-
1. 匿名 2017/07/08(土) 10:01:11
利用したことがないので教えてください。
私と同じで利用したことがない人は、こん
なところがいいんじゃないかな?
って思うことでも結構です(^^;+36
-7
-
2. 匿名 2017/07/08(土) 10:01:42
マイナンバーカード+2
-53
-
3. 匿名 2017/07/08(土) 10:02:24
エコノミーより快適+186
-3
-
4. 匿名 2017/07/08(土) 10:03:22
座席がゆったり+274
-0
-
5. 匿名 2017/07/08(土) 10:03:25
関東の普通列車グリーンは、座りたい!ってときに良いですよ。30分以上乗るときは普通列車グリーンついてたら迷わず乗ります。+175
-7
-
6. 匿名 2017/07/08(土) 10:03:29
グリーン車は、ゆったりしてる。
ビジネスクラスは、航空会社によって色々違うけれど、基本は
食事やお酒がとても豪華でタイミングもあわせてくれる、新聞雑誌も種類おおい、半個室っぽくなって横になれる。
ファーストは未経験。ファーストクラス乗ったことあるひとに話を聞いてみたい!+164
-3
-
7. 匿名 2017/07/08(土) 10:03:44
>>2
バカでしょ。+43
-5
-
8. 匿名 2017/07/08(土) 10:04:22
クソガキベビーカー底辺層がいない+283
-54
-
9. 匿名 2017/07/08(土) 10:05:17
貧乏人の視線がたまらない+8
-24
-
10. 匿名 2017/07/08(土) 10:05:22
ゆったりしてて快適!!
なイメージ。
乗ったことないから…+17
-4
-
11. 匿名 2017/07/08(土) 10:05:44
グリーン車しか乗ったことありません
自由席は程度の低い方が乗る所ですから+25
-82
-
12. 匿名 2017/07/08(土) 10:07:20
肘掛けを他人と共有しないので、とにかくラク+143
-2
-
13. 匿名 2017/07/08(土) 10:07:38
毛布かけちゃえば対面座位でSEXし放題♡+7
-84
-
14. 匿名 2017/07/08(土) 10:08:17
グリーン車は窓のひさし?がおろせるから良いよ。暑かったり眩しくならない。+16
-31
-
15. 匿名 2017/07/08(土) 10:09:30
子連れだけどグリーン、ビジネス乗るよ。+36
-96
-
16. 匿名 2017/07/08(土) 10:11:10
ほんとグリーン車ゆったりしてますよね
混んでないし静かに過ごせます
もう指定席とか自由席座りたくなくなる笑
+182
-6
-
17. 匿名 2017/07/08(土) 10:11:57
グリーン車は兎に角静か
ビジネスはラウンジが使えるので待ち時間が快適
リクライニングが気にせず使える
食事もちゃんとした食器で提供される+134
-2
-
18. 匿名 2017/07/08(土) 10:12:03
海外へ2回ほどJALのビジネスを使用
ラウンジ使えるし、優先搭乗できるのは良い
ただ飛行機に乗り慣れていないうちに使用しもっと広いのかと思ってたから、あれ?この位なのかと正直思った
妊娠中に新幹線のグリーン車で帰省したけど、おしぼりとフットレスト程度でイマイチ特別感はない+19
-24
-
19. 匿名 2017/07/08(土) 10:12:19
新幹線のグリーン車しか経験ないけど、他の車両に比べて椅子がふかふかでゆったり座れました。
前後の幅はちょっと広い?って感じ。
+134
-0
-
20. 匿名 2017/07/08(土) 10:12:58
>>15
それは勘弁して下さい。+102
-24
-
21. 匿名 2017/07/08(土) 10:13:38
芸能人に会える+19
-16
-
22. 匿名 2017/07/08(土) 10:14:33
余裕のある旅が出来るということでしょうか。
ゆったりしたシートとか、良いサービス。
ビジネスクラス以上なら長いフライトでも食事を楽しむことが出来ます。
男性CAがシェフのような恰好で笑顔でサービスとか、
料理が一品一品磁器の器で出てくるとか。
そういうことに価値を見出せない人からは
くだらない!と一蹴されそうですけどね。
スタッフから丁寧に扱ってもらえると気持ちに余裕が生まれます。
+77
-6
-
23. 匿名 2017/07/08(土) 10:15:01
頭の部分がふかふかというか、横に頭が落ちないようになってて頭が固定されて寝やすい。
足元広い。
静か。+61
-0
-
24. 匿名 2017/07/08(土) 10:15:02
疲労感が違う+75
-0
-
25. 匿名 2017/07/08(土) 10:15:12
トピタイの「。」がすごいムカつくw+2
-26
-
26. 匿名 2017/07/08(土) 10:15:22
ファーストクラス
座ると スグに
シャンパンを出してくれる
フルーツも でるよ。
機長が挨拶に来てくれる。
スリッパもフワフワで
トイレの備品も豪華です。
食事は 和紙で書いた
お品書きがあって…
本当に美味しいです。
+157
-10
-
27. 匿名 2017/07/08(土) 10:15:39
>>20
お金払っているのだから、人から文句言われる筋合いないわ。+19
-69
-
28. 匿名 2017/07/08(土) 10:17:29
>>1
新幹線に関して言えば、混雑時でもない限り、自由席とそれほど大差はないグリーン車なんて乗らないけど、在来線なら快適さが全然違うよ。横長の椅子じゃない事、あとは偏見者の目にふれることなく駅弁食べたりできるし(笑)+15
-12
-
29. 匿名 2017/07/08(土) 10:17:57
グリーン車は時々都内に出る時に使ってます。
人と人の距離があり快適。人疲れしません。
50キロ570円(休日)でこの快適さを買えるのなら私にとってはおトク。
+118
-5
-
30. 匿名 2017/07/08(土) 10:18:20
ゆったり座れて、何より静か。
ギャアギャア大声で騒いでる人が滅多に
居ない。
+108
-1
-
31. 匿名 2017/07/08(土) 10:20:02
>>27
快適を求めて高い金を出してるのに、子供のうるさい声なんて聞こえてきたらホントいい迷惑だよ。+218
-11
-
32. 匿名 2017/07/08(土) 10:21:16
ビジネスでいいのは、チェックインであまり待たなくていいのと
機内でトイレが混んでない事かな。
食事とかお酒はエコノミーに比べたらいいけど、
取り立てて美味しい訳じゃない。+94
-2
-
33. 匿名 2017/07/08(土) 10:22:35
芸能人を見かけたりする(笑)+6
-3
-
34. 匿名 2017/07/08(土) 10:23:39
>>31
それはあなたがワガママなだけ。
子連れが本当に迷惑だったら、電鉄会社が子連れに特急券を売らないでしょ?
グリーンビジネスには子供がいないっていうのは思い込み。+27
-76
-
35. 匿名 2017/07/08(土) 10:26:17
以前新幹線で福岡に行ったら、グリーンより普通車の方が空いていて快適そうだった。
しかも雨の日だったから人の多いグリーンは臭かったし、グリーン車で勿体無かったけど普通車に移った。+25
-4
-
36. 匿名 2017/07/08(土) 10:26:22
グリーン車
子連れ禁止とは言わないから
小学生も赤ちゃんも
大人と同じ運賃と料金を払った者だけが利用できる空間にしてほしい+193
-5
-
37. 匿名 2017/07/08(土) 10:26:40
ゆったり静かに乗れると思って、小田原から湘南新宿ラインのグリーン車に
乗ったことがありますが、夕方になり東京に近づくにつれて、周りでビールを
飲み始めるオジサンたちが多くて、お酒の臭いに閉口したことが…
時間帯では普通車で座れるならそっちの方が良いのかも。+70
-0
-
38. 匿名 2017/07/08(土) 10:28:53
グリーンと普通車はあまり変わらないような気がするけど、飛行機のエコノミーとビジネスじゃあ全然違うよね。+130
-0
-
39. 匿名 2017/07/08(土) 10:29:50
海外駐在していたとき、一時帰国はJALのビジネスを利用してました(規定)。
ゆったり足を伸ばせますが、食事は当時は今ひとつ。和食を選んだからかもしれません。
アリタリアのビジネスは、チーズの盛り合わせから始まる食事でとても美味しかった記憶があります。
CAさんはベテラン揃い、とても頼りになりました。
反対にエコノミーは若い方が多いのですが適当にあしらわれている感じを受けました。+29
-5
-
40. 匿名 2017/07/08(土) 10:30:52
新幹線のグリーン車に一度乗ると、
今後普通車両に乗ろうとは思わなくなりました。
広いし、静か、めったに変な乗客はいない。
3時間ほどの距離移動すると、あの分厚い高級おしぼりみたいなんがすごくたまる(笑)
しょっちゅう渡されるのよ(=゚ω゚)+103
-1
-
41. 匿名 2017/07/08(土) 10:31:09
>>14
えっ?普通車もあるよね
+22
-1
-
42. 匿名 2017/07/08(土) 10:32:14
普段は新幹線で指定席だけど繁忙期に急きょ乗ることになった時があって、普通席が取れなかったので仕方なくグリーン席を買ったときがあった。
で当日、あるトラブルが発生してダイヤが乱れまくったのね。
私が買った席がある車両も数時間遅れで発車したんだけど、いざ乗ってみたら満席だけど車内の通路には誰も立っておらず静かな雰囲気だった。
目的の駅に着いたので「意外と影響なかったのかな」と思いながら一歩車両外の通路に出たら、「こんなに人がいっぱい乗っていたのか!!」っていうぐらい人がぎゅうぎゅうづめに立っていてびっくりしたことがある。
(隣の車両は自由席ではなかったはず)
多分指定席だと通路まで人が乗っていたんじゃないかな。
グリーン車だとそういうことにならないんだ、すごいなーと思ったよ。+101
-0
-
43. 匿名 2017/07/08(土) 10:32:59
ギャン泣きする乳幼児がいない+56
-4
-
44. 匿名 2017/07/08(土) 10:33:19
グリーン車に乗ってる子連れはもちろん子供に一席分の料金払ってるでしょ?+114
-1
-
45. 匿名 2017/07/08(土) 10:33:53
>>14
自由席も下ろせるよ。新幹線によってかも知れないけど。+15
-0
-
46. 匿名 2017/07/08(土) 10:34:03
庶民でグリーン車乗る人ってブランド思考な人多いよね。
+3
-43
-
47. 匿名 2017/07/08(土) 10:35:04
新幹線のグリーン車は、座席全てにソケットがついてて充電もしやすかった。
普通車は窓側だけですよね。
でも水戸や仙台の方に行くスーパーひたちでしたっけ?
あれは全座席についていてなんで新幹線は無いの?って思った。+25
-1
-
48. 匿名 2017/07/08(土) 10:35:20
ギャーギャー騒ぐ子供がいないから快適+67
-3
-
49. 匿名 2017/07/08(土) 10:35:49
≫31
本当だわ!グリーン車で子供に通路を通せんぼされた時はムカついたわ。杖ついた年寄りも困った顔してた。親は注意しないし、こっちだって料金払ってるんだよ。マナーの悪い子連れは遠慮してください。+145
-2
-
50. 匿名 2017/07/08(土) 10:36:00
庶民でグリーン乗るから子連れとか許せないんだよね。
「高い料金払ってるのにね〜」とか言い出す。+9
-40
-
51. 匿名 2017/07/08(土) 10:36:48
毎度ビジネス以上、グリーンです。
ガルで書いても信じてもらえないけどw
ラウンジが好き。
マックやファミレスにいがちなキレてるママがいない
ラウンジの酒が美味しい+46
-7
-
52. 匿名 2017/07/08(土) 10:37:59
グリーン車と自由席変わらないって思う人すごいな
私は急遽乗ったけど快適すぎてあっという間の2時間30分でした笑
+52
-0
-
53. 匿名 2017/07/08(土) 10:38:06
>>6
ありますよ
常に後ろからスタッフに見張られている感じでビジネスの方が気楽ですw+5
-0
-
54. 匿名 2017/07/08(土) 10:38:14
子どもできてから新幹線のグリーン車避けてるんだけど、何歳からいいかな?
小学生でも静かに出来る子ならいいですかね?+63
-3
-
55. 匿名 2017/07/08(土) 10:38:33
+53
-0
-
56. 匿名 2017/07/08(土) 10:39:00
>>50
分をわきまえない人が乗るから許せないだけ+37
-2
-
57. 匿名 2017/07/08(土) 10:39:04
>>54
気にしなくて良いでしょ
結構子供連れた人見るよ+20
-4
-
58. 匿名 2017/07/08(土) 10:39:13
30才以上で新幹線や飛行機に乗ったことない人
っているのかな?
20代の学生ぐらいまでならいそうだけど
30才以上で新幹線や飛行機に乗ったことない人が
いてビックリしたことある。
+4
-26
-
59. 匿名 2017/07/08(土) 10:39:23
目的地が一時間くらいかかるときは在来線のグリーン車に乗ってる
グリーン車は座席も移動できるから、周りが騒がしいときは遠慮なく移動してる
土日は休日切符で安くて結構混んでるから座席選びに注意
+4
-0
-
60. 匿名 2017/07/08(土) 10:40:28
>>46
いや一度乗ると快適さが全然違う
ブランドとか関係なくマジでアレに慣れると普通車が鬱になる+56
-1
-
61. 匿名 2017/07/08(土) 10:40:29
初期の頃の成田エクスプレス。
グリーン車は確か一列だったんですよね。
キオスクにあるようなドリンクの冷蔵庫があって、好きなものを勝手に取って飲めた。
引っ越しちゃって乗らなくなってかなり経ちますが、今はもう無いのかな。
+9
-0
-
62. 匿名 2017/07/08(土) 10:43:13
>>42
グリーン車は車内に立ち入るだけで料金が発生する
席料ではなく室料
だから快適+59
-0
-
63. 匿名 2017/07/08(土) 10:44:16
小柄なので新幹線はあんまかわらないなと思ってしまうけど、飛行機はかなり楽なのでビジネス好きです。国内線だとプレミアムシートで、ビジネスマンで混んでるけどやっぱり広いから快適。+8
-0
-
64. 匿名 2017/07/08(土) 10:44:43
>>61
ドリンクバー
停車中に普通車の人間が勝手に入って持っていく例が続発したので止めたと聞きました+20
-0
-
65. 匿名 2017/07/08(土) 10:45:07
総武快速のグリーン車が一番良く乗る
2階建だから今日はどっちにしようかわくわく
うるさい人いないし快適+27
-0
-
66. 匿名 2017/07/08(土) 10:45:33
≫34
普通は遠慮するんだよ。切符売らなかったら差別だと騒ぐだろ?子供を静かに乗せろ
横から失礼しました。+43
-10
-
67. 匿名 2017/07/08(土) 10:45:45
私の実家は藤沢なんですが、東海道線が東京始発じゃなくなったのでかなり混むようになりました。
だから戻る時はグリーン車を使ってます。
荷物もあるし、ちょっとした贅沢。
+22
-0
-
68. 匿名 2017/07/08(土) 10:46:15
東北新幹線のやまびこの時にあった、2階建て新幹線の個室が良かったなあ。景色はちょっとしか見えないのは残念だったけど。+9
-0
-
69. 匿名 2017/07/08(土) 10:46:34
グリーン車は未経験なので
ビジネスクラスですが…
座席がゆったり
足も伸ばせる
食前酒にシャンパンが出た!+17
-1
-
70. 匿名 2017/07/08(土) 10:47:04
>>34
鉄道会社とかの問題ではなく気持ちの問題でしょ。
子供の声で周りが迷惑しないかな?って普通のお母さんなら気にする。グリーン車に乗ってる人は金持ちだけじゃなくて、快適さを求めて無理して出してる人も一杯いるのに、そんな所にわざわざ子供を乗せてきて子供の声くらい我慢できないあなたはわがままだって言ってくる意味がわからない。
+87
-5
-
71. 匿名 2017/07/08(土) 10:48:44
毎回ビジネスでたまにFだけど年に数回いっているから
ポーチがたまるw+18
-1
-
72. 匿名 2017/07/08(土) 10:50:25
座れる…本当座りたいから…+14
-0
-
73. 匿名 2017/07/08(土) 10:51:00
>>34
でもまぁ注意出来る人が乗って欲しいなとは思う。
金払ってんだからうるさくてもいいだろ!って人は傲慢。+61
-1
-
74. 匿名 2017/07/08(土) 10:51:09
突然身内の不幸があってご飯食べる時間がなかったので奮発して飛行機のプレミアムシートに乗ったけど至れり尽くせりだった。出てきたお弁当もまあまあ美味しかった。たまにプラス数千円で乗れる時もあるみたいだからオススメです。+22
-0
-
75. 匿名 2017/07/08(土) 10:51:22
>>50
そうじゃなくて、マナーの悪い子と躾のできない親に怒りを覚えるんです。
出張続きでやっとゆったり休めるわーと思って乗ったらクソガキとクソ親(失礼)。+87
-3
-
76. 匿名 2017/07/08(土) 10:51:32
>>71
最近ポーチの質も落ちたよね。+3
-4
-
77. 匿名 2017/07/08(土) 10:52:48
>>50
いや~関係ない。
金持ちでもうるさいのは嫌。当たり前。+64
-0
-
78. 匿名 2017/07/08(土) 10:53:08
>>66
随分鼻息荒そうだけど、あなたのアンカー可笑しいよ。
+23
-4
-
79. 匿名 2017/07/08(土) 10:54:10
グリーン車は周りの乗客も落ち着いた人が多い。うるさくないし。+47
-0
-
80. 匿名 2017/07/08(土) 10:56:09
>>54
結局は親の対応だと思うんだよね。
子連れだからじゃない
騒いだら注意する、デッキに出るとか出来る人なら構わないと思うよ。
あなたはちゃんと気使ってそうだから、問題ないと思う。
+55
-0
-
81. 匿名 2017/07/08(土) 10:56:34
>>58
いるでしょうね。
でも30歳にもなって飛行機も新幹線も乗ったことない人って、そんなにおかしいことですか?
そんな考えのあなたにビックリですわ。+45
-4
-
82. 匿名 2017/07/08(土) 10:57:24
子供の時からずっとグリーンです。
こんなに嫌われていたとは…
普通車指定に乗ったのは学校行事の時くらい。
私立校行ってたので、クラスメイトも同じ生活環境の子ばかりだったので、「普通車に乗るの嫌」って言ってたよ。
+15
-26
-
83. 匿名 2017/07/08(土) 10:58:12
オッサンのビール匂を香水の香りだと思い、子供のギャン泣きを爽やかなBGMだと感じられる大人に私はなりたい。会社はグリーン車しか渡さないんだよー。経費増やしたいからってふざけんな!!+1
-23
-
84. 匿名 2017/07/08(土) 10:58:38
>>58
大概修学旅行で乗ってるよね?+16
-2
-
85. 匿名 2017/07/08(土) 10:59:04
席取り合戦がないから気持ちもゆったり+20
-0
-
86. 匿名 2017/07/08(土) 10:59:05
>>76たまにお洒落なのにあたると持って帰らない人のも欲しくなりますw
もちろんとらないけど。+2
-0
-
87. 匿名 2017/07/08(土) 11:01:00
ビジネスも、勿論それ以上もいいよ。
CAが優しいw+8
-1
-
88. 匿名 2017/07/08(土) 11:01:59
あの分厚くて万能なおしぼりが貰える(笑)
よく溜めてたな〜+11
-1
-
89. 匿名 2017/07/08(土) 11:02:35
客層がいい+7
-2
-
90. 匿名 2017/07/08(土) 11:04:16
ANA国際線ファースト。
完全個室。
客2、3人にCAがひとり付いて搭乗すると挨拶、スリッパに履き替えパジャマのような室内着を持って広いトイレ(着替え台付き)に案内され着替え。
脱いだ服はCAがクローゼットに片付けウェルカムドリンク持ってくる。
食事はおいしい。アルコールは最高級銘柄。ベッドメイクはCAが。
保湿マスクやアイマスク、リップクリームなどアメニティの入ったポーチあり。
ビジネスの食事は正直あまりおいしくないのでラウンジで済ませて乗る。
ビジネスや新幹線のグリーンは静かでゆったりした環境を求めて使う。疲れ方が全然違うし。到着後すぐ仕事だったりもするから老若男女問わず静かにできない人は遠慮して欲しい。+50
-1
-
91. 匿名 2017/07/08(土) 11:04:17
>>71
すみませんエコノミーしか乗ったことない者ですが…。ポーチの中にはなんか入ってるんですか?+5
-0
-
92. 匿名 2017/07/08(土) 11:05:56
>>71
毎回ポーチ持って帰るのかー。+7
-7
-
93. 匿名 2017/07/08(土) 11:06:46
新幹線のグリーンは大抵は静か。
団体のにぎやかなお客がいない。
コワい人が載ってる可能性はあるらしいけど。
+28
-1
-
94. 匿名 2017/07/08(土) 11:07:02
【電車、新幹線】
グリーン車→座れる確約はないけど大体座れる。普通車みたいに隣の人と密着しないし人も多くないから息苦しくならない。
グランクラス→飲み放題と軽食が出る。グリーン車よりもゆったり。眠れる。ただ飛行機ほど長時間の移動じゃないからコスパは微妙なところ。
【飛行機】
ビジネスクラス→ゆったりしてるから足が疲れない。眠る時も楽。食事は覚えてないですが、アイスクリームとかもらえた気がします。
ファーストクラス→お酒も飲み放題。アメニティーがオリジナリティあってかわいい(小さいスーツケース型とかロクシタンコラボとか)。中にハンドクリームとかも入ってたり。
+23
-3
-
95. 匿名 2017/07/08(土) 11:10:25
インド人の富豪の知り合いがいるのですが
「日本の飛行機はすごい。食事は懐石で、火がついたままでてくるよ。日本人はいいね」ていってたけど
それ、ファーストクラスだけだよと教えてあげた+69
-0
-
96. 匿名 2017/07/08(土) 11:11:12
>>94
ビジネスでもお酒は飲み放題ですよ、アメニティもでてくるし。+10
-1
-
97. 匿名 2017/07/08(土) 11:12:47
>>92
年に3回以上ビジネスかFで海外旅行してれば毎回持って帰らなくてもたまりますよw+3
-4
-
98. 匿名 2017/07/08(土) 11:13:33
>>77
そんなにうるさいのが嫌ならのるな+4
-28
-
99. 匿名 2017/07/08(土) 11:13:36
普段は、スターフライヤーのゴールドメンバーだから、エコノミーでも優先搭乗あるし、荷物のプライオリティつくし、当然ラウンジもつかえる。
ラウンジには、余裕ある人たちがたくさんいて、かつかつしない生活っていいなとおもいます。
ビジネスは時々しかのらない。
JAL国際線はビジネスとエコノミーのあいだのプレミアムエコノミーにいつものります。スターフライヤーじゃないのが難点。
でもサービスはANAのほうが格上。+17
-2
-
100. 匿名 2017/07/08(土) 11:13:37
>>57
>>80
ありがとうございます。一応迷惑にならないように気をつけますが、気づかないこともあるかもしれないのでグリーン車乗らずにいました。
今度新幹線乗る時は、子どもと静かにするように約束してグリーン乗ってみます+17
-2
-
101. 匿名 2017/07/08(土) 11:14:00
>>96
だいぶ昔の記憶なのでごっちゃになっていたみたいです´д` ;
ご指摘ありがとうございます+1
-0
-
102. 匿名 2017/07/08(土) 11:14:16
なんかマウンティング大会になりつつあるw
+29
-1
-
103. 匿名 2017/07/08(土) 11:16:13
>>102おまえは一生乗れないないんだから生活苦トピにお帰りwww+2
-17
-
104. 匿名 2017/07/08(土) 11:16:18
グリーン車とかに子供がなる権利は当然あると思う。でもマナーの悪さを注意しないのは見ていて気分が悪いよね。
子供がいるだけで嫌な神経質な人はタクシーとかチャーターで頑張れ!+26
-6
-
105. 匿名 2017/07/08(土) 11:17:44
グリーン車はプラス5000円くらいで広々快適に過ごせるからいいよね。まず混んでないとこが良い。
ビジネスは高いけど、ご飯が美味しい。最近のビジネスはどれもフラットになる。イヤホンが立派。コンセントがある。ANAはメイン以外の間食も豪華。JALは微妙。名前で呼ばれるから特別感あり。
私はまずエコノミーだと食事は断るから助かる。
けど、グリーン車もビジネスも子供とか赤ちゃんは普通に乗ってるから子供がいないってことはない。
けど今までうるさいなーって思ったこともないかな?+15
-1
-
106. 匿名 2017/07/08(土) 11:17:46
>>99
たまに飛行機オタの男が差額払ってラウンジに紛れてるけどやつらは落ちつきない+19
-1
-
107. 匿名 2017/07/08(土) 11:17:57
グリーン車おしぼり廃止になったよ。+7
-8
-
108. 匿名 2017/07/08(土) 11:18:19
グリーン車も所詮は公共交通機関だからね〜
子供づれに乗るなと言う権利はないと思うなあ
というか私(田舎育ち)は修学旅行でグリーン車乗ったけど、決して静かではなかっただろうな…+20
-1
-
109. 匿名 2017/07/08(土) 11:22:37
先に優先で乗っていると後からきたエコノミーの関西弁のおばはんがビジネスに座ろうとして違うやろとボケツッコミしてる+4
-0
-
110. 匿名 2017/07/08(土) 11:23:48
グランクラス隣の声が聞こえない。
軽食にアルコール、ソフトドリンク飲み放題。
呑んだくれる人なんてほぼいないと思うけど。+9
-3
-
111. 匿名 2017/07/08(土) 11:24:06
>>102
あなたみたいな貧乏人からみたらそう見えるんですね!+1
-10
-
112. 匿名 2017/07/08(土) 11:26:17
主です。
みなさんコメントありがとうございます!
芸能人(有名人)に会ったと書いてくれて
いる方はどんな芸能人に会ったのですか(^^)?+4
-0
-
113. 匿名 2017/07/08(土) 11:27:30
>>46
その発想が庶民だと思うよ。要はあなたも同レベル+9
-0
-
114. 匿名 2017/07/08(土) 11:33:33
>>98
うるさくても平気な人の方が少ない。
そんな非常識な思考なら乗らなければいい。
+11
-1
-
115. 匿名 2017/07/08(土) 11:35:55
>>58
中学や高校の修学旅行で大体乗るよね。
私が新幹線デビューしたのは中三の時。
東京 ⇔ 京都 でした。+6
-0
-
116. 匿名 2017/07/08(土) 11:38:15
>>98
この発言で庶民確定。自分下げちゃいけないよ。
しかし、同じ子連れでもホント気使ってる人もいれば
開き直りのエラそうもいるよね。+19
-1
-
117. 匿名 2017/07/08(土) 11:39:28
JALは結局稲盛さんになってから、物凄い削減されてるよね+3
-3
-
118. 匿名 2017/07/08(土) 11:40:19
>>102
見なければいいんじゃない?
乗る側からしたら、そんな事思わないから。+4
-1
-
119. 匿名 2017/07/08(土) 11:44:05
最終的には隣の人次第。
どんないい席でもとなりに体臭すごい人や
クチャラーが来たら地獄。
+39
-0
-
120. 匿名 2017/07/08(土) 11:44:11
>>112
グリーンで、
江角マキコ、矢部、岡村(多分ゴチの収録とかで)、
品川庄司の庄司
↑座ってる時の態度がデカかった(嫌でも隣だったから見えた)
スピードワゴンのハンバーグの方(名前忘れた)
↑握手求められてたけど、対応が良かった。すごく感じ良かった
+1
-8
-
121. 匿名 2017/07/08(土) 11:44:51
>>97
それに、別にポーチが欲しいから持って帰る訳でもないよね
違う航空会社使ったりすると、旅の記念みたいなもんと言うか。+12
-0
-
122. 匿名 2017/07/08(土) 11:44:56
エコノミーからファーストまで乗るけど、ビジネスが一番好きです。+18
-0
-
123. 匿名 2017/07/08(土) 11:50:22
>>112
グリーン車やビジネスクラス慣れしてる人は
田舎者やミーハーみたいに周りキョロキョロして
人のことジロジロみたりしないし、興味もないんじゃない?
芸能人が普通車選ばず別料金出してまでビジネスに乗る理由のひとつに、
そういう客層の良さもあると思う。
もし○○が~ってリスト連ねて書いてる人いたら引く。
+19
-0
-
124. 匿名 2017/07/08(土) 11:52:28
>>56
うわぁ。
こういうこと言葉に出して言う人って、人間の程度が知れるね。+4
-7
-
125. 匿名 2017/07/08(土) 11:53:04
>>97
92だけど、自分も年に3回以上乗るけどポーチ持って帰らないんんだー。かさばるし実質あんまり使い勝手良くないと感じるし。
+3
-0
-
126. 匿名 2017/07/08(土) 11:53:21
>>116
皇族以外皆庶民。+18
-0
-
127. 匿名 2017/07/08(土) 11:54:22
>>116
あなたは庶民じゃないの?+8
-0
-
128. 匿名 2017/07/08(土) 11:57:01
>>125必死ですねw+3
-2
-
129. 匿名 2017/07/08(土) 11:58:36
ここでの自慢や上からのやりとり見てたら
小学生の頃、嫌われ者の女子が
「うちのお金もちだもん、おとうさん偉い人なんだ!」
って金持ちアピールして周囲しらけさせてたの思い出した。
おとなになっても女って根本的な部分は成長しないんだな(呆)
+11
-5
-
130. 匿名 2017/07/08(土) 11:58:59
>>127
そこそこ金持ちです。+1
-4
-
131. 匿名 2017/07/08(土) 11:59:53
あんまり意識せずに乗ってたけど選民意識が凄いですね。+5
-1
-
132. 匿名 2017/07/08(土) 12:00:18
>>129
あなたも十分見下してると思うけど?
+2
-1
-
133. 匿名 2017/07/08(土) 12:01:38
>>125
最初にいちいち持って帰るのか?とか言わなくてよくないか?
+7
-0
-
134. 匿名 2017/07/08(土) 12:02:23
子連れがグリーン車などで嫌われるのは
「お金払ってるんだからいいじゃない」とか
「子供なんだから仕方ないじゃない」という
傲慢な考えの人が多いからじゃないの?
乗り物に乗ったら静かにさせる
という基本的な躾をして下さいってことです。
+54
-3
-
135. 匿名 2017/07/08(土) 12:02:32
>>126
そもそもそれ>>50につけるべきじゃ?+4
-1
-
136. 匿名 2017/07/08(土) 12:04:02
>>126
大会社の社長一家は間違っても庶民じゃないよ。+5
-6
-
137. 匿名 2017/07/08(土) 12:05:25
>>120
こういう人、嫌だわ~。
いちいちネットにあげるなよ!って思う。
芸能人がどこからどこへ行こうとどーでもいいんだよ!
って思う。+9
-1
-
138. 匿名 2017/07/08(土) 12:05:34
>>129
あなたも嫌われ者女子だろうね。
なんかこう言う関係ない事かいて、雰囲気悪くする人っているよね。
結局その金持ちアピールで白けさせる人と同じタイプって事に気づいた方がいいよ+7
-0
-
139. 匿名 2017/07/08(土) 12:09:15
>>131
選民意識と言うよりかは、やっぱり客層は違う場合が多い。
外国の電車だと日本以上にわかりやすい。治安の関係で。+6
-0
-
140. 匿名 2017/07/08(土) 12:11:11
>>129
わざわざやり取り見てて文句言うなら、見ない方があなたの為だよ
イチイチ嫌味書いてる女も、どうかと思うから。+2
-0
-
141. 匿名 2017/07/08(土) 12:15:20
>>129
そもそも女って(呆)って書いてるけどあなたも女だしね。
それにガルチャン自体がそう言う所だってことわかって、見た方がラクですよ。
お金関係に限らず、既婚未婚のトピや学歴でもそれは同じ事なぐらいおわかりでしょう。+6
-0
-
142. 匿名 2017/07/08(土) 12:16:57
実家が東北で帰省のとき新幹線のグリーン車をたまに利用してる。
この時間は絶対混んでない!って言うとき以外はグリーン車利用します。オバサン団体や子連れ団体が周りにいるとうるさいので、、。仕事終わってから行くときとかは特に。疲れてるときに周りがうるさいのはきつい。
予定が早めに決まってる時とかはえきねっとで新幹線の切符をとると安くなる時があるのでそういうのも利用します。
+17
-0
-
143. 匿名 2017/07/08(土) 12:22:10
>>117
え、そんなことないですけど
社員です。+1
-0
-
144. 匿名 2017/07/08(土) 12:23:03
一度だけ航空会社のミスで席が取れてなかった時にラッキーでファーストクラスに乗ったことあります!
とにかくめちゃくちゃ快適!ベッドみたいに寝られるし、食事も最高だし、あれなら24時間でもいられると思った!+23
-0
-
145. 匿名 2017/07/08(土) 12:27:09
グリーン車で東京から博多まで行ったけど快適だったわ~
座席が広いだけで違うね
+9
-0
-
146. 匿名 2017/07/08(土) 12:34:53
東海道新幹線グリーン車はビジネスマンが多いのですっごい静かですよね。しかも本数も多いのにのでグリーン車がいい感じに空いてる。
東北新幹線グリーンはもちろんビジネスマンもいるけど、旅行客も多い。あと、東海道みたいに車掌さんとかパーサーさんがまわって厳しくチェックしないんだよね。機械みたいなのもってやってるけど、私の座る所に別の人が乗ってたことあった。私は途中駅でのったので、その人はその前からいたはず。グリーン車でそれはないだろーって思った。あとはこいつ絶対切符持ってないだろって人も途中が座席移動してきたり。
東海道は車両自体が普通車とつながってなかったはずなんだけど、東北新幹線はつながってるからデッキとかにグリーン料金払ってない客がいたりするんだよね。
なんだかなーって思う。こっちはプラスαの料金はらってんのにさー。+25
-0
-
147. 匿名 2017/07/08(土) 12:48:03
ゆったりして座り心地はすっごくよかった。
でも、通路挟んで隣に座っていた肥満体なオバさんが大量のお菓子を持ち込んで、1時間半ずっと食べ続けていたのが気になった。
袋をガサガサする音、ムシャムシャボリボリ食べる音、スナック菓子のニオイ。
せっかく奮発したのにがっかりでした。
+7
-0
-
148. 匿名 2017/07/08(土) 12:51:33
アンカーつけてごちゃごちゃ言ってる人。
一番最初からさかのぼってみてからじゃないと、話ややこしくしてるよ。+6
-0
-
149. 匿名 2017/07/08(土) 13:02:12
とにかく時間を無駄にしたくないから飛行機も新幹線もグリーンやアップしてるけど(仕事したり移動中休みたい等の理由から)最近子供を騒がせたままにする親がいて辛い。携帯電話ですら座席で使用不可なのに子供騒ぐのはありなの?+5
-1
-
150. 匿名 2017/07/08(土) 13:38:32
>>35
以前、新幹線で福岡行ったらは余計。+1
-4
-
151. 匿名 2017/07/08(土) 13:40:13
>>150
ほっとけや+9
-0
-
152. 匿名 2017/07/08(土) 13:42:19
>>51
毎度ビジネス以上かもしれないけど、酒にはおを付けた方がお上品ですわよ。+9
-0
-
153. 匿名 2017/07/08(土) 13:59:33
>>8
ところが
二階建ての二階席にはたくさんいるので
一階に座るようにしよう+4
-0
-
154. 匿名 2017/07/08(土) 14:17:10
のぞみのグリーン車は1人で乗るならほぼ隣が来ないので良いです。金曜の出張帰りに指定席が混んでる時はポイント使って帰りますが、コンセントも全席ついてる、座席の作りも違う、皆さん静かなので疲れた時にはゆっくりして帰れます。特に車両の一番後ろがオススメ。+9
-0
-
155. 匿名 2017/07/08(土) 14:22:11
のぞみのグリーンで関西から品川駅まで吉田沙保里選手が前の席でした!忙しくて時間がないのか電車の中でインタビュアーかなんかに質問されてて大変だなー、と思いながら見てました。品川で降りるときデッキで一緒になったんですが思ってたより小さいし、髪も可愛くアレンジしてて、出張帰りの疲れた姿の自分を反省しました…。+20
-0
-
156. 匿名 2017/07/08(土) 15:05:10
長時間乗っていても疲れない。+16
-0
-
157. 匿名 2017/07/08(土) 15:15:13
>>152得意げに指摘する乗ったこともない貧乏人ウザいよw+1
-5
-
158. 匿名 2017/07/08(土) 15:15:59
>>152わざとらしい口調キモいww
死ねクソ女www+0
-10
-
159. 匿名 2017/07/08(土) 15:16:38
>>152おまえこそ実生活は下品で底辺だろうが+0
-8
-
160. 匿名 2017/07/08(土) 15:18:01
僻み屋がきてくだらいことに噛み付いてめんどくさ
粗探し大好きな一生Fにのれないお下品な人種+1
-6
-
161. 匿名 2017/07/08(土) 15:19:38
娘がパニック障害で混雑した電車に乗れません。
3駅以上乗る時にはグリーン車に乗りますが人と触れないので発作を起こさなくなりました。+7
-0
-
162. 匿名 2017/07/08(土) 15:20:28
>>152
その口調が上品だと思っているクズ女
はやく旦那や彼氏に殴られている人トピに戻りな
ミジメ女+0
-9
-
163. 匿名 2017/07/08(土) 15:20:50
民度の低い奴がいない。+5
-5
-
164. 匿名 2017/07/08(土) 15:23:57
>>152底辺層の想像する一生懸命考えてた上品口調w
あんたみたいな死んだ方がマシなバカなガルちゃん民らしいのがいないのが
ハイクラスのいい所+0
-6
-
165. 匿名 2017/07/08(土) 15:24:01
ビジネスクラスは周りが静か、フルフラットで熟睡して到着後も元気に動ける
グリーン車は大抵隣がいないからゆったりできる
以前指定席にしたら近くの席の男性グループが昼間なのに大宴会して大声で騒いで苦痛だった
グリーン車以外なら指定席よりも自由席がよいのかもしれない
どちらもとにかく不愉快な思いをしなくて済むところが私にとっては一番のポイント+7
-0
-
166. 匿名 2017/07/08(土) 16:10:20
湘南新宿ライン、上野東京ラインのグリーンは、実家に帰省するとき利用してます。静かで疲れない!+10
-0
-
167. 匿名 2017/07/08(土) 16:41:01
北陸新幹線のグリーン車は広くて綺麗でしたよ!!足元広すぎてびっくりしました 笑+14
-0
-
168. 匿名 2017/07/08(土) 16:41:33
グリーン車、ビジネスに乗ってますが、お隣次第なことも多いですよね。
昔、初めてグリーン車に一人で乗ったときに(窓側)、隣の通路側の席に座った女性の香水が酷くて、本当に参りました。
ずっとハンカチを口に当ててましたが、心配そうに見られて……今なら空いてる席に変えてもらいますが。+13
-0
-
169. 匿名 2017/07/08(土) 16:43:16
北陸新幹線のグランクラスは一度利用しましたが、確かにコスパを考えると、もう乗らなくて良いかなと思います。+12
-0
-
170. 匿名 2017/07/08(土) 16:45:32
普通列車のグリーン車のアテンダントやってますが、快適って言ってもらえるのが何よりも嬉しい。
いろーーーーーーんなお客様がいますが、明日もがんばろ。+28
-2
-
171. 匿名 2017/07/08(土) 16:51:43
>>170
お疲れ様です
これからもよろしくお願いします+22
-1
-
172. 匿名 2017/07/08(土) 17:08:44
グリーン車のメリットはお手拭きが出るところとがら空きだから騒がしくないところ
ビジネスクラスのメリットはトイレが常にキレイで床が汚れていないところ
+10
-0
-
173. 匿名 2017/07/08(土) 17:52:39
>>26
酒が飲めない人にもシャンパン出してくるの?+3
-0
-
174. 匿名 2017/07/08(土) 17:55:15
新幹線のグリーン車両って、自由席といくらくらい違うの?+4
-0
-
175. 匿名 2017/07/08(土) 18:53:06
海外へはビジネスを利用します
子供が幼稚園の頃からです
国内で2時間程度ならエコノミー
正直子供にはもったいないですが、私が腰痛持ちなので
ビジネスマンが多い路線、時間帯だと、子連れがいると嫌そうな顔する方もいます
+3
-2
-
176. 匿名 2017/07/08(土) 19:50:36
旅行での新幹線を利用する時はいつもグリーン車に乗る。移動中も静かに快適に過ごせて、旅行の楽しみの一つとしている。+7
-0
-
177. 匿名 2017/07/08(土) 20:45:25
グリーンは快適だけど、周りにどんな人が乗るかで左右される。
つい先日乗った時は、真後ろが子供二人の家族連れで案の定泣き出したり座席を蹴ってきたりでずっとうるさかったわ…
子供連れはグリーン車乗らないで欲しい。
+23
-3
-
178. 匿名 2017/07/08(土) 21:18:52
帰省で北陸新幹線を使うけど年末年始だけは自分をねぎらうためにグリーンを取る。夏は我慢‥‥。
上越+ほくほく線だった頃は往復きっぷがあったけど、新幹線になってからは運賃が割高になってしまったので。+6
-0
-
179. 匿名 2017/07/08(土) 22:06:49
パニックもちだからグリーン席だと周り気にしなくていいから気持ち的に楽です。+2
-0
-
180. 匿名 2017/07/08(土) 23:01:24
>>99
JALグローバルクラブとして黙ってられなかった。笑
サービスちゃんとしてますよ。SAKURAラウンジのご飯もお酒も美味しいし、受付もセキュリティチェックも普通の人とは別です。荷物もプライオリティで、JALから名前入りタグもらえます。
また、JALグローバルクラブ会員は成金よりも堅い職業の人が多いです。
ビジネスクラスはそんな特典ないけど、ファーストは好きな時間に好きなもの食べられるし、シートも快適だし、ホスピタリティに溢れていてゆっくり移動できた。名前で呼んでくれるから、親近感もあります!+10
-0
-
181. 匿名 2017/07/08(土) 23:31:09
>>95
インド人の富豪の知り合いがいるのがスゴすぎて話の内容が入ってこん+16
-0
-
182. 匿名 2017/07/09(日) 00:45:25
東北新幹線でグランクラスに乗ったけど凄くよかったよ。椅子がマッサージチェアみたいだった(笑)スリッパや食事・お菓子・ドリンク(アルコール含む)もついてるし、席にあるボタン押せば専門のアテンダントさんがすぐ来てくれて快適でした♪+4
-0
-
183. 匿名 2017/07/09(日) 00:47:50
何度かビジネスクラス乗ったけど、その時に限って爆睡してしまう。。。
でも食事も美味しくてエコノミーの1/3の疲労は削減できる。国内、アジア旅行では必要ないと思うけど欧米いく10時間以上のフライトはビジネスクラスで行きたい!+7
-1
-
184. 匿名 2017/07/09(日) 01:29:39
>>99
スターアライアンス??+2
-0
-
185. 匿名 2017/07/09(日) 01:33:17
JALとANAでしたら、ワインやシャンパンはJALの方が良いものを搭載してると思う。
グランドホステスさんはANA、CAさんはJALが好きです。個人的に。
ファーストクラスは乗ったことないし、一生乗ることなさそうです(´-`)+4
-0
-
186. 匿名 2017/07/09(日) 04:43:49
主人からのプレゼントで22歳で
ANAのファーストクラス
CAさんから、愛子さまがオランダの御公務でお召しになられていた色で素敵ですね、から始まり…
経験値0の私にはレベルが高過ぎました
ビジネスクラスの食事は微妙ですが
トルコ航空では、フライングシェフが食事を提供してくれてわくわくしました。
+4
-0
-
187. 匿名 2017/07/09(日) 05:29:34
総武快速だけど、混雑する時間にどうしても子連れでベビーカー使って移動しないとって時には一番後ろや前の席ならベビーカーちゃんと置けて邪魔にならないからグリーン車使います。
(もちろん子供が声出すようなら扉で仕切られてる通路に出ます。)
子供産まれる以前から総武快速のグリーン車はたまに使ってたけど、子供だけじゃなくて大人の4人グループとかが旅行気分で宴会始めたり騒いでるほうが臭いしうるさいしでもっと配慮してほしい…+2
-0
-
188. 匿名 2017/07/09(日) 09:48:31
20代の時、ファーストクラスに乗りました。ダブルブッキングが発生し、ファーストに座らせてもらいました。
座席は幅広でフカフカ!ベッドにもなります(笑)。食事はメニューから選べ(笑)、ワインリストまで回されました。飛行機とは思えませんでした(笑)。
ただ周囲の欧米人からは「なんだこのガキは?どーしてここにいるんだ!?」的な視線をチラチラもらいました(笑)。
もう2度とないだろうけど、今でも良い思い出です。+6
-0
-
189. 匿名 2017/07/09(日) 14:10:14
良い所は社会の底辺やDQNがほとんどいないところ。たまに出くわすけど遭遇率は低い。
でも、夜間長距離高速バスに一度乗ってからは、新幹線の自由席でさえもまだまともな人たちが多いのではないかと思った。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する