ガールズちゃんねる

友達との格差

413コメント2020/01/14(火) 19:58

  • 1. 匿名 2020/01/12(日) 00:45:15 

    主は先日10年ぶりに友達に会いました
    皆バリバリキャリアウーマンで教師や公務員でした。かたや自分は1000円のパートで
    悲しくなりました。

    友達との格差感じたことありますか

    +629

    -10

  • 2. 匿名 2020/01/12(日) 00:46:36 

    上を見たらキリがない。

    +613

    -3

  • 3. 匿名 2020/01/12(日) 00:47:07 

    努力や才能を感じて尊敬してる

    +327

    -6

  • 4. 匿名 2020/01/12(日) 00:47:26 

    美人率高くて...

    +222

    -7

  • 5. 匿名 2020/01/12(日) 00:47:37 

    友達との格差

    +17

    -132

  • 6. 匿名 2020/01/12(日) 00:47:38 

    今からでもやり直しきくんでは?
    歳いくつ?

    +194

    -4

  • 7. 匿名 2020/01/12(日) 00:47:41 

    友達との格差

    +265

    -1

  • 8. 匿名 2020/01/12(日) 00:47:58 

    公務員をバリキャリって思ったことなかった

    +735

    -32

  • 9. 匿名 2020/01/12(日) 00:48:15 

    あるけど羨ましがったところで何も変わらないしなあ

    +296

    -3

  • 10. 匿名 2020/01/12(日) 00:48:28 

    旦那に抱いてもらってチャラにしなよ

    +227

    -49

  • 11. 匿名 2020/01/12(日) 00:49:08 

    >>1
    パートってことはご結婚されているのでは?ガッツリ働いてる人から見たらパートが羨ましいという人もいると思うよ。

    +873

    -11

  • 12. 匿名 2020/01/12(日) 00:49:36 

    >>8
    国家公務員なら

    +186

    -12

  • 13. 匿名 2020/01/12(日) 00:49:38 

    人生を長いスパンで見たら良いと思う

    +172

    -3

  • 14. 匿名 2020/01/12(日) 00:50:36 

    めちゃくちゃあるよ
    自己嫌悪になるけど
    隣の芝生は青い!

    +299

    -2

  • 15. 匿名 2020/01/12(日) 00:50:52 

    その分ストレスや乳酸も溜まってそう。

    +172

    -5

  • 16. 匿名 2020/01/12(日) 00:51:12 

    あるある。それなりに幸せならいいじゃん。

    +153

    -4

  • 17. 匿名 2020/01/12(日) 00:51:21 

    >>11
    パート=主婦とは限らないんじゃ…

    +224

    -9

  • 18. 匿名 2020/01/12(日) 00:52:51 

    家が裕福な友達との差は感じたことあるかな
    コンプレックスだし挽回したいけれどなかなか難しい

    +308

    -1

  • 19. 匿名 2020/01/12(日) 00:53:29 

    アラフォーになると健康格差にかなり差が出る体質もあるだろうけど若いうちから体は労った方がいいよ。

    +276

    -6

  • 20. 匿名 2020/01/12(日) 00:53:45 

    友達も私も自分は自分って考えだから感じたことないよ
    いろんな国の友達作ると視野が広がるかもよ!

    +15

    -9

  • 21. 匿名 2020/01/12(日) 00:54:46 

    >>8
    ズボラ主婦の私からしたらコンビニ店員も眩しいんだが・・

    +321

    -9

  • 22. 匿名 2020/01/12(日) 00:55:47 

    旦那の職業格差は正直あるなあ

    医師と結婚した友達とかいる。。

    +329

    -8

  • 23. 匿名 2020/01/12(日) 00:56:01 

    何事も心の持ちよう…!
    人と比べても、その人が本当に幸せなのか今後どうなるのか分からない。自分もまたそうだけど。

    +130

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/12(日) 00:56:34 

    千円のパート羨ましい。

    +217

    -7

  • 25. 匿名 2020/01/12(日) 00:56:47 

    友達 医者の嫁 
    私  ダンカン嫁

    +80

    -9

  • 26. 匿名 2020/01/12(日) 00:57:34 

    支援センターや産婦人科の教室で知り合ったお母さんと話してるうちに職場復帰することを知り、正社員で働いてるってだけでなんとなく差を感じてしまう。

    +336

    -3

  • 27. 匿名 2020/01/12(日) 00:57:37 

    人生長いですよ!!「今」の状況で決めるのは勿体ないですよ!

    +183

    -2

  • 28. 匿名 2020/01/12(日) 00:58:17 

    友達は大企業や公務員や専業主婦で充実してるのに私は重度のアトピーでニート。彼氏もできず両親から死んでくれと言われました。いやぁ辛い!!(笑)

    +225

    -16

  • 29. 匿名 2020/01/12(日) 01:00:31 

    母親になってすごく思う。

    母親同士なんて格差の違いのくらべあい。

    +286

    -3

  • 30. 匿名 2020/01/12(日) 01:00:55 

    結婚を機に差ができるよね
    旦那の収入で

    間違いない

    +287

    -3

  • 31. 匿名 2020/01/12(日) 01:01:27 

    >>1
    結婚前は大手損保で結構お金あったけど専業主婦になった。

    当時は独身だったけど、結婚して子どもいる今は少し考えは変わるよ。
    もし正社員共働きだったとしても、私たちより稼いでる家庭なんて山のようにあるし羨ましく思ってただろう。
    お金はあるだろうけど、仕事できる人も結構残業してるような環境だったし、投稿拒否の子どもさんのことすごく気にしてたし。
    よっぽど気が強くて図太くて賢い人でも無い限り、全ては手に入れられない。

    結局どの道に進んでも問題はあるし、精神は削られるのよ。
    仕事で体力消耗とイライラがつらい、専業で金無いし手のかかる子どもと居て息が詰まる。とかね。
    例外もいるけどね。

    人は人、自分は自分、よね。

    羨ましい人も大なり小なり悩みはあるのよ。
    人間らしい悩みよ。

    31才主婦より

    +326

    -54

  • 32. 匿名 2020/01/12(日) 01:01:59 

    せっかく専門職に就いたのに20代の働き盛りで病気して、入院と手術で退職して数年療養。
    その間に同職の友達たちはバリバリ経験積んで社会人として充実してたり、結婚出産で幸せそうだったり。

    とにかく格差を感じられずにはいれなかったよ。

    +205

    -3

  • 33. 匿名 2020/01/12(日) 01:02:12 

    >>29
    凄くわかる
    ママ友は経済格差が浮き彫りになる

    +215

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/12(日) 01:02:23 

    お互いフリーの仕事だけどむこう最近は売れに売れまくって今まで同じくらいだった年収の5倍になってて悲しい。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/12(日) 01:02:31 

    私は35歳独身ですが、先日久々に田舎の地元の友人の家に遊びに行ったら、子供はもう中学生位の子が2人に、立派な戸建てを建てていて、話も子供の高校受験やら老後の保険の話等、未だ独身の私とは格差があり過ぎました^^;

    +289

    -3

  • 36. 匿名 2020/01/12(日) 01:02:47 

    >>25
    ダンカンとは?

    +51

    -2

  • 37. 匿名 2020/01/12(日) 01:03:15 

    医大のある大学出たから医者と結婚した友達が多くて羨ましすぎる

    +95

    -8

  • 38. 匿名 2020/01/12(日) 01:04:09 

    >>36
    男性看護師です

    私も看護師

    +42

    -3

  • 39. 匿名 2020/01/12(日) 01:04:24 

    全くもって気にしない。

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/12(日) 01:06:04 

    気にした所でなにも変わらない

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/12(日) 01:06:42 

    ママ友も選べないからね
    比較したくなくても差がわかる
    英会話講師の外国人と結婚したママ友
    給料がやすく底辺だから辛いと嘆いていた

    +82

    -2

  • 42. 匿名 2020/01/12(日) 01:06:47 

    >>38
    ダンカンと聞いたらこっちしか思い浮かばないw
    友達との格差

    +348

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/12(日) 01:07:27 

    ママ友同士のマウンティングはエグい

    +86

    -2

  • 44. 匿名 2020/01/12(日) 01:07:51 

    >>27
    完全同意
    人生長いし
    今は恵まれていても病気になるかもしれないし、将来親の介護で苦労するかもしれないし

    +165

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/12(日) 01:08:39 

    >>1
    私時給890円だから

    +94

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/12(日) 01:09:38 

    ママ友同士のマウンティングは見たことないけど、ある程度付き合うと相手の生活水準が嫌でも見えるよね
    だから丸見え
    まだ会社の同僚の方がわかりづらいと思う

    +182

    -2

  • 47. 匿名 2020/01/12(日) 01:10:59 

    >>44
    そういうことを考えてしまう時点で、もうなにもかも負けてるんだと思う
    この先も

    +1

    -13

  • 48. 匿名 2020/01/12(日) 01:12:35 

    独身時代は格差は気にならない。
    結婚して子供できてからが格差が気になり出す。
    旦那の収入、一戸建て、車は何乗ってるか…子供の習わせごと…ママ友同士のマウンティングって酷いよ。
    格差気になって気になって仕方ない。
    ママ友のせいで病む

    +174

    -20

  • 49. 匿名 2020/01/12(日) 01:12:58 

    >>1
    1000円ならいーじゃん。
    850円だよ…。土日祝日長期連休も休めない、底辺パートです!
    友達には言えない…。

    +178

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/12(日) 01:14:11 

    >>18
    わかる
    進学とか資格取得一つとっても
    教材や学費全部用意してもらえてすぐスタートできるのと、それを揃えるのにバイトして貯金して、、からではすごい差が出るよね
    学生時代はどうしても周りと比べてつらかったわ

    +100

    -4

  • 51. 匿名 2020/01/12(日) 01:15:18 

    友達美人
    スタイル良し
    手に職持ってて資格も持ってる
    旦那さんイケメン
    旦那さんの車ベンツ
    新築一戸建て
    室内犬ペット

    私そこそこ
    太った
    手に職がないから接客業パート
    旦那個性的
    旦那の車軽
    中古住宅
    ペットなし

    だけど大の仲良し
    妬む気持ちとか一切なし
    気さくでいい友達なんですよこれが☺️

    +175

    -15

  • 52. 匿名 2020/01/12(日) 01:16:46 

    旦那仕事何してる人?収入どれくらーい?って聞かれたときは知ってて聞いてんなコイツと思ったわ

    +46

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/12(日) 01:17:25 

    >>47さん
    44です。
    他人の不幸を望んでるんではなく
    他人だけではなく自分自身も今凄い恵まれた環境であっても、人生長いからプラスがあればマイナスな場面もある。
    他人と比べない方がいいと言うことが言いたかったんです。
    苦労する種類が違うだけでみな平等だと思って私は生きているんで。

    +66

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/12(日) 01:17:52 

    アラフォーだけど、
    久々にフェイスブック見たけど見なきゃ良かった!って
    感じになったわ!!!

    実家が金持ちの子は親の援助があるのか
    優雅に暮らしてそうな感じなんだよね。
    (実際どうだか知らないけどさ)

    同年代、同性だとどうしても格差を感じてしょうがないよ。

    +93

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/12(日) 01:18:42 

    >>52さん
    聞いてきたやつ地元からの友達?
    ママ友?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/12(日) 01:20:12 

    >>1
    時給900円の私からしたら1000円は凄いことです。

    +89

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/12(日) 01:21:39 

    >>50
    そうだね
    実体験だけどやりたいことにはお金を出してもらえて語学留学に簡単に行けた友達と
    英語は好きで勉強も続けててでもお金がなくて旅行にすら行けない自分の差を痛感した時は辛かったな

    +92

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/12(日) 01:21:47 

    ママ友が役員同窓会やろうと言い出して
    結束が固い地域なので欠席できず久しぶりに集まったら
    各々の子どもの進学先自慢大会だった

    オラこんな村、嫌だ

    +232

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/12(日) 01:22:21 

    >>21
    うっそ!可哀想だなーと思っても眩しいなんて無いわ。

    +4

    -41

  • 60. 匿名 2020/01/12(日) 01:22:58 

    >>52
    自分ちが高収入で聞かれたいから聞いてるってのもあるだろうし自信があるからこそ聞けるんだろうし、ほんと下世話な人だよね

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2020/01/12(日) 01:23:08 

    >>55
    ママ友です。きっと私の服装なり身なりを見て
    大抵の生活のレベルがわかったんでしょうね。
    そのママ友は常に見た目、もろもろ綺麗にしてるんで…。
    こういう所も格差でくだらないですが悩みますね

    +41

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/12(日) 01:23:42 

    >>1
    人間最後は健康が一番だと思うよ。
    最近身内が病気になってしまってからは、その事ばかりが頭にあって、それまでモヤモヤ抱えてた他の悩みなんてふっ飛んでしまった。
    時給1000円でも働ける健康な体があるだけでも幸せだと思います。
    キラキラしてそうに見えても、本当はみなさんそれぞれ悩みはあると思います。

    +284

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/12(日) 01:24:21 

    パートの時給での格差なんて転職すれば解決する…

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/12(日) 01:24:30 

    >>58
    嫌だね。。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/12(日) 01:24:32 

    >>49
    私なんか県の最低時給近い時給800円だよ
    1000円羨ましー
    850でも羨ましー
    貧乏金なし
    年末年始も働いたよー

    +79

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/12(日) 01:25:07 

    >>42
    医者嫁より勝ってるね

    +21

    -4

  • 67. 匿名 2020/01/12(日) 01:26:08 

    >>61さん
    55です
    地元の友達なら付き合い長いし聞かれるかもしれませんが、ママ友みたいな付き合い浅い人間から聞かれるとひくわ~

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/12(日) 01:27:30 

    22歳で結婚した私。周りは一番チヤホヤされる時期に合コン行ったりデートしたりと楽しんでいてそれは羨ましかったw
    私ももっと遊びたかった!

    +14

    -16

  • 69. 匿名 2020/01/12(日) 01:28:05 

    >>62
    本当に健康な体があればいいよ

    寝たきり、認知症の人がいる家庭を見てそう思った

    +145

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/12(日) 01:29:54 

    私の高校からの友達夫婦は日本で誰もが知ってる企業で共働き。
    私は今無職、夫はブルーワーカーの叩き上げ。
    世帯年収なんて倍以上だろうな。

    でも気にしない。
    上見ても下見てもしょうがないもん。
    子供が犯罪を犯さず育ってるし日々食べる物に困らない日常を送れてるって凄いじゃん!

    そう思えたのも40超えてからだけどねw

    +124

    -6

  • 71. 匿名 2020/01/12(日) 01:30:54 

    >>47
    ひねくれてるね

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/12(日) 01:33:43 

    >>51
    旦那様、個性的って(笑)イケメンよりいいじゃん!

    +72

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/12(日) 01:34:36 

    >>67
    そういう嫌味な事を言う人って中にはいるんですよね。ママ友でも…天然なのか悪意があるのか

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/12(日) 01:35:36 

    >>47
    格差問題より性格の問題な件

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/12(日) 01:36:56 

    >>1
    3LDKSの我が家がすっぽり入る大きさのリビングに住み替えた友達がいるよ。格差も感じるけど、結婚する相手でこんなに人生って大きく変わるのかと見せつけられてる。

    +162

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/12(日) 01:36:59 

    >>61
    下品なママ友ですね。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/12(日) 01:37:42 

    >>73
    67です
    おもいっきり悪意だと思いますよ

    73さんから聞いて自分の家庭が上なのが分かって優越感に浸りたいのかも
    いやな女

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/12(日) 01:38:10 

    >>1

    公務員を
    バリバリキャリアウーマンって言う?笑

    +16

    -29

  • 79. 匿名 2020/01/12(日) 01:39:04 

    >>1
    人を羨んだり、自分を蔑んだりしても意味無いよ。良い仕事してれば幸せという訳じゃない。

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/12(日) 01:39:23 

    >>30
    そういう人は年上との結婚多かったな
    旦那の方が先に死ぬ可能性があるから老後は長いだろうし、今は楽でも老後は介護で苦労するかもしれないからいつまでも楽とは限らないと思うことにした

    最近年上トピの苦労話見たばかりだし

    +13

    -17

  • 81. 匿名 2020/01/12(日) 01:42:31 

    >>30
    その手の人は顔より収入で選ぶからなぜか旦那にそっくりな子供が生まれるパターン周りで多い
    一人愛子さまみたいになったのもあって言葉につまった
    なにかしらマイナス要素はあるだろうと自分に言い聞かせてる

    +6

    -31

  • 82. 匿名 2020/01/12(日) 01:43:08 

    みんな子供がいて、幸せそうなことかな。
    LINEの待受がかわって子供の成長見れるのは楽しいし、もうこんなに大きくなったんだぁと笑顔になるけれど、ふと自分は何やってんだろと孤独を感じる。

    +71

    -4

  • 83. 匿名 2020/01/12(日) 01:46:00 

    >>81
    愛子さまは聡明でかわいらしいけど

    確かに現実
    カネ持ちだけど不細工な父親に似た娘を見るよ
    美人な母親の遺伝子が一ミリもないような感じ

    +26

    -12

  • 84. 匿名 2020/01/12(日) 01:46:37 

    >>81
    不敬過ぎるし、誰かの例を出して人の容姿下げするなんて人としておかしいよ。そこに自分の名前か自分の子供の名前当てはめてみなよ。やってることがおかしいと気づきなよ。

    +94

    -6

  • 85. 匿名 2020/01/12(日) 01:48:03 

    友達を見て嫉妬したり、ひがんでも100%その友人にはなれないからね

    +66

    -1

  • 86. 匿名 2020/01/12(日) 01:48:04 

    >>21
    最近は外国人しかみない

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2020/01/12(日) 01:49:05 

    >>54
    わかる!!!
    しかもFacebookって普通住所のとこ大まかにしか書かない人ばかりだけど、「港区在住」って堂々と書いてる人見るともう遠い存在なんだな…って思う。

    +63

    -1

  • 88. 匿名 2020/01/12(日) 01:49:38 

    >>12
    国家公務員より残業もなくて定時で帰れる政令指定都市とかの地方公務員の方が上に見える。

    +9

    -29

  • 89. 匿名 2020/01/12(日) 01:49:58 

    >>85
    好きな友達だから嫉妬してるんだと思う
    どーでもいい人や芸能人に嫉妬がみっともないだけよ

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/12(日) 01:50:20 

    >>84
    横だけど思うだけなら自由じゃない?
    ここの人たちこういわれて不快だったみたいなの挙げてるんだし
    あなたは人に対して何も劣等感とか持つこともないわけ?

    +5

    -24

  • 91. 匿名 2020/01/12(日) 01:51:50 

    >>81
    子供の容姿の事をどうこう言う大人がいるから、悩んで安易に整形に走ったりする子供が増える。匿名で卑怯だし、大人が子供を追い詰める事言ってどうする。

    +68

    -4

  • 92. 匿名 2020/01/12(日) 01:52:27 

    >>79
    バネになるパターンもあるよ
    友達を見て自分も頑張ろうってモチベ上がる人もいるからね

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/12(日) 01:54:02 

    自分だけの生活や生き方の格差を馬鹿にされるなら良いわ別に。傷つくのは自分だけなわけで
    旦那や子供や住まいを見て馬鹿にされてるなと感じる瞬間はこれが格差かと落ち込むし旦那と子供を馬鹿にされたようでムカつく

    +13

    -4

  • 94. 匿名 2020/01/12(日) 01:54:22 

    >>91
    ヨコ
    子供の世界でもデブやブス言い合いしてる

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/12(日) 01:55:21 

    >>91
    そもそも容姿を考えず生むのもよくない
    ブスだと言われて苦労するのは子供なのだから親の責任もある

    +14

    -10

  • 96. 匿名 2020/01/12(日) 01:56:09 

    >>90 ならば胸にしまっておけばいい。世界中の人が見ている場所で発言するべき事ではない。書き込んだ時点でガルちゃんは多感な中学生や高校生も見ているし、傷つく子供がいるのは悲しい。

    +44

    -4

  • 97. 匿名 2020/01/12(日) 01:56:11 

    >>62
    健康だから主が幸せと言うなら、公務員で順当に出世していく健康な女性の方が良くない?
    主が言いたいのは、比べてしまう事だよ。

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2020/01/12(日) 01:56:17 

    >>91
    子供の見た目のマウンティングもある
    それが嫌

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/12(日) 01:58:24 

    >>95
    いや、それは無理だよ
    ブス同士にも美形生まれるし
    美形同士にもブス生まれる

    +46

    -2

  • 100. 匿名 2020/01/12(日) 01:59:40 

    >>96
    私は子供の立場だけどブスになるのをわかってて産んだ親を恨んでるよ
    人生詰みました

    +10

    -14

  • 101. 匿名 2020/01/12(日) 02:01:26 

    >>27
    50歳でも?

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2020/01/12(日) 02:03:06 

    子供産まないと
    婦人科系疾患と乳がんになる確率が上がるしね
    選択子なしとか男のほうが寿命も短いし
    独身と同じ独居老人になるよな〜

    +3

    -25

  • 103. 匿名 2020/01/12(日) 02:03:51 

    >>101
    38年あるね平均寿命まで

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/12(日) 02:05:54 

    >>102
    けど、子供を生むと十歳も細胞が老化するの言う研究結果もあるからデメリットばかりではないよ
    だから子沢山のお母さんはあまりきれいではなくなるんだよ
    出産のしすぎで細胞が老化するから

    +25

    -7

  • 105. 匿名 2020/01/12(日) 02:06:57 

    大学の友達はスタート時点ですでに大差がついていた
    格差なんて開く一方

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/12(日) 02:07:38 

    >>100
    考えがまだ子供だね
    道歩いてる主婦とか見てみなよブスばっかりよ?結婚した時はそれなりに小奇麗にしてたかも知れないけど、小奇麗を想像してもブスやで?

    +27

    -2

  • 107. 匿名 2020/01/12(日) 02:08:41 

    >>102
    確かそれ出産の回数が少ない人もそうでしょ
    エストロゲンの影響で
    今は一人の人も多いから昔より産んでも秒気になる確率高いはずだよ

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2020/01/12(日) 02:09:08 

    >>38
    全然羨ましいよ、、
    医者とかほんの一握りだよ

    +26

    -1

  • 109. 匿名 2020/01/12(日) 02:09:24 

    >>107
    ❎秒気
    ⭕病気

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/12(日) 02:09:25 

    >>104
    それ小汚い主婦しか見てないだけじゃないの?
    ど田舎に住んでるの?

    +6

    -10

  • 111. 匿名 2020/01/12(日) 02:09:27 

    私の友達も、公務員や会社経営とかだよ。
    羨ましいとは思うけど、悲しくはならないな。
    非正規仕事してる私にも偏見なく仲良くしてくれる。
    それに、彼女達もそれぞれ色々大変そうだ。
    私には今が合ってる。

    +42

    -2

  • 112. 匿名 2020/01/12(日) 02:09:46 

    やっぱり友達は似たような環境にいて居心地のいい相手のほうが話も合うし楽しいね
    格差あってもそういうの気にならないほど良い影響を受けるような相手だったらいいけど

    +72

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/12(日) 02:10:17 

    >>32
    生きててくれてありがとう!
    私があなたの母ならそう思うよ!

    +51

    -1

  • 114. 匿名 2020/01/12(日) 02:10:47 

    >>102
    選択こなしが早く死ねるならそうしようかな

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2020/01/12(日) 02:10:51 

    >>107
    1人でも産んでるなら独居老人にはならないよ?
    選択子なしの話だよ

    +0

    -12

  • 116. 匿名 2020/01/12(日) 02:12:00 

    経済状況や生活環境の違いは気にならない。
    いろんな生き方があるもんだなと思う。
    自分はこれで幸せだし全く違う選択をしていても友達が幸せそうなら良かったって思う。友達少ないけど。
    比較して見下されたり価値観の押し付けとかされたら人が変わってしまったと思うので静かにフェードアウトするかもね。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/12(日) 02:12:19 

    >>114
    死にたいなら結婚すんなよww寄生虫

    +3

    -8

  • 118. 匿名 2020/01/12(日) 02:13:07 

    >>11
    今時独身でパートの人たくさんいるよ

    +69

    -3

  • 119. 匿名 2020/01/12(日) 02:13:43 

    >>115
    そうじゃなくて出産回数が少ない人も病気になるリスクは変わらないよって話
    あなたの言ってる話はたくさん子供を産んだ方が病気のリスクが低くなるって話だったと思うよ

    +1

    -4

  • 120. 匿名 2020/01/12(日) 02:14:18 

    >>117
    うわー
    深夜だから荒れてるね

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/12(日) 02:14:32 

    >>100
    見た目より中身で勝負しよ
    見た目だけ取り繕ってる人なんて一緒にいてもつまらない

    +27

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/12(日) 02:17:55 

    >>110
    見た目を気にして綺麗な主婦もいれば子育てに疲れ切った老けたおばちゃんも沢山いる。これが格差でしょうね。

    +35

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/12(日) 02:18:15 

    >>33
    去年子供生まれて最近外出するようになったけど、○○さん(30歳)の家って持ち家らしいよに他のママさんの食い付きがすごかった。
    自分は当たり前に幼稚園と思ってたけど他のママさんは保育園当たり前に考えてたり、仕事とお金の考え方ってこんなにも違うんだとびっくりしてる。
    なに話せばいいかわからなくなる。

    +72

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/12(日) 02:20:24 

    >>115
    旦那が先に死ぬ事だってある未亡人になる確率だってあるわけ。生きてたらいつ何があるかわからないもんよ。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/12(日) 02:22:37 

    >>124
    年1でも会いに来る子供がいるのと
    福祉の人しか会いに来ない独居老人と違う

    +2

    -10

  • 126. 匿名 2020/01/12(日) 02:23:36 

    >>50
    実家が太い人や都会出身者はもうそれだけで人生のシード権を持っているのだと思う

    +113

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/12(日) 02:23:57 

    友達に美人が多い
    私はなんかダルそうな顔でオタク
    キラキラしていて眩しいぜー

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/12(日) 02:25:21 

    >>117
    どした?落ち着きなよ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/12(日) 02:28:15 

    >>117
    あなたに寄生しないからいいじゃん

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/12(日) 02:28:34 

    良い暮らししてる主婦みると格差感じる
    綺麗な家で良い車乗って、かたやこっちはアパートに車なし…夫は免許さえもなし…。格差って気になり出したらキリがありませんね

    +67

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/12(日) 02:29:40 

    >>125
    同じようなもんよ?年1って…

    +5

    -3

  • 132. 匿名 2020/01/12(日) 02:30:25 

    >>28
    本当の事はわからないよ。
    あなたが辛いのは本当なんだと思う。
    だけど、外では大人だからニコニコしてるだけで、バリキャリさんは職場でペコペコ、男女差別の壁に苦しんだり

    専業主婦さんは本当は旦那の不倫に悩んでる、子供が出来ない、近所付き合いの苦痛で苦しんだり

    本当はいろいろあるよ。
    みんなは幸せなのに私ばっかり…
    みたいなのは他力本願に聞こえる。

    アトピーでニートって
    アトピーが重度で生活に支障があったりするんだと思うし、人前に出るのが嫌だとかあると思うけど、
    私は子供の時に頭から熱湯かぶって
    完全に半分だけ皮膚が溶けてマンガに出てくるみたいな顔半分だけ像の皮膚でお化けみたいなんだよね。
    でも、しょうがないんだよね。
    もう治らないから。

    外に出るのが怖かったり笑われたり気持ち悪いって言われたりしたけど、
    必死に勉強して税理士をやってるよ。

    税理士が凄いとか言いたいんじゃなくて、
    アトピーでニートだし私ばかり不幸!みたいな主張は悲劇のヒロインに聞こえるよ。

    +213

    -11

  • 133. 匿名 2020/01/12(日) 02:32:21 

    タイムリーに今日同窓会。
    みんなの中で私が1番結婚遅かったけど、早くに結婚した子が今日離婚したって報告会になった。あと、早い子だともう今年から子供が中学にあがるときいた。
    なんか人生周回遅れになった気分だった。

    +49

    -1

  • 134. 匿名 2020/01/12(日) 02:32:24 

    >>130
    頑張って共働きで稼いでいくしかないですよね
    お金持ちを見て羨ましいのは分かります

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/12(日) 02:34:49 

    >>80
    そうそう。私旦那一回り上だから今は楽させて貰ってて周りからもいいなーって言われるけど、楽の前借りだと思ってる。

    専業主婦になりたくて結婚した訳じゃなくて、本当に大好きで結婚したから仕方ないわ

    +23

    -1

  • 136. 匿名 2020/01/12(日) 02:34:54 

    仕事や趣味や好きな物が同じなら所得差は気にならないけど日常生活の事しか話題が無い間柄ならそりゃウマは合わないと思う

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2020/01/12(日) 02:34:58 

    >>131
    足腰も弱るし外出もままならない
    旦那に先立たれた悲しみ背負ったまま孤独死
    老人ホームだって寝る時は1人
    昨日まで元気だったのにって人が死んでいくのを何人も見届ける感じだよね。それはそれでキツくない?w

    +0

    -5

  • 138. 匿名 2020/01/12(日) 02:35:04 

    >>28
    アトピーとニートは関係ないよ!
    芸人のアインシュタインだっけ?頑張ってるじゃん。
    アトピーはかわいそうと思うけど、それを理由にニートは同情できないなー。

    +62

    -28

  • 139. 匿名 2020/01/12(日) 02:36:48 

    結婚した相手でもう既に格差は始まってるんだろう

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/12(日) 02:38:14 

    >>130
    そーゆーときは、下を見てみよう。
    夫の結婚前の借金を抱えてるとこだってある。
    借金ないだけよしと思えば気が楽よ。

    +15

    -3

  • 141. 匿名 2020/01/12(日) 02:38:57 

    >>124
    それはそうだが…

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/12(日) 02:39:01 

    >>139
    旦那に便りきるのではなく自分で格差なんて埋めてやるぐらいの気持ちで頑張ろう。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/12(日) 02:40:22 

    クリステルも進次郎と結婚した時は勝ち組かなと思ったら、この半年でこうも進次郎の無能なことが色々明るみに出るとこの先どうなるんだ、、

    +110

    -1

  • 144. 匿名 2020/01/12(日) 02:44:03 

    旦那の自慢話ばかりをしてくるママ友いたけど
    共通の知り合いから聞いた話だと、その旦那が無職で働かないでママ友が必死で働いてると聞いてから
    人の話は信用ならないなと感じたわw
    見せたくない部分や苦労してる嫌とこは人間隠してるもんよね、所詮は。見栄っ張りな人間っているからねぇ。格差ばかりを気にしてても楽しくないしね

    +59

    -1

  • 145. 匿名 2020/01/12(日) 02:46:18 

    >>144
    そのママ友滑稽ですね

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/12(日) 02:48:45 

    >>1
    それは、自分の蒔いた種

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2020/01/12(日) 02:56:14 

    >>144
    人って上っ面しか見ないから悩みもなさそうで
    楽そうで良い旦那がいてと思うが、実際の所は見ないとわからないもんよね…

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/12(日) 02:56:33 

    周りの友人がいわゆる勝ち組。同じ大学の同級生だけど、歯医者さんや大手企業勤務、某有名外資系企業の役員とかと結婚してる。おまけにみんな美人だし。自分だけ取り残されてて泣きたくなる。

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/12(日) 02:57:01 

    >>143
    幸せな結婚からのいっきに落とされた感

    +23

    -1

  • 150. 匿名 2020/01/12(日) 03:00:29 

    自分を人と比べて上と思っても、人と比べて下と思っても、自分自身の立ち位置は変わってないの!!
    自身の幸せ→相対評価から絶対評価に変えたら気持ちも変わると思います

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/12(日) 03:00:31 

    >>130
    そんな夫婦沢山いるでしょう。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/12(日) 03:01:53 

    格差っていうけど、人生ほんとうにいつ何があるかわからないから人と比べてあれこれ思う時間は無駄だよ。羨ましく思ってるあの人も内心は重い悩みを抱えてるかもしれないし外からは見えないからね。
    自分自身がささやかでも幸せを感じて生きていけるならそれが全てだよ。比較は不幸しか生まない。

    +61

    -2

  • 153. 匿名 2020/01/12(日) 03:02:41 

    格差を気にせず生きてる人が1番幸せだと思うわ。
    小さな幸せにも気づける。

    +67

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/12(日) 03:13:52 

    健康なだけで勝ち組

    +80

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/12(日) 03:16:25 

    >>22
    医者の嫁ってそんな良くないよ
    浮気率高いし色んな理由で帰ってこない
    モラハラ率高い
    自分も女医ならいいけどそうでなければ超肩身狭いよ
    姑から実家の査定されたり下に見られたり、子供を医者にしなきゃいけないプレッシャーとか
    最近の医師は女医と結婚するのがステイタスだし

    +96

    -20

  • 156. 匿名 2020/01/12(日) 03:31:35 

    >>22
    4代目の個人開業医の嫁ですが!家系が全てです。長男のお嫁さんは苦労が絶えません。

    市の医師会の付き合いも多く財界の方の来客も多いし親戚は行事ごとに来ては手料理でもてなします。宿泊先の手配や駅までの送迎季節ごとの贈り物
    御用伺いの電話や礼状を手書きで描いて時にはゴルフにも誘われます。粗相をすれば実家に注意の電話が入るので気が抜けません。
    雑用が沢山です。3年自宅介護の末大先生が亡くなり大変でした。お手伝いさんも雇いましたが夜はお母様が大変な思いでした。施設に入れると言う考えはお金持ちほどないんだと思いました。

    医師の嫁ですが自分の時間がほぼ無いです。勤務医のお嫁さんなら良いかも!


    +94

    -8

  • 157. 匿名 2020/01/12(日) 03:45:40 

    逆にバリキャリだけど、主婦になった友人にずっとマウントされてきたから、お互いないものねだりなんだと思う。バリキャリだってよほど要領よくないと子育て、教育に時間かけられないよ。

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/12(日) 03:50:49 

    >>22
    医者の嫁はステイタスではあるけどワンオペは必至、よくも悪くも注目の的、医局のお付き合いも大変だからね。自分はそもそも選ばれないし、選ばれたとしてもいつもキラキラ出来ないわ。

    +76

    -2

  • 159. 匿名 2020/01/12(日) 04:06:53 

    >>129
    他人の人生壊すなよ自己中ww

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2020/01/12(日) 04:07:23 

    >>158
    人殺しの嫁になるね

    +1

    -7

  • 161. 匿名 2020/01/12(日) 04:13:59 

    >>155
    そんな事ないでしょ。
    人によるよ。

    最近の若い医師は真面目な人も多いよ。
    一昔前はモラハラ系のいかにもお医者様!みたいな人多かったけどね。

    別に医師に限らず高学歴で人を見下す俺様みたいな男と結婚したらみんな不幸になると思うわ。

    +43

    -9

  • 162. 匿名 2020/01/12(日) 04:30:04 

    >>101
    寿命延びてってるから、人生100年の時代よ。だからまだ半分しか生きてないし、あと半分も残ってる。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2020/01/12(日) 05:02:24 

    >>148
    まぁ目に見える所ではそうかもしれないけど家の中の事は本当にわからないよ。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/12(日) 05:05:01 

    勝った負けたっていう時点で架空の誰かと比べすぎ。
    具体的な誰かいたとしても、本当に幸せなのかなんて分からない

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/12(日) 05:50:01 

    私だけ年々太っていく。

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/12(日) 06:12:02 

    >>165 ごめん、ちょっと笑ってしまった。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/12(日) 06:16:21 

    >>87港区によく昔から遊びに来てるけどいいか? 築地や港の倉庫でトラックの往来が多いし空気は汚い、地盤が緩いしそれらを隠すために作られたのが高層マンションや観光スポットじゃん。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/12(日) 06:26:34 

    >>1

    格差、感じてたよ。ず~っと。
    仕事というか、収入面で。

    外では言えない黒い感情、ちょっと聞いてもらっていい?かなり僻みっぽく聞こえると思うけど。(実際に僻みなんだけどさ)

    友達と格差があると言っても、例えばその友達が自分より少し学歴が上だとか、自分が持っていない特別な資格や技能を持ってるとか、そうでなくても『普段からしっかりしてて見るからに稼ぎそうな性格』とかなら私も素直に納得できる。(サクサク仕事しそうな子っているよね)

    ただ、自分よりすごく稼いでる友人が『自分とまったく同じ学歴』『自分と同じ資格しか持っていない』『さらに言えば性格も動きもしっかりしていなくて普段から失敗が多い』『出来ないことが多い』みたいな場合は、正直言ってすごくモヤモヤしてしまう。

    私と友人は同じ高校を出て同じ大学の同じ学部に通って歯科衛生士になった。
    お互いに同じ授業を受けて、まったく同じ資格を取って、同じ時期に就活して同じ時期から働き始めた。

    友人はもちろん『友達として付き合うには』いい子だった。

    ただ、(ここから僻みが炸裂するけど)友人は何でもお母さんにやってもらって激甘で育てられたタイプの子で、大学在学中もすぐに「お母さん、お母さん」って頼っちゃうような子で、普段から忘れ物も遅刻も多かったり、分からないことがあっても調べないですぐに人に聞いたり、簡単に誰かを頼ったり。

    大学在学中にもアルバイトの経験もなくて、社会的常識もない感じの子だった。

    成績も私より悪く、要領も良いとは言えず、一生懸命さがある訳でもなく、自主性も社会的常識もなく…という感じで、『いい社会人になりそうか』というと、正直まったくそんな感じではなかった。

    本気を出せばチャチャッと動けるのにあえて力を抜いていたとかいう感じでもなく、基本的に動きもアタマの回転も遅い感じで。

    しかも、パソコンもまったく使えなかったし。

    でも、いざ就職が決まってみたら友人は初任給が私より10万も多くて、ボーナスなども含めた待遇が良い場所から内定をもらってた。

    一方の私は、(自分で言うのもなんだけど)友人よりしっかりしたタイプで敬語が使えない友人とは違って面接でもきちんとした態度を取っていたのに、友人よりはるかに条件が悪い場所の内定しか取れなかった。

    もちろんこんな愚痴は外では言えなくて、まさか大学時代の共通の友人に言う訳にもいかないし、それから10年近く経つ今でもずっとモヤモヤし続けてる。

    途中でお互いに結婚して、夫の社会的地位はどちらかと言えば私の方が上だったけど、私は『自分の力で』『自分の能力が』認められたかったんだよね。

    友人は友人としては良い子だったけど、学校に通っていた時点で歯科的な技術でも私より出来ていないことが多かった。

    性格もしっかりしていなくて、実際、就職後も出来ないことがあったりドクターから注意されたりしたらその場(ドクターや患者さんの前で)で何度も泣いて逆ギレしたと本人が言ってた。

    言っても仕方ないけど、なぜ私より色んな意味でしっかりしていない人の方が私よりも待遇のいい職場に入れて、私より稼いでいるのか。

    10年間ずっと誰にも言えなかったけど、本心ではずっとモヤモヤしてる。

    友人はブランド物買いまくり、海外旅行にも頻繁に行ってるけど私は同じ衛生士でもそんな余裕はないし。

    +77

    -16

  • 169. 匿名 2020/01/12(日) 06:27:49 

    >>102 子宮頸がんは子ども産んだ人とかの方がなりやすいのを知らんのか?

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/12(日) 06:32:27 

    公務員って別にじゃない?本人たちはドヤって公務員ですって言ったりしてるけど

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2020/01/12(日) 06:43:51 

    >>38
    TVで看護師をやりながら芸人してる男性が妻も看護師なので世帯年収一千万余裕で超えるって話てた 羨ましいー

    +27

    -2

  • 172. 匿名 2020/01/12(日) 06:44:27 

    >>5
    これはCG??

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/12(日) 06:44:37 

    >>168 親のコネなのでは? 私もあなたと同じ様なタイプで友人はあなたの友人の様な人。当然勉強してなかった友人は正社員経験ないけど人からいつもかばわれたりグループ間の揉め事でもいつも逃げて自分だけ得をして私が悪者扱いされる。きっとその友人はか弱い馬鹿な自分を見せる演出には長けているから面接では可愛らしいと思われ仕事でも50代とかの先輩や男が多いから見逃されているだけの人。自分一人では何もできない人間なんて尊敬もされず気遣いもできないよ。

    +39

    -2

  • 174. 匿名 2020/01/12(日) 06:52:54 

    >>28 アトピーなった事ないけどちゃんと治療させてくれない・そんな事を言う親元からは離れた方がいいと思う。また三月になれば短期バイトとか増えるよ。

    +15

    -5

  • 175. 匿名 2020/01/12(日) 06:56:22 

    >>29
    よその家庭の噂したがる人いるよね〜。
    めんどくさい。だからママ友1人もいないw
    学生時代の友達が子供産んで、育児の話とかできるようになったけど頻繁に会うわけじゃないし、仕事してるからなかなか会えないしで、新しく友達を作ることが非常に難しい。

    +49

    -1

  • 176. 匿名 2020/01/12(日) 06:58:42 

    こういうトピだから仕方ないけど 幸せはいつも自分の心が決めるのよね。
    金持ちでも満たされない人もいるし自給自足でも満ち足りた人もいるだろうしね。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/12(日) 06:59:13 

    >>28
    両親ひどいな。評判の良い皮膚科に行って治療費出してもらうことはできないのかな?
    自分の子供に向かってそんなひどいことを言うなんて信じられない。

    +84

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/12(日) 06:59:27 

    友達は、長い付き合いで好い人。
    私と違って、愚痴も人の悪口、あの人のここが嫌い、的な事も言わない。性格がよくて、穏やかな人。そういう人だから良いご縁があり、凄く恵まれた環境。新築戸建て親の資金で借金なし、専業主婦、大掃除は、家事サービス?とかで自分でしない。その時間は、写真の整理をするの。って言われた…………
    こっちは、大晦日まで働いてくたくた。家事代行呼ぶ手間暇ない。
    私がバカなだけで、マウントされてんのかな⁉️

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2020/01/12(日) 07:00:45 

    >>168
    長い

    +42

    -9

  • 180. 匿名 2020/01/12(日) 07:05:23 

    国家公務員や教師の人は、のんびりパートで生活されてる主さんのことが羨ましく感じているかも…。
    私は元国家公務員でした。

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/12(日) 07:10:55 

    >>21
    分かる 笑。
    覚えることいっぱい、テキパキしなきゃ大変だから、自分に出来なさそうなことをこなしてる人って格好良く見える。
    しかも外国人なんて、、、私は異国のコンビニで働く勇気はない

    +77

    -3

  • 182. 匿名 2020/01/12(日) 07:14:48 

    それを言ったら、私は国家公務員だけど、同級生の中では公務員は負け組って位置付けだよ。上とか下とかに見るんではなく、今健康でいられることの有り難さでいいと思うけど。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/12(日) 07:15:47 

    >>181
    素直にコンビニの店員さんはすごいと思う

    +55

    -1

  • 184. 匿名 2020/01/12(日) 07:16:56 

    私は18から水商売で去年結婚して、20になって今月出産
    みんなは専門学校行ったり普通に働いたり
    上京したくて水商売始めたのに、地元にずっといてさ
    あれれれれ、間違えたなんて言いたくない
    けど何やってるんだろって思う
    子どもは愛おしくて大切で旦那も大好きだけど
    みんな夢に向かって頑張ってるのになぁ

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2020/01/12(日) 07:18:01 

    >>132
    重度のアトピーで生活に支障があるのかもしれないけど
    って書いてるけど、その生活に支障がある
    っていう部分を軽く考え過ぎじゃない?
    重度のアトピーって体中ものすごく痒かったり、
    薬塗ったって浸出液凄かったり
    支障があるどころの騒ぎじゃないよ?
    あなたの努力は確かに素晴らしいけど、重度のアトピーと聞いてそんなことしか言えないなんて、
    その想像力の無さはあなたの傲慢さを表してると思う。
    あなたは見た目だけの問題かもしれないけど、
    重度のアトピーの壮絶さは、あなたの比じゃないよ。

    +112

    -15

  • 186. 匿名 2020/01/12(日) 07:19:30 

    公務員や教師を高級取りとかバリキャリって言うのは田舎の人だけだよ

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2020/01/12(日) 07:19:50 

    >>1
    教師がどれだけ大変か分かってる…?もし教師を完璧にこなしてるならその友達が能力すごいだけよ。友達の大変さや過酷さを見ないで待遇や給与のことだけ羨ましがってない?教師出来る?どんなに賢くてタフでコミュニケーション能力高くても大変だと思ってみてる。

    +34

    -1

  • 188. 匿名 2020/01/12(日) 07:21:27 

    >>21
    めちゃ共感w🤣

    +25

    -1

  • 189. 匿名 2020/01/12(日) 07:21:57 

    >>10
    ワロタ

    +64

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/12(日) 07:24:34 

    >>181
    横だけど異国の店員さん見たら感動覚える。自分には絶対出来ないなーて。

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/12(日) 07:24:37 

    >>49
    同じ時給です
    サービス業だから土日祝関係ない
    しかも時給も平日と変わらない
    家から10分というメリットしかない
    文句ばっかり書いたけど10年続いてる…

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/12(日) 07:28:51 

    >>184 勉強もせずに結婚出産したあなたが一番の勝ち。

    +11

    -1

  • 193. 匿名 2020/01/12(日) 07:31:36 

    >>1 教師なんて生徒からコケにされる代表の職業だよ。いい先生もいるけど学校にいても休日でも会わないか不安になる。いじめは見て見ぬ振りする代表の職で手に職もないしこの業界にいないといけない羨ましくもないわ。どんなにいい男から言い寄られても絶対結婚したくない。

    +3

    -6

  • 194. 匿名 2020/01/12(日) 07:40:01 

    ママ友や地元の友だちとの経済格差がつらい
    ジムや海外旅行、ショッピングどれにもついていけない
    子どもを送り出してからのジムやランチやショッピング、羨ましい

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2020/01/12(日) 07:42:04 

    表面的なものでは格差は分からないよ。
    うちはわりと周囲から羨ましがられるスペックだと思うけど、子供は他害ありの発達障害。
    元農水事務次官の事件が他人事に思えない。
    定型児のお子さんが羨ましい。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/12(日) 07:47:15 

    >>1
    教師や公務員がバリバリのキャリアウーマンなの?

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2020/01/12(日) 07:49:39 

    子どもは自立して本当に1人で暮らして行けるまでリスクあるからなぁ
    きちんと自立して定職あって収入もしっかりしてて、親にお小遣いあげてるって話を聞くとうらやましいって思う
    うちの子どもは高校中退の引きこもりだから仕事以外は他人と関わらなくなった
    周りにもそういう人が何人かいるから1人じゃないって思ってホッとするけど、そういう子どもが犯した事件のニュースを見ると震える

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2020/01/12(日) 07:50:21 

    SNSとかやってても友人とは誰一人として繋がってないので(やってることも教えてない)普段は情報が入りも出もしないから平気だけど、たまに会うとビックリすることはある 笑
    アラサーの今、回りは出産・新築ラッシュだけど夫と二人で気ままに生活出来てるからいいや~と思ってる

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/12(日) 07:54:20 

    >>29
    習い事の数だとか、持ち家か賃貸かとか、もう本当にそういう事でめんどくさくなるよ。
    子供には外部でやってる習い事は、友達には秘密にするように言ってる。幼稚園でやってるものはしょうがないけどね。

    +33

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/12(日) 07:58:52 

    友達とは対等の関係だからねー
    一緒にいる時の交遊費は自分で出してるし卑屈になる必要はないと思ってる

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2020/01/12(日) 08:00:19 

    >>75
    あまりにも大きな家だと掃除が大変だよ。

    独身時代、2階建て一軒家に1人で住むことになり、
    仕事が休みの日は、掃除に追われる日々。
    家の中だけでなく、庭の草むしりや植物の手入れまで
    しないといけなかったから、大変だった記憶しかない。

    家政婦さん等いて余裕がある家なら別で、羨ましいと思うけど。

    +11

    -8

  • 202. 匿名 2020/01/12(日) 08:09:09 

    >>199

    前、ママ友に子供の習い事についてこんなのやってるって話しただけで、それ全部でいくらかかってるの?旦那さんの稼ぎそんなにいいの?って突っ込まれたわ。。

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2020/01/12(日) 08:15:21 

    >>45
    私、800円。

    損保のパートです。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2020/01/12(日) 08:16:51 

    >>28
    親が猛毒すぎ
    自立できそうなら離れた方がいいよ

    +51

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/12(日) 08:21:43 

    自分は母子家庭の毒親育ちだけど、見た目優等生っぽいせいか、友人は親が管理職や公務員で裕福な子が多かった。
    でも私も気にしたことないし、友人達も結婚しても出産しても仲良くしてくれていて有難い。

    大人になってからの格差は自分で選んだ進路の結果でしょ?
    幸せな人だと思ってしまう。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/12(日) 08:29:09 

    毎年お正月明けはママ友の子たちで真っ黒に日焼けしてる子が何人かいて、お正月にハワイやグアムかと格差をかんじる。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/12(日) 08:30:16 

    バリバリのキャリアウーマンの方が給料たくさん貰ってるとは限らないと思う。
    無料残業みたいなことたくさんさせられて、時給換算したら主さんと変わらないってこともあり得るよ。

    それぞれ違う仕事してて、それぞれの苦労やスキルがあるんだから引け目感じることないし、そんなことで見下したりしないから気にすることないよ。

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/12(日) 08:31:14 

    実家金持ち、容姿良し頭良し性格良し、優しいエリート旦那にかわいい子供の友人がいます。周りからは全てをもった恵まれた人に見えてると思いますが、私は彼女の人に言えない苦労を知ってます。自分の平凡な人生と交換できてもしたくないような苦労です。
    外から見たらわからないですよ、人って。

    +54

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/12(日) 08:39:38 

    >>10
    唐突すぎて笑うわwww

    +68

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/12(日) 08:41:15 

    >>130
    アパート、賃貸住宅→災害時のリスク低い
    車、免許無し→交通事故の加害者になるリスク低い とプラスに考えるしかないわ。

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/12(日) 08:49:25 

    よその家の事をペラペラこっちに話す人が近くにいるけど、それを聞いただけで何だかもやっとして落ち込むよ。
    あーあの人はお金持ちでマメで家の事もやってくれるイケメン旦那に育てやすそうな可愛い子が男女バランスよくいて…。
    絵に描いたような幸せ家族なんだなって。人には分からない何かあるよってよく言うけど、ホントに全くそういうのない人もいるからね。
    子どもが小さいうちはママ友付き合いも濃くなりがちだし、しんどい。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/12(日) 08:50:01 

    >>197
    よこだけど
    早めに市役所とか相談に行った方がいい
    わたしの息子も中学生になったら引きこもりになって暴力を振るうようになったけど、支援センターに通えるくらいになったから

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/12(日) 08:55:14 

    トピ主さんが幾つなのかわからないけど気にしなくていいと言われても気にしちゃうよね。
    私もまだ若いと言われる年齢の時、周りが仕事がうまくいって結婚して…って時、彼氏もいないしマウントも取られるし仕事も辛いし何やってもうまくいかなくて落ち込んだ事沢山あったよ…

    でも長い人生、どうなるかわかりませんよ。

    こればかりは努力しても報われるかも分からないけど自分に悔いのないように生きていってほしいな、と思います✨
    今しか出来ない事を沢山学んで経験してね。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/12(日) 08:55:41 

    都内の三流女子大時代の友達は実家裕福、容姿可愛い、夫は高学歴エリートサラリーマン、本人は専業かバリキャリ、が多い。学生時代はみんな彼氏もいなくて服装も学生らしくブランド品とか持ってなかったから気がつかなかった!
    私は賃貸に住むパートタイマーだから、たまに会ったら格差感じることはあるけど、そういうハイクラスな友達がいることは密かに自慢。

    +31

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/12(日) 09:02:58 

    友人は海外飛び回ってて、高級車買ったらしい
    でも、私はそういうの好きじゃない、凄いなとは思うけど
    家でごろごろしてるのが性に合ってる

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/12(日) 09:06:50 

    子どもが産まれる前や小さいうちはお金の差が気になったけど、中学生くらいになるとがらっと変わる。
    私立か公立か、公立で同学年だと成績がまるわかりだし、不登校になったりいろいろある。
    この先も受験や就職で差が開いたり逆転しそう。
    そう考えると、贅沢しなければ暮らせるだけのお金があって健康ならそれでいい気がする。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/12(日) 09:09:45 

    お正月に中学の同窓会があって
    当時一番仲が良かった友達は進学校→有名国立大→研究者。
    大学時代から付き合って結婚した旦那さんは一流企業。都内に持ち家あり。

    私は底辺高校→スーパー店員→メンタルの病気で無職
    旦那もメンタルの病気になってから休職→無職。生活保護受けてる。外食はほとんどできない。

    中学時代はあんなに仲が良かったのにこんなに格差出てしまって同窓会から
    帰って来てからずっと落ち込んでる。
    悔しくて、友達が離婚とか失業とかしてどん底の不幸を味わえばいいのにって願ってしまう。


    +4

    -28

  • 218. 匿名 2020/01/12(日) 09:12:30 

    >>88
    地方公務員残業あるし土日でも台風なんかある時は呼び出しだしこき使われまくりだよ

    国家公務員も激務だし転勤あるし官舎ボロいし大変だけど

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/12(日) 09:20:01 

    >>10
    吹いた

    +28

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/12(日) 09:20:18 

    姉妹もけっこう格差ある。
    私は中企業事務員アラサーで年収350ぐらい。
    上の妹は未上場大企業の総合職450ぐらい。
    下の妹は一部上場大企業の技術職新卒で400ぐらい(私と同じ年になったら600ぐらいになると思われ)。

    皆さんの話聞いてると、旦那さんでこれから更に差がつくんですね‥。
    私の頃はリーマンショック後の就職難関期で、下の妹はオリンピック前の売り手市場というどうしようもない差もあったので、転職考えて資格勉強してるとこですが、格差はなかなか埋まりそうにない。
    それでいて長女だからと家族内出費は多目(妹はまだ新卒だからという免除がたまにある)だから辛い。

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/12(日) 09:21:20 

    >>208
    それが何なのかめちゃくちゃ気になる

    でもここに書かないあなたは偉いね

    +41

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/12(日) 09:24:10 

    >>220
    妹さん達より良い旦那さん見つけたらいいよ

    旦那に頼るなんて今の時代情けないとか強がり言う人いるけど旦那選びは本当に大事だよ

    +24

    -1

  • 223. 匿名 2020/01/12(日) 09:25:22 

    >>10
    滅茶苦茶笑ったw
    いい考え方だなw

    +57

    -5

  • 224. 匿名 2020/01/12(日) 09:26:45 

    >>202 わかる。いちいちそれいくらなの?って聞いてくる人いるよね。めんどくさい。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/12(日) 09:27:03 

    姉妹間格差はたしかにあるね
    うち、姉妹で世帯年収たぶん3倍くらい違う

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2020/01/12(日) 09:28:56 

    >>222
    同感です。
    夫次第で人生変わります。
    離婚したい。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/12(日) 09:32:09 

    >>1
    私は長崎でパートしてた時は最低賃金の645円だったか647円だったよ。上を見たらキリがない、下には下がいる。
    それでも648円だった頃から働いてる人から最低賃金上がってから働いてる私に羨ましがられてたよ。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/12(日) 09:34:57 

    >>1
    主さん素直だし、他人の素晴らしいところを認められるって事だよね

    他人の良い面を認められなくて、「あの人は〇〇だけど××が出来ない、知らない」「〇〇なんかやれても意味ないし」って考えの人よりもいいと思う

    もっと性格悪い人だと、それを本人にも言ってしまうしね

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/12(日) 09:39:44 

    >>62
    ほんと、そうだよ。
    2年前に子宮と卵巣取る手術しました。手術までの不安感、術後の痛み、入院中も冬でインフルエンザ予防のため面会できず家族にも会えない、退院してからも年齢のせいかなかなか体力が戻らない。健康に普通に暮らせることの大切さを改めて感じました。お金では買えない健康な体を大切にして、小さいことも楽しんで暮らせるといいと思います。

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/12(日) 09:41:24 

    働いてる人からしたら、専業主婦、パート 主婦こそ勝ち組だと思ってそう。
    仕事が楽しい人は思わないかもしれないけどね

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2020/01/12(日) 09:42:44 

    >>132
    アトピーのこと軽く考えすぎて不愉快。
    見た目だけじゃなくて心もブスなんだね、あなたは。

    +18

    -27

  • 232. 匿名 2020/01/12(日) 09:43:40 

    結婚したてのころ貧乏で小さなアパートに住んでいた。ストレスで体重も急激に増えていた。そしたらそのアパートの大家さんが同級生の実家だった。たくさんのアパートを経営していて、
    同級生も医者の嫁になっていて(ガルちゃんお馴染みの笑。本物だけど)、全身ブランド物で帰省してきて「あら、お久しぶり~」って。デブで店子で貧乏な私は、会いたくなかったよ
    …。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/12(日) 09:44:47 

    >>110 薬丸の奥さんとか綺麗じゃん。
    やっぱりお金と本人の美に対する意識だよ。
    私の周りにも4人産んだけど、美人ママいるよ。

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2020/01/12(日) 09:47:04 

    >>218
    政令都市職員ですが、国家公務員と比べたら屁でもないくらい残業少ないですよ。
    国家公務員はあるところからは残業代でなくなりますし、残業多すぎて給料見合ってないと思います

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/12(日) 09:49:09 

    >>42
    え?この人じゃないの?
    私もこの人思い浮かべた。
    ダンカンの嫁ってなに?

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/12(日) 09:56:22 

    >>138
    無知すぎる
    ナゼアインシュタイン基準なの?
    重度アトピーを検索してみては
    絶望するのも頷けるよ

    +25

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/12(日) 09:59:57 

    >>87
    東京の人ってすごい港区港区言うけど、縛れすぎてない?
    関西のわたしから見たら、どこも東京だわ。

    +14

    -1

  • 238. 匿名 2020/01/12(日) 10:01:38 

    >>24
    横浜に来たけど9割以上1000円以上のパートだよ
    スーパーもそう

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/12(日) 10:03:27 

    >>29
    わかるわ。
    ママ友で毎年の年賀状が自慢話の作文を書いてくるひとがいる。
    これが10年以上、続いており正月からストレス。
    スッゴい金持ちだから、すべてが派手。

    今年はイタリアへ行ったと長々と作文に書いてあったけど、わたしはもう年賀状、出さなかったよ。
    子供も卒業したし、もういいや、と思って。

    +35

    -2

  • 240. 匿名 2020/01/12(日) 10:06:24 

    >>80
    >>81
    みたいな人は嫉妬でそうあってほしい願望だと思う
    顔が不細工じゃなくて年下で金持ちだって沢山いる
    うちの夫もそうだし

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2020/01/12(日) 10:10:38 

    >>48
    一戸建てだけは気にならないな
    だってほとんど住宅ローンじゃない?

    +27

    -1

  • 242. 匿名 2020/01/12(日) 10:10:44 

    >>234
    それも省庁部署次第じゃない?
    私は中央省庁から政令市出向だけど150程度までつけられるし10時前に帰れることも何度もあるから実質全部つけてた。
    基本的に土日どちらかは休めるし。

    いまの市は財務部門で月15上限だからみんな月200はサビ残してるはず。私は手当つかないからもう関係ないけどさ。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/12(日) 10:11:02 

    >>217
    生活保護で同窓会に行けるなんてメンタル強いよね
    しかもそこで自分が反省したり発奮するんじゃなくて相手の不幸を願うだなんて…

    +57

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/12(日) 10:16:18 

    >>217
    生活保護受けてるのに同窓会とかどういうこと?私は行けないわ。まぁ自由だけどさ、一応みんなの税金だってこと忘れないほうがいいよ。

    +51

    -1

  • 245. 匿名 2020/01/12(日) 10:24:22 

    >>48
    だから私は子供産まない。底辺中の底辺だし親の援助もなく子育てだし一軒家もまた夢の夢。でも、年収5、600万なら田舎で夫婦2人ならどうにかなるし貧乏育ちの私からしたらプチ贅沢はできる( ゚_ゝ゚)ノ

    気にしぃだから絶対病むの目に見えてる。子持ち羨ましいけどね

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/12(日) 10:24:50 

    >>217
    それだけ社会的立場が違うとお友達のほうはあなたのこと”元クラスメイト”としか
    見てないと思う。
    いくらあなたが生活保護だとしてもお友達がどん底の不幸を味わえばいいのになんて
    書いてしまうあなたは金銭的にも心も寂しい人ですね。

    +33

    -1

  • 247. 匿名 2020/01/12(日) 10:29:04 

    >>98
    横だけど子供の容姿なんて嫉妬の対象にならないよ
    うちの娘も美少女だけど美人ね〜と言われるだけ
    親にとって容姿はそれほど重要じゃないから

    タブーは旦那の年収と子供の出来
    子供の学力や学歴を自慢すると高確率でママ友が離れてく
    容姿はそんなことないけどね

    +11

    -3

  • 248. 匿名 2020/01/12(日) 10:32:17 

    >>225
    うちは同じくらい
    姉が二人とも一流企業共働きで世帯年収1400万
    うちは私が専業で旦那自営の世帯年収1500万

    +2

    -5

  • 249. 匿名 2020/01/12(日) 10:39:28 

    友達夫婦と世帯年収の差かな。友達の旦那さんは大卒で大手の会社だし、友達自身も保険会社で稼いでるみたいだから比べてもどうしようもない。うちは二人とも専門学校卒だし。今は生活が苦しい訳ではないから、のんびりやっていこう

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/12(日) 10:42:47 

    >>155
    そうだよ
    仕事柄しってるけどやばい率高い
    奥様方、ほんとにご苦労されてるよ
    確かに経済的には余裕でそこだけみると良いよなぁ〜と思う!
    しかし、ヤバイ率は高い

    +10

    -4

  • 251. 匿名 2020/01/12(日) 10:43:24 

    >>78
    公務員って言っても色んな職業あるからね。
    省庁勤務とか。公立病院のドクターも公務員だし。

    +13

    -1

  • 252. 匿名 2020/01/12(日) 10:44:54 

    >>217
    217さんの気持ちよくわかるしすごく正直な人なんだと思う。
    私の場合は大学時代の友人たちで自分だけのけ者にして3人でグアム旅行してたのを
    インスタで初めて知って泣きそうになったよ><
    どうしても許せなくて友人の一人に抗議の電話かけたら「だって無理でしょ?」って。
    電話切ったあと壁に八つ当たりしてしまいました。


    +5

    -8

  • 253. 匿名 2020/01/12(日) 10:46:12 

    >>28
    私もアトピー。
    重度だと本当に辛いよね。
    私はそこまでではなくて働いてるけど、毎日痒くて気が狂いそう。
    お互い良い病院を探し出せるといいね。

    +50

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/12(日) 10:49:53 

    >>1
    仕事や環境の違いは考え方しだいだと思うよ。
    肝心なのは、嫉妬じゃなくて「凄いな~」って尊敬出来る友達がいて、主自身もその中の1人だと思って自信を持つ事だと思う。
    時給1000円のパートに満足出来ないなら、仕事に関係する資格を取るのも善し。
    関係していなくても途中で辞めずに結果を出せるような人間であれば、人間的格差は同じなんじゃないかな?
    経験上の話だから偏ってはいるかもしれないけど、上昇志向の高い友達は大切だよ。
    その中にいてコンプレックスや尊敬を感じるなら、主は皆と同じ。
    疲れると思うなら、人間的なレベルが違うから離れれば良い。
    外見的な格差をどう捉えるかは、主の生き方しだいだと思うよ。

    ちなみに私も、主と似たような感じです。

    +13

    -3

  • 255. 匿名 2020/01/12(日) 10:52:56 

    公務員で良かった
    バリバリのキャリアウーマンです
    友達とかは飲食店勤務
    コンパとか行くとモテて困っちゃう

    +2

    -12

  • 256. 匿名 2020/01/12(日) 10:55:42 

    公務員はキャリアウーマンと思うのはキャリアコースの公務員だけだなあ
    あとは正直普通だよね

    +18

    -2

  • 257. 匿名 2020/01/12(日) 10:58:22 

    >>1
    夫の職業か義実家の太さで全く変わる。
    平均年収以上稼いでいてお金は困ってなかったけど、それでもこんなに余裕が違うのかとびっくりした。

    年末年始に久しぶりに友達と夫婦同士で会ってどこ住んでるの?とか仕事は?とかしつこく詮索されたから、もう友達やめようかも思ってる。夫もなんでこんなこと聞かれるの?って不機嫌になるし。
    全然そういうのしない友達のほうが多いけど。

    +15

    -3

  • 258. 匿名 2020/01/12(日) 11:01:26 

    >>217
    生活保護で働かずに暮らせてるならある意味あなたのほうが勝ち組じゃない?医療費だってタダなんでしょ?
    お友達夫婦の方は勉強も仕事もずっと頑張ってきて、長年高額な税金を支払ってきてるにも関わらず何の恩恵も受けられてないだろうし。
    そういう人たちが払った税金であなたたち夫婦は養ってもらってるんだよ。

    +26

    -4

  • 259. 匿名 2020/01/12(日) 11:04:14 

    >>258
    本気でそう思ってるの?
    これは尊厳の問題だわ

    +5

    -3

  • 260. 匿名 2020/01/12(日) 11:06:43 

    >>252
    だって無理でしょ?っていうのは、明らかに一人だけ経済レベルが違って海外旅行なんて無理ってことですか?だとしたらお友達はどうするのが正解だったんでしょうか?
    無理と承知で一応形だけ誘ってみる?貧乏な友達に配慮して旅行をあきらめる?皆でカンパして連れて行く?

    +22

    -1

  • 261. 匿名 2020/01/12(日) 11:08:34 

    >>104
    確かに、栄養がとられるのか歯がガタガタになってる子沢山母とかいるよね。

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/12(日) 11:15:06 

    >>181
    分かる、私も異国のコンビニで働けないよ。。
    だから外国人のレジの人には笑顔でありがとうって言ってる。

    +24

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/12(日) 11:16:16 

    >>259
    尊厳とか言うなら働けばいいし、働けないならそれくらい我慢するしかないと思います
    生活保護費でノコノコと同窓会に行って、努力して人生を勝ち取った人を逆恨みして、一体何がしたいのでしょう?

    +20

    -3

  • 264. 匿名 2020/01/12(日) 11:23:50 

    >>187
    うん。教員って大変だよ。
    うちは親が教員だったからずっと側で見てた。持ち帰りの仕事は当たり前。帰宅後も問題が生徒同士で起これば保護者への電話対応。神経すり減らしてストレス半端なさそうだよ。

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/12(日) 11:36:49 

    >>264
    しかも今、持ち帰りが結構禁止されてるんだよね。
    時間内に終わらないのに、帰りましょう&持ち帰り禁止って、めちゃくちゃ能率性の良い人じゃないと終わる…

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/12(日) 11:42:00 

    >>102
    こんな事書いてると言霊で、あなたがそうなるのよ。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2020/01/12(日) 11:43:18 

    >>260
    252です。いくら友人だからとは言え、一言も誘われもせずコソコソと海外旅行に
    行った挙句、無理でしょ?は失礼すぎると思います。馬鹿にされてる感じがして不快でした。
    お金持ちはそんなに偉いんでしょうか?
    貧乏人は誘われる権利もなく大人しくしてればいいってことですか?

    +6

    -8

  • 268. 匿名 2020/01/12(日) 11:44:06 

    格差か…生い立ちから決まってるよね。

    貧乏だと学歴もないし職も決まってくる、気後れするし自信も備われない。人前に出るのも誰かを慕う自信もない。でも、資格取ってその職に就いて何年もしばかれて鍛えられて精神力と根性だけは付いた。裕福な友人達を横目に地道に頑張って来たから自分の人生に対して何の卑屈感もない。それに長く働いてたから多くの事経験と色んな人の人生も知れ視野が広くなったおかげで許容範囲も広がった。なので嫉妬や僻みの前に客観的な思考になるようになった。それは凄く大きい。

    結婚して現実が見えた時に絶望して仕事に復帰(主より時給低い)したので底沼になる前に忙しくて格差嫉妬もどこかに飛んで行った。
    それくらい家事育児仕事が忙しかった。
    自分なりの達成感は何ものにも代えられない。子供も大学卒業して自立したから今はゆったり出来てる。頭で悩むより無心で計画的に行動だと思うよ。

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2020/01/12(日) 11:51:11 

    >>264
    羨ましがられる人って人より努力家してなってるし、人より過酷な仕事してる人が殆ど。

    ボケっとしながら、良い旦那だから良いよね。
    良い実家は良いよね。
    てのは違う。
    良い旦那と結婚してるなら、女性も仕事
    キャリア積んだり、良い実家なら実家なりに
    厳しく教育されて遊ぶ自由も無かったりする。

    それから貧困層から働きながら夜間大学出て
    教員になってる人も公務員も沢山います。
    あと公立医学部なら貧困層から医師になってる
    人も沢山います。
    ガルちゃんは実家のせい、運のせいにして
    何もしないだけ。

    +19

    -10

  • 270. 匿名 2020/01/12(日) 11:51:31 

    >>267
    つまり無理を承知で誘えばよかったということですか?それはそれで気まずくなったり僻んだりしませんか?
    無理して行くことにされても、金銭感覚の違う人が入るとホテルのランクとかも気を使うし…
    貧乏だからというより、そういう性格だから誘われなかった可能性はないですか?

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/12(日) 11:51:38 

    >>222
    本当にそれに尽きます!
    結婚相手によって全てが逆転することありますから。アラサーならまだ大丈夫。

    +12

    -3

  • 272. 匿名 2020/01/12(日) 11:57:52 

    >>214
    三流女子大卒でバリキャリ…?

    バリキャリの定義が私とあなたでは違うのかもしれない。

    +12

    -1

  • 273. 匿名 2020/01/12(日) 12:00:09 

    >>272
    私もビックリしたw

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2020/01/12(日) 12:00:36 

    >>10
    バリキャリが結婚してないって発想?

    +39

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/12(日) 12:02:23 

    >>217
    それさ、元々生まれた時から格差があったけど、子供の時や中学生の時はみんな格差を意識しなかっただけだよ。
    その友人とあなたは、偶然近くに住んでて同じ中学校に行ってただけ。
    その他のスペックはすでに違ったんだよ。

    まず、実家が全然違うんじゃない?
    友達は進学校や予備校に通わせるだけの教育投資をするまともな家の子でしょ。
    もし仮にエリートにならなかったとしても、生活保護にまで落ちる前に、親がサポートすると思うよ。

    そもそも交わることがない2人が、偶然中学校で出会って仲良くしてたんじゃない?

    +32

    -0

  • 276. 匿名 2020/01/12(日) 12:06:22 

    >>270
    ヨコですが、同じこと思った。
    経済格差っぽく誤魔化してるけど、実は性格格差というか、体良くハブられただけのような。

    +20

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/12(日) 12:06:45 

    >>28
    みんな幸せなふりを必死にしてるだけ

    +10

    -3

  • 278. 匿名 2020/01/12(日) 12:29:54 

    アラフォー独身友達とは小学校の時から格差あり大金持ちではないけど普通にお金に困らない家庭で育ち結婚しても旦那大手企業だったり自営で稼いでたり本当に幸せに暮らしてます。
    私は親も貧乏なのでその生活も支えなければなりませんバイトも掛け持ちで月20万も稼げません。
    この先も友達との格差は縮まらないだろう

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2020/01/12(日) 12:34:53 

    友達が外資に勤めてて給料や待遇の自慢ばかりしてる時に、私は超零細企業でボーナスも出るか出ないかで、出ても10万ちょい。友達は100万。月々の給料も全然違う。
    会う度に自慢ばかり聞かされるのが正直きつくてたまらなかった。
    友達がもう少し普通の子だったらよかったけど、何にでも遠慮なく自分の思い通りにしたい子だったから結局離れたよ。
    自分にはお金をものすごく使うくせに、私にはお金ないとか貯金しなきゃってすごくケチるし、でも悪気はないみたいだけど、お金ない私には理由つけて奢らせようとしたり、何かとお祝いなどもらおうとしたり私に何かしてもらおうとか得ようとする。なんで友達だったのか謎。

    +25

    -2

  • 280. 匿名 2020/01/12(日) 12:45:48 

    >>155
    子供の習い事関係で医師一家の知り合い多いんだけどみんな幸せそうだし普通にいい人だけどな
    忙しいさとかは何科かとかにもよるかもしれないけど、子供の習い事とかもよく顔出してるしみんな家族思いな人ばっかだよ!奥さんとも仲良し。
    それとも外から見るとわからないけど、実際は色々あるのか?

    +18

    -2

  • 281. 匿名 2020/01/12(日) 12:47:20 

    >>42
    わたしもそう思ったw
    ダンカン嫁ががるちゃん君臨⁈ってw

    +17

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/12(日) 13:29:39 

    >>278
    同じ時代の同じ国に知り合えるくらい近所に生まれたってだけで、比較対象でもない人と比べるべきではないよ。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/12(日) 13:40:30 

    >>1
    主、無い物ねだりだよー。
    パートで生活できるのは幸せなんじゃない?
    バリキャリの友人も別に仕事が好きなわけじゃないかもしれないし、パートの主を羨ましく思ってるかもしれないよ?

    どの立場にいたって悩みはあって、周りを見れば羨ましく思うことばっかりじゃない?

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/12(日) 13:44:16 

    >>281
    降臨?

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/12(日) 13:48:10 

    >>22
    びっくりするほど飲み会多いし、いつまでも学生みたいに騒いで飲む人が多いし、それが嫌じゃなく、お金稼いでくれるからOKと思える人じゃないと無理

    +12

    -2

  • 286. 匿名 2020/01/12(日) 13:56:21 

    >>155
    わかります。
    病院勤務ですが男性Dr.の奥さんほとんどが女医かどこかの令嬢。あるいは一回り以上歳下のナース。
    それに飲み会とかで子供の写真を見せてくるような子煩悩パパでも不倫してるし、不妊症で奥さんと一緒に治療してやっと第一子授かったって人も奥さん妊娠中に不倫してた。
    もちろん浮気もせず奥さんLOVEな人もいるけどね。そんな人は本当に稀。

    +22

    -6

  • 287. 匿名 2020/01/12(日) 14:52:33 

    >>15
    バリキャリというか正規雇用は責任も重いし、疲労が溜まってそう

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/12(日) 15:15:33 

    友達みんな専門職でそれなりに収入あって自立してるけど、
    私は薄給激務で実家頼りだから、話についていけない時がある・・・

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/12(日) 15:24:13 

    >>10
    その後コイツのせいで格差広がってるかと思うと腹立ってくる

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/12(日) 15:26:58 

    ブラック中小企業で働いていた時に実感した。
    私は独身、一人暮らし、安い給料から家賃やら生活費を出していた。

    同僚は結婚していて、優しくて優秀な旦那さんは大企業に勤務。
    持ち家があり
    生活費の心配がないし
    仕事でストレスがたまっても、家に帰れば何でも話せる旦那さんがいる。
    会社の近くの高いパン屋で、「明日の朝食に」とたくさん買い物。
    私は滅多にそこでパンは買わないのに。

    ものすごく羨ましかった。

    +12

    -1

  • 291. 匿名 2020/01/12(日) 15:27:28 

    >>168
    失礼ながら容姿や愛嬌の違いあったりしない?
    私もコメディカルだけど、歯科衛生士さんも就職先って個人の歯科医院が多いから、院長の好み、裁量で就職も給料も決まっちゃうよね。
    ただ給料10万も上乗せしなきゃならないところって内実色々あるだろうから、末永く働いて技術身につけるなら、今のところで良いんだと思う。

    +36

    -1

  • 292. 匿名 2020/01/12(日) 16:07:05 

    >>28
    批判している方もいるけどアトピーだからニートとは言ってないもんね
    アトピーでニート。

    文章にユーモアを感じるからアトピーをネタにネットにイラストや文章あげてみたりするのはどうかしら?

    +16

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/12(日) 16:09:13 

    >>286 この人頭悪そう

    +3

    -10

  • 294. 匿名 2020/01/12(日) 16:15:30 

    地方からディズニーに毎シーズン行ってる家族
    ディズニーいきたいとも思わないけど、新幹線乗ってホテル泊まってって考えるとすごい出費だから羨ましい
    新幹線好きな息子たちを乗せてあげたいけどその費用もなく、つくづく虚しくなる
    自営の貧乏暇なし。結婚相手間違えた感がある。

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2020/01/12(日) 17:01:19 

    >>230
    私もそう思う
    羨ましくて羨ましくて仕事が接客業だからお客さんと話しするたびに思う

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/12(日) 17:12:48 

    >>1
    教師とかってバリキャリになるの!?
    ずいぶんハードル低いんだね、今のバリキャリって

    +3

    -5

  • 297. 匿名 2020/01/12(日) 17:19:58 

    >>155
    あなたは医者の嫁ですか?
    そうじゃないなら性格悪いね…

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/12(日) 17:21:34 

    >>51
    ペットだけはどうでもいいかなw

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2020/01/12(日) 17:31:08 

    独り暮らしをしなくちゃいけなかった私と
    家が裕福な上に実家暮らしで銀行勤めの友人とは使えるお金が違うのはあたりまえ。
    わたしの方が勉強できたけど、仕方ないよね。(ていうと勉強と仕事できるのとは違うとか色々言われるんだろけど)

    人生生ききったら勝ちだと思うようにしてる。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2020/01/12(日) 17:40:15 

    >>138
    バカ過ぎて反吐が出る
    アトピーとニートは関係ない?
    重度のアトピーの人の生活や症状、全て勉強してから物言えや。

    +24

    -1

  • 301. 匿名 2020/01/12(日) 17:52:38 

    >>32
    まだ先は長いし、何が起きるかわからないのが人生。
    あなたも日々できることをやっていれば、何十年かあとに形になります。
    周りと比べず、後悔ないように毎日を生きよう。

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2020/01/12(日) 18:00:49 


    48歳→看護師してたけど数年しか働いてないから実績なし。→自営業を始める
    →無職の旦那と結婚→結婚前の借金がバレたら離婚されるかもと心配し
    マイホーム購入と妊娠を目論む→自営業は赤字続きで失敗→詐欺をしてしまい同業者からも批判される
    →謝らず「ないことないこと言いふらされて辛い!訴えてやる!」号泣
    →家賃が払えなくなり旦那のド田舎実家へ
    →借金返済のためと精神科の治療費をなんとか稼ぐ日々。夫婦で国から援助をもらってます

    誰にも言えない。旦那とは別居を繰り返しています

    +0

    -9

  • 303. 匿名 2020/01/12(日) 18:04:27 

    >>260
    医者の友人がいるけど海外旅行費くらいは友人ならおごるのが礼儀なのに
    医者はケチだから出してくれなかったよ
    仲間外れにされた人にまだキツイ台詞を言える人はいじめっ子だよ

    +2

    -18

  • 304. 匿名 2020/01/12(日) 18:06:59 

    >>270
    性格が悪いとか悪くないとかネットじゃわからないよね?あなたが悪いんじゃない?

    +0

    -3

  • 305. 匿名 2020/01/12(日) 18:08:52 

    昔は自分が割と華やか系の好きな仕事して充実してて友達に羨ましがられてたけど病気になりニートになったアラサーの今となっては、既婚未婚問わず健康に安定的に働けてたり子育てできてる友達みんなが羨ましく感じます。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2020/01/12(日) 18:13:27 

    結局はないものねだり

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/01/12(日) 18:34:35 

    >>155
    そう思わないと悔しくてやってられないよね
    でも内情知らないのに
    知った振りで書くのは良くない

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2020/01/12(日) 18:48:13 

    >>299
    勉強出来たって何を言ってるわけ?
    例えば東大出たから明治や専修大より
    勉強出来たとか?
    あのね。
    司法試験合格みても
    東大から半分が不合格。
    でも明治や専修大や国学院、関東学院からも
    司法試験に数名は受かってるんだよ。
    何をもって
    勉強出来たて思ってるわけ?
    まさか中学の成績をご丁寧に引っ張って無いよね?

    +0

    -11

  • 309. 匿名 2020/01/12(日) 18:52:10 

    >>303
    頭大丈夫?
    相手は友人とは思ってもいないから。
    見栄張って貧乏なのに金持ちと付き合おうと
    するからゴタゴタになるんだよ。
    自分のスペックと似た者同士でしか
    付き合えないから。
    相手も迷惑

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/12(日) 18:53:33 

    >>22
    お医者さん、平均寿命が短いと聞いて心配してる
    あんなに大変なお仕事ならそれはそうかも…

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2020/01/12(日) 18:59:21 

    >>308
    同じ学部で浪人合格か現役合格かの違い


    あんた頭悪いね

    世間と比較して勉強ができたかどうかじゃなくて、
    友人と比較しただけの話。

    あんたこそ中卒なんじゃない?w

    +4

    -2

  • 312. 匿名 2020/01/12(日) 19:00:20 

    >>48
    これです。格差きにするの、お願いだからやめてほしい!
    うちはお金持ちなんだけど、
    もう、、、ママ友にはバレバレで。

    普通の経済状況のママ友からの嫉妬がすごくて、
    こっちは生活しづらいんですよ!!好きに生きさせて。
    お願いだから、人の家庭のことは、ほっといてくれ!
    わたしは他人に興味ないし、こっちはほっといてるのに!
    あなたたちみたいな人のせいでこっちも病むわ!

    +22

    -7

  • 313. 匿名 2020/01/12(日) 19:02:18 

    >>271
    それはまず無いですよ。
    それなりの高スペック旦那には、それなりの
    専門職やお金を生み出せる才能のある女性が
    選ばれてます。
    あと実家が裕福なのも援助期待されるし
    育ちも学歴もそれなりにあるのです。
    何のスペックも無い女性は
    旦那さえ良い人と、そこしかすがるものが
    無いから、結局はスペック無い男しか
    縁はありませんよ。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2020/01/12(日) 19:02:21 

    >>5
    ホラーだわ。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/12(日) 19:03:31 

    高校時代の美人の友達は中退したのにイケメン弁護士と結婚した!!!!確かにちょっと噂になるくらいの美人で性格も良かったけど…そんな事ある!?ホステスのバイトしたりもしてたのに…。いくらなんでもそんな女選ぶ弁護士にびっくりした!
    私は非正規独身彼氏なし。容姿でこんなに人生のモードって違うのかな…彼女が不幸になればいいのにと思ってしまう。

    +5

    -10

  • 316. 匿名 2020/01/12(日) 19:04:11 

    生育環境は変えられないけど、これからは変えられる。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2020/01/12(日) 19:08:07 

    >>315
    弁護士ってピンキリだよ。
    年収300万の弁護士もいるから。
    そんな女選ぶならショボい弁護士のほうだよ。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2020/01/12(日) 19:14:40 

    わかりますー
    友達との格差あるよね。
    そしてなぜか自分より格上の友達ばかり気になって病む。
    私はそれが嫌なのもありアラフィフ近くなったいまではどんどん友達を減らし心穏やかに暮らしています。
    だけど結局病むほど嫉妬するということは本当の友達じゃないんだよね。
    本当の友達だったらその人の幸せを喜べるはずだから。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/12(日) 19:16:48 

    弁護士と結婚した女って羨ましいかな?
    本人が最高裁の裁判官とかなら羨ましいかもしれないけど。
    結婚相手が何だろうが本人の属性とは関係ないと思うのだけど。

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2020/01/12(日) 19:21:51 

    田舎の自称進学校の高卒オバサンがいるけど、
    無知識の家庭環境で地元高卒で良い旦那と
    結婚出来ると信じてたおめでたい無知オバサン。
    いくら家庭環境がアホでも、しっかりしてたり
    性格良ければ友人や他人からのアドバイスも
    あって進路を真剣に考えるけど、全く中学3年で
    勉強終了し、その後はブラブラ頭使う事無く
    誰でも出来る安いパートしか出来ない。
    こうした社会性無い人に限って、
    私は凄い、中学までは同級生と変わらなかった。
    私のほうが出来た。
    と、脳内を中学で止めてる。
    15歳からまるで勉強すらしないで高卒で
    職転々してきた女と、
    15歳から勉強したりしながら資格職、専門職、
    職を続けて積み上げてきた人では
    格差が出るのは当たり前。
    それは結婚相手の学歴や資格、専門性で
    差が開いてる。
    それすら無視して50過ぎても
    大して変わらなかったのに、と言ってるおばさんは笑える。
    中学から実家も違うし習い事や環境は大きく
    違っていたのに。
    しかも高卒から頑張らなかったのは本人の
    責任。

    +4

    -4

  • 321. 匿名 2020/01/12(日) 19:28:59 

    >>10
    キモ

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2020/01/12(日) 19:32:22 

    無理に自分とランクの違う人と付き合おうとするからじゃ無いの?
    私は専門性ある大学だったから卒業後もほぼ
    全員同じ職業のせいか大学同期での格差は無し。
    あと就職先も同じ資格者だから格差無し。
    高校は全員進学だったからこれも格差無し。

    そもそも旦那の属性で自分の立場が下がり
    過ぎる危険性があるから、相手が自分より
    上だ下だと気になると違う?
    自分にスペックあれば例え旦那と別れようと
    どうなろうと一定のラインは保てるし、
    底辺まで下がる事はあり得ない。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2020/01/12(日) 19:35:24 

    10年ぶりに友達に会いました。ってあるけど、
    10年ぶりならもう友達じゃ無いし、相手には
    友達とは思われていないよね。
    だいたい相手にもされて無いのに友達と
    思ってるほうが大抵嫉妬してる。

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2020/01/12(日) 19:37:12 

    >>168
    幸せになる能力に関しては、学力とか手際とか能率でははかれないんだよね。あなたの悔しさは良くわかるけど。現にお友達好きなことして幸せそうじゃん。

    +20

    -0

  • 325. 匿名 2020/01/12(日) 19:46:52 

    >>280
    外面はいいんだよ
    当たり前でしょw

    +2

    -3

  • 326. 匿名 2020/01/12(日) 19:50:12 

    >>297
    >>307
    病院勤務で彼氏が医師です
    彼や同僚から色んな話が入ってくるけど大概そうですよ

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2020/01/12(日) 19:55:47 

    >>169
    いやいや子宮頚がんはHPVが原因だから出産というよりは性経験の有無だよ
    子宮体がんは未産や稀発月経がリスクになる

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/01/12(日) 19:56:54 

    めちゃめちゃあります!
    友達は結婚して、旅行とか楽しんでたり、
    彼氏にブランドバッグ買ってもらったりとか。

    私は派遣社員の一人暮らし
    FURLAのバックを3年越しに震えながら買いました。。。

    なんかぜーんぜん、差がついちゃったなー( ・_・ )

    +14

    -1

  • 329. 匿名 2020/01/12(日) 19:58:46 

    >>25
    ババアは一瞬、あのダンカン(タレント)かと思い

    +19

    -0

  • 330. 匿名 2020/01/12(日) 20:00:21 

    >>33
    そうね。住居から車から旦那の職業から、すべてがマウンティングだよね。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2020/01/12(日) 20:06:48 

    まるで私と同じような状況だわ。まあなんとも思っていないところは違うが。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/12(日) 20:06:52 

    >>303
    友人なら奢るのが礼儀ってそれどこの礼儀?

    ケチとかじゃない。むしろあなたが卑しい。

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2020/01/12(日) 20:13:45 

    まあ、言っても子ども保育園学童入れて働く気が無いからなんとも思わない。
    別にだからと言って自分が劣ってるとは1ミリも思ってないし。どうでもいいしね。
    これで貧乏でパートだったら違うかもしれないけど。お金に困ってはないから。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/01/12(日) 20:14:33 

    >>202
    習い事なんて親が黙ってても子供が話しちゃうこともあるし、黙っててもしょうがないなと思って話してしまうとダメだよね。
    友達の所は運動系4つしてて、周りのママ友に「運動ばっかり、バランス悪いね!」って言われたみたいだし。難しいよね。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2020/01/12(日) 20:15:16 

    >>291
    私の周りも衛生士さんとかってコネが多いな。みんな可愛くて愛嬌ある子。途中から紹介とかで受付やったりしてた。そういう繋がりかもしれないよね。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2020/01/12(日) 20:15:19 

    >>326
    めちゃくちゃ医師下げしてるのに自分はちゃっかり医者と付き合ってんのかい。
    浮気性、モラハラあり、義実家もクソと言ってるのになぜあなたは医者と付き合ってるの?

    浮気多いっていうけど私の旦那含め旦那の友人は彼女や奥さん大事にしてる人ばかりだよ。話し聞いてる限り極端だなって思う。遊び人とそうじゃない人。
    似たような人と友人になるからあなたの彼自身が浮気性なんじゃない?

    それに義実家問題は代々医者の家系なら大変そうだけどうちは代々医者の家系じゃないから特になにも面倒くさいことないわ。

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2020/01/12(日) 20:20:17 

    >>138
    夫はアトピーで寝たきりだった時代があるよ。
    全身血まみれ体液まみれ、ベッド上から動けなくて

    +20

    -0

  • 338. 匿名 2020/01/12(日) 20:23:45 

    >>336
    横だけど浮気や不倫してる人って奥さんのことも大事にしてるよね
    奥さんは家族として大切と言ってる

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/12(日) 20:25:06 

    >>42
    ダンカンはこっちやろー

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2020/01/12(日) 20:26:02 

    >>58
    わー、行かない方がいいね。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2020/01/12(日) 20:28:30 

    >>234
    あとはやりがいでしょうね

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/01/12(日) 20:38:10 

    >>280
    習い事関係での知り合いならヤバさは伝わらないかも。ドクターと一緒に仕事してる人ならヤバさが分かると思う。

    +4

    -4

  • 343. 匿名 2020/01/12(日) 20:47:46 

    親友の旦那は、偏差値最低ランクの高校出身で就職出来ず、たまたまアルバイトで入った小さなお店の社長に気に入られ、正社員に。
    その社長が相当なやり手で、入社した小さな商店が十数年後に上場。
    ストックオプションで、都内の一等地にモデルハウスの様な豪邸を建てました。
    金持ちとなった親友の雰囲気もガラリと変わってしまい、今では音信不通です。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2020/01/12(日) 20:49:45 

    結局ダンカン嫁がわからない

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/01/12(日) 20:50:32 

    >>201
    私もそう思います。
    私の家は普通の4LDKの一軒家ですが、掃除する人が私だけで、少し体調を崩して大掃除ができなかったので、スポットクリーニングで家政婦さんを頼みましたが、3時間で2人家政婦さんが来て3万円弱でした。3時間だと全ての部屋の掃除が終わらないので2日頼みました。それでも全てはきれいになりませんでした。。
    広い家に住んでいる人は、家政婦さんを雇える財力があるか、お掃除を率先して手伝ってくれる家族がいるかじゃないと大変だと思いますよ。
    うちも本当は、老後はコンパクトなマンションに引っ越ししたいくらいです。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2020/01/12(日) 21:07:15 

    自分は良くても相手や周りからそういう目で見られたらやっぱ自分も惨めな感じに思えてくる。
    結婚も結局本人は結婚願望なかったり、持病であまり積極的に結婚考えてなかったり、恋愛自体興味なかったり。自分がよければいいじゃんって言うけど、周りが結婚しないの?そろそろ相手見つけないの?理由を言ってもモテないからとかちょっと失言とか態度とったらだから結婚できんないんだよとか。
    でも結婚してる人が悪口とか我がままちょっといってもそんなこと言われない。
    そんな考えやそんな事言ってるやつが母親な方が嫌だわ。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/01/12(日) 21:09:58 

    >>295
    うん。結局人間はない物ねだりをする生き物だよね。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/01/12(日) 21:19:41 

    >>304
    このやり取り見て、ネットで性格わからないって言った上にあなたが悪いんじゃない?っておかしくない?笑
    ネットじゃ性格わからないんじゃなかったのかよw

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2020/01/12(日) 21:25:20 

    同じ職業の友人たちは実家が裕福な人ばかりでいいなぁとは思う
    わたしは仕送りしてる一方、友人は住宅の頭金とか出してもらっているのを見ると単純に羨ましい…まぁけど裕福な家に生まれてたらきっと私は勉強しなかっただろうし…と自分を納得させてます笑

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2020/01/12(日) 21:26:06 

    >>28
    アトピー辛いですよね。。
    私は軽いアトピーかもしれないのですが超敏感肌で、ちょっとのことですぐ肌荒れするので、離婚して社会復帰した時はストレスか何かの原因不明の肌荒れで肌がケロイドみたいになってしまい、電車ではジロジロ見られるし、面接にも行けずに苦労しました。
    重度のアトピーなら、もっと大変でしょうね。。
    ニートでもしょうがないと思いますよ。
    ご両親も本心で言ったんじゃないと思いますが、ちょっとひどいですよね😢

    ちなみに、私の肌荒れはプラセンタ注射で治りました。アトピーかもしれないと思って調べて、効果があると書いてあったので。。
    アトピーは今のところ皮膚科でもステロイドしか出してくれないと思いますが、ステロイドも長期使用は怖いし、効果のある方法が見つかるといいですね!

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2020/01/12(日) 21:29:06 

    今年で30歳になるけど、既婚者と独身バリキャリと未婚非正規での格差がかなり開いてきた
    既婚者は離婚した人も僅かにいるけれど結婚や妊娠出産でかなりしっかりとした人が多い
    独身バリキャリも役職に就いたり、新たに医療系や公務員の資格を取って趣味に仕事に楽しそう
    ただ未婚非正規(しかも実家暮らし)は未だに学生時代から時間が止まったまま
    会話もアニメの話や親兄弟の愚痴やペットの話、人のせいにしてばかりで周囲の人の気遣いに全く気付かない
    社会を恨み冠婚葬祭はまともに参加もできない
    遅刻期限破りは常識

    +8

    -3

  • 352. 匿名 2020/01/12(日) 21:40:03 

    >>138
    働けないのはアトピーが重度だからでしょ
    ニートじゃなくて、闘病中じゃん

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2020/01/12(日) 21:42:36 

    >>30
    私の場合は、旦那さんの収入というより、正社員の座を決して手放さなくて結果パワーカップルで収入が多い友人がいて、今勝ち組になってる。
    正社員を続けるにあたって、辛いこと、大変なことたくさんあっただろうに、負けない強い心と、ストレスに強い耐性力と、体力があるのが本当に尊敬するしヘタレで体力のない私にはうらやましく感じますね。

    +28

    -1

  • 354. 匿名 2020/01/12(日) 21:45:35 

    親の援助か知らないけど新築注文住宅に良い車に子供は三人
    眩しいわ

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2020/01/12(日) 21:49:34 

    >>285
    自分が医者の方が百万倍いい

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2020/01/12(日) 21:56:33 

    >>99
    ほんとにそうだよね。

    容姿は配合だから、ブス同士でも可愛い子が産まれるよ。美形同士でも隔世遺伝でブス遺伝子が出てくることもあるし。。

    結局は中身だよ。見た目は老化したらみんな同じになるしね。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2020/01/12(日) 21:59:41 

    >>315
    その子が抜群に可愛かったらありえるんじゃない?男は結局顔だよ。あからさまなバカとかじゃなければ顔か1番大事。若いうちはとくに。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2020/01/12(日) 22:00:40 

    >>48
    人に話さないマイナス事項もあるかもしれない。
    病気やら、浮気やら、借金やら。
    犯罪者の親族がいるかもしれない。
    外から見えることが全てじゃないからね。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2020/01/12(日) 22:11:17 

    >>326
    あら彼氏で結婚はしていないんだ
    まあそうでしょうね
    医師はなんだかんだ頭は良いから人を見ているよ
    結婚出来るといいねー

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2020/01/12(日) 22:15:19 

    >>138
    アトピーの重度=働きたくない、ではなく働けないです。私も重度の期間は会社(サービス業)辞めました。手から血や汁は出るし顔もお化けのようになってしまったし。他の仕事だとしても無理だったんじゃないかな。

    +22

    -0

  • 361. 匿名 2020/01/12(日) 22:33:50 

    貧困や不幸せから嫉妬は生まれる。現状に満足していないから。それなら関わらないか、自分もそれくらいのレベルになる。目指すベクトルは違くても、ネガティブや批判してる人がいないレベル目指した方がいいわ。お互いの足しか引っ張らない低レベルな人間しかいないから。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2020/01/12(日) 22:35:12 

    >>353
    パワーカップルかぁ
    女性の進学や共働きが当然になればなるほど世の中(各家庭同士の)格差も進むんだよね
    高収入な人ほど、スキルがあって職場環境も良かったりするから正社員続けやすいし

    あと、一般的に結婚相手は学校や職場で見つけることが多くて、大学の定員も仕事のポストも一定数しかないから、
    これからは共に年収800万で正社員続けられる夫婦と、共に300万で仕事続けること自体苦労する夫婦の二極化だ

    +11

    -1

  • 363. 匿名 2020/01/12(日) 22:41:56 

    >>300
    知り合いにもいる。たびたび体調崩して寝込んでるよ。そんな風だから安定して働けないの当たり前だと思う。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2020/01/12(日) 22:54:29 

    いまキラキラして見えるからってその後どうなるかはわからんのだよ

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2020/01/12(日) 23:11:24 

    格差とかは気にしない方だけど、あからさまな同級生には閉口。いかにも上からで主導権握ります的なね。そうなっちゃうものなのかな?その人一応社長してます。
    面倒臭いから付き合いやめた。従業員には上からなんだろうけど同級生だからね。
    上から来られても汗汗 対等なんで。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2020/01/12(日) 23:13:52 

    >>132

    外見(皮膚)の酷さだけじゃなくて、重度のアトピーだと365日24時間ものすごい痒みがついて回るから。
    常に寝不足、物事に集中するにしても疾患ない人の何十倍の労力使わないといけない。
    そんなこんなで精神病む人も多い。それが悲劇のヒロインっぽく見えるのかな。
    重度のアトピーの人の目標や夢って「アトピーを治す」「人並みの生活をする」だったりします。
    でもあなたの努力や前向きな気持ちはとても素晴らしいと思うよ。

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2020/01/12(日) 23:16:51 

    比較的いろいろな業種の友人がいるので、格差というか違いは感じてしまう
    クリエイター兼銀座ホステスの友人、綺麗だし高収入だしキラキラしてるし、なんで私なんかと友達なんだろってたまに落ち込む

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/01/12(日) 23:44:43 

    >>168
    技術面も大事だけど愛嬌とかコミュ力も大事だからねぇ。悔しさをバネにして認定資格とったり衛生士としてスキルアップを目指してみてはどうでしょうか。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2020/01/12(日) 23:48:26 

    >>353
    わかります。周りにもパワーカップルいます。夫婦共に学歴あって地位の高い職に就いていて…

    一番勝ち組だと思います。

    私は中途半端な専業主婦なので、時々がるちゃんで
    パート主婦を叩いて憂さ晴らします。

    +10

    -5

  • 370. 匿名 2020/01/12(日) 23:49:59 

    >>8
    安定してるし、努力して公務員になったことがまずすごいし尊敬する。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2020/01/12(日) 23:54:30 

    >>1
    私もそうだよ。
    この前友人とあって、
    教師、営業、公務員、エンジニアで
    時給950円で月2万しか稼がないの私だけだった。

    でもね、
    30代前半で旦那が1000万稼ぐのも私だけだった。
    私の事じゃないから否定されるかもだけど。
    私は自分が稼げないから稼ぐ人と結婚する為に努力したから、引け目なんて無いね。

    +8

    -5

  • 372. 匿名 2020/01/12(日) 23:55:23 

    >>293
    いや、これがリアルです
    何人もこういう人見てきたので

    +2

    -2

  • 373. 匿名 2020/01/12(日) 23:57:13 

    >>179
    でもすごく共感できる内容、書き方でスラスラ読めたよ。

    +3

    -2

  • 374. 匿名 2020/01/12(日) 23:59:12 

    学生時代からの仲良しグループで、私以外全員に子供がいる。
    私は不妊治療をするも授からず、そろそろ諦めなきゃならない年齢まで来てしまった。
    集まりに出るのが憂鬱。当たり前だけど、ほとんど育児の話になるから、全くついていけないから悲しくてたまらないし、羨ましいし、帰ってからいつも泣いてしまう。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2020/01/13(月) 00:00:38 

    友人と私は共に子育て中の専業主婦同士で夫の稼ぎはうちの方が、上でした。数百万の差ですが…。
    友人にはまあまあ難易度高めの資格があり、でもキャリアは無いらしく復職はしないと言っていました。

    専業主婦同士、ほのぼのとした付き合いでやってきたのに最近友人が復職しました。

    復職といってもパートらしく、冗談ぽく〇〇って時給いいでしょ〜?〇〇円くらい?とワザと結構少なめに聞いたら、〇〇円はあるよ…と。

    予想通り高時給でモヤモヤが止まりません。

    世帯収入抜かれる事もそうだし、私がパートにでたとしても良くて時給1000円、なのに友人は…など考えるとモヤモヤで気が狂いそうになり

    距離を置くか迷っています。

    +0

    -10

  • 376. 匿名 2020/01/13(月) 00:02:46 

    >>29
    これが嫌で子供産むことためらう

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2020/01/13(月) 00:06:41 

    中学の時、地味だった子が高校デビューしてかっこいい先輩にアタックされて付き合って。
    そのまま常に彼氏がほぼ耐えずに最終的には大学院卒の大企業勤務の人と結婚してた(高校も一緒だったのと友達が友達だからいろいろ聞いていた)。


    この前同窓会した。

    彼女は子供生んでるのに華奢。体型は昔から小柄で細かった。言い方悪いけど中学の時は容姿の事はそこしかいいところなかった。

    男子も彼女をちゃんと女性として扱ってた。綺麗になったと言ってた。中学の時はめちゃいじってたのに。
    中学の時は私の方が派手で目立ってたのになー。

    男子の注目が彼女にいってたのがキツかったわ。

    +1

    -4

  • 378. 匿名 2020/01/13(月) 00:07:40 

    >>353
    今後はパワーカップルが一番の勝ち組かもね。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2020/01/13(月) 00:15:20 

    >>373

    うん。長いけど普通に読めた。
    長文になる人はこんな風に改行とかつけて読みやすくしてほしい。

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2020/01/13(月) 00:15:52 

    >>351
    要するに、未婚非正規実家暮しのその友達が嫌いなんだね

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2020/01/13(月) 00:16:33 

    >>376
    裕福で子供の出来もいいようなママはマウンティングあまりしなくない?

    中間層がパチパチなイメージ

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2020/01/13(月) 00:33:48 

    >>377
    高校デビューって…社会人デビューならまだしも子供の頃の話じゃん。引きづりすぎ。

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2020/01/13(月) 00:34:07 

    マウンティングとか格差とかあまり気にした事ないです。
    友達は専業主婦や、働いていても軽いパートの子が多いです。
    去年の半ばから正社員で仕事復帰して、「やつれたんじゃないのー? 」とよく心配されますが、年間600万円以上程貯蓄に回せるようになったので、働いてない友達を羨ましい気持ちもあるけど、働くのもこれはこれで良いなと思います。
    もちろん専業主婦の友達も、たくさんの可愛い子供達とたくさんの時間を過ごせて、お金では買えない幸せを手にしているし、どちらが上とか格差とかは無いと思う。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2020/01/13(月) 00:34:19 

    >>280
    父が個人開業医です。
    母との仲は最悪でお互いが子供の私に文句を言うことはしょっちゅう。ケンカばかり。
    金はあるけど愛情はないです。
    でも、外面はめちゃくちゃ良いです。
    私は普通の人と結婚したい。

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2020/01/13(月) 00:35:40 

    >>369
    わかるよ。パワーカップルとやらには負けるけど、パート主婦よりは上って思ってる。パートに出なくても食べていけるし〜。

    +2

    -5

  • 386. 匿名 2020/01/13(月) 00:36:47 

    がるちゃんて色々レベル低いからコメントいちいち間に受けてない。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/01/13(月) 00:40:26 

    いやー、タイムリーな話題です。
    格差の中で生きています。
    旦那が持病でパートくらいの収入で。
    持病なくても低所得家庭だっただろうけど、ちょっと今は酷すぎる環境。
    働いても働いても貧乏(TT)
    同級生達と色々話すけど、彼、彼女ら達の何の不安もない生活がキラキラして見えて仕方ない。
    落ち込む。

    こんなだから、ほんと、人とは関わらないのが一番だと思う。
    ちょっと自分を遠くにやって、今をとりあえず一生懸命生きて行く方が賢いかも。

    でも、ふと寂しくなったりして、人とふれあいたくなったりするから、そのうちまた格差に触れて、落ち込む。

    なんの為に生きているのかー。
    子供がまだ8才。
    がんばらなきゃ。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2020/01/13(月) 00:44:52 

    >>58
    ドンマイ

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2020/01/13(月) 00:45:17 

    >>58
    東京さ、行け

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2020/01/13(月) 00:45:39 

    友達がガルちゃんで嫌われてる職業でお金を湯水のように使ってる。
    こちらは少ない時給で上に怒られ下に責められ日々疲弊疲労してるのに、友達は職場もゆるいみたいで楽して遊んで日々楽しそう。
    学生時代は友達が勉強で大変苦労してたからその結果なのはわかるけど、あまりにも差を感じて虚しさと学生時代に努力しなかった自分に腹立たしさを覚える。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/01/13(月) 00:46:32 

    >>342
    何がやばいんですか?大学で働く看護師の友人数人は医者とは結婚はしたくない!と声を揃えて言っていましたが、私だったらご縁さえあれば結婚したいよ。
    だってお医者様だよ?私が昭和脳なの?平成生まれだよっ

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2020/01/13(月) 00:46:48 

    >>347
    もう行きなさんな。
    ストレスから離れよう。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2020/01/13(月) 00:48:43 

    >>58
    愚痴りながらも、最後にクスッとさせてくれる58さんが好きです!笑
    何故いきなりオラ…笑

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/01/13(月) 00:52:24 

    >>347
    すみません、間違って入れてしまいました!

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/01/13(月) 00:52:39 

    >>377
    正確には高2デビューかな。
    高1の時クラス一緒だったけどその時も地味な感じでさらに授業中勝手に意見言うタイプで男子からすごく嫌われてて彼女だけ男子とは誰も喋ってなかった。

    高2か高3で可愛くなってきて気づいたら
    派手そうな子と仲良くして男子ともしょっちゅう喋ってるの見て、先輩と付き合ってた。

    昔の事だけど実際会って直接喋ったのは久しぶりだったからいろいろ思い出した。

    +1

    -3

  • 396. 匿名 2020/01/13(月) 01:03:52 

    20近い年の差婚で若いうちは随分リッチな生活させてもらって同年代の友達からも羨ましがられて、専業主婦でここまできたけど、
    定年を迎えて、家でゴロゴロする時間が増えた夫との生活は苦痛でしかない。

    周りをみれば働き盛りの若い旦那を持つ夫婦ばかり。

    末娘はまだ高校生だし、上は新卒で内定した会社半年で辞めて休職中だし。リビングでゴロゴロする年老いた夫といい歳した娘にいつまでご飯よー!

    って声かけなきゃいけないんだろ。

    これはこれで意外と幸せだったりもするけど。だって最後だよね。家族四人での食卓。

    夫は年齢通りなら先にいなくなるし娘たちは家をでていくし…

    幸せだけど同年代の夫婦羨ましい

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2020/01/13(月) 01:17:02 

    >>383
    一部の専業主婦の価値観の中では、ネットで有名な働いたら負け!
    じゃないけど働く事=可哀想。働く事=お金に困っているんだ。みたいな反応の人がいるよね。一部。
    視野が狭いというか…。

    私も長らく専業でいて、ご縁があってあるパートを始めて勉強する事も多いけど、すごくやり甲斐を感じていて、ウザがられそうだけど勉強頑張る自分!とか
    スーツ着てスタバ飲みながら颯爽と出勤(といっても車だけど)な自分に軽く酔ったりしながら、
    働くこと割と楽しんでいるよ。

    383さんと同じくお金はすごく貯まります。あと高い買い物に罪悪感なくなった!

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2020/01/13(月) 01:25:35 

    >>30
    旦那は薄給だけど格差なんてない
    元々自分が高給だから
    この点にこだわり幼少から努力してきました
    だから旦那の年収は400万だけど私は昨年度1,400万あるから世帯で言えば満足できる
    コンプレックスに感じるなら自ら稼げば良い

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2020/01/13(月) 01:45:58 

    >>391
    医師の実態を知らなすぎ

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2020/01/13(月) 01:54:00 

    >>399
    具体的には

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/01/13(月) 04:41:37 

    >>369
    でも、これが旦那がつまづいて妻の方が出世とかなると家庭内に亀裂が入ったりもあるんだよね。

    男性がプライド高い人だと尚更。
    それでうまく行ってない夫婦の話も聞くよ。

    +6

    -2

  • 402. 匿名 2020/01/13(月) 04:51:25 

    >>315
    なんでそこで人の不幸を願うのよ。

    容姿、知性、性格ってどれも大事だよ。

    あなたの友人はその容姿を武器にしたんだよ。
    別に悪い事してないのに、何故そんな事思えるのか。
    少なからず、あなたはその彼女の事見下してたところあるんじゃない?

    中卒でも性格良ければって人もいるだろうし。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2020/01/13(月) 08:37:43 

    >>279
    なんかね、それくらい顔の面厚くないとやっていけないんだよね。大手外資って。男社会だしマジでキツいから。格差感じなくていいよ。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2020/01/13(月) 10:04:49 

    >>51
    大して格差無くない?

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2020/01/13(月) 10:08:10 

    >>62
    その通り。美人で子持ちでも末期癌になったらリア充どころじゃないし。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2020/01/13(月) 10:15:31 

    >>315
    なんとなく彼氏いない理由がわかる

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2020/01/13(月) 10:45:13 

    >>289
    おふざけの戯言を真に受け取って笑う
    一生荒んでろザマァ!( ゚Д゚)

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2020/01/13(月) 14:21:44 

    >>51
    本当にいいお友達関係はそういうことなんですよね。
    素敵だなって思っても妬みはしない。
    これからもその友情を大切にしてください。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2020/01/13(月) 15:47:08 

    >>132
    すごい努力されたんですね!尊敬します✨

    私は専業主婦ですが、本当は精神病を患っているので働けないだけなので、辛いですね。それに副作用で太ってしまっているのに、専業主婦で怠惰な生活をしているから太っていると思われてすごく突っ込まれるし…。近所付き合いもクセのある人ばかりでかなりキツイです。
    やっぱり見た目幸せそうに見えても、実際のところわからないと思いますよ。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2020/01/13(月) 21:33:51 

    >>201
    広々した床はルンバとブラーバが稼働していたのでピカピカでしたよ。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2020/01/13(月) 23:52:57 

    >>251
    公立病院のドクターってお給料いいの?
    下世話でごめん

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/01/14(火) 18:08:40 

    >>80
    いやいや、年の差婚は、介護が早くくるだけで、

    普通に結婚してる方も介護はくるんですよ!しかも老老介護が。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2020/01/14(火) 19:58:11 

    >>279
    大手の外資は大変だからね!本当に!まず土俵が違うから格差なんて気にする方が無駄だよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード