ガールズちゃんねる

洗濯物を夜に外干しすること

132コメント2020/01/16(木) 20:54

  • 1. 匿名 2020/01/11(土) 18:15:39 

    15時ぐらいにバスタオルを洗濯して外に干しました。
    今日はこれから友達と泊まりの予定なのに取り込むのを忘れて出てきました。
    明日の午後には帰ると思うのですが、こういった場合もう一度洗いますか?
    それともそのまま使いますか?
    夜中の外干しはあまり良くないと聞くので気になっています。
    防犯面でもまずいでしょうか?一応部屋の電気はつけてきました。

    +38

    -53

  • 2. 匿名 2020/01/11(土) 18:16:10 

    洗濯物を夜に外干しすること

    +13

    -121

  • 3. 匿名 2020/01/11(土) 18:16:32 

    汚いものが付着してそう

    +27

    -92

  • 4. 匿名 2020/01/11(土) 18:17:32 

    夏に干してたらGがくっついてて冬に干して朝取り込んだらタオル凍ってた

    +249

    -11

  • 5. 匿名 2020/01/11(土) 18:17:55 

    雨さえ降らなければ別に気にしないかなー
    翌日取り込む。

    +765

    -20

  • 6. 匿名 2020/01/11(土) 18:18:00 

    私は洗い直す
    防犯面がまずいのは言わずもがな

    +36

    -55

  • 7. 匿名 2020/01/11(土) 18:18:01 

    だらしないから2日ぐらい平気で干しっぱなしにしてる
    普通に着るよ

    +509

    -98

  • 8. 匿名 2020/01/11(土) 18:18:11 

    ちゃんと乾いてれば、死にはしないだろうから、気にしないかなー

    +431

    -4

  • 9. 匿名 2020/01/11(土) 18:18:30 

    虫が卵うみつけるって聞くから洗います。

    +263

    -45

  • 10. 匿名 2020/01/11(土) 18:18:34 

    そのままつかいます
    どうでもいい

    +265

    -5

  • 11. 匿名 2020/01/11(土) 18:18:41 

    乾くまで外置いてる

    +226

    -6

  • 12. 匿名 2020/01/11(土) 18:19:17 

    洗い直さないけど、冬は凍るよね。

    +36

    -12

  • 13. 匿名 2020/01/11(土) 18:19:21 

    いいと思うよ

    +19

    -6

  • 14. 匿名 2020/01/11(土) 18:19:24 

    雨降らなかったら普通に着る。
    夜露に濡れるだろうから、気にはなるけど洗い直すのはめんどくさい。

    +205

    -4

  • 15. 匿名 2020/01/11(土) 18:19:48 

    気にしないかな

    +115

    -5

  • 16. 匿名 2020/01/11(土) 18:19:53 

    夜でも普通に外干しして普通に使ってるわ
    昼間洗濯する時間ないんだもん

    +393

    -7

  • 17. 匿名 2020/01/11(土) 18:20:44 

    乾いてまた湿気るよね
    においかいで臭かったらもう一回洗うかな

    +100

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/11(土) 18:20:46 

    >>3
    もしそうだとしたら昼も夜も変わりなくない?

    +141

    -5

  • 19. 匿名 2020/01/11(土) 18:21:02 

    夜露が降りて汚れるよ
    ひさしがあっても、なんかイヤだな。汚れが露と一緒に降りてきてるか

    +97

    -27

  • 20. 匿名 2020/01/11(土) 18:21:27 

    ガルちゃんでは夜外干しすると虫がつく説が有力よねw
    夜外干しすると、昼間いないんだなと思われて防犯的にどうだって話は確かに聞くね。
    部屋干しすれば解決だね

    +175

    -3

  • 21. 匿名 2020/01/11(土) 18:21:41 

    会社から帰ってきて洗濯機回すので、服は虫が怖いので部屋干しですが大物(タオルやマット)は夜の外干し結構します。翌日会社から帰ってきて取り込むけど汚くないと思いますが、そっか汚いのかな。防犯面も今まで気にしてなかったな…。

    +94

    -8

  • 22. 匿名 2020/01/11(土) 18:21:51 

    冬場は乾かないから、夜も干しっぱなし。

    +146

    -4

  • 23. 匿名 2020/01/11(土) 18:21:51 

    近所のマンションに住んでる外国人は、カーテン代わりかのように干しっぱなしだよ!
    一年中。

    それもお国が違う2家族。文化の違いなのかなぁ....

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2020/01/11(土) 18:22:23 

    友達と泊まりなんだから、がるちゃん気にせず楽しめばよいかと

    +131

    -1

  • 25. 匿名 2020/01/11(土) 18:22:34 

    主、神経質過ぎる性格だね。

    +25

    -30

  • 26. 匿名 2020/01/11(土) 18:22:41 

    >>1
    4階以上ならあまり汚れないのかな、2階くらいだと汚れつくだろうけどその程度のこと気にしてたらキリがないので洗わないで使う

    +122

    -2

  • 27. 匿名 2020/01/11(土) 18:22:41 

    >>3
    アパートの隣で変質者に体液つけられてたからやめた方が良い

    +17

    -4

  • 28. 匿名 2020/01/11(土) 18:22:47 

    雨に濡れない限りそのまま使うよ。夜の間に湿気吸ったとしても明日の午後ならまた乾いてるだろうし。

    +109

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/11(土) 18:22:47 

    ウチ早朝しか日が当たらないから夜干し普通に考えてたけど
    諸々のデメリットを今ここで見て揺らいでる
    特に虫の卵

    +40

    -3

  • 30. 匿名 2020/01/11(土) 18:22:57 

    虫が卵を産み付けるって言うけど、昼でも産み付けるよね、カメムシ。
    私は夜は必ず取り込むけど。

    +127

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/11(土) 18:23:46 

    >>9
    昨日、日中開けたままの窓のカーテンにクモの巣みたいな白いのがついてたよ。たぶんなんか虫の繭。孵化したらと思うとゾワゾワした

    +44

    -5

  • 32. 匿名 2020/01/11(土) 18:24:14 

    いまだに下着を外に干してたりするの見るよ

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/11(土) 18:24:21 

    みんな几帳面だなぁ~ここは中国や韓国じゃないんだから綺麗なもんだよ。適当でいいよそんなん。

    +79

    -25

  • 34. 匿名 2020/01/11(土) 18:24:27 

    生乾きの嫌な匂いしなければ気にしないな

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/11(土) 18:24:52 

    >>2
    汚い絵だね
    なんか、痒くなった

    +65

    -2

  • 36. 匿名 2020/01/11(土) 18:24:55 

    フルタイムで働いてると夜19~20時に洗濯するしかないから、量が多い時は夜干しする物もあります。朝はバタバタで時間なくて…。土日は朝から外干して夕方に取り込みますが平日は無理だなぁ。

    +127

    -2

  • 37. 匿名 2020/01/11(土) 18:26:11 

    >>19
    だよね
    朝自転車のイスや車も濡れてるもんね
    指でなぞると汚れるから夜露も汚いと思うな

    +11

    -6

  • 38. 匿名 2020/01/11(土) 18:27:33 

    ふつうに夜も干してる。夏でも。

    虫なんて出たことないけど、そんなに汚いの?
    今から取り込んでおこうかしら

    防犯面は全く気にしてなかったな、、

    +126

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/11(土) 18:28:01 

    >>25
    タオル1枚だけの話だし気になるなら明日もう一度洗えばいいだけw

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/11(土) 18:29:42 

    全員お風呂に入って洗濯物が出るから必然的に夜洗濯してます。
    時間のサイクル的にも晴れた日の一番良い時間に取り込めるから最適だと思ってる。
    朝干しても天候とか時間によってはカラッと乾いてないから。

    +77

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/11(土) 18:29:59 

    別に気にしない!!

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/11(土) 18:30:31 

    蛾の卵産みつけられた事ある…
    しかも小さな粒々の集合体が繊維にシッカリくっついてなかなか取れなくて気持ち悪かった…
    思い出しただけでゾッとする。

    +52

    -4

  • 43. 匿名 2020/01/11(土) 18:31:07 

    そんなに気にするならタオル一枚ぐらいまた洗えばいいのでは?

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/11(土) 18:31:30 

    >>1
    家出る前に取り込んだとしても、日が沈むのが早い時期に15時から18時まで外干して乾く?

    +49

    -3

  • 45. 匿名 2020/01/11(土) 18:32:22 

    夜干しって縁起悪いっていうよね

    +25

    -3

  • 46. 匿名 2020/01/11(土) 18:32:42 

    マンションとか5階↑に住んでるなら気にしないけど
    虫が卵産むのは本当だよ、バスタオルとか表面が凹凸してるものは特に

    +45

    -2

  • 47. 匿名 2020/01/11(土) 18:32:51 

    冬はヤバいかと
    朝なったらカチカチなってるかびちゃびちゃになってるよ

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/11(土) 18:33:32 

    >>45
    初耳だわ
    朝も洗濯物でるからまとめて洗いたいから朝洗う派だけど

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/11(土) 18:34:50 

    >>1
    部屋の電気つけてくる必要ある?

    +23

    -9

  • 50. 匿名 2020/01/11(土) 18:35:19 

    母親は経営者でめちゃくちゃハードに働いてたから夜洗濯して室内干しといて朝出してたわ
    昼でも虫つく時はついてるし気にしすぎなきがする

    +58

    -1

  • 51. 匿名 2020/01/11(土) 18:35:32 

    夜に干すけど室内限定
    夜に外に干すって言うのがちょっと信じられない
    陽出てないのに何のために干すの?

    +38

    -3

  • 52. 匿名 2020/01/11(土) 18:35:52 

    今家に居ますがバスタオルを外干してて、明日の夕方に取り込む予定です。虫が卵を産み付けるのは地域によるんですかね?肌荒れのある家族はいません。防犯面も住宅の種類や場所によると思います。服は一年中部屋干しです!

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2020/01/11(土) 18:36:03 

    >>42
    私も家の裏が空き地(草むら)だった時に虫に卵つけられた。
    なんの卵か気になって検索したけど蛾なのかカメムシなのか似ててわからなかった…
    どっちにしても気持ち悪い卵だよね(;´д`)
    見分け方ってあるのかなぁ…?
    もう二度と検索したくないけど!

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/11(土) 18:36:59 

    >>2

    ちなみにダニは洗濯機で洗ったくらいではなかなか死なない

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/11(土) 18:37:57 

    >>42

    私もあるけど熱湯かけたら取れた
    殺菌もかねてね

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/11(土) 18:38:39 

    >>52

    今の時期そんな活発な虫なかなかいないと思うよ
    冬眠してる

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2020/01/11(土) 18:38:47 

    冬場は完全に室内干しにしてる。
    ちょっとした加湿にもなるし暖房ついてるぶん部屋の方が断然早く乾く。

    +58

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/11(土) 18:38:59 

    虫を気にするなら乾燥機か部屋干しするしかないよ。
    外干しするなら昼だろうが夜だろうが可能性はある。
    しかし今まで外干ししてて卵産み付けられた事とかないけどね。地域にもよるんじゃない?

    +43

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/11(土) 18:40:39 

    >>54
    ダニは乾燥に弱いから布団なら掃除機かけて圧縮袋に乾燥剤入れておくとよいとテレビでみた
    出したときにまた掃除機掛けるのが必要だけどね

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/11(土) 18:41:33 

    >>42
    私なんか知らずに畳んでタンスの中で羽化して小さいのが死んでたよ

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/11(土) 18:44:25 

    >>58
    虫の卵なんてパッと見ただけじゃ分からないよ

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/11(土) 18:45:16 

    >>9
    冬でも関係ない?

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/11(土) 18:46:31 

    この時期なら特に気にしない(雨が降ったら別)
    朝取り込んでもカチカチに半分凍ってるから、翌日の昼に取り込めばいいかな。
    でも念の為に虫や卵付いてないか確認はする。
    それ以外の季節はやっぱり虫が怖いから、少しでも怪しいと思ったら洗濯し直すよ。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/11(土) 18:46:38 

    >>4
    カブトムシのメスではなかった?

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/11(土) 18:46:55 

    >>59

    うちはダニ侵入防止の寝具、寝具カバーにしてる

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2020/01/11(土) 18:47:40 

    >>9
    夜だけじゃなく昼間でも可能性あるよ。

    +71

    -3

  • 67. 匿名 2020/01/11(土) 18:49:11 

    湿気っぽくなりそう

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/11(土) 18:49:50 

    夜外に干して次の日の夕方に取り込み夜に畳む。
    しんどい時は、朝取り込んで部屋干し。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/11(土) 18:50:33 

    近所の家が夕方から
    薪ストーブ使ってかなり臭くて
    酷いことになるから干せない

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/11(土) 18:54:19 

    干しっぱなしもするし仕事始めて朝早くに家を出るので
    夜に洗濯機回して夜干しするようになった
    マンションベランダで見えないし、自然もなくここ10年
    以上ゴキも見てないので虫うんぬんも大丈夫かと
    だらしないのは承知のうえで夜でも外干し

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2020/01/11(土) 18:56:50 

    帰宅が17時なので、それから洗濯して、外干しする。部屋干しするスペースがないし、部屋干しは好きじゃないので。年中、夜から外干し。

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/11(土) 18:57:17 

    日焼けしたくないから、夜に外干しどうだろ!?って調べたけど、ゴキが卵産みにくるらしくて断念したよ
    むしろ今は窓辺にホスクリン付けて部屋干しばっかろ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/11(土) 18:57:34 

    フルタイムで仕事してる人はいつ干してる?

    朝なんか干してる暇ないし、夜洗って夜外に干して、朝部屋の中にいれてる。
    夏は朝には乾いてるけど、この時期は半乾きだから部屋で追い干しする感じ。

    朝洗っても、帰ってくるの20〜21時なので、取り込むの遅くなるしなぁ…

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/11(土) 19:04:13 

    夜は洗濯部屋に干す

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/11(土) 19:05:56 

    >>49
    部屋の電気つけてると泥棒来ないでしょ?夜 家族で出かける時や泊まる日なんかは 皆よく電気付けて家出るよ。防犯の為。

    +27

    -4

  • 76. 匿名 2020/01/11(土) 19:06:01 

    私も虫がつくの嫌だから昼間も部屋干しばっかり
    この時期はエアコン入った部屋に干しとけば割とすぐ乾く
    バスマットとかは夜でも外干ししちゃってるけど

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/11(土) 19:06:42 

    >>4
    G経験あります・・・・・・
    それ以来もう絶対夏は昼に干す

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/11(土) 19:07:01 

    >>56
    活動してる虫の種類は少なくても冬の方が虫も暖かい場所求めて洗濯物の内側に潜り込んだりするから要注意だよ!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/11(土) 19:07:05 

    >>73
    休みの日に一気にやる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/11(土) 19:07:20 

    カラッとした日なら気にしない
    階数的に防犯上の心配もないから平気で干してる

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/11(土) 19:13:13 

    >>64
    高層マンション住まいの従兄弟の子が夏休みに田舎の祖父宅へ泊まりに行って網戸に止まってるデッカイGを見て
    「見て見て!大きなメスのカブトムシがいるよ!」と目をキラキラさせてたって話思い出したわ笑

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/11(土) 19:13:34 

    >>61
    とりあえず今まで生きてきて、普通に洗濯してて虫の卵産み付けられたかもしてないと言う経験も、そういったことによる不都合も一回もないんだけど、それじゃダメなの?
    だからそう言うリスク無くしたいなら乾燥機使ったら良いじゃん

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/11(土) 19:16:11 

    >>51
    義母が夜風で乾くと言ってました
    私は汚れそうでイヤだから、夜の洗濯物は室内干しするよ。黄砂の時期は昼間も室内干しするし

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/11(土) 19:17:36 

    >>73

    同じく朝は時間無いので、帰宅後21時までに洗濯機回して毎日部屋干しです。日当たりよい部屋をひとつ丸々部屋干し用にしてその部屋に干してます。外干ししてお日様と風にあてて乾かしてあげたいけど、土日以外は日中に外干しは無理ですね…。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/11(土) 19:18:21 

    同じマンションの1階駐輪場前の部屋の人が、昼夜問わず台風以外は何日も干しっぱなし。雨でも。まだ若そうな女性なのに無用心だなと思ってる

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/11(土) 19:18:48 

    >>69
    わぁ可哀想に
    最近増えたよね市街地でも薪ストーブ付ける家あって迷惑すぎるわ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/11(土) 19:21:19 

    >>42
    あるある
    黒い服だったから見つけること出来た。白い服なら分からなかったなー蛾だったのかアレ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/11(土) 19:27:04 

    福岡住まいなんですが、空気は汚い。なんかいろんなものがうっすらと汚れている。
    昼間でもPM飛んでるし。言われりゃ夜も昼も空気は汚れてるけど。でも夜露で汚れと水分がくっつく方が汚さ倍増するので、夜は干したくない。
    隣の奥さんは夜十時頃干してる。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/11(土) 19:34:15 

    サンルームに干してるから夜は干しっぱなし

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/11(土) 19:38:46 

    >>70
    夜干してるからってだらしないとは思わないよ。
    専業主婦や短時間のパートでもない限り仕方がないもの。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/11(土) 19:40:31 

    >>1
    昨日はなかなか乾かなかったから今日の14時まで出しっぱなしでベランダに干してたけどなんともなかったよ
    もちろん、寝るときは電気消してたけど盗まれてもなかったし虫もついてなかったよ

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/11(土) 19:58:43 

    夜露に濡れると乾いても埃臭いよ
    今の季節に虫の心配はないと思う
    私なら量が少なければもう一度洗うかな

    冬は夜洗う場合、室内干しの方がエアコンですぐ乾くし加湿もされるから便利

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/11(土) 20:01:07 

    夜は虫付いたりするよ。
    カメムシ付いてたことあって室内に取り入れたら臭いを発生して大変だった。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/11(土) 20:01:10 

    我が家の玄関から見える中国人が住んでる部屋は何日も洗濯物を干したまま、夏は窓開けっ放しだから部屋も丸見えで、見たくないのに見えるのもすごく嫌
    台風の時も干したままだったよ(雨で洗って、風で乾かしてるの?)
    スシローのエプロンが干してあるけど何日も干してたら汚くなりそうで飲食店で働かないで欲しい

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/11(土) 20:04:05 

    洗濯を回す時間がランダムなのと、虫がつくのが嫌で年中部屋干しです。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/11(土) 20:04:48 

    朝時間がないから夜干して夕方取り込むけど、みんな朝取り込んでるって事?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/11(土) 20:07:14 

    一戸建ての実家暮らしの頃は、母が専業主婦というのもあり、夜に洗濯物を干すのはほぼないといった感じでした。実際、長い時間外干しすると虫がついたりってこともありましたし。

    今、結婚してマンションの8階に住んでいるのですが、虫は一戸建ての頃より見かけなくなりました。また、私がパートですが仕事していることや、子供が部活で汚れた服を持って帰るとやはりすぐ洗いたいので(翌朝すぐ必要じゃなくても)、夜7~8時でも洗濯して干します。庇があるので、余程の大雨じゃない限り濡れることもなく、生乾きの匂いとか困ったことも今のところないですよ。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/11(土) 20:17:54 

    夜洗濯するときは部屋干しだなー
    いれたり出したり面倒だし
    冬なんて暖房してるからちゃんと乾くよね
    一人暮らしの部屋なら大変かもだけど😢

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2020/01/11(土) 20:39:25 

    うちの近所にも干しっぱなしの家がある。
    雨の日もずっと干されてて2、3日したら取り込まれてるけど、夜露にぬれたやつがまた乾いて夜露に濡れて乾いてって感じ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/11(土) 20:51:13 

    冬は洗濯物が…ってよく聞くけど、私的には夏より冬の方がずーっと洗濯日和だよ。
    冬は暖房ガンガンで部屋カラカラになるじゃん?
    夜干しておくと加湿器つけなくていいし、それでも朝にはカッピカピに乾いてる。
    夏の方が部屋干しきつい。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/11(土) 20:52:37 

    夜干しどころか、まるまる3日間外に干しっぱなしだった。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/11(土) 20:58:15 

    >>1
    そんな事気にしてたら生きることに疲れない?
    中には夜しか洗濯できない人もいるし、心配する事ないよ!

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/11(土) 21:01:57 

    手のシミにレーザーあてたから
    日が出てる時に干さない。
    朝干す時は手袋する。

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2020/01/11(土) 21:02:15 

    朝すごく忙しくて干してから仕事行けないから
    毎日夜洗い。星がでていたら外に出す。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/11(土) 21:11:40 

    >>45
    病人が出やすいって聞いた。

    まぁ、昔は専業主婦の人が多かったから、朝早く起きてお日様出たら洗濯して干して、夕方になったら取り込みなさいって事って聞いた。夜干ししておくなんて、だらしない女だと近所の人達に見られるってこと。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/11(土) 21:13:07 

    ホタル族のせいで洗った意味が無くなるので外干しはしない

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2020/01/11(土) 21:13:16 

    >>9
    カメムシの卵だと洗っても取れないよ
    この時期はいないけど

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/11(土) 21:23:12 

    >>4
    夜に洗濯物とりこんだらついてて家の中に入ってきちゃった

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/11(土) 21:48:38 

    今の時期なら洗濯物部屋干しして暖房つけっぱなしにすれば臭くならずに乾くけどね。そこまでして外に干すなら部屋干しでもいいのでは。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/11(土) 21:52:20 

