ガールズちゃんねる

楽な仕事をしている人

200コメント2020/01/16(木) 12:18

  • 1. 匿名 2020/01/12(日) 00:31:32 

    数字をひたすら入力する仕事をしています。
    楽ですが、やりがいが無さすぎてツラい…
    楽な仕事をしている人

    +249

    -7

  • 2. 匿名 2020/01/12(日) 00:33:03 

    +2

    -10

  • 3. 匿名 2020/01/12(日) 00:33:27 

    深夜の監視業務です。

    ただひたすら瞑想と妄想にふけっています。

    わずらわしい人間関係がゼロで最高です。

    +405

    -4

  • 4. 匿名 2020/01/12(日) 00:33:27 

    つらやましー
    毎月営業の成績で苦悩する

    +164

    -3

  • 5. 匿名 2020/01/12(日) 00:33:42 

    >>1
    ほぼ同じような仕事してる
    精神的に楽だし帰ってから悩んだりすることもないから自分には合ってるのかも

    +312

    -6

  • 6. 匿名 2020/01/12(日) 00:33:51 

    わたしは接客業だけど閑散期でめちゃくちゃ暇な時は辛いもん。事務とかで暇すぎて時間過ぎるの待ってる話聞くと羨ましい反面辛いよね…
    程々が良いね

    +256

    -4

  • 7. 匿名 2020/01/12(日) 00:33:58 

    >>1
    同じ仕事をした事あります。
    最初は良かったけど、
    だんだんと
    「私の存在意義は?」とか考えだして、
    辛かった。

    +226

    -6

  • 8. 匿名 2020/01/12(日) 00:34:12 

    楽な仕事してますが、給料安い。

    +162

    -5

  • 9. 匿名 2020/01/12(日) 00:34:31 

    ガソリンスタンドの事務をしています。普段はご年配の方が事務をして下さっているけど、その方がお休みの時に働くくらいでやる事なさ過ぎて困ってます。

    +160

    -6

  • 10. 匿名 2020/01/12(日) 00:34:36 

    看板持ちの仕事だけしてます
    平日は3日ネットカフェの看板持ち
    (立ち仕事)
    土日は2日住宅案内の看板持ち
    (椅子に座って)

    看板持ちしかできないクズです
    人見知りなのでごめんなさい🙏

    +280

    -9

  • 11. 匿名 2020/01/12(日) 00:34:43 

    >>1
    いいなーやりたい
    仕事探してる。
    バイト?正社員?

    +176

    -2

  • 12. 匿名 2020/01/12(日) 00:35:08 

    トピ画マツコの後ろに見えるぅ

    +4

    -9

  • 13. 匿名 2020/01/12(日) 00:35:10 

    深夜のセルフのガソリンスタンド
    眠くなるけど楽チン

    +108

    -4

  • 14. 匿名 2020/01/12(日) 00:35:26 

    建物の警備兼受付の仕事は見てて思う。座ってるだけだろwたまに散歩w

    +51

    -8

  • 15. 匿名 2020/01/12(日) 00:35:41 

    >>1
    それはそれで入力ミスしちゃいけなくて辛くない?

    +166

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/12(日) 00:35:45 

    >>1
    そう言う人は介護とか看護師とかがあってるかもね。

    +5

    -36

  • 17. 匿名 2020/01/12(日) 00:35:57 

    >>1
    その数字を打つ仕事って正社員登用でやられてるんですか?
    私も主さんと同じ仕事がしたいです、、!

    +178

    -4

  • 18. 匿名 2020/01/12(日) 00:36:37 

    ひたすら車を運転して届ける仕事。

    +9

    -13

  • 19. 匿名 2020/01/12(日) 00:36:46 

    >>10
    え〜?
    でも夏は暑いし、冬は寒いし、すごいと思います。私には無理だ!!

    +303

    -4

  • 20. 匿名 2020/01/12(日) 00:36:46 

    数字を入力するだけで
    お金をもらえるの?

    正社員ならぜひやりたい!

    +126

    -6

  • 21. 匿名 2020/01/12(日) 00:37:07 

    >>1
    手取りいくらぐらい?

    +72

    -3

  • 22. 匿名 2020/01/12(日) 00:37:27 

    >>10
    クズじゃないよ
    外仕事ってだけで結構大変なお仕事だと思う

    +394

    -3

  • 23. 匿名 2020/01/12(日) 00:37:49 

    1番楽だった仕事は引っ越しした時とかの車運び。

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2020/01/12(日) 00:37:57 

    楽な仕事してるけど非正規
    正社員になりたいという欲がでてきた…
    でもきびきび働くのは合ってない

    +128

    -4

  • 25. 匿名 2020/01/12(日) 00:39:12 

    アルバイトだけどテレビで流れてるCMの内容と出演タレントを入力するだけの仕事やってた。ノンストレスだった。

    +168

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/12(日) 00:39:50 

    >>1
    私もたんたんと入力作業してます。
    目茶苦茶、時間が経つのが遅いです。

    +101

    -5

  • 27. 匿名 2020/01/12(日) 00:39:58 

    >>1
    羨ましい。仕事を金稼ぐ手段としか思ってない私からしたら楽なら楽なだけいい。

    +199

    -5

  • 28. 匿名 2020/01/12(日) 00:41:10 

    社長が殆ど来ない1人留守番みたいな事務してました。
    楽だったけど、会社が無くなり再就職する時
    気持ち的に大変だった。

    +240

    -2

  • 29. 匿名 2020/01/12(日) 00:41:34 

    くもんの採点

    +29

    -4

  • 30. 匿名 2020/01/12(日) 00:41:47 

    管理職だけど慣れたら楽~。
    大台にはギリ乗らないけど、給与も満足。
    若い頃はよく働いたし過労うつ寸前までいったから、もう楽させて頂こう。

    +80

    -14

  • 31. 匿名 2020/01/12(日) 00:42:48 

    業務は楽だけど一般事務でアラフィフのモメサがまじで目障り。
    めっちゃ楽だけど、楽だと意地悪ババアがのさばってきて他人の粗探ししたり揉めさせたりするんだろうと思った。
    辞めてもらいたくても決定打がなくて困ってる。あのババアいっそこの世から消えてくれないかな……

    +127

    -17

  • 32. 匿名 2020/01/12(日) 00:42:55 

    >>10
    いや、ちゃんと週五で働いてすごいです
    しかも2箇所で働いてますよね
    収入増やしたいけど人見知りなので掛け持ちに気後れします(新たなところに行くのが怖くて

    +226

    -7

  • 33. 匿名 2020/01/12(日) 00:43:55 

    私も完成したものを目視するだけの仕事
    もう少しやり甲斐がある仕事したいけど、会社がなるべくフルタイムを要求する中で短時間で採用してもらってるのだからワガママは言えない

    +64

    -2

  • 34. 匿名 2020/01/12(日) 00:44:54 

    楽な仕事って辛いんだよね
    睡魔が襲うし時間が長い

    +149

    -6

  • 35. 匿名 2020/01/12(日) 00:47:04 

    >>3
    つまり、がるちゃん運営者ね。

    +54

    -3

  • 36. 匿名 2020/01/12(日) 00:48:07 

    一人事務をやってた時、日中のほとんどを掃除かデスクに座って仕事のメモを読んでいた。お陰でひどい首こりになった。

    +93

    -3

  • 37. 匿名 2020/01/12(日) 00:49:23 

    >>10
    拘束時間長そうだしずっと外にいるのは大変だと思う。お疲れさまです。
    私もやってみたい。

    +141

    -2

  • 38. 匿名 2020/01/12(日) 00:50:08 

    単純作業のパート
    苦手なパソコンは使わなくていいし、持ち帰り仕事もないし最高!

    +60

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/12(日) 00:50:59 

    >>3
    それで給料いくら貰えるの⁇

    +81

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/12(日) 00:51:04 

    社長と私の二人きりの事務所です
    他に技術者がいます

    掃除機がけ
    お客さんへのお茶出し
    電話(一日3件ほど、クレームや商品の詳細は社長へ回してOK)
    商品の発送(一日3件ほど)

    バイトからの正社員です
    それまで社員登用などなかったし社長に気に入って貰えたからだから何の参考にもならない

    +186

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/12(日) 00:51:09 

    私はCoCo壱で正社員してます。バイトからそのまま正社員にしてもらって仕事内容はほぼ変わってないのに福利厚生と安定した給料頂いてます。

    +197

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/12(日) 00:51:24 

    シールを商品にひたすら貼っている仕事ですが、シールを紛失したりしたら一大事。。

    それ以外はただ黙々とこなすだけなので好きな仕事です。

    +130

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/12(日) 00:52:03 

    販売員で平日はお客さんほぼ居ないならずっと立ちっぱなし。あまりにも時間持て余すから店内フロア掃除したりしているよ。
    様子を伺いながら勉強しているフリしてガルちゃん見たりはできるけれど手前いつまでもスマホ持っている訳にはいかずお客さん来るまでひたすら立って待つ。
    帰りに出向先からのサインを貰う時に「今日売れた?」と聞かれるのが嫌だ。

    +65

    -4

  • 44. 匿名 2020/01/12(日) 00:53:32 

    どういうつもりでマイナスを押しまくるのだろうか?そもそも働いているのか?

    +63

    -7

  • 45. 匿名 2020/01/12(日) 00:54:36 

    私のことだ!!!
    ここで書いたら馬鹿にされるくらい楽で、
    手取り30万もある笑笑

    +146

    -6

  • 46. 匿名 2020/01/12(日) 00:54:44 

    ビジネスホテルフロント
    土日祝前日は忙しいけど平日と夜勤がヒマです
    やたら掃除しています

    +69

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/12(日) 00:57:24 

    役場の臨時職員2年やった後はどんな仕事も続かないって言われて、確かにそうだとしみじみ思った
    元来怠け者なのでやりがい云々考えず存分に満喫してから民間の限りなくブラックな会社の営業事務に転職したらトイレすら行けず笑った、膀胱炎すっ飛ばして腎盂炎になった

    +91

    -2

  • 48. 匿名 2020/01/12(日) 00:57:58 

    梱包作業パートフルタイムです
    貴金属系なので力はあまり使わないけど、立ちっぱなしでずっと同じことやってると気が滅入る
    前職忙しすぎて深夜帰宅や休みなしが続いて体調崩して楽なことを選んだけど、楽は楽で辛いものですね…

    +76

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/12(日) 01:00:27 

    売れない店の店番
    普段は楽だけど一人だからトラブルの時に上司がいないから対応がめんどい
    潰しがきかない。

    +87

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/12(日) 01:01:13 

    >>1
    10年後には仕事ないだろうね。
    AIに奪われるわ

    +15

    -24

  • 51. 匿名 2020/01/12(日) 01:03:00 

    >>1
    流れ作業のパートで
    ひたすらバナナ置いてく仕事
    楽すぎる笑

    +128

    -2

  • 52. 匿名 2020/01/12(日) 01:05:14 

    事務してるけど毎日お茶入れと発注とたま〜の電話対応くらいw暇なときは好きな事して良いから会社のパソコンでゲームしたり検索したり。これで年収500万あるから辞めれない。

    +154

    -10

  • 53. 匿名 2020/01/12(日) 01:05:28 

    旦那の会社の経理。勘定科目毎にかかった費用を領収書見て打ち込むだけ。月1回の従業員や下請け、取引先への振込。これだけで扶養の範囲内ギリギリの給料貰ってます。
    もう少し経理に関してスキルアップしたいなと思いはじめてます。

    +59

    -3

  • 54. 匿名 2020/01/12(日) 01:07:17 

    >>45
    是非どんなお仕事か教えてください!

    +80

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/12(日) 01:07:20 

    就活中でいろいろ企業を見てるのですが、いいかなと思った企業のレビュー欄に、「仕事が楽すぎて、自分はこれでいいのかと不安になる」というようなレビューが多々見受けられます。私は、楽でそれなりの給料がもらえるならいいかなと思ったのですが、実際働いたら嫌になるのでしょうか?

    +90

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/12(日) 01:09:02 

    >>52
    入社したい😭

    +106

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/12(日) 01:10:41 

    どっかの会社の留守番とか電話番みたいなのを激安月給でいいからやりたいなぁと思う。

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/12(日) 01:11:41 

    >>52
    嘘だね

    +79

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/12(日) 01:13:06 

    楽な仕事って度を超えたら、苦痛だよね。
    私の友達が、PCが数十台ある部屋でエラー音が鳴ったらエラーを解除するという仕事を三交代制で数ヶ月してたけど、鬱になりかけてた。その間はゲーム機を持ち込んでもいいし、ゴロゴロ昼寝とかもしていいらしいんだけど、エラー音がいつ鳴るかわからないし、何時間置きになるのかとかが一切予測つかないからきつくて死にそうだったと話ししてくれたよ。

    +82

    -1

  • 60. 匿名 2020/01/12(日) 01:16:18 

    >>59
    住宅展示場の事務がそんな感じだった。
    今時そんなお客さん来ないから寝てたいけど、稀に来るお客さんが入ってきたら即案内しなきゃだから寝れないっていう。
    暇すぎて悟り開いたもん。

    +95

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/12(日) 01:17:12 

    >>46
    今現在接客販売員しております ビジネスホテルフロントやってみたいとは思ってはいるのですが恥ずかしながらパソコン操作は入力程度なので無理そうなので諦めています。
    ネットからの予約も確認と応対、フロント、電話にて問い合わせ 即戦力にならなければとても無理そうなお仕事ですね……。因みに私は夜勤専属希望です。
    くだらない事を書いて申し訳ないです。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/12(日) 01:19:07 

    介護職だけど、管理職になって肉体的にかなり楽になった。過去一楽と言っていいくらい。基本的に見守り、指導、指示、外部の対応のみ。夜勤も無いし、日勤のみの勤務。
    有給も自由に取れる会社だし、介護なのに超絶ホワイト。出来て13年の事業所だけど、離職率が低くて短くても勤務歴5年の人たちばかり。本当に誰も辞めない。田舎にしては給料も年収440万超えてる。

    +117

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/12(日) 01:19:42 

    >>61
    ホテルフロントならそこまでPC難しいことしないような気がするけどなぁ。
    経理とか事務の人ならあれだけど。
    夜勤なら尚更人手不足だから採用されそうだよ。

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/12(日) 01:27:06 

    すごーくヒマな店の店員
    接客やってるより眠気覚ましの掃除の時間の方が長かった

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/12(日) 01:30:04 

    >>63
    PCは難しくなさそうだけど、不特定多数の人が利用するようなフロントやインフォメーション的な所は客から色々な問い合わせやら要望やらでイレギュラーな事にもテキパキ対応できないといけないから結構大変だと思うよ

    +62

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/12(日) 01:30:52 

    >>45
    うらやま

    +61

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/12(日) 01:31:08 

    パートとアルバイトの違いは?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/12(日) 01:32:07 

    喫茶店で働いてるけど暇なときはほんと暇!
    普段は50~60年代の洋楽流れてるけど、
    お客さんいないときは好きな曲かけながら
    マスターの親父ギャグ聞きつつw店の内装変えたり掃除したり

    +78

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/12(日) 01:34:52 

    高速料金所の仕事やってみたいな。きついよね。

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/12(日) 01:36:54 

    事務職。
    真面目に仕事すると午前で仕事終わる。
    午後はネットサーフィンやネット漫画で時間潰す。
    たまに来客あるとお茶出すくらい。

    楽だけど給与18万、手取り15万、ボーナス年30万。

    +99

    -4

  • 71. 匿名 2020/01/12(日) 01:38:10 

    なんだっけ、道端でティッシュか何か配る仕事をサボってないか監視する仕事、カラスとか言うらしいけど、そのカラスを見張るカラスがまたいるとか。テレビで観て面白いと思ったんだけどうろ覚えですまん。

    +60

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/12(日) 01:42:18 

    アラフォーの人で、会うたび楽な仕事したい、隙間産業でって言ってくる奴いる
    ハロワ行け、家族に聞け、私は知らないって毎回言ってる
    ハロワ言ってもないって言うもん。家族に聞いても汗水垂らして働きなさいって言われるって知らんわって思うけど。
    週休2日。残業はあっても、週2で4時間まで
    手取り25で力仕事は無理、頭使う仕事は無理
    スーツ着てやる仕事って

    +39

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/12(日) 01:43:04 

    責任のない楽な仕事したい

    +91

    -1

  • 74. 匿名 2020/01/12(日) 01:43:28 

    派遣は楽ー。

    +2

    -7

  • 75. 匿名 2020/01/12(日) 01:47:48 

    公務員です、ボーナスだけが唯一の楽しみですw

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2020/01/12(日) 01:49:06 

    パートで短時間しか働いてないなら雇用保険は入れないよね。入ってなくても不具合はないのかな。前のとこはパートでもずっと雇用保険入ってたから失業手当もらったけど。

    +15

    -2

  • 77. 匿名 2020/01/12(日) 01:56:05 

    >>76
    昔週5で1日8時間のバイト1年以上やって、バイト辞めて職安行ったら、失業保険もらえないと思ってたけど、これは貰えますって感じで、バイト先から、遡って払ってもらい失業保険もらったな
    多分働いた期間と、1ヶ月何日何時間以上働いたら、雇用保険かけないといけないとかあるんじゃないかなぁって思ったけど
    対応してくれた職員さんが当たりだったのかな

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/12(日) 01:57:30 

    >>10
    昔やってたけど、時間過ぎるの遅くてしんどくないですか?
    私は1ヶ月持たなかったです

    +59

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/12(日) 01:59:34 

    >>77
    週20時間以上なら雇用保険加入です。そこのバイト先ヤバいね。

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/12(日) 02:05:30 

    >>71
    人件費の無駄じゃない?
    そんな疑うなら雇い主自分で配ればいいのにww

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/12(日) 02:06:31 

    >>67
    言い方

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2020/01/12(日) 02:08:06 

    私もただ打ち込むだけの仕事してる
    楽な反面、非正規でずっとできるわけじゃないから別の仕事になったら耐えられないのではないかと心配で慣れ切る前に転職したほうがいいのか悩んでる

    でも打ち込みのスピードが元々速いと言われてたのにさらに速くなったし、ショートカットキーだいぶ覚えたから無駄ではないと思ってる

    +42

    -1

  • 83. 匿名 2020/01/12(日) 02:09:46 

    >>79
    そうなんだ。何店舗もある、まぁまぁ大きな会社だったんだけどなぁ

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/12(日) 02:13:19 

    平日ほぼ無人の公営施設の受付パート
    座ってるだけで時給1200円(うちの地方の主婦パートでは薬剤師でもあやしい額)
    日記付けるふりしてパソコンでネットサーフしても平気
    仕事を得られたのは、コネ

    +89

    -2

  • 85. 匿名 2020/01/12(日) 02:40:18 

    >>17
    数字を打つって省略して伝えてるだけで、
    データ入力とか入力の仕事でしょ?
    確かにシンプルな作業を永遠とやるけど、
    一個間違えたら他が狂ったりするから神経使うよ。
    楽な仕事なんてないのになんで、未だに
    その仕事楽そうでいいな~私もやりたい!
    教えて!
    みたいな人がいるのかが不思議だわ。

    +80

    -11

  • 86. 匿名 2020/01/12(日) 02:43:24 

    >>1
    頭を使わない単純作業は近い未来AIに代替えされます。某保険会社のにいましたが、事務の仕事は一部AIを導入し、やってました。例えば契約者の情報入力など、20倍の速度でノーミス。繰り返すだけの機械作業は明らかに人より優秀ですから。

    +58

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/12(日) 02:49:19 

    大手企業の派遣だけど、たまたま自分の部署だけ楽すぎて暇すぎて時間経つのが遅い。
    雑用しかしてない。
    やることがなんにもないとしんどい。

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2020/01/12(日) 02:49:36 

    >>61
    >>46です。
    大手チェーンじゃないので参考にはならないと思いますが、パソコンは入力、検索が出来れば大丈夫だと思います。
    パソコンスキルは私も不安があり、面接でも聞きましたが入力ができればOKとのことで採用されました。
    主なパソコン業務は、電話やネットでの予約を予約表に入力し直すこととじゃらんや楽天などの在庫管理ですが教えてもらってなんとか出来ると思います。請求書や宿泊証明書の類もテンプレがあるはずなのでエクセルで一から作るということは無かったです。
    >>65さんのおっしゃる通り、色んな問い合わせや思いがけないトラブルがあるのでマルチタスクができる人じゃないと向いてないかなと思います。
    特に外国人の方はいろんな常識や文化があるし言葉も通じにくいので凄く大変でした。
    オリンピックはホテルの方々が大変そうです。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2020/01/12(日) 02:49:37 

    >>10
    クズ要素がどこにもないけどw
    風邪ひかないようにね~

    +113

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/12(日) 02:52:40 

    >>42
    単発バイト等でよく募集しているシール貼りに興味があります。コツコツ黙々と進める仕事が好きなので。難しくはないですか?

    +24

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/12(日) 02:53:18 

    夜勤看護師 勤務先選び、勤務の立ち回り上手く行けば楽で給料そこそこ。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/12(日) 02:54:33 

    今月は出勤12日で20万くらいです。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/12(日) 02:58:30 

    前の会社でセクハラ数え切れないくらいあって心配した親が実家の会社の取締役にしてくれたけど月に数日しか働いてない

    空いた時間で資格勉強と婚活と筋トレと単発バイトしてる

    まあ満足です。あとは誰かと結婚して親の会社そのひが継いでくれたら文句なし

    +4

    -13

  • 94. 匿名 2020/01/12(日) 03:01:55 

    ほとんどお茶出しするだけ
    本当に暇

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/12(日) 03:04:45 

    >>90
    シールを貼るにはタッチパネルの機械の操作がまず必要です。
    機械からシールが出てくるので
    後は素早くシールを貼れる作業のスピードが求められますよ。

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/12(日) 03:25:15 

    >>45
    YouTuber?

    +12

    -2

  • 97. 匿名 2020/01/12(日) 03:36:12 

    >>10
    自分のことを下げる言葉は、誰かを下げる言葉になるかもしれない。だから自分のことクズって言ったらダメだよ。

    +98

    -4

  • 98. 匿名 2020/01/12(日) 03:56:14 

    派遣ですが、今の職場は客観的に見てどうなんでしょうか?

    ・特に任せられてる仕事は雑用と電話対応
    ・たまに仕事振られるが、振られ方が雑すぎる
    ・社員は基本こちらに興味なし。だから聞かない限り、社員から仕事を教えるということすら無い。
    ・契約外業務は当たり前な環境

    仕事は楽ですが、環境が少々苦痛です。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2020/01/12(日) 03:59:11 

    バイトだけど、学会や講習会の受付。
    名前チェックして資料渡すだけ。
    時給1000位。
    でも眠くなるzzz

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2020/01/12(日) 04:07:45 

    プレミアム商品券のコールセンターだけど
    ほとんど電話がかかってこないから

    YouTubeばっかりみてる
    何もしなくても一日8000円
    大阪です

    +40

    -2

  • 101. 匿名 2020/01/12(日) 04:14:34 

    >>18
    配送は楽じゃないよ
    運転だって気を張るし疲れるやん

    +48

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/12(日) 05:02:49 

    私の仕事、出勤して5分で仕事終わる。。
    たまにそれすらない時がある
    好きにパソコン使っていいからいろんなサイト見てるけど、
    時間が経つのが異常に長いから、体感的には拘束時間20時間くらいに感じるw

    +51

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/12(日) 05:24:22 

    楽な仕事をしている人

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2020/01/12(日) 06:04:59 

    異動で楽な仕事の部署に半年いました。
    中学生でも出来そう。

    その部署、人間関係悪かったです。おばちゃん達の質も悪い。最初あの部署入った時、空気が悪いのを感じて"なーんかこの部署意地悪そうな顔の人多いな、顔つき違うわ"と感じてました。

    今は異動がありまた違う部署ですが
    あんまり戻りたくないです。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/12(日) 06:06:27 

    楽な仕事ですが通勤が辛い
    片道2時間

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/12(日) 06:24:42 

    反日工作のバイトって楽なんじゃないのかな?毎日書き込みに来てるのにまだこのトピに気が付いてないのかな?
    きっと20人くらい集まりそうなんだけどな。

    +1

    -7

  • 107. 匿名 2020/01/12(日) 06:27:08 

    >>67
    昔は社会保険がどうとかあったけど今は同じものになった。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/12(日) 06:42:19 

    >>84
    こんな仕事したいです。やはりコネなのですね。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/12(日) 06:47:52 

    これは単純すきるかな?

    楽な仕事をしている人

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/12(日) 06:48:26 

    楽というか、誰でもできるような仕事で時給2000円。
    年収的には100万200万レベルで大したことないんだけど、とにかく割が良すぎて個人的には最高。できればこの仕事をずっと続けたいけど、いつまであるのか…という不安が付きまとう。
    同じ会社の他の人たちはもっといろいろできるから、誰でもできるようなことしかできない私の仕事なんていつなくなってもおかしくない…

    +40

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/12(日) 06:59:24 

    >>3
    サーバー監視のみなら楽なのかな
    エラーコードを対応者に伝えるだけとか
    対応もするならコトが起きたら寝れない帰れないとかもあるよね

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/12(日) 07:05:35 

    前に機械のみの駐車場の遠隔監視の求人あったけど今もあるのかしら

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/12(日) 07:14:32 

    >>105
    そりゃ辛いわ私なら会社に着いても仕事は無理何か会社に行くのが仕事みたいに感じてしまう。けど人によっては遠足気分で行く人がいるかもね

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2020/01/12(日) 07:20:51 

    だから結局楽な仕事なんてない
    辛いって思ってるんだから

    +44

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/12(日) 07:23:48 

    >>1
    ほんとにひたすら入力なんですか?
    最後にそれを元に集計したり、印刷したり、電話したり、発送したりとかもないんですか?

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/12(日) 07:25:55 

    >>61 やってたけど日勤は全然楽でないので行かない方がいいよ。職場あるあるだけど主婦パートまたは高齢の女にうるさい人が多い。客室多い所だったからか事務仕事しててもすぐ電話やらチェックアウトの接客やら多かった。仕事も教えてくれない人は全く教えてくれなかったし。夜勤はまだ暇らしいけど朝方の眠気がすごいそうです。小さいホテルだと外国語を要求されて大きい所だと先程書いた方の様にマルチタスクを求められます。当然またやらないかと誘われたら小さい所を選びます笑

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/12(日) 07:33:29 

    工場の清掃の仕事してます。最初は工場の作業だったけど、できなさすぎて楽な清掃に回されてラッキー‼️
    と、思ってたけど忙しい時と暇すぎる(年末大掃除の後だから殆ど綺麗)な時とあるし、前の人が言ってたみたく存在意義を感じなくて、鬱になり休みがちになってきた...
    そろそろ主任達にこ○される...

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/12(日) 07:37:11 

    >>102
    な、なんじゃそりゃ...(@ ̄□ ̄@;)!!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/12(日) 07:43:03 

    >>70
    うらやましい限り。それくらいもらえれば田舎の場合は十分だなあ。
    いいなー。

    +25

    -1

  • 120. 匿名 2020/01/12(日) 07:59:08 

    袋をセロテープで貼るだけの仕事

    座り仕事で、誰にでもできて楽だけど、やっぱり自分の存在意義を考えて辛くなったり、途中でヤバい位の眠気に襲われたりする

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/12(日) 08:04:19 

    正社員ですが、実質6時間くらいで勤務終わるのでラッキー(//∇//)
    本当は今月から定時勤務の部署に行くはずだったけど、しばらく今の所に留まることになったので嬉しすぎる

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/12(日) 08:12:59 

    >>10
    立派だと思います!

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2020/01/12(日) 08:14:24 

    単純作業や楽な仕事で圧倒的に辛いのは、同僚がクズばかりになり易い事。
    馬鹿でも出来る仕事なんだから馬鹿しかいない。
    いくら仕事が楽でも、社会不適合者の集まりで働くのはキツい。

    +65

    -2

  • 124. 匿名 2020/01/12(日) 08:17:24 

    大学の研究室で働いてます。
    教員から頼まれ事があった時に然るべき仕事をする。
    それまではネットサーフィンして待機。
    ありがたいことに、私しかできない(やらない)業務内容で、いないと困るらしく「することがない時は遊んでてもいいからいて欲しい」と言われてる。

    パートですが、暇過ぎてダブルワークしてて、年収280万。
    これって恵まれてる方ですか?

    +64

    -4

  • 125. 匿名 2020/01/12(日) 08:20:38 

    飲食とかレジとか小売りとか販売って、
    資格はいらないけど適性があるし接客もあって結構辛いのに最低賃金なのってなんでなの?
    そんな仕事しか見つからないし、楽な仕事ってどこで見つかるのか不思議

    +41

    -2

  • 126. 匿名 2020/01/12(日) 08:21:32 

    飲食店のランチタイムで働いてるけど
    暇なときはガッツリ時間カットされまくる
    15分単位で、チマチマと
    パートだからそればっかな時は飲食店って
    ほんとブラックだなぁと思う

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/12(日) 08:23:11 

    一時期派遣で事務をしていましたが、お客様へのお茶だし・社員の会議時のお茶だし・洗い物・メールチェック・ポットのお湯補充・車内便の受け取り…たまに社員さんからお手伝い依頼が入る程度で何のスキルも身につかないと思い辞めた。今はフルタイムパートで事務。雇用形態の割に責任の有る仕事も有りでまぁまぁバランスは良いと思う。
    毎日どう時間を潰すか、1日やり過ごすか考えるのはしんどすぎた😰

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/12(日) 08:23:35 

    >>10
    あの仕事すごいと思う。
    立派な仕事だよ。

    +58

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/12(日) 08:23:39 

    >>10
    ちゃんと毎日働いててエライです!

    +54

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/12(日) 08:24:00 

    >>41
    CoCo壱、働き方や職場の環境作りや福利厚生が整って、ちゃんと仕事ができると認めれた人しか昇格しないんだよね。なのでこのご時世ながら業績が上がっていると先日記事で拝見しました。
    バイトから正社員になられたなら41さん素晴らしいですね!

    +95

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/12(日) 08:29:00 

    公務員で良かったと思ってる
    土日祝休み、定時から定時までだし
    育休産休全て国の制度通り
    金銭面では何も文句ない、ボーナスも退職金も年金も必ず出る
    前いた個人経営の所は休めないし今年はボーナス出るの?とか退職金も出るのかとても不安だった
    休みもボーナスや退職金出さなくても経営者にとっては違法でも何でもないらしいね

    +9

    -12

  • 132. 匿名 2020/01/12(日) 08:31:26 

    >>47
    課によるんだよね。
    高齢福祉課はボロ雑巾の様に使われて、他の仕事が物凄く楽に感じた。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/12(日) 08:32:48 

    2時間コインランドリーにいるだけ
    一応清掃員なんだけどとにかく一人だから楽
    ササっと拭いて、お客さんから小銭を預かって洗濯機から乾燥機に移すだけ

    2時間が暇で暇でスマホや雑誌読んでます
    それでも月にお小遣い程度にはなります
    この私が続いてるんだから@60代

    +55

    -1

  • 134. 匿名 2020/01/12(日) 08:40:50 

    公務員だけど正直楽。
    求められる水準がどこまでも低い。
    が、仕事出来る人のところに無限に仕事が集まる組織体制なのでやろうと思えばどこまでも仕事がある。

    +2

    -7

  • 135. 匿名 2020/01/12(日) 08:44:01 

    悩みのなかに成長がある

    成長!成長!成長!

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2020/01/12(日) 08:46:21 

    >>1
    目疲れるよね、座りっぱなしだし、猫背になるし、
    何が一番辛いって睡魔。
    これでお金もらえているの、申し訳ないくらいだけど。確かに飽きる!
    ひたすら貯める目標金額設定して我慢している。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2020/01/12(日) 09:00:11 

    やっぱり公務員って税金泥棒のカスばっかなんだなってここのトピで証明されたよね…
    役所も、態度最悪で仕事遅くてダラダラしてるジジイババアばっかりだもんなぁ…

    +40

    -12

  • 138. 匿名 2020/01/12(日) 09:10:18 

    >>103
    これが事実なら小室ニューヨークじゃなくてドバイに行けばいいじゃん。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/12(日) 09:10:40 

    >>10
    女で見たことない

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/12(日) 09:12:42 

    1日中アダルトビデオを観る仕事をしています
    販売しても問題ないか確認する仕事です
    めっちゃ楽ですがジャンルによっては辛い、、

    +63

    -1

  • 141. 匿名 2020/01/12(日) 09:13:27 

    >>25
    どこで募集してるの?

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/12(日) 09:16:40 

    >>109
    酔うよ。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/12(日) 09:17:25 

    事務やってるけど、入力メインでラク。
    わたしの部署は女1人なので煩わしい人間関係も無く、上司もオヤツくれたり優しい
    お茶出しは他部署の人の担当だし、わたし宛には電話もほとんど鳴らない
    事務の中でもかなりラクな部署だと思う

    +39

    -2

  • 144. 匿名 2020/01/12(日) 09:26:50 

    >>109
    つらそう

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/12(日) 09:30:58 

    >>123
    わかる。
    楽な仕事なのに、まともな人をいじめて辞めさせるからいつの間にかクズの巣窟になり、仕事が回らなくて負の連鎖に陥っている。

    +28

    -1

  • 146. 匿名 2020/01/12(日) 09:39:12 

    >>15
    私もそう思う。数字の入力ってミスが許されないじゃん。楽な仕事じゃないよ。主さんには向いてるんだろうけど。

    +40

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/12(日) 09:51:48 

    給料安いけど、時短で楽して、パートに面倒な仕事をやらせてたんだけど、とうとう上司にバレたっぽいんだけど、私がいなくなったら会社まわんないから、大丈夫だよ。冬のボーナスがまだみたいだから、もらえるか聞いたら、困っていた。もう辞めてやろうかなw

    +2

    -10

  • 148. 匿名 2020/01/12(日) 09:52:41 

    市役所でアルバイトしていたとき。なーんにもすることがなくて、ただ産休中の職員の代わりに座っているだけ。よく美術館の隅に座ってる監視の人みたい。まわりも暇そうだった。税金の無駄とはこの事だと理解した。でも一階に雇われたアルバイトさんは忙しくてトイレも行けなかったそうだから、当たりハズレがあるのかなぁ。

    +43

    -1

  • 149. 匿名 2020/01/12(日) 10:01:43 

    小学校図書館司書。
    毎日子どもたちと楽しく過ごすだけ。
    事務作業も好きだし本の受け入れ作業も楽しい。
    これで手取り13万に、何に2回、15万ずつのボーナス。

    +28

    -1

  • 150. 匿名 2020/01/12(日) 10:02:21 

    今医療事務してて1年経つんだけど、仕事内容も人間関係も色々含め、この一年仕事から離れても心からホッとした事がない。睡眠も常に浅くて疲れ気味です。
    今回も久しぶりの三連休だけど、常に仕事の夢見たり考えたりして全然休んでる気がしないです。
    心療内科で薬ももらってるけど少し眠れる程度になったぐらい。
    なのでせめてオフの時は穏やかに過ごせるような仕事ないかな‥
    来月は7連勤+残業あるから本当に死ぬかも‥とビビってます泣

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/12(日) 10:03:27 

    婚活パーティーの司会進行。
    元気にニコニコしながら、台本通りに読んで進めるだけ。
    時給1000円。

    +36

    -1

  • 152. 匿名 2020/01/12(日) 10:13:28 

    >>147
    他でおまえを雇う会社があると思っているのか?図々しすぎるだろ。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/12(日) 10:23:56 

    >>151
    人前で話すのが苦手な私からしたら司会進行とか絶対できないから楽って言えるあなたがすごいし、羨ましい!!

    +51

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/12(日) 10:25:37 

    >>151
    婚カツパーティー行ったことあるけど一人だけ可愛くてお人形さんみたいな人いた(〃´ー`人´ー`〃)

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2020/01/12(日) 10:25:51 

    >>154
    司会者さんね

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/12(日) 10:27:03 

    >>51
    もしかして 私が愛してやまない山崎のまるごとバナナ作ってくれてたのはあなたですか??

    +73

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/12(日) 10:31:38 

    >>55
    楽と暇って表裏一体だよね。
    楽は楽でもなんかしら作業したりそれなりに動きながらの仕事ならいいけど、ほんとに立ちっぱなし座りっぱなしで暇だと時間過ぎないし苦痛で眠気も襲うし嫌になると思う。
    私はご近所さんしか来ないようなお婆さん御用達の服屋の店番してたけど、ほんとに一日5人くらいしか買いに来ないからずーーーっと流れてるラジオ聴いてた。
    眠そうになってハッと時計見ても全然時間経ってない。
    マジで10分が40分に思えるほどだった。

    +47

    -1

  • 158. 匿名 2020/01/12(日) 10:57:28 

    暇な店のレジを一人でやってる。客がいないときはスマホ見たり既婚の店長とイチャイチャしてる。

    +0

    -14

  • 159. 匿名 2020/01/12(日) 11:11:48 

    >>10
    私は寒がりだし紫外線アレルギーだから外の仕事はできません。
    尊敬します!

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/12(日) 11:14:21 

    障害者雇用で某有名アパレル企業で袋ムキというビニールから品物を出す仕事、ハンガーかけ、清掃をしています。正直、袋ムキは誰でも出来ると思ってます。でも8月の暇な時は本当にすることがないので転職するつもりです。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/12(日) 11:36:28 

    朝出勤して5分くらい作業したら、もうやることない
    しょうがないからスマホで映画観て眠くなって居眠りして
    目が覚めたからトイレ行って戻ってまた映画の続きみて
    お腹空いたからお昼休憩←今ココ

    午後も多分映画の続き観て寝て映画観て寝ての繰り返し
    楽は楽だけど時間経たないし仕事してた方が楽かもしれない
    なんか暇疲れしてきた
    一日長い

    +34

    -2

  • 162. 匿名 2020/01/12(日) 11:43:02 

    人様に突然脈絡なく「○年後にはAIが〜」って言う人、個人的には好きじゃないわ。
    じゃあ○年後まであなたが仕事変わってくれるの?
    ○年後になったらAIの導入費用払ってくれるの?
    そのうちロボットに変わられそうだなんて本人がそんなの本人が一番よくわかってるはずなのに、いちいち言うのはいやらしくて好きじゃない。

    ちなみに私は本業じゃないけどボランティアで障害のある方のあるお手伝いしてましたが、よく上記を言われました。
    そりゃあAI作ってくれたらその方が障害者の方だっていちいち気兼ねしないし最高だけど、仮にできても導入費用や調整費用を考えるとしばらくは人力なんだろうなと思ってる。

    +20

    -1

  • 163. 匿名 2020/01/12(日) 12:09:12 

    親戚の会社で事務。
    親戚が社長で経理の社員が一人だけ。
    私は時給制のパートだったけど、役員の数が足りず、身内ってことで、肩書は取締役で、しかも役員報酬もらってる(笑)
    その額は外資、正社員で残業バリバリに働いていた時を軽く越える。
    事務の内容も、ン十年前に短大卒で働いていた時よりさらに単純で、ひたすら便箋に定規で線を引いて表作るとか、頂き物を開けて配る、包装を捨てる、とか(笑)
    申し訳ないので、全て手作業の経理、会計のエクセル化、連絡手段にメールを取り入れるなどしているよ。
    これくらいでも昭和で時が止まった会社なので感動されています。
    ちなみに週2日だけ、11~17時、休憩取り放題、テレビもOKです。

    +36

    -1

  • 164. 匿名 2020/01/12(日) 12:12:22 

    >>161
    私、そういう状態だった時、本持参で席で勉強して、資格まで取っちゃった!
    しかも上司の薦めで、席にいてくれたらいいって。
    おまけにその仕事と全然関係ないやつ。

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/12(日) 12:13:10 

    >>47
    気分を悪くされたらすみません。
    役場の臨時職員って仕事が楽なのでしょうか?臨時職員で働いていた友人が、転職が上手くいかず別の区の臨時職員になったのを思い出しました。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/12(日) 12:24:35 

    仕事は楽だけど、、、
    職場環境が微妙な私は苦痛でしか無い。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/12(日) 12:30:40 

    すごく楽な営業事務やってます。
    営業2〜3人に営業事務が1人。受発注も多くないし社風なのか雑務は営業が自分でやってくれて、たまに資料送付などを営業から頼まれる時も、すごく申し訳なさそうに仕事依頼される。ちょっと忙しいタイミングで雑務を依頼されたら「今忙しいから無理〜」と断る事も可。ハーゲンダッツやケーキなど、仕事中に女性陣への差し入れも多いです。
    家で尻に敷かれてる旦那さんがそのまま会社でも尻に敷かれてるようなイメージというか(笑)良い意味でアットホーム。今まで何社か派遣で営業事務やったけど、こんなに楽な仕事は初めて。
    この会社で派遣から正社員になれて本当に運が良かったと思う!


    +27

    -1

  • 168. 匿名 2020/01/12(日) 12:41:56 

    >>53
    まさにその道のババアです
    たしかに勿体ないね、気持ちがあるのに
    でも、正直スキルアップしても税理士頼んでるはずだからあまり必要ないしアップしたところで役に立つ場所がないんだよね
    他の会社に行く予定でもあれば経理会計のスキルアップは必ずや役に立つしやりがいにもなるよ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/12(日) 12:56:38 

    >>14
    夜に警備とか怖がりの私からしたら楽ではないかな。。夜中に音もなくスーーーーって行ったらめちゃくちゃビックリされたことあるから、警備の人も心臓強くなきゃだし

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2020/01/12(日) 13:41:28 

    職場で仕事中にイチャイチャしたり寝たり歌ったり暇そうにしてる人がいる。可愛いからか、注意する人もいない。私は忙しくて頑張ってもみんな最低賃金。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/12(日) 14:20:39 

    ほぼだーーれもこない受付パート。
    暇過ぎるので、ひたすら時間が経つのを待つ。
    ネットもこっそりし放題だし休みもすぐ取れる。

    しかし人間関係は濃厚ぎみ。暇なので職場の人と話しがちなので、人間関係あっさりしたい人にはどうだろうか…

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/12(日) 14:21:40 

    >>51
    笑笑

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/12(日) 14:25:02 

    みんなうらやましい。
    楽して私の倍位もらってるんだな。ただただうらやましい。
    そういう会社に転職したい。

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2020/01/12(日) 14:43:38 

    母の会社の手伝いという名の無職

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/12(日) 15:59:44 

    >>120
    そのような仕事はどうやってみつけたのでしょうか?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/12(日) 16:56:22 

    >>151
    婚活パーティーのスタッフさんって美人が多い気がする。なんなら参加者の誰よりも(笑) 顔面接とかあったりしますか?

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2020/01/12(日) 16:58:58 

    >>1
    一般事務とは違うの?
    途中でお茶出しとか来客応対もないの?
    朝から晩まで入力だけなの?

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2020/01/12(日) 17:29:51 

    >>162
    AIを導入する企業もあるとは思うけど、
    未だに予算少なくて昭和体質の手書き処理する企業もあるから、そんなに早くAIは導入されて来ないと思う。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/12(日) 17:33:42 

    一人事務。

    10時にはその日の仕事終わってしまう。
    ※仕事に慣れてしまった為作業も早い。

    営業が出掛けたら、一人になるので
    何しててもOK。(会社からも言われてる)

    ネットサーフィン・NetflixやDVDで映画・ドラマ鑑賞
    読書・筋トレなどなどやって過ごしてるとあっと言う間に帰宅時間。

    +43

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/12(日) 18:30:27 

    暇な仕事って給料安いし人間関係良くないと職場の空気がしんどいし。
    時間があると色々なことを考えこんじゃう自分には向いてなかった。割り切れる人はいいと思う。

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2020/01/12(日) 18:42:04 

    ドラッグストア勤務ですが、レジには一時間に五人来るか来ないか。
    立地が悪く、来店客自体が少ないです。
    暇なので、店内をグルグル周り、新商品のチェックをしています。
    めっちゃ楽です。
    人件費削減の為、日中は私ともう一人の社員だけで、めちゃくちゃ気も楽です。
    いつ潰れるのか、それだけが心配です。

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/12(日) 20:03:25 

    受付&一般事務やってる
    完全予約制の店だから飛び込みはない
    スマホやって1日が終わる日もある

    先輩は「こんな恵まれた職場は他にない、出来るだけ長く勤めて職歴を作った方がいい」と言うけれど、このままじゃ人間として腐る気がする。
    受付なんてまともな職歴にならんし、転職活動始めるわ

    +20

    -1

  • 183. 匿名 2020/01/12(日) 20:22:12 

    一人勤務で10時から18時までテレビ見たり携帯みたりしてる。暇なマンションの管理人とか用務員みたいな感じを想像してもらえれば。。。
    一応ソーシャルワーカー

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/12(日) 21:03:46 

    スーパーで保安員。1階はスーパー2階はテナントの店舗なんだけど万引き捕まえたり何かおかしい事があったらすぐ連絡する業務。月10日位入ってるけど時給は1200円ちょい。ただ中々万引き犯もいないしポケーっと歩いてたり店内物色してる。例え店内にいなくてサボっていても絶対分からないと思うけどやりがいはない

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/12(日) 22:02:35 

    >>109
    旦那が学生時代このバイトしてて
    時間は長く感じるし
    病むって言って辞めてましたよ。
    人生で1番面白くないバイトだそうです。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/12(日) 22:22:35 

    >>1
    主さん、1分間のテンキーのタイピング
    どれくらいですか?私事務職なのに200いくかいかないくらいで遅いです、、、。
    楽な仕事をしている人

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2020/01/12(日) 23:11:16 

    >>117
    工事勤務してます!いつもきれいにしてくれてあざます!

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/13(月) 00:04:43 

    >>1
    私もそういう仕事したい。マルチタスク苦手で。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/13(月) 00:40:30 

    バイトだけど個人病院の診察補助!
    順番に名前呼んで先生の補助して機械の説明や検査するだけ!

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/13(月) 09:27:24 

    管理人やってます。
    何もなければテレビ見てるだけ
    拘束時間が長いしトラブル起きればめちゃくちゃストレスで病みそうになるけど、
    業務で人と絡むことが少ないし普段は暇だし
    これ以上やりやすい仕事はないかも
    と思う今日この頃。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/13(月) 09:38:27 

    >>145
    そういう職場を1週間以内に辞めた事があった。クズのババアはいろんな人いじめてたらしい。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/13(月) 09:56:29 

    >>182
    私が入りたいわ

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/13(月) 13:05:05 

    転職を考えてるときにたまたま転職サイトで見つけた一般事務。
    正社員になるには日祝休みしかなかった。
    土曜日も休みがほしかったので、無期限の契約社員というくくりに。

    月末締めで月初5日ほどは忙しいけど、月中作業は三時間で終わる業務がほとんど。

    給料は19万手取り15万ちょっと。
    ボーナスは年二回の1ヶ月分のみ。(合わせて1ヶ月分なのでほぼ寸志。)
    前職より年収は下がったけど、環境も人間関係もいいので当分はやめないかな。

    びっくりするような田舎なので転職先は市役所などの公務員かなと思ってる。年齢的にも決めるなら来年再来年まで。

    市役所の事務ってどうなんだろう。
    転職する価値はあるのかな。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/13(月) 15:46:06 

    >>62
    日本全国にある介護施設、あなたの職場みたいだったらみんな救われて幸せになれるのにね

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/13(月) 17:25:43 

    大学職員です。
    暇を持て余し過ぎて、仕事してるフリが辛い…

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2020/01/13(月) 19:57:22 

    昔パチンコ屋でバイトしてたとき、人が来なくてすることないからひたすら掃除と立ってるか、歩いてるだけ。暇すぎて頭おかしくなるなーと思って辞めたよ。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/14(火) 22:55:11 

    田舎の系列でもなんでもないマイナースーパーでレジやってたけど閑散期や昼間は全然レジにお客さん来ない。レジから出ちゃダメだからボーッとお客さんが来るのを待つのみ…ずーっと同じ場所で立ちっぱなしが結構辛かった

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/15(水) 00:01:22 

    >>45
    身内の企業?

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2020/01/15(水) 11:45:25 

    >>1
    タイピングがすごく早くなきゃいけないとか、スキル関係ありますか?
    興味あります!
    恥ずかしながらニートで…働き始めたいんです(>_<)

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/16(木) 12:18:57 

    >>163
    私もそれ可能なんだけどさ、暇もつらいから転職活動してる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード