-
1. 匿名 2020/01/11(土) 18:41:36
去年デモがあってから、少し行きにくくなってしまいましたが、香港の活気のある感じが好きでした。
乱雑した看板や重慶大厦、高い建物が乱立している雰囲気が好きでした。
また、落ち着いたら行きたいと思っています。
また行ける日まで、皆さんと香港旅行の思い出を語りたいです!+144
-3
-
2. 匿名 2020/01/11(土) 18:42:20
この夜景良いね+124
-1
-
3. 匿名 2020/01/11(土) 18:43:08
ハンキモー
マンホチー
ヘンチョンセサンチー+7
-4
-
4. 匿名 2020/01/11(土) 18:43:23
マイルで取った香港旅行、今年の秋に日程変更しました、でもキャンセルするかもです(;_;)+58
-2
-
5. 匿名 2020/01/11(土) 18:44:39
中国人の方がイケメンに見えてきた。+8
-30
-
6. 匿名 2020/01/11(土) 18:45:44
香港映画が好きだったからいってみたいな♥️
フェイ・ウォンの恋する惑星、また見てみようかな。+54
-3
-
7. 匿名 2020/01/11(土) 18:46:29
行ったことないけど世界中の食品が集まると聞いて興味がわいてます+18
-1
-
8. 匿名 2020/01/11(土) 18:46:42
ご飯が美味しかった記憶が🤤八角が嫌いじゃなきゃどれも美味しく食べれますよ。
ただ物価は安くないし、ショッピングメインだとお金ないと辛いです😅日本で買うのとそんな代わりないし。後トイレはやっぱり汚かった+78
-3
-
9. 匿名 2020/01/11(土) 18:47:24
落ち着く日は来るんだろうか
引いたら香港はおしまいだろうし
香港市民はそれをよく分かっている
かといって中共が折れるとも思えない+105
-2
-
10. 匿名 2020/01/11(土) 18:50:10
狙うのは香港の女帝「氷姫」!+4
-1
-
11. 匿名 2020/01/11(土) 18:50:16
今はホテルかなり安くなってるみたい。
行き時だよって住んでた人に言われたけど、会社で渡航禁止地域に指定されてるから行けないわ、、+54
-1
-
12. 匿名 2020/01/11(土) 18:50:23
行ってみたいな。
散策楽しそう。+17
-3
-
13. 匿名 2020/01/11(土) 18:50:56
夜景がすごく綺麗だったし、ご飯も美味しかった!
かれこれ5回も行きました。
早く平和な香港に戻れますように。+97
-1
-
14. 匿名 2020/01/11(土) 18:50:57
デモ大丈夫かな?
心配+22
-1
-
15. 匿名 2020/01/11(土) 18:51:10
年末行ってきました。リアルでは口が裂けても言えないけど、今渡航費安いし近々また行くつもりです。+63
-3
-
16. 匿名 2020/01/11(土) 18:51:18
また春節明けに大規模デモか集会があるらしい。+18
-0
-
17. 匿名 2020/01/11(土) 18:52:14
今日の台湾選挙
いろんな人が「一国二制度はやはりだめだ、香港のようになりたくない」って言ってるわ
香港の状況は大変だけど、声をあげてくれたからこそ気づくこともあるよね
早く元の香港になりますように+91
-1
-
18. 匿名 2020/01/11(土) 18:54:14
親戚中が「韓国と中国には行くな」と言ってるけど台湾と香港は好きだ+76
-3
-
19. 匿名 2020/01/11(土) 18:54:16
>>5
何が違うのかわからないけど何かが日本人と違う。
中国人って言われなくても中国人だとわかるのはなぜだろう。
いかにも肌が白くてイケメンだけど中国人ってわかる。だけどそうじゃないいかにも中国人がいる+2
-0
-
20. 匿名 2020/01/11(土) 18:56:01
>>17
台湾の選挙の結果はいつ出るかな?+3
-0
-
21. 匿名 2020/01/11(土) 19:00:03
最初行った時マカオに行ったり台風が来てたりで香港を思いっきり楽しめた!というわけでもなかったのに、その一回で香港のこと大好きになった。ジョーダンの裕華前の古いビル凄くない?緑の三角模様の。あれと上環のキャットストリート、それが強く印象に残って香港が大好きになったよ。ご飯も美味しいし。結果二回行けてよかった。
香港のことあまりニュースでやらなくなったんではないですか?でも終わったわけではないですよね?終焉を迎えても爆発したりしているから香港のあの景色をそのまま見れるわけではないのが悲しい。+10
-1
-
22. 匿名 2020/01/11(土) 19:00:09
>>3
ホイチ!+3
-0
-
23. 匿名 2020/01/11(土) 19:02:12
台湾より親日+11
-3
-
24. 匿名 2020/01/11(土) 19:02:19
>>18
親戚のみなさんもあなたも素敵ね!!+4
-4
-
25. 匿名 2020/01/11(土) 19:02:24
香港の猥雑で活気のあるところが好き
香港料理は世界一と思ってるしスイーツも美味しい
一番好きなのはスタンレーマーケットの周辺
海が綺麗で風景も美しい
+36
-0
-
26. 匿名 2020/01/11(土) 19:02:28
香港は12月に行くと、ちょうど暑くもなく寒くもなくって感じで一晩中風に吹かれていたい感じなんだよね
また行きたいなぁ+52
-0
-
27. 匿名 2020/01/11(土) 19:03:03
>>23
いや、どう考えても台湾の方が親日だよ+18
-2
-
28. 匿名 2020/01/11(土) 19:04:26
上海出身の友達が言ってたけど、香港人が一番オシャレだと
次が台湾人で1番ダサいのが中国人だって+52
-3
-
29. 匿名 2020/01/11(土) 19:04:35
>>6
映画いいよね。数年前に行ってきたよ!重慶マンション、長いエスカレーター、トニーレオン警官のアパート(現在は取り壊されてる?)見てきました。また行きたいな。早く平穏取り戻せますように。香港がんばれ。。+43
-0
-
30. 匿名 2020/01/11(土) 19:04:48
>>6
私はカラオケに行くと「夢想人」(モジョレン)を歌うよー♪
あの頃の香港映画はほんと素敵でしたね+7
-1
-
31. 匿名 2020/01/11(土) 19:06:04
とても興味があるけど香港は買い物メインなの?
それなら国内の都会に行きたいかも。
あと台湾と被る。どっちがいいんだろう。+11
-0
-
32. 匿名 2020/01/11(土) 19:07:14
香港の「コーヒーと紅茶を混ぜた」飲み物が好き
中国の広州でも飲んだけど、ポピュラーなドリンクなんだろうか
ホットもアイスも美味しかった+18
-0
-
33. 匿名 2020/01/11(土) 19:07:22
Twitterで見た香港の現状についての漫画です。
多くの人に目を通して頂きたいです。
+21
-0
-
34. 匿名 2020/01/11(土) 19:08:36
>>23
其々に外省人、親中派がいる。それ以外の根っからの台湾人香港人はほぼ親日だと思う。
中国本土にだって共産党嫌な人なんて幾らでもいる。嫌いだなんて言ったら捕まるから。中国人のマナーの悪さだって中共の教育の賜物。中国は歴史や思想、文化があってそれを否定したがためにあーなった。今となれば中国は嫌いだけど、可哀想だとは思う。+30
-0
-
35. 匿名 2020/01/11(土) 19:09:13
ここ数年は、北京語で店員に喚き散らしてる客を必ず見かけるようになったな…+1
-1
-
36. 匿名 2020/01/11(土) 19:09:58
>>31
食べ物メイン
台湾よりも美味しい。
ちゃーちゃんてぃんの洋食がうますぎる+29
-0
-
37. 匿名 2020/01/11(土) 19:11:58
香港行ってみたい
「香港 ブス」って検索ワードが出てきたのが気になります+1
-3
-
38. 匿名 2020/01/11(土) 19:13:01
去年の夏行ったけど、なかなかのカオスだったなあ
行けないとわかると余計行きたくなる+16
-0
-
39. 匿名 2020/01/11(土) 19:15:43
>>9
安全に観光できる日が来てほしい+35
-0
-
40. 匿名 2020/01/11(土) 19:15:47
ディズニーは日本より空いててサイコー!!+23
-0
-
41. 匿名 2020/01/11(土) 19:16:42
>台湾より親日
>台湾よりも美味しい
↑
いちいち台湾を出して来て下げる意味ってなんなの?+21
-0
-
42. 匿名 2020/01/11(土) 19:17:19
夜景キレイだけど船酔いした(笑)+2
-0
-
43. 匿名 2020/01/11(土) 19:17:51
>>5
香港と中国とかパイロットと男のCAと接する仕事してるけど、中国人は顔立ち綺麗な感じ
色気というか
香港はオネェぽかったり、愛想がいい
おじさん世代になると全然わからないww+15
-0
-
44. 匿名 2020/01/11(土) 19:18:16
ブルース・リーのTシャツ買ったな~(笑)+5
-1
-
45. 匿名 2020/01/11(土) 19:19:00
>>31
レストランでの食事も食べ歩きも楽しめる。
香港に行ったら必ず、飲茶、ホテルでの中華フルコース、アフタヌーンティー、ローカルな食堂、ファストフード、など色々楽しむようにしています。
台湾の方が少し物価が安く、街の雰囲気ものんびりしています。
香港の方が振り幅か大きい感じかな。
+28
-0
-
46. 匿名 2020/01/11(土) 19:22:28
糖朝のマンゴープリン
美味しかった😋
エッグタルトもなかなか+25
-0
-
47. 匿名 2020/01/11(土) 19:26:15
香港の料理は我々の味に似てて何を食べても美味しく食べられる!!
味覚?好み?が似てるのかな?
海外旅行では現地の料理が口に合わないことが結構あるけど
香港は安心して食べられる!+17
-1
-
48. 匿名 2020/01/11(土) 19:36:35
Official髭男dismのPretenderのmvは香港?+2
-8
-
49. 匿名 2020/01/11(土) 19:44:45
ブルース・リーの銅像みたいな!
混雑してますか?+4
-0
-
50. 匿名 2020/01/11(土) 19:47:57
去年初めて行ってきました
何もこんな時にいかなくても…と周りに言われましたが
何かあるのは自分だからと思い切って弾丸で!
行ってよかったと思うほど楽しかったです☺︎
デモがある日とかをネットで調べてから行くのをオススメします!
+19
-2
-
51. 匿名 2020/01/11(土) 19:52:24
>>48
台湾だと思うよ
西門店って書いてある看板が出てくる+9
-0
-
52. 匿名 2020/01/11(土) 19:57:42
以前より落ち着いたから、デモ地を避ければ大丈夫と言われた。
3月に行こうかなと思ったけど、外務省の旅レジ?でレベル1のままだし、突発的にデモ隊に遭ったら怖いから行けない。+3
-0
-
53. 匿名 2020/01/11(土) 20:07:40
香港大好きです。
街も小さいしご飯も美味しい。ディズニーもあるし子供の初めての海外旅行は香港にしようと思ったのに。
最近もペニンシュラの前でデモありましたよね。+8
-1
-
54. 匿名 2020/01/11(土) 20:12:59
>>28
それは日本に来る観光客みてても分かるよ。
赤やショッキングピンクのダウン着てるのはほぼ中国人。すぐ分かる。色彩感覚が異常。+12
-4
-
55. 匿名 2020/01/11(土) 20:15:27
台湾人も変わりないと思うけど笑
ユニクロのダウンにビーサン履いてるイメージ。
金持ちの上海人がお洒落+9
-0
-
56. 匿名 2020/01/11(土) 20:16:25
香港のホテル、どこが好きですか?+2
-0
-
57. 匿名 2020/01/11(土) 20:18:46
去年新婚旅行で行きました!自分の英語が下手なゆえ何度も「アー?」と聞き返されたのは悲しかったけど(笑)総合的な感想としては楽しかったですよ。それにしても高いブランドショップにズラーッと行列があるのは驚きました。香港の人ってお金持ちですね....。+9
-0
-
58. 匿名 2020/01/11(土) 20:19:25
もう15年位前になるけど香港に行った
時にガイドの人が香港人は中国人は
うるさくて汚いので大嫌いでレストラン等
で食事中に中国人の団体が来たら店を
出ますと香港人は中国人が大嫌いですと
言ってた。
+7
-2
-
59. 匿名 2020/01/11(土) 20:30:37
>>6
同じくウォン・カーウァイ監督作品の続編というような映画「堕落天使(邦題・天使の涙)」も良いよね。
ストーリーもさながら、エンドロールの金城武とミシェル・リーのバイクでトンネル駆け抜けていくシーンは切なくて覚えている。
フライングピケッツのONLY YOUの選曲は良かった。
これにも出演していた、レオン・ライとマギー・チャンW主演の「甜蜜蜜(邦題・ラブソング)」も90年代変換前の香港のいい雰囲気が出てる。
当時、富の象徴でもある車じゃなくて、自転車で二人乗りしながらタイトルのテレサ・テンの甜蜜蜜を歌いながら街中を駆け抜けて行くのがほんわかしていい感じでした。
…去年3月に香港行った時はスタイリッシュな街並み、物価も高くなってたけど。
この活気あるところに住めたらなぁ…って思ってるうちに、大変な事態に。
香港、加油(๑•̀ㅂ•́)و✧+15
-0
-
60. 匿名 2020/01/11(土) 20:32:13
>>57
香港人は土地が高いから金持ちだろうけどあれ並んでるのは中国人だよ。
税金がかからないからめっちゃ安いんじゃなかったかな?+3
-1
-
61. 匿名 2020/01/11(土) 20:35:41
5年くらい前、インターコンチネンタル香港に泊まり、客室から年越しの花火を見たよ。とても良かったので、また行きたいなぁ。+5
-0
-
62. 匿名 2020/01/11(土) 20:36:28
>>55
>台湾人も変わりないと思うけど笑
>ユニクロのダウンにビーサン履いてるイメージ。
ウソつけ
台湾はかなりあつたかいから、ダウンなんてほんとに冬にならないと着ないし。
あったかい台湾だから逆に「寒さに弱い台湾人」なのに、ダウンを着るほどの寒さなのにビーサン履いたりなんて絶対にない。+1
-3
-
63. 匿名 2020/01/11(土) 20:40:30
香港の金融街の現代的な雰囲気も好きだし、路地裏の猥雑な雰囲気も素敵。
香港の人々にとって平穏な日々に早く戻りますように…+26
-0
-
64. 匿名 2020/01/11(土) 20:43:50
>>56
多分、HISツアーでよく使われてるホテルだけど、香港の西側の方にあるツェンワン(MTRの終点辺り)にある「パンダホテル」🐼。
ホテル内のレストランも朝早くから営業しててお安めだし。
建物は古めだけど中は清潔だし、周りもコンビニ、安い飲食店にSASAやワトソンズのドラッグストア、香港サイゼリヤもイオン、アウトレットもあったりして便利だったよ!!
あと、香港ディズニーランド行くにも、新しく高速道路できてて、ツェンワンからだとタクシー使うと割と直ぐ着きます。
香港、物価は高いけど交通費は生活の足だからかお安め、タクシー代金は日本より安い気がしましたよ🇭🇰+9
-0
-
65. 匿名 2020/01/11(土) 20:46:47
>>28
これは思った
中国の若い子たちはスタイルいい(というか姿勢がいい)けどなんか垢抜けない
香港に来ると女の子たちのメイクもファッションも一気に垢抜ける
+9
-1
-
66. 匿名 2020/01/11(土) 20:47:49
>>32
鴛鴦茶だっけ+5
-0
-
67. 匿名 2020/01/11(土) 20:48:15
>>62
見たことあるよ、ダウンにビーサンの台湾人+3
-0
-
68. 匿名 2020/01/11(土) 20:53:05
>>62
冬だからダウンきてるんじゃん笑
ユニクロの薄いやつってのが台湾の気候にちょうどいいの。
服のセンスないし冬というのがよくわからないからダウンにビーサンなの。
寒さに弱い台湾人は大袈裟なだけ。だからダウンを着るの。でもさほど寒くないからビーサン。
+5
-0
-
69. 匿名 2020/01/11(土) 20:56:28
>>9
まだまだ、弾圧が続くのかな
どうなるのだろ+4
-3
-
70. 匿名 2020/01/11(土) 20:58:31
香港に行きた過ぎて、観光で日本に来てる香港人に話しかけたくなる+14
-0
-
71. 匿名 2020/01/11(土) 21:01:07
マカオにもいきたいんだけど、香港に入らずそのままマカオに入ってギャラクシーあたりに二泊、その後香港に移動してインターコンチネンタル一泊っていう感じはどうなんでしょう?
未就学児連れです、英語も中国語もややわかる程度です。広東語はわかりません。
マカオに二泊ってつまらないかな?
カジノはしません+6
-0
-
72. 匿名 2020/01/11(土) 21:01:28
>>68
いや、私のおじいちゃん台湾人なんですが。
「服のセンスないし冬というのがよくわからないからダウンにビーサンなの。 」
あり得ないし台湾人をバカにしすぎで凄く気分悪いわ。+4
-3
-
73. 匿名 2020/01/11(土) 21:02:25
>>64
パンダホテルってお手頃ホテルとして、よくでますよね!わりと清潔なのですか!
お手頃でいくならアリかな…+9
-0
-
74. 匿名 2020/01/11(土) 21:03:13
>>72
ネットでも探してみれば?記事もでてきますよ。+0
-0
-
75. 匿名 2020/01/11(土) 21:04:09
このトピでやたら台湾サゲしてる人いるけど、前に何かのコラムで見たけどさ。そういうネット工作は物凄く頻繁に常時行われていて
それに簡単に騙されて踊らされるのが→韓国人
騙されないのが→日本人、台湾人、香港人ですってよ+14
-0
-
76. 匿名 2020/01/11(土) 21:05:26
>>74
わざわざネットで検索しないと出ない物が「台湾のイメージ」なの?+3
-0
-
77. 匿名 2020/01/11(土) 21:07:14
すぐ韓国韓国行ってる奴の方がネットに踊らされてるでしょ笑
定番の認定ね。しょーもない奴
ここ香港のトピなんで。このトピでは台湾とかどうでもいい+8
-0
-
78. 匿名 2020/01/11(土) 21:07:44
NHKアジア言語教室・広東語で「ムーゴイ」って言葉だけ覚えた
英語とか違い数回だけでほぼ香港紹介のついでに簡単な言葉だけ出て来た
その中で意味がよくわからないがやたら出で来て覚えた
+1
-0
-
79. 匿名 2020/01/11(土) 21:08:19
>>77
韓国連呼してキモイわ+2
-2
-
80. 匿名 2020/01/11(土) 21:10:22
銅鑼湾の牛乳プリンが美味しかった
飲茶もおいしい+4
-1
-
81. 匿名 2020/01/11(土) 21:10:40
香港ディズニーのミッキー暑くてフラフラになってた
あの香港で着ぐるみはヤバくない?
+2
-0
-
82. 匿名 2020/01/11(土) 21:11:55
>>76
えっ?定番すぎるからネットででるんでしょ+2
-1
-
83. 匿名 2020/01/11(土) 21:12:17
>>71
つまらないと思います
私はマカオ日帰りしましたが、一泊する気にはならないです+4
-0
-
84. 匿名 2020/01/11(土) 21:12:38
マカオはポルトガル領だったから香港からマカオ行くとちょっと雰囲気が変わる
+4
-0
-
85. 匿名 2020/01/11(土) 21:13:39
>>83
いくら豪華なホテルでも2日はやはり飽きますか🤔+4
-0
-
86. 匿名 2020/01/11(土) 21:15:46
ベネチアマカオに友達から「部屋が100平米以上あって広くて落ち着かない」贅沢な悩みを聞いた
100平米はうちの3LDKマンションよりデカイ
泊まってみたいな
+2
-0
-
87. 匿名 2020/01/11(土) 21:21:06
>>82
定番すぎるほど街中で見かけません
それにしつこいよ
台湾で育った私がイヤだと言っているのに、しつこく粘着する理由は何なんですか?+2
-2
-
88. 匿名 2020/01/11(土) 21:21:37
>>85
GWに香港行きの航空券持ってます
私も子連れで、そもそもマカオメインで2泊、ついでに行ったことないし香港1泊のつもりでしたがデモが起きたのでマカオ3泊にしようかと思っています
ちなみに手配したのは去年の5月です+1
-0
-
89. 匿名 2020/01/11(土) 21:23:04
+4
-0
-
90. 匿名 2020/01/11(土) 21:34:02
>>64
ツェンワンいいよね〜+1
-0
-
91. 匿名 2020/01/11(土) 21:34:50
香港旅行ってすごく人気があるよね。
日本だけではなくて欧米でも。