    冬場なら大丈夫でしょ、夏場は虫がくっつくから気持ち悪い

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/11(土) 21:54:28 

    たった今外干ししてきたところでこのトピ見つけてびっくり!
    夜干した方が朝の時間他に使えるし私賢い♪ってるんるんしてた自分が恥ずかしいw
    でも朝は時間ないしこれからも夜干すんだと思う

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/11(土) 21:57:09 

    >>75
    それ泥棒側にはバレバレで意味ないってテレビでやってたよ。電気代の無駄。

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2020/01/11(土) 22:00:49 

    地域的なものもあるかもしれないけど、亡くなった人の布団を夜に干す風習があるから、夜に洗濯物を出してはいけない(縁起が悪い)と言われて育ってきたから、季節問わず夜間に出しっぱなしにしたことが1度もない。
    急に夕飯を外食することになって19時に取り込むことになったこととかはあるけど。
    とにかく夜は部屋干ししか選択肢が無かったからびっくりしてる。

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2020/01/11(土) 22:12:24 

    >>57
    部屋にカビ生えませんか?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/11(土) 22:22:25 

    夏だか秋に夜外干ししてたら蛾に卵産み付けられてたって話聞いてから絶対夜は無理

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2020/01/11(土) 22:23:27 

    >>45
    我が家には、夜干しっぱなしの服には霊が取り付くからダメだという先祖代々の決まりごとがある。
    夜に干すのは死んだ人の服。

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2020/01/11(土) 22:28:49 

    >>92
    夜露に濡れると乾いても埃臭いよ

    わかるー。本当にホコリ臭いんだよね。
    柔軟剤とホコリ臭さがミックスされたあの匂いが嫌い。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/11(土) 22:32:36 

    これは住んでる場所にもよるよね
    都会で夜に干してて虫なんて聞いたことないよ

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2020/01/11(土) 22:51:48 

    >>114
    換気

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/11(土) 23:06:25 

    もう一回洗うのももったいないので私ならそのまま使っちゃいます。
    でも基本、夜22時以降は霊が飛び交うので夜干しはしないですね。

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2020/01/11(土) 23:20:54 

    マンションの5階に住んでいた時はよく夜でも洗濯物干していたよ 朝が楽になるしね。
    真冬だと朝洗濯物が凍っている時もあった でも昼まで干しているとちゃんと乾く。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/11(土) 23:59:56 

    夜に外干しって神経疑う
    黙って部屋干しにすればよくない?

    +1

    -8

  • 123. 匿名 2020/01/12(日) 00:11:30 

    夜も外に干してる家見るとだらしない人なんだなーと思う。
    夜しか洗濯出来ないなら室内干しすればいいのに。
    夜露で湿ってカラっと乾かないイメージ。

    +2

    -8

  • 124. 匿名 2020/01/12(日) 01:32:21 

    冬だし虫もいないからいっか~とベランダに干したら、タオルの角に産み付けられてた
    調べたらカメムシのでした

    外干しオススメしません

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/12(日) 02:52:29 

    夜干し派なんですけど、虫の卵は嫌だなと思ってたけど朝夜のうちに済ませたくて
    ここ読んでて今気づいた!
    布団乾燥機が衣類の乾燥機で使えること
    何年も気付かなかったから扇風機回したり面倒だけどコインランドリー行ってました!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/12(日) 03:02:48 

    >>120
    22時以降は霊が飛び交うって、見える人ですか?
    家族や知り合いの見えてしまう人達は、昼間でも普通にいるって言うけど

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/12(日) 05:40:31 

    >>59

    熱に弱いからお湯洗いか乾燥機が有効

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/12(日) 05:42:04 

    うち都心の25階だけどこの前ベランダでカメムシ見た。
    どっから来てるんだろう?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/12(日) 17:54:00 

    夜は外干ししないな、だらしないし防犯上良くない気がする
    昼間に干せない時や天気が微妙な時は、室内干しで衣類乾燥除湿器かけてる
    コンパクトタイプだと2~3万で買えるし、場所も取らないから楽

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/12(日) 19:51:15 

    >>9
    暖かいところに住んでるの?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/12(日) 22:13:10 

    夜でも風があるから、外に干しても結構乾くよ。
    陰干しになるから服も傷まないし。
    マンションの5階だからか虫は見たことない。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/16(木) 20:54:32 

    >>131
    うちは3階だけど亀虫とか普通にいます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード