ガールズちゃんねる

エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

2940コメント2020/01/29(水) 00:21

  • 2001. 匿名 2020/01/15(水) 23:43:40 

    90代の義祖母がバースデイケーキ用意して
    待っててくれるのを無視
    メーガン、あんた自分のお母さんがこんなことされたら
    黒人差別だって騒ぐよね。

    +62

    -0

  • 2002. 匿名 2020/01/15(水) 23:45:47 

    >>1999
    嫁の仕事>>>>>>>>>>>>>イギリス海軍

    ハリー「自分、イギリス出ても王子ッス!」
    国民「黙れや!!!」

    +13

    -0

  • 2003. 匿名 2020/01/15(水) 23:49:56 

    >>1987
    大変な世界ってわかってても努力し続ける姿を見て認められていくのにね。馴染めないとか苦労もあっただろうけど覚悟もなく嫁いだとしか思えないくらい諦め早すぎて自分主張し過ぎてて応援したいと言う人いないだろうなと思う。

    +19

    -0

  • 2004. 匿名 2020/01/15(水) 23:50:01 

    >>1918
    意地でも戻って来させないww
    頑張れアメリカ人www

    +22

    -1

  • 2005. 匿名 2020/01/15(水) 23:50:32 

    >>2001
    これほんとに悲しい
    女王しょんぼりしなかったかな ケーキは他の王族の皆様で美味しくいただいてくれたんだろうか
    メーガンなら間違いなく自分がやられたらギャーギャー喚く

    +35

    -0

  • 2006. 匿名 2020/01/15(水) 23:51:11 

    >>1918
    断固支持する
    面白すぎw

    +18

    -0

  • 2007. 匿名 2020/01/15(水) 23:51:24 

    >>1991
    へー 被害妄想が強いうえにせっかちなんだ

    婚約する!人種差別しないでね! ←先に釘を打つ
    わたしを仲間はずれにする!←馴れ馴れしくないだけ
    わたしが黒人だから! ← 自意識過剰
    なら離れる! ← 仲良し兄弟決別
    自由が欲しい! ←数億円リフォーム
    環境保護! ←プライベートジェット旅行
    婚前のウェブサイト商標登録! ← 単独行動
    虐められるからカナダ行く! ←コテージは死守
    自活する! ←サッセクス商標登録

    まるで筋書きがあったかの様に決断がせっかちで準備がいいね

    +21

    -0

  • 2008. 匿名 2020/01/15(水) 23:55:14 

    >>1971
    父親は高額宝くじが当選したら
    黒人の妻との間にできた娘の学費に全額投資
    異母兄弟姉妹たちはそれに従って
    母が違う妹を可愛がっていたから
    卒業式や公の場でも一緒だった
    妹は女優になり英国王子の妻になった途端
    父を罵り兄弟姉妹たちをバカにした。
    こういう女に優しくしても気を遣っても
    無駄なことがわからず
    ベストを尽くした英王族の皆さん
    お育ちの良すぎたことが災いした。

    +41

    -0

  • 2009. 匿名 2020/01/15(水) 23:56:35 

    >>1913
    スマイリーキクチ事件って、、自分の意見に説得力を持たせるために全く前提の違う事件持ってこないでくれる?
    私にとってメーガンに王室の伝統を壊され続けてきたことは事件。皇室のある国として共感するし王室のファンとして悲しい。あなただって大事なものを壊されたら怒るでしょ。

    +5

    -2

  • 2010. 匿名 2020/01/16(木) 00:00:06 

    >>1711
    女王が生きている間だけだと思う。
    父か兄が即位したらそうはいかないんじゃない?
    ヘンリー王子とメーガンがそのこと一番わかってるかも。

    総じてヘンリーはダイアナの悲惨な亡くなり方をカードにしちゃうような
    ところがあるのが、なんだかなー。
    これって、メーガンが黒人系であることを差別カードにしたがるのと同じで
    似た者同士かもしれない。もちろんダイアナの死は悲劇なんだけどね。
    ヘンリー王子も母が亡くなった年齢になるんだから
    そろそろ卒業しないとバカみたいだよ。

    +27

    -2

  • 2011. 匿名 2020/01/16(木) 00:01:00 

    >>2005

    (´・ω・`)ジョージ、ローソクをフーしなさい
    (・∀・)やった!でもハッピーバースデーメーガンって書いてあるよ?
    (´・ω・`)いいからしなさい
    (・∀・)わかった!!!
    (o^^o)わたしもやるー
    (・∀・)(o^^o)フー!!!
    (´・ω・`)おばあちゃん、どう?
    (^_^)みんなのおかげで良い気分になったよ ありがとう
    (^ω^)良かった・・・

    +10

    -2

  • 2012. 匿名 2020/01/16(木) 00:01:58 

    >>1898
    ユダヤ移民ロシアに移住→ロシア革命勃発
    中国に大勢のユダヤ人が移住→第二次世界大戦勃発
    ロシア・中国→共産主義国になる

    +2

    -2

  • 2013. 匿名 2020/01/16(木) 00:04:02 

    エリザベス女王はダイアナ死後に原因の発端だとか一部のマスゴミにバッシングされて
    ダイアナいじめの汚名を着せられた時期があったから、孫に負い目があるのかも。
    だからついつい甘くなるのかも。
    94歳の超高齢者につけいるヘンリーもヘンリーだけど。

    +17

    -0

  • 2014. 匿名 2020/01/16(木) 00:04:05 

    >>2009
    もうほっときなよ
    構っても良いことない
    みんな心の中であなたと同じように思ってるから大丈夫だよ

    +4

    -0

  • 2015. 匿名 2020/01/16(木) 00:05:59 

    >>1911
    英国が第二次世界大戦前にすごかったのは
    ・産業革命
    ・アヘンで中国侵略大儲け
    ・アジア諸国を植民地支配で締め上げる
    中学で習わなかったのかしら?

    +4

    -0

  • 2016. 匿名 2020/01/16(木) 00:06:25 

    >>2007
    感情的に行動してるとしか見えないよね。周りに配慮してとかできなさそう

    +5

    -0

  • 2017. 匿名 2020/01/16(木) 00:07:07 

    >>2013
    昔 ダイアナに少しでもやさしくしてあげたら!!

    今 ヘンリーに甘すぎ!!

    こんなん辛すぎる

    +9

    -1

  • 2018. 匿名 2020/01/16(木) 00:10:29 

    >>1654
    >>1671
    この夫婦の力関係が世界に露呈した瞬間

    +10

    -0

  • 2019. 匿名 2020/01/16(木) 00:11:47 

    ダイアナが死んだとき12歳か。
    もっと小さいイメージだった。

    +3

    -0

  • 2020. 匿名 2020/01/16(木) 00:12:29 

    >>1951
    ああ見えてツメが甘々だから、リアルファーじゃないのw

    +7

    -0

  • 2021. 匿名 2020/01/16(木) 00:23:51 

    >>2016
    どうして私が配慮しなくちゃいけないの!?
    あなたが私に配慮すべきよ!!

    byメーガン

    +8

    -0

  • 2022. 匿名 2020/01/16(木) 00:27:04 

    >>2011
    。゚(゚´ω`゚)゚。

    +3

    -0

  • 2023. 匿名 2020/01/16(木) 00:34:35 

    >>1994
    最悪だ
    大事な公務をすっぽかしてでも、なりふり構わず権力者に売り込まないといけないなんて
    売れなかった女優のやる事は違うねwww
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +30

    -0

  • 2024. 匿名 2020/01/16(木) 00:38:01 

    >>1918
    メラニア夫人も頑張れば2060までいける!!

    +10

    -0

  • 2025. 匿名 2020/01/16(木) 00:42:39 

    >>2023
    海兵隊の人たちガッカリしただろうな。
    元帥がこんな胡散臭い女を優先して自分たちを軽く扱ってくるなんて。
    あのままハリーをイギリスに置いておいてもこんなことの繰り返しだったろうし、本人たちから出て行くって言い出したのは渡りに船だね。
    そのまま二度と帰ってこなくていいよ。
    公務ももうしなくていい。

    +25

    -1

  • 2026. 匿名 2020/01/16(木) 00:50:45 

    >>2023
    メーガンの二の腕すげえな
    どすこい感

    +16

    -0

  • 2027. 匿名 2020/01/16(木) 00:52:26 

    >>2023
    ヘンリー、利用されているだけだよ、英国に戻ってらっしゃ〜〜〜い。

    +8

    -0

  • 2028. 匿名 2020/01/16(木) 00:54:24 

    >>2021

    メガン、キャサリン妃(お姉さん)の誕生日にあんな爆弾発言。
    人のこと気にしなさすぎ。

    これは人種差別とかそういうんじゃなく、単にメガンがあまりに自分勝手だから、シカトされたんじゃないの。

    +15

    -0

  • 2029. 匿名 2020/01/16(木) 00:59:35 

    >>1982
    サセックスロイヤルのインスタなのに、これハリー絶対更新されたこと知らないよね
    だってハリーまだイギリスでしょ?完全に蚊帳の外扱いじゃん
    いよいよメーガンの「サセックスロイヤル」私物化が露骨になってきた感じ

    +23

    -0

  • 2030. 匿名 2020/01/16(木) 01:01:59 

    >>2029

    ヘンリー王子がSNS使いこなす風には見えない。
    メーガンの差し金でしょ。

    イメージ戦略もいかにもアメリカらしいやり方だしね。

    +15

    -0

  • 2031. 匿名 2020/01/16(木) 01:05:02 

    詳しくまとめられてた↓
    冷静に振り返ると改めて腹立つなw

    1/12 英国王室 キャサリン妃 メーガン妃 MEXITまとめ① | Paris-japon kokoの美しいもので美しくなるブログ^^
    1/12 英国王室 キャサリン妃 メーガン妃 MEXITまとめ① | Paris-japon kokoの美しいもので美しくなるブログ^^ameblo.jp

    1/12 英国王室 キャサリン妃 メーガン妃 MEXITまとめ① | Paris-japon kokoの美しいもので美しくなるブログ^^1/12 英国王室 キャサリン妃 メーガン妃 MEXITまとめ① | Paris-japon kokoの美しいもので美しくなるブログ^^ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログA...

    +2

    -0

  • 2032. 匿名 2020/01/16(木) 01:06:03 

    >>2023
    海兵隊より、ライオンキング選んだのも。メーガンの差し金よね

    +18

    -0

  • 2033. 匿名 2020/01/16(木) 01:13:48 

    娘(19)が
    ヘンリー王子夫妻王室離脱のニュース見て
    「メーガンは人種差別されてたんだよ!ママ知らないの?」って言う。

    メーガンの肩を持つ娘に何て言い返せばいいの私

    +5

    -0

  • 2034. 匿名 2020/01/16(木) 01:16:44 

    えーー?!
    あれ海兵隊の大事な式典欠席してたの??
    その後の声優の経緯なんか見ると、ライオンキング出席の方を選んだのは
    メーガンの指示なのは明らかだし、なんでヘンリーそんなに腑抜けになっちゃったの?
    さすがにそこまでとは思わなかったわ・・・
    もーーホントがっかりだよヘンリー


    +22

    -0

  • 2035. 匿名 2020/01/16(木) 01:19:40 

    >>2030
    そもそもヘンリーはSNSは中毒になる危険性があるからやらないって言ってたんだよ

    +9

    -0

  • 2036. 匿名 2020/01/16(木) 01:21:42 

    >>2023
    メーガンの権利ふりかざしてる感がすごくモヤモヤする。ヘンリーと結婚してなければビヨンセに相手にされなかった人だろうなと思うと…

    +27

    -0

  • 2037. 匿名 2020/01/16(木) 01:22:18 

    私はね、メーガンを英王室に入れようって、王室が決めた時点で、人種差別に対してかなり歩み寄った結果なんだと思う。
    だから、短期間で変えれるなんて思わずに、ゆっくり変えて行こうとすればよかったんだと思う。


    長い歴史、そんなすぐに人種差別がなくなっていないんだから、本当に変えたかったんだったらもう少し内部で戦ってみたらよかったのに。

    それをカナダに逃げて、英王室が人種差別だなんてイメージを扇動するやり方は、下品だと思う。
    そりゃ王室に馴染めないよね。
    ある意味、嫌ってられるトランプと戦略がよく似てる(よく似てるから仲悪いのかもしれない)



    +25

    -0

  • 2038. 匿名 2020/01/16(木) 01:23:36 

    >>2033

    >>1985を読ませてあげて

    +5

    -0

  • 2039. 匿名 2020/01/16(木) 01:24:23 

    >>2036

    ビヨンセが腹で何思ってるか、知りたいわ。
    「白人と結婚しておいて、自分の実力では叶わない富と名誉を手に入れておいて、私に何言ってきてんの。一緒にしないでよね」って思ってたらいいな。

    +29

    -1

  • 2040. 匿名 2020/01/16(木) 01:24:43 

    >>2012
    ユダヤ難民を人道的に助けた日本 → 原爆投下 / ユダヤ女性作成日本憲法ゴリ押し

    ユダヤ人歌手やリベラルに全面サポートされるメーガンが嫁いだ英国王室 → 兄弟分裂/人種差別攻撃

    +1

    -2

  • 2041. 匿名 2020/01/16(木) 01:30:24 

    >>1596
    わからないよー
    天照大神は女性でしょ
    ふぇみに悪用さるかも…!

    +0

    -2

  • 2042. 匿名 2020/01/16(木) 01:33:07 

    >>2036
    ヴィクトリアに対しても、結婚前は明らかに眼中にも入れてもらえないレベルだったから、結婚後に早速マウントって感じ
    虎の威を借る狐みたいでカッコ悪い
    女王にまでマウントしてるから〇〇〇〇っぽくもある

    +22

    -0

  • 2043. 匿名 2020/01/16(木) 01:36:29 

    >>1683
    >>1680

    ええ…
    黒人とユダヤ人が支配層で
    白人が飾り物で
    アジア人奴隷底辺

    がアメリカなんだ

    +3

    -1

  • 2044. 匿名 2020/01/16(木) 01:40:24 

    >>2037
    メーガンは人種差別を変えようなんて思ってないと思う。自分のやりたいようにできないから気に入らなかっただけだから中にいて変えようなんて面倒くさくてやりたくないの。人種差別は都合のいい理由にしてるだけ。ほんとに王室のこと考えてたり夫を愛するなら中から変えようと夫婦で努力するよね。

    +26

    -0

  • 2045. 匿名 2020/01/16(木) 01:42:19 

    もし爵位を奪われても、仲良くしてくれるセレブの方々、何人いらっしゃるのかしらw?

    +17

    -0

  • 2046. 匿名 2020/01/16(木) 01:43:24 

    > 【AFP=時事】英国のヘンリー王子(Prince Harry)の妻メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)が父親に宛てた手紙が英紙に掲載された問題で、メーガン妃が父親と法廷で直接対面する可能性があると、現地メディアが15日、報じた。

    >  新たに公表された被告側の弁護内容によると、同紙はマークルさんの証言に頼ることになるとしており、父と娘が被告側と原告側それぞれの証人として出廷を求められる可能性が出てきた。

    >  メーガン妃の弁護団は手紙の掲載当時、「このメディアグループによる、ヘンリー王子夫妻を意図的におとしめる虚偽の記事の掲載キャンペーンの一環」だと訴えていた。

    > メーガン妃が勝訴すれば、賠償金はいじめ撲滅を目指す慈善事業にすべて寄付されることになっている。
    父への手紙が英紙に掲載されたメーガン妃 父親と法廷で直接対面か - ライブドアニュース
    父への手紙が英紙に掲載されたメーガン妃 父親と法廷で直接対面か - ライブドアニュースwww.google.co.jp

    【AFP=時事】英国のヘンリー王子(Prince Harry)の妻メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)が父親に宛てた手紙が英紙に掲載された問題で、メーガン妃が父親と法廷で直接対面する可能性があると、現地メディアが


    裁判への出席をほのめかして注目を集める。
    PR会社のアドバイスだろう。
    法廷で涙を流して切々と訴える姿を見せれば悪いイメージは簡単に覆るという計算が透けて見える。
    メディア提訴は離脱後を見越した行動だったとはっきりした。
    王室はこの騒動に関わる必要はない。
    いつも通り淡々と公務をこなしていればいい。

    +5

    -0

  • 2047. 匿名 2020/01/16(木) 01:44:15 

    >>2045

    メーガンもだけど、ヘンリーなんてただの気のいいにいちゃんだしね。
    金儲けするように育てられてないでしょ。

    +9

    -0

  • 2048. 匿名 2020/01/16(木) 01:48:10 

    >>1793
    アラビア→内戦、戦争、紛争、革命、IS
    スペイン→2000年代経済破綻寸前
    オランダ→普通
    英国→厳しい
    米国→移民クライシス寸前でご老体のトランプ登場
    の順番で内部から破裂しかけてるし
    ユダヤ人の移住の順番だわ

    +2

    -0

  • 2049. 匿名 2020/01/16(木) 01:50:43 

    > トルドー首相によると、カナダ政府はまだ、必要となる準備や費用に関する協議について英王室から連絡を受けていないとのこと(おそらく政府当局者は、夫妻の護衛のために必要となる高額な費用を懸念しているはず)。

    > 「(カナダと)どの程度まで関わることになるかなどについて、王室一家とサセックス公爵夫妻が決断を下すべきことは数多く残されています」「もちろん、私たちは彼らの考えを支持します。ですが、この件については私たちにも、負うべき責任があります……。最終的な決定がどのようなものになるか、私たちにはまだ完全にはわかっていません」
    カナダのトルドー首相、ヘンリー王子夫妻の移住についてコメント
    カナダのトルドー首相、ヘンリー王子夫妻の移住についてコメントwww.google.co.jp

    カナダのジャスティン・トルドー首相は1月14日(現地時間)、ヘンリー王子夫妻がカナダに拠点を置くことを歓迎すると表明。国民の多くが同じように考えているだろうと述べた。ただ、同時にこの計画については今後綿密に検討する必要があると語っている。


    トルドーの歯切れが悪くなったw
    世論を見たんだろう。
    最終的には受け入れるだろうけど、期間に制限をつける等の条件は出すかも。

    +19

    -0

  • 2050. 匿名 2020/01/16(木) 01:56:13 

    >>1831
    復讐心はすごいよね。
    絶対に復讐する執念はすごいと思う。
    でも関係ない日本に原爆落としたのはなぜ。

    +3

    -0

  • 2051. 匿名 2020/01/16(木) 01:58:30 

    >>2047
    やんちゃもしてきたけど、庶民的できさくだから、英国に住んでた友人が、ウィリアムより人気あると言ってた。
    庶民なレストランで、一般の人たちに混じって食事して談笑してたりもした。
    ほかの王室ならあり得ない事。いい悪いは別にして

    +4

    -6

  • 2052. 匿名 2020/01/16(木) 02:00:01 

    >>2046

    メガンさんは自分の送った手紙で、人格を非難されるということは避けたいんだね。
    手紙をメディアが公表したということが「いじめ」に当たるという論法で攻めたいわけだ。

    だから、勝訴のときはいじめ撲滅団体に賠償金を払うんだね。
    まあ、自分のイメージがアップされたら安いもんなんだろうね。

    +9

    -0

  • 2053. 匿名 2020/01/16(木) 02:04:03  ID:CWGc1JmKBU 

    >>2051

    メガンさんは金使い荒いから、庶民なレストランなんて行かないのに、ヘンリー王子はどこがよかったんだろうね。
    人種差別を非難しながら、自分はセレブに入って庶民見下してそうだけどね。

    +33

    -0

  • 2054. 匿名 2020/01/16(木) 02:09:58 

    >>2051
    えー、そんなことないよ北欧の王室とか一般人に交ってる。
    オランダもじゃない?
    皇太子(ウィリアムはもはや父チャールズと並びそう)はどの国も立場が違うから仕方ない。

    +7

    -0

  • 2055. 匿名 2020/01/16(木) 02:19:21 

    >>1859
    >アインシュタインは基礎理論つくっただけで原爆開発には関わってない

    違うよ。アインシュタインも原爆開発に協力した
    当時科学者は自分たちの理論が権力者に悪用されないように
    科学者の署名がないと兵器開発が出来ないようなシステムを作っていて
    其の上で1939年アメリカ大統領ルーズベルトに宛てた
    原子爆弾の開発を求める書簡に署名したんだよ

    アインシュタインが殺戮に同調しなければ原爆開発は進まなかった
    人類史上最大最悪の大量殺戮兵器は最初から最後までユダヤ科学者で作り上げられた
    自分達は世のために人のために正しいことをしてると思い込んで

    直後にようやく自分たちが血まみれの死神だと気づいて
    平和主義者や反戦っぽいことをしてたらしい 
    だからって苦しんで亡くなった無実の人々の魂は救われない 

    +10

    -3

  • 2056. 匿名 2020/01/16(木) 02:20:50 


    数年後、早ければ数ヶ月後
    「離脱」は本意ではなかった
    王室にそのように仕向けられたって言い出すよ

    +25

    -0

  • 2057. 匿名 2020/01/16(木) 02:23:05 

    >>2056
    え、出戻るってこと?
    それとも言いがかり難癖をつけて金をせびり取るってこと?

    +2

    -0

  • 2058. 匿名 2020/01/16(木) 02:43:11 

    >>1786
    品格って言葉の意味を勉強してから反論してね

    +2

    -0

  • 2059. 匿名 2020/01/16(木) 02:45:53 

    >>2009
    どう正当化しようとしても、「赤の他人を誹謗中傷する事」が果たして良い事なのかどうかは子供でも分かるよね。
    分からない人間多過ぎて驚くわ。

    +1

    -1

  • 2060. 匿名 2020/01/16(木) 02:58:31 

    >>2059
    またそうやって自分に都合よく解釈してるけど単なる誹謗中傷でもないし。
    果たして少数派のあなたが正しいのかどうか。

    +2

    -0

  • 2061. 匿名 2020/01/16(木) 02:59:46 

    >>2057
    思ったようにお金も儲からないし、注目もされないし、バッシングを受けるようになるってことだと思う。

    +8

    -1

  • 2062. 匿名 2020/01/16(木) 03:00:49 

    >>2060
    スルーしなよ。

    +0

    -0

  • 2063. 匿名 2020/01/16(木) 03:03:38 

    >>2052
    王室をいじめてる超本人がいじめ撲滅ねぇ、、、
    冗談にもなってないわ

    +19

    -0

  • 2064. 匿名 2020/01/16(木) 03:05:41 

    >>2051
    そんなハリーがスーパーセレブを目指してて、いまや庶民的なのは兄夫妻。
    イギリス国民の涙が見える。

    +25

    -1

  • 2065. 匿名 2020/01/16(木) 03:06:38 

    >>2061
    なるほど
    メグジットってハッシュタグ出来てる
    #Megxit

    +11

    -0

  • 2066. 匿名 2020/01/16(木) 03:08:22 

    >>2060
    えっ、あなたは正しいかどうかを多数派か少数派かでしか考えられないの?
    典型的な日和見さんだね。
    「叩かれても仕方ない人だから叩いてもいい」って都合良い解釈してるのはここにいる誹謗中傷してる人たちじゃん。
    痛いとこ突かれてると分かってるからいつまでもスルーできないんでしょ。
    どう取り繕ったところで、他人を口汚く中傷してる事に変わりないんだから

    +1

    -1

  • 2067. 匿名 2020/01/16(木) 03:09:13 

    >>2062
    ごめんなさい、もうスルーします。意味がないことがやっとわかりました。。

    +0

    -0

  • 2068. 匿名 2020/01/16(木) 03:10:59 

    >>2023
    今までもこうして成り上がってきたんだろうね。
    男の権力を利用して自分を売り込ませる。
    これからも同じ。
    女性の自立とは最も遠いところにいる女。

    +33

    -0

  • 2069. 匿名 2020/01/16(木) 03:14:17 

    そもそも子供の頃に洗剤のCMに出てるのが女性ばっかりでおかしいだっけ?そんなこと言ってたのに、ハブコミュニティキッチンが女性だけなのはいいんだね。同じ台所だけど。
    筋が通ってないよ。

    +10

    -0

  • 2070. 匿名 2020/01/16(木) 03:15:07 

    有名になったしセレブの友達出来たし王子の子供生んだしこれからアメリカで活動して自分一人でやっていけるなと思ったらハリー用済みイラネポイッて計画では?今までは三流テレビ女優だったけどランク上がってギャラ上がって女優復帰。

    +21

    -0

  • 2071. 匿名 2020/01/16(木) 03:15:33 

    >>2065
    なにこれw
    オッパイ大きく書いてもらって良かったねw

    +3

    -2

  • 2072. 匿名 2020/01/16(木) 03:15:43 

    +5

    -0

  • 2073. 匿名 2020/01/16(木) 03:26:08 

    イギリスの人は傷ついたんだねyokoyokoって

    +7

    -0

  • 2074. 匿名 2020/01/16(木) 03:26:40 

    >>2071
    貧乳寸胴なのにねー

    +11

    -0

  • 2075. 匿名 2020/01/16(木) 03:38:44 

    メディアはいいますー 彼は変わりました。彼は彼女といるときいつも怒っています。彼はとても不幸そう! 我らの陽気で素敵な王子に何があったのか? 彼が軍隊にいて、敵を見分けるために訓練されたことを忘れましたか?
    Media says that H is a changed man, he always looks so angry when she is with him. He is soo unhappy! What happened to our jolly good prince?!? Have you forgotten that he was in military and trained to identify the enemy?!



    仲良かったのにね

    +29

    -0

  • 2076. 匿名 2020/01/16(木) 03:44:51 

    >>2067
    ドンマイ!

    王室もメーガンなんか最初からスルーしておけばよかったのにーって多分してたんだろうね。だから自分で勝手に雑誌で交際をリークしたんでしょう。
    ずっとメーガンのペースだったから疲れたろうし、この件が片付いたらしばらくゆっくりしてほしい。

    +10

    -0

  • 2077. 匿名 2020/01/16(木) 03:48:48 

    >>2061
    そうそう、バッシング受けて矛先かわそうとすると思う
    メーガンなんでも人のせいにするじゃん
    ヘンリーが言い出したことで自分は従っただけとかも言いそう

    +10

    -0

  • 2078. 匿名 2020/01/16(木) 03:53:50 

    >>2077
    言いそう〜ヘンリー落ち込むなよ〜
    メーガンてせっかちそうだから、ビジネスもすぐに結果が出ないと投げ出しそう
    アドバイザーが悪い!!とか人のせいにして責めて、自分はさっさと降りちゃうんだろうな

    +11

    -0

  • 2079. 匿名 2020/01/16(木) 03:54:10 

    >>2073
    不潔っぽくてスーツの時から嫌いだったんだよね。顔ダニまつ毛ダニがウヨウヨいそうで見るたびにゾワっとする。

    +14

    -0

  • 2080. 匿名 2020/01/16(木) 04:02:11 

    >>2023
    ビヨンセにマウント取りたかったんだろうな〜
    自分が一番じゃないと嫌な女ってほんと面倒くさい
    すぐライバル視して張り合うんだから

    +8

    -1

  • 2081. 匿名 2020/01/16(木) 04:33:35 

    ビヨンセにマウントとったところで何なんだろw
    何も語る事ないじゃん自分の力じゃない公爵夫人の肩書きだけでw

    +20

    -0

  • 2082. 匿名 2020/01/16(木) 05:32:51 

    ビヨンセとメーガンは同じ38歳だけど
    ビヨンセは自分が開拓して愛している音楽の世界で
    正真正銘の実力者として全米で認められていて
    パワー全開だからさ、どこかの国の王子様と結婚してうんたらかんたら
    してマウントする女性は異星人だと思うなぁ。

    Beyoncé & Bruno Mars Crash the Pepsi Super Bowl 50 Halftime Show | NFL - YouTube
    Beyoncé & Bruno Mars Crash the Pepsi Super Bowl 50 Halftime Show | NFL - YouTubewww.youtube.com

    Beyoncé and Bruno Mars join Coldplay and have a dance-off during the Super Bowl 50 Halftime Show. Subscribe to the NFL YouTube channel to see immediate in-ga...

    +18

    -0

  • 2083. 匿名 2020/01/16(木) 05:36:23 

    アメリカの国民的スポーツ、アメフトのNFLの優勝決定戦、スーパーボールで
    ハーフタイムショーの常連ってすごいことなんだよ。

    +4

    -0

  • 2084. 匿名 2020/01/16(木) 05:50:30 

    余談だけど、ビヨンセと一緒に歌って踊ってるブルース・マーズは黒人ではない。
    そういう格好しているけど違う。
    母方がフィリピン、父方がウクライナ(ユダヤ)とプエルトリコ。

    +1

    -3

  • 2085. 匿名 2020/01/16(木) 05:53:50 

    >>2084
    一応。ブルーノマーズだよ!

    下ネタの歌詞書くイメージだったけど顔美形なんだね。

    +1

    -2

  • 2086. 匿名 2020/01/16(木) 06:11:27 

    ORZ そうだったごめん(笑)ブルーノ 美形だよ!

    +0

    -3

  • 2087. 匿名 2020/01/16(木) 06:17:15 

    >>2084
    ブルーノ・マーズはビヨンセとフィチャリングした曲は日本ではヒットしなかった

    ブルーノ・マーズの曲で有名なのは
    Runawaybaby
    Uptown Funk(Mark Ronson few. Bruno Mars)

    +1

    -1

  • 2088. 匿名 2020/01/16(木) 06:27:31 

    >>2044
    人種差別を変えようなんて思ってなかったに同意
    世間がうるさいから黒人ぽさを出して差別撤廃に賛同してます見たいなのをみせただけ
    本人自体黒人扱いするなと思ってそう

    自分自身の人種所属をが学生時代は白人、芸能界では黒人が有利になると思ったら黒人枠にしたみたい
    使い分けで都合が良ければ黒人になるけど、黒人扱いするなくらい思ってそう

    +12

    -0

  • 2089. 匿名 2020/01/16(木) 06:37:49 

    >>2002
    こういう擁護記事が出てもねえ

    ハリー王子擁護 陸軍
    ヘンリー王子の英陸軍の元同僚たちが、続々と王子へのサポートを表明|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式
    ヘンリー王子の英陸軍の元同僚たちが、続々と王子へのサポートを表明|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式www.google.com

    ヘンリー王子とメーガン妃がイギリス王室の主要メンバーから退く意向を表明して以来、さまざまな意見が飛び交っている現在。そうしたなか、夫妻の決断を明確に支持し、その考えを恐れることなく世界中に向けて発信している人たちがいる。その多くは、王子とともに従...

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2020/01/16(木) 06:50:00 

    おう、今度はこんな記事が。
    DVをしていた夫が、妻が逃げてからどうしてと言っているようなもの、ってのは言いえて妙。
    英タブロイド紙がいかにヘンリー王子とメーガン妃を「追いやった」のか…その真実を探る(ハーパーズ バザー・オンライン) - Yahoo!ニュース
    英タブロイド紙がいかにヘンリー王子とメーガン妃を「追いやった」のか…その真実を探る(ハーパーズ バザー・オンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    「エリザベス女王がメグジット(BrexitをもじったMegxit)に激怒」「メーガン妃とヘンリー王子がロイヤルファミリーから退き、破滅の道へ」「ハリーとメーガンがロイヤルから引退し内乱を引き起こした

    +4

    -0

  • 2091. 匿名 2020/01/16(木) 06:52:55 

    でも、ハリーはメーガンと結婚するまでは、楽しくて笑顔あふれる青年だったのに
    今は怒ってばかりいるって言われてるよね。確かに。

    +20

    -0

  • 2092. 匿名 2020/01/16(木) 06:55:16 

    笑わなくなったハリー、変わってしまったハリー

    Why Prince Harry Doesn't Smile Much Anymore
    Why Prince Harry Doesn't Smile Much Anymorewww.cheatsheet.com

    Find out the reason why some people think Prince Harry doesn't smile anymore and which TV personality said he misses the "old Harry."

    +19

    -0

  • 2093. 匿名 2020/01/16(木) 06:59:50 

    >>2090
    この雑誌、アンドリューのこと引き合いに出してるけど、ハリウッドセレブの多くがエプスタイン事件で名前出てるけど、それを記事にして糾弾したのか?

    +4

    -0

  • 2094. 匿名 2020/01/16(木) 07:28:19 

    >>2090
    ハーパースバザーの記事はもう読まない。
    読むだけ無駄だわ。

    +6

    -0

  • 2095. 匿名 2020/01/16(木) 07:39:47 

    メーガンと結婚してから王子は変わった、とお付きの人達が証言してる。メーガンの要求に応える様、怒鳴ったりピリピリしてる、と。以前の王子はフランクで、人に対して偉そうな態度は無く、皆に好かれてた、と。
    ハリー早く目を覚まして

    +32

    -0

  • 2096. 匿名 2020/01/16(木) 08:07:09 

    >>2072
    ツイッター主は彼女を応援するって言ってるね

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2020/01/16(木) 08:09:15 

    >>2038
    ありがとうー!伝えます

    +0

    -0

  • 2098. 匿名 2020/01/16(木) 08:10:15 

    >>2095
    良いところのお坊ちゃんが我儘タレントの付き人になったんだね

    +10

    -0

  • 2099. 匿名 2020/01/16(木) 08:18:51 

    >>2096
    動画をいくつか見てるとメーガンさんが本当は良い人なのかあざとい人なのか正直分からなくなる。
    ただ良い人だとしてもやってることがおかしいよな〜もうよく分からん。

    +1

    -7

  • 2100. 匿名 2020/01/16(木) 08:26:33 

    >>1519
    アホくさー

    +1

    -0

  • 2101. 匿名 2020/01/16(木) 08:36:27 

    イギリス王室史上のヘンリーってろくなの居ない気が…

    +7

    -0

  • 2102. 匿名 2020/01/16(木) 08:51:02 

    >>2089
    女王の兵士が、反逆的な行動をとった一王室のメンバーへの全面支持を表明するって、士気の低下やクーデターのもとだよ。

    +9

    -0

  • 2103. 匿名 2020/01/16(木) 09:11:25 

    >>2099
    善い人にみえますか? 大根女優の精一杯の演技ですよ(笑)

    +11

    -0

  • 2104. 匿名 2020/01/16(木) 09:11:41 

    オバマ夫妻は大統領じゃなくなってから派手に豪遊しだして、初の黒人大統領でマイノリティの象徴みたいな扱いで親しみやすい感じを演出していましたが、結局はセレブなのねと白けました。
    一般市民の味方ではなく特権階級の味方だったんだと思って、好きではなくなりました。
    めちゃくちゃ賢い夫妻なのに、メーガンを支持するのも変な感じ。

    +26

    -1

  • 2105. 匿名 2020/01/16(木) 09:13:26 

    >>2102
    こわい
    まさかと思うがそんな事にならないよね?

    +0

    -0

  • 2106. 匿名 2020/01/16(木) 09:13:52 

    >>2051
    ダイアナそっくり
    「普通の子と同じように」
    ファーストフードに行ったり
    子供とファミレス行ったりしてた。
    当時の一般大衆はそんな彼女を絶賛したけど
    チャールズは王族の子は王族らしくあるべきと反対してた。
    もしダイアナがチャールズの方針に従っていたら
    ヘンリーはメーガンとは恋愛せず結婚もしなかったと思う。
    庶民はチャリティの対象であって王族とは平等ではないから。
    ダイアナの子ヘンリーは庶民のメーガンと恋愛結婚して
    庶民だったメーガンは何千万ものドレスを来て貧困撲滅を訴え
    王子様ヘンリーはホームレスに食事を配る
    ブラックコメディみたい

    +37

    -0

  • 2107. 匿名 2020/01/16(木) 09:17:44 

    ヘンリーが大男なのは分かるとして、公称170cmって盛りすぎよね、ちんちくりん
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +11

    -0

  • 2108. 匿名 2020/01/16(木) 09:18:05 

    >>2059
    ヨコだけど
    親兄弟でも誹謗中傷するのは良い事ではないよね。
    生前のダイアナはカメラの前で夫の悪口を言い王室を批判し
    女王はただ沈黙してた。
    メーガンはヘンリーと婚約したとたん父親を誹謗
    庶民の父親が反論して、今度は裁判沙汰になろうとしてる。

    ウィルが結婚相手に求めたのが
    仲のいい家族で育った人、というのが胸にくるものがあるわ。

    +23

    -0

  • 2109. 匿名 2020/01/16(木) 09:19:12 

    >>2066
    ヨコだけど、鏡見ながらがるやってるの?

    +1

    -0

  • 2110. 匿名 2020/01/16(木) 09:27:47 

    チューダーズ面白かった
    国王ヘンリーがスペイン王女の妻を幽閉し
    バチカンに逆らって英国国教会を興し
    親友だったトマス・モアを処刑して
    アン・ブーリンと結婚するけど
    国内外の信用を失い、王はブチギレるようになり
    アンへの愛を失い、しまいに嫌悪するようになる。
    フランス王が招待されて英国にやってきて
    王妃となったアンをエスコートする
    アン「あなたは私の味方よね?」
    フランス王「私は美人の味方だからね」
    娘のエリザベスをフランス皇太子の許婚にと画策するけど
    フランス側は「ヴァンドーム公(王の庶子)なら」
    ヘンリー「英国王の娘を庶子にだと!」
    フランス大使「お似合いかと思いますが」
    面白かったからヘンリーにも見てほしい。

    +4

    -0

  • 2111. 匿名 2020/01/16(木) 09:36:35 

    >>2068
    前進する為に、たくさんセックスしてきたわ!ってSUITSやってるとき言ってたんでしょwww アホか
    SUITSも枕で勝ち取ったのミエミエ

    +7

    -0

  • 2112. 匿名 2020/01/16(木) 09:55:43 

    >>2107
    公称165じゃないの?

    +5

    -0

  • 2113. 匿名 2020/01/16(木) 09:58:42 

    ビヨンセより小さい

    +1

    -0

  • 2114. 匿名 2020/01/16(木) 09:59:42 

    >>2112
    ダイアナ妃ってそんな背高かったんだ!!
    やっぱり良い遺伝子もらって良かったよね。顔も身長も。

    +6

    -0

  • 2115. 匿名 2020/01/16(木) 10:00:47 

    ハリーはシュワちゃんと、だいたい同じ

    +1

    -0

  • 2116. 匿名 2020/01/16(木) 10:01:06 

    カナダもいい迷惑だよな
    ハッキリそう言えばいいのに

    +13

    -0

  • 2117. 匿名 2020/01/16(木) 10:01:11 

    >>2045
    ヘンリーは王室の血が流れてるから変わらない気がするけどメーガンはどうだろうね

    +0

    -0

  • 2118. 匿名 2020/01/16(木) 10:01:50 

    >>2114
    ダイアナは大きいよ、皇太子じゃない新天皇や新皇后と並んだ写真を見るとよくわかる・・。

    +2

    -0

  • 2119. 匿名 2020/01/16(木) 10:03:02 

    >>2112
    エリザベス女王も160こえてるんだね。

    +5

    -0

  • 2120. 匿名 2020/01/16(木) 10:07:37 

    >>1923
    リークするもなにも、こんだけ騒がせてパパラッチが張り付いてる中で
    バンクーバー島から水上ジェット機でド派手に移動してるからね
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +15

    -0

  • 2121. 匿名 2020/01/16(木) 10:08:34 

    じゃあ、2番目の子供が妊娠・出産したとして出生地主義のカナダ国籍になるのか。

    +3

    -0

  • 2122. 匿名 2020/01/16(木) 10:50:47 

    >>2112
    王族の中にひとりだけ、場違いな売春婦オーラ出してるww

    +27

    -0

  • 2123. 匿名 2020/01/16(木) 11:04:33 

    >>1678
    しょせんポンニチの王族。未開人の酋長を見物するのと同じ気持ちでしょ。

    +1

    -8

  • 2124. 匿名 2020/01/16(木) 11:07:01 

    >>1698
    え、ごめん。普通に生まれは東京育ちは埼玉の日本人です。
    あなたちょっと...色々ヤバイね。

    +2

    -0

  • 2125. 匿名 2020/01/16(木) 11:22:34 

    >>1618
    28億かぁ、この調子じゃすぐに無くなりそう

    +4

    -0

  • 2126. 匿名 2020/01/16(木) 11:31:07 

    >>2099
    こういうタイプの人ってそうだよ。
    一見すごく魅力的な人に見えるの。
    普通に接してるときは大好きになっちゃう。
    行動の流れを見たり、冷遇された人の話を聞かないと実態がつかめないんだよね。
    こっちの感覚がおかしいのかと混乱させられるから気をつけて。

    +6

    -0

  • 2127. 匿名 2020/01/16(木) 11:48:41 

    >>2120
    水上ジェット!?
    「さあみんな、ついてきて!!!」ってかw
    今やることじゃないだろwww

    +7

    -0

  • 2128. 匿名 2020/01/16(木) 11:52:42 

    亭主が家族のために戦ってるときに関係ない国でパパラッチ引き連れて女神様気取りか。。。
    すごい嫁だな。

    +20

    -0

  • 2129. 匿名 2020/01/16(木) 11:59:48 

    >>2121
    チャールズからの収入を維持した場合、本人たちは無税(私的な収入じゃないためらしい)。
    事業の登録をもしカナダ以外でした場合、利益にかかる税金もカナダには入ってこない。
    子供の教育をカナダで受けさせるなら教育費無料、つまりカナダがお金を払う。
    あと警備費もカナダの税金からかかる。

    カナダにお金は入れないけど、カナダのお金は使う。
    またしても自分だけ良いとこどり。
    すぐ追い出されるよ。

    +25

    -0

  • 2130. 匿名 2020/01/16(木) 12:03:52 

    >>1918
    フォーエバートランプ笑

    +8

    -0

  • 2131. 匿名 2020/01/16(木) 12:07:01 

    >>2107
    自称スーパーモデルのことは忘れてあげて!!

    +5

    -0

  • 2132. 匿名 2020/01/16(木) 12:11:51 

    >>2112
    この女王様チャーミング😊

    +3

    -0

  • 2133. 匿名 2020/01/16(木) 12:21:43 

    >>2075
    気のいい兄ちゃんだったハリーの性格につけ込む
    全面的に受け入れようとした王室の優しさにつけ込む
    大歓迎してフィーバーした国民の気持ちにつけ込む

    やってること詐欺師やん

    +22

    -0

  • 2134. 匿名 2020/01/16(木) 12:28:58 

    ハリーがメーガンに見とれてるとか、よく記事に出るじゃん?私はあれは、疑いの目を向けてると解釈してる(笑)

    +11

    -0

  • 2135. 匿名 2020/01/16(木) 12:35:58 

    >>2089
    王子の軍人としての活動、その後の活動での貢献を認めよう。
    元軍人に対しての尊敬を持とう。
    これまでの貢献があるから、彼を支えよう。

    メーガンのことは一言も触れられてない。
    みんなハリーを大事に思っているんだな、という内容。
    この人たちの気持ちにも乗っかって好き勝手してるメーガンは本当にバチあたりだね。
    ひどいと思う。

    +9

    -0

  • 2136. 匿名 2020/01/16(木) 12:38:16 

    「俺たちのハリーは変な女に引っかかっただけ。よくあることさ!HAHAHA!!」

    とか言ってるのかなw

    +10

    -1

  • 2137. 匿名 2020/01/16(木) 13:02:00 

    >>2092
    メーガンといると憂鬱そう。マジで洗脳されてるのかもって思ってしまう…。

    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +17

    -1

  • 2138. 匿名 2020/01/16(木) 13:12:36 

     英王室の広報はメールオンラインにこう話す。「結局サセックス公爵夫妻は公爵夫人の参加は必要ないとの結論に至りました」

     ちなみにメーガン妃はその会合中、ヘンリー王子と連絡を取り合っていたとされている。
    メーガン妃「必要ない」と英王室の会合に出席せず…関与を拒否った/海外スターバックナンバー/芸能/デイリースポーツ online
    メーガン妃「必要ない」と英王室の会合に出席せず…関与を拒否った/海外スターバックナンバー/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

     サセックス公爵夫人ことメーガン妃が、自身と夫ヘンリー王子の進退に関する会合を欠席した。必要がないと感じたためだという。 現在、8カ月になる息子アーチ-君と共にカナダに滞在しているメーガン妃は、13日(月)に開かれたヘンリー王子、エリザベス女王、...


    ハリーを遠隔操作したから電話の必要なかったのね。
    新しい(メーガン寄りの)秘書官も同席してたっていうし、こりゃ洗脳はまだまだ解けないだろうね。

    +7

    -0

  • 2139. 匿名 2020/01/16(木) 13:20:58 

    >メーガン妃とヘンリー王子が、6週間の休暇を終え公務を開始したが、のっけから、クリスマス休暇を過ごしたカナダでの手厚いもてなしのお礼を言うためにロンドン在住のカナダの高等弁務官を訪問したことで、「これって公務?」と物議を醸した。

    >そして翌日には、(中略)エリザベス女王らの許可なしで、チャールズ皇太子やウィリアム王子に高位王族退位というショッキングなニュースを伝えたのは、インスタグラムで発表したわずか10分前だったという。

    >いま考えれば「傷ついた」と言いながら炎上騒ぎをものともせず、この日のために虎視眈々と計画を練っていたことになり、今後ますます高位王族退位と経済的自立を理由に、2人が好き勝手に行動することは明白だ。

    >失望したのは、もちろん英王室のメンバーだけでなく英国民も同様で、「英王室から資金をもらいながら、ラグジュアリーな服は『働いて買いました』と主張したいわけね」「自立ができるまでっていつまで?」「英国に1年のうち6か月しかいないなら、資金も減らすべき」「ここまでやられたら、英王室の地位をはく奪してほしい」といった厳しい声が寄せられている。(Movie Walker・NY在住/JUNKO)
    メーガン妃、あのセレブたちの後押しと、英王室のコネで女優復帰!? - 映画 Movie Walker
    メーガン妃、あのセレブたちの後押しと、英王室のコネで女優復帰!? - 映画 Movie Walkermovie.walkerplus.com

    メーガン妃とヘンリー王子が、6週間の休暇を終え公務を開始したが、のっけから、クリスマス休暇を過ごしたカナダでの手厚いもてなしのお礼を言うためにロンドン在住のカナダの高等弁務官を訪問したことで、「これって公務?」と物議を醸した。そして翌日に…


    ムービーウォーカーはいつも辛口。
    なんで王室のニュースを?と思ったらメーガンを女優枠に入れてるのかw
    写真のメーガン、戦隊モノのブルーみたい。
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +15

    -0

  • 2140. 匿名 2020/01/16(木) 13:33:10 

    >>2107
    嫁さんなんでこんなに安っぽいんだろう?
    ロイヤル離脱大いに結構。

    +13

    -0

  • 2141. 匿名 2020/01/16(木) 13:34:43 

    >>2137
    Toshiみたくなりそう、Xの。
    あと数年もしたら兄ちゃんとこに戻ってくるんだろうな。

    +8

    -0

  • 2142. 匿名 2020/01/16(木) 13:36:00 

    >>2125
    結婚してから70億使ったんだっけ?

    +12

    -0

  • 2143. 匿名 2020/01/16(木) 14:01:41 

    >>1654
    カメラが回ってるのわかってるのにこんなこと言うなんて、よっぽど切羽詰まってたんだね。
    必ず仕事を取ってこいってメーガンに命令されてたんだろうな。
    あと、ビヨンセがメーガンと絡みづらそうにしてて笑うw

    +16

    -0

  • 2144. 匿名 2020/01/16(木) 14:08:26 

    この時点でなんか娼婦っぽかった。
    みんな違和感あったよね。
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +26

    -0

  • 2145. 匿名 2020/01/16(木) 14:10:40 

    こんなハリーはもう見られない
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +21

    -0

  • 2146. 匿名 2020/01/16(木) 14:32:04 

    >>2075
    瞳孔が開いてる。臨戦態勢だね。
    メディアを敵視してることが伝わってくる。
    相当疲れるだろうし、ストレス溜まってそう。
    旦那にここまで負担かけてるのに行動を改めないメーガン。愛がない。

    カナダへ行ってもパパラッチには囲まれると思うけど、イギリスじゃないからいいのかね。
    囲まれてもこんな顔しなくなったら、ただイギリスが嫌いなだけなんだって言われるよ。
    ハリー自身のためにも、何をすべきかよく考えたほうがいい。

    +10

    -0

  • 2147. 匿名 2020/01/16(木) 14:42:02 

    >>2144
    ひと目見たときから嫌いでした。
    胡散臭い女。

    +22

    -0

  • 2148. 匿名 2020/01/16(木) 14:51:34 

    >>2105 うろ覚えだけど
    エジプトは和平に向いていたのをクレオパトラがぶち壊して
    「わたしのために戦って!」ぐらいな感じで滅亡させたよね

    世界中で、女の甘言にとりこまれて破滅、滅亡、全滅、ってある
    だからおt子は「女に気をつけろ」とよく言う。
    イギリスもこんな調子じゃ反英勢力に丸め込まれた将軍クラスが
    「王子!我々はあなたに付いていきます!」と煽りだし
    (嫁と将軍は逢引関係だったりする)
    ぼんぼん王子は自分がはめられてると露ほども思わず、立つ

    そして内膳、同盟国が海上封鎖などで加勢、
    周辺国が引きずられて参戦、そして泥沼へ

    戦争したい連中は、必死に仲たがいさせる。
    その方向へ仕向ける勢力を見極めて潰していくしかない。

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2020/01/16(木) 14:55:36 

    インスタ更新。インヴィクタスゲームの告知をハリーがしてる。
    揶揄するコメントがチョイチョイ入ってるね。

    「Ha! Invictus family?? What do you know about family? 😂」
    「Will Meghan voice over tho?」
    「the irony 😂」


    The Duke and Duchess of Sussex on Instagram: “Here we come Düsseldorf ??! The new home for the 2022 and sixth Invictus Games.  Having previously been held in London, Orlando, Toronto,…”
    The Duke and Duchess of Sussex on Instagram: “Here we come Düsseldorf ??! The new home for the 2022 and sixth Invictus Games. Having previously been held in London, Orlando, Toronto,…”www.instagram.com

    160.1k Likes, 7,976 Comments - The Duke and Duchess of Sussex (@sussexroyal) on Instagram: “Here we come Düsseldorf ??! The new home for the 2022 and sixth Invictus Games. Having previously…”

    +2

    -0

  • 2150. 匿名 2020/01/16(木) 14:58:20 

    >>2144
    ケンブリッジ夫妻のところはこれだよ。
    好感度の差w
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +20

    -0

  • 2151. 匿名 2020/01/16(木) 15:06:48 

    ケンブリッジ夫妻のインスタ。
    公務の紹介動画だから直接喋ってはいないけど、国民を愛して寄り添おうとしているというメッセージは伝わってくる。
    ウィリアムはまた手話をやってる?偉いね。
    夫婦仲も良さそう。ベタベタしなくても何気ない目線とか距離感で伝わる。

    Kensington Palace on Instagram: “Some highlights ? from The Duke and Duchess of Cambridge’s visit to Bradford — one of the UK’s most diverse cities.  From the…”
    Kensington Palace on Instagram: “Some highlights ? from The Duke and Duchess of Cambridge’s visit to Bradford — one of the UK’s most diverse cities. From the…”www.instagram.com

    228.5k Likes, 2,824 Comments - Kensington Palace (@kensingtonroyal) on Instagram: “Some highlights ? from The Duke and Duchess of Cambridge’s visit to Bradford — one of the UK’s most…”

    +12

    -0

  • 2152. 匿名 2020/01/16(木) 15:18:38 

    ハリーメーガンは一般人にならないとカナダに住めないって記事。
    高位の王族の訪問は歓迎するけど、居住は別問題だって。
    法律的に問題があるようなことを言ってる。
    翻訳ソフトを通してだから具体的にはわからなかった。ごめんね。

    「カナダは、王室のままで英国から抜け出そうとする人にとっては中途半端な家ではありません」

    Globe editorial: Harry and Meghan, and why members of the Royal Family can’t live in Canada - The Globe and Mail
    Globe editorial: Harry and Meghan, and why members of the Royal Family can’t live in Canada - The Globe and Mailwww.theglobeandmail.com

    A royal living in this country does not accord with the long-standing nature of the relationship between Canada and Britain, and Canada and the Crown

    +26

    -0

  • 2153. 匿名 2020/01/16(木) 15:28:24 

    洗脳と言えばこの人!みたいになってる苫米地英人の脱洗脳の記事。


    >「脱洗脳するには、たとえば宗教だったら、モノの考え方を入信前の状態に戻す。体験1つ1つを全部ひっくり返さなくてはいけない。

    >特別な人が洗脳されるわけではなく、「人間であれば全員される」というから、やっかいだ。

    >「「毎日毎日、これが正しい、正しい…と刷り込み続けられれば、人はそうだと思い込む。」

    >一般の人が洗脳されないためにはどうすればいいのか。

    >「バカにならないこと。普通の思考でおかしいと思うことをおかしいと言えばいい。


    苫米地の信頼度については置いておいて笑、洗脳の方法は納得。
    今ならハリーいるからイギリスへ派遣したい。
    苫米地英人氏が語る“脱洗脳”のウラ やっかいな実態とは  (1/3ページ)  - 芸能 - ZAKZAK
    苫米地英人氏が語る“脱洗脳”のウラ やっかいな実態とは (1/3ページ) - 芸能 - ZAKZAKwww.zakzak.co.jp

    テレビコメンテーターや多数の著書で知られる脳機能学者の苫米地英人氏(53)が、米CBSテレビで人気の異色連続ドラマ「アンフォゲッタブル完全記憶捜査」の日本版発売…


    +6

    -0

  • 2154. 匿名 2020/01/16(木) 15:31:10 

    >>2143
    英国王子をパシリに使うメーガンはバカだけど
    従うハリーは大馬鹿

    +21

    -0

  • 2155. 匿名 2020/01/16(木) 15:36:54 

    >>2154
    洗脳されて犯罪に手を染める人もいるくらいだし、それくらい判断力を損なうんだろうね。
    大馬鹿なのは同意w

    +6

    -0

  • 2156. 匿名 2020/01/16(木) 15:40:21 

    >>2151
    ケイトが穏やかで落ち着いてるんだよね
    子供も三人いるし、当たり前だけどいい歳だしギラついてないから安定感がある

    +17

    -0

  • 2157. 匿名 2020/01/16(木) 16:03:51 

    >>1667
    キャサリンの愛称は
    ケイト
    ケイティ
    キャシー
    などがある
    頭文字がCだろうがKだろうが関係ない

    +5

    -1

  • 2158. 匿名 2020/01/16(木) 16:59:00 

    アメリカほど黒人人口が多くないイギリスでは
    メーガンがおそらくそれまでの人生で切ってきた
    黒人カードは効果がなかったのでしょう。

    イギリスの黒人人口は3.3%
    アメリカの黒人人口は12.1%

    そして
    カナダの黒人人口は2.9%

    両国ともアメリカとは状況が大きく異なるので
    メーガンの思い通りになるかどうか。
    そもそもメーガンは半分白人だし
    アーチーときたら三分の四、白人なので。

    +10

    -0

  • 2159. 匿名 2020/01/16(木) 17:00:14 

    >>2158
    三分の四 ×
    四分の三 〇

    英語だと三分の四なんだよね。

    +2

    -2

  • 2160. 匿名 2020/01/16(木) 17:06:03 

    >>2152
    イギリスの王室は、「君臨すれど統治せず」これがイギリスの現在の王室で

    英連邦カナダはさらにそれを進めて、「君臨も統治せず、カナダには住まず」
                      我々の心の中にはあるけれど遠くの存在」

    だから。

    +16

    -0

  • 2161. 匿名 2020/01/16(木) 17:07:32 

    つまり、君臨も統治もしない存在はカナダには住めないと
    はっきりお断りしたわけ。
    それがカナダの政体だから内政干渉するなってことだよね。
    当たり前だ。

    +23

    -0

  • 2162. 匿名 2020/01/16(木) 17:09:43 

    メーガンがおバカさんなのは、まぁ、アメリカ人で王室に不慣れだからで済まされるけど
    ハリーがカナダの立場を理解できなかったことや、女王が本当に理解を示して容認したのだとしたら
    これって英連邦の上から目線でカナダに対してものすごく失礼なことなんだよ。
    ハリーは英連邦のどの国でも歓迎されると本気で思ってたのだろうか。
    なにが庶民的だよ。逆だね。

    +38

    -0

  • 2163. 匿名 2020/01/16(木) 17:10:26 

    この記事にウィリアムとケイトの写真を乗せた小さいケーキがたくさんあって、2人が嬉しそうに見てた表情良かった。
    地道に国民と距離を縮めてほしい。

    ウィリアム英王子夫妻、中部の工業都市を訪問 ラッシーづくりも 写真15枚 国際ニュース:AFPBB News
    ウィリアム英王子夫妻、中部の工業都市を訪問 ラッシーづくりも 写真15枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.google.co.jp

    【1月16日 AFP】英国のウィリアム王子(Prince William)とキャサリン妃(Catherine, Duchess of Cambridge)が15日、イングランド中北部の工業都市ブラッドフォード(Bradford)を訪問した。

    +8

    -0

  • 2164. 匿名 2020/01/16(木) 17:15:23 

    英連邦53カ国との関係ってブレクジットする英国にとって
    とても重要で微妙なのに、ハリーは爆弾を落としたよね。
    それがメーガンの狙いだったら怖いわー。
    「英連邦なんて古いのよ、ぶっ壊してさしあげましょう」
    というリベラル仕草なのかも。

    +5

    -2

  • 2165. 匿名 2020/01/16(木) 17:20:25 

    >>2162
    女王はわかってただろうけど、2人が折れなかったんだろうね。
    当のカナダになんの相談もなく年間6か月住みますとか、英連邦の王子としてどう育ってきたのか疑われるわ。
    「俺、自分ち嫌いだからお前んちに住むわ!よろしく!」なんていきなり転がり込まれても迷惑だよ。
    面倒くさい折衝は本人たち以外がするんだろうし、EU離脱直前に余計な仕事増やしすぎ。

    +24

    -0

  • 2166. 匿名 2020/01/16(木) 17:21:38 

    >>2164
    メーガンそこまで頭回るかなー
    自分が得すること考えるのに忙しそう

    +10

    -1

  • 2167. 匿名 2020/01/16(木) 17:32:23 

    >>2137
    洗脳されてると思う。ヘンリー王子はメーガンの顔色ばかり気にしてるもん。
    嫁笑ってんのに 旦那は死んだような目してる夫婦なんておかしいよ。


    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +20

    -0

  • 2168. 匿名 2020/01/16(木) 17:43:11 

    これで思い通りに行かなかったら、メーガンは大ヒステリーを起こすだろうね。
    「あんたとあんたの家族はいつも私の邪魔をする!!!!!」って。
    ヘンリーますます病みそう。

    +18

    -1

  • 2169. 匿名 2020/01/16(木) 17:43:18 

    >>2153
    3ヶ月で洗脳され、9年間カルト教団にいた男性が
    脱会するために重要なことを説明してるんだけど
    「家族の受け皿」なんだって。
    長い間家族がどんな思いでいたか気づいたとき目が覚めるみたい

    結婚前に既に洗脳されて1年足らずでウィリアムと別離し
    大根泣き演技で物理的に家族から引き離されて本格的な搾取はこれから
    いつか気づくといいけどね
    【暴露】カルト教団禁断の性生活・集団生活の実態【洗脳】 - YouTube
    【暴露】カルト教団禁断の性生活・集団生活の実態【洗脳】 - YouTubeyoutu.be

    暴露tv - 政治系の入口のユーチューブKAZUYA channel高校生や若者に人気 Find and save ideas about Osaka Japan on Pinterest, the world's catalog of ideas 「NIPPON CHANNEL03」の記事一覧です。YouTub...

    +14

    -0

  • 2170. 匿名 2020/01/16(木) 17:55:58 

    >>2169
    高齢の祖父母がお元気なうちに気づいてほしいね。

    +15

    -0

  • 2171. 匿名 2020/01/16(木) 18:00:00 

    >>2169
    カルト教団だと「自分は良いことをしている」って思い込むだろうしね。
    良いこととは何かっていう価値観をゆがまされてるから、そこに気づかないと戻れないのか。
    怖いね。

    +7

    -0

  • 2172. 匿名 2020/01/16(木) 18:00:56 

    >>2163
    上にインスタの動画もあったのだね
    工業都市だから、移民も他宗教も多いけど写真を見る限り、そういった出迎えた市民もニッコニコ
    夫婦も周りも和やかな雰囲気で、しっかり相手先の用意したものをちゃんと見て向き合って公務してるのが伝わる
    穏やかとにかく平和
    メーガンは、公務の時でもハリーにベタベタすることと、チラチラカメラ目線、カメラ目線じゃなくてもすごくカメラを意識してて相手先に集中してないから違和感があって不快な写真動画になるんだとわかった
    ハリーの自業自得だけど、間髪入れずにこの安定感の兄夫婦見たら、あいつらいらねって国民はなるだろうな
    カナダも住めないってトランプのいるアメリカにも住まないなら、どこ行くんだろ?
    バカだなーほんと

    +13

    -0

  • 2173. 匿名 2020/01/16(木) 18:11:46 

    >>2172
    インスタのコメント見たら、「ハリーはいらない」とか「失望した」とか「あなたたちだけいればいい」って既に言われてた。
    洗脳されてるなら「ハリーが変わってしまって悲しい」とかのほうが良さそうだね。

    +15

    -0

  • 2174. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:33 

    なんかメーガンっていきなり逮捕とかされそう。
    あーあ、やっぱりねって言われながら表舞台から姿を消しそう。

    +11

    -0

  • 2175. 匿名 2020/01/16(木) 18:22:14 

    >>2137
    なんかダイアナが死後のトラウマ時代に
    逆戻りしてしまった気がするんだけど。
    ウィリアムは複雑な心境だろうね。
    自分の悲しみより弟を癒すことを優先した兄としては。

    +11

    -0

  • 2176. 匿名 2020/01/16(木) 18:22:45 

    >>2175
    訂正、
    ダイアナ急死後のトラウマ時代に逆戻り

    +5

    -0

  • 2177. 匿名 2020/01/16(木) 18:24:34 

    >>2166
    でも、なんとか運動が好きそうじゃない。
    世界を救う女子キャラが流行ってる、グレタとか。

    +0

    -1

  • 2178. 匿名 2020/01/16(木) 18:26:44 

    >>2172
    自分たちが今何をすべきかよく理解してるよね。
    変顔を撮られてもいいから目の前の人に尽くそうとしてるのが伝わってくる。
    いつも良い顔撮られようとしていたメーガンとは真逆だわ。
    メーガン、聞いてる〜????

    +6

    -0

  • 2179. 匿名 2020/01/16(木) 18:27:28 

    >>2177
    たしかに・・・笑

    +1

    -1

  • 2180. 匿名 2020/01/16(木) 18:42:41 

    >>1984
    この公務でパキスタン料理のレストランに行ってる。
    コートが緑なのもパキスタンへのさりげない配慮(緑=パキスタンの国色)。
    先日に訪問した国への敬意。すごいね。

    +11

    -0

  • 2181. 匿名 2020/01/16(木) 18:47:17 

    ボランティア精神ないと公務はできないと思う
    メーガンにボランティア精神は感じられない。どっかのスターみたく
    ふるまってる

    +14

    -0

  • 2182. 匿名 2020/01/16(木) 18:49:21 

    カナダに住めないならメーガンイライラしてそうw

    +9

    -0

  • 2183. 匿名 2020/01/16(木) 18:51:19 

    カナダに住める見込みもないのに見切り発車したの?アホか
    ゴネ得でなんとかする気?

    +15

    -0

  • 2184. 匿名 2020/01/16(木) 18:53:16 

    >>2180
    さりげなくそういう気遣いするのがお約束だしね
    それが役目で身に付けるべきもの
    たった2年、数回の公務で放り出す人には所詮無理

    +12

    -0

  • 2185. 匿名 2020/01/16(木) 18:56:24 

    昨日も環境系?の女性グループを訪問に行ったみたいね
    早速報道されてるわ

    +2

    -0

  • 2186. 匿名 2020/01/16(木) 19:03:07 

    >>2171
    リベラルの人種差別や環境保護の言い分は当たり屋やチンピラもしくはカルトと同じ
    内部は肥え太る教祖を頂点に下っ端は「how dare you!!!」
    と盛大に発狂して金を引き出す卑怯な連中だから
    大切な金ずるは、まず家族から引き離し人形(子供)を与え
    24時間耳元で吹き込むんだよ 理屈よりも感情で洗脳する。
    王子は共産主義のオルグり方入門のセオリー通りに進んでるね↓

    それよりも論理的飛躍や矛盾は一切かまわず現実利益を強調した方が、一般性があり効果がある。
     さらに大衆に効果があるのが、感情オルグである。「恐怖喚起アッピール」というのは、対象者に強烈な恐怖感・危機感を喚起させるような内容のコミュニケーションを行い、それから逃れる方法はただひとつ、大衆組織に参加し、組合活動をすることだと主張するもの。そのためには裏づけになる都合のよい事実のみをあげ、都合の悪い事実は隠す。なぜそれから逃れる方法が大衆組織に参加することなのかの説明は論理的でなくてもよい。「スケープ・ゴート法」は、いけにえをつくり、すべての悪の責任をその人に押しつけ、そのひとを打倒するということで組織の団結を強化するもの。むちゃくちゃ卑怯な手口だが、著者にはまったくその卑怯さを恥じる様子はみられない。さらに、大衆文化や集団的レクリエーションをイベントとして実施してオルグの足がかりを作る文化オルグや、大衆の参加したくなるような行動(デモとかセレモニーとか)を行って大衆を集め、同一の集団行動とシンボルの共有で一体感を高める行動オルグもある。今でもよく市民団体とか宗教団体とかがやってるやつですね。

    >>2169がいうように、家族みんなが元気なうちに気づくといいけど
    特にお祖母ちゃんに十字架を背負わせたままあの世へ行かせてはいけないよね
    オルグ学入門
    オルグ学入門psychodoc.eek.jp

    オルグ学入門オルグ学入門 村田宏雄 勁草書房(1982年1月30日発行) タイトルで何の本だかわかる人はある程度以上の年齢の人だろう。オルグとはorganizerの略で、大衆や労働者の中に入って、政党や組合の組織を作ったり、その強化や拡大をはかったりすること(人...


    +1

    -0

  • 2187. 匿名 2020/01/16(木) 19:06:30 

    兄貴のほうが今でもだいぶ、大きいんだね
    >>16お兄ちゃん | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>16お兄ちゃん | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -0

  • 2188. 匿名 2020/01/16(木) 19:18:21 

    >>2186
    改めてほんと変なのに捕まって子供まで作って、ヘンリーアホだなぁ

    +13

    -0

  • 2189. 匿名 2020/01/16(木) 19:20:42 

    「世界をリードするアメリカ人のわたし閉鎖的で人種虐めのイギリスには住めないわ(キリッ)!白人トランプ政権の母国アメリカも御免だわ(キリッ)! 意識高い系わたしたちは分家のカナダに引っ越すしなんなら夫が総督になってもいいのよ(キリッ!)」

    「本家は尊重してるし遊びに来てもらうのは大歓迎だけど… 本家の子だし…そこまでの義理はないし…無理」

    +7

    -0

  • 2190. 匿名 2020/01/16(木) 19:21:29 

    カナダに住めないかもってなったから、慌てて女性支援センターをサプライズ訪問してサポートします!!とか言って人気取りし始めたのか。
    トルドーにはお友達のジェシカの旦那家族を通じて根回しできるけど、カナダ国民の意見はコントロールできないもんね。
    離脱する前から早速詰めの甘さが露呈してるんだけどw

    +22

    -0

  • 2191. 匿名 2020/01/16(木) 19:21:41 

    カナダに住めないなら嫌味で言われた南アフリカ移住しかなさそうw

    +16

    -0

  • 2192. 匿名 2020/01/16(木) 19:25:56 

    >>2181
    あー、それだ。なんかおかしいと思ってたんだ。
    メーガンのファンみたいに扱ってるよね。
    どちらかと言えばお前が訪問先の人々のファンになれよっていう。
    すっきりしたわー、ありがとう。

    +7

    -0

  • 2193. 匿名 2020/01/16(木) 19:27:12 

    >>2191
    大好きなゾウと一緒にいられるじゃん!
    メーガン良かったねwwwww

    +12

    -0

  • 2194. 匿名 2020/01/16(木) 19:28:51 

    >>2183
    「シニアロイヤル」って言葉をハリーメーガンは狭小解釈して、「高位王族」から引退って表明すれば住めると思ってたみたいね
    カナダ憲法下ではそれは許されないってなった
    カナダにも根回しせずに自己都合解釈で押し切ろうとしたんだね

    +19

    -0

  • 2195. 匿名 2020/01/16(木) 19:33:17 

    メーガンは無知なのは当たり前かなと思うんだけど
    ハリー馬鹿じゃない?

    +8

    -1

  • 2196. 匿名 2020/01/16(木) 19:33:27 

    英王室はバカ言ってらお好きにどうぞってだから余裕だったのか
    メーガン大勝利のつもりだったんだろうな
    ウケる

    +18

    -1

  • 2197. 匿名 2020/01/16(木) 19:34:34 

    慌てて女性支援センターに媚びを売っても、、

    イメルダ婦人並みに次々数千万のドレスをまとい
    プライベートジェットで周遊し
    数億円の新居を民に貢がせる30代のカップル

    ↑…共産主義者が真っ先に倒すべき超特権階級なんだが
    はて、カナダやアフリカはOKだろうか?
    このカップルに物凄い搾取されるのが目に見えているのに?

    +17

    -0

  • 2198. 匿名 2020/01/16(木) 19:35:18 

    >>2194
    ごめんよかったら教えて。
    シニアロイヤルを引退すればカナダでも憲法違反とならず住めるの?
    シニアロイヤルがどんなものかわからないけどシニアロイヤルからの引退は可能ではある?

    +6

    -0

  • 2199. 匿名 2020/01/16(木) 19:43:32 

    >>2167
    まあ一般的な旦那は嫁が笑ってたらうれしそうにするわね。
    不仲な夫婦はそっぽ向く(チャールズダイアナみたいに)。
    こんなのおかしいわ。

    +7

    -0

  • 2200. 匿名 2020/01/16(木) 19:47:37 

    >>2157
    ちなみにウィリアム王子はキャサリン妃のことを「キャス」と呼ぶことがあるらしくなんてチャーミングなんだ!と話題になりました(笑)

    +6

    -0

  • 2201. 匿名 2020/01/16(木) 19:47:45 

    >>2198
    私も詳しくないけど、上の記事にある
    >You are welcome to visit, but so long as you are senior royals, Canada cannot allow you to come to stay.

    この「シニアロイヤル」の解釈だと思う
    >>2194にも書いたけど、ハリーメーガンは先に自分たちが表明したような、「公務縮小、公費辞退」をシニアロイヤルからの引退と定義したけれど、
    カナダは「王位継承権と爵位の放棄」(カナダ人は英国からの爵位は辞退している)=一般人となる 事をシニアロイヤル引退と定義する と表明
    カナダに住みたいなら一般人となってからおいでくださいってこと
    それは王室が許すか否かもあるけど、メーガンは望んでないと思われる

    +23

    -0

  • 2202. 匿名 2020/01/16(木) 19:49:26 

    シニアロイヤルなんて初めて聞いたよ
    女王と後継者に最も近い人(パートナー)たちの王家を指してるね。カナダ、オーストラリア、NZあたりの元植民地は英国大使館ではなく英国高等弁務官だろうから英国から独立するときに英国王室の直接関与がないよう憲法に盛り込んだのかな。

    +9

    -0

  • 2203. 匿名 2020/01/16(木) 19:49:31 

    メーガン身内関係者がマスコミに情報流してそう

    +3

    -0

  • 2204. 匿名 2020/01/16(木) 19:49:45 

    >>2181
    わかるわかる、「アテクシが行ってあげてる、あなたたちラッキーよ、光栄デショ?」ってな感じ。

    +24

    -0

  • 2205. 匿名 2020/01/16(木) 19:51:29 

    >>2202
    突然シニアロイヤル言い出してなんじゃこりゃってなったもんね
    この移住の条件があったからだってわかったわ

    +7

    -0

  • 2206. 匿名 2020/01/16(木) 19:52:46 

    結婚に際して飼い犬を平気で手放す時点でこの人には血が通ってないんだと思ったわ なのに保護犬について語ってたよね…

    +26

    -0

  • 2207. 匿名 2020/01/16(木) 19:54:03 

    >>2152
    カナダはまともな国なんだと思った。だけど
    変なこと企ててる国がヘンリー夫妻は利用価値に目をつけて
    我が国に住みませんか?警備費くらいは出しますよなんて
    言い出しそう。

    +9

    -0

  • 2208. 匿名 2020/01/16(木) 19:56:00 

    中国人移民の問題もあるのになぜカナダに住めると思ったのか

    +6

    -0

  • 2209. 匿名 2020/01/16(木) 19:57:05 

    >>2201
    わーとてもよく分かったありがとう!

    +10

    -0

  • 2210. 匿名 2020/01/16(木) 19:59:43 

    >>2205
    老人ホーム的に移住なら特例を出したかも
    でもまだ30代の若い王家のカップルが住むとなると
    カナダはアメリカの様にイギリスと独立戦争をしたわけじゃないけど
    元植民地としては「せっかく独立したのに」と本末転倒な気分になるのかな

    +14

    -0

  • 2211. 匿名 2020/01/16(木) 20:01:33 

    >>2180
    公務で訪れたパキスタンへのお礼を伝えに、相手国のテーマカラーをまとって訪問。
    一方弟夫婦は休暇で長期滞在したカナダへのお礼とこれからもよろしく!を伝えに、公務でカナダ関連施設を訪問。
    この差、、、

    +11

    -3

  • 2212. 匿名 2020/01/16(木) 20:08:57 

    >>2152
    やっぱりそうなのか
    だって王族があちこちの国に勝手に移住して
    分家みたいになって対立したら怖いじゃん
    今はともかく昔なんて特に

    +27

    -0

  • 2213. 匿名 2020/01/16(木) 20:09:25 

    >>2180
    イヤリングもパキスタンのブランドみたいよ。

    +7

    -0

  • 2214. 匿名 2020/01/16(木) 20:09:44 

    >>2201
    なるほど!ありがとう!

    こりゃ前からトルドーと相談してたんだろうね。
    離脱決定を発表してすぐ歓迎の意を表してたから変だと思った。
    全員あほか。

    +25

    -0

  • 2215. 匿名 2020/01/16(木) 20:10:42 

    トルドー首相ってすごい早とちりしたんだね。。支持率下がりそう。

    +26

    -0

  • 2216. 匿名 2020/01/16(木) 20:11:05 

    >>2185
    シェルターだから貧困かDVから逃れた女性たちかなと思った。
    違ったらごめん

    +1

    -0

  • 2217. 匿名 2020/01/16(木) 20:12:19 

    >>2210
    結局、ヘンリーメーガンの意識が英連邦に対して宗主国気分だって、カナダから思われても仕方ない失礼をやらかしたね
    全然関係ない国だったら「俺たち住むから〜」って軽い宣言だけで住めるわけないんだから

    +17

    -0

  • 2218. 匿名 2020/01/16(木) 20:13:16 

    >>2188
    第一公式
    まず従来の行動パターンを変えることに対する抵抗を打破するため、その行動から分離しないではいられない気持ちを起こさせる。その方法として、現在の生き方への不安や罪悪感を植えつける。つまり、そのままでは地獄に落ちるというイメージを鮮明に印象づけたりする。←母ダイアナ事故死を利用

    第二公式
    新しい行動をとること、つまり組織化されることによって生ずる本人の報酬を強烈に植えつける。第一公式の地獄編に対し、極楽編である。←兄から離れ自立するあなた男らしくて素敵♡人前でキスのご褒美

    第三公式
    今までの行動から分離、組織化されることが人間として正しいことであり、従来の行動パターンに固執していることは人間として悪であることを正当化する説明を加える。← 英国を守ろうとする保守人保守メディア批判

    第四公式
    新行動パターンは他の人のためにもなる愛他的行動であることを説明する。こうしておけば第二公式の報酬が現実に与えられなくても不満を抱きにくい。← 社会不安を引き起こす離脱はカナダアフリカひいては全世界の平和のためであり最終的に人々を幸福へ導くと24時間体制で吹き込み続ける


    ↑手順も洗脳セオリー通り

    +0

    -0

  • 2219. 匿名 2020/01/16(木) 20:15:58 

    メーガン、もうイギリスの市民権を取る気さらさらないよね。
    二度とイギリスの地を踏まなくていいと思うけどw

    +16

    -1

  • 2220. 匿名 2020/01/16(木) 20:18:40 

    ハリー「俺らシニアロイヤル引退してカナダに住むんで!公務やってると住めないから悪いけど振らないで。あ、生活費は称号使って稼ぐつもりだから、得になりそうな公務だけは回して。税金は辞退ってことにするわ。その代わり親父の金は今まで通り振り込んでくれよな!」

    ロイヤルズ「ポカーン(住めないけど、、、)」

    +14

    -1

  • 2221. 匿名 2020/01/16(木) 20:19:06 

    一般人になってカナダ住むか
    嫌いなトランプのいるアメリカ行くか
    それともまたずる賢い方法でシニアロイヤル()としてカナダへ強行突破するか

    +8

    -0

  • 2222. 匿名 2020/01/16(木) 20:20:37 

    キャサリン、このところのパパラッチに撮られた車中の写真、厳しい表情だったから
    ブラッドフォード訪問の柔らかい笑顔にほっとしたわ。
    悪く言えば、あの笑顔は王族としての営業笑顔でもあるんだろうけど
    歓迎した子供たちに向けられた笑顔はほんものだよね。
    ウィリアムから白いバラを貰う瞬間、素敵だった。

    そうそう、メーガンだと「私のファン」に向けた営業笑顔。

    +9

    -0

  • 2223. 匿名 2020/01/16(木) 20:22:00 

    >>2220
    こんなん笑うわ

    +6

    -0

  • 2224. 匿名 2020/01/16(木) 20:23:33 

    >>2222
    キャサリンの顔険しかったよね。同じくホッとした。
    メーガンは「フフン、どう?私にはこんなにたくさんのファンがいるのよ!」って顔してたよねw

    +5

    -0

  • 2225. 匿名 2020/01/16(木) 20:23:45 

    このままザマァ状態が続いてほしい

    +14

    -0

  • 2226. 匿名 2020/01/16(木) 20:24:30 

    ヘンリーが結婚後に友人たちと絶縁したって記事あったね。
    もう携帯の番号も解らなくなったって。
    うろだけど、アーチーのゴッドファーザーでもある親友ふたりとはまだ繋がってる、だったかな。
    その親友には洗脳は解けないか…

    +14

    -0

  • 2227. 匿名 2020/01/16(木) 20:28:53 

    >>2152
    これはwww
    メーガンやっちまったねぇwww
    先手を打って既成事実化を狙ったまでは良かったけど、かえって王室に全てのカードを握られる事になり、もう後戻りできないね~

    +24

    -0

  • 2228. 匿名 2020/01/16(木) 20:35:41 

    >>2227
    だから結婚指輪外してたんだったらいいな〜
    もう離婚してハリーとアーチーをイギリスに返して!
    メーガンはゾウのために自力で働いて!

    +9

    -0

  • 2229. 匿名 2020/01/16(木) 20:36:38 

    >>2200
    それキャサリン的にはビミョーらしいよ
    あまり聞き慣れないけど
    まぁ別にいいわって感じらしい

    +0

    -0

  • 2230. 匿名 2020/01/16(木) 20:37:27 

    実はトルドーはすべてをわかっていてハリーメーガンの味方をするフリをしつつ2人をミスリードさせていた説を唱えたいw

    +12

    -0

  • 2231. 匿名 2020/01/16(木) 20:38:29 

    女王に白旗揚げて引退を撤回するか
    全てを捨ててカナダで暮らすか
    大嫌いなトランプのいる母国に逃げ帰るか

    さーどうなる!?

    +22

    -0

  • 2232. 匿名 2020/01/16(木) 20:41:42 

    >>2211
    しかもメーガンはすべて安物の服を着て、リースのコートを見せつけるように手に持っていたというww

    自分のことだけwww
    敬意のかけらもないなww

    +13

    -0

  • 2233. 匿名 2020/01/16(木) 20:43:24 

    結末が気になるね。これで引退を撤回したら爵位にこだわったあざとい女だって思う。けど全部捨ててカナダに住むなら少し勘違いしてたのかもって思う。
    この人あざといしすごい頑固だしとんちんかんなことするから好きじゃないけど悪人ではないもんね、多分。

    +5

    -6

  • 2234. 匿名 2020/01/16(木) 20:43:39 

    >>2226
    「あなたの携帯からわたしの情報が洩れて黒人って虐められるの」と取り上げられたんだね… 親兄弟友人すべて取り上げ再教化中

    最後は謎死するかも

    +8

    -0

  • 2235. 匿名 2020/01/16(木) 20:44:25 

    >>2231
    ちょっとバタバタしてて久々にきたけど(私事スミマセン)
    なに、今そんななってんの?
    最高じゃないの♡
    やっぱり神様は見ていらっしゃるのね!

    +16

    -0

  • 2236. 匿名 2020/01/16(木) 20:45:23 

    いや悪人だろう
    サバンナでライオンと戯れてろ

    +16

    -0

  • 2237. 匿名 2020/01/16(木) 20:53:43 

    >>2236
    ライオンに失礼、どうせ戯れるならもっと心が綺麗な人がいいはず

    +12

    -0

  • 2238. 匿名 2020/01/16(木) 20:54:31 

    >>2201
    女王様、移行期間の後は爵位がなくなるかもって匂わせてたよね?
    カナダに住めなくて爵位も放棄なら完全勝利じゃん。
    うわーザマァが舞うわ。

    +27

    -0

  • 2239. 匿名 2020/01/16(木) 20:55:15 

    >>2237
    やめてwwwww
    笑いが止まらないwwww

    +6

    -0

  • 2240. 匿名 2020/01/16(木) 20:56:29 

    みんなのウキウキ感w

    +9

    -0

  • 2241. 匿名 2020/01/16(木) 20:57:18 

    なんで爵位にこだわるのかな?
    正直もう名前は世界中に知れ渡ったと思うよ
    むしろそんな爵位捨てた方が稼げると思う。スキャンダル芸人みたいな感じで。
    これでもかと言うほど色んな事やらかしまくって炎上しながら稼ぐタイプ
    それでも王室としての地位は捨てたくないんだね

    +16

    -0

  • 2242. 匿名 2020/01/16(木) 20:59:58 

    >>2232
    あの日の「人生最高!❤️」って顔すごい腹立ってたけど、今すごい笑えるw

    +11

    -0

  • 2243. 匿名 2020/01/16(木) 21:04:17 

    >>2227
    メーガンやっぱ抜けてんね
    この人が何やっても超一流になれない理由はこのせっかちさとツメの甘さだろうね
    せっかくロイヤルメンバーになったのに自分でぶち壊してるし
    脳天気で自分に都合良い見通しで計画たてるんだろうな
    その楽観主義うらやまwww

    +22

    -0

  • 2244. 匿名 2020/01/16(木) 21:15:58 

    >>2230
    トルドーはユダヤ系ジョージソロスの子飼いでカナダを破壊してるらしい 20年ぐらい前からアメリカみたいな変な国へ変貌してるのは、どうやらトルドーたちがグローバルエリート(エプスタインみたいの)を呼び込んで荒らしてるかららしい 中国共産党の習近平下の億万長者とつながりがあったり、イスラム教指導者となにかやったり独裁政権をしてるって。英連邦の文在寅だ。

    「さらに、トルドーは、億万長者の投資家であるジョージ・ソロスや、ジョン・ポデスタ(クリントン側近)のような他の民主党の人物とも密接な関係にあります。別の動きで、彼は最近クリントン財団に2000万ドルのカナダの納税者のお金を与えました。」
    きゃーーー! 真っ黒笑

    「トルドーのグローバリストサーカスはカナダを破壊しています」
    ttp://realityreader.com/trudeaus-globalist-circus-destroying-canada/

    「トルドーは、移民大臣のアーメド・フッセンに、2020年までに少なくとも100万人の新しい移民をカナダに連れて行く計画で、「最近のカナダ史上最も野心的な移民レベル」を約束しています。」イスラム教徒が移民大臣だったのね。トルドーは王子移住は大歓迎だったと思うよ人質に出来るし。
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +4

    -0

  • 2245. 匿名 2020/01/16(木) 21:18:18 

    >>2238
    爵位を放棄すればカナダに住めるでしょ

    +7

    -0

  • 2246. 匿名 2020/01/16(木) 21:19:20 

    >>2227
    元々その計画あったんだろうけど、
    ブレグジットの前にメグジットしようとしてまさかの展開。って感じかな⁈
    せっかちが裏目に出ちゃったか⁈

    +5

    -0

  • 2247. 匿名 2020/01/16(木) 21:22:12 

    爵位捨ててカナダ住むかな
    世界中に名前は売れたし媚び媚びで芸能活動していくでしょう

    +7

    -0

  • 2248. 匿名 2020/01/16(木) 21:22:27 

    >>2221
    一般人になってカナダ人になるのがいいよ
    メーガン用のアメリカドラマはカナダで撮影できるし
    人口少ないからパパラッチも少なく子育て環境最高

    +8

    -0

  • 2249. 匿名 2020/01/16(木) 21:26:27 

    >>2244
    さすがサヨクって感じだね
    綺麗事だけ言ってお金大好き、富独占みたいなね
    メーガンのお仲間でしょ
    カナダ移民でボロボロにされてるよね

    +9

    -1

  • 2250. 匿名 2020/01/16(木) 21:27:22 

    元公爵夫人ってだけで食ってけるだろ
    いい身分や

    +4

    -0

  • 2251. 匿名 2020/01/16(木) 21:27:46 

    >>2247
    なんだかんだ守られてたヘンリーは耐えられないと思う
    アル中ヤク中一直線だと思うよ

    +23

    -0

  • 2252. 匿名 2020/01/16(木) 21:29:16 

    >>2248
    その可能性高そうだよね。
    警備費もなんだかんだ女王が半分出してくれそう。
    早く丸く収めたいだろうし。
    ただメーガンにとっては良い結末だけどハリーはそこで何をするんだろう・・

    +8

    -0

  • 2253. 匿名 2020/01/16(木) 21:35:00 

    ゴーンの逃亡に16億円かかってた可能性があり
    ゴーンの資産が目減りしたらしい。
    百田氏は工作員に足元見られたのでは
    これからむしり取られると予想してた。

    王子もそうなると思う。
    骨の髄までしゃぶられる。

    +18

    -0

  • 2254. 匿名 2020/01/16(木) 21:35:54 

    ドラマで主役もらえるの?
    メインに近い脇役でも今更嫌がりそう

    +7

    -0

  • 2255. 匿名 2020/01/16(木) 21:36:03 

    >>2245
    確かに!笑

    +4

    -0

  • 2256. 匿名 2020/01/16(木) 21:36:14 

    >>2252
    主夫
    メーガンのマネージャー

    +5

    -0

  • 2257. 匿名 2020/01/16(木) 21:37:56 

    でも最終的にチャールズ皇太子がお亡くなりになったら遺産を譲り受けるわけだからハリーはただ遊んでても良いわけだよね。
    もしそういう人生にするならハリーってすごい親不孝者。

    +10

    -0

  • 2258. 匿名 2020/01/16(木) 21:38:52 

    >>1985
    この人怒りが収まらないみたい
    メーガン妃とヘンリー王子は「エリザベス女王いじめをした!」毒舌家ピアース・モーガンが猛烈非難 - Yahoo! JAPAN
    メーガン妃とヘンリー王子は「エリザベス女王いじめをした!」毒舌家ピアース・モーガンが猛烈非難 - Yahoo! JAPANarticle.yahoo.co.jp

    毒舌家で有名なジャーナリストのピアース・モーガン(54)が、このたびのヘンリー王子、メーガン妃の上級王族及び主要公務からの引退について怒りを爆発させている。 - Yahoo! JAPAN

    +20

    -0

  • 2259. 匿名 2020/01/16(木) 21:39:56 

    >>2256
    パリピに逆戻り

    婚外子がたくさん出来ちゃいそう、、

    +7

    -0

  • 2260. 匿名 2020/01/16(木) 21:43:51 

    >>2258
    なんでだろう。日本人なのにすごく共感してしまう。

    +9

    -0

  • 2261. 匿名 2020/01/16(木) 21:48:04 

    >>2245
    そうなると王族じゃないから普通に一般人としてビザ申請? ウケるw

    +16

    -0

  • 2262. 匿名 2020/01/16(木) 21:55:08 

    >>2258
    全くその通りだね。同意するよ。ただ一つ

    「メーガン・マークルは、実は見た目の印象とは違う人物だという思いが、自分の中で固まっている。」「私が思うに、彼女は実際には冷酷な野心家で、これまでずっと成り上がるために人を利用しては切り捨ててきたんじゃないかとね。まったく不快な性癖だよ。」

    いや婚約インタビューから分かっていたよ。
    でも「この人には務まらない」「すぐ逃げ出す」
    と書いたらがるみんに人格否定レベルで叩かれた。

    +24

    -0

  • 2263. 匿名 2020/01/16(木) 21:55:14 

    ヘンリーがかわいそうだ
    もう離婚してあげてよ出来るだけヘンリーに
    有利な条件で 無理か

    +11

    -0

  • 2264. 匿名 2020/01/16(木) 21:56:57 

    >>2262
    写真がヤンキー

    +10

    -0

  • 2265. 匿名 2020/01/16(木) 22:03:18 

    結婚前は今と雰囲気全然違うね

    +5

    -0

  • 2266. 匿名 2020/01/16(木) 22:07:20 

    サセックスロイヤルのインスタ
    ラグビーとメンタルヘルスを合体させた活動を2021年に始めるって発表してる
    「その前にやることあるだろ!」と言われたりしてる

    The Duke and Duchess of Sussex on Instagram: “Introducing the Rugby League World Cup 2021 Mental Fitness Charter - a new initiative created by the RFL that will champion the importance…”
    The Duke and Duchess of Sussex on Instagram: “Introducing the Rugby League World Cup 2021 Mental Fitness Charter - a new initiative created by the RFL that will champion the importance…”www.instagram.com

    58.3k Likes, 2,378 Comments - The Duke and Duchess of Sussex (@sussexroyal) on Instagram: “Introducing the Rugby League World Cup 2021 Mental Fitness Charter - a new initiative created by…”

    +13

    -0

  • 2267. 匿名 2020/01/16(木) 22:07:52 

    メーガンは勝ったつもりかも知れないけど英王室もメディアもそんなに甘くないと思うな。メーガンいじめは水面下でもっと激しくなると思うよ。アフタヌーンティーに招いておいて総無視とか、コテージに戻ってくるとトイレ故障中とか、ハリーに別の美女のハニートラップをかけるとか。意外にお貴族さまも低レベルな反撃するんじゃないかと。

    +9

    -4

  • 2268. 匿名 2020/01/16(木) 22:08:16 

    姉のサマンサさんが嘘つき呼ばわりされてたけど これでサマンサさんのいう事は事実だと証明されたね。

    +25

    -0

  • 2269. 匿名 2020/01/16(木) 22:15:14 

    >>2264 女性、黒人、ロイヤル、特権三拍子のそろったメーガン様になんてこと言うんですか!





    +9

    -2

  • 2270. 匿名 2020/01/16(木) 22:15:17 

    >>2201
    浅はかだね。王族本人よりもカナダの方が王族の立ち位置をわかってるみたいじゃん

    +17

    -0

  • 2271. 匿名 2020/01/16(木) 22:15:18 

    いくつもいくつも団体立ち上げてるけど全てに責任を持てるの?

    +6

    -0

  • 2272. 匿名 2020/01/16(木) 22:16:31 

    >>2265
    こんな気の強そうな人がメディアに虐められて辛いとか嘘でしょw
    結婚当初のキャサリンならまだわかるけど。

    +21

    -0

  • 2273. 匿名 2020/01/16(木) 22:17:58 

    >>2267
    > コテージに戻ってくるとトイレ故障中

    ねえその意地悪なにwww
    昭和の少女漫画??ww

    +9

    -2

  • 2274. 匿名 2020/01/16(木) 22:18:49 

    >>2258
    この人の怒りは英国民で王室に敬意持ってる人なら当然だと思う

    +16

    -0

  • 2275. 匿名 2020/01/16(木) 22:25:55 

    >>2265
    この人って自分のどこがロイヤルと調和すると思ったんだろうか
    とてもアメリカ的な人だよね
    着るものも喋り方も行儀も表情の作り方も考え方も
    ハリウッドにいる分にはこのガツガツさも嫌いじゃなかったけど、英国やヘンリーにそのやり方を上から目線で強要する図々しさが嫌いだわ

    +21

    -0

  • 2276. 匿名 2020/01/16(木) 22:27:04 

    >>2266
    意味がわかりません
    何?ラグビーとメンタルヘルスの合体って

    +12

    -0

  • 2277. 匿名 2020/01/16(木) 22:27:40 

    > 上級の王族たちはヘンリー王子とメーガン妃の結婚生活は「たった3年しか続かない」と考えており、そのため「the degree wife(お金目当ての妻)」と呼ばれているそうだ。
    メーガン妃の結婚生活は「たった3年しか続かない」!? 王室での新たなニックネームも発覚 英メディアが報道 | Hint-Pot
    メーガン妃の結婚生活は「たった3年しか続かない」!? 王室での新たなニックネームも発覚 英メディアが報道 | Hint-Pothint-pot.jp

    ヘンリー王子とメーガン妃【写真提供:BANG SHOWBIZ】 またも不名誉なニックネームが英メディアによって報じられる 上級の王族たちが、メーガン妃にあるニックネームをつけていると英メディアが報じている。特集によると、上級の王族たちはヘンリー王子とメーガン妃...


    結婚式直後の記事。
    こんなあだ名を付けられるほどその頃から金金言ってたのかね。

    >  また、結婚披露宴では、有名人の友達は招待されているにも関わらず、ヘンリー王子のイートン校時代からの古い友人、トム・インスキップ氏など、招待されていない人もいたそうだ。

    ↑のトムさんって、ハリーメーガンの交際が明らかになってから2人で結婚式に参加した友達。
    ガーデンパーティでロングスカートを膝上までたくし上げて足組みながらハリーの背中に手を当ててワイングラス鷲掴みしてワインガブ飲みしてたメーガンが目撃されてた。
    それから一年でロイヤルウェディングに呼ばないほど関係悪化させるってすごい。

    +19

    -0

  • 2278. 匿名 2020/01/16(木) 22:30:29 

    >>2268
    というか、マークル家の人達はメーガンについては嘘言ってないよなぁと思う
    まぁ、彼らも彼らで決して誉められたもんではない気がするけど、、

    +23

    -0

  • 2279. 匿名 2020/01/16(木) 22:35:23 

    アメリカには王位継承権と爵位があっても住めるのかな?
    アメリカもこれをきっかけに王室一族が生まれて代々続いていくなんてすごい大事件だと思うんだけど・・そんなことないのかな

    +0

    -0

  • 2280. 匿名 2020/01/16(木) 22:35:54 

    >>2267
    ユニクロみたいな服を売るってスピーチでは
    メーガンが話始めた途端
    静寂を打ち破るサイレンの爆音が延々鳴ってたね
    すごいなーイギリス人w って感心した
    Duchess of Sussex Makes Speech at Smart Works Launch - YouTube
    Duchess of Sussex Makes Speech at Smart Works Launch - YouTubeyoutu.be

    The Duchess of Sussex has launched the Smart Works capsule collection in London. On the rooftop garden of John Lewis & Partners, Oxford Street, the Duchess s...

    +17

    -0

  • 2281. 匿名 2020/01/16(木) 22:37:45 

    >>2276
    よくわかんない。
    8000人のラグビーリーグの若手選手とその両親にメンタルフィットネスワークショップを配信する?とかなんとか。
    強いメンタルは大切ですみたいな。
    お前が言う?という。

    +12

    -0

  • 2282. 匿名 2020/01/16(木) 22:38:04 

    アンドリューの妻だったファーギー
    公爵夫人時代の仇名は「現ナマ公爵夫人」
    女王は陰気なダイアナより明るいファーギーがお気に入りだった
    ファーギーはアンドリューが軍務で不在中に
    アメリカ人男性と半裸でイチャコラをパパラッチされ
    新聞トップの記事になり、女王は激怒。
    離婚を言い渡したけど
    ファーギー「彼(米国男性)はゲイだから肉体関係はなかった」
    そしてファーギー実母
    「アンドリュー王子と別居状態だったのだから
    娘は好きなことをしていいのに責められて可哀想」
    メーガン母子にはこれを超える伝説を作りそう。

    リリペット気の毒すぎる。

    +6

    -2

  • 2283. 匿名 2020/01/16(木) 22:38:13 

    >>2277
    結婚披露宴に招待されてないけど
    結婚式には参加したの?

    +0

    -0

  • 2284. 匿名 2020/01/16(木) 22:40:42 

    >>2226
    その人達って高校?からの友達だから 多分貴族だと思う。
    だから 権威や地位好きのメーガンは 利用できそうって思って切らせなかったのでは?って私は予想した。

    +11

    -0

  • 2285. 匿名 2020/01/16(木) 22:41:47 

    >>2273

    クリスマスのメッセージで女王がウィリアム一家の写真をバーンって飾ってたでしょ。あれ見てメーガン逆上したんじゃないかと。

    +2

    -0

  • 2286. 匿名 2020/01/16(木) 22:41:52 

    >>85
    言っても仕方ないけれど、チャールズとカミラ。
    女王の妹と空の英雄の男性。
    このカップルこそ、女王は認めてあげるべきだったと思います。
    ヘンリーは、アホすぎて。。末っ子って、普通はしっかりしている人多いのにな。。

    +16

    -0

  • 2287. 匿名 2020/01/16(木) 22:42:13 

    >>2279
    どこに行こうと王位継承権や称号敬称がある以上、警備の費用や万一の時の責任所在が問題になると思うよ
    ただのセレブならともかく、王族になんかあったら国際的な政治問題になりかねないんだから

    +9

    -0

  • 2288. 匿名 2020/01/16(木) 22:44:02 

    >>2269
    これがメーガンの素の顔なんでしょうね。

    いま世界中に表した本性としっくりくる顔。
    カナダのシェルター訪問や慈善活動中の顔つきと違う。ここだけは女優っぽい。

    +8

    -0

  • 2289. 匿名 2020/01/16(木) 22:44:33 

    >>2282
    ひどいね〜、、なのに娘の王女だちはお母さんは世界一誤解されてる人って言ってたし今宮殿に住む権利も与えてもらってるよね?
    家族愛ってすごいな。ハリーもそうなんだろうな。

    +5

    -0

  • 2290. 匿名 2020/01/16(木) 22:44:56 

    >>2287
    前にも書いてた人いたけど、きっと第三国が名乗りを上げるよね。
    こわこわ。

    +8

    -0

  • 2291. 匿名 2020/01/16(木) 22:48:17 

    >>113
    なかなかそう初期の段階で、捉えてくれる黒人ばかりではないのだよ。
    現在の状態だと、メーガンの人間性問題だとだともしかすると黒人の人も信じてくれるかもしれないけれど。。

    +8

    -0

  • 2292. 匿名 2020/01/16(木) 22:48:49 

    >>2290
    怖〜!女王を脅すネタはいくらでもあるってわけね。。

    +5

    -0

  • 2293. 匿名 2020/01/16(木) 22:49:16 

    中国さん出番です

    +6

    -0

  • 2294. 匿名 2020/01/16(木) 22:50:48 

    >>2288


    素の顔は悪いことを企ててるか殺意だよね

    +9

    -0

  • 2295. 匿名 2020/01/16(木) 22:52:21 

    >>2281
    なんかこの目的のはっきりしない活動を見る限りでは、これまでやってきたメンタルヘルスの仕事がいかに兄夫婦にお膳立てしてもらってきたかよくわかるね。
    こんなんで王室離れてビジネスなんてしたら、いろんな意味不明な話を持ちかけてくる人たちにあっという間にお金を毟り取られちゃうよ。
    主夫やってるのが一番安全。

    +9

    -0

  • 2296. 匿名 2020/01/16(木) 22:52:26 

    >>2294
    久しぶりに全部カメラ目線になってるやつあったら見たいですw

    +0

    -1

  • 2297. 匿名 2020/01/16(木) 22:56:42 

    >>140
    小室もメーガンも嫌いだけれど、二世ではなく一応デレビ女優までなったメーガンの方が小室よりは見どころはある人かも。
    ヘンリーがアホすぎるんだよ。意見言えず。。
    まぁ、でも、どちらも日本に要らないわ。。

    +2

    -0

  • 2298. 匿名 2020/01/16(木) 22:56:59 

    >>2275
    むしろ王室を自分に調和させようとしてたのでは

    +6

    -0

  • 2299. 匿名 2020/01/16(木) 23:04:07 

    >>2298
    新時代の王室は私が作る!って真顔で思ってたかも

    +3

    -0

  • 2300. 匿名 2020/01/16(木) 23:04:23 

    ラグビーリーグ始まってるね。
    これが終わったらハリーはカナダへ🇨🇦
    さよ〜なら〜

    +5

    -0

  • 2301. 匿名 2020/01/16(木) 23:05:05 

    ウィルとキャサリンとヘンリーのメンタルフィットネス活動
    良いことなのは否定しないけど
    所詮は雲の上の人達のやることだから、ピントがズレてるのは否めない。
    母親を亡くした女の子(小学生くらい)を前にして
    ウィル「僕たち兄弟も少年の頃に母を突然失っんだ」
    王子様だから母親が突然死んでも、衣食住には困らないし
    一流のカウンセラーをつけてもらえる。
    一般人の家庭で母親がいなくなったら、その瞬間から食事にも不自由する。
    カウンセラーだって有料だから簡単にはかかれないのに
    中年のおっさんになった王子様が自分も辛いって言って励ましたつもりなのが痛い。
    人口問題の解決には少子化がいいって言っておいて自分は子供がいる。
    ハリーよりマシだけどウィルもダイアナに似てる。
    立ってる足元が違うってことを認識できないなら
    庶民とは適切な距離を置いた方がトラブル少ないと思う。

    +3

    -5

  • 2302. 匿名 2020/01/16(木) 23:06:01 

    一応笑顔はしてるけど

    何かに憑りつかれた顔してる

    お祓いした方がいい

    +17

    -1

  • 2303. 匿名 2020/01/16(木) 23:07:28 

    >>2289
    まー、娘や親が庇うのはまだ分からんでもない、自分で産み落とした娘とたった一人のママなんだしね。
    でもこうまでされてもファーギーにべたぼれで一緒に住んでるヨーク公の気持ちはさっぱり分からない…w

    +6

    -0

  • 2304. 匿名 2020/01/16(木) 23:09:00 

    >>2301
    そういうことじゃないから王室は国民の心の拠り所でもあるんだよ
    雲の上の人が自分達にも心を配ってると思えることが生きる励みになることがある

    +16

    -1

  • 2305. 匿名 2020/01/16(木) 23:09:21 

    >>203
    トランプ反対派の人のアメリカ人も、メーガンに来て欲しくないからトランプ続投に一票入れると言っていたよ。
    アメリカの人もメーガンは、流石に恥ずかしいだろうね。。

    +29

    -0

  • 2306. 匿名 2020/01/16(木) 23:11:35 

    >>194
    女王がすんなり認めたのは、作戦だと思う。
    ヘンリーとメーガンがワガママだと世界中が変わらに叩いてくれるから。。
    多分、イギリス王室はこれで終わらないと思う。
    人生はこれからなんだよ、ヘンリーとメーガン。

    +25

    -0

  • 2307. 匿名 2020/01/16(木) 23:13:28 

    今後の大統領トランプ一族ばっかりの画像面白かったw見つけられなくて貼れない

    +6

    -0

  • 2308. 匿名 2020/01/16(木) 23:15:40 

    >>2249
    100年も前に日本人が沢山移民して、まちづくりや色々貢献したのに
    それは無かったことにされて反日カナダ作りしてるよね

    +4

    -1

  • 2309. 匿名 2020/01/16(木) 23:17:55 

    >>2266
    フォロワー数増えてる!
    キャサリン妃ウィリアム王子のアカウントと数日前まで60万人の開きがあったのに今10万しか違わない・・
    人種差別キャンペーンが成功してるみたいだね・・

    +7

    -0

  • 2310. 匿名 2020/01/16(木) 23:17:56 

    > 第4子妊娠の噂は絶えないが、ファンに現在のところ「ウイリアムはこれ以上子どもを欲しいとは思っていない」と語り、やんわり否定ともとれるコメントをしたという。英大衆紙「デイリー・メール」が報じた。
    キャサリン妃 第4子はやんわり「否定」 メーガン妃とヘンリー王子“騒動”後、初の公務で(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース
    キャサリン妃 第4子はやんわり「否定」 メーガン妃とヘンリー王子“騒動”後、初の公務で(Hint-Pot) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    キャサリン妃は現地時間1月15日、ウイリアム王子と共に、英国ブラッドフォードを訪れた。ヘンリー王子とメーガン妃が「主要王族から退く」意向を表明してから初めての公務となったが、変わらない笑顔で登場した


    否定の仕方が上品だなぁ〜。
    真似したい。
    メーガンなら「地球環境のために云々!」っていちいち自分ゴリ押しをかましてくるはず。

    +16

    -0

  • 2311. 匿名 2020/01/16(木) 23:19:33 

    >>2306
    無理に残したところでどうせぶんむくれて公務なんかやらないだろうし、自ら出てってくれる分にはなんの文句もないのでは
    ある意味そこだけは利害が一致しているとさえ思うし、だから離脱を認める部分だけは早々に結論出せたんではと

    +12

    -0

  • 2312. 匿名 2020/01/16(木) 23:19:54 

    >>235
    ヘンリーは、横で見ていて、メーガンの図々しさとか気がつかないのかな。
    やはりバカなのかな。。

    +14

    -0

  • 2313. 匿名 2020/01/16(木) 23:20:05 

    王子、目がおかしいよ
    薬盛られてるんじゃないの?

    +12

    -0

  • 2314. 匿名 2020/01/16(木) 23:21:25 

    >>2304
    3人の子持ちから「環境のために産児制限しよう」
    プライベートジェットで飛び回る人から「地球のために二酸化炭素削減しよう」
    お前が言うななんだけど
    あなたみたいな生きる励みになる人もいるのは否定しない。

    +10

    -0

  • 2315. 匿名 2020/01/16(木) 23:21:48 

    >>246
    差別カードを出せば黙るとメーガンは思っているんだよ。。
    きっと。

    +15

    -0

  • 2316. 匿名 2020/01/16(木) 23:27:49 

    > メーガン妃がハッピーでリラックスした様子でセンターのスタッフと撮った写真も、フェイスブックに投稿されている。「今日、私たちが誰と一緒にお茶したか、見て! メーガン妃が今日訪問してくださり、コミュニティ内で女性を苦しめている問題について話し合いました💜」

    > 同センターの所長代理ケイト・ギブソンは、CBCに、「彼女はカジュアルで素敵な人でした。コミュニティと知り合いになりたいだけ、とのことです」と、語っている。
    メーガン妃が「MEGXIT」騒動以来初めて公の場に姿を見せる|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式
    メーガン妃が「MEGXIT」騒動以来初めて公の場に姿を見せる|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式www.harpersbazaar.com

    メーガン妃が1月14日(現地時間)、バンクーバーにある「Downtown Eastside Women’s Centre」を訪問。 訪問の前に、温かいコートを着込んで水上飛行機に乗り込む姿がキャッチされた。 ロイヤルファミリーの高位メンバーから退位したいとの意向を発表してから、初め...


    アハハ。
    突っ込む気も起きない。
    王室コミュニティ内で女王を苦しめているメーガンの問題についても話し合っていただきたいものです。

    +23

    -0

  • 2317. 匿名 2020/01/16(木) 23:38:00 

    ダイアナも福祉施設では大歓迎されていた
    にこやかに会話しそこにいる弱者を励ましたけど
    帰宅してからの彼女は
    「かわいそうな人たちを励まし続けたことで疲れ
    私は自分をどうケアしていいかわからず」
    とにかく食べ物を爆食して太りたくないから嘔吐して
    職員にヒステリーをぶつけてた
    慈善活動→ストレス→過食嘔吐→ヒステリー
    聖職者みたいな人たちだと耐性ありそうだけど
    メンヘラが福祉活動するとメンヘラ化が進む
    メーガンはハリーに当たり散らしそう。

    +19

    -0

  • 2318. 匿名 2020/01/16(木) 23:39:30 

    大好きな弟を失ってお兄ちゃん可哀想


    メーガンの素足や脚組はダイアナさんのマネ?
    ダイアナさんは足が超長いから組まぬと置き場所がないのであって…


    お兄ちゃんはいつも手を前で組んでる



    +11

    -0

  • 2319. 匿名 2020/01/16(木) 23:40:09 

    >>2307
    これだね。面白いからつい保存しちゃったよ。

    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +12

    -0

  • 2320. 匿名 2020/01/16(木) 23:42:34 

    >>2309
    木下優樹菜みたいに お金でフォロワー増やしてるのかもよ。

    +3

    -0

  • 2321. 匿名 2020/01/16(木) 23:46:02 

    メーガンって何なの?
    英国ではプライバシー重視、一般人として生活したいと主張し、カナダではロイヤルに振る舞うって…
    こういう人って常に満たされない可哀想な人。
    そして関わったらダメなやつだ…

    +32

    -0

  • 2322. 匿名 2020/01/16(木) 23:47:37 

    >>2313
    隣のサイコパスと比較して明らかに目が死んでる
    目の周りの黒い影は光線かもしれないけど死相が出てるようにも見える
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +18

    -1

  • 2323. 匿名 2020/01/16(木) 23:51:26 

    子供のころから自分のポニーを与えられる王子が
    一般人として自活できるわけないからどうするんだろうね

    +17

    -0

  • 2324. 匿名 2020/01/16(木) 23:54:17 

    >>2319
    これこれw
    グッジョブ!

    +5

    -0

  • 2325. 匿名 2020/01/16(木) 23:56:59 

    >>2262
    ひと目見たときから嫌だった、理由はわからない。
    とにかく目が嫌。あとベタベタするところ。
    あぁ、ハリー捕まっちゃったのねって思ったけど当たってたわ。

    +18

    -0

  • 2326. 匿名 2020/01/16(木) 23:58:02 

    >>2321
    カナダで王室御用達ブランド着てたそうだよ。今まで着たことあったっけ?

    +20

    -0

  • 2327. 匿名 2020/01/17(金) 00:00:15 

    じゃあ、ハリーはサセセックス公爵(Duke of Sussex)の爵位を捨てると
    息子アーチー同様に、Mountbatten-Windsor が苗字になるわけ?

    息子のフルネームは Archie Harrison Mountbatten-Windsor
    ハリーは Henry Charles Albert David "Mountbatten-Windsor" になるのかな。 

    +0

    -1

  • 2328. 匿名 2020/01/17(金) 00:01:49 

    Mountbatten-Windsor なんて苗字、爵位を捨てたって一般人じゃないし(笑)

    メーガンは夫が爵位を捨てて、正真正銘のパンピーになっても生涯、
    夫婦でいたいと思っているのか試されている今ココ。

    +7

    -0

  • 2329. 匿名 2020/01/17(金) 00:03:10 

    >>2321
    カナダがノーを突き付けたから焦ってるであろう。

    +20

    -0

  • 2330. 匿名 2020/01/17(金) 00:03:23 

    >>2309
    フォロワー買ったと思う、キャサリン妃達のInstagramに負けたくないから

    +8

    -0

  • 2331. 匿名 2020/01/17(金) 00:04:32 

    >>2089
    その人たちは今のハリーを知らないんじゃない?

    +4

    -1

  • 2332. 匿名 2020/01/17(金) 00:05:36 

    英王室と縁を切ったハリーがパンピーになって
    どうやって生きていくのだ。なにを生業にして?

    +6

    -0

  • 2333. 匿名 2020/01/17(金) 00:09:24 

    >>2329
    カナダに住まないでと言われて
    イギリスに媚びりだしたの?

    +13

    -0

  • 2334. 匿名 2020/01/17(金) 00:12:40 

    >>2316
    コミュニティと知り合いになりたいだけ

    なら、公にしなくていいんじゃない?
    プライバシーに人一倍うるさいくせに、非公式のプライベートな訪問の写真をアップすることを許すって?
    相変わらず本性見え見え

    +18

    -0

  • 2335. 匿名 2020/01/17(金) 00:12:52 

    ここに戻るのがいいよ

    +14

    -0

  • 2336. 匿名 2020/01/17(金) 00:14:57 

    ハリーとメーガンは行くところがない
    Canada
    Canadanypost.com

    The Globe and Mail says the royal couple's plan to move to Canada violates laws that keep the once-British-ruled country at arm's length from their mother monarchy.


    +13

    -0

  • 2337. 匿名 2020/01/17(金) 00:15:56 

    >>2317
    なんかわかる気もする
    すっごくかんばって無理してるんだよね結局
    ナチュラルに福祉に生きがい求めて好きでやりがいあるって思ってやってんじゃなくて、ノブリスオブリージュだから半ば義務感で、彼女のように自分に自信がなくて周りの目が気になる人は常に、他人目線でちゃんとやれてるか異様に気にしてストレス感じるんだと思う
    ただでさえ、不幸な話とか気の毒な話を聞くってストレス感じる行為だし
    メンヘラは先ず自分の福祉を成すべしってことよね

    +11

    -0

  • 2338. 匿名 2020/01/17(金) 00:16:52 

    メーガンって実父とも縁を切り
    ハリーを実家から引き離し
    最悪

    +9

    -0

  • 2339. 匿名 2020/01/17(金) 00:17:13 

    +12

    -0

  • 2340. 匿名 2020/01/17(金) 00:18:23 

    ぼっちになってしまう

    +11

    -0

  • 2341. 匿名 2020/01/17(金) 00:19:10 

    >>2302
    うわぁハリー目が笑ってないね

    +12

    -0

  • 2342. 匿名 2020/01/17(金) 00:19:12 

    >>2313
    しかしこのメーガン改めて見てもハッピーオーラに包まれてて本当に幸せそうだな。
    ぬか喜びだなんて気の毒にな。
    あ、これは皮肉ですよ。

    +18

    -1

  • 2343. 匿名 2020/01/17(金) 00:21:29 

    >>1982
    茶番感!公務のつもり?

    +8

    -0

  • 2344. 匿名 2020/01/17(金) 00:23:06 

    ハリーもえらいのに引っ掛かったなぁ…
    王室離脱、想定内だけどあまりにも早すぎてびっくり。
    エリザベス女王のご決断の早さの裏には見限りがあるのではと言われてるみたいだね。流石賢明なご判断ですね。

    +18

    -0

  • 2345. 匿名 2020/01/17(金) 00:23:42 

    >>2334
    カナダなら許すんだね。
    イギリス人からしたらいやな感じだと思う。

    しかしカナダ人のこの軽さ!
    こんな気楽な所から移住したら、確かにイギリスは息が詰まるだろうね。
    それでも自分で選んだことだし、投げ出さずにきちんと勤めてほしかったよ。

    +8

    -0

  • 2346. 匿名 2020/01/17(金) 00:26:01 

    >>2336
    リベラルは英国王室の弱体化を本格的に始める前に王子を一般人にしてウィリアム王子から肉親であり片腕をもぎ取りたいのかも。息子が育ちあがるまでには時間がかかる。祖父母、父も高齢、アンドリューはあんな。片腕が消えたら猛攻撃を始めてウィリアム王子を悩ませて病気にさせると思うよ。。


    +6

    -1

  • 2347. 匿名 2020/01/17(金) 00:26:11 

    >>2326
    今頃!?
    わかりやすっ!笑

    +13

    -0

  • 2348. 匿名 2020/01/17(金) 00:27:13 

    離脱の原因、いじめられたはないだろう…
    TV出演の時もだけど、器ちっさ…
    三流止まりだったわけだ。そしてこれからもね。
    関わる人敵に回してばかり。
    ロイヤルの権限に媚びてる人以外皆敵になってるじゃん。

    +19

    -0

  • 2349. 匿名 2020/01/17(金) 00:27:15 

    >>2262
    わかる
    婚約発表のトピで「5年ぐらいで離婚して子供連れてアメリカ帰って暴露本出して、イギリス王子の元嫁の肩書きでリアリティーショーやるところまでクリアに見えるわ」みたいなこと書いたら、もう字が小さすぎて読めないレベルになるまでマイナスされたw

    あの頃やたら攻撃的にメーガン擁護してたファンみたいな人たちが少なからず存在してた記憶あるんだけど、あの人たち今どんな思いでこのMegxit騒動見てるんだろ

    +22

    -0

  • 2350. 匿名 2020/01/17(金) 00:28:07 

    >>2347
    英国では米ブランドばっかりでさー
    嫌な女

    +16

    -0

  • 2351. 匿名 2020/01/17(金) 00:28:34 

    >>2326
    バブアーだっけ?
    前に一、二度着てたような?

    関係ないけど何度やっても予測変換で「ババアー」って出て困ったw

    +7

    -0

  • 2352. 匿名 2020/01/17(金) 00:29:06 

    カナダ批判してる人ってなんなの?w

    +0

    -2

  • 2353. 匿名 2020/01/17(金) 00:29:50 

    >>2350
    炎上商法体質なんじゃない?

    +8

    -0

  • 2354. 匿名 2020/01/17(金) 00:30:58 

    >>2322
    ハリー「もう終わった・・・俺はイギリスを捨てるんだ・・・」

    メーガン「あっとすっこしっ♪あっとすっこしっ♪」

    +16

    -0

  • 2355. 匿名 2020/01/17(金) 00:31:53 

    >>2350
    天の邪鬼かよ!

    +3

    -0

  • 2356. 匿名 2020/01/17(金) 00:33:26 

    35年もイギリスの王子やってて
    英連邦カナダの政体を理解していなかったなんて
    恥ずかしすぎるんだけど。

    発表する前に相談して欲しかったとコメントした
    女王やウィリアムからしたら、お前バカがバレただろ!
    orz

    +34

    -0

  • 2357. 匿名 2020/01/17(金) 00:36:26 

    >>2322
    松田聖子に見えたw

    +5

    -0

  • 2358. 匿名 2020/01/17(金) 00:36:35 

    >>2336
    こういう記事読みたかったありがと〜
    いくら女王といえど憲法には逆らえないね。
    でイギリスに戻ることはもう本人たちが希望しても無理だと思う。

    王位継承権と爵位は捨てることになるだろうな

    +17

    -0

  • 2359. 匿名 2020/01/17(金) 00:38:14 

    >>2354
    ほんとこれだよねw
    ハリーのメンタルが心配。

    +5

    -0

  • 2360. 匿名 2020/01/17(金) 00:40:46 

    >>2359
    ラグビーリーグと一緒にメンタルフィットネスワークショップ開けたらいいと思う
    メーガンに負けないくらいメンタル鍛えてほしー

    +2

    -0

  • 2361. 匿名 2020/01/17(金) 00:41:26 

    >>2360
    ありゃ

    開けたら→受けたら

    +1

    -0

  • 2362. 匿名 2020/01/17(金) 00:42:30 

    Mexit  やめて '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

    +0

    -0

  • 2363. 匿名 2020/01/17(金) 00:48:01 

    >>2356
    お気楽にやってたんだろうねぇ〜
    次男ってやつは・・・

    +5

    -0

  • 2364. 匿名 2020/01/17(金) 00:48:08 

    twitter 界隈では、カナダ国民がハリー夫妻のセキュリティー費を負担させられたら
    反乱がおきるぞとか、おばあちゃん(女王)にゴメンナサイしちゃいなさい by カナダ
    とか、気を付けないと未来はこうだぞ(ホームレス)などとカナダからは厳しい意見が・・・

    +8

    -0

  • 2365. 匿名 2020/01/17(金) 00:49:04 

    >>2364
    ギャー――、ごめん、変なバナーがついてくるとは知らなかった。
    すまん、バナナは無視してくれ。

    +3

    -0

  • 2366. 匿名 2020/01/17(金) 00:49:28 

    >>2364
    なんでまたバナナ???www

    ごめんなさいしても公式発表したし、戻れないのでは。
    というか戻したくないw

    +5

    -0

  • 2367. 匿名 2020/01/17(金) 00:50:23 

    >>2365
    そういうことかwww

    メーガンといえばバナナで納得したwww

    +8

    -0

  • 2368. 匿名 2020/01/17(金) 01:36:13 

    ハリー王子の元恋人クレシダ・ボナス、ハリー王子の王室離脱宣言について聞かれる(ELLEgirl) - Yahoo!ニュース
    ハリー王子の元恋人クレシダ・ボナス、ハリー王子の王室離脱宣言について聞かれる(ELLEgirl) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    ハリー王子と破局した過去を持つ女優のクレシダ・ボナス。王子と別れた後も交流があり、王子とメーガン妃の結婚式にも出席している。今週発売される雑誌『ESマガジン』のインタビューで、ハリー王子とメーガン妃



    品の良いお嬢さんだなー
    記事の写真、クレシダの清楚で善良な雰囲気と対極のメーガン

    +18

    -0

  • 2369. 匿名 2020/01/17(金) 01:39:19 

    んーやっぱり貴族妃と結婚して欲しかったなぁー。2人とも
    庶民妃を上が入れてしまったら、下も庶民妃しか連れて来られないの分かってたのか?ウィリアム

    +8

    -1

  • 2370. 匿名 2020/01/17(金) 01:39:23 

    >>2167
    これも今考えると、イギリスを捨てる重さに押し潰されそうなハリー&嬉しくてたまらないメーガンの図なのかなって思えてきた。
    この夫婦は長くないね。

    +17

    -0

  • 2371. 匿名 2020/01/17(金) 01:50:53 

    なまじメーガンがカナダに住んだことあったのが災いしたね。
    前回はなんの制約もなかったし、今回は位も上がって特権階級だからきっとずっとずっと良い思いができる!!って盲目的に信じて移住の条件なんて調べも相談もせず進めちゃったんだろう。
    もしかしたら誰かがアドバイスしようとしたかも知れないけど「は???私は7年も住んでたのよ???あなたより知ってるわ!!!」とかなんとか耳を貸さなかったんだろう。
    というわけで言いたいのは「ザマーーーーーwwww!!!」

    +18

    -0

  • 2372. 匿名 2020/01/17(金) 01:52:38 

    >>2368
    >「私は話せる立場にいないと思う。マスコミに騒がれてしまうし、コメントすることは敬意に欠けるから」

    上品だねー
    でも婚約したのに未だにハリーのことでコメント求められるなんてお気の毒

    +20

    -0

  • 2373. 匿名 2020/01/17(金) 02:06:23 

    >>2369
    でも貴族妃だろうが平民妃だろうが、王室にどう馴染むかだから
    無理矢理貴族と結婚させてもね
    そういう意味ではケイトは頑張ってるし良かったと思うよ

    +18

    -1

  • 2374. 匿名 2020/01/17(金) 02:13:44 

    もし最近の暗い顔が離脱へのプレッシャーからきてたなら、ハリーはチャンスだよね。
    エリザベス女王にごめんなさいして離脱を撤回すればイギリスに残れるから。
    どうせメーガンはついて来ないだろうし、離婚してしばらく家族の中で傷を癒せばいい。
    ほとぼりが冷めた頃、支えてくれた王室スタッフとかと結婚したらいいじゃない。
    身元は確かだろうし、メーガンの後ならイギリス人ってだけで祝福してもらえるよ。
    普通に穏やかで幸せな家庭を築いてほしいなあ。

    +19

    -0

  • 2375. 匿名 2020/01/17(金) 02:15:03 

    >>2370
    ヘンリーがどこまで耐えれるかだと思う
    メーガンがどんなに悪妻であろうと、ヘンリーにとって幸せ(たとえ妄想でも)だと思えてる間か、アーチーのために結婚という形を維持するのがベストだと我慢できるまでだよね
    これはこの二人に限ったことじゃないけどさ
    女の方がいろいろ天秤にかけて仮面夫婦続けるのは容易だけど、男の方が耐性ないような気がする

    +8

    -0

  • 2376. 匿名 2020/01/17(金) 02:28:40 

    >>2373
    貴族なら、貴族界の中での話だって思える。

    +3

    -0

  • 2377. 匿名 2020/01/17(金) 02:42:43 

    >>2357
    ねえ似てるwww

    +1

    -0

  • 2378. 匿名 2020/01/17(金) 03:19:16 

    >>2328
    これ前からずっと言われてたよね。
    ただのハリーになっても一緒にいるかなぁ?って。
    まさか本当になるとは思わなかったけどw
    大方の予想はもちろん「ハリーを捨てて新しい男を探す」だった。
    どうなるかね?

    +9

    -0

  • 2379. 匿名 2020/01/17(金) 03:24:16 

    今になってイギリスブランド着てるのって、イギリス人の反応見てるのかな。
    好意的なところが少しでもあれば、そこを切欠にして離脱撤回へ運動していくのかもね。
    真正面から「浅はかでした。甘えてました。これからは真面目に勤めますので戻してください」って言えずに変なことばっかりしそうなイメージがある。
    ただの構ってちゃんなのかもしれないね。

    +20

    -0

  • 2380. 匿名 2020/01/17(金) 03:31:06 

    前トピに出てたこの画像ふと思い出しちゃった
    メーガン心底嬉しそうなの
    ハリーの目がちょっと悲しい
    この後の出来事を考えると意味深よね
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +18

    -0

  • 2381. 匿名 2020/01/17(金) 03:40:26 

    関係ない話になっちゃうんだけど、王室の人って植毛したらいけないの?
    したら良いのに、二人とも。。

    +3

    -0

  • 2382. 匿名 2020/01/17(金) 05:01:33 

    >>2380
    今の状況って本当にハリーが望んでた結婚生活なのかな
    王子の自分のプロポーズにイエスと言ってくれる女性(女優でパパラッチ慣れしてるであろう)が現れたことに有頂天になってメーガンのペースに巻き込まれて気がついたらここにいたって感じじゃない?
    ハリーは王族であることに窮屈さを感じながらも、結婚したら兄夫婦のような家庭を自分も持って穏やかに暮らしていけると思ってたような気がする
    メーガンのように常に何かと戦うことで元気になれるタイプじゃないと思うんだよね
    母のようにさせたくないから僕が守らなきゃって必死になってるけど、実はメーガンってハリーが自分に味方しようがしまいが関係なく自分が描いたゴールに突き進んだと思う


    +22

    -0

  • 2383. 匿名 2020/01/17(金) 06:19:56 

    >>2369
    ここだとキャサリン妃ベタ褒めだけど
    ハリーのとこに貴族妃来そうな予感したら全力で潰そうとしたって話なかった?キャサリンも腹黒そうだわ メーガンは散々な女だけどキャサリンは得したよね相対的に評価上がって

    +6

    -4

  • 2384. 匿名 2020/01/17(金) 07:16:59 

    次男坊はどこも大変。
    自分たちからロイヤル捨てると言ってるんだから、即効、切っていいと思う。
    日本みたいに自由の主張ばかりする浪費家一家を抱えることになるよ。

    +7

    -1

  • 2385. 匿名 2020/01/17(金) 07:38:54 

    メーガン、週刊誌は読まないって言ってたのに、意外に傷つきやすいんだね。ロイヤル手にして子どもも生まれて将来安泰だったのにね。キャサリンに負けてるのが悔しいのかな。

    +7

    -0

  • 2386. 匿名 2020/01/17(金) 07:59:56 

    >>2383
    それちょっと思ったw
    クレシダさん相談して来た時に、大変なのはそうだけど長男と次男は違うんだしお互い支え合いましょう的な事言ったのかな?って

    +2

    -1

  • 2387. 匿名 2020/01/17(金) 08:23:53 

    メーガンって目の前に置かれた状況に反発してしまう性質なのかね?イギリス(王室)ではアメリカ愛、庶民派をアピール、カナダでは
    「あなたたちとは違うの」って意味を込めて王室御用達を着ちゃう。
    こういう人いるわーーーめんどくさ…
    構ってちゃんか!

    +16

    -0

  • 2388. 匿名 2020/01/17(金) 08:26:05 

    イギリス王室ともヨーロッパとも関係ない日本の人がこんなにメーガン叩きしてるの何か凄く変な感じ

    英語やフランス語でも同じような悪口がいっぱいネットに溢れてる
    ハリーもメーガンも日本語は読まないからいいけど、こういうのは目に入る、
    さすがに外見をあれこれ言うのは違うと思うけどな

    +3

    -5

  • 2389. 匿名 2020/01/17(金) 08:36:59 

    あとダイアナダイアナって騒いでる人は、メーガンが王室を傷つけた壊したと主張してるけど
    ダイアナとその旦那が最初なんでしょ?
    去年からリアルでもネットも大沢着の性犯罪者アンドリュー王子を批判してない理由は?

    アメリカの大富豪の犯罪者とツナガリがあって犯罪を認めたようなインタビューしたし、
    王室をガタガタにしてるのはエリザベス女王の子供のアンドリュー王子が一番


    性犯罪者の叔父さんに比べたら、ハリーとメーガンの離脱なんてなんてことない
    犯罪でも何でもないし王室へのダメージなんて比べ物にならない
    なのにメーガンがー、、、ってコメントが多い、変すぎる

    王室も皇室もこんなゴタゴタばかり、早く廃止すればいいのにっていつも思う、
    イギリスもだけどスペインも王室反対派が増えてるのすごくわかる

    日本もヨーロッパも国民の方が立派に暮らしてる人の方が多い

    +2

    -7

  • 2390. 匿名 2020/01/17(金) 08:37:51 

    >>2387
    キョロ充みたいなもんかと
    英国ではどうしたって平民からもアメリカ人がロイヤルごっこしてる(プッ)みたいに見られてる気がして、当初の予想より「王族よ〜ホホホ」ってできなくて負け惜しみでアメリカ感出してたけど、
    カナダでは、王族誰もいないからドヤぁぁぁってできるんだと思う
    高級レストランでは萎縮しちゃうけど、近所のイタリアンではこなれ感出せちゃうみたいな

    +11

    -0

  • 2391. 匿名 2020/01/17(金) 08:41:41 

    でもま、メーガンがカナダにいる今冷静になって離れてしまった友達や家族と話し合ったらいいんじゃないかな
    母親みたいに守らなければと思ったのかもしれないけど、ダイアナは孤独で愛を求めてたって感じだけど、メーガンは真逆のタイプで愛を必要としない感じだからね、支えは要らない
    ハリーよりよっぽど強い女性に見える
    離脱して自由に生きたいなら、それが出来る立場にあるのは幸せな事だと思って頑張ればいいよ
    どれだけ守られて大切にされてきたのか分かると思うわ
    女王がご健在の内に気がつくといいんだけど

    +10

    -0

  • 2392. 匿名 2020/01/17(金) 08:43:35 

    >>2349
    そうなの?イギリスじゃ結婚前はこの結婚大丈夫なの?って雰囲気が蔓延してたけど、日本では歓迎ムードだったのか…

    +3

    -0

  • 2393. 匿名 2020/01/17(金) 08:49:22 

    >>2389
    自覚のない皇族や王族は要らないってだけじゃないかな?
    望む望まない関係なく、そういう人は離脱でいいよ

    +5

    -0

  • 2394. 匿名 2020/01/17(金) 08:51:47 

    >>2389
    ヨコだけど
    ・英王室の問題はダイアナ・チャールズが最初ではない
    (あなたはこのトピすらちゃんと読んでないことがわかる)
    ・ハリーとメーガンについてのトピなので
    アンドリューについて語りたいなら自分がトピを立てましょう
    ・性犯罪疑惑と、英国の法律上は違法ではない王室離脱を同列にするのはおかしい
    ・外国人が外国の王室批判ではなく廃止を叫ぶのは、おこがましい
    ・日本も外国も人口母数は庶民>ロイヤルなので
    母数の多い方が優秀な人も多いのは当たり前

    +7

    -2

  • 2395. 匿名 2020/01/17(金) 08:58:11 

    >>2349
    どこにそんな事書いてあるの?
    ざっと見たけど、おめでとうーと書かれつつ、イギリス王室はよくこんな人との結婚を許したな
    っていうのが大方の反応だったけど
    ヘンリー王子 「バツイチ女優」メーガン・マークルと婚約?
    ヘンリー王子 「バツイチ女優」メーガン・マークルと婚約?girlschannel.net

    ヘンリー王子 「バツイチ女優」メーガン・マークルと婚約? 記事によると、ヘンリー王子は、休暇で訪れたアフリカ南部ボツワナのジャングルツアーで、星空の下、マークルさんにプロポーズしたという。 マークルさんは、ヘンリー王子より、4歳年上の36歳。 イギリ...


    犬を置いていくというトピ
    英国には連れていけない!ハリー王子と婚約したメーガンさんが愛犬との別れを決意
    英国には連れていけない!ハリー王子と婚約したメーガンさんが愛犬との別れを決意girlschannel.net

    英国には連れていけない!ハリー王子と婚約したメーガンさんが愛犬との別れを決意 メーガンさんは動物シェルターから引き取ったラブラドールとシェパードのミックス犬、ボガートと、ガイという名のビーグル犬を飼っていました。 結婚に伴い、当初は2匹ともイ...


    正式に婚約発表したトピ
    ヘンリー王子とメーガン・マークルさん、5月に結婚式
    ヘンリー王子とメーガン・マークルさん、5月に結婚式girlschannel.net

    ヘンリー王子とメーガン・マークルさん、5月に結婚式 ヘンリー王子とメーガンさん、5月に結婚式 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)英王室は15日、チャールズ皇太子とダイアナ元妃の次男、ヘンリー(愛称・ハリー)王子(33)(王位継承順位5位)と米女優メ...


    結婚式の実況トピ
    【実況・感想】「生中継! 英国ロイヤルウェディング ~“ハリーとメーガン”王室の新時代へ」
    【実況・感想】「生中継! 英国ロイヤルウェディング ~“ハリーとメーガン”王室の新時代へ」girlschannel.net

    【実況・感想】「生中継! 英国ロイヤルウェディング ~“ハリーとメーガン”王室の新時代へ」祝ご結婚!! 見ている方実況しましょう!!!

    +1

    -4

  • 2396. 匿名 2020/01/17(金) 09:03:50 

    >>2368
    可哀想だね。もう次の恋愛をしてるのに、
    いつまでも元カノと呼ばれて迷惑してるんだ。

    がるちゃんでもこの人の名前が何度も出てくる始末。
    ヘンリーが変なのに捕まったばかりに二次被害拡大中。

    +12

    -0

  • 2397. 匿名 2020/01/17(金) 09:07:02 

    思うけどメーガンの母親も一緒にカナダにいるんだよね?
    ヘンリー王子はこの親子にたかられてるようだね。メーガンのお母さんもメーガンと同じような考えだと 何処かの記事で読んだから こうすればいい、あなたのためよとか言ってそう。
    エリザベス女王は あのドキュメンタリーの後から色々仕掛けていたのかなって思う。
    ドキュメンタリーの後に誰かと謁見してる時 部屋にサセックス公爵夫妻の写真がなくなった!ってなったし。そしてお次はクリスマス。
    メーガンを挑発してたのかなっと。前もって戦略を練っていて この間の家族会議も 短時間で終われたのかな。カナダには移住出来ないのを見越して。

    +9

    -1

  • 2398. 匿名 2020/01/17(金) 09:13:37 

    キャサリンの母親もジョージが生まれた後に
    ケンブリッジ公爵夫妻の私的職員になり
    宮殿職員をアゴで使ってるとタブロイドに叩かれたし
    産後のケイトの子育てには親のサポートが必要だと
    前例無視して未来の英国王ジョージはミドルトン屋敷で育てられた。
    ウィルを産んだダイアナが産後鬱だったのに理解されず
    スペンサー家に戻るのを許されず
    宮殿で孤立して辛かった、妻にはそんな思いをさせたくない
    ウィルの意向だと報道された
    英王室の意向を実家のビジネスに利用してるとミドルトン家は叩かれ
    ケンブリッジ公爵夫妻もバッシングされたけど
    メーガン登場で見事に止まった。
    そりゃそうよね。上には上がいるように下には下がいる。

    +8

    -1

  • 2399. 匿名 2020/01/17(金) 09:18:19 

    >>2395
    あっという間に消されたから

    +1

    -0

  • 2400. 匿名 2020/01/17(金) 09:19:33 

    まぁ、女王の息子も孫も女を見る目がないという事なんでしょう
    仕方ない

    +2

    -0

  • 2401. 匿名 2020/01/17(金) 09:23:04 

    >>1755
    アメリカはともかくイギリスはまだ85%も白人ですけど
    ただただロンドンに有色人種集中してるだけで
    イギリスは白人の国のイメージのままでもおかしくない、EUの白人移民も大量にいる

    +5

    -1

  • 2402. 匿名 2020/01/17(金) 09:36:16 

    >>2401
    東京だって色んな人種でごった返してるし
    どこの国の首都もそんな感じよね

    +4

    -0

  • 2403. 匿名 2020/01/17(金) 09:40:57 

    メーガンの生き急いでる感。
    女優としての名声と一生贅沢に暮らせる地位
    両方を手に入れ、さぁてお次は、米大統領ですか?…
    常に満足出来ない性分なんだろうね、とても良く言えば
    向上心が強い人…人様の迷惑や悲しみの上に成り立つ向上心なんて…きっと長く生きられないよ。。

    +14

    -0

  • 2404. 匿名 2020/01/17(金) 09:45:04 

    ・一年前からウェブサイト構築、ドメインネーム取得
    ・構築会社は大麻販売会社(合法)のサイト運営
    ・王族ブランドを商標登録
    ・王族ブランドの商品を100以上登録
    ・オバマの広報コンサルを雇用
    ・これら全て王室へ相談も承認も無し

    +16

    -0

  • 2405. 匿名 2020/01/17(金) 09:49:16 

    メーガン母ドリアに洗脳されてたりして。
    自分が間違ってると思うものは直してやる気持ちでいなさいと教えられ育ったとインタビューで答えてたけど。
    案外裏で糸引いてたりして、大筋の糸をね。

    +0

    -1

  • 2406. 匿名 2020/01/17(金) 09:50:25 

    >>2404
    やったもん勝ちか…
    王室もそんなヤカラ相手に出来ないね

    +7

    -0

  • 2407. 匿名 2020/01/17(金) 09:59:12 

    >>2402
    ロンドンの街は最近、本当に移民が多いよ。白人系でもヨーロッパの人も凄く多い。東京の比じゃないと思うよ。

    昨日ケンブリッジ夫妻が訪問した所は、風景こそイギリスだけど、あれ?パキスタン旅行に来たんだっけ?って思うレベルの場所もあるよ。

    +3

    -0

  • 2408. 匿名 2020/01/17(金) 10:03:15 

    >>2389 と同じ主張の人いるよ

    マークルの語しは、英国の人種差別と二重基準の明確な例です。たとえばなぜ@piersmorganは昨年、彼女について104回(基本的にはすべて否定的)ツイートしていますが、アンドリュー王子については7回だけ?The Markle story is such a clear example of Britain's racism and double standards. Why for example has @piersmorgan  tweets 104 times about her in the last year (basically all negative), but only seven about Prince Andrew?

    >去年からリアルでもネットも大沢着の性犯罪者アンドリュー王子を批判してない理由は?

    エプスタインはユダヤ系、クリントンはユダヤ社会とズブズブ、メディア王として報道機関を支配してるのがユダヤ人だからでしょ。ユダヤメディアがユダヤ人を積極的に批判するだろうか?そのツイートしたアンソニー氏も王室攻撃の道具としてエプスタインとメーガン批判を利用してるけど、少女斡旋業者のエプスタインには言及批判はしない。なぜ?批判しない理由は?表面しかなぞらないなんてジャーナリストとは言えないよね。君主制廃止論者ならさもありなん。

    >性犯罪者の叔父さんに比べたら、ハリーとメーガンの離脱なんてなんてことない
    >犯罪でも何でもないし王室へのダメージなんて比べ物にならない

    英国はトランプ政権のアメリカと連携してるんだからメーガンのバックにクリントンがいるならスパイみたいな女は追い出したいよね。

    >王室も皇室もこんなゴタゴタばかり、早く廃止すればいいのにっていつも思う

    イスラム教もIS、カソリックも変態聖職者門でゴタゴタばかり一神教なんて早く消滅すればいいのにっていつも思わないの?

    +0

    -3

  • 2409. 匿名 2020/01/17(金) 10:29:45 

    男を使って駆け上がってきた女に栄養を吸い取られてる王子の禿げ方が尋常じゃない 

    +3

    -0

  • 2410. 匿名 2020/01/17(金) 10:36:23 

    コミュニティと知り合いになりたいだけ、
    ってどういうこと…???
    これってコミュニティの方から遠回しにディスられてるってことでOK?

    +0

    -0

  • 2411. 匿名 2020/01/17(金) 10:47:02 

    >>2104
    歴代アメリカ大統領の中で最も暗殺命令を出したのはオバマなんだって

    「マイノリティの象徴みたいな扱いで親しみやすい感じを演出」の
    内幕をラハフ・ハーフーシュがわたしがオバマを作りましたって本で暴露してる

    オバマブランドを作ったラハフはシリア人5歳の時にシリアからカナダへ家族で移住

    シリア人ーオバマーカナダーメーガン

    +5

    -1

  • 2412. 匿名 2020/01/17(金) 10:55:58 

    >>2410
    訪問するからって下心がわるわけなじゃないの

    訪問して単純バカのハッピーピープルカナダ人に
    H&M移住を許可するデモを起こさせようとか微塵も考えてないわ

    ただ、あなたと知り合いになりたいだけ…

    だからガンガンSNSにアップしてね
    「なんて素敵なメーガン夫妻!カナダ政府はバカだ!」と世界に発信してね

    +3

    -0

  • 2413. 匿名 2020/01/17(金) 10:56:28 

    >>2410
    なんか企んでたんだろうけど、ほのめかしに気づかないフリして一線を引かれてたりして

    +4

    -0

  • 2414. 匿名 2020/01/17(金) 11:09:09 

    >>2104
    >>2411 補足
    記事の冒頭しか読めないけど
    「世界の警官から秘密警官へ、米国の恐ろしい急変ぶり」
    世界の警官から秘密警官へ、米国の恐ろしい急変ぶり データが如実に示す、オバマ大統領裏の顔は暗殺指令者(1/4) | JBpress(Japan Business Press)
    世界の警官から秘密警官へ、米国の恐ろしい急変ぶり データが如実に示す、オバマ大統領裏の顔は暗殺指令者(1/4) | JBpress(Japan Business Press)jbpress.ismedia.jp

    経営者層やマネジメント層など、日本の未来を創るビジネスリーダーのための総合メディア。国際情勢、最新ビジネス動向、イノベーションなどに関する深く本質的な論考を毎日更新。知らないことほど恐ろしいものはないと思える事態が世界で進行している。実は、米国の...


    「さようなら、オバマ「あなたは史上最悪の爆弾魔でした」
    さようなら、オバマ「あなたは史上最悪の爆弾魔でした」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    さようなら、オバマ「あなたは史上最悪の爆弾魔でした」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    トランプ新大統領誕生の一方で、オバマ前大統領がこの2年間で実行した「無人機攻撃」の詳細が明らかになった。これは何を意味するのか。


    オバマは防衛予算を減らしつつ特殊部隊を増設増員して
    暗殺集団を世界へ派遣してたようだよ 
    確かに敵の指導者殺害は効率的 でもオバマは中東で
    異常な回数の爆撃も行ったアメリカの軍事力を使って。
    中東人に憎まれるのはアメリカ人だよね。

    あとオバマはイスラム難民はアメリカに入れ
    キリスト教徒のシリア人は見殺しにしたって記事もあったわ。

    +4

    -1

  • 2415. 匿名 2020/01/17(金) 11:34:29 

    >>2412
    お上より庶民を味方につけよう作戦か。
    人口で考えたら庶民の方が圧倒的。
    なるほど賢いなメーガン。(全然褒めてません)
    メーガンの脳内は「卑」で埋め尽くされてるな。

    +1

    -0

  • 2416. 匿名 2020/01/17(金) 12:05:04 

    男を見る目が梅宮アンナレベルだったダイアナだけど
    映画にもなったパキスタン人医師は別格で
    彼は名家の生まれで有能な医者
    貞操観念もしっかりあってダイアナが離婚するまで男女の仲になろうとせず
    ダイアナの豪華な贈り物をガンとして受け取らず
    未来の英国王の母の恋人として厚遇されるのを嫌がり
    豪華なディナーよりフライドチキンを好む人だった。
    ダイアナは医師との再婚をして国境なき医師団のような活動をする夫と
    セレブの妻として世界中を飛び回るつもりでいた。
    ダイアナは医師に無断でWHOや国連に医師のポストのあっせんを頼み
    医師はこれに激怒して別れを決意。

    長くてごめん。メーガンはダイアナを研究してたそうだから
    このエピソードも知ってて
    ハリーに「あなたのママが果たせなかったことを二人で果たしましょう」
    そうやってハッパかけた気がする。

    +8

    -0

  • 2417. 匿名 2020/01/17(金) 12:22:58 

    シニアロイヤルはカナダに住めないって、首相もよく理解してなかったんでしょ?
    それを新聞が調べてはっきりNOを突きつけた。
    カナダのメディアも手厳しそうですなぁ笑

    +19

    -0

  • 2418. 匿名 2020/01/17(金) 12:23:12 

    >>2416
    ダイアナもみっともない事してんだね

    +13

    -1

  • 2419. 匿名 2020/01/17(金) 12:27:54 

    >>2415
    カナダの庶民を味方につけたところで
    どうぞ法律を守ってきてくださいねっていうだけじゃんね

    +10

    -0

  • 2420. 匿名 2020/01/17(金) 12:28:44 

    >>2390
    グレース・ケリーもモナコや欧州の貴族社会では
    アメリカの成金の娘、おまけにショウビズ界出身ですってwな扱いで
    しょっちゅ米国に里帰りしてた。
    米国ではグレースは伝説的なハリウッドの大スターが
    欧州の王室の王妃扱いになった憧れの象徴。
    でもグレースにはちゃんと叱ってくれる人がいた。
    父親のケリー氏はグレースが取り巻きに囲まれてドヤると
    「うんざりだ、グレース」と言って
    「ここは私の家で私が主人だ。
    セレブとして扱われたいなら
    レーニエ大公の元へ帰りなさい」と諭した。

    +21

    -0

  • 2421. 匿名 2020/01/17(金) 12:28:49 

    >>2418
    ディズニーに嫁をゴリ押しするヘンリーに似てる
    ダイアナのお相手は、プライドのあるきちんとした人だったけども

    +12

    -0

  • 2422. 匿名 2020/01/17(金) 12:30:07 

    >>2415
    >>2404 にオバマの広報コンサルを雇用とある
    オバマの宣伝文句は「黒人 家族愛、庶民派、貧困撲滅」だったっけ?

    数千万ドレスを嬉々として纏、専用ジェットで遊びまわり
    新居に数億円使う浪費家は【貧困撲滅カード】は出せない
    女優時代からの贅沢三昧が次々暴露され【庶民派カード】も使えない
    残るは【黒人】【家族愛】+【女性】

    カナダの黒人人口は多くないから【黒人カード】の効果は微妙
    【家族愛カード】は可もなく不可もないがキャサリン妃も一般人からの
    嫁入りとして同じ立場なのに努力して王室内で家族を築いているから効果としては弱い
    残るは【女性カード】しかない。

    お調子者のミーハー女性がSNSで拡散すると見込んでやらせたんじゃない?
    女性蔑視なやり方する嫌な連中だよね。

    +6

    -0

  • 2423. 匿名 2020/01/17(金) 12:34:26 

    >>2422
    【子育てに奮闘する母親カード】がある
    スーパーナニーを雇用して
    出歩いてばかりでも
    庶民階級でも子供にナニーやシッターを雇い
    母親は外で働くのが当たり前の北米だから
    メーガンは共感されそう。

    +6

    -0

  • 2424. 匿名 2020/01/17(金) 12:53:38 

    メーガンには叱る立場の人がいないもんね、
    そんな人がいようもんなら“メーガンし”、周りをイエスマンで固めて…裸の王様で、
    そして、カナダからはNOを突きつけられる…
    おとぎ話みたいよ、メーガン。

    +14

    -0

  • 2425. 匿名 2020/01/17(金) 13:00:55 

    >>2423
    【女性カード】+【母親カード】か。

    『浪費家カード』に対抗して出した
    【イギリス保守と王室に虐められる嫁カード】は全然効力ないどころか
    『1年前から爵位商標登録 公爵ブランドビジネス準備カード』を出され
    むしろ不利な立場になった。

    【ダイアナカード】【パパラッチカード】は今使っても効果はない
    【カナダ移住カード】は
    『元植民地として英国王室メンバーの移住はさせない憲法カード』を出され動かせない。
    王子が一般人になれば、元イギリス王室メンバーであり
    国王になるウィリアムの実弟として特別待遇され続けるとしても
    王室や軍隊や各団体総裁職、名誉職などへの実質的な影響力を持たなくなるならば
    Disney試写会での【王子の鶴の一声カード】は使えなくなるのは目に見えてる

    【女性カード】【母親カード】でどこまでできる?

    +6

    -0

  • 2426. 匿名 2020/01/17(金) 13:18:21 

    メーガンはハリーとの結婚前に英国国教会に改宗
    でも英国籍は申請中だったはず
    米国籍のまま英王子と結婚しても
    英王族の配偶者が外国籍は認めれられていないはずなので
    もしかしたら法律上は事実婚扱いなのかな。
    だとしたら、
    『元植民地として英国王室メンバーの移住はさせない憲法カード』を出されても
    『私は英王子の嫁だけど、米国人だから正式には王室メンバーじゃないカード』
    で堂々とカナダに移住宣言して
    『でも夫は英王子だから警備費は負担してね』と主張しそう。
    今までの人生で都合よく白人と黒人を使い分けてきたように
    英王子の妻・公爵夫人・でも米国人ですと使い分ける。

    +9

    -0

  • 2427. 匿名 2020/01/17(金) 13:27:50 

    でも『英王子はカナダに移住できない憲法カード』を出されたら
    イギリスから王子を奪う計画は頓挫する
    カナダは【特別永住許可や長期滞在ビザカード】を出してくるかもしれないけど
    イギリスーカナダを往復する通い婚になればイギリス女性と浮気して離婚
    【莫大な慰謝料請求カード】で大金をせしめるか

    +5

    -0

  • 2428. 匿名 2020/01/17(金) 13:42:11 

    カードカードでややこしすぎて頭の中混乱するわw

    +8

    -0

  • 2429. 匿名 2020/01/17(金) 13:51:50 

    カナダの憲法を無視して英国移住(表向き長期滞在)を敢行して
    警備費用はカナダの税金負担にしたら
    間違いなくカナダの世論はアンチ英王室になり
    ヘタしたら英連邦離脱になりかねなくなるよ
    英国だって得る物なしと見限ってEUから離脱した
    カナダも英連邦から離脱するかも。
    国家レベルの危機じゃん。

    +3

    -0

  • 2430. 匿名 2020/01/17(金) 14:07:18 

    >>2428
    メーガンの周りにはカードしか存在しないもんね。

    +3

    -0

  • 2431. 匿名 2020/01/17(金) 14:08:24 

    >>2429
    君主制廃止側はそれを狙ってるのでは?

    +1

    -0

  • 2432. 匿名 2020/01/17(金) 14:14:49 

    こんなん作られちゃって
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +22

    -0

  • 2433. 匿名 2020/01/17(金) 14:15:57 

    >>2432
    笑いが止まらないwww

    +12

    -0

  • 2434. 匿名 2020/01/17(金) 14:23:14 

    メーガンのルームメイトが
    「彼女はメモに人の名前を書き、それを敵・味方に区別して
    トランプのようにテーブルに並べていた」
    ハリーは今どっちの位置だろう
    女王はたぶん間違いなく・・・だろう。

    +16

    -0

  • 2435. 匿名 2020/01/17(金) 15:58:48 

    やってる事が下品だからこういうのが寄ってくるんだよ
    とにかく話題になれば良いと思って・・
    メーガン妃にアダルトサイトから仕事のオファー(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    メーガン妃にアダルトサイトから仕事のオファー(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    メーガン妃にアダルトサイトのYouPornが仕事の話を持ち掛けている。ヘンリー王子との結婚前はメーガン・マークルとして女優活動をしていたメーガン妃が先日、夫共々英国王室の主要メンバーから退き、経済的

    +8

    -0

  • 2436. 匿名 2020/01/17(金) 16:05:40 

    カナダには結局住めるのかな?フロッグモアコテージのシェフとかハウスマネージャーさん、配置換えになったってデイリーメールに出てるけどね!





    +1

    -0

  • 2437. 匿名 2020/01/17(金) 16:07:49 

    >>2436
    あ、ちょっと違った。クリーナーさんとハウスマネージャーさんが配置換えか。

    +2

    -0

  • 2438. 匿名 2020/01/17(金) 16:10:02 

    >>2432
    ヘンリーの方がジャスミンなんだw
    ものすごい皮肉だなこりゃ

    +20

    -0

  • 2439. 匿名 2020/01/17(金) 16:53:43 

    ここでもおなじみの王室ブログの最新記事が
    ラグビーワールドカップの抽選がヘンリーの最後の公務、という内容だけど
    AFPBB Newsとかの報道では最後とは報じられてないよね。
    それとも最後なんだろか。
    自分は、メーガンはもうイギリスでの公務しないけど(せいせいする)
    ヘンリーは単独で公務を続けると思ってた、数は半減するかもしれないけど。
    パトロンやってるとこもラグビーの他にもいっぱいあるし。
    公務を半端なく数多く担ってるチャールズやアン王女も高齢だし。

    と書いてたら、日刊スポーツが「ヘンリー王子が笑顔 離脱発表後最初で最後の公務」
    でも日刊スポーツは信用できないなあ。

    +0

    -0

  • 2440. 匿名 2020/01/17(金) 17:03:44 

    >筆者は目を疑った。スーパーマーケットの新聞を並べた棚にあったニューヨーク・タイムズがヘンリー王子夫妻に好意的な記事を掲載していたからだ。いったい、なぜなのか、筆者は思った。
    極めつけは10日付(電子版は9日付)の論説記事だ。「編集委員会」がまとめた記事で、編集室全体の意見を反映するものではないが、タイムズ紙の「長期的な価値観」をベースにしているという。
    そのタイトルは、「メーガンとハリーにぴったりだ―サセックス公爵夫妻が自分たちの道を切り開くのは正しい」。

    在英者からすると突っ込みどころがいっぱいの記事だ。
    例えば王室の公務を「リボンを切ったり、幼稚園を訪問したり、サセックス公爵夫妻としてやらなければならない外国旅行の義務」と表現しているが、王室の公務の意味や重要性がわかっていないように感じる。
    王室のメンバーは慈善イベントを訪問する著名人ではなく、国民の支持を受け、時には税金を使って、公務という形で貢献するのが仕事なのだ。
    持ちつ持たれつの関係であって、「リボンを切る」行為は国民と繋がるための1つの機会なのである。決して、記事が暗示するような「些末な、退屈な作業」ではない。

    記事は、王室の「本当の価値」をこのように定義している。「おとぎ話のような王様や女王様の物語が続きながらも、世界と折り合いをつけていくこと」なのだ、と。
    だから、ヘンリー王子とメーガン妃を「古い秩序からの離反者として嘆き悲しむのではなく、二人は物語の次の回の英雄として祝福されるべきなのだ、現代的な王族が特権の一部を手放し、現実世界で出世を目指すのだから。二人がこれからも幸せでありますように」。

    この記事は、保守系大衆紙による、夫妻についてのネガティブな報道を指摘し、古い慣習にとらわれた王室から抜け出し、自力で生活を支えようと試みる二人を心から祝福していた。
    このような視点はイギリスから見ると、新鮮だ。「自力生活を切り開く」「古い慣習から抜け出すこと」、この2つの要素をニューヨーク・タイムズは非常に好意的に評価する。

    イギリスとアメリカでは、ヘンリー王子とメーガン妃の決断をこれほど違う視点から見ているのかと筆者は驚いた。

    +2

    -0

  • 2441. 匿名 2020/01/17(金) 17:09:41 

    >>2440
    >「自力生活を切り開く」「古い慣習から抜け出すこと」

    ありのままに強く、新しい、自由、平等みたいなのは、アメリカ人が思考停止するキーワードのイメージ。実際はどうか知らんけどw

    +7

    -0

  • 2442. 匿名 2020/01/17(金) 17:10:24 

    >>2440
    アメリカの報道が
    王室の公務を「リボンを切ったり、幼稚園を訪問したり、サセックス公爵夫妻としてやらなければならない義務」と表現しているが、王室の公務の意味や重要性がわかっていない、という指摘に激しく賛同。
    ヘンリー王子夫妻「引退」宣言の波紋…英米メディアはどう報じたか(小林 恭子) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    ヘンリー王子夫妻「引退」宣言の波紋…英米メディアはどう報じたか(小林 恭子) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)gendai.ismedia.jp

    女王に告げずに勝手に宣言してしまったヘンリー王子夫妻の行動に対する怒りが渦巻くイギリスメディアとは正反対の様相を見せたのが、アメリカの報道だった。


    +11

    -0

  • 2443. 匿名 2020/01/17(金) 17:20:12 

    >>2440からの抜粋。『ウィリアム教授がガーディアンに寄せた論考(1月12日付)によると、今回の決断はイギリス王室にとっては前例がないものの、「ほかの欧州の国の王室の例に足並みをそろえる」動きだという。
    例えば、オランダの国王の弟になるコンスタンティン王子は銀行で働く。スウェーデンの国王の娘マデレーン王女はアメリカ・フロリダ州に住み、「グローバル・チャイルド・フォーラム」という財団で働いているという。
    王室のメンバーでいながらも、公務を限定化し、自力で収入を見つけるというやり方は「半分中にいて、半分外にいる」状態となる。
    慈善組織の面倒を見ながら、エリザベス女王の活動を補完するという形がありうるという。「王室の近代化につながるかもしれない」。
    王室のメンバーだからと言って、「身も心も、王室にささげる」必要はない。そのような道を示すことになるのではないか、と。』

    この教授、ユージェニー王女とベアトリス王女が既に公務しないで仕事してるのスルーしてない?
    ヘンリーが王室と関係ない仕事をするならそれはそれでいいのよ。
    公務しないのに王族の看板で商売しようとしてるから反発されてるのに。

    +3

    -0

  • 2444. 匿名 2020/01/17(金) 17:23:41 

    ごめん、>>2443
    >>2441の記事からの抜粋


    +0

    -0

  • 2445. 匿名 2020/01/17(金) 17:27:33 

    >>2435
    そのポルノ動画サイトはロサンゼルス拠点のアメリカ企業なのか
    ポルノの「慈善事業の重役をオファー」ってなんだろう
    無償性行為?コンドーム配布とか?
    王子の息子もマリファナの名前になったし犯罪臭くてエグすぎるし
    メーガンってアメリカでそっち側の立ち位置なんだね

    日本で言えばイエローキャブ所属みたいなタレントだったんだろうか。

    +1

    -0

  • 2446. 匿名 2020/01/17(金) 17:37:57 

    結局、>>2441の小林 恭子さんの記事とか
    文春オンライン等の木村正人さんとか
    在ロンドンの日本人ジャーナリストの文章が自分には一番しっくりくる。

    (hint-potの森 昌利はいまいち。25ansの にしぐち瑞穂は論外)

    +1

    -0

  • 2447. 匿名 2020/01/17(金) 17:43:34 

    >>2439
    ヘンリー王子が笑顔、か。。

    ヘンリーが良いなら良いんだろうけど、筋だけは通して出て行ってよね。外野から見てても不愉快。

    +5

    -0

  • 2448. 匿名 2020/01/17(金) 17:44:02 

    >>2444
    わ~何度もごめんなさい
    >>2443
    >>2442の記事からの抜粋

    >>2446>>2441>>2442の間違い
    >>2441さんすみません
    もう当分ロムります

    +1

    -0

  • 2449. 匿名 2020/01/17(金) 17:56:28 

    >>2446
    同意。
    木村正人さんは特に好き。
    中立な立場から客観的なデータと事実に基づいて記事書いてくれてると思う。

    人種差別に問題をすり替えてて説得力ある記事私は見たことないw
    本当にそれが職業なの?wwってレベル

    +1

    -0

  • 2450. 匿名 2020/01/17(金) 18:10:00 

    >>2448
    2441ですw
    ドンマイ!そんなロムなんて勿体ない
    気にしないでコメしたらいいと思うよー

    +1

    -0

  • 2451. 匿名 2020/01/17(金) 18:12:57 

    無理やり禁酒させたもんね。アーチーを妊娠してからハリーは一滴もお酒を飲めなくなった。

    自分が飲めないからって、旦那にもそこまで徹底させる必要あった?そりゃ人間関係も変わってしまうよ、そんなことも想像できなかったのメーガン?
    メーガン妃、妊娠中にハリー王子の人間関係を清算させた⁉|ニュース|Culture|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)
    メーガン妃、妊娠中にハリー王子の人間関係を清算させた⁉|ニュース|Culture|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)madamefigaro.jp

    ハリー王子とメーガン妃の衝撃の離脱表明から1週間が経過し、まもなく最終的な決定がなされるとみられているが、その間、ふたりを巡る報道は日毎に激化しており、まさにカオス状態だ。ここにきて、これまで沈黙を続けていたハリーの友人が、今週発売の「People」誌に...

    +3

    -0

  • 2452. 匿名 2020/01/17(金) 18:16:44 

    >>2451
    そういえば「スーツ」でも薬の売人だった親友と縁を切るってシーンあったな。。もしかしてヘンリーの友達は薬中だったのか?それなら縁を切らせて正解かも。。つまらん

    +2

    -0

  • 2453. 匿名 2020/01/17(金) 18:48:26 

    >>2445
    Feras Antoonはカナダのポルノ作家であり、You PornやPorn hubなどのサイトを運営する世界最大のポルノ会社であるMindGeekの共同所有者兼CEOです。Antoonはカナダのモントリオールに住んでいます。彼はジョージ・マノスとルイーズ・ラベルジュ・マノスの娘であるニコール・マノスと結婚しています(1952–2017)。兄のマークアントーンはMindGeekの副社長です。

    MindGeekは、主にインターネットポルノに焦点を当てた非公開のカナダ企業です。ルクセンブルクで合法的に登録されていますが、主にカナダで運営され、モントリオールに本社を構え、ダブリン、ロンドン、ハンブルグ、ブカレスト、ニコシア、マイアミ、サンディエゴ、ロサンゼルスにオフィスを構えてい ます。

    MindGeekは、イギリス領ヴァージン諸島、カナダ、キュラソー、キプロス、ドイツ、アイルランド、ルクセンブルク、モーリシャス、オランダ、英国、米国などの複数の企業の複雑な構造の下で事業を展開しています。その構造は、事実上、そのカナダの企業によって法人税を回避のものとして説明されています。アイルランドの請求会社キュラソーにある子会社、キプロスとルクセンブルクにある子会社、タックスヘイブンとして特定されているか、税法が緩いすべての国。カナダはまた、MindGeekの法務本部であるルクセンブルクと特別な租税条約を結んでおり、カナダの子会社は、そのルクセンブルクの親会社に対するロイヤリティに対する税金の免除を受けています。

    カナダが巨大ポルノ産業の中心とは知らなかった
    アメリカ マリファナ
    イギリス 小児性愛
    カナダ ポルノ
    メーガンの行く先々でセックス産業や犯罪の臭いがするのも不気味
    早く別れた方が身のため。

    +3

    -0

  • 2454. 匿名 2020/01/17(金) 19:06:25 

    >>2451
    ポチ化洗脳の一つには、飼い主に絶対服従することがあるからね。
    「あなたのママ(ダイアナ)もお酒を呑み過ぎてあなたと過ごせなかった息子にあなたのような気持を味あわせたいの??」「わたしは意識高い系アメリカンフェミニストだから尊重して妊娠中はわたしに全て合わせてフェミニストのあなたのママ(ダイアナ)もそう望んでるわ」などなどあの機関銃トークで巧妙に操っていくんだよ。ママに嫌われたくないし、異様なハイテンションのアメリカントークで思考が止まって何もかも従うようになる。

    体に悪いことを止めさせたのに、日に日に顔色は冴えなくなり目は映ろで抜け殻のような様はオウム信者そっくり。


    +8

    -0

  • 2455. 匿名 2020/01/17(金) 19:17:20 

    メーガン カナダに友達呼び寄せた。神経図太すぎ。
    ヘンリー王子は この女と母親にいくらでもお金の出るATMにさてれんのね。



    メーガン妃 カナダに友人を呼ぶ 
    メーガン妃 カナダに友人を呼ぶ "騒動"を感じさせない楽しげな様子を英紙がキャッチ 自ら運転してお出迎え | Hint-Pothint-pot.jp

    メーガン妃【写真:Getty Images】 黒のニットキャップにフーテッドアウターのカジュアルスタイル 特大サングラスをかけて「主要な王室メンバーから退く」意向を表明して、現在はカナダに滞在するメーガン妃は現地時間の16日午後、14~15億円ともいわれるカナダのバ...

    +9

    -0

  • 2456. 匿名 2020/01/17(金) 19:30:08 

    >>2455
    お友達は前もって会社から休暇取ってたのかな。イギリスへ向かってカナダにトンボ返りって、やっぱり最初から決めてた事なのかな?

    +2

    -0

  • 2457. 匿名 2020/01/17(金) 19:30:30 

    >>2455
    この人のメンタルおかしい。うらやましいよもうw

    +10

    -0

  • 2458. 匿名 2020/01/17(金) 19:50:03 

    >>2457
    みんな同じ反応だよ。上位コメこれ。

    「彼女は犯罪で逃げた誰かのように見える。私は彼女がRFと英国人に対して非常に無礼で無礼だったと思う。アメリカ」
    「まあ彼女は自分自身に満足してるよ。彼女は彼女に合ったものを正確に行い、そして計り知れないダメージを与えたね。よくやったわ。イギリス」
    「笑顔で、カメラが彼女を見るようにしてる。」レス「彼女の新しい鼻の仕事を披露(整形?)」
    「彼女は、地球上でハリーと結婚する可能性が最も低い人だよ!彼女が彼に興味を持った理由は明らか。世界で先を行くために。アメリカ」

    隈取メイクしてないとどこにでもいそうな顔ね

    +8

    -0

  • 2459. 匿名 2020/01/17(金) 19:50:52 

    >>2454
    ハリー、とにかく離脱したいを繰り返すばかりってとこが気になる
    家族や周りが筋道立てた説明や展望を求めても、話できなくて結論を繰り返すってのも洗脳されたカルト信者のよう

    +14

    -1

  • 2460. 匿名 2020/01/17(金) 20:00:01 

    >>2459
    教祖の側近になれてこの上なく幸せだろうね

    +4

    -0

  • 2461. 匿名 2020/01/17(金) 20:07:09 

    >>2458
    RFって何?

    +2

    -0

  • 2462. 匿名 2020/01/17(金) 20:08:21 

    ハリーの友人はほぼ全員ハリーと連絡が途絶えて
    メアドも誰も知らない状態
    もうやばいでしょ、これ。

    +16

    -0

  • 2463. 匿名 2020/01/17(金) 20:09:02 

    今この状況で呼ばれてほいほい行く友達も凄いよね
    どういう神経してるの

    +13

    -0

  • 2464. 匿名 2020/01/17(金) 20:17:07 

    >>2458
    メイクしてない写真 オバさんすぎて40代後半に見える。
    メイクしてる時と全然 雰囲気違う!普段どんだけ塗りたくってんだ。

    +12

    -0

  • 2465. 匿名 2020/01/17(金) 20:17:38 

    >>2458
    アメリカ人もやっぱり同じ考えなんだね、良かった
    「メーガンは人種差別と戦い自由を勝ち取った勇敢な女性」みたいな考えなのかと思ってた
    アメリカのメディアがそういう論調だったから

    +14

    -0

  • 2466. 匿名 2020/01/17(金) 20:36:13 

    >>2459
    頭悪くて話がわかってない(理解出来ない)ってのもあり得るな。意味が分からないから、とりあえず「離脱したい」って結論だけを主張。メーガンもハリーのバカさを重々承知の上で結論だけ言えば良いって叩き込んでるとか…

    +10

    -0

  • 2467. 匿名 2020/01/17(金) 20:36:42 

    最低な女だな
    こいつの母親もきらい

    +7

    -0

  • 2468. 匿名 2020/01/17(金) 20:36:57 

    やっぱり黒人はダメだわ

    +11

    -3

  • 2469. 匿名 2020/01/17(金) 20:38:40 

    >>2458
    この顔最高にイライラするわ

    +13

    -0

  • 2470. 匿名 2020/01/17(金) 20:41:02 

    >>2458
    全然ピンチそうじゃないけど…カナダが無理なら次の作戦で行くのかね、鉄の心臓うらやましーわ

    +9

    -0

  • 2471. 匿名 2020/01/17(金) 20:53:01 

    >>2461
    ロイヤルファミリー

    +6

    -0

  • 2472. 匿名 2020/01/17(金) 21:48:45 

    >>2450
    ありがと~♡

    +2

    -0

  • 2473. 匿名 2020/01/17(金) 21:51:09 

    洗脳か、、、
    でもま、ヘンリー自体も有名人と付き合ってセレブ生活満喫したいんじゃない?
    何もしていない友人達と縁を切るなんて、いくら言いなりだとしても良心痛んだり、そんなの要求されても断るよ
    洗脳されてたのねとは思わないな、ポッと出の人に言われて切るなんて、その程度の付き合いだったかと思うだけ、私なら

    +6

    -0

  • 2474. 匿名 2020/01/17(金) 21:53:58 

    >>2466
    話聞いちゃうと説得されると思うから、要求だけ言ってるんじゃないかな
    今は諦めるしかないね
    手を差し伸べるなら、離婚した時だよ

    +8

    -0

  • 2475. 匿名 2020/01/17(金) 21:56:44 

    >>2468
    黒人が全員メーガンみたいだって思わないで欲しい。 人それぞれでしょ

    +13

    -1

  • 2476. 匿名 2020/01/17(金) 22:03:01 

    メーガンは白人とのハーフだからね

    +5

    -1

  • 2477. 匿名 2020/01/17(金) 22:04:02 

    メーガン妃VSタブロイド紙の訴訟情報ちょっとずつしかでないね。裁判いつ始まるんだろう。
    メーガンパパはタブロイド紙側につくようだってあるから、メーガンパパが証人としていろいろ暴露するだろうね。


    +11

    -0

  • 2478. 匿名 2020/01/17(金) 22:06:19 

    >>2473
    王族生活がいかに窮屈で
    セレブ生活がいかに良いかを見聞させ洗脳したと思ってる。
    結果友人と縁を切ることに。そう持っていったのは嫁さん。あなたにとって必要な交友関係以外は不要だと思わせるようにね。

    +11

    -0

  • 2479. 匿名 2020/01/17(金) 22:06:30 

    メーガンのバックって、オバマとかクリントンのエプスタインチームというかリベラルでしょ?
    メディアは、そっち側だろうけど
    どうなるんだろうね?
    とりあえずトランプ応援するわ

    +24

    -0

  • 2480. 匿名 2020/01/17(金) 22:07:14 

    >>2477
    これ、メーガン相手にしなそうだけどな、代理人に任せっきりとか、出来るのかな?

    +4

    -0

  • 2481. 匿名 2020/01/17(金) 22:13:41 

    >>2478
    でもさ、そこで有名人ではない自分達とつきあうことはメリットが無いと判断したのはヘンリーだよね
    友達って、そういうの関係なく付き合う物だもの
    メーガンに言われたんだとは思うけど、だからって切るのはあんまりだなって気もするよ
    洗脳ったって、密室で監視されてた訳じゃないし
    いくらなんでも、そこは俺のテリトリーだからって断る事だって出来たのに
    まぁ、みんなメーガンとの結婚反対してたのかもしれないけどね

    +4

    -0

  • 2482. 匿名 2020/01/17(金) 22:15:03 

    >>2477
    メーガンパパには暴れて欲しいね

    +18

    -0

  • 2483. 匿名 2020/01/17(金) 22:23:00 

    >>2479
    私もトランプ大統領応援する!
    考えなしに自分の思った事 口に出して言っちゃうけど この人なんだかんだ子供を大事にするいいパパだと思う。甘いけどね。



    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +16

    -0

  • 2484. 匿名 2020/01/17(金) 22:24:14 

    女王、寝耳に水の離脱発表の翌日から2日間、
    ハンティング(銃撃)にお出掛けになられたそうな!

    +9

    -0

  • 2485. 匿名 2020/01/17(金) 22:26:14 

    アメリカ人のインテリ、ジャーナリズムに関わるような人たちは
    保守・リベラルに関わらず
    王室なんて歴史やおとぎ話の中のものなのに現代社会にリアルにあるなんてナンセンス、くらいに思ってそう。
    伝統なんて古臭くて無意味って。
    さすが、プリンセスはディズニーにしかいない国、じゃない?
    普通にプリンセスに憧れるような一般庶民のアメリカ女性はどう思ってるんだろう。

    +7

    -0

  • 2486. 匿名 2020/01/17(金) 22:27:58 

    女王、以外と余裕じゃないw?
    来週も話し合いあるんだよね
    ヘンリーいつまでイギリス居るんだろ?
    電波妨害して電話線切って連絡取れなくしたらいいのに

    +9

    -0

  • 2487. 匿名 2020/01/17(金) 22:33:08 

    >>2483
    トランプにはアメリカ人としての誇りを感じる
    トップに立つ人は、何より自国を愛してる人じゃないとダメだよね
    自分の懐と金蔓の顔色伺うのが上に立つと不幸だもの

    +17

    -0

  • 2488. 匿名 2020/01/17(金) 22:33:11 

    >>2486
    冷静になるためにハンティングでぶっ放したんじゃない?
    楽しみだけで狩猟に行ったとは思わないな。
    王族の一大事だもの。

    +9

    -0

  • 2489. 匿名 2020/01/17(金) 22:36:52 

    >>2488
    メーガンに見立ててストレス発散か?
    でもま、ヘンリーがこのままなら諦めるしかないのかもね。

    +10

    -0

  • 2490. 匿名 2020/01/17(金) 22:37:35 

    >>2484
    かように冷静になられながら色々な問題と向き合ってこられたのですね…!

    +1

    -0

  • 2491. 匿名 2020/01/17(金) 22:37:41 

    >>2487
    まあ、トランプが評価できるのは
    リベラルじゃない
    メーガン批判
    この2点だけだけなんですけど
    って解っててトランプを持ち上げてるんだろうけどさ

    +4

    -1

  • 2492. 匿名 2020/01/17(金) 22:39:01 

    >>2490
    私的な心情は一切漏らさないモットーの女王、その点は尊敬する。

    +6

    -0

  • 2493. 匿名 2020/01/17(金) 22:40:16 

    +6

    -1

  • 2494. 匿名 2020/01/17(金) 22:46:46 

    >>167
    メーガンも本人より美人だな。

    +6

    -0

  • 2495. 匿名 2020/01/17(金) 22:46:54 

    ハリー最後の公務と噂されているラグビーリーグの抽選会。
    久しぶりの良い笑顔。

    The Royal Family on Instagram: “??Today The Duke of Sussex hosted the Rugby League World Cup 2021 LIVE draw at Buckingham Palace.  The Duke joined Dame Katherine Grainger…”
    The Royal Family on Instagram: “??Today The Duke of Sussex hosted the Rugby League World Cup 2021 LIVE draw at Buckingham Palace. The Duke joined Dame Katherine Grainger…”www.instagram.com

    123.4k Likes, 2,205 Comments - The Royal Family (@theroyalfamily) on Instagram: “??Today The Duke of Sussex hosted the Rugby League World Cup 2021 LIVE draw at Buckingham Palace.…”

    +2

    -0

  • 2496. 匿名 2020/01/17(金) 22:59:48 

    >>2475
    そうなんだけど、混血のメーガンがあまりにも
    「わたしが黒人だから差別された」の一点張りで制圧して
    それを多くの黒人が支持してるでしょう?
    下手に黒人に関わるとナチ認定されてしまうのではと不安になるよ。

    +15

    -0

  • 2497. 匿名 2020/01/17(金) 23:04:24 

    アメリカでは、ガルでよく見かけるプロフィールみたいのに白人ってあったのは知らないの?
    いずれバレるかもだけど、そしたら都合の良い時だけ黒人だしてふざけるな的な流れにはならないかしら?

    +7

    -0

  • 2498. 匿名 2020/01/17(金) 23:05:00 

    >>2479
    デーブがTVで彼らの友人で応援してるのはオバマ夫妻にジョージクルーニーなど
    メガンはオバマの嫁に憧れてるって言ってた

    +8

    -0

  • 2499. 匿名 2020/01/17(金) 23:06:08 

    >>2498
    オプラウィンフリーも。

    +5

    -0

  • 2500. 匿名 2020/01/17(金) 23:06:09 

    >>2488
    この寒いなか90過ぎのおばあちゃんが外でハンティングだもん、よっぽどだよねぇ…

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。