ガールズちゃんねる

ビジネスクラス又はファーストクラスに乗ったことある人

199コメント2020/01/13(月) 01:28

  • 1. 匿名 2020/01/11(土) 20:32:00 

    主はエコノミー、プレミアムエコノミーにしか乗ったことがありません。

    +74

    -5

  • 2. 匿名 2020/01/11(土) 20:32:25 

    ビジネスクラス又はファーストクラスに乗ったことある人

    +45

    -10

  • 3. 匿名 2020/01/11(土) 20:33:23 

    ウエルカムドリンク出てくる

    +82

    -1

  • 4. 匿名 2020/01/11(土) 20:34:05 

    ビジネスクラス又はファーストクラスに乗ったことある人

    +68

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/11(土) 20:34:09 

    仕事で。よく寝られる。

    +67

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/11(土) 20:34:13 

    飛行機のオモチャもらった

    +27

    -4

  • 7. 匿名 2020/01/11(土) 20:34:46 


    富裕層の子供が高確率でDQNなので、
    子供と席が近いとある意味エコノミーより辛いよ。

    パンを投げて遊んでても親が叱らないで
    こっちに飛んできたことがある。

    +197

    -7

  • 8. 匿名 2020/01/11(土) 20:34:57 

    飴ちゃんもらったでw

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/11(土) 20:35:35 

    ビジネスクラスだとゲームで遊んだりも出来るし、モニターも自分専用だよ。

    +11

    -26

  • 10. 匿名 2020/01/11(土) 20:36:41 

    三国志とドラゴンボールの一コマうぜぇ

    +23

    -6

  • 11. 匿名 2020/01/11(土) 20:36:43 

    ビジネスなら何度かあります。
    シートを全て倒して眠れるから楽。

    +169

    -2

  • 12. 匿名 2020/01/11(土) 20:36:45 

    >>9今はエコノミーにもモニターあるよ?

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/11(土) 20:37:02 

    プレミアムエコノミーでもけっこう良いんじゃないですか?乗り心地違いますか?プレエコ逆に興味ある。

    +50

    -3

  • 14. 匿名 2020/01/11(土) 20:37:09 

    新幹線のグリーン車に1度だけ乗ったことがある (^^;
    ズレだとかマイナスだとかは言ったり押したりしないで。
    貧乏人の唯一の自慢なんだから.... (´・ω・`)
    ビジネスクラス又はファーストクラスに乗ったことある人

    +47

    -84

  • 15. 匿名 2020/01/11(土) 20:37:16 

    ファーストは一回だけ
    ビジネスは何回か
    でもやっぱりお金出すなら現地で出したいって思う〜

    +105

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/11(土) 20:37:30 

    神田うののインスタで、乗った気になれる。
    高橋まあやのテレビで、ラウンジもよ~く知ってる。

    +65

    -5

  • 17. 匿名 2020/01/11(土) 20:37:59 

    祖母の付き添いで海外行った時ファーストクラスに乗ったことある。たぶんもう一生乗れないだろうな。

    +104

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/11(土) 20:38:04 

    >>7
    ハワイ便のビジネスがそんな感じだよね。
    日本人だけでなく外国人の子供とかも、まー酷いもんよ。。。

    +126

    -1

  • 19. 匿名 2020/01/11(土) 20:38:24 

    ビジネスだったけど、ダブルブッキングでファーストになった事がある
    人生で一度の体験
    お酒飲めないから、オリジナルドリンクばっかり飲んでました
    今でもアメニティーの入っていたフリンジのついた青いポーチ持ってる

    +155

    -1

  • 20. 匿名 2020/01/11(土) 20:38:44 

    >>13
    シートが広いだけ、以上。

    +13

    -6

  • 21. 匿名 2020/01/11(土) 20:38:49 

    >>16
    すみません、真麻でした。

    +15

    -4

  • 22. 匿名 2020/01/11(土) 20:39:13 

    エコノミー予約だったけど、飛行機会社の都合でビジネスに通されたことあります。
    座席は広いし、めっちゃリクライニングできるしサービスもぜんぜん違って、ほほーこれが上流社会なのかとうきうきしてた。でも国内線の割りと短い路線だったのでもったいない…もっと長いフライトで経験してみたかったな。

    +148

    -3

  • 23. 匿名 2020/01/11(土) 20:39:15 

    乗ったらすぐ靴脱いでスリッパ
    靴下がアメニティに入ってる会社だいすき

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/11(土) 20:39:45 

    仕事頑張ったご褒美と40歳の記念に、人生で一度だけと思い奮発して乗りました!隣や後ろの席を気にしなくて良いので最高に快適でした!

    +110

    -3

  • 25. 匿名 2020/01/11(土) 20:39:52 

    日系のエコノミーで行くか、外資のビジネスで行くならどっちがいいんだろう?

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/11(土) 20:41:09 

    ファーストユーザーですが、長旅だと食べ放題、飲み放題なのが嬉しいですね。
    品切れがないようにファーストの乗客分積んでいるので、和食か洋食か迷ったら「どちらも」と言うのも自由。クリュッグなどの高級シャンパンも開けたてシュワシュワを何杯でも飲めますよ。
    キャビアがメニューにあるような場合は、「この軽食の3色丼にキャビアも乗っけてきて」というようなリクエストもできます。

    +103

    -38

  • 27. 匿名 2020/01/11(土) 20:41:33 

    そういえば誕生日にニューヨークまでファーストクラスに乗って
    機内でお祝いしてもらえなかったと苦情入れて炎上したアラフォーの男性
    どうしてるかな?

    +91

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/11(土) 20:41:36 

    ヨーロッパ行くときに一度だけ乗ったことある
    長距離フライトだと疲れ方が全然違うね

    +92

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/11(土) 20:41:58 

    >>25
    座席の広さや快適さを言ってるのであれば、機材によります。

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/11(土) 20:42:17 

    ファーストはないけど出張とカード払いでコツコツ貯めたマイル使ってビジネスにアップグレードしたよ
    エコやプレエコよりもリクライニング角度はあるし無料アルコールも種類多くて機内食も若干豪華で間食も無料で頼める
    一番はボックスみたいなので隣の人の目線とか気にせずに寝れるのがいいね

    行き先や機種、エアラインで変わるけど

    +70

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/11(土) 20:42:19 

    >>26
    いいわー、羨ましいわ~

    +76

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/11(土) 20:43:22 

    飛行機のなかで紅の豚みた

    +1

    -3

  • 33. 匿名 2020/01/11(土) 20:43:47 

    ファースト乗った時、CAさんが「〇〇様、本日はご搭乗いただきありがとうございます。」って挨拶に来た。恥ずかしかった庶民です。

    +132

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/11(土) 20:44:05 

    そもそもビジネスやファーストがある路線に乗った事ない。どこからどこだとあるの?

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2020/01/11(土) 20:44:14 

    ビジネスとビジネスファースト乗ったことあるよ

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/11(土) 20:44:20 

    会社手配の関係でビジネスのったけど、
    隣とは離れてて同伴者と話すのも
    腰を浮かして壁?を乗り越えないとダメで
    フライトの度不安になる私には
    ああ、これ、庶民の私には無理だなって悟った。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/11(土) 20:44:51 

    エコノミー予約でハワイから帰国の時に
    ダブルブッキングとかで空きがなく
    申し訳ありませんで
    ファーストクラスにして貰えてラッキー

    その時しかありません

    +117

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/11(土) 20:45:10 

    >>27
    エコノミーだけどお祝いというか、お誕生日おめでとうございますってメッセージカード渡されたことあってびっくりしたよ

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/11(土) 20:45:15 

    親の付き添いでファーストクラスに何回か乗ったことがある。私はエコノミーで十分だった。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/11(土) 20:46:24 

    >>38
    よかったね、思い出になるよね

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/11(土) 20:46:35 

    ユナイテッド航空、席も広いしアメニティも料理も豪華でよかったけど、座った席が進行方向と逆だった。

    +37

    -4

  • 42. 匿名 2020/01/11(土) 20:47:25 

    >>13
    前後のシートピッチの違い、肘掛けを取り合いになるかならないか、シートの大きさの違い
    あとは会社によってだけど航空会社のラウンジに無料で入れるかの違いだったり搭乗順が少しだけ早くなるだけ

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/11(土) 20:47:25 

    機内持ち込みの手荷物が大きくても許された💧

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/11(土) 20:47:27 

    ヨーロッパや北米はやっぱりビジネス以上がいいです。
    疲れ方が違いすぎる。

    +60

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/11(土) 20:47:51 

    乗ったことない民です。
    1度でいいから乗ってみたい…
    エコノミークラス症候群になるし笑
    料理豪華だし!

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/11(土) 20:47:57 

    >>7
    小学校3年生くらいの子がずーっとスイッチの音を大音量にしてゲームしてた。
    両親は注意せず。さすがにどなたかがCAさんに言ったのか、やんわりと両親に注意したら子どもはヘッドホンしたよ。
    ヨーロッパ路線のファーストです。

    +110

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/11(土) 20:49:24 

    カンタス航空で何度かファーストクラスに乗ってます
    着いたら一番に降りれるのがうれしい!

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/11(土) 20:50:18 

    ビジネス数回、ファースト一回、
    どちらも初めて乗る時、隅から隅まで座席やメニュー見渡して色々頼んでました。慣れている人、初めての人は私でもわかったわ。醸し出されるワクワク感が違う。
    それでも不快なサービスは一度もなかった。
    ステーキのお肉、ビシソワーズスープとかの美味しさを知った。ケーキも種類沢山で、こいつ食べすぎ、イヤしいと思われてるだろうなと思いながらも頼んでしまっていた。

    いつかヨーロッパ線とかで乗ってみたい。

    +64

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/11(土) 20:51:27 

    ビジネスに変更になったことあるよ
    海外からの帰りで、英語わからないし、20歳ころで当時は飛行機もあんまり乗ったことないしで、理由もよくわからないけど
    オーバーブッキングか機材変更かなんかだったのかな

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/11(土) 20:51:38 

    私は、夫婦で往復、ハワイにビジネスクラスで行く予定でした。
    当日、チェックインカウンターにチェックインしに行ったら、グランドスタッフの人に「お客様、大変申し訳ございません。お席がダブルブッキングとなっております。少々お待ち下さい。」と言われて、エーッ、もしかしてエコノミーになったのかな?と心配していたら、なんとファーストクラスにしてもらえました。

    ラウンジもファーストクラスのラウンジを使わせてもらえて、飛行機に乗る前から、夢のような時間を過ごすことが退きました。
    夫婦共々かなり舞い上がってしまいました。
    私達以外のファーストクラスの乗客の方は、見るからにお金持ちそうな方々ばかりで、かなり夫婦で浮いていたと思います。

    帰国便は、当たり前ですが、ビジネスクラスだったのですが、慣れとは恐ろしいものです、ビジネスクラスが狭く感じられました。
    あんな幸運は、もう一生ないでしょうね。
    良い経験をさせてもらい感謝しています。

    +124

    -2

  • 51. 匿名 2020/01/11(土) 20:52:50 

    同じビジネスやファーストでも、石油がドバドバ出てるような国のエミレーツやエティハドなどの航空会社はやはりゴージャスでおすすめですね。
    お客さん少なくてもA380とか大きな航空機材を使える。石油があれば赤字黒字なんて関係ないですから。
    ちなみに写真はシンガポール航空のスイート席(ファーストより上)です。
    ビジネスクラス又はファーストクラスに乗ったことある人

    +75

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/11(土) 20:52:52 

    友達が海外行く時に航空会社の手違いでビジネスに乗ったって言ってた

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/11(土) 20:53:50 

    母が、腰痛もちなのでビジネスとプレエコで移動するようになりました。
    夜のフライトはビジネスの方がオススメです。
    席がフルフラットになるので。爆睡可能です。

    逆に、昼間はプレエコの方がふたり一緒に座れるので、会話もできるしそこそこゆったりしてるし、ビジネスの値段を払わなくてもいいかなぁという感想を抱きました。
    (ビジネスもふたりで並んで座れる席もあるのですが、数が少ないので…。)

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/11(土) 20:54:05 

    >>25
    間違いなく外資のビジネス。

    値段も数倍違うだけの価値あるよ。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/11(土) 20:54:09 

    >>38
    水を差すようで申し訳ないけど、それが当たり前だとは思わないでほしい
    気流や水平飛行時間、客数とか色々な条件下で出来る・出来ないとか変わるから
    それがファーストでもビジネスでも一緒

    気分害されたらごめんなさい

    +4

    -25

  • 56. 匿名 2020/01/11(土) 20:54:10 

    新婚旅行でハワイに行った時、手違いでビジネスになった。CAに、サービスはエコノミーですと言われてエコノミーの食事だった。

    +48

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/11(土) 20:54:44 

    プレエコとかビジネスでも海外便だと食事のグレードが上がって選択肢増えたり、デザートがハーゲンダッツだったりで嬉しい。
    長時間フライトなら差額マイルとかで払えるなら払った方が楽。だけどファーストとかになると、なんか次から次とサービス来て忙しい時もある。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/11(土) 20:55:11 

    >>25
    ビジネス
    プライオリティレーンだけでも価値があると思います

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/11(土) 20:56:14 

    一人で遅めにチェックインすると、たまに空いているファーストクラスやビジネスにしてくれる。
    ただ疲れすぎて寝てた。
    その時は、エールフランスとブリティッシュエアウェイズだった。
    どちらの時も寝過ぎて料理逃したらしく、適当に何かフルーツあるか?って聞いたら、メロンやグレープフルーツ、苺などの豪華な盛り合わせが出てきた。陶器のお皿に!

    +43

    -4

  • 60. 匿名 2020/01/11(土) 20:56:18 

    フルフラットで寝れるのが1番ありがたい。
    後ろの座席も気にしないでいいし寝返りもし放題。
    あとフルーツの盛り合わせが嬉しい。
    荷物も棚の取り合い無いのでゆっくり乗れる。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/11(土) 20:58:06 

    >>26
    なんだか意地汚くて恥ずかしい。

    +61

    -27

  • 62. 匿名 2020/01/11(土) 20:59:12 

    よく語られがちなのは座席や機内サービスの違いですが、特にファーストのサービスなんかは、空港に到着した瞬間から始まっています。
    成田のZカウンターなんかが有名ですが、チェックインカウンターにぞろぞろ並ぶなんてことしなくてもOK。
    ふかふかのソファーでおしぼりで手を拭いている間にスタッフがチェックインを済ませてくれます。チェックインが終わったあとは専用のルートでX線検査を済ませ、そのままファーストラウンジに行くだけ。
    ラウンジではシャワー浴びて雑誌でも読みながら搭乗を待つ感じですね。
    ガルーダなんかはファーストクラス専用のバトラーが着きますから、チェックインから飛行機搭乗まで荷物も持たなくて大丈夫。唯一エコノミーからファーストまで一緒にぞろぞろ並ばなくてはいけないのが税関です。

    +35

    -2

  • 63. 匿名 2020/01/11(土) 20:59:25 

    プレミアムクラスとは違うの?
    プレミアムクラスなら毎回乗ってる

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/11(土) 20:59:48 

    >>34
    ??どこでもあるよ。アメリカの小さな国内線も一応ファーストクラスって名前のシートがあったよ。ドリンクが出て座席が広いだけだったけど。

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2020/01/11(土) 21:00:03 

    長時間フライトが多いので毎回ビジネスです。

    フルフラットだし、同伴者もちゃんと隣だけど壁作ることもできるし、食事もエニタイムフードもあるし、夕食や朝食も選択できるコース。
    搭乗前のラウンジも豪華だし、出入国も搭乗手続きもファスト。

    アメニティは航空会社の国のブランドの化粧品です。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/11(土) 21:00:50 

    >>7
    成金だね。代々のお金持ちの子もそうなのかな。ちなみに私はプレエコすら乗ったことない。

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/11(土) 21:01:03 

    >>22
    私もあります。航空会社の間違いでエコノミーからビジネス。お金持ち気分を味わえて楽しかった!一瞬の夢だけどw

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/11(土) 21:02:24 


    「超満員列車でドイツを移動中。やっと家に帰るところです!」
    「親愛なるグレタさん、気候変動と闘うわれわれ鉄道労働者を支援してくれてありがとう」「ファーストクラス(1等車)であなたをおもてなししたフレンドリーで有能な弊社スタッフについても触れていただけたら良かったです」

    +4

    -7

  • 69. 匿名 2020/01/11(土) 21:03:51 

    自分は全くお酒飲めないからファーストクラスはもったいないと思って乗ったことないな。ワインとか全然格が違うけど、楽しめないもん。ビジネスは何回かあるけど、ウェルカムドリンクもジュースだもん…損してる

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2020/01/11(土) 21:04:19 

    >>22
    >>67
    あなた達は選ばれし者ですね!
    あれも選ばれる基準みたいなものが薄っすらあるのよー

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/11(土) 21:04:43 

    CAさんに「〇〇様」って名前で呼ばれる
    フルーツが沢山出てきて、どれがいいですか?って聞かれる

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/11(土) 21:05:19 

    仕事で何回かカタール航空のビジネスクラスなど乗ったことあります。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/11(土) 21:05:43 

    毎年ハワイにはJALのビジネスです。
    って言うと感じ悪いけど、仕事の税金の支払いをカード払いにしてマイル貯めていってます。

    +18

    -3

  • 74. 匿名 2020/01/11(土) 21:06:12 

    ここ読んデルタのビジネスでもらったアメニティのTUMIのポーチを海外旅行中になくした事思い出したwすっかり忘れてたのに、そういやかなりショックだったな〜

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/11(土) 21:08:18 

    特別に。とエコノミーから移動させてもらえた時があったよ!
    ホテルも普通の部屋からスイートルームに変わった事があった。
    貧乏なので嬉しくて一生の思い出。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/11(土) 21:08:36 

    欧州系のビジネスに一度だけ乗ったことがあります。
    ウェルカムドリンクにスパークリングワインを飲んで、食事が始まる前にテーブルに突っ伏して寝そうになった思い出…

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/11(土) 21:08:57 

    >>69
    お酒で元取ろうって斬新な発想ですね!

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/11(土) 21:09:03 

    宝くじが当たったらやりたいことの1つです

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/11(土) 21:09:27 

    エコノミーだったのに、ブッキングで初ビジネスにご案~内~された。
    心づもりがなかったのでなんか私達(女3人旅)でよかったのか、ちょっとビビりながら。

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/11(土) 21:10:02 

    >>51
    エティハドは経営やばいよー。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/11(土) 21:12:02 

    どっちもあるけど、貧乏人なのでコストに見合う価値を見いだせない。
    値段見ると「たっか…このお金でアフリカの子どもに安全な井戸掘れるわ」と謎の偽善思考が浮かぶくらい高いよね
    自分一人なら乗り継ぎありの長時間エコノミーで全然いい。

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2020/01/11(土) 21:13:44 

    >>70
    どういった基準ですか?
    若い人かな?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/11(土) 21:15:35 

    >>7
    値段は全く違うけど新幹線のグリーンでも同じような民度の低い家族がいる
    親は子供を放置してスマホ、子供はキーキー喚いてる

    +23

    -4

  • 84. 匿名 2020/01/11(土) 21:16:17 

    >>70
    基準はあるよ
    でも捉え方によっては・・・あれだから・・・

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/11(土) 21:17:05 

    >>81
    長時間のフライトでビジネスに乗ったら病みつきになる
    フルフラットシートの快適さは何にも替え難い

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/11(土) 21:19:58 

    >>55
    文面から当たり前に思ってるとはまったく思わなかったけど…
    あなたこそ随分相手を不快にさせようとした言い方だね、性格悪い

    +30

    -2

  • 87. 匿名 2020/01/11(土) 21:20:15 

    昨年ニューヨークの往復でビジネスクラスに乗りました。復路が、新しい飛行機だったのか、ほぼ個室になっててサイコーでした。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/11(土) 21:20:49 

    >>74
    それは残念
    でもこの前乗ったとき、中身変わっててリップなどのアメニティがキールズじゃなくなってたわ
    ガッカリ

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2020/01/11(土) 21:21:18 

    >>61
    TVで以前CAが言ってたけど、元を取ろうとする様な客はファーストクラスには、ほぼいないらしい。
    そういうのはビジネスに多いんだって。
    ファーストクラスの客は、食事や飲み物はそこそこで、ひたすら寝てるか自分の世界入ってるか。
    そりゃ、彼らは日常的にそういうサービス受けてるから特別な事ではないんだろう。
    でも、いろんな人がいるんだね。

    +81

    -2

  • 90. 匿名 2020/01/11(土) 21:22:29 

    >>77
    元を取るって言うか、航空会社からのサービスをフルに受け取れなくて申し訳ないなぁみたいな感じですかね。自分で払うと言うよりは彼氏にビジネスクラス取ってもらったり、航空会社のプライオリティでアップグレードしてもらったりとかが多いので…せっかくならフルに楽しみたいです

    +3

    -13

  • 91. 匿名 2020/01/11(土) 21:22:31 

    東京→福岡に出張で行ったとき、航空会社の手違いでなぜかファーストクラスになった。笑
    座った瞬間名字に様付けで呼ばれてどの新聞がいいか聞かれ、ウェルカムドリンク出てきた。
    短時間なのに機内食出てきて有名な料理人のやつだった。
    短距離で勿体なかったー!

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/11(土) 21:26:03 

    ファーストクラスお布団ひいてくれて
    驚いた
    子供はコクピットみせてもらってた
    外資だから規則緩いのかなって思ったけど

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/11(土) 21:27:23 

    >>22
    私もイタリアから帰りの飛行機で
    ビジネスにアップしてくれたことある
    カウンターで、「お客様こちらへ」と案内され、え?何かチケットとれてなかった?と思ったら、「ビジネスクラス一席空いておりますので」と

    きゃー♪ラッキーと思ったけど、快適過ぎて次の時にエコノミー乗るのが綾になるくらいだったよ

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/11(土) 21:28:04 

    学生時代、留学先へ帰る時、
    エコノミーから
    何故かビジネスになった。

    2階席へ案内され、
    ご搭乗有難うございます、がる子様
    ジャケットをお預かりしますとかCAさんから言われて
    エコノミーとの世界の違いにびっくりした。

    食事も何故かビジネスクラスの食事でした。
    フルーツ丸ごと出て来て困っていたら
    隣に座られたおじ様から果物の皮剥いて貰いましたwww

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/11(土) 21:28:31 

    ビジネスならあるよ〜。
    2回しかないけど。

    ワインが赤白一種類ずつではなく、リストから選べるのはワイン好きには嬉しい。
    食事がちゃんと食器なこともよかったけど、それでもたかだか機内食だからねー…。
    地上の良い店に行く方が味は確かだから、機内食には期待しない方がいいよ。

    ビジネスは普通の人が乗るから、そこまで特別ではないよ。
    ファーストとかになると、きっともっと素晴らしいサービスなんだろうな〜。
    それでも、あくまで機内だから、極上のサービスや味を期待するなら地上と比べ物にならないだろうね。

    ラウンジも、無料だからいいかなって感じで、とくに凄い〜とは思わない。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/11(土) 21:29:19 

    JALスカイスイートの窓際は、ほぼ個室でした!
    周りの目を気にせずゆったりのんびりできるので、目的地まであっという間でしたよ。
    ビジネスクラス又はファーストクラスに乗ったことある人

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/11(土) 21:30:10 

    >>38
    私もエコノミーで誕生日に乗ってカードとお菓子頂いた
    さすが日系だと思った

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/11(土) 21:31:38 

    >>34
    JAL国内線でもファーストあるけど
    羽田-千歳便
    羽田-伊丹便
    羽田-福岡便
    羽田-那覇便
    のドル箱路線限定
    機材もB7、B6、B8、A350限定だけど

    シートでいえば個人的にはANA国内線のプレエコとそんなに変わらない

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/11(土) 21:31:55 

    羽田ニューヨーク便でエコノミーで予約してたのにオーバーブッキングでビジネスに上げてもらった。ビックリしたのはCAさんから「◯◯さま」と名前で呼ばれること

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/11(土) 21:32:00 

    >>82
    普通にネット記事にもなってるから伝えると、

    先ずはマイル上級会員強し!特に自社ね。
    スペシャルミールオーダーしてる人は除外する航空会社も多い。
    サンダルとか軽装な人より、スーツとか綺麗目な格好をしてる人を選ぶ航空会社も多い。

    それから何よりお客さんの態度は大事ね!
    選ぶ側も人間なんだから、横柄な人は選びたくないよね。機内でワガママ放題でも困るし。
    だから選ばれた人は少なくとも感じが良かったんだと思うよ。

    でも上記はあくまでも曖昧な基準だから、状況も異なるだろうし毎回その基準通りではないし、航空会社や国によっても基準が違うかもしれない。

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/11(土) 21:32:18 

    >>26
    楽しそう!良いなあ!
    盛り付け綺麗とか、珍しいメニューとかで
    両方見たいってあると思う\\\\٩( 'ω' )و ////

    お酒飲めないけど、シャンパンは好き!

    ファースト乗れるといいな!

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/11(土) 21:32:52 

    >>61
    えー?トッピングだよ?

    +2

    -8

  • 103. 匿名 2020/01/11(土) 21:33:52 

    空港会社の手配ミスで予約していた便がダブルブッキングになり帰国を1日前倒しする変わりにビジネスにアップグレードの条件だったのでOKした
    でも機体が古かったのかこれビジネス?って感じで特には…

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/11(土) 21:34:46 

    >>20
    >>42
    微妙にトピずれだったのに答えてくれてありがとうございます。そこまで大きな差は無いってことですね。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/11(土) 21:35:00 

    JALのビジネスまたはファースト乗ると森伊蔵が機内販売で買えるよ
    ビジネスクラス又はファーストクラスに乗ったことある人

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2020/01/11(土) 21:35:37 

    >>105
    美味しいのかな?

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2020/01/11(土) 21:36:35 

    >>26
    CAやってたけどファーストでこんなお客さんに遭遇したことないw すごいですねなんか。

    +86

    -3

  • 108. 匿名 2020/01/11(土) 21:36:46 

    >>92
    9.11以降、乗客をコクピットに案内することはどの航空会社も禁止になってるよ
    それ以前の外資なら子供限定とかで案内されてたりしたけど

    9.11以降でなら大問題であり良い経験だとは思う

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/11(土) 21:38:21 

    >>107
    同じくw
    現役だけどそういう人は見たことない
    仕事抜きで興味本位でそういう人見てみたいかもw

    +56

    -2

  • 110. 匿名 2020/01/11(土) 21:38:28 

    フルフラットで寝れるので長距離だと楽
    サービスはとりあえずラウンジから高級な食べ物やお酒を次から次へ出される
    酒も飲めず小食な私には損だなと思う

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2020/01/11(土) 21:40:59 

    ビジネスだと好きな時に食事なので寝てても起こされない
    13時間フライトで10時間以上寝てた事があり機内サービスがほぼ終了してた
    本当に寝るだけに50万近く使った(マイルだけど)

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/11(土) 21:41:41 

    >>108
    そうなんですよ
    9.11 以降だったから問題ないのかと聞いたら子供だけは良いと、しかも飛行中
    本人は機長な経験した事に気がついてない様子

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2020/01/11(土) 21:41:54 

    >>26
    お金持ちはそんなにガツガツしてないよ。ラウンジでも軽く食事してるだろうし、そんなに食べられる?

    +65

    -1

  • 114. 匿名 2020/01/11(土) 21:42:13 

    >>112
    失礼
    貴重ですね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/11(土) 21:42:41 

    >>26
    こんな人見た事ない。。
    私は、JALのファーストクラスに乗った事
    あるけど、寝たいから。とか、
    仕事したいから。とか、
    いろんな理由で、事前に食事断ってる人は、
    何度もみた事あるけど、、、
    本当に、ファーストクラス乗ってる人なの?

    +64

    -3

  • 116. 匿名 2020/01/11(土) 21:42:51 

    初めての海外旅行がビジネスクラスでした。
    高校のとき、友達と二人で行きましたが二人とも飛行機すら初めてだったので自分達がビジネスクラスに乗ってることもわからずひたすら寝てましたね。ほんともったいないことした(笑)満喫しておけばよかった!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/11(土) 21:43:04 

    ビジネスしか乗った事ないけど米系はサービスも食事も席も本当最悪だった。シンガポール、ブリティッシュは最高❗️又乗りたいな
    あ、大韓航空はエコノミーとあんまり変わらない座り心地、もう行かないから良いけど。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/11(土) 21:44:36 

    エミレーツのファースト乗ってシャワーを浴びたよ!

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/11(土) 21:45:32 

    私もダブルブッキングでビジネスになったことある!
    乗ってすぐお酒飲めてお料理も美味しくて最高だった〜!サイパンまでだったけど
    でも自分でお金出してまでは乗らないかな〜現地で使いたいな〜貧乏性なので

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/11(土) 21:46:58 

    >>85
    すみません、何度も乗った上でのこの感想なんです…根っから貧乏性だなあと自分でも思ってます。
    今気付きましたが、Eクラスでは席が狭いかわりに隣にいたかわいいトルコ人の赤ちゃんを抱っこさせてもらったり(お母さんワンオペ旅だったようで、育児未経験ですが頑張ってロングフライトの間お世話しました)、エジプトの品のいいご夫婦と知り合いになったり、今まで気にしていなかったけれどそういうちょっとしたことが楽しいのかもしれません。

    ちなみに、味音痴ですので機内食はエコノミーでも美味しく頂いていますしお酒は飲めません。
    上の方を見て、お酒が飲めると楽しみが広がるものなんだなあと思いました。

    +4

    -10

  • 121. 匿名 2020/01/11(土) 21:46:59 

    >>108
    大人だけど数年前にコックピットの写真撮っていいですか?って聞いたら
    機長席に座らせてくれて帽子も被せてくれたよ~。
    米系のビジネスに乗った時だった。
    あの写真は一生の宝物!

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/11(土) 21:47:04 

    オーバーブッキングで海外からの帰りの便をビジネスに変更されたことがあって、とりあえず機内食の食器が陶器で、ワインとか飲み放題だった気がする。あと、やっぱり席が広くて、世の中やっぱ金だなって思った。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/11(土) 21:48:03 

    >>118
    シャワーが5分しか使えないやつだよね
    ラウンジでゆったり浴びればいいもをあのシャワーの存在の意味がよく分からないw

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/11(土) 21:58:46 

    >>26
    ファーストユーザーさんががるちゃん見てるのに驚き。
    悪いことは言わない、こんなとこみたらいかんよ。

    +7

    -6

  • 125. 匿名 2020/01/11(土) 21:59:50 

    昔はラウンジに入れるのはファーストかビジネスのチケットを持っている人だけだった。

    最近はクレジットカードやらでエコノミーでも入れるところがあり、混んでいるし、食べ物や飲み物にがめつい感じのお客さんが増えてなんだかな〜と思う。

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2020/01/11(土) 22:00:27 

    独り旅だと、けっこうビジネスに乗れたりします。
    席が余ってたり、ダブルブッキングとか?わからないけど。
    汚いジーンズとかで座ってるから近くのオジサンからどうして?とか聞かれたりもする。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/11(土) 22:01:52 

    エールフランスのファーストクラスの座席
    勿論、乗った事は無い!
    ビジネスクラス又はファーストクラスに乗ったことある人

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/11(土) 22:02:04 

    前勤めてた会社は1年目からビジネスだったよ。中長距離路線のみだけど。
    すぐ仕事できるようにとの配慮なんだろうけど価値観狂いそうだなと思った。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2020/01/11(土) 22:03:04 

    >>26
    ファーストでそんなムシャムシャ食べてる人あんま見ないですよ…。事実だとしたら多分その航空会社のクルーの間では有名な存在でしょうね。今日は〇〇様がいらっしゃってますので食事のリクエストは早めに伺っておきましょう的な打ち合わせがなされてると思うw

    +81

    -1

  • 130. 匿名 2020/01/11(土) 22:06:58 

    JALファーストクラス
    漫喫って言ったの誰だw
    ビジネスクラス又はファーストクラスに乗ったことある人

    +38

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/11(土) 22:07:31 

    >>125
    すみません。プライオリティパス所有のラウンジ乞食です…もちろんプライオリティパスが使えないビジネスのラウンジも入った事あるけどね

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2020/01/11(土) 22:11:55 

    >>121
    外資はわりと緩いのか

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/11(土) 22:13:54 

    >>127
    これ快適でした
    チョコレート沢山おすすめされたよ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/11(土) 22:25:02 

    新婚旅行で乗りました!何もかも快適で浮かれてしまいました。最後帰るときにCAさんからお祝いの一言の書いたメッセージカードとワインを頂けて最初で最後になると思いますが奮発してよかったです!

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/11(土) 22:27:03 

    LCCの座席、狭っ!
    ビジネスクラス又はファーストクラスに乗ったことある人

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/11(土) 22:29:50 

    >>125
    ガツガツしてない方だと思いますが、私もプライオリティパス乞食ですw
    日本人のラウンジ利用率高くないですか?しかもがっついている人多数。あの楽天のカードのせいで気軽に会員になれるのが問題かと思いますが、もう少し基準を上げるか会員数に制限かけるかすればいいのにと思います。

    +13

    -2

  • 137. 匿名 2020/01/11(土) 22:30:10 

    >>105
    前までは買えたけど取り扱いなくなったとか聞きましたが、まだあるのかな?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/11(土) 22:31:37 

    >>33

    乗れただけスゴい!

    みんな羨ましすぎる!!

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/11(土) 22:31:51 

    自社ラウンジかカード会社のラウンジだよね?
    ファーストクラスラウンジはいつもガラガラですが、お金持ちそうなえらそうなおじさんばっか。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/11(土) 22:32:14 

    うちはビジネスだけど、席がエコノミーより広いのが一番で、食事が多少マシなのと、私は席に置かれてるアメニティで、耳栓が何気に嬉しい。まぁ自分で持ち込めばいいんだけどね。機内の騒音すごいから、それだけで無意識に疲れちゃうよね。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/11(土) 22:39:01 

    ハワイへ行く時にビジネスに乗ったよ
    座席は広いし料理も良い、静かにゆっくり過ごせるものと思っていた。
    ところが、隣の席に座った外国人男性が、話しがしたい人だったみたいで、やたら話しかけてくる。
    それも英語でー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    英語が話せない私には苦痛な時間だった。

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/11(土) 22:40:03 

    >>46
    せっかくのファーストクラスなのにお気の毒でしたね
    私には縁のない世界だから、それでも羨ましく思えるw

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/11(土) 22:45:11 

    >>94
    二階席ってファーストかと思ってた

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/11(土) 22:48:21 

    JAL国際線ビジネスクラスは、森伊蔵を定価購入出来るよ。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/11(土) 22:53:30 

    ビジネスはあります。
    親の仕事の都合でアメリカ転勤についていくときの行き帰りでした。ラウンジも使えました。
    あんまり覚えてないけど今思うと貴重な体験です。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2020/01/11(土) 22:54:01 

    10年近く前に、ヨーロッパ往復便でファースクラスに乗りました。
    あんまり信じてもらえないけど、夫のマイルで奇跡的に取れました。
    行きは夫と席が離れていたけど、CAさんのテクニックでビジネスマンが気持ちよく席を代わって下さって、隣同士になれました。
    料理は日本の良い材料使ってるし、コースになってるしで舞い上がりました。
    フルフラットで眠れたし、専用のルームウエアが用意してあってトイレで着替える事もできました。アメニティとルームウェアは持ち帰りOKでした。
    帰国便は空いていたので好きな席へどうぞと言われ、座る席の隣へ布団を敷いてくれて「眠たくなったらこちらで寝てください」と二席分使わせていただきました。
    流石に料金お高いだけあるなーと実感。
    もしもう一度機会があって、片道だけファーストに乗れるとしたら出国便を選びたい。
    とにかく食事が美味しかったです。

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/11(土) 22:56:21 

    >>139
    時間帯せいかもしれませんが、出張の多いサラリーマンも割といますよー。
    土日祝日だと偉そうな人が多いかも。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2020/01/11(土) 23:05:52 

    >>83
    グリーンは安いから

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/11(土) 23:10:10 

    >>132
    うちは外資だけど絶対ダメだよー!

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/11(土) 23:20:07 

    >>41
    離陸の時は前のめりになっちゃうの?
    ジェットコースターの落下時みたいに

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/11(土) 23:27:24 

    >>143
    うん、私もそう思ってた。
    多分ボーイング747だったと思う。
    1階最前方ファースト、ビジネス、エコノミー、
    螺旋階段上がって2階コックピット、ビジネス
    という特殊な配置でした。

    学生の身分でアップグレートしてくれたのは
    クレカがゴールドだったからかもしれぬ....。
    (学費の支払いの為のゴールド)

    90年代の話。
    古くてスマソ(´∀`)

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2020/01/11(土) 23:30:39 

    >>107
    CAやってたけどいるよ。
    世界は広い。

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2020/01/11(土) 23:33:33 

    >>15
    わかる!
    旦那が絶対ビジネス派だから、ビジネス乗ってるけど、現地でカバン買いたい。っていつも思う。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2020/01/11(土) 23:50:40 

    チェックイン遅めの方がオーバーブッキングでランクアップする可能性高いの?
    ワンチャン狙いで今後は遅めにするかな(笑)でもエコノミーの真ん中の席とか微妙な席になる可能性も高いんだよね??

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2020/01/11(土) 23:52:46 

    ビジネスやファーストって急に高くなるから、だったらそのお金で何回も旅行したり現地で豪遊したいわと思ってしまう。
    これは貧乏人ならではの考えだと思うけど(笑)

    +15

    -3

  • 156. 匿名 2020/01/12(日) 00:04:25 

    一度だけファースト乗ったよ。チャイナエアーだけど。
    ぐっすり眠れるし、朝、起きた時間にお粥のコースを持ってきてくれた。とても美味しかった。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2020/01/12(日) 00:37:36 

    旅行会社のミスで復路だけビジネス乗ったことある。全く疲れなかった。
    往路のエコノミーは寝不足と肩こりで疲労が凄かったのに。
    お金持ちはビジネス以上乗るに決まってるって納得した。

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2020/01/12(日) 01:03:22 

    >>151
    二階のコックピットと同じフロアに一部のビジネス利用客…
    なんか妙に嬉しいね。

    90年代、2000年代初頭はオーバーブッキングが発生しやすかったから、インボラ発生率が今よりかなり高かったんだよ。
    しかも、日本人が選ばれやすかった。
    私も大学1年の時にインボラでビジネスに乗ったよ。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2020/01/12(日) 01:18:43 

    一生乗ることはないと思ってたけど
    キャンペーンでエコノミーの倍の値段で乗れたので
    乗ってみた

    大人になると感動することって減るよねって思ってたけど
    新しい世界を知れた気がして幸せだった

    いい思い出

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2020/01/12(日) 01:20:29 

    >>154
    コンピューターが複雑なプログラムでオーバーブッキング率を計算するようになり、今ではかなりそのチャンスは少ないよ。
    しかも選ばれるのは、チケットのブッキングクラスが高い人や上級会員。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/12(日) 01:39:12 

    >>158
    インボラ?って調べてみた( ˘ω˘ )、なるほど〜。
    もう謎のアップグレートでした。
    ちなみにANAの北米線。

    暫く食べれないかもと、朝食で和食選んで
    炊き立てご飯にイクラ山盛りで
    苦手だったイクラが大好きになりました。

    学生時代にビジネス乗れるって嬉しくないですか?
    私はちょっと大人の世界に入った気分でした。
    あと夏休みとか休暇で空港で同じ帰国する留学生見付けると
    話が弾みました(´∀`)!

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2020/01/12(日) 01:41:33 

    海外行くときは必ずビジネス。現地に着いてからの疲れ方が全然違う。でも主人はエコノミーまたプレミアムエコノミーでも良いから、現地で良いホテル泊まったり贅沢したい派みたい。そこでいつも喧嘩。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/12(日) 01:43:03 

    我が家は夫婦で年収2000万超えてる小梨なんだけど、主人曰く「ビジネスクラスになんて乗れる身分じゃない」って。じゃあ年収幾らになったらビジネスクラス乗っていいの?

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2020/01/12(日) 01:46:32 

    アメリカ系航空会社のビジネスクラスは最悪😂

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2020/01/12(日) 02:21:00 

    >>55
    水を差すどころか、ホースで顔に水をぶっかける勢いでしょw

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/12(日) 02:39:32 

    >>26さんはくいしんぼさんなんだよきっとw

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2020/01/12(日) 03:50:51 

    >>163
    ビジネスによく乗る人は実は自分のお金でビジネスに乗ってないよね。

    マイレージでのアップグレードか経費で乗る乗客が多い。
    あとは最近だと直前に少しの割増料金でビジネスに誘導したり、ビジネス利用のパックツアーとか。
    自分でビジネスクラスのチケットを買う人って、何か理由がない限りは少ないんじゃない?

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/12(日) 07:16:11 

    >>132

    うちの子も撮りました。
    パイロットの方がカモーンと誘ってくれた。
    外資でした。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/12(日) 09:42:07 

    >>166
    デブなんだろうな…

    +5

    -3

  • 170. 匿名 2020/01/12(日) 09:49:15 

    >>55
    素直に喜んでる人を前にわざわざそれは当たり前のことじゃないから、とか言う必要ないよね

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2020/01/12(日) 09:56:12 

    >>138
    元々エコノミーで予約してたけどダブルブッキングとかで乗れなくて、それでファーストにグレードアップしてもらった感じだったので、尚更恥ずかしかった笑

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2020/01/12(日) 10:38:21 

    航空会社の手違い?で、ヨーロッパ旅行中のエストニア(タリン)~ポーランド(ワルシャワ)間をビジネスクラスに搭乗。

    一時間少しだけど、やっぱりエコノミーとは違う‼食事やおもてなしが良かった。

    ありがとう‼ポーランド航空‼

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/12(日) 11:30:31 

    >>148
    でも繁忙期でもグリーンは埋まるのに時間がかかる
    家族4人分だったら普通の指定席より3万程高くなるから、やっぱり余裕が無いとグリーンは選ばないよ

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2020/01/12(日) 11:35:05 

    >>164
    一度デルタのビジネス乗ったけど、確かに酷かったなあ
    食事も不味いし、何よりCAの態度の悪さに驚いた
    結構昔のことだけどそれ以来デルタには乗ってない

    +8

    -2

  • 175. 匿名 2020/01/12(日) 11:40:07 

    エミレーツ航空とルフトハンザ航空のファーストが今までで1番だったかな。トイレは3畳くらいあるし、広くて快適。シャンパン飲みながら食べ放題のキャビアを食べてました。卒業旅行の時に一回だけエコノミーに乗ったことあるけど、寝れなくてしんどかった。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/12(日) 11:46:22 

    >>163
    どれだけ旅行するのか頻度によるけど乗れるよね??
    普通のツアーが20万だとしたら大体プラス20万〜30万でビジネスにアップグレード、50万でファーストにアップグレード出来るよ 2人分2百万出せばビジネスでホテルもハイクラスの旅行に十分行けると思うけど

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/12(日) 12:26:06 

    >>171

    えっ、ビジネスを通り越して2ランクアップのファースト!

    なおさら羨ましい!!

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2020/01/12(日) 13:47:53 

    ファーストと言っても完全フラットになるけど漫喫の個室のようなもの
    CAは4人に一人くらいの割合で付いてるから呼べばいつでも来る

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/12(日) 13:50:53 

    >>167
    うちの会社は仕事の出張はビジネスだね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/12(日) 13:53:41 

    6時間以上のフライトだと、ビジネスを選んでしまう。
    フルフラットルさえあったらいいので、ファーストはコスパ悪いと思ってしまう。
    エコノミーも隣の人と話しやすかったりして、楽しい思い出ができたりするから好き。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2020/01/12(日) 13:54:12 

    ANAのマイルファーストで欧州2往復分貯まってる。
    でもねパリ行き便は特典航空券に直行便のファーストの設定が無いのがセコイぞANA

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2020/01/12(日) 15:16:59 

    みんなすごいなー。
    乗ってみたい。
    旧機種でビジネスシートに使ってた席をエコノミーの料金で乗ったことあるけど、めちゃくちゃ寝れた。

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2020/01/12(日) 15:47:26 

    ダブルブッキングって書いてある人がいるけど、
    オーバーブッキングの間違いかと。

    割と正規料金に近い価格でチケット購入&
    その航空会社を頻繁に利用&
    エコノミーに団体客が多い&
    繁忙期

    こんな理由でビジネスとかに動かされたりするよね。私も一度だけある(ANA香港発成田行き)。

    基本、予約以上の席を航空会社は売りに出すから、キャンセルがたまたまでないとどうしても上のクラスに移動になってしまう。

    けど、最近はどうだろう?航空会社の予測値も
    かなり正確になってるみたいだから、予想外の
    アップグレードは難しくなってるかもしれない。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/12(日) 16:36:30 

    中東赴任でどちらもよく乗っていました。
    飛行機というよりドバイやドーハなどのファースト専用ラウンジが素晴らしかったです。
    とにかく広くて静かで高級ホテルや美術館のようで夢心地…

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2020/01/12(日) 16:45:55 

    >>7
    ねんに数回旅行でビジネス乗るけど、そんな場面に出会ったことないな。路線によるのかな。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/12(日) 16:46:42 

    >>25
    迷う余地なし

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/12(日) 16:48:40 

    JALのファースト!
    ラウンジからして凄かった!


    また乗りたいけど、自分のお金では無理

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/12(日) 17:59:52 

    ファースト乗れる金はあるがバカバカしい!

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2020/01/12(日) 18:05:34 

    チェックインカウンターに始まり、出国審査、ラウンジ、優先搭乗から、機内サービス・・・
    飛行機に乗るたびに、お金をどれだけ出すかによってここまで扱いが変わるのは
    ある意味わかりやすい

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/12(日) 18:29:26 

    夫が外資系で海外駐在したからよくビジネスもファーストも乗った。
    180度シートが倒れるフルフラットでよく眠れる。体はめちゃ楽。
    ラウンジも豪華でゆったりしてるので長旅しても疲れない。
    今までいろんな航空会社利用したがJALのビジネスが最高だった。設備もサービスも素晴らしい。タッチパネルでオーダーしたらなんでも黙って持ってきてくれる。食べ物や飲み屋の注文が楽。なんか居酒屋みたいではあるけど。

    会社によるが、ビジネスとファーストはあまり大差ないよ。基本フルフラットシートが売りだから。でもたまにファーストだけシャワー付きとかあるけど、12時間くらいでシャワーはいらないよね。

    JALだとファーストはもうなかったりとかする。ビジネスは会社のお金で乗ってるビジネスマン多いよ。

    弊害は会社がらみでないプライベートでエコノミーに乗るのが面倒になり、海外旅行に行く気がなくなること。
    7時間シートも倒せないとか無理な体になってしまった。それなら家で寝てた方がマシかな。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/12(日) 19:25:35 

    たぶん主さんと一緒かな。
    新婚旅行の時ですらプレミアムエコノミー。
    足元は広いんだけど、食事が置かれてる場所?の近くでCAさんが行き来しまくって、外国の航空会社だったからかCAさんも話し声うるさくて、夜中の便なのに全然寝られなかった。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/12(日) 19:27:47 

    国内線のファーストクラスなら
    1万くらいしか違わないから乗ってみるといいよ
    もうエコノミー乗れない、LCCとか論外

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/12(日) 20:08:20 

    >>7
    白人のお子さんは静かだよ。
    日本人もまぁ静か。
    うるさいのは某東アジア人。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/12(日) 20:10:52 

    ビジネスのみ30路線くらいかな。
    新婚旅行以外特典で。

    GWに予約した旅程は時刻変更でMCTを満たさなくなり、無償でキャンセルに。
    次の年末年始にかけます。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/12(日) 20:13:55 

    中学生の時に家族旅行でオーストラリアに
    行きましたが、行きの時に航空会社の不手際で
    荷物が届かないトラブルが発生し、
    そのお詫びで帰りはファーストクラスで帰りました。
    スリッパ履けてスペースも広々、食事は美味しいし、ドリンクはグラスで出てくるし、それ以外は
    あまり覚えてませんが、とにかく優雅でした。
    お詫びのサービスなので料金も通常価格のまま
    ファーストクラスに乗れて、いい思い出です。笑

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/12(日) 20:22:03 

    >>154
    チェックの早い・遅いは関係ない
    自社マイルの上級会員、アライアンスの上級会員が優先されておしまい
    基本は無料で次の便に振り分けられることを教えられる
    そこでゴネても予約便・予約席になってリスト入りするだけ
    晴れてリスト入りすればもれなくその会社の便は利用できない特典付きw

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2020/01/12(日) 20:52:38 

    空港で、ファーストクラス専用の待合室に通されて、そこでお菓子、料理、ジュース、お酒が自由にどれだけでも頂けて、
    飛行機に乗るのも最初で、飛行機を降りるのも最初で、
    フライト中はフルコースが出て、お酒も飲み放題で、フルーツの盛り合わせ、チーズの盛り合わせ、キャビアの山盛りがおやつに出て、
    椅子がフラットになるから、ぐっすり眠れて、敷居も作れるから完全プライベート
    周りに乗客が少ないからストレスも無し
    CAさんがファーストクラスの客を優先して動いてくれる
    スリッパ、毛布、枕、アメニティセットも貰えて快適です

    姫気分になれて、優越感が凄いです(笑)
    でも、飛行機乗るだけでお腹いっぱいになっちゃうから、二回目は調整しました(笑)

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/12(日) 21:56:07 

    仕事でAAのビジネス乗ってアメリカに長期出張
    途中休暇で、自費でエコノミー往復取って帰国
    またアメリカ戻る時にエコノミーが満席でビジネスにアップグレードされた
    先にビジネス利用の記録あったから優先してビジネスにしてもらったのかも

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/13(月) 01:28:24 

    海出張が年5回あるから、経費加算でエコノミー、プレエコしか乗ったことがない。

    いつかチャンスが来るといいな..

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。