- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/01/13(月) 12:10:19
「生涯、ずっと弟を守ろうとしてきたが、もうそれができない…悲しいことです。私たちにできるのは、2人のサポートに努め、全員で同じページを見て歌える日が来ることを祈るだけ。チームのために、皆で一緒に歌えることが望みです」と、現在の心境を語った。+1234
-7
-
2. 匿名 2020/01/13(月) 12:11:02
嫁が悪いのかね?+2012
-20
-
3. 匿名 2020/01/13(月) 12:11:02
メーガンのせいでね⋅⋅⋅。+2121
-27
-
4. 匿名 2020/01/13(月) 12:11:15
優しいお兄ちゃん+2081
-10
-
5. 匿名 2020/01/13(月) 12:11:25
お兄ちゃん…😢+1661
-6
-
6. 匿名 2020/01/13(月) 12:11:38
こういう事すればするほど
メーガンが毒扱いされるんとちゃうの?+1763
-33
-
7. 匿名 2020/01/13(月) 12:11:54
ヘンリー王子もキャサリン妃のような方と結婚してたら良かったのにねぇ+2079
-28
-
8. 匿名 2020/01/13(月) 12:12:06
とんでもねえ女という印象しかなくなったねメーガン+2520
-9
-
9. 匿名 2020/01/13(月) 12:12:36
>>6
実際毒だし+1216
-8
-
10. 匿名 2020/01/13(月) 12:12:45
サポートする必要なくね?
普通に王家追放でいいんじゃない?+1628
-5
-
11. 匿名 2020/01/13(月) 12:12:49
ヘンリーって歳上の奥さんの方があってると思う。
ただししっかりした引っ張てってくれるような…メーガン妃は違う+1608
-6
-
12. 匿名 2020/01/13(月) 12:13:03
眞子さま見てるー?+1221
-105
-
13. 匿名 2020/01/13(月) 12:13:06
よく知らないけど、そもそも父親が長年不倫してお母さん(ダイアナ)を裏切ってたんだよね?
そしてエリザベス女王は色んな意味でなんだか怖いし+1502
-32
-
14. 匿名 2020/01/13(月) 12:13:25
結婚相手がキャサリン妃みたいな人だったらよかったのに
メーガンのイメージ悪くなる一方。+846
-15
-
15. 匿名 2020/01/13(月) 12:13:29
やっぱり皇族って嫁旦那選びは
重要だなと思った+1502
-12
-
16. 匿名 2020/01/13(月) 12:13:31
唯一の兄弟 仲悪くなりたくないよね
+2125
-1
-
17. 匿名 2020/01/13(月) 12:14:02
A家も離脱していいよ
○嶋とつながるべきではなかった+731
-170
-
18. 匿名 2020/01/13(月) 12:14:05
メーガン、魔性の女+502
-22
-
19. 匿名 2020/01/13(月) 12:14:08
好き勝手しすぎだよね。
納得した上で王室の人間と結婚したんじゃないのか
王子も甘ったれだよねー+1468
-1
-
20. 匿名 2020/01/13(月) 12:14:14
離脱制度が在るのが随分自由だね+392
-7
-
21. 匿名 2020/01/13(月) 12:14:40
イギリス王室の汚点だね。
守り続けてきたものを壊すきっかけを作ったメーガンの罪は大きい。
プライベートを荒らされたくないんだったら初めから王室に嫁がなければよかったのに。
+2110
-14
-
22. 匿名 2020/01/13(月) 12:14:40
公務もしたくないから、自立するって言ったけど、今まで通り警備と警備費用は、そっち持ちでお願いみたいな感じ何だよね?w+1398
-2
-
23. 匿名 2020/01/13(月) 12:14:53
>>9
そうだけど
少しでも印象良くする努力すらしないんだな、と+411
-31
-
24. 匿名 2020/01/13(月) 12:15:16
メーガン妃のバッシングはほとんど本人に責任があるんじゃないかと思うのですが。
王室の一員としての自覚が欠如してるんじゃないかってくらい伝統無視だったし。+1388
-6
-
25. 匿名 2020/01/13(月) 12:15:33
自由を選びたいって言ってる弟を祝福したれよ。嫌な兄だな。
もうダイアナの棺にママへって手紙置いてた小さいヘンリーじゃないんだよ。+16
-325
-
26. 匿名 2020/01/13(月) 12:15:50
不謹慎だけど、ダイアナさんがご存命だったら、ダイアナさんも巻き込んでわちゃわちゃしてたのかなと思う…+680
-5
-
27. 匿名 2020/01/13(月) 12:15:51
ダイアナ妃が亡くなって辛い思いをしたのはヘンリーだけではないよね。ウィリアムだって同じ。
自己中で世間知らずな弟がいて、本当に大変だね。+1680
-11
-
28. 匿名 2020/01/13(月) 12:15:57
>>13
家を守る為に結婚するような家柄の人達は不倫なんて当たり前だよ。
好きな人とは結婚できないんだから。
一般人とは違う。+780
-51
-
29. 匿名 2020/01/13(月) 12:15:58
メーガン妃も王室に入る事を理解して覚悟して行動しなきゃいけないけど、
イギリス人もメーガン妃に対して厳しく追い詰め過ぎたんだろうね。
外の演説で凄く風が吹く中、
『髪の毛触りすぎ!』
『髪かきあげてダイアナ元妃からもらったイヤリングを見せびらかしてる!』
『髪の毛まとめなさいよ』とか
一つ一つに食いつかれたら疲れるわ…とも思った。+63
-163
-
30. 匿名 2020/01/13(月) 12:16:13
>>23
無理でしょ。
あんな自分勝手で傲慢な女、庇う必要ない。
+635
-9
-
31. 匿名 2020/01/13(月) 12:16:45
>>17
何の話?+97
-24
-
32. 匿名 2020/01/13(月) 12:17:05
こんなに優しいお兄さん悲しませてまで王室離脱したい理由はなんなんだろう。
メーガン妃を嫁に選んだ時点で終わったと思ってたけどこんな早くこうなるとは…
そりゃ結婚してから今まで嫁も含め色んなことしてきたからエリザベス女王の堪忍袋の緒も切れるわ。+993
-4
-
33. 匿名 2020/01/13(月) 12:17:33
ダイアナ妃ならなんて言うかな+267
-2
-
34. 匿名 2020/01/13(月) 12:17:46
>>6
言わずもがなでしょう…+239
-5
-
35. 匿名 2020/01/13(月) 12:17:53
優しさに見せかけた毒発言+165
-18
-
36. 匿名 2020/01/13(月) 12:17:59
私はカミラが嫌い
以上+1113
-37
-
37. 匿名 2020/01/13(月) 12:18:10
>>10
とは言え、王族出身でこんなに隙だらけなハリーを悪いやつが放っておく訳がない。
心配で仕方ないよ。
兄として守ってやりたいと思うわ。+929
-0
-
38. 匿名 2020/01/13(月) 12:18:11
ダイアナが亡くなって
お兄ちゃんは自分は完璧にこなそうと決意。
弟は母親を死に追いやった世間や王室を恨んだまま反発。でも反発の先には自立はない。反発したいだけで他にしたい事はない。
って感じに見える+1241
-9
-
39. 匿名 2020/01/13(月) 12:18:14
私なら「自分勝手すぎる」と怒りが先かな。
悲しいってコメントするウィリアム王子が悲しいよ。+881
-3
-
40. 匿名 2020/01/13(月) 12:18:40
>>25
自由になるのはいいけど特権は受けたいっていうのは勝手だよね+829
-4
-
41. 匿名 2020/01/13(月) 12:18:49
>>28
メーガンと結婚してるじゃん+195
-1
-
42. 匿名 2020/01/13(月) 12:19:08
優しいお兄様のウイリアム王子🤴
ヘンリーは何言っても無理なんだね?
兄弟関係がこんなになるなんて悲しい😢
メーガン妃も王室に嫁ぐのにその覚悟がきちんとなかったのかな?
ローヤルファミリーも色々と大変やね+611
-8
-
43. 匿名 2020/01/13(月) 12:19:18
エリザベス女王の伯父君のエドワード8世も妻のために退位したし、英国王室って自由なんだな…。+434
-5
-
44. 匿名 2020/01/13(月) 12:19:37
ヘンリーが嫁をダイアナ妃のような目には合わせたくないとかなんとか言ってたみたいだけど、そんなのはただの建前でしかないと思う。
+924
-11
-
45. 匿名 2020/01/13(月) 12:20:18
メーガンの計画通り!
ヘンリーは完全にメーガンに依存してて言いなりだけど、完全に利用価値がなくなったらメーガンに捨てられるだろうね。+762
-2
-
46. 匿名 2020/01/13(月) 12:20:21
ヘンリーはトラウマあるから、パパラッチの接近に耐えきれなかったんだと思う。
カナダ国民は案外好意的に受け入れるっぽい調査結果出てたね。
しかし、公人を引退と言うのに、王室の威光を使った商売はありなの?経済的な事は、まだはっきりしないから話し半分に聞いてるけど。+629
-3
-
47. 匿名 2020/01/13(月) 12:20:27
>>36
はい(*´▽`)ノ私も+215
-8
-
48. 匿名 2020/01/13(月) 12:20:39
和解を祈るってことは円満離脱ではないのね
色々がっかり+257
-4
-
49. 匿名 2020/01/13(月) 12:20:42
今思えばメアリーの親族が「あの女はダメだ」と言ったことが正論だったよね。+744
-7
-
50. 匿名 2020/01/13(月) 12:20:49
メーガンが家族崩壊してる家の出身なのも影響してるのかな。+425
-3
-
51. 匿名 2020/01/13(月) 12:20:49
兄貴の心労を思うと気の毒でならない+304
-0
-
52. 匿名 2020/01/13(月) 12:21:00
兄弟で分散させてる公務がウィリアム1人になったら大変だよね
兄の事はなんも考えてないのな+573
-1
-
53. 匿名 2020/01/13(月) 12:21:05
拗ねてこじらせたんだと思う
何かするたびにキャサリン妃と比べて下げられたら歪むと思うわ+9
-75
-
54. 匿名 2020/01/13(月) 12:21:11
>>22
面倒なことはしたくない!でもお金は不自由したくない!って?
マジでクソだな+671
-2
-
55. 匿名 2020/01/13(月) 12:21:15
>>2
悪いけどヘンリーは独身時代からどうにもならん子だったよ
嫁選びもその範疇だなって感じ+848
-2
-
56. 匿名 2020/01/13(月) 12:21:56
弟って「結局兄ちゃんがいいとことりじゃん」となりなんか真逆というかはなれていくようなことになるよね。でも兄ちゃんからすると、自由にできていいなぁと。うまくバランスとれればいいのにね+265
-4
-
57. 匿名 2020/01/13(月) 12:22:09
メーガンさんは、やりてなんだけど、そのなかでも一番すごいなと思うのが、
ハリーさんに、ハリーさん自身の考えと選択だと思わせた(思わせてる)ところかなあ。+473
-3
-
58. 匿名 2020/01/13(月) 12:22:23
兄一家がいなければこんな事言えないよね
兄有りきの発言
いつまで甘ったれてんだ
悪い意味での「次男」って感じ
+618
-3
-
59. 匿名 2020/01/13(月) 12:22:37
ゴシップがっていうけど、アメリカもすごいよね。パパラッチってイギリス以上じゃないの?
もうアフリカかジャングルにでも引っ込んでひっそりと暮らせばいいのに+396
-2
-
60. 匿名 2020/01/13(月) 12:23:50
>>41
その時点でヘンリーはズレてるんだよ。
エリザベス女王も次男だから許したのかもね。+322
-0
-
61. 匿名 2020/01/13(月) 12:23:52
王族のメイングループから離脱します→王族という地位は捨てません。
王族としてこれからも協力していきます→だから税金で警備してもらうししかるべきお手当はいただくし、住居も確保したままにしてもらいます。
でもあくまでもメインじゃありませんから→公務でお手振りは気がのった時だけやりますね。+476
-2
-
62. 匿名 2020/01/13(月) 12:24:27
でもこの2人は添い遂げるとは思えないんだよな
その時どうなるかがゲスだけど気になる+493
-3
-
63. 匿名 2020/01/13(月) 12:24:33
>>43
そもそも離婚ができるルールにするために、英国国教会て独自のキリスト教を作ったしね+220
-3
-
64. 匿名 2020/01/13(月) 12:25:16
>>32
母親(ダイアナ妃)が亡くなった時から、王室に対して恨みみたいのあったんじゃないかなって思うよ
お母さんを守ってくれず離婚した父、お祖母ちゃん(エリザベス女王)もそれを容認でしょ
王室自体が敵ばっかみたいな気持ちになったんじゃないのかなぁと
その後は有名だけどヘンリーは本当にどうしようもない王子だった
嫁選びも、王室への反抗心の一環かなって思ったし、離脱するっていうならそりゃそうかもねって思う
ウィリアムが良い子過ぎたのも案外拗れた理由の一個かもよ
全部ただの憶測だけどね+457
-5
-
65. 匿名 2020/01/13(月) 12:25:23
>>54
日本のまこどんもこうなるんだと思う
こういう未来しか見えない+268
-27
-
66. 匿名 2020/01/13(月) 12:26:15
まあイギリス国民がどう思うかなんだろうけどさ
実際のところどうなんだろうね?
弟夫婦はやっぱり嫌われてんの?+59
-0
-
67. 匿名 2020/01/13(月) 12:26:40
結局男は嫁さん次第でどうにでもなってしまう。
+322
-3
-
68. 匿名 2020/01/13(月) 12:27:15
>>53
ヘンリーも「ウィリアムは手の掛からない子なのに」とか比べられたんじゃね?
実際、ウィリアムは比較的良い子(長男っぽい)で、ヘンリーはやんちゃ(次男っぽい)だし+189
-9
-
69. 匿名 2020/01/13(月) 12:28:13
>>61
公務に関わる費用は税金から、生活費は領地から得られる資金を使うのがイギリス王室のお財布事情らしい。
公務から退くので、税金も受け取らないし、王室と協定を結んでいる各種メディアからの取材や報道も断りますということらしい。
生活費は父親のチャールズ皇太子の収入から分けてもらう。前からチャールズ、カミラ夫人とヘンリー、メーガンはお財布一緒。父親に養われてるのはこれまでと同じ。+248
-4
-
70. 匿名 2020/01/13(月) 12:28:41
世が世ならフランス革命みたいなイギリス革命起きてたと思うわ+146
-3
-
71. 匿名 2020/01/13(月) 12:28:45
メーガンをロイヤルっぽく教育し直すしかないわ。ここはアメリカじゃねんだよってツッコミ入れる人。
+281
-2
-
72. 匿名 2020/01/13(月) 12:28:48
みんなヘンリー責めるけど、ウィリアムは長男で王になる身。
次男の自分ってなんだろうと捻くれるのもわかる気がするけどな。
しかも幼い頃にお母さん亡くして。+24
-64
-
73. 匿名 2020/01/13(月) 12:29:00
ほんとだね。お兄ちゃん可哀想。
嫁がメーガンだから…(´д`|||)+154
-2
-
74. 匿名 2020/01/13(月) 12:29:14
他国のロイヤルだからこうしろとかはないけど、一般人だって自由と引き換えに働いている。自由だけど自由のためのお金がなく窮屈な人もいる。芸能人は自由と引き換えにお金を得て、みんななにかしらなにかを背負ってるんだよね。ロイヤルとして生まれ持った責任とか重圧とかきっと想像を絶するほどだと思うし、自由を求めることやマスコミに追われたくない。自分で望んで有名なのではないと思うけれど、ロイヤルの人々が苦しい重圧を背負って手に入れている権利を、自由も手に入れた上でもらおうと思っているのはどうなのかなと思う。ダイアナさんの遺産は王室のものではなくこどもたちのものだと思うので今後も得たらいいけれど、王室として得ていたお金はそのままもらうというのはずるいかな。家族を捨てるような動き方を旦那にさせるのもどうかと思うし、その通りにして守ってくれてた家族を悲しませるのも違うと思う。自由になることは批判しない。でもやり方がね。+256
-5
-
75. 匿名 2020/01/13(月) 12:29:22
仲良かった兄弟も、お互いに結婚すると仲が悪くなったりするよね
兄ちゃんが弟守ろうとしてた仲良し兄弟が、評判悪い強欲な嫁と結婚したら、兄ちゃんの批判始めて仲違いって、花田家みたい+348
-11
-
76. 匿名 2020/01/13(月) 12:30:19
>>71
それすると人種差別だって言われるから迂闊に手を出せない+93
-1
-
77. 匿名 2020/01/13(月) 12:30:23
>>21
イギリス王室なんて浮気、児童売春、海賊行為…その他もろもろ汚点しかないけど何言ってんの?+285
-14
-
78. 匿名 2020/01/13(月) 12:30:35
>>62
10年持たないと思う+169
-2
-
79. 匿名 2020/01/13(月) 12:30:41
>>69
ニートやん+131
-0
-
80. 匿名 2020/01/13(月) 12:30:49
>>7
キャサリン妃もかなり気が強いだろうけど、自分の売り方上手いよね+683
-8
-
81. 匿名 2020/01/13(月) 12:31:20
ウィリアムが正統派だから拗ねたというのはすごくあり得るけど、ウィリアムは悪くないよ。頑張っているということ。+271
-2
-
82. 匿名 2020/01/13(月) 12:33:16
>>80
気が強くなきゃ、超階級社会のイギリスで
庶民出のプリンセスなんかやってらんないよ+551
-0
-
83. 匿名 2020/01/13(月) 12:33:24
お父さんやロイヤル恨む気持ちがあるなら、そこから発生するお金も断ったらいいんじゃない?+260
-1
-
84. 匿名 2020/01/13(月) 12:33:43
>>76
人種差別って黒人とか白人とかじゃないの?
+26
-0
-
85. 匿名 2020/01/13(月) 12:34:09
表面上はウィリアム一家のお陰でイメージ良くなったけど、ダイアナ妃の頃の昔と何も変わってないよね、実際は
+175
-3
-
86. 匿名 2020/01/13(月) 12:34:11
>>72
これもあるよね。もちろん長男にも苦労はあるんだろうけど長男信仰強いと下の兄弟はしんどいと思う。+122
-6
-
87. 匿名 2020/01/13(月) 12:34:37
優しいお兄ちゃんがいて良かったな。+86
-1
-
88. 匿名 2020/01/13(月) 12:34:48
>>84
メーガンが黒人でアメリカ出身だからイギリスの白人社会が寄ってたかっていじめてくるって言われる+13
-46
-
89. 匿名 2020/01/13(月) 12:35:13
>>69
公務から引くなら爵位も返上して当然領地も莫大な税金投入して改築したお屋敷も王室に返上すべきでは?
カナダでの1億円を超える警備費用も税金から出せと言ってるんだよねそれは税金を受け取らないってことと矛盾していないの?
イギリス国民がそれで良しとしているのなら他国民が口を出すことじゃないけど、ノブレスオブリージュを理解できない人たちはパパからのお小遣いだけで十分だと思う。+300
-1
-
90. 匿名 2020/01/13(月) 12:35:57
>>11
引っ張ってはいるんだろうけど、ゆったりと手を引くんじゃなくて力任せにこっち!って引きずってくイメージだね+137
-2
-
91. 匿名 2020/01/13(月) 12:36:43
メーガン擁護じゃないが元々ヘンリーの方もヤバかったと思う。
メーガンのおかげでヘンリーは落ち着いたとか言われてたみたいだけど、人間そう簡単には変わらないよね。+236
-2
-
92. 匿名 2020/01/13(月) 12:37:31
メーガンだけが悪いのか
私はヘンリー王子にも問題があると思う+328
-6
-
93. 匿名 2020/01/13(月) 12:38:12
ダイアナ妃があんな亡くなり方して、まぁ根本的におかしくはなるよね…
兄弟だから悲しみがわかるだけに、見守る意思を感じるなぁ。+123
-1
-
94. 匿名 2020/01/13(月) 12:38:15
>>84
メーガンは黒人系、王室の他のメンバー・スタッフは白人
下手にメーガンを指導すると「白人が黒人を躾けている」みたいなイッチャモン付ける団体とかあるんでね?
寄りによって面倒な嫁選んだねーって思ったよ+329
-2
-
95. 匿名 2020/01/13(月) 12:39:02
>>55
王族皇族の方が自由恋愛で結婚する必要ないと思うわ
愛があればお相手は誰でもいいわけないからねぇ+259
-7
-
96. 匿名 2020/01/13(月) 12:39:02
離婚しなさいとしか言えない+89
-3
-
97. 匿名 2020/01/13(月) 12:39:10
今月1月31日には、イギリスがEUを離脱するんですよ
ただでさえ心労の多いタイミングなのに、イギリス王室も国民の皆さんもかわいそう+317
-0
-
98. 匿名 2020/01/13(月) 12:39:11
子ども産まれたからマスコミに追われたくないとかは分かるかなぁ。絶対批判的な方面に持っていかれるもんね。でも自由を得て安定もある方法が結局は王室におんぶに抱っこ。イギリス国民に支えてもらうでは周囲の理解は得られないよ。言っていることの理解はするけれど、そのための方法に賛同できないかな。私がイギリス国民だったらの話なので、国民たちが理解を示すならいいんじゃない?+3
-25
-
99. 匿名 2020/01/13(月) 12:39:45
英国王室は8000億以上資産ある資産家一族で、税金も納めてる。
あんまり知られてないけど、納めてる税金>>>王室に使う税金みたいな感じ。
その上、結婚式とかの節目や娯楽関係はポケットマネーから出してる。
この夫婦は、その二つの巨大な財布のいい所取り狙ってるよね。+267
-1
-
100. 匿名 2020/01/13(月) 12:40:28
ヘンリー責任感無さすぎ!
つらいのは自分だけとか思ってんのか?
+174
-2
-
101. 匿名 2020/01/13(月) 12:40:40
チャールズとカミラがのうのうと暮らしてるんだからやっぱりおかしい
一般人には理解できないわ+252
-9
-
102. 匿名 2020/01/13(月) 12:40:55
>>23
それってメーガンさんに欠けてる部分だよね。
ロイヤルサセックス名義で金儲けはするのに王室メンバーの記念日とか知らんぷりで好き放題だもんね。+353
-2
-
103. 匿名 2020/01/13(月) 12:41:31
王族は自由恋愛するな決められた人がいいみたいな見解ってめっちゃ多いけどとんだ人権侵害な考え方だと思う。だが、結婚後に理不尽な税金の使用がされているならばそこは声あげていい。+6
-24
-
104. 匿名 2020/01/13(月) 12:41:35
今さらだけど、結婚認めたのが失敗だったと思う
日本もこうならないよう気を付けなきゃね+317
-4
-
105. 匿名 2020/01/13(月) 12:41:37
この夫妻除籍にならないって噂だけど、本当かな+11
-2
-
106. 匿名 2020/01/13(月) 12:42:26
>>27
母親が亡くなった時との年齢差や、その後の育て方の影響もあるんじゃない
父親は不倫相手に夢中で子育てあまり携わってなさそうだし、他人が育てたとしたら、跡取りと次男で力の入れ方違っていそう+231
-7
-
107. 匿名 2020/01/13(月) 12:43:12
>>82
この写真みると確かにヘンリーたち独立してもいい気がする
てかいなくてもいい…+289
-4
-
108. 匿名 2020/01/13(月) 12:43:15
>>101
まぁそれは大きいよね。
親が自由に生きてんのになんでうちはダメなんだって話。+92
-4
-
109. 匿名 2020/01/13(月) 12:43:34
こんな奴らにこられたってカナダも迷惑でしょ。カナダ人だってこの2人の警備のために税金使われたくない。アメリカにはトランプが大統領である間は行かないとか言ってるし。アメリカ人はメーガンに来られたくないからまたトランプに投票しようかな、と言ってたよ笑 誰にも歓迎されてない。+241
-0
-
110. 匿名 2020/01/13(月) 12:43:42
メーガン。彼女なりの考え方があるんだろうけど、ここまで来ると
結婚してはいけない女だったと思うわ
彼が王室に少しでも馴染める、より良い仕事が出来るように持って行けるような女性を選ぶべきだった
実際そんな女性はそんなに苦労しなくても見つかるはず
第一、メーガンは夫を本当に愛してるのか?
地位、お金等で選んでいるんじゃないか?+273
-3
-
111. 匿名 2020/01/13(月) 12:44:16
「もう守ることができない」って言い切ってる所が、もう行くところまで行ってるって感じ。+287
-3
-
112. 匿名 2020/01/13(月) 12:45:01
>>23
外国人だからねぇ。言いたいことはあっても表向きノーコメントにするのが、一番賢明だとは思う。+57
-3
-
113. 匿名 2020/01/13(月) 12:45:19
王族とは何なのか未だに分かってないうえにクイーンを侮辱しておいて、ロイヤルの名前使って儲けていく予定?冗談は休み休みに言え。+229
-1
-
114. 匿名 2020/01/13(月) 12:45:21
>>55
嫁の出てたドラマのファンで、この子タイプ(演技してる性格も込み)って言って紹介されてすぐ結婚だもんね
芸能人に浮かれたアホとしか+460
-0
-
115. 匿名 2020/01/13(月) 12:45:34
可愛かったのに、、+328
-0
-
116. 匿名 2020/01/13(月) 12:45:45
>>86
自分ってなんなんだろう
みたいな行き場のない感情は産まれそう+47
-2
-
117. 匿名 2020/01/13(月) 12:45:56
パパラッチから守るってだけど、メーガンそれ好きな側の人じゃないの+209
-1
-
118. 匿名 2020/01/13(月) 12:46:00
>>37
あ~。元王家と、正当な血筋を狙う変な奴ら多そうだもんね……+170
-0
-
119. 匿名 2020/01/13(月) 12:46:19
>>75
私は花田兄の方がヤバい奴だと思うけど
前妻に5人も産ませた上別れて、新しい嫁にも産ませてるし
種馬かよ??+302
-5
-
120. 匿名 2020/01/13(月) 12:46:42
>>115
その写真も、お兄ちゃんが弟を見る目がなんて優しそうなんだろう+164
-1
-
121. 匿名 2020/01/13(月) 12:46:47
王子が外国人と結婚してその奥さんの希望もあり王室離脱か…改めてびっくり案件だわ。王室のお金で贅沢しつつプライベートは守りたいと。すごいね。メーガンさん、やりたい放題。+240
-0
-
122. 匿名 2020/01/13(月) 12:47:20
メーガンが悪く言われてるけど、逆にイギリスの由緒ある家庭は自分の娘をヘンリーに嫁がせること心配だと思うんだよね。
結構問題あるよね、ヘンリーって。+236
-0
-
123. 匿名 2020/01/13(月) 12:48:00
>>110
前から王室を狙ってたと友達から暴露されてたよね+126
-0
-
124. 匿名 2020/01/13(月) 12:48:01
>>117
アーチーでしょ
+0
-0
-
125. 匿名 2020/01/13(月) 12:48:31
ヘンリーちょろいわ〜+323
-1
-
126. 匿名 2020/01/13(月) 12:48:49
>>29
小姑いっぱいだね+10
-30
-
127. 匿名 2020/01/13(月) 12:49:00
キャサリン妃はインスタで二人の写真もあげてた。思うところはあるだろうに、あなたたちも家族だと発信してたし、ハリー王子のことも大事にしているように感じた。兄弟をどうにかつなぎとめようという方向だったのかなと感じるけれど、メーガン妃はどんどん王室とは離れて自由に生きていく方向に持っていく。でも金と権利だけは奪おうとする。ずるいよなぁ。みんな必死で生きてるのに。+308
-2
-
128. 匿名 2020/01/13(月) 12:49:26
>>82
後ろを気にしない帽子と飾りのデカさ
でも周りに批判されないキャサリンさんは、自分のプロデュースうまいと思う+325
-5
-
129. 匿名 2020/01/13(月) 12:49:50
>>68
比べられるというか将来の国王とその兄弟だから、2人でいてもいつも周りの対応に差があって、それをずっと不満に思ってたんじゃなかな+99
-2
-
130. 匿名 2020/01/13(月) 12:49:59
>>21
メーガンはイギリス王室へ嫁ぐ事で超セレブになって有名になりたかっただけだと思う。
プリンセスになったら皆に慕われるのが当たり前で、一挙一動取り上げられてネチネチ叩かれるとは思ってなかったのかもね。
メーガンはプリンセスになれる器じゃなかったし、覚悟も足りなかった。
+527
-1
-
131. 匿名 2020/01/13(月) 12:50:09
>>127
奪うっていうかチャールズがポケットマネーでヘンリーにあげてるからでしょ+12
-0
-
132. 匿名 2020/01/13(月) 12:50:31
>>123
そんなこと言ったらキャサリン妃も王室狙ってたし+112
-7
-
133. 匿名 2020/01/13(月) 12:50:42
>>107
チャールズ皇太子は王室のメンバーを減らしたかったみたい。
着々と計画して今の状態なんじゃないのかな。
(キャサリンもだけど、)メーガン妃はファッションにしろダイアナのオマージュ多いし、目の上のたんこぶだったのかも。+77
-2
-
134. 匿名 2020/01/13(月) 12:51:57
>>127
キャサリン妃はほんと頑張ってるよね+175
-2
-
135. 匿名 2020/01/13(月) 12:52:32
>>129
かなりあったと思うよ
更に兄に守られてるってのも劣等感うみだす
本当は離れたほうがいいんだけどね
+72
-1
-
136. 匿名 2020/01/13(月) 12:53:15
>>119
いや、お兄ちゃんの離婚は許してあげようよ
ある日勝手に子ども連れてハワイに移住しちゃったんだよ、お金も相当取られてる。嫁もなかなかの物件だった。
見る目がなかった点はお兄ちゃんが悪い。+14
-49
-
137. 匿名 2020/01/13(月) 12:53:31
>>82
この写真、メーガンとキャサリン妃の場所を完全に入れ替えたとしても、メーガンにはぜんぜん華がなくて「キャサリンはエリザベス女王の隣りでズルい」となってたと思うわ
メーガンさんやっぱ写真映えしないし暗く沈んでる+285
-4
-
138. 匿名 2020/01/13(月) 12:54:21
>>122
メーガンも悪いけど、ヘンリーがしっかりしてたらこうはならんよね
同じ穴の狢+167
-0
-
139. 匿名 2020/01/13(月) 12:54:55
>>132
イギリス人が王室に入りたいと憧れるのと、アメリカ人がイギリス王室に入りたいと狙うのはぜんぜん全く別物でしょ+262
-6
-
140. 匿名 2020/01/13(月) 12:55:05
>>26
まあダイアナ妃もアレだから王子たちにとやかく言えた義理ではないけど。
でも少なくともメーガンみたいなハズレは引かなかったかもしれないね。
ヘンリーのこのお馬鹿ぷりは母親いないのも多少影響してそうだし、でもウィリアム王子はちゃんとしてるからやっぱ関係ない…かも。
唯一の弟が変な方向に行っちゃって寂しい悲しいのは分かるけど、王族の威厳保つ為には厳しい制裁も必要なんじゃないかな。
ただ王室も裏ではアレコレ色々とヤバイ事はたんまりだろうし、ヘンリーはそれを身近で見てきて知り尽くしてるだろうし。
それもあって厳しい制裁も出来ないのかもね、下手な事をすれば裏事情曝露しかねない。
ダイアナ妃の事故死は色々と噂や憶測もあるけど。
ヘンリーもあんま変な真似して同じ道を辿らないといいねと心配、何にしてもメーガンだけは百害あって一利なしとは思うけど。+115
-3
-
141. 匿名 2020/01/13(月) 12:55:24
メーガン妃はなんでもこじつけて叩かれすぎとは思っていたよ。それは事実。でも、今回のことは擁護できないし本人たちがしようとしていることへの批判だと思う。+124
-4
-
142. 匿名 2020/01/13(月) 12:55:35
>>132
キャサリンもすごいよね、母親もグルだし。
実情はどうあれ、結婚後にちゃんとしてるように振る舞ってるからいいと思うけどさ。+206
-5
-
143. 匿名 2020/01/13(月) 12:55:41
>>132
狙って余計な茶々入れせずに王室に沿ってるからメーガン妃とは正反対だねw+170
-3
-
144. 匿名 2020/01/13(月) 12:55:56
>>137
そうやって一々キャサリンと比べて華がないとか言われちゃ本人も嫌だろうね
+123
-13
-
145. 匿名 2020/01/13(月) 12:56:16
>>68
エリザベス女王は、ヘンリーの事を大切にしてきたと思う。(だからこそ、メーガンを大切にしてあげていた)
そうでなければ、結婚してすぐにウィリアムやキャサリンも乗車したことがない、女王のプライベートトレインにメーガンを乗せてあげたり女王と2人での公務をしたり…なんて待遇があるわけない。
そもそもメーガンは再婚なのに、結婚式でベールをつけていたよね?
アン王女やカミラも、再婚の時はベールなしだよ。
それをエリザベス女王が許しただけでも、凄いことだと思う。
+363
-2
-
146. 匿名 2020/01/13(月) 12:56:21
>>82
カミラ夫人もほぼ見えてない。
+83
-1
-
147. 匿名 2020/01/13(月) 12:56:43
>>132
キャサリン妃は「私はずっと狙ってました」と自分で言ってる
メーガンは「ヘンリーの事を知らなかった」と言ってる(しかし前から狙ってたと友人に暴露された)+289
-1
-
148. 匿名 2020/01/13(月) 12:56:49
むしろヘンリー王子はダイアナさんそっくりだと思うけどなぁ。でも兄弟たちが仲違いをしていることに関しては悲しがっているだろうしご存命だったら架け橋になろうとしていたと思う。+43
-1
-
149. 匿名 2020/01/13(月) 12:57:37
>>146
カミラは正式に教会で結婚してないので見えなくてOK+128
-0
-
150. 匿名 2020/01/13(月) 12:58:16
>>147
後者恥ずかしいww+126
-0
-
151. 匿名 2020/01/13(月) 12:58:40
メーガンさげまん。+79
-4
-
152. 匿名 2020/01/13(月) 12:59:04
曽祖母の遺産を、ハリー王子がウィリアム王子より多く受け取った理由とは|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式www.harpersbazaar.com30歳の誕生日に、ダイアナ元妃の遺産1000万ポンド(約14億円)を受け取った、ウィリアム王子とハリー王子の兄弟。実は、エリザベス女王の母で“クイーン・マザー”として国民に親しまれていたエリザベス皇太后も、2人に財産を残していたことが明らかに。しかも弟のハ...
クイーンマザーにも大切に思われてきたヘンリー。
皆からの愛情が当たり前になっているのかな。
残念。+171
-1
-
153. 匿名 2020/01/13(月) 12:59:37
>>38
おー
うちの反抗期の息子に聞かせたい。+80
-8
-
154. 匿名 2020/01/13(月) 12:59:46
>>38
なんか悲しいね
ダイアナさんの死後、周りの大人達が誰も子供を守らなかった結果に見える。
でもヘンリーは大人にならないかん
自分や母の不幸を周りのせいにし続けて生きていくには歳をとりすぎている
離脱してもいいから自分の足で歩いて幸せになってくんないとダイアナさんも浮かばれないよ+276
-1
-
155. 匿名 2020/01/13(月) 13:01:40
>>7
結婚式にも来てた元カノがいい子そうだった。当時こっちの方が良さげなのにって思った。+348
-1
-
156. 匿名 2020/01/13(月) 13:01:40
ヘンリーって父親違う噂がずっとあったじゃない
DNA鑑定したとか言われてるけど
血が繋がってないんじゃないかってのはずっと抱えてたような気がする
アイデンティティが弱ってると気の強い女の人に依存しちゃうよね+121
-4
-
157. 匿名 2020/01/13(月) 13:01:55
>>147
キャサリン妃はウィリアムに憧れすぎて、学内のショーでウィリアムの前でこれでもか!と一生懸命魅力を振りまいて、彼が振り向いた時にはやったー!と思ってすごく嬉しかったって言ってたね。なんかのドキュメンタリーで自分でしゃべってるのを見たわ。
ずっとずっと好きだったと言ってて、うんうん良かったねーという感じで微笑ましかった記憶+315
-7
-
158. 匿名 2020/01/13(月) 13:02:12
もともと異質な世界なんだろうから、普通の精神で入っていく場所ではないよね。ウィリアム王子が正気できちんと王族をしているのは境遇から考えると奇跡みたいなもので、おそらくその奇跡は弟がいるという使命感によって自ら起こしてたことだと思うと今回のことはとても悲しい。マスコミもやりすぎたとは思うけど、やっぱりもっと話し合いすべきだったし公表するのも勝手にしなきゃよかったのにね。話し合うこと自体を拒否されてたならまだしも、時間をかけて話し合おうって言われてたんでしょ?+68
-0
-
159. 匿名 2020/01/13(月) 13:03:45
>>23
自分なりにはしてると思うよ
チャリティがどうとか、働く女性向けの服がどうとか。
どれも勘違いしててピンと来ないけど、アメリカでは持ち上げる女ある程度居そうだなと思ってる。+72
-3
-
160. 匿名 2020/01/13(月) 13:03:59
>>142
メーガンがあれだからキャサリン上げコメ多くなるんだろうけど、キャサリンふつうに「凄い計算高い女だね」ってエピどっさりある人だからね笑
計算高いから今どうにかなっているってのはあるけどさ+188
-1
-
161. 匿名 2020/01/13(月) 13:04:05
メーガ妃ってこれまでロイヤルとセレブリティの違いを意識していない振る舞いだよね
ヘンリーが社会的地位を退いてから結婚すれば、こんなに拗れなかったんだろうね けど退いていたら結婚しなかったのかな 今回の教訓を機に、今後王室に入れる人は限定されそう+144
-1
-
162. 匿名 2020/01/13(月) 13:04:58
どこの王室も次男坊は勝手気ままなのねー+97
-9
-
163. 匿名 2020/01/13(月) 13:05:08
>>23
今まで散々してきたんでしょ。
だから「生涯弟を守っていくつもりだった」と言ってるわけだし、表に出ていない嫌な事もたくさんあったんじゃないかな。
それを踏みにじまれたからこそ、こんなコメントを出したんだと思う。
兄ばかり頑張っても兄夫婦の気持ちの行き所が無くて、ストレス溜まって病んじゃうよ。
+260
-3
-
164. 匿名 2020/01/13(月) 13:05:36
キャサリン妃みたいな計算高く王室を理解し着実に自分の務めを全うする女性の方が王室には圧倒的に向いてると思う+324
-0
-
165. 匿名 2020/01/13(月) 13:06:17
やっぱ結婚ってそれまで一緒に育ってきた
兄弟と距離できるよねえ…寂しいよね
仕方ないけど+122
-1
-
166. 匿名 2020/01/13(月) 13:08:11
>>13
そりゃ不倫相手が継母なんてグレても仕方ない。
母親の死も隠謀論あるし。+263
-22
-
167. 匿名 2020/01/13(月) 13:08:21
>>60
ヘンリーの祖母として見たら、母親の件で負い目があるんじゃないかな。
死に関わったかは別として、離婚させて引き離されたり、その後うまく行かなかったことの理由を責められてきたりしたのかもしれない。
ヘンリーが甘いのが理由だけどさ+158
-0
-
168. 匿名 2020/01/13(月) 13:08:39
前に視察か何かでキャサリン妃が、羊の毛を刈るのを見て「それを彼の頭に乗せるべき!」って言ったの笑ったわ。彼ってもちろんウィリアム+183
-1
-
169. 匿名 2020/01/13(月) 13:08:42
>>165
それが当たり前で正常なんだけどね
+8
-0
-
170. 匿名 2020/01/13(月) 13:08:47
メーガンがやらかせばやらかす程、ケイトって良くできた嫁だよね。+150
-0
-
171. 匿名 2020/01/13(月) 13:10:09
キャサリン妃が計算高くても自分で欲しいものを得て、周囲に認めさせるよう努力している点は素晴らしいと思う。なんていうのかな。いいとこ取りだけしようとせず、王室を実際に子どもたちもすくすく育てて服装にも計算してだとしても容認されるようなものを選んで支えてるからね。そういうイギリス王室に染まるやり方が正義とは思わないしメーガンが同じようになる必要はなかったと思うし彼女のつくる新しい王族があってもいいと思ってるけど、今回の公表とか求めるものとかのやり方はどうかなと思う。変えたいと思ってもやり方がある。一方的すぎる。いいとこ取りしようとしすぎる。+205
-1
-
172. 匿名 2020/01/13(月) 13:10:49
>>170
世の中のヨメ同士も有能な嫁いると当たり強くなるべ+25
-0
-
173. 匿名 2020/01/13(月) 13:12:19
>>171
ばあちゃんからシカトされてたから無理じゃね?
ばあちゃんイギリスの女王だしw+8
-3
-
174. 匿名 2020/01/13(月) 13:14:12
>>158
エリザベスには無視されてたよ
+17
-0
-
175. 匿名 2020/01/13(月) 13:14:41
計算高くて強くないと王族なんてやってられないよ。気を張って生きてきて今後もずっと母親を奪った場所で生きていくウィリアム王子が家庭を得て幸せになれるのならそれでいい。ハリー王子にもそう思ってはいるんだけどどうかなぁ。結果オーライになればいいと思う。兄弟仲がすれ違うのはとても悲しいことだね。ウィリアムがきちんと生きてきた理由なのに。今はウィリアムが頑張る理由は子どもたちもいるわけだけどね。+94
-0
-
176. 匿名 2020/01/13(月) 13:17:06
しっかり者で弟思いの長男
年上女に転がされる自由主義な次男
ありがちだけど、転がし主がメーガンというのがなんだかなぁと言う感じ。アメリカ人ってとこもねぇ。王室とともに生きてきたイギリス国民にリスペクトないのが感じ悪い。+168
-3
-
177. 匿名 2020/01/13(月) 13:17:26
弟
数年後離婚とかにならなければいいが+54
-3
-
178. 匿名 2020/01/13(月) 13:18:07
>>173
横だけど、無視されてる相手にほしいとこだけ権利要求てすごいよね。なによりさも話し合いは終わってますと感じさせるような発表もすごいわ…いざ渋々でも話し合おうとしてみたら嫁はカナダ帰るし+118
-3
-
179. 匿名 2020/01/13(月) 13:20:13
ダイアナにはずっと托卵疑惑あるね。たとえ噂でも
ヘンリーはいろいろ思うところあったと思う。
メーガンはどこから派遣されてきてるかわからないけど、王室クラッシャーとして役目を果たしてる。さてどうなるかな。+55
-1
-
180. 匿名 2020/01/13(月) 13:20:33
>>22
おや?どこかの家と似ている+170
-13
-
181. 匿名 2020/01/13(月) 13:21:41
王族に理解のないパートナーを迎えてしまうとああなるという一例を、メーガン妃は示してくれているのだ。
日本もそれを参考にせねば。+181
-0
-
182. 匿名 2020/01/13(月) 13:22:25
自由になればいい。王族特権捨ててしまったらすぐだよ。みんなそうやって生きている。私は王族の方がずっと辛いと勝手に思っているからそうすりゃいいと思うけどね。でもどっちつかずでなくこっちにきちゃいなよという感じ。+8
-1
-
183. 匿名 2020/01/13(月) 13:22:27
>>111
今まで内々で色んなこと譲歩してきたけど終わりってことだろね。+48
-1
-
184. 匿名 2020/01/13(月) 13:24:54
キャサリン妃の旦那好きは伝わる。なんでだろう。
メーガンさんはまだまだ有名になりたいのよ!!って旦那は二の次な感じがする。+200
-2
-
185. 匿名 2020/01/13(月) 13:25:05
>>168
イギリス人ってユーモア好きだよねw+262
-1
-
186. 匿名 2020/01/13(月) 13:26:00
>>155
ヘンリーが振られた人?w+82
-0
-
187. 匿名 2020/01/13(月) 13:28:13
お兄ちゃんだから、やっぱり心配なんだろうね。
なんとかうまく話し合いがついて、みんなが納得いく結論が出たらいいなと思います。
>>31
皇室トピの人だから気にしなくていいですよ
悠仁さまについて↓のように言う人が集まる魔界トピです。+34
-22
-
188. 匿名 2020/01/13(月) 13:29:26
ウィリアム「弟を守ろうとしてきた」
弟夫婦と言わないところが察してくれよってことなのね+263
-1
-
189. 匿名 2020/01/13(月) 13:30:21
自分でその職業選んだ芸能人と違って、たまたまその家に生まれただけで、マスコミに追われたり、自分が選んだ人を国民単位で悪く言われるの、気の毒だと思う。
日本もイギリスも、皇族王族に求めすぎだと思うし、時々こういう人達の人権が伝統を理由に軽んじられてるように感じる。+14
-5
-
190. 匿名 2020/01/13(月) 13:30:31
数年後にヘンリー王子がメーガンに捨てられそうなんだよなぁ+162
-2
-
191. 匿名 2020/01/13(月) 13:31:22
弟はこの声明を見てどう思うんだろうね。
やったーもしこの結婚がだめでもまた受け入れてもらえるんだーもう少し自由に楽しもう!
なのか、兄貴ったら建前でこんな調子のいいこと言ってこの嘘つき!って感じなのか気になる+29
-0
-
192. 匿名 2020/01/13(月) 13:32:00
アメリカ人は王族に向いてない+172
-0
-
193. 匿名 2020/01/13(月) 13:32:26
いくらバカとは言っても、ナチの軍服衣装身につけてどんちゃん騒ぎ。
母親が非業の死を遂げていても歴史は知ってるだろうに知ってるだろうに。
よって私はこの王子には嫌悪感しかない。+79
-3
-
194. 匿名 2020/01/13(月) 13:32:34
>>43
ただウィンザー公は理由はどうであれ退位して正解
もし国王を続けていたらイギリスは第二次世界大戦の敗戦国側になっていた可能性もあるし+82
-1
-
195. 匿名 2020/01/13(月) 13:32:39
>>16
ジョージ王子とアーチーに似てるね+91
-10
-
196. 匿名 2020/01/13(月) 13:36:06
かなりハリー王子はやらかしてきたけど、本気でお兄ちゃんは守ってたと思うよ。エリザベス女王もチャールズも。普通の家族の愛は得られなかったし母親は奪われたと思うのは当然だけど、ハリー王子を大切にしてたのは事実だと思う。だからハリー王子も大切にした方がいい。なにもくれなかったといじくれているより、くれたものを数えて返す方が幸せ。自由になることは応援してるよ。だけど自由=家族を捨てるではないことだけはしっかり覚えていてほしい。+183
-1
-
197. 匿名 2020/01/13(月) 13:36:44
英国は本当に超階級社会だものね。
キャサリン妃の努力は相当なもの。
生まれた時からクイーンズイングリッシュ喋ってる王室貴族と労働階級はすごい差なんだよ。
そこへアフリカ系アメリカ人で離婚歴ありのメーガン。
メーガンの努力が足りないよ。
+274
-1
-
198. 匿名 2020/01/13(月) 13:38:11
王室やめても財源絶たれても、パーティーやらのレッドカーペット歩くだけで莫大なギャラを貰えるから、どちらにしろ何の苦労もしない。+12
-4
-
199. 匿名 2020/01/13(月) 13:39:05
エリザベス女王ってなぜかダメ人間好きだよね
アンドリュー王子とセーラ元妃とかヘンリー王子とか何だかんだでダイアナにもまあまあ優しかった気がする
みんな女王に優しくされて落ち着けばいいんだけど言うこと聞かない暴れ馬ばかりでお気の毒だわ+145
-2
-
200. 匿名 2020/01/13(月) 13:39:45 ID:qmaYE447vL
マスコミから家族を守るためって言っているけど、ヘンリーが敵だと思っているのは王室だと証明されたね
+25
-3
-
201. 匿名 2020/01/13(月) 13:39:57
>>94
ノウハウを他国の王室から学べないんだろうか
同国人とばかり結婚するイギリス王室と違い母語すら違う
王妃・王配への処遇に慣れてる国多いだろうし+14
-0
-
202. 匿名 2020/01/13(月) 13:40:31
>>72
確かにね。兄に子供ができれば王位継承圏からどんどん遠ざかって、子供たちなんて王になることなんてほぼ無いからね。
結局、王族に生まれた人達の存在意義って「王座要員」だから、王にならなければいろんな団体の名誉職について一生を終えるだけ。
しかも今「王家のスリム化」を測ってる途中だから、それもヘンリーを後押ししたんじゃない?
+121
-1
-
203. 匿名 2020/01/13(月) 13:41:22
兄弟の仲を引き裂いた嫁よダイアナさん悲しむよ+107
-0
-
204. 匿名 2020/01/13(月) 13:41:23
日本の皇室もいつか全ての権利を捨ててもいいので自由になりますとか言う人出てきそうだよね。むしろこの自由な時代になってからそう言う人が出てないのが不思議だわ…+32
-3
-
205. 匿名 2020/01/13(月) 13:41:34
ダイアナのように王室で孤立しないように、エリザベス女王はメーガン・マークルを特に目にかけてたのにね。
メーガン・マークルはロイヤルとセレブを履き違えてる。さようなら元二流女優メーガン・マークル。+217
-1
-
206. 匿名 2020/01/13(月) 13:42:00
逆にメーガンからしてみたら、もうすでに人種差別があったりして弟と反発したくなってたりとかいろいろあんのかな。+3
-17
-
207. 匿名 2020/01/13(月) 13:42:47 ID:qmaYE447vL
>>205
デーブ・スペクターは三流女優だと言っていたよ+188
-0
-
208. 匿名 2020/01/13(月) 13:44:03
メーガン先輩さすがっす!!!+144
-9
-
209. 匿名 2020/01/13(月) 13:44:18
たとえ王族スリム化してもにーちゃんは全力で弟の生活守ったんだろうなぁ。今現在も怒りながらも弟が暮らしていけるように忙しい中奥さんの誕生日もろくに祝えずに動いてるんだなぁと思うと泣けてくるわ+116
-1
-
210. 匿名 2020/01/13(月) 13:44:33
>>7
キャサリン妃の妹と噂になってたけど、妹と交際できて結婚もってなってたら良かったのかな
ヤンチャで迷惑かけてて落ち着いたら売れてないタレントと結婚
アフリカ系だったし王族の名は利用するけど、自分達は何も努力しないってよくないわ
ダイアナ妃からの遺産も貰ってるし、チャールズ皇太子からも援助してもらっていて、弟はお金使いすぎだしお金がかかる嫁もらうな+374
-4
-
211. 匿名 2020/01/13(月) 13:45:57
眞子、俺たちもサセックスするンだわ+10
-84
-
212. 匿名 2020/01/13(月) 13:46:36
よくできた兄がいると弟はクソ野郎になるんだな+81
-4
-
213. 匿名 2020/01/13(月) 13:46:50
>>207
三流って書こうと思ったけど、ちょっとだけ遠慮しちゃったよー+81
-0
-
214. 匿名 2020/01/13(月) 13:46:50
>>40
公務はサポートするって言ってるし、注目度はコントロールすることはできないから正当な対価かと思う。+1
-28
-
215. 匿名 2020/01/13(月) 13:47:26
>>201
さすがにアフリカ系は前例ないよ
欧州の各王室がアフリカでやらかしたこと考えたらもうね
自分で埋めた地雷を自分で踏むのと同じだもの+85
-1
-
216. 匿名 2020/01/13(月) 13:47:47
いつかウィリアム王子の子どもたちは、スリム化によって急に放り出されたりするんだろうか。今後のスリム化に伴い抜けていく王族のためにも今回の決断は慎重に決めていく必要があるね。とりあえずで決めたり腹が立つから権利全て奪うとかしてたら今後の抜けていく王族の人生に関わる。+10
-1
-
217. 匿名 2020/01/13(月) 13:48:21
家庭内のゴタゴタとか、そうしたところが…+113
-25
-
218. 匿名 2020/01/13(月) 13:49:56
>>25
そこまで器大きくなくていいと思う。ヘンリーが好きに自由になるように、ウィリアムだって言いたいことあっていってもいいじゃん。兄ちゃんだって自由欲しいに決まってる。+70
-2
-
219. 匿名 2020/01/13(月) 13:51:19 ID:qmaYE447vL
>>157
私はキャサリン妃はプロ彼女としか思えないけど、賢い女性だから結婚後も夫や義両親から愛され幸せになる良妻賢母タイプだと思う
メーガン妃は人間関係崩壊させ夫を自分の陣地に取り込むタイプかな
+260
-1
-
220. 匿名 2020/01/13(月) 13:51:45
>>23
なんで迷惑被ってる側が配慮しなきゃなんないのよ+133
-3
-
221. 匿名 2020/01/13(月) 13:52:06
メーガン妃は都合の良い金ヅル見つけたとしか思えない
相手はイギリス王室だしやりたい放題やってその後何かあったらと思うと怖い+93
-1
-
222. 匿名 2020/01/13(月) 13:52:35
>>192
グレース・ケリーは晩年病みかけたとはいえ亡くなるまでモナコ大公妃の職務を全うしたし
元王族で少し身軽とはいえマリー・シャンタルも頑張っている
アメリカなんて高校や大学は現元王族がたくさんいる土地柄だし
全くむいていないとも言えないよ
個人の適性の問題かと+106
-2
-
223. 匿名 2020/01/13(月) 13:53:30
>>37
悪い仲間とつるんで悪いことをするとか?
チャールズ皇太子の弟アンドリュー王子のように?+117
-0
-
224. 匿名 2020/01/13(月) 13:53:40
皇室トピから来た人たちは、自分たちの巣へお帰りください+48
-6
-
225. 匿名 2020/01/13(月) 13:54:26
日本のミテコ?みたいに失語症作戦してみようかしら+4
-71
-
226. 匿名 2020/01/13(月) 13:55:55
>>157
そこまでストレートだと嫌な感じもしないね+131
-4
-
227. 匿名 2020/01/13(月) 13:56:03
>>44
マスコミに追われるのが嫌なら、離脱は間違いだと思う。
以前より警備が薄くなるのは明らかだし
普通の英国マスコミよりたちの悪いパパラッチがますます追うよ?
自分たちも、アーチ―くんも守れなくなるのに。+100
-0
-
228. 匿名 2020/01/13(月) 13:56:23
ハリーも昔ははちゃめちゃなイメージあったし、割りと似た者同士なのかね?まぁ、イギリス王室とか窮屈そうだもんなぁ。+9
-2
-
229. 匿名 2020/01/13(月) 13:57:07
>>224
他人事、他国事とは思えなくて
失礼したした+5
-9
-
230. 匿名 2020/01/13(月) 13:58:48
メーガン妃が3流女優って言われてるの見かけてそうなんだと思ってたけど女優時代の資産だけで7億あるんだよね?
日本と違ってアメリカは3流レベルでもギャラの桁が違うのかな。+114
-4
-
231. 匿名 2020/01/13(月) 13:59:07
>>185
こういう風に言えるのいいよねwww+123
-1
-
232. 匿名 2020/01/13(月) 14:00:12
イギリスは日本もだけどマスコミがたち悪い。逃げたくなるのもわかる。だけども今回の件はイギリス国民ならば物申していいと思う。税金が関わる事柄だから。+19
-0
-
233. 匿名 2020/01/13(月) 14:00:57
ウィリアム王子には幸せになって欲しい。+84
-2
-
234. 匿名 2020/01/13(月) 14:01:24
嫁で変わるね男は+42
-3
-
235. 匿名 2020/01/13(月) 14:01:50
>>62
仮に離婚となれば、相当な慰謝料を取るだろうね。
大奥とか韓国の王朝時代みたいに+99
-1
-
236. 匿名 2020/01/13(月) 14:06:59
>>185
後ろの人めっちゃ笑ってるw+123
-1
-
237. 匿名 2020/01/13(月) 14:10:11
>>198
最初の2、3年は話題性もあって全てのことが上手く行くとは思うけど、何年もその状態を継続させるのは難しいんじゃない
二人もそれをわかってるから特権は手放したくないんだよ
+35
-0
-
238. 匿名 2020/01/13(月) 14:13:37
>>215
メーガンはアフリカの国出身じゃないだろ+10
-8
-
239. 匿名 2020/01/13(月) 14:13:54
グレース・ケリーは毒親だったし、夫婦仲も冷めてたんだっけか
それでも頑張ってたよね
あのエリザベス女王が孤立しないように努力してたのに、メーガンさんは服装も立ち振舞いも駄目だったね+143
-0
-
240. 匿名 2020/01/13(月) 14:14:51
>>230
たまたまスーツが流行ったからかな?+51
-0
-
241. 匿名 2020/01/13(月) 14:15:25
>>189
自由に過ごしたいなら、王族を離脱して、就職なりして勝手気ままに生きればいいじゃない
公務はやらないけど、警備費用は税金から出して欲しい、イギリスにはろくにいないけど、サセックスロイヤルの称号は使わせてもらうって、都合良すぎだよ+72
-0
-
242. 匿名 2020/01/13(月) 14:16:02
ダイアナ妃が亡くなった時、ウィリアム15歳でヘンリー12歳だったんだね。
身長差があるからか、もっと年齢差があるのだと思ってた。
まぁもちろん、年齢差があったとしても母親を亡くす悲しみは同じだよね。
イギリス王室で、長男と次男へ子育ての差はあると思う。
背負っていくものが違うし、それは仕方がない。一般家庭ではなく王室だもん。
ただ、長男次男の立場が違うぶんその立場によって、良い面と悪い面があるのも当然だよね。
ウィリアムが目をかけてもらえたと受け取る人がいるけど、それはヘンリーみたいに自由はなかったということだよ。
若い頃、女性との全裸の写真撮られたり、ゲームみたいに人を殺すのが楽しい発言したり、マリファナ吸引したり……散々な事をしてきたのに許されてるのは、次男だったからだよ。
ヘンリーは我儘で傲慢。メーガンとお似合いだと思う。+160
-0
-
243. 匿名 2020/01/13(月) 14:16:46
>>13
正確にいえば身分違いのためカミラを愛人にして貴族の娘のダイアナさんと政略結婚しただけなんだけどね。+381
-7
-
244. 匿名 2020/01/13(月) 14:17:56
メーガンの異母姉って実は正しいこと言ってたのね。+88
-4
-
245. 匿名 2020/01/13(月) 14:18:08
>>156
でもお父さんそっくりじゃない?+75
-1
-
246. 匿名 2020/01/13(月) 14:18:15
>>230
たぶんギャラもあるけど、日本みたいに事務所制ではないからだと思う
タレント自身がマネージャーを雇って、チームを作るみたいな?
だから、日本みたいに事務所にお金が引かれないんだと思う+52
-0
-
247. 匿名 2020/01/13(月) 14:19:52
>>216
3人いるからね
ヘンリーみたいに独立したい子でてくるかもね
シャーロット強そうだから女王にならないならバリキャリになりそう+79
-1
-
248. 匿名 2020/01/13(月) 14:21:57
キャサリン妃の愛情に泣ける。
いいご家族に囲まれて育ったからだろうし、ウィリアム王子を大事にしてる感じがすごくする。
。。でも恵まれてこなかったヘンリーとメーガンにはそれすらも鼻につくのかなぁ。それも悲しいことだなぁ。もう少しメーガンに周りへの愛情があればねぇ。そんなおセンチな感情もないんだろうなぁ。+83
-1
-
249. 匿名 2020/01/13(月) 14:23:37
メーガンに物凄くイライラする!!+69
-5
-
250. 匿名 2020/01/13(月) 14:23:56
>>178
ヘンリーみたいなタイプは無視したら無双しそうじゃん
チャールズが話し合いしたいいってもばあちゃんが君主なんだからへたれ父に相談しても力無いし
ヘンリーの行動がいいとは全く思わないけどこうなったのもヘンリーだけの責任じゃない+11
-3
-
251. 匿名 2020/01/13(月) 14:25:10
>>248
ヘンリーは恵まれていたと思う。
+63
-1
-
252. 匿名 2020/01/13(月) 14:26:52
KKも似たようなことするんだろうな+44
-4
-
253. 匿名 2020/01/13(月) 14:28:02
ハリーの離脱を悲しんでる英国民はいるけど、マコの離脱を悲しむ日本国民はいないわ+166
-28
-
254. 匿名 2020/01/13(月) 14:28:33
変な異分子1人によってこんなボロボロにされるとはね+100
-0
-
255. 匿名 2020/01/13(月) 14:29:40
>>158
ウイリアムには妻子が出来て、そっちが心の支えになったのでヘンリーはお役ごめんみたいな言い方だなぁ+13
-5
-
256. 匿名 2020/01/13(月) 14:29:54
>>31
私も一瞬??状態でしたが、おそらく日本の皇室の現皇太子の秋篠宮(A家)のご結婚相手のご実家のことかと推察しています。+66
-9
-
257. 匿名 2020/01/13(月) 14:31:05
>>8
女優復帰するらしくさっそくディズニーと契約したらしいね。嫌いだわー
+266
-0
-
258. 匿名 2020/01/13(月) 14:33:35
>>7
せめてイギリス人だったらもっと王室のこともわかってる人と出会えただろうにね+302
-1
-
259. 匿名 2020/01/13(月) 14:39:16
エリザベス女王は事前に情報が入ってたけど、まさか女王に何も言わずに発表するとはね
ダイアナ妃が子供達二人を普通に育ててたのにね
離婚して離ればなれになったにしても、自由奔放で許されてきた人にダイアナ妃だしてメーガン守りたいって言われてもね
離脱して就職して一般人になればいい
+60
-2
-
260. 匿名 2020/01/13(月) 14:39:34
ウィリアムの子供もいずれ長男が結婚して子供たくさん産まれたら2人とも今のヘンリーの王位継承より順位下がってくるからヘンリーみたいに独立したいっていうこ出てきてもおかしくないと思うよ。
下手に王室にいたらアンドリューみたいなやつでてくるだろうしヘンリーが新しい形とったらやりやすくなると思う。
あ、メーガンはどうでもいいです。+96
-0
-
261. 匿名 2020/01/13(月) 14:44:43
規模は全然違うけど
両親への挨拶をすっ飛ばして勝手に入籍してから事後報告してきた我が家の兄夫婦も事あるごとに親戚巻き込んで色々かき乱してくれたなあ…
順序踏んだり最低限のやるべきことを無視する人って一般社会でも要注意だわ+117
-2
-
262. 匿名 2020/01/13(月) 14:46:31
メーガンもアホだよな。自分のことばっかり。
アメリカ女のイメージも、黒人のイメージも、バツイチのイメージも、アメリカ女優あがりのイメージもぜ~んぶ悪くした。+208
-0
-
263. 匿名 2020/01/13(月) 14:54:17
>>64
子供の頃ならまだしも、言うほどダイアナ大事にしてる様には見えないな
出せば同情してくれて許される
利用してるだけじゃないの?+109
-2
-
264. 匿名 2020/01/13(月) 14:55:36
>>262
メーガンに同情するアメリカ人とかね
リベラルの狂いっぷりが良く分かる案件でしたね+102
-2
-
265. 匿名 2020/01/13(月) 14:56:50
チャールズは、兄弟の母親を間接的にうばった身だから何も言えなそう、放置してそう+15
-1
-
266. 匿名 2020/01/13(月) 14:57:04
メーガンて悪い意味でアメリカ女全開だね
自分自分自分!お金お金お金!とガツガツしてて下品
とりあえずあの深いVネックが見苦しい
元女優にしては胸もないし寸胴だよね+147
-2
-
267. 匿名 2020/01/13(月) 14:57:40 ID:ylEbD2ZWg7
>>69
ニートが父親なの?ダッサ……
言うだけ言っといて自分は稼ぎないって(笑)
すごくカッコ悪いね。
+48
-4
-
268. 匿名 2020/01/13(月) 15:01:39
>>22
甘ったれにもほどがあるww+92
-0
-
269. 匿名 2020/01/13(月) 15:02:21 ID:qmaYE447vL
>>263
多賀さんも同じ事言ってたね
ダイアナの事を何度も出すって
+111
-2
-
270. 匿名 2020/01/13(月) 15:04:46
>>253
元々内親王は結婚すれば皇籍離脱をするのだから比べるのがおかしくない?+40
-2
-
271. 匿名 2020/01/13(月) 15:04:51
>>123
そうなんだね。知らなかったわ+0
-0
-
272. 匿名 2020/01/13(月) 15:10:39
>>204
だって働かなくても贅沢できるんだもん
+20
-3
-
273. 匿名 2020/01/13(月) 15:10:45
結婚してアイドル半引退したいので接触イベントやりません、営業もでません、雑誌のインタビューも受けません!
でも基本給はちゃんと事務所からもらいたいのでヨロシク!
移動の時は事務所負担で警備つけたいのでヨロシク!
ユニット名で商標登録したからグッズいっぱい作ります、売り上げは全て私のもの!
今後は旦那と日本とカナダを行き来する生活です!
コメントはインスタで出すのでみんな見てね!+51
-1
-
274. 匿名 2020/01/13(月) 15:13:21
>>15
しっかりした嫁が来てほしい人ほどとんでもないのと結婚するってゴネちゃうからなー
上皇も秋篠宮もまこさまも。
天皇陛下は、もし雅子さまが応じて下さらなくても変な人は選ばなかったと思う+148
-22
-
275. 匿名 2020/01/13(月) 15:19:14
>>21
本当にそう思う。
そういう覚悟の上で王室に嫁ぐべき!
それが嫌なら結婚しなきゃ良かったじゃない。
適応出来なくて思い通りに出来ないのではい抜けまーすなんて出来るわけないだろ。
メーガンやりたい放題すぎて嫌い。+212
-2
-
276. 匿名 2020/01/13(月) 15:20:25
天国のダイアナさんは、どう思っているんだろう+17
-0
-
277. 匿名 2020/01/13(月) 15:25:49
変な嫁をもらったばかりに…
兄弟が亀裂生んじゃったのかな。
ダイアナ妃は、たった二人きりの兄弟だから、仲良くしてほしいと願ってると思う。+93
-0
-
278. 匿名 2020/01/13(月) 15:46:38
>>257
こんな毒婦出てたら子供にディズニーチャンネル見せられなくなるわ+140
-0
-
279. 匿名 2020/01/13(月) 15:51:27
メーガンはな何のために王室に入ったの?
自由なんてないのなんて結婚前からわかってたじゃん。
こんなのさ、家をたてる前から保育園があるの分かってたのに、騒音がうるさいって騒ぐやつと同じじゃん。+136
-1
-
280. 匿名 2020/01/13(月) 15:55:18
>>14
好きな女性のタイプが違うんだろうな。
キャサリン妃はしっかりした優等生タイプで、きちんとしてないと怒られそうだけど、メーガンは甘やかしてくれそうだし。
ヘンリーは叱られると立ち直れなさそう。+51
-0
-
281. 匿名 2020/01/13(月) 15:56:37
王族スリム化するっていってるんだから公式発表できるまで待てばいいのに
エリザベス女王の他の孫のように働きながら公務もしてってことをしたいんでしょ、皇太子の息子だけど
サセックス侯爵の称号を維持したまま高位ロイヤルから退きたいなら話し合ってからだよ
一般人になったダイアナの悲劇で苦しんでるから一般人には絶対になりたくないだろうね
ウィリアム王子のとこにも三人の子どもでもがいるから将来的に皇太子の子どもって立場になるわけで
子どもたちの未来を考えたら賢いやり方じゃないよね
言ったもん勝ちになってる
+17
-1
-
282. 匿名 2020/01/13(月) 16:02:05
>>157
少女漫画の主人公にそういう積極的な子いるよね
見ていて応援したくなる一途な子
それが成功して、相手が世界一有名な王子だったから妬まれる事も多いんだろうけど…
結婚してからも努力を続けているのなら良い嫁
ロイヤルファミリーなんだもの、日々努力するのは義務とも言えるけどね
それが出来ない弟の嫁はロイヤル失格だよ
+96
-2
-
283. 匿名 2020/01/13(月) 16:03:31
父親のチャールズがヘンリーをずっと
「自分の血を引く子供じゃない」って言ってたんだっけ
真実は分からないけどチャールズもずっとカミラと不倫してたし
ヘンリーが闇を抱えて王室とは無縁の女性に
上手く取り込まれてしまう要素はあったかもね+82
-2
-
284. 匿名 2020/01/13(月) 16:07:05
>>217
パパと同じ色のシャツ
おそろ好きなのかな?前も同じような服きてたね+18
-0
-
285. 匿名 2020/01/13(月) 16:09:08
>>164
したたかさと素直さは女の武器(あとある程度の容姿)+42
-0
-
286. 匿名 2020/01/13(月) 16:09:38
>>86
そうだよね。テレビでコメンテーターが言ってたけど、王族の中心メンバーとして振る舞わないといけないけど、兄よりも目立ってはいけないっていう難しい立場らしい。
日本でも、昭和天皇の弟の秩父宮さまも、お兄さんを支えないって言われて育てられ、大変なこともあったみたいだし、王族っていうのも、どの立場においても苦労が多いんだろうな。+30
-2
-
287. 匿名 2020/01/13(月) 16:12:54
>>211
けえくん❤️+3
-13
-
288. 匿名 2020/01/13(月) 16:13:07
もはや、ヘンリーとメーガンだけの問題ではないような気もするけど
女王の威厳と王室の価値が問われてる
親子や兄弟の情の話ではないよね
案外呑気なのねウィリアム+19
-1
-
289. 匿名 2020/01/13(月) 16:14:32
>>16
どちらも可愛いな+325
-0
-
290. 匿名 2020/01/13(月) 16:16:25
多分アメリカ人はメーガン寄りの考え方なんだろうね
メーガンが王室に革命を起こしたらカッコイイくらいの気持ちなんでしょ
王室や皇室がある国の国民からするとメーガンのやり方は理解されないだろうと予想出来たよ
最初女王を手懐けて自分の思い通りにしようと目論んでいたんだろうけど、女王だって簡単には騙されない
言うこと聞いてくれないなら王子達を連れて家出して脅迫して言うこと聞かせようとする作戦?なんだろうけど
結局自分の足を引っ張るだけだと思う
英王室は甘く無い事を思い知るでしょう
+88
-0
-
291. 匿名 2020/01/13(月) 16:17:21
>>257
プリンセスメーガンとかいうキャラ作りそう+105
-1
-
292. 匿名 2020/01/13(月) 16:22:31
一般家庭だったらみんな弟一家に拍手喝采だよね
一族を仕切る権力絶大なおばあさんのご機嫌をそこねないように
一族のイベントに何を置いても出席
ちょっとでもミスすると大バッシング
そんな一族から早く離れなさいって言うでしょ?+1
-19
-
293. 匿名 2020/01/13(月) 16:22:33
>>291
バービー人形で売り出すかもね?+47
-0
-
294. 匿名 2020/01/13(月) 16:24:47
北欧の王室だとヘンリー王子の立場だったら自立しないといけないんだよね
そこまで養ってもらえるほど王室に財産がない+63
-0
-
295. 匿名 2020/01/13(月) 16:25:52
イジメられたアピールして悲劇のダイアナ路線でいこうとしてるんだろうけど
色々と無理があるよね
20歳そこそこの世間知らずの、美人なお嬢様がプリンセスになる夢見て現実に押し潰されたのと
バツ付きの三流女優のおばさんがワガママ通そうとして嫌われたのじゃ、、、
同じ土俵には上がれないと思うのよ
メーガンを持ち上げるアメリカ人の感性を疑うわ+111
-3
-
296. 匿名 2020/01/13(月) 16:30:32
イギリス王室は他にもいろいろ醜聞あるから
そこまでひどいと思わない
つい最近も皇太子の弟?に疑惑あったじゃん
+8
-1
-
297. 匿名 2020/01/13(月) 16:30:36
アーチー君が成長して両親の数々のやらかしを知ったらどう思うだろうね+19
-1
-
298. 匿名 2020/01/13(月) 16:31:38
アーチー君とウィリアム王子がただただ気の毒
+54
-2
-
299. 匿名 2020/01/13(月) 16:31:40
メーガンはイギリス王室崩壊の為に入り込んだのでは無いかと思われるほどの凄まじい破壊力だわ。このままいくと金銭的にも王室の方々の感情的にも苦しくなっていきそう…。ウィリアム王子も辛かったはずなのに次期次期国王になる身だからと数えきれない我慢をしてきたはずなのにね。気の毒で仕方ないよ。+102
-3
-
300. 匿名 2020/01/13(月) 16:33:42
>>55
それでも気さくな性格で国民に嫌われてはいなかったのがまたね…いっそ国民から物凄く嫌われてれば、あんな嫁もっと猛反対されてたと思う+166
-3
-
301. 匿名 2020/01/13(月) 16:34:01
>>129
兄は兄の苦悩がありそうなのにね。ほんと弟は気楽でいいよね。+111
-6
-
302. 匿名 2020/01/13(月) 16:34:48
>>57
そのハリーが元々ちょっとアホだからなぁ+100
-0
-
303. 匿名 2020/01/13(月) 16:36:35
>>62
私もあと10年もてば良い方だと思う
もしもの場合アーチー君どうなるんだろう+74
-3
-
304. 匿名 2020/01/13(月) 16:37:01
既に母親が王様と結婚して、その連れ子がなぜかプリンセスってディズニーアニメあるわ。ノルウェーのマリウスが王子になるようなものか。
グッディ、安藤が「暖簾に腕押し、カエルのツラになんちゃら(ションベンとはさすがに言えない)なものですか」と自制したのに、女王大好きな多賀さん「とんずらこきやがって」と怒りではしたない言葉爆発させちゃったわw
こういう時にミタパンがいて攻めの一言で締めてほしい。+98
-1
-
305. 匿名 2020/01/13(月) 16:37:52
>>82
これ見てると、アフリカからの来賓披露会のようにも見える。+65
-3
-
306. 匿名 2020/01/13(月) 16:39:33
自称フェミニストってやっぱりロクでもない+37
-2
-
307. 匿名 2020/01/13(月) 16:42:12
>>65
最低の書き込みですね。+16
-26
-
308. 匿名 2020/01/13(月) 16:44:47
>>62
離婚すると思うよ。ヘンリーはイギリス以外で生きていけないだろうし+142
-1
-
309. 匿名 2020/01/13(月) 16:49:37
>>71
元からそんな気さらさらないんだよメーガンは。
王室に自分を合わせる❌
王室が自分に合わせろ⭕
こういう考え方だから。伝統のない国の人間にロイヤルは無理+175
-0
-
310. 匿名 2020/01/13(月) 16:50:35
>>50
何でも女王ありきがメーガンは嫌なんだろうね。
ヘンリーも覚悟を持って嫁いでくれる人を選ばないと…
大失敗でしたね。
野心の固まりみたいな笑顔のメーガン苦手だわー+177
-1
-
311. 匿名 2020/01/13(月) 16:51:11
>>72
スペアな存在という自覚を持たないからこうなる。+8
-3
-
312. 匿名 2020/01/13(月) 16:59:51
+5
-84
-
313. 匿名 2020/01/13(月) 17:00:55
まあ他国の話だし勝手にすりゃいいんだけど、
家業はやらないよ❤️でもお金はよろしくねパパ❤️嫁と一緒に実家は捨てるけど実家ブランド使って稼ぐよ❤️
は身分に関係なく通用しないと思うんだよね
庶民でも家庭板とかに書きゃあフルボッコにされたうえに伝説として語り継がれるやつ+107
-1
-
314. 匿名 2020/01/13(月) 17:02:23
>>294
日本と違って領地を守る立場だからヘンリーもアフガンだかの戦争でパイロットとして従軍したからイギリスの国民からしたら国を守る王族として人気あるみたいね。
だからやんちゃしてても案外支持率ある。
エリザベスも若い時周りから止められたけど女性初の従軍してたから行動力は似たところある気がする。+60
-1
-
315. 匿名 2020/01/13(月) 17:04:28
>>307
呼び捨てとかあだ名をつけたり、
最低だし、皇室を潰したい人たち
だろうとおもう。
日本にとっては皇室は外交上有利
なんだけど中韓にとったら、
邪魔でしかないもんね。+43
-23
-
316. 匿名 2020/01/13(月) 17:05:17
>>257
メーガンのスキャンダル多いけども、本当に全部本当なのか信じられないくらい。
結婚式のリハーサルで他の人の使用人を叱りつけたとか、ウェディングケーキに卵を使ったと料理人を怒ったとか、本当はエメラルドのティアラが良かったとか、朝五時から起きてトレーニングしながら使用人にメールを送りつけるとか、ファッションにお金かけすぎとか。
キャサリン妃も相当叩かれたけど、全くの庶民が王族と結婚するのは難しいね。大富豪の娘とか、貴族につながる家計の娘とかなら違ったのかな。+110
-0
-
317. 匿名 2020/01/13(月) 17:06:43
お母様のダイアナ妃の遺産も直ぐに食い潰しそう+32
-0
-
318. 匿名 2020/01/13(月) 17:14:08
>>46
カナダ滞在中はカナダが警備費用などを支払うということらしく、それを知ったカナダ国民は急に反対に回ったそうだよ。+152
-1
-
319. 匿名 2020/01/13(月) 17:21:15
>>132
10代の女の子が年の近いイケメン王子(当時)に憧れて
「将来結婚したい!」って思うのは微笑ましいけど、
30代の女性が「王室のメンバーになりたい!」って王子をギラギラ狙うのは怖い。+192
-2
-
320. 匿名 2020/01/13(月) 17:21:37
>>10
昔からアウトローなヘンリー王子をお兄ちゃん達が救って来たんだよ+139
-1
-
321. 匿名 2020/01/13(月) 17:22:18
>>312
公の場で案外ベタベタしてるよね
+27
-1
-
322. 匿名 2020/01/13(月) 17:28:52
>>99
結婚式や出産など、一通り金のかかる行事は金を出させてから独立します!って段取り立ててるよね+92
-1
-
323. 匿名 2020/01/13(月) 17:29:39
ヘンリー、これがうまくいったとして数年後メーガンとボロボロで離婚してハリウッドにもついていけない、養育費で無一文状態に。兄の恩情で英国に戻れたとしても軍人としての経験も北米では扱いづらいからストップしてるし、またアルコールと薬に依存して最悪早死にしてしまいそう…。
一方メーガンは元侯爵夫人なのは変わらないし、アーチーというカードがいるから王室の暴露とクイーンマザーやダイアナの札束じゃない財産(ドレスや宝石、美術品とか)を売り払っていきいきしそう。+102
-3
-
324. 匿名 2020/01/13(月) 17:35:58
>>130
イギリス王室を長年取材していた人が言っていたけど「セレブとロイヤルの違いがわからなかったのでは?」
王室がある国の人と結婚しないとアカンと言う事だね。
王族を滅ぼしたK国人との結婚も駄目だと思う…+179
-2
-
325. 匿名 2020/01/13(月) 17:36:40
ヘンリーとメーガンの結婚式、メーガン側は親族母親のみきたんだよね。相当、問題ある家族の娘を嫁に貰ったとおもったよ。母親だけとかどんだけ闇深いんだ、、、+46
-4
-
326. 匿名 2020/01/13(月) 17:43:28
ヘンリーがメーガン以前に付き合ってた女性達は例えば大富豪の孫とかみんな相応の家柄だったし、その人達の中の誰かと一緒になってれば…とか思ったけど、まともな家は拒否するか。
メーガンが色々いわれてるけどヘンリーも難ありだもんね。+102
-0
-
327. 匿名 2020/01/13(月) 17:45:05
>>23
私は違う感想。
これでもかなり気を使ってマイルドな表現にしてると思う。
もっと強い言葉で批判されても仕方ないことしてるもの。
しかも妻の誕生日の直前にこんなこと…、実際はかなり腹を立ててるんじゃないかな。+130
-1
-
328. 匿名 2020/01/13(月) 17:46:28
この問題をワイドショーで取り上げる時に多賀なんとかっておばあちゃん呼ばれてるけど、なんか感情的で気分悪い
エリザベス女王の親友かなんか?と思ったらただのジャーナリストだし
ジャーナリストを名乗るならもう少し冷静に分析して話してほしい+33
-2
-
329. 匿名 2020/01/13(月) 17:48:54
本当に弟を大事にしてたんだね、、
弟よ、気づいてやれよ。母が居なくなって寂しかっただろうけど隣で支えてくれた兄がいつも側にいただろう。どうして支えてやらないんだよ…+119
-2
-
330. 匿名 2020/01/13(月) 17:49:06
こんなん自分達は悪くないって強調してるみたいで嫌だわ+5
-7
-
331. 匿名 2020/01/13(月) 17:49:30
>>29
だけど王室でもスター俳優でもそんなものだよね。
メーガン、女優としてもっと売れてたらやっぱり同じ目にあってたと思う。
大した女優じゃなかったから、そういうのに慣れてなかったんだなと思う。+67
-0
-
332. 匿名 2020/01/13(月) 17:53:06
>>207
おきやはぎの小木も三流って言ってたよー+24
-1
-
333. 匿名 2020/01/13(月) 17:53:46
>>328
今日グッデイに出てたけど「そんなのうちの母親だって言えるわ」みたいな話しかしてなかったね笑
あと「英王室はメーガンに脅されてる」「人種差別や女性差別の事実をバラすと言われているらしい」「だから強く出れない可能性も」って苦々しく伝えてたけど、それが事実なら英王室にも問題あるわけじゃない
別にメーガン贔屓はしないけど、言ってる事が一方的で「何言ってんの、この人」って感じだったわ
あの安藤キャスターに「多賀さんの目が怖い」って言われてたし
+44
-0
-
334. 匿名 2020/01/13(月) 17:55:30
メーガン妃の人相が金の亡者そのもの
KKとよく似てる、二人とも目が怖い+49
-0
-
335. 匿名 2020/01/13(月) 18:04:02
お兄ちゃんもこう言えば慈悲深い!って言われるもんね。
+9
-1
-
336. 匿名 2020/01/13(月) 18:04:20
よう分からんのだけど、王室から離れて暮らしていけるの?
経済的な支援は受け続けるのかな
+4
-0
-
337. 匿名 2020/01/13(月) 18:07:37
プロ彼女やるなら、嫁になってもプロを貫かなきゃいかんのだわ
トロフィーだけでは済まない立場ってもんがあって、メーガンはそこを間違えた気がする。成金富豪とか芸能人とかを狙った方がよかったと思う
その点キャサリンの方が何枚も何枚も上手
結婚当初叩かれまくってもなんやかやで今は国民に認められてるし、何より夫の望むもの(温かい家庭)を維持し続けていて、プロ彼女から立派なプロ嫁に進化しとる+124
-0
-
338. 匿名 2020/01/13(月) 18:08:11
私がヘンリー王子ならメーガン妃のためにも数年は上の言うこと聞いて大人しくするけどね。バカなのかな?+56
-0
-
339. 匿名 2020/01/13(月) 18:08:33
お兄ちゃん、縁を切りなさい。
王室の品位失われす。+50
-0
-
340. 匿名 2020/01/13(月) 18:12:06
単純に、ヘンリーとメーガンは兄達と比べて頭悪いんだと思うよ+97
-2
-
341. 匿名 2020/01/13(月) 18:14:22
>>328
古皇后ファンの帽子皇室評論家みたいなものじゃない?英王室に詳しいジャーナリストって言ってもイギリスに住んで取材経験あるわけでもないし、歴史学としての英王室専門家でもないよね。ただの王室ファンのおばちゃん。+15
-2
-
342. 匿名 2020/01/13(月) 18:19:16
辛いときも一緒にいた兄弟の関係を拗らせて、弟を守ろうとしてきたウィリアムにこんな思いさせるなんてね。
メーガン本当に鬼みたいな女だな。+49
-0
-
343. 匿名 2020/01/13(月) 18:21:26
>>332
小木、普段は特に好きじゃないけど
KKに対して「おれ、金持ってないのに留学するやつ初めて見た」
いきなりカナダのレストランに行って警備がないから無理ですってキャンセルされたメーガンに「二流の女優ほどこういうことすんだよな~」
とか時々名言ぶっぱなす部分は好きよ。矢作が惚れるだけある。
確かに日本でいうならアマミンなら事前に予約確認して迷惑かけないようにそっと入りそうだし、秋元系卒業した自称女優たちの方が「なんで!だめなの!」と取り巻きと一緒に騒ぎそう。+106
-1
-
344. 匿名 2020/01/13(月) 18:25:46
>>343
どこが名言なの?+4
-8
-
345. 匿名 2020/01/13(月) 18:29:59
>>12
眞子さまと秋篠宮家はよく見ておくべき。
メーガンは小室の女バージョンでしょ。+212
-11
-
346. 匿名 2020/01/13(月) 18:31:02
去年王室の2〜3階?あたりの部屋の窓から裸で逃げ出そうとしてる少年のニュースがあったけど、あれは何だったんだろう…
連れ戻されてしまったのかな
+4
-0
-
347. 匿名 2020/01/13(月) 18:33:48
>>263
自分の主張の為に亡くなったお母さんのこと利用してる感ハンパないよね
そんなに王室が嫌だったら死ぬ物狂いで勉強して違う道探して離脱してると思う
言い方悪くて申し訳ないけどダイアナ妃の事言えばパパもばあちゃんも黙るって子どもの頃に学習したんじゃない?+163
-2
-
348. 匿名 2020/01/13(月) 18:40:54
>>22
あとヘンリー王子の収入の5%は国民からの税金だからそれは辞退するけど、チャールズ皇太子からいただいている残りの95%(約3億か7億かどっちか忘れちゃったけど)の収入は継続してこれからももらいたいらしい。
そしてウィンザーにある4億以上かけて改装したお家もそのまま使いたいんだって。
サセックスを商標登録したからグッズ売ってお金にする気だね。
最初からそのつもりでヘンリー王子に近付いてきてて、全部それが自分の思惑通りに進んでいってるのでは?
マジでヤバイこの女、、。
いつかバチが当たりますように+281
-2
-
349. 匿名 2020/01/13(月) 18:56:24
ジバンシイとも契約するかも?って
何だかな〜
最近のディズニープリンセスもやたら自立!みたいな事言ってるし
アメリカの考え方だとメーガンは正しいんだろう
そんなに自立したければプリンセス辞めればいいのに
+91
-0
-
350. 匿名 2020/01/13(月) 19:06:32
もう少し控えめな女性と結ばれていたらよかったのに
無駄に着飾ってやりたい放題、王室の伝統も壊していく キャサリン妃も腹わた煮えくり返ってそう
エリザベス女王の部屋の写真からヘンリー夫妻だけ排除されてたよね 笑+37
-1
-
351. 匿名 2020/01/13(月) 19:13:43
>>328
あ、それわかる。ただのエリザベス女王ファンに思うわ+9
-0
-
352. 匿名 2020/01/13(月) 19:14:38
今更だけどメーガンてほんとイギリス王室とかロイヤルファミリーとかどうでも良くて、ただセレブになりたかったんだろうね。金儲けしたい欲が前面に出てるし。+159
-1
-
353. 匿名 2020/01/13(月) 19:24:53
>>12
眞子さま婚約もしてないんだけど…
+116
-1
-
354. 匿名 2020/01/13(月) 19:25:21
>>349
契約する方もする方で
それを買う方も買う方だよw+27
-1
-
355. 匿名 2020/01/13(月) 19:26:56
>>318
そりゃそうだよねw
自分で金払えって話よ
金持ちなんだから+102
-0
-
356. 匿名 2020/01/13(月) 19:27:42
>>353
婚約すらしてない男に税金使って警備とかメーガン以上の屑。+183
-9
-
357. 匿名 2020/01/13(月) 19:28:02
>>28
ウイリアムもチョー庶民出のキャサリンと恋愛結婚してるじゃんw
キャサリン子供沢山産んだから株が上がっただけだと思うけど
+21
-31
-
358. 匿名 2020/01/13(月) 19:29:12
>>356
文句は宮内庁にお願いします+50
-4
-
359. 匿名 2020/01/13(月) 19:34:49
実際どういう扱いになるんだろうね?
経済的に自立を目指すったって、はいそーですか頑張ってねーってほっぽり出す訳にもいかないでしょ?
警備とか要人扱いのレベルとか他国も巻き込んでどーするか面倒くさい事になりそう。+10
-0
-
360. 匿名 2020/01/13(月) 19:53:31
イギリス王室は確かにしんどそうだけど、エリザベス女王は旬な若い時期から全てを国民や国にかけてきた人。自分自身の幸せの追い求め方なんてもうやり直せないところまで来ている。そんな女王が庶民であるキャサリン妃を認めたり、メーガン妃という他国の女性を受け入れて、彼女たちなりの自由をそこそこ許しているっていうのはかなり柔軟性のある心してないとできないよ。なんだかんだ孫たちに幸せになって欲しいと願っているから硬いことも言うんだろうけど好きな人との結婚を許している。そう言う面を無視して突き進むのはどうなのかな。悪い面ばかりをみて自分を不幸せだと思いすぎてる気がする。ダイアナ妃は生きてたらハリー王子とメーガン妃を応援はしそうだけど、ウィリアム王子を苦しめたり仲違いしてほしくないとは強く願っている人だと思う。+138
-0
-
361. 匿名 2020/01/13(月) 20:03:54
>>166
子供じゃないんだからいい加減大人になれや
+36
-17
-
362. 匿名 2020/01/13(月) 20:05:52
>>357
キャサリン妃は庶民出だけど学歴もあったし家族も裕福だった
庶民でもアッパー階級だよ
ガチ庶民(高卒の工場勤務とか)だったら結婚できてないでしょ
+166
-1
-
363. 匿名 2020/01/13(月) 20:07:34
>>345
そのメーガンでも小室よりハイスペだし自力で稼ぐ力はあるのがまた泣けるわ
小室どんだけ酷いのよ…
+193
-1
-
364. 匿名 2020/01/13(月) 20:08:29
ウィリアムが離婚すれば、また仲良し兄弟にもどるんじゃない?+4
-14
-
365. 匿名 2020/01/13(月) 20:09:47
>>364
間違えた!ヘンリーだ!!+25
-0
-
366. 匿名 2020/01/13(月) 20:09:55
>>325
しかも母親ともずっと疎遠だったんだよね
+18
-0
-
367. 匿名 2020/01/13(月) 20:14:22
実際アメリカでのメーガンの評価どうなの?
英語読める詳しい方いますか?+4
-0
-
368. 匿名 2020/01/13(月) 20:21:55
>>315
皇室は邪魔だと思わないけど小室に浮かれてるマコさんは日本にいらないと思う
+75
-8
-
369. 匿名 2020/01/13(月) 20:25:55
>>367
離脱発表前でこれなんだから今はボロクソでしょ
メーガン妃 母国アメリカの好感度はキャサリン妃よりも低いと判明! ロイヤルファミリーの中で6番人気 英紙が報道(Hint-Pot) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpアメリカではゲーム番組に出演したり、女優としても活躍していたメーガン妃。調査会社ユーガブが1500人の米国人を対象に行った最新の世論調査によると、メーガン妃の母国アメリカで、キャサリン妃のほうが人気
+37
-0
-
370. 匿名 2020/01/13(月) 20:26:33
エリザベス女王の叔父が王冠をかけた恋で皇太子辞めた後、ナチスに利用されかけたり、日本の関東軍が清朝の愛新覚羅溥儀を満洲国の皇帝に仕立て上げたり、王族は反対勢力に利用されやすいんだよね……+69
-3
-
371. 匿名 2020/01/13(月) 20:28:41
メーガンの魅力がまじでわかんないんだけど教えて。容姿とスタイル以外なんなのか…
芸能人が王室に入ったってことでフィーバーしたの?+31
-0
-
372. 匿名 2020/01/13(月) 20:37:03
>>130
ネチネチ言われたくなかったら、なにも言われないほど完璧に「演技」したらよかったのにね。
それこそ元女優なわけだしね?+82
-0
-
373. 匿名 2020/01/13(月) 20:37:28
今日のテレビで、メーガンはテレビ局に
自分にインタビューしないか?と持ち掛けてるとか。
そこで色々、暴露するかもしれない。
なのでエリザベス女王は、あまり厳しい対応はできないかも
って言ってた。ホントに下品で性悪なオンナだね!
でもあんまり調子に乗ってると
数年後、事故死しましたってなるかもよ・・+129
-0
-
374. 匿名 2020/01/13(月) 20:38:45
ダイアナ妃の悲劇を繰り返さない為にも愛する人との結婚許したんだろうけど。
結果、やっぱり愛だけじゃ王室は無理なんだなと思う案件。
他の国の人間がいうことではないけどイギリス王室はやはり威厳があってほしい。ただのセレブ扱いな成金みたいな安っぽいのは王室の権威、イギリスの国力にも影響するのでは。影で援助しても構わないからここはすっぱり切ることで威厳を保ってほしい。+73
-2
-
375. 匿名 2020/01/13(月) 20:41:56
イギリス王室ってあんまり上等じゃないね。
チャールズは例をあげるもなく、信じられないよ。不倫相手と結婚して王家に入れてるとか。
息子は派手なだけで芸術のかけらもない女優と結婚して王族引退??
しょーもない
ウィリアム王子は順調に歩まれてるみたいだけど。
よそんちのゴタゴタだけど、何か頭にきてる!+14
-5
-
376. 匿名 2020/01/13(月) 20:43:25
メーガンは自分が黒人であること、ハリーはダイアナ妃のことをそれぞれ盾にとってる感じ。+97
-1
-
377. 匿名 2020/01/13(月) 20:47:28
>>329
ヘンリーより国王になることが生まれた時から決まっているウィリアムのほうが何倍もいろんな重圧と闘っているし、これからも厳しい道を歩んでいくであろうのに…
自ら離れて行くとは…
情けないなぁ
我が国の皇室のありようとも被る…
ウィリアムの気持ちを思うと辛い
出逢ってたった数年の異国の女に何がわかるというのか…
+121
-1
-
378. 匿名 2020/01/13(月) 20:54:52
ヘンリーは母親を苦しめた王室への仕返しの一環で、周りが反対するメーガンと結婚した部分もあったかもしれない。
でもメーガンとそのバックはヘンリーの手に負えるようなレベルの人間じゃないんだよ。
自分を心配してくれる家族と距離を置いたら本当に終わりだよ。
いい加減気づけ、ヘンリー。+116
-0
-
379. 匿名 2020/01/13(月) 20:55:00
ディズニーと契約してアニメの声優業するらしいし、メーガンと契約してるアメリカのPRチームが既に複数のアメリカの報道番組に接触してるっぽいからこれから北米で活動する気満々だね。
アメリカのテレビショーなんて出たら大変だよ。忖度も思いやりもない露骨な暴露を期待してる奴ばかりだから…+64
-1
-
380. 匿名 2020/01/13(月) 20:57:50
似た者夫婦。
うちの義理弟夫婦も規模は違えどそっくり。
結婚した後、正月盆に実家に帰った事ないし。親類の集まりには全く来なくなった。
親の法事も他人事。いつも大家族でやってきてご仏前は食事代にもならないし、ちゃっかり親戚用に用意していた品(ちょっとしたお菓子やお盆)を持って帰ってるし。
嫁も同じか輪をかけてヤバイ。
夫の祖父が亡くなった時、祖母が遺品を持ってきて形見分けしてくれた時も義理弟嫁は遺品の中に手を突っ込んでブランド物や高い物を選ぼうとしていてドン引きした。
義理弟はすっかり嫁の言いなりで、身の丈に合わない家や車、宝飾品やブランドバックなどで散財していて、夫も心配している。+9
-12
-
381. 匿名 2020/01/13(月) 21:00:24
>>325
お父さんと前妻の子ども(種違いの兄姉)がヤバい奴らみたいね。
メーガン、お母さんとは仲良いみたい。
親父と種違いの兄姉クズすぎてそこはメーガンに同情する。
+0
-22
-
382. 匿名 2020/01/13(月) 21:02:07
日本もイギリスも次男は嫁を見る目がないな+17
-9
-
383. 匿名 2020/01/13(月) 21:02:30
チャールズもよく考えたら好きな人とは結婚できないと言われてかわいそうだったね。だからといってダイアナへの仕打ちは許されないけど。そんなところに入ってくれて子供まで産んでくれた人だからこそ大切にすべきだったし離婚したとしても尊重してあげないといけなかった。メーガン妃が新たな王室に変えたいと思うのは自由だけど、ハリー王子の家族や場合によったら将来の姪や甥の未来まで潰してしまうんだからそこだけは気を付けて行動して欲しい。メーガン妃が虐められてたとして声を上げるなとは思わない。でも、そのわりに金儲けだけは手放したくないってのはおかしいけどね+20
-1
-
384. 匿名 2020/01/13(月) 21:03:36
ディズニーにお金落としたくないな。+52
-0
-
385. 匿名 2020/01/13(月) 21:06:06
>>371
日本しか知らないがフィーバーしてない。
結婚決まった時も「え!この女で大丈夫?」って感じだよ。+64
-0
-
386. 匿名 2020/01/13(月) 21:12:06
>>82
なんか全てが透けてる一枚って感じ。キャサリン妃もメーガンとの対比でアゲアゲだけど、中身は本当に凄そうだ。立場わかってるし偉いけどさ。
ヘンリーとメーガン狙ったように薄暗い位置だし、カミラなんてウォーリーを探せみたいじゃん。要る人要らない人ハッキリしすぎ。怖い。+107
-6
-
387. 匿名 2020/01/13(月) 21:13:04
>>357
子供さえ産めば評価されるのに適応障害の妃ときたらw
+7
-37
-
388. 匿名 2020/01/13(月) 21:14:56
>>28
でもチャールズ
結局
その不倫相手と結婚してるよねー
王室行事にも不倫相手出てきてるし
利用されたダイアナさん可哀想
結婚当時20才とかだよね
+188
-0
-
389. 匿名 2020/01/13(月) 21:20:54
>>75
なんか。。
新郎の表情が。。
新婦(プラス妊婦だったっけ?)は
やった〜私幸せ〜って感じだけど
お隣さんたら、顔が死んでるよ!
目が虚ろじゃないか!+22
-1
-
390. 匿名 2020/01/13(月) 21:21:24
>>101
そうだよね。ウィリアムはなんとかそこを消化した(ように見える)けど、弟は無理だったんだよね。
ヘンリーもなかなか破天荒で我儘でアレな人ではあるけど、王室という特異な場所で育って、お母さんはあんな無惨な亡くなり方。しかも原因となった女がシレッと父と再婚して何なら口出しとかしてくる。女王は不機嫌ながらもそれを容認してるとか、頭おかしくならないとやってられないよ。
今回も「これからも金を寄越せ、サセックスの称号でビジネスする」ここがなければザンネンダネー( ´△`)、で縁切りされてたような気もする。ただ既にアーチーいるし、面倒くさいことになるの必至。ロイヤルの人々は凄いよ。+51
-0
-
391. 匿名 2020/01/13(月) 21:21:27
ディズニーと契約してアフリカのゾウの保護団体に寄付するらしい。+5
-0
-
392. 匿名 2020/01/13(月) 21:22:23
>>381
メーガンが(ヘンリーの気をひくため)
私は家族の誰からも愛されてなかった
みなしごのようなクリスマスを過ごしていた
自費で大学行ったと言う妄言を吐くので
実父と姉は真実を発言してるって聞いてる
+76
-0
-
393. 匿名 2020/01/13(月) 21:23:13
>>360
見方を変えたら、カミラと結婚出来ずにダイアナと結婚させられたチャールズよりかは幸せ
ダイアナも不幸になってしまったし+32
-0
-
394. 匿名 2020/01/13(月) 21:24:57
>>378
メーガンのバックって?
アメリカ政府のハニトラとか?+3
-0
-
395. 匿名 2020/01/13(月) 21:28:53
>>394
どうだろう?アメリカではなさそうよ
今はロシアの大富豪にお世話になってるね
トランプはメーガン批判で、ヒラリーは擁護+12
-0
-
396. 匿名 2020/01/13(月) 21:33:04
>>362
下着でファションショーしてた人だよ
子供、特に男児を産んだからこそ庶民出でも一応人気になった
ヘンリーはハーマイオニー役の人と結婚話しがあったけど
もし彼女と結婚してたらキャサリンの立場無し人気は落ちただろうと当時言われてた
中の事は分からないよね
ヘンリーはもしかしたらウイリアムの為に結婚したかった相手と出来なかったのかもしれないよね
ヘンリーは王室を継ぐ事は無いんだから好きにすればと思う
+11
-39
-
397. 匿名 2020/01/13(月) 21:41:30
長男はしっかり者
それに比べて次男は、、、、
+9
-3
-
398. 匿名 2020/01/13(月) 21:52:59
>>371
好みの問題だけど、容姿もスタイルも大したことないと思う。+23
-0
-
399. 匿名 2020/01/13(月) 21:54:52
>>18
魔性みたいな妖艶な感じじゃなくて、悪女と言って+32
-0
-
400. 匿名 2020/01/13(月) 21:55:35
>>57
洗脳かい?+23
-0
-
401. 匿名 2020/01/13(月) 21:59:17
長男次男逆転だけど
ウイリアム一家=秋篠宮家
ハリー夫妻=天皇一家
のイメージ
まー王室と皇室とは違うから秋篠宮家の重圧は半端ないんだろうけどね
因みに眞子さまの件で女性天皇女系が如何に危険か分からないのは何故なんでしょうね?+15
-52
-
402. 匿名 2020/01/13(月) 22:03:23
>>67
嫁選びは慎重に。だね!+24
-0
-
403. 匿名 2020/01/13(月) 22:08:01
メーガン、商魂逞しいというかガツガツしてる
結婚式のメイクも、ディオールの新商品使って宣伝してたよね+33
-0
-
404. 匿名 2020/01/13(月) 22:14:38
メーガンって、工藤静香みたいな女だね。+32
-3
-
405. 匿名 2020/01/13(月) 22:22:51
誰かメーガンにぐうの音が出んぐらい正論で鼻折って王室から追い出して。+73
-0
-
406. 匿名 2020/01/13(月) 22:24:18
>>374
イギリス王室にもともと威厳なんてあったかしら…
威厳あるのはエリザベス女王だけで、皇太子なんて愛人との恥ずかしい電話の内容が晒されてるし、ダイアナはあんな亡くなり方して、ハリーはナチスのコスプレ、キャサリン妃はバカンス中のトップレス写真まで撮られて、自分たちから災厄を招いてる上にもうパパラッチに身包み剥がされてるイメージしかない+9
-5
-
407. 匿名 2020/01/13(月) 22:24:44
二人の結婚式の日、メーガンが卒業した女子校(メーガン、当時は父親が裕福だったのもあり、学費の高いお嬢様学校を出ている。)にテレビカメラが入って、その学校の女の子たちにインタビューしていた。
可愛い黒人の、品の良い女の子たちが、まっすぐな目で「メーガンさんの後輩であることを誇りに思う」と言っていた。
純真な、心のきれいな、あの少女たちの心に、メーガンは傷をつけたね。
メーガンが気品あふれる黒人初のロイヤルとして、歴史的な人となることを皆が祝福し、夢見ていたというのに・・・。+84
-0
-
408. 匿名 2020/01/13(月) 22:28:39
>>23
下手に庇うと自分にまで飛び火する恐れがあるからね。+12
-0
-
409. 匿名 2020/01/13(月) 22:29:49
SUITS好きだったのにメーガンのせいで気持ちよく観られなくなった。メーガン役は元々好きじゃなかったのに。+31
-0
-
410. 匿名 2020/01/13(月) 22:34:34
ニュースではイギリス人が、彼らにもプライバシーが必要よ!って擁護のインタビュー出てたけど擁護派が多いんだろうか。+1
-7
-
411. 匿名 2020/01/13(月) 22:34:51
キャサリン妃の誕生日に王室離脱を発表したり、妊娠中いつもわざとらしく妊婦アピールしたり、ほんと性格悪いわ+93
-0
-
412. 匿名 2020/01/13(月) 22:35:22
イギリス王室なんかいつもスキャンダル塗れじゃん、今更この程度でガタガタ騒がんでもw
そもそもヘンリー8世が離婚したくてカソリック離脱して英国国教会作ったぐらいなんだからさ+16
-0
-
413. 匿名 2020/01/13(月) 22:36:06
>>406
キャサリン妃はただの盗撮じゃん
被害者でしょ
+52
-1
-
414. 匿名 2020/01/13(月) 22:37:13
>>408
女子高も高い私立の大学も父親が全部出したのにポイ捨てして縁切り
働いて高額の学費全部出したと大嘘ついて親族何人にも否定されたんだっけ
息を吐くように嘘つくから中途半端に言いなりになると暴露もこれから大変になりそうだね+91
-0
-
415. 匿名 2020/01/13(月) 22:40:49
日本では評判悪いけど別にヘンリーが選んだんだからメーガンでもいいじゃん
ヘンリー何歳よ?
王室から離脱しても良くない?
てかイギリス王室自体存続必要かな
私がイギリス人なら貴族も王室も解体してそのお金や土地を国民に分けて欲しいと思う
イギリスは白人でもホームレスおおいんだよ
自分貧乏なら王室なんてどうでもいいよ
階級社会なんだかなーって思う+1
-18
-
416. 匿名 2020/01/13(月) 22:41:24
ユージェニー王女の結婚式中に妊娠発表して主役奪っちゃったのもあったね+72
-1
-
417. 匿名 2020/01/13(月) 22:41:38
ヘンリーはかつてアル中だったり、王室に属するには品格がなさすぎる
だからメーガンみたいなのを嫁にもらう+33
-0
-
418. 匿名 2020/01/13(月) 22:42:05
ダイアナの息子が王子じゃなくなるなんてショック+2
-3
-
419. 匿名 2020/01/13(月) 22:43:02
あたたかい家庭が必要なヘンリーこそ円満な家庭で育ち親戚付き合いが多くある家風の女性と結婚するべきだったと思うな。
なんで真逆な人に行くかなぁ。+66
-2
-
420. 匿名 2020/01/13(月) 22:44:09
>>413
王室の威厳が失墜してるからそこまでされるっていう意味で
別にキャサリン妃が悪いと言ってるわけじゃないです+4
-6
-
421. 匿名 2020/01/13(月) 22:53:34
>>420
それは王室の威厳の問題じゃなくてマスコミ側のモラルがなくなってるんだよ
儲かるならなんでもよくてやっていいことと悪いことの線引きができなくなってる
+9
-0
-
422. 匿名 2020/01/13(月) 22:56:30
>>410
今週の調査で彼らが出ていくことに賛成が45%、出ていくならイギリスから一切お金を受け取るべきではないというのが7割近くだった。
+63
-0
-
423. 匿名 2020/01/13(月) 22:57:14
>>20
ないよ。
ヘンリー王子夫妻が勝手に宣言してるだけ。+51
-1
-
424. 匿名 2020/01/13(月) 22:57:16
イギリスのメディアが悪い
メーガン妃に対して人種差別的な報道までしたし+0
-19
-
425. 匿名 2020/01/13(月) 22:58:11
>>399
悪妻、かな。+10
-0
-
426. 匿名 2020/01/13(月) 22:58:44
>>415
王室を離脱するとは言ってない。王族のタイトルも今までもらってたお金や家も手放すつもりはないと明言してる。イギリス王室は営利目的で稼ぐのか禁止されてるから、それをしたくて無理なことを言っているから揉めている。+34
-0
-
427. 匿名 2020/01/13(月) 22:59:36
>>20
王室から離脱するとは言ってない。
勘違いしている人が多いな。+37
-0
-
428. 匿名 2020/01/13(月) 22:59:52
メーガン妃のお姉さんが
「分断させ、破壊していくのが
メーガンの戦略。
マークル家でも同じことが起きた」
サークルクラッシャーとか
そんな感じなのかな。
すげー怖いんだけども…+99
-1
-
429. 匿名 2020/01/13(月) 23:00:26
自分たちがメディアに追われて辛かったなら、今後暴露とかして家族に辛い思いさせたりしたらダメだと思う。お互いが家族として尊重し会えるような話し合いにまとまればいいね。税金も関わる問題でもあるし。+4
-0
-
430. 匿名 2020/01/13(月) 23:01:31
兄の気持ちは少しも考えなかったのか。
+8
-0
-
431. 匿名 2020/01/13(月) 23:01:41
>>2
前代未聞の金遣いらしい
スーパーセレブをめざしていたが、間違ってロイヤルが入っているとこに嫁いでしまった
と、昼間報道されていた+215
-0
-
432. 匿名 2020/01/13(月) 23:02:44
ヘンリー人気だったのにね。。残念+8
-0
-
433. 匿名 2020/01/13(月) 23:02:50
好き勝手に生きてハリーやメーガンが困ったり危険な目に遭っても自業自得だけど、
産まれた男の子は何とか守りたいなあ+7
-1
-
434. 匿名 2020/01/13(月) 23:03:32
出ていってもいいよ。居座るには居座り辛い立場の二人だと思うし。息子もできたらより思うだろうね。ウィリアム王子の子ども3人だって今後どうなるかわからないし。理解する。だけど、恩恵だけ受けて恨み言ばかり言うのは違うよね。+8
-0
-
435. 匿名 2020/01/13(月) 23:04:42
湯水の如く散財してるってね、メーガン+8
-1
-
436. 匿名 2020/01/13(月) 23:05:09
メーガン妃が好きならなんとしても自分の力で稼いでスーパーセレブにしてやろうと思わんのかな。私ならそっちのが惚れちゃう+10
-1
-
437. 匿名 2020/01/13(月) 23:06:28
メーガン来てからめちゃくちゃだね+20
-0
-
438. 匿名 2020/01/13(月) 23:08:58
2018年4月のAERA.netの記事が的中してる。
英国在住のある女性作家は、「メーガンは王室から脱走するだろう」と指摘する。前の結婚をあっさり捨てたように、結婚式の興奮状態から覚めたら、王室生活の退屈さに耐えられなくなると言う。
「メーガンは王子との結婚のために多くのことを手放した。なんでもできた、かつての自由が恋しくなり、王室での毎日に嫌気が差すのは目に見えている」と“予言”する。+80
-0
-
439. 匿名 2020/01/13(月) 23:08:59
>>159
メーガンはアメリカでも下な階級にいて、父親の宝くじで一発当てて大学行きの女優だから。ロイヤルはあくまでもキラキラした世界だったんでしょ。ロイヤルは伝統や文化を大事にするから。のし上がりが務まる世界では無いよ。コミニュティが特殊だから他のコミュニケーション能力も他とは違うし。
日本の皇族は外国人入れないけど、そう言う事だと思う。伝統や文化ってオリジナルな意識だから。キャサリン妃が受け入れたのは理解出来てる土台があったから努力したんだと思うんだけど。いきなり数年で理解出来る訳ないよ+62
-0
-
440. 匿名 2020/01/13(月) 23:11:16
438続き
「3年後には離婚してハリウッドに戻り、金持ちアメリカ人と結婚する」ともささやかれる。「そのときは、ハリーをあまり傷つけないで」と王子のショックを案じる声も出ている。+51
-1
-
441. 匿名 2020/01/13(月) 23:12:29
故ダイアナ妃もウィリアム王子も可哀想
こんな形であんなに仲の好かった唯一の兄弟が仲違いしてしまうなんて…+22
-1
-
442. 匿名 2020/01/13(月) 23:12:37
国民の税金で好き勝手にプライベートジェットから旅行代つかって、しまいには王家を離脱して。
メーガン大嫌い。なんか品もクソもない+34
-1
-
443. 匿名 2020/01/13(月) 23:16:52
しかしメーガンの父ちゃんも、よろしくない性格や出自とはいえ宝くじ当てるは、娘の一人は車いすになったり黒人との間の娘は王子と結婚したり、自己破産してメキシコにいるとはすごい人生だな。+60
-0
-
444. 匿名 2020/01/13(月) 23:17:06
正当なこと言ってる風で、いつも誰かが主役の時や幸せを感じたい日に持ってくるのはひどい。悪意なくやっているとしてもいけない。悪意があってもいけない。+15
-1
-
445. 匿名 2020/01/13(月) 23:17:53
>>11
本当そうですよね
王族としての自分たちの立ち位置理解して、でしゃばり過ぎずに適度にサポートする事をダンナに即することの出来る人であって欲しかった。
しかしメーガンわがまま過ぎ。
来てからまだ2~3年程度なのにもうこんな騒ぎで。+39
-0
-
446. 匿名 2020/01/13(月) 23:18:25
メーガン妃が馬鹿なのは分かった+21
-0
-
447. 匿名 2020/01/13(月) 23:20:26
>>439
アピールしてたほど、
貧乏じゃなかったと思う。
大学の学費も父親持ちだし。+27
-1
-
448. 匿名 2020/01/13(月) 23:20:56
イギリスでは王室不要論が根強い
不景気が長いから。ユーロ離脱もするしますます不景気になるよ
あんまスキャンダルばっかだと国民から王室の縮小求められるかもね
少なくとも経費は減らされそう+23
-0
-
449. 匿名 2020/01/13(月) 23:21:30
>>137
暗く沈んでるのは肌の色のせいだから仕方ないんじゃ…。+9
-9
-
450. 匿名 2020/01/13(月) 23:21:51
>>440
元ハリウッド女優って触れ込みだけど、
ハリウッドで活躍してたことなんてないよね??
カナダで撮影してたドラマだし、、。+17
-0
-
451. 匿名 2020/01/13(月) 23:23:05
>>36
イギリス王室も昔からだけど、ゴタゴタ絶えないよね。
そう言えばカミラのお婆さんだか曾お祖母さんは、王の愛人だったらしいね。+49
-0
-
452. 匿名 2020/01/13(月) 23:23:41
>>253
呼び捨てにするのはいくらなんでも失礼じゃ…+9
-12
-
453. 匿名 2020/01/13(月) 23:23:49
この2人への批判が2月に発表されると言われている「眞子さんのお気持ち」に影響を与えてくれるといいな
「再延期します」なんて発表したらこの2人と同じかそれ以下だよ+37
-0
-
454. 匿名 2020/01/13(月) 23:23:54
メーガンのお姉さん
「妹は欲しいものは必ず手に入れる」
って何年も前から言ってるよね。
本当、その通りに動いてる。+102
-0
-
455. 匿名 2020/01/13(月) 23:24:20
YouTubeで歴史の解説動画見てみるとイギリスをはじめとするヨーロッパの貴族や王族は昔からダブル不倫とかザラな歴史だからチャールズの不倫や弟の淫行疑惑なんて特に珍しいことじゃない。
ロイヤルファミリーとはいっても、日本の皇族の質とは比べ物にならないくらい下品で昔からドロドロで愛憎渦巻く歴史を繰り返してる王室だから今さらヘンリーの行為なんかで驚かないわ。
世界がロイヤルファミリーって騒いで特別な存在として敬うほどの高貴な人間たちじゃないよ。まぁだからと言ってメーガンはアホだから嫌いだけどね。+33
-1
-
456. 匿名 2020/01/13(月) 23:25:42
>>451
それだけの家だったんだよ。
カミラさんの実家。
愛人といっても
今の基準で言う蔑みの対象ではないし。+64
-0
-
457. 匿名 2020/01/13(月) 23:26:29
>>428
何されたんだろ?
お父さんが宝クジ当たった時、家族仲悪くして父親に擦り寄って独り占め位はしてそうだけども+23
-0
-
458. 匿名 2020/01/13(月) 23:28:16
>>411
それを諌めるでもな、一緒になってやらかしてるヘンリーは最低と思うよ+15
-0
-
459. 匿名 2020/01/13(月) 23:29:42
差別的かもしれないけど、やっぱりメーガンって下品な顔なんだよね。
特に鼻と口が下品な雰囲気を増してる感じ。
いくら豪華なドレスやティアラを着て、ロイヤルファミリーの中に成らんでも一人場違いな俗さにまみれた女って幹事で気品とか高貴さとか敬いたくなるような雰囲気を纏えない感じ。
やっぱり出自というか、出が悪いのはダメだなーって思わされる。+80
-1
-
460. 匿名 2020/01/13(月) 23:30:00
>>185
これめっちゃ面白い🤣+45
-0
-
461. 匿名 2020/01/13(月) 23:31:01
>>16
手のかかる可愛い弟なんでしょうね。+143
-1
-
462. 匿名 2020/01/13(月) 23:31:10
電話会議で出席とか舐めてるよなー
ここまでくると英国民の心中察するわ+71
-0
-
463. 匿名 2020/01/13(月) 23:31:56
兄が優しくしても弟は拗らせてたんじゃない?
性格もいいイケメンプリンスて言われて王位継承権二位のお兄ちゃんに日陰やってきたオレの気持ちは分かんないだろ…みたいな
+26
-0
-
464. 匿名 2020/01/13(月) 23:32:40
>>373
今回インタビューしないとマスコミに追われるし
これから色々サセックスブランドで売り出す時も
取り上げて宣伝してもらいたいだろう
+2
-0
-
465. 匿名 2020/01/13(月) 23:32:44
>>447
貧乏じゃないけど、下でしょ。お父さんがクジ当てなきゃ大学行けて無いし。かといって奨学金を得るほどの頭も無かった。得意分野を伸ばす力はあるけど色々学ぼうって力はない人なんだと思う。+36
-0
-
466. 匿名 2020/01/13(月) 23:33:47
>>410
イギリス人のロイヤルウォッチャーがやっているインスタのアカウントでも、ハリーとメーガンの公式アカウントでもコメント大荒れだったよ。
殆どが批判で、カナダの人も警備費カナダの税金くら出せとかふざけんなよみたいな感じでした。公式の方では、批判コメント書いたら消された!この書き込みで3回目!と言っている人もいました。
恥を知れ!女王に対して無礼極まりない!など怒りのコメントがものすごい数になっています。+75
-1
-
467. 匿名 2020/01/13(月) 23:35:20
ウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式の時は兄弟仲良くてキャサリン妃とも上手くやっていてとってもいい感じだったのにね。
嫁でこんなに変わるとか、残念すぎる+73
-1
-
468. 匿名 2020/01/13(月) 23:35:21
>>2
嫁選びを間違えたヘンリーが悪い+148
-0
-
469. 匿名 2020/01/13(月) 23:35:41
>>455
不倫とか愛人には寛容でも独特の上流階級の社会があると言うけど。日本の皇族も愛人とか普通にいたし。出るか出ないかは文化の違いなんだと思うけど+21
-1
-
470. 匿名 2020/01/13(月) 23:36:21
これからも王族の面倒な仕事はヘンリー
メーガンはアメリカでテニス観戦いったり
友人とあったりやりたい放題だろう+26
-0
-
471. 匿名 2020/01/13(月) 23:36:46
アーチーの代理出産疑惑って都市伝説?
代理出産した人、もしいるならいろいろ暴露して欲しいなあワクワク+20
-0
-
472. 匿名 2020/01/13(月) 23:37:35
ウィリアム王子って
メーガン妃には近寄らないというか、
当たり障りがない距離感を
保ってた気がする。
そもそも結婚早まるなと
止めてたぐらいで、
こうなる展開が読めてたんだったら
余計悲しいだろうね。+93
-0
-
473. 匿名 2020/01/13(月) 23:38:09
>>80
頭もいいんだと思う。どうしたら自分の得になるかよく分かってるし賢いよね+78
-1
-
474. 匿名 2020/01/13(月) 23:38:16
もうさ、離婚してメーガンと小室くっつけや。
似たもの同士で。+51
-2
-
475. 匿名 2020/01/13(月) 23:38:37
>>470
テニスは取り巻き引き連れて
行くよねーたぶんw+20
-1
-
476. 匿名 2020/01/13(月) 23:40:22
>>411
キャサリン妃の誕生日だったの!?
キャサリン妃ですら成金とか言われてずっと努力して来て最近認められたのに、張り合おうとしてたって事!?凄いなメーガンは+59
-0
-
477. 匿名 2020/01/13(月) 23:42:27
>>474
この2人が組んだら法の抜け穴とかめちゃくちゃ研究したり世間知らずの金持ち騙したりしてすごい金儲けができそうw
+29
-0
-
478. 匿名 2020/01/13(月) 23:46:03
>>476
電撃発表の翌日が
キャサリン妃の誕生日
なんかもう、えげつないw+86
-0
-
479. 匿名 2020/01/13(月) 23:46:18
ダイアナさんと似ている根本的な部分が悪く強く現れてる。だけどダイアナさんは二人が共に手を取り合って幸せになることを望んでると思う。母親のことを理由にして、特権得るのは違うでしょう?それこそイギリス国民のせいではないのに、イギリス国民が税金でその罪を背負うとかあり得ない。本当の意味で税金ゼロになってロイヤルの名前を語らないのならいいんじゃない。+15
-0
-
480. 匿名 2020/01/13(月) 23:46:37
>>474
じゃあ、ハリーと眞子さんが結婚するといいね+6
-6
-
481. 匿名 2020/01/13(月) 23:47:13
>>455
日本だって側室から生まれてない天皇は3代だけらしいですよ。他国の王族も敬いましょうね
メーガンと同じ伝統を知らぬアホになりますよ+10
-2
-
482. 匿名 2020/01/13(月) 23:50:08
多分だけどメーガン妃に操られているって批判も反抗要因の一つじゃない?
操られるお子様ちゃうわ!俺は大人で俺の考えで行動している!って
大人の男として認められていないって不満募らせてそ
メーガン妃が黒幕的な報道される限りますます頑なになると思うなー+31
-0
-
483. 匿名 2020/01/13(月) 23:51:30
2人が抜けるなら、女王はイギリスの家を返還させて護衛費も出せないからって厳しくして。ロイヤル使わせない契約結んでって徹底してやった方が良いと思う。今イギリスはEUからの離脱で国内も不安定なのに。時期待てなかったの不思議。女王が引退も噂されてるんだから、次のチャールズと合わせて話し合えば良かったのにね。女王引退もオリンピック後だと思うし。急ぐ必要無いから批判しか無いよね。+21
-0
-
484. 匿名 2020/01/13(月) 23:51:38
>>480
こっちはこっちで夫婦揃って悪党に騙されまくって身ぐるみ剥がされそう+16
-0
-
485. 匿名 2020/01/13(月) 23:51:54
>>477
メーガン「金もないセレブでもない奴に要は無い」+26
-0
-
486. 匿名 2020/01/13(月) 23:53:32
>>480
あんなボンクラ絶対ヤダ!それこそメーガンは日本にも参入しそう。アメリカ人の有名人日本好きアピール凄いけど、、日本はそこまで興味無いから。+1
-3
-
487. 匿名 2020/01/13(月) 23:56:44
>>466
インスタの批判コメント消してるらしいね
それが更に民衆の怒りを煽る
王室から引退したら、忖度なくなるから誰も敬わなくなるし
更に容赦無く叩かれてパパラッチから追い回されるだけなのに
メーガンもヘンリーも甘い、甘すぎる
引退後のライフスタイル指南してるのがヒラリーやオバマ夫妻というのもエセ意識高い系で笑える+49
-1
-
488. 匿名 2020/01/13(月) 23:56:57
>>419
そういう人はパパラッチに追い回されあれこれ好き放題書きたてられる人生になりたくないからお断りでしょ
ある意味野心があってタフで計算高い女性しか今のイギリス王室ではやってけないと思う
メーガンももうちょっと賢く計算高くいけば良かったのに+2
-1
-
489. 匿名 2020/01/14(火) 00:00:41
>>428
メーガン妃の姉さんもキナ臭いから何とも言えんわ。+9
-1
-
490. 匿名 2020/01/14(火) 00:01:28
>>436
ヘンリーが何をしようが結局はロイヤルパワーだから本人の力ではない。+8
-0
-
491. 匿名 2020/01/14(火) 00:02:52
>>16
かわいいー!!これはウィリアム王子とヘンリー王子の子供の頃ですか?+103
-0
-
492. 匿名 2020/01/14(火) 00:03:17
>>319
当時ってww
+11
-0
-
493. 匿名 2020/01/14(火) 00:06:49
私がメーガンなら王室離脱なんて死にもの狂いで反対するけどなあ…女王怒らせること必須だしお金だって随分と算段変わってくるでしょ
耐えるメーガン妃って図作って同情ひいて兄よりは注目されないロイヤル生活満喫の方がなんぼかいいわ+12
-0
-
494. 匿名 2020/01/14(火) 00:07:27
>>201
フィリップ王配はイギリス人じゃないんでは?+3
-0
-
495. 匿名 2020/01/14(火) 00:09:00
>>480
ハリーはダメ男だけど可愛げがある。
マッコリには可愛げすらない。+10
-1
-
496. 匿名 2020/01/14(火) 00:09:02
>>493
メーガン主導であることは明らかだから反対するもないでしょ+3
-0
-
497. 匿名 2020/01/14(火) 00:15:09
>>494
フィリップ王配はギリシャの方だよね。+9
-0
-
498. 匿名 2020/01/14(火) 00:15:21
>>160
結婚前そのあたりめちゃくちゃ書かれてたよね
アンチも凄かったの覚えてる
確か当時日本の掲示板とかヤフコメ…あった気がするんだけど覚え間違いかもだけど…すらもキャサリン妃へのアンチコメ凄かった
それが今じゃぁね
キャサリン妃自身も色々計算して高感度上げる行動してるけど(それはそれでもちろん賢い)
カミラ夫人だったりメーガンだったり叩かれる対象がうまく登場するあたり、キャサリン妃運もってるなーとつくづく思うわ
対比で絶対にキャサリン妃はアゲられるもんね+31
-0
-
499. 匿名 2020/01/14(火) 00:18:19
>>40
ノブレスオブリージュを分かってないアメリカ女優。+30
-0
-
500. 匿名 2020/01/14(火) 00:24:36
王室的には時間がかかる問題といってるが
エリザベス女王は早々に完結させたいと思ってるみたいだし
かなりお怒りなのか?+11
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ウィリアム王子が弟ヘンリー王子とメーガン妃夫妻による王室“離脱”スキャンダルについて沈黙を破り、いつか和解できることを祈っていると英サンデータイムズ・オブ・ロンドン紙にコメント。