ガールズちゃんねる

豊洲市場に“沈没”の前兆 開場わずか500日足らずで異常事態

142コメント2020/01/19(日) 02:20

  • 1. 匿名 2020/01/15(水) 19:08:59 

    ①「C-03」の柱の左側の壁は奥に引っ込んでいる(市場関係者提供)

    ②正面壁の下部は前後にズレ、パネルにも亀裂、③左奥壁の下部は幅30cmの裂け目、青いスポンジ状の建築部材や黒い構造物がムキ出しに(市場関係者提供)

    豊洲市場に“沈没”の前兆 開場わずか500日足らずで異常事態|日刊ゲンダイDIGITAL
    豊洲市場に“沈没”の前兆 開場わずか500日足らずで異常事態|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     令和初の新春初競りでクロマグロが約2億円で競り落とされ、久々に話題となった豊洲市場。開場から1年3カ月が過ぎ、衝撃の異常事態が日刊ゲンダイの調べで判明した。建物内の一部が部分的に沈下している可能性がある。


    「市場関係者の話だと、今回の現場から対角線上の建物北東端に位置する冷蔵庫棟付近の床面にも大きなヒビ割れがあったそうです。考えられるのは、建物南西部の地中の杭が固い地盤に届かず、当該箇所のみ沈下している危険性です。だから対角線上の北東部にも負荷がかかり、ヒビ割れが起きたのではないか。一部のみ沈下し建物が歪むと、壁内部の配管や配線がダメージを受ける恐れがある。今回の現象が沈下の『途中』なのか否かを見極める必要があるでしょう」

    +196

    -2

  • 3. 匿名 2020/01/15(水) 19:10:30 

    あーあ…。

    +475

    -2

  • 4. 匿名 2020/01/15(水) 19:10:35 

    元々、夢の島ってゴミ置き場だったしね

    +654

    -16

  • 5. 匿名 2020/01/15(水) 19:10:42 

    怖い…

    +188

    -1

  • 6. 匿名 2020/01/15(水) 19:10:55 

    見極めてそれでどうするの?やっぱり沈下した!って思うの?すぐ直さないのかな?

    +393

    -3

  • 7. 匿名 2020/01/15(水) 19:10:57 

    細かすぎていちいち気にするまでもない

    +10

    -44

  • 8. 匿名 2020/01/15(水) 19:11:06 

    +8

    -28

  • 9. 匿名 2020/01/15(水) 19:11:31 

    小池がほくそ笑むのか

    +11

    -32

  • 10. 匿名 2020/01/15(水) 19:11:55 

    うわー
    虫とかいそう…

    +191

    -6

  • 11. 匿名 2020/01/15(水) 19:12:09 

    うわぁ…
    これは酷すぎるね。
    あれだけ揉めて移転してこれじゃあ小池知事に批判すごそう。

    +554

    -13

  • 12. 匿名 2020/01/15(水) 19:12:26 

    ②も相当だけど③は異常じゃないの?
    これで地震きたらどうなるのかな

    +334

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/15(水) 19:12:47 

    ヤバい あー、ムー大陸を思い出したよ

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/15(水) 19:12:59 

    都民がこんな事で、他所から修繕費をジャブジャブ金を盗るのか…一極集中やめよう?本当に。他県の迷惑。

    +294

    -8

  • 15. 匿名 2020/01/15(水) 19:15:16 

    >>1
    中国韓国でよくある中抜きが日本でも起き始めてる?

    +205

    -3

  • 16. 匿名 2020/01/15(水) 19:15:29 

    だって最初から言われてたじゃん
    めっちゃテレビでも連日大騒ぎしてたのに
    何だかんだうやむやにして開場したのが悪い

    +342

    -6

  • 17. 匿名 2020/01/15(水) 19:15:56 

    色々終わってるなあ

    +47

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/15(水) 19:16:05 

    石原慎太郎を長年都知事にしたのが最大の失敗。

    +515

    -12

  • 19. 匿名 2020/01/15(水) 19:16:06 

    豊洲問題は解放してくれないねー
    私が都知事ならさすがに発狂しそう

    +70

    -3

  • 20. 匿名 2020/01/15(水) 19:16:20 

    食べ物扱うのにね。
    築地も衛生的とは言えなかったけど、早すぎる。

    +278

    -3

  • 21. 匿名 2020/01/15(水) 19:17:01 

    欠陥住宅やん
    住宅じゃないけど

    +209

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/15(水) 19:17:05 

    ひどい欠陥住宅だなぁ

    +85

    -2

  • 23. 匿名 2020/01/15(水) 19:17:12 

    築地のままでよかったのに

    +290

    -10

  • 24. 匿名 2020/01/15(水) 19:18:08 

    >>15
    私もそれ疑った
    昔から湾岸はほぼ埋め立て地の東京なんだから
    それに応じた工法は発達してるでしょうに
    建設請け負ったのどこだっけ

    +268

    -1

  • 25. 匿名 2020/01/15(水) 19:18:26 

    バンクシーっぽい落書きに皮肉られていたね

    +3

    -5

  • 26. 匿名 2020/01/15(水) 19:18:50 

    突貫工事、手抜き工事だからじゃない?

    +154

    -3

  • 27. 匿名 2020/01/15(水) 19:19:01 

    石原、責任取れよな

    +201

    -6

  • 28. 匿名 2020/01/15(水) 19:19:21 

    >>24
    都の肝いりでこんな欠陥工事なんて一昔前ならありえなかった

    +141

    -2

  • 29. 匿名 2020/01/15(水) 19:19:40 

    都心は便利だけど、あれだけ狭い範囲内に建物や人が密集しすぎているから
    耐震性高い建物や安全性の高い土地ばかりじゃないし、大地震が発生したら
    被害も大きいから、ここだけじゃないから大丈夫。

    +73

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/15(水) 19:19:42 

    施設の設計[編集]
    水産仲卸売場棟、水産卸売場棟、青果棟の設計は日建設計が行っている[24]。
    施設の施工[編集]
    豊洲市場の施工は以下の共同企業体(JV)が行っている[25]。
    水産仲卸売場棟 - 清水建設・大林組・戸田建設・鴻池組・東急建設・錢高組・東洋建設JV、
    水産卸売場棟 - 大成建設・竹中工務店・熊谷組・大日本土木・名工建設・株木建設・長田組土木JV
    青果棟 - 鹿島建設・西松建設・東急建設・TSUCHIYA・岩田地崎建設・京急建設・新日本工業JV

    ウィキより

    +58

    -2

  • 31. 匿名 2020/01/15(水) 19:21:05 

    都知事は知らん顔だよ。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/15(水) 19:23:07 

    こういうのって一部が傾きはじめたらいずれ全部崩れるの?
    うちの会社も7年前に建てた棟の床補修しようと床を開けたら見事な欠陥だらけだったよ。積水ハウスなのに、下請け工事の業者がダメだったみたい・・・

    +176

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/15(水) 19:23:09 

    あれか
    欠陥工事だったわけね
    横浜のマンション傾いてたけどあんな感じ?

    +87

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/15(水) 19:23:47 

    地震が来たら崩れそう
    外国人観光客が犠牲になったらどう責任取るのかな

    +100

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/15(水) 19:23:49 

    うわー豊洲の建設予定のビルに移転するんだけど更に嫌になった
    新宿から豊洲とか、あんな何もないところ鬱でしかない

    +125

    -7

  • 36. 匿名 2020/01/15(水) 19:24:36 

    あれだけ注目されて作られたのに中国の建築みたい

    +53

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/15(水) 19:25:03 

    >>27
    生きてたっけ?
    なんか全然表舞台に出てこないからおじいちゃんになってそう

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/15(水) 19:26:12 

    石原慎太郎の数多くある失政の一つだよね。
    一体、どれだけの損害を東京都に与えたのだか?

    +139

    -7

  • 39. 匿名 2020/01/15(水) 19:26:22 

    気の毒ではあるけど最終的に豊洲開場にGOサインを出した小池知事の責任になる。

    +89

    -5

  • 40. 匿名 2020/01/15(水) 19:28:46 

    つまり、豊洲のタワマンも地盤危ないってこと??

    +125

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/15(水) 19:28:54 

    500日で⁉︎😨

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/15(水) 19:28:58 

    ねえ、普通に単純に、バカなの?
    こんだけ時間かけて、もめて、あげくに?
    もうバカはたくさん。死んで。みんな。
    私もなのかな?
    そう判断できる材料そろえてさえくれれば、ええ、もちろん一緒に死にますが?

    +17

    -13

  • 43. 匿名 2020/01/15(水) 19:29:59 

    で、これ直さないの?確認しないの?
    沈下するまで待つの?

    +60

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/15(水) 19:31:13 

    >>4
    なんでこのコメントがプラス付いて赤い字になってるの?
    豊洲と夢の島は全くの別物なのに

    +45

    -11

  • 45. 匿名 2020/01/15(水) 19:31:42 

    やっぱり

    小池さんもこんなことにならないかと待ったかけてたのに急かすから
    元々は石原さんに問われることだと思うんだけど

    +142

    -5

  • 46. 匿名 2020/01/15(水) 19:31:48 

    都市直下型地震のときは真っ先に沈むな

    +54

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/15(水) 19:32:08 

    >>16
    実際に使う方の立場にたって設計されていないから、通路が狭いんだっけ?
    もうおかしすぎるよ

    +109

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/15(水) 19:33:16 

    自然沈下を待たず地震で液状化が発生したら沈没するかもね

    +45

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/15(水) 19:33:33 

    >>4
    中年世代以上ならみんな知ってることだけど
    当事者には言わないでいてあげてるけどみんな内心思ってるはず
    ずっと東京のおばあちゃんなんてあんなところ住むものじゃないっていつも言ってるし

    +17

    -12

  • 50. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:20 

    >>11
    ね。泣く泣く店を閉めた人もいたのに。
    これなら築地でも良かったじゃん。

    +167

    -6

  • 51. 匿名 2020/01/15(水) 19:37:21 

    豊洲に移ってからお客さんも激減してガラーンとしてるんでしょ?
    市場関係者は売り上げ減って大変だよね。
    築地を綺麗にして戻せたらいいのに。

    +56

    -2

  • 52. 匿名 2020/01/15(水) 19:38:32 

    いい加減過ぎると最初から日本中の人が思ってた

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/15(水) 19:39:21 

    一極集中するなら都知事くらいまともなのを選びなさいよ都民は!!税金無駄にしないでよ!!

    +12

    -4

  • 54. 匿名 2020/01/15(水) 19:39:22 

    >>51
    場所のイメージがねえ

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/15(水) 19:42:46 

    >>38
    石原ってガイジンは出ていけ!とか街頭演説で威勢の良い事言っといて、NYシティマラソンを真似して東京マラソン、高度成長期の頭のままだから東京五輪とか思いつきでお金使ってばっか。このお爺さんを熱烈支持して票を入れたのも石原軍団ファンのお年寄りばっかだもんね。

    +56

    -5

  • 56. 匿名 2020/01/15(水) 19:45:42 

    >>32
    下請けが独自で悪いなんてことはない
    建築業界はズブズブだよ
    長年業界にいてそんな下請けを選ぶっておかしいなと思わない?

    +62

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/15(水) 19:47:31 

    >>27
    病弱のフリしてコソコソ逃げてるよ

    +41

    -4

  • 58. 匿名 2020/01/15(水) 19:47:55 

    >>50
    本当にね。元々築地は分割して建て直す案があったのに、石原都政の時に豊洲一択になった。
    そして豊洲の維持費は高く、廃業した人たちもいたが、今現在、豊洲が行きにくくなった為、小売店や料理屋、レストランは直接買い付けし難くなり、専門の仲買人が注文を受けて買ってまわるようになったが、それでも顧客は激減して、さらに廃業する人が出て来ている。
    築地が育んできた文化を衰退させているのは石原都政に原点がある。口ばっかりの小池百合子は二次的。

    +62

    -3

  • 59. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:37 

    >>53
    まともな人は都知事に立候補しませんっ!キッパリ!

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:15 

    なんか日本の劣化が露呈してきた感じ

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:38 

    リアル欠陥物件じゃん

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:20 

    >>59
    正論過ぎて笑えない
    次の候補に松岡修造の名前が挙がるくらいだものね

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:32 

    >>11
    豊洲市場は周りから急かされオリンピックにしても前都知事等の尻拭いで小池都知事は大変だね。

    +118

    -10

  • 64. 匿名 2020/01/15(水) 19:54:45 

    >>56
    下請け制度禁止したらいいのにね
    原発作業ですら間に業者が入って搾取が横行してるらしくて呆れた

    +30

    -2

  • 65. 匿名 2020/01/15(水) 19:56:53 

    >>51
    築地市場はネズミやらゴキブリがいて不衛生な上に老朽化が激しかったから、移転は致し方なったんだよ。

    +24

    -5

  • 66. 匿名 2020/01/15(水) 20:00:39 

    >>65
    生ゴミを排水溝にそのまま流したりニュースになってね。その習慣が豊洲市場に移転しても直らなくて詰まらせて、タバコの吸殻が落ちてたり、異臭や不衛生でまたニュースになってたよ。

    +13

    -3

  • 67. 匿名 2020/01/15(水) 20:01:15 

    >>44
    豊洲に嫉妬してる田舎者じゃない?

    +12

    -12

  • 68. 匿名 2020/01/15(水) 20:02:23 

    >>18
    東京は多くが地方出身の都民だからどうにもこうにも…

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2020/01/15(水) 20:03:27 

    >>40
    埋立地は地盤が緩いしね。地震で液状化現象や地盤沈下したり。
    豊洲、地震が起きてもいないのに沈没とか、どんだけ危ないのか…

    +40

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/15(水) 20:05:30 

    三番の写真、ヤバい。建物が倒壊しそうだね

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2020/01/15(水) 20:06:31 

    もう、直せないんじゃない?

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2020/01/15(水) 20:06:40 

    >>11
    小池都知事は豊洲移転に懸念を示していた側だったはず。
    地下水や施工に関しても当初から色々言われていた。
    移転の最終決定が遅れ、確か道路工事に遅れが出て、かなり小池さんは責められていたような。

    +106

    -2

  • 73. 匿名 2020/01/15(水) 20:07:32 

    >>11
    小池都知事に批判はちょっと違くない?
    小池都知事の前に決まっていたし、建てたのも前の知事たちだよね。
    小池都知事って、はじめは移転反対派だったし、検査延長含めてやるだけの事はやったと思うよ

    +152

    -7

  • 74. 匿名 2020/01/15(水) 20:08:36 

    豊洲あの辺のタワマンは大丈夫?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/15(水) 20:09:54 

    >>23
    ホントそれ!

    +15

    -4

  • 76. 匿名 2020/01/15(水) 20:15:22 

    >>54
    都知事自らイメージ落として根拠もなくGOサイン出したからねえ

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:44 

    滅茶苦茶じゃないのさ。築地のままで反対され強行突破した結果がこれかい。税金を何だと思ってるのさ。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:30 

    >>53
    立候補しても投票するからこうなるわけでしょ。
    支持したのは都民でしょ。毎回ふざけてるの?

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:51 

    >>15
    受注請負会社から実質工事に携わる人達のところに行くまでにいくつもの何もしない会社が入る中間搾取の中抜きが多すぎて現場で予算が足りなくなってこんなグダグダな結果になるんだよ

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/15(水) 20:22:04 

    そもそも東京、江戸の土地自体良くない。
    飛ばされた家康公の苦労もお察しするけどね…

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2020/01/15(水) 20:23:55 

    >>42
    縦読みかと思ったら違った。タピナトピ見すぎたな

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2020/01/15(水) 20:28:11 

    もう豊洲市場を都庁にしたら?新宿都庁はオフィス貸し出しでもしたら?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/15(水) 20:28:59 

    都的には、豊洲市場を大きな物流センターにしたいって噂。今、仲卸の競りも廃止しようとしてる。でも、その前にこれじゃなー。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/15(水) 20:31:41 

    >>14
    都民のせいにしないでもらえますか?

    +5

    -19

  • 85. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:00 

    >>63
    でもそれを承知していたうえで知事に立候補したんだからね。

    +5

    -6

  • 86. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:45 

    >>84
    石原慎太郎を都知事にしたのは都民!

    +26

    -5

  • 87. 匿名 2020/01/15(水) 20:36:36 

    さすが希望の党の小池知事
    若狭と細野を鉄板の上で踊らせた残忍さは忘れられない

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:00 

    地盤が元々悪かったとしてもこの先修繕にめっちゃ金かかるね
    誰がそれを負担するの?金かけて建てたのにまた金かかるなんてなんだかなぁ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:29 

    >>23
    古くても築地の方が良かったね。
    だって豊洲なんてマイナス要素しかなかったし
    危ない気がしたよ。

    +28

    -9

  • 90. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:55 

    >>84
    誰が毎回都知事を選ぶのよ?都民でしょ。
    ふざけないでしっかり投票してもらえないかな?

    +26

    -5

  • 91. 匿名 2020/01/15(水) 20:41:15 

    小池知事は移転を疑問視していたはず。
    でも今更そんなこと言い出して逆に混乱を招いてるとか、築地の現場も移転に向けて動き始めてるのにみんな困ってる!みたいに言われて結局うやむや、そして移転。って感じだったと思う。
    そもそも、築地場内の老朽化もあったんだろうけど、大昔はこの築地市場の場所が都心部の渋滞を招いてるとかって言ってさ、ここを丸々潰して新しい道を作るとかって案がなかったっけ?でも結局築地自体もまだ存在してるし、特に都内の道が劇的にスムーズになってるという感じもないんだけど。なんで豊洲だったのかと疑問しかない。この移転でガッポガポで笑いが止まらない奴が何人かいるとしか思えない。

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/15(水) 20:49:01 

    >>11
    百合子は早期移転に難色を示していた
    築地にオリンピック道路を通すために森元に恫喝された
    高度成長期は東京にまだ土地もあったし工事する人間も腕が良かったから歴史的建造物が残ったけど
    今度のオリンピック後はハリボテと借金だけが残りそう

    +86

    -3

  • 93. 匿名 2020/01/15(水) 20:51:53 

    3の雲の巣みたいなネバってそうな材質なに??

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/15(水) 21:00:13 

    小池さんも、築地も豊洲も活かすとか食のテーマパーク作るとか現実味の無いこと言ってなかったかな?
    豊洲のこの状態全てが小池さんのせいではないだろうけど………

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/15(水) 21:02:51 

    新国立競技場も……こわいかも……

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/15(水) 21:07:25 

    最近のガルチャン都民(?)にはまた小池知事擁護派が増えたね

    上部だけしか見てない人だと、叩いたり支持したりコロコロと忙しいね

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2020/01/15(水) 21:13:09 

    >>4
    夢の島は新木場の近くで全然別の場所。
    豊洲のあの辺りは、一部関東大震災の震災瓦礫もあるけど、東京ガスが使う時にきちんと整備してるはず。
    それ言ったら佃や月島の辺りも同じだよ。
    あの辺中央区だからあんまり悪く言う人いないけど。

    +34

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/15(水) 21:15:14 

    >>89
    古くてもって言うけど、老朽化酷かったし、アスベスト使ってるからその心配もあったし、耐震的な意味でも限界だったんだよ。
    それに築地も埋立地なのは同じだよ。

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2020/01/15(水) 21:21:28 

    >>98
    youtubeで引っ越した後の荷物もない人もいない築地見たら汚くてボロボロだった。
    今までよくやってたなぁ~と思ったよ。
    引っ越しは正解だと思うけど、引っ越し先をきちんとして欲しかったね。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2020/01/15(水) 21:23:28 

    >>23
    あんな不潔なところが?良かったて?

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2020/01/15(水) 21:26:58 

    これさぁ、震度6とか来たらどうなるの?

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/15(水) 21:30:10 

    豊洲ってマンションとかも新たにたくさん建ててなかった??

    私は他府県だけど、友人が豊洲のマンションを検討してる時期があったわ。止めて正解だったかも?

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/15(水) 21:30:14 

    >>18
    よその地方から見てると都知事選って罰ゲームみたいだよね
    他にいなくて消去法で当選してる感じ
    桝添ん時とかかわいそうだった

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2020/01/15(水) 21:49:19 

    >>38
    舛添が原因の気がする税金横領して仕事してない。

    +12

    -2

  • 105. 匿名 2020/01/15(水) 22:05:15 

    >>27
    本当に石原はクソ老害でしかない。自分は大金豪遊だし。
    あと、良純面白くない。そこそこ面白い長嶋とセットで出演するな。
    ちさ子、長嶋、もう1人は、もっと面白い人にして。

    +28

    -4

  • 106. 匿名 2020/01/15(水) 22:06:38 

    こういうとこで食べ物扱うの?どんな高級ブランドでもここにくると格落ちするのでは?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/15(水) 22:17:09 

    >>105
    一茂のどこが?
    良純さんのが知性があるから良いけどな。

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2020/01/15(水) 22:17:38 

    ここで仕事をしている人が気の毒だわ…

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/15(水) 22:24:24 

    豊洲なんか田舎モンの命知らずしか住んでないからさ。有害物質も土壌から湧き出てるしヤバい。
    工場があった場所は基本ヤバイよ。土壌に染み込んでる。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/15(水) 22:24:40 

    原因は地盤?それとも工事?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/15(水) 22:55:41 

    >>64
    トピずれだけど、田舎からオリンピックの仕事行った親戚が下請けは最終利益出ないと言ってた
    予定通りに進まない負担を全部かぶらないといけないからです
    家族と離れ、レオパレスで頑張ってガリガリになってる、地元に帰ったら倒産かもしれない

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/15(水) 23:15:14 

    >>97
    いやいや、月島はその名の通り一応川の中州の「島」だから。タワマン建てても埋め立て地の豊洲よりはまだマシな地盤。
    佃も島だけど、一部は江戸時代とかの昔ちょっと訳ありな土地柄。

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2020/01/15(水) 23:24:00 

    >>92
    ここでもまたあの老害の森が出てくるんだ。うんざり。
    もう森本人だけじゃなくて、その親族や子孫にも責任取ってもらいたいくらい東京をめちゃくちゃにしてんじゃん。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/15(水) 23:27:55 

    >>111
    でん●うなどはウハウハなのにね。本当にひどいよね。大企業は利益だけはがっぽりもらって責任は下請けって、本当に許せないよ。ありえない。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/15(水) 23:32:01 

    新しいとこに移転して少し経ったくらいの時に、ここはカビがひどいってテレビのインタビュー見たことある。一部の場所は湿気がすごいらしくて、箱とかいろんなとこがカビてた。どうなったんだろう?

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/15(水) 23:35:22 

    >>79
    あり得る
    福島の原発作業員の求人もそうでしょ
    何もしない会社が中抜きばかりしてる
    本来なら末端の作業員にもっと払うべきだ
    いい加減に法律を変えるべきだわ

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/15(水) 23:42:48 

    東京マジで大丈夫なの?
    豊洲新市場も大きな観光資源でしょ。
    見切り発車で移設してこの結果。

    オリンピックも終始グダグダで終わりそうだし。

    お・も・て・な・し、だなんて糞ダサいパフォーマンスでドヤっておきながら日本の評価下げるようなことしないでほしい。

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/15(水) 23:45:20 

    >>95
    行ってきたよ。
    自由席しか取れなかったからか、
    150cm台の私でも、かなり狭く感じたよ。
    外人は本当に狭いと思う。
    それとなかのお店がショボかった。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/15(水) 23:51:18 

    有明アリーナとか有明体操競技場とか、
    ヤバそう。
    地震が起きたら、みんな死んじゃうね。
    ザマアミロ。

    +0

    -12

  • 120. 匿名 2020/01/15(水) 23:58:08 

    卸売市場と言う制度そのものが昭和の異物だから
    大多数の庶民は別に豊洲がなくても困らないよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/15(水) 23:59:04 

    現実問題どうするんだろう?
    働く人、住む人が危険。
    汚染された水が周りにある所で食べ物が出回ってさ。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/16(木) 00:00:49 

    沈没の前に建物崩れる危険があるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/16(木) 00:11:43 

    これって施工業者の責任はないの?
    まったく賠償とかやり直しもなしなん?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/16(木) 01:00:04 

    埋立地または埋立地に準ずる場所。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/16(木) 01:07:41 

    移転前だったかな、豊洲の地下に凄い水溜まってるのが問題になってたよね
    あれから特に改善されてなかったんだ!悪い意味で凄い

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/16(木) 03:16:59 

    豊洲市場この前行って来たけど、何の面白さも情緒もなくて築地が恋しくなった。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/16(木) 03:18:23 

    出来たばかりでもうひび割れに地盤沈下
    建築技術大丈夫なのかな?
    埋立地であることを考慮して作られてるはずだよね?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/16(木) 03:26:38 

    適当に作ったそれだけだよね、お金かけて頑張りますって国民騙して老舗つぶしてまでやる必要あったの?腹が立つよ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/16(木) 06:23:37 

    豊洲のマンション群は大丈夫なん?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/16(木) 06:25:58 

    >>40
    他の区からの避難地区になっているので、それはない。
    (むしろ他の区より安全)
    この市場だけが欠陥の建物。

    +0

    -5

  • 131. 匿名 2020/01/16(木) 07:08:50 

    >>130
    安全です!と言われてたものが実は、、て最近の日本でよくある話だから、簡単に信じない方がいいよ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/16(木) 09:18:30 

    恨まれるのは言い出しっぺの石原のオッサンだよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/16(木) 10:39:33 

    百合子が正しかったって事だよね。
    舛添が百合子が移転延期にした時に、批判してたけど。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2020/01/16(木) 11:22:31 

    >>133
    移転は延期したけどこの件については何も解決しなかったし
    結局中途半端に先延ばししただけ。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2020/01/16(木) 18:46:18 

    >>90
    森田健作を知事にしてる千葉県民だって同じ。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2020/01/16(木) 18:51:35 

    >>14
    最近のニュースでは都税を他県に配布してるって言ってたけどどうなの?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/16(木) 19:55:38 

    >>16
    日本はうやむや大好きだもんね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/17(金) 06:37:29 

    >>135
    千葉はまともな立候補者が出ないんだよ。森田か極左翼かって感じでさ。消去法の森田。左翼知事の時なんてもっと今より酷かった。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/17(金) 09:39:05 

    >>136
    そうですよ。インフラ整備に回せばいいんじゃないですかね。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/18(土) 16:05:24 

    >>90
    全部の都民が投票したわけでもないでしょうし、一くくりにしないでくれませんか?
    あなたは自分の住んでる場所におこったこと、全部責任とれるの?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/19(日) 02:16:59 

    >>112
    江戸時代の地図見たらわかるけど、佃も月島も島があったのは一部で、今の住所でいえばほぼ埋立地だよ。
    晴海や豊海は文字通り海だった。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/19(日) 02:20:11 

    >>141
    追記
    佃は江戸時代末期には造船所だった。
    訳ありというなら小伝馬町あたりの方がよっぽど訳ありの土地だよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。