ガールズちゃんねる

履歴書の保管のされ方

125コメント2020/01/17(金) 17:36

  • 1. 匿名 2020/01/13(月) 17:18:40 

    いかがですか?
    特に、飲食やサービス業で働いてる方は保管する所がない場合、どうしてますか?
    私はサービス業ですが、保管する個室が誰でも入れるので困ってます。

    +54

    -1

  • 2. 匿名 2020/01/13(月) 17:19:57 

    事務所にほったらかし。

    +84

    -0

  • 3. 匿名 2020/01/13(月) 17:20:35 

    不採用なら履歴書、返却して!!

    +321

    -1

  • 4. 匿名 2020/01/13(月) 17:20:40 

    一定期間は紙も残すけど、基本的にアーカイブ化して電子データで保管

    +0

    -11

  • 5. 匿名 2020/01/13(月) 17:20:44 

    大学職員です
    人事課で鍵がかかる棚にファイリングして仕舞っている
    退職したら順次シュレッダー

    +98

    -1

  • 6. 匿名 2020/01/13(月) 17:20:57 

    人材派遣会社で働いてたけどスタッフさん達の履歴書が鍵も何もかかってないキャビネットのなかにしまってありましたよ〜
    フロアにいる人なら誰でも見れます

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2020/01/13(月) 17:21:12 

    前不採用になった会社から間違い電話かかって来たことある。
    履歴書の扱い大丈夫か不安になった

    +76

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/13(月) 17:21:25 

    サービス業だけど
    面接に来た人のを店長が休憩室に置いてて
    パートのオバサンとかバイトの子が
    それ見て「すぐ辞めたとか‪w」とか
    感想述べてたよ。

    多分、私の見られたと思う。
    ありえん!
    潰れろ!

    +192

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/13(月) 17:21:57 

    休憩室に全員分が張り出してある
    テレビの横w

    +2

    -18

  • 10. 匿名 2020/01/13(月) 17:22:05 

    +50

    -5

  • 11. 匿名 2020/01/13(月) 17:22:24 

    コンビニでバイトした時も、某雑貨屋でバイトした時も、某カフェてバイトした時も普通に事務所の引き出しに入ってた。従業員なら誰でも見ることができる。
    面接に落ちた人の履歴書もだよ。

    +91

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/13(月) 17:22:49 

    ペットショップで働いてた時事務所にほったらかしだった

    新しい人の履歴書もその辺に置いてあったから、自分のもこうやって扱われてたんだって嫌だった

    他の人に見られたくない

    +92

    -1

  • 13. 匿名 2020/01/13(月) 17:23:18 

    飲食かなりいい加減です
    今まで3つの飲食バイトして、そのうちの2店舗が履歴書を誰でも見れる場所に置いてて、やめた人とかの履歴書を何人かで回し読みみたいなことしてました
    どちらも全国チェーン店です

    +65

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/13(月) 17:23:26 

    不採用とかで履歴書返されてもコピーして保管されてるとか思ってしまう。
    実際そんな会社あって見てしまったし。

    +41

    -2

  • 15. 匿名 2020/01/13(月) 17:23:46 

    不採用の人は返送します。
    採用の方の履歴書は本社に郵送です。
    本社がどう保管してるのかは知らない~

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/13(月) 17:24:01 

    事務所兼自宅の棚にファイルに入れてあるので、私か夫しか見れません。
    意外とみんな変なメルアドにしてるのが面白い。
    それよりマイナンバーはみんなどうしてるのか気になる。

    +2

    -3

  • 17. 匿名 2020/01/13(月) 17:24:34 

    うちの会社は書類棚に鍵かけて保管してる。
    不採用の場合は、郵送で返却してる

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/13(月) 17:25:12 

    個人情報を管理してる特定の管理者(マイナンバー、履歴書、従業員の財形手形、保険証書等)が鍵のかかるキャビネットに保管してます。不採用者は郵送返還、退職者は一定期間保管したらシュレッダーして機密書類処分してます。

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2020/01/13(月) 17:25:21 

    化粧品台所に履歴書無くされたってコメント思い出した

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2020/01/13(月) 17:25:33 

    小企業の製造業で働いてた時の話だけど、事務所ではなく、おばちゃん達が休憩でお茶飲む所の棚の中の煎餅の空き缶に入ってた!それ知ってるの数人しかいないってゆー奇跡にまた驚いた!

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/13(月) 17:25:57 

    アメリカでは履歴書必要ないとか言われてるけどさ、採用する時どうやって採用してるんだろうね?
    職歴だけ?見た目?話した感じ?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/13(月) 17:28:43 

    >>21
    英文履歴書のテンプレあるぐらいだし、履歴書必要かと
    というかググったけど、アメリカは履歴書不要って引っ掛からなかった
    手書き不要って意味じゃない?

    【初めての方】英文履歴書(英文レジュメ、CV)の書き方&テンプレート付き | 人材派遣・人材紹介のマンパワーグループ
    【初めての方】英文履歴書(英文レジュメ、CV)の書き方&テンプレート付き | 人材派遣・人材紹介のマンパワーグループwww.manpowergroup.jp

    初めての方にも分かりやすく英文履歴書(英文レジュメ、CV)の書き方やフォーマットについて解説しています。実績のアピールの仕方や学歴、職歴の書き方など事例を交えて詳しく紹介。また、英文履歴書にまつわるよくあるご質問(FAQ)にもお答えしています。

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/13(月) 17:29:26 

    >>13
    保管方法はずさんで問題有りだけど、だいたい辞めても5年間くらいは保管してあるよ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/13(月) 17:29:33 

    個人の飲食店に勤めてますが机の上にポーンと置いてあるので個人情報ダダ漏れです…。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/13(月) 17:29:34 

    昔、市の施設で働いていた事があるけど、私の履歴書無くされた。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/13(月) 17:32:03 

    サービス業だけど、金庫保管。
    でも店長によるけど、面接後そのまま机に放置したりパート従業員に面接内容や合否判定の意見求めたりされたよ。
    履歴書なんて個人情報のオンパレードなんだから特定社員のみの閲覧制限にしてほしいよ。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/13(月) 17:34:12 

    >>22
    そうだったかも!
    性別、年齢などは書かないって聞いたことあるけど手書き不要って事か!
    調べてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/13(月) 17:34:12 

    前いた会社では普通にPCの履歴書ってフォルダにPDFで入ってて誰でも見られるようになってた。
    部長や課長の採点やコメントまで見れた。
    採用された人は回覧で全員に回されてた。

    +2

    -6

  • 29. 匿名 2020/01/13(月) 17:34:58 

    大手の採用ですが、めちゃくちゃ厳重に保管し、期間がきたら厳重な監視の下、破棄します。凄まじいレベルの個人情報だと思っています。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/13(月) 17:35:45 

    アルバイトなんて履歴書無くしたらいいのにね

    年齢、住所、学生なら学校名、バイト歴程度が必要なたなると思うけど、雇用側が用意したフォーマットに書けばいいだけなのに

    +50

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/13(月) 17:36:11 

    数年前働いてたアルバイト先は
    事務所の机(皆の分まとめたファイル)に放ってあって、
    次どんな人採用するのー?ってバイトの子たちが好きに見てた。
    やばいよね、全国チェーン店だよ。

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/13(月) 17:38:30 

    うちは面接きてすぐにコピー取って原本はその場で返す
    不採用の方の履歴書はシュレッダーするから働いてる人分しか履歴書ないけど、私のデスクの後にある鍵付きの書庫で保管してるから人目にはつかない(鍵は私と社長だけしか持っていない)

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/13(月) 17:40:39 

    かぎの付いてる金庫に保管してますよ、ウチは🗝️

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/13(月) 17:40:40 

    個人情報の管理に疑ってしまう会社があった。
    ハロワ通して応募して不採用になって書類を返送されて1ヶ月ぐらいして、そこの人事担当者というふてぶてしい若い男から、『お電話頂戴しましたが、採用結果に何か不満でもー?』
    は?こっちはもう用ないしかけるわけない。かけてないと言ったら、『うちの女の子が受けてるんですよー!』と。???で固まってしまってたら、ガーガーわめき散らされてガチャ切りされた。
    その会社に電話かけたのはハロワの職員だと判明。1ヶ月しても採否の報告がないら電話したと。
    頭来てその会社に、電話することに。でも私がオバサンと知って、明らかに小バカにした男だったので、旦那が電話してくれた。
    『書類返されてんのにうちのの個人情報がお宅さんにあって、電話かけてきてあげく、嘘つき呼ばわりして責めたそうだな。』と、言ってもらった。
    最近有名になってきた三流家電メーカー。落ちてよかった。

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/13(月) 17:40:50 

    こっそり捨てるなら+!

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/13(月) 17:42:28 

    自分だけのを、こっそり捨てて
    無いとか言われたらどうする?

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/13(月) 17:44:51 

    大学時代にボランティアなのに履歴書書かされてアットホームと言いながらパワハラでやめたのに返してもらってない
    さっさと潰れろバーカ

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/13(月) 17:46:59 

    以前勤めてた団体で履歴書等の個人情報が書かれたものは鍵付きのキャビネットに保管する決まりだったのに、私の分だけ履歴書紛失された
    上司がデスクの鍵なしの引き出しに私の履歴書のコピーを所持していた
    上司は公務員の出向でちゃんとしてると思ってたのに、決まりがあっても杜撰だし怖かった

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/13(月) 17:47:14 

    個人だけど不採用は郵送返却してる
    採用され子達は保管期間もあるし鍵付き棚にしまってあるよ
    履歴書ぞんざいに扱う事業主とか今は許されないよ

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/13(月) 17:48:07 

    >>21
    履歴書不要ではなくて手書き履歴書はナンセンスと言われる。あと、履歴書より職務経歴書のほうが重視される。
    欧米はいかに企業にとってプラスの人材かを重視するけど日本はいかにその人がいい大学でて、身元もしっかりしてるかを見てるからだよ。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/13(月) 17:49:03 

    その履歴書を見て私の携帯番号を知って、店長が自分のスマホからショートメールをしてきたよ。仕事の次会っても話せるような話。他のスタッフはそんな連絡きてないと。

    私だけにきてる。

    これは普通じゃないよね?

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/13(月) 17:49:58 

    昔、内定出たところ(病院)で、履歴書なくしたからと再提出を求められたことある。
    あり得ないと思ったけど、かといって当時まだ若くてなす術もわからず辞退した。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/13(月) 17:51:03 

    ついでに聞きたい
    特技とか趣味何て書いてますか?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/13(月) 17:51:15 

    >>23
    辞めた人の履歴書を保管してることをおかしいと言ったわけではないです。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/13(月) 17:51:44 

    >>41
    普通じゃない。気持ちが悪い。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/13(月) 17:51:52 

    >>3
    ほんとそれ!「不採用でも履歴しは返せない」てところよくあるけど、何の為に返せないの?不採用となった時に郵送で送り返すのが手間だから?ちゃんとシュレッダーかけてくれるのならいいんだけどさ… 個人情報の塊だから出来れば手間でも返送してほしい。

    +100

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/13(月) 17:52:05 

    エントリーシート、返却されたとしても実はコピーが関係各所に回ってます。コピーについては各々の管理なのでどうなっているかわかりません。怖いですね。怖いですね。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/13(月) 17:53:23 

    うちの会社、私の履歴書見当たらない…他の人はあるのに

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/13(月) 17:53:34 

    採用の人はファイリング ファイル1枚だったら、金庫に入るでしょ

    不採用の人は返却

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/13(月) 17:54:14 

    >>41
    普通ではないですね。
    私も履歴書にしか載せてない情報を知られてることありました。
    誕生日なんですが、誰にも言ってないのに社長から「今日誕生日だよね?」と言われ
    食事に誘われたりとか。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/13(月) 17:54:46 

    建築業事務だけど、事務所の鍵もついていない棚に置いてある…時たま自分の履歴書見返すくらい自由に見れる環境にあって怖い。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/13(月) 17:56:46 

    この前職場の棚で捜し物していたら、歴代の履歴書発見した!!10年以上前のも残ってて自分のもあったからこっそり捨てようか悩み中...

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/13(月) 17:57:55 

    >>1
    鍵のかかる引き出しがなければ、鍵のかかるボックスを購入したらいいんじゃないかな。
    他にも現金類や従業員に見せたくない書類なんかもあるだろうし、一緒に保管したら?
    従業員(応募者含め)の個人情報って、機密事項なんだし。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/13(月) 17:59:27 

    この間、8年前に結婚退職した元職場から電話がかかってきた。見知らぬ(忘れた)番号だったから放置してネットで調べたら出てきて、何の用事か知らんけどいい加減履歴書どうにかして欲しい…あれからずっとモヤモヤしてる…

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/13(月) 18:00:00 

    他人の情報だからって、扱いも保管も雑にする経営者って嫌だよね。
    なんなら、売上金と同じ金庫にでも入れとけばいいのに。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/13(月) 18:00:09 

    鍵のかかった書庫に保管してある。
    私も一応管理職だけど、閲覧可能者は事務局長と次長のみ。ほんの一部しか見られないようになってる。
    保管自体はちゃんとしてると思うよ。ただ、私は部下が入ることになっても情報ゼロだから大変だけど💦

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/13(月) 18:01:03 

    >>34
    どこ?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/13(月) 18:02:08 

    >>34
    今どき社の女性を女の子とか言ってる時点でお察し

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/13(月) 18:03:28 

    昨年なんだけど就活してた私の子供にある会社から不採用通知だけ送られてきたの。
    え、それじゃ履歴書は?と中見たらその不採用通知しか入ってなくて(最初から履歴書は返さないつもりだったのか、その辺りは子供も聞いてないらしく…)

    でも気味が悪いから履歴書を返して欲しいと電話させたんだけど運悪く連休に入る所で気だるい返事しかもらえず。
    数日待っても返されもせず何も返答がないから私から電話しました。
    すると数日後履歴書と、何と本人の大学の卒業見込証明書まで入ってた!
    そんな大事なものまで預かっておきながら、連絡するまで、なしのつぶてだったなんて。
    わざわざ大きい封筒に不採用通知だけなんていうのも考えられないけど、そこの会社、事務関係がいかにいい加減なんだなーと呆れました。

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2020/01/13(月) 18:05:22 

    私がバイトした所も鍵のかかってない引き出しに入れっぱなしでみんなが読める状態だったわ。他の人に個人的に「よかったら連絡先教えてください」っていったら、あそこに入ってるの勝手に見て控えていいよって。イヤ、抵抗あるわ!結局、連絡先もらわなかった…

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/13(月) 18:06:56 

    >>57
    言ったら差し支えますが、CMもやってる会社で、関東圏の会社ではないところです。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/13(月) 18:07:53 

    >>46
    横だけど、「履歴書はお返ししません」だけでなく「個人情報の取り扱いに気を付け、責任を持って破棄させていただきます」とでも書いておいてくれたらいいのにね。
    言葉だけでなく、実際にシュレッダーかけてくれたりするの前提で。

    +53

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/13(月) 18:08:51 

    >>34
    エディオンかな?

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/13(月) 18:09:09 

    >>46
    面接時点で不採用なら目の前でシュレッダーにかけてほしい
    それか返信用封筒つけるから投函してほしい
    たぶん返した返してないのトラブルを避けるために返さないんだと思うけど

    +40

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/13(月) 18:09:37 

    中小企業のスーパーで働いていましたが、パートアルバイトの履歴書は出入り自由の事務所の鍵無しの引き出しにありました。
    事務員さんが個人情報なのに、辞めた方の履歴書を持ち出し○○だわ〜とか雑談していたのを見ました。扱い方が雑すぎる。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/13(月) 18:09:41 

    >>5
    さすが大学はちゃんとしてるね

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/13(月) 18:09:43 

    個室の中に鍵付きのロッカーなどはないのですか?保管義務年数を過ぎたらシュレッダーする。
    マイナンバーの管理は?誰でも見放題?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/13(月) 18:10:46 

    履歴書回し読みとか、経歴言いふらすとかあるよね

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/13(月) 18:11:23 

    大学の頃に場末のガールズバーの面接行って見事に落ちたときにご丁寧に履歴書送り返されたときは感心した

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/13(月) 18:16:26 

    偉い人が支店の支店長も兼任していて、本社での面接から帰ってくるや否や
    「○○くん、見てくれよこの履歴書。趣味の欄、人間観察だと!気持ち悪いと思わないか。どう思う?」と言ったまま放置。

    70過ぎてた人だったけどドンびいた記憶。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/13(月) 18:17:22 

    >>21
    コリーナコリーナって洋画でお手伝いさんの募集で履歴書みせてましたよ
    学歴も書いてたみたい

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/13(月) 18:17:23 

    コピー取られてたらどうしようもないもんね。
    私があったのは、不採用決定通知書と応募書類一式返されて、そこから2カ月ほど経ってから、採用した人が辞めてしまったから、次点だったあんたが来てくれ。と、人の都合も聞かずにふざけたことを言う。電話番号控えるのは普通なのかな。もちろん即断った。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/13(月) 18:18:48 

    履歴書専用ファイルにしまって、キャビネットへ。
    不採用履歴書は郵送返却

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/13(月) 18:19:42 

    私の会社、不採用の人のは分からないけど過去に務めてた人、現在も務めてる人の履歴書は全員分ファイルに綴じて誰でも出し入れできる棚に入ってる

    前に男性社員が数名でふざけて皆で見てたし、お局の先輩は嫌いな女性社員の履歴書を見て「履歴書見たけど〇〇さんは▲▲高校出身で大した高校じゃないし、家族構成も母子家庭で、いい育ちしてない」って普通に話しててドン引きすぎる…

    一族経営の会社だから、社長の奥さんが決めて置いてる場所だし、文句言えない
    個人情報ダダ漏れすぎて本当に辛い…

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/13(月) 18:21:01 

    うちは回し読みされまくってるよ。
    私はそういうの嫌いだから見ないけど。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/13(月) 18:22:46 

    うちの会社に限ったことではないと思うけど、面接して採用連絡したのにブチってしばらく経ったらまた素知らぬ顔で応募してくる人がいる。
    大きい会社なら関連会社とか別支店とか…
    そういった人対策で保管してる会社もあるかも?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/13(月) 18:24:14 

    バイト先の書店で、事務所に30枚以上の履歴書がファイルに入れて無造作に置かれていた。自分の履歴書こっそり持って帰ったけど、不信感が日に日に増して結局辞めました。エロ本充実の書店でオタクっぽい男性バイトも数人いたから辞めてからも暫く不安だった。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/13(月) 18:26:00 

    そこで働いてたけど、辞めた従業員のはどうなってるんだろうとふと気になった。
    ブラックで働いてた事あって、そこに履歴書残り続けるのは嫌だな…。
    普通に破棄してくれてたらいいけど。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/13(月) 18:29:38 

    うちも、みんなが見れるようなことに保管してある。
    前働いてたとこは、面接の時に持って行った履歴書を店長が事務所に置きっぱなしにしてたらしく、それを見たパートさんから後日、

    ガル子ちゃんって◯◯に住んでるの?
    事務所にあった履歴書見ちゃった!
    私も同じマンションに前から住んでたんだよ〜!

    って言われて、事務所に置きっぱにしてた事も見られた事もどっちにもムカついた事ある。
    個人情報っていったいなに?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/13(月) 18:38:58 

    どこかのトピで話題になった流れか?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/13(月) 18:39:10 

    もう辞めたけど地元ではわりと大きな食品販売会社ですが、入社時の履歴書を総務で保管されていました。しかし2年後総務から勤務先の店舗に「履歴書に写真が貼ってない」と連絡があったと店長から聞いて「はあ!?そんな訳ないでしょう!?そんな履歴書で面接遠らないし、管理が杜撰だからでしょう!?」と抗議するも会社にはイエスマンのクズ男に「まあまあ…」と宥められしぶしぶ写真を提出しました。(写真代もったいないので入社時の証明写真の残り)
    今思いだしても忌々しい💢テレビでしょうもないCM見かけると即、チャンネル変えます。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/13(月) 18:39:55 

    履歴書って本社に保管じゃないんですね。
    金庫みたいなのを買って鍵のかかってる所で保管したらどうですか。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/13(月) 18:53:03 

    中小企業
    従業員に関する書類は社長室のキャビネット
    一応誰でも入れるけれど、誰も入って行こうとは思わないからあまり見られたりする心配はない

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/13(月) 18:55:10 

    派遣先の管理が雑で他の人に履歴書見られたことある
    夜勤だと事務所に人いないからね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/13(月) 18:59:06 

    介護事業所の管理者でした。私がいた職場は管理者しか開けれない棚に鍵かけてしまってあったよ。
    鍵がある場所も管理者しか知らない。
    でもこれはコピーで、原本は本部の総務課にある。
    もちろん総務課でも主任しか知らない場所にある。
    辞めていった人のは本部にコピーを送って処分してもらっていた。勝手に各事業所での処分は禁止。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/13(月) 18:59:17 

    >>2
    これ、管理が行き届いていないと普通に見られるよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/13(月) 18:59:55 

    私のデスクの中に入りっぱなし

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/13(月) 19:01:03 

    >>3
    そしたら取りに来るか住所氏名書いた返信用切手でも貼った封筒渡して下さいよ。
    採用側は手間だよ。

    +5

    -13

  • 89. 匿名 2020/01/13(月) 19:01:58 

    >>14
    応募者データを保管するのは別に普通じゃん。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/13(月) 19:03:57 

    介護現場

    私のではないが記入してある履歴書のコピー紙を
    勉強会での裏紙に使ってあった

    当然個人情報丸出し

    ありえなくないですか?

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/13(月) 19:04:20 

    返却を希望する人って、それ使い回すんまなと思う。
    恥ずかしいからわざわざ言うのはやめたほうが。

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2020/01/13(月) 19:07:37 

    >>34
    3流感溢れる杜撰さ。
    誰からの電話か番号も確認してないふうだし、しゃべり方も下品みたい。ブラックだね。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/13(月) 19:13:11 

    個人の履歴書を皆が見れるような場所において、個人情報漏らされた経験あり、2店舗で。ブチギレそうになります。
    知らないやつから電話かかってきたり、教えてもないのに出身校知ってたり。
    両方個人経営。個人経営はくそばかり、きおつけて下さい

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/13(月) 19:13:48 

    >>5
    大学は本当にしっかり管理されてた。
    でも、某国の機関はほったらかしで、誰でも見れる状態だった。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/13(月) 19:23:04 

    事務所の机の引き出しに、入ってて
    店長いない時にみんなで、入ったばかりの私の履歴書見てた。びっくり。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/13(月) 19:40:56 

    うちは採用面接の時点から履歴書はメールで送ってもらってる。
    一応面接時に印刷した原本を持ってきてもらうけども持ち帰ってもらって採用になって入社時に持ってきてもらうことになってる。どこに保管されてるかはわからないけど中小企業で人が少ないからファイルに一纏めだろうな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/13(月) 19:47:20 

    私の職場は不採用の連絡をする時に履歴書を破棄するか返送するか確認してるよ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/13(月) 19:51:34 

    金庫に入ってたな

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/13(月) 20:19:48 

    履歴書の扱いもそうだけど、個人情報の扱いがぞんざいなのが独立行政法人。
    幼稚・保育園入所関係の課に臨時職員でしばらく在籍していたけど、入所申請書の原紙ファイルをカゴに入れてデスク足元に置きっぱ。保護者の在職証明書やら個人情報満載の書類だよ。民間企業で個人情報取扱に厳しい会社に勤めてたから、引いた。
    棚に鍵も付いてないし、呆れまくり。
    大手企業や官公庁レベルまでいくときっちりしてるだろうけど、中小企業、独立行政法人以下クラスはぞんざいな扱いだと覚悟した方がいい。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/13(月) 20:22:30 

    うちも誰でも見られるとこにあるよ。
    なんなら健康診断もね…
    入社する前にみんなに回して見られてると思う。
    がるこさんって◯◯高卒なんだねーとか言われたから。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/13(月) 20:31:47 

    学生時代のコンビニバイトの時は入口のホワイトボードに私の履歴書が展示されていた。昔はこういう会社が多かったと思います。

    MS海上というところは履歴書を回し読みされていた。契約社員の女性が私の職歴を全部知っていたので聞いたら教えてくれた。大手なのに凄いなと思った。もう辞めたけど。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/13(月) 20:44:34 

    百貨店に中途採用された時、事務所のホワイトボードに私の履歴書が貼ってあったよ汗
    まぁ、その店は3年後に閉店したんだけどね・・・

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/13(月) 20:50:32 

    金庫の中に入れていましたよ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/13(月) 20:57:21 

    >>21
    アメリカは色々うるさいので、職務経歴書が大事。
    写真貼らないのは、人種差別って言われないようにする為。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/13(月) 20:58:00 

    福祉用品 病院寝具のリース事業 
    不採用でも返却しない 退職者の履歴書もそのまま保管
    総務の机に置いてあって誰でも見放題
    なぜなら...将来利用者になるかもしれないから

    以前いた職場の話!気を付けて...

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/13(月) 21:43:45 

    前居た会社はコピーとって原本は本人に返却してた
    そのコピーは普通に棚にファイル綴じで保管
    見ようと思ったら誰でも見れる
    不採用の人も辞めた人もそのままだった

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/13(月) 21:52:01 

    トピズレごめん。
    履歴書じゃないんだけど、住所とか書いた紙を店長に渡して本社に送るんだけど
    それ封筒とかなくてクリアファイルに入れて渡すんだけど、普通あり得ないよね?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/13(月) 22:00:58 

    >>64
    目の前でシュレッダーかけるくらいなら、その場で手渡して貰いたいかも。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/13(月) 22:33:49 

    >>16
    マイナンバーのコピー会社の採用担当者に渡した
    どうなったのか知らない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/13(月) 23:08:09 

    >>15
    チェーン店で働いてる私のところも本部が管理してる。店にはないから店長変わっても私の経歴や家庭環境、希望時間など見れないからわざわざ説明しなきゃならない。めんどくさい。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/14(火) 01:12:01 

    昔の職場、誰でも見れる場所に置いてあった

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/14(火) 02:26:35 

    学生の頃居酒屋のバイトの面接を受けた時に前のバイトを辞めた理由を聞かれて、その時母親の体調が悪かったから家の事をなるべく手伝いたくて時間を作るために辞めたと正直に答えたのですが…

    数日後、知り合いのAから連絡がきて、〇〇の面接受けたんでしょ?お母さん体調が悪いんだね〜と言われた。
    Aに母親の事も面接の事も一切言ってなかったからビックリしてよく聞いたら、その居酒屋でバイトしている子が私の履歴書のバイト歴を見て共通の知り合いのAが居る事が分かり連絡したらしく…履歴書の写真も見てるから髪が長くて黒髪だったとかも言ってきたらしく個人情報ダダ漏れですごく嫌だった。ちなみに母親の体調の事は履歴書には書かなかったから面接した店長の口から直接漏れて伝わったみたいだけど…

    腹立ったから面接の時点で採用決まってたけど店長に電話して断りました!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/14(火) 03:30:26 

    高校のとき始めたバイトで同い年の男子がいて「わたしさんの学校の〇〇ってやつ知ってる?友達なんだけどさ〜」って言われてなんで学校名知ってるのって聞いたら店長に履歴書見せてもらったって言っててふざけんなって思った

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/14(火) 04:54:51 

    >>13
    飲食ってどこもそんなもんだよね
    昔働いてたとこもそうだった
    飲食業にプライバシーやコンプライアンスなんて言葉通じない…

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/14(火) 10:52:48 

    条件のかなり良い事務所のパート。
    履歴書は事務所の端の高い所に有る引き出しの中。鍵はかかっておらず。
    書類探しの時に偶然見つけて、他にどんな人が応募したのか知りたくて見たら、みんな結構な学歴と職歴の人ばっかりで、今更ながら何で私が採用されたの?って不思議に思った。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/14(火) 11:01:58 

    学生時代のバイトや結婚してからのパートといくつか販売やってるけど、とこも机の上に無造作に置いてあるだけ
    引き出しに入れられてるならまだマシ
    事務所にすら置いてなくて、お客さんも横を通るとこにペラっと置かれててフルオープン
    むしろスタッフに見せてきて「こいつ酷いなwww」と同じモラル同士が履歴書で笑い合ってる
    逆にしっかり管理されてるとこ見たことない

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/14(火) 12:25:18 

    20年位前だけど〇ープの箕〇中央店に応募して不採用だった。でもまた半年後に受けに行ったら
    「あなた前応募した人よね。今も履歴書取ってあるのよ」と言われた。まだ気が弱くてどう言い返せばいいかわからず何も言わなかったけど何で不採用になった人の履歴書置いてるのかと思ってぞっとした。今はもう個人情報保護法あるけどこの店は応募しない方がいいと思います。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/14(火) 14:55:05 

    >>1
    鍵の掛かる本棚の引き出しに入れてるんだけど
    その引き出しの鍵は、さらに鍵のボックスに鍵をかけて入れてるから
    非常に面倒だけど確実に安心

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/14(火) 15:53:57 

    先日辞めたパート先で、履歴書と面接の時の面接官のメモが書かれた面接シートがなぜか自分のデスクの引き出しに保管されてたwしかも私だけでなく同期と前任者の3人分。なんか見てはいけないものを見た気がしてそっと引き出しに封印して、辞める時に上司にこっそり渡して帰ってきましたw
    ほんと、信じられない出来事でした。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/14(火) 16:48:26 

    マイナスホイホイとして書くけど。

    私の経験上、
    個人情報の管理方法をやたら気にする人って、
    「誰もお前の個人情報なんて欲しくないけどな!」
    ってタイプが圧倒的に多かったわ。

    何を根拠に、自分の個人情報にああも高い価値を見出せるのか。謎すぎた。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/14(火) 19:12:33 

    >>34
    誰か訳してくれませんか

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/14(火) 19:43:33 

    そら人手も足りなくなるわ飲食よ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/14(火) 19:47:59 

    >>10
    何言ってんだwww

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/15(水) 14:23:53 

    数年前まで娯楽系の業種だったけど、貰った履歴書は不採用なら殆どすぐ返送してたし、採用した人のはまとめて鍵がかかる引き出しに入れてた。
    退職した人は、一定期間(確か半年?)保管してその後処分。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/17(金) 17:36:21 

    うちの店は事務所の鍵なしの棚に入ってて前は一部の従業員が勝手に見てた。

    この間店長と「あの新人さんの下の名前、何て読むんですかね?」と雑談してたら店長その人の履歴書見て「◯◯と読むみたい」と言った後、その人の学歴も見始め「あ、高校中退してる~その後◯◯に行ったんだ~」と暴露し始め最低と思いました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード