ガールズちゃんねる

貧乏臭いと思っていること

1265コメント2020/01/17(金) 23:17

  • 501. 匿名 2020/01/13(月) 19:21:25 

    香りや匂いを確かめる時に鼻を近づけて匂いを嗅ぐ人。
    一口で食べられない大きさだけどナイフやフォークは使わないもの(お煎餅やマドレーヌなどなど)を歯形残して食いちぎる人。
    どんなに着飾っていても、どんなに綺麗に髪を巻いていても、貧の字が背後に輝いてしまって正視できなくなる。

    +10

    -11

  • 502. 匿名 2020/01/13(月) 19:23:36 

    >>1
    おばちゃんはだいたいトイレットペーパーの如く巻き取って行くよね!オバタリアン!

    +12

    -5

  • 503. 匿名 2020/01/13(月) 19:26:25 

    ポテチ食べた指をちゅぱちゅぱ舐める人が嫌い。
    子供の時はよくいたけど、大人でもいるんだよねー。
    汚いしビンボーくさい。

    +8

    -9

  • 504. 匿名 2020/01/13(月) 19:30:46 

    ¥1000以上買い物した人限定で玉子¥98に行列してる人達

    +7

    -14

  • 505. 匿名 2020/01/13(月) 19:31:53 

    IKEAとかCostcoのホットドッグのトッピングを紙コップとかに山盛りとって行く人
    そういう人対策かIKEAは有料になったよね

    +21

    -0

  • 506. 匿名 2020/01/13(月) 19:39:20 

    >>379
    あれは大金持ちの森泉お嬢様が工作としてやってるから貧乏臭く見えないだけだと思ってる

    +29

    -0

  • 507. 匿名 2020/01/13(月) 19:39:27 

    >>153
    人が特定されてないんだから、それぐらい良いんじゃない?

    +80

    -3

  • 508. 匿名 2020/01/13(月) 19:46:27 

    >>219

    「一等地」の定義がぜひ知りたいです

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2020/01/13(月) 19:47:29 

    >>75
    駐車場契約だけの場合もあるよ
    ボロアパートの人は車持たない率多いから

    +48

    -1

  • 510. 匿名 2020/01/13(月) 19:47:56 

    遊びに来たときに食べかけのお菓子を持ってくる友達(または持たせる親)。
    どんなに美味しかろうが、未開封品を持ってきて欲しい。
    てゆーか、お裾分けしなくても全然こちらは大丈夫だから、お宅で食べてしまって!と言いたい。

    +17

    -0

  • 511. 匿名 2020/01/13(月) 19:55:00 

    >>439
    そういう試食は群がってないね

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2020/01/13(月) 19:55:32 

    子供の幼稚園のおもちつき会で妊娠中で行けなかったから祖母に頼んだら、おもちビニール袋に入れて持ち帰ってきた。本当死んで欲しい

    +4

    -37

  • 513. 匿名 2020/01/13(月) 19:59:19 

    義姉のファッション
    80年代のまんま

    +3

    -1

  • 514. 匿名 2020/01/13(月) 20:18:37 

    食べ放題の店で吐くまで食べる人。気持ち悪い気持ち悪い言いながら帰るより、美味しかったねー、って言いながら帰る方が幸せなんじゃ?とゲロ始末しながら思う店員の私。

    +34

    -0

  • 515. 匿名 2020/01/13(月) 20:22:42 

    お下がりを自らねだる人。

    +7

    -1

  • 516. 匿名 2020/01/13(月) 20:26:22 

    100円均一を使ってDIY

    +2

    -3

  • 517. 匿名 2020/01/13(月) 20:28:14 

    >>3
    片手打ちができるから便利なのよ…
    タブレットとの2台持ちだから不自由無いし…

    +47

    -3

  • 518. 匿名 2020/01/13(月) 20:28:25 

    >>244
    歯磨き粉以外にもマヨネーズやケチャップも切る。
    で、切り口から息を吹き込むと出る。
    飛び散るけど。
    ピーターが昔やってた。

    +9

    -2

  • 519. 匿名 2020/01/13(月) 20:28:25 

    >>276
    宝石商の家に生まれたけど普段はアクセサリーつけないかな、冠婚葬祭とか場所によってもちろんつけるけど。ちなみに母はゴテゴテつけるタイプなので本当に人による

    +11

    -0

  • 520. 匿名 2020/01/13(月) 20:30:00 

    1階が駐車場と玄関だけの3階建の狭い建売住宅に住んでる人たち

    +8

    -8

  • 521. 匿名 2020/01/13(月) 20:30:14 

    >>471
    だったら先に引用した>>25に指摘したらいいんじゃない?
    自分の言葉で説明できなかった>>25

    +2

    -5

  • 522. 匿名 2020/01/13(月) 20:30:29 

    >>3
    それは各々の生活スタイルや必要性の選択だからね
    あなたがスマホじゃないと貧乏くさいとかダサとか思っている事がチョット…って思うわ

    +103

    -1

  • 523. 匿名 2020/01/13(月) 20:30:43 

    手土産にコストコのお菓子持ってくる人は貧乏臭い

    +4

    -1

  • 524. 匿名 2020/01/13(月) 20:30:50 

    >>77
    レジ行く前に準備しとけ!っていつも思うわ

    +33

    -3

  • 525. 匿名 2020/01/13(月) 20:32:03 

    >>6
    無知なのね

    +62

    -5

  • 526. 匿名 2020/01/13(月) 20:32:17 

    フリマアプリで使いかけのもの(コスメ等)を売る人&買う人。

    +23

    -1

  • 527. 匿名 2020/01/13(月) 20:32:59 

    付録のバッグ

    +7

    -1

  • 528. 匿名 2020/01/13(月) 20:33:50 

    最近の富裕層を除く日本人大方、貧乏臭く見える。

    服はよれよれ、コートじゃなくて、ボア素材の薄汚れたジャンパーみたいなの着てる若い子見かけると、本当に貧乏なんだ…と思う。

    +16

    -3

  • 529. 匿名 2020/01/13(月) 20:34:21 

    >>9
    いやん!それあたしよ(泣)
    ごめんなさい!!

    +111

    -5

  • 530. 匿名 2020/01/13(月) 20:34:46 

    うどんチェーンで1番安いかけうどんだけ頼んで、無料の揚げ玉やネギをたんまり乗せる人って恥ずかしくないのかな

    +4

    -10

  • 531. 匿名 2020/01/13(月) 20:36:25 

    >>530
    大盛1つ頼んで子ども用に小分けのお皿2つ貰ってる人も。1つなら気にならないんだけどね〜3人で1つを分けるのは貧乏臭い。

    +7

    -1

  • 532. 匿名 2020/01/13(月) 20:40:37 

    友達の家に泊まりに行ったら歯磨き粉のチューブを口に当てて空気を入れて膨らませて使っていて、ゾッとした。
    ハサミで切った方がマシ。

    +15

    -0

  • 533. 匿名 2020/01/13(月) 20:41:49 

    >>22
    え?
    逆にジップロックって一回使ったら捨てるの?
    まだまだ使えるんだけどなぁ。。
    自分は洗って、4、5回は使うなあ...

    +131

    -49

  • 534. 匿名 2020/01/13(月) 20:42:36 

    >>17
    不器用だからできない私からすると素敵な人です。

    +15

    -2

  • 535. 匿名 2020/01/13(月) 20:42:41 

    >>471
    だったら先に引用した>>25に指摘したらいいんじゃない?
    自分の言葉で説明できなかった>>25

    +0

    -6

  • 536. 匿名 2020/01/13(月) 20:42:41 

    >>22
    元彼が、自分の母さんがラップを洗って何度も使ってるって言ってた。
    実際お家に伺った時にキッチンにラップが干されてるのを見てビックリした。
    節約家なんだろうけど、結婚したら大変そうだなぁとうっすら思った。

    +132

    -3

  • 537. 匿名 2020/01/13(月) 20:42:54 

    >>504
    お店のルール守って買っているんでしょ?何が悪い?

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2020/01/13(月) 20:45:44 

    >>533
    洗って繰り返し使う人って本当にいるんだ、、、ネタだと思ってた。親もそうだったの?

    +28

    -21

  • 539. 匿名 2020/01/13(月) 20:47:30 

    >>29
    モノグラムがほぼ消えてヌメ革紐がどす黒いお財布ポシェットに付録の布トートとか。布トートだけの方が綺麗に見えると思った。綺麗に焼けたヌメのバッグは素敵。

    +12

    -0

  • 540. 匿名 2020/01/13(月) 20:48:03 

    >>533
    私も、ブロッコリーとか野菜系で使った後は洗って再利用しちゃう
    お肉や魚に使った時はポイするけど

    +74

    -6

  • 541. 匿名 2020/01/13(月) 20:49:55 

    >>533
    子供のころ、工作でラップの芯が必要だったんだけど、ある子がうちは、ラップは洗って使い回すから、ラップなくならないんだ、って。
    やっぱりジップロックもいるのね

    +5

    -7

  • 542. 匿名 2020/01/13(月) 20:50:28 

    パサパサで色の抜けきった茶髪

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2020/01/13(月) 20:52:00 

    >>19
    ポリエステル入った素材着られないから真っ先に表示見てる。

    +29

    -0

  • 544. 匿名 2020/01/13(月) 20:54:47 

    産まれた時からずっと母親が割り箸を洗って使ってて、我が家にはプラスチックの箸がなかった。
    たまにカビがはえていてそうすると捨てる。
    新品の割り箸があれば母親があんたこれ綺麗やから使いぃって笑顔で渡してくる。

    よその家で食事を頂いたりして徐々におかしいと気付いた。
    思い出すと気持ち悪い。
    使い捨ての物を洗って使うのがどうしてもダメ。
    ペットボトルを洗って使うとか気持ち悪い。

    +28

    -2

  • 545. 匿名 2020/01/13(月) 20:56:36 

    外食時に子供の食事を頼まず、いつも親と子がシェア。小学校上がったら子供の分も取ってあげて欲しい。

    +9

    -2

  • 546. 匿名 2020/01/13(月) 20:58:04 

    >>520
    それね。そういう建物はたいがい地価が高いから狭い敷地なだけで、値段は高いよね。
    うちの周辺のそういう戸建は7000万円前後する。いい車が停まってるんだよね。

    確かに狭いなぁとは思うけど...値段から言えば一見共有部分が豪華そうなマンションに住んでる我が家の方が安い。

    +1

    -4

  • 547. 匿名 2020/01/13(月) 21:01:13 

    >>96
    近所のおばあちゃん。
    死にそうになりながらパンツだけは履き替えた!間に合った!って自慢してたな。
    無事に救急車乗れたって!😂

    +134

    -0

  • 548. 匿名 2020/01/13(月) 21:01:31 

    >>520
    わかるー!
    そんな狭い家
    だったら郊外で広い家がいい
    見栄っ張り

    +4

    -5

  • 549. 匿名 2020/01/13(月) 21:02:40 

    >>264
    私も古そうなモノグラムトートを持ってる人で美しい人ってほとんど見たことない。髪パサパサの人とかたるんだ二の腕を露出してる人とかそんなんばっかり目につく。あえてヴィンテージ感出すには本人が美しくないとなかなか難しいと思う。

    +36

    -3

  • 550. 匿名 2020/01/13(月) 21:02:42 

    タダだからってカラオケ屋のティーパックいくつも持って帰る。しかもそれを朝食に出す。ビジネスホテルのアメニティ、スリッパ、バスタオルフェイスタオル勝手に持って帰る。ベロベロに酔っ払ってクーポンもダウンロード出来ないのにレジでずっと粘ってる。わけのわからないキンピカのカードが御利益があると信じ、財布に貼ってる。休日はデパートで試食しに行くだけ。役職付きの役場勤めで年収800万もあるのに、ケチくさくてがめつい。いつも金ない自慢。誰も来てくれと頼んでないから家でじっとしてろよ

    +2

    -2

  • 551. 匿名 2020/01/13(月) 21:05:00 

    >>408
    いつ誰とか言ってなきゃただの体験談に近いような、個人的にはセーフの範囲だと思うけどなー。

    +47

    -3

  • 552. 匿名 2020/01/13(月) 21:05:14 

    >>541
    何かの雑誌でフランス人も、ラップさほど使わない、使い回すって書いてあったな。

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2020/01/13(月) 21:05:16 

    >>3
    知り合って数年経つのに何が何でも携帯つつかないママがいて、何でかなと思っていたら駅でガラケーつついてるの見た。

    +3

    -31

  • 554. 匿名 2020/01/13(月) 21:06:49 

    >>398
    そうなんだ知らなかった
    ありがとう
    人形のマネキンかと思った

    +4

    -4

  • 555. 匿名 2020/01/13(月) 21:07:27 

    >>330
    汚れたら捨てるんじゃない?
    気がね無く使えるんだよ
    洗うのが面倒なのかもね

    +12

    -0

  • 556. 匿名 2020/01/13(月) 21:08:19 

    ジップロックみたいに繰り返し使えるものをすぐ捨てる人は育ちが貧しいと思うわ
    最初は食品、次は個包装の物、って順番に降ろしていくこともせず捨てるようなウチは所得低いだろうんsーとも。

    +6

    -19

  • 557. 匿名 2020/01/13(月) 21:12:10 

    「あっちのスーパーの方が安い!」とか「まとめて買った方が得」とか
    おばちゃんが必死にやりくりしてるみたいのはまぁかわいいって思えるんだけど男の人が言ってるの聞いた時ドン引きした

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2020/01/13(月) 21:13:31 

    >>26
    これ義父だわ。カラオケ店のティーパック鷲掴みにしてリュックに入れてる。ビジネスホテルのアメニティやバスタオルフェイスタオル、スリッパも勝手に持ってる。あれ全部使いまわしでトイレとか拭いてるの知らないのかな。外食したら必ず領収もらって税金対策だとか言っててキモい。クーポンが使えると分かればレジで迷惑なくらいダウンロードを粘る。休日は親戚一同でデパートの試食。夫が恥ずかしいから辞めてくれと言っても、お前はお金の有り難みが分かってないと説教が始まる。別に来てくれとも頼んでないのに、通いとこから遊びに来てやったと恩着せがましいから最近は無視してる

    +36

    -0

  • 559. 匿名 2020/01/13(月) 21:14:19 

    >>544
    子供の頃のお弁当とかどうしてたの?
    お箸は割り箸が入ってたの?

    あとトピタイを気にするなら食卓に並ぶ箸がプラスチックなのも貧乏臭いかも

    +3

    -2

  • 560. 匿名 2020/01/13(月) 21:15:52 

    >>550
    ティーパック?ティーバックでしょ

    +0

    -12

  • 561. 匿名 2020/01/13(月) 21:16:04 

    カバンと別でブランド物の紙袋に荷物入れて使う人
    ダサいし貧乏くさい

    +23

    -0

  • 562. 匿名 2020/01/13(月) 21:16:25 

    >>329
    長くても髪質良くなくても、公共の場でちゃんと迷惑にならないように纏めてる人は貧乏臭いとは思わないよ
    寄付するっていう目的もあるんだし
    服もだらしなくて素っぴんみたいな感じで髪だけ異様に長い(しかも束ねてない)みたいな感じの人のことだと思うよ、貧乏臭いのは

    +66

    -1

  • 563. 匿名 2020/01/13(月) 21:16:27 

    絶対公式で買わない人。靴にしてもサングラスにしても試着だけして後から少しでも安くネットで買うとか。後は新車で車買ったらディーラーじゃなくて中古で新しいの買ったほうが安いとか、旅先でお土産の試食をかたっぱしから食べるとか。もちろん買わない。
    全部同一人物だけどセコイ男。興醒め。

    +9

    -6

  • 564. 匿名 2020/01/13(月) 21:16:36 

    >>21

    新聞なんか持って帰って何に使うんですかね?

    +47

    -2

  • 565. 匿名 2020/01/13(月) 21:17:34 

    何でもかんでも必要なものでも自分で持ち歩かずにクレクレする人
    ティッシュ、鎮痛剤、生理用品、ビニール袋とか

    +13

    -0

  • 566. 匿名 2020/01/13(月) 21:17:37 

    あれこれ試食して何も買わない人は貧乏臭いね

    +3

    -4

  • 567. 匿名 2020/01/13(月) 21:18:31 

    一口ちょうだいと食べつくし系

    食べ物を自分で買えないくらい貧乏でもなきゃ、そんな恥ずかしいこと出来ないよね?

    +5

    -1

  • 568. 匿名 2020/01/13(月) 21:18:51 

    >>17

    時間惜しまないの優雅だ

    +17

    -1

  • 569. 匿名 2020/01/13(月) 21:20:16 

    図々しいから、私なんか変かな?とか気づかないんだよ。しかも悪気ないし、公務員、看護師にこういうのよくいる。金に執着し過ぎてる

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2020/01/13(月) 21:21:15 

    >>565
    会社にいる。
    自分で用意すればいいのにってみんなに嫌われてる。

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2020/01/13(月) 21:21:36 

    子どもに、大きすぎるサイズの服を子供に着せている人。
    シャツの袖も長い、ズボンの裾もめっちゃ長い、ブカブカ過ぎて、だらしない汚い。
    奮発したブランド服だから長く着せたいのかも知れないけど、逆に貧乏くさくてたまらない。

    +17

    -0

  • 572. 匿名 2020/01/13(月) 21:22:17 

    弟とお嫁さんが冷蔵庫やら食品あさります。すぐ持ってちゃいます。お母さんは泥棒といいました。

    +12

    -0

  • 573. 匿名 2020/01/13(月) 21:22:26 

    派遣社員に時給を聞く直雇用の人
    守秘義務があるので当然誰も答えないけど、派遣社員の誰かが辞めて欠員が出ると、各派遣会社でうちの会社の募集が出てないか都度検索してる
    それで新しく来た人のことを、影であの人は時給がいくらとか噂してる

    他人の時給とかどうでもよくない?
    人の台所事情をそこまで気にするのって貧乏くさい

    +31

    -1

  • 574. 匿名 2020/01/13(月) 21:22:35 

    なんかスーパーで野菜や果物とかを異常に長い時間かけて一つずつ見て置いて見て置いてを繰り返して選ぶ人いない?
    あれ貧乏臭い

    +8

    -3

  • 575. 匿名 2020/01/13(月) 21:23:01 

    >>109
    近所の旦那さんいつも子供怒鳴って説教してるくせに、クラスで一番背が低い息子をまだ6歳と言い張って幼児料金で焼き肉食べてる。これだから無計画に子沢山の貧乏なんだよ

    +17

    -0

  • 576. 匿名 2020/01/13(月) 21:23:07 

    家にあるカップラーメンとかが全部PB商品

    +1

    -4

  • 577. 匿名 2020/01/13(月) 21:25:35 

    >>28
    近所にまだ汲み取り式の家があるみたいで、
    汲み取り車がくると臭くて窓閉めなきゃならない程。
    臭いって事は少なからず分子が体に入ってるって事でしょ?立地上無理なら仕方ないけど正直迷惑だよー

    +22

    -15

  • 578. 匿名 2020/01/13(月) 21:26:05 

    >>62
    水入れるってなんですか?

    +20

    -0

  • 579. 匿名 2020/01/13(月) 21:26:56 

    年越し蕎麦がカップ麺の人

    +3

    -10

  • 580. 匿名 2020/01/13(月) 21:27:33 

    あきらかに一口で食べられる物を小さく噛んで何回かで食べる友人、、

    +5

    -3

  • 581. 匿名 2020/01/13(月) 21:28:07 

    >>548
    狭いけど都心で便利なところに住むか、郊外で広いけど不便なところに住むか、その人の判断でいいと思うけど。
    別に貧乏臭くはないよ。

    +19

    -1

  • 582. 匿名 2020/01/13(月) 21:29:27 

    >>133
    偉いなあ。
    プラス押しました。
    私はその手間が面倒で全部買ってきてしまう。
    それも重たかったりペットボトル洗ったり面倒なんだけどね…笑

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2020/01/13(月) 21:30:19 

    誰にでも、「おごって」って言う奴

    +16

    -0

  • 584. 匿名 2020/01/13(月) 21:30:19 

    >>383
    どこが卑屈が分からないの?
    マイナスばかりなのはどうしてなのか考えてみることから始めたらいいと思います

    +21

    -2

  • 585. 匿名 2020/01/13(月) 21:30:30 

    >>558
    バスタオル類は窃盗じゃないの?
    アメニティは持ち帰ってもオッケーだけど

    +57

    -0

  • 586. 匿名 2020/01/13(月) 21:30:46 

    >>9
    私も。1年に1回しか美容室行かない。でも一応毎日クナイプのオイルは付けてる。

    +53

    -10

  • 587. 匿名 2020/01/13(月) 21:31:42 

    柔軟剤臭い人

    良い香りの人というステータスが欲しければ香水を香害にならないレベルに香らせれば良いのに、ゼロ一個~二個少ない金額の柔軟剤で間に合わせようというその神経が貧乏くさい

    衣類を柔らかくしたいだけなら、無臭の柔軟剤もあるからね

    +2

    -7

  • 588. 匿名 2020/01/13(月) 21:32:04 

    >>4
    閉店後にこれやられて、クーポン使って返金操作したら「もう一枚あったんで、これもいいですか?」って言われて、又返金操作やり直ししたことある
    普通のアラフォーくらいの男の人
    話し方も普通
    貧乏とかそういうのじゃなくて、いい年した大人が
    自分が20円得する為に返金二回もやらせて、その間レジ上げも出来ないと店にいくらの損失が出るの考えないことに驚いた
    たったそれだけ、レジ一台のことだけど閉店後だと全てがそこで止まるから人件費だけで一万近い損失

    +138

    -4

  • 589. 匿名 2020/01/13(月) 21:32:08 

    義父義母が缶コーヒーをお湯で薄め飲んでるらしい。
    缶コーヒー1本で10回分飲むって自慢してた。
    おいしいよって勧めてきたけど、冷ややかな目でみてしまったわ。

    +27

    -0

  • 590. 匿名 2020/01/13(月) 21:32:19 

    >>366
    品のある人は可愛いねとかいいねだけど
    間接的にでも人の持ち物落としてバカにする人は下非だし貧乏臭いよね
    いちいち言わなくていいこといってやらないと気が済まない

    +15

    -0

  • 591. 匿名 2020/01/13(月) 21:32:20 

    >>17
    縫った所あたって違和感ない?

    +7

    -2

  • 592. 匿名 2020/01/13(月) 21:33:38 

    >>533
    これはプラゴミも減るしエコだと思うけど

    +19

    -6

  • 593. 匿名 2020/01/13(月) 21:34:09 

    >>296
    そうそう 美意識アップデートした方がいいよね

    +0

    -2

  • 594. 匿名 2020/01/13(月) 21:34:51 

    >>560
    ティーバッグ(tea bag)だよ

    +14

    -0

  • 595. 匿名 2020/01/13(月) 21:36:10 

    >>553
    つつくとは?

    +23

    -1

  • 596. 匿名 2020/01/13(月) 21:36:30 

    >>39
    てんこ盛りで食べると美味しいよ♪

    +6

    -4

  • 597. 匿名 2020/01/13(月) 21:37:23 

    >>538
    親も洗って使ってましたよ。
    肉や魚は一回ラップでくるんで袋に入れてます。
    ですから特別、汚れたりはしないので。

    +28

    -3

  • 598. 匿名 2020/01/13(月) 21:37:42 

    >>9
    自然な黒髪が好きで伸ばしてる人もいるし、それ自体はいいと思う。纏めないでボサボサのまま垂らしてるのは貧乏臭いかな。

    +87

    -1

  • 599. 匿名 2020/01/13(月) 21:38:05 

    >>329
    私も同じ理由で伸ばしてます!
    毛先がパサパサなので、低い位置でぐるぐっとお団子にしてます。
    長さがあるのでほつれにくいし、ちょっとおしゃれに見えるのでおすすめです。

    +32

    -5

  • 600. 匿名 2020/01/13(月) 21:38:29 

    >>354
    そういうのはまさかのためにと倹約積み重ねて家族に使おうとしてるから貧乏臭くないよね
    主婦の鏡だし親心だしジーーンとする

    +50

    -0

  • 601. 匿名 2020/01/13(月) 21:38:37 

    ファミレスのポイントカードが無くなった!と喧嘩になる義理家族。

    レジで受け取ったのは誰?
    落としたんじゃない?
    店に連絡しろ!!
    沢山ポイント貯まっていたのに…
    ちゃんと確認しない母さんが悪い!!

    …そんなことで喧嘩しないでよ( ´Д`)=3

    +21

    -1

  • 602. 匿名 2020/01/13(月) 21:38:44 

    >>52
    品物にレシート貼って持って帰るわ。

    +6

    -1

  • 603. 匿名 2020/01/13(月) 21:39:18 

    >>561

    うちのおじいだ
    鞄買ってあげたのに綺麗な紙袋持って出かけちゃう

    +8

    -1

  • 604. 匿名 2020/01/13(月) 21:39:40 

    >>296
    ラ…

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2020/01/13(月) 21:39:50 

    >>1
    今日やったよ。駄菓子とふりかけだけだったから。駄目?

    +31

    -2

  • 606. 匿名 2020/01/13(月) 21:40:35 

    お麩でかさまし!系のレシピ使う人。
    あれだけは受け付けない

    +1

    -1

  • 607. 匿名 2020/01/13(月) 21:40:55 

    >>152
    私も3枚しか出さないから手書きだった!
    貧乏臭いのか~😱

    +8

    -2

  • 608. 匿名 2020/01/13(月) 21:41:38 

    >>369
    ペラペラすぎてこぼれ落ちそうなとき二枚重ねてるんじゃないかな?

    +70

    -1

  • 609. 匿名 2020/01/13(月) 21:42:09 

    >>75
    気にした事ないなぁ。誰が何にお金をかけるのかは価値観の違いだし自由だからな…そんな私は家賃10万のアパートに住んでスズキの軽に乗っています。

    +22

    -3

  • 610. 匿名 2020/01/13(月) 21:43:40 

    >>19
    やめて~
    洗濯できるかどうか見てるんだよ!

    +26

    -1

  • 611. 匿名 2020/01/13(月) 21:44:19 

    >>370
    目的があれば貧乏くさくないっていうのも意味不明。
    目的の有無なんて他人からは分からないと思うんだけど。

    訳の分からない価値観を持ってる人から貧乏くさいとか何と思われようと
    善いことをしようとすること自体が素晴らしいのでは。

    +44

    -2

  • 612. 匿名 2020/01/13(月) 21:45:36 

    >>380
    ROLEXも値段上がるから投資として買う人多いみたいだね
    バーキンもだけど
    私は買えないw

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2020/01/13(月) 21:47:07 

    >>3

    私はスマホとガラケーもち

    ガラケーはかけ放題で仕事でつかうし電池が持つから、いざという時にスマホの電源切れを気にしなくていいという利点あり

    +57

    -1

  • 614. 匿名 2020/01/13(月) 21:47:28 

    >>552
    ティッシュもだよ
    皆ポケットに入れて何回も使う
    日本人は配っててお金持ちって言ってた

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2020/01/13(月) 21:49:46 

    LCCで赤ちゃん連れな家族

    LCCでもいいけど、せめてお金かかるけど座席指定で前に人がいないところにして

    まわりが迷惑というか気を遣う

    といっても、前に人がいないところ指定する私はいざ来たら迷惑だけど、密集地域に子連れでいるのをみると、心配になる

    +11

    -0

  • 616. 匿名 2020/01/13(月) 21:54:53 

    午後ティー無糖のペットボトルに似たような色のお茶詰めて持ち歩いてる私の事誰か呼びました?

    +9

    -0

  • 617. 匿名 2020/01/13(月) 21:55:36 

    >>42
    私安い肌してるから…でも最近のは凄いんだよ…

    +17

    -3

  • 618. 匿名 2020/01/13(月) 21:56:24 

    >>28
    一周回って、由緒あるお家にも思えます

    +31

    -4

  • 619. 匿名 2020/01/13(月) 21:57:04 

    >>578
    吸引するのにたくさん水がいるんでしょうね
    バケツに水を汲んで何回も入れたもんです
    今は合併浄化槽なので懐かしい思い出です

    +15

    -0

  • 620. 匿名 2020/01/13(月) 21:58:16 

    >>17
    黒い靴下で穴空いたところに、マジックで塗りつぶして誤魔化した事かな。
    今思い出すと本当に貧乏くさいというか、ズボラというか。

    +16

    -1

  • 621. 匿名 2020/01/13(月) 21:59:55 

    スーパーのガリと醤油を多めにもらう
    貧乏くさいと思いつつやってる

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2020/01/13(月) 22:00:13 

    >>154
    うん、貧乏くさい

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2020/01/13(月) 22:01:06 

    >>24
    ほんとそれ
    風俗でお値段以上求めないで〜〜 

    +92

    -5

  • 624. 匿名 2020/01/13(月) 22:01:43 

    >>181
    義母がそれで、入れなくてもいいものまでビニール袋に1個1個入れるから凄く時間がかかるし、恥ずかしい。うちの地域でそんなことしてる人は少ないけど、みんなやってる!と言い張るので、スーパーで「周りを見てください。お義母さんだけです!」と注意した。
    関西ゆかりの人だからかな?ほんとか怪しいけど、大阪の下町のスーパーではみんなやってると言っていた。一緒に大阪のスーパーへ行った時はそんなモタモタした人はいなかったように思うけど。
    何度注意しても言うことを聞かないのに、台所から景品でもらったビニール袋100枚入りの箱が山のように出てきた。くれるというので、「いらないから、スーパーでみっともないこと止めてください!」と注意しといたよ。今も台所はビニール袋だらけ。

    +7

    -6

  • 625. 匿名 2020/01/13(月) 22:01:50 

    歯磨き粉もシャンプーの詰め替えも中身を出し尽くしたら、ハサミで切って内側についたのを最後の最後まで使う。

    +8

    -1

  • 626. 匿名 2020/01/13(月) 22:01:51 

    お茶碗にご飯粒が汚く残ってる事。

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2020/01/13(月) 22:02:39 

    >>35
    100個単位で買うならね

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2020/01/13(月) 22:02:55 

    家の中に物が多い
    車はぬいぐるみや小物だらけ
    財布にクーポンやカード類がぎっしり

    貧乏な人ほど金遣いが荒く金銭感覚がやばい
    iphoneの最新機種が出たらすぐ買っちゃうとかね
    経済観念のある人は物が少なくてシンプル志向

    +13

    -1

  • 629. 匿名 2020/01/13(月) 22:03:53 

    >>196
    横だけどすんごいわかるわー。
    Suicaで精算し終わったあと、やっぱりあった!とポイントカードだしてきて。ただでさえめっちゃ混んでるのに!
    うちはSuicaだと返金はできないシステムなのでその旨を伝えたら耳まで真っ赤になるくらい激怒。
    ポイントつけろ!!と聞かない。
    貧乏くせーなー、ポイントたって2ポイントくらいだから私が2円やろーか?って何度も出かけた…

    +51

    -0

  • 630. 匿名 2020/01/13(月) 22:05:25 

    >>609
    普通すぎて何て言えばいいのか…

    +22

    -0

  • 631. 匿名 2020/01/13(月) 22:08:27 

    >>127
    うちの親が全く同じ事言う〜。

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2020/01/13(月) 22:10:57 

    >>560
    はいはい、ティーバックですね(笑)

    +0

    -5

  • 633. 匿名 2020/01/13(月) 22:12:17 

    我ながら貧乏臭いと思ってることなんだけど、西松屋で子供服買ったらハンガーもついてくるから、洗濯後の子供の服を干すときに使ってること

    +8

    -1

  • 634. 匿名 2020/01/13(月) 22:13:09 

    最近さ、広告のリンク切れてない?私だけ?

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2020/01/13(月) 22:13:44 

    居酒屋でレストランでもコース料理を全品写真撮る人って貧乏臭い気がする。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2020/01/13(月) 22:14:22 

    >>18
    うちの母親です
    ガソリン代のことは、考えてないっぽい

    +13

    -0

  • 637. 匿名 2020/01/13(月) 22:15:07 

    >>19
    中国産は買わない

    +10

    -3

  • 638. 匿名 2020/01/13(月) 22:16:05 

    スーパーで人だ何枚ビニール袋取ろうがどうでもいいし、それより荷物入れるときそんなに他所様のこと見てる?そっちの方があさましいわ。

    +16

    -10

  • 639. 匿名 2020/01/13(月) 22:16:14 

    自分の家の話だけど猫が収納用の100均のプラスチックケースや、梱包してたダンボール、使い込んで色あせたタオルの上で寝る。
    あとはビニール紐をドヤ顔でくわえて歩く、ビニール袋をズタズタにする(食べはしないので黙認)

    可愛いベッドもちゃんとしたおもちゃもあるのに使わない。。

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2020/01/13(月) 22:16:15 

    >>9
    それよりプリンになってるほうが貧乏臭い。

    定期的に染められないなら、黒髪のままの方がいいよ。

    +188

    -1

  • 641. 匿名 2020/01/13(月) 22:17:25 

    >>17
    少し穴が空いたくらいで簡単に捨ててしまう人より好きです

    +29

    -1

  • 642. 匿名 2020/01/13(月) 22:17:42 

    自家製おでんに何度も継ぎ足しして何日も何週間も食べてる人。しかもそれをSNSに載せてて、貧乏くさいの丸出しでどうしたってネタにされてるw

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2020/01/13(月) 22:18:01 

    >>577
    じゃぁ、あんたうんこするなよ。
    オナラもな!臭いから迷惑だわ!!

    +16

    -3

  • 644. 匿名 2020/01/13(月) 22:19:15 

    やたらトイレの飾り付けがファンシー

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2020/01/13(月) 22:19:36 

    店頭で買わずに写真とってインスタにアップする人は貧乏臭い。花屋とかインテリアショップでよくいる。試着室で写真撮るのもね。

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2020/01/13(月) 22:20:02 

    >>203
    スーパーの精肉コーナーで働いていた事のある者です。
    試食販売のパートさんがちょっとバックヤードに入って留守にしてる隙に、試食のお肉を自ら焼いて行くお客さん、飲み物持参でガッツリ食べるお客さんがいました。
    しかも一人や二人なく、なら自分もと人が集まってきて前者にならうかのように焼き始めていました。
    ホットプレートの回りはごった返していました。
    嘘のような本当の話です。

    偏見かもしれませんが大阪の河内地域のスーパーなので、貧乏クサイというよりお国柄かもしれませんが。

    +51

    -1

  • 647. 匿名 2020/01/13(月) 22:20:06 

    >>47
    それは食いしん坊というか大食いって感じ
    私食べきれないからちょこちょこ何度も取りに行くけど、それも貧乏くさくない?炭水化物はすぐお腹いっぱいになるから食べないしw

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2020/01/13(月) 22:21:31 

    >>29
    昔とちがってブランド持ってるほうが何となく恥ずかしいよね
    つい何年か前に流行ったチェーンショルダーも、シャネルの人いたけど恥ずかしくないのかなぁと思ったわ

    +13

    -32

  • 649. 匿名 2020/01/13(月) 22:22:03 

    >>629
    わかる。
    「お時間かかりますが一旦返品処理してからのポイント付けになりますがよろしいでしょうか?(やめてくれの意味)」を言っても「いいですよ〜」なんだよね。たった2ポイント(2円相当分の価値しかない)なのに…50ポイントくらいならまだわかるけどさ。

    +47

    -0

  • 650. 匿名 2020/01/13(月) 22:22:52 

    このトピ読んでやってしまってる行動いくつかあったので、これから改めようと思う

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2020/01/13(月) 22:24:18 

    ホテルの朝食バイキングとか会場入るまでは 一通り見て品よく盛り付けようと思ってるのに毎回貧乏性が隠せず 普段食べない物まで盛り付けてしまう。
    身なりは40代なので清潔感をかなり心がけてるけど 思考が貧乏臭いのが一向に治らないよ。

    +8

    -1

  • 652. 匿名 2020/01/13(月) 22:24:27 

    >>638
    ほんと、人のこと見すぎだよね
    自分への視線をごまかすかのように他人を観察
    卑しいよね

    +8

    -9

  • 653. 匿名 2020/01/13(月) 22:24:57 

    >>173
    クレヨンしんちゃんの松坂先生

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2020/01/13(月) 22:25:14 

    旅先で泊まったホテルのアメニティーを持って帰って来るw

    +4

    -4

  • 655. 匿名 2020/01/13(月) 22:25:20 

    >>18
    義母を買い物に連れて行き、市内のスーパーをあっちこっち回らされた。途中、スーパーの前の横断歩道の歩行者が待ってたので通してあげようと止まったが、目線で行けと合図してきたので頭を下げて発進したら切符切られた。歩行者とねアイコンタクトを証明できず、1万近く取られてしまった。そうまでして行ったスーパーで義母が買ったのは厚揚げ一袋だけ。睨んだらモヤシも買った。それだけか?さっきのスーパーにも売ってるだろ?何でわざわざここへ?「10円安かったから」どうやら週末はいつも、おとなしい義兄嫁とそんな風に買い物してたらしい。「ガソリン代がいくらかかると思ってるんですか?この距離なら10円以上かかってますよ。時間も無駄!あげくにあんなおかしな張り込みで罰金まで取られるし!」と文句を言ったら1万円くれた。遠慮なくもらっといた。

    +89

    -20

  • 656. 匿名 2020/01/13(月) 22:26:07 

    福袋を買うために何時間も前から並ぶ人、近隣店舗をハシゴする人

    +3

    -6

  • 657. 匿名 2020/01/13(月) 22:26:30 

    バッグや服装とか、ヘアスタイルまで。よく見てるね。駅のホームや電車内で居合わせただけの通りすがりなのに?都内では考えられない。

    +1

    -1

  • 658. 匿名 2020/01/13(月) 22:26:39 

    試食に群がるファミリー

    +8

    -0

  • 659. 匿名 2020/01/13(月) 22:27:26 

    >>652
    そういう人は田舎思考なんですよ

    +0

    -7

  • 660. 匿名 2020/01/13(月) 22:27:45 

    >>1
    袋を持ってると思って、店員に袋不要って言っちゃってから、袋詰めの時に袋がないことに気づいて、わざわざ買いに行くのも面倒だから、そこのビニール袋を使うことはある。

    +31

    -1

  • 661. 匿名 2020/01/13(月) 22:27:57 

    >>638
    商品を全部入れてるからじゃない?明らかにおかしい人いるよ。ガラガラガラガラと煩いからすぐ分かる。

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2020/01/13(月) 22:28:11 

    休日のショッピングセンターやモールのベンチでずーっとスマホいじってる旦那さん。ドライバー要員で付いてきただけならコンビニでコーヒーでも買って車で待ってればいいのに(笑)

    +4

    -14

  • 663. 匿名 2020/01/13(月) 22:29:22 

    >>45
    いたいた!
    お一人様限定1個までに2個持ってきて「お腹にもう1人いるから〜」だと!
    勿論お断り致しました。
    こんな人が人の親になるなんて…

    +57

    -2

  • 664. 匿名 2020/01/13(月) 22:29:30 

    >>661
    スーパー行くけどサッカー台でガラガラ音したからって「どこのどいつだ!!!」って探したりしないよ。

    +3

    -1

  • 665. 匿名 2020/01/13(月) 22:30:49 

    インスタ映えスポットで写真撮るために行列してるのなんか貧乏くさいww

    +20

    -0

  • 666. 匿名 2020/01/13(月) 22:30:55 

    >>11
    ゆるい輪ゴムだし、一つじゃ不安定だからじゃない?

    +72

    -0

  • 667. 匿名 2020/01/13(月) 22:31:09 

    >>181
    豆腐ケースの角とかスナック菓子の角とかで、
    スーパー袋が破れるんだよねー。
    それを防ぐ為に、
    サッカー台の無料ビニール袋で補強しています。
    緩衝材代わりにしてます。

    これも、ダメ?

    +18

    -3

  • 668. 匿名 2020/01/13(月) 22:32:50 

    >>667
    マイバッグ使えば?

    +17

    -3

  • 669. 匿名 2020/01/13(月) 22:33:41 

    >>664
    見るよ。自分が取ろうとしたタイミングで、他の人がちょうどとり始めた時にガラガラとビニールを巻き取られたら、終わるのを待つのに見てるよ。

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2020/01/13(月) 22:34:20 

    >>664
    すぐ隣や目の前だよ。離れた台の音までは煩いスーパーじゃ聞こえんわ。あんた、どうやら身に覚えがあるようだね?みっともねーから注意しな。

    +6

    -1

  • 671. 匿名 2020/01/13(月) 22:34:21 

    >>669
    暇人か!

    +0

    -3

  • 672. 匿名 2020/01/13(月) 22:34:22 

    >>32
    やった事ないけどいいねー!!今度やろう!
    旅館着いて一息とか朝食後のコーヒーとか部屋でゆっくり飲みたいから。ありがとう〜!!

    +36

    -1

  • 673. 匿名 2020/01/13(月) 22:37:12 

    >>667
    それうちの義母も言ってたわ。レジ袋が汚れるからってw 台所はビニール袋だらけだよ。
    豆腐ならいいけど、ポッキーとかは変だよ。

    +9

    -1

  • 674. 匿名 2020/01/13(月) 22:38:26 

    >>665
    みんな、おまえのインスタなんか誰が観るんや?なさえないやつらばっかだよねw

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2020/01/13(月) 22:38:31 

    >>24からの流れで風俗嬢多過ぎてわらた。
    まぁ、私もなんだけどw
    書いてある事全部納得したw

    +175

    -5

  • 676. 匿名 2020/01/13(月) 22:38:58 

    歯磨き粉
    絞り出せないほど少なくなったら、ハサミでチューブ切って最後まで使う

    +3

    -1

  • 677. 匿名 2020/01/13(月) 22:39:02 

    >>670
    肉や魚、水っぽいものは入れるけど、それは使いすぎに該当しないよね? ビニール袋取るときガラガラ音ってすると思うんだけど、何を入れたらダメとか明確にあるの?

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2020/01/13(月) 22:42:01 

    >>673
    ポッキーではレジ袋破損しないけど、
    ポテチの袋だとやぶれるんだよねー。

    雨の日に、
    道路で破けて大惨事になったことあるのよね。
    トラウマ。

    +8

    -0

  • 679. 匿名 2020/01/13(月) 22:43:09 

    >>32
    好きな銘柄のコーヒーとお茶4種類に加え
    即席スープまで持っていく我が家は
    大貧民かな。笑

    でも海外でも煎茶やわかめスープがほしくなるから仕方ない。

    +54

    -2

  • 680. 匿名 2020/01/13(月) 22:44:31 

    先にレジでドリンク注文して、席に着くタイプのカフェにて。「コーヒーおかわりし放題じゃないんでしょ。それなら俺いらないや。」と店員の目の前で言い放った義父。ここドリンクバーあるお店じゃないからぁ〜

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2020/01/13(月) 22:44:33 

    スーパーのビニール袋への思いが強すぎて笑える。店員が咎めるならまだしも、1ミリも損しない客がキーキー言って、どうしたのよ?(笑)

    +10

    -1

  • 682. 匿名 2020/01/13(月) 22:44:34 

    >>668
    たしかにそうね!
    マイバッグ忘れた時にこの方法をやります。

    マイバッグって、使用後内部を拭いて、
    干して、、、
    ってやってると、持参することを忘れるので、
    いざって時のために、
    レジ袋を何枚かバックに入れています。

    +2

    -2

  • 683. 匿名 2020/01/13(月) 22:46:43 

    外食でドリンク絶対頼まず水で済ますうちの旦那
    私は頼むけど

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2020/01/13(月) 22:47:36 

    >>679
    うち貧民かな
    出ても行き先は海外なんですよーーー

    貧乏くささアピール大成功っすよ

    +17

    -0

  • 685. 匿名 2020/01/13(月) 22:47:41 

    >>7

    そっか、貧乏人は理解できなくて普通にやってるんだ

    +38

    -5

  • 686. 匿名 2020/01/13(月) 22:47:52 

    >>1
    野菜などは帰ったらそのまま冷蔵庫に入れられるようにあえて入れてるよ~
    袋は子供のオムツ捨てるのに活用してる

    +25

    -6

  • 687. 匿名 2020/01/13(月) 22:48:41 

    >>560
    それは下着

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2020/01/13(月) 22:48:53 

    雨漏りがする部屋に我慢しながら住んでいる

    私のことだ…

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2020/01/13(月) 22:50:22 

    2回目のデートで金券ショップを何軒もハシゴした元カレ。たった数百円安い美術展のチケットを探すため、離れた金券ショップまで連れて行かれた。
    旅行も旅費合わせて2万円までとか安い立ち飲み屋しか行かないとか、本当に貧乏な人と付き合うと選択肢が狭まるんだって痛感した。

    +19

    -0

  • 690. 匿名 2020/01/13(月) 22:50:27 

    駐車場が有料だと行かない、人の車にお世話になってても礼も言えない。イベントでタダな物を喜んでもらう(ゴミ)試食はじっくり家族全員で食べ漁る

    今住んでるところの人がそんなのしかいない。

    貧乏くさ

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2020/01/13(月) 22:55:08 

    メルカリの梱包をコンビ二とか郵便局でやってテープとか梱包材借りてる人
    最近は近くのコンビニはお断りの張り紙が貼ってあった

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2020/01/13(月) 22:55:39 

    お昼どきにマックのドライブスルーに車の行列
    貧乏臭さもあるけど、何よりあんな行列に並んでまで食べたいと思うのが理解できない

    +3

    -10

  • 693. 匿名 2020/01/13(月) 22:55:45 

    >>17
    偉いと思う

    最近はしまむらで買っちゃう

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2020/01/13(月) 22:55:54 

    >>102
    立派な犯罪

    +14

    -0

  • 695. 匿名 2020/01/13(月) 22:56:02 

    >>681
    ねっ色んな考えがあるかもしれないのに、
    変にサッカー台の袋にまでキーキー言っちゃうのが貧乏思考だと思っちゃう。

    +8

    -3

  • 696. 匿名 2020/01/13(月) 22:56:12 

    >>18
    こういう人って
    性格だよね

    +6

    -1

  • 697. 匿名 2020/01/13(月) 22:58:46 

    ホテルのアメニティを越え、備品をパクる行為
    ポイントデーに買い物すると鼻息が荒い様子
    安いから〜♡とガラクタみたいなものを買う

    こういうの見るとついつい思ってしまいます

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2020/01/13(月) 22:59:51 

    >>96
    病院の受付してましたが
    ボロボロの下着で運ばれて来る方より
    生保でブランドバック持って
    無駄に診察に来る方の方が
    よっぽど恥ずかしいですよ。

    +149

    -0

  • 699. 匿名 2020/01/13(月) 23:00:12 

    貧乏くさいのも度が過ぎると人としての尊厳が失われそうでいやだ
    節約上手な人はこの辺のバランスが上手い
    見た目は貧乏臭く見えないけど、実は倹約家でお金貯まってる、みたいな

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2020/01/13(月) 23:00:59 

    >>123
    本当に意味がわからないw

    +13

    -0

  • 701. 匿名 2020/01/13(月) 23:02:07 

    スーパーは色んな意味で人間の本性が剥き出しになるところだよね

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2020/01/13(月) 23:02:14 

    >>125
    偽物買って何が満足なんだろうね。

    ダサいのにね。

    +17

    -1

  • 703. 匿名 2020/01/13(月) 23:02:49 

    >>698
    >生保でブランドバック持って
    >無駄に診察に来る方の方

    これ、かなり多いらしいね

    +64

    -1

  • 704. 匿名 2020/01/13(月) 23:03:58 

    シートの高い車高の低い
    暴走族みたいな自転車に子供を前後に乗せて
    鬼のような形相でぶっ飛ばしてる主婦

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2020/01/13(月) 23:04:08 

    >>701
    スーパーっていちいち人の顔じろじろ見る人が多いのは気のせい?
    特に女性

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2020/01/13(月) 23:04:32 

    >>96
    トピずれかもですが、
    私も陣痛中にかなり痛いにも関わらずムダ毛とおまたの臭いなど気になってお風呂で毛を剃りましたよ~痛い痛いとか言いながらも毛を必死に剃っときましたー

    +46

    -3

  • 707. 匿名 2020/01/13(月) 23:05:14 

    >>188
    同じ~!

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2020/01/13(月) 23:07:51 

    >>203
    主さん優しい。

    +19

    -0

  • 709. 匿名 2020/01/13(月) 23:07:57 

    >>22
    気持ち悪いよね。
    やめてほしい。
    洗っても中がきちんと乾かないから、不衛生だと思うんだけどなぁ〜

    100均の安いやつにすれば、心置きなく捨てられないかな?

    +59

    -14

  • 710. 匿名 2020/01/13(月) 23:08:43 

    >>2
    ん?

    +3

    -1

  • 711. 匿名 2020/01/13(月) 23:11:07 

    レジ袋の再利用。

    高確率で穴が開いてるから、汚い感じがする。

    +3

    -5

  • 712. 匿名 2020/01/13(月) 23:11:43 

    >>3
    私もガラケー。通話はガラケーで、ポケットWi-fiにiPad、iPad mini、iPod touchと使ってる。ほとんど電話しないし、タブレットすぐ機種変したくなるから、このほうが楽なんだよね。

    +27

    -3

  • 713. 匿名 2020/01/13(月) 23:11:52 

    自分でヘアカットとかカラーとかしてる人。
    職場の人が自分でぜんぶやってるって言ってた。どうみても自分でやってるだろうなって私は思ってたけど、他の社員がぜんぜんそんな風に見えないですね、すっごく上手!!とか言っててそれにもびっくりした。悪意を感じるくらいだったわ。

    +25

    -3

  • 714. 匿名 2020/01/13(月) 23:12:32 

    居酒屋個室に酒持ち込みの客。

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2020/01/13(月) 23:13:01 

    >>92
    落語

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2020/01/13(月) 23:14:49 

    >>62
    懐かしい〜

    うちも『うんこ屋さん』だったよ(笑)
    お風呂の残り湯をバケツで汲んできて、トイレに流すんだよね。
    汲み取り屋さんからOKもらえるまで、入れ続けるの。
    顔は見たことないけど、声だけでコミュニケーション取ってたわ。

    +35

    -0

  • 717. 匿名 2020/01/13(月) 23:16:07 

    ガソリンを1円でも安いとこで入れようとする人。

    カードで入れるから、ガソリンが今いくらかとか全く知らないわ。

    +3

    -4

  • 718. 匿名 2020/01/13(月) 23:16:12 

    >>9
    汚い茶髪といい勝負

    白髪染も完璧に維持するか、ナチュラルにするかどちらかでないと半端は貧乏臭い。

    +11

    -12

  • 719. 匿名 2020/01/13(月) 23:16:59 

    >>682
    わぉ!
    そんないちいち洗ったりしたこと無かった。
    やぱいなーズボラすぎかなー。

    時々、気が向いた時に洗濯するくらいだよ。
    ごめんね、横だね。

    +6

    -1

  • 720. 匿名 2020/01/13(月) 23:17:52 

    試供品とか無料のものはなんでももらう人。結局捨てるくせに。

    +11

    -0

  • 721. 匿名 2020/01/13(月) 23:18:04 

    >>47
    山盛りにはしないけど、まず時間をかけて料理の全容を把握して攻略順を組み立てる私は貧乏性w
    もちろん炭水化物は後回し

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2020/01/13(月) 23:18:17 

    >>705
    観察楽しいもの
    普段関わらないヒエラルキーの人に出会う場所

    +0

    -1

  • 723. 匿名 2020/01/13(月) 23:18:48 

    車のリアウィンドウに、後方撮影中とかのステッカーだけ貼って
    実際にはカメラを付けていない、煽られ防止対策してる人。

    +5

    -2

  • 724. 匿名 2020/01/13(月) 23:20:26 

    >>18
    頭悪い人は目先の利益しか考えないから無駄遣いが多いみたいよ

    +26

    -2

  • 725. 匿名 2020/01/13(月) 23:21:19 

    >>553
    わからない?

    +3

    -3

  • 726. 匿名 2020/01/13(月) 23:21:53 

    >>608
    レジしてたけど、確信犯もいるよ
    2枚まではわかるけど5枚ぐらい重ねてきたり

    +14

    -0

  • 727. 匿名 2020/01/13(月) 23:23:15 

    横領した犯人が競走馬や乗馬アピールとか高級車アピールは貧乏臭いなと思った
    バブルの頃のテンプレ金持ちイメージが染み付いてるんだなって
    どう見てもただのオバサンなのに

    +16

    -0

  • 728. 匿名 2020/01/13(月) 23:23:30 

    セカンドハンドで買った子どもの靴のプリントが擦り切れても穴が空いても新しい靴を買ってあげない親

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2020/01/13(月) 23:23:42 

    貧乏くさいとか気にする時点で庶民だよなあ。

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2020/01/13(月) 23:23:46 

    ツインの部屋に夫婦と子供二人添い寝で子供の分もタオルやアメニティを当然のように持って来させる知り合い。

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2020/01/13(月) 23:24:27 

    素人DIY
    しかも買った方が安そう

    +9

    -0

  • 732. 匿名 2020/01/13(月) 23:25:58 

    >>23
    城のトイレだと思うよ
    姫路城とか
    昔の

    +14

    -0

  • 733. 匿名 2020/01/13(月) 23:26:42 

    >>703
    多い
    どういう神経してるんでしょうね
    そのくせ「近所の人に生保ってバレないように対応して」とか…ほんとに来ないで欲しい

    +46

    -1

  • 734. 匿名 2020/01/13(月) 23:27:50 

    >>42
    愛用してるw貧乏じゃないよーこだわりないので

    +15

    -1

  • 735. 匿名 2020/01/13(月) 23:28:15 

    >>270
    最初の1文を読んで、わたしのことかとドッキリしました(;・ω・)付録のリュック、軽いし安いしいいですよね!!!

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2020/01/13(月) 23:28:40 

    >>727
    あんなに贅沢しても金持ちオーラはまったく出てなかったね
    本物の富裕階級と全然違う

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2020/01/13(月) 23:29:39 

    >>9
    髪質悪いときついね

    +24

    -1

  • 738. 匿名 2020/01/13(月) 23:29:59 

    >>688
    賃貸なら大家さんに修理お願いしてみては?
    カビ生えそう

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2020/01/13(月) 23:30:55 

    >>720
    そこまでする奴は今ならメルカリとかで出すでしょーw

    +1

    -1

  • 740. 匿名 2020/01/13(月) 23:32:41 

    >>689
    それなら近所の無料の公園でスケッチでもした方がマシだね
    お金ないなら頭使って欲しい

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2020/01/13(月) 23:33:55 

    >>713
    私も他の社員さんと同じ台詞返したよ。
    周りが反応に困ってると何か話さなきゃ、上手く返さなきゃって思うんだよね。
    この前は33歳で異性と付き合ったことないってカミングアウトしてきた人に同じようなことを言ったし。
    やっぱりーそうだと思いましたーなんて言えないよ

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2020/01/13(月) 23:34:43 

    >>628
    貧乏ほど無駄が多いね。買わなくてもいいもの買うくせに必要なものはケチる

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2020/01/13(月) 23:35:20 

    >>3
    貧乏だからガラケーなんじゃなくてスマホ必要ないから持たないっていう選択肢もあるよ。

    +42

    -3

  • 744. 匿名 2020/01/13(月) 23:35:24 

    >>713
    それは大人の社交ってやつ…

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2020/01/13(月) 23:36:05 

    >>677
    横ですが肉や魚くらいはいいんじゃないの?
    必要以上に取りすぎる人は貧乏臭いということで

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2020/01/13(月) 23:36:05 

    >>681
    最近の日本人はクレーマーが多いってことだね。
    関係ないとこまで道徳観念を発揮するとこ。
    サッカー台のビニール袋くらい別にキーキー言うほどの事じゃないね。

    +3

    -3

  • 747. 匿名 2020/01/13(月) 23:36:42 

    >>681
    ホントそ!

    関係ない人がうるさいわ。

    +2

    -2

  • 748. 匿名 2020/01/13(月) 23:37:05 

    >>45
    人として民法上認められるのは無事に産まれてからです。
    胎児でも人として認められる例外は、相続と遺贈と損害賠償請求するときだけです。
    って誰か正論でピュアスマイルに対抗して欲しいわ。
    厚かましいよね。

    +37

    -0

  • 749. 匿名 2020/01/13(月) 23:37:56 

    >>741
    741さんは優しいね。まあ確かに、そうだと思いました!とは言いにくいね。
    私は、そうなんですね、美容院とか嫌いなんですか?って返したわ。心の中では貧乏くさいなって思いながら…。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2020/01/13(月) 23:39:02 

    >>2
    コレって雅叙園の百段階段の所にある昔使われてたトイレだよね…こんな所に貼るなんて意味不明!

    凄く綺麗な所なのに。
    貧乏臭いと思っていること

    +31

    -2

  • 751. 匿名 2020/01/13(月) 23:39:11 

    ガラケー持っていても何とも思わないです。
    ガラケー持っている人は大体自宅ではパソコン所持している方が多いいんですよね。
    上にも書いてありますが貧乏臭いとなる方は人の話ですら貧乏臭く持っていく方だと思います。

    +7

    -1

  • 752. 匿名 2020/01/13(月) 23:39:15 

    >>603
    家の爺ちゃんがいってたけど紙袋は軽くて出先であげる荷物だと帰り手ぶらでいいんだって言ってた
    鞄重いから持つのがエラい(キツい)らしい
    年取らないとわからない大変さあるんだなと思った

    +14

    -2

  • 753. 匿名 2020/01/13(月) 23:39:20 

    >>744
    もちろんそうだとは思うけどね。

    +3

    -1

  • 754. 匿名 2020/01/13(月) 23:39:22 

    インスタにいちいち買ったものの値段まで一円単位で書いてる友人。

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2020/01/13(月) 23:40:15 

    >>751
    パソコン持ってなくても何とも思わない
    気に入ってるんだなって思う

    +2

    -1

  • 756. 匿名 2020/01/13(月) 23:41:43 

    >>688
    それは貧乏臭いのではなく貧乏だ

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2020/01/13(月) 23:42:33 

    >>720
    捨てればいいけど
    多分変色や劣化してしまってるのに勿体ないって捨てない人も多いよ

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2020/01/13(月) 23:43:00 

    >>22
    私の彼氏、別に貧乏じゃないけどそれやってる。
    なんかもったいないらしい。
    かわいいと思っちゃった

    +13

    -15

  • 759. 匿名 2020/01/13(月) 23:43:47 

    >>3
    今スマホも安いプランあるしガラケーを貧乏くさいと全く思いませんが、ガラケー使ってる人はおばちゃんだなと思います。
    ガラケーとタブレット複数所有してたとしても、20代10代の若者はスマホとタブレット複数持ちでガラケーを持ってる人を見たことがない。
    そもそもガラケーを使ったことがない世代だと使おうと思わないと思う。
    若い方で使ってる方いたらごめんなさい。
    トピズレ失礼

    +4

    -23

  • 760. 匿名 2020/01/13(月) 23:44:40 

    >>758
    可愛いと思えるならうまくいく

    +9

    -0

  • 761. 匿名 2020/01/13(月) 23:45:51 

    牛肉買ってないのに牛脂持って帰る人
    しかもたくさん

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2020/01/13(月) 23:46:02 

    割り勘したあと、別日にこの間の私は一杯しか飲んでないからって言って場の空気を悪くする行為。

    500円ぐらいその日に言ってくれればいいのに。

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2020/01/13(月) 23:46:25 

    >>551
    そういう人は個人特定できる相手にもペラペラしゃべるよ

    +1

    -13

  • 764. 匿名 2020/01/13(月) 23:46:40 

    >>34
    私もやるよ。ゴミ捨てるときに臭くなるのを防げるからいいじゃん

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2020/01/13(月) 23:46:56 

    >>677
    気にしすぎ。ネットに左右されずに常識で判断を。

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2020/01/13(月) 23:47:09 

    >>102
    私の職場もティッシュをくすねてる人がいる気がする。。

    +10

    -0

  • 767. 匿名 2020/01/13(月) 23:51:28 

    安っぽいペラペラのコート、踵が傷んで金具がカツカツ鳴ってる靴。
    バッグだけはヴィトン、でもところどころレザーが擦り切れてる、古いデザインのやつ。

    +10

    -1

  • 768. 匿名 2020/01/13(月) 23:51:37 

    >>102
    職場のお菓子を異常に楽しみにしてる奴。食べたきゃ買えよ。生き甲斐みたいにして見てて痛い。

    +10

    -0

  • 769. 匿名 2020/01/13(月) 23:51:50 

    こないだコストコに行った時、ホットドッグ用のタマネギ(みじん切りになってる)をビニール袋にいっぱい入れてるおじいちゃんを見たよ。びっくりした。貧乏くさい通り越して、なんだか可哀想になった。

    +13

    -0

  • 770. 匿名 2020/01/13(月) 23:53:50 

    GU、ユニクロ使える~ZARA大好き可愛い~って興奮ぎみに言ってるやつ。
    お洒落も知らんのに安いから食いついてる感が貧乏くさい。

    +3

    -13

  • 771. 匿名 2020/01/13(月) 23:56:14 

    スーパーのイートインコーナーで食事してる家族

    +9

    -1

  • 772. 匿名 2020/01/13(月) 23:57:06 

    がっつく子

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2020/01/14(火) 00:01:30 

    高級車ぼいのに違法な路上駐車は根が貧乏なのかなって思います。

    +12

    -0

  • 774. 匿名 2020/01/14(火) 00:01:34 

    >>595
    この場合は操作するって意味と思う。

    +0

    -2

  • 775. 匿名 2020/01/14(火) 00:04:19 

    >>97
    私もです!笑

    +6

    -2

  • 776. 匿名 2020/01/14(火) 00:04:43 

    >>86
    うちの母だ、それ。
    カレンダーなんて10枚以上あるし、サッカー台の袋は食卓に散らばってて汚い。
    収納がないない、とすぐホームセンターでカラーボックス買ってくる。
    家族3人暮らしで、70坪の家が狭いと文句ばかり言い、廊下は10年分くらいの梅干しの壺で埋め尽くされてる。
    捨てるように言ったら要るんだとキレられる。

    実家帰るたびに冷蔵庫の期限切れの食品とかカレンダーをこっそり捨ててるけど、気づいてない。

    貧乏病だわ。

    +24

    -0

  • 777. 匿名 2020/01/14(火) 00:06:44 

    >>196
    店員さんに、断られたた、
    引き下がるんだけど、
    ガンとつけさせる人いるんですか?!

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2020/01/14(火) 00:06:47 

    >>26
    そんな人いる?
    見たことない。

    +2

    -3

  • 779. 匿名 2020/01/14(火) 00:07:14 

    黒色のソックスを何枚も購入して、穴開いても他のとペアにするっていうやつ…伝わるかな?
    賢いといえば賢いのかもだけど、
    みみっちい。貧乏くさっと感じるw

    +3

    -9

  • 780. 匿名 2020/01/14(火) 00:12:06 

    家庭持ちでパチンコ、煙草する男。
    家族との時間もないだろうし甲斐性ないんだろなって思う。

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2020/01/14(火) 00:12:31 

    >>501
    歯形残さずにどのようにいただきたいたら良いのかしら?
    唇で❓

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2020/01/14(火) 00:12:40 

    >>22
    なんか汚れない系入れてたら、
    洗って使うし、
    下味つけた肉や魚だったら、
    そのまま、ゴミ袋にしてジッパーで封鎖して生ゴミへGO

    +68

    -2

  • 783. 匿名 2020/01/14(火) 00:12:46 

    >>34そんな貴女には
    オイコスというヨーグルトオススメです
    ダイエット中食べてたんですが
    中身全部が蓋に付いたヨーグルトに似てました

    +11

    -0

  • 784. 匿名 2020/01/14(火) 00:12:57 

    >>643
    全く話しが噛み合ってないけど?
    汲み取り式の自宅の人ですか?
    汲み取り式にこだわるのは何で?

    +3

    -3

  • 785. 匿名 2020/01/14(火) 00:13:55 

    >>619
    そうなんですね!昔は大変だったんですね

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2020/01/14(火) 00:15:32 

    >>776
    物を捨てられないのかな…?
    うちは、収納増やしたくないから、
    まだまだ若いのに、ガンガン捨てている…苦笑

    本当に物をなくしたい!

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2020/01/14(火) 00:15:36 

    >>8
    昔っから、知人と話してても破れたパンツと救急搬送って結び付けて出てくる(笑)
    私はほころびてても平気なんだけど、母は惨めで堪らないから悪くなったら絶対捨てるし下着は綺麗
    親子でも違うよねって笑って話したことあります

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2020/01/14(火) 00:15:36 

    >>7
    今日使わないけど安かった鳥モモ肉を買った時、冷凍する時に使いたいからモモ肉の個数分の袋をもらっていく時があるんだけど貧乏くさいと思われているのかな。
    ま、何を思われようがこれからももらうつもり。

    +4

    -47

  • 789. 匿名 2020/01/14(火) 00:15:57 

    >>5
    これはマナーの問題

    +4

    -2

  • 790. 匿名 2020/01/14(火) 00:16:37 

    >>7
    この前エコバッグ忘れたのに気付かず会計済ませちゃって、レジ袋を買おうにもどこのレジも激混みで戻れないからサッカー台の袋に詰めて車まで戻ったけどすっごい恥ずかしかった。堂々とやってる人すごい。

    +39

    -2

  • 791. 匿名 2020/01/14(火) 00:17:52 

    >>558
    意外とこういう人に限ってお金持ちだったらするんだよね。
    節約?して溜め込んでるみたいな人。

    +8

    -1

  • 792. 匿名 2020/01/14(火) 00:18:01 

    >>781
    横ですが、一口サイズにちぎって食べろと言いたいのでは。

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2020/01/14(火) 00:19:09 

    >>244
    私、ハンドクリームしたよ

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2020/01/14(火) 00:20:19 

    >>17
    これからの持続可能な社会を作るためには必要な行動だと真面目にコメントします笑

    +7

    -1

  • 795. 匿名 2020/01/14(火) 00:20:56 

    >>61
    彼が、結構お酒飲むんですけど、外食ディナー前に必ず卵かけご飯を食べてきて
    悪酔いしないためには、卵かけご飯がいいらしいから、○○ちゃんも、食べてからおいでよ!

    って…外食楽しみにしてるのに、どんだけ貧乏性やねん。て思う。

    +10

    -0

  • 796. 匿名 2020/01/14(火) 00:21:33 

    >>318
    受けるw

    +2

    -1

  • 797. 匿名 2020/01/14(火) 00:21:37 

    >>30
    それって、店員さんがマイバッグ持ってないの時に気を利かせて入れてくれる時もあるから有りだと思う。
    弁当1つや子供のお菓子くらいだとそんな感じだよね。

    +21

    -0

  • 798. 匿名 2020/01/14(火) 00:21:53 

    某ネット証券で投信買ってる人が、ポイントやらサービスやらを駆使してどれだけ得するかをものすごく研究してブログにまとめているのを読んだことがある。
    熱意と根性と向上心には純粋に感心したが、ものすごい労力を使って1ヶ月数十円。
    投信の値が下がれば1日で飛ぶ。
    研究そのものが楽しくてやってるならいいけど、ちょっと貧乏臭いと思った。

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2020/01/14(火) 00:22:47 

    >>603
    あ、こないだ路上で紙袋が破れて困ってるお爺さんが居たから
    私の使い古しのエコバッグを差し上げたら喜んでくれました。
    紙袋破れたら大変だし、エコバッグプレゼントされてはいかがですか?☺️

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2020/01/14(火) 00:23:20 

    一度くれた物を返してって言う人。
    こっちは別に欲しいって頼んだ訳でもなかったし、返すのも手間だし面倒だった。

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2020/01/14(火) 00:23:26 

    高くても価値のあるものにお金を出せない人

    +5

    -3

  • 802. 匿名 2020/01/14(火) 00:26:15 

    >>41
    わかるなあ。
    その時間で美味しい物でも食べた方が気持ち的に裕福になる。

    +12

    -0

  • 803. 匿名 2020/01/14(火) 00:26:40 

    >>515
    新しいブランドバッグ買ったら、
    「一年くらいしたら使わなくなってるでしょ?ボロくてもいいからちょうだいよ」
    と男友達に言われた。
    嫁にあげたいらしいが、頼むから買ってやってくれ、と思う。

    +21

    -0

  • 804. 匿名 2020/01/14(火) 00:28:00 

    >>553
    携帯つつく、って方言?
    前後の文章で意味は想像つくけど、初めて聞いたw

    +24

    -1

  • 805. 匿名 2020/01/14(火) 00:28:58 

    >>756
    言うてやるなw

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2020/01/14(火) 00:30:39 

    >>49
    ビニールくるくるする人は
    低所得者だと勝手に判断して見てる。

    ホントにみっともない。

    +33

    -4

  • 807. 匿名 2020/01/14(火) 00:30:51 

    >>640
    染めてたのをやめて黒髪(地毛)にしようとして伸ばしてるのかもよ

    +5

    -3

  • 808. 匿名 2020/01/14(火) 00:32:22 

    >>806
    例外もいる。

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2020/01/14(火) 00:32:40 

    節分で撒いた豆拾って食べること

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2020/01/14(火) 00:32:48 

    ネットフリマで、100円10円単位の送料にガタガタ言われた時。

    +11

    -0

  • 811. 匿名 2020/01/14(火) 00:32:55 

    >>807
    なら一旦黒く染めるよ

    +7

    -1

  • 812. 匿名 2020/01/14(火) 00:35:04 

    >>706
    思わず笑ってしまった、ごめん

    +33

    -0

  • 813. 匿名 2020/01/14(火) 00:35:38 

    >>762
    そんな人いるの😱

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2020/01/14(火) 00:36:18 

    職場で、誰かが持ってきたお土産がいつまでも残っているとついまた貰ってしまう

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2020/01/14(火) 00:37:16 

    >>8
    私の父が吐血して倒れた時、慌てて救急車呼んで玄関から救急隊案内して倒れたところに連れて行ったら父がいない。
    そばにいた母にパンツを履き替えると言って聞かなかったらしい。新しい下着付けて着替えようとしていたのを救急隊が阻止して病院に連れて行った。
    結局、病院でハサミで切られて脱がされた。
    持病でキツい痛み止めの薬を飲んでいたから胃潰瘍でした。
    私も外出する時に着ていたカジュアルな服の型が崩れたものを家の中では着ているから貧乏くさいとは思う。

    +15

    -1

  • 816. 匿名 2020/01/14(火) 00:37:20 

    フリマアプリで値下げしてくる人。

    +4

    -1

  • 817. 匿名 2020/01/14(火) 00:37:47 

    安い菓子ばっかり食べてる人

    +1

    -8

  • 818. 匿名 2020/01/14(火) 00:38:59 

    会社負担の食事会や飲み会でここぞとばかりに高いお酒飲みまくる人。
    貧乏というか品が無い。

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2020/01/14(火) 00:39:04 

    >>32です。スティック状のコーヒー持って行こうとしたら
    旦那に貧乏くさいと言われた…の

    10件もの返信コメント頂いて驚いています。
    皆さまありがとうございました。✨

    +30

    -1

  • 820. 匿名 2020/01/14(火) 00:39:26 

    >>677
    濡れてないものだよ。頭使え。

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2020/01/14(火) 00:39:36 

    100均の化粧品は個人的に肌強いんだろうなとは羨ましくなるけど自分はあり得ない

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2020/01/14(火) 00:39:50 

    >>816
    値下げしない方が馬鹿

    +0

    -10

  • 823. 匿名 2020/01/14(火) 00:41:45 

    >>811
    ツートーンカラーとかグラデーションカラーなら変じゃないよ。
    5cmだけくっきりプリンとかだと貧乏くさいから
    一度美容院で境目ぼかしてもらえば、そのまま伸ばしてもいけばいいよ
    貧乏臭いと思っていること

    +9

    -0

  • 824. 匿名 2020/01/14(火) 00:42:03 

    >>814
    賞味期限が迫ってたら食べるよ

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2020/01/14(火) 00:42:58 

    上司がたまに部のみんなに飲み物とかアイスクリームを差し入れしてくれるんだけど、こないだ在席してる人数を数えて、電卓でなにやら計算していた。
    その日はハーゲンダッツのアイスクリームを買ってきてくれたが、同期の子が「ハーゲンダッツって1個いくら?」と聞かれたそうだ。
    その日は外出が多くて在席が少なかった。
    そうまでして差し入れしてくれなくてもいいのにと思った。

    +0

    -12

  • 826. 匿名 2020/01/14(火) 00:43:24 

    コンビニのコーヒーの砂糖やミルク多めにもらって部下にこれ、取ってきてやったぞって自慢げに渡すわたしの上司。

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2020/01/14(火) 00:43:51 

    >>814
    いつまでも残ってるなら貰ってよし!

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2020/01/14(火) 00:44:01 

    貧乏くささというか貧乏感のあるダサさ。
    日本のキャラクターもの靴下

    アパレルで働いてた時(最低1万円台の店)
    先輩が靴下脱いだらこれだった。
    貧乏臭いと思っていること

    +6

    -4

  • 829. 匿名 2020/01/14(火) 00:44:49 

    >>810
    値下げ交渉とかなく、即買いしてくれるならメルカリ 始めようと思うんだけど
    チマチマやられたら返信めんどくさそうで、出品する気になれない。

    出す→売れたら連絡がくる

    だけにしてほしい

    +7

    -0

  • 830. 匿名 2020/01/14(火) 00:45:07 

    皆さんでどうぞと言われた差し入れを隠して持って帰るやつ

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2020/01/14(火) 00:45:09 

    スマホバキバキの人
    髪の毛パサパサな人
    爪が汚い人
    貧乏臭いと思います

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2020/01/14(火) 00:45:20 

    >>125
    地元の友達がコレ!
    鞄もアクセサリーも全部偽物。
    金具のゴールドとかはテカテカし過ぎてすぐわかるし、本物にはないデザインとか平気で持ってる!
    年齢的に本物持ってる子もいるなかで、なぜか金持ちポジションで話してくるからビックリする

    +11

    -2

  • 833. 匿名 2020/01/14(火) 00:45:40 

    会社のイベント費用で購入したお弁当で欠席者分が出た時 色々と手配準備してくれた幹事にあげればよいのに我先にと貰いたがる人
    貧乏臭いと言うか苦手
    そーいや昔一次会の終わりかけに来て会費渋った男がいたなぁ

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2020/01/14(火) 00:46:11 

    >>814
    持っていく方からするといつまでも残ってる方が嫌だから、貰ってくれる方が嬉しい。

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2020/01/14(火) 00:46:59 

    コーヒー買ってこいと命令してお金請求するまで知らんぷりする上司や取引先の人。

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2020/01/14(火) 00:48:56 

    会社の経費とか、偉い人が参加(奢ってくれそう)の飲み会は必ず来るのに、同期会や割り勘になりそうな飲み会には絶対に来ない男がいる。
    男のケチはイヤだわー。

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2020/01/14(火) 00:50:00 

    セルフネイル
    悪いけど一目でわかる。デザインがダサかったり、全体のフォルムが揃ってなかったりする。

    +3

    -9

  • 838. 匿名 2020/01/14(火) 00:52:03 

    >>828
    私このダサさ嫌いじゃないw
    誰がデザインしたんだよ!と突っ込みながら履きたいw

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2020/01/14(火) 00:53:11 

    ヒールのカカトがすり減ってて、カンカン鳴ってる人。
    そこまで鳴る前に修理出せ。

    +16

    -0

  • 840. 匿名 2020/01/14(火) 00:53:49 

    >>703
    それで ヒルドイドでも貰いに来てるのかな?って思ってしまった。

    +12

    -1

  • 841. 匿名 2020/01/14(火) 00:54:19 

    >>369
    父がお惣菜を買って来た時、必ず2枚以上重なっている。リュウマチで手の指腫れているから薄くて取れないんだなと思う。利用機会ないからもったいないと思いつつ捨てている。
    でも、店側からしたら嫌な客かもね。

    +14

    -0

  • 842. 匿名 2020/01/14(火) 00:54:28 

    >>822
    それもどうかと思う。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2020/01/14(火) 00:56:22 

    >>823
    それだったら全部染めるよ

    +2

    -7

  • 844. 匿名 2020/01/14(火) 00:56:48 

    なんでも貸して貸してーって言ってくる人

    「こないだ遊んだ時に着てた服貸して!」とか、
    「結婚式に招待されたんだけど、私の結婚式の参列の時に着てたドレス貸してー!」
    彼氏にはじめて買ってもらったアクセサリーも普通に貸してって言ってくる
    自分で買おうって発想がないのか?

    +17

    -0

  • 845. 匿名 2020/01/14(火) 00:56:53 

    >>542
    最近というかここ数年って高齢の人の方が茶髪率高いよね。

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2020/01/14(火) 00:56:56 

    >>1
    エコバック忘れたのを会計後に気付いてポリ袋で間に合うくらいの量なら使うよ。
    一応レシートも残してるけど未会計とも思われたくないし

    +9

    -0

  • 847. 匿名 2020/01/14(火) 00:57:56 

    >>726
    普通なら邪魔だけどね。

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2020/01/14(火) 00:59:11 

    >>809
    え、お婆ちゃんに食べないとダメって言われてたから食べてる。
    年の数は撒いたのを拾って食べなさいって。

    +2

    -2

  • 849. 匿名 2020/01/14(火) 00:59:29 

    職場での 5人くらいの食事会で一人がお会計まとめて払ってくれた。
    ありがとう!と言ったらカード払いしてポイント狙いだと知った時。

    +13

    -0

  • 850. 匿名 2020/01/14(火) 01:00:44 

    アウトレットが好きな人

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2020/01/14(火) 01:00:44 

    >>844
    私もよく貸してと言われるから、ならと借りたら大てい裏で文句言われる。だから貸しても借りないか、貸すときに今度私にも貸してよねと言っておく。

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2020/01/14(火) 01:00:51 

    >>4
    私も会計後にクーポン見つけてため息することが多い。小心者だから言わないで諦めるけど。

    +14

    -2

  • 853. 匿名 2020/01/14(火) 01:01:43 

    >>849
    現金払いだとしてもまとめてくれる人には多めに渡すんだし
    ポイントくらい私は気にならないけど。

    +7

    -1

  • 854. 匿名 2020/01/14(火) 01:02:12 

    >>844
    それと似たようなので、一口頂戴っていうやつもいるよね
    一口を色んな人に集っててまじで貧乏臭い

    +7

    -1

  • 855. 匿名 2020/01/14(火) 01:02:22 

    友達数人で学校帰りにファミレス行ったら、「お腹すいてないから一人前はいらない」と言って、自分は何も頼まず全員から一口ずつ貰おうとした子がいた。
    びっくりした。

    +20

    -0

  • 856. 匿名 2020/01/14(火) 01:03:38 

    >>1
    スーパーであの袋を
    グルグルグルグルグルグルーーーーっ!と、トイレットペーパーみたいに何十枚も持って帰った50代前後の男の人を見た事ある…

    +20

    -0

  • 857. 匿名 2020/01/14(火) 01:05:57 

    >>801
    ここはお金を出さない人のトピだよ

    +1

    -4

  • 858. 匿名 2020/01/14(火) 01:06:09 

    >>816
    適正な値下げにガタガタ抜かす人。値下げする気がないなら注意書きしとけ。

    +5

    -4

  • 859. 匿名 2020/01/14(火) 01:06:30 

    知識や技術はタダだと思ってる人。
    裁縫得意な人に、無料で何か作ってもらおうとか。

    +9

    -0

  • 860. 匿名 2020/01/14(火) 01:06:40 

    >>849
    いる。

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2020/01/14(火) 01:06:55 

    >>857
    貧乏臭いことをあげるトピなんだけど。

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2020/01/14(火) 01:07:20 

    >>857

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2020/01/14(火) 01:07:20 

    >>10
    あれみんな貰わなくて可哀想だなと受け取ってしまう

    +13

    -0

  • 864. 匿名 2020/01/14(火) 01:08:02 

    >>849
    カード払いしたがりさんは本当に嫌い!

    ぴったり持ってない人もいるのに、カード払いの人に丁度の金額で渡さなきゃなんない

    そんな面倒な事人にさせてまで、ほんの少しのポイントを優先する人って、ちょっと見る目変わってしまう

    +6

    -1

  • 865. 匿名 2020/01/14(火) 01:08:04 

    >>856
    私も。びっくりした。

    +3

    -1

  • 866. 匿名 2020/01/14(火) 01:09:12 

    >>18
    20代に私もやって2か月後にガソリン代を考えるとチャラになることに気付いてやめた。
    チラシチェックしているとつい行きたくなるんだよね。

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2020/01/14(火) 01:12:19 

    >>816
    値下げ交渉のプログラムがアプリに実装されてることを、一体あなたは何のためだと思ってるの?

    +1

    -5

  • 868. 匿名 2020/01/14(火) 01:12:48 

    >>840
    なんやそれ

    +4

    -5

  • 869. 匿名 2020/01/14(火) 01:13:26 

    子供がアニメキャラや戦隊物のTシャツを着てる

    +5

    -3

  • 870. 匿名 2020/01/14(火) 01:13:52 

    >>801
    高いから価値があるとは限らない。価値なんて人それぞれ。
    あなたにとって価値があるものでも、他の人にとってはゴミかも知れない。

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2020/01/14(火) 01:13:52 

    あたしも昔貧乏だったからついやっちゃう><

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2020/01/14(火) 01:14:12 

    >>20
    何度も買い替えたのに使いやすくてボロ鞄に戻る。
    購入した鞄はほとんど使わないで押入れに。情けないよ、自分でも。

    +6

    -1

  • 873. 匿名 2020/01/14(火) 01:14:56 

    100均の物を使ってDIY

    +10

    -0

  • 874. 匿名 2020/01/14(火) 01:16:39 

    >>854
    それは女子あるあるだよ。味見してみたいだけだし。

    +1

    -4

  • 875. 匿名 2020/01/14(火) 01:17:06 

    >>3
    これだけスマホが普及する中、頑なにガラケーオンリーっていうのも、貧乏臭いというより融通きかない人か老人ってイメージ。
    タブレットを別で使っている人はまた別。

    +11

    -13

  • 876. 匿名 2020/01/14(火) 01:17:22 

    >>558親族一同めちゃくちゃ溜め込んでるらしいですが、こんながめつい人たち生まれて初めて会いました。息子だろうが親戚だろうが、カッチリ割り勘で、最後に正月に帰省した際、お年玉として義父が1800円ちょっとくれて、これ何のお金ですか?と聞くとお年玉3000円あげようと思ったんだけど、オムツいるって言ってたからポイントつくスーパーでそこから出したと言われ、ポカーンとしました。もちろん義母にはとっくに愛想つかされ独り身。いい年したおばさん夫婦に未だベッタリで無料施設とかで遊んでる

    +15

    -0

  • 877. 匿名 2020/01/14(火) 01:17:40 

    >>22
    比較的お金持ちの人ほどよくやってるよ。
    それを見て見習おうと思いつつ
    面倒で捨ててしまう…

    +9

    -7

  • 878. 匿名 2020/01/14(火) 01:18:00 

    >>154
    前にヒルナンデスに出てる主婦の方でヴィンテージの家具屋などで見て写メって本物は高くて買えないからそれの似たようなものを作るって言っててちょっと引いてしまった

    +21

    -0

  • 879. 匿名 2020/01/14(火) 01:19:33 

    ブランドの持ち物をSNSで自慢する人ってビンボー臭い。

    +7

    -0

  • 880. 匿名 2020/01/14(火) 01:19:56 

    >>75
    私も前は恥ずかしいと思ってたけど、
    人によりお金をかけたい場所は違うそれだけだ。

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2020/01/14(火) 01:20:12 

    >>22
    小麦粉やパン粉・調味料の袋を開けたらジップロックの袋に入れている。
    破けるまで使いまわしているよ。

    +33

    -2

  • 882. 匿名 2020/01/14(火) 01:20:38 

    >>595
    おばちゃんお疲れ!

    +1

    -4

  • 883. 匿名 2020/01/14(火) 01:23:26 

    >>816
    フリマアプリのユーザーがセコい人ばかりだしね。
    その値段で買えないなら諦めたらいいのに。

    +3

    -3

  • 884. 匿名 2020/01/14(火) 01:27:02 

    居酒屋の飲み放題付きの格安コースの料理に、美味しさとかクオリティを求める友人

    その料理を本当に美味しい所で食べたかったらその金額じゃ無理なのわかってないのかな?

    みんなでワイワイ集まるのが楽しいんだから、居酒屋チェーン店で値段以上のクオリティを求められるとシラケてくる

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2020/01/14(火) 01:27:51 

    >>874
    どんな味か知ってるのに毎回集ってくるからうざいんだよ

    +2

    -1

  • 886. 匿名 2020/01/14(火) 01:28:54 

    最近はないけど、auだかどこだったかのキャリアでタダでもらえる31アイスやドーナツに延々と並ぶ人達。
    配給かよと思った。

    +21

    -0

  • 887. 匿名 2020/01/14(火) 01:28:55 

    貧乏を笑う人。

    +1

    -3

  • 888. 匿名 2020/01/14(火) 01:32:45 

    >>851
    そうそう!だいたい文句つける
    何回か返して言わないと返さない
    クリーニング済みでドレス貸したのに、クリーニングしないで紙袋にクルクルして返してきやがった
    貧乏くさいってか頭おかしいのかもしれない…

    +14

    -0

  • 889. 匿名 2020/01/14(火) 01:32:59 

    ブランド物の箱とかショッパーとか、捨てられずに取っておく。何かに使うかと思って結局使わない。そして新しい物買うからまた増える…私です。

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2020/01/14(火) 01:33:46 

    >>558
    私、それを義母に注意したら、お盆か何かでみんなで回転寿司を食べに行った時に、義兄が義母にお手拭きをガバッと掴んで渡してた。白い目で、そんなにどうするんですか?と聞いたら、旅行で使うのに便利だからと言う。こういうものは基本的に1人1袋で、食べた物によってどうしても足りない時には2、3袋使いますが、何でもない時はみっともないので必要以上に取らないでください!と言っといたよ。その後はちょっと嫌味のように同じ光景が繰り返されたけど、旦那の足を蹴って注意させたりしてるうちに止めたよ。私がいる時だけだろうけど。

    +9

    -1

  • 891. 匿名 2020/01/14(火) 01:33:48 

    コストコの試食の長蛇の列に並んでる人。
    肉が焼き上がる前からズラーッと並んで待ってるの、そこまで並んでまで一口二口食べたいのか。

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2020/01/14(火) 01:36:19 

    >>17
    せっせとってとこ
    想像したらかわいくて
    キュンとしてしまった

    +8

    -1

  • 893. 匿名 2020/01/14(火) 01:36:25 

    >>108
    まだ30歳でなんでそんなに髪傷んでるの?

    +25

    -0

  • 894. 匿名 2020/01/14(火) 01:37:14 

    ご飯つぶを服にくっつけてる人。

    +4

    -1

  • 895. 匿名 2020/01/14(火) 01:39:16 

    >>17
    足の親指の爪が尖ってるので
    パンストの先にすぐ穴があく
    勿体ないので縫ってみたい

    +7

    -0

  • 896. 匿名 2020/01/14(火) 01:39:33 

    >>891
    食べたい。なぜなら美味しかったら買いたいから。それに列が長くても回転が速いからすぐに自分の番がくるよ。

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2020/01/14(火) 01:41:30 

    >>886
    わかる。
    ドーナツ1個のために何十分も使うって、ちょっと理解できない。

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2020/01/14(火) 01:42:43 

    >>19
    私はつい丈夫かどうかで
    選んでしまう

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2020/01/14(火) 01:45:35 

    >>888
    関わったらだめだよ。私なんか真似して買ったとか盗られたって言われたよ。同じ服を着てたのを誰かに指摘されて、私から借りたと言わなかったんだよそいつ。たまたま友達が、半年前に一緒に買いに行ったと証言してくれたし、値札も持ってたけど、それでも向こうと仲が良い人は私を疑ってたよ。また別件で違う子だけど、明らかにサイズ違いなのに自分のだと言い張ってた。憐れすぎて貸したとは言えなかったわ。見りゃ分かるもん。

    +8

    -0

  • 900. 匿名 2020/01/14(火) 01:47:04 

    >>47
    全種類を食べたいから、少しずつお皿にとる私も貧乏症。

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2020/01/14(火) 01:50:38 

    >>512
    頼んでおいてそれは無い。お祖母さんかわいそう。

    +17

    -1

  • 902. 匿名 2020/01/14(火) 01:53:15 

    タダとかおまけとかそういうのにすぐに食いつく人

    +9

    -0

  • 903. 匿名 2020/01/14(火) 01:53:19 

    高級車又は高級車気取りでコンビニに来る

    +1

    -3

  • 904. 匿名 2020/01/14(火) 01:54:12 

    >>883
    売る人も同じくせこい。私は非売品しか買わないし、それでも得だと思えるような値下げをしないなら、非売品を扱うショップで買うわ。ショップと違って個人の物は素人見立てだからリスクがあるし。

    +1

    -1

  • 905. 匿名 2020/01/14(火) 01:54:31 

    >>1
    お肉とかお魚や野菜とかをビニル袋に入れて持参したエコバッグに入れてるけど。
    買ったものを無理やり詰め込んでるってことかな。よく見てるねぇ。

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2020/01/14(火) 01:57:05 

    >>895
    横だけど、指先カバーつけて、少し上のサイズの買うと長持ちするよ。
    あとあまり安いのはすぐダメになるから、安くても500円以上のメーカー品で実用度高めのやつがいい。

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2020/01/14(火) 02:00:31 

    >>904
    メルカリトピでやりなよ。うざい。

    +6

    -1

  • 908. 匿名 2020/01/14(火) 02:00:43 

    >>19
    私はつい丈夫かどうかで
    選んでしまう

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2020/01/14(火) 02:01:30 

    >>233
    23年も我慢してる方がすごいわ。お疲れ様。
    自分のこと大切にしてください。

    +8

    -0

  • 910. 匿名 2020/01/14(火) 02:04:17 

    >>675
    ガルちゃんて風俗してる人けっこういるんだね
    びっくり

    +29

    -0

  • 911. 匿名 2020/01/14(火) 02:04:36 

    >>69
    今にも降りそうじゃなかったら曇りなら干す。
    少しでも水分抜けて欲しいから。
    貧乏くさいかな?

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2020/01/14(火) 02:04:59 

    >>434
    せっかく書いてくれたのに
    そんなきつく指摘しなくても

    +9

    -0

  • 913. 匿名 2020/01/14(火) 02:09:59 

    CanCamとかファッション雑誌でユニクロやGUなど安いのが堂々と掲載されてること、それが人気の特集ってのが貧乏くさい。

    雑誌って、夢を載せるみたいなもんだと思ってたのに、何この安っぽいの❗と衝撃でした。

    +14

    -1

  • 914. 匿名 2020/01/14(火) 02:10:37 

    >>855
    みんな1口あげたの?

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2020/01/14(火) 02:11:22 

    泊まりの時、基礎化粧を100円ショップの小さいボトルに摘めること。
    友だちはメーカーが出してるトラベルセットだった。

    +0

    -13

  • 916. 匿名 2020/01/14(火) 02:16:14 

    >>86
    私の母がカレンダーやポスターを引き出しの底に敷いていたから、私も同じことをしている。
    だから貰って使わないカレンダーはタンスの引き出し行き。
    皆しているんだと思っていたが、うちだけ?

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2020/01/14(火) 02:25:00 

    >>42
    ダイソーのあるシリーズしか肌に合わないんですが。。

    +3

    -6

  • 918. 匿名 2020/01/14(火) 02:25:24 

    >>906
    なるほどー
    最近は寒いので
    新しいのをまた1枚上に履いて
    履きつぶしてました
    破れた方を付け根のところで
    切って、それを2つ用意して
    左右として履くって昔聞いたことが
    ありましたが、さすがに落ち着かなさそうなので
    試してません(汗

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2020/01/14(火) 02:29:23 

    >>198
    そういう考え方いいですね
    たとえ自分のお金でも
    目立ちたいが為に派手な袴とかはいて
    どんちゃん騒ぎするアホな
    成人男子に見習ってほしい

    +5

    -3

  • 920. 匿名 2020/01/14(火) 02:29:32 

    >>869
    わかる。私も子供生まれるまではアニメや戦隊モノの服とか靴とか貧乏臭く見えてた。今は逆になったよー。下着とか靴下とかシンプルなのよりキャラ物の方が高かったりする。

    +11

    -0

  • 921. 匿名 2020/01/14(火) 02:31:18 

    >>62
    親戚の家にあったけど
    水入れるのは知らなかった

    +16

    -0

  • 922. 匿名 2020/01/14(火) 02:34:22 

    >>198
    素敵!
    私も使わないバッグや服はリサイクルショップに売ってたけど、今は保護犬バザーに寄付してます。
    不用品で役に立てて部屋も片付くし、気持ちの上で豊かになる。良いことづくめ。

    +12

    -1

  • 923. 匿名 2020/01/14(火) 02:38:11 

    >>68
    この考え方が貧乏くさい

    +12

    -1

  • 924. 匿名 2020/01/14(火) 02:40:22 

    5年前に買ったナイロン製のバッグの持ち手を修理に出して使ってた知人。
    それだけ使ったらもう十分だし、色ももう褪せてるから新しいの買えばいいのに。

    +4

    -3

  • 925. 匿名 2020/01/14(火) 02:41:35 

    >>109
    子供の頃からチビだったから、小1でも幼稚園児と間違われることが多くて割引された金額でおつりが出た時、母が「この子は小学生です」と、もの凄い剣幕でお金を突き返していたことを思い出したわ。
    今は反対になったんだね。

    +4

    -2

  • 926. 匿名 2020/01/14(火) 02:41:57 

    >>874
    あるあるじゃないよ。
    毎度の子は嫌われてる。

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2020/01/14(火) 02:47:07 

    >>29
    50代とかで服装地味なのにヴィトン持ってる人って貧乏くさい人多いイメージ。20年前のまだヴィトンでもバッグが10万くらいで買えた頃に買ったものをずっと使い続けてる人。
    あーそれしか持ってないんだなっての丸わかりだし、ハイブランドまではいかないラグジュアリーブランドのバッグの値段が5〜8万くらいでも聞いてびっくりしてる。

    +6

    -20

  • 928. 匿名 2020/01/14(火) 02:47:17 

    私よく夜中にネットカフェ行って朝まで過ごすんですが、
    朝になったら、無料モーニングがあるんです。
    食パンと、フライドポテト、ご自由にお取り下さいってバイキング形式

    6時になったら、それを取りに行く人々に紛れて私

    なんか ホームレスの炊き出しに行ってる感覚になって、貧乏臭いって思いました 笑

    +15

    -0

  • 929. 匿名 2020/01/14(火) 02:49:57 

    >>369
    そういうのって量り売りだと容器分、損するね

    +7

    -0

  • 930. 匿名 2020/01/14(火) 02:50:11 

    フリマアプリでしか服を買わない人

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2020/01/14(火) 02:50:34 

    >>39
    薬味は風味変わるから貧乏くさいのではなく好みでは?
    うどんに天かす山盛り入れる人は貧乏臭いと思う。

    +6

    -2

  • 932. 匿名 2020/01/14(火) 02:52:16 

    イベントの来店プレゼントの粗品だけもらいにくる人。
    なんなら嬉しそうに違うお店では何もらったとか話してくる。せめてちょっとは商品見て行けよ。

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2020/01/14(火) 02:53:31 

    ラブホ何軒か回って安いところを探す男。
    彼氏です。別れて欲しい。

    +11

    -0

  • 934. 匿名 2020/01/14(火) 02:54:14 

    >>67
    たしかに。
    しまむらで服選んでる親子が、これならしまむらってバレないんじゃない?みたいな会話してて、どんだけしまむら馬鹿にされてんだ?って思った。

    +14

    -0

  • 935. 匿名 2020/01/14(火) 02:55:15 

    >>894
    あれって貧乏か裕福かは関係ないはずなのに、なぜか貧乏臭く見えるよね。

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2020/01/14(火) 02:56:19 

    >>538
    使えるもの再利用して何が悪いんだろ。
    誰にも迷惑かけてないのに。

    +9

    -0

  • 937. 匿名 2020/01/14(火) 02:56:40 

    >>933
    うわ最悪。
    そんな男、早く別れな。

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2020/01/14(火) 02:58:26 

    >>936
    悪いわけじゃなくて、
    貧乏臭いと思うってことでしょ。

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2020/01/14(火) 03:00:37 

    詰め放題で、袋を伸ばして、食べないだろって量をはみ出してまで詰めてる人。キモい

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2020/01/14(火) 03:01:58 

    >>4
    貧乏くさいというより、人間性を疑うよね。
    返金(返品も)処理って、結構手間がかかるということをもっと世の中に知らしめて欲しい。
    ちゃんと考えずに買って、すぐ返品しに来るお客さんとか、ポイントカードの後出しとか、自分の欲のために人の手を煩わせるなら、せめて申し訳なさそうにしたらいいのに。

    返金や返品をしたら、それを担当した人は、上司にハンコもらったり、書類書いたりする店が多いんだよね。

    +37

    -2

  • 941. 匿名 2020/01/14(火) 03:03:18 

    >>922
    保護犬バザーなんてあるんだね。調べてみよう。

    +6

    -0

  • 942. 匿名 2020/01/14(火) 03:03:30 

    田舎の方に行くとよく見る軽の白ナンバー。
    わざわざお金かけて白にしてるらしいが、見栄張ってる感じが余計貧乏くさい。

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2020/01/14(火) 03:10:05 

    >>75
    見栄っ張りなんだろうね。

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2020/01/14(火) 03:10:28 

    >>222
    松屋味濃そうだし、
    おろしにタレもかけてたし
    塩分が心配になった

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2020/01/14(火) 03:14:07 

    >>227
    代々の土地持ちとか
    ケチケチしてて人を見下してる人知ってる
    俺には貯金こんだけあるんだぞって
    ちょいちょい自慢してくる
    田舎に多い

    +12

    -1

  • 946. 匿名 2020/01/14(火) 03:14:18 

    >>133
    貧乏舌なんでしょ、作ったお茶の味わかんないんだから

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2020/01/14(火) 03:14:24 

    >>89
    生肉とか卵とか豆腐とか、破けたりして他の買ったものが濡れたりする可能性もゼロではないので、そういうものはビニールに入れます。

    +7

    -0

  • 948. 匿名 2020/01/14(火) 03:14:57 

    >>24
    風俗嬢大杉ワロタ

    +92

    -0

  • 949. 匿名 2020/01/14(火) 03:15:13 

    >>784
    うちは借家だよ。大家のセンチ○リー21がケチなの。
    父の家を相続するから今は賃貸なのです。

    +3

    -1

  • 950. 匿名 2020/01/14(火) 03:20:20 

    貧乏臭いというか、みっともない話になっちゃうかな?

    関東の某スーパーでピンク色のレシートを集めるとその店の商品券と交換出来るっていうのがある。
    集めてない人はサッカー台にあるゴミ箱に捨てていくんだけど、その人が捨ててったレシートをゴミ箱をひっくり返すように漁ってまで拾い集める客が多くて引いてしまう。

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2020/01/14(火) 03:22:10 

    友達の家に遊びに行ったら暖房あるのにホッカイロ渡された
    寒くてコート着たまま過ごした
    貧乏なら仕方ないけど金持ちなんだよ
    金持ちなのに貧乏くさいパターンもある

    +23

    -1

  • 952. 匿名 2020/01/14(火) 03:25:03 

    >>21
    ガラスものとか買った時、新聞が必要なのに、ごっそりなくなってたりするから非常に困る!!

    +4

    -2

  • 953. 匿名 2020/01/14(火) 03:30:06 

    >>4
    それ、レジの処理面倒だから本当勘弁してほしい
    マジで迷惑

    +46

    -1

  • 954. 匿名 2020/01/14(火) 03:31:11 



    ふかわりょう


       ____
      /二二ヽ
      ‖・ω・‖
     ノ/ / >
     ノ ̄ゝ
    えっ?わりばしも洗うの?
    えっ?わりばしも洗うの?

    +10

    -1

  • 955. 匿名 2020/01/14(火) 03:33:52 

    バレンタインに高級なお返しを期待してチョコあげる人
    妻の立場ではお返し面倒だし、あのシステムが意味わからない
    本命の旦那にしかあげない私の方がケチなのかな

    +3

    -4

  • 956. 匿名 2020/01/14(火) 03:34:29 

    >>8
    緊急事態ならボロボロの方が破きやすくていいんじゃない?

    +17

    -1

  • 957. 匿名 2020/01/14(火) 03:35:05 

    >>512
    餅なんていらない
    だいたい持ち帰り不可なこと多いし、貧乏臭い

    +2

    -7

  • 958. 匿名 2020/01/14(火) 03:36:00 

    ユニクロで袋詰めのとき、紙袋やビニール袋をひとつ余分に持っていく人

    +6

    -1

  • 959. 匿名 2020/01/14(火) 03:40:57 

    ふかわりょう


       ____
      /二二ヽ
      ‖・ω・‖
     ノ/ / >
     ノ ̄ゝ
    おまえんちの表札、かまぼこの板じゃない?
    おまえんちの表札、かまぼこの板じゃない?

    +7

    -2

  • 960. 匿名 2020/01/14(火) 03:41:11 

    >>345
    ポイント欲しいが為に
    わざわざ着付けまでするって
    時間と労力にみあってるのか・・・

    +2

    -4

  • 961. 匿名 2020/01/14(火) 03:41:12 

    >>752
    なるほど
    確かにじいちゃんの紙袋率高いw
    軽いし、ひったくり防止にもなりそうだし理に適ってるね

    +3

    -1

  • 962. 匿名 2020/01/14(火) 03:41:23 

    >>536
    海外の先進国ではラップを使いまくるの環境に悪くて意識低いとみなされるよ
    彼氏のお母様最先端なんじゃない、実際環境に良いし

    +8

    -2

  • 963. 匿名 2020/01/14(火) 03:42:54 

    >>17
    物を大切にしてて素敵

    +15

    -1

  • 964. 匿名 2020/01/14(火) 03:44:36 

    >>958
    無人レジになったよね
    客層的にそのうちごっそり持ってく人とか出てきてあのシステム長く続かないと思う
    袋はご自由にはそのうちやめそう

    +7

    -1

  • 965. 匿名 2020/01/14(火) 03:46:03 

    ZIPロック洗って乾かして戻してる事。

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2020/01/14(火) 03:58:19 

    >>330
    プチ攻防だね
    でもなんか主さん可愛い

    +4

    -0

  • 967. 匿名 2020/01/14(火) 04:03:12 

    友達がバッグやポーチをボロボロになるまで使ってる
    いい加減替えなきゃなーとかたまに言ってるけどなかなか替えない
    まわりにも指摘されるくらいボロボロ
    無頓着てわけではなさそうなんだよね、服装もオシャレだしヘアメイクも常に整ってて、だから余計に謎
    女優みたいに美人なんだけど、美人ゆえの余裕なのか??

    +12

    -0

  • 968. 匿名 2020/01/14(火) 04:11:25 

    >>24
    不景気のせいなのか、40分で2回以上要求する人が増えてきた。
    ただでさえバタバタなのに、本当やめて欲しい。
    シャワーは自分でザッと浴びるとか、服は自分でとか協力してくれるんなら分かるけど、そういうお客って、殿様気分も味わいたいとかだし、時間足りないよ!
    こういうお客が掲示板に、サービス悪いとか書き込んでるのかとたまに思ってしまう。
    無理な要求・怒鳴り散らす・人格否定してくるお客もショートに多い。
    可能な限り要求には応えたいけど、せめてもうちょっと時間延ばして欲しいし、子供じゃないんだから思い通りにならなくても、怒鳴ったり場の雰囲気を壊さないで欲しい。

    +49

    -4

  • 969. 匿名 2020/01/14(火) 04:12:29 

    傷んだ小汚いプリンヘア
    髪の毛って大事だなぁと思う。

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2020/01/14(火) 04:14:57 

    >>915
    全然普通じゃない?
    トラベルセットが肌に合わないとかあるから
    いつも使ってるのを小分けで持っていったりするよ

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2020/01/14(火) 04:16:48 

    毛玉だらけのニット

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2020/01/14(火) 04:19:40 

    人の買い物についてきて会計で人のポイントもらおうとするママ友
    こっちが恥ずかしくなる

    旦那がニート

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2020/01/14(火) 04:21:59 

    空き容器なんでも洗って保管しとく人
    ジャムや佃煮の瓶はまだしも
    マーガリンの入れ物
    味噌の入ってた入れ物まで
    それがうちの母です。

    タッパーあるのに大きさが丁度良いとマーガリンのに入れるから冷蔵庫からマーガリン探すのが大変。
    捨てても捨てても増えていく

    +10

    -0

  • 974. 匿名 2020/01/14(火) 04:24:59 

    >>49
    実母がそれです。特に生活に困っているわけじゃないのに、どれだけ恥ずかしい事なのかを長年言い続けてもやめてくれない。近所でも噂になっていると思う。情けなくて涙が出る

    +16

    -1

  • 975. 匿名 2020/01/14(火) 04:29:14 

    身の丈に合わない浪費が一番貧乏くさいと思うな。

    家や車ならローンで買うのも分かるけど、家電~ブランドバッグ~ブランド衣料まで数回払いで買うなんて呆れる。長兄が買い物依存症でそんな感じなんだけど、すごく見栄っ張りで、私や弟が気に入った物を大切に長く使うことをバカにして来るから時々ストレスたまる。
    兄家は、高額な家電製品や高級ブランドの衣料品で溢れているけど貯金ゼロで借金ばかりだから何がしたいのか分からない。

    +14

    -0

  • 976. 匿名 2020/01/14(火) 04:31:04 

    紅茶のティーバック2回使うこと。
    私だけど。

    +2

    -1

  • 977. 匿名 2020/01/14(火) 04:32:47 

    >>495
    旦那しか飲まないって言ってるのに頭悪いな

    +2

    -3

  • 978. 匿名 2020/01/14(火) 04:37:37 

    >>21
    新聞欲しい気持ちは分かる〜
    うち新聞ないから。
    でも取ってはいかない

    +6

    -1

  • 979. 匿名 2020/01/14(火) 04:41:32 

    ユニクロのブラジャーのストラップがちぎれそうでも使ってる私w

    +6

    -1

  • 980. 匿名 2020/01/14(火) 04:46:05 

    >>32
    優しいね。
    自分の飲みたいものだけ持って行って
    旦那さんの目の前でくつろぎながら飲んでやればいいんだよw

    +25

    -0

  • 981. 匿名 2020/01/14(火) 04:52:01 

    >>75
    懸賞で当たったのかなーと思うようにしてる。

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2020/01/14(火) 04:53:44 

    >>907
    そもそもメルカリ利用者は売る方も買う方も貧乏臭いってことだよ。非売品なら仕方ないけど。

    +4

    -1

  • 983. 匿名 2020/01/14(火) 04:56:53 

    >>977
    ならほっとけよ馬鹿

    +3

    -1

  • 984. 匿名 2020/01/14(火) 04:59:59 

    >>157
    野菜や調理中に出るビニールゴミを入れてる。

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2020/01/14(火) 05:08:02 

    >>154
    分かる分かる。マンションでアンティークとかみすぼらしく見える。古い家屋だからアンティーク家具が合うんじゃないの?と常々思っていた。マンションはシンプルが1番。

    +6

    -0

  • 986. 匿名 2020/01/14(火) 05:14:23 

    >>973
    義母は使い終わった割り箸を洗ってとっておく。嫁に来たばかりの頃は毎回それが出てきてドン引きした。梅雨時期は青かった。言えるようになってからも、他に使い道はないのに捨てさせてもらえなかった。

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2020/01/14(火) 05:15:30 

    >>985
    百均DIYがなんでアンティーク家具になるのよ?

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2020/01/14(火) 05:17:52 

    >>3
    タブレットとガラケー2台持ち。
    仕事上、タブレット見ながらガラケーで通話してる。

    +12

    -1

  • 989. 匿名 2020/01/14(火) 05:24:35 

    >>648
    ヴィンテージとして今流行っている訳だが。
    知らない方が恥ずかしい。

    +2

    -2

  • 990. 匿名 2020/01/14(火) 05:27:20 

    >>968
    デリヘルさん?ご苦労様ですな。

    +12

    -0

  • 991. 匿名 2020/01/14(火) 05:34:29 

    ガチの貧乏や見栄張ってスッカラカンは問題有りだけど、貧乏臭いだけなら使い方にメリハリつけてるだけ

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2020/01/14(火) 05:34:52 

    わざわざ港区で古くて狭いワンルームに住んでる人
    他の区でマシな物件に住めばいいのにと思う

    +5

    -4

  • 993. 匿名 2020/01/14(火) 05:59:46 

    >>75
    市営住宅の駐車スペースにベンツがいつもあるのも、ああーそういう家なんだねって思うわ

    +13

    -0

  • 994. 匿名 2020/01/14(火) 06:18:53 

    >>536
    100均にシリコンラップ売ってるけどあれは何回も洗って使ってるよ
    数時間お皿に蓋するだけしか使わないから。
    普段のラップも全然綺麗なら、丸めて油物洗う時に使ったり、シンク洗う時に使ったり再利用してから捨ててる
    肉や魚包んだやつや汚いのは勿論すぐすてるけど

    +8

    -0

  • 995. 匿名 2020/01/14(火) 06:24:51 

    >>959
    かわいいw

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2020/01/14(火) 06:31:15 

    >>951
    金持ちはけっこう貧乏くさいよ。だから金持ち。

    +6

    -0

  • 997. 匿名 2020/01/14(火) 06:32:59 

    もう出てる?
    チラシとか終わったカレンダーとか要らない紙で箱を作って保管
    それを小さいゴミ箱にしてテーブルに置いてあること

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2020/01/14(火) 06:33:46 

    >>47
    盛り付けもセンスがないし、大量に取って残すのはどうかと思います!

    +2

    -2

  • 999. 匿名 2020/01/14(火) 06:47:56 

    軽自動車の白色ナンバー見ると泣けてくる。

    普通車買えないのねって。

    +8

    -7

  • 1000. 匿名 2020/01/14(火) 06:57:51 

    >>28
    私の家の裏の家がぼっとんで、毎月回収に来るのが本当にイヤ。裏の家だからバキュームカーは私の家の前に停まって、私の家の横を長いホースが通って吸引してる。毎月必ず朝6〜7時台で、絶対に朝ご飯中だから、本当に気分が悪いよ。窓閉め切っても臭い入って来るし、バキュームカーいなくなってもしばらく臭いし。ぼっとんしかできない環境なら仕方ないけど、周囲の家の事も考えて欲しい。

    +11

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード