- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/01/14(火) 00:27:44
>>16
かわいい😍赤い半ズボン!
おにいちゃんも小さい頃からイケメンねー。これは国民に愛されるわけだー+132
-1
-
502. 匿名 2020/01/14(火) 00:31:01
>>157
うろ覚えだけど、確か学校でファッションショーがあったって言ってましたね
それでキャサリンさんが絶対ここで彼を射止めると決めて、ちょっとシースルーの服だったか全力投球の一着を作って舞台に出たらウイリアムが最前列にいて、今だ!と思って…(肝心なとこなのにここ詳しく覚えてないんですが)、足をグイッと前に出したかなんかだったかな…すみません忘れましたが何か印象的な動作をしたそうで
そしたら彼は釘付けになって、なんとその後で誘って来たの!みたいな感じだったような…夢みたいだと物凄く嬉しそうに語っていてこっちも笑顔になってしまうようなインタビューでしたね
あれもう一度見たいな+58
-0
-
503. 匿名 2020/01/14(火) 00:33:12
>>482
そのハリー可愛い
操られていない!みなしご(嘘)浪費家妻とアーチーのためなら父ちゃんだってできる事で頑張るんだ!と考えているとするなら、バカ過ぎて可愛い
ウィリアムはこんなハリーを暖かい目で見ているに違いないが、バカに金を与えているチャールズやサディスティック王配陛下はそろそろ堪忍袋の緒が切れるんじゃないだろうか+32
-1
-
504. 匿名 2020/01/14(火) 00:33:15
嫁になったら皆叩かれるも同然、追いかけ回される日々。皆そうだったし、現在もメーガン妃だけじゃない。それに息苦しさを感じるのは彼女だけじゃないのに。
そんな事結婚する前からわかっていたはずだからやはり自分の思惑があるからこその行動なのではと言われても仕方ないよね。
ヘンリーもなんだか言いなりのようで、頼りなさげ。
弟だしいいっしょ、別に自由で!みたいな感じなのかな?
そんなんだったら本当家族が悲しむだけだから離れて欲しい。+26
-0
-
505. 匿名 2020/01/14(火) 00:35:28
うーん。私もメーガンみたいに思われてるのかな。
次男である主人が長男を超大嫌いで帰省したがらない。長男は稼ぎが悪いのに見栄張って奢ろうとするし、義母が必死でそんな長男を立てようとし、大企業のサラリーマンで長男より稼ぎがいい次男の主人にペコペコするよう圧をかけてくる。もちろん嫁の私にも。
長男夫婦がものすごい稼いでて、義母の面倒もつききりで見ているならわたしもペコペコするけど、別居だし生活カツカツみたいだし、義母は粗暴な長男より温厚な次男の主人を介護要員として見ていたようで、主人は義母のことは悪くいわないけど、あんまり好きじゃないようで私と結婚したら帰省したがらなくなった。主人は私が洗脳したみたいにいわれている気がする。でも私は長男と違って結納やら結婚費用や住居費用などの大金の援助もほぼ受けてないし結婚資金も旦那と折半。そのぶん気楽なんだけど。
メーガンは大金持ちのロイヤル と結婚したんだし、たくさん費用も出してもらったし、ロイヤル の名前も使って商売するつもりなら、もう少し気を使ったらいいのに。贅沢で強欲な女でびっくりやで。
+1
-43
-
506. 匿名 2020/01/14(火) 00:35:44
>>361
アダルトチルドレンという言葉もあるし、
子供の時の傷を癒せず今日まで来てしまったんでしょうね。+39
-2
-
507. 匿名 2020/01/14(火) 00:35:47
ロイヤルファミリーたちはもっとエリザベス女王を労ってあげて欲しい。ずっと尻拭いしながら生きているよ。自由なんて手に入れたこと一度もないだろうに。+71
-3
-
508. 匿名 2020/01/14(火) 00:36:27
お兄ちゃんは、ヘンリーがメガンに捨てられボロボロになったら、ちゃんと暖かく迎えあげたらいいよ。
今は何いっても無駄。+72
-1
-
509. 匿名 2020/01/14(火) 00:37:41
>>493
地味で面倒臭い公務やるより
アメリカで、セレブに囲まれて活動した方がよっぽど楽しいし儲かるからね。
ハリーの資産40億ちょっとで、後の収入はチャールズから貰ってる感じだし。40億って凄いけど、アメリカの売れてるセレブは1年でそれ以上稼ぐしな。
ハリーもメーガンもその方がいいんでしょ+50
-0
-
510. 匿名 2020/01/14(火) 00:37:52
私はなんやかんや二人はずっとこんな風に生きていくと思うよ。離婚もしないかなって思う。お金困らないいいとこ取りの生活手に入れてメーガンもそれを生涯離さないと思うよ+36
-2
-
511. 匿名 2020/01/14(火) 00:38:36
英王室にアメリカ人の嫁は合わなかった
せめて女優や庶民でも、ヨーロッパの王室がある国の人だったら良かったのに…
ロイヤルのしきたりは、アメリカ人の辞書には載ってない事ばかりなんだと思う+64
-0
-
512. 匿名 2020/01/14(火) 00:40:38
メーガンの異母姉が「分断と征服、それが彼女のやり方」と言ってた。
うまくいってるところに割り込んできて引っ掻きまわし、仲たがいさせて自分の都合のいいように進めていく…私のまわりにも似た人がいて対応に困ってます。強く出ると被害者になってこっちが悪者に。
メーガンもしたたかで強いけど、戦略的に人種差別とか匂わせてきそう。
女優としてはパッとしなかったのになかなかの野心家で英国王室と堂々とわたりあっていて驚く。コントロールしやすいハリーを落としたところが一番のポイントかな。
+88
-0
-
513. 匿名 2020/01/14(火) 00:41:34
確かにヘンリーは小さい時に母親を無くしてかわいそうだけど、親戚も多いしお金にも困ってないし、不幸かもしれないけど、それを理由にするのはちょっとおかしい。
もっと、不幸な境遇でもちゃんとしてる人がいっぱいいるんだから。
私はメガンは自分の物差しばかりを押し付けて、ヘンリーの環境を狭くさせているから、決していいパートナーだとは思わない。メガンをなくしたら、何もなくなっちゃうなんてそれこそ不幸だよ。
妻も大事、兄も大事、祖母も大事、父も大事って、自分の周りのもの全部を大事にしなきゃ。
人生は長いのに。いずれ不幸になりそうで、心配だよ。
+59
-1
-
514. 匿名 2020/01/14(火) 00:41:51
>>511
アメリカの女性じゃなくてメーガンでしょ
と思ってたけど、アメリカでは案外受け入れられててビックリした
感覚違うんだね+34
-0
-
515. 匿名 2020/01/14(火) 00:44:23
二人は割れ鍋に綴じ蓋だから好きなように生きれば良いけど
女王の血が入ったベビー王子はかわいそう
どんな風に育つんだろうね〜
よそ事だけど心配になる+6
-0
-
516. 匿名 2020/01/14(火) 00:44:26
>>416
そのタイミングだったのか!
ユージェニーのティアラ、エメラルドで似合っていたし、背中の手術跡を見せるためにあえてベールなしで挙式したのよね。あっぱれユージェニー!って空気が気にくわなかったのかな。
メーガンは再婚なのに結婚式でベール付けたとか、(ユージェニー着用のティアラとは別だけど)最初にエメラルドのティアラを所望したがエリザベス女王から断られたとか、話題になってたな。+40
-0
-
517. 匿名 2020/01/14(火) 00:46:06
>>514
王室の無い国はやっぱり理解できないんじゃない?
王室に入る覚悟がいるのが当たり前って思う日本人と王室に入ればセレブになれると思ってるアメリカ人の差だよ
王室は王室であってメーガンが考えてるハリウッドのセレブたちとは違うと思うんだよね
+63
-0
-
518. 匿名 2020/01/14(火) 00:48:16
100年くらい経ったら「世紀の悪妻特集」に、メーガンさんが選ばれる事でしょう
そんな歴史を目撃している私達、ある意味すごいものを見ているのかもw+61
-2
-
519. 匿名 2020/01/14(火) 00:52:06
どうせ離婚してまた王子やると思うわ+22
-0
-
520. 匿名 2020/01/14(火) 00:55:33
>>500
そりゃそうでっしゃろ
にしても頭痛いことばかりだね
息子の件だってあるのに孫までもかって+9
-0
-
521. 匿名 2020/01/14(火) 00:56:24
>>12
多分だけど言ってる意味分かんないと思うw+10
-1
-
522. 匿名 2020/01/14(火) 00:57:28
セーラ元妃はイギリス人でもめちゃくちゃだからなぁ…
でもセーラ元妃越えたね、メーガン妃+30
-0
-
523. 匿名 2020/01/14(火) 01:11:11
>>505
誰も興味ない一般人であるあなたの家庭問題をこんなに長文でだらだらコメント投稿する、
あなたの図々しさにびっくり+53
-0
-
524. 匿名 2020/01/14(火) 01:13:44
>>505
長文な上に王室と状況全く違うから。
長男と次男は仲良しなのに嫁が好き勝手やってる状況。+44
-1
-
525. 匿名 2020/01/14(火) 01:17:04
誰もが羨むセレブを捕まえた!
↓
ちょっと(数十億)お金遣っただけで報道されて自由がない
↓
主要王族から抜けてロイヤルブランドで商売しよう!でも作った家や警備費や兄の土地収入は王族だから今まで通り貰うよ
マスコミに遣ったお金のこととやかく言われるのウザいからカナダ行こう(←今ココ)+19
-1
-
526. 匿名 2020/01/14(火) 01:18:21
>>512
分断と征服なんて、、
親しい人離れさせ、洗脳って事?
カルトじゃないですかー+38
-0
-
527. 匿名 2020/01/14(火) 01:20:30
サセックスのロイヤルブランドで稼いだ金の税金は、イギリスに入るの?+5
-1
-
528. 匿名 2020/01/14(火) 01:22:08
甘ったれの、だだっ子だね。+10
-1
-
529. 匿名 2020/01/14(火) 01:24:09
>>257
単発仕事じゃなくて契約したの⁈+8
-0
-
530. 匿名 2020/01/14(火) 01:25:59
メーガン妃にとっては自由とか差別とか古い体制との戦いなんだろうね。でも、毎回戦うときにその環境をぶっ壊すやり方なのがいただけないしむしろぶっ壊して回っている方が叩かれるものなのではないかな。戦うと言うことを話し合いと思わないのかな。話し合いがやっとできるようになっても自分はカナダ帰るって…それで税金で警備するとか払うの馬鹿らしくなるよね。+19
-0
-
531. 匿名 2020/01/14(火) 01:26:10
>>487
実際ダイアナさんも王室離脱からのパパラッチじゃなくて、アラブのムスリム系の王族とのロマンスでのパパラッチだから。王室離脱は単純にチャールズの不倫な訳でパパラッチ関係無いよね。元イギリス皇太子妃がイスラムと交際したらそりゃメディアは食いつくでしょう。過激な報道ではあったと思うけど、ゴーンみたいな異常な状況じゃゴシップのネタじゃんね。+18
-2
-
532. 匿名 2020/01/14(火) 01:30:14
これ、エリザベス女王がいちばん可愛がってた
ヘンリー王子だからって、甘い判断したら、
英国民の反感かうかもよ。
イギリス王室が国民の信頼を失ったら、
おしまいだと思う。
ただ、ヘンリー王子とメーガン妃はアメリカのテレビで王室のことを暴露しちゃうぞーって
脅してるって噂。
オプラとかの番組で人種差別されたって、
暴露しちゃうぞーって!
噂だけど、本当なら、たち悪い。+49
-0
-
533. 匿名 2020/01/14(火) 01:31:07
>>485
小室も同じこと言いそう笑+9
-1
-
534. 匿名 2020/01/14(火) 01:36:45
>>516
メーガンが最初に希望したエメラルドのティアラって、どんなの?と思って検索したら。
こりゃダメだわ!
画像右端、エリザベス女王の頭上にあってさえこの存在感!!
将来一国の王妃になることが決まってる長男の嫁でさえ、結婚式の時は控え目なデザインでしょ?
メーガンはどうして、こんな派手なのを借りれると思ったんだろう?!
『メーガンはエメラルドのティアラを希望したが、女王に却下された』って報道されてたから、ユージェニー王女の希望と被ったのかと思ってたよ……。
図々しいというか……場の状況を全く読まないで、自分の希望をグイグイ推してくる人なんだね。
エリザベス女王、ティアラの貸し出し断った時みたいに、今回もガツンと言ってやって頂きたいわ。+55
-2
-
535. 匿名 2020/01/14(火) 01:41:43
>>527
メーガンはアメリカ国籍のままだからアメリカ
それかカナダ+9
-0
-
536. 匿名 2020/01/14(火) 01:49:52
現女王が亡くなられるか退位されたら、時期王はチャールズなんだよね?
何か頼りないし、妻はカミラだし、国民の期待はウィリアムに集中しそう。
それを踏まえて?かわからないけど、弟に協力してもらいたかったんだろうなぁ。
政治的なことは抜きにしても兄弟が分裂してしまうようで、天国のお母さん悲しんでるだろうよ+41
-0
-
537. 匿名 2020/01/14(火) 01:55:23
王室離脱、それをなんの相談もなく発表するなんて常識知らずもいいとこだよ。でも、独立した後、上手いこといっちゃいそうな気がするんだよね。あちこちのレセプションパーティーに呼ばれて、テレビ出演に、講演会、アメリカのスーパーセレブ達と仲良しごっこしながら、サセックス公のブランド商品売ったりして、充分儲けられるんじゃないかな?+34
-1
-
538. 匿名 2020/01/14(火) 01:56:56
>>41
結婚できなきゃ王室抜けるって言ったんじゃなかった?+2
-0
-
539. 匿名 2020/01/14(火) 02:11:26
>>24
そういえばニュースでやってて初めて知ったんだけど、イギリス王室ではカニとか貝食べることは女王が禁止してるんだってね。食中毒になるといけないから。あとは、女王はニンニクが嫌いだから、ニンニクもNG食材なんだって。
ニンニクないと外国の料理とか大変そうなんだけど。+10
-1
-
540. 匿名 2020/01/14(火) 02:15:53
>>295
メーガンがアメリカで持ち上げられてるってどこ情報ですか?
私アメリカと行ったり来たりの生活ですが
アメリカではそんな話題にすらなってないですよ。
そもそもメーガン1発屋で知名度も品もないの周知だし、家柄ヤバいのわかってて結婚したHenryも同じ穴のムジナ。
アメリカに家を買うらしいので経済潤うならどうでも好きにすればーって感じでしょう。
+22
-0
-
541. 匿名 2020/01/14(火) 02:17:27
>>505
それだけ長文書いて全くハリーとウィリアム兄弟に似てないというオチwww+21
-0
-
542. 匿名 2020/01/14(火) 02:20:20
メーガン完全勝利なんだってよ+3
-2
-
543. 匿名 2020/01/14(火) 02:24:53
成らんでも→並んでも
幹事→感じ+0
-0
-
544. 匿名 2020/01/14(火) 02:25:46
>>459
成らんでも→並んでも
幹事→感じ+0
-1
-
545. 匿名 2020/01/14(火) 02:29:36
長男には長男の苦労がある
次男には次男の苦労がある
そこによそ者の嫁さんが口出ししてきて兄弟仲までこじれてしまう。
身内の助言を信じるか愛した女の助言を信じるかで未来は随分変わってしまう。
血の繋がった自分を心底心配してくれる兄を信じればいい物を…+21
-0
-
546. 匿名 2020/01/14(火) 02:34:53
>>542
他所の国から見てるとこれはこれで面白い
歴史的に見てもあれやこれや派手に起こるのがいかにもイギリス王室って感じ!
+3
-0
-
547. 匿名 2020/01/14(火) 02:34:57
>>7 いくらでもキャサリン妃のように王室のしきたりに従う女性もいたと思う
あえて自分を王室から引き離してくれる女を選んだんだと思う
+105
-0
-
548. 匿名 2020/01/14(火) 02:35:05
>>315
>>呼び捨てとかあだ名をつけたり、
最低だし、皇室を潰したい人たち
だろうとおもう。
同感です。
皇室トピの人たちのコメは極左過激派の言い分と似たり寄ったりです。
イギリス王室を語るテイで実際は皇室を貶めたい人がちょこちょこ秋篠宮さまや眞子さまのことを絡めてきてウンザリします。+13
-11
-
549. 匿名 2020/01/14(火) 02:37:11
>>542
絶対勝利がある訳ないwイギリス王室敵にして只じゃ済まされないよ。イギリスはEU離脱で国民大変だし、カナダも内情ゴタゴタ。税金で援護費に今後イギリスで一年で9千万かかるならカナダでもそうだろうし、カナダではいくらセレブでも縁もゆかりも無い援護費に税金掛けるのは理不尽でしょ。本当に結婚反対されるならそれなりの理由あるんだね。対岸じゃ無いよ日本も。KK居るから!+20
-1
-
550. 匿名 2020/01/14(火) 02:42:18
>>548
だったら、国民の信用等を得る姿を形で表せばいかが?秋家のKK婚約然り、姉妹まだ学生。息子の捻じ込みと言い天皇興味無くても、尊敬出来ない姿がどうかと思うけど。やりたい放題で尊敬貰える時代は終わったんだよ。+23
-4
-
551. 匿名 2020/01/14(火) 02:43:50
>>550
娘の結婚は知らないです!笑+2
-11
-
552. 匿名 2020/01/14(火) 02:48:53
>>512
韓国人みたいだな+35
-2
-
553. 匿名 2020/01/14(火) 02:55:35
>>537
問題なのは、イギリス王族の年収の5%を占める国庫からの手当は放棄するが、残された95%は引き続き受給する。英国内外の護衛も引き続き要望。王室の模様しは極力減らし自分たちの財団を優先するためって。すげーな。アメリカ人。ゴーンもこんな感覚なのかな?日本人は理解できないわ。+88
-1
-
554. 匿名 2020/01/14(火) 03:10:30
>>155
その人はダメだよ
ヘンリー王子を洗脳して、ヘンリー王子の交流に色々口出ししてきた人
別れてよかったよ
基本的にヘンリー王子は女を見る目ない+82
-1
-
555. 匿名 2020/01/14(火) 03:13:42
メーガン妃って再婚なんだよね
王室ってそういうの厳しいかと思ったけど、それ知った時ビックリした。再婚でもいいんだ
+44
-0
-
556. 匿名 2020/01/14(火) 03:14:05
メーガンの最初の結婚式ってこれだから。ビーチのは結婚式の後の楽しみ?知らないけどパフォーマンスみたい。許したイギリスwって思うわ+44
-0
-
557. 匿名 2020/01/14(火) 03:15:55
当日の母親もいるw+34
-0
-
558. 匿名 2020/01/14(火) 03:20:48
お昼のニュースでイギリス王室記者?のおばさんが
「メーガン妃はセレブとロイヤルを履き違えてしまっている」「セレブな相手と結婚してセレブな生活の筈がロイヤルの細かい規則に適応出来ず自由を求め過ぎた結果」「アメリカ出身で、やりたい事は即実行、言いたい事は我慢しない強気な性質が出ている。イギリスのように余計な事は言わず控え目な国柄に合っていない」みたいな事を結構ズバッと言ってて面白かったw
あまり詳しくない私でも、結構的を得てるんだろうなーと思って見てた+90
-1
-
559. 匿名 2020/01/14(火) 03:21:24
メーガン楽しいw弁護士のドラマ時はこれwごめん色々調べたら面白くて連続であげてしまったw胸ってwww+33
-0
-
560. 匿名 2020/01/14(火) 03:31:08
これイギリス国民はどう思ってるの?
やっぱりメーガンにそそのかれたヘンリー王子みたいな感じでメーガンバッシングな空気なのかな?+13
-0
-
561. 匿名 2020/01/14(火) 03:33:24
イギリスもヤバイけど日本もヤバイよね
今回の件日本の皇室に置き換えてゾッとしたわ
マコとKK事件はどうなることやら+61
-2
-
562. 匿名 2020/01/14(火) 03:49:57
トピずれですが
このトピに居る方は
日本の皇室のA宮家のことを
どう思われますか?+5
-14
-
563. 匿名 2020/01/14(火) 03:50:50
>>561
此処と秋家も特権貰いつつ自由言ってるから批判があるわけでしょ、離脱して一切関わらないなら納得いくのにね。事実ダイアナさんが離婚した時は全て捨てて離婚してなかった?結婚してた時に貰ったジュエリーも一切合切次のヘンリー、ウィリアムの嫁の為って置いていったんでしょ。それが美談に繋がってると思うけど。あれも欲しいこれも欲しいじゃ国民は納得しないよ。+10
-9
-
564. 匿名 2020/01/14(火) 03:51:51
>>562
このトピじゃなくても皆んな好んでは無いと思うよ。+11
-5
-
565. 匿名 2020/01/14(火) 03:55:09
問題なのは二人が王室の仕事はしないと宣言してるのに、王室の名前は使いまくってこれからも金儲けや誰かに頼って生きて行こうとしてるってことだろうね。
問題起こしたら王室の責任になるだろうし。本当に困るだろうな。こんなやり方の脱退は。抜けるなら王室から完全に籍抜いて関係ない人間として生きないと、これからも王室として金持ちと問題起こして税金使いまくりそう。+68
-1
-
566. 匿名 2020/01/14(火) 04:42:05
無理やり押しとどめてもかえってこじれるよね。
出て行ってもらうとして、国民が納得するような処遇にするしかないね。
2年しか王室にいなくて王室の何たるかもわからんだろうに、王室の商標登録で商売なんて滑稽。都合よく王室を使えないように、かえってこの夫婦は排除した方がいいのでは。離婚したらもちろんヘンリーだけは受け入れる用意があるだろうし。+19
-0
-
567. 匿名 2020/01/14(火) 04:51:54
>>243
カミラも一応貴族の出なんだけどね+41
-0
-
568. 匿名 2020/01/14(火) 04:56:55
カミラって一応どころか立派に貴族階級だし、先祖は王族出だよ。+43
-0
-
569. 匿名 2020/01/14(火) 05:03:39
たらしこむのうまいわ。あっちもプロ並みなんだろうなぁ。+15
-1
-
570. 匿名 2020/01/14(火) 05:03:49
エリザベス女王の声明、言葉ばポジティブで応援してる風だけど、サセックス公爵夫妻→ヘンリーとメーガンと称号を付けずに呼び捨て、公費に頼らないと明言してる事からして、かなり厳しい対応になりそうね。
王室離れても稼げるように企んで申請したサセックス公爵の称号ビジネスも、剥奪されたら著作権商売出来なくなるし。
メーガンの女優業、ネームバリュー活かしたパーティー出演料で生活は困らないだろうけど、これまでみたいな豪遊や王族だからこそ受けてた待遇は無理になる。+43
-1
-
571. 匿名 2020/01/14(火) 05:30:57
ヘンリーは一度王室を離脱したら、将来離婚しても戻れないでしょう。
親としての情でチャールズ皇太子が私的に生活費の援助はあるかもしれないけど、称号や公費の支援は手放したら取り戻せないよ。
ヘンリーも馬鹿だよね。
数年後に自分のしやらかした事の重大性に気づくだろうなぁ。+57
-0
-
572. 匿名 2020/01/14(火) 05:59:12
頭の弱い王子が黒い魔女に操られてる
アーチーはダミアンか
ちょっとしたドラマ出来そう+34
-0
-
573. 匿名 2020/01/14(火) 06:02:27
王室を抜けるのはいいが今まで受けてきた恩恵や将来の遺産相続とかどうするんだろ?
ここまでやるからには全部放棄とかするのかしら?
+4
-0
-
574. 匿名 2020/01/14(火) 06:07:02
なぜメーガンと呼ぶの?
何か意図や意味があるの?+0
-0
-
575. 匿名 2020/01/14(火) 06:14:04
>>571
称号も特権も手放す気はないそうよ。+12
-2
-
576. 匿名 2020/01/14(火) 06:22:50
>>575
それを認めるかどうかを決めるのはヘンリー王子じゃなくてエリザベス女王だし。
義務を放棄して権利だけ主張して認められるほどイギリス王室は甘くない。
タイやアラブの王室だったら、いくらでもわがままきいてもらえたかもね。+22
-0
-
577. 匿名 2020/01/14(火) 06:24:36
女王がヘンリーを支持するような発言みたいだけど、内容は出てなかった
ハラワタ煮えくりかえってるぶぶ漬け発言である事を望む
ハリーメーガンのやりたい事って、王室権力使った楽な仕事で大金稼いで自由でいたいという事だよね
なめとんのか
王室からも国家国民からも叩かれろ+53
-0
-
578. 匿名 2020/01/14(火) 06:27:01
>>560
ヘンリー王子も子どもの頃から問題起こしまくってきた悪童だったので、イギリス国民はどっちもどっちだと思ってるんじゃない?
むしろ成人して真面目に軍人としての働き国民に更生したかのように錯覚させてしまった分、ヘンリー王子への失望と偏見はメーガン妃に対してより強いかも。+22
-0
-
579. 匿名 2020/01/14(火) 06:28:05
元に住んでた家もそのままで、警備もしてもらって、サセックス公爵としてビジネスもさせて欲しいって、それって自立って言わないよね。+36
-0
-
580. 匿名 2020/01/14(火) 06:31:55
>>577
女王のヘンリーへの支持は声明に書いてあったでしょ。
フルタイムの王室ではなくなる事を認める、完全に離脱するのではなく王室との関わりは維持したいとの希望を認める、イギリスとカナダでの2国間での生活を期間限定で認める。
詳細は数日中に決定した発表。
+3
-1
-
581. 匿名 2020/01/14(火) 06:33:58
>>561
眞子さま小室と同じだ
眞子さまは降嫁しても皇族メンバーから降りても、夫となる人を実家の力で皇族扱いして何処か楽な仕事場に押し込めばいいと思ってたんでしょ
自由 地位 権力 金は欲しいけど干渉 独立の義務 仕事とそれに伴う束縛は受け付けない
ふざけてる
+20
-2
-
582. 匿名 2020/01/14(火) 06:35:46
>>576
いじめだ差別だって騒ぎそうじゃない?アメリカのセレブ達見方につけて。
黒人て思い通りにならないと差別だって騒ぐし。お前らだってアジア系差別してんだろって。+40
-0
-
583. 匿名 2020/01/14(火) 06:36:04
完全に離脱ではなく王室の一員ではあり続けるとの発表だから、公費支給は停止、父親からの金銭援助は継続、称号は一部剥奪一部継続、アーチーは王子の身分付与は無しで一般人ってあたり落ち着くのかな?+7
-0
-
584. 匿名 2020/01/14(火) 06:42:33
ヘンリーの称号って全て大して意味のない名誉だけの称号なんだよね。
メーガンとの結婚を期にエリザベス女王が注意深く選んで与えた。
領地からの収入も無いに等しい。
こうなることを見越してたとしか思えない...女王さま怖いわぁ。+52
-0
-
585. 匿名 2020/01/14(火) 06:44:08
>>583
アーチーくん王子じゃないよ。
ここまで来るとメーガン疑っちゃう。
王子にしなかったのは離婚後子供の親権奪われないためかなとか。王子だと王族だから絶対無理だし、養育費も貰えなくなる、とか妄想したりw
+9
-0
-
586. 匿名 2020/01/14(火) 06:48:40
>>583
すねかじりを認めろか
一般人だったらいいわ、欧米の金持ち資産が有り余っててそれを運用してる
昔からそういう暮らししてる人達沢山いるんでしょ
でもそれ自分達の力でかせいだものだから
王室は少なからずも税金貰ってる
祖父母親兄弟が税金貰って王室を維持してる、その彼らから援助受けるヘンリーは独立してると言えるのか
それに国民の言いたい事は自分達の税金使われているから行動を監視させろとかではなく、自分達と共に歩む王室を見たい
王室の存続理由が納得出来る高貴な行動を見させ続けてくれ、という事じゃないか
+6
-0
-
587. 匿名 2020/01/14(火) 06:50:43
>>585
今後付与される可能性が無くなる、という意味で。
王子として扱うかどうかは両親が決める権利はなくてあくまでの女王の判断や親族の王位継承の結果によって決まるから。
+3
-0
-
588. 匿名 2020/01/14(火) 06:51:01
けっこうすんなり女王が許したのは、やっぱり夫婦揃って話通じない状況だからなのかな。
特にメーガンはもう城にいるのも嫌っぽいし。
これ以上揉めても王室のイメージダウンだから、突き放して目を覚まさせる作戦かな?+16
-1
-
589. 匿名 2020/01/14(火) 06:54:58
サセックス公爵等の爵位も返上してカナダ人かアメリカ人として生きて行く、くらいの覚悟があれば応援できるけど
やる事が中途半端というか…
義務は放棄して、称号を活かしてグッズ販売で儲けようとようとしてるなら軽蔑するなぁ+48
-1
-
590. 匿名 2020/01/14(火) 06:55:50
>>538
もしそうだったとしたら、結婚しても王室抜けてて嘘つきじゃんね+16
-0
-
591. 匿名 2020/01/14(火) 06:57:52
あの伝説的なダイアナ妃の子どもと結婚できて、一時的にでもイギリス王室のプリンスになれて、もう今後何があろともメーガン大勝利でしょ。
一生歴史に名が残る。
称号剥奪も離婚も、ヘンリーと結婚しない事に比べたらダメージにすらならないわ。
結婚出来た、その時点で勝負に勝ったのよ。
+30
-0
-
592. 匿名 2020/01/14(火) 07:03:34
王室はヘンリーの事は諦めて
ウィリアム王子とキャサリン妃にあと何人か子供を産んでもらって、王族の人数を増やしていけば良いんじゃないかな+0
-0
-
593. 匿名 2020/01/14(火) 07:04:46
>>539
ニンニクは臭うからマナー的に食べたくないんじゃないかな
今でもそうか知らないけど、女王はイギリス女性としては小柄で見栄えを良くするために5センチはヒールがある靴を履くと言っていた
もう白髪になってしまった時以の時だ
国家の看板である見られる側の義務だから美しくある事も重要
それなのに孫からの自由の要求がレベルの強欲さよ+18
-0
-
594. 匿名 2020/01/14(火) 07:06:38
>>591
メーガンにとってイギリス王室の王子と結婚した既成事実で満足。
厄介な規制と義務で縛られる王族で居続けるメリットないものね。
さっさと離婚したいのかも。+20
-0
-
595. 匿名 2020/01/14(火) 07:08:08
ヘンリー王子に商売っ気なんて有るのかな?
