-
1. 匿名 2020/01/12(日) 16:01:51
私は子供が自閉症疑いで、今通ってる保育園退園してください→4月入園を申し込むも全滅→療育施設満員で入れない→幼稚園も全滅
4月からどうやって生活していけば良いのかと絶望してます。
役所に行っても「保育士が確保できないので」の一点張り。
シングルなのにどうやって生活しろと?
今解決できない問題に悩んでる方吐き出しましょう。+355
-9
-
2. 匿名 2020/01/12(日) 16:02:53
親子関係。
縁切れたら楽だけど、それだけじゃ解決できないもやもやが多過ぎてループから抜け出せない。+239
-1
-
3. 匿名 2020/01/12(日) 16:03:27
>>1
シングルなんですか?+5
-57
-
4. 匿名 2020/01/12(日) 16:03:58
>>2
いずれ死ぬから大丈夫じゃない?+13
-59
-
5. 匿名 2020/01/12(日) 16:04:10
>>1
退園を言い渡されるってあるんだ。療育施設どこもいっぱいなんだね。+263
-1
-
6. 匿名 2020/01/12(日) 16:04:22
あり過ぎてどうしようもない
どうしようもないからしょうがないと諦めてる+148
-0
-
7. 匿名 2020/01/12(日) 16:04:26
わたしは障害があり家族を困らせてしまうことも多々あります。
仕事もミスばっかりです。
わたしなんて存在しなかった方が良かったのではないでしょうか?+139
-15
-
8. 匿名 2020/01/12(日) 16:04:49
自分の発達障害
+130
-1
-
9. 匿名 2020/01/12(日) 16:04:50
>>3
そう書いてある。
書いてあることを何のために聞くの?+136
-5
-
10. 匿名 2020/01/12(日) 16:05:40
離婚したいけど旦那が借金あり
慰謝料どころか養育費も貰えないかも
+69
-7
-
11. 匿名 2020/01/12(日) 16:05:43
+18
-19
-
12. 匿名 2020/01/12(日) 16:05:43
>>1
親に頼めないの?+10
-42
-
13. 匿名 2020/01/12(日) 16:05:50
世の中の問題の99%は金で解決できる+296
-17
-
14. 匿名 2020/01/12(日) 16:05:53
え、保育園側からの強制退園はできるの?!+102
-2
-
15. 匿名 2020/01/12(日) 16:06:10
>>1
役所行ってこのままと生活保護しか手がないんですけど❗️って騒いでみたらどうかな
シングルなら少しは優先してくれない?+324
-4
-
16. 匿名 2020/01/12(日) 16:06:16
>>1
それは大変ですね…親御さんも無理?+77
-2
-
17. 匿名 2020/01/12(日) 16:06:19
>>1
シングルということですが、親御さんに相談したりとかは出来ないのでしょうか?+50
-9
-
18. 匿名 2020/01/12(日) 16:06:28
義親のもつ田舎の家、土地(山)
タダでも売れない、国も買い取ってくれないお荷物物件
義親亡き後、夫が継ぐのかと思うと溜め息しか出てこない
遺産放棄するけれど、責任は免れないって聞くし、嫁の私がしゃしゃり出られないし+163
-2
-
19. 匿名 2020/01/12(日) 16:06:51
公私共に未解決な問題があります
職場ではパワハラ、モラハラ
プライベートでも健康問題
地域活動の慢性的な人手不足+43
-1
-
20. 匿名 2020/01/12(日) 16:06:56
>>4
そうそう寿命を考えて、あと何年ってね+19
-2
-
21. 匿名 2020/01/12(日) 16:08:09
>>1
うわぁ・・。きっつ・・。+4
-39
-
22. 匿名 2020/01/12(日) 16:08:21
>>1
貯金もないの?+5
-39
-
23. 匿名 2020/01/12(日) 16:08:28
50歳です
離婚したい
パートの身分では一人暮らしができない
わかってるけど、、
何か息苦しい
娘達には頼りたくないし迷惑かけたくない
何回も割り切ろうとしてるけど、、
愚痴しかでてこない
+136
-11
-
24. 匿名 2020/01/12(日) 16:09:13
>>1
生活保護しかないね+124
-5
-
25. 匿名 2020/01/12(日) 16:09:58
三十でバイトしてたら今の社内の人に正社員じゃないとバカにされる
友人が独立してフリーの仕事してるから私もバイトの合間にフリーの仕事してるのに
今ってそういう時代なのに昔の会社勤め(正社員)が正解という価値観で批判ばかりしてくる
+100
-8
-
26. 匿名 2020/01/12(日) 16:10:04
>>14
他の子供の安全面に不安が出るくらいだったんじゃない?+50
-2
-
27. 匿名 2020/01/12(日) 16:10:41
>>1
じじばばと暮らせすしかない
まだ若いんじゃないの+7
-20
-
28. 匿名 2020/01/12(日) 16:11:00
>>1
この親にしてこの子あり+8
-73
-
29. 匿名 2020/01/12(日) 16:11:01
>>1子供産む前に多少貯金してなかったの?+8
-54
-
30. 匿名 2020/01/12(日) 16:11:21
過去への後悔で眠れない
+90
-1
-
31. 匿名 2020/01/12(日) 16:11:37
>>4
それがいつだかわからないから困るんだよね+26
-2
-
32. 匿名 2020/01/12(日) 16:11:43
>>24
いや、まず親を頼ってくれ+34
-12
-
33. 匿名 2020/01/12(日) 16:11:58
>>4
今、寿命長いからそれもどうかなー
私は今まだ20代だけど親が後30年生きるとして、30年後、自分いくつよ?やりたい事あっても、こっちもそれなりに衰えてるだろうから若い時に楽しめなかった想いは残ると思う+46
-1
-
34. 匿名 2020/01/12(日) 16:12:04
>>29
わざわざ質問してるくらいだから貯金はしてないでしょう。
シングルだし計画性がなさそう。+7
-38
-
35. 匿名 2020/01/12(日) 16:12:05
>>1 貯金ぐらいあるでしょ+8
-33
-
36. 匿名 2020/01/12(日) 16:12:29
幼少時のいじめのトラウマから抜け出せない+68
-0
-
37. 匿名 2020/01/12(日) 16:12:39
真面目に話すと顔のコンプレックスです。
整形可能ではありますが骨格の問題で
莫大な費用がかかるため諦めました。
可愛い、綺麗って羨ましいなーと思う。
+110
-3
-
38. 匿名 2020/01/12(日) 16:12:53
>>1に対して親頼れば?とか言ってる人多いけど、親だって仕事してるとか高齢とか何かしら問題抱えてる可能性もあるでしょ。仮に同居できても親が主と子供の生活費払ってくれるかなんて分かんないわけだし。
頼れてるならとっくに頼ってるんじゃない?+288
-2
-
39. 匿名 2020/01/12(日) 16:13:06
自閉症多すぎないですか
子供もう一人ほしいけど怖くなる+81
-3
-
40. 匿名 2020/01/12(日) 16:13:15
働きたくない+60
-2
-
41. 匿名 2020/01/12(日) 16:13:30
家族に問題ありすぎて結婚できない+29
-1
-
42. 匿名 2020/01/12(日) 16:13:41
ガルちゃんは安易に
そんな旦那とは離婚しなよ
て言うけど、簡単にはできないよね+140
-6
-
43. 匿名 2020/01/12(日) 16:13:55
旦那に不倫されたトラウマが消えない+34
-6
-
44. 匿名 2020/01/12(日) 16:14:28
それなら、小児の自閉症をみれる医者を探す。で、窮状を説明して診断書を書いてもらって役所に待っていって生活保護がいいよ。+121
-3
-
45. 匿名 2020/01/12(日) 16:15:08
>>39
発達障害とダウンも多いよ…+82
-0
-
46. 匿名 2020/01/12(日) 16:15:08
>>2
縁切ってるけど本当そう
切ったから全て解決とはならないのよね
失踪して別人になって天涯孤独として生きてくくらいしないと無理かもしれない
けど、そしたら仲良い兄弟とも会えないしな…+56
-2
-
47. 匿名 2020/01/12(日) 16:15:16
>>4
そんなのに限って生き長らえるんだよ。+38
-2
-
48. 匿名 2020/01/12(日) 16:16:09
誰でもそれぞれ解決出来ない悩みを抱えてそう+29
-0
-
49. 匿名 2020/01/12(日) 16:16:41
>>23
離婚したい理由はなんですか?+8
-1
-
50. 匿名 2020/01/12(日) 16:16:47
なんでシングルなの+3
-24
-
51. 匿名 2020/01/12(日) 16:17:17
貯金は?って言ってる人とか性格悪いね。
別トピではこんな給料で貯金できないって散々コメント書いてるくせに、女性一人で子供育ててどれだけ貯金できると思うの?
主に貯金あるかもしれないけど、貯金あっても小学校入学まで何年も子供と二人で生活していける資金力ある人なんてどれだけいるの?+131
-6
-
52. 匿名 2020/01/12(日) 16:17:20
貯金も全くせずに子供産んで離婚して困ったら
生活保護
ってどーなのよ+13
-44
-
53. 匿名 2020/01/12(日) 16:17:22
Twitterがロシア語表示になってて直せない…+5
-3
-
54. 匿名 2020/01/12(日) 16:17:50
>>45
ダウンは生前検査できますよね
発達とか3歳頃までわからないんですよね
怖すぎる+65
-1
-
55. 匿名 2020/01/12(日) 16:17:55
変なコメント多いけど専業主婦や生活保護と暇を持て余してるから荒らすんだよな
無くしてしまえばいいのに。+5
-19
-
56. 匿名 2020/01/12(日) 16:18:24
>>1
別れた旦那さん?とか養育費出してくれないんですか?預けるのが無理なら家族でみるしかないですよね+49
-9
-
57. 匿名 2020/01/12(日) 16:18:42
>>46
2です。
実家を離れたら、少しは楽になるかと思ったけれど、夢に出てきたり、フラッシュバックしたり、寧ろ遠くに居る方が縛られている気がします。
きょうだいもそんなに仲良く無いけれど、実家の猫だけは気がかりです。+4
-2
-
58. 匿名 2020/01/12(日) 16:19:48
>>1
学校なら今でいう支援学級、昔でいう特殊学級があると思うけど幼稚園、保育園には無いから
そういう子、高校の退学にあたるような事をするとは思わなかったよ
見て分かる体に障害があるなら分かるけど+4
-11
-
59. 匿名 2020/01/12(日) 16:19:50
>>4
そういう人に限って長生きなのよ+12
-2
-
60. 匿名 2020/01/12(日) 16:20:08
>>1
ヤクルトレディって仕事中見てくれるんじゃなかったですか+46
-5
-
61. 匿名 2020/01/12(日) 16:20:10
障害だから助けて下さいと宗教に懇願したら行政も動くしかなくなるんじゃない?+0
-15
-
62. 匿名 2020/01/12(日) 16:20:16
性格悪いコメ多いなー
そんなにシングル叩きたいの?+95
-5
-
63. 匿名 2020/01/12(日) 16:20:47
人生ハードモードとかだる+10
-3
-
64. 匿名 2020/01/12(日) 16:20:49
>>23
実家は頼れないですか?+4
-0
-
65. 匿名 2020/01/12(日) 16:21:27
主マダー?+0
-24
-
66. 匿名 2020/01/12(日) 16:21:37
二世帯住宅。ローン光熱費旦那もち。
年老いたばばあひとりにして同居解消したい。
ローンと別で借りるアパートの家賃払っていけないから同居解消できない+10
-7
-
67. 匿名 2020/01/12(日) 16:22:15
難病と天涯孤独
不安だよ。+73
-3
-
68. 匿名 2020/01/12(日) 16:22:25
リボ払いがありすぎるけどもう死ぬから問題ないわ+2
-15
-
69. 匿名 2020/01/12(日) 16:22:59
金より愛を選ぶ方が難しい訳で、難しい方を選べる子ではないので助けて下さいと説得する+0
-2
-
70. 匿名 2020/01/12(日) 16:23:08
>>66
どこか施設とかは無理なんですか?+9
-0
-
71. 匿名 2020/01/12(日) 16:23:22
>>60
でも友達の子供自閉症で見れないと言われたらしいよ+53
-0
-
72. 匿名 2020/01/12(日) 16:23:38
兄3人いて長男アスペ、統合失調症で50ぐらい?なのに無職。次男家庭持ってこっちの事は何もできない。三男親と仲悪く私とも口も聞かない。母病気がちで大きな手術乗り越えたのに、認知症発症。長男も三男も何も助けてくれない、その上負担ばかりかける。夕食ぐらい大変な時に自分で食えや!!いい歳してあほか!誰にも相談できない。両親看取ったら私も…と思ってしまう。+62
-0
-
73. 匿名 2020/01/12(日) 16:23:45
>>1
児相に一旦預けて一時的に保護して貰うと、児相の鶴のひと声で空きがなくても保育園にねじこんでもらえるよ
知人が病気で手術あった時、親は亡くなっていないから預ける先なくてそうしてた
手術後も体調悪いから+85
-1
-
74. 匿名 2020/01/12(日) 16:24:29
>>60
保育園退所勧告されるくらいだから他害があるかもしれないよ
それならヤクルトの他の子達も危なくない?+31
-3
-
75. 匿名 2020/01/12(日) 16:25:44
実の兄(長男・アラフィフ・実家暮らし)がフィリピーナと結婚すると言い出してること
私も結婚して実家を出ているため、両親自身も高齢で兄に頼らざるを得ずそこまで強く言えない様子
でも両親も兄弟もみんな反対しているのですが、聞く耳を持たず本当に心底参ってます+33
-5
-
76. 匿名 2020/01/12(日) 16:27:03
>>73
児相に預けて簡単に返してもらえるんですか?
+1
-8
-
77. 匿名 2020/01/12(日) 16:27:09
>>75
フィリピーナを嫁もらうということは、相手の家族の生活も面倒見ることになるよ
+98
-1
-
78. 匿名 2020/01/12(日) 16:27:11
障害児抱えた離婚は闇が深すぎるって事。何事も普通に進まない。+17
-2
-
79. 匿名 2020/01/12(日) 16:27:18
ビューティコロシアム級ブスで今まで散々いじめられ笑われてきた
通りすがりにもよく笑われた。
整形してもレベル全く変わらず周囲の扱いは同じ。
外出るのも人と会うのも怖い
ブスでも自尊心もつとか自分を好きになるってどうすればいい?
この顔じゃ幸せになれないって絶望しかない+44
-2
-
80. 匿名 2020/01/12(日) 16:27:40
主です。
退園についてですが、認可保育園です。
自閉症かもしれないことは、言葉の遅れが気になったため、私が自分から病院に連れて行って判明したことです。
それ以前に保育園側からトラブルがある等の話はありませんでした。
報告しておくべきと思い話したところ、翌日園長から4月から保育できないと言われてしまいました。
役所にも何度も行き、保健師さんとも話しましたが保育士が確保できないからどうにもできないとしか言われません。
両親にももちろん相談していますが、私と子供を養えるような余裕もありません。
もちろん私も生活保護など受けずに働きたいです。
こういう場合退園を命じられても拒否などできるのでしょうか?
役所に行っても待機児童ばかりだからか、保育園の言いなりのような感じです。+51
-1
-
81. 匿名 2020/01/12(日) 16:28:48
>>1
そこまで八方塞がりなら
生活保護を受けれそうだけど
申請するだけしてみたら?+93
-2
-
82. 匿名 2020/01/12(日) 16:29:54
施設に預けながら、保育園の空きを待つのはどうですか?保育園、幼稚園では障害児対応で
職員付けてくれる所もあります、まずは自治体に相談した方が良いかも+7
-0
-
83. 匿名 2020/01/12(日) 16:30:21
生活保護ってそんなに簡単にもらえるの?
今めっちゃ厳しくしてるってニュースみたけど+8
-2
-
84. 匿名 2020/01/12(日) 16:30:23
跡取り問題。
もう縁切りたい。+7
-1
-
85. 匿名 2020/01/12(日) 16:30:29
>>3
コメ2じゃなくて残念でしたね+6
-0
-
86. 匿名 2020/01/12(日) 16:31:03
>>80
園が酷すぎる。
黙ってればよかったってことなの?
+107
-4
-
87. 匿名 2020/01/12(日) 16:31:28
昔はクラスに1人はいたようなちょっと変わった子レベルではなく、普段生活する分にはさほど支障のない子(アスペや高機能)が増えてる…
というか、分かるようになってきたんだよ
うちの園にもスポーツも出来るし活発で賢そうでも、多動で療育行ってたりする子もいる+30
-0
-
88. 匿名 2020/01/12(日) 16:31:52
>>82
何度も市役所行ってると書いてるよ。
自治体が何もしてくれないから困ってるんじゃないの+25
-1
-
89. 匿名 2020/01/12(日) 16:32:23
>>82
療育施設満員で入れないと書いてあるよ。
養護施設のこと?
+2
-1
-
90. 匿名 2020/01/12(日) 16:33:15
ごめんね愚痴らせてください
旦那の認知症が進行して来てる(40代です)
もう普通に会話ができない
起きてから寝るまで独り言を言っている
(こちらの精神がもたない)
時間も13時が午後1時であるという事が理解出来てない
服も着る順番とか朝着てた部屋着が外出後朝自分が何を着てたかわからない
毎日の日課のウォーキングも時間を決めて行くのにたまに変な時間に行くと言い出だす
普通に質問してるのにトンチンカンな事や自分の有利な言い訳を主張する(言い訳だけはすごい)
あと何十年この人といなければならないのか
頭以外悪いところがないので施設にも入れず。
施設に入るには月に35万〜かかると言われ断念しました。
疲れた。。
+85
-1
-
91. 匿名 2020/01/12(日) 16:33:23
>>51 私もそうは思う
ただ希望ある話すると、うちは母が高校卒業と同時に結婚して専業しかした事なかったのに、子ども4人連れて離婚して、介護の夜勤のフルタイムに、あけは他の施設で働いて、休みはお医者さんの知人のお手伝いって3つ仕事して、全員大学出したよ
本当きりつめた生活だったけどね
今は時々海外旅行もしてるし、貯金もある。
だから母子家庭の人も頑張れば貯金してけるって希望持ってほしい
+24
-2
-
92. 匿名 2020/01/12(日) 16:33:58
>>1
てかガルちゃんしてる場合じゃないと思う+6
-17
-
93. 匿名 2020/01/12(日) 16:33:59
>>75
これはキツイ。
全部吸い取られるよ…+40
-0
-
94. 匿名 2020/01/12(日) 16:34:02
>>52
でもさ、人生そんなもんでいいんじゃない?
好きで生まれてきたわけじゃないんだから
使えるもんは使って、図々しくたって
なんとか乗り切るしか無いよ+39
-2
-
95. 匿名 2020/01/12(日) 16:34:15
人づきあいがしんどい!
人と会ったあとにモヤモヤだけが残る。
無理に付き合わなくていいと割りきりだしたら
ひとりになった…
+34
-1
-
96. 匿名 2020/01/12(日) 16:34:55
>>29
貯金食い潰した後は?
どうせ「子供いるのに働いてなかったの?」とか言い出すんだろうね+41
-2
-
97. 匿名 2020/01/12(日) 16:35:01
>>75
近所の人、アラフィフで15歳以上歳の離れたフィリピーナと結婚して、すぐに一男一女授かっていたけれど、その数年後に奥さんいなくなったよ
お子さんが小学校に上がると、役員だ子ども会だと親が色々関わらないといけない事出てくるのに「俺は父子家庭なんだ!そんなの知るか!」の一点張り
こっちこそ、お前の家庭環境なんか知るか、と呆れる+61
-3
-
98. 匿名 2020/01/12(日) 16:35:09
>>92
そんなこと言わないで
吐き出す場所も必要だよ+58
-2
-
99. 匿名 2020/01/12(日) 16:35:20
私が結婚できないことかな〜
36歳ブス無能
仕事辞めたいな〜っ+18
-0
-
100. 匿名 2020/01/12(日) 16:35:36
>>7
そうだね
いらない+2
-47
-
101. 匿名 2020/01/12(日) 16:36:05
>>80
とりあえず両親の家に住ませてもらえないの?+21
-0
-
102. 匿名 2020/01/12(日) 16:36:39
>>4
憎まれっ子 世にはばかるという言葉があってだね+6
-1
-
103. 匿名 2020/01/12(日) 16:36:42
>>80
生活保護を受けずにって
あなた一人ならいいかもしれないけど子どもがいるんだから体裁を気にしてる場合ではないのでは
背に腹は代えられないよ
+55
-1
-
104. 匿名 2020/01/12(日) 16:36:57
>>80
私まで養ってもらうのは無理があるでしょう
母子手当てと児童手当てあるんですよね
後、養育費
子供野宿させる訳にいかないので
入る収入全部渡して生活基盤ができるまで住ませてもらうだけでいいのでは。
夜勤のバイトか、チャットレディ?とかいう在宅でできるのあるみたいですよ
+6
-2
-
105. 匿名 2020/01/12(日) 16:37:31
あなたにも、園も悪くないと思う。園はあなたの子供だけを見る余裕ないくらい職員不足なんだよ、でも、あなたばかり損するのはどうかと思う。自治体に相談して何も無いのはおかしい、せめて連携してこうしますとか言ってくれるのが普通だよ。+43
-0
-
106. 匿名 2020/01/12(日) 16:38:22
>>80
両親に経済的に頼るのではなく、お子さんを見てもらう、という意味で頼れませんか?
両親が仕事をしているなら、日中は主さんとお子さんが一緒に過ごし、夜は両親にお子さんを預けて主さんが働くとか+46
-1
-
107. 匿名 2020/01/12(日) 16:38:24
>>104
生活基盤っていつできるのって話だよね。
保育園入れないのに
チャットレディって…+24
-1
-
108. 匿名 2020/01/12(日) 16:39:00
>>9
一種のマウントかな+4
-2
-
109. 匿名 2020/01/12(日) 16:39:20
>>75
アラフィフでフィリピーナと結婚って事はもう完全に身売りというか財産目当てだと思う。
両親とあなたと今後絶対揉めると思う。+52
-0
-
110. 匿名 2020/01/12(日) 16:40:27
>>76 児相や自治体で一時的に子どもを面倒見てくれる制度あるよ
虐待とかしてるわけでもなく、病気や手術とかで親もいないとそういうのしかないし。
普通に退院したら返して貰って、手術後ですぐ体調戻らないから保育園も入れて貰ってたよ
児相や福祉事務所が特別な事情があると思った場合、緊急性がある時とかは即いれてくれるよ
だってそれ以外手がないから
+27
-1
-
111. 匿名 2020/01/12(日) 16:40:47
>>90
仕事はできてるの?
+16
-0
-
112. 匿名 2020/01/12(日) 16:41:01
異性に興味がもてない、自分の女の面わ見たくない。+7
-3
-
113. 匿名 2020/01/12(日) 16:41:52
>>80
衣食住頼るって事じゃなくてとりあえず住だけでも頼れないの?
あと経済的に頼るんじゃなくて空き時間に子供を見てもらって短時間でも働くとか。+22
-1
-
114. 匿名 2020/01/12(日) 16:42:06
>>107
ここの副業トピで金いいよって書いてた+2
-0
-
115. 匿名 2020/01/12(日) 16:42:14
うちの子自閉症だけど、夜働いてーって簡単に言う人いるけど、夜中まで寝付けないとか、母親じゃないと暴れたりこだわりが強かったり、健常児とちがうから簡単にできないんだと思うよ。
ご両親も働いてるならなおさら。
自治体が酷いと思う。療育通わせなきゃ良くならないのに、主さんも経済的に辛くてストレス抱えてたら、自閉症の症状も良くならないよ。+71
-1
-
116. 匿名 2020/01/12(日) 16:42:22
役所って全然親身になってなどくれないよね
身内の事で相談に行ったけど「いい大人に親が口出す事じゃない」ってピシャッとはねられたよ
噂の東京マガジンだっけ?昼のTV番組あるけど、そういうとこに相談した方がよっぽど解決に近づく気がするよ+41
-2
-
117. 匿名 2020/01/12(日) 16:42:39
>>13
本当にそうだと思う!
限りなく100に近いかも+18
-1
-
118. 匿名 2020/01/12(日) 16:42:59
>>61 そうかがっかいか?
最近はそういう地域の困り事の相談に乗ってないみたいですよ
+1
-0
-
119. 匿名 2020/01/12(日) 16:43:46
幼少期の虐待
時効が成立してるから刑事でも民事でも訴えられない
おかしいよ
どこに警察や弁護士に相談できる小学生がいるんだ
一人で生計立てられる頃には時効
親も認めず絶縁
両親とも地元で教員だったからお世話になった先生たちに相談として出来事を話してるけど自分が傷つくだけ
だって殴る蹴るやモラハラだけじゃなくて性的虐待もだから
警察も「相談だけでもしてくださ~い」なんて言って必要ない個人情報聞いて性的虐待の内容を何度も聞いて、挙げ句他の人に話を聞いたオヤジ警官が「へぇ~あなたこんなことされちゃったんだって~?」と笑いながら聞いてくる始末
それに対して警察に抗議したら違う人が「そんなつもりでやってないって言ってます。もし不愉快に感じたなら改善すべきだとは思いますが」だって
名前教えろと言っても教える必要がないと言って教えない
警察官として職務に当たるのに名前を言えないってあり得ない
こんな奴が公務員として定年まで勤めると思うと本当に税金払いたくない
他の警察にも市役所の人間にも何度も何度も同じ話を聞かれたし、役所のタメ語のオヤジが「関係ないけど若いし職場でモテるでしょ?彼氏いるの?」とか聞いてきて、そいつも名乗ってない
抗議しても違う人が出てきて「注意しときます」のみ
怒りに任せてかいたら長くなってしまった
親に殺害予告もされてるし、いっそ本当に死にたい+67
-5
-
120. 匿名 2020/01/12(日) 16:44:52
>>68 こういう金にルーズな人間ほど長生きして自己破産して生活保護になったりするんだよな。
+9
-2
-
121. 匿名 2020/01/12(日) 16:45:02
これはまた言葉がでない・・・
40歳~60歳間にかかる若年性認知症ね
そういう人と家族をテレビで見たことがあるけど身近?なガル民の旦那さんがとはね
進行を止めることはできないけど薬で進行をなるべく遅らせることに期待をするしかないかな
あとは、がるちゃんで日頃の葛藤を吐き出して!+40
-0
-
122. 匿名 2020/01/12(日) 16:45:10
児相に相談の1択だと思う
虐待だけでなく、障害児の相談業務も児相の仕事だから+31
-0
-
123. 匿名 2020/01/12(日) 16:45:46
>>14
加配がいるレベル(診断名が付く)だと人員が確保出来ないので・・・って感じじゃないかなあ
自治体によって違うらしいけど診断名が付く子が3人いないと加配が付けられないって所もある
+20
-0
-
124. 匿名 2020/01/12(日) 16:46:37
>>12
頼めたら頼んでるやろ。
親を頼れない理由なんていっぱいあるよ、想像力働かそう。+28
-1
-
125. 匿名 2020/01/12(日) 16:47:36
>>22
入る金ないんだからすぐ無くなるよね。+10
-1
-
126. 匿名 2020/01/12(日) 16:48:08
>>115
自治体の前に悪いのはそんな子供が小さいのにシングルの状態って事だけどね。元旦那と元義家族にも状態話すべきだね なりふり構ってられない
父親なんだから子供だけでも保護すべき+6
-15
-
127. 匿名 2020/01/12(日) 16:48:46
弟が膠原病による間質性肺炎で朝から40℃の熱がある。
3年前に半年入院した後に職場から仕事を続けられるかどうか人事課の人が来たのもあり、長期入院出来ないと病院へ頑として行かない。
加えて、斜め前の家のご主人が会社の上司で奥さんは有名なスピーカー女。それもあり救急車も呼びたくないと。
2年前にはGWの間だけ入院し、去年も医師からは入院をする様に言われたがしなかった。
このまま死んでしまうのかな。
私はただ見守るしか出来ない。
+24
-0
-
128. 匿名 2020/01/12(日) 16:49:24
兄が引きこもりニート
親も甘やかしてるしどうしようもない+27
-1
-
129. 匿名 2020/01/12(日) 16:49:30
>>75
でもうちの近所のフィリピーナは旦那さんの仕事を手伝っていて働きもので礼儀正しいかたですよ。人によるのは日本人と同じだと思う。+62
-1
-
130. 匿名 2020/01/12(日) 16:49:31
親に頼れる環境の人が多いのかな。羨ましいな。+27
-0
-
131. 匿名 2020/01/12(日) 16:49:46
>>115
自閉症って生まれてすぐ分かるわけじゃないよ。
その前に別れてたり、死別なら仕方ないでしょう。
父親がDVだったのかもしれないし、父母揃ってるから必ず良い状況だとは限らないでしょ。
想像力なさすぎる。+28
-1
-
132. 匿名 2020/01/12(日) 16:50:10
>>72
うちもそうだけど、家族なんていたって弱者の寄り集まりじゃ困難ばかり
いつか終わりが来ると思わなきゃやってられない
+20
-0
-
133. 匿名 2020/01/12(日) 16:50:42
>>62
自閉症児持ちのシングルなんて格好の餌なんじゃない?
ハイエナのおつまみにされたくないならガルちゃんで吐き出さないほうがいい+6
-7
-
134. 匿名 2020/01/12(日) 16:50:54
>>127
仕事、命より大事?+8
-0
-
135. 匿名 2020/01/12(日) 16:51:22
>>131
ごめん>>126へのアンカー+3
-2
-
136. 匿名 2020/01/12(日) 16:53:27
>>4
病院大好き人間で困ってる。+3
-0
-
137. 匿名 2020/01/12(日) 16:54:05
ざっと読んだけど
周りは助けてくれないんだね。私は親の
ありがたみ感じる
+1
-11
-
138. 匿名 2020/01/12(日) 16:54:14
>>131
子供3歳ぐらいじゃないの?+0
-2
-
139. 匿名 2020/01/12(日) 16:54:21
>>118
ナマポの窓口程度の役にも立たないでどうやって集票してるんだろうね+6
-0
-
140. 匿名 2020/01/12(日) 16:54:24
>>134
弟は父子家庭。
私も独身で障害がある。働いてはいるけどパート。
田舎だから仕事も無い。
仕事をしなければ生活が出来ないのが実情。+18
-0
-
141. 匿名 2020/01/12(日) 16:55:00
>>137
うざっ+9
-1
-
142. 匿名 2020/01/12(日) 16:55:39
>>53
アプリ?
自分のアイコン押してメニュー出して下から2番目→上から4番目→上から3番目→青い文字→日本語にチェック入れて完了押す
それか1回アンインストールして再インストール+7
-0
-
143. 匿名 2020/01/12(日) 16:55:44
>>1
我が強そうで自己中なのが文面から伝わる+2
-28
-
144. 匿名 2020/01/12(日) 16:56:08
>>140
万が一何かあったら残される子供の事考えてあげてほしい
お父さんいなくなったら可哀想だよ+17
-0
-
145. 匿名 2020/01/12(日) 16:56:57
すごく悩んでいます。胸が本当にまな板みたいになくて、温泉とか行っても私より胸ない人いなくて悲しいです。
バストアップのサプリ飲んだりバストアップのエステいったり補正下着買ったりしたけど効果なしです。
後は整形しかないけど副作用や手術の失敗が怖くて思いきれません。
好きな人ができても胸みられてひかれるのが怖くてまだHしたことはありません。+5
-11
-
146. 匿名 2020/01/12(日) 16:57:01
>>140
簡単な話じゃないけど、いっそのこと都会に出てみたらどうだろうか…+3
-1
-
147. 匿名 2020/01/12(日) 16:57:46
>>140
もし無理やり病院連れてってクビになったら恨まれるかもしれないし考えたくないけど鬱から色々とか最悪の事態も考えられるから、お姉さんとしては難しいよね...良くなることを祈ってます。+10
-1
-
148. 匿名 2020/01/12(日) 16:58:12
>>111
>>90です
旦那は2年前に退職しました
いま障害年金の申請中で受理されるかどうかは3ヶ月程かかるらしいので返事待ち状態です
生活費確保のため私のパートを増やしたいが旦那を朝から夕まで一人で留守番させるのは不安です
デイサービスも要支援1なので週1しか行かせられないそうで時間も短く9時〜2時ぐらいと聞き八方塞がりです。これからどうしたらいいのか途方にくれている状態です
この先子供達の進学、結婚、家のローンや生活費それらを考えると消えてしまいたいが私には逃げる事も旦那を放り出す事も自分だけが消える事も許されないし旦那を消して自分も消えたいが子供達の事を考えるとそれも出来ません
貯金も底をついて来たしどうしよう
+52
-0
-
149. 匿名 2020/01/12(日) 16:58:34
>>92
何がヒントになるかわからないじゃん。言ってみて損はないと思うよ+18
-0
-
150. 匿名 2020/01/12(日) 16:59:08
>>90
国はこういう立場の人に解決策を見いだしてほしい+86
-0
-
151. 匿名 2020/01/12(日) 17:01:05
安倍幼児教育無償化してる場合じゃないよー+35
-0
-
152. 匿名 2020/01/12(日) 17:03:28
抱えてる問題書いてマイナス押されたら凹みます。マイナスの理由を教えてほしいです。+19
-1
-
153. 匿名 2020/01/12(日) 17:03:37
>>131
逆に元父親、義理両親が最悪の方に想像しすぎ
だね+0
-1
-
154. 匿名 2020/01/12(日) 17:04:24
障害ある子でもピンキリなのにね。
自閉症でもほとんど普通の子とほとんど変わらない場合もある。
保育園側は何かトラブルがあると面倒だから受け入れたくないだけ。
+19
-2
-
155. 匿名 2020/01/12(日) 17:06:43
>>119
失礼だけど、親御さんもオヤジ警官も役所のオヤジもみんなクソだね
絵に描いたようなセカンドレイプで、読んでるこっちも腹が立ってきた!
どこか遠方に逃げて、幸せになってほしい+54
-1
-
156. 匿名 2020/01/12(日) 17:08:43
>>145
そのままでいいよ。
豊胸したらしたでした事がコンプレックスになるから。
長文ごめんなさい。
私もまな板すぎてチ○コはついてないけど男なんじゃないかと本気で悩んで、母も姉も普通に胸あるのに私だけガチのまな板。
学生時代に友達とプール、温泉、全部行けない、まな板が気になって猫背、告白されてもいつか体の関係になると考えて誰とも付き合えなかった。
お金ためて豊胸したけど、やっぱり見たらわかるし触ったらわかる。服は気にしなくなったけど、偽物な事にコンプレックスと彼氏には罪悪感。
彼氏には言えなかったし何も言ってこないけど気付いてると思う。
私は手術中に何かあって死んだらそれはもうそれでいい死んでいい思ってやったけど、歳とったら考え方も変わるし、まな板でも受け入れてくれる人と付き合った方が幸せだと思う。+25
-0
-
157. 匿名 2020/01/12(日) 17:09:30
>>152
どのコメント書いたの?+5
-0
-
158. 匿名 2020/01/12(日) 17:10:58
>>152
ガルちゃんにはどんなトピでも片っ端からマイナスつけるヒステリーおばさんがいるから気にしない+26
-0
-
159. 匿名 2020/01/12(日) 17:11:12
最近発達障害って診断される子多いのに、自治体のサポートが全く追いついてないよね。+39
-0
-
160. 匿名 2020/01/12(日) 17:12:33
>>2
まさにこれ。丸投げできるきょうだいもいないし。
親の家、墓の始末とかで母と会わなきゃいけない日もくるし。全部捨ててどこかに逃げたい。
+9
-0
-
161. 匿名 2020/01/12(日) 17:14:22
>>23
その理由を教えてください+1
-0
-
162. 匿名 2020/01/12(日) 17:15:14
>>148
離婚して一人で生活できなくても国は保護してくれないのしょうか?
自分は障害年金三級受給者です。
二年で4回入院して入院中に解雇され現在無職です。
とてもじゃないですが食べていける金額ではないです 一刻も早く社会復帰したいですが
こんなポンコツ誰が雇うねんと自分でも思います。
+9
-2
-
163. 匿名 2020/01/12(日) 17:16:01
>>145
先に言っとくと、胸のサイズで嫌うような男はクソだから別れて正解。
なんなら付き合わなくて正解。+52
-0
-
164. 匿名 2020/01/12(日) 17:17:29
私の子供も自閉症で、保育園や幼稚園全滅。
産休育休使って嫌味言われながらしがみついた会社も泣く泣く辞めたよ。
夫がいたからやっていけたけど主さんはシングルだから辛いよね。
障害あったら保育園や幼稚園も入れないのかと、社会から拒絶されたように感じたの思い出した。+52
-1
-
165. 匿名 2020/01/12(日) 17:19:14
>>80
大変でしたね、あなたのお住まいの地域の市議会議員で、子育てに力を入れている方はいませんか?
役所にいっても無理な場合、効果があるのはその上にいる人に直接働きかけること。
市長も、市民から意見募集!などと謳う人もいるなら手紙で直訴するとか。
役所は外部や上からにかなり弱いですよ。+28
-2
-
166. 匿名 2020/01/12(日) 17:19:28
>>1
いつ退園言われました?
11月以降ならちょっと酷いなと思う
多分だけど療育園って12月までに書類出さないといけないから
医師の診断なんかも考えると10月にはせめて言ってほしいはず
発達障害に理解のある保育園もあるから
引越しも含めて探すしかない
でも保育園のみだといけないので
療育も週1以上で通わせないといけないと思う
こういう時の市役所なんじゃないかな…+60
-1
-
167. 匿名 2020/01/12(日) 17:21:57
>>80
他の方も言ってるように経済的に頼るのではなく、同居するだけでも主の家賃代は浮くし、昼は面倒みて夜仕事にでる方法もあると思うけどな。+11
-1
-
168. 匿名 2020/01/12(日) 17:23:01
>>156
お返事ありがとうございます。
そのままでいいよって言ってくださってありがとうございます。本当に膨らみがなくて男の人よりないぐらいで友達と温泉にいくと胸をタオルでずっと隠しています。
すごく惨めで泣きたくなります。
小さい頃からずっとコンプレックスで何かの病気なんじゃないかと思うこともあります。
でも、豊胸はやめて私のような胸でも受け入れてくれる人を待ちたいと思います。
励みになりました。ありがとうございました。
+33
-0
-
169. 匿名 2020/01/12(日) 17:23:16
>>147
ありがとうございます。
咳が聞こえないと、それはそれで呼吸が止まったのか心配で見に行ってます。
側にずっといても眠りにくいらしく、もどかしいです。+11
-0
-
170. 匿名 2020/01/12(日) 17:25:18
>>104
親と同居してたら児童扶養手当もらえませんよ。
親も働いてるなら尚更。
だから他の子持ちと同じく児童手当1万円だけ。
子供の衣類や食費で使い切ってしまうでしょう。
なんでも手当手当って、誰でも手当もらえるわけじゃない。+13
-1
-
171. 匿名 2020/01/12(日) 17:25:35
>>163
お返事ありがとうございます。いつか私のような胸でも受け入れてくれる人が現れるのを待ちたいと思います。+13
-0
-
172. 匿名 2020/01/12(日) 17:30:13
>>168
すごく気持ちわかるよ。私もたくさん泣いた。
なんだか昔の自分を見てるようで、長文だけど励ましたくなって…。
優しい彼氏を見つけて幸せになってほしい(*´-`)+18
-1
-
173. 匿名 2020/01/12(日) 17:31:51
>>161さん
>>64さん
>>49さん
小言が多く口うるさいです
暴力や借金はありません
いつもイライラしてる主人に疲れます
娘達は大学卒業後すぐに一人暮らし始めました
実家は弟夫婦がいます
早くから正社員になり自立しなくてはいけなかったのかなと反省してます+12
-2
-
174. 匿名 2020/01/12(日) 17:32:23
>>142
ありがとうございます
やってみます!
+2
-0
-
175. 匿名 2020/01/12(日) 17:35:29
>>162
>>148です
相手が認知症だと離婚が出来ないそうです
旦那の身元を引き受けてくれる人がいれば出来るみたいですが、結婚当初から私と義実家のソリが合わず(色々ありました)10年以上旦那以外は義実家とは絶縁ですので引き受けてはくれないでしょう
義実家が原因で旦那への気持ちもなくなり離婚を申し出ても却下され続け今度こそ本当に離婚したいと思った矢先に病気が発覚しました
病気の事は初期の頃に旦那自身が義実家に話しているので知っていますがまるで他人事です(助けてほしいと思っている訳ではありませんが)
息子の病状が気にならないのでしょうか
それきりで旦那にすら電話一本ありません
まさかこんな病気になるとは思っておりませんでしたので本当に困っています
+49
-0
-
176. 匿名 2020/01/12(日) 17:37:12
近所のDQN。駐車違反。道路族。+9
-1
-
177. 匿名 2020/01/12(日) 17:38:04
>>170
児童扶養手当てなんて書いてないよ+0
-2
-
178. 匿名 2020/01/12(日) 17:39:06
>>177
母子手当って書いてるじゃん。
それ児童扶養手当だよ。
母子手当なんてないよ+10
-2
-
179. 匿名 2020/01/12(日) 17:41:35
5080問題+5
-0
-
180. 匿名 2020/01/12(日) 17:41:55
増税+2
-0
-
181. 匿名 2020/01/12(日) 17:43:53
>>173
DVと借金はなしで、一人で自立できそうにないならもう我慢するしかないかと…。
とりあえず求人の応募だけでもしてみたらどうでしょうか。+13
-0
-
182. 匿名 2020/01/12(日) 17:46:06
>>173
小言が多くて口うるさいのが離婚したい理由ですか?
だいたいの家庭はそうなんじゃないかな?長年夫婦をやっているとお互い不満も出てくるだろうし甘えも出てくると思います。
本当に腹が立つとは思うのですが、一旦受け入れて旦那を子どものように甘やかしてあげたら、小言が減るかもしれないですよ。
上からでごめんなさい。
ちなみにうちの旦那はモラハラ、浮気の最低の旦那です。
私も離婚を考えています。+13
-3
-
183. 匿名 2020/01/12(日) 17:46:49
>>175
何と言えばいいかわからない…つらいね。
どうやったら少しでもあなたが楽になるんだろう。
福祉とか詳しいガル民いないかな?+39
-0
-
184. 匿名 2020/01/12(日) 17:47:08
>>170
生活保護しかないってことですね+3
-1
-
185. 匿名 2020/01/12(日) 17:47:26
>>1
都合の悪い質問には答えないのが感じ悪い+2
-16
-
186. 匿名 2020/01/12(日) 17:47:38
もう解決策出てない?児相以外なくない?障害の手帳の時もいづれ児相とかかわるんだし。+5
-0
-
187. 匿名 2020/01/12(日) 17:48:23
障害のある子の親は働かないで家で面倒見ろ
貧乏でも仕方ないだろってことなのかね。
幼児教育無償化?もっと解決すべき問題があるでしょう。
政治家ってほんとなんもわかってないね。+59
-0
-
188. 匿名 2020/01/12(日) 17:48:24
>>172
ありがとうございます。気持ちをわかってくださってとても嬉しいです。+8
-0
-
189. 匿名 2020/01/12(日) 17:48:31
>>54
そもそも親が何かしら発達とかの障害
抱えている可能性高いから
その人から生まれると子供に遺伝する場合がある。
ガルちゃんで子供が自閉症とか知的障害とかの
トピ見たことあるけど
書いてる母親の文章があぁ…って感じだったし。
+13
-11
-
190. 匿名 2020/01/12(日) 17:50:34
>>80
田舎に引っ越すのはどうかな?
うち田舎だけど待機児童とは全く無縁。
そこらじゅうで募集してる。
自閉症まではわからないけど
引っ越しも考えてみては?+27
-0
-
191. 匿名 2020/01/12(日) 17:50:50
>>185
都合の悪い質問って例えばなに?
ここでシングルになったのなんで?とかに答える必要あるの?+18
-0
-
192. 匿名 2020/01/12(日) 17:54:11
>>190
確かに田舎って驚くほど子供に手厚いところもあるよね。
空き家バンクとかで住む所もすごい安く借りれそうだし。+21
-0
-
193. 匿名 2020/01/12(日) 17:55:28
>>189
自分では気づかなくて子供産まれてから自分も発達障害だと気づく人も多いみたいだよ+30
-0
-
194. 匿名 2020/01/12(日) 17:59:21
>>192
全ての田舎はわかんないけど、私の住んでるとこもかなり田舎だけど待機児童すごいよ。
田舎だからまず保育士さんがいない。
+14
-0
-
195. 匿名 2020/01/12(日) 17:59:22
>>189
ここ20年くらいですよね 一般の人も知識つけて
メジャーになってきたの
今のアラフォー以上で軽度の人なんて自分でもわかってない人だらけだと思うんだけど
今思えばクラスに数名いたわ なんか違うなって
人。学年で言うなら一学年10名くらい
自分もそうかもって思えてくるし
+37
-0
-
196. 匿名 2020/01/12(日) 18:01:51
たくさんの解決できない問題がありすぎて、その様々な問題が複雑に絡み合っていて、何から書いて良いのかも、どう説明したら良いのかもわからない状態。
誰にも本音は言えず、吐き出せずにつらい。
はたから見たらいつも元気でニコニコして悩みが無さそうに見えるらしいけど、もう心が壊れてしまいそう。+9
-0
-
197. 匿名 2020/01/12(日) 18:04:04
>>183
そんな風に言ってもらえただけで少し元気が出て来ました!ありがとうございます😊
今は少しでも旦那と距離を置けたら(ショートステイなど)と思ってますがなかなかうまくいかないものです
仕事も早朝か夜中にできる仕事をと考えてます!
+22
-0
-
198. 匿名 2020/01/12(日) 18:06:42
発達や自閉症の主な原因は男側の精子からなる遺伝なのでしょうか?
+2
-0
-
199. 匿名 2020/01/12(日) 18:07:50
40の兄が働いたことなく、親の年金で生活。
親も年老いてきており、どうしようもできない。
幼少期に私は兄に暴力を振るわれていて、絶対に関わりたくない。
今すぐに兄がこの世からいなくなってほしいと毎日願っているのに叶わない。誰かに助けてもらいたい。+32
-0
-
200. 匿名 2020/01/12(日) 18:09:45
>>198
違います+3
-0
-
201. 匿名 2020/01/12(日) 18:12:07
>>200
高齢精子に問題があるとここで言ってる方いました。+5
-2
-
202. 匿名 2020/01/12(日) 18:13:57
主です
すみません遅くなりました。
きちんと答えられていない質問があったらすみません。
貯金は子供のために貯めていた150万円くらいしかありません。
養育費は元夫が職場を退職しており、職場がわからないため強制執行できないでいます。
職場さえわかれば公正証書があるので何とかできるかもしれませんが、連絡もとれない、住所もわからないので今すぐなんとかすることはできません。
両親は一緒に住んでも良いとは言ってくれていますが、母は持病と更年期で子供の面倒を見るのは辛いかなと思い申し訳ないですし、私達の生活費のことを考えると頭が痛いです。
他の方もおっしゃっていたとおり児童手当の1万円しかもらえませんし、もちろん同居すれば生活保護は受けられません。
そもそも貯金があるのですぐには受けられないと思います。
保育園から退園のことを言われたのは11月中旬です。丁度継続申込みを出す前に言われました。
子供には療育を受けさせるべきとはわかっていても、保育園に言わなければよかったと思ってしまいます。
まあ、どっちにしろ療育も受けられないのですが。
居住地は田舎です。
田舎ですが待機児童も多いです。
+32
-0
-
203. 匿名 2020/01/12(日) 18:19:06
>>202
続きですが、貯金の150万は今の保育園に入園できた時に、園が家から近かったので車を売却したお金も入ってます。
一人一台の地域なので、市役所通いやその他子供と行動となればまた購入しないといけなくなるのでここから減ると思います。
ひとまず児童相談所に連絡してみます。
ありがとうございます。+32
-0
-
204. 匿名 2020/01/12(日) 18:20:24
>>202
答えは出てるじゃないですか
同居。
家賃いらないだけでだいぶ違う+3
-7
-
205. 匿名 2020/01/12(日) 18:22:21
一回り年上の旦那と結婚したが、
別れて、傷つけ合い、チャンスを奪ってしまったこと。
40代後半、、。
私と出会わなければ40そこそこのうちにぎりぎりいい相手と結婚してたかもしれないのに。
+4
-3
-
206. 匿名 2020/01/12(日) 18:23:08
>>119
警察とか役所は真っ当に戦おうとすると本当に卑劣なやり方で抑え込んでくるよね。
戦う気を失せさせるのが本当に巧妙。
予告は証拠があればすぐにでも立件可能なのではないですか?+28
-1
-
207. 匿名 2020/01/12(日) 18:24:32
>>204
主は親と同居するんじゃないの?
でもその後保育園問題解決できなきゃ生活費稼げないんだからそこが困るってことでしょ?
同居すれば家賃分浮くってそんなの主だってわかってるでしょ。+6
-2
-
208. 匿名 2020/01/12(日) 18:29:20
頻尿+8
-1
-
209. 匿名 2020/01/12(日) 18:32:12
>>1
今は障害児の受け入れ枠がある保育園は沢山あるかと思います。多分市役所や、アーチルなどに相談してみてはいかがでしょうか?
そこの保育園が駄目でも紹介は難しいでしょうか?
ただ自閉症の度合いや、養育施設で養育を受けてから保育園の障害児枠で入園する方もいます。+2
-4
-
210. 匿名 2020/01/12(日) 18:32:43
>>207
さっきから主や投稿者の代わりに答えてるの
この同じ人だよね?
皆さん自分で答えておられるのででしゃばらなくていいですよ。+8
-2
-
211. 匿名 2020/01/12(日) 18:36:05
ピロリ菌なしの慢性胃炎 常に貧血
常に舌苔多くて息が臭い
+7
-1
-
212. 匿名 2020/01/12(日) 18:40:04
>>196
!!私が書き込んだかと…
私は心壊してしまいましたが…
196さん、どうかご自分でご自分を労ってあげて下さい(’-’*)♪
+8
-0
-
213. 匿名 2020/01/12(日) 18:40:20
>>210
同じ人?
わたし207だけど他のコメント書いてないんだけど。
+9
-2
-
214. 匿名 2020/01/12(日) 18:42:03
>>145
私、スーパー銭湯しょっちゅう行くけど、まな板のような胸の女性たまにいるけど、いやらしい意味じゃなく世の中ほんといろんな体型の女性ばかりだからおかしいと思わないよ?
でも気にしちゃうんだよね
+28
-1
-
215. 匿名 2020/01/12(日) 18:46:58
>>7
私も似たような感じだけど、産んだのは親だからな~
そもそもこの世に子供を産む人の気持ちがよくわからないから
私の親も何で私を産んだんだろう??って思ってるし、
存在しない方が良かったかどうかなんて私が決めることでも
他人が決めることでもないし・・・
自分の意志で生まれてきたわけじゃないから
ほんとどうしようもないよね~+33
-1
-
216. 匿名 2020/01/12(日) 18:51:19
>>1
うちも次男が他害ありの自閉症です。
支援級にいますが、つきっきりでみる人員が確保できないとのことで、短時間しか学校にいられません。
義務教育でさえこうなので、高校になったらどうなるのか不安です。
+38
-1
-
217. 匿名 2020/01/12(日) 18:53:37
>>127です。
弟、病院へ行きました。
一人で行くと。
私は障害で運転出来ないので。
救急車は絶対に嫌だと。母も近所の噂の的になるのを嫌がって絶対に救急車を利用しませんでした。
彼が病院へ行くのは余程辛いんだと思います。
私が死んで困る人は居ないので私の命をあげたいです。+27
-1
-
218. 匿名 2020/01/12(日) 18:54:33
>>185
ふつうにここが知りたいから教えてって言えば?
ひねくれた嫌味な言い方で気分悪いわ!+11
-0
-
219. 匿名 2020/01/12(日) 19:08:28
>>15
騒ぐ必要性がある?
日本の方?+1
-23
-
220. 匿名 2020/01/12(日) 19:09:21
>>58
義務教育ってご存知?+1
-0
-
221. 匿名 2020/01/12(日) 19:12:24
>>73
対定数っていうのがあって,定員の120%以上は預かれないよ。
ねじこめたのは,空いてたから。
空けてたのか運が良かったのかは知らないけど。
空いてない自治体もありますよ。+10
-1
-
222. 匿名 2020/01/12(日) 19:13:14
女はいつも感情的+0
-11
-
223. 匿名 2020/01/12(日) 19:14:12
自分の発達障害傾向。
多動性ならまだいいんだけど自閉症スペクトラム傾向だから辛い。うつ傾向もある。
とりあえず来月末にメンタルクリニック行くけど、こだわり強いとかそういうのが辛い。+11
-0
-
224. 匿名 2020/01/12(日) 19:15:54
>>23
私の母は今から20年くらい前に離婚して、55歳、パート勤務で1人で暮らしてるよ。
母のお給料でギリギリ生活出来るくらい。
でも少しくらい余裕のある生活してもらいたいから毎月仕送りはしてるけど。
大嫌いな父と離婚して、母は幸せに暮らせてる。
私も母の辛い顔は見たくないし。
私は母に仕送りしたりすること、迷惑だと思った事は一度もない。
+52
-1
-
225. 匿名 2020/01/12(日) 19:22:03
>>148
お子さん複数いらっしゃるのね。
離婚無理なのかなあ。義両親が健在ならなんとかならないのかな。いろんなところに相談してほしい。弁護士も初回30分無料で聞いてくれるところあるよ。
+22
-0
-
226. 匿名 2020/01/12(日) 19:33:59
>>205
それは解決できない問題と言うより、ただの後悔では??
楽しい事もあったでしょう。
先のことなんか誰にも分からないよ。
選択したのは本人であって、そういうのはほとんど誰か一人が100%悪いなんて事ないよ。+9
-0
-
227. 匿名 2020/01/12(日) 19:46:17
>>197
気になってちょっとネットで調べてみたけど、夫の親族が不当な離婚だって訴えたら難しいみたいだね。
他にも書いてる人いたけど、無料相談とかやってる所もあるから弁護士さんに相談してみるといいと思う。+15
-0
-
228. 匿名 2020/01/12(日) 19:48:07
>>1
デイサービス(児童発達支援の方)はどうですか?
こちらの地域は、
公的な療育施設(療育園、保育園、幼稚園)の他に、
やはりシングルさんや、仕事している方の為に、
ミニ保育園の様な、デイサービスがあります。
残念ながら時間は10-14時と短いですが…
私はそのデイサービスと保育ママの2つを利用して短時間でしたがパートしました。
障害のある子供と(うちは重度自閉症です)
二人っきりで何年も…なんて、気が狂ってしまう!
と思って、必死に探し、なんとか空きを確保することが出来ました。
まずは、空きのあるデイサービスを探しながら、
療育手帳を取得して、
(デイサービスに行けるようになる保険証みたいなやつです)
4月からは幼稚園や小学校に行くために抜ける子が居るはずですから、空きはあると思います、
どうか入れますように…!
+47
-2
-
229. 匿名 2020/01/12(日) 19:52:00
>>225
子供は3人います
義両親は今は義母だけです
もう80をこえているので自分が見て欲しいくらいだ!これも運命だと思って諦めろと言ったそうです
病気のしかも認知症という治らない病気の自分の息子にそんな事言いますか?
もっと厄介なのは旦那姉で貯金を崩して生活しろ!と。
勝手に絶縁して顔も見せず(私と子供達の事)義両親の世話を何一つしないで困った時だけ来るのか!と旦那は言われたと言ってました(当時)
そういう義姉の夫もソリが合わず義両親とは絶縁なんですよ!
どの口が言っているのかと呆れました
なので義実家には頼れません
色々なところに相談に行ってますが、まだ若い事、頭以外は健康である事、症状がそれほど重くない事(区や市の判断です)などでお宅で面倒を見て下さいと。
絶望しかありません
+23
-2
-
230. 匿名 2020/01/12(日) 19:54:59
4人家族です。家を買おうとしていましたが、旦那がローンが組めないことが判明して一生賃貸が決定しました。+27
-0
-
231. 匿名 2020/01/12(日) 19:55:55
同じ仕事してる人が休職。
派遣は続かないし、今の人は頑張ってくれてるけど、肝心のパソコンがあまり出来ない。
部署で誰も私の仕事を知らない。
上司も相談したけど頼りにならない。
的はずれなことばかり言って分かってもらえない。
相談出来る相手もいない。
時短勤務のはずなのに、出来ない。
小さい子供達に優しくする余裕も無い。
旦那は稼ぎが微妙だけど、家事育児かなり頑張ってくれてる。
これ以上負担はかけたくない。
親はいない。
仕事やめたいけど、これ以上給与面で良いところがないし、コブつきで雇ってもらえる気がしないし、旦那の給料だけじゃ貯金は絶対無理。
そして、多分辞めたら自分の部署はもういいんだけど、罪のないむしろ世話になってる他部署の人に迷惑がかかる。
異動願いも聞いてくれないか、聞いてくれたとしても部署内の異動で教えてる時間も無いし針のむしろ。
でも、メンタル限界に来たのか、職場で急に涙が止まらなくなって、仕事が手につかなくなって帰ってきた。職場で泣いた事は無いし、こんな事は初めて。
産後のメンタル不調でお世話になった心療内科が無くなってた。
田舎で心療内科が少ないし、他の心療内科はクチコミ悪いとこばっかで怖い。
そして、私の休み=病院の休みで、子供のために有休おいときたいし、時間も無い。
生理も来ない。
ストレスなのか、避妊してたけど100パーは無いっていうし、妊娠かどうかも分からない。
今はまだ検査して陰性だったとしても、断言しにくい時期。
万が一出来てたら、余計に仕事辞められない。
八方塞がり。上手く考えることもできない。
頭にモヤがかかってどうしようもない。
誰か助けて。+6
-2
-
232. 匿名 2020/01/12(日) 19:57:50
>>229
役所も役に立たないね。
何でこうやって本当に困ってる人を助けてくれないんだろう。+36
-0
-
233. 匿名 2020/01/12(日) 19:59:02
>>95
>無理に付き合わなくていいと割りきりだしたら
ひとりになった…
でも楽になったのではないですか?
自分も今モヤモヤする事が多い人と距離置いてる最中です+7
-0
-
234. 匿名 2020/01/12(日) 20:03:37
>>231
大丈夫?仕事より自分を大事にしてほしい。
あなたが体壊したり病んでしまったらお子さんも辛いよ。
お金は確かに大事だけど体壊して病んでしまったらもう働けないし健康の方が大事だよ。+17
-0
-
235. 匿名 2020/01/12(日) 20:04:15
>>1
で、どうするの?+0
-13
-
236. 匿名 2020/01/12(日) 20:04:50
ブスでスタイルよくないし、軽度知的障害でADHD(発達障害)努力でどうにもできやんから人生に絶望しています。+4
-1
-
237. 匿名 2020/01/12(日) 20:05:03
>>7
努力するしかないよ+5
-4
-
238. 匿名 2020/01/12(日) 20:06:04
>>10
離婚したら旦那の借金は関係なくなる
養育費は当てにしないで自分で稼げば解決だよ+12
-4
-
239. 匿名 2020/01/12(日) 20:06:12
>>58
貴方無知なくせにコメントするのやめたら?
今は保育園や幼稚園にもそういう受け入れ体制ある園が多いよ。+5
-0
-
240. 匿名 2020/01/12(日) 20:06:14
>>30
何があったんですか?+1
-0
-
241. 匿名 2020/01/12(日) 20:08:37
>>235
何でそんなに偉そうなの?
あなたリアルでも人を不快にしてるんだろうね。+16
-1
-
242. 匿名 2020/01/12(日) 20:11:08
結局、解決出来ないのって病気ってこと?
病気のコメントしかないけど+1
-7
-
243. 匿名 2020/01/12(日) 20:12:27
>>235
>>203にひとまず児相に相談してみるって書いてるじゃん。
自分が読んでないのに嫌な聞き方すんなよ。+12
-0
-
244. 匿名 2020/01/12(日) 20:23:17
>>231
お金は大事なのはわかる。
でも健康はお金で買えないよ。+11
-0
-
245. 匿名 2020/01/12(日) 20:52:28
>>233
はい、確かに楽になりました。
でも一方で自分の「協調性」や「包容力」や
そういったものがどんどん欠落していっている
ある種の…情けなさみたいなものも感じています。
+11
-1
-
246. 匿名 2020/01/12(日) 21:20:02
>>79 見知らぬ奴なら言い返してやれ! あなたはきつく言えない優しい人だけどそれが仇となっている。知らない奴ならもう会わないんだから。
+2
-0
-
247. 匿名 2020/01/12(日) 21:21:55
>>246の続きだけど私はバイク乗ってるから逆走する奴にもブザー鳴らしたり睨みつけているけど言ってきたら言い返すつもり。難しいけど言い返してやるくらいの気持ちを持ってみて!
+5
-0
-
248. 匿名 2020/01/12(日) 21:31:37
>>90
若年性認知症ですかね。
介護保険の認定を申請し、在宅であれば介護保険サービスの利用。
施設入所であれば35万円もかからないところも探せるはず。
ぴんきりです。また認定の度合い次第で入れる施設も変わります。
体は元気でも認知症の進行により介護認定は出ますよ。
地域にある地域包括支援センターに相談することをお勧めします。
+37
-1
-
249. 匿名 2020/01/12(日) 21:47:11
>>1
心が痛みます。
私も、病院で診断書をもらい受給者証を取り日中入れる放課後デイサービスがいいと思います。
+13
-1
-
250. 匿名 2020/01/12(日) 21:48:08
>>80
両親の家に住まわせてもらうのがまずやれそうなことかな
生活保護は抵抗あると思うから、参考程度に。
生活保護受けてるから一切働けないわけじゃないらしく、働いても足りない分だけ補助してもらってるシンママがいた。(自治体によってちがうかも。あと、今は制度変わったかもしれないけど)+6
-0
-
251. 匿名 2020/01/12(日) 21:53:32
片思いしていた人と男友達のせいで仲が悪くなってしまいもう一生連絡取れない
その人のこと思い出して辛い+6
-0
-
252. 匿名 2020/01/12(日) 22:02:12
>>221 知らないみたいだけど、児相や福祉事務所の押しっていうのは、フルタイムで働いてる人の点数よりはるかに強くて、それさえあれば何とかなるシステムがあるんだよ
なぜなら、親の病気やなんかで緊急を要する場合があるでしょう?緊急に対応出来る仕組みがあるんだよ
普通の人のポイントがどうとか待機児童がどうとかと土俵が違うルートがあるの
面倒みる人いなきゃ子どもが死んじゃうから、そういう場合緊急で受けいれるんだよ+14
-1
-
253. 匿名 2020/01/12(日) 22:10:15
プライドが高くて器の小さい不貞モラハラ夫が、また裏切っています。
離婚したいけど、超絶モラハラすぎて、話になりません。
子ども達と幸せに暮らしたい。+11
-0
-
254. 匿名 2020/01/12(日) 22:22:46
>>226
両方ですかね。申し訳なかった。
わたしも家を出て退社して留学してパソコン勉強しなおして、頑張っても頑張っても世間からは転職の多い甘えた奴って、印象のようで、、、ごめんなさい。とにかく吐き出したいだけ。コメントありがとうございます。
+5
-0
-
255. 匿名 2020/01/12(日) 22:28:44
>>52
さっきから貯金貯金って書いてるの同じ人だよね?馬鹿なの?+9
-0
-
256. 匿名 2020/01/12(日) 22:47:32
普通になりたい
生まれたときから苦しい+10
-0
-
257. 匿名 2020/01/12(日) 22:54:16
脳梗塞で軽い障害のある義母の介護問題
義父は頑なに施設に入れないと言ってる
義父が先に死んだらどうするんだろ
消えたい+9
-0
-
258. 匿名 2020/01/12(日) 23:02:19
>>252
いえ,入所の事務をやっていたので知っていますよ。
待機児童が多いところは,ギリギリまで預かっているので,本当に入れないんです。
法律違反になっちゃうから。+7
-0
-
259. 匿名 2020/01/12(日) 23:05:01
>>252
さっきも書いてた通り,枠を開けてる場合は別ですよ。
預かるには保育士も面積も決まりがありますから
受け入れできない時は一時保護のままですよ。+5
-0
-
260. 匿名 2020/01/12(日) 23:07:01
>>90
ドキュメンタリーやドラマでは見たことがあります。
現実に直面したらお辛いでしょうね。
お一人で悩まずに相談するところはあるので利用してみるといいかもしれません。
参考に貼っておきます。
ご自身もお体大切にされてください。
夫が若年性アルツハイマー病と診断されました。これからどうしたらよいでしょうか? | 介護・ケア | 相談e-65.netsodan.e-65.net認知症の方の介護・ケアについて、病気の正しい理解から、日々のお世話の中での配慮や工夫、対応方法を紹介しています。また介護の電話相談室に寄せられた実際の相談事例や体験談、経験談。QA集も掲載しています。
+8
-0
-
261. 匿名 2020/01/12(日) 23:33:00
>>13
本当それ
あ〜死にたいな…って思った時
もしも今宝くじで3億円以上当たったら…と妄想してみたらやっぱり生きたいって思ったもんw
世の中結局お金だよね+27
-0
-
262. 匿名 2020/01/12(日) 23:33:23
>>39
そういう人は産まない方が良いと思います+12
-2
-
263. 匿名 2020/01/12(日) 23:35:53
>>127
膠原病の治療はされているのでしょうか?
間質性肺炎は治しておかないと最悪、在宅酸素とかにもなることがあるらしいので
取りあえず肺炎は治しておいた方が良いと思います。
会社では健康保険には加入されていますか?
退職しなくても、保険に加入されていれば会社を休んでいる間に
休職、傷病手当金と言うのも請求できますよ
ただし給料は出ませんが、最長1年半手当が出ます
支給に当たる条件もあるので詳しいことは社会保険事務所に聞いてみるといいですよ。
【休職する方へ】傷病・休職手当金の申請方法を詳しく解説! | JobQ[ジョブキュー]job-q.me傷病・休職手当金。なかなか聞きなれない名前だと思いますが、休職する際に申請すると、支給されるお金のことです。休職中の生活保障のためのもので、生活の大きな支えになります。申請する際は手当給付において、チェックするべき条件がいくつかあります。それらの...
+7
-0
-
264. 匿名 2020/01/12(日) 23:42:04
夫の短期間の不貞行為で傷ついてます…ずっと仲良かったのに、、。がるちゃんで相談したらマイナスばかりで、こども3人も産んでおいてとか言われて余計に悲しくなりました。身近な人には一切相談できないので、ちょーっとでもやさしい言葉をかけてほしいです。+22
-0
-
265. 匿名 2020/01/12(日) 23:46:25
>>257
あなた偉いね
私なら放置しておく+6
-0
-
266. 匿名 2020/01/13(月) 00:03:04
>>90
◆主な相談先
○かかりつけの医師
○医療機関の「もの忘れ外来」
公益社団法人 認知症の人と家族の会
○地域包括支援センター
下記のウェブサイトから検索できます。
e-65.net(イー・ローゴネット)「認知症・地域支援マップ」
○認知症の電話相談(公益社団法人 認知症の人と家族の会)
電話番号 0120-294-456
受付時間:午前10時~午後3時(月~金 ※祝日除く)
※携帯電話・PHSの場合は075-811-8418(通話有料)
このほか、全国47か所の支部でも電話相談を受け付けています。
詳しくは、同会のホームページまで。
※認知症のサイト貼っておきますね。
あまり思い詰めないでください。
一人で抱え込まないでください。
+30
-0
-
267. 匿名 2020/01/13(月) 00:03:47
>>212
ありがとうございます。
お互い、今のつらい状況が少しでも変わってくれると良いですね。
本当にありがとう。
+3
-0
-
268. 匿名 2020/01/13(月) 00:10:32
マウンティングしてくる人との関係。疎遠にもしづらいから、ただただ関わるのが辛い。+6
-0
-
269. 匿名 2020/01/13(月) 00:16:11
結婚後、最近になって知らされた、旦那の父親の犯罪歴。(旦那も最近知ったらしいです。)
もう子供も居るし、離婚はしてませんが、子供の将来に(結婚や就職など)影響するんじゃないかと、今から悲観しています。。
結婚前に、釣書や戸籍謄本まで交わしたのに‥義理両親にまさか犯罪歴があるなんて思ってもみなかったのでショックです。+15
-0
-
270. 匿名 2020/01/13(月) 00:20:18
>>1
私の親も離婚したけど……
今は親になって感じるけど
ふざけるなって思うよ
事情がどうあれ決めたのはお前だと……
決めたのならグズグズ言うなと思います
グズグズ言ってお金を頂戴の母親は切った
我が家の生活が大事だからね+5
-10
-
271. 匿名 2020/01/13(月) 00:25:39
2さんへでした+2
-0
-
272. 匿名 2020/01/13(月) 00:25:39
両親は60歳くらいなのですが、父が亡くなり母が一人になりました。
老後は二人でこんなふうに過ごしたいねと話していたそうなので、母が可哀想で放っておけません。
私の会社は実家から100キロくらいの場所にあり、彼氏も同じ会社です。
いずれ彼氏と結婚したいけど、母も大事にしたい。私自身も父のことをまだしばらくは考えていたい…
今後どうしたらいいと思いますか?+4
-0
-
273. 匿名 2020/01/13(月) 00:34:46
>>1
最終手段で引っ越しを考えて!地域を拘らなければ解決できることもあるから。次が決まり次第退園すればいいと思います。+17
-0
-
274. 匿名 2020/01/13(月) 01:18:47
264です。プラス付けてくださった方ありがとうございました。+2
-0
-
275. 匿名 2020/01/13(月) 01:28:23
母がまだ若いのに末期癌でもう治らない苦しみが続くこと
でも最後はみんな死ぬからと思って日々過ごす+10
-0
-
276. 匿名 2020/01/13(月) 01:29:16
お隣さん。
車椅子の男性が住んでいるんですが、ヘルパーさんが一日中いる。
あさ、ひる、よると。
家の事をするのは構わないが凄い騒音。
玄関を開けて監視。
私が出掛けるとわかったらです。
ベランダのサッシを強く閉める。
大声で喋る、丸聞こえ。
車椅子の男性、私の手伝いを拒否する。
ヘルパーさんの嫌がらせを止めない。
一緒になって笑う。
不動産会社は黙認。+2
-0
-
277. 匿名 2020/01/13(月) 01:30:02
↑これで
ヘルパーさんが苦手になりました。+1
-0
-
278. 匿名 2020/01/13(月) 01:37:22
>>148
色々調べてみましたが、住宅ローンの団信は加入されてますか?団信の条件に合えば支払いは免除となる場合があるようです。+3
-0
-
279. 匿名 2020/01/13(月) 01:42:23
>>14
私の勤めてた幼稚園は年度末に障害が重い子どもには公立を勧めてたよ。
私立だとその子に診断がついて療育通って、それから補助金の申請ができてやっと加配を頼めるとかそんな感じで加配がつくまでの期間が長すぎる。公立だと比較的、加配が付くのが早いので子どものことを思ってなんだけど。
なかなか親御さんには受け入れてもらえなかった。そのまま残る子もいたので、なんとかやりくりして加配をつけてました。+8
-0
-
280. 匿名 2020/01/13(月) 02:00:01
>>2
結婚してから母親と縁切った。旦那の実家にも迷惑かけないために。
でも結局今から逃げてるだけでいつか問題が起きるのはわかってる。+4
-0
-
281. 匿名 2020/01/13(月) 02:03:18
>>199
兄弟の扶養義務はなし。別居なら関わらずにスルーでオッケー。
そこまでの状況になってしまったのには199さんの親御さんの責任でもあるのだから、そんなに気に病まないで。+7
-1
-
282. 匿名 2020/01/13(月) 02:03:29
>>178
横だけど
母子手当てという名前は戦後、旦那さんが戦死した戦争未亡人で子どもがいて母子家庭になった人の救済の為の手当ての呼び名だと思うよ
+2
-0
-
283. 匿名 2020/01/13(月) 02:07:22
>>282です。
ごめん違ってた
母子手当ては通称で
正式名称が
児童扶養手当でした
+0
-0
-
284. 匿名 2020/01/13(月) 02:11:27
>>203
元旦那さんてsnsやってないかな?後、旦那さんの周りの人(親族、友達)のsnsを徹底的に検索して足取り掴めないかな?お子様もいるし、色々やる事あって忙しいと思うけど、やる価値はある筈。無責任な人は許せないよね!+6
-0
-
285. 匿名 2020/01/13(月) 02:21:22
>>283です。
母子手当てから児童扶養手当に名称が
変更になった時に子どもが成人以上の人は変更になった事を知らない人もいると思いますが母子手当も通称として馴染みのある人のほうが多いから通じますよ
+1
-0
-
286. 匿名 2020/01/13(月) 02:29:11
>>272
普通のお母さんなら自分より娘が幸せに笑っていてくれて、たまに帰って顔見せてくれたらと考えると思うよ。お父さんが亡くなって間もないなら、電話をしたり月1で帰省してあげたら、お母さんは癒されていくんじゃないかな。+10
-0
-
287. 匿名 2020/01/13(月) 02:32:11
>>276
持家だと難しいですが、引っ越しはできそうですか。日々の積み重ねで心が病んでしまいそう。+1
-0
-
288. 匿名 2020/01/13(月) 02:51:51
>>269
身内に犯罪者がいると警察官にはなれないね。
+6
-1
-
289. 匿名 2020/01/13(月) 02:54:46
子供三人いるのですが、三人ともコミュ障です。私もその傾向があるので、遺伝しちゃったようで辛いです。+2
-0
-
290. 匿名 2020/01/13(月) 03:47:22
130万の扶養範囲内でのパートしてるけど、本当はもっと稼いでお小遣いにしたい
でも、130万以内しか稼げない
法律変えて欲しい+3
-2
-
291. 匿名 2020/01/13(月) 03:48:28
加齢で目が見えなくなってきたのと、白髪が増えてきました
+3
-0
-
292. 匿名 2020/01/13(月) 05:16:26
>>1
本当に奥の手だけど、
私が住んでる地方の田舎都市は、
保育園も幼稚園もいつも募集があるよ。
仕事は選ばず頑張るなら、
引っ越してくればなんとかなる。+7
-0
-
293. 匿名 2020/01/13(月) 06:31:50
>>119
親に殺害予告されてるのは、脅迫罪か何かで法で裁けないかな?
既に警察に行ったけどダメだったならごめん。+4
-0
-
294. 匿名 2020/01/13(月) 06:50:05
>>10
つらいね。
結婚前に借金は分からなかったの?+1
-1
-
295. 匿名 2020/01/13(月) 07:06:24
>>276
そういう状況なら、ヘルパーいるし車椅子の人をあなたが手伝う必要なくない?
拒否されたんなら尚更。
あと、不動産屋に言うんじゃなくて、そのヘルパーが勤めてるところに言う(ヘルパーの名前が分ければ名前も)。
+9
-0
-
296. 匿名 2020/01/13(月) 07:14:31
>>269
結婚後に河?犯罪起こしたわけじゃないってことだよね、なぜ釣書や戸籍謄本では分からなかったのか…は、判明してる?
+1
-0
-
297. 匿名 2020/01/13(月) 07:16:10
>>296
>>269
誤字ごめん書き直す。
結婚後に犯罪起こしたわけじゃないってことだよね、なぜ釣書や戸籍謄本では分からなかったのか…は、判明してる?+1
-0
-
298. 匿名 2020/01/13(月) 07:41:55
>>1
どこだろう?
勤務先東京近郊とかですか?
もしそうなら、調べて引っ越せば絶対どこかあると思うよ。うちも東京近郊だけど、児童発達支援センターとか絶対入れると思う。もし無理でも発達支援で預かってくれるところあるし、心配だろうけど、夕方は行動援護とかの預かりも探せばできそう。
私も障害のある子供います。
大変だと思うけど、頑張りましょう・・・
+6
-0
-
299. 匿名 2020/01/13(月) 07:43:59
>>23
パート掛け持ちだけどそれなりに生活できてるよ
やろうとしないだけだと思う
健康状態がーとかならともかく+5
-0
-
300. 匿名 2020/01/13(月) 08:34:27
>>155
仕事やめて引っ越しして全力で逃げます
もう幼少期から20年くらいずっと悩まされてきた+6
-0
-
301. 匿名 2020/01/13(月) 08:37:04
>>206
>>293
警察に相談したら「なんでそんなに親を陥れたいんです?」「あなたを育ててくれたご両親だよ?私にも娘がいるけどついてたのが云々...だからご両親が本気で言ってるとは思えない」と言われて取り合ってくれません
私が大学を出てると知ると「親の金で出たんでしょ?自分で働いて出してる人いっぱいいますよ?」ととんちんかんなこと言って話逸らすだけ+6
-0
-
302. 匿名 2020/01/13(月) 09:05:14
>>227
ありがとうございます
そうなんですね。。
あちらの親族ならやりかねないので時間を作って相談して来ます+1
-0
-
303. 匿名 2020/01/13(月) 09:23:44
可哀想ってコメントだけだと伝わりにくいですが批判的に感じるのはおかしいですか?がるちゃんでよく聞く言葉だからかな。
なんでも子どもが可哀想だ、迷惑だと言われました。上から目線で貶してる風に見えてしまいます。+1
-0
-
304. 匿名 2020/01/13(月) 09:31:36
ありがとうございます!
団信が未加入だったんです
まさかこんな事になるとは思っていなかったし、旦那も当時は現役でいずれ入って来るであろう義実家の遺産をアテにしていたようです(旦那は)
しかし自身が病気になり義実家の全てを義姉が仕切り出したのでうちには1円も渡さないと言われたようです(私の態度が悪いと)
もはやそう言われた事すら覚えていないと思いますが苦笑
ここのみなさんにお話を聞いてもらい色んな言葉をかけて頂いたことに元気を貰いました!
本当にありがとうございました
+11
-0
-
305. 匿名 2020/01/13(月) 09:31:44
>>145
お気持ち、よくわかります。
私も超貧乳で、ペッタンコです。ブラなんかAAでも余るから恥ずかしくて買いに行けないし、いつもブラトップ(隙間すごい)。
私も体の関係なるの怖くて、付き合っても先伸ばしにしたり、拒否したり。
でも今の旦那は、引き延ばしてもずっと待ってくれたり、勇気を出して裸になったときも笑ったり引いたりしなかった。
そういう人もきっと現れるから、大丈夫だよ。
旦那に受け入れてもらえたからか、温泉とかも徐々に平気になっていったよ。人の目を気にしなくなった。+8
-0
-
306. 匿名 2020/01/13(月) 09:32:02
酒乱、不貞モラハラ夫と義実家と一切関わりたくない。
子ども達と幸せになりたい。+5
-0
-
307. 匿名 2020/01/13(月) 09:37:03
>>264
不貞モラハラ夫です。
辛いですよね。
度重なる裏切りに心も体もボロボロです。
夫のことは一切信用していません。
離婚して子ども達と幸せになりたい。
超絶モラハラ夫なので、すんなり離婚に応じない。
子ども達のことを思うと、離婚が正解かはわからないけど、私は夫と一切関わらなければ幸せになれると確信している。+5
-0
-
308. 匿名 2020/01/13(月) 09:37:30
>>248
>>260
>>266
皆さんありがとうございます
明日にでも近くの支援センターに相談に行って来ます
どうなってもいいや!と思ってましたがみなさんのおかげで少しずつでも進まなければ!と思うことが出来ました
+22
-0
-
309. 匿名 2020/01/13(月) 09:47:36
>>304ですアンカーつけ忘れました!
>>278さんへの返信です+4
-0
-
310. 匿名 2020/01/13(月) 11:12:11
>>7
そんなことないよ。
今日も生きていてくれて、ありがとう。+19
-0
-
311. 匿名 2020/01/13(月) 11:23:57
>>264
たくさん傷ついて、悲しかったよね。
背中をさすってあげたいけれど、出来なくてごめんね。
時間とともに、あなたの悲しみが少しでも癒されますように。+11
-0
-
312. 匿名 2020/01/13(月) 11:37:14
>>309
団信未加入でしたか…お力になれなくて申し訳ないです。
デイサービス等の間にあなたが少しでもゆっくり休められたらと思います。どうぞお身体、お心ご自愛下さい。+8
-0
-
313. 匿名 2020/01/13(月) 11:55:52
>>297
269です。
結婚後に犯罪を犯したわけではありません。
義父は50年程前に服役していたそうです。しかも殺人に関与した罪で。。義父は昔ヤクザをしていたそうです。最近になって体の弱った義父が懺悔のつもりか、旦那に告白したそうです。もちろん義母も知ってるでしょうが、その事には一切触れてきません。
結婚時の戸籍謄本でわからなかったので、犯罪歴までは載らないのかと思ってました。普通は義父の犯罪歴でも載るものなのでしょうか?+1
-0
-
314. 匿名 2020/01/13(月) 12:01:46
>>288
269です。
やはりそうなんですね。。離婚すれば戸籍上子供は義父と関係無くなるのかな?それなら離婚しようかなとすら思ってしまいます。
+1
-0
-
315. 匿名 2020/01/13(月) 12:21:28
>>263
間質性肺炎は膠原病が原因の一つではあるけれど、他にもいろんな要因があるみたい。
あと、薬で症状を緩和させたりすることはできるけど、いわゆる完治は難しいんではないのかな…+1
-0
-
316. 匿名 2020/01/13(月) 13:56:59
>>286
ありがとうございます。
今の生活を続けながらなるべく顔を見せて、一緒に過ごす時間を増やしたいと思いました!+3
-0
-
317. 匿名 2020/01/13(月) 15:08:01
>>264
短期間だろうと長期間だろうと単発だろうと、信じていた人の裏切りはつらいよね。
育児って1人でも大変なのに子供3人も産むなんて素敵なお母さんですよ(^-^)
頑張りすぎないでね。手を抜くことを頑張ろう!
会えなくてもこうやってネットの世界にはあなたの味方がいることを忘れないで。+3
-0
-
318. 匿名 2020/01/13(月) 15:49:49
>>301
住んでるとこの管轄署じゃなく、別の場所にある警察って取り合ってくれないんだっけ?+2
-0
-
319. 匿名 2020/01/13(月) 15:58:08
>>313
義父893だったんだね。。
旦那知らなかったとは言え、知ってたら絶対結婚したくないよね。
ごめん、私は載るかどうかは分からないんだ。
269で
>結婚前に、釣書や戸籍謄本まで交わしたのに‥
と書いてあったから、てっきりあなたがそういうのに詳しくて、「普通は犯罪歴が釣書や戸籍謄本に載る。なのになんで載ってなかったのか?」って疑問を抱いたのかと思った。
+2
-0
-
320. 匿名 2020/01/13(月) 16:44:09
>>319
ありがとうございます。
結婚前に釣書や戸籍謄本を交わすのは、うちの両親に言われたからです。形式的なものかと思っていました。(もちろん旦那本人の初婚か再婚か、などは戸籍で確認できます)でも義理両親の犯罪歴までは載っていないようで。徹底的に調べるならやはり興信所など使う方が良いのでしょうね。
その当時はそこまで気がまわりませんでした。+2
-0
-
321. 匿名 2020/01/13(月) 16:56:40
>>80
現役の生活保護ケースワーカーです。
主さん、まずは生活の基盤を安定させることが大事です。ですから、まずは生活保護の相談だけでも行かれてはどうでしょうか?
世帯の構成人数や年齢によって細かく基準が定められていますから、相談に行った方がより具体的にアドバイスができます。
まずは生活を安定させてからお子さんのことなどひとつずつ問題を解決していけば良いですし、生活保護ケースワーカーはそれが役目です。
+6
-0
-
322. 匿名 2020/01/13(月) 18:29:49
>>318
今住んでる地域、実家のある地域、親の実家のある地域
どこの警察も同じでした
もう絶望的だし毎回何もしてもらえないどころか傷つけられるのに、こちらの個人情報と性的虐待の内容話すのに疲れちゃった+2
-0
-
323. 匿名 2020/01/13(月) 21:43:28
>>322
そういう情報に詳しくなくて、的外れだったら悪いんだけど、あなたの現住所とか親の関係ある地域とか一切関係なく、例えば電車で5駅ぐらいいったどこかの市とか区の警察署もだめなのかな。
つまり、あなたor向こうのどちらかに関係ある署じゃなく、無関係な署というか。
話すの辛い場合は、A4用紙に文字打って「これを見てもらえれば全てわかります」って感じにして渡すんでは余計相手にしてもらえないのかな?
よく企業がHPでやってるFAQ、Q&Aみたく、質問されそうなことを予め載せておくとか。
警察みたいな人がそれしっかり読むかはわからないんだけど、話す辛さは軽減されるかなと思って。+0
-0
-
324. 匿名 2020/01/13(月) 21:57:59
>>323
例えば○○市の警察に相談電話すると「○○市にお住まいですか?」と聞かれて正直に住所を言うと「では住んでる管轄の警察に電話してください」と言われます
「そこにはすでに連絡しました」と言うと「警察としてはそこで出した答えが全てですので不服なら弁護士雇ったらいかが?」という回答ばかりでした
警察以外も合わせると1000回以上いろんなところに電話してますが、たいてい警察、行政、弁護士、精神科をたらい回しにドコドコに相談してみたら?となるだけでした+3
-0
-
325. 匿名 2020/01/13(月) 22:40:17
>>320
ヤクザで服役までしていたのに、それを秘密にしていたんですか?黙っていた義母にも責任ありますよね。
離婚していても血筋をたどるという話も聞きましたけれども、調査をどこまでやるかは県警によってちがうのかもしれません。
けれども、ただの前科ものならまだしも、ヤクザだったということは確か他にもなれない職業があったような、、
将来なるつもりがあるかどうかわからない職業のために離婚するよりは、縁を切るほうが現実的だと思います。
+2
-0
-
326. 匿名 2020/01/13(月) 22:45:08
>>324
くわしくありがとう。
なんのために警察がいるのか分からないよね。
たらい回しは特に納得がいかない、各所で時間も相当とられるのに。ほかに何も良い案が伝えられなくてごめん。+3
-0
-
327. 匿名 2020/01/13(月) 22:46:43
縁切り神社って効果どうなんだろう。
+1
-0
-
328. 匿名 2020/01/13(月) 23:42:20
>>137
わざわざここで言わなくても、親御さんにお礼を伝えたら良いですよ?+1
-0
-
329. 匿名 2020/01/14(火) 01:09:42
>>326
良い警察官もいるんだろうけど、この件に関してかなりハズレを引いてしまったので警察に対しては不信感しかない
ここでこうやって返信をもらえるのが最近の唯一の支えなので嬉しいです!+3
-0
-
330. 匿名 2020/01/14(火) 11:23:53
>>325
そうですね。確かに将来なるかどうかわからない職業や、どうなるかわからない結婚のために今離婚するのは早まり過ぎですよね‥。少し冷静になれました。ありがとうございます。
ただ、旦那はそんな両親を今でも大事に思っているので、(「それでも俺をここまで育ててくれた」と言われました。)たぶん縁は切れないと思います。うちの親に思い余って打ち明けてしまいましたが、「もうそんな昔の事を蒸し返すな」といわれました。きっと孫の平穏な生活を願っているのだと思います。私だけがずっとモヤモヤしたままですが、きっと私が我慢すれば、子供たちも平穏に暮らせるのかな。。+3
-0
-
331. 匿名 2020/01/15(水) 08:33:20
>>304ですアンカーつけ忘れました!
>>278さんへの返信です+0
-0
-
332. 匿名 2020/01/15(水) 09:02:02
>>90です
昨日地域包括支援センターへ相談に行って来ました
役所の人たちとは違い親身に相談に乗ってもらえて久し振りに気持ちが落ち着きました(とてもいい人でした)
今私が一番困っている事に対していくつかの提案を出してくれ、ケアマネさんをつけた方がいいと。
そちらの紹介もその場で対応してもらいケアマネさんとその方と来週訪問したいと(今は要支援だが一年以上経っているので段階が上がってるかもしれないので今の様子を見たい)あっと言う間に色んな事が決まりました!
その結果でデイサービスやショートステイなど私の都合と合う所を相談しながら決めて行きましょうと。
本当に心強かった!
どうでもいいや!消えたい!と投げやりだった私にこちらの皆さんにあたたかい言葉や情報をもらい背中を押されやっと一歩踏み出しました!
本当にありがとうございました
子供達のためにも自分なりに頑張って行きますね
お世話になりました!
※私の投稿で不快な思いをされた方もいらっしゃったかもしれません。ごめんなさい+10
-0
-
333. 匿名 2020/01/19(日) 08:31:46
>>332さん
相談されて良かったですね。
地域包括支援センターの対応は
役所の対応と違うんですね。
それだけでも安心しますね。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する