良さがよくわからず、とにかく行ってみたらわかると思って2回行ったけどまだわからない。
このトピで人気の秘密を探りたい。+2
-1
-
92. 匿名 2020/01/11(土) 21:43:18
>>72
台湾にツアーで行ったよ。おしゃれな人はおしゃれだし、日本とあまり変わらなくて普通だった。
日本のブラックサンダーが人気でバブルが起きててワロタw+5
-0
-
93. 匿名 2020/01/11(土) 21:45:01
>>87
あんたもしつこい+2
-1
-
94. 匿名 2020/01/11(土) 21:46:41
>>71
未就学児がいるならマカオは正直全くお勧めできない
カジノはやらないとは言え
マカオはそもそもカジノしかやる所ないし
全部あちこちホテルの中カジノだらけで子連れはそもそもそのエリアに入ることすら許されないから
お買い物もあるけど、遠回りしてカジノエリアを避けて〜みたいなで全然楽しめないと思う+5
-0
-
95. 匿名 2020/01/11(土) 21:49:58
香港に何度も行ってるから観光地は制覇してて
食べ物と雰囲気だけが目的になってる
そんな私は北角が好きです
ホテルも安い+7
-0
-
96. 匿名 2020/01/11(土) 21:55:20
>>88
子供でも年齢になるのですかね?中学生連れてマカオへ行った友人はほてるのプールが凄すぎて楽しめたみたいです。
うちは未就学児なのでプールもあんまりだろうしな+0
-0
-
97. 匿名 2020/01/11(土) 21:56:50
>>94
それはよくブログ等でみますね汗
やはりデモが落ち着くまでは香港マカオはやめておいて落ち着いたらディズニーメインの計画を立てるのがよさそうですね。ありがとうございます+1
-0
-
98. 匿名 2020/01/11(土) 22:01:51
>>59
私も王家衛が大好きでロケ地巡りのため香港行きました。
表参道にあった香港映画専門ショップにも難度もも足を運びました(家は北海道)
あの頃の香港映画は雰囲気があって本当に素敵だったな。懐かしい。
レオン・ライも大好きでした。
+7
-0
-
99. 匿名 2020/01/11(土) 22:15:12
結局飲茶ってどこが美味しいんだろう。
大輪みたいな名前の庶民的なとこと、ハリネズミがあるセレナーデ?っていう観光客向けのところ行ったけどまぁ普通だった。ホテルにあるようなやっぱり高級なところがいちばんなのかな?
ペニンシュラの飲茶のランチくらいなら行けるな…
おすすめ知りたいです+1
-1
-
100. 匿名 2020/01/11(土) 22:47:54
重慶大厦に泊まったことあるけどカオスだったよ。エレベーターで拉致られるかと思ったし部屋もすごかった。+4
-0
-
101. 匿名 2020/01/11(土) 22:56:19
台湾に行くと親切にされたっていう話をよく聞きますが、私は香港のほうが親切にされたことが多かったです。(台湾を下げているわけではありません。台湾もリピートするぐらい大好きです。)
オクトパスカードのチャージの仕方を教えてくれたオジサン、旅行会社への道が分からずドラッグストア(ワトソンズではない)のお姉さんに助けを求めたらわざわざ旅行会社に電話をしてくれて調べてくれました。
一見無愛想な店員も「ンゴイ」っていうとにっこり笑ってくれたし、いい思い出しかありません。
今は大変なことになっていますけど、香港加油!+18
-0
-
102. 匿名 2020/01/11(土) 22:59:58
>>73
64です。
尖沙咀や九龍とか、香港島にも空港にも行きやすい場所のホテルは便利だとは思います。
パンダホテルは最初、地図で見て市街から遠いかな〜と焦りましたが、地下鉄使うなら便利かも。
実際に宿泊したら(3日間ほどですが)自宅のようにくつろげました。
豪華さ等を求める人には向かないと思いますが(^_^;)
思ったよりきれい、リネンも清潔、ホテルの建物内にもショッピング施設あるし、周辺も買い物に困らない。
従業員も広東語〜英語言葉通じにくくてもサービス精神が伝わり親切。
名前だけあって、ロビーや至るとこにパンダが描いてあったり、飾られてたり。
個人的には、また泊まってもいいホテルかな〜って思いましたよ。+2
-0
-
103. 匿名 2020/01/11(土) 23:01:18
好きだけど、ホテル代がけっこう高くて一人で行きにくい。+5
-0
-
104. 匿名 2020/01/11(土) 23:01:49
香港のベストセラーのトップ10のうち8つが日本のガイドブックだったって
ネットの記事で見たなあ+4
-0
-
105. 匿名 2020/01/11(土) 23:09:10
>>71
マカオはポルトガル語でしんどいって旦那が言ってた+1
-0
-
106. 匿名 2020/01/11(土) 23:10:19
>>99
旺角の倫敦大酒楼は定番ですね。黄色いシュウマイのために毎回行きます。
こちらも定番の太子の一点心は美味しいのですが風情がないです。飲茶屋といえば広いお店をイメージするかもしれませんがすごくみっちりした店内でした。行列ができると地球の歩き方にありましたが、そりゃあの席数では行列はできます。
美麗都マンション近くの稲香という飲茶&夜は火鍋というお店、朝入りましたが悪くなかったです。タロイモが良かったです。地元の人で賑わっているので決してハズレではないはず。
定番ばかりすみません!貧乏旅行者です✈️+4
-0
-
107. 匿名 2020/01/11(土) 23:37:59
香港のスタバが最高だった。+3
-1
-
108. 匿名 2020/01/11(土) 23:40:47
>>107
香港のスタバマグ可愛くて好き
+5
-0
-
109. 匿名 2020/01/11(土) 23:42:22
香港のスタバ、店員さんが皆イケメンだった+1
-0
-
110. 匿名 2020/01/12(日) 02:25:24
ビクトリアハーバーや、ビクトリアピークの夜景が、本当に素晴らしかった…。
いつかまた、観に行きたいな。+4
-0
-
111. 匿名 2020/01/12(日) 07:19:29
>>51
pvの初めの方は台北駅前のビルの屋上だよね+2
-0
-
112. 匿名 2020/01/12(日) 07:24:26
>>62
台湾に住んでいました。
ダウンにビーサン姿は台湾あるあるだよ。ちなみにダウンはユニクロ多い。+5
-0
-
113. 匿名 2020/01/12(日) 07:37:12
わたし、香港の男性に魅力を感じる…
英語が喋れるし洗練されてる感じ。旅行関係なくてごめん+5
-0
-
114. 匿名 2020/01/12(日) 07:39:52
>>91
ハマる人はハマるし、ダメな人はダメ。
それだけのことよ。+2
-0
-
115. 匿名 2020/01/12(日) 07:43:48
香港大好きすぎて何回も行ってるけど、デモ以来行ってなくて欲求不満だー!
旦那が行こうって言ってくるけど、街中のお店とかってやってるものですか?
+6
-0
-
116. 匿名 2020/01/12(日) 07:45:40
少し前に蓮香楼がなくなるっていう記事をどこかで見た気がするんだけど、その後どうなったんだろ+2
-0
-
117. 匿名 2020/01/12(日) 08:25:33
香港加油✊+6
-0
-
118. 匿名 2020/01/12(日) 09:10:14
大氵奧(たいおう)てとこも好き。ネオンの香港とはまた違ってて。干物屋さん、水上家屋などがある漁村。また行きたい。+0
-0
-
119. 匿名 2020/01/12(日) 12:21:26
大学生の娘とアウトレット行くとか飲茶食べに行きたいと思ってますけど、デモが気になってなかなか予約する勇気が出ません
アウトレットに行った方の感想とか聞きたいです ホテルは多少高くても尖沙咀に泊まろうかと考えてます
香港がショッピング天国なのはバブルの発想かなぁ 日本のアウトレットではお得感を感じ無くて
+2
-0
-
120. 匿名 2020/01/12(日) 14:29:36
>>32
東南アジアではよく見かけますよ。中華系移民の流れで伝播してるのかなぁ。+2
-0
-
121. 匿名 2020/01/12(日) 19:50:51
>>113
分かります〜
昔より航空会社のフライトアテンダントさんも男性が増えてきましたが、離陸前のテキパキした対応、中国語(広東語だったも)と英語の説明が流暢+航空会社制服マジックで割増するよね!!
座席上の荷物入れるスペースに蓋する作業も背の高い男性ならでは。余裕で開閉してくれてる仕草が決まってる!!+3
-0
-
122. 匿名 2020/01/13(月) 16:51:45
ディズニーに行きたい+2
-0
-
123. 匿名 2020/01/15(水) 04:18:17
最終コメント投稿日を見て、もう誰もこのトピを見ていないだろうと思って書き込みます
大変な長文になっております、申し訳ない
去年末に行きました(通算17回目の渡港です、英語は日常会話なら大丈夫、広東語は新聞記事の見出し程度なら理解)
昨今の香港デモ報道を見て香港旅行を控える方が多いと思いますが、私が危惧していたことは公共交通機関のマヒです
実際、MTRとバスの臨時スケジュールに大変悩まされました
MTRが夜間運休するとどうなるか?香港のビジネスマンが定時で速攻帰宅します、そうするとその顧客層を当てにしている店も早く閉店したり、そもそも店員さんの帰りの足を確保することができずに店が開かない、などいろいろです
つまり、公共インフラが収縮すると街で遊ぶ事はとてもつまらなくなります、店が開いてないんですから
香港旅行は危険かもしれないから行かない…というのは正解だとは思いますが、実際は危険というよりも『退屈』さのほうが深刻な問題だと思いました
ネイザンロードでデモが起きればネイザンロードが延々と夜は真っ暗、となるわけですので(ネオンはついててもシャッターだったりする)
日が落ちてからの香港は死に体も同じでした
インフラが頼りにならない香港を捨てて、ホテルの代金は二重になりますが急遽マカオ3日に変更
香港デモ以前は、カジノの冷やかしでしか訪れることはなく、なんだかパッとしないと思っていたマカオですが
それはとんでもない誤解で、とにかく歩けば楽しさが見つかるマカオというのを体験できました
セナド広場まで行ったら世界遺産(期待してはいけない)めぐりをやめて、その周りの裏道をたくさん歩いてみてください、良い意味で景観も食事も香港のローカルな魅力を凝縮して洗練させたような街です
カジノタウンになってからマカオは随分と道が綺麗になりましたね、とても歩きやすい
そしてカフェ巡りが楽しめます、ミルクティーは香港よりもえぐみがなくクリアでコクだけが芳醇!お代わりしたくなるほどうまい、香港のパンが大好きな私はポルトガル領だったマカオで完璧に満たされました、パンもドーナツも本当に美味しい、そして安い
歩き疲れたら公営の図書館で一休み、マカオ・香港で発売されているメジャーな出版物が読み放題
とても綺麗なトイレも併設されています
ホテルはカジノ以外にもあり、マカオ散歩に便利な立地のホテルが、香港と比べても格安で良いグレードを利用できます
夜遅く歩いても治安が良く安心、ポルトガル料理屋でワインを楽しんでホテルまで歩いていると、柔らかい街灯に照らされて浮かび上がるヨーロッパとアジアの空気のミックスカルチャーな街並みに見惚れます
『マカオはつまらない』と言った意見も散見されますが、去年までの自分も全く同じ意見を持っていました
親のカジノに付き合わされてそのあとはマカオタワー、世界遺産巡りに連れ回されてもディズニーランドの方が楽しいじゃん、そんな感想しか持っていませんでした
ですが不幸中の幸いで、香港デモの影響で香港の夜の街が死んでしまいそのおかげでマカオに押し出されたのをきっかけに魅力に気づけました
私は香港の下町散歩が好きだし、ローカルフードが大好きです、私と同じような人ならマカオの裏道巡りはとても楽しいものになると思います
まとめとして、香港の街が死んだのは香港政府が治安維持を放棄したせいであり、香港デモに参加している市民達が直接の原因ではありません
はじめに香港を破壊する手を挙げたのは香港政府です
いつの日か、香港政府が高度な自治を守り、日本の人たちが香港旅行を存分に楽しめるようになってほしいし、今回の私のように消極的な理由でマカオを選んだ結果、マカオにハマるということもありだなとわかりましたので、マカオ単体の魅力ももっと発掘されるといいなと思っています
香港に幸あれ
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する