メーガン主導で稼いでいくだろうから、ますます頭が上がらなくなるんだろうね
いつか、こんなはずじゃ無かったと後悔する日が来るんじゃないかな+16
-1
-
596. 匿名 2020/01/14(火) 07:12:06
ヘンリー王子がディズニーCEOに出演交渉してる記事見て厚かましいと思ったわ+41
-0
-
597. 匿名 2020/01/14(火) 07:14:51
王族が税金を納めることになるとか
女王にしてみたら屈辱だろうなあ
でもサセックスで儲けたら課税の対象になるんだよね
面白いなどうなるんだろ+10
-0
-
598. 匿名 2020/01/14(火) 07:20:37
家族会議を開いてロイヤルファミリーの在り方を説明してもメーガンには通じない、理解できない
さぞイライラする会議だった事でしょう
エリザベス女王は何十年も息子や孫の我がままに振り回されて…お疲れ様です
やっぱりチャールズがカミラの事でやりたいように生きて来たから
それを見ていたヘンリーもやりたいようにやろうってなっちゃうのかな+20
-0
-
599. 匿名 2020/01/14(火) 07:29:18
>>13
カミラの曾祖母もチャールズの曾祖父の愛人だったとか、ダイアナは嫌がったけどカミラも結婚式に参列していたとか、何か凄い世界だわ。
身分違いで嫁にできなかったらしいけど、最初からカミラと結婚しておけば良かったのに。+147
-1
-
600. 匿名 2020/01/14(火) 07:36:02
>>598
そうだね、父親の例があったか。
チャールズ皇太子も何も言えない、女王もダイアナさんのこと持ち出されたら言い返せないってところなのかもね。
でもウィリアム王子はつらいだろうな…
+12
-0
-
601. 匿名 2020/01/14(火) 07:36:37
>>555
カミラもチャールズも再婚同士だからいいんじゃない?+12
-2
-
602. 匿名 2020/01/14(火) 07:37:09
>>80
私はキャサリン妃もあまり好きじゃない
子ども産んだからあがみたてまつられてるけども
なーんか、人間臭さ感じないし、産む機械&お飾りって感じるで+15
-40
-
603. 匿名 2020/01/14(火) 07:52:06
>>514
イギリスで死ぬほど嫌われてるオノ・ヨーコも日本では人気だし+1
-13
-
604. 匿名 2020/01/14(火) 07:56:28
>>601
再婚同士ならいいけどハリーは初婚だよ。バツイチ年上黒人なんて図々しいにも程がある。ウェディングドレス姿も普通におばさんだったし。+54
-10
-
605. 匿名 2020/01/14(火) 08:01:19
>>604
なんか嫌な姑みたい+12
-15
-
606. 匿名 2020/01/14(火) 08:07:05
都合に合わせて、白人になったり黒人になったりと忙しい人だよね
女優の時は白人だと思わせて仕事取って、王室に嫁いだら黒人団体を都合よく使う
けどこの人も相当だけど、実際何も解って無いのは次男王子自身だから何も言えないよ。
この男にこの妻ありとはよく言ったモノだと思うわ、富豪の甘ちゃんとのし上がり女優
夫婦仲が良い時はトコトン気が合いそうだよね、自分勝手具合の相性……
けどダメになったら、双方罵り合いして離婚しそうw
DVにあっただの人種差別発言のモラハラ夫だの、嘘八百言い出してたんまりの慰謝料と
「妃」の名称使用はセーラさん同様手離さないと思うわ+46
-0
-
607. 匿名 2020/01/14(火) 08:10:51
>>36
当時取り上げられてた不倫報道考えると、メーガンさんなんかインパクトないんだよなぁ。
何であんな人が再婚できたんだろうって今も思うわ。
メーガンさんなんかどうでもいい。カミラさんの方がしたたかに見えてずっと不快だわ。
ウィリアム王子は王室に復讐したいんだろうとしか思えない。
夫婦不仲なあの環境は本当にかわいそうだったと思う。+16
-6
-
608. 匿名 2020/01/14(火) 08:13:50
女王が公式の声明で称号を外して呼び捨てにしてる時点で、爵位返上は免れないだろうなぁ。
元々庶民で女優のメーガンにとっては痛くも痒くもないだろうが、男のヘンリーにとっては一生を左右する転期になるね。
+27
-1
-
609. 匿名 2020/01/14(火) 08:17:14
今回は大甘裁定だろうけど、次やらかしたら確実に爵位と権利取り上げになると思う
2,3年以内にそうなりそう+15
-1
-
610. 匿名 2020/01/14(火) 08:28:58
>>606
しっくりくる解説だわ+12
-1
-
611. 匿名 2020/01/14(火) 08:35:57
>>534
メーガン、まだ若いんだから控えめな
今しか付けられない可愛いティアラでいいじゃん。
でっかい宝石は、年配にならないと似合わないよ。
本人が人生経験を積み、貫禄のある歳にならないと
宝石に負ける。+13
-1
-
612. 匿名 2020/01/14(火) 08:39:00
EU離脱が英国の国論二分
離脱決定
スコットランドの独立騒動
英国民の求心力として
女王の威信が必要とされる時に
次男の嫁(アメリカ人)が女王を公然と無視して
王子と一緒に独立宣言
(でも警備費は今まで通り
バッキンガムの住居も今まで通り)
女王は「二人を支持します」
ラスプーチン
「マウントバッテンの血を引くものが
英国王となる時、王室は滅びる」
+11
-0
-
613. 匿名 2020/01/14(火) 08:42:22
メーガン、やべぇ奴。+21
-0
-
614. 匿名 2020/01/14(火) 08:43:19
女王が厳しい対応をしないと、将来兄弟対決が起こるかもな
昔、王の座を掛けて後のエリザベス一世となったエリザベスとメアリ―の様に親族間の血の争いになりそう
その争いは王位継承ではないけど、王室存続の意義や国のあり方までも問われる
今が間違っても王室廃止の発端ではない事を願う+19
-1
-
615. 匿名 2020/01/14(火) 08:46:42
ハリーとメーガン
「これからは公的資金に頼らず生活したい」
だったら警備費も自腹で負担すべき+46
-0
-
616. 匿名 2020/01/14(火) 08:48:33
ミイラ・・・みたいな名前忘れたけどあの偽母親のせいだよね
かわいそうに・・・
キャサリン妃の方が比べ物にならないくらい素敵だった
+4
-0
-
617. 匿名 2020/01/14(火) 08:53:57
>>534
ティアラは英王室の財産で管理者は女王
いつ・誰が・どこで・どのティアラをつけるのか
決定権は女王にのみあるので
公爵夫人だろうと皇太子妃だろうと
好きなティアラを自由につけることはできない。
ロイヤルウェディングでは花嫁は実家のティアラをつけるのが慣例
ダイアナはスペンサー家のティアラをつけたけど
庶民階級出身のミドルトン家にはティアラはない
(一部熱狂的信者がキャサリンの先祖は王族説を布教中だけど)
キャサリンは髪に花を飾ろうとしたけど
さすがのカミラが制止して
女王の母の皇太后のティアラを借りた。
(公式ティアラではなく、国王ジョージが妻のために私費で作り
エリザベス女王の社交界デビューにも使われた)
メーガンも家にティアラなんてないから女王の采配で
あのティアラをつけられた。
とにかく女王の采配に従うのが慣例。+27
-0
-
618. 匿名 2020/01/14(火) 08:58:12
ヘンリーが、ダイアナとメーガンを並べてメーガンを悲劇の人にならないようにって
考えるのは、まぁわかるけど
外から見てると、ダイアナとメーガンって全然違う。
メーガンは人気ないし、わがままだし
守るつもりで甘やかして、結局、手に負えなくなって
別離になりそう。+32
-1
-
619. 匿名 2020/01/14(火) 08:59:21
>>9
猛毒だよね+3
-1
-
620. 匿名 2020/01/14(火) 09:02:09
カミラは女としての同情というか理解は出来るかなぁ。
最初は真っ当に恋人同士だったのに、結婚適齢期になってもチャールズがプロポーズしてくれず、結婚を渋る意思表示をされてしまって、そうなると貴族社会では他の男性を選ぶしか無くなるんでしょう。
庶民の自由恋愛とは違い、あの年代の女性で貴族階級に生きてて、結婚のプレッシャーは相当だったと思うし。
制度と家と女としての名誉のための好きでもない男と結婚したけど、愛情は変わらずチャールズに持ち続けて...。
単純な事情じゃないよね。
ま、一言で言えばチャールズがクズってこと。
しかもカミラと並行して他の女とも交際して二股状態だったんでしょう。+26
-2
-
621. 匿名 2020/01/14(火) 09:03:04
>>591
子供も産んだしね!💢+4
-1
-
622. 匿名 2020/01/14(火) 09:04:08
けじめって大事だと思う。
王族を引退したいなら、恩恵も手放さないと。
そうしないと、ウィリアム一家から不満噴出。
第二第三のヘンリーが出てきちゃうよ。+11
-0
-
623. 匿名 2020/01/14(火) 09:04:39
>>481
なんで他国の王族まで敬わなきゃいけないのよ?そんなのどう思おうが自由だし、ましてや敬われるほどの素行でもないのに。
なんならあのジャーナリストを暗殺したどこぞの皇太子まで敬えって?w+8
-0
-
624. 匿名 2020/01/14(火) 09:06:35
こんなメーガンですら女優として稼いで自立していたのに、うさんくさいフリーターで借金踏み倒して涼しい顔をしているようなお相手を選んだうちのお姫様ときたら、、。+16
-1
-
625. 匿名 2020/01/14(火) 09:07:50
>>620
カミラは不倫を続けてたのはダメじゃん。
他の人と結婚しなければ生きられないのであれば
他に生き甲斐でも見つけて、不倫はしない道もあったと思う+6
-5
-
626. 匿名 2020/01/14(火) 09:10:51
>>625
そりゃ駄目だよ。
でも駄目なことをやっちゃうのが人間だし。
ダイアナ妃も不倫は何度もしてる。
というか庶民と貴族では不倫に対する価値観が違うのかも。+7
-2
-
627. 匿名 2020/01/14(火) 09:10:54
>>617
ここでもキャサリンとメーガンの違いが出てるよね。
うちにはティアラなんてないし、、、
キャサリン 「お花の冠にしましょう!」(誰も傷つけない)
メーガン 「女王の付けてた、あのエメラルドのやつ、あれにしよ!」(当然貸してもらえると思ってる)+36
-0
-
628. 匿名 2020/01/14(火) 09:11:20
家族経営の会社の次男の外人嫁
食事も旅行も社用で経費で落とせて
贅沢三昧できる生活だけど
親戚づきあいうぜー
取引先やお得意様のおつきあいも面倒
旦那はせいぜい専務で社長にはなれない
役員手当がショボすぎ
あー、やってらんねー
自分の国に戻って好きに暮らしてぇから
独立して事業すっか
資金はもちろん旦那実家のサポートでヨロ
専務として会社に籍は置いてやっから
会社の社宅と保養所と社用の高級車は今まで通り使わせろ
ショボい役員手当は全額返してやるから問題ねーだろ
これからは自分たちで稼がなきゃなんねぇから大変なんだよ
婆にはたまに顔みせてやっから
帰省の時の費用も全額負担な
あ?従業員と家族への責任?
知らねーよw
こんなの敬えない+21
-0
-
629. 匿名 2020/01/14(火) 09:13:05
ヘンリー王子王室を離れた事いずれ後悔しそう…+15
-0
-
630. 匿名 2020/01/14(火) 09:14:02
>>620
私も正直同感。最初はダイアナ妃に同情的で、カミラは最低!と思ってたけど、何十年と同じ人を好きでい続けて、さんざんなバッシングや身の危険にもさらされただろうに、貫いて。
ここまできたら逆に応援したくなるわ。
ただただチャールズが好きだっただけで、別にダイアナをどうこうしたい、と思ってなかっただろうし。+17
-4
-
631. 匿名 2020/01/14(火) 09:17:19
>>620
カミラはしたたかなおばはんという印象しかない
チャールズに初めて会った時のセリフ
「私とあなたは親戚かもしれませんわ」
カミラの曾祖母アリス・ケッペルが英国王エドワードの愛人だったから。
老国王は娘二人と夫がいるアリスの邸宅に入り浸り
アリスの娘たちは幼い頃は老国王を「お爺ちゃん」と思っていて
「どうしてお爺ちゃんはママの寝室から出てくるの?」。
庶民感覚では老人の愛人やってる母親なんてキモイけど
貴族社会では名誉なことだったみたいで、娘二人は愛人やってる母親が自慢。
そういう家系で育った人だから、カミラも曾祖母が自慢だったの。
アリスは王妃の目の前で国王とイチャコラする女で王妃からすっごく憎悪された。
ダイアナを軽んじたのもそういう遺伝子だったんでしょうよ。+12
-2
-
632. 匿名 2020/01/14(火) 09:17:49
>>604
そのハリーが、腐る程いる女性の中でメーガン妃を選んだんだから・・。
メーガン妃を援護する訳じゃないけど、ハリーがしっかりしないのが悪いと思う。バツイチとか年上、黒人とかは関係ないよ。+17
-5
-
633. 匿名 2020/01/14(火) 09:17:54
>>553
「模様し」に違和感を抱かない人が多いことに驚く。
「催し」ですよね。
模様し(もようし)
催し(もよおし)
漢字に変換されないのは、そもそも、「う」と「お」の区別もできていないから。+4
-3
-
634. 匿名 2020/01/14(火) 09:18:14
>>478
キャサリン妃の誕生日前日ってわざとだよね。
キャサリン妃より自分の話題で目立ちたいの丸わかり。ほんと嫌な女だよ+29
-0
-
635. 匿名 2020/01/14(火) 09:25:29
ティアラエピソードもエリザベス女王が意地悪したわけじゃなくメーガンが無知なだけだよね
バカだからデザインだけでエメラルドがいいって選んだんだろうけどw
政治や宗教や色々配慮しないとならないのに
でもこれが妃の第1希望ではなかったことが明らかに。関係者が新聞「ザ・サン」に明かしている。関係者によるとメーガン妃はエメラルドを使った他のティアラをつけたいと望んだという。でもこのエメラルドがロシアから贈られたものであることから女王は却下。国際的に注目を集める場でロシアからの贈り物を身に着けることは政治的な議論を引き起こしかねないと配慮したよう。女王はヘンリー王子に「メーガンは私が与えるティアラをつけるのです」と通告したという。つまり選ぶのはメーガン妃ではなく女王だということ!+20
-0
-
636. 匿名 2020/01/14(火) 09:25:35
>>630
ダイアナの家族はどうして貴族の子女として愛人文化を受け入れなかったんだろう
チャールズにカミラがいた事、貴族社会では知られていたはずだし愛人を作る文化があるんでしょ
ダイアナの父親も愛人いた
納得できないだろうけど、ダイアナは愛人作って満足しとけばよかった
皇太子妃で将来の国王の妻、国母になる事は確実
めちゃくちゃ名誉なことだよ
これで愛人作って我慢しとけなんてやりたい放題じゃん、メーガンなら喜んだよ
男は愛人作るけど女は我慢しろていうんじゃなくて、夫婦共々愛人はいていいけど家庭に持ち込まず問題を起こさないというルールがあった
女もしてよければ平等だよ
ダイアナがそうしててもチャールズは文句言わなかっただろうよ+11
-2
-
637. 匿名 2020/01/14(火) 09:26:19
>>603
え?そう?
なぜかジャンレノンがベタ惚れだった日本人のおばさんで、私たちには魅力はよーわからんけど、ジャンレノンはメロメロで、ビートルズもだいぶひっかきまわされたみたいね、っていう感じじゃない?+4
-0
-
638. 匿名 2020/01/14(火) 09:27:21
>>626
エリザベスはカミラのことあの性悪女って言ってるからカミラが悪いw+7
-1
-
639. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:00
>>636
本当にそう思うわ。プライドが許せなかったのかな。+5
-1
-
640. 匿名 2020/01/14(火) 09:28:14
>>628
パク優樹菜になってる+7
-0
-
641. 匿名 2020/01/14(火) 09:29:13
>>16
可愛いなー
ほっぺほっぺ+4
-1
-
642. 匿名 2020/01/14(火) 09:29:47
>>636
関係ないやつならいくらでもいえるだろうな
自分が嫁なのに社交界や王室の中ではカミラが奥さん気取りしてダイアナ孤立させたからでしょ
そうとうな悪女だからな+8
-2
-
643. 匿名 2020/01/14(火) 09:31:19
ダイアナ妃の形見の指輪とかどうなってるのだろうか?メーガン母に贈呈とか辞めてくれ+10
-0
-
644. 匿名 2020/01/14(火) 09:32:18
>>636
子供のこと考えたら「愛人を持つ文化」なんて醜悪としか思えない
自分も欲しくない+12
-5
-
645. 匿名 2020/01/14(火) 09:32:59
>>642
女の敵は女だね
不倫我慢すればとかよくいえるよ笑
+7
-4
-
646. 匿名 2020/01/14(火) 09:36:57
今朝の報道を見てると、結局ヘンリー夫妻の希望が叶ったってことでOK?
エリザベス女王も支持しますと声明を出してるし。
あー、信じられない!+3
-3
-
647. 匿名 2020/01/14(火) 09:38:14
>>636
貴族の夫婦が双方愛人がいるのは問題ナシだけど
王妃の愛人問題が発覚したら処刑されるか幽閉されるか。
お相手の男性はロンドン塔で斬首がお約束ですわ。
近代で斬首はさすがにないけれど
将来の英国王を産むのが義務の王妃の子供の父親が
国王ではないなんて現代でも許されない。
ダイアナの不倫相手はSP(事故死をした)
王室の厩舎で乗馬コーチしてた軍人(暴露本執筆)
チャールズの友人の古物商の貴族(ダイアナに電話攻撃された)
一緒の事務に通っていたアスリート(その後妻とは離婚)
パキスタン人医師(ダイアナにつきまとわれ、閉口)
武器商人の息子(パリで一緒に事故死)
職業も人種も違う男性たちだけど、最後の武器商人の息子を省いて
ほぼ全員が異口同音にダイアナとの交際は最初は楽しいけど
メンヘラの彼女に振り回されうんざりしていくというもの。
+8
-2
-
648. 匿名 2020/01/14(火) 09:39:45
そりゃあハリウッドで二流とはいえ女優で百戦錬磨のメーガンと、ヤンチャだったけど王子とはじゃメーガンの方が強いに決まってる+5
-0
-
649. 匿名 2020/01/14(火) 09:41:53
メーガンがというより、ヘンリー王子が駄目だろう
王室に生まれた自覚がなさすぎる
妻にするにも、王族の自覚があればメーガンは選ばなかった筈
次男ってどこでも自由だよね…+8
-1
-
650. 匿名 2020/01/14(火) 09:43:42
日本も明日は我が身+0
-0
-
651. 匿名 2020/01/14(火) 09:44:01
>>642
関係ない奴ならいえるよな
好きな女性との結婚を反対されても我慢だけして、好きでもない女性との結婚生活を大切にして逃げ場のない人生を我慢して送るのが正しいて
凄い道徳+0
-4
-
652. 匿名 2020/01/14(火) 09:46:16
>>637
ジャンじゃなくジョンレノンね+6
-0
-
653. 匿名 2020/01/14(火) 09:49:46
ヘンリーは元々やらかしてばかりいたしメーガンと付き合う前からロイヤルファミリの一員であることにネガティブな事を口にしてた
メーガンみたいな好き勝手しそうな女を選んだのもその延長で、メーガンと結婚してなくても王室に大人しく収まっていたとは思えない
+12
-0
-
654. 匿名 2020/01/14(火) 09:55:25
>>653
庶民的に育てたのが間違いだ
本人のために一番ならない事をした+9
-0
-
655. 匿名 2020/01/14(火) 09:57:47
>>620
カミラ夫人は貴族階級の人間では無いよ、カミラ夫人の2代前だったかな?のお祖母さんが
王家の(王様の恋人)お妾さんだったのよ(王族血族の子供は居ない)
その人も金持ちの商売人と結婚したし、その血が繋がる一族も(カミラ夫人)も一般階級の出身
カミラ夫人の元夫も一般階級の軍人だったしね……
もちろん一般階級と言えど、イギリスではハイクラスの育ちだけど、何故チャールズが彼女へ
結婚を申し込めなかったか?は、母親であるエリザベス女王が彼女の出自を嫌い絶対許さなかったし
伯父の問題(年上のシンプソン夫人と結婚し王位を離脱)や国民感情もあり、次期王位候補の皇太子は
「一般階級では無く貴族階級から嫁を取らねば、あと王位候補は2人居る」と苦言……
当時のイギリスは経済問題で最低の時期だったし、女王の実妹の問題もあって「王室の威厳」を欠く事は
女王は国家君主として絶対に許せないとの意思が強かったから。
なので2人は絶対結婚は出来ないと思ってた筈だし、だから夫人は扱い易いだろう幼いダイアナを
チャールズに「皇太子の役目を(後継問題)果たせ」って、薦めたんだよ!
その事もあって違う意味女王は「カミラは分別がある」と、ダイアナが泣きついた時「我慢しろ」って言った。
後に離婚、交通事故、となったけど、消極的粘り勝ちしたのは「夫としては最低のチャールズ」w
ただチャールズにすれば、好きでも無い女性と結婚し責任は果たしたって感じだろうね。
+18
-2
-
656. 匿名 2020/01/14(火) 09:58:16
>>651
相手がある事なんだから結婚する前にもっと抵抗すべきだったと思うよ+5
-1
-
657. 匿名 2020/01/14(火) 10:00:32
そういえばチャールズ皇太子の声って聞こえてこないよね+3
-0
-
658. 匿名 2020/01/14(火) 10:07:29
>>561
なんで眞子様がkk好きなのか理解できないよ。
日本で一番家柄が良い皇室出身なのに。
それなのに言い方悪いけど貧困層で片親で、何も持ってないkkを好きになるの謎じゃない?
どうなってるんだ?+13
-0
-
659. 匿名 2020/01/14(火) 10:13:05
>>637
実は今回の騒動でメーガンはこう言われてる+1
-0
-
660. 匿名 2020/01/14(火) 10:13:06
>>658
出自やお金に恵まれて育った人は、それらを重要視しないんだよ
あって当たり前のものだったから+14
-1
-
661. 匿名 2020/01/14(火) 10:13:38
>>257
ディズニーの印象も悪くなったわ+25
-0
-
662. 匿名 2020/01/14(火) 10:16:50
>>655
カミラのお母さんが男爵家の娘なので貴族です。
代々の貴族議員も勤めている。
社会的にも貴族階級で間違いない。+3
-3
-
663. 匿名 2020/01/14(火) 10:17:29
>>7
類は友を呼ぶです。
そもそもヘンリー王子もお騒がせでした。
+20
-2
-
664. 匿名 2020/01/14(火) 10:23:22
>>661
ディズニーのプリンセスにはなれない人だよ。+14
-0
-
665. 匿名 2020/01/14(火) 10:23:39
>>634
長男の嫁に張り合う次男の嫁。
跡取りの嫁は肩に乗ってる責任が次男嫁とは違うの知らないから張り合おうとするんだよ。
まるでどこやらの兄弟みたい。+21
-5
-
666. 匿名 2020/01/14(火) 10:25:40
>>291
どう見ても魔女役の方が似合いそう+13
-0
-
667. 匿名 2020/01/14(火) 10:26:21
ダイアナ妃のお母さんって、カミラの父親の親族とダブル不倫して略奪婚してるんだよね。
結局夫に不倫されて棄てられて、ダイアナ妃にも嫌われて晩年は孤独死。
不倫なだけじゃなく、娘の結婚を壊した女の家に嫁いでたとか、業としか思えない。
ただやっぱり貴族階級の人達にとって、不倫って大したことないじゃないんだろうね。
結婚はあくまで制度で家柄と財産と伝統を守るもの、恋愛は別って感じで。+14
-1
-
668. 匿名 2020/01/14(火) 10:28:36
>>132
キャサリン妃も狙っていたとしても、次期イギリス国王になる王子を振り向かせたのはすごいと思う。漫画だけど色目は落としたい男の前で使わなかったらいつ使うの?ってセリフを見たことあるけど妙に納得した。
プロ彼女だろうとしたたかだろうとイメージアップの為に策略たてていようと根性決めてあの環境(地位も名誉も財産もあるだろうけど)に飛び込み、役割を果たしているだけで尊敬する。
+43
-0
-
669. 匿名 2020/01/14(火) 10:34:14
>>534
「あーしが次の女王よ!」と宣言したかったとか
偽物にすり替えようとしたんじゃないの
ウィリアム王子にすりよってキャサリンの悪口を吹き込み
不仲にさせて愛人になって
とかプランを練っていたと思う
+4
-3
-
670. 匿名 2020/01/14(火) 10:34:30
代々のパイロットの家系と弁護士で、商人に転職して大富豪のキャサリン妃の両親。
それでもイギリスでは「労働者階級の炭鉱夫の産まれ」とバッシングという...。
そりゃもうアメリカ人で貧困層の出身で黒人で女優のメーガンなんて生理的の受け付けないのが国民感情だろうねー。
メーガンが聖女みたいな人格だったとしても。+14
-0
-
671. 匿名 2020/01/14(火) 10:38:16
>>659
おのよーこる w+8
-0
-
672. 匿名 2020/01/14(火) 10:42:53
全くの庶民の私だけど
弟の嫁がメンヘラすぎてうちの家族全員と縁切ったから何だか他人事に思えず。
あんな嫁さえ来なければって思ってるけど、反対振り切ってそんな女と結婚した弟もたいがいだ。+9
-1
-
673. 匿名 2020/01/14(火) 10:43:24
バツイチの年上のくせに、いまさら何も知らなかった生娘みたいに「いじめられた」とか、「ここまで自由がないと思わなかった」とか片腹痛い。
結婚の酸い甘いも理解して、年上だから世渡りや人生経験も豊富だろうと百歩譲って結婚に理解を示したイギリス国民は総ズッコケだろうね。+19
-0
-
674. 匿名 2020/01/14(火) 10:45:00
>>659
これって皮肉?
ほんとに誇りに思ってる?+4
-0
-
675. 匿名 2020/01/14(火) 10:45:29
>>657
朝のニュースでは、お金の支援はしないと怒ってるとやってたけど、正式な発表ではないかは推測かもしれないけど。+1
-0
-
676. 匿名 2020/01/14(火) 10:49:04
>>644
あなた、幸せなのよ。
そう考えられるのが羨ましいわ+2
-1
-
677. 匿名 2020/01/14(火) 10:50:19
>>534
「メーガン妃はキャサリン妃との立場の違いは十分理解している」という記事がよく出るけど、最初の結婚式のティアラのチョイスからして立場を分かってないと思うんだけどw
初婚だとしても、こんな立派なティアラをかぶりたいなんて普通は言えないよね。
+30
-0
-
678. 匿名 2020/01/14(火) 10:52:14
弟は好きなように、いいとこ取りだけして、兄夫婦がエリザベスへの弟フォローもしなきゃいけなくなること分かりきってるのに、弟は嫁の事だけで、兄夫婦の事は考えないのかよって思う。
エリザベスだって年齢も年齢なのだから何十年も我慢しなきゃいけない訳じゃないしさ。+9
-0
-
679. 匿名 2020/01/14(火) 10:56:49
>>550
私も秋篠宮家は大嫌いです。
しかしながら、あだ名をつけたり敬語を使わないとは、皇族に対し不敬だと思います。
国民が知性と品格を保った上で秋篠宮家の税金の使い方が間違っていると訴え続ける方がしっかりと声が届くかと思います。+3
-7
-
680. 匿名 2020/01/14(火) 10:57:57
>>673
あれだけ浪費しといて何がいじめられただっつーの。元々ヘンリーのこと愛してもいないくせに。自分に都合のいい人以外バサバサ切り捨ててヘンリーを家族から引き離して王室をグチャグチャにして。
カタツムリに寄生して行動を操るキモいヤツみたい。強欲な寄生虫。+17
-0
-
681. 匿名 2020/01/14(火) 10:59:00
>>655
でも結局孫は身分違いの庶民と結婚したという…
それならチャールズの時にも許しておけばその後蜂の巣突くような騒動も起きなかったね
+7
-0
-
682. 匿名 2020/01/14(火) 11:00:59
>>677
ティアラに関しては立場の違いの問題ではなく、メーガンの無知がゆえだと思うよ。
ティアラの意味とか階級とか国際情勢とか王室に嫁ぐとはどういうことかさっぱり理解してなくて、勉強もしてなくて、純粋に可愛い綺麗これ好き!とファッションの視点しか持ってなかったんでしょう。+10
-0
-
683. 匿名 2020/01/14(火) 11:01:03
>>636
女王が許す訳ないじゃん
女王であってもなくても息子の母親はそういうものよ+2
-1
-
684. 匿名 2020/01/14(火) 11:02:48
>>674
皮肉!+6
-0
-
685. 匿名 2020/01/14(火) 11:03:11
>>659
「オノヨーコ」はアジア人差別入ってるからね+11
-0
-
686. 匿名 2020/01/14(火) 11:04:08
王族の集まりドタキャンとか、
十代の時からイギリスを守るために一生懸命務めてきたエリザベス女王をないがしろにする言動が嫌だな
国民が敬愛してやまない女王も93歳だよ
あの大バカ夫婦のせいで 女王が心労による体調不良にならないか心配だわ
+15
-0
-
687. 匿名 2020/01/14(火) 11:05:39
>>649
ていうか、ヘンリー王子はどう見ても発達障害。知的障害もありそうな。それにお母さんを亡くしたかわいそうな王子って甘やかされて自覚どころか大人にもなりきれてないね。+2
-0
-
688. 匿名 2020/01/14(火) 11:06:41
>>686
正直ヘンリー達より息子の大スキャンダルの方が頭痛いと思う
女王からしたらヘンリー達なんてちょっとヤンチャは過ぎるけど可愛いもんじゃないかと+5
-1
-
689. 匿名 2020/01/14(火) 11:10:38
>>82
今はキャサリン妃好評だけど、結婚した当時ドキュメンタリーとかやってたよね…
王子を狙ってたとか。
王子が大学前に休暇を取るって聞くと、同じように取りだしたとか学校の先生から暴露されてるドキュメンタリーだったよ。+16
-1
-
690. 匿名 2020/01/14(火) 11:14:57
>>554
ヘンリーって洗脳されやすいの?+3
-0
-
691. 匿名 2020/01/14(火) 11:15:25
>>257
ウォルトディズニー嫌い
差別主義者+8
-1
-
692. 匿名 2020/01/14(火) 11:15:39
>>605
だよね。男が初婚だから何?と思う。
意地悪な親戚みたい。+4
-3
-
693. 匿名 2020/01/14(火) 11:18:01
>>160
バッシングすごかったよね+2
-0
-
694. 匿名 2020/01/14(火) 11:19:24
>>157
その時彼氏いたんじゃなかった?
すぐ別れず、時間が経ってから付き合いだしたのも上手いよね+0
-0
-
695. 匿名 2020/01/14(火) 11:19:37 ID:VCbFcnR4Vq
>>659
読めない!とかのツッコミあるかと思ってみんなのコメント見たら、みんな普通に読めてて驚いてる!
がるちゃん民って、実はすごい人が多いよね〜。
そんな私はなんて書いてあるのか全然分からないけど(笑)+6
-0
-
696. 匿名 2020/01/14(火) 11:19:51
>>632
自分がバツイチ年上黒人だったらイギリスの王子狙う?普通狙わないでしょ、女王にもイギリス国民にも申し訳ないよ。どう考えても全然釣り合わない相応しくない。+8
-0
-
697. 匿名 2020/01/14(火) 11:21:52
>>670
>代々のパイロットの家系と
キャサリンのお父さんは空港の職員(貨物課説あり)
パイロットではありません。
「労働者階級の炭鉱夫の産まれ」
は間違いではない。
パパは空港で働きながら
CAだったキャサリンママと結婚して
庶民的なフラットに住み
ダイアナのファンだったキャサリン母は
「あなたは必ずウィリアムと結婚する」
娘にそう言って聞かせて育ち
子供向けパーティグッズの通販会社を興して儲け
キャサリンはウィルと同じ大学に進学
労働者階級出身なのでウィルの取り巻きには入れず
王子の立ちより先を調べそこで張って偶然の出会いを待ち続け
大学の下着ショーに出てやっと王子の目に留まったの。
王子の取り巻き(男性)とまず友人になって
それから王子の恋人になった。+7
-3
-
698. 匿名 2020/01/14(火) 11:22:00
ヘンリーこれで何かしらの決定で支援がなくなって金がなくなったら最悪捨てられてぶっ壊れそう。
メーガンもプリンセスになりたいから結婚した訳でヘンリーと恋愛結婚でもないんだろうし。+4
-0
-
699. 匿名 2020/01/14(火) 11:24:37
>>679
今上を「ナルちゃん」秋篠宮を「アーヤ」清子さんを「サーヤ」
マスコミの前でも仇名で読んだのは上皇后さまです
上の方が模範を示されたので致し方ございませんでしょう?+4
-3
-
700. 匿名 2020/01/14(火) 11:29:56
次男嫁は自由でいいなと印象しかない。
+0
-0
-
701. 匿名 2020/01/14(火) 11:32:18
兄の役目を考えると陰に日向にサポートするのが弟の役目だろう。わがままだな。+9
-1
-
702. 匿名 2020/01/14(火) 11:34:38
>>689
別にいいんじゃない?
狙った人を落として、幸せな家庭築いて。
何がいけないのかしら?
何も考えずにデキ婚して子供いらないっていって虐待する親の正反対でむしろ尊敬するわ。+27
-3
-
703. 匿名 2020/01/14(火) 11:34:50
>>701
エリザベスがOKしたんだからよくね?+1
-4
-
704. 匿名 2020/01/14(火) 11:34:59
王室も闇がすごそう。
メーガンも人種差別的な扱いされてた?
らしいし。+2
-13
-
705. 匿名 2020/01/14(火) 11:36:13
>>651
浮気容認派なんだ
なら旦那に愛人いても我慢しなね+2
-2
-
706. 匿名 2020/01/14(火) 11:41:28
>>688
次男が未成年と淫行だしね
更迭されたけど王室にいるからぬくぬく生きてる
こいつこそ離脱しろよ+9
-0
-
707. 匿名 2020/01/14(火) 11:43:51
>>702
メーガンもキャサリン妃みたいにもっと計算高く強かになれば良かったのにって思ったけど、よくよく考えたら目指すゴールが違うから行動も違って当然か
キャサリン妃は未来の王の妃だから女王や王族や国民に気を払わないとだけど、メーガン妃は王族の妃で特権階級の旨み満喫だもんね+8
-0
-
708. 匿名 2020/01/14(火) 11:44:23
>>692
本当だよ
ドレス姿がおばさんとか嫌味ったらしい
これでメーガンよりはるかに年上だったら笑っちゃう+2
-3
-
709. 匿名 2020/01/14(火) 11:46:22
>>704
王室の誰かがメーガンとあうとき黒人差別の意味をもつバッヂかなんかつけてたらしいね
+0
-0
-
710. 匿名 2020/01/14(火) 11:46:34
>>706
淫行だけじゃない洒落になんない人の道に外れた所業の疑惑あるからね
有耶無耶にされるだろうけどさ疑惑は燻り続けるよ+2
-0
-
711. 匿名 2020/01/14(火) 11:47:33
>>709
そんな意味はなかったの〜とか弁明していたけどそれすらも白々しくて草+0
-0
-
712. 匿名 2020/01/14(火) 11:53:51
>>702
それ、秋篠宮家の紀子さんにも言える事だよね。
狙って落として、幸せな家庭を築いてって+9
-5
-
713. 匿名 2020/01/14(火) 11:55:21
>>627
まさかキャサリン妃が本心からお花の冠にしましょって言ってたと思ってないよね…?
キャサリン妃うまいなぁ
ほんっと計算高い(嫌味でなく褒め言葉です)
メーガンは無邪気すぎ(悪い意味で)
+7
-1
-
714. 匿名 2020/01/14(火) 12:04:49
>>690ずーっとママの面影を追いかけてるように見える
+7
-0
-
715. 匿名 2020/01/14(火) 12:08:13
>>710
エプスタインのカニバだっけ
+3
-0
-
716. 匿名 2020/01/14(火) 12:10:27
>>711メーガンへの侮辱?マイケル王子夫人、人種差別的なジュエリー着用を謝罪 - 映画 Movie Walkerwww.google.co.jp20日、エリザベス女王主催のクリスマス・ランチが開催され、ヘンリー王子の婚約者、メーガン・マークルの出席が注目を集めた。ところがアフリカ系の母を持つメーガンに対し、王室メンバーから差別的な意思表示があったと報道され、物議を醸している。渦中…
+1
-0
-
717. 匿名 2020/01/14(火) 12:16:22
メーガン消される、とかないよね?! 王室の内情暴露しそう
+0
-0
-
718. 匿名 2020/01/14(火) 12:20:49
>>713
『うちはティアラを持てるような家柄ではないから……そうだわ!髪にはお花を飾りましょう』
って、なんかディズニーのプリンセスにありそうなエピソードだよねww
森で花をつむキャサリンの周りで小鳥が飛び交ってそうww
>>627の言う通り、誰も傷つかないパーフェクトでハッピーな世界観。
そして、王室(皇室)に庶民が求めるのは、まさにそういった世界観なんじゃないかなあ。+17
-0
-
719. 匿名 2020/01/14(火) 12:22:51
>>716
こういう人なので嫌味で装着してるに決まってるかと
これぞイギリス特権階級のご婦人レディ・ガブリエラ・ウィンザーについて知っておきたい7のこと(コスモポリタン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp今年5月に結婚式を挙げた、エリザベス女王のいとこであるマイケル・オブ・ケント王子の長女、レディ・ガブリエラ・ウィンザーについて知っておきたい7つのことを『Harper\'s BAZAAR』から紹介。ガ
+2
-0
-
720. 匿名 2020/01/14(火) 12:44:01
ヘンリーが奥さんも今回のことも全部自分で選択したんだから本人の問題じゃない。
お母さんの事があって王室に嫌悪感あるんじゃないの。+2
-0
-
721. 匿名 2020/01/14(火) 12:48:57
>>702
キャサリン妃は……
王族になりたい、王妃になりたい、というよりウィリアムその人のことが好きなんだろうな、と思える。
だから、あざとくて計算高いって言われるような行動してても、不思議と嫌悪感わかない。+18
-11
-
722. 匿名 2020/01/14(火) 13:14:58
>>321王室ルールではダメみたい
+4
-0
-
723. 匿名 2020/01/14(火) 13:25:20
>>505
自分をメーガン妃に例えた上に自己中な長文コメント。あなたきっと義家族だけじゃなく、いろんな人に嫌われてるね。平気でこんなコメントするぐらいだからきっと気づいて無いだろうけど。+8
-1
-
724. 匿名 2020/01/14(火) 13:33:27
>>219
日本の一般家庭も似たようなものだね。ガルちゃんはメーガンぽい人多そう。まぁ王室とは全然違うけどね。+1
-1
-
725. 匿名 2020/01/14(火) 13:55:41
>>630
チャールズとカミラは不倫だから続いてたんじゃない?
反対されると燃えるもんだから。
もし最初に反対されずに結婚してたらしてたで、お互い不倫三昧してると思う。
そう考えると 運命だねー
もしそうなってたらダイアナさんも注目されることは無かったし、ウィリアムやヘンリーの存在も無かったのか。+7
-0
-
726. 匿名 2020/01/14(火) 14:05:31
>>549
暴露とかしたら………! さらっと消されるかも+2
-0
-
727. 匿名 2020/01/14(火) 14:24:28
>>562
このトピには皇室のことは関係なくないですか?
執着し過ぎでしつこい。
無関係のトピでも皇室批判したい人たちは皇室トピに行けばいいと思います。+1
-1
-
728. 匿名 2020/01/14(火) 14:25:58
>>695
ここのトピは特に英語できる人多そうよね+3
-0
-
729. 匿名 2020/01/14(火) 14:25:58
>>620
セレブ狙い女報道はされてるし
ダイアナの結婚式に出たりなかなかのタマだと思うけど
1973年
この年の7月、カミラは、有力な英国陸軍将校で、かつてチャールズ皇太子の妹のアン王女と交際したこともある、アンドルー・パーカー・ボウルズと結婚。寄宿学校の元同級生で女優のリン・レッドグレーブによると、カミラは「お金持ちの男性と結婚するのが最大の課題でした。カミラは楽しいことが好きな人でしたが、良い相手とも結婚したかったのです。彼女の頭の中では、それこそが最も楽しいことでした」。+2
-0
-
730. 匿名 2020/01/14(火) 14:36:49
>>688
息子は未成年淫行暴露されるし
娘は犬の躾が出来ないのにリードつけないもんだから
娘の飼い犬が女王の飼い犬を噛み殺したり
使用人女性に噛み付いたり
公園で二人の子供に噛み付いたりで
最後はイギリス王室初の刑事罰受けた王女になるしで自分の子供だけでも大変よね+6
-0
-
731. 匿名 2020/01/14(火) 14:46:48
>>712
そうなんだよね、だから眞子さま問題があるまでは秋篠宮や紀子さまには好意的だった。野心家ぐらいの方が強かに生き残っていけそうで。次男嫁の立場の違いはあっても精神的にタフじゃなきゃやっていけない。
+3
-2
-
732. 匿名 2020/01/14(火) 15:08:26
>>731
私から見たら、キャサリンも紀子さんもメーガンも小室圭もみんな同じに見えるんだけど。。。+8
-4
-
733. 匿名 2020/01/14(火) 18:53:34
>>716これが差別になるんだ。。黒人のマスコット人形が
たらこ唇で派手な服着たのとか、かわいいなーって思って買って
バックにつけたりとか昔してたけど、
そういえば最近は黒人のキャラクター商品も見かけなくなった気がする
好きだな・いいなと思わなければ、買ったり身につけたりしないのに
ってのが日本人の感覚なんだけど。通じないんだろうな。
+0
-0
-
734. 匿名 2020/01/14(火) 18:59:58
なんかガルちゃんてやたらや優等生ぶって、優等生タイプ誉めちぎるよね。
+3
-0
-
735. 匿名 2020/01/14(火) 19:15:41
>>274
日本の皇室は無理やりでしょ、、、皇后様可哀想+3
-1
-
736. 匿名 2020/01/14(火) 19:18:04
>>21
もっと酷いのいるのに、去年大騒ぎになった女王の子供とか、、、、
それにイギリス人にしたら税金使う人減って好感度アップしてるのでは?
+3
-0
-
737. 匿名 2020/01/14(火) 19:22:58
>>604
アラサーのおばさんだってあれくらいだから+0
-0
-
738. 匿名 2020/01/14(火) 19:24:42
>>517
そんなすごいもんじゃないのに、、、
皇室だってたいしたことないって、今までのゴタゴタ見ててわかるでしょ??
時代が違う+0
-3
-
739. 匿名 2020/01/14(火) 19:28:11
>>511
未だにこんなこと言ってる人が居るんだなって、、、、
時代劇の見すぎ
+1
-3
-
740. 匿名 2020/01/14(火) 19:52:28
>>16
この写真見ると切なくなるね。
一般家庭とは違って王族である以上、とても大変だったろうし、母を不慮の事故でなくした悲しみを分かり合えるのはお互いだけだったろうに。
お兄ちゃんはこれから公務とかも大変になっていくだろうに、それを支えてあげて欲しかったな。たった二人の兄弟なのに。+27
-0
-
741. 匿名 2020/01/14(火) 20:18:25
>>92
アラフォーになった今でも、亡くなったお母さんに甘え続けてるね。
ヘンリー王子の言動を見てると、メンタルの不安定さや少し浅慮なところがダイアナ元妃の欠点を思い出させる。
それでも慈愛に満ちた人だった元妃を良い思い出として人々に憶えていてもらうためにも、ヘンリーがきちんと精神的に大人になることができればいいのに。+2
-0
-
742. 匿名 2020/01/14(火) 21:26:31
責任感が強く堅実な兄と、自由奔放な弟の典型って感じ+5
-0
-
743. 匿名 2020/01/14(火) 21:29:06
不慮の事故で幼くして母を失った悲しみも、王室を守る激務も、支え合えるたった二人の兄弟なのに+2
-1
-
744. 匿名 2020/01/14(火) 22:12:24
ヘンリーとメ―ガン離婚すると思うわ。
数年後にね。
+6
-0
-
745. 匿名 2020/01/15(水) 01:05:11
>>494
エジンバラ公は帰化イギリス人です
そもそも祖国の政情不安で6歳の時にイギリスに渡り
途中ドイツの学校に行きながらもイギリスで生活してきた
人なのでほぼイギリス人と変わりませんね
+0
-0
-
746. 匿名 2020/01/15(水) 08:05:12
>>163
優等生なお兄ちゃんに守られるのも素直に喜べない弟なんだと思う
努力して理想的なロイヤルファミリーを作った兄といつまでも比べられる劣等感、幼い頃からこじれた王室への恨みがメーガン妃のような女性を引き寄せたのかなと+4
-0
-
747. 匿名 2020/01/15(水) 08:06:27
>>285
嫌味でなくキャサリン妃は本当にすごいと思う
王子のことも大好きなの伝わるし+5
-0
-
748. 匿名 2020/01/15(水) 08:44:47
ヘンリー王子、甘ったれすぎじゎない?
母親亡くしてつらかったのは、ヘンリーだけじゃないし
自分の立場を何だと思ってるんだろう
いつか後悔する時がくると思う+4
-0
-
749. 匿名 2020/01/15(水) 09:18:11
ウィルとヘンリーは
事故死した気の毒なダイアナのかわいそうな息子
を最大限に活用して好きなことをしてる印象がある
ただ、ウィルの方は未来の英国王の立場を理解して
自省がヘンリーより効いてるのと
英王室に憧れていた庶民のキャサリンを妻にしたことが効いた。+3
-0
-
750. 匿名 2020/01/15(水) 12:43:49
>>718
ララァ~♪と小鳥と一緒に歌うキャサリンの側で
ハリーも一生賢明お花を摘んでて
泥がついたままの手で花束を渡して
それをウィルが微笑ましく見てる、みたいな。
メーガンとハリーの結婚式のブーケは
ダイアナの愛した宮殿の庭で
二人で摘んだものだと報道されたから
メーガンもそういった世界観を持っていたと思う
最後までその世界観に合う役を演じきれず
途中降板はさすが3流女優だっただけ。+2
-0
-
751. 匿名 2020/01/15(水) 13:45:34
>>43
国中を巻き込んで退位した結婚だけど、
結局は不仲で、アレだけの騒動を起こしたから
離婚もできなかったらしいね。+2
-0
-
752. 匿名 2020/01/15(水) 15:49:04
>>665
どこの兄弟?+0
-0
-
753. 匿名 2020/01/15(水) 20:57:10
弟のヒゲ面がイラつく+1
-0
-
754. 匿名 2020/01/16(木) 00:23:33
>>16
お兄ちゃん
+9
-0
-
755. 匿名 2020/01/16(木) 19:14:25
>>732
それは分類雑すぎww+0
-0
-
756. 匿名 2020/01/18(土) 22:11:50
>>712
紀子さんは幸せな家庭なん築いていないよ。
佳子さん眞子さんが幼いころに
秋篠宮の愛人複数と風俗通いが報道され問題になったし。
子供のころの秋篠宮姉妹の写真を見ると
暗い顔をしているものが多い。
どう見ても、昔から家庭なんて崩壊してるよ+0
-0
-
757. 匿名 2020/01/18(土) 23:41:28
>>756
志の問題なんじゃない?
異性を狙って落として、幸せな家庭を築こうとするのは誰にだって権利はあるよねって話。
たとえ、悪人でもね。+0
-0
-
758. 匿名 2020/01/19(日) 00:14:26
>>606
ヘンリーに会話を内緒で録音しておく知恵はないだろつな ただでさえ今はメーガンに夢中なんだか
洗脳なんだか疑ってないだろうし
嘘八百を通さない為にも証拠は残しとけよー?+0
-0
-
759. 匿名 2020/01/19(日) 07:57:35
>>746
というか、幼い頃に事故で母親を亡くして、そこからメンタルヘルスに問題があったのを、癒してくれたのがメーガン妃だったって聞いた。
メーガンはメーガンで母国を後にしてイギリスに来たものの、アメリカには無い歴然とした階級社会にどうにも馴染めなかったのかな?黒人の血が入ってるって事で差別されたっていう事も充分に考えられる。今のアメリカは旧態依然としてる英国王室とはかなり違うよね?黒人の血が入ってるオバマが大統領になって任期満了した国になって、差別的なトランプはなんだかんだ嫌われてて。+0
-2
-
760. 匿名 2020/01/19(日) 10:58:00
メーガンの件でトランプ応援したくなったわ
差別を盾に卑しい行為する人種は排除していい+1
-0
-
761. 匿名 2020/01/26(日) 00:51:42
>>539
ニンニクは匂いがきついから
どこの王室でもNGじゃなかった?
皇室もニンニクはNGだったような…?+0
-0
-
762. 匿名 2020/01/26(日) 07:18:48
>>13
チャールズとの婚姻中からダイアナも複数の愛人がいたから
あの夫婦はどっちもどっちだよ。
後年ダイアナ自身がチャールズとカミラが愛人関係だったことは
有名だったから結婚前から知っていたと証言してる。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する