-
1. 匿名 2020/01/11(土) 20:14:23
先ほど、子供に卵パックを落とされ全てわれました…
何か良いレシピ等ありましたら、教えてください!+150
-3
-
2. 匿名 2020/01/11(土) 20:14:55
映画ひまわりに出てくるようなおっきな卵焼き!+97
-3
-
3. 匿名 2020/01/11(土) 20:14:56
卵焼き+107
-1
-
4. 匿名 2020/01/11(土) 20:14:57
伊達巻きなんかは?+30
-3
-
5. 匿名 2020/01/11(土) 20:14:59
卵焼きと親子丼!+134
-2
-
6. 匿名 2020/01/11(土) 20:15:02
オムレツ
失敗したらスクランブルエッグに+142
-0
-
7. 匿名 2020/01/11(土) 20:15:06
巨大なオムレツ+46
-2
-
8. 匿名 2020/01/11(土) 20:15:08
味玉と言おうとしたけど割れたなら無理ね+109
-3
-
9. 匿名 2020/01/11(土) 20:15:15
天津飯はどうでしょう??+108
-1
-
10. 匿名 2020/01/11(土) 20:15:17
煮卵+4
-23
-
11. 匿名 2020/01/11(土) 20:15:17
茶碗蒸し+109
-1
-
12. 匿名 2020/01/11(土) 20:15:19
スペインオムレツと厚焼き玉子+58
-0
-
13. 匿名 2020/01/11(土) 20:15:32
卵そぼろにする+84
-1
-
14. 匿名 2020/01/11(土) 20:15:34
キッズやるやんけ!
タマゴスープ
卵焼き+22
-19
-
15. 匿名 2020/01/11(土) 20:15:41
炊き出し+2
-6
-
16. 匿名 2020/01/11(土) 20:15:44
茶碗蒸し
ダイゴズキッチンのなら簡単だよ!+17
-0
-
17. 匿名 2020/01/11(土) 20:15:58
卵たっぷりオムライス+105
-0
-
18. 匿名 2020/01/11(土) 20:15:59
かにたま+12
-0
-
19. 匿名 2020/01/11(土) 20:16:01
卵油🥚+0
-0
-
20. 匿名 2020/01/11(土) 20:16:05
なんともいえないこの気持ちお察しします…。
ほうれん草とかジャガイモとかベーコンいれてスパニッシュオムレツ風にしてみてはどうでしょうか!!+191
-2
-
21. 匿名 2020/01/11(土) 20:16:08
パトカーに投げつけたらよろし+3
-24
-
22. 匿名 2020/01/11(土) 20:16:11
大量にプリン作ってあげる+129
-4
-
23. 匿名 2020/01/11(土) 20:16:22
プリン+20
-2
-
24. 匿名 2020/01/11(土) 20:16:29
フレーク状のスクランブルエッグにして冷凍しといたら?+55
-1
-
25. 匿名 2020/01/11(土) 20:16:37
卵焼き→冷凍+68
-0
-
26. 匿名 2020/01/11(土) 20:16:39
夕飯はオムライス、卵スープ
明日の朝食にスクランブルエッグサンドイッチ
10個、いける!+23
-3
-
27. 匿名 2020/01/11(土) 20:16:43
この際、たこ焼きパーティーはどうかな?
大人数でやったら結構卵使うし、たこ焼き食べきれなくても冷凍しておけるよ。+5
-18
-
28. 匿名 2020/01/11(土) 20:17:08
プリン
卵焼き
オムレツ
スクランブルエッグ+7
-0
-
29. 匿名 2020/01/11(土) 20:17:17
卵焼き!
私もこの間1パック落として駄目にして全部卵焼きにしたよ。
プレーンと納豆と明太子入りの3種類作って、朝昼晩で食べたよ〜+25
-0
-
30. 匿名 2020/01/11(土) 20:17:20
スクランブルエッグは冷凍しても平気なんじゃなかったっけ?
冷凍可能なサンドイッチの具を調べた時に見た気がする+46
-0
-
31. 匿名 2020/01/11(土) 20:17:29
大量チャーハン作って小分け冷凍!
私のおすすめは高菜としらすチャーハンだよ!+8
-4
-
32. 匿名 2020/01/11(土) 20:17:33
ホットケーキを焼いて冷凍しておくとか、チャーハン作って冷凍しておくとか、そういう感じ。
卵を使う料理で冷凍ができるやつを作って冷凍しておく。
食べたい時に少しずつ食べればいい。
今日、主さんにとっては大変な日になったけど、子供にとっては『卵は気をつけないと割るんだ』という学びの機会になったね。+242
-4
-
33. 匿名 2020/01/11(土) 20:17:34
茹で玉子と書こうとしたらわれてる。
ニチレイのふかひれスープに入れる
味噌汁に入れる
うどんに入れる
+1
-3
-
34. 匿名 2020/01/11(土) 20:17:38
ホットケーキ沢山作って小分けにして冷凍+9
-1
-
35. 匿名 2020/01/11(土) 20:17:39
+143
-0
-
36. 匿名 2020/01/11(土) 20:17:44
シフォンケーキを作る+17
-2
-
37. 匿名 2020/01/11(土) 20:17:47
お好み焼きたくさん作る‼︎+8
-1
-
38. 匿名 2020/01/11(土) 20:17:52
TKG+1
-3
-
39. 匿名 2020/01/11(土) 20:17:59
プリンと茶碗蒸しでどうでしょう+3
-1
-
40. 匿名 2020/01/11(土) 20:18:08
卵6個使って具沢山スパニッシュオムレツ。2個で卵スープ。あとの2個でプリン。+12
-1
-
41. 匿名 2020/01/11(土) 20:18:30
巨大茶碗蒸し
贅沢カルボナーラ
最強TKG+3
-1
-
42. 匿名 2020/01/11(土) 20:18:43
作った玉子焼きは冷凍出来るよ!+27
-0
-
43. 匿名 2020/01/11(土) 20:19:03
卵焼きとプリン+3
-0
-
44. 匿名 2020/01/11(土) 20:19:03
まず卵焼き
そして明日は茶碗蒸しか小田蒸し
明日の昼におやつでホットケーキかお好み焼きにします。+7
-0
-
45. 匿名 2020/01/11(土) 20:19:17
ニラ玉、玉子入り海老チリ、明日の朝食用に卵焼きとホットケーキ+6
-0
-
46. 匿名 2020/01/11(土) 20:19:29
スペインオムレツ+2
-0
-
47. 匿名 2020/01/11(土) 20:19:30
玉子焼きにして冷凍+2
-0
-
48. 匿名 2020/01/11(土) 20:19:56
お好み焼きです。
一人一個~二個いつも入れるから。
+0
-2
-
49. 匿名 2020/01/11(土) 20:20:17
ゆで玉子にしておく事+0
-11
-
50. 匿名 2020/01/11(土) 20:20:46
オカズ系→オムレツ、オムライス、卵焼き、
昼食→玉子サンド
オヤツ→ホットケーキ、クッキー、
ツマミ→黄身が割れてなければ黄身の味噌漬け+7
-0
-
51. 匿名 2020/01/11(土) 20:20:54
プリンはどうかな?+2
-0
-
52. 匿名 2020/01/11(土) 20:20:56
フレンチトースト!
明日の朝食用にこれから漬け込もうかと思ってたとこー+5
-0
-
53. 匿名 2020/01/11(土) 20:21:19
今夜はとんぺいやきにしたよ。 家族は三人。今日私もたまご割ったよ。しかも20個も。
+5
-0
-
54. 匿名 2020/01/11(土) 20:21:38
親子丼にして、上から生卵をかけるレシピがあって
一人前で3個消費できるよ+2
-3
-
55. 匿名 2020/01/11(土) 20:21:54
食パンあるなら卵液につけて明日の朝はフレンチトースト。でも10個も使わないか…
半分はプリン。+4
-0
-
56. 匿名 2020/01/11(土) 20:22:11
だし巻き卵とすき焼き、デザートにプリン+0
-2
-
57. 匿名 2020/01/11(土) 20:22:16
バケツプリン+1
-0
-
58. 匿名 2020/01/11(土) 20:22:17
卵多めのチヂミはおいしいよ~!
あとはスパニッシュオムレツ+4
-2
-
59. 匿名 2020/01/11(土) 20:22:53
生卵でも冷凍できたはず+2
-1
-
60. 匿名 2020/01/11(土) 20:23:07
オムライスと卵スープ+1
-1
-
61. 匿名 2020/01/11(土) 20:23:09
親子丼+0
-1
-
62. 匿名 2020/01/11(土) 20:23:40
卵焼きなり何なり作って冷凍が1番いいね。
1日でたくさんの卵食べ過ぎると体に良くないし。+4
-2
-
63. 匿名 2020/01/11(土) 20:24:07
味付け玉子。むしろ美味しくて10個でも足りない。タッパーに入れて染み込ませるだけでOK+1
-10
-
64. 匿名 2020/01/11(土) 20:24:39
溶き卵は冷凍できるよ
加熱して使うことが条件だけど
1ヶ月くらい保存できる+4
-1
-
65. 匿名 2020/01/11(土) 20:25:16
デッカい茶碗蒸しと餡かけ卵と卵スープで解決じゃない?
あまるなら冷凍も出来るから1個分をラップに包んで冷凍。
*黄身は冷凍すると温泉卵みたいになるけど食べても問題ない。
ただし白身と混ざらないから目玉焼きとか黄身だけ卵ご飯がオススメ。
半解凍ぐらいで黄身を真っ二つにすると小さい目玉焼きが出来てお弁当にピッタリよ~+3
-1
-
66. 匿名 2020/01/11(土) 20:25:27
>>14
なにがやるやんけ、よ。
食べ物無駄にすることはわざとじゃなくても褒められない。+9
-12
-
67. 匿名 2020/01/11(土) 20:26:37
>>1
卵焼きを作って冷凍。+17
-2
-
68. 匿名 2020/01/11(土) 20:26:38
主さんお疲れ様です
皆さん言ってるようにオムライスや卵焼きですかね
デザートや明日のおやつに
チーズケーキ(2個)やプリンを作るのはどうでしょうか?
デザートなら日持ちしますし…!+1
-0
-
69. 匿名 2020/01/11(土) 20:27:52
>>1
それは至急ですね💦
ごはんが残っていればチャーハンとかどうでしょう?+8
-1
-
70. 匿名 2020/01/11(土) 20:27:56
卵焼き
卵入りパラパラチャーハン
オムライス+0
-1
-
71. 匿名 2020/01/11(土) 20:27:57
ベーコン、玉ねぎ、ピーマン、じゃがいも炒めて
玉子を流し入れて焼く
キッシュの具みたいにした卵焼き
作り置き用にもなるから便利だよ+5
-0
-
72. 匿名 2020/01/11(土) 20:28:08
一日に10個は食べすぎだから、冷蔵庫であしたまで保管できる料理がいいね。+0
-1
-
73. 匿名 2020/01/11(土) 20:28:21
レンチンで出来る プリン+0
-0
-
74. 匿名 2020/01/11(土) 20:28:44
スパニッシュオムレツ
フライパンの大きさで具だくさんに、ひっくり返すのも1回だけ、子供向けに見映えもいい+1
-1
-
75. 匿名 2020/01/11(土) 20:29:13
>>66
わざとじゃないんだからそんなこと言わなくても。+4
-5
-
76. 匿名 2020/01/11(土) 20:30:10
厚焼き玉子だったら3個分とか一気に使っちゃうから家族分だと直ぐ食べてしまえる+5
-1
-
77. 匿名 2020/01/11(土) 20:30:25
>>75
だから、例えわざとじゃなくてもって書いてあるんじゃなくて?+2
-4
-
78. 匿名 2020/01/11(土) 20:30:31
>>22
私が子供だったら、また玉子を割るかもしれない。+49
-0
-
79. 匿名 2020/01/11(土) 20:32:09
お菓子作りが好きな人ならカトルカールやマドレーヌはいかがでしょうか?
卵、砂糖、バター、薄力粉全部同量だから割れてしまった卵でも作れますよ。
私も先日やらかして、全部マドレーヌにしました。+3
-0
-
80. 匿名 2020/01/11(土) 20:34:33
パンケーキ作って冷凍保存+0
-0
-
81. 匿名 2020/01/11(土) 20:35:13
卵たっぷりオムレツなら1人で卵3個は使う+0
-0
-
82. 匿名 2020/01/11(土) 20:35:25
親子丼とか、かき揚げ丼とか
うちはでかいフライパンで作っていて
卵は毎回10個使ってます
卵焼きは一個作るのに卵5個使うから
卵焼き二個作って冷凍して弁当に入れてる+1
-1
-
83. 匿名 2020/01/11(土) 20:35:29
3人家族ですかね?
10個なら朝ごはん目玉焼き。夜ご飯親子丼で使い切りませんか?お弁当もいるなら卵焼き+0
-0
-
84. 匿名 2020/01/11(土) 20:35:32
炒り卵で冷凍したらトッピングで使えて便利だよ+1
-0
-
85. 匿名 2020/01/11(土) 20:36:29
私が子供の頃はオロナミンCに入れてました。古くてごめんなさい。+4
-0
-
86. 匿名 2020/01/11(土) 20:38:04
炒めたじゃがいもと玉ねぎを溶き卵と混ぜて焼くスパニッシュオムレツが美味しいよ。
後は煮卵にしたら翌日に味が染みて美味しく食べられるよ。+2
-1
-
87. 匿名 2020/01/11(土) 20:38:47
>>32
失敗も学びの機会‥!なんて素敵な考え方!!!+68
-2
-
88. 匿名 2020/01/11(土) 20:38:48
炒り卵、卵焼き、錦糸卵を各種作って弁当用に小分け冷凍だね。スパニッシュオムレツも弁当用にいいかもね。+0
-0
-
89. 匿名 2020/01/11(土) 20:39:14
>>1
白身は無駄になるけど、卵黄の醤油漬けとか?
黄身が割れてるなら茶碗蒸しとプリン!+9
-0
-
90. 匿名 2020/01/11(土) 20:40:01
>>13
確かに卵そぼろなら冷凍も出来るし、いいね!+6
-0
-
91. 匿名 2020/01/11(土) 20:40:02
>>77
うん。主は無駄にしてないじゃん。子供の失敗をなんとかしようとしてる。揚げ足取らなくても。+7
-1
-
92. 匿名 2020/01/11(土) 20:40:56
みんなそんなスラスラレシピ出てくるのすごいな
見習はなくては!+4
-0
-
93. 匿名 2020/01/11(土) 20:41:25
卵の黄身を醤油に漬けるやつ+1
-0
-
94. 匿名 2020/01/11(土) 20:41:39
大量の茶碗蒸し+0
-0
-
95. 匿名 2020/01/11(土) 20:42:05
生卵のまま冷凍できますよ!
前にヒルナンデスでやってました
+0
-0
-
96. 匿名 2020/01/11(土) 20:42:19
私はそうなったとき、雑炊に全部入れてたけど+1
-0
-
97. 匿名 2020/01/11(土) 20:42:20
>>1
半熟の煮卵
おにぎりにしても美味しいからお子さんに喜ばれますよ!+0
-34
-
98. 匿名 2020/01/11(土) 20:42:20
卵焼きとプリン+0
-0
-
99. 匿名 2020/01/11(土) 20:43:24
スキヤキしたあとプリン+0
-0
-
100. 匿名 2020/01/11(土) 20:45:08
>>63
割れてるんだっての。+8
-1
-
101. 匿名 2020/01/11(土) 20:45:30
>>32
こういう考え方すてき
ソフバンの社長も前髪が禿げたのではなく、僕が前進しているから付いてこれないとか
CMの職場の机が汚れてるんじゃない、私が綺麗すぎるからとか+46
-4
-
102. 匿名 2020/01/11(土) 20:46:33
>>1
私もたまにある‼︎
厚焼き玉子3本くらい作って あったかいうちにラップして アルミに巻いて冷凍する。
冷めた後にラップすると 解凍した時パサパサになった。+8
-1
-
103. 匿名 2020/01/11(土) 20:47:41
>>97
割ったから、どうしようかと相談してるんだけど?+24
-1
-
104. 匿名 2020/01/11(土) 20:49:41
子供もいるなら余裕じゃないかな。
今日か明日の朝くらいならオムレツ、卵焼き。
残りはそぼろで冷凍。めんつゆと鰹節で美味しいよ。ツナ入れても良し。
混ぜおにぎりにすると子供喜ぶ味。
卵焼きは冷凍しようが一日2日くらいの冷凍が限度でまずいから勧めない。手間かけて冷凍しても絶対まずいからわざわざ冷凍するもんじゃない。
巻かないで都度四角の小さい耐熱容器でレンチンのほうが余程いい味。+5
-0
-
105. 匿名 2020/01/11(土) 20:50:14
私もこの前落としてしまった。どんぶりに茶碗蒸し、卵焼きを作ったよ笑+3
-0
-
106. 匿名 2020/01/11(土) 20:50:31
ロッキーごっこ+3
-0
-
107. 匿名 2020/01/11(土) 20:51:17
>>35
うわぁ~~~!!
ちょー美味そう・・(º﹃º)+46
-1
-
108. 匿名 2020/01/11(土) 20:52:49
>>78
>>22
私もプリンになるのかと落とすわ+21
-0
-
109. 匿名 2020/01/11(土) 20:53:24
捨てればええやん+0
-0
-
110. 匿名 2020/01/11(土) 20:53:35
茶碗蒸しやプリンは量が増える。
クッキーやたこ焼きはそんなに量を使わない。
シフォンケーキやホットケーキは白身と黄身を分けなきゃいけない。+1
-0
-
111. 匿名 2020/01/11(土) 20:53:43
>>27
これから大人数集めるの?+0
-1
-
112. 匿名 2020/01/11(土) 20:54:31
卵シャンプー、白身パックで髪の毛ツヤツヤ。+0
-0
-
113. 匿名 2020/01/11(土) 20:57:17
卵油を取る。
白身は冷凍かロッシェ を作る。+0
-0
-
114. 匿名 2020/01/11(土) 20:59:30
家族分のオムライス作れば解決+2
-0
-
115. 匿名 2020/01/11(土) 20:59:36
>>22
落としたときにすごく怒られたはずだから、反省してるでしょう。
飴と鞭だ。+6
-0
-
116. 匿名 2020/01/11(土) 20:59:48
エッグノッグ
+2
-0
-
117. 匿名 2020/01/11(土) 20:59:52
ボールで大きい茶碗蒸し
コーンとかかまぼことかおせちの残りいれたらどうかしら?+1
-0
-
118. 匿名 2020/01/11(土) 21:02:51
>>85
私も小さい頃母親が
よく作ってくれて飲んでました+2
-0
-
119. 匿名 2020/01/11(土) 21:07:45
プリン+0
-0
-
120. 匿名 2020/01/11(土) 21:10:32
うちも同じパターンあった!卵割れちゃって
急いでオムレツ作って、残ってたハヤシライスソースかけて
オムハヤシ?なんか一気に贅沢な料理ができてみんな大喜びだったよ(^^)+3
-0
-
121. 匿名 2020/01/11(土) 21:10:58
>>1
私ならシフォンケーキ1個焼いて、残りは中華スープに2個、オムライスの皮に3個使うかな。とにかくシフォンケーキは、卵割らなくても作るのおすすめ。+6
-0
-
122. 匿名 2020/01/11(土) 21:13:20
チーズ入り卵焼き(食べやすいからサクサク消費)
おやつにホットケーキ
茶碗蒸し
我が家2人で卵割った時2日で消費しました+0
-0
-
123. 匿名 2020/01/11(土) 21:15:19
カニ玉+0
-0
-
124. 匿名 2020/01/11(土) 21:17:53
シフォンケーキじゃない?やっぱ!
卵8個使うってことでケチな私は作る勇気がないぞ+0
-0
-
125. 匿名 2020/01/11(土) 21:19:16
プリン食べたくなった🍮+2
-0
-
126. 匿名 2020/01/11(土) 21:19:58
プリンケーキが好き+0
-0
-
127. 匿名 2020/01/11(土) 21:24:02
卵とホットケーキミックスで炊飯器を使ってカステラを作る+0
-0
-
128. 匿名 2020/01/11(土) 21:27:55
>>100
あ、本当だwごめんなさい。+0
-0
-
129. 匿名 2020/01/11(土) 21:28:15
クレープを作る!+0
-0
-
130. 匿名 2020/01/11(土) 21:29:44
>>32
素敵な考えですね。
10個の割れた卵でどうするか?の皆さんのコメントを見るのも楽しいです。
+8
-0
-
131. 匿名 2020/01/11(土) 21:31:08
茶碗蒸し。
うちは家族多かったこととみんなおかわりして最低2杯は食べてたので大量に作ってました。
その時でも大きめの鍋に出汁などとって卵は8個くらい使ってました+2
-0
-
132. 匿名 2020/01/11(土) 21:32:12
割れてるって全部が??割れてるのは捨てればいいだけじゃないの?割れた卵を調理したいって事?+0
-3
-
133. 匿名 2020/01/11(土) 21:32:56
捨てろよw+0
-2
-
134. 匿名 2020/01/11(土) 21:33:03
既出だけど卵焼きとかスパニッシュオムレツとか
今の時期ならネギたっぷりのかきたま汁もおいしいと思います:)+0
-0
-
135. 匿名 2020/01/11(土) 21:34:33
>>32
見習いたい考え方です
「卵を使う料理で冷凍」ってあまり自分では発想がなかったから
目からうろこです+13
-0
-
136. 匿名 2020/01/11(土) 21:38:14
卵黄と卵白を分けられるなら、卵白だけ集めて泡だて器でホイップ
その後卵黄と合わせて、半分づつくらいをバターたっぷりフライパンで焼く
両面ひっくり返して焼いたら、スフレオムレツ♪+0
-0
-
137. 匿名 2020/01/11(土) 21:38:20
パンケーキ大量に作って冷凍とか!+0
-0
-
138. 匿名 2020/01/11(土) 21:41:34
カツ丼
ぐりとぐらのフライパンカステラ
+0
-0
-
139. 匿名 2020/01/11(土) 21:43:08
卵落として割るってあるあるですよね
一気に卵10個分消費の事予定してないから割った時焦っちゃうんだね+0
-0
-
140. 匿名 2020/01/11(土) 21:44:19
捨てる
プリンなんか作ると
子供が再犯する+1
-4
-
141. 匿名 2020/01/11(土) 21:46:41
>>20
それにピザ用チーズを入れると、もっといいかも+3
-0
-
142. 匿名 2020/01/11(土) 21:47:36
今流行ってる?のか知らんけど
よくみる 台湾カステラってのはどう?+0
-0
-
143. 匿名 2020/01/11(土) 21:49:52
無事な黄身を救出して醤油漬けに。
残りはチャーハン、スープ、フレンチトースト。+1
-0
-
144. 匿名 2020/01/11(土) 21:54:26
簡単で美味しいプリン出来るよ
卵10個割れたなら
↓↓↓の砂糖と牛乳の分量も5倍すればいい+1
-0
-
145. 匿名 2020/01/11(土) 21:59:06
これどう??
4こ余っちゃうかも知れないけど、厚焼き玉子にでもしてw
油はサラダ油でもOKらしいよ!
https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00015914&utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=191022&utm_term=803&utm_content=movie
+1
-0
-
146. 匿名 2020/01/11(土) 22:02:18
卵4個で作ったでっかいブリン+4
-2
-
147. 匿名 2020/01/11(土) 22:04:33
出し巻きを何本作って冷凍保存+0
-0
-
148. 匿名 2020/01/11(土) 22:07:36
>>1
実家が卵農家(養鶏場)です
無理に調理しなくても、そのまま卵液をビニール袋にいれて冷凍で大丈夫ですよ
ケーキ屋、パン屋などには、大量の卵液を大量に袋や一斗缶に詰めて冷凍し、業務用として出荷したりします
使う時にゆっくり解凍して卵液にもどし、普通に料理に使えますよ
ただしあまり長期保存は良くないため1~2週間で使い切るのが推奨です。+35
-0
-
149. 匿名 2020/01/11(土) 22:11:13
>>1カステラ
+2
-0
-
150. 匿名 2020/01/11(土) 22:20:52
だし巻きは普通に作っても最低3つは使うから倍の6つで
なんなら10個全部でも
10個使っただし巻き玉子なんて夢のようだわ
現実的には後の4つは卵スープ、割れたままチンして目玉焼きにしてそれを玉子ペーストにしてサンドイッチとかかな
+1
-0
-
151. 匿名 2020/01/11(土) 22:21:28
ゆで卵10個は食べられないけど、スクランブルエッグ10個はいける。+2
-0
-
152. 匿名 2020/01/11(土) 22:25:18
>>35
ちょ、食べたくなっちゃったじゃんww
三連休だしちょっとこれから作ってくるわ。+6
-0
-
153. 匿名 2020/01/11(土) 22:32:07
玉子蒸しパンやホットケーキは?
食べきれなかったら冷凍すればいいし+0
-0
-
154. 匿名 2020/01/11(土) 22:33:56
>>66
関西弁かな?
多分のこの“やるやんけ!”って“やりやがったな”とか“やっちまったな”ってってニュアンスなんじゃないかな?+6
-0
-
155. 匿名 2020/01/11(土) 22:39:05
>>148
プロ!ぜひ教えてください。
販売してる卵ならカラの衛生面は考えなくても良いでしょうか?
パックごと割れたということはカラが浸かった状態だと思うので。+5
-0
-
156. 匿名 2020/01/11(土) 22:43:12
今めっちゃプリン作りたいからプリンで
でもフレンチトーストとかオムライスでもいいなぁ
我が家なら驚異の早さで卵がなくなってくから余裕だなと思った。
割れてるなら父が薄焼き卵にしてサンドイッチ食べるので2〜3個分、私がオムライスとおやつのフレンチトーストで3個、弟がチャーハンで3個、父のお弁当用の卵焼きで終了。+0
-0
-
157. 匿名 2020/01/11(土) 22:44:45
スパニッシュオムレツは大量消費出来るよ
余ったら冷蔵庫で保存+2
-0
-
158. 匿名 2020/01/11(土) 22:51:23
>>1
私はアイスにしたよー+0
-0
-
159. 匿名 2020/01/11(土) 23:12:47
粉を減らして、卵たっぷりいれたお好み焼き
我が家では、生おからと卵たっぷりと、少量のお好み焼き粉で生地をつくり、お好み焼きを作っています。
卵の力で、お好み焼きを固めています。
+0
-0
-
160. 匿名 2020/01/11(土) 23:18:00
そぼろにして冷凍しとく。
そぼろご飯はもちろんだけど、チャーハンやサラダにも入れられて便利。+2
-0
-
161. 匿名 2020/01/11(土) 23:24:38
かに玉+0
-0
-
162. 匿名 2020/01/11(土) 23:25:16
>>66
真面目か+4
-0
-
163. 匿名 2020/01/11(土) 23:32:18
カステラ。
卵8個くらい使います。
あと砂糖と小麦粉入れてハンドミキサーでひたすら攪拌。
型は新聞紙で作ってオーブンシート敷いたらできますよ。
手づくりのは美味しいです。+1
-0
-
164. 匿名 2020/01/11(土) 23:53:57
バケツプリン+1
-0
-
165. 匿名 2020/01/11(土) 23:54:49
たこ焼き
たこ焼き粉1袋に卵10個使うと美味しいよ~
明石焼きとたこ焼きの真ん中みたいな感じで。+2
-0
-
166. 匿名 2020/01/12(日) 00:35:26
チャーハンでオムライス。+0
-0
-
167. 匿名 2020/01/12(日) 00:47:48
卵焼き作って冷凍してはどうかな+0
-0
-
168. 匿名 2020/01/12(日) 00:49:45
土鍋プリン+1
-0
-
169. 匿名 2020/01/12(日) 01:02:25
卵かけご飯したらえーやん+0
-1
-
170. 匿名 2020/01/12(日) 02:03:27
オムライス
オムレツ
ホットケーキ+0
-0
-
171. 匿名 2020/01/12(日) 02:05:05
フレンチトースト+0
-0
-
172. 匿名 2020/01/12(日) 02:49:49
薄焼き卵焼きで錦糸卵にする。
それを冷凍保存する+0
-0
-
173. 匿名 2020/01/12(日) 03:16:58
>>35
可愛い~♪+1
-0
-
174. 匿名 2020/01/12(日) 03:48:29
普通に割れて汚れとかは大丈夫でしょ?
ボウルにいれてラップして冷蔵保存で1週間は持つよ+0
-0
-
175. 匿名 2020/01/12(日) 07:57:28
割れちゃったなら、卵といて牛乳足してパンをひたひたにつけて
フレンチトーストとかどう?+0
-0
-
176. 匿名 2020/01/12(日) 08:51:21
>>148
遅くなりすみません
販売されてる卵は一般的に殻は洗浄されていますが、確かにサルモネラ菌など様々な菌がゼロになる訳ではありません
しかし、ほとんどの細菌やウイルスは、加熱によって死滅します。冷凍から卵液に戻したらしっかり加熱する料理に使うのであれば問題ありません。卵焼きとかね。中心部を75℃で1分以上加熱することが目安です。+6
-0
-
177. 匿名 2020/01/12(日) 09:08:25
>>156
カーチャン…+0
-0
-
178. 匿名 2020/01/12(日) 09:21:17
>>2
ブラックジャックでもあったね。
ピノコが買い物で転んで買った卵割っちゃって、卵買ったお店でおっきな卵焼き作るの。+3
-0
-
179. 匿名 2020/01/12(日) 10:34:33
皆さんのコメントみて、あらためて卵のスゴさに気づいた
使い道無限大+3
-0
-
180. 匿名 2020/01/12(日) 13:55:35
>>25
いまいち上手くできない+0
-0
-
181. 匿名 2020/01/12(日) 16:35:05
主さん結局何に使ったのかな
トピたったの気がつかなかったのかしら+1
-0
-
182. 匿名 2020/01/12(日) 17:58:58
>>141
あーーーーーーーチーズは最強最高ですねやってみます!!!!!!!!!!!!!!!!!!+0
-1
-
183. 匿名 2020/01/12(日) 19:46:44
大きなプリン+2
-0
-
184. 匿名 2020/01/14(火) 18:29:34
バケツプリン+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する