恋愛経験0の男性がいます。本人から聞いてドン引きしてしまいました。

    いけなくはないけど、やっぱり男性だと引いちゃいます。情けない人だなって。

    +1

    -1

  • 977. 匿名 2020/01/16(木) 22:26:12 

    >>970
    うん。自由。

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2020/01/16(木) 22:26:33 

    友達なんて2人くらい居れば十分だよ。
    そんなに要らない。

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2020/01/16(木) 22:26:45 

    >>969
    関係ないけど、私友達ほぼいないけど友達いない人がみんなそんな考え方と思われてそうで嫌だな。
    そういう穏やかなグループがあるように穏やかに友達いない人間もいる笑笑
    バーベキューでヒャッホーイしてる人達も、飲み会ヒャッホーイしてる人達もきっと楽しいんだろうなーと思いながら見てるよ。
    でも私の性格上そあいうのがあってないから今のライフスタイルなんだろうと思ってるけど。

    +8

    -2

  • 980. 匿名 2020/01/16(木) 22:26:55 

    友達がいなくても、主さんが幸せならいいと思います!私は、独身だし友達一人しかいないから、その友達がいなくなったら将来は孤独です。愛する旦那と子供がいる主さんは、幸せですよ。

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2020/01/16(木) 22:26:59 

    学生時代や元職場の人含め数人は友達だと思ってるけど、年間1、2回しか人から誘われない。いつも私発信。
    これでも結婚式の時には20人近く呼んで、呼ばれもして友達や知り合い多い方だと思ってた。
    でも年々誕生日LINE減り、年賀状減り、もちろん誘いも減り。
    元々幼馴染や親友と呼べる人がいなかったから、仲いいと思ってた友達すら会えなくなってくるとものすごく寂しい。
    私のように、年と共にすっかり付き合いが減ってしまう人もいるよね。
    友達と呼べる人はいるけど今は付き合いがない。
    それは他人からしたら友達いないやつと同じってことなのかな

    +1

    -1

  • 982. 匿名 2020/01/16(木) 22:27:04 

    そりゃ友達いた方が楽しいし勉強になるし人生は豊かになるかもしれないけど
    付き合いがストレスになる人もいるしな~
    それを見下したり馬鹿にするような人間にはなりたくない
    休みの日の過ごし方を聞くと結構楽しいし尊敬するけどね
    昔、休みになると蟻と共生?する昆虫を探しに行くと言っていた人がいて
    その時はふ~んとか思ってたけど、今思うとめちゃくちゃ楽しいだろうな、と
    今でも印象に残ってる

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2020/01/16(木) 22:27:14 

    あえて友達つくらない人もいるよね

    感じはすごくいいけど、会社では女性社員仲間でランチは拒否

    みたいな

    私は全然有りだと思う

    +9

    -1

  • 984. 匿名 2020/01/16(木) 22:27:34 

    >>969
    普通に真面目な人、気の合う人達でおだやかに楽しくやってる人は「友達いない人っておかしいよねー!絶対問題あるよねー!」という発言はしないからね。

    こういうこと言っちゃう人は同じような人と固まってこんなふうに常に誰かの悪口言ってるんだろうなって思う。だからその評価もあながち間違ってないと思うよ。

    +8

    -0

  • 985. 匿名 2020/01/16(木) 22:28:11 

    >>974
    どこを友たちの基準にするかじゃない?
    学生時代は仲良くて会えば話すけど数年会ってないレベル
    たまに遊んだり食事するレベル
    よく遊ぶレベル
    心から信頼できるレベル
    心から信頼できるってなると友人ゼロになるかもな。

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2020/01/16(木) 22:28:12 

    >>962
    自分は人気者だとか価値があるとかそんな話してない。
    単に客観的な事実を言ってるだけ。

    >>967
    ガルちゃん民が言っても説得力がない

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2020/01/16(木) 22:28:17 

    友達0なのがどう考えても少数派なのに
    多数派だとかご祝儀の金ヅルに利用されてるだけという発想で自己援護するところが理解できない
    旦那家族友達、全てもちつ持たれつなんだからあるときは金ヅルとしてご祝儀あげて、あるときは助けてもらえばいいじゃん
    お互いの幸せ思えばなんてことないじゃん
    そういう事が本質的にわからないから人と長期的に関われないんだと思うわ

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2020/01/16(木) 22:28:31 

    旦那と子供いるだけで羨ましいわ

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2020/01/16(木) 22:29:17 

    >>975
    最後綺麗にまとめてるけど前半思いっきりディスってて笑う

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2020/01/16(木) 22:29:34 

    >>985
    会わなかったとしても、相手が困ってたら、相手の幸せのために何かしてあげたいと今も思えるかじゃない?
    大人になって年中遠征して友達巡りしてるほうが不思議だと思う

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2020/01/16(木) 22:29:54 

    >>975
    ビジネス繋がりと、友人繋がりは別物じゃない?

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2020/01/16(木) 22:29:57 

    量より質だよね。

    +1

    -1

  • 993. 匿名 2020/01/16(木) 22:30:33 

    >>986
    全く言ってること理解できてないねw

    +0

    -1

  • 994. 匿名 2020/01/16(木) 22:30:40 

    >>948
    いないいない
    昔はいたけどマウントとか悩み聞かされるけど私が言えばくだらんとか言われたりムカついてきたから疎遠にした
    からの縁切りした

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2020/01/16(木) 22:30:49 

    >>976
    ザワつくけど、本人が何を幸せに感じ、どう生きるかは自由だからね。
    仕事さえしてくれれば、どうでもいい。

    +7

    -1

  • 996. 匿名 2020/01/16(木) 22:31:39 

    >>971
    必ずしも友達いる人がマトモな人で、いない人がおかしい人な訳ではないよね。
    友達いてもとんでもない性格の人もいるし、友達いない人の中にも本当に本人に問題ありの人もいるだろうけど、中にはどうしても人付き合いが苦手だったり紆余曲折あって一人の人もいるだろうし。
    他人には分からない何かを抱えている人はたくさんいるだろうから。

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2020/01/16(木) 22:31:43 

    >>993
    身近にこの人がいたら恐怖。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2020/01/16(木) 22:31:56 

    >>976
    逆に何で女性だといいの?

    +7

    -0

  • 999. 匿名 2020/01/16(木) 22:32:46 

    >>953
    私は意地悪な人あるあるを書いただけで、
    友達いない人と「意地悪な人」のどっちが上だとか人気不人気だとかは別にいいんだけど
    何でその事でそんな鼻息荒く絡んでくるの?

    +5

    -3

  • 1000. 匿名 2020/01/16(木) 22:33:05 

    >>49
    その男性がチェックのシャツ着てたら、同じような柄の服の人は警戒するんですか?
    友達いない人に被害を受けたから偏見の目で見るようになってしまったのではなくて、もともと心のどこかで友達いない人を差別してたんでしょ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード