ガールズちゃんねる

エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

2940コメント2020/01/29(水) 00:21

  • 1. 匿名 2020/01/14(火) 08:36:30 

    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。(VOGUE JAPAN) - Yahoo!ニュース
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。(VOGUE JAPAN) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    ヘンリー王子とメーガン妃が1月8日(現地時間)、主要メンバーの地位から退き、経済的に独立して北米でも過ごすと電撃発表したことで、英国王室が揺れている。直後にエリザベス女王は「サセックス公爵夫妻による


    【女王の声明】

    「私と家族は、ヘンリーとメーガンの若い家族として新しい人生を築きたいという願いを全面的に支持します。フルタイムの王室メンバーにとどまることを望んでいましたが、もっと独立した生活を送りながら、大切な家族の一員でありたいという希望を理解し、尊重します」

    「ヘンリーとメーガンは、新しい生活において公費に依存しないと明らかにしています。したがって、サセックス夫妻がカナダと英国で暮らすための移行期間を設けることで合意しました。」

    +757

    -21

  • 2. 匿名 2020/01/14(火) 08:37:18 

    もめずにきれいに終焉を迎えますね
    見事です!!

    +2169

    -42

  • 3. 匿名 2020/01/14(火) 08:37:34 

    さよなら

    +918

    -12

  • 4. 匿名 2020/01/14(火) 08:37:43 

    エリザベス女王も諦めたんだね

    +2180

    -11

  • 5. 匿名 2020/01/14(火) 08:37:43 

    爵位はどうなるのかな?
    剥奪なら法改正とかしないとだから大変だよね
    女王も御高齢だから心労かけないで欲しい

    +1267

    -16

  • 6. 匿名 2020/01/14(火) 08:38:40 

    王室のゴタゴタを収めるため(品格を守るため)には「希望を理解し、尊重」ってきれいにまとめるしかないんだろうけど、ウィリアム王子のコメント読んだら、ヘンリー&メーガンの離脱宣言は全くポジティブなものじゃないって事が良くわかるよね
    ウィリアム王子「悲しい」弟の離脱に初めて心境吐露
    ウィリアム王子「悲しい」弟の離脱に初めて心境吐露girlschannel.net

    ウィリアム王子「悲しい」弟の離脱に初めて心境吐露 「生涯、ずっと弟を守ろうとしてきたが、もうそれができない…悲しいことです。私たちにできるのは、2人のサポートに努め、全員で同じページを見て歌える日が来ることを祈るだけ。チームのために、皆で一緒に歌え...

    +1196

    -7

  • 7. 匿名 2020/01/14(火) 08:38:41 

    対応と決断早いなー。
    日本とは大違い

    +2666

    -15

  • 8. 匿名 2020/01/14(火) 08:38:55 

    あの嫁じゃあね!むしろ離れてくれてよかったかも。

    +1901

    -22

  • 9. 匿名 2020/01/14(火) 08:39:23 

    このメーガンさんの足組み、品性の欠片もないわ。

    +1522

    -32

  • 10. 匿名 2020/01/14(火) 08:39:23 

    本当に次男は、チャールズのダメな部分を引き継いじゃったな~

    +1614

    -39

  • 11. 匿名 2020/01/14(火) 08:39:25 

    女王様、バカな孫嫁のせいでお疲れ様でございます

    +1417

    -26

  • 12. 匿名 2020/01/14(火) 08:39:37 

    メンバー引退って山口メンバー以来だな。

    +1013

    -26

  • 13. 匿名 2020/01/14(火) 08:39:44 

    長引かせない事に注力してるんだろうけど、こういう前例を作ってしまうって事だから、将来的にはどうなんだろうね

    +567

    -12

  • 14. 匿名 2020/01/14(火) 08:39:46 

    じゃあハリー側の要求も全部のんだのかな?
    イギリスにある邸宅の維持と警備費の要求とか都合良すぎると思ったんだけど

    +1303

    -13

  • 15. 匿名 2020/01/14(火) 08:39:55 

    メーガン、人生チョロいって思ってんだろうな

    +1587

    -19

  • 16. 匿名 2020/01/14(火) 08:40:01 

    王室もスキャンダルが多いから国民から見放されない為にも良いと思う
    単純に公務から退くだけだから、本当はお金も辞退したらいいのにね

    +798

    -17

  • 17. 匿名 2020/01/14(火) 08:40:11 

    約70%の国民が爵位と公費使用を反対してるけど、国民が白黒ハッキリと聞きたいのは税金絡むしそこだよね。

    +1434

    -9

  • 18. 匿名 2020/01/14(火) 08:40:12 

    もう決まったんだから日本人が心配する事ではないよ

    +476

    -63

  • 19. 匿名 2020/01/14(火) 08:40:16 

    高齢のエリザベス女王、変な孫嫁のせいで疲労困憊だろうな…。、

    +936

    -14

  • 20. 匿名 2020/01/14(火) 08:40:32 

    色々大変だが
    引退なら王室から一切金を引っ張るなよ
    護衛はしてくれ
    私らの儲ける金は私らの金〜は嫌だ

    +749

    -8

  • 21. 匿名 2020/01/14(火) 08:40:34 

    カナダでの警備費用5000万円も自分でだせよ

    +1226

    -6

  • 22. 匿名 2020/01/14(火) 08:40:36 

    ヘンリーもメーガンももうメディアに出ないでほしい。

    +930

    -5

  • 23. 匿名 2020/01/14(火) 08:40:47 

    メーガンなの?メガンなの?

    +341

    -4

  • 24. 匿名 2020/01/14(火) 08:40:53 

    日本も早く

    +288

    -13

  • 25. 匿名 2020/01/14(火) 08:40:55 

    私はメーガン妃よりもキャサリン妃の方が大好きだ‼︎

    +1239

    -34

  • 26. 匿名 2020/01/14(火) 08:41:09 

    激おこプンプン丸

    +232

    -13

  • 27. 匿名 2020/01/14(火) 08:41:22 

    すべてメーガン妃の思い通りってことかな

    +709

    -10

  • 28. 匿名 2020/01/14(火) 08:41:49 

    メーガンが既にディズニーとナレーション契約したって報道もあるけど
    もし本当ならディズニーのイメージに悪影響だと思う。
    メーガン妃、ディズニーとナレーションの契約済みか。(VOGUE JAPAN) - Yahoo!ニュース
    メーガン妃、ディズニーとナレーションの契約済みか。(VOGUE JAPAN) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    2017年にヘンリー王子との婚約時に女優引退を表明していたメーガン妃だが、野生ゾウを保護するチャリティーへの募金と引き換えに、ディズニーと契約を交わしていたという。「タイムズ」紙によると、ナレーショ

    +1211

    -9

  • 29. 匿名 2020/01/14(火) 08:41:51 

    兄弟って不思議だね。
    生まれた順で使命があって自ずと性格も変わってくる。
    使命がある人の方が苦労も多いけど幸せだったりするのかなってお兄さんを見てると思うよ。

    +878

    -17

  • 30. 匿名 2020/01/14(火) 08:42:00 

    これで爵位も辞退して、チャールズパパからの援助も辞退すれば好感度上がるんだろうけど…。

    +1101

    -9

  • 31. 匿名 2020/01/14(火) 08:42:52 

    >>14
    女王の声明文を読む限りでは飲んだっぽいよね。メーガン笑いが止まらなそう。

    +699

    -11

  • 32. 匿名 2020/01/14(火) 08:42:59 

    この映画、相当な黒歴史…

    +611

    -3

  • 33. 匿名 2020/01/14(火) 08:43:18 

    やっぱり孫には甘いのね。
    メーガンの勝ち誇ったような顔がチラつくわ。
    自由を勝ち取ったわー!窮屈な王室を抜け出せたわー!面倒な公務しないで公費も貰えるわー!みたいな。

    +1051

    -11

  • 34. 匿名 2020/01/14(火) 08:43:21 

    >これまでヘンリー王子とメーガン妃は公費以外に、チャールズ皇太子がコーンウォール公領から得る収入に頼ってきたが、引き続き援助を受けるかは触れられていない。

    世界中が注目してるのはここだよね。
    もう本当に、称号もお金も何にもいりませんってなら、国民も納得するのでは?

    +1137

    -6

  • 35. 匿名 2020/01/14(火) 08:43:48 

    日本も来月こんな発表するのかな?
    眞子さんは降嫁して小室圭とNYで暮らしますって
    イギリスって前例あればやりやすいよね

    +850

    -31

  • 36. 匿名 2020/01/14(火) 08:44:05 

    日本における小室問題に波及しそう?

    +243

    -19

  • 37. 匿名 2020/01/14(火) 08:44:11 

    メーガンさんは家族の事とか出自の事とか元々色々言われてたけど
    それなりに覚悟を持って結婚したのだと思ってたから
    まさかここまで伝統無視しまくるとは思ってもみなかった

    +1328

    -12

  • 38. 匿名 2020/01/14(火) 08:44:36 

    >>23
    なんでTBSは頑なに「メガン」って言うんだろう?

    +437

    -2

  • 39. 匿名 2020/01/14(火) 08:45:41 

    ダイアナもこの条件で離脱しておけば死ななかったかも
    仇討ちみたいなものなのかね
    下々の者にはさっぱり状況がわかりませぬ

    +496

    -7

  • 40. 匿名 2020/01/14(火) 08:46:32 

    メーガン妃は疫病神かな

    +463

    -7

  • 41. 匿名 2020/01/14(火) 08:46:49 

    引退ってなんか、あやふやな表現だな。王室離脱、伯爵位放棄くらい言ってくれると分かりやすいいんだけど、そこまでは自立できないんだろうね。

    面倒な公務やお付き合いはしないけど、地位と名誉は保ちます、みたいな美味しいとこどり。

    そんなんで英国民が納得すると思ってんのかな。完全に税金に頼らず、国民の上に立たなければ納得するんだろうけどね。

    +652

    -3

  • 42. 匿名 2020/01/14(火) 08:46:59 

    もしこの奥さんと離婚したらどうなるんだろう
    王室に戻りたいとか意見変えそうだな

    +619

    -4

  • 43. 匿名 2020/01/14(火) 08:47:01 

    でもやっぱり、ばーちゃんは孫が可愛いんだね
    称号剥奪位してもいい案件
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +880

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/14(火) 08:47:10 

    ウィリアム王子の頭髪が弟夫妻のせいで、ますます薄くなるんじゃないかと心配です。

    +903

    -9

  • 45. 匿名 2020/01/14(火) 08:47:17 

    >>32
    IMDbで5.8なのに、Amazonプライムビデオで割と高評価で
    サクラ使ってんのかな?と思った

    +163

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/14(火) 08:47:34 

    メーガンをしょ悪の根源みたいに言う人もいるけど、結局メーガンを選んだのはヘンリー自身て事実は変わらないんだから誰が悪いとかないと思うな。
    メーガンの気の強さを見習いたい。

    +86

    -130

  • 47. 匿名 2020/01/14(火) 08:47:52 

    自分の息子もやらかしてるから強くは、言える立場じゃない
    そりゃあ、孫には厳しく言えないだろうね
    皇族離れて自分たちでやっていければ
    問題ないんじゃない
    一般人になったらパパラッチも許可なく撮影出来ないでしょ
    犯罪になるからね

    +388

    -5

  • 48. 匿名 2020/01/14(火) 08:48:00 

    で、結局お金はどーするの??

    +279

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/14(火) 08:48:08 

    >>10
    チャールズは王室メンバーとしては立派だよ。夫としてはアレだったけど。
    次男がバカなのはダイアナ譲り。

    +747

    -73

  • 50. 匿名 2020/01/14(火) 08:48:34 

    >>7
    あまりモメ事が長引くとイギリス王室のイメージ悪くなるから仕方無かったんじゃない?

    +362

    -6

  • 51. 匿名 2020/01/14(火) 08:48:40 

    マスコミに追っ掛けられ、プライバシーを侵害される事がメンバー脱退()の大きな理由だけど、王室から離れたところで追い掛けられるのが止む訳ではないでしょう。むしろ激化するのでは。

    +303

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/14(火) 08:48:41 

    >>45
    貼り忘れ
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/14(火) 08:49:16 

    メーガンが自己中心的過ぎただけなのに人種差別問題にすり替えるのかな

    +407

    -3

  • 54. 匿名 2020/01/14(火) 08:50:05 

    イギリス国民は今後ヘンリー一家が
    税金を使うことに反対するべきだ
    日本でこんなことやられたら
    大変な問題

    +403

    -6

  • 55. 匿名 2020/01/14(火) 08:50:27 

    甘いなーと思うけど、調和を乱すメンバーは外した方がいい、穏便に…
    ロイヤルとセレブの区別がつかなかったのかな

    +328

    -2

  • 56. 匿名 2020/01/14(火) 08:50:28 

    >>49
    そうそう
    王族としての自分の結婚を考えて、好きでもないのにダイアナ妃と結婚したんだもんね
    結果的にダイアナ妃はかわいそうだったけど
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +540

    -12

  • 57. 匿名 2020/01/14(火) 08:51:15 

    ここまで国民が怒ってるのは爵位を返さずに言いたい放題言ってるって現状だろうね。

    サセックス領地も公爵位も全部返還しろってことだよね。

    +423

    -3

  • 58. 匿名 2020/01/14(火) 08:51:21 

    このあいだ、英国王のスピーチって映画みたけど、その時のお兄ちゃんはヘンリーなんて霞むほど自分勝手な人だったよ。

    +117

    -3

  • 59. 匿名 2020/01/14(火) 08:51:41 

    アメリカの元三流女優メーガン・マークル、ヘンリー王子が一般人だったら結婚したんだろうか。

    +354

    -2

  • 60. 匿名 2020/01/14(火) 08:51:51 

    爵位使って商売するのも認めるの?

    +92

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/14(火) 08:52:35 

    >>43
    エリザベス女王
    楽しそう
    何か涙でてくる、、、

    +208

    -7

  • 62. 匿名 2020/01/14(火) 08:52:41 

    >>17
    そこだよね、やっぱり。税金使って好き勝手されるのは、どこの国でも嫌だよね。

    +425

    -3

  • 63. 匿名 2020/01/14(火) 08:52:48 

    メーガンは上手くやったなぁ

    +120

    -3

  • 64. 匿名 2020/01/14(火) 08:52:52 

    容認しといてメーガンいつかサラッと消されそう笑
    イギリス王室なめたらあかん笑

    +402

    -6

  • 65. 匿名 2020/01/14(火) 08:53:06 

    >>28
    ディズニーからしたらメーガンは自由を勝ち取ったプリンセスなのかな? 一般人からみたら恐ろしいプリンセスのイメージだと思うけど。

    +446

    -6

  • 66. 匿名 2020/01/14(火) 08:53:25 

    今さらだけど王室なんだから結婚相手のことはよく吟味しなきゃいけなかったんだよ。少なくとも3代は遡って調べなきゃ。

    +310

    -2

  • 67. 匿名 2020/01/14(火) 08:53:40 

    ヘンリー元メンバー

    +291

    -3

  • 68. 匿名 2020/01/14(火) 08:54:34 

    >>5
    こういう人が年寄りを敬えっていう老害になるのかしら。

    +4

    -133

  • 69. 匿名 2020/01/14(火) 08:54:36 

    >>4
    人種差別をばらすと脅されたんだね
    今速報でやってるけどやることが卑劣

    +442

    -5

  • 70. 匿名 2020/01/14(火) 08:55:18 

    特ダネの三浦さん、やたらメーガンを黒人差別とか庇護してるなぁ。

    +145

    -3

  • 71. 匿名 2020/01/14(火) 08:55:49 

    私がイギリス国民なら税金もだけど宮殿の見学料もロイヤルファミリーの資産として入ってくるから、それらも一切受け取らずにロイヤルファミリーの名も今後一切出さずに本当の意味で自立するならいい

    だけど、中途半端に公爵位はそのままで、ロイヤルファミリーの名を全面に押し出して商売とかされたらたまったもんじゃないと思うよ。

    +275

    -2

  • 72. 匿名 2020/01/14(火) 08:56:03 

    公より私を前面に出してきた感じだね
    まぁ、商売に関しては娘が嫁ってだけでロイヤルでもないのに名前使ってる商売してる長男の嫁家族
    女王が反対しても、それを止めないウィリアム
    そこがOKなら、ヘンリーが出来ない理由はないしな
    王室も直系だけ守って、後は自立して貰う方向で行くんでしょう
    まぁ、それもアリなんじゃない?

    +35

    -6

  • 73. 匿名 2020/01/14(火) 08:56:40 

    >>69
    義実家一族とその国の大多数に人種差別されて、そのままそこに住める?

    +21

    -66

  • 74. 匿名 2020/01/14(火) 08:56:44 

    さすがエリザベス女王
    速攻で決めたね

    +121

    -2

  • 75. 匿名 2020/01/14(火) 08:56:51 

    次男を甘やかして好き勝手やらせた成れの果てがこれ
    ん?どこかで聞いた事がある話だぞ…?

    +332

    -13

  • 76. 匿名 2020/01/14(火) 08:57:00 

    >>28
    真っ黒マーメイド見るつもりないし 今年でディズニーの有名作ほとんどリメイク終わったし スターウォーズもディズニーのせいでクソになったし
    もうディズニーには積極的には金落とさないからいいや どんどんイメージ悪くなれ!

    +389

    -8

  • 77. 匿名 2020/01/14(火) 08:57:05 

    なんかがっかり

    +60

    -1

  • 78. 匿名 2020/01/14(火) 08:57:09 

    >>49
    イギリスに住んでた事あるけど
    ダイアナ妃は美化され過ぎとイギリス人は言っていたよ
    チャールズはカミラとの件はアレだけど、王族としては立派な人らしいよ
    ダイアナ妃は美人だけど、賢くないから、チャールズと話が全然合わなかったらしい
    ダイアナ妃がもっと賢くて、チャールズと話が合う女性だったら、わざわざカミラに戻らないでしょ
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +478

    -48

  • 79. 匿名 2020/01/14(火) 08:57:36 

    「元メンバー」という肩書きでさえ使って欲しくないだろうね。

    英国国民は完全に裏切られた

    +117

    -2

  • 80. 匿名 2020/01/14(火) 08:58:04 

    >>66
    日本の皇室に言ってやりたい

    +137

    -3

  • 81. 匿名 2020/01/14(火) 08:59:16 

    >>73
    でもどこの国にいても差別ってあるよね

    +138

    -3

  • 82. 匿名 2020/01/14(火) 08:59:23 

    >>64
    そうしてほしい
    でももうそんな力イギリス王室にないのかな?

    +99

    -3

  • 83. 匿名 2020/01/14(火) 08:59:36 

    >>58
    でも一切の権利も取り上げられたからヘンリーとは違くない?しかも、嫁の方はイギリスを分断させるためのドイツのスパイだったとか噂もあるし。

    +135

    -4

  • 84. 匿名 2020/01/14(火) 09:00:33 

    ウィリアム王子とエリザベス女王が気の毒

    +114

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/14(火) 09:00:54 

    >>56
    ここでカミラと結婚してればな、、、
    なんだかんだ、カミラ一筋だし
    結局結婚したんだしさ
    言っちゃなんだけど
    女王ってあんま見る目ないよね
    時代もあったんだろうけど
    チャールズは反対して
    ウィリアムとヘンリーは認めてる

    +368

    -7

  • 86. 匿名 2020/01/14(火) 09:01:01 

    >>58
    ジョージ6世の兄、エドワード。
    未婚のまま、既婚者の女性と付き合ってた。

    後に年増のアメリカ人バツ2女性と結婚するため
    一年も待たずに王位破棄した。

    +122

    -2

  • 87. 匿名 2020/01/14(火) 09:01:29 

    元メンバーに価値はあるの?
    ソレで商売して上手くいくんだろか?
    最初だけですぐ破綻するかもよね?

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/14(火) 09:02:07 

    >>83
    取られたというより自ら放棄したんだよね。

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2020/01/14(火) 09:02:37 

    日本はこうなりませんように。

    +114

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/14(火) 09:03:00 

    >>82
    やったらダイアナ消したことの証明になるからやるわけないじゃん ばかなの?笑

    +21

    -27

  • 91. 匿名 2020/01/14(火) 09:03:01 

    このふたりは引き留めても図に乗って騒いで結局出ていくよ
    一般人でもいる
    どう見ても嫁が悪いのに、旦那は嫁の味方をして家族から離れてしまった夫婦

    +245

    -2

  • 92. 匿名 2020/01/14(火) 09:03:05 

    警備費とかは税金を使い続けるのか
    父からの援助は受け続けるのか
    称号は剥奪されないのか
    称号を使っての商売も認められたのか
    気になる

    +162

    -3

  • 93. 匿名 2020/01/14(火) 09:04:00 

    チャールズ、生活費出すな。ヘンリーも元三流女優もいい歳した大人なんだから。いつまでも親のスネかじるな。みっともない。

    +348

    -1

  • 94. 匿名 2020/01/14(火) 09:04:27 

    変に王室にしがみつくから解決しないんだよ。もう称号も捨てて一般人になります!と言えば良いのにたまに公務は手伝いまーすみたいに言うから警備や何やのお金の問題が解決しないんじゃないの?

    +235

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/14(火) 09:04:38 

    次男だから出来る事だよなぁ
    これがウィリアム王子だったら洒落にならん

    +291

    -2

  • 96. 匿名 2020/01/14(火) 09:04:59 

    >>66
    それやろうとしたら人種差別だって一部が言い始めたからね。
    英国も日本も辛いですな。

    特にメーガン妃の時はアフリカ系とアメリカがアフリカ系の血が入ってるから反対してるんだ、差別だ!ってなったよね。

    海外でもバツイチのお妃様とかいらっしゃるけど、ちゃんとロイヤルファミリーで勉強して責任果たしてらっしゃるよね。
    それを放棄する前提で結婚したのなら、そりゃ国民は激怒して当たり前だよ。

    +317

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/14(火) 09:05:10 

    メーガンさんの金遣いの荒らさに英国民は憤りや不安を感じてたんだと思った。税金を遣われるのを容認とするのは、いわば自分達の理想とする王室だったからだと。
    人種差別、性差別はあるのだろうけれど、脱退の理由付けにうまく使われている気がする。

    +230

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/14(火) 09:05:45 

    >>90
    あなたにバカと言われる筋合いはない
    それらを含めてもみ消すだけの力やブレインがもう英王室にはないのかな?と心配しているだけだ
    ダイアナの方があるから下手な事すればバレバレなのは誰もがわかっている事
    その程度の事指摘してドヤ顔のおまえの方がバカだ

    +55

    -29

  • 99. 匿名 2020/01/14(火) 09:06:19 

    王室との繋がりが希薄になったら、余計にパパラッチに追いかけられるだろうね。メーガン・マークルも英国の陰謀説が囁かれてるダイアナのようにならなければいいけど。

    +117

    -2

  • 100. 匿名 2020/01/14(火) 09:06:36 

    "自由と自分勝手"を間違えると恐ろしいことになるよ

    +200

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/14(火) 09:06:45 

    暴露を恐れているなら言わせとけばいい。今までだってクリーンなイメージないでしょ。

    +88

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/14(火) 09:06:47 

    >>12
    懐かしいww
    あの人何したんだっけ?

    +52

    -3

  • 103. 匿名 2020/01/14(火) 09:07:24 

    >>29
    ウィリアム王子の幸せはキャサリン妃が与えたようにみえる
    しかしチャールズも2王子誕生の時はダイアナと幸せそうにそう見えたであろうし
    傍から見る分には分からないけどお幸せに
    そしてメーガンは不幸になれ

    +297

    -18

  • 104. 匿名 2020/01/14(火) 09:07:57 

    私はメーガンを支持するよ
    皇室王室はもう役目を終えてるんだと思う

    +2

    -108

  • 105. 匿名 2020/01/14(火) 09:08:42 

    メーガンのやり方は女王に失礼だけど距離おいて自由にさせておいた方が王室にとってもラクになるかもしれないね。メーガンにいちいち反発されるより最初からやらせない方が話題にもならなくなるだろうし。
    やりたくないと言う人に公務無理矢理やらせても色んな人に失礼にあたるしね。ヘンリーも自分で決めて一度距離を置くのが叶ったら気持ち的に区切りがつくだろうから色々考え方も変わるきっかけになるといいね。お兄ちゃんとはこれからも仲良くいてほしいなと思う…

    +128

    -2

  • 106. 匿名 2020/01/14(火) 09:08:46 

    キャサリン妃も最初は色々批判されてたじゃない
    メーガンも3~5年くらい我慢して洗練された王族スタイルやってれば支持も得られただろうに
    元女優なのに演技は苦手なのかな

    +309

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/14(火) 09:08:57 

    メーガンはこれから夢のような生活だな
    お金は使い放題 やりたい仕事だけやって世界中に有名になり チヤホヤ まぁ羨ましいもんです

    +60

    -6

  • 108. 匿名 2020/01/14(火) 09:09:30 

    >>32
    見たくねぇ!
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +211

    -5

  • 109. 匿名 2020/01/14(火) 09:09:52 

    >>74
    さっさと切りたかったんじゃない?すでに切るつもりでいたと思うわ。クリスマススピーチの時、すでに2人の写真がなかったから。
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +295

    -1

  • 110. 匿名 2020/01/14(火) 09:10:00 

    >>29
    次男にも使命はあるはずなんだけどね
    王様にはらなくても王室の主要なメンバーとしての使命が

    +285

    -1

  • 111. 匿名 2020/01/14(火) 09:10:20 

    >>106
    違う違う 最初から王子の子供という人質、有益なカード手に入れたら出て行くつもりだったよw
    その為に子供産むまでは三流女優の演技はっきしまくってたじゃん

    +211

    -2

  • 112. 匿名 2020/01/14(火) 09:10:39 

    日本の皇室、特に次男家の長女は、このニュース観てるかね。

    +16

    -13

  • 113. 匿名 2020/01/14(火) 09:10:44 

    黒人差別って言う人がいるけど、白人でも同じ事をしたら同じ様に非難されると思う

    メーガンさんて人がロイヤルファミリーには合わなかったというか、合わせられない人だったという事

    +242

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/14(火) 09:10:45 

    国民の税金で贅沢する王室はつぶした方がいいよ
    自分ちの資産の範囲内だったら勝手にやってくれだけど

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2020/01/14(火) 09:11:22 

    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +113

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/14(火) 09:11:44 

    >>85
    どうしてカミラとの結婚は最初許してもらえなかったの?何にも知らなくてごめんなさい。

    +63

    -1

  • 117. 匿名 2020/01/14(火) 09:11:46 

    あの方達のしてることは自由じゃなく自分勝手。

    だったら結婚する前にヘンリー王子が宣言してから結婚せいよって思います。

    +198

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/14(火) 09:11:57 

    チャールズが店商売してるのもカミラ婆の影響?

    +2

    -5

  • 119. 匿名 2020/01/14(火) 09:12:11 

    >>104
    役目終えたなら終えたでいいけど
    メーガンに贅沢させる理由はないよねw

    +101

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/14(火) 09:12:26 

    爵位や領地やお金全部いらないと言って出てけばいいのに
    そうだったら継承順位下位の王子なんてもういらないでしょ

    +150

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/14(火) 09:12:43 

    こう言うしかないよね。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/14(火) 09:12:47 

    美味しいとこどりって国民は納得するのかな?

    +65

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/14(火) 09:13:31 

    >>116
    時代が違った
    今みたいに家柄とか人種差別で選別したら差別だー!!って世界中から叩かれなかった むしろ卑しい怪しい人は積極的には弾いてた

    +194

    -1

  • 124. 匿名 2020/01/14(火) 09:13:52 

    どんな条件があるにせよ、 本当に疫病神な嫁だったね。さよならメーガン。

    +153

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/14(火) 09:13:53 

    >>104
    日本を巻き込まないでよ。

    +29

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/14(火) 09:14:18 

    なんかずるりっち

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/14(火) 09:14:20 

    >>116
    不倫だったから
    まだカミラ結婚してたはず、その頃は
    チャールズと結婚できなかったからずっとその相手と結婚したままになってた記憶あるけど

    +110

    -13

  • 128. 匿名 2020/01/14(火) 09:14:36 

    >>10
    ヘンリーのメンタルはダイアナそっくりだけども

    +190

    -6

  • 129. 匿名 2020/01/14(火) 09:14:48 

    結局メーガンの一人勝ちなのがムカつく

    +89

    -2

  • 130. 匿名 2020/01/14(火) 09:15:01 

    元メンバーとその嫁や子供に興味ないわ
    何やるんだか知らないけど特に知りたいとも思わない
    抜けたならもう触れなくていいよ

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/14(火) 09:15:01 

    >>113
    むしろ今は白人の方が叩かれるだろ
    黒人バリアが凄いからね昨今

    +91

    -1

  • 132. 匿名 2020/01/14(火) 09:15:12 

    >>105
    それならそれで一切かかわらせないのなら良いけど
    ちょろちょろイギリス来て自分のやりたい事だけやってまたカナダに戻りまーす
    みたいな事されたら腹立たない?

    +93

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/14(火) 09:15:15 

    テレビのコメンテーターとかハリーはダイアナ妃のことがあったから自分の家族を守りたいんだとか言ってる人多いけど、じゃウィリアムは?彼だっていきなり母を奪われて辛い思いしてるよね。年齢が上だからって受けたショックは同じなのに、ハリーはかわいそうだからって感じが腹立つ。

    +348

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/14(火) 09:15:32 

    何億の警備はつけろって言ってるみたいだけど
    厚かましくない?自立するんじゃないの?

    +160

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/14(火) 09:16:15 

    他国の事だから、イギリスの方がよいってならもう別にいいよね。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2020/01/14(火) 09:16:17 

    サセックス公爵の称号は剥奪しないの?
    税金は貰わないけど、お父さんからのお金は貰い続けるの?
    グッズ販売は許したの?

    知りたい事がわからなくてモヤモヤする

    +179

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/14(火) 09:16:18 

    >>54
    警備だけで年間8000万でしょ?それは税金使うなんて国民は怒るよ。カネあるんだから自腹でやればいいのに。

    +182

    -1

  • 138. 匿名 2020/01/14(火) 09:16:23 

    メ―ガンに背中ぽんぽんされて操縦されてる感半端ない。

    +158

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/14(火) 09:16:31 

    結婚する前にヘンリーは王室離脱や
    王位継承権放棄をやってれば
    良かったのにね

    +121

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/14(火) 09:16:32 

    >>65
    たぶん、小室圭と眞子様だって、海外の人からみたら、ロミオとジュリエット的に見えるんじゃないかな?家柄が違いすぎるせいで、純愛が引き裂かれてるー、みたいな。家柄の問題だけではないんだけど。本人がごく真面目で、親がああなら、まだ同情できそうだが。本人の過去の写真、、はまあ若さ故のってとこもあるけど、会見の時のなんとも胡散臭いかんじ。そもそも正社員じゃなかったよね。ま、こんなことは偏見とか男女差別になるんだろうか。でも、圭は懸念材料が1つや2つではない。メーガン妃も人種だけではないから、反感が多いんだろうね。

    +162

    -3

  • 141. 匿名 2020/01/14(火) 09:16:36 

    >>124
    間違えてマイナスおしてしまった
    ほんと疫病神大嫌い!今後メディアに出てくるな
    見たくもない

    +26

    -2

  • 142. 匿名 2020/01/14(火) 09:16:42 

    >>111
    うん。子供生まれたから行動に移せたのかなぁと思ったよ。
    いなかったらここまでの問題にはなってなさそう。

    +114

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/14(火) 09:17:31 

    >>21
    警備費のみに限定して考えると、問題起こったらお金も労力もかかるし外交問題にも影響するしで、のむしかない嫌な状態だよね

    +71

    -2

  • 144. 匿名 2020/01/14(火) 09:17:52 

    >>104
    役目を終えたなら尚更、メーガンさんが使えるお金は無いはずだね

    +50

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/14(火) 09:17:55 

    >>132
    メーガンにはそういうモヤモヤする思いはあるけどヘンリーは王子だからね。ヘンリーについてる限りは嫁としての権利かなと思う。

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/14(火) 09:18:06 

    フジのコメンテーターの三浦って人はメーガン妃全面擁護だった
    そもそもこうなったのもイギリスの深刻な人種差別のせい
    イギリス王室は黒人女性を受け入れて王室が変わるチャンスだったはず
    それなのに彼女の母親にまで酷い人種差別があった
    その事実を無視して今のメーガン妃を責めるのはおかしい

    +3

    -43

  • 147. 匿名 2020/01/14(火) 09:18:14 

    >>136
    デーブ・スペクターによれば称号は女王からのプレゼントなので剥奪は難しいらしいが、チャールズはカネ渡すのをちょっと渋ってるっぽいよ。でも渡すんだろうな〜

    +168

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/14(火) 09:18:20 

    >>114
    イギリス王室は税金あってもなくてもやっていける。
    自分ん家の資産が莫大にあって、日本と違って宮殿の見学料やロイヤルファミリーグッズとかの収入がめっちゃ入ってくるし。

    ただ元メンバーとして名を使って商売することを女王がお許しになるのかどうかって所だよね。
    あと爵位がどうなるのか。

    +133

    -2

  • 149. 匿名 2020/01/14(火) 09:18:29 

    >>107
    パパラッチに追いかけまわされると思うけどなあ。

    +30

    -1

  • 150. 匿名 2020/01/14(火) 09:18:38 

    経済的に独立します!って宣言しておいて、称号使ったり警備費お願いしたりって恥ずかしすぎる

    +154

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/14(火) 09:19:10 

    >>101
    でも嘘や誇張も言い続けていたら“真実”になってしまう。それが後々、英国の歴史になってしまう。
    「メーガン妃は人種差別と性差別の二重の差別と闘った勇敢なアメリカ人女性」として。

    +124

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/14(火) 09:19:27 

    >>128
    ダイアナも離婚の時は、割とめちくちゃな要求してた気がする

    +103

    -2

  • 153. 匿名 2020/01/14(火) 09:20:04 

    エリザベス女王が亡くなればチャールズ国王とカミラの天下
    ヘンリーなんかすぐ追放

    +81

    -3

  • 154. 匿名 2020/01/14(火) 09:20:10 

    失うものなにもない移民根性でタカり行為、関わっちゃいけない人間ているんだなぁ

    +47

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/14(火) 09:20:16 

    >>138
    ヘンリーもバカだって嫁のせいで世界中にバレたね

    +108

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/14(火) 09:20:18 

    結婚したばかりなのに辛抱強さがないよね。
    5年10年我慢してきたのならわかるけど結婚した途端にだから余計にあきれてる人も多そう

    +173

    -3

  • 157. 匿名 2020/01/14(火) 09:20:28 

    女王の伯父エドワード8世→世紀の恋で王位継承権1位を放棄

    女王の妹マーガレット妃→不倫をやめないと年金取り上げると父王に脅され不倫をやめる

    女王の孫ヘンリー→カナダの女優とフリーダム。特権は手放さないぜイェーイ

    イギリス王室は自己財産(不動産)持ってるからまだ自由度が高いのかな。日本の皇室は完全に皇室予算(国民の税金)で暮らしてるから自制的であることを求められる。

    +137

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/14(火) 09:20:59 

    >>7
    でたでた皇室キチガイおばさん

    +14

    -67

  • 159. 匿名 2020/01/14(火) 09:21:09 

    >>153
    カミラは表に出ないがいろいろ考えてそうで怖い

    +92

    -1

  • 160. 匿名 2020/01/14(火) 09:21:11 

    >>127
    カミラはチャールズと結婚出来ないから順当に相応な相手と結婚したんじゃなかったっけ
    一応貴族ではあるけどダイアナみたいな立派な家の正当な血筋ではないから王妃には相応しくないとされたとか
    今は平民のキャサリン妃どころか黒人混血のアメリカ人とまで結婚できてるから時代は変わったものね

    +265

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/14(火) 09:21:40 

    >>52
    はぁ?こんなに星評価ついてて面白いの?見た人いる?どんなだった?本人出演なの?
    みたくねー!人気あるの面白くないわ

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/14(火) 09:21:47 

    >>1
    「フルタイムの王室メンバー」て言い方があるのね。
    私もパートタイムで時たま王室体験したいわー。

    +399

    -1

  • 163. 匿名 2020/01/14(火) 09:22:06 

    >>109
    この写真最初見たとき少しスカッとした気分になった。女王にも色々思うことあるんだなと思って。
    そしたらヘンリーとメーガンこんな騒ぎ起こして…

    +134

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/14(火) 09:22:49 

    好き勝手やりすぎ。
    王室に嫁いだ自覚ないよね。
    エリザベス女王気の毒。

    +85

    -1

  • 165. 匿名 2020/01/14(火) 09:22:58 

    これに味をしめてこの夫婦の要求は今後もっとエスカレートしてくるんじゃないの?
    本当に厄介な嫁をもらっちゃったよね

    +100

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/14(火) 09:22:59 

    >>152
    ダイアナには同情の余地があるよ。だって旦那の浮気相手がさぁ…

    +97

    -17

  • 167. 匿名 2020/01/14(火) 09:23:01 

    >>32
    ヘンリーの毛が多すぎる

    +170

    -3

  • 168. 匿名 2020/01/14(火) 09:23:18 

    暴露するって言えば今後も王室は言いなりになりそう。怖すぎる

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/14(火) 09:23:21 

    >>78
    死んでから美化され出したよね
    お姫様気分が抜けないままだったのに。

    ここでの人気すごいけど...

    +288

    -8

  • 170. 匿名 2020/01/14(火) 09:23:32 

    経済的に自立するなら警備費用も自分達で出せばいいのに。

    なんだろう、他国だけど腹立つのは日本でも現在進行形で結婚相手に問題あるからだろうね。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/14(火) 09:24:37 

    >>162
    長男家がめんどくさいことを全部やってくれるから昔は財産分与で有利だったのが、
    今は次男以下長女以下まで同額分与。
    格式の高い家はそれじゃ困るんだよ。

    +192

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/14(火) 09:24:49 

    浪費家が居座るよりいいんじゃない?

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2020/01/14(火) 09:25:14 

    >>151
    勇敢ね( ̄▽ ̄)
    本当にそうなりそうだから腹立たしい
    本当は欲まみれのバカ女にのに
    でも昔と違ってネット魚拓もあるしそうそう嘘八百の伝記本なんて出されても信じられないのでは?

    +38

    -4

  • 174. 匿名 2020/01/14(火) 09:25:14 

    >>69
    いとこが留学してたけど猛烈な差別受けててかわいそうだった
    女王がそもそも差別する人なのね

    +194

    -19

  • 175. 匿名 2020/01/14(火) 09:25:19 

    エリザベス女王がイギリス王室を体現する正真正銘の君主だと思う。
    後はただでさえグダグダなイメージなのに、次男が完全に次世代のイギリス王室のイメージを崩壊させたね。

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/14(火) 09:25:23 

    気が強いのは結構だけど、ちょっと度が過ぎない?

    +30

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/14(火) 09:25:51 

    「パートタイマー王族」
    就職したいwww

    +148

    -1

  • 178. 匿名 2020/01/14(火) 09:27:14 

    色々大変なの覚悟で王室嫁いでヘンリーと一緒になったんじゃないの?
    なんか履き違えてて呆れちゃう

    色々あるんだろうけどメーガン怖い

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/14(火) 09:27:15 

    >>133
    同感。
    今回一番ムカつくのがすぐ人種差別やダイアナ妃の名前を出してきて被害者ビジネス始めるところ。
    そんなタマじゃないだろって思うけどねー。

    +218

    -1

  • 180. 匿名 2020/01/14(火) 09:27:22 

    >>116
    そもそもチャールズはなんでカミラに執着するんだろう?目の前にダイアナみたいな美人がいるのに。未だに不思議で仕方ない

    +20

    -46

  • 181. 匿名 2020/01/14(火) 09:27:26 

    >>147
    すぐに決断できる問題じゃないよね。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/14(火) 09:27:51 

    >>160
    なんかチャールズだけ好きな人と結婚出来なかった感じだね
    アンドリューとかあんな嫁でも結婚出来たのにね
    結果的に不倫になったから色々言わちゃうけど、カミラが一番王室に合ってた気がするわ
    面も裏も理解して受け入れてる感じ

    +215

    -7

  • 183. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:02 

    由緒正しい家系に生まれたら、相応のお相手と婚姻を結ばないとこんなことになりますよという例。

    +32

    -3

  • 184. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:04 

    >>180
    見た目だけで選ぶ人ばかりじゃないよ

    +151

    -1

  • 185. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:16 

    バカ王子ヘンリーと売春婦の奥さんお似合いだわ
    でもバカなりにヘンリーは目を覚まして離婚してほしい親権もうばえ!

    +63

    -3

  • 186. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:24 

    皇太子も孫長男夫妻が頑張ってるし、曾孫も3人いるから安泰だよね。

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:45 

    >>173
    横だけどファクトチェック厳しいぶん事実並べるだけで効果的だから
    その辺の戦略はアメリカ人だからよくわかってると思う

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:52 

    お金あげなくていいよ

    +36

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/14(火) 09:29:24 

    エリザベス女王も『デスノートplease!』と心の中で叫んでいると思う。

    +42

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/14(火) 09:29:44 

    ディズニーの吹き替えやり始めたら笑うわ

    +29

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/14(火) 09:29:53 

    何言っても人種差別って言われるだろうけど
    王室にバツイチの変な汚れ役やってた三流女優のアメリカ人が嫁ぐとか黒人じゃなくても嫌じゃない?
    たとえ絶世の美女の白人だったとしてもだよ

    +208

    -1

  • 192. 匿名 2020/01/14(火) 09:29:53 

    女だってイケメンだとしても話合わなかったり一緒にいてつまんなかったら数カ月で飽きるぞ
    カミラの方がチャールズに合ってたんだろ

    +156

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/14(火) 09:29:58 

    小室は引退されたら結婚しないだろうに、メーガンさんは偉いな

    +4

    -10

  • 194. 匿名 2020/01/14(火) 09:30:12 

    ほぼメガン妃の思い通りになるよ。警備もお金も。
    ヘンリー夫妻には益々批判が高くなるし、お金儲けとハリウッドに出るってことはもっと目立つことだろ?今までよりも上げ記事が多くなるし批判も多くなる。パパラッチも寄ってくる。
    女王への批判も多くなってるみたい。けど、本人がもうやる気がないのに認めるしか仕方ないな。カナダ国民も初めは歓迎ムードが首相が税金から支払うと言うと激怒にかわってきてるし、イギリスも激怒で、最終的にはアメリカに移住のつもりらしいけどアメリカでも税金から支払うとなるとアメリカ国民は歓迎してくれるんかな。
    女王はもう引退した方がよさそうや。やっぱりもう歳やな。

    +121

    -1

  • 195. 匿名 2020/01/14(火) 09:30:25 

    >>27
    まさかここまですんなり希望どうりになるなんてね〜なんでも言ってみるもんだね

    +91

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/14(火) 09:30:28 

    それで宜しいかと思います。

    そのまま税金と皇室のお金で立ち上げたメーガンのブランドもぶっ潰してやればよろしいかと。

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/14(火) 09:30:55 

    >>1
    周りが何言っても嫁を守った旦那立派だと思うよ、私は。

    +11

    -80

  • 198. 匿名 2020/01/14(火) 09:31:17 

    この仕事の速さ、日本の皇室も見習って欲しい

    +49

    -6

  • 199. 匿名 2020/01/14(火) 09:32:09 

    もし離婚したら、この王子様どうするんだろう?また戻るのかな?そこまで考えてないか。

    +50

    -1

  • 200. 匿名 2020/01/14(火) 09:32:41 

    被害者ビジネスする人って本当無理。
    ダイアナ妃と一緒にして欲しくない

    +114

    -1

  • 201. 匿名 2020/01/14(火) 09:32:54 

    キャサリン妃は何を思うんだろう。
    自由と責任はセットだってわままま夫婦に教えてあげた人いるんだよね!?
    他国の事だけど、皇室がある日本国民としては皇室の品位を落とされたようでもやもやする出来事だよ。

    +107

    -1

  • 202. 匿名 2020/01/14(火) 09:32:59 

    【ロサンゼルス12日(日本時間13日)=千歳香奈子通信員】英王室がさらなる激震に見舞われた。ヘンリー王子(35)とともに英王室主要メンバーからの電撃離脱を発表したメーガン妃(38)が、
    ウォルト・ディズニー・カンパニーとナレーション契約を結び、ハリウッドに復帰すると複数の欧米メディアが報じた。

    +29

    -4

  • 203. 匿名 2020/01/14(火) 09:33:10 

    >>194
    アメリカへはトランプ大統領が変わったら移住するって言ってるらしい

    +50

    -1

  • 204. 匿名 2020/01/14(火) 09:33:24 

    >>195
    会議を録音

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/14(火) 09:33:46 

    ここの家族は本人達が離婚するしか救われないやろね。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/14(火) 09:33:52 

    ヘンリー?ハリーじゃなくて?

    +0

    -3

  • 207. 匿名 2020/01/14(火) 09:33:56 

    >>202
    ハリウッドに復帰する?
    もともとハリウッドにいなかっただろ

    +173

    -1

  • 208. 匿名 2020/01/14(火) 09:34:20 

    ハリウッド復帰と大きな見出しで報道されたんだな
    スーツの時はそんな扱いされなかったくせにw
    出世しましたなー
    でも誰がこの女をハリウッドで見たいの?主役級の役で

    +181

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/14(火) 09:34:20 

    お金なんて捨てるほどあるし、王朝を歴史的な目で見れば、本当は黒人の血が王位に近いところにある方が大変な問題だったはず。上手い厄介払いとしか思えない。さすが女王、結局、引き当てるカードはちゃんと正解だね。王子夫妻は放棄したものの意味に気付いてないんでしょう。彼女の立場には大きな意義があった。

    +80

    -3

  • 210. 匿名 2020/01/14(火) 09:34:40 

    >>203
    えぇ…。数年後には民主党の応援演説に出てそうな勢いだね

    +63

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/14(火) 09:34:50 

    >>197
    将来捨てられる未来しか見えないけどね

    +55

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/14(火) 09:35:35 

    >>14
    でも関連トピでもあったけど、わざわざ声明に公費にたよらないって書いてるあたり全面的には認めないんじゃないかな。
    国民ももちろんだけど、何より王室メンバーがそんないいとこ取りは、納得いかないと思う。
    完全に王室を離れるわけじゃないから、何らかの公費支給は、あるだろうけど。

    +334

    -3

  • 213. 匿名 2020/01/14(火) 09:35:41 

    キャサリン妃はこれからぼろぼろと子供を産んでほしい
    メ―ガン家系に主権が移ったら大変

    +59

    -5

  • 214. 匿名 2020/01/14(火) 09:35:56 

    >>180
    見方によっては、女は若くて美人の方がいいというその辺の男とは違うとも言える
    ヘンリーみたいに反対されても結婚するって言えなかったんだろうね

    +155

    -1

  • 215. 匿名 2020/01/14(火) 09:35:57 

    >>202
    ハリウッドセレブになったら、ヘンリーさんも用無しになるんだろうな

    +52

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/14(火) 09:36:10 

    >>207
    それなw
    おめーの席元々なかったから!
    アンジェリーナジョリーやナタリーポートマン、エマワトソンあたりと同格と思ってるのかなw

    +123

    -2

  • 217. 匿名 2020/01/14(火) 09:36:13 

    あのイギリスがこのままで終わらせないと思うけどね

    +59

    -1

  • 218. 匿名 2020/01/14(火) 09:36:25 

    チャールズは皇太子のままだね。王にはまだなれないのね。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/14(火) 09:36:33 

    ここで手を離してその後は一切助けなくていいと思う。こんな恩を仇で返すような夫婦。

    +32

    -2

  • 220. 匿名 2020/01/14(火) 09:36:51 

    >>102
    やっと忘れてたのに思い出させないでくれ〜

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/14(火) 09:37:01 

    >>209
    写真立てを外したところから計算されていたのかしらね
    さすがとしか

    +67

    -1

  • 222. 匿名 2020/01/14(火) 09:37:06 

    メーガン妃には優秀なブレーンでもいるのかね
    全て思い通りで凄い。

    +13

    -2

  • 223. 匿名 2020/01/14(火) 09:37:20 

    >>111
    どうかな。
    メーガンとの間に生まれた子供が有益なカードになるかな。
    逆に王位継承順位から外したいと思ってたから、ちょうど良かったとか考えてそう。

    +112

    -1

  • 224. 匿名 2020/01/14(火) 09:37:36 

    伝統の重みが分からない王子。

    +75

    -1

  • 225. 匿名 2020/01/14(火) 09:38:00 

    >>206
    ヘンリーなんだけど、ハリーって呼ばれてる。
    イギリス人にヘンリー王子って言ったらハリーに直された。
    どっちも正解なんだし良くない?wって思った

    +38

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/14(火) 09:38:18 

    >>217
    つまり・・・

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/14(火) 09:38:19 

    >>169
    ここに限らず、あの事故?事件?が悲劇的すぎたから、非難するのが敬遠されてた。
    非難はしないけど肯定もしない人、肯定をする人、に分かれて、徐々に肯定が主流になっていったように思う。

    +113

    -2

  • 228. 匿名 2020/01/14(火) 09:38:39 

    >>203
    トランプ本国の人らにとっては厄介なんだろうけど見てて面白いからやめないでほしいw
    人種差別はあかんけどメーガンみたいなの見てるとトランプにビシッと跳ね除けてほしいし

    +107

    -3

  • 229. 匿名 2020/01/14(火) 09:38:47 

    >>49
    あまりにもわかってない
    チャールズはまともに公務すらしないんだよ?
    何を元に話してるのか謎すぎる

    +8

    -51

  • 230. 匿名 2020/01/14(火) 09:39:08 

    >>221
    エリザベス女王の晩餐会に参加せず、家族でどこかにバカンスに行ったことにブチ切れて写真を外したと聞いたよ。

    +126

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/14(火) 09:39:20 

    アメリカの白人も逆差別にうんざりしてんだよね だからトランプがまさかの当選をした

    +100

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/14(火) 09:39:29 

    >>10
    なぜチャールズ?
    頭の悪さは他の人たちも言ってる通り、ダイアナそのもの。
    日本人って外見でしかものを見ない人が多くて辟易する。
    王太子として順当な嫁をもらい、実際の愛情は愛人に、というのはロイヤルの発想だからね。
    ダイアナが貴族階級でありながらそれを理解してなかっただけで、世界のロイヤルは基本的にみんなそのスタンダードが分かってる。
    チャールズがヘンリーの立場なら絶対に高位王族の立場を退かないだろうし、そもそもメーガンさんとは結婚しない。
    なんでここまでチャールズひとりが悪者にされるのか…。

    +260

    -36

  • 233. 匿名 2020/01/14(火) 09:39:38 

    実家飛び出しちゃって、もし嫁と別れたらヘンリーどうすんだよ

    +43

    -1

  • 234. 匿名 2020/01/14(火) 09:39:54 

    外国人で平民でも、自分の手元で上手くお妃教育しようと優しく接していたのに大失敗
    あのエリザベス女王さえ手玉にとるメーガンのしたたかさ

    ヘンリーに太刀打ち出来るはずが無い

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/14(火) 09:40:26 

    チャールズは支援したくない(お金渡さん)って言ってるんだよね?
    にしてもメガン卑怯過ぎる。
    要求のまないなら差別があったと暴露するとか普通に脅してるみたいだし。
    差別もされただろうけどそれ以上に普通の生活では得られないものを沢山頂いただろうに。
    都合が悪くなると何でもかんでも差別って言う人ってやっかい。
    ヘンリー罪は重いな。

    +182

    -1

  • 236. 匿名 2020/01/14(火) 09:40:28 

    >>226
    いやいや、ダイアナさんとかじゃなくて
    他のやり方で何かしらかのカードもってると思うよ

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/14(火) 09:40:37 

    ヘンリー夫婦と眞子夫婦アメリカで気が合って仲良くなりそう。

    +3

    -4

  • 238. 匿名 2020/01/14(火) 09:41:03 

    >>133
    若いときはウィリアム王子がイケメン過ぎて見た目で弟の方は可愛そうな感じがあった。

    +77

    -2

  • 239. 匿名 2020/01/14(火) 09:41:27 

    本当にこの嫁は、自分、自分、自分 なんだね。
    王室の役割や責任を理解しようともしない。

    +98

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/14(火) 09:41:46 

    >>78
    戻るも何も…最初から別れてもいないんだけど(笑)カミラをゲイの自分の親友と結婚させてずーっと関係を続けたんだよ。これに関してはダイアナが可哀想。『シンデレラ』って言われて、夢を持って嫁いだ世間知らずの若い子には残酷過ぎたと思う。

    +366

    -16

  • 241. 匿名 2020/01/14(火) 09:41:48 

    王子の肩書取ったら何が残るんだろう。

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/14(火) 09:42:21 

    メーガンのシナリオ通りだったりして
    最初から
    最後の切り札は人種差別をだす!
    だったりして

    +28

    -1

  • 243. 匿名 2020/01/14(火) 09:42:34 

    >>23
    メーガンなのかメガンなのか知らないけど、日本ではメーガンと言われてたのに、頑なに「メガン」と言い続けるTBSには違和感だわ。
    「ネッスル」が「ネスレ」に変わって以来の??なんだけど。

    +150

    -2

  • 244. 匿名 2020/01/14(火) 09:42:39 

    >>241
    土産物屋

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2020/01/14(火) 09:42:46 

    >>233
    それはイギリス王室にとって最大の僥倖なんじゃない?
    次は由緒正しい家系からお嫁さんをもらう事を条件に王室に復帰させると思う。

    +26

    -1

  • 246. 匿名 2020/01/14(火) 09:43:21 

    とくだねで女性コメンテーター(名前分からない)が人種差別が人種差別がって言ってて、確かにあったのかもしれないけど
    問題はそこじゃないだろって思った。差別と言えば黙るとでも
    思っているのかな?やなとこつくな。

    +146

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/14(火) 09:43:59 

    >>83
    その言い方違うよ。
    なんで今ヘンリーのニュースに都合いい意見だからってプラス多くなるの?!本気でむかつく。マイナスいっぱいつけて文字小さくして欲しい。

    +8

    -3

  • 248. 匿名 2020/01/14(火) 09:44:09 

    >>234
    女王がせめて60代くらいだったらなービシッとやってくれそうなのに
    いくらお元気でも90代じゃ気力も衰えて小娘に対抗するのも大変そうだ

    +42

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/14(火) 09:44:22 

    ハリウッドってチャイナマネーで成り立ってるんだっけ?

    そしてメーガンさんトランプ大統領嫌いなんだね。

    +40

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/14(火) 09:44:43 

    メガンは切り捨て御免でいいよ。

    +19

    -1

  • 251. 匿名 2020/01/14(火) 09:45:05 

    いちばんホクホク、してやったりな心境はメーガンだろうけどこのふたり離婚しそう
    ハリー王室メンバーに戻るんじゃない?

    +106

    -1

  • 252. 匿名 2020/01/14(火) 09:45:14 

    >>246
    あの人のコメント、これに限らずだいたい的外れで毎回ムカついてる。

    +67

    -1

  • 253. 匿名 2020/01/14(火) 09:45:27 

    直系王族を支える気がないなら、王室をさっさと出て一般人になって自分達で会社経営するなりどこかの組織に所属して働いて生計を立てて行けば良いと思う。
    メーガン妃も意気揚々とハリウッドに復帰できるしね。

    +31

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/14(火) 09:45:29 

    >>246
    人種差別があったからエリザベス女王のところへは行かず、0歳児置いてニューヨークへテニス観戦に行きまーす

    +137

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/14(火) 09:45:45 

    >>246
    実際黙るしかないしね
    王室の権威よりポリコレ棒のほうが強い世の中だから

    +12

    -1

  • 256. 匿名 2020/01/14(火) 09:46:01 

    イギリス王室ってずっとドロドロしてる

    昼ドラやTLも敵わないくらい、スゴイ凄すぎる

    +58

    -1

  • 257. 匿名 2020/01/14(火) 09:47:14 

    ディズニーに売り込んだって記事が本当なら、魔女役の声優がピッタリだと思う。

    +35

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/14(火) 09:47:16 

    >>78
    ダイアナがもっと賢かったらって…
    小娘を嫁に選んどいて流石にそれは求めすぎ
    最初から無茶な結婚だったんだよ

    +379

    -20

  • 259. 匿名 2020/01/14(火) 09:48:12 

    主要メンバー脱退ってそんな音楽の方向性の違いみたいな

    +20

    -2

  • 260. 匿名 2020/01/14(火) 09:48:15 

    今でも大人気なダイアナさんだけど、彼女はかなりの我が儘娘だったよね。ヘンリー王子はダイアナに気質が似ているんだと思う。そして、母親に似たタイプの女性を妻に選んだ結果がこれだよ。

    +113

    -3

  • 261. 匿名 2020/01/14(火) 09:48:22 

    >>249
    その割に映画のチャイニーズ枠はブサイクばっかり出して
    中華資本のために中国にへこへこしてる割にはバカにしてんなーと思うよ アジア人も綺麗な人沢山いるのにさ

    +52

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/14(火) 09:49:42 

    >>194
    すごい…
    各国に迷惑掛けまくり

    +66

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/14(火) 09:49:51 

    >>12
    久々に聞いたw

    +28

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/14(火) 09:50:02 

    有名な人権派弁護士つけてそう。いかにもそんな感じする。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/14(火) 09:50:34 

    イギリス、カナダ両国民はなんでこの二人のライフスタイルのために税金投入されなきゃならないんだってぶちキレだろうから、国民の税金なしで経済的自立しろよって感じ
    そしてあっという間に使い切って、金の切れ目は縁の切れ目でいいんじゃない?
    どうせこの夫婦長続きしないって思われてんだし

    +109

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/14(火) 09:50:45 

    >>238
    >>若いときはウィリアム王子がイケメン過ぎて見た目で弟の方は可愛そうな感じがあった。

    誤字もあって伝わりにくい文章だな。
    ウィリアム王子=イケメン
    弟=可愛い
    に読める。
    兄がイケメンすぎる外見で、弟はパッとしない感じで可哀想、て事か。

    +20

    -3

  • 267. 匿名 2020/01/14(火) 09:51:16 

    イギリスはエリザベス女王の決断に批判殺到みたいだね。高齢のエリザベス女王に批判行くようなご都合主義な注文ばかりしてなにがこれからも女王を支えるだよね。明確に王室に甘えることはなく自立するところを見せなきゃおさまらないよ。せめてエリザベス女王の引退まで待てなかったのかな。なんか心労が計り知れなくて悲しい。

    +99

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/14(火) 09:51:47 

    >>248
    年下の子に物言うの怖くてイヤだ(・ัω・ั)ババアのくせにっえ言われておしまいだ

    +5

    -3

  • 269. 匿名 2020/01/14(火) 09:52:36 

    >>1
    王室は税金で一生生きていける

    税金稼いで納め続ける庶民の一生

    なんだかなぁ

    +136

    -8

  • 270. 匿名 2020/01/14(火) 09:53:02 

    エリザベス女王を全力で支援すると声明で出しながら全力で砂かけていくスタイル

    +98

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/14(火) 09:53:41 

    >>266
    こういう感じよ
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +66

    -0

  • 272. 匿名 2020/01/14(火) 09:53:49 

    メーガン妃ってあまり賢いイメージないから、そうそう思うようには進まないと思うけどな。

    +62

    -1

  • 273. 匿名 2020/01/14(火) 09:54:17 

    >>261
    スターウォーズ8ではこのアジア人を出してあめりかの5chみたいな掲示板で
    アメリカ人「まーた中国ごり押しいい加減にしろ」
    中国人「は?ごり押しするなら美人をごり押しするしそもそもあいつベトナム人なんだわ」
    ベトナム人「は?ベトナム人だってこんなひどいのなかなかいないしそもそもそいつアメリカ人だろ」
    っていう押し付け合いの喧嘩があった
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +102

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/14(火) 09:54:40 

    >>232
    いやいやいや…チャールズ擁護すごいけど、あの人は相当罪深いからね
    私からしたら、なぜダイアナをそこまで落としたいのかわからない
    『実際の愛情は愛人に』というのがロイヤルのスタンダード?は?
    それを受け入れなかったダイアナが頭悪いとか…あなた、何年前の世界で生きてるの?

    +99

    -73

  • 275. 匿名 2020/01/14(火) 09:55:13 

    なんでこんな嫁と結婚したんだろwww

    +47

    -0

  • 276. 匿名 2020/01/14(火) 09:56:49 

    ヘンリーとメーガンがもし離婚したら、ヘンリーは爵位復活させるんだろうか。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/14(火) 09:57:34 

    >>273
    いま上映してるジュマンジもアジア枠びっみょーだったわ

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/14(火) 09:57:43 

    >>267
    女王批判されてるんだ、お気の毒すぎる。相手が相手だから、交渉のプロとかトップレベルの弁護士に相談した方が良かった気がする。

    +87

    -0

  • 279. 匿名 2020/01/14(火) 09:58:21 

    要求飲まないとダイアナの時みたいにめちゃくちゃ言われるよ。しかも、好きなだけ言ってもロイヤルファミリー側はあまり下品には言い返せないの分かってるだろうし。はぁ。

    +65

    -0

  • 280. 匿名 2020/01/14(火) 09:58:37 

    >>274
    横だけど、いつまでも王室の権威は安泰と思ってたならチャールズも女王も頭悪いと思うわ

    +49

    -4

  • 281. 匿名 2020/01/14(火) 09:58:41 

    >>272
    だからバックにインテリヤクザが多数ついてるんでしょう

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/14(火) 09:58:45 

    やっぱりメーガンはハリウッドで女優で成功するって事にすごく未練がありそう
    今まではメーガンより美貌も演技も優れた人がわんさか居てその人達にはとても勝てなかったけど、ロイヤルの称号はメーガンだけだもんね

    ロイヤルで女優っていう肩書きでアメリカでセレブになりたいのよ

    +136

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/14(火) 09:59:30 

    >>279
    ダイアナの時もダイアナの無茶苦茶な要求をほぼ飲んだ気がするんだけどねぇ
    それでも言われ放題だった

    +56

    -1

  • 284. 匿名 2020/01/14(火) 10:00:01 

    >>27
    これまでのところはね
    でもあの英国王室のことだから、これで済ませるわけがないとも思う
    声明では円満離脱を謳いつつ、きっと何かしらメーガン側と裏取引はあったはず

    +136

    -1

  • 285. 匿名 2020/01/14(火) 10:01:25 

    >>282
    ロイヤルはいいけど、あの大根演技で「ワテクシ女優ですのよ!」ってw
    五流がよく言うわって感じ

    +80

    -1

  • 286. 匿名 2020/01/14(火) 10:01:44 

    絶対離婚するのにハリー馬鹿だね

    +24

    -1

  • 287. 匿名 2020/01/14(火) 10:01:59 

    ばあちゃんに心配かけるなよ

    +23

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/14(火) 10:02:13 

    >>282
    supermodelもなwww

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/14(火) 10:02:57 

    >>270
    あちらも砂かけたし、良いんじゃないの

    +2

    -3

  • 290. 匿名 2020/01/14(火) 10:03:19 

    >>49
    立派…なのか?

    失言やらなんやら、わりとやかかしてるニュースもみてきたから、微妙な気がする。

    立派というより普通。

    +86

    -10

  • 291. 匿名 2020/01/14(火) 10:03:24 

    経済的に完全自立って皇室の援助なしって事だよね?
    ならいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/01/14(火) 10:03:35 

    >>133
    幼い頃のショックな出来事が忘れられないのはどうしようもなく苦しいことだけれどアラフォーに足を踏み入れて尚まだダイアナ妃を引き合いに出して周りを批判するのは悪手に思うよ。
    心の中の複雑な誰にも言えない思いを長い間抱えていたとしても少なくともいつも側に兄が寄り添い支えとなっていてくれたじゃないね。

    +138

    -1

  • 293. 匿名 2020/01/14(火) 10:03:52 

    >>59
    するどいっ!!

    でも本当に相手が好きで結婚するのを良しとする考え方と、しっかり戦略を練って自分の欲しいものを手に入れるための手段として結婚するっていう考え方、どっちを選択するかは自由だもんね~

    メーガンはもちろん後者だけどヘンリーが前者なのが野次馬としてはヤキモキするところ。

    +48

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/14(火) 10:04:28  ID:HlFLcY8dQa 

    道端アンジェリカに似てる‼️

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/14(火) 10:04:52 

    >>274
    王室っていうのは伝統を固持することが求められるんだよ。
    その点でチャールズは王室としての義務をきちんと果たしている。
    愛人にのめり込んでいたわけでもなく、しっかり2人の男子をダイアナとの間にもうけている。
    チャールズは公務もこなし、チャリティーやオーガニックブランドの展開にも努めている。
    むしろどこに非が?
    ダイアナが幼すぎという人がいるけど、幼いって言っても二十歳になって保育士とは言え仕事もしている。
    社会に出て働いている女性とは思えない無知さ。社交界を知らないのはチャールズではなくダイアナの実家の教育の問題だよね?
    こんな精神不安定な地雷物件を嫁にあてがわれたんだからチャールズが不憫だと思うんだけど?
    交通事故死で美化されているけど、今も生きていたら絶対にキャサリン妃と嫁姑争いしてるよ、ダイアナ
    だって自分が大好きで目立ちたがりやの自己愛の人だもの

    +149

    -46

  • 296. 匿名 2020/01/14(火) 10:05:47 

    これはどこの国に対しても言えることだけど、結局はみんな人間で感情もあり欲もあり生きているんだから、産まれもった血筋で誰かを神格化したり高貴であるだなんて無理があると思う。いくら育ちがいいからってそこまで真面目でなんの間違いもなく、少しも羽目を外すこともなく生きていくって無理があるよ。無理があるけどそれをしている人もいるんだろうけど、やっぱり無理がある。税金がかかる限り、何をしようとお手本が求められる。そして、産まれもってからずっと恵まれた生活をしているからそこから一般人の生活になじむのは不可能に近い。ずっと守ってきたエリザベス女王には悪いけど、解体されるのがいいのかもね。

    +4

    -5

  • 297. 匿名 2020/01/14(火) 10:06:28 

    >>290
    失言が半端ないのは王配のあの方では?
    もう何仰っても驚かないわ。女王は惚れた弱味で何も言えないのね。ビクトリア女王と同じ。

    +28

    -1

  • 298. 匿名 2020/01/14(火) 10:06:54 

    お互いがお互いの境遇に酔って、慰め合って、正義の化身となったつもりになった結果だと思う。ウィリアム王子だって同じなのにね。

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2020/01/14(火) 10:07:19 

    自分のしてる事や責任を棚に上げて、マスコミのせい、王室のせい、イギリスのせい。
    安田純平氏と同じく一番嫌いなタイプだ

    +50

    -1

  • 300. 匿名 2020/01/14(火) 10:09:07 

    そりゃハリーもぶっ壊れるわなって思う幼少期だもんねー
    パパは自分に全く関心を示さず愛人宅に入り浸り
    ママは精神的にどんどん追い込まれていく
    お兄ちゃんがいるから自分は基本的ほったらかし
    唯一自分に惜しみ無い愛情を注いでくれたママは殺される
    お兄ちゃんは何をやっても常に光を浴びる
    ハリーは基本的に孤独感の中にいたんだと思うよ

    +14

    -10

  • 301. 匿名 2020/01/14(火) 10:09:18 

    >>283
    ダイアナの無茶苦茶な要求って、どんなの?

    世継ぎを産むために利用されて、チャールズの不倫を見てみぬふりをした王室にはそれなりの要求をしてもいいような気がする。

    +14

    -25

  • 302. 匿名 2020/01/14(火) 10:09:43 

    次男はお気楽ね

    +38

    -2

  • 303. 匿名 2020/01/14(火) 10:10:10 

    ヘンリー側がこれまで受け取っていた金額の内訳を公表したわけだけど
    実際に受け取っていた金額よりはるかに低い金額で公表していたらしく、チャールズはそれに対して相当激怒して
    その事もヘンリーに払いたくない原因の1つらしい

    +154

    -1

  • 304. 匿名 2020/01/14(火) 10:10:27 

    横からだけど失礼。
    わたしもダイアナはある意味頭悪かったと思うよ。愛人いて当たり前の貴族社会で時代についていけてないのは貴族社会だからね。時代についていけてないというより、貴族社会だけでなく正妻は政略で愛人は別にってのは大金持ちクラスなら今もある。
    頭悪いってのは純粋な幼いままで身体だけ大人になって、嫁いだ頃は幼いままで仕方ないかもで何年もするといつまでも自分の居る世界はこういうもんでと割りきってそこで上手く立ちまわりをしてたら大人の賢いになったのかも。
    純粋だからこそあそこまで人気があったし今でも人気が続いてるんだと思うけど。良い悪いの話でなく合わなかったって。

    +90

    -11

  • 305. 匿名 2020/01/14(火) 10:10:38 

    マスコミのせいにしたいくらい叩かれてるのはわかるけど、欲しいもの全てを得て周りのせいにするのは違うよね?これはロイヤルだからではなくて、みんなそうやって生きてると思うんだけど

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2020/01/14(火) 10:10:52 

    わがまま言ったもの勝ちだなと思った
    受け入れないと受け入れる側が心狭いとか
    しょせんその程度の関係性だったとか言われるだけな感じ

    +74

    -0

  • 307. 匿名 2020/01/14(火) 10:12:13 

    >>300
    そもそもそのママも子供たちに惜しみない愛情を注いでいたのかね
    彼氏が出来るたびにウィリアムとヘンリー二人に紹介していたそうだけど

    +78

    -1

  • 308. 匿名 2020/01/14(火) 10:13:26 

    いろんな出来事があっての結果だとは思うけど、メーガンは各国の王族にとって悪い見本になってしまったよね。平民、黒人と結婚すると王族の責任を放棄するって。これから他の国を含めた王族、貴族の間では、これだから平民は(黒人は)って結婚が認められない風潮になると思う。ちゃんと勤めあげていれば、どんどん解放が進んでいったはずなのに…

    +120

    -1

  • 309. 匿名 2020/01/14(火) 10:13:57 

    ダイアナ妃は本当に可哀想だったけれど、やっぱり家族関係はどちらかだけ悪いってわけでもないんだと思う。あの時期のなんの落ち度もない本当の被害者はウィリアムとヘンリーだった。でも今は被害者コスプレのように見えてしまう。なぜあなたたちの悲しみのために、イギリス国民が苦労しなきゃいけないのということ。でも、私は日本の納税者なので、イギリス国民がいいならいいんだと思う。

    +96

    -1

  • 310. 匿名 2020/01/14(火) 10:14:01 

    >>104
    でもメーガンはその王室を利用して金儲けしようとしてるんだよ?

    +45

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/14(火) 10:16:48 

    ロイヤルファミリーが異質でおかしいと思うのは正しいかもしれないけれど、そのわりにそこからの恩恵は手放さないのはずるい

    +39

    -0

  • 312. 匿名 2020/01/14(火) 10:17:02 

    スウェーデンのヴィクトリア王女の結婚相手なんて長い事結婚を認められず
    王族としての教育を受けてやっと結婚させて貰えたってのに

    +100

    -0

  • 313. 匿名 2020/01/14(火) 10:17:09 

    ニュース見てたけどイギリス国民は大半は許してるらしいね
    自分たちの税金使われるのになんとも思わないのかな

    +1

    -4

  • 314. 匿名 2020/01/14(火) 10:17:37 

    >>303
    粉飾決算報告。会社なら犯罪。

    +72

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/14(火) 10:17:38 

    >>295
    やばいね…その思考
    地雷物件って、彼女を追い込んだのは紛れもなくチャールズだよ
    弱冠二十歳の女性に何をどこまで求めてるの?
    それを言うんなら
    夫に愛人がいてもきちんと男子を二人も生んだダイアナも役目は果たしたよ?
    なんなら、ダイアナのご実家も、まさか王室に嫁ぐとは想像も出来なかったはず
    年齢差を見てもわかるでしょ?
    二十歳の世間知らずだからこそ、うまく誤魔化せると思った王室もどうかと思うよ
    1人の若い女性の人格を完全に無視した結婚だったのは明らか
    あなたこそダイアナに何の恨みがあってそこまで鞭を打つのか?

    +131

    -60

  • 316. 匿名 2020/01/14(火) 10:17:56 

    >>308
    ポリコレ棒で殴れば王室も黙らせられるって気づかれた
    王侯貴族は近親婚でもするしかなくなるよ
    世界のモラルはそんな高くない

    +20

    -1

  • 317. 匿名 2020/01/14(火) 10:19:47 

    無知で申し訳ないけど、ダイアナは貴族なのになぜ教養や品位を身につけられなかったの?
    子供の頃にダイアナのインタビューを見て、失礼ながら品がなくてびっくりした記憶がある
    それがインパクトあり過ぎて賢い女性だとは思えなかったんだけど

    キャサリンは裕福だとはいえ、貴族ではないんだよね?
    世界的に人気あるしやり手だね

    +78

    -5

  • 318. 匿名 2020/01/14(火) 10:21:19 

    チャールズが怒っているならチャールズのお小遣いはあげなけりゃいい。それでメディアに暴露されたとしても、チャールズのお金の使い方は本人が決めることだし、父ちゃんになんでお小遣いくれないんだって騒ぐのはおかしい。ダイアナ妃の遺産はダイアナさんが子ども二人に残すものだから受け取ったらいい。あとは公金は使わないと言っているんでしょう?そこはしっかりと明確な対策案ださないと国民としては嫌だろうな

    +102

    -1

  • 319. 匿名 2020/01/14(火) 10:21:50 

    >>198
    仕事の速さ?何を見習うわけ?

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2020/01/14(火) 10:22:38 

    日本のマスコミはこれ報道しなくていいよ、下らないから。

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2020/01/14(火) 10:23:37 

    ダイアナ妃の離婚までの話は本当に酷い。ダイアナ妃がアホだったとかそんな言葉で済ましたらいけないくらい。女性をなめているよね。貴方は合わなかったのよって話でもない。でも、離脱してからのあれこれに関しては本人の致すところも原因にあると思うけどな。

    +26

    -7

  • 322. 匿名 2020/01/14(火) 10:24:23 

    >>111
    妊娠までは単に贅沢なイメージだけだったけど、生んだ途端に本格的に反旗を翻したよね。
    ただこの一連の行動が吉と出るとは思えないけどね。
    時期尚早過ぎてメガン妃と子供はイギリス王室から引き剥がされてちゃんちゃん!となりそう。

    +118

    -0

  • 323. 匿名 2020/01/14(火) 10:25:05 

    >>313
    イギリス人が良いなら他国があれこれ言う必要ない。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2020/01/14(火) 10:25:17 

    >>295
    チャールズは愛人にのめり込んでたし、カミラも開き直って二人でダイアナを馬鹿にしてたよ。王室も不倫に何の手も打たず、ダイアナは何も知らされないまま結婚し孤立していった。そのあとの迷走はあったかもだけど。315さんの意見に全面的に賛成。

    +116

    -11

  • 325. 匿名 2020/01/14(火) 10:25:48 

    女王はハリーの前にも、伯父、妹、息子と色々自由奔放な人が身近にごろ頃いたからね
    抑えつけて言うこと聞くかっていうと息子みたく長年燻り続ける
    どうやったら被害が少ないか考えての決断だろうね

    +29

    -0

  • 326. 匿名 2020/01/14(火) 10:26:12 

    そもそも人間が高貴な存在になんてなれないんだよ。皇室もロイヤルも必死で綺麗で高貴に見せてるけど。みんな全てを剥いだら同じだよ

    +39

    -1

  • 327. 匿名 2020/01/14(火) 10:26:36 

    >>323
    それ言っちゃ、がるちゃん成り立たないよ

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/01/14(火) 10:27:29 

    >>17
    今イギリス大変な時期なのにね。国民が明日の生活に不安を強めている中で、血税を我が儘に使われたら、腹が立ちます。

    +178

    -3

  • 329. 匿名 2020/01/14(火) 10:28:16 

    >>295
    自己愛にならなきゃやっていけなかったってのもあるんじゃないかな?


    ダイアナが賢くなかったとか
    貴族の世界では正妻と愛人の存在は当たり前とか
    ダイアナの家はそうじゃなかったのかもしれないし
    ピュアのままそういう世界にいきなり放り込まれたのなら
    ダイアナは被害者な面がなかったとは言えない
    「こんなもんだ」って簡単には割りきれないのも理解できる気がする

    何よりも…
    王室やその関係者はダイアナをちゃんと教育してから嫁がせるべきだった
    カミラのスキャンダルを払拭させるために無理矢理過ぎたと思う

    +104

    -10

  • 330. 匿名 2020/01/14(火) 10:28:53 

    >>7
    日本だとそもそも皇族にあらゆる権限がないもんね、一部の皇族の言いなりになってる今がおかしい

    +186

    -4

  • 331. 匿名 2020/01/14(火) 10:29:50 

    >新しい生活において公費に依存しない

    警備費用も自前ってことなの?
    これなら
    手切れ金渡して実質王室破門よね

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/14(火) 10:29:58 

    エリザベス女王をなめてはいけない。
    高齢だからこそ、老練の恐ろしさは侮れないと思う。

    イギリス王室のブレーンも黙っていないと思うよ。

    +113

    -2

  • 333. 匿名 2020/01/14(火) 10:31:08 

    >>313
    そうなんだ!イギリス国民って寛容なんだね。まあ女王が許したから仕方ないって空気なのかな?

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2020/01/14(火) 10:31:21 

    うーん。インスタとかみたらかなり批判だらけだけどそもそもインスタはアンチが集まるところでもあるから実際はどうなのかよく分からない。サセックス夫妻のインスタはこまめに批判消しているけど、カナダからも税金使うなとかイギリス国民からもお怒りの言葉並んでるね。何度も打ってるけど消されるとか税金使うな、女王に失礼等。世間の声とネットが同じとは限らないから分からないけど、やはり税金をつかうのかどうかが争点になってくるんじゃないかな?そこさえクリアしたらそれこそアンチしか何も言ってこないと思う。

    +20

    -1

  • 335. 匿名 2020/01/14(火) 10:32:15 

    >>317
    子供のころ外国人をみて品がないって、
    どこで判断したのかな?
    帰国子女?

    +7

    -19

  • 336. 匿名 2020/01/14(火) 10:32:21 

    >>317
    そういう子だからこそ選んだんじゃない?頭のキレる嫁は要らなかった。

    +55

    -0

  • 337. 匿名 2020/01/14(火) 10:33:02 

    >>165
    自由に活動するって言ったって何するか何を言うか一々チェック出来るのか疑問だよ。
    彼らの一方的な言動により王室の権威や神聖さを貶めたり、女王や皇太子、ウィリアム王子が批判される事態になるのは容易に想像できるだけにね。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2020/01/14(火) 10:33:38 

    ダイアナ妃がどうだったかは置いておいて、彼女とアルファイド氏の最期については陰謀だという噂もまことしやかに囁かれいたのに、メーガンさん達は思い切った決断をしたなと思う。

    +23

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/14(火) 10:34:01 

    >>49
    ですね。ダイアナ妃は完全に顔得。

    +145

    -8

  • 340. 匿名 2020/01/14(火) 10:35:14 

    >>267
    ヘンリーは、母のダイアナを苦しめたのは実の父と祖母だって思い込んでるからね
    だからイギリスでは、これも復讐のつもりなんだろうって意見が大半を占めるらしい
    ただそれは自分の首をも絞めてるって気付かないところがおバカなヘンリーらしいよ
    いずれメーガンとは大ゲンカして離婚するしない、王族に復帰するしないで大揉めしそう

    +117

    -1

  • 341. 匿名 2020/01/14(火) 10:36:48 

    激怒して完全に突き放したら暴露本とか書きそうだし、ある程度要求飲んで飼い殺しにしとくのが得策ってことでしょ

    +22

    -1

  • 342. 匿名 2020/01/14(火) 10:37:50 

    考えたらヘンリー氏もダイアナさんの子供だからね。
    エリザベス女王も『アイツはいらん。』と思って、厄介払いした気分なのかも。

    +23

    -3

  • 343. 匿名 2020/01/14(火) 10:38:42 

    >>259
    👍️

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/01/14(火) 10:38:46 

    メーガンさんみたいなチンピラ相手に同レベルでごちゃごちゃやるよりはお金で解決して黙らせる方がいいって選択かね
    しょせんメーガンさんなんて相手にされてないんだなーと思っちゃった
    たしか実父がお金たかりに来てたりしたよね?
    やっぱりそういう家系なのねー笑

    +90

    -1

  • 345. 匿名 2020/01/14(火) 10:39:27 

    >>308
    こういうこと考えると、もともと結婚の条件が時期がきたら王室抜けることだったんじゃないかと。
    追い出すわけいかないから、若い2人が出て行くというシナリオなんじゃ。
    出ていくとわかってるから、メーガンに甘かったんじゃないのかなと思っちゃう。

    +16

    -1

  • 346. 匿名 2020/01/14(火) 10:39:53 

    とくだねでやってたけど、サセックスの爵位がある限りスピーチや関連商品の売り上げとかで年間34億くらい稼げるらしいね

    +5

    -2

  • 347. 匿名 2020/01/14(火) 10:40:13 

    >>258
    まぁ、静かにしてる嫁だったらまだうまくいってたかも。
    失礼ながら行動力のある馬鹿だったから、
    王室としては厄介だったでしょうね。

    +134

    -14

  • 348. 匿名 2020/01/14(火) 10:40:40 

    金さえ発生しなかったら、日本よりは開かれているロイヤルファミリーなので自由を求めることに関しては寛容そう。金さえ発生しなかったらね

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2020/01/14(火) 10:41:17 

    >>335
    ダイアナの真実みたいなインタビューだったと思うんだけど
    足組んで大笑いしながら手をバンバン叩いたり、ゲラゲラ笑ってて、なぜ自身が不倫するようになったとか話してたと思う

    それ以上にチャールズからの仕打ちが酷すぎて、王室では立派だとしても好意的に見る事ができないんだけど

    +57

    -3

  • 350. 匿名 2020/01/14(火) 10:41:41 

    >>304
    頭悪いって言い方にちょっと違和感あるけど
    確かに“賢く”はなかったかも知れない
    割り切る事ができたら何不自由ない生活が出来ただろうし
    カミラには一生見ることのない景色を見れたんだろうね
    それぐらいは分かってたはずだと思うんだけど
    女王の椅子も全て棄てるぐらい生き地獄だったのかな?

    +31

    -2

  • 351. 匿名 2020/01/14(火) 10:42:28 

    >>260
    私はウィリアムの方がダイアナに気質は似てると思う。
    ダイアナとメーガンじゃシチュエーションも立場も違いすぎるし「わがまま」の一言でくくれないんじゃない?

    +4

    -22

  • 352. 匿名 2020/01/14(火) 10:43:20 

    >>336
    始めはダイアナのお姉ちゃんがお妃候補だったけど、賢いから却下されたって話もあるからね

    +43

    -1

  • 353. 匿名 2020/01/14(火) 10:43:29 

    >>334
    税金使うのはどうなのかって結局そこだよね。ものすごーく厳しいこというなら、王族の責任を放棄するならこれからの分はもちろん生まれてから今までかかった金額もヘンリー本人が補填するべきだと思う。

    +40

    -1

  • 354. 匿名 2020/01/14(火) 10:43:44 

    今から子供を育てるのに王室にいる方が良いという考えには至らなかったのかな。
    あの、おとーちゃんとおかーちゃんだけで真っ当な子育てができるのか気にかかる。

    +67

    -0

  • 355. 匿名 2020/01/14(火) 10:45:05 

    今、ウィリアム王子の子どもたちは初めてロイヤルファミリーという世界の異質さや窮屈さを身をもって感じてるかもね。あと10年もすればマスコミの餌食になるわけだし。逃げたくなるのは分かる。でも、辛いことからは逃げるけど恩恵だけはもっていくっていうのはよくないよ。子どもたちのためにももっといい自由のなり方が見つかればいいね。

    +20

    -1

  • 356. 匿名 2020/01/14(火) 10:45:14 

    >>38
    メガンが正しい発音に近いから。
    How to Pronounce Meghan - PronounceNames.com - YouTube
    How to Pronounce Meghan - PronounceNames.com - YouTubem.youtube.com

    Audio and video pronunciation of Meghan brought to you by Pronounce Names (http://www.PronounceNames.com), a website dedicated to helping people pronounce na...


    +18

    -1

  • 357. 匿名 2020/01/14(火) 10:45:44 

    >>315
    記憶が曖昧なんだけど、最初はダイアナのお姉さんって話になってなかったっけ?
    それをチャールズがダイアナを選んだとか聞いた覚えがあるけど定かではない(笑)

    +66

    -1

  • 358. 匿名 2020/01/14(火) 10:47:10 

    >>298
    そう言えばヘンリーって、メーガンが今までいなかった家族が出来たって言った!って嬉しそうだったね。ヘンリーはお互い家族に恵まれなかったって話にコロっと行ってそう。

    アラフォーで、そんな大事な家族に巡り合えたらクリスマスは一緒に過ごしますがなw

    +62

    -0

  • 359. 匿名 2020/01/14(火) 10:47:13 

    >>65
    さすが、王室のないアメリカの考え方だよね。

    +86

    -0

  • 360. 匿名 2020/01/14(火) 10:47:15 

    >>346
    アメリカの市場規模考えるともっと稼げると思う
    ディズニーと契約した事で「これもありなんだ」と思わせたらあっという間に名のある企業がよってくるよ
    好感度だとかそんなの関係無い、目立ったもん勝ち。そういう社会だから
    上の方にコメントあったけどイギリス王室から自由を勝ち取ったアメリカの英雄にまでなる事も可能

    +17

    -3

  • 361. 匿名 2020/01/14(火) 10:48:02 

    >>304
    私も賢い人では無かったなと思う
    愛人がいてショックなのはわかるが、子どもを二人も授かったのだから、二人が成人するまでは良い母親を演じようとは思わなかったのか?
    自分も彼氏を作ってチャールズに対抗してたみたいだけど、子どもの気持ちを第一に考えたらそんなことできない
    まず自分!自分が愛されたい!って人だからプリンセスは勤まらなかった

    +100

    -7

  • 362. 匿名 2020/01/14(火) 10:48:26 

    >>356
    メ“ガ”ンって“ガ”を強く発音するのがどうしても気になる
    “メ”ガンだったらまだわかるけど
    今日のスッキリでキャンベルさんの発音を聞いてたら「メイガン」だった

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2020/01/14(火) 10:48:28 

    >>350
    そうなんじゃない?若くてかわいくてどんな素敵な生活ができるんだろうと思ってたら、ハゲおじさんが相手でしかも年上の熟女が好きで大切にされない上、プリンセスとしての責任は重くのしかかるんだもの。

    +34

    -1

  • 364. 匿名 2020/01/14(火) 10:49:37 

    チャールズさんのお小遣いは貰いたいって話はひたすらに家族間の話であるので大半はどうでもいいだろうね。好きにしろよ。家族間でという感じ。自分の息子とかに置き換えると腹立つけど人様のやり方には特に。税金が全く使われない方法編み出してから声明出しているのかがきになる。警備のお金はどこから出るの?お父さん?それとも商標登録して得る金なのかな?でも、エリザベス女王は今回の声明でサセックス夫妻と呼んでないので、そこのところはなんとも言えないね

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2020/01/14(火) 10:49:44 

    >>360
    最近自分らしく!って声高に主張する人が増えてるけど、大抵ただのワガママ
    メーガンも一緒

    +89

    -0

  • 366. 匿名 2020/01/14(火) 10:50:57 

    >>341
    飼い殺し…上手くいくかな?
    メーガンはもっとウワテのような気がする。っていうか既にブレーンみたいな取り巻きが動いているみたいだし、スーツを地でいく攻防になったりして。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2020/01/14(火) 10:51:39 

    >>363
    わかりやすいw
    おとぎ話の『シンデレラ』を夢見ていたら
    『本当は怖いおとぎ話』を体験した、みたいな?w

    +9

    -1

  • 368. 匿名 2020/01/14(火) 10:52:43 

    いつかメーガンに捨てられるだろうと思うと複雑な気持ちになる

    +45

    -0

  • 369. 匿名 2020/01/14(火) 10:53:48 

    どうしてカナダに住んでるの?
    何か所縁のある地なの?

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2020/01/14(火) 10:55:05 

    ロイヤル抜けた人も働きながら両親の完全私費からお小遣い多額もらっているみたいだね。でもキャリアウーマンとして働いている。自らが稼いでいる金に関しては自らの力で稼いでいる。そうやってしている親族がいるのに、商標登録して稼ごうって…それこそチャールズにお小遣いもらえるとしてそれ以外は完全自分で稼いだらいいし、恐らく稼げるのに…そんなにお金必要なのかな?庶民にはよくわからない。

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2020/01/14(火) 10:55:17 

    >>361
    母親幻想だよ。
    子供が第一って、なんでダイアナだけに求めるわけ?
    チャールズも父親だよ。子供のこと考えたら不倫やめるべきだったよね?

    +37

    -12

  • 372. 匿名 2020/01/14(火) 10:55:33 

    >>347
    大人しくできるタイプだったら、今もイギリス王室で3人の孫の祖母として平穏に暮らしてると思う
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +165

    -9

  • 373. 匿名 2020/01/14(火) 10:57:03 

    >>365
    それって注意されたら、嫉妬されたイジメられたって被害者カード切るまでがセットのやつ?

    +23

    -1

  • 374. 匿名 2020/01/14(火) 10:58:11 

    >>303
    せこーい。これも私たちカワイソウ素敵でしょ作戦のひとつだね!
    しかしバレる嘘をどこまで重ねるのか⁈

    +69

    -1

  • 375. 匿名 2020/01/14(火) 11:00:11 

    お金ってさ、そんなに必要なもん?普通に暮らしてそんなにいるかな?働いて給料今までより減ってもかなりあるだろうに。金への執着こわい。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/01/14(火) 11:01:19 

    >>359
    実際に自国の姫が氷売り(アナ)とか泥棒(ジャスミン)とかと付き合ってたら不安でしょうがないわ

    +67

    -0

  • 377. 匿名 2020/01/14(火) 11:02:03 

    暴露本を書かれても痛くも痒くもないかも。
    今はありとあらゆることがネットで拡散しているから、仮に暴露本を出されても最後のすかしっ屁程度にしか思っていないかもね。

    どんだけヘンリー王子が『ばらすぞ!』と言ったところで『お前のほうがヤバいん違うんかーい。』と一蹴されと終わりだし、チャールズからのお小遣いはノーマネーで良いと思う。

    +18

    -2

  • 378. 匿名 2020/01/14(火) 11:02:50 

    >>368
    吸い取るだけ吸い取ったら…ね

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2020/01/14(火) 11:03:20 

    >>376
    アナとエルサ→簡単に国を抜ける。簡単にその日知り合った男に国を託す。
    ジャスミン→王子としか結婚出来ないという法律を無理矢理変えさせる。相手は何度も嘘をついてた泥棒。
    ラプンツェル→盗賊

    +104

    -0

  • 380. 匿名 2020/01/14(火) 11:04:13 

    >>85
    カミラがどうしても認められなかったのには
    それなりの理由があったんだとしか思えない
    女王がどうしても認められない何かがあったんだよ

    +33

    -9

  • 381. 匿名 2020/01/14(火) 11:04:23 

    >>4
    もう面倒くさいんだよね。
    そりゃそうだよ、高齢で、説教するのも面倒でしょう。
    言ったところで、考え直す孫夫婦ではないしさ。

    +317

    -0

  • 382. 匿名 2020/01/14(火) 11:05:27 

    バカな孫のせいで心労の絶えない女王様が気の毒。メーガンのがめつさにフォーカスされがちだけどヘンリーも大概のドラ息子

    +51

    -0

  • 383. 匿名 2020/01/14(火) 11:05:55 

    >>364
    チャールズの金は国の金
    チャールズが一代で投資やら何やらで稼いだ金ではない
    確かに手広く商売もして利益もあげてるみたいだけど、王子として相続した莫大な不動産やらが元
    イギリス国民にとっては公費も同然なので怒ってる

    +21

    -0

  • 384. 匿名 2020/01/14(火) 11:08:27 

    >>232
    同感です。日本でなぜこんなにダイアナ妃上げチャールズ下げなのか、
    理解できないわ。外見判断と同情票なのかしら。
    もし、あのタイプが皇室に入ったとしたら、ガルちゃん炎上しまくりだと思うわ。

    +118

    -21

  • 385. 匿名 2020/01/14(火) 11:08:30 

    これって一般家庭でもおかしい案件だけど自由だとか擁護するのが外国式なのかな

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2020/01/14(火) 11:10:16 

    >>371
    これは私も同意。
    二人の王子が生まれたんだし
    カミラとの関係は終わらせるべきだった。
    少なくとも続けるんなら極秘で。
    ダイアナを自己愛の塊みたいに責める人が多いけど
    チャールズもかなりの傲慢っぷりだよね。
    【王族(貴族)の世界】では許されるってのも容認する人が謎。

    +50

    -9

  • 387. 匿名 2020/01/14(火) 11:10:43 

    ますますこちらの家族に好感度が上がる一方
    父と息子未来の国王が2人もいるもんね
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +95

    -1

  • 388. 匿名 2020/01/14(火) 11:11:54 

    メーガンがアメリカのトークショーやらテレビに出まくって、ヘンリーグッズ販売したり、銭ゲバになるんだろなぁ
    おとなしくしてりゃいいのに
    結局はロイヤルではなく、自由のきくセレブの頂点に立ちたかったのね

    +65

    -0

  • 389. 匿名 2020/01/14(火) 11:12:33 

    チャールズからはノーマネーでもウィリアムが弟を放っておけるとは思えない。将来のロイヤルファミリーに思わぬ深傷を与えないよう気をつけて欲しい。自分の大切な子供に、出来るだけいい状態で譲りたいだろうし

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2020/01/14(火) 11:13:35 

    >>365
    伝統を守るのが仕事という場に自ら入ってきたのに、引っ掻き回した挙げ句に、注意されたら、人種差別だ自由だと話をすり替えていますよね。私も我が儘に感じます。

    +55

    -0

  • 391. 匿名 2020/01/14(火) 11:14:21 

    野心家だから性格なんかいいわけない

    +14

    -0

  • 392. 匿名 2020/01/14(火) 11:14:30 

    >>380
    だからそれが血筋と家柄だっつーの。

    +67

    -2

  • 393. 匿名 2020/01/14(火) 11:15:36 

    >>359
    アメリカ人の自己主張の強さと個人主義、たまに怖くなる

    +66

    -0

  • 394. 匿名 2020/01/14(火) 11:15:41 

    ハリーの子ども産んだから強気に出たね

    いなかったらここまでやれないと思う

    +71

    -0

  • 395. 匿名 2020/01/14(火) 11:15:49 

    >>317
    イギリス映画見てたら品行方正じゃない口達者がモテてる。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2020/01/14(火) 11:16:09 

    >>303
    なんで恵まれた育ちなのにこんなに陰湿なんだ

    +59

    -0

  • 397. 匿名 2020/01/14(火) 11:18:18 

    >>384
    私はチャールズ上げが理解できないわ。離婚後は自己責任だと思うけど、ダイアナをあそこまで追い込んだのはチャールズと王室だと言う意見には賛成。
    「あのタイプ」って言うけど、始めからぶっ飛んでた訳じゃないし、彼女なりに我慢や努力はしていた。
    日本の皇室に置き換えるのなら、陛下に側室がいるのは当たり前なんだから文句を言うのはおかしいって話だよ?
    ガルちゃん大好き雅子様がダイアナと同じ立場なら耐えるのが当然って 言うの?
    いくらなんでも時代錯誤も甚だしいわ。

    +30

    -25

  • 398. 匿名 2020/01/14(火) 11:19:34 

    海外のことなんで田舎者には分からないけど、ヘンリー王子とメーガン妃の言う経済的自立の意味がアレレすぎて、自分でバイトしながら実家に一切頼らず好き勝手してる従兄が比較的まともに見えたw。

    +64

    -0

  • 399. 匿名 2020/01/14(火) 11:20:22 

    芸能活動を再開したいのかしら。

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2020/01/14(火) 11:20:30 

    カナダの豪邸も誰かが提供してくれた家
    公の場に出る服も既にジバンシィと交渉しているらしいし、他にもいろんなブランドと契約していくだろうし
    生活に関わるありとあらゆるものは契約で手に入れていくだろうから
    本人たちが自腹切る事ってそんなに無いような気がするのに
    なぜそこまでチャールズからの金が欲しいのだろう

    +66

    -1

  • 401. 匿名 2020/01/14(火) 11:22:04 

    家族だから繋がりを残したいかもしれないけど、ここは心を鬼にしてたとえ後から米国とかや人権団体から批判されようともサセックスを奪うべきだと思う。だってアーチーくんの立ち位置も難しくなってくるだろうし、アーチーくんに湯水のようにお金が王室から湧いてくる将来は絶対にいけないと思う。なにより、今はハリー王子はロイヤルファミリーと近い存在だけど、アーチーくんからは王室と距離置かせまくってるからジョージ王子も面倒みる情なんてないし。小さい時に出て行ったおじさんにお金を渡し続けるのも変な気持ちなると思う。そして、それを削る決断をジョージ王子に残すのは酷だよ。今のみんな知っている状態で知っている同士でする問題。

    +116

    -0

  • 402. 匿名 2020/01/14(火) 11:22:30 

    >>315
    スペンサー家は美人が多い家系で
    過去に国王の愛人を何人か出したけれど王妃はまだだったんで
    なんとかして王妃を出すのが一族の悲願だったんだよ
    それを十分わかった上で一族と結託してダイアナはチャールズと結婚
    だからみんなが思うほど純真で嫁いだわけではないよ

    +108

    -6

  • 403. 匿名 2020/01/14(火) 11:23:57 

    >>369
    メーガンがスーツの撮影でカナダのトロントに7年住んでた
    カナダに友人や知り合いがいるんだろう

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2020/01/14(火) 11:24:18 

    >>215
    ロイヤルファミリーから外れてハゲかけてる裸の王子様のヘンリーとまわりでよりどりみどりのハリウッドセレブとくれば、離婚してそっち行くようになるよ。

    +40

    -0

  • 405. 匿名 2020/01/14(火) 11:25:28 

    チャールズが叩かれるのは仕方がないのでは カミラさんと不倫してたんだから。
    でもダイアナ元妃が亡くなったのはパパラッチやその情報に群がる人達のせいだと思う。

    +17

    -8

  • 406. 匿名 2020/01/14(火) 11:25:45 

    今見逃してもまた将来問題となってアーチーくんが独り立ちの時にも金出せと人権盾にして言われたらどうするんだろうか。王室の子供だぞって。子供生まれた途端反抗が目立ちだしたから、絶対アーチーくん産まれたことで立場手に入れようとしてるもの。もちろんアーチーくんの自由を手に入れたいのもあるんだろうけど

    +24

    -2

  • 407. 匿名 2020/01/14(火) 11:27:29 

    アメリカ人ってホント、セレブとロイヤルの違いがわからないんだね、
    まあ主食がハンバーガー、コーラのような国だし

    +134

    -1

  • 408. 匿名 2020/01/14(火) 11:27:32 

    >>243
    TBSにいる日本語不自由な人達のせいなんじゃない?
    日本人ほぼいなそうだし。

    +39

    -1

  • 409. 匿名 2020/01/14(火) 11:27:58 

    実際今後も外で育ったロイヤルファミリーとしてアーチーくんも活躍させるつもりなんだろうか…よくわからん

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2020/01/14(火) 11:28:01 

    >>403
    なるほど〜
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2020/01/14(火) 11:29:21 

    好きにしたらいいけど好きにしすぎ。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2020/01/14(火) 11:29:39 

    >>387
    しかもおばあちゃんそっくりのシャーロットちゃん!

    +38

    -2

  • 413. 匿名 2020/01/14(火) 11:30:34 

    まだ離脱認めただけだからね。でも短時間公務を認めている時点で、かなり向こうの言う通りな感じはするね。

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2020/01/14(火) 11:32:09 

    >>402
    じゃあ尚更愛人の事やこれからの自分の立ち位置をダイアナに教えてあげていればよかったのにね

    エリザベス女王も皆知っていたなんて絶望するわ
    でもダイアナは分かってたら結婚しないか

    +79

    -8

  • 415. 匿名 2020/01/14(火) 11:32:19 

    >>4
    爵位剥奪といった強硬手段を取ったらヘンリー・メーガン夫妻からまた面倒なトラブルを起こすだろうから、あえて向こうの要求を飲んで王室にダメージを受けないように穏便にすましたという感じかね。本音では女王は匙を投げたんだろうなぁ。

    +322

    -1

  • 416. 匿名 2020/01/14(火) 11:32:32 

    主要メンバーってw

    しかし日本もさっさと臣籍降下して欲しいんだが?

    +9

    -1

  • 417. 匿名 2020/01/14(火) 11:33:30 

    >>413
    完全に切った方がいいと思うけどね。そっちの家系には王位継承権も剥奪して。今みたいに不完全だとエリザベス女王が亡くなった時に遺産相続とか子供、孫世代になった時に王位継承だのゴタゴタするよ。

    +75

    -0

  • 418. 匿名 2020/01/14(火) 11:33:59 

    >>386
    ほんとこれ

    いきなり王室に嫁がされて、あれもこれも覚えなきゃいけないことがあって、日々プレッシャーに押し潰されそうになってる時に支えるどころか、堂々と愛人の所に通うとか鬼過ぎる
    そこに何のサポートもしなかった王室もあまりにも酷い
    ダイアナがチャールズから浴びせられた冷酷な言葉とか信じられなかったし

    だからと言ってダイアナの暴走は当然とまでは思わないけど
    チャールズの罪は大きいのは事実

    +41

    -13

  • 419. 匿名 2020/01/14(火) 11:35:53 

    アーチーっていうと、『キャンディキャンディ』のアーチー思い出すわ

    +13

    -0

  • 420. 匿名 2020/01/14(火) 11:36:25 

    >>414
    結婚したかどうかは分からないけど
    誰かがサポートする必要はあったよね
    みんながみんなダイアナをバカにし過ぎた

    +70

    -3

  • 421. 匿名 2020/01/14(火) 11:39:42 

    >>402
    ダイアナが選ばれる予定ではなかったからね
    ここがかなり重要ポイント

    +74

    -0

  • 422. 匿名 2020/01/14(火) 11:42:57 

    >>304
    純粋って言えば聞こえがいいけど、要はバカでしょ?
    まさに白痴美人。
    日本人のおっさんが好きなやつ。

    +12

    -7

  • 423. 匿名 2020/01/14(火) 11:44:04 

    >>153
    実子じゃない説?
    たしかにエリザベス女王が亡くなったら冷遇されそうだしだったら今のうちに離脱しとくほうが得策だよね。

    +23

    -1

  • 424. 匿名 2020/01/14(火) 11:45:18 

    ヘンリーは昔から王族でいることが嫌だったんだよ
    だから、軍にいるときも反対されたのに危険な任務に志願したり
    前から破天荒な言動が目立ってたじゃん
    メーガンとの結婚も今回の件も特に驚かない

    +24

    -0

  • 425. 匿名 2020/01/14(火) 11:45:33 

    女王はmyを使ってるからロイヤルとしてより私面が強く出てる。
    お金面はパパの小遣いなしで収入だけよりも、パパからの小遣い+商標登録から得る収入やらetc.の方がいいわな。お金があればある程今の生活を維持できるし、それ以上の生活できるし、もっともっと高額な物を買ったり貰ったりできるじゃん。メガンが目指してるのはそこだと思うよ。高位のロイヤルなら貰うこともストップかかるし宣伝と取られるから。
    1度特上の立場と生活を味わったら落とす事はできないって。メガンはメガンなりに王子のヘンリーを繋ぎ止めて自分のコントロール下に置いてそれを維持する為に真剣必死だから、ゆっくりと話し合いましょうよなんかお上品にかまえてたら足元すくわれるばかり。
    誰かがヘンリーにお母さんはロイヤルを離れたばかりに亡くなったのよと教えない限り目は覚めない。遠慮がなくなってヒートアップも、コントロールできなくなるから。
    デンマークのメアリー妃?マリー妃?の親族がメガンはダメだと言ったのがあるらしいけど誰か詳しく知らないかな。

    +24

    -0

  • 426. 匿名 2020/01/14(火) 11:46:58 

    王位としての自覚ない人は出て行った方が良いじゃない?!真子様でもそう。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2020/01/14(火) 11:47:08 

    でもあんな愛もない息子に多額のお金渡したりするかな?でもおばあさんよりは父親の方がそういうところビシッと厳しくできそうな気もする。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2020/01/14(火) 11:47:39 

    ヘンリーとメーガンの若い家族として新しい人生~

    もっと独立した生活を送りながら~

    ヘンリーとメーガンは、新しい生活において公費に依存しないと明らかにしています。したがって、サセックス夫妻がカナダと英~


    所々に王室や国との距離を感じるけど気のせいか
    伯爵だっけ、伯爵夫妻とはいわないな。礼儀上のせいかもしれないけど

    +3

    -2

  • 429. 匿名 2020/01/14(火) 11:47:50 

    >>153
    カミラの天下が来ることはない
    女王にはなれないんだからね

    >>423
    実子じゃないってwww

    +2

    -5

  • 430. 匿名 2020/01/14(火) 11:49:51 

    >>243
    ハリウッド女優のユマサーマンも途中からウマサーマンに呼び方変わったよね。言語に近づけてるのかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2020/01/14(火) 11:49:53 

    離脱して経済的に自立ってほんとにできるのかな?元王室としてのブランドで仕事とかねじ込めそうじゃん。メーガンさんディズニーの声優もするんでしょ?
    嫌な見方すると 私メーガン妃なんだけどキャスティングしてくれるわよね?って一声かけたらパワーバランス的に断れなさそう

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2020/01/14(火) 11:50:11 

    >>304
    平民と結婚すればよかったんだ
    皇太子や武器商人なんて濃いのと付き合うなんて地雷踏みのプロ

    +30

    -1

  • 433. 匿名 2020/01/14(火) 11:52:40 

    でも今回の事でメーガンへの印象は以前にも増して悪くなってると思うな、世界的に。
    ここから挽回して好感度上げるって難しい気もするよ。
    交渉の場所にすら顔出さなくて、指示だけしてヘンリー王子を動かしてる様にしかみえないから
    このまま都合の良い条件を通すとイギリス国民はきっと許さないよね。

    +83

    -0

  • 434. 匿名 2020/01/14(火) 11:52:54 

    >>420
    だよね。
    何にもわかってなさそうな天然な子なら
    お人形さんとして適任だと思ったんだろうけど
    作戦失敗した感じ(笑)
    それこそ、王室がもう少し賢くやれば
    ダイアナを上手に転がせたんじゃないかと思う。

    +41

    -3

  • 435. 匿名 2020/01/14(火) 11:53:59 

    >>398
    結局は金持ちのボンボンの考えそうなことだと思った
    自分は金も家柄もあるが不幸な育ちでグレた、だから金は出せ、みたいなね

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2020/01/14(火) 11:54:44 

    >>364
    さっき詳しくテレビで説明してた
    (半分忘れかけてるかもしれないが)
    チャールズ皇太子の収入は
    1300年代に王室を守るため?継続するための広大な土地の収入だって

    勝手な想像だけど
    これは税金と呼ばないだけで、ほぼ国の収入なんじゃないかな
    そもそも王室を守るためだし
    王室を離れて行く人にあげても良いのかな
    イギリスの国民はこの収入をどう解釈してるんだろうね?

    +62

    -0

  • 437. 匿名 2020/01/14(火) 11:55:32 

    ヘンリー見て思う。後先のことよく考えないと!!ヘンリーも厄介な嫁捕まえたな。ヘンリーのメンツよりも自分の野望の方を選ぶとはね。エリザベス女王様も切り捨てて良かったと思う!!

    +8

    -1

  • 438. 匿名 2020/01/14(火) 11:56:02 

    ハリー王子、チャールズお父さんにそっくりじゃん。どう疑えばいいのかわからない

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2020/01/14(火) 11:57:46 

    最終的な決断だけを見ると身勝手なアメリカ女が伝統ある他国の王室をぶっ怖してる?とも取れるけど、、

    人種差別も酷かったの?
    始めてのおひろめの時に親族の女性が黒人をモチーフにしたアクセサリー着けてきたとか?
    アボカドを食べたとインスタに載せたら、アボカド好きなんて環境破壊!とか罵られるの?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2020/01/14(火) 11:58:09 

    >>341
    その温情すら無視して暴露本書きそうw

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2020/01/14(火) 11:59:15 

    >>397
    まぁ、時代錯誤も何も、チャールズが結婚した時は今と違ったからな。
    チャールズもダイアナもどっこいどっこいだと思うわ。

    +8

    -9

  • 442. 匿名 2020/01/14(火) 12:00:25 

    >>308
    本性が分かってよかった

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2020/01/14(火) 12:00:43 

    メーガンは永遠の幸せな夢を見させるつもりでないといけない。ハリー王子はそう言う境遇の相手。そしてキャサリン妃はそれを王室内という窮屈な場所で与えている。

    +1

    -2

  • 444. 匿名 2020/01/14(火) 12:02:02 

    >>423
    そっくりなんですけど…笑
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +27

    -1

  • 445. 匿名 2020/01/14(火) 12:02:51 

    チャールズがダイアナの変な時の行動とか発言とか、あまり取り沙汰されないけどたまにする過激発言とか考えるとそこまで甘いと思えない。エリザベス女王の取り決めに対して何か言ったりしないだろうけど、自分の采配になったとたんバサバサ切り捨てそう。それこそウィリアムまで残したらウィリアムは弟が大事で手が出せない

    +24

    -0

  • 446. 匿名 2020/01/14(火) 12:04:16 

    王族も普通に人間なんだね
    真面目な奴もいれば変な奴もいる
    日本も結局同じ

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/01/14(火) 12:04:40 

    >>423
    ほいw

    チャールズ皇太子“12歳”の写真、息子ヘンリー王子に激似だと話題に - フロントロウ
    チャールズ皇太子“12歳”の写真、息子ヘンリー王子に激似だと話題に - フロントロウfront-row.jp

    1960年に撮られたイギリス王室チャールズ皇太子の写真が、息子ヘンリー王子のようだとファンの注目を集めている。(フロントロウ編集部)

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2020/01/14(火) 12:07:45 

    チャールズ皇太子はスリム化させて元々ヘンリー王子のこと切り捨てようと思ってた節あるね。それで、チャールズ皇太子になる前に少しでも甘いエリザベス女王の時に出来るだけいい条件で皇室を去れるように急いだのかなって思う。急に放り出された時に備えてね。それにしてもいい条件求めまくってるけども、何か理由はあるのかなと思うくらいやり方がすごいよね。

    +48

    -0

  • 449. 匿名 2020/01/14(火) 12:08:16 

    >>445
    貴族らしいのは女王とチャールズくらいだね
    王室の事も考えて非常な手を打ちそう
    案外それが大正解だろうけど

    +8

    -2

  • 450. 匿名 2020/01/14(火) 12:08:25 

    >>436
    その王室の収入からチャールズを通して分配してた。
    で個人の収入と看做されないとか読んだけど、引き続き受け取るのかもしれないね。
    あとはチャールズの事業からの収入を分けてるみたい。

    +6

    -1

  • 451. 匿名 2020/01/14(火) 12:10:17 

    >>434
    馬鹿だと思ってたけど、大馬鹿な行動に出るとは思ってなかった

    +15

    -7

  • 452. 匿名 2020/01/14(火) 12:10:36 

    チャールズ皇太子は 王にならずウィリアム王子に譲るって話あったよね?

    +5

    -3

  • 453. 匿名 2020/01/14(火) 12:10:37 

    >>69

    差別するなら何で結婚を承諾したの?
    どっちにしろメーガンのやることは卑劣。いつかそのツケがまわってくるよ。

    +291

    -10

  • 454. 匿名 2020/01/14(火) 12:11:09 

    ヘンリーもヘンリーかもしれないけど、
    海外から来た嫁に、伝統ある王室を引っ掻き回されて、
    国民が気の毒でしょうがないわ。

    +130

    -0

  • 455. 匿名 2020/01/14(火) 12:11:20 

    >>401
    誕生の瞬間から王室の伝統を踏襲していないからね。
    完全に王籍を剥奪するのが互いにとって良い選択だと思う。

    +32

    -0

  • 456. 匿名 2020/01/14(火) 12:12:10 

    実際王族スリム化するので今は金も分けてやるが将来は保証しないぞ。でも王族でいる限りは就活なんてするなよとか言われたらはらわた煮え繰り返るかも。そういうお家柄なんだろうけども。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2020/01/14(火) 12:12:59 

    >>451
    言い方がひどい

    +10

    -5

  • 458. 匿名 2020/01/14(火) 12:13:04 

    >>424
    昔から王族から抜けたがっていたなら好きにすればいいんだけど、警察の警護を要求するところがモヤる。
    国民の不評を買っていて自分達が狙われるかもってこと分かってるんじゃん。

    +45

    -0

  • 459. 匿名 2020/01/14(火) 12:13:04 

    なにかのニュース記事にメーガン妃はロイヤリティとセレブリティを履き違えてると書いてあって
    なるほどと思った。

    +108

    -1

  • 460. 匿名 2020/01/14(火) 12:13:56 

    メーガンってアメリカ人からはどう思われてるんだろう?
    アメリカにはロイヤルとかないから感覚わからないのかな?

    +28

    -0

  • 461. 匿名 2020/01/14(火) 12:15:04 

    >>416
    サセックス公爵の爵位はそのままらしいし、
    爵位剥奪しなかったのは残念だな
    ハリー王子とメーガンが「ロイヤルビジネス」を要求してるみたいで、嫌だなあ

    +70

    -0

  • 462. 匿名 2020/01/14(火) 12:15:56 

    >>409
    将来ジョージ国王の従兄弟として大暴れしないといいけどね。
    本気で厄介な存在だと思うよ。

    +91

    -0

  • 463. 匿名 2020/01/14(火) 12:16:20 

    >>303
    チャールズって凄くお金にうるさくて自分の収支報告はきっちり細かく報告する人らしいからね
    そりゃヘンリーのやり方は気に入らないだろうw

    +122

    -0

  • 464. 匿名 2020/01/14(火) 12:17:01 

    チャールズは愛人とは結婚してから数年間は切れていた、ダイアナは自分から仲の良いパパラッチに情報流して撮らせてたとも言われている。亡くなる前のアルファイド氏との船上キスはダイアナからのリークだとTVで観たよ。
    チャルーズもダイアナの事も本当のところはどうなんだろうね。
    孫娘達はフルタイムで働いて小遣いはパパアンドリュー王子から貰ってるけど、警備はほとんどついてないか全くついてないかじゃなかったかな。
    警備警護面でいったら高位のままの方が安心安全だったと思うけど。変な事にならないといいね。

    +25

    -0

  • 465. 匿名 2020/01/14(火) 12:17:33 

    >>23
    メガン、メーガン、ミーガン、どれも正しいです。
    英語スピーカーの中でも人によって言い方違います、その人の喋り方や鈍りなどで。

    +78

    -0

  • 466. 匿名 2020/01/14(火) 12:17:39 

    ロイヤルビジネスをする王族を作りたかったのかな?メーガンはともかくハリー王子は姪や甥やアーチーくんにも王室のまま自分で稼いで認められていくような道を作ろうとか思ってるのかもね。真意が見えてこないから、何も言いようがないけど

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2020/01/14(火) 12:17:59 

    結局カナダからもアメリカからもお荷物扱いされてイギリスに戻るしかなくなりそうw

    +18

    -0

  • 468. 匿名 2020/01/14(火) 12:18:46 

    >>459
    ロイヤルでロイヤリティを取ろうって。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2020/01/14(火) 12:19:17 

    ダイアナ妃は暴露しすぎて、将来息子たちが目に通すには酷なこともたくさん言っている。母親として愛情はしっかりとあったと思うけれど、母親と知らない男の体の関係とか知りたくない。

    +59

    -0

  • 470. 匿名 2020/01/14(火) 12:19:43 

    女王からのプレゼントである爵位でロイヤリティ~
    でも王家は脱出!

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2020/01/14(火) 12:22:21 

    アメリカのパパラッチは大喜びだろうね
    対象自ら近付いてきてくれるんだから。
    英国民はなに言われるかヒヤヒヤだろうけど。

    +23

    -0

  • 472. 匿名 2020/01/14(火) 12:23:36 

    ヘンリーが変なイギリス人右翼に暗殺されればちょうどいいんでは。

    +3

    -5

  • 473. 匿名 2020/01/14(火) 12:24:23 

    >>436
    王室を保持するための広大な土地がどこにどの規模であるのか詳しくは知らないけど
    その広大な土地を国民皆で借りてあげてるわけでしょ
    地代が王室で使われるって納得して
    それってほぼ税金も同然だと思うんだよね••••••この現代社会でそんな占有が許されるのか。
    革命起こせばいいのにねえイギリス人

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2020/01/14(火) 12:25:20 

    王室のおかげで生活できてる自覚なさそう
    イギリスって階級社会だし王子じゃなかったら普通に生活するのも大変なんじゃないの
    相手もステータス欲しさで結婚なのに王子じゃない相手に魅力なんてなくない?これでお金の問題が絡んだらもっとない
    王子もロリコン隠しの結婚って噂で聞いたけどメーガンに傾倒してるし似た者通しで本当に好きなのかもね

    +28

    -0

  • 475. 匿名 2020/01/14(火) 12:26:04 

    でも皇室より数倍まとも。皇室はもうダメだね。誰も尊敬なんか出来ない。

    +4

    -12

  • 476. 匿名 2020/01/14(火) 12:26:48 

    >>174
    そら生粋のイギリス王族だもんね
    しない訳がない

    +163

    -2

  • 477. 匿名 2020/01/14(火) 12:27:08 

    アーチくんには何一つ悪いところはないけれど、将来イギリス王室に尊敬の念とか抱けると思えない。中途半端な関わりだと外であれやこれや言われそう。お互いの幸せのために中途半端にロイヤルしてないで、全身でロイヤルするか全身で自由になるか決めた方がいい。

    +49

    -0

  • 478. 匿名 2020/01/14(火) 12:30:05 

    どう見てもアホとしか思えない人間を王族だからという理由で敬わなくてはならない事が
    もうバカバカしいと思えてきた

    +26

    -0

  • 479. 匿名 2020/01/14(火) 12:30:30 

    >>158
    >>7
    皇室きちがいおばさんじゃなくて皇室にキ◯の宮妃とその娘と愛人がいるからまぁ騒がれても仕方ないわ。
    にしても英王室は本人達のそれぞれの意思が直接報道されている感じする。

    +9

    -15

  • 480. 匿名 2020/01/14(火) 12:30:53 

    >>467
    アメリカは受け入れるでしょ
    セーラ元妃も受け入れる国
    ロイヤルとか大好きよ〜

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2020/01/14(火) 12:32:10 

    基本的に子供はお母さんが大好きでお母さんの思想を受け継ぐからね。可哀想なお母さん、正しい決断をしたお母さん。と思うかもね。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2020/01/14(火) 12:32:15 

    王室の中で辛い目にあっていたなら同情する。守ろうと動くことも理解する。でも商標登録して警備も持続、短時間でロイヤルするので権利はそのままね(❓)という感じかな

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2020/01/14(火) 12:34:34 

    >>180
    ママ代わりだよ
    エリザベス女王は公務で忙しいし乳母に任せられてたろうからチャールズも普通の母親とは違う感覚だろうし、王配も毒親タイプの人だそうだし、最も安心して甘えられる女性なんじゃないの

    +80

    -1

  • 484. 匿名 2020/01/14(火) 12:34:48 

    >>69
    今まで一度も黒人の血が入ったことないロイヤルな場所に入って、差別受けないなんて考えてたとしたら能天気すぎる。でもメーガンは最初からわかってて武器にしようとしていたのが気持ち悪いんだよね。そのために結婚したみたいで。

    +447

    -5

  • 485. 匿名 2020/01/14(火) 12:37:15 

    サゲマン。
    王子として生まれ、育ってきた男の人生が台無し。
    でも、ウィリアム王子とキャサリン妃、後継者もいるし、問題ないんだろうけど。

    +27

    -0

  • 486. 匿名 2020/01/14(火) 12:39:48 

    たとえいじめがあったとしても自分たちで稼いでからやれって話だよなw
    ロイヤル特権使わないで
    一般家庭でいくらでもいる 別れたいけど どうきょやめたいけど金銭的不安があるから我慢してるひとたち
    ロイヤル笑はメーガンはそのへん何でも自由なのかよ

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2020/01/14(火) 12:40:23 

    >>473
    王室が所有することによって英国の昔ながらの風景が保たれてる面もありそう。外資が好き勝手にはできないように。

    +16

    -1

  • 488. 匿名 2020/01/14(火) 12:41:03 

    ヘンリーはいらないよ 切ってあとはハイエナ共にめちゃくちゃにされてメーガン共々●えればいい

    +10

    -2

  • 489. 匿名 2020/01/14(火) 12:41:08 

    メーガン妃とゴーンは、嫌い!

    +39

    -0

  • 490. 匿名 2020/01/14(火) 12:42:17 

    >>487
    リゾート地みたいになったら悲しいもんな

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2020/01/14(火) 12:42:29 

    >>433
    これからどんなブランドと提携するか、コラボが成功するか注目してみたくなって来た。トークショーは話題の人なら、どんな話題でも歓迎だよね。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2020/01/14(火) 12:43:05 

    ここまでクソったれな根性ひねくれた女とは
    人格障害者メーガン

    +22

    -0

  • 493. 匿名 2020/01/14(火) 12:44:53 

    メーガンに対する差別はあったと思う。イギリスだよ?スタッフとかでもやってそうなくらい

    +5

    -4

  • 494. 匿名 2020/01/14(火) 12:44:58 

    >>491
    悪趣味だな
    もうメーガン見たくないし
    成功するところなんてテレビに石投げてやりたい

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2020/01/14(火) 12:45:10 

    ヘンリーはずっと自由に憧れてたけど、実際は自由って責任果たした末にあるものだからね。きっと今まで以上の窮屈さを感じて、守られてたことを知ると思う。

    +38

    -0

  • 496. 匿名 2020/01/14(火) 12:47:01 

    差別差別って大昔の黒人みたいに殺されたりトイレべつにされたわけじゃないだろ
    むしろ特別扱い豪華なありえない額の結婚式ドレス
    なにが差別だ 王室なんて白人同士でも嫉妬や足の引っ張り合い長い歴史であっただろ
    黒人カードでいい思いしすぎ

    +95

    -0

  • 497. 匿名 2020/01/14(火) 12:48:44 

    自由になることには何も思わない。自由が欲しくて当たり前。そこはけっこうどうでもよかったりする。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2020/01/14(火) 12:50:06 

    >>494
    悪趣味でゴメンw実際の所世界の人はこの騒動どう思ってるのかなって思ってて、どういう会社と契約するかでその辺分かるのかなって。

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2020/01/14(火) 12:51:26 

    >>5
    高位王族から外れるだけならそのままじゃない?
    ケント公爵やアレクサンドラ王女みたいにときどき公務をするみたいな

    +86

    -0

  • 500. 匿名 2020/01/14(火) 12:54:07 

    王室入ったのに女優やっていいの?へー
    じゃあ日本の雅子さまも外交官復帰すれば

    +8

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。