ガールズちゃんねる

維持にかかる費用と労力…コンビニのトイレ提供をめぐりSNS上で議論おこる

128コメント2020/01/13(月) 20:41

  • 1. 匿名 2020/01/12(日) 11:48:13 

    維持にかかる費用と労力……コンビニのトイレ提供をめぐりSNS上で議論おこる | ガジェット通信 GetNews
    維持にかかる費用と労力……コンビニのトイレ提供をめぐりSNS上で議論おこる | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    外出中、急に便意をもよおした時にこの上なく便利なコンビニのトイレ。しかし今、Twitter上ではコンビニのトイレ利用に関してネガティブな声が多数上がっている。…無料で気軽なのをいいことに、度を過ぎて汚くしたり、不適切なトイレの使い方をする利用者があとを断たず、またその維持管理に費やす店側の費用や労力も大きな負担になっているというのだ。これらの声を受け、コンビニのトイレは都市の設備として欠かせないため、その存続を前提になにかよい折り合いがつけられないかという意見も上がっている。


    「街中のコンビニでトイレを借りられないと、困る。
    しかし本来は人が集まる街中にトイレを設置するのは公共団体(自治体)の仕事だろう。
    公共トイレの運用コストがコンビニオーナーという小自営業者にしわ寄せされている異常。
    コンビニ問題は社会のいろんな歪みに繋がっている。」

    +171

    -3

  • 2. 匿名 2020/01/12(日) 11:49:31 

    貸さなくていい気がする

    +173

    -30

  • 3. 匿名 2020/01/12(日) 11:49:37 

    たまにコンビニトイレにはお世話になる
    けど、めちゃくちゃ汚いところもある
    掃除とか大変なんだろうなー

    +278

    -2

  • 4. 匿名 2020/01/12(日) 11:49:50 

    商品購入した人だけにすれば?

    +253

    -6

  • 5. 匿名 2020/01/12(日) 11:50:07 

    たまに信じられないほど大便が飛び散ってたりすることあるけど、あれは何でなの?酔ってるの?

    +190

    -4

  • 6. 匿名 2020/01/12(日) 11:50:34 

    何か買う様にしてるけど、外国みたいに有料にする日がくるかもね。極論だけど、赤ちゃん産み捨ててあったり、リスク高い。

    +184

    -2

  • 7. 匿名 2020/01/12(日) 11:50:34 

    トイレってどんな使い方したら汚れるの?
    生きてきてトイレ汚すとか経験ないから本気でわからない

    +191

    -4

  • 8. 匿名 2020/01/12(日) 11:50:46 

    確かに自治体がすべきことだよね
    コンビニに色々要求しすぎ。私も使うけどさ

    +123

    -2

  • 9. 匿名 2020/01/12(日) 11:51:17 

    トイレ目的でコンビニよることあるから、貸してくれないと困る!その代わり何か買うよ、必ず!!

    +235

    -6

  • 10. 匿名 2020/01/12(日) 11:51:35 

    >本来は人が集まる街中にトイレを設置するのは公共団体(自治体)の仕事だろう。

    この人本来は自治体の仕事って断言してるけどそうなの?
    自治体が管理するトイレというと公園のトイレが思い浮かぶけど、正直その手のトイレは(たとえ設置場所が増えたとしても)使いたくない

    +40

    -14

  • 11. 匿名 2020/01/12(日) 11:51:40 

    外野がどうこう言うこと?
    コンビニオーナーが言ってるならわかるけど
    公共トイレそんなに作ったらまた税金あがるよ?

    +13

    -6

  • 12. 匿名 2020/01/12(日) 11:51:41 

    床にオシッコや大便がこびりついてるよ

    +29

    -3

  • 13. 匿名 2020/01/12(日) 11:52:10 

    街中のトイレ増やして欲しいけど、正直言ってコンビニより街のトイレの方が汚い
    あと都会はトイレ行列ができる

    +122

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/12(日) 11:52:27 

    >>5
    下痢で発見したコンビニに飛び込んだけど間に合わなかった

    +2

    -21

  • 15. 匿名 2020/01/12(日) 11:52:30 

    >>4
    トイレご利用の際店員にお声かけください
    って張り紙守らない人めちゃくちゃ多い、たぶん買い物した方のみって書いてても使う人は使うしトイレの前に店員張り付かす訳にも行かないし現実的に厳しいと思う

    +90

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/12(日) 11:52:32 

    トイレ使ったついでに何か買う人多いだろうし、
    むしろそれを目的にトイレを貸し出してるのもあるのでは?

    +31

    -5

  • 17. 匿名 2020/01/12(日) 11:52:38 

    コンビニのトイレがないとホームレスの人たちが困るもんね

    +0

    -22

  • 18. 匿名 2020/01/12(日) 11:52:41 

    コンビニは今や公共の物
    トイレを全員に使わせるのは当然だしきれいにしておく義務がある

    +2

    -46

  • 19. 匿名 2020/01/12(日) 11:52:42 

    SNS議論ほど実にならないものはない

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/12(日) 11:52:58 

    コンビニのゴミ箱に生理用品捨てるとキモいジジイが盗んで帰るぞ。

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/12(日) 11:53:18 

    学生時代東京行った時コンビニにトイレが無い事がカルチャーショックだった
    必ずあるものだと思ってた

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/12(日) 11:54:00 

    >「繁華街周辺は、夜中に泥酔客がきて嘔吐したり、性行為や着替え、居眠りが多発する為、それを防止するためにトイレを開放しないことが多いと聞きました。」

    治安の悪い場所にあるトイレは不特定多数には貸さないのが得策だよね
    海外だとカフェでも鍵を借りないとトイレ使えなかったりする

    +68

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/12(日) 11:54:04 

    トイレはパチンコ屋に行くようにしてる。

    +9

    -7

  • 24. 匿名 2020/01/12(日) 11:54:06 

    ウォシュレットにウンチがこびりついてるから使いたくない!

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2020/01/12(日) 11:54:24 

    コンビニは糞尿回収業者じゃないからね。
    コンビニにトイレがあると便利だけど、無くても良いと思います。

    +54

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/12(日) 11:54:36 

    >>18
    それは暴論ってもんよ。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/12(日) 11:55:00 

    自治体が設置したとしても設置費用・清掃費用は料金は税金から出てる訳で

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/12(日) 11:55:56 

    最近は女性専用トイレ増えたからありがたいよね
    利用したら必ず何か買うよ

    +70

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/12(日) 11:56:31 

    高速道路渋滞でトイレ行きたくなって高速降りてすぐのコンビニ入ったら長蛇の列だった
    本当に助かったのでトイレ代払ってもいいので貸して欲しい

    +65

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/12(日) 11:57:30 

    >>5
    友達にうちのトイレをそんなふうに汚されて、言いにくかったけど聞いてみたら実は下剤常用してるって言ってた
    制御不能にぶしゃー!って出るらしい

    +13

    -17

  • 31. 匿名 2020/01/12(日) 11:57:48 

    コンビニに限らず店舗のトイレって汚く使う人多い。うんこもらしたパンツ置き去りにしたり、明らかに汚してもそのまま。せめて見える所だけでもトイレットペーパーで拭くとか出来ないの?って思う。
    うちは小さくて古い店舗だからトイレ一個しかないんだけど、数増やせだの作り替えろだの文句言ってくる人もいる。

    +71

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/12(日) 11:58:12 

    >>26
    暴論でもなんでもない
    コンビニで公共料金だって払えるんだよ
    立ち位置としては役所と同じ

    +1

    -25

  • 33. 匿名 2020/01/12(日) 11:58:20 

    >>5
    中国人の可能性もあるよ。

    +29

    -8

  • 34. 匿名 2020/01/12(日) 11:58:47 

    度を過ぎてきたなくって悪意を持って汚してるってこと?
    なにをどうやったらそこまで汚せるのか。
    便を便器に塗ったくるとか?

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/12(日) 11:59:07 

    >>28
    うん、男女兼用トイレの汚さやばいよね。
    便座あげないでしてるんじゃないかと思うような飛び散り方してる所あるもんね。
    防犯の面でも助かる。

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/12(日) 11:59:28 

    トイレもだけど、近年は防災拠点(飲料、食糧の提供等)の役割も担わされつつあるから大変そう。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/12(日) 11:59:31 

    田舎だけどトイレに力入れてるコンビニがある、清潔で芳香剤も良いの使っててカントリーぽい置物が棚に並んでて壁もウォールシール?貼っててトイレットペーパーも柔らかい。元々チキン買うついでにトイレ使わせて貰ったけどお菓子も買っちゃった

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/12(日) 11:59:44 

    トイレ有料化したら
    昨今コンビニでタバコだけ吸って去っていく奴みたいに
    立ちションして去って行きそう

    +31

    -2

  • 39. 匿名 2020/01/12(日) 11:59:55 

    渋谷のファミマで断られたことあるわ
    自分が悪いんだけどすごく困った

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2020/01/12(日) 12:00:22 

    いくらか買った人しか利用出来なくすればいいと思う。ズルしてトイレ利用した人は床が抜けて罰ゲームw

    +28

    -2

  • 41. 匿名 2020/01/12(日) 12:01:35 

    この世の中にただな物は存在しない。公衆トイレでも税金から出てる。
    コンビニのトイレを借りるならガム一個でも買わないと。

    +62

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/12(日) 12:01:46 

    >>11
    維持するための清掃員は、ぜひ生活保護者の労働力で。働かざるして国から金もらおうなんて輩が減るかも。

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2020/01/12(日) 12:02:48 

    >>2
    いやいや、あほなん?困る人たくさんいるって考えらんないの?あほ?

    +5

    -17

  • 44. 匿名 2020/01/12(日) 12:03:27 

    >>18
    公共のものは税金で維持されてる
    じゃあコンビニトイレにも維持費払わないとね

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/12(日) 12:04:11 

    >>5
    最悪だねそれは
    無理だけど自分で掃除してから帰ってほしい

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/12(日) 12:04:21 

    >>14
    間に合わなかったじゃねーよ、ちゃんと掃除したん?
    あんたみたいのがいるから、きたないんだね

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/12(日) 12:04:22 

    >>32
    役所は営利目的じゃないからね
    全然違う。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/12(日) 12:05:09 

    アメリカみたいにトイレにダイヤル付けて購入した人のレシートにダイヤル番号印刷されるようにすればいいのに

    +36

    -2

  • 49. 匿名 2020/01/12(日) 12:08:06 

    子供がお世話になってるけど
    絶対なにか買ってくなー
    飲み物、おかしなど五百円くらいは

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/12(日) 12:08:18 

    でもコンビニみたいな小さな店だと何か買わないとって人が多いけど、モールとか大型スーパーだと何も買わなくてもトイレ使う人って結構いそうな気がする

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2020/01/12(日) 12:08:20 

    マナー守らせるためにも有料はありかなと思う。
    たしかにコンビニのトイレはかなりの人数使うから掃除大変だよね
    しかもコンビニ人手不足だし。
    自分ちのトイレだとあんな汚い使い方しないよね
    ふつう。

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/12(日) 12:09:50 

    例えばセブンならnanacoカードかざしたら
    トイレ使用可とかにしたら

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2020/01/12(日) 12:13:13 

    >>10
    同様に私はコンビニのトイレも使いたくないよ。違いがわからない。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/12(日) 12:15:15 

    商品買うと言っても、それは商品代だけだしな。
    トイレの水道代・ペーパー・清掃の費用を賄うのに有料にすれば?50円位で。
    飲食店と違ってコンビニは単価が安すぎる。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/12(日) 12:15:22 

    >>40
    大掛かり笑

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/12(日) 12:16:55 

    >>1
    あんまり使わないけど、本当に必要として入る人もいるだろうね。
    有料にしたらいいんじゃない?
    お金入れないと開かないドアとかで。

    +35

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/12(日) 12:17:46 

    うーーーん。。。言いたいことはとってもわかるけど、会社の外車走らせて働いてる私はコンビニトイレ使わせて貰えないとムリ。。。丁寧に使うようにはしてるけど、借りる度に買うものなんてないし。。。

    +1

    -16

  • 58. 匿名 2020/01/12(日) 12:19:38 

    観光客じゃない人たちが、沖縄に大挙して押し寄せて、買い物もせず、コンビニトイレを占領して使っていた
    維持にかかる費用と労力…コンビニのトイレ提供をめぐりSNS上で議論おこる

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2020/01/12(日) 12:19:52 

    コンビニでバイトしたことあるけど、トイレのお礼にタバコ1個とかコーヒー1杯とか買われるとむしろ迷惑だわ
    バイトの時給は変わらないんだから使うならトイレしたらとっとと帰って欲しい

    +4

    -20

  • 60. 匿名 2020/01/12(日) 12:22:28 

    >>32
    あたおか

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/12(日) 12:23:03 

    子供がトイレ行きたいと言うのでコンビニでトイレ借りようとしたら使用中だった。
    3分ほど待ってたら女性トイレから男性が出てきた時はビックリしました。
    子供が漏れそうと言ったので仕方なく女性トイレをチェックしてから使ったけど気持ち悪くて仕方なかった。
    商品買う時に男性店員さんに女子トイレから男性が出てきたと伝えたけど、はぁ…みたいな感じで取り合って貰えなかった。

    +5

    -7

  • 62. 匿名 2020/01/12(日) 12:24:02 

    >>7
    案外気づいてないだけとか。
    トイレ入ると前の人の尿が便座に付いてたりすることある、、。
    他のところがあいてたらそっちに移動するけど、なかったら拭いてアルコール消毒でもっかい拭いてから座る、、。

    もし自分が汚してたら気づいて拭うだろうし、
    気づかないまま立ち去ってるんじゃないかな??

    +18

    -2

  • 63. 匿名 2020/01/12(日) 12:25:01 

    こういうトピでいつも思うけど、
    貸したくないなら何で本部に文句言わないの?
    コンビニはもはや社会のインフラとか言って店増やしまくる本部に

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2020/01/12(日) 12:25:07 

    >>59
    バイトは利益得なくても痛くもかゆくもないだろうけどさぁ。

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/12(日) 12:25:08 

    ガムとか低価格の物買えばOKみたいなのも
    レジの仕事まで増えてメリットなくて
    客が多い店や時間帯はむしろ邪魔だと思う
    だいたいコンビニって、清掃専門の人はいなくて
    揚げ物やおでん作ったりしてる合間に頻繁にトイレ掃除やゴミ捨てたりするわけで
    非常に不衛生だし

    客呼ぶ為に、公共施設よりも便利なサービス提供してる大元が悪いだけで
    客が悪いってわけじゃないけど

    +0

    -9

  • 66. 匿名 2020/01/12(日) 12:26:56 

    >>65
    コンビニって低価格なものしか売ってないような…

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/12(日) 12:27:38 

    フランスみたいにトイレも有料にすれば??

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/12(日) 12:28:06 

    コンビニでバイトしてるけど、客が汚したトイレを掃除してるのに、掃除中なのに無断でズカズカと入って来て長く居座って平気で汚して出て行く客が多くて辟易します。もう、人格を疑うレベル。

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/12(日) 12:29:28 

    私は必ず物買います
    トイレや灰皿だけ借りるなんて朝鮮人だよ

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/12(日) 12:33:16 

    >>65
    トイレ使わなくてもコーヒー一個だけとかタバコ一箱だけ買ってくお客さんばっかりじゃん・・・

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/12(日) 12:34:28 

    >>28
    女性専用って書いてあるのに中からジジイが出てきたことある。便座にう◯こベッタリで。涙

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/12(日) 12:36:14 

    本部側から見たらトイレついでに何か買えってことだろうけど、
    バイト側からすればトイレ清掃にレジ打ちの手間が加わるだけだよね
    いっそ本部社員をトイレ清掃員として巡回させたら?

    +12

    -5

  • 73. 匿名 2020/01/12(日) 12:38:01 

    >>70
    客がトイレを使ってるデメリットを言ってるわけで
    使わない客の方がありがたいに決まってるでしょ

    タダで使うの悪いからって100円ちょっとの物を買おうって
    客の倫理観を批判してるわけじゃないよ
    客が悪いってわけじゃないって書いてるじゃん

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2020/01/12(日) 12:39:31 

    わたしがよく行ってたローソン、ついに使用禁止になってた。
    度々トイレで洗髪、髪染めをされる被害がある為って張り紙してあって、可哀想すぎた。
    監視カメラあるだろうし、ヘアカラーして店汚すとな通報していいレベル。

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/12(日) 12:40:52 

    先日立ち寄ったコンビニのトイレには「こちらは女性専用です。もし男性が使用してた時は店員に報告して下さい」みたいな事が書いてあった。前に何かあったのかな?

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/12(日) 12:42:54 

    昔はトイレ貸してなかったのにね。
    トイレ掃除がイヤでコンビニで働かないって学生とか多いと思う。

    非常識な人多いから貸さなくていいと思うけど、無かったら他の店に流れちゃうよね…
    コンビニの店員さんは本当に大変だと思う。
    有料にしてもいい

    +10

    -4

  • 77. 匿名 2020/01/12(日) 12:42:56 

    コンビニ側だけど、女性専用トイレに男性が無断で入って、それは100歩譲って仕方ないとしても便座が上げっぱなしとかマナーが悪い人が多すぎるから本当は使用禁止にしたい

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/12(日) 12:45:32 

    >>63
    本部の人間が定期的に来るから伝えるんだけど、無理な場合が多いんだよね。
    これこれこういう事情でーっていっても何で?って言われて話が通じない

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/12(日) 12:46:35 

    >>75
    何かあったとかじゃなくて、入ったら犯罪だよ。
    イオンの女子トイレに男入ったら即通報でしょ。一緒。知らない男多いけど、もし見かけたら絶対報告してほしい。

    +14

    -2

  • 80. 匿名 2020/01/12(日) 12:52:02 

    >>43
    お前の家のトイレを公開して大衆に無償で使わせてやれば?もちろん掃除や維持や消耗品の負担はお前ひとりなw

    +18

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/12(日) 12:52:31 

    >>42
    働ける受給者はとっくにやってますけど

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2020/01/12(日) 12:53:58 

    >>81
    支給された分働いてるの?
    支給された金とは別に賃金もらってない?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/12(日) 12:54:59 

    昼間(朝6時から夜9時)だけ店舗内のトイレを開放して、それ以外は近くの駅や公園のトイレを使ってもらうようにすればいい。
    そうすればマナーを守ってくれる。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2020/01/12(日) 13:00:04 

    オーナーさん
    へんなひともいると思うけど
    ご苦労されてると思う。 

    トイレだけ借りに来るとか24h営業じゃないと困るとか。
    コンビニってたまに何屋なんだ?とたまに思う。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/12(日) 13:00:11 

    >>5
    一時期よく利用してたコンビニは駐車場広いからトラック運転手や車移動の営業マンが昼間よく来ていた
    ギリギリ我慢して来た人とか
    男性は下痢気味な人が多いとか
    だと思う。

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2020/01/12(日) 13:02:43 

    >>82
    働いた分の金額引いて支給されるそうです。
    病気でフルで働けない人。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/12(日) 13:03:13 

    >>50
    規模が違うよ
    コンビニは自営業だから負担が大きい

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/12(日) 13:06:44 

    従業員専用で客が入れないところに設置すればいいじゃん
    コンビニのトイレなんか使ったことないよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/12(日) 13:07:03 

    駅のトイレもコンビニも有料にすれば良いのにね。特に駅のトイレ不審者とか多いし

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/12(日) 13:09:03 

    >>30
    えー、常用してるなら自分がどれほど汚すか分かるはずだよね。我慢しろとは言わないけど人の家のトイレでぶっぱなしといて掃除もしないとかありえないね。

    +39

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/12(日) 13:09:52 

    有料でいいと思う!
    先日借りたコンビニのトイレがとても綺麗で嬉しかったのでスタッフにお礼したいくらいだった。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/12(日) 13:28:11 

    職場のトイレが男女共用の1つしかないから朝出勤前に職場の近くのコンビニで昼休憩に近くのコンビニで昼ごはん買うついでにトイレ借りてるから借りれなくなると困る
    借りて助かってるから

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2020/01/12(日) 13:29:40 

    田舎だからか公園のトイレは汚くてコンビニのトイレ綺麗だし混まないからよく使ってる
    ほとんどお茶だけしか買わないけど

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2020/01/12(日) 13:35:00 

    人生で一度もコンビニのトイレを借りたことない…
    けどもしもの非常事態の為になくさないで欲しいな…
    有料化で良いと思うんだけど。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/12(日) 13:37:26 

    クリニックで働いてるけどトイレ借りにだけ来る人いる。
    トイレ貸して下さいって言われればまだ良いけど、無言でトイレ入って無言で出て行く人もいる。
    常識を疑う。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/12(日) 13:40:31 

    コンビニトイレを有料にしたらいい。
    突然もよおした時に、無いのは心細いし困る。

    必要な物ないのに何か買わなきゃいけないっていう、後ろめたさより有料でいいと思う。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/12(日) 13:47:10 

    東京駅の飲食店街「キッチンストリート」の有料トイレ(1回100円)みたいに、利用すれば無料で使えますでもいいよね。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/12(日) 13:49:29 

    公共のトイレを設置する方が維持費がかかりそう。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/12(日) 14:06:04 

    >>48
    なにそれカッコイイ!!
    4桁くらいなら漏らさないですむ!

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/12(日) 14:13:55 

    有料化するにもお金を取るシステムにするための費用がかかるんだよ
    借りてるけど何か買ってるってドヤ顔してるけど数百円買ったくらいで店側は元取れないよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/12(日) 14:24:19 

    >>15
    うちの近所のブックオフのトイレはレジの横にあって
    鍵がかかっててる
    そういう方式にすればいいんじゃないかな

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/12(日) 14:27:47 

    >>6
    ほんとそれ

    ヨーロッパとか有料の所多いよ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/12(日) 14:28:34 

    >>80
    正論

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/12(日) 14:51:42 

    >>101
    その形を取れるのは新規店のみじゃん
    もう店が出来上がってるとこはどうするのよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/12(日) 15:10:51 

    >>20
    ひぃ。気持ち悪い。何の為に。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/12(日) 15:29:46 

    >>105
    マスターベーションじゃないかな

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2020/01/12(日) 15:33:21 

    >>59
    いや、絶対に買った方がいい

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2020/01/12(日) 15:35:14 

    ほんと、トイレ掃除嫌すぎる。ブツを写真に写して、こんなにトイレ汚れてるよって見せてきた男の人がいる。いや、絶対、お前だろ!って思ったけど、笑顔でスルーして、トイレ掃除したさ(涙)
    トイレ掃除する私の姿はそんなに面白かったかい?
    頑張っているコンビニ店員の時給をもっとあげてくれー

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2020/01/12(日) 16:22:14 

    出る時にお金入れないとドアが開かないようにしたらどうだろう。100円くらい取ってもいいと思う。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/12(日) 16:27:25 

    >>83
    昼間でも汚す奴は汚してくから無意味かと。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/12(日) 16:31:17 

    >>99
    カフェとかでもよくあるよね

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/12(日) 17:17:09 

    繁華街のコンビニで働いてたけどトイレは絶対に貸さなかった
    勝手に入っていく人もいたけど常に鍵閉めてたから入れず諦めて出てきてた

    繁華街なだけあって酔っ払いの吐きそうな人とかもいたけど貸すときりがないからすぐ外出て行ってもらってた
    間に合わなくて吐いたり漏らす人もいたのは最悪だったけど

    従業員しか使用しないからトイレは常に綺麗だった

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/12(日) 17:50:42 

    >>111
    そうなの?
    知らなかった!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/12(日) 19:11:39 

    >>5
    あるある!
    んで、汚れたトイレットペーパーとかをその辺に捨ててたりも。
    便器に入れて流さんかい!
    男女分けてても、汚いとこあるし、臭かったりして、女性用に入ってるのに、なんでこんなおしっこくさいんだって。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/12(日) 20:19:16 

    トイレ掃除をしていると、邪魔!!という無言の冷たい目線で見られます。一言声かけて欲しい。当たり前のように無言で使われて、こちら側も気分が悪い。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/12(日) 20:37:08 

    >>4
    わかる
    レシートにあるバーコード通したら入れるとかね
    もちろん当日のレシートで一回使ったら終わり
    レシート捨てる所も穴にして取れないようにしたりさ
    レシートか店員に声かけてだけだったらいいのにね

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/12(日) 21:17:11 

    住民票の発行とか、物販以外の仕事が多くて大変だなぁと思います。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/12(日) 22:29:17 

    >>10
    公園トイレには、助けてくれる人がいない
    コンビニには、少なくとも店員がいる

    この違いは大きいと思う

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/13(月) 01:40:52 

    コンビニで働いてます。トイレ利用率が高くすぐ汚されます。
    1時間置きに見に行かないと何されてるか分かりません。
    私が体験したことは、トイレの壁にう〇こを擦り付ける。しかも大量に。
    おしっこを床一面に飛ばす。
    便器の奥側におしっこを飛ばして水溜まりを作る。
    便器の中にカイロや子どものオムツ、ナプキンを捨てて詰まらせる。これは詰まって業者を呼ぶので何が詰まっていたか説明されます。
    詰まらせて、客帰る。また次に来た男性客使う(小?)流れないことを店員に言わず帰る。また別の男性客が使う(大?)また流れないことを店員に言わず帰る。最後に女性客、トイレを見て詰まってることを店員に伝える。
    こんな感じで男性客は詰まっていたり、汚れていても店員に言いに来ないです。
    女性客に言われ見に行ったら大惨事でした。詰まってるのに大をしたばかりに…最悪でした。
    まさかカイロが詰まってるなんて分からないから業者を呼ぶ前に店員ができるところまで試してみます。トイレのすっぽん?名前知りませんが詰まった時に使うやつです。あれをしたら溢れ出てくるじゃないですか…悲惨でした。
    本当に勘弁してください。でも子どものオムツを捨てたのは…女性客?ナプキンも…女性客?
    トイレを使うのはいいですが、綺麗に使ってほしいです。常識ある行動をして欲しいです。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/13(月) 03:34:48 

    うるさい、タバコ臭いのが難点だけどパチンコ屋のトイレは綺麗な所多いから良く使ってる
    店も結構あるからね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/13(月) 04:12:28 

    コンビニのトイレ中学以来1度も使った事がない。絶対汚いから。
    貸さなくていいんじゃないかな…

    トイレも有料にしちゃえば?
    一回100円とかに。そしたら長々と入る人もいなくなるし、着替えだけの人も防止できる事ない?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/13(月) 05:17:35 

    トイレ有料にしたら?
    募金箱みたいなの置いといて
    金額の指定はなくてないいから気持ちで払う
    その代わり店側も有料にするならトイレ綺麗にしないとダメ

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2020/01/13(月) 05:40:04 

    >>117
    住民票の発行はコピー機がやってくれるから別に…
    やり方教えてってのレジ混雑時は困るけど。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2020/01/13(月) 12:25:00 

    >>22
    大阪の道頓堀周辺はそうだった!
    夜ご飯食べて店出てからもよおしちゃって、コンビニとかドラッグストアとか行っても、トイレないです。って言われて本当に危なかった。
    他の人どうしてるのか気になる。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/13(月) 15:29:52 

    滅多に使わないけど自分は有料でもいいと思う。だけどコンビニのブランドイメージもあって難しいんだろうな。掃除は本当、大変だと思う。近い将来、コンビニの24時間営業も全国的に減って、コンビニトイレの解放も無くなりそう。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/13(月) 19:37:49 

    >>7
    家のトイレだけどおならとともに大便したら便器内でもすごいとこについてたことがある。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/13(月) 19:39:28 

    >>119
    トイレの壁にう〇こを擦り付ける。>たぶん利用者は健常者だろうがやってることがもはや認知症か知的障害者レベル。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/13(月) 20:41:29 

    まあコンビニのトイレは公衆便所と化してるよね。店に入って借りる、と言う意識が無い。自分は買い物ついでだけどやっぱり礼儀的には買い物しないとね。バイトの人の中にはわざわざトイレ使うのに買い物されるのは困る、って子もいるらしいが。まあ掃除も大変だよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。