ガールズちゃんねる

【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 11】

1236コメント2020/02/10(月) 16:08

  • 501. 匿名 2020/01/17(金) 23:43:56 

    よーし!私も頑張るぞー!!気合いだ!

    +25

    -0

  • 502. 匿名 2020/01/17(金) 23:58:39 

    今週初めにこのトピ見つけて、毎日見てました。平日は仕事で帰りが遅くてなにもできなかった…。
    でも皆さんのコメント見て、勉強になりました!
    明日はお休みなので、頑張ります!

    +40

    -0

  • 503. 匿名 2020/01/18(土) 01:05:58 

    断捨離2周目。今シーズンまだ袖を通していないコート、セーターを4着処分した。改めて着るものって決まってるなあと感じた。
    全部着回せるオシャレさんになるべく、少しずつ見直していきたい。

    +47

    -3

  • 504. 匿名 2020/01/18(土) 01:59:30 

    紙類が溜まり過ぎます。
    溜まっては資源ゴミに出しちょっとスッキリ、
    でもまた溜まるのループです。

    +43

    -0

  • 505. 匿名 2020/01/18(土) 05:06:31 

    手袋や敷き布団のシーツも捨てて、すっきりしました。

    ゴミ捨ては量の目標を決めて遂に達成しましたが、まだ少しごちゃごちゃしてるから月曜日の燃えるゴミの日までにあと1袋分片づけます!

    +25

    -0

  • 506. 匿名 2020/01/18(土) 06:09:36 

    >>499
    あなたもお兄ちゃんも素敵なお孫さんですね〜。
    私も見習って今日から頑張るわ〜。

    +27

    -0

  • 507. 匿名 2020/01/18(土) 08:03:17 

    >>481
    多分、靴流通センターっていうチェーン店の名前。

    +24

    -0

  • 508. 匿名 2020/01/18(土) 08:07:32 

    >>484
    普通に詰め替え買ってる。
    ゴミを増やさない様にするため。
    湯船に浸かりながら交換してるよ。

    +25

    -0

  • 509. 匿名 2020/01/18(土) 08:14:37 

    前、TVで見たんだけど、色んな国のペットボトルが東南アジアの貧しい地域に送られてリサイクルされてるんだって。
    ペットボトルにまみれた中で生活する人々。
    その中でも、2割くらいは汚れなどでリサイクルに適さず、行方不明に。(海に投棄されてるのかも)

    リサイクルできるからペットボトル選んでたけど、それ以来あまり買えなくなった。
    紙や缶ならちゃんとリサイクルされるのかはわからないけど、とにかく無駄を出さないのが一番なのかなって思う。

    +36

    -1

  • 510. 匿名 2020/01/18(土) 08:38:38 

    ずっと手詰まりだった雑貨コーナーようやく終えました。去年捨てた自転車の鍵や海外の小銭、プラスチック溶けてるボールペンなど小さなわちゃわちゃとサヨナラ。迷うネックレスはとりあえず出かける時につけてみて今後も使いたいかどうか考えよう。

    +35

    -0

  • 511. 匿名 2020/01/18(土) 08:58:16 

    >>509
    水筒が1番良いのかな?
    出先でのとが乾いたときとかつい買ってしまうけどちゃんとスイカ持ち歩こうと思います!!!

    +21

    -1

  • 512. 匿名 2020/01/18(土) 08:58:49 

    >>511
    あ、💦スイカ???なぜ!!!
    水筒です🤣!!!

    +52

    -2

  • 513. 匿名 2020/01/18(土) 09:08:26 

    >>488またまた親切な回答ありがとうございます、>>447です。
    ウエスやってみます。やっぱり実際に試した経験からくるものが、一番参考になりますね。


    +7

    -0

  • 514. 匿名 2020/01/18(土) 10:49:26 

    少しトピズレかもしれませんが、掃除が楽という事で報告しまーす。
    キャンドゥで売ってた珪藻土のコースター、洗面所のうがい用コップの下に引いたら、下が湿らなくなってすごく快適です。ハンドソープのポンプの下もよく濡れるからもう一個買ってもいいかもと検討中。

    +29

    -0

  • 515. 匿名 2020/01/18(土) 11:09:33 

    よし!段ボール解体する!!
    好きだったモデルの本、もう読まないから捨てる!!

    +39

    -0

  • 516. 匿名 2020/01/18(土) 11:53:01 

    >>514
    私も珪藻土コースター、洗面所で使っています!石けん置きの下、とても良いですよ。

    あとは歯ブラシ立ての下にも並べて置いています。無印の歯ブラシ立ては掃除がラクだけど下が濡れるのがネックでした。でも珪藻土コースターを置けばその不満が解消しました!

    +28

    -0

  • 517. 匿名 2020/01/18(土) 12:15:56 

    今日はアクセサリー類を処分しました
    本当に今使うものだけにしたら、ネックレスひとつとイヤリングひとつになりましたがこれで大丈夫そうです

    +30

    -1

  • 518. 匿名 2020/01/18(土) 12:31:02 

    今日捨てたもの
    キーホルダー二個、毛玉だらけの靴下、タオル4枚、スペアのボタン大量(ボタンがとれることなく増えてった)、過去の家計簿と手帳、雑誌一冊

    明日も要らないものさがします。


    +32

    -1

  • 519. 匿名 2020/01/18(土) 13:09:40 

    今の住居へ引っ越した時、地球に申し訳なさを感じるほど捨てたのに、今自分の部屋の引き出しをもう一度見たら要らないものが沢山…!!!
    気に入って捨てられなかったのではなく、なんとなくその場所に入ってた。

    もうひと通り終わらせた気でいたけど、改めて家にあるものを見直します。

    捨てたもの
    ・奇抜なデザインのペン
    ・書き心地が悪いペン
    ・換えの芯が見つからないペン
    ・メモリ部分が消えている定規
    ・ベタベタになったセロテープ
    ・何故かもらった栞

    +46

    -1

  • 520. 匿名 2020/01/18(土) 13:24:56 

    冬服を勢いで買ってたら、ニット類だらけになってたので
    本当に気に入ったもの以外は処分しました

    +29

    -1

  • 521. 匿名 2020/01/18(土) 13:28:09 

    もう今の自分の好みじゃない服とバッグを断捨離しました

    +30

    -2

  • 522. 匿名 2020/01/18(土) 14:32:24 

    雑誌大好きなので雑誌の断捨離する!!
    80冊→50冊→20冊→10冊まで減らしました。
    大好きでモチベーション上げるために読んでる日経ウーマンを3冊まで減らすぞ!

    +43

    -1

  • 523. 匿名 2020/01/18(土) 15:03:01 

    昨日は祖父母の衣類、くつ、カバンなどの処分手伝たので今日は書籍です。
    自治会が廃品回収と提携してて月に1回衣類、段ボール、紙類を回収してくれます。回収で得たお金を自治会で使うらしい。種類別に紐で結んだり袋に入れて置いたら回収業者が大型トラックにポイポイ投げて山程積んで行く。書籍や段ボールはトイレットペーパーなどの再生紙になるのかな?
    昨日の衣類もそれに出せば良かったけどうちにたくさんゴミ袋置いて置きたくなかったから普通のごみに出しました。
    今日の書籍は単行本約60 文庫本約80 旅行関連の本約40 その他スポーツの雑誌やガーデニング、家庭菜園などの趣味、料理の本約30 プロ野球の球団の年間購読の本や写真集三年分。
    朝から頑張った甲斐がありすっきりしたので祖父母も喜んでます。
    ここを見て古本屋に出すとかネットで売るとか方法あるみたいだよと祖父母に聞いてみたのですが、捨てて構わないと言われました。どうせそれらをするのは私たちきょうだいか両親になるので、みんな手間取られなくて良かったなとホッとしました。
    まだ衣類があるのですが、今日は疲れたからまた数日後にしようねと祖父母と言ってます

    +45

    -1

  • 524. 匿名 2020/01/18(土) 15:16:46 

    昨日のマツコ&有吉 かりそめ天国のハウスクリーニング見た人いますかね?
    ハウスクリーニング以前に物凄い物の量で…😰
    古いアイスの当たり棒を何本も取ってあったり、ボタンを押すとチョコが出てくるかなり大きなm &m'sかなんかのおもちゃが何故かお風呂場にあったり…なんだか凄かったですね。
    やっぱり物は少ない方がいいな、掃除もしやすいな、と思ってまた我が家も見直し頑張ろうと思いました💦

    今日は雨で出かける気なくなったので、万能Jr君でお風呂場の鏡やステンレス、棚部分を拭きました。
    鏡の水垢は手強いですね…!

    +53

    -1

  • 525. 匿名 2020/01/18(土) 15:35:29 

    ダイレクトメールで送られてきて、使わないまま年数が過ぎてしまった
    化粧品のサンプルを捨てました

    +37

    -1

  • 526. 匿名 2020/01/18(土) 15:41:34 

    1日中暇な日は断捨離するぞ!となりますが、実際には1日5時間が限界です。精神力と集中力が続かないです。

    皆さんは断捨離疲れしませんか?あと、私みたいに1日に数時間しか断捨離出来ない人いますか?

    +52

    -0

  • 527. 匿名 2020/01/18(土) 16:35:45 

    >>526
    私も平日休みの日に張り切るけど結局5時間が限界です!疲れてくると集中力もなくなりますよね。日常の家事を終えてから断捨離にとりかかっても数時間後には夕飯の支度が待ってるし。でもこれを乗り越えると絶対次からは楽だから頑張りましょー!

    +34

    -0

  • 528. 匿名 2020/01/18(土) 17:12:56 

    >>526
    私は1時間も続きません

    +37

    -1

  • 529. 匿名 2020/01/18(土) 18:18:37 

    >>484
    ドラッグストアのバイトです。

    最近、本体を買い替えていく方、多いです。理由は、詰め替えの時にこぼしちゃうから。
    中身がこぼれないほうがエコかなあ?よくわかんないです。


    +23

    -2

  • 530. 匿名 2020/01/18(土) 18:59:18 

    カタログ8冊捨てました。
    あとお風呂の椅子の足のゴム部分の黒カビが何度掃除しても取れなくて、見るたびに嫌だったので捨てて新しい物を買いました。次のはゴム部分が少ないタイプで毎日の掃除後に拭いてカビが出ないようにしたいです。

    +33

    -0

  • 531. 匿名 2020/01/18(土) 20:51:47 

    >>472
    共感していただけて嬉しいです。うちも収納をたくさん作ったけどこんなにいらなかったな…と後悔してます。
    家は一度じゃ満足できるものが出来ないって言うのは本当ですね。
    お互い今の家で少しでも快適に生活できるようにがんばりましょう〜

    +24

    -0

  • 532. 匿名 2020/01/18(土) 21:06:56 

    断捨離3年目です。
    もう、疲れた。

    +34

    -2

  • 533. 匿名 2020/01/18(土) 21:08:37 

    >>506さん
    ありがとうございます!兄にも言いました。喜んでます!


    そしてまたこのトピのみなさんに負けないようにと今日も頑張りました。

    >>523が私と兄の今日の成果です。
    「疲れたので今夜のご飯は手抜きにしよう」と何故か全く手伝ってない母が言い出してみんなでご飯食べに行きました。兄が好きな餃子の王将なんですが、祖父母が片付けのお礼だよって、ご馳走してくれました。父母も好きな物たくさん頼んでました。便乗にも程がありますねー!!

    次、まだ残ってる祖父母の衣類、かばんします。


    +62

    -1

  • 534. 匿名 2020/01/18(土) 21:16:01 

    >>348
    録画で観ました
    あんなに愛せるのが凄いですね
    私だったらバンバン捨てそう…

    やましたひでこさんか違う方か忘れましたが
    他人の物は邪魔に見えるのよね~と
    おっしゃっていたし…

    +37

    -0

  • 535. 匿名 2020/01/18(土) 21:21:06 

    >>440
    我慢できるなんて素晴らしい

    +20

    -0

  • 536. 匿名 2020/01/18(土) 21:22:32 

    >>449
    無理しないでね

    ほんと育児してたらルーティンの家事
    だけで精一杯よ

    +32

    -1

  • 537. 匿名 2020/01/18(土) 21:25:53 

    >>529
    私もよくこぼします。トイレ洗剤や風呂洗剤、倒してしまい全部こぼれたことも。
    あとシャンプーは本体のほうが安くないですか。

    +33

    -1

  • 538. 匿名 2020/01/18(土) 21:27:06 

    過去トピで
    実家の自室だったところも
    片付けて出てきた人が結構おられたので
    見習って
    年始から私も捨て始めました

    20年も前のスキー用手袋が
    綺麗なのは驚きです
    ゴーグルは劣化していたのに

    +30

    -0

  • 539. 匿名 2020/01/18(土) 21:31:05 

    >>523です!
    こんな時間から母が自分の衣類片付け出しました。断捨離の連鎖ですW
    母もたくさん服、かばん、くつ、本、あるから大変と思いますが。
    私は、先に寝ます。みなさんお疲れさまでした。

    +36

    -2

  • 540. 匿名 2020/01/18(土) 21:42:37 

    >>522
    結局4冊までしか減らせませんでした。
    元々80冊以上あったから上出来(笑)

    +30

    -0

  • 541. 匿名 2020/01/18(土) 22:12:05 

    去年から本格的にパート復帰して午前中だけなのに疲れ果てて、収入増えた分コスメ買うし物は増えるしで散らかし放題でした。
    年末年始が9連休あったので断捨離スイッチ入って、ゴミ10袋近く処分してから毎日掃除も頑張れるようになりました!
    壊れかけたこたつも1年近く誤魔化しながら使ってたのを昨日買い替えて、増えたコスメを収納するラックも設置、収納して断捨離に一区切りつきました。
    断捨離したおかげで収納も余裕出来たし、またリバウンドしないようスイッチ切らないようにしていこうと思います。

    +38

    -0

  • 542. 匿名 2020/01/18(土) 22:13:48 

    >>524
    物が多くて、柄物も多くてすごかったですよね!
    有吉とマツコのワイプでのコメントに全て共感してしまいました笑
    (ハウスクリーニングしてももったいないとか、こんなに立派な洗面所なのにとか)
    シンプルが1番だと本当に感じました。

    +42

    -0

  • 543. 匿名 2020/01/18(土) 22:24:33 

    ・クリアファイル
    ・メモ帳
    ・ガラスの置物
    ・本の栞

    汚れや使用感の強いものを捨てました!
    捨ててもいいか家族に確認したいものを一ヶ所にまとめたので、許可が取れたらそちらも捨てたいです。

    +29

    -0

  • 544. 匿名 2020/01/18(土) 22:47:09 

    冬ソナと春のワルツのDVD全巻持ってたけど、昨日捨てた。韓流好きでもないのになぜかこの2つのドラマだけは高校生の時めちゃくちゃはまってしまい全巻揃えた。でももう見ないし邪魔だから捨てた。売りに行っても二束三文な気がするから燃えるゴミに出した。うちの地域はDVD、CDは燃えるゴミ。
    あとはAKB48のCD、DVDも全部捨てた。デビューから好きで恋するフォーチュンクッキーまで全部買ってた。握手会行くのに全タイプの買ってたからかなりの量。捨てた。黒歴史よさようなら。

    +66

    -0

  • 545. 匿名 2020/01/18(土) 22:49:37 

    車手放した。運転に自信なくして。

    +37

    -0

  • 546. 匿名 2020/01/18(土) 23:02:27 

    私も先週月曜の可燃ゴミに黒歴史捨てましたよ!
    私は東方神起WW
    五人の時の東方神起好きでした。
    CD、DVD、初回限定、通常とか買ってました。
    韓国で出してたCDまで買ってた。
    ジェジュンさんの写真集も捨てた。
    慰安婦とかで韓国がギャアギャア言い出してから、だんだん自分の心の中で自分が持ってる韓国関係のCDとかが鬱陶しく見えてきて押し入れの奥に隠してた。この断捨離トピみて私もそれを捨てることにした。
    コンサートグッズとかも全て処分。

    +59

    -1

  • 547. 匿名 2020/01/18(土) 23:13:13 

    私も大好きで持ってた海外ドラマ(SATC)のDVD BOX最近売りました。今やサブスクで見られるからか買取価格は全部で1000円ちょっと。サブスク無い時代に売ればもう少し高かったかなぁ。てか何年も見てないからもっと早く売れば良かった。SATCが家にあるというちょっぴり恥ずかしい自分とお別れできて良かった。

    +37

    -0

  • 548. 匿名 2020/01/18(土) 23:14:04 

    エスティローダーの化粧水先週買ったんですが、その日つけて寝たら朝、顔が真っ赤にぷつぷつできてました。エスティローダーは初めてだったですが私には合わなかったんですね。デパート行ったときに先ず見本用試させてもらえば良かったけど、それもしないで買ってしまい・・。
    私は、こういう無駄をなくすことからしないといけないです。(服も試着しないで買ってしまいうちで着たらしっくりこなくて値札付きでタンスの肥やし率高い。)
    無駄な買い物を減らす努力します。

    +52

    -0

  • 549. 匿名 2020/01/18(土) 23:21:56 

    ねぇ聞いてよ。夜の9時からずっと書類整理してるけど捨てても捨てても終わんない(泣)
    子供の書類、取説、年金定期便、ぐちゃぐちゃで朝までかかるくらいの勢いだよ(泣)

    +54

    -1

  • 550. 匿名 2020/01/18(土) 23:25:46 

    私も黒歴史だらけでした。


    前田敦子、篠田麻里子、高橋みなみ、大島優子、ともちんの写真集まで。ムック本も山程。DVD・CD私も全種類揃えて握手行ってました。NMB48も好きやったからさやねえ、みるきーの写真集も、DVD・CDも。
    悪い夢でも見ていたようです。私はバカだ。
    私はこれらは年末のゴミの日に処分しました。



    +44

    -2

  • 551. 匿名 2020/01/18(土) 23:28:08 

    >>549
    今日はもう寝てください
    こんつめすぎたら疲れて後々やる気なくしますよ。続きは明日以降に
    ゆっくり休んでね

    +42

    -0

  • 552. 匿名 2020/01/18(土) 23:29:16 

    私もおそまつさんグッズ押し入れに大量にあるの捨てたい

    +37

    -1

  • 553. 匿名 2020/01/18(土) 23:38:20 

    先日我が家に遊びに来ていた両親が、バザーで元値5千円(だと思うそう。あくまで両親予想)のブランド大皿が50円で出品されてたから購入したけど、家で使わないし邪魔だから要らないかと言われて頭を抱えました…

    散々「物の価値を知らない人なんだ」とか「勿体ない」とか言っていました。
    物を捨てられない両親です。

    フリマアプリで売ればいいと言われましたが、ケースなし使用歴あり購入日不明のお皿なんて売れないよ…
    今度の回収日に処分します😩

    +62

    -0

  • 554. 匿名 2020/01/19(日) 00:24:50 

    >>551
    めちゃくちゃ優しいコメントありがとうございます(泣)もう、寝ます❗️

    +28

    -0

  • 555. 匿名 2020/01/19(日) 06:24:03 

    >>458
    まだ使える物を捨てるのに抵抗がある気持ち、とても良くわかります
    私の場合は、特に洋服が捨てられずにいました
    それで出来るだけ小さく畳んで取っておいたのですが、やはり今着ない物は後になっても着ないんですよね
    どんなに昔気に入ってたとしても、いざ洋服選びになると手に取らないし、気分じゃないから、結局着ないまま

    少しづつでも断捨離を続けていると、今無理に捨てるなくても、いつか、あっもう捨てらるなって時が来ます
    私は、今まで何年も捨てられなかったのだから、時間をかけて手離せればそれで良いと思う事にしました

    私の場合は、雑貨や食器などは少しづつでも処分出来たので、そういったものから捨てて、最近やっと洋服も処分できるようになりました

    物としてある以上は使ってあげる事が1番です
    でもこれ要らないんだよな、と毎回思われながらあなたの家に留まってるだけなら、もう無駄な買い物はしない、と心に決めて処分する事で、無駄な買い物をしない為にこれを手放すのだ、と最後の役目を与えてはどうでしょうか
    今までありがとう、使えなくてごめんね、と思い感謝の気持ちで手離されると良いと思います


    +48

    -0

  • 556. 匿名 2020/01/19(日) 06:38:45 

    座布団四枚
    クッション二つ
    今朝ごみだしました。

    +26

    -0

  • 557. 匿名 2020/01/19(日) 06:42:20 

    >>553
    わかります
    私は近所の人
    価値があると言って持ってくる
    ただ自分が捨てられないからって私に押し付けてきて、これは高くて良いもの価値があるって
    ダサいし趣味じゃないから困る
    勝手にドアの前に置かれてたり
    だから全てゴミに出してます

    +40

    -1

  • 558. 匿名 2020/01/19(日) 07:41:38 

    >>484
    無印の詰め替え容器買って、それに入れてるよ〜
    本体の蓋が大きく開くから袋ごと入れらてこぼれないし衛生的だし容器も手も汚れないからめっちゃ楽!
    白と透明があります。
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 11】

    +37

    -1

  • 559. 匿名 2020/01/19(日) 08:06:12 

    >>539
    お母さんも感化されたのねー、素晴らしいわ!

    +20

    -1

  • 560. 匿名 2020/01/19(日) 08:34:56 

    >>558
    え!これ素敵!
    今度無印行った時、見てみます。

    +25

    -0

  • 561. 匿名 2020/01/19(日) 08:46:22 

    >>524
    実は両親ともハウスクリーニングを仕事にしてた過去があるっていうのが、驚きでしたね。
    家族に危機感がないし、芸人として人気が出てきた長男だけど、ネタになるからずっとあのままでしょうね。

    自分も以前は酷い部屋に住んでたくせに、ごちゃついた家を見ると「何とかしなよ〜」って思うようになりました。

    +32

    -0

  • 562. 匿名 2020/01/19(日) 10:18:57 

    皆さんシュレッダーは手動?電動?大量にあるから電気屋で買おうか悩んでます。子供の書類に住所乗ってて。。

    +24

    -1

  • 563. 匿名 2020/01/19(日) 10:32:19 

    >>562
    あると便利ですよ!
    大量にあるのでしたら、ぜひ購入を考えてみては???
    今後もずっと使えますし。
    1度にできる裁断枚数、稼働時間とか……いろいろあるので、ネットや家電量販店店頭でチェックしてみて~😉☝️

    +31

    -1

  • 564. 匿名 2020/01/19(日) 10:39:11 

    >>563
    ありがとうございます✨☺️
    アイリスオーヤマとか安くて使いやすそうでした!探してみますね😆

    +14

    -1

  • 565. 匿名 2020/01/19(日) 10:48:10 

    >>562
    あると便利です。ゴミの捨てやすさなんかも考えて選ぶと良いですよ。手動2台→電動2台目です。

    +19

    -1

  • 566. 匿名 2020/01/19(日) 11:13:54 

    >>558
    袋ごと入れられるやつでセリアの使ってるんだけど、いまいち高さが足りないというかちょっと使いにくいんだよね
    無印のに変えようかな?
    でも良品週間は品切れがちだよね、今買うか🤔

    +24

    -0

  • 567. 匿名 2020/01/19(日) 11:19:48 

    まだ全て読めていませんが参加します!
    12月に新居(実家)が完成したけど敷地内に壊す予定無く現在の住まいがあるため、引越しという引越しもなくダラダラしています…
    寒くてヤル気起きないけど、近いうちに旧家に業者来るみたいだしこのトピで奮い立ちます!
    ちなみに、掃除は汚れてからではなく汚さない為にすると過去のトピで気付かされ、新居に行く度に掃除する習慣が出来ました。ありがとう!

    +35

    -1

  • 568. 匿名 2020/01/19(日) 11:39:36 

    >>565
    ホムセンで安いの探してきます✨

    +12

    -0

  • 569. 匿名 2020/01/19(日) 12:05:50 

    >>536
    ありがとうございます。コメント嬉しかったです。
    無理せず、こつこつ続けられるように頑張ります。

    +20

    -0

  • 570. 匿名 2020/01/19(日) 12:13:48 

    明日資源ごみの日なので、いつか使うかも!?と思っていたお菓子などの缶を捨てる準備しました
    明日のごみの日でだいぶすっきりしそう
    いつも次の時でいいかな?と後回しにしがちだったけど、このトピにくることでそれもなくなりつつあります

    +31

    -0

  • 571. 匿名 2020/01/19(日) 13:37:28 

    458です。沢山ありがとうございます!
    昨日は完全に休みにし、出掛けてきました。

    >>463
    要らないもの=ゴミ!目からウロコです。捨てられる方の考え方って、捨てられるようになりたい私には無い発想ばかりで、本当に参考になりますね。どんどん聞いてみたい。

    >>470
    店舗の回収いいですよね。463さんの寄付案同様、使ってくれる人がいれば喜んで提供出来るんです。
    NPO団体含め散々調べた過去はあれど、毎回諸条件(運搬の問題とか、逆に高額かかるとか)が合わずに活用しきれませんでした。まずは捨てられるように、意識変えるところなのかなあ。

    +26

    -0

  • 572. 匿名 2020/01/19(日) 13:47:07 

    >>557
    私も近所の押し付けがましい人に参ってます。
    食器、つかいさしのノート、つかいさしの鉛筆、つかいさしのボールペン、古着、ぞうきん(ぼろぼろタオル)
    毎回毎回捨てるのですが、使ってるかどうかチェックしにきます。
    あと、もうひとりは、
    手作りの巾着とかシュシュ、ポーチとか
    でも趣味じゃない、ださい、下手
    すぐにすてます
    私のうちも捨てても捨てても玄関前に置いてるよ。
    物を捨てられない人って、なぜ人に押し付けたがるのかな。ダイレクトにごみにしたほうが早いと思うんだけど。

    +46

    -1

  • 573. 匿名 2020/01/19(日) 13:48:17 

    あしたまた燃えるごみだよ。じゃんじゃんほかすよ。とりあえずセーター三枚、ワンピース二枚入れたよ。

    +30

    -0

  • 574. 匿名 2020/01/19(日) 13:49:54 

    >>449
    私は、赤ちゃんいないけど体調悪いからゆっくりゆっくりしてます。亀より遅い。気長にマイペースで頑張ろう。私もマイペース頑張ろうと思います。

    +39

    -0

  • 575. 匿名 2020/01/19(日) 13:53:09 

    458です。ありがとうございます。

    >>474
    フリマアプリ活用は考えていました。同様の考え方だった方の体験談も、すごく参考になります!ワンクッション..捨てられないタイプには大事ですよね。
    ヤフオク一強だった頃に売りまくっていた経験はあります。自由きかない今でも大丈夫かな..と不安でしたが、少し始めてみようかな。

    >>555
    「時間をかけて少しずつでも」の考え方で捨てられるようになったとのこと、捨てられるもの探しから始めるのも良さそうだと思いました。
    私の場合、特に物欲はなく衝動買いもしないので、単に「捨てる手放す」を学ばずにここまで来てしまったんだろうな..という気がします。お下がりの終着駅にもなっています。有り難いのでお礼もしていますが、他レスにもあるように捨てるの押し付けでもありますよね。気付かなかった!
    「ごめんね」と物を擬人化してしまったら、性格上一層ゴミ袋に入れられなくなるかな。何かハードルの低い掛け声を考えてみます!


    そうか、だからこその「ソイヤ!(過去アドバイス)」なのかなー
    今日も日中は手を取られて全然だめですが、夜頑張ります。

    +24

    -0

  • 576. 匿名 2020/01/19(日) 13:54:29 

    他人のゴミをあけて中のものを盗んだりチェックする人が数人地域にいます。みなさんのところにはいませんか。
    一応地域のみんな用心して醤油や油かけたりしてますが。それでもあけます。
    中には袋に触るなと油性で書いてる人もいます。
    近所の人は開けたら 開けるなばばあ死ね!
    とか、あまりに腹立って えげつない文言の紙を入れてるそうです
    なにかよい対策はないでしょうか。

    +30

    -0

  • 577. 匿名 2020/01/19(日) 13:54:49 

    >>538
    私も一人暮らし→結婚を経て実家の自室を整理しました。中学の制服や部活で使っていたラケットなど忘れていたものたち。
    そしてやはり子どものそういったものは親は捨てられないし、親に捨てさせちゃいけないなと思いました。

    ゴーグルってスポンジ部分が崩れますよね!手袋も一見綺麗でも、使ってみると内側がボロボロになったり指先が割れたりするので気をつけて下さい。(経験談

    +32

    -0

  • 578. 匿名 2020/01/19(日) 15:34:45 

    >>576
    ゴミ袋を縛る前にゴミの一番上に生ゴミや洗っていない納豆のパックを入れてみては?
    あとは揚げ物で使った古いサラダ油かけるとかどうかな?

    +27

    -0

  • 579. 匿名 2020/01/19(日) 16:22:23 

    >>540
    80冊→4冊はすごいですね!

    +32

    -0

  • 580. 匿名 2020/01/19(日) 16:29:47 

    ここを見てずっと聴いてないけど捨てられなかったCD捨てる勇気が出ました。
    今ってシングルCDは買取対象になってない業者が多くてちょっと悩んでましたが、自分にとって需要がないのは他人にもゴミってコメント見て決心。ありがとうございます。

    +41

    -0

  • 581. 匿名 2020/01/19(日) 16:45:23 

    >>562
    手動のものを使っています!
    宛名や請求書程度なら事足りると思います。
    無印のハンディタイプですが、頑張ればハガキや写真もいけます(笑)

    家で仕事をしていた頃は電動のを使っていました。ラクだし大量にやっても疲れないので重宝しますが、うるささと外観の事務っぽさに嫌気がさして手放しました。

    +19

    -0

  • 582. 匿名 2020/01/19(日) 17:15:32 

    断捨離2年目です。今まで、ゴミは毎回6袋捨ててました。
    今年に入り、めんどさくなり2袋です。
    量が失速したんですが、まあ、いいか

    +38

    -1

  • 583. 匿名 2020/01/19(日) 19:42:10 

    古いポイントカードを退会して処分。退会しないまま置いといて個人情報流出や悪用されるケースもあると聞いたので面倒だったけどカスタマーサービスに連絡して退会。いらないDM送ってくる所にも停止の連絡してスッキリした。これからは必要な物だけ持つ!

    +45

    -0

  • 584. 匿名 2020/01/19(日) 20:48:26 

    一人暮らしなのに本当に物が多い
    もし明日突然死んでも家族に迷惑かからない量にしたい
    数ヶ月頑張ってやっとちょっとすっきりしてきた…

    +38

    -0

  • 585. 匿名 2020/01/19(日) 20:50:17 

    >>423です。
    手紙を整理し、全体の3分の1程度を処分しました。
    思い出がたくさん詰まったものなので、選別作業はかなり疲れました…。
    今後も引き続き整理して、もっと減らしたいです。

    +26

    -0

  • 586. 匿名 2020/01/19(日) 21:11:10 

    身内が某スーパーに勤めており、私の子どもに、とそのスーパーのマスコットキャラクターの物を時々くれます。
    プラスチックの水筒やぬいぐるみ、ブランケット など…
    子どもはまだ0歳で分かってないし、私もあまり好みでないので中々使わず…(´・ω・`)
    100%好意なので処分に悩んでいましたが、何回か遊びにきたときに使っている所は見せていますし、その気持ちは有り難く受け取ったので、物は処分します。

    押しつけ系も迷惑で困りますが、純粋な好意のものも処分が心苦しく悩みますね(´・∀・`)

    +39

    -0

  • 587. 匿名 2020/01/19(日) 21:28:25 

    313です。
    ここ3日ほど新居を決めに家族で東京へ行っていたため、掃除と断捨離をサボりました。
    新居も決まり、引っ越しが着々と近づいてくるので、
    自分を奮い立たせて頑張ります。
    今日はメルカリで不用品を2つ発送しました。
    明日から1週間程度実家に帰省するので、
    置いている荷物も断捨離します!

    +27

    -0

  • 588. 匿名 2020/01/19(日) 21:37:54 

    義実家がすごい事になってるらしい。義母が捨てられない人で更に精神障害の義兄がリサイクルショップで買い込み、足の踏み場が無いとか。義姉が一度頑張って捨てたけどすぐ元に戻ったようです。ウチも義姉も飛行機の距離なのでなかなか帰れずいつか大変な事になりそうで心配。

    +35

    -2

  • 589. 匿名 2020/01/19(日) 22:02:00 

    子ども達のアルバム、整理します!

    貼り付け式のアルバム、子ども3人分で数十冊💦
    かさばるし、重いし、ホコリも気になるので、写真の枚数減らして、ファイル式の軽いアルバムにします。
    まずは一冊、大河ドラマみながら、ベリベリと写真をはがしました。
    小さかった頃の思い出があふれてきますが、とにかく整理します。

    +28

    -0

  • 590. 匿名 2020/01/19(日) 22:10:12 

    「今よりも過去を大切にしていると 結局何も捨てられない」だそうです。本も出しているインスタのyur.3さんのお言葉。
    ぶっちゃけ本はインスタのまとめだからインスタ見れば良いんだけど、すごくビシっと心に響く言葉が多い。インスタやってる方チェックしてみて。

    +26

    -0

  • 591. 匿名 2020/01/19(日) 22:38:02 

    今日は法事があったので久しぶりに喪服や小物を出しました。
    喪服についてた取り外しできるリボン、1度も使うことなかったので処分。
    御念珠入れの桐箱も念珠袋買ったので処分しました。

    +25

    -0

  • 592. 匿名 2020/01/19(日) 22:50:15 

    >>578
    >やってます。使った天ぷら油染み込ませた新聞社とか入れてみたり、醤油、緑茶出がらし、ドリップコーヒーの使用済み
    他のご家庭も同じこと言ってます。

    +17

    -0

  • 593. 匿名 2020/01/19(日) 22:52:30 

    >>578
    納豆パック
    ヨーグルトパック
    UFO食べたあとの容器
    も毎回入れてます

    +11

    -0

  • 594. 匿名 2020/01/19(日) 23:03:15 

    >>592
    鬼畜かもしれないけどさ、青唐辛子を刻んで上の方にかけちゃえば?素手で触ると火傷みたいにヒリヒリするの。その手で目とか触ったら大変なことになるよ。あ、刻むとき手袋してね。夏野菜だから今すぐは手に入らないかもしれないけど、青唐辛子見かけたら試す価値あると思うよ。

    +30

    -3

  • 595. 匿名 2020/01/19(日) 23:32:49 

    >>185
    185です

    こんなにプラスが付くなんて❗️びっくり‼️

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2020/01/19(日) 23:38:30 

    半日頑張ってまさかの
    ゴミ27袋。笑 (毛布なども)
    頑張りました&ゴミありすぎ問題
    売れそうな物は明日売ってきます(^O^)

    +44

    -0

  • 597. 匿名 2020/01/19(日) 23:59:13 

    >>592
    手強いですね…
    そして気持ち悪いですね…
    漁る人はお金がなくて困っている人なのかしら?何にせよ嫌ですね。
    ゴミ捨て場に防犯カメラ設置(分かりやすくドンっと真正面に設置+警告看板設置)とか?
    でも犯人みんな分かってるなら今更そんなものごときで怯まないか…
    ご近所さん達も被害遭ってるなら団結してなんとかしたいですよね💦

    +26

    -0

  • 598. 匿名 2020/01/20(月) 00:26:00 

    >>576
    ホームレスではなく?警察に相談してごみ捨ての時間帯に見回りしてもらうとかできないんですか?

    +22

    -1

  • 599. 匿名 2020/01/20(月) 02:28:45 

    >>575
    362です。私も綺麗な服は捨てられないタイプです。
    かなりスローペースですが私はこんな感じです。
    手に取った服を明日着ると決めて、翌日鏡の前で試着。まず、コンビニすら行きたくないもの、袖を通すのにすら抵抗がある服もあると思います。流石にそのレベルのものは、頑張って捨てます。

    でもやっぱり捨てられない、、、。
    その時は他の用途で使います。
    よっぽど気に入らない限り、汚れたら洗わずに捨てます。
    トレーナーやサマーニットは、枕やクッションにズポッと被せてカバーに。袖は結びます。
    寝間着のズボンは左右を切り離して抱き枕カバーに。
    柄が好きじゃないハンカチは、台拭きコンロ拭きに。
    夫のシャツは、子どもの散髪用ケープに。後ろ前に着せて髪の毛を切ったらそのまま包んで捨てます。
    トップスを扇風機をしまう時のカバーにした時は次のシーズンで捨てました。
    綺麗な布地のものは子どものスカートにリメイクしたり。リメイク失敗した時は捨てます。
    ストッキング類は掃除に。
    バスタオルはトイレマットやお風呂マットに。
    お下がり服の気に入らないものは、カレーやパスタの時に着せて。
    その他、見ていてだんだんイライラするようになったお下がりは、イライラするくらいなら捨てた方が人間関係うまくいきます。

    羅列してすみません。何が言いたいかと言うと、無理矢理使い道を作れば、その物は役目を終えて捨てる事が出来る、ということです。
    本来の使い道通りじゃないといけない事はありません。
    超スローペースですが、罪悪感は無くなりますよ。

    +29

    -0

  • 600. 匿名 2020/01/20(月) 06:33:16 

    >>534
    「他人目線」で自分の持ち物を見る、と捨てやすいかも。

    心の中にオネエを召喚して
    「ちょっとアンタ、このワンピース、まだ着るつもり~?
     肩パットに気合入りすぎィ~
     脳ミソ、バブル時代で止まってんじゃないのォ~?w
    こんなもの持ってるアンタを背負い投げェ~~!!」て感じで。

    他人目線で自分を断捨離すると、はかどりそう 笑

    +48

    -1

  • 601. 匿名 2020/01/20(月) 07:07:57 

    古くなったパック、化粧落とし、入浴剤ゴミに入れました。
    もう使わないって分かってるのにすぐ捨てられない。
    少しずつでも毎日捨てて、
    ゴミの日には必ず一袋は出すようにしたいです。

    +43

    -0

  • 602. 匿名 2020/01/20(月) 09:40:15 

    中綿入りジャケット
    靴下
    今日可燃ゴミだったから出したよ。
    \(^-^)/

    +28

    -0

  • 603. 匿名 2020/01/20(月) 09:41:12 

    何をするにもやる気が無くて、周りを見回したら部屋が汚い!!これも関係あるかもと、このトピに来ました!
    とりあえず、今日はお風呂掃除と子ども部屋を片付けたいと思います!!

    +41

    -1

  • 604. 匿名 2020/01/20(月) 09:48:03 

    同じ地域の70代の人が断捨離してて、いらないものを私の家に運んで来ます。
    迷惑だからそのままゴミ出しの日に出すと凄い剣幕で電話してきました
    親切であげてるのに!って。
    食べるものたくさんくれる人もいるんだけど気持ち悪いから捨ててます。
    要らない!ってきつく言うけどドアに引っかけられてるから不要なら捨ててもいいってことだと解釈してる。
    今朝もたくさん捨ててきた。
    これからは私を経由しないで自分で捨てて欲しい。

    +61

    -0

  • 605. 匿名 2020/01/20(月) 10:16:06 

    >>567 昨日の成果
    溜まった段ボールと新聞をまとめた。
    散らかったこたつの上を整理。
    捨てた物は9個。

    …書くと大した事ないなぁ。
    でもここに書きたくて頑張れそう!

    +39

    -0

  • 606. 匿名 2020/01/20(月) 10:30:24 

    >>600
    笑ったww

    +9

    -2

  • 607. 匿名 2020/01/20(月) 10:33:27 

    >>604
    他人なんですよね?せめて身内にあげればいいのに。
    ウチは、ゴミ袋が10枚500円もするのでそんな事されたら不法投棄で通報するかも。

    +64

    -0

  • 608. 匿名 2020/01/20(月) 10:51:38 

    資源ゴミの回収場所が遠い。それなら、ゴミ処理場に持って行く方が時間や日にちを気にしなくてラクかも。と気づいた。

    +26

    -0

  • 609. 匿名 2020/01/20(月) 11:08:54 

    >>581 です。
    無印のシュレッダー、今日年賀はがきをやっていたら壊れました。写真有りの厚手のものです。オススメしておいてあれですが、厚紙をシュレッダーかけるようなら電動が良いのかも。でもハンディで場所取らなくて4年近く使ったので寿命かな。
    シュレッダー壊れてからはハサミでちょきちょき切っています。めんどくさいから新しいシュレッダー欲しい。

    +29

    -0

  • 610. 匿名 2020/01/20(月) 11:34:22 

    >>600
    オネエキャラ?に怒られて、モノの処分と掃除が進みます。

    「なんでコレとっといたの〜?捨てなさいよ〜」
    「ここホコリだらけよー。きったないわね〜」

    ちょっと一休みしてると、またオネエの声が聞こえる。
    「いつまで食べてんのよ!だからデブなのよ!ほら、動いて動いて!」

    ・・大変ありがたいです💦

    +49

    -0

  • 611. 匿名 2020/01/20(月) 11:40:27 

    当選番号が決まったので
    昨日、年賀状を整理しました

    昨年引越し葉書を送ったのに
    前住所へ送ってきた人が数人いたけど
    受け取ってすぐ行動しないと
    忘れちゃうよね~

    +29

    -0

  • 612. 匿名 2020/01/20(月) 11:42:50 

    >>602
    分別は自治体によって違うんですね
    うちは古布の日があります

    +12

    -0

  • 613. 匿名 2020/01/20(月) 11:54:19 

    >>569
    いえいえ
    冬は抱っこしたら赤ちゃん温かくて
    いいな~


    ここの皆でゆっくりでも
    続けましょー

    +22

    -1

  • 614. 匿名 2020/01/20(月) 12:21:18 

    とりあえず、お風呂掃除して来ました!パッキンのとこのカビは使い古しの歯ブラシで擦り、キッチンハイターかけてラップして、まぁまぁ落ちました。
    次は子ども部屋だー!あと2時間しか無い💦頑張れ私!!

    +29

    -0

  • 615. 匿名 2020/01/20(月) 12:32:39 

    >>611
    そうですねー、私も今週中に作業する予定です。

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2020/01/20(月) 12:55:55 

    田舎の実家から古い硬貨が出てきました。とても汚くて古く100円玉など今のものよりかなりサイズが大きいです。調べたら日本銀行で替えてもらえるそうですが近くに支店がありません。古いお金を処分した方いませんか?

    +16

    -0

  • 617. 匿名 2020/01/20(月) 12:57:12 

    >>615
    期限を決めるって良いですね!

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2020/01/20(月) 13:06:59 

    >>571

    ちょっと「再利用をやめる」を意識してみることにした。
    エコではないけど、物にあふれる我が家の場合、まずは「使う」ことの方が大事かなあと思って。
    早速昨晩は貰い物のボディタワシがたくさんある事を思い出し、風呂のカビ取り&床みがきに活用→そのまま処分。

    その他、ダンボールひとつ解体、要冷蔵の外用薬を整理し袋類処分。あまり進まない。
    けどようやく掛け布団を掛けて寝られるようになって3日、あたたかく快適です。マットレスのカバーも昨日洗濯したから今晩から使えるかな。

    ああっ!昨日から洗濯物干しっぱで取り入れるの忘れてた..
    日々追われていて色々抜けてばかり。最悪ですね..

    +30

    -0

  • 619. 匿名 2020/01/20(月) 13:15:39 

    近所の仲良しのおばあちゃんが娘(50)に着せた七五三の着物をうちの娘(0)にくれるって言うんだけど
    いらなさすぎる、、😭
    50年前て。
    しかも「どこにあるか探さないと」っていってる
    古いし汚いしいらないです
    って言いたいけど言えない、、
    良い人なんだけど!不要品は再利用しようと思わないで処分まで責任持ってください✋
    ここ読んでると押し付けられてる人たくさんいますね。

    +46

    -5

  • 620. 匿名 2020/01/20(月) 14:23:04 

    明日が古布捨てる日だから
    さっき45ℓ1袋に詰め込んだ
    コメを参考にお塩を入れて感謝してから

    +25

    -0

  • 621. 匿名 2020/01/20(月) 14:38:40 

    毎週(月)(木)が可燃ごみの日なので、先日の土日に部屋の断捨離を進める気満々でした。

    ところが、急遽家族の用事の手伝いをする事になり、週末の2日間丸々何も出来ないまま…どころか、その用事の影響で返って部屋がいつもより散らかっている状態です💧

    今は仕事の休憩中なのですが、次のゴミの日(木)に出せるよう、帰ったらあの棚の中をいったん全部出して、あとあっちの引き出しの中も片付けよう!…等々、妄想?しながらやる気に溢れています(笑)
    早く帰って片付けたい!!

    5時まで仕事頑張るぞ~!

    +33

    -0

  • 622. 匿名 2020/01/20(月) 14:53:19 

    週末は子供が野球に行ってるので、月曜の玄関は砂だらけ!というのにやっと気付いたので、月曜日は玄関掃除の日に制定しました。毎日やればいいんだろうけど。

    +32

    -0

  • 623. 匿名 2020/01/20(月) 14:55:13 

    >>619
    大切なお品でしょうから、ご親戚の方に。と言ってみる。

    +40

    -0

  • 624. 匿名 2020/01/20(月) 15:05:47 

    >>619
    えーー断ればいいのにー
    50年もどこかにしまい込まれた着物なんて気持ち悪くて我が子に着せられない。ダニとかで肌荒れしてもかわいそうだし。私だったら実家や義両親が着物用意してくれたとか言って断る。

    +55

    -1

  • 625. 匿名 2020/01/20(月) 15:05:56 

    >>616
    私は古いお金出てきたとき(10年ほど前に実家で見つけて換金したので、いつの時代のお金わからないです)、試しに普通の地方銀行の窓口に持って行ったら、調べてくれて換金できました。
    換金する前に「本当にいいですか?珍しいので持っていた方がいいですよ?」みたいに銀行の人に聞かれたけど。いいです、と即答しました。

    +31

    -0

  • 626. 匿名 2020/01/20(月) 15:10:02 

    >>616
    ありがとうございます!私も近くの銀行に持って行ってみます。断捨離で躊躇なく処分してきましたがお金は捨てづらくて悩んでました。

    +30

    -0

  • 627. 匿名 2020/01/20(月) 15:15:38 

    先月から少しずつだけど、本気の断捨離中!

    春が来るまでにはチェストを粗大ゴミに出せそう!
    20年使ったチェストだけど、全然気に入ってなかったことに気づいた。
    でも今までありがとうだよ。

    +41

    -0

  • 628. 匿名 2020/01/20(月) 15:19:55 

    >>626
    もしかしたら、私のお金はそれほど古い物でなかったかもしれませんが、近くの銀行で換金できるといいですね!

    +19

    -0

  • 629. 匿名 2020/01/20(月) 15:27:19 

    >>619
    ウソついてでも断ったほうがいいですよ。

    ウチは義実家から義妹(アラフィフ)の七五三の着物がきた。実家で用意したのがあるのに、これも着せてーって。
    無理矢理、両方着せて写真撮ったけど、品質の差がありすぎてびっくりした。義妹のはゴワゴワだった。



    +36

    -1

  • 630. 匿名 2020/01/20(月) 15:31:10 

    >>616
    もと銀行員です。古い硬貨や紙幣は交換できますが、額面にしかなりませんよ。
    十圓玉なら10円です。

    もし古銭を扱うお店が近くにあれば、そちらのほうが高く買取ってもらえるかもです。

    +40

    -0

  • 631. 匿名 2020/01/20(月) 15:40:06 

    >>604
    捨てる罪悪感をあなたに押し付けてるんですね。
    本当に迷惑だ。

    +54

    -0

  • 632. 匿名 2020/01/20(月) 15:42:15 

    >>619
    本当そう。だから私は人にあげたりしないで売るか捨てるの2択。自分のゴミは他人にとってもゴミでしかないよね。

    +39

    -1

  • 633. 匿名 2020/01/20(月) 16:12:34 

    前回から参加しています。
    まだまだ家はごちゃっとして人なんか呼べないのに、捨てたいと思っても捗りません。客観的にみられなくなってきました💦
    行き詰まった時はどうしてますか?
    片付けたいところを写真で撮って見る、理想の家を検索するとかでしょうか…

    自分の服の選別は大体終わりました。
    ダイニングに家族のものがあるため勝手に触れず、停滞します。。

    +22

    -0

  • 634. 匿名 2020/01/20(月) 17:04:55 

    >>633
    行き詰まった時は633さんが挙げてあるように片付いた部屋の写真を見たりしています。
    あとは捨てられない小物ならリビングに置いてみて、合わないから捨てようと思ったり
    服やアクセサリーならとりあえず身に付けて鏡で見て、これで人前に出れるかと考えたりしてます。
    旦那と娘が物を捨てたがらないのでうちも停滞中です。とりあえず自分の物だけを捨ててスッキリさせて家族にも伝染すればいいなと思っています。

    +22

    -0

  • 635. 匿名 2020/01/20(月) 17:05:07 

    >>616
    私も500円札が出てきたから郵便局持って行こうかと思ってるよ。切手買うときに使おうかなと。

    +20

    -0

  • 636. 匿名 2020/01/20(月) 17:36:37 

    義両親と同居していた時期があり、今はもう本人たちは住んでいないのですが観葉植物がものすごい数です…。
    挿し木をして無限に増えていったらしく、置いとくわねーと。数えると10くらいです(幸福の木?モンテラス、などと大きいものばかり)。

    植物も生きているので処分は気が引けます。
    なにか良い案はありませんでしょうか?土を触りたがる0才児がいるし倒れたら危ないし、本気で困っています。
    義両親はマンションに越したため、ベランダに置く分しか持って行ってくれませんでした。

    +18

    -0

  • 637. 匿名 2020/01/20(月) 17:45:52 

    >>636
    うーん、処分が気が引けるのなら何もできないのではないでしょうか。寄付できるものでもないし、消費するものでもないので邪魔なら処分しかないような、、、

    +22

    -0

  • 638. 匿名 2020/01/20(月) 17:50:03 

    >>633
    私は行き詰まると片付け関連の本を読むようにしています。今やそう言った本は何十冊も出ているので次から次へと図書館で借りたりして読んでいます。いろんなヒントも貰えるし、逆に全く参考にならない本もあるけど、そういうときは「自分なかなか断捨離できてる方かも!」と自賛します(笑) 一旦片付けをお休みすると新たな目線から家の中を見られると思いますよ!

    +25

    -0

  • 639. 匿名 2020/01/20(月) 17:58:20 

    >>637
    潔く捨てるしかないですかね。ありがとうございます!

    +18

    -1

  • 640. 匿名 2020/01/20(月) 18:23:08 

    >>609 たびたび>>581 です。
    しつこくてすみません。ハンディシュレッダー壊れたって書いたけれど、壊れた箇所を接着剤で止めたらまだ使えました。自己責任ですが、無印週間までこれでもたせます。すぐ捨てなくて良かった。物を修理しながら使う人になりたいと改めて思いました(ただのケチですが)。

    +24

    -4

  • 641. 匿名 2020/01/20(月) 18:56:36 

    今年の年賀状を処分するのと一緒に、過去のとっておいた年賀状を見直しました。嬉しかった年賀状やいとこの等をとってありましたが、亡くなった祖母からのを残して他は全て処分しました。

    そしてうちも写真屋さんの分厚い年賀状でシュレッダーが壊れかけました。これから処分する人は鋏が良いと思いますよ!!!

    +25

    -0

  • 642. 匿名 2020/01/20(月) 20:20:09 

    >>633
    私は『ゴミ捨ての先取り』をします。洗剤に付いてる販売促進用のシールを剥がしたり、おまけでもらったグッズで箱に入っている物は説明書きなどがなければ箱を捨ててしまいます。するとそれらの物が使用開始になったように思えて、似たような物があったら押し出す形で古いものを捨てようかなという気分になります。物が循環すると新鮮な気持ちになって前に進んで行けている気持ちになるんです。

    +19

    -1

  • 643. 匿名 2020/01/20(月) 21:49:47 

    >>558
    袋から出さないのですか?

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2020/01/20(月) 21:55:15 

    >>612
    >うちにもありますよ。
    でも普通のごみに混ぜてます。洋服は普通ごみにじゃんじゃん捨ててます。生ゴミぶっかけたりコーヒーやお茶出がらしかける。
    拾って着る人が近所にいるから。

    +15

    -1

  • 645. 匿名 2020/01/20(月) 22:09:08 

    >>604
    え?普通に通報案件に思えますが仲いいんでしょうか?嫌がらせですよね?
    うちも断捨離してますって張り紙してみるとかは?

    +35

    -0

  • 646. 匿名 2020/01/20(月) 22:57:39 

    >>598
    >知的障害です。だから警察が何回叱っても聞かないです。

    +9

    -1

  • 647. 匿名 2020/01/20(月) 22:59:06 

    このトピちょくちょく近所の人が勝手に置いて行ったとか持ち込んだとか書き込まれるけど、どういう関係なんだろう。うちの地域そんなこと絶対ないんだけど。

    +37

    -0

  • 648. 匿名 2020/01/20(月) 23:01:01 

    >>645
    親切でしてるつもりだからたちが悪いです。

    +19

    -0

  • 649. 匿名 2020/01/20(月) 23:06:37 

    >>647
    私は初めてのコメントですが。
    私もされます。
    古いセンスの悪い食器・おさがりの服・食べないお菓子・裏の白いちらし(恐らく1000枚くらい)・変なオブジェなど。
    裏の白いちらしを捨てるのもできないんですね。
    中には病院の領収書とか裏の白い紙なら何でも。香典返しみたいな熨しも裏が白いから混ぜてありました。

    +20

    -0

  • 650. 匿名 2020/01/20(月) 23:07:38 

    >>647
    追記です
    私は近所のおばさん。
    たまに道で会って挨拶する人。

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2020/01/20(月) 23:14:17 

    年賀状、切手シートに交換してもらい、もう一度読み返して処分しました。
    長年使っているフェイスシェーバーの刃を買い替えて古い刃は捨てました!

    去年断捨離しすぎてなかなか捨てるものがない…
    せめて増やさないように1in1outを心がけてます。

    +36

    -1

  • 652. 匿名 2020/01/20(月) 23:15:54 

    >>643
    横だけど、袋ごと入れることができるんだよ
    上を切ってね✂️

    +24

    -1

  • 653. 匿名 2020/01/20(月) 23:23:39 

    家族の靴下の断捨離をしました。
    スーパーの大きめサイズのレジ袋ひとつ分の不要な靴下が出てきました

    夫の冬向けの厚地ハイソックスが10足もあったことに驚愕。スニーカーソックスも12足手放して、ハイソックス6足、スニーカーソックス4足、礼服用黒い靴下一足まで減らしました。

    私も、靴下の模様型に内くるぶしに湿疹のできる
    ソックスを2足断捨離。

    +21

    -0

  • 654. 匿名 2020/01/20(月) 23:34:07 

    ふと、こういったトピで押しつけられて困る系のコメントが多いのって、渡す方も無意識下で「この人なら何かしらの方法で処分してくれるだろう」という期待が出来る人を選んで押しつけてるんだろうな…とか思いました。
    上手く言えないんですけど、部屋がぐっちゃぐちゃの住人に「何かに使えるかもしれないからこれどうぞ」と渡さないですもんね。
    多分、家が綺麗だったり整理されてると、そこに「自分は無理だけど、この人なら何とかしてくれる」という期待が生まれるんでしょうかね…だから断捨離頑張ってる人に押し付ける人が多いのかなぁ?
    何にせよ無責任だとは思いますが…

    今日も親が溜め込んでいた、長年のクレカ明細書や保険明細などをひたすら処理しながらそんなこと考えていました。
    明日は親がしまっていた小型家電をリサイクル回収に出しに行きます…

    +32

    -0

  • 655. 匿名 2020/01/20(月) 23:41:45 

    >>636
    観葉植物は寄付できるものではないですしね…困りますね。
    放置して虫が沸いたら大変ですし、倒れたら危ないし、心苦しいでしょうがやはり処分しかなさそうですね。
    うちも1歳になったばかりの子どもがいますが、子どものいる家に大きな観葉植物をたくさん置いて本人たちは引越しとは…許せませんね。
    送りつけてやりたい!

    また挿し木したの持ってくる可能性もあるので断捨離の「断」頑張りましょう!!

    +29

    -1

  • 656. 匿名 2020/01/21(火) 00:01:23 

    >>655
    そうですね、これから新たに入ってくるものを断ち切る、それを頑張りたいです。
    同居してる時から、なぜか私も植物が好きなんだと思われてました。お話聞いてただけなのですが…

    なので綺麗にラッピングされた大きいポトスとかも誕生日プレゼントでもらってしまって💦
    プレゼントなのでその場でいらないとは言えませんでした(;ω;)

    片付けは進むのに、植物たちの占領が気になってしまってスッキリしません。心を無にしていくつかさよならします。

    +29

    -0

  • 657. 匿名 2020/01/21(火) 00:17:46 

    高かったパンプスとブーツとスニーカー
    ギリ使えるけど壊れかけトースター
    シンク下に置くデカくて重い引き出し
    使わない入浴剤、ハンドクリーム、化粧品
    服や下着類20着以上、古い敷布団シーツ
    読まない料理本、参考書、漫画、雑誌100冊以上
    諸々小物、ポーチ
    めちゃくちゃ捨ててるのにまだ、まだ物で溢れてる😭

    +36

    -1

  • 658. 匿名 2020/01/21(火) 00:20:10 

    旦那の上司が断捨離してていらない家電貰ってきたけど、壊れてて使い物にならない。わかってて押し付けたんだと思うと腹立つ。

    +60

    -0

  • 659. 匿名 2020/01/21(火) 00:25:04 

    今日は実家に帰省して、母とお茶をし、妹とおしゃべりし、弟と話しながら娘の世話をして、、、気づいたらこんな時間で置いている荷物断捨離できずでした。
    慌てて新品のまま箱に入っている財布とゲームだけメルカリで出品しました。儲けは期待しないので誰か欲しい人に買ってもらえますように。

    +20

    -1

  • 660. 匿名 2020/01/21(火) 00:26:46 

    停滞期で半年くらいダラダラしてるのですが、1日1つはゴミ箱に入れるようにしています。
    年末に持ち物のカウントをしました。実家なので服を中心に服飾系のみですが。全部で500点ほど。10年前の大学生のときの服もありました。
    明らかに傷んでいるものは捨てて、残りはメルカリに出しました。2〜3日に1点ずつですが売れてて嬉しい。年内に半分の量に減ってるといいな。

    +19

    -1

  • 661. 匿名 2020/01/21(火) 00:30:59 

    >>636
    ジモティは面倒ですか?
    無料引き取りで貰ってくれる方
    いませんかね?
    古くなった自転車
    使わなくなったレンガとか
    引き取り先が見つかったことがあります
    植物好きな方多いと思うなぁ

    +26

    -0

  • 662. 匿名 2020/01/21(火) 00:43:04 

    >>599

    575です。衣類に役目を与えるたくさんのアイディアをお待ちなんですね。用途に困った際に、参考にさせていただきます。ありがとうございます。


    今日は先日リビングへ移動させたダンボールを整理。160サイズ二箱分の子ども服(お下がり)を季節とサイズで分け、ひとまず1/4を洗濯。汚い箱はひとつ処分。

    お下がりは有難いと思っているけれど、そういう目で見てみると結構色々入っているものですね。お友達は綺麗なものを送ってくれる一方で、「要らないものは処分しちゃってね〜」タイプの人からは全面毛玉のスウェットや脇が避けたTシャツなどもいっぱい!
    これまではいったん全て洗って収納していたけど、これからはその前に捨てていくことにします。ウチもゴミ袋高い地域なんだけどな〜

    +34

    -0

  • 663. 匿名 2020/01/21(火) 00:44:12 

    母が編み物が趣味で色々編んでくれます。
    本人もバザーに出品したりしますが、売れ残る物もあり、そういったものをフリマアプリとかで売ってくれないかと渡されます。
     母は上手に編みますが、中々売れるものではなく…
    使えるものは私が使ったりしていますが量が多くて💦
    こっそり捨てるには心苦しくて、でも溜まっていくのでどうにかしないととは思うのですが…
    皆さんなら捨てますか?
    ポーチやペットボトルカバー、子ども用ベストなどです。
    寄付できる所があれば寄付したいのですが、無さそうで😭

    +24

    -0

  • 664. 匿名 2020/01/21(火) 01:12:59 

    >>663
    追記です。
    調べていたら、規約は色々ありますがセーターや帽子などの衣類は発展途上国や児童養護施設などで募集しているようなので、今後は小物ではなくそういったものを編んで寄付してはどうかと母に提案してみるつもりです😣💦
    同じように編み物作品もらって困っている方いましたら誘導してもいいかもしれません。
     
    問題は今ある作品…どうしたものか…

    +27

    -0

  • 665. 匿名 2020/01/21(火) 02:34:56 

    使っていないキッチングッズを捨てました

    +33

    -0

  • 666. 匿名 2020/01/21(火) 05:16:37 

    今年は人間関係の断捨離をしたい。
    自分を大事にしてくれない人といても仕方ない。問題を先延ばしにしていたけど、そう思えるようになってきた。そして、早く目が覚めてしまった。

    +45

    -0

  • 667. 匿名 2020/01/21(火) 06:26:17 

    >>663、664さん、それは大変ですね。編み物なんて本人の趣味の領域だし、お!これは使えるね!と思うものに出会えるのは100個に一個くらいだし。私もハンドメイドの小物をくださる職場の先輩がいて、断れずよくもらうんですが、処分に困ってます。やんわりと、私にはもったいないから他の人にあげて、あるいはフリマサイトで売ったらどうかな?と言ってますが、本人は、恥ずかしい~こんな下手くそなやつ売れない~と言います。それじゃ下手なやつを私に押しつけてるのか?とイライラします。同じ職場なので邪険にも出来ずまいってます。

    +46

    -0

  • 668. 匿名 2020/01/21(火) 07:48:55 

    >>605
    ・衣装ケース2つを新居に移動して中身は自室へ、ケースは仕切りが無い祖母の押し入れに。
    ・マグカップ一部と雑貨、扇風機を新居へ
    捨てたのは2つ(外用スリッパとメガネ拭き)

    しばらくは新居に物を移動する事がメインになりますが、本当に使いたいか一つ一つと向き合って吟味しています。
    引越しは最大の片付けチャンスですよね。

    +26

    -3

  • 669. 匿名 2020/01/21(火) 10:04:31 

    >>664
    近くの中学校のバザーとかに提供したりはできないかな~
    もう10年近く前になるのですが子供が中学生のころ
    文化祭でバザーがあって手作り品を募集したり作ったりして
    販売していました
    お金にならなくても地域のためになるならokであればですが
    売上は中学校の備品を購入するために使われていました

    +16

    -0

  • 670. 匿名 2020/01/21(火) 10:48:36 

    >>406
    首に巻くものも流行りが変わりますよね。5、6年前のスヌードは長くて首元で二重にしたりそのまま垂らしていましたが、今は被っただけで首元にボリュームがある短いものが多いなあとか。
    ブランケット代わりになりそうな大判のストールだったり、首元でスタイのような三角の形が流行ったり(これは昔か…)

    うちのものを見直したら、毛玉もできていたりなんだか今の服装には合わないものもあり、3つくらい手放しました。
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 11】

    +24

    -0

  • 671. 匿名 2020/01/21(火) 13:05:43 

    >>658
    相手に喜ばれる断捨離&譲渡ならいいけど
    明らかに不用品をおしつけられると困るよね

    嫌なのが、中身の残ってるスプレー缶とか
    福袋に入ってた趣味の悪いマフラーとか
    年齢的に着れない色・デザインのニットとか。
    ↑義母がくれたものですw

    そして身近な相手も困るけど、通りすがりの人も同様。
    新幹線で隣に座った人から、サンドイッチ押し付けられたことある。
    「残りには全く手を付けてないから~」って。
    食べ物はさすがにねぇ…

    世の中、どこにでもツワモノがいますから、ご用心です 笑

    +41

    -0

  • 672. 匿名 2020/01/21(火) 13:12:38 

    >>667
    よくもらう…というのは本当に困りますね😰
    1回もらうだけならまぁ、付き合いだとしても、その後何回ももらうのは…困りますね💦
     しゃくではありますが次は「いつも頂いてばかりで悪いので」と断り、少し高めのお菓子でもお渡しするとか?相手も次から気が引けて渡して来なくなるかも?🤔
    同じ職場の人というのが厄介ですね😣💦

    >>669
    昔から小学校のバザー、中学校のバザー、地域のバザーと出していて、最近は地域のバザーに出しているようです。
    学校のバザーは、子どもに在校生がいる場合や兄弟がいて関わりのある方なら出品出来るみたいです。
    我が家はもう皆巣立っているので、地域のバザーに出すしかないんですよね…

    +23

    -0

  • 673. 匿名 2020/01/21(火) 13:24:11 

    >>654
    処分なんてゴミの日に自分でする方が早いし確実なのにね。
    私もたまに押し付けられるから、なぜ捨てないのか聞いたら捨てれないんだって。まだ使えるからって。
    ファクスの感熱紙を山程私のボランティア先に持ってきたおばさんがいる。私がいるときだと突き返されるからか、私のいないときに勝手に置かれている。感熱紙なんていつの時代だよって言ってみんな怒ってた。20年くらい捨てれなくて押し入れにしまってたのとメモにかいて色々たくさん持ってきて置かれてるけど、私は翌朝のごみに出すから。
    でも本人は使ってもらえてると信じてるんだよね。
    捨てましたよと言ってキレてくる人も何人もいるから。
    趣味もあわない古びたダサいものもらってもめいわくなんだよ、捨てよう捨てよう,こんなの100均で買えば良いからって22歳くらいの男の人たちがサクサクすててくれる。

    +37

    -2

  • 674. 匿名 2020/01/21(火) 13:25:45 

    >>663
    バザーでも要らないと思うわ。

    +11

    -2

  • 675. 匿名 2020/01/21(火) 13:31:08 

    >>671
    フードコートで知らないおばちゃんがたい焼き買ってきて食え食え言うけど気持ち悪い。向こうは私のこと知っててもこっちは向こうを知らないからね。

    あと、朝仕事に行くとよくケーキやチョコレート置かれてる。クリスマスはクリスマスケーキ、正月もスイーツ詰め合わせだった。
    気持ち悪いから手をつけないで向かいの交番の人に見てもらった。
    こないだ聞いたら捨ててくれたらしい。
    親切でしてるのだろうけど食べたらダメと言われた。言われなくても食べないよ。

    知ってる人からでも食べないのに。

    +29

    -1

  • 676. 匿名 2020/01/21(火) 13:37:32 

    >>649
    裏の白のチラシは私の近くにも持って来るばばあいる。きれいに切ってメモにしてパンチで穴あけてノートにしてある。可燃ゴミに即捨てるけど。
    ノートなら買うから。

    +28

    -1

  • 677. 匿名 2020/01/21(火) 13:41:19 

    勝手に置かれるのは不法投棄だから数回続いた後に向こうが親切でしてても私は迷惑だから最寄りの警察署に言いに行きました。
    だってゴミ袋のお金高くついてほんと迷惑してたから。
    警察がデジカメで撮影して
    これはひどいわ
    と呆れてた。

    +44

    -0

  • 678. 匿名 2020/01/21(火) 13:58:04 

    >>657
    同じくやっと捨てスイッチが入って、古いパソコン、服、料理本、雑誌、使わない参考書、古い書類などなど結構捨てたんですが、本を全部出したり、クローゼットの物を全部出してやっているので、余計散らかってしまって終わりが見えません😩

    でも確実に物は減ってますよね。信じてもう少し何とか頑張りたい❗スッキリ感早く味わいたいのに気持ちが、、

    +35

    -0

  • 679. 匿名 2020/01/21(火) 15:00:57 

    みなさんに倣って年賀状処分しました
    今年の分はファイルに
    過去7年分くらいが溜まっていたので
    取っておきたい方の分だけ残して
    他は感謝しつつ処分しました

    +31

    -0

  • 680. 匿名 2020/01/21(火) 15:02:41 

    >>659
    今日は物は捨ててないけど、携帯の連絡先を断捨離。
    かなりの年数放っていたので、
    顔を思い出せない人もちらほら。
    嫌な思い出のある人もいるから、
    パンドラの匣のようでずっと手をつけずに見て見ぬ振りをしていたけど、今日やっと着手。
    さ行まで頑張りました。何日かかけて全部整理します。

    +33

    -0

  • 681. 匿名 2020/01/21(火) 15:26:16 

    >>675
    デスクに置いてあるの?不法侵入?

    +10

    -0

  • 682. 匿名 2020/01/21(火) 15:50:32 

    当否を確認したので年賀状をシュレッダー。
    お金出して買ったはがきをこんな風にすぐ捨てるなら初めから買わないほうがいいな、と思った。
    友達の子どもの成長を見られるのが楽しくて続けていたけど、来年はやめようかな。
    今日はイオンに買い物に行ってセール品をついつい見てしまったけど、春も近いし、何も買わずに帰ってこれた。
    食料品もカゴ1つぶんだけ。
    今までなら両手に持ちきれないくらい食料品買ってたけど、最近は三日分くらいしか買わなくなった。
    断捨離効果なんでしょうか。必要なものしか家の中に入れないようになってきています。

    +38

    -1

  • 683. 匿名 2020/01/21(火) 16:53:11 

    かなり服を断捨離したけど、まだ朝何着ていいのか悩んでる。

    +24

    -0

  • 684. 匿名 2020/01/21(火) 16:57:02 

    >>509うちの派遣先は、それが分かってあるときから回収やめた。

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2020/01/21(火) 18:45:21 

    今日は朝から壁をハンディモップで掃除しました~
    壁って意外とホコリがたまっているんですよね
    冷蔵庫の上のホコリも掃除しました(結構たまってました)
    トイレの壁はトイレ用のウエットティッシュで掃除
    床もきれいに拭いて便器も掃除して
    脱衣所とトイレの換気扇のホコリも掃除
    お風呂の排水口の掃除も念入りにして
    そのあとお風呂を洗いながら徐々に服を脱いで
    自分もシャワーをあびてさっぱり…
    そのあと洗濯をして干して…
    という自分なりの半日掃除を頑張る日のルーチンワークでした(*^^*)
    全部終わったらゆっくり🍵タイム

    +30

    -0

  • 686. 匿名 2020/01/21(火) 19:08:20 

    旦那がワイシャツに油性ペンつけて帰ってきました、、、速攻で「もう捨てよう!」って言うと「捨てない!お風呂で洗ってくる」ってただいまお風呂中。絶対落ちないから素直に捨てればいいのに。何枚も何枚もワイシャツあるんだから1枚くらい捨てたって余裕あるし。あーめんどくさい。

    +37

    -1

  • 687. 匿名 2020/01/21(火) 19:35:20 

    >>685
    我が家は冷蔵庫や食器棚の上の掃除をしたら、その時にラップをかけてます。
    そしたら定期的に拭いてラップを張り替えればいいので、次の掃除が楽です。
    前にこのトピか掃除トピで見てそれから実践してます。

    +28

    -0

  • 688. 匿名 2020/01/21(火) 19:36:32 

    カラーボックスってどう処分したらいいですかね?
    解体してノコギリで頑張って小さくするか、粗大で出すか。
    リサイクルショップじゃ引き取ってくれないですよね。

    +19

    -1

  • 689. 匿名 2020/01/21(火) 19:38:33 

    胸元にシミができてた白のニット
    着た時に窮屈に感じて部屋着にしていたパーカー
    明日古布回収あるので捨てます。
    まだ捨てれる物あるか探します!

    +29

    -0

  • 690. 匿名 2020/01/21(火) 19:58:08 

    >>678
    私もですー!
    捨てているのに、まだまだゴチャゴチャしています。心が折れそうになります…。私も物は減らせていると信じて頑張ろうと思います。

    +24

    -0

  • 691. 匿名 2020/01/21(火) 20:22:17 

    >>688
    うちはノコギリも無いし解体する労力を考えたらお金払って粗大ゴミで出してしまうかもー!カフェ1回我慢したと思って。。ノコギリ持ってるならチャレンジする価値あるかもですね!!

    +31

    -0

  • 692. 匿名 2020/01/21(火) 20:22:40 

    >>678
    657です。私も出品する物やゴミ袋、粗大ゴミがまだ部屋の中なので大変な事になっています!無くなったらスッキリしそうです
    クローゼットや棚を見たら服や物の間に空間があってゆとりが出てきてました
    時間かかりますが少しずつですね😭

    +22

    -0

  • 693. 匿名 2020/01/21(火) 20:24:42 

    捨てるの停滞中だけど、出かけても買い物しなくなったのは進歩。捨てる苦労を知るって大事。

    +42

    -0

  • 694. 匿名 2020/01/21(火) 20:47:03 

    カーテン洗濯しました
    思ったよりホコリっぽくてびっくりした

    +27

    -2

  • 695. 匿名 2020/01/21(火) 21:02:09 

    >>674
    子ども用の帽子やベスト、チュニックなんかは需要があるようで毎回全部売れています。
    残るのは小物系ですね。ハンドメイドのものって難しいですよね😣💦

    +16

    -0

  • 696. 匿名 2020/01/21(火) 21:09:17 

    ベランダに置くような洗濯物干し、捨てます!
    随分ボロボロになり養生テープで補強しながらも使っていましたが、引っ越しの目処が立ってきたのでこれを機に処分!
    金属棒が中に入ってるっぽくて捨て方に悩んでいる最中です🤔

    新居で新しいのを買うぞー!

    +27

    -1

  • 697. 匿名 2020/01/21(火) 21:46:57 

    スイーツのかわいい容器を洗っていくつも置いてたけど
    何の用途にも使ってないので捨てました。
    とりあえず取っておくっていうくせは直らない気がするので
    とにかく毎日何か一つでも捨てるよう頑張ってます。

    +41

    -0

  • 698. 匿名 2020/01/21(火) 21:49:57 

    年賀状の住所録今週整理する宣言した者です。今終わりました〜、何人かもう連絡取らない方のデータも思い切って削除しました。

    +34

    -0

  • 699. 匿名 2020/01/21(火) 22:34:06 

    今日は不燃物の日だったので使ってない陶器を捨てました。
    本当は食器類も気に入ったものに買い替えたいけど、夫がもったいないばかり言う人でなかなか進まない

    +29

    -0

  • 700. 匿名 2020/01/21(火) 22:43:17 

    ミニマリストは何日に一度洗濯をしているのかな?少なくしすぎると洗濯大変になりそうで捨てるの躊躇する。

    +18

    -0

  • 701. 匿名 2020/01/21(火) 22:52:45 

    >>618
    >>662

    今日はお下がりの洗濯第2弾。昨日のをまだ畳めていなかったので整頓しつつ衣類の引き出しを3段分整理。
    子どもは成長しているのに手をつけられず、長らく放置していた小さい服を少し選別しました。

    今回は「捨てる」を意識しているせいか、いつもの様には要不要の分類が捗らなかったけど、
    ・子供服(殆どがつなぎの肌着)11、エプロン靴下ズボン各1
    ・ついでに私のヒートテックなど下着類6
    の不用品を確保。

    でも、まだゴミ袋には入れてない。なんとなく目をそらしてしまっています。疲れちゃったので、今日はもう早く寝ます。

    +27

    -0

  • 702. 匿名 2020/01/21(火) 23:37:18 

    粗大ゴミ、年末に8点も出したのに今日また5点出しました。我が家にはどんだけ不用品があるのやら…。
    でも、大物が無くなるとすごくスッキリ感じるね。また頑張ろうっと。

    +50

    -1

  • 703. 匿名 2020/01/21(火) 23:51:18 

    リュックの金具が壊れて、修理に出したらまぁ時間がかかる…(>_<)
    受付、見積もり、支払い、2週間かかってやっと作業依頼まで来ました。家にミシンがなく手縫いも出来ない所なので、仕方ないとはいえ不便です。
    他の所だったら、その場でやってくれたのかなあ?なんて思いつつ(工場に持って行くから余計時間がかかっている)

    家のパントリーに、災害用のカンパンなどを入れたお古のリュックがあって代用してるのですが、捨てなくて良かったーと悪い方に気持ちが行きそう(笑)

    断捨離もしてるけど、愛用品を1つに絞るのも危険だなと思いました。

    +35

    -0

  • 704. 匿名 2020/01/21(火) 23:56:10 

    パントリーの整理をしていたら未開封のスコッチウイスキーなどが3本出てきました。
    お土産のような小瓶のものと、フルボトル(ウイスキーもボトルっていうんですかね?)
    私はウイスキーは飲まないし、夫は仕事の付き合いでは飲みますが家では一切飲まない人なので、ずっと頂いてから保管されていました。
    私の両親はビールも飲めない人だし、義両親から頂いたのもあるので義両親にはあげられないし…リサイクルショップに持って行くか、流しに捨てるか…
    あー!困る!
    飲む方いるなら差し上げたいくらい!😭

    +16

    -0

  • 705. 匿名 2020/01/22(水) 00:04:53 

    >>704
    古いお酒って売れるんですよ!!!
    私も古いブランデーを買い取ってもらったことがあります。ホームセンターの催事か何かで期間限定出店のテントのようなところでした。「何に使うんですか?」って聞いたら「自分たちも下請けで、買い取ったものは業者に転売してる」って言っていたので用途は不明なんですが(笑) お近くで買取イベントやってないか調べてみてください!

    +33

    -0

  • 706. 匿名 2020/01/22(水) 01:01:21 

    >>688
    100均でカッター型ノコギリ買って解体して可燃で出したよ。
    カラーボックスって合板だから結構楽に切れる。4個は大変だったけど。

    +28

    -0

  • 707. 匿名 2020/01/22(水) 06:08:04 

    >>688
    カラーボックスさ汎用性があるから、割りと良い値でひきとってくれるってどこかのトピで見たよ。違ったらごめんね。

    +23

    -1

  • 708. 匿名 2020/01/22(水) 07:01:48 

    >>704
    ウイスキー、お菓子やパン作りに使うのはどうですか〜?

    +14

    -0

  • 709. 匿名 2020/01/22(水) 08:53:54 

    >>688
    カラーボックス、リサイクルショップで買い取ってくれましたよ。店によるのかな。100円くらいでしたけど。
    ちなみにスチールラックも買い取ってくれました。これも処分に困ってたので。
    カラーボックスやラックが無くなると部屋が広くなります!

    +33

    -0

  • 710. 匿名 2020/01/22(水) 09:08:03 

    雑貨屋さんやケーキ屋さんのかわいい紙袋を捨てました。「いつか使えるかも」はたいてい使わないんですよね。
    コンビニのプラスチックスプーンも捨てました。

    +36

    -0

  • 711. 匿名 2020/01/22(水) 09:33:45 

    おはようございます。このトピ大好き!みなさんの頑張りの報告を読むとまるで自分がこなしたような感覚になり、勝手に満足してしまって自分はあまり進んでません。風呂掃除と夜ごはんの下ごしらえしかまだやってないのにガルちゃん開いてしまった。このままダラダラしてしまいそうなので、一旦とじてトイレ掃除玄関掃除に行って来ます。みなさんも今日も良い一日となりますように!

    +45

    -0

  • 712. 匿名 2020/01/22(水) 09:53:08 

    某スポーツチームのタオル
    50円で売れました
    どなたかの役に立てば良いな

    +23

    -0

  • 713. 匿名 2020/01/22(水) 09:53:34 

    >>668
    3段棚の引越しと祖父のアルバム整理(写真をスキャンして本体は処分)

    捨てたもの
    焼いたCD7枚・使わない包装紙

    +23

    -0

  • 714. 匿名 2020/01/22(水) 10:29:35 

    >>661
    636です。ジモティーは思いつきませんでした!
    観葉植物、買うと高いですものね。週末処分しようと思っていたので、ジモティーやってる家族に出品の話してみようと思います。
    ありがとうございます。

    +22

    -1

  • 715. 匿名 2020/01/22(水) 11:30:03 

    ミニマリストになれない私

    +23

    -0

  • 716. 匿名 2020/01/22(水) 12:09:04 

    服を燃えるごみで出す人って、有料指定ごみ袋じゃないのかな?
    うちは45㍑10枚500円だから、服は資源ごみの日に出してます。

    +22

    -1

  • 717. 匿名 2020/01/22(水) 12:18:10 

    >>686
    私も同じ経験あるけど、油性ペンは消えないですよね。こすって摩擦熱で消せるボールペンのインクなら、アイロンの熱で綺麗に消えるんですけどね。
    ほんの少しの汚れだから、捨てたくない・もったないという気持ちは分かるけど、さっさと捨てて欲しいですよね…

    +24

    -0

  • 718. 匿名 2020/01/22(水) 12:36:17 

    お天気なので、散歩してきました。
    いつもの黒いパンツをはいて行ったのですが、信号待ちでふとパンツを見たら、

    毛玉がいっぱい。
    色あせ。
    ヨレヨレ。
    びろーんと糸が出てる。

    情けないパンツ💦おさらばします。
    太陽の光のもとで見ると、劣化がわかりやすいですね。
    ガルちゃんも試してみては。

    +52

    -0

  • 719. 匿名 2020/01/22(水) 12:42:42 

    >>716
    うちは指定ごみ袋ないし、たいていのものは燃えるごみで持っていってくれるので助かります
    粗大ごみも無料で持っていってくれるし
    なので、断捨離に火が着いた今、すごく助かってます

    +45

    -0

  • 720. 匿名 2020/01/22(水) 13:06:03 

    オタク話なのでマイナス覚悟ですが、以前は良いと思ったフィギュアを
    予算の許す限りなら好きなだけ買って集めていたのですが
    断捨離をしてから、欲しいと思っても「これは本当に必要なのか?飾れるスペースがあるのか?」と
    冷静な目で見れるようになりました

    +48

    -0

  • 721. 匿名 2020/01/22(水) 13:22:32 

    >>662
    保育士しているのですが、子どもの服で時々「まだこれ着せるの?!」という服を着てる子います
    お下がりでもらったときからかなりくたびれてたようで。
    サイズは合ってないわ洗濯繰り返して毛玉だらけ、伸びきってるなど。
    個人的には毛玉だらけの服を人様の子にどうぞと渡す気がしれません
    いくら保育園着といえど。
    持ち物の見直しをしっかりするのと、捨て時、って大切ですね。

    +41

    -2

  • 722. 匿名 2020/01/22(水) 13:38:26 

    結婚して12年。引っ越し一回。子ども一人。今まで断捨離したモノをざっと計算したら80万円分だったよ。
    ちょっと信じられない気分でいっぱいです。
    今は専業主婦なので節約して、少しでも黒字で取り戻したい。月2万黒字にして4年くらい?頑張ろ!

    +46

    -0

  • 723. 匿名 2020/01/22(水) 13:52:06 

    >>716
    ウチも有料なんだけど資源ごみの回収場所が遠すぎるのと自治会の人が中を見るから可燃で出してる。

    +27

    -0

  • 724. 匿名 2020/01/22(水) 13:55:57 

    動物保護センターに寄付する毛布やタオルを準備してたら、私アラフォーなのに学生の時使ってたタオル(というか実家から持たされたもの)がまだ残ってた…
    一人暮らしから結婚するための引越しの時、捨てたはずなのに!!!!!
    絶対夫だわ。。捨てるところから拾ってきたんだ( ;∀;)やめてー!

    コストコの袋2つ分になりました、スッキリ!

    +37

    -0

  • 725. 匿名 2020/01/22(水) 13:59:16 

    >>705
    なんと!売れるのですね😳
    中々高価そうなので流しに捨てるのも躊躇していましたが、売れるならば売りたい!
    情報ありがとうございます✨探してみます!

    >>708
    なるほど。小瓶の方はお菓子に使ったりしてもいいかもしれませんね🤔
    ありがとうございます!活用できそうです✨

    +27

    -0

  • 726. 匿名 2020/01/22(水) 14:05:03 

    キッチンの引き出し整理しました!在庫管理がしやすいように移動しただけですが、食材ストックが見やすくなりだぶりや、ないものがすぐわかるようになりました!

    +31

    -0

  • 727. 匿名 2020/01/22(水) 16:23:36 

    大きくて場所を取ってたクッションを断捨離しました

    +24

    -0

  • 728. 匿名 2020/01/22(水) 16:50:33 

    >>509
    プラスチックもそうだよね
    リサイクルできない状態の物を輸出して輸入先の国の業者の近隣まで環境汚染
    住人が喘息みたくなっている
    って聞いた

    +16

    -0

  • 729. 匿名 2020/01/22(水) 16:52:23 

    >>514
    うちもそれやったけど
    何日かしたらカビてた

    +24

    -0

  • 730. 匿名 2020/01/22(水) 16:57:31 

    このトピ見て、食材のストックを見直しました。レトルトカレーやカップ麺などなど。
    ついでにストック棚をきれいに拭いてみた。すごいホコリでした。
    なぜか、ツナ缶が大量に出てきた💦ので、消費します。しばらく買わないようにします。

    +27

    -0

  • 731. 匿名 2020/01/22(水) 16:59:04 

    うちの珪藻土はすぐカビた。他のトピで珪藻土全然カビないよねってコメント多くて(・Д・)

    +34

    -0

  • 732. 匿名 2020/01/22(水) 17:11:42 

    >>729
    えっ、そうなのー?書いた本人です。帰ったら急いで見てみます。

    +10

    -0

  • 733. 匿名 2020/01/22(水) 17:29:00 

    今日は息子の部屋の読まなくなった漫画を大量に資源ゴミに出しました。
    息子の部屋はスッキリです😌。
    気分良くなりましたがちょっと腰に来ました。

    +29

    -0

  • 734. 匿名 2020/01/22(水) 17:30:25 

    部屋の隅にまとめてた紙類や段ボールを回収に出しました。
    何でこんなに毎月紙箱のゴミが出るのか。買い物してるんだろうなと反省です。

    +34

    -0

  • 735. 匿名 2020/01/22(水) 17:53:38 

    >>378
    🧐

    +2

    -2

  • 736. 匿名 2020/01/22(水) 17:54:06 

    >>516 でコメした者だけど、うちは珪藻土コースターカビたことない。2週間に一度くらい風通しして1年近くは保つ。100均のだけどそんなすぐカビないよ。
    もちろんビチャビチャになるほど濡れるとカビるのかもしれないけど。

    +15

    -0

  • 737. 匿名 2020/01/22(水) 18:22:37 

    >>736
    帰宅して確認したけど、コースターの裏側は買った時と状態変わってなくて見た目はきれいです。使用頻度や部屋の湿度によるってことですかね〜。

    +13

    -0

  • 738. 匿名 2020/01/22(水) 18:37:04 

    ニトリの珪藻土の歯ブラシ立て使ってるけど、カビてないよ。湿度とか関係ありそうだね。

    +15

    -0

  • 739. 匿名 2020/01/22(水) 19:50:42 

    私の断捨離に影響されて、旦那もやり始めた。さすがに旦那の物を勝手に処分できなかったから嬉しい。
    さりげなく、山積みの書類をコレはいらないんじゃないの?とアドバイスしておいた。

    +32

    -0

  • 740. 匿名 2020/01/22(水) 19:51:31 

    ブラのサイズが変わって買い直したのに、まだ前のサイズのを3枚持っていたのを処分。いざ処分する気になると、今までなぜ保管しておいたのかも疑問。

    下着の話のついでに。
    20代前半、下着を買うのが好きで(変態じゃないよ)海外とか行くとバラ売りのショーツを買って一時期は100枚近く持っていました(笑) 段々減らして今は6枚。もちろん当時のは残っていないけど、適正量って大事。

    +43

    -0

  • 741. 匿名 2020/01/22(水) 20:17:20 

    >>717
    消えないですよね〜。結局洗濯しても落ちなかったのを見せ、捨てるって言うかと期待したんですが、なんと(!)セーターのとき下に着る用にするみたいです。もう好きにすればいいや、、、何かあったら死装束にもそれを着せてあげようと思います。

    +30

    -1

  • 742. 匿名 2020/01/22(水) 20:17:40 

    私は、仕事場で使っていたタオルを八枚雑巾にして、新しいタオルを八枚おろしました。押し入れの中に新しいタオルがたくさんあります。
    仕事場の共有のタオルは私は使わないのですが、男性陣が使うので毎日交換しています。毎日毎日洗ってるから半年くらいでガシガシガシガシ肌触り悪くなるから、そうなるとうちにある押し入れのタオルおろします。
    ガシガシのタオルは職場の雑巾になります。

    +26

    -0

  • 743. 匿名 2020/01/22(水) 20:35:59 

    祖父母の断捨離してるものです。
    新しいお皿たくさんありました。
    たち吉の皿が箱にはいったまま納屋に山程。
    大皿、小皿、大鉢、小鉢、湯飲み茶碗も。
    いろんな柄のがありました。
    リサイクルに持っていくかと聞いたけど、もう捨てていいと言うので近所の障害者のリサイクルショップに。
    かなりたくさんだったのですっきり。
    他にはお返しなどのタオル詰め合わせが山程。
    今治タオルの詰め合わせがたくさん、
    泉州タオルの詰め合わせもいくつかありました。それも使わないと言うので障害者リサイクルに寄付しました。
    食器、タオル、あとはアタックなどの洗濯洗剤詰め合わせ、お風呂石鹸詰め合わせ。
    施設の方がくるまで引き取りにきてくれました。ありがとうございました。たすかりました。
    運びやすくするために段ボールに入れたら合計10になりました。
    本日は以上です

    +41

    -5

  • 744. 匿名 2020/01/22(水) 22:36:06 

    断捨離をはじめたらさっそくいい事が。
    出てきた昔のハガキに不足分の切手を貼って懸賞に出したら、
    お肉のセットが当たりました。
    このままどんどん続けていきたいと思います。

    +51

    -0

  • 745. 匿名 2020/01/23(木) 00:02:53 

    押し入れの奥にしまいっぱなしだったVistaのままのノートパソコンを処分。
    リサイクルマーク付きメーカー品なので引き取りはタダ。

    梱包している最中、メインで使っていたデスクトップパソコンも
    大分触ってない事に気づきました。
    win7のままだし、だいたい何か見るならスマホ、仕事も別のタブレットで大方やってしまっている……
    このまま置いておくと設置スペースの方がもったいない気がしてきました。
    広くする為に次の目標にします!

    +23

    -1

  • 746. 匿名 2020/01/23(木) 00:08:58 

    >>741
    ボールペンインクは職場でやっちゃったとき、
    下にティッシュかキッチンペーパーを敷いて
    消毒用エタノールをバンバンかけ、上からティッシュで叩いたら落ちました。
    インクや経過時間にもよるかもしれないけれど……
    その時のは三菱の油性インクボールペンだった気がします。

    +15

    -0

  • 747. 匿名 2020/01/23(木) 05:15:50 

    >>744
    おめでとうございます、羨ましいなぁー

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2020/01/23(木) 06:48:14 

    >>742
    そうやって順番に新しいタオルをおろしていくと、いつでも手触りのいいタオルが使えて良いですね。きっとみんな喜んでいると思います。

    義実家のタオルは、ガシガシ通りこして、スケスケのレースみたいのです。押入れには新品タオルがぎっしり。いつ使うんだろう?
    義実家行くたびに、タオル見て悲しくなります。

    +35

    -0

  • 749. 匿名 2020/01/23(木) 07:22:11 

    >>713
    紙袋、カゴ、カセット、ノート、マステなど26点を処分。
    カセットテープは片付けしながら一度聴いてたら懐かしさに襲われて一瞬捨てるのを躊躇したけど思い切って捨て、心苦しかったけど今はスッキリしてます。
    他の物も、一つ決断出来るといい意味で芋づる式にどんどん捨てられました。まだまだ頑張ります。

    トピ読むのも追いついた\(^o^)/

    +25

    -0

  • 750. 匿名 2020/01/23(木) 07:58:41 

    やっっと!!
    子供の療育の書類、10年前に取って使ってなかったホームヘルパーの資格のノート捨てました。シュレッダーにかけたらごみくず飛び散るけどスッキリ!まだまだ頑張る☺️

    +23

    -1

  • 751. 匿名 2020/01/23(木) 08:30:11 

    >>636
    お譲りしますって張り紙して半日くらい玄関外に出しておく。
    モンステラなんて欲しい人けっこういると思うし、観葉植物なら大きくても頑張って持って帰る人、多いはず。
    名前の分かる植物には名前表示しとくといいかも。

    それでも減らなかったらジモティーか廃棄処分かなぁ。

    +20

    -2

  • 752. 匿名 2020/01/23(木) 09:40:05 

    昨日の処分品
    旦那&自分の洋服 ほぼすべて
    姿見
    食器 ほぼすべて
    空箱
    鍋セット

    今日の断捨離計画
    壊れたテレビ(50インチ)
    テレビは今日直せなかったら捨てるか譲るかしよーっと。

    +23

    -1

  • 753. 匿名 2020/01/23(木) 10:35:31 

    >>748
    お客さん、お嫁さんが遊びに来る時こそ新しいタオルに替えるチャンスなのにね。
    新品のタオルもそのうちカビてしまうのに…勿体ない事ですね。

    +34

    -0

  • 754. 匿名 2020/01/23(木) 10:42:51 

    >>752
    ほぼすべて???

    +10

    -0

  • 755. 匿名 2020/01/23(木) 11:27:49 

    >>754
    食器は一人2枚まで、服は一人上3着、下2着、コートとジャケット1着とあと下着だけ残して処分。
    オフィスカジュアルなら、職場とプライベート両方着られるからね。
    ここ三ヶ月くらい実験して、特に困らなかったから思い切ってほか全部捨てました。

    +28

    -2

  • 756. 匿名 2020/01/23(木) 11:31:14 

    755さん

    断捨離出来ていいな( ´ ▽ ` )

    +24

    -0

  • 757. 匿名 2020/01/23(木) 11:35:11 

    >>743
    たち吉ずっと眠っていたんですか
    勿体無い!
    早く誰かが使ってくれますように

    +28

    -0

  • 758. 匿名 2020/01/23(木) 12:07:19 

    うちもたち吉あって、断捨離しました…心がつらいけど…

    +25

    -0

  • 759. 匿名 2020/01/23(木) 12:48:46 

    >>399です

    今日は休みで、久しぶりに要らない小さなものを捨てました。
    100均で買って、先が欠けてしまったチリとり、使い終った旅行用のボディーソープの容器、化粧品の空きボトルなど。

    +22

    -0

  • 760. 匿名 2020/01/23(木) 12:59:52 

    >>755
    ミニマリストってやつね

    +16

    -0

  • 761. 匿名 2020/01/23(木) 13:07:07 

    衣類圧縮袋、携帯スリッパ、ポイントカード7枚、手帳4年分、去年の保険の書類など
    見て棚に突っ込んでいた紙類の処分をしました。
    捨ててもまだまだ残ってる。

    +28

    -0

  • 762. 匿名 2020/01/23(木) 13:16:40 

    >>721

    662です。保育士さん目線でのお話、すごく有り難いです。たぶん実際には保護者本人へはなかなか伝えられないでしょうし..

    転居で待機児童になりましたが、通えていた頃はその「時々」いる子の1人にしてしまっていたかも。
    「毎日持参する着替えの量が多い」「洗濯が追いつかない」「(紛失混入も多いクラスだったので)どうせ無くなるかもだし」などなど頭で言い訳して、多少ヨレたのも持たせていました。何より整理しきれていない大量の物のせいで、感覚がマヒしてしまっている気がします。

    大抵の子は皆、きれいな物を持って来ているんですよね?反省だ..お下がりのためにわざわざ高性能な毛玉取りを購入していた私、すごーくバカかも。
    危機感覚えたので、改めて頑張ります。また是非、色んな「現場の声」を聞きたいです。

    >>701に引き続き疲れていて、昨日はお下がりの洗濯第3弾を終えただけで、シンク掃除ついでにタワシ2個と菜箸3膳捨てたのみ。
    日中は難しいけど、少しずつでも整理します。

    +24

    -1

  • 763. 匿名 2020/01/23(木) 14:19:31 

    もったいない病で好きだったり高価な食器は壊れないよう使わず大事にしてました。
    大病を経験してから人間いつ死ぬか分からないなーとふと思って
    その時に一番好きなもの大事なものほど使うようになりました。
    数年使わなかった食器は処分。
    好きなものだけに囲まれて気分もスッキリです。

    +45

    -0

  • 764. 匿名 2020/01/23(木) 16:48:16 

    さっき昔から好きで集めていたショッパーや紙袋を処分しました。ゴミばっかり!!しかも奥底から失くしたと思っていたカメラの予備バッテリーが出て来てびっくり!!

    +26

    -0

  • 765. 匿名 2020/01/23(木) 16:57:40 

    たち吉って昔のほうが品質がよさそうな気がする
    最近は金麦の景品とかになっちゃって
    メイドインチャイナなんですよね~
    昔のたち吉欲しい…いいなぁ

    +41

    -0

  • 766. 匿名 2020/01/23(木) 17:02:07 

    旧5千円札とか古い100円札とか500円札などが
    でてきたのですがみなさんならどうされますか?
    そのままとっておきますか?
    換金して今のお金にして何かおいしいものでも食べますか?
    オリンピックの硬貨とかもあったのですが
    状態は並み(使ってある)です
    (実家の片付けを手伝っています)

    +14

    -0

  • 767. 匿名 2020/01/23(木) 17:11:47 

    昨日、実家の片付けを少ししてきました!
    母がなかなかの捨てられないタイプで困った困った‥
    いらないタオルはぞうきんにするからと大きな紙袋3つ分。
    レジ袋はゴミ袋にするからと約1畳を埋め尽くす量。
    半分にしたら?と提案するもこれからレジ袋は有料になるんだから貴重なんだ!の一点張り。
    食器はいらない分は売りたいと言うけど誰が新品でもなくブランドでもない食器を買うの?100均でも手軽に買える時代に。
    洋服も売りたいと出してきたけど肩パットもりもりのバブル系が多数‥これは売れないと思うよと説得してしぶしぶ捨てることに了承を得ましたが捨てるのにもこれはボタンが金具だから外してから燃えるゴミ(生地の部分)と燃えないゴミ(金具)にわけなきゃとかストッキングは盗む変態がいるから粉々に切り刻んで生ゴミと捨てるから、とか‥なんか疲れてしまった。
    こりゃ片付かないわけだ!!!

    +53

    -1

  • 768. 匿名 2020/01/23(木) 17:25:21 

    >>766
    古銭買取に持っていこうと思いつつ、まだそのままにしています(笑) ネットで見る限りそんなに価値がないようなので後回しに、、、。

    +16

    -0

  • 769. 匿名 2020/01/23(木) 17:42:08 

    人間関係、断捨離したい…インスタ、ファイスブック、やめた。
    断捨離がるちゃんとラインだけ。
    ラインやめたいけど、用事、連絡ごとはラインで来るから…なぁ。

    部屋の断捨離もつらくなってきた。
    気力も断捨離された感じあって🤭。

    仕事も変えたい

    +38

    -0

  • 770. 匿名 2020/01/23(木) 18:19:39 

    服を全部ハンガーラックで収納してる人居ませんか?
    畳まない生活に憧れたけど過去に突っ張り棒が折れたり、服服と夏服の衣替えもハンガーでやるのがけっこう大変でした。またでも頑丈なラック買おうか悩みます

    +21

    -0

  • 771. 匿名 2020/01/23(木) 18:58:43 

    今日の断捨離
    ・年内に待ち時間で断念した不用品をセカストにて引き取ってもらった
    ・ボディソープ使い切り→サンプル消費に切り替え
    ・開封してしばらく経っていた塗り薬使い切り

    セカストにたち吉が売っていてこのトピを思いだしたよ~

    +31

    -0

  • 772. 匿名 2020/01/23(木) 19:33:22 

    >>766
    お札ってそんなにかさばるモノではないので、とっておいてもいいかなー、と思います。私なら換金して、ウナギ食べる。うな丼食べたい。

    以前、銀行に勤めていた時、百円札や旧万札を持ってくる方多かったな。もれなく、タンスのニオイがしみ込んだお札ね。

    オリンピックコインは、発行枚数が多かったので、なかなか高値にならないかも。

    +22

    -0

  • 773. 匿名 2020/01/23(木) 19:35:42 

    >>770
    ニットをハンガーにかけてたら肩の辺りが伸びてしまったので小さなチェストも使ってます。

    +15

    -0

  • 774. 匿名 2020/01/23(木) 20:00:58 

    >>773
    ニット専用ですか?やっぱ延びますよね😅

    +9

    -0

  • 775. 匿名 2020/01/23(木) 20:08:04 

    セラミックファンヒーターのフィルター掃除した!
    前外したときに本体側綺麗だから放置してたけど、今日めくってみたらカバーの格子模様に埃びっしり😱
    そりゃあホコリがつくなら外側よね…
    ずっと振動音気になってたんだけど、ホコリ全部取ったら静かに
    硬くないかなだわしみたいなフィルターだけど、ちゃんとホコリキャッチしてたのね😭

    +21

    -0

  • 776. 匿名 2020/01/23(木) 20:44:26 

    断捨離もあと1週間で終われそうなくらい進みました。

    断捨離していて気づいたのは自分が本当に大好きなのは、ガラス細工や銀色の食器みたいなキラキラ光るものだということです。

    自分は紫外線が駄目な体質で紫外線対策グッズが手離せず、黒い布の塊を見て、これが断捨離できたらせいせいするのにと思っています。でも、必要だから捨てられません。必要=好きなら良いのにそうじゃ無いから辛いですね。

    本当にときめくものだけを残して過ごせればどんなに幸せなのだろうかと思います。











    +30

    -0

  • 777. 匿名 2020/01/23(木) 20:48:22 

    >>746
    ボールペンのインク、ナノックスで落ちますよ。かなり時間が経ってたけど、キレイに落ちました。

    +19

    -0

  • 778. 匿名 2020/01/23(木) 21:16:35 

    >>774
    ニット以外にも、帽子や手袋なんかも入れてます。

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2020/01/23(木) 21:27:46 

    >>688
    ジモティに無料で出せば欲しい人いるんじゃないかな

    +9

    -1

  • 780. 匿名 2020/01/23(木) 21:33:33 

    >>721さんの話と同じ感じなんですが、
    私も仕事柄、小学生を合宿に連れて行くことが多いです。
    雑巾のような色あせたタオルや、毛玉がたくさんついたパジャマを持ってくる子に比べて、綺麗な洋服、タオル、ティッシュなどを持ってくる子は、荷物整理が上手な子が多いです。
    荷物が適当な子はカバンの中身もぐちゃぐちゃ。お菓子の食べこぼしやゴミを入れっぱなしにするのに対し、綺麗なものを持っている子ははきちんと整理整頓ができます。
    親の背中を見るのでしょうか…一つ一つの持ち物に気を使うのも大事だなと思いました。

    +45

    -2

  • 781. 匿名 2020/01/23(木) 21:50:26 

    >>762

    進まない。今日は、昨日までに洗濯したお下がりの半分強を畳んだのみ。51点入って来たので、何とか同数手放したい。でも1人で黙々と作業していると滅入ってくる。誰かと話したい..

    衣類の引き出し整理し、手放せる自分の服2枚取り出す。ゴミ袋へはまだ。
    あとはお米が入っていたダンボールひとつ解体、床拭き。

    古布回収のある地域、羨ましいです!今の地域では衣類のリサイクルやってないみたい。リサイクルならゴミ袋よりハードルさがるのになー

    +26

    -0

  • 782. 匿名 2020/01/23(木) 22:05:38 

    自分がどこで余計なものを買ってくるのか考えたら、圧倒的にドラストだった。洗顔、コスメ、スキンケア、ヘアケアに衛生用品。今のものでも満足しているのに色々試したくなって買ってしまい、結果気に入らないと使い切れずに放置→大掃除のとき処分って流れが多い。
    どれもひとつあれば充分なもの。アイシャドウや口紅は何個か持っても良しとして、それ以外はひとつに絞りました。自分の定番を決めた。これだけ使う。

    +41

    -0

  • 783. 匿名 2020/01/23(木) 23:25:03 

    お下がりの服をたくさんいただいたんだけど、欲しいのだけありがたくもらって残りは週末の廃品回収で出すのにまとめた。入れ換えにもう着ない服を子供に出してもらってそれも廃品回収に出す。あと段ボール。長く家に留めないようにしなくては‼

    +26

    -0

  • 784. 匿名 2020/01/23(木) 23:29:11 

    悲しいけど好きだったアーティストのグッズや写真を処分することにしました。なんかファンクラブの会員に対する扱いがぞんざいで。全員に対して同じなら我慢したかも知れないけど違うのを知ってしままいました。
    一応メルカリに出してから売れなかったら捨てます。思いがあるものを捨てるのは辛いですね。

    +40

    -0

  • 785. 匿名 2020/01/24(金) 00:13:54 

    シャネルやdiorも買ったけど、
    やっぱり日本製が安くても1番いい。

    +21

    -1

  • 786. 匿名 2020/01/24(金) 00:44:08 

    服、紙類、雑誌、金属、不燃、硬質プラ、有害ごみ……と仕訳けたのはいいけど
    次の各種ごみの日まで部屋に置いておくしかなかったら
    親に「散らかしてどうするの」と言われてしまった。
    (もうちょっと我慢してくれ)

    皆さんゴミ回収日まではどうやって保管していますか?
    可燃は週2で回収してくれるけど、種類によって月1や隔週だったりするものは特に。
    物置入れると忘れるし。
    あとうちの地域わりと分別細かいです。

    +23

    -1

  • 787. 匿名 2020/01/24(金) 03:01:11 

    断捨離をしていてスッキリする反面こんなに無駄遣いしてたのかと自己嫌悪です。

    あと、断捨離をしている期間中に街で落とし物をしてしまい、鞄の中が整理整頓されてないからと猛反省してます。鞄の中身も断捨離しないと。

    断捨離して、忘れものや落とし物が減った人いますか?



    +34

    -0

  • 788. 匿名 2020/01/24(金) 05:24:16 

    >>786
    早く捨て終われたら良いですね。実家がそれでなかなか困っています。ごみ収集日にまで手伝いに行く事が出来ないので。鉄のフライパンを捨て忘れるのか、ずっと台所の片隅に。。。

    +23

    -1

  • 789. 匿名 2020/01/24(金) 05:24:47 

    >>786
    ごめんなさい間違えてマイナス触っちゃった。

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2020/01/24(金) 07:16:55 

    >>778
    ありがとうございます!夏服以外かけてみたいです!

    +14

    -0

  • 791. 匿名 2020/01/24(金) 07:29:49 

    >>786
    私はそのゴミの日が近づいてからゴミ集めするから家の中にゴミ袋がたまることがない。断捨離もスケジュール管理が大切。無計画に勢いだけでやるとゴミ捨てが追いつかなくて一旦ゴミ屋敷になってしまう。

    +27

    -0

  • 792. 匿名 2020/01/24(金) 08:29:59 

    >>721
    私も子ども向けの習い事の講師してるけど、決して貧乏とかではないのに毎週穴の開いた&靴下の裏真っ黒の靴下履いてくる兄妹とかいる。
    親は研究職だから割と裕福な方なのに毎回妹は兄のお下がりでヨレヨレになったやつ着てて、明らかに男のこ用の服を着てたりしてる。小さいうちならいいけど、小学生低学年だと周りから言われてないか心配。

    ちなみにその兄弟は月の半分は必ず忘れ物してきてる😰
    忙しくても片付け出来てないとダメだなって思う。

    +34

    -1

  • 793. 匿名 2020/01/24(金) 08:31:17 

    >>781
    51点?!?!お下がりでですか?😅同じ人から?
    すごい数ですね
    見るだけで嫌になりそう

    +16

    -0

  • 794. 匿名 2020/01/24(金) 08:58:20 

    >>791
    ああ、そうかー
    収集日に合わせて「今日はこれ系を仕分けする」みたいにすれば
    確かに標的も分かり易くなりますね。
    目につくものすべて手を付けたくなる無計画さなので
    確かに!と思いました。

    +32

    -0

  • 795. 匿名 2020/01/24(金) 08:59:02 

    以前JUMPが溜まって困るとコメントした物です。
    ついに!!捨ててオッケーが出たので処分しました。
    30冊以上ありました。スッキリ!!
    でも出すの大変でした。
    もう溜めません。

    +33

    -0

  • 796. 匿名 2020/01/24(金) 09:03:42 

    >>770
    ここにいるよー。
    下着は小さめのトートバッグに入れて、服は今は大人二人で14着だから、100均の頑丈そうな突っ張り棒で事足りる。
    というか足らなくなったら服を捨てればいい。
    服を捨てるかどうかの判断材料にもなるし、これ以上増えることもないからね。
    流石に子供服はカラーボックスに入れてるけどね。

    +18

    -1

  • 797. 匿名 2020/01/24(金) 09:05:19 

    >>792
    親の職業も収入も関係なくて、親の気持ちがどこに向いてるかだよね😵

    今日はゴミの日💨
    キャンバス風の汚れが目立つ白い鞄と服を6着捨てました!
    いつも捨てるとき、無駄だったなって思うのになかなか懲りない。
    買い物欲から解放されたい~

    +38

    -1

  • 798. 匿名 2020/01/24(金) 09:50:43 

    もう何年も来てないセーター、コートの内側に取りつけるボア、1度着て嫌になった白いオーバーブラウス、靴下、ストッキング、古いバスタオル…45Lの袋1枚に押し込んで捨てました。たいした量じゃないけど、スッキリ爽快✨

    次は、夫が仕事で持ち帰って放置してるA4書類の山をシュレッダーするぞ!
    5箱もあるので時間かかるだろうけど、頑張る…( ̄▽ ̄:

    +28

    -0

  • 799. 匿名 2020/01/24(金) 10:24:23 

    冷蔵庫の眠っている物を捨てました。
    なんと1年半前のお肉を発見、1年前の物も、
    あとは古くなった野菜類
    今後は安いからと無駄な買い物は止めて、使う時に買おうと思います。

    +29

    -0

  • 800. 匿名 2020/01/24(金) 10:50:24 

    50インチのテレビを分解清掃したらなおってしまった。

    今日捨てる大物がなくなったので、とりあず
    自分の靴を3足だけ残して全部処分
    よれた子供服を全部バザーへ
    プリンター実家に寄付
    絵本だけ残して本と雑誌まとめて全部ゴミ箱行き
    紙袋全部捨て

    このトピのおかげで断捨離熱が再燃したわ。来てよかった。
    明日は旦那の靴を整理して、あとはカバンの取捨選択をするかな。

    +32

    -2

  • 801. 匿名 2020/01/24(金) 11:37:14 

    >>786
    物置があるなら物置利用して
    毎日みるカレンダーとか手帳
    もしくはスマホを使いこなせるなら
    スマホの予定お知らせとかで
    ゴミ捨てるのを忘れないとしておけば
    良いと思うけどダメかな~
    うちは狭いマンションなので
    置く場所確保も一苦労ですが
    生ごみ以外だったらまとめて部屋の隅とかに
    置いておき収集日を書いた紙を貼っておいて
    捨てたりしています
    小型家電とかは役所にリサイクルボックスがあるので
    持っていたりもしています

    +23

    -0

  • 802. 匿名 2020/01/24(金) 12:42:32 

    断捨離したものの金額を計算すると恐ろしい。
    特に服…高いものは買ってないけど、枚数すごいし気に入らないものばかりで着なかったから。今は、買う時これは何回着るかなって考えていっぱい着たいと思えるものだけ買うようになった

    +47

    -0

  • 803. 匿名 2020/01/24(金) 12:47:15 

    >>800
    テレビ、分割して直ったなんてすごいね〜‼︎

    +24

    -0

  • 804. 匿名 2020/01/24(金) 13:48:20 

    >>782
    ドラストには行かないようにしている。
    ネットで欲しい物だけを買うようにした

    +25

    -0

  • 805. 匿名 2020/01/24(金) 14:04:58 

    >>802
    恐ろしいよね💦
    私も高い服は買っていなかったけど、3000円が10枚で3万円か~
    と思う様になってからは 1万円の服を2枚とか
    グレードアップして枚数が激減してお金が貯まりはじめてきた。

    +48

    -0

  • 806. 匿名 2020/01/24(金) 15:17:37 

    こまごました小物を入れてる引き出しを全出しして、
    整理整頓。収納を見直しました。

    しまいきれてなかった(部屋に出てた)ものがしまえたのと、
    もう好みじゃなくなったものを処分して、
    気持ちがスッキリしました。

    +28

    -0

  • 807. 匿名 2020/01/24(金) 15:33:01 

    >>787
    断捨離して2年です。以前は、旅行行くと、ホテルや飛行機内に、なにかしら忘れ物してました。コテ、アクセサリー、腕時計、化粧品、お土産・・
    買ったばかりの金のネックレスをホテルの洗面所に置いてきちゃった事があります(泣)後から連絡しても戻ってきませんでした。
    旅行だと舞い上がってしまうのかな?

    お正月に海外行きました。今は大丈夫です。トランクの中も片付けてキレイ。
    余分なモノを持っていかないので、支度も片付けもラクでした。忘れ物ゼロでーす。




    +25

    -1

  • 808. 匿名 2020/01/24(金) 15:42:00  ID:uAfh4RDN4p 

    >>781
    洋服、手放せるなら捨てちゃえば?もう着ないんでしょ?

    ウチも古布回収がないので、服は燃えるゴミです。すごーくもったいないけど、新しく洋服買う時に、考えて考えて購入するようになりました。

    +29

    -0

  • 809. 匿名 2020/01/24(金) 16:24:11 

    >>807

    やっぱり断捨離すごいですね。私は断捨離をしている途中に3年使っていた大きなサブバッグが壊れて部屋にあった小さめのサブバッグに変えましたが、意外と大丈夫でした。

    断捨離すると持ち物が把握しやすくなるから、荷物を減らせて忘れ物に気づけるようになるんですね。

    部屋が散らかっているとお気に入りもいらないものに邪魔されて存在感を発揮出来なくなりますね。

    服もレースやフリルやスパンコールがついたのが好きだったけど、小物に拘りたいから、シンプルなのが好きになりました。

    +31

    -0

  • 810. 匿名 2020/01/24(金) 16:58:28 

    8年振りに新車を購入することになり、明日納車です。古い車の中の荷物を片付けて、クッション、ハンドルカバー、エコバック、DVDケース、雑巾、フック処分しました。
    新しい車には色々置かずにスッキリ、シンプルで行きたいです。

    +37

    -1

  • 811. 匿名 2020/01/24(金) 18:32:18 

    今日は薬箱の中を整理しました
    意外に期限が過ぎているものが多く、開けて一二回しか使わずに処分。なんかもったいないですよね。
    薬も最小限にしたいです。
    薬も結構値段しますもんね

    +32

    -0

  • 812. 匿名 2020/01/24(金) 19:25:28 

    >>805
    私も安い服買うのやめて、思い切って、デパートでワンピース購入。約4万円💦
    日本製だし、洗濯機で洗えるし、着ていてなぜかほめられる!
    気に入ってるから、他の服は欲しくないです。

    すすめてくれた店員さん、どうもありがとう。

    +54

    -0

  • 813. 匿名 2020/01/24(金) 19:31:40 

    >>812
    その値段出すなら大事に着るし手入れして片付けるし、他の服にも目がいかなくなりそうですね!

    +37

    -0

  • 814. 匿名 2020/01/24(金) 22:04:30 

    子供のcrocs 2つ昨日捨てました。
    まだ数回しか履いてなくて新しかったけど履き心地が嫌いなんだって。

    +29

    -1

  • 815. 匿名 2020/01/24(金) 22:11:44 

    >>742です。
    742と別にまた四枚新しいタオルをおろして古いタオルを雑巾にしました。冬だからタオルなかなか乾かなくて大変だから多めにおろして職場の共有にします。
    今治タオルが多いんですが、キティちゃんとかリラックマとかマイメロ、ミッキーマウスも用意して毎日きれいに洗って交換してあげたら
    男性陣喜んでくれますW

    +29

    -1

  • 816. 匿名 2020/01/24(金) 22:21:09 

    >>757
    たくさんありました。
    毎日使っている食器もほとんどたち吉ばかりです。

    +10

    -4

  • 817. 匿名 2020/01/24(金) 22:25:26 

    日に焼けたのか色褪せたのかわからないけど、なんだかくたびれたブラックジーンズを処分。ブルージーンズだと色落ちしても気にならないんだけどね〜ブラックが便利でブラックばかり着てしまう。同じのをまた買おう。これも1in1outになるかな。

    +29

    -0

  • 818. 匿名 2020/01/24(金) 22:28:47 

    >>688
    私のところ、カラーボックスは可燃大型ゴミで無料だから今朝六つ捨てました。
    祖父母にたのまれて。

    +21

    -0

  • 819. 匿名 2020/01/24(金) 23:02:43 

    基本、車移動だから傘はたまにしか使わないけど骨が変形してたりサビてたり、よく考えたら7年も経っててさすがにサヨナラする事にしました。嫌いになったわけではない物は少し寂しいけど、月曜日に出します。

    +27

    -0

  • 820. 匿名 2020/01/24(金) 23:24:32 

    >>801
    早速毎日見てるカレンダーの来月の有害ごみの日に
    丸つけておきました。
    スマホのアラーム機能も使えるかもしれませんね。
    これなら物置に入れても忘れにくそう。

    +13

    -0

  • 821. 匿名 2020/01/24(金) 23:25:59 

    >>737
    うちもセリアのだけど、見てきたけどカビてなかったよ~

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2020/01/24(金) 23:28:18 

    >>738
    それはあるかも
    うちもカビてなかったんだけど、洗面所で使ってて窓なしだからお風呂の換気扇つけっぱなしだから湿気少なそう

    +12

    -0

  • 823. 匿名 2020/01/24(金) 23:30:34 

    >>745
    うちも処分しなきゃいけないパソコンあるわ
    押し入れの奥にしまったままだけど、ちゃんと調べて処分するわ
    思い出させてくれてありがとう

    +26

    -0

  • 824. 匿名 2020/01/24(金) 23:48:25 

    電源が入らない昔の壊れたスマホをバッキバッキきに破壊して不燃ゴミでだせるかなー?  
    初期化してショップに処分してもらいたいんだけど電源入らないしデータとか中にはいったままだで怖くて持ってけないしでも捨てたいし・・・

    +18

    -0

  • 825. 匿名 2020/01/24(金) 23:53:01 

    >>823
    うちも使えないパソコン3台ある
    処分しなきゃ
    どこがいいんだろ?

    +9

    -0

  • 826. 匿名 2020/01/24(金) 23:59:04 

    >>823
    うちにもあるよ。データを消去?初期化?しないといけないよね。

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2020/01/24(金) 23:59:25 

    >>793
    そうなんですよー!同じ人から。でも約半分で51なのでまだあります。残りを今日たたもうと思っていたけど、出来ずじまいでした。
    このトピで仕舞う前に要不要を分けようと今さらながらに気付けたので、頑張って減らします。

    >>808
    「手放せるなら捨てちゃえば?」と言い切ってくれて有り難い限り!!「捨てる」を学ばずに育って来てしまい、今回ここで意識改革が進みつつもすぐに変われるものでもなくて。
    生ゴミと並べてゴミにするのに抵抗があったんだけど、よく考えたら「燃えるゴミ」ですよね。そう思うと出来そう。


    今日は急遽プリンターが必要になり、荷物の奥の奥からゴソゴソ取り出す。周辺に転がっていた不要物を1つにまとめて出す。棚の最下段を拭く。

    +19

    -0

  • 828. 匿名 2020/01/25(土) 00:15:24 

    >>824
    私もそれ気になってた
    調べてみよう
    どなたか知ってたら便乗して教えて貰いたい🙏

    +11

    -1

  • 829. 匿名 2020/01/25(土) 00:16:24 

    >>826
    うちのはNECだったんですが、購入時ついていたディスクに
    処分や譲渡前に中身消すためのプログラムが入っててそれを使いましたよ。
    3時間くらいかかりましたけど安全に処分できる状態になりました。

    +18

    -0

  • 830. 匿名 2020/01/25(土) 00:25:07 

    >>825
    富士通とかNECとか、メーカー品ならネットから申し込めば
    送付伝票送られてくるよ
    PCリサイクルマークの無い古いパソコンや自作は無理だから
    中身消去して有料で業者に頼むしかないかも。

    +18

    -0

  • 831. 匿名 2020/01/25(土) 00:26:11 

    >>829
    それすごい便利だね
    うちのもNECのだけどそんなのついてなかった気がする
    ってか、電源も入らなそう💦

    調べてわかったらここに載せるね!
    なんかチラシとか入ってて処分しますとかのは怪しいよね😎

    +14

    -0

  • 832. 匿名 2020/01/25(土) 00:27:20 

    とりあえず、リサイクルマークあるかどうか確認だな🕵️‍♀️

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2020/01/25(土) 00:40:55 

    >>831
    知らない誰かに処分をまかせるしかないから、中身完全に消去してからじゃないと怖いですよねー
    回収したHDDを勝手にオークションに出しちゃった事件があったばかりだし
    100%の信用ができない……
    SDカードみたいに薄けりゃバキッと二つ折りにできるのに。

    +20

    -0

  • 834. 匿名 2020/01/25(土) 00:45:53 

    >>832
    リサイクルマークないやつは有償(3000円)みたい
    メーカーに処分して貰うんだったら回収業者より安心かな?
    リンク貼っておくね
    PC3R : : 一般社団法人 パソコン3R推進協会
    PC3R : : 一般社団法人 パソコン3R推進協会www.pc3r.jp

    PC3R : : 一般社団法人 パソコン3R推進協会HOME 家庭系PCリサイクル 廃棄について リサイクルの手順 メーカー窓口一覧 PCリサイクルマークについて 梱包と改修について データ消去について再資源化について PCリサイクル概要 データでみる回収実績 パソコン解体見学...

    +14

    -0

  • 835. 匿名 2020/01/25(土) 00:49:26 

    >>832
    年末に液晶、パソコン2台を処分しました。
    リサイクルマークやシールは見当たらなかったので自費覚悟でそれぞれメーカーに連絡したところ、型番とロットからリサイクル対象だと分かり無償回収になりましたよー。
     リサイクルマークがなくても諦めずにメーカーに問い合わせしてみてください!☺️

    +22

    -0

  • 836. 匿名 2020/01/25(土) 00:51:45 

    >>835
    もしリサイクルマークなかったらメーカーに聞いてみるね
    ありがとう!助かる🙏

    +10

    -0

  • 837. 匿名 2020/01/25(土) 00:51:52 

    >>835
    補足です!
    うろ覚えで申し訳ないのですが、2台とも少なくとも5.6年以上前のものでしたがリサイクル対象でしたよー💡

    +12

    -0

  • 838. 匿名 2020/01/25(土) 00:55:15 

    断捨離とは少し違いますが…
    子どものズボン、ゴムが伸び切ったようで何度上げてもずり落ちて裾を踏んづけていたので数枚ゴムを入れ替えました。
     服は今年買ったものでまだまだ綺麗なのでまた着られるようになってよかったです。
     
    断捨離を進めていて物が減ってきたので、今まで床から天井まで突っ走ってた鞄とか引っ掛けられるポールを処分することにしました!
    天井まであったものがなくなり、見た目もスッキリしました!

    +25

    -3

  • 839. 匿名 2020/01/25(土) 02:01:52 

    >>825
    ヤマダ電機で買い取り100円してもらえたよ!

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2020/01/25(土) 04:37:27 

    >>828
    自治体によるんだろうけど、物理破壊して不燃ごみに出すのならうちでは多分大丈夫だな
    サイズと重量さえ守れば家電も不燃に出せるし(これは普通か)

    +12

    -0

  • 841. 匿名 2020/01/25(土) 07:34:20 

    大きめの電気屋さんのパソコン修理カウンターで穴を開けてくれると思うよ。有償だけど。私は不要になった外付けHDDに穴開けてもらって捨てた。たぶんパソコンやスマホもやってくれると思う、、、。

    +13

    -0

  • 842. 匿名 2020/01/25(土) 07:40:41 

    >>841
    ごめんパソコンやスマホは対象外っぽい
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 11】

    +10

    -0

  • 843. 匿名 2020/01/25(土) 07:53:51 

    明日家の10年点検で床下見るみたいなので今日はキッチンの床下収納を片付けます!
    床下収納とかなかなか片付けようと思わないからいい機会だったと思って頑張るぞ。

    +24

    -0

  • 844. 匿名 2020/01/25(土) 08:12:05 

    月1の資源ゴミの日でさっき捨ててきた
    いつも最終土曜だから寝過ごしがち
    スッキリ~🎵

    +18

    -0

  • 845. 匿名 2020/01/25(土) 09:09:56 

    朝からキッチン周りを片付けてます!

    ・あまり使ってない調理器具 2つ(小さいトング)
    ・景品でもらいなんとなく使っていた箸 三善
    ・お土産で頂いて使ってないしゃもじ 1つ
    ・家族がいつのまにか突っ込んでいたコンビニのお手拭き 沢山!

    キッチン周り見てて疑問なのですが、皆さんや家族の方は出かける時に身につけるもの(財布、アクセサリー、メガネ、時計など)ってどこに置いてますか?
    家族がキッチンカウンターにそれらを置いてるんですが、時計は何個もあるしメガネケースも置かれてゴチャゴチャしていて。

    おそらく自室まで持っていくのが面倒でなんとなくそこに置いてるみたいです。
    玄関の棚に貴重品置きたくないしなぁ。
    身支度用の引き出しを1つ作ろうかな??

    +15

    -0

  • 846. 匿名 2020/01/25(土) 09:13:45 

    >>845
    キッチンカウンターに財布が置いてあるってなんか凄いね(笑) ひとりひとりトレーやお皿とか用意したらごちゃつかないと思う。自室で管理してくれるのが1番だけど。身支度する場所に置いてあった方が出かける間際とか焦らなくて済みそうなのにね〜。

    +22

    -1

  • 847. 匿名 2020/01/25(土) 09:17:49 

    >>846
    1人分をトレーとかにまとめるの、良いですね!
    財布は普通外に出しておきたくないですよね…家族が無頓着で。
    出かける前にキッチンへきて、腕時計つけてメガネ拭いて財布ポケットに入れてGO!というルーティーンになってます💦

    +13

    -1

  • 848. 匿名 2020/01/25(土) 09:29:28 

    プラスチックゴミをゴミ袋に詰め込んだら破れたよ…。
    欲張ってパンパンに詰めてはダメですね。
    よし、コーヒー飲んだし気持ち切り替えて今日も頑張ります!
    このトピ見るのが日課になってます。また書き込みに来ます。

    +31

    -0

  • 849. 匿名 2020/01/25(土) 10:35:22 

    >>572
    家族や親族でもなく、近所の人が家の前に置いておくって…それはもはや不法投棄では!?
    ほぼゴミのようなものを押し付ける人は、捨てることに異常に罪悪感を感じている。よって「人にあげる」という善意を建前にして「私は物を大事にした」とすり替えてるだけだよね。

    せめて物が他人に移ったらその後のことは詮索すべきじゃないのに、ちゃんと使ってるかまで確認する執着心、普通じゃない。

    ご近所さんだからトラブル起こしたくないだろうし、状況お察しします…なんとかしてあげたい💦

    +24

    -0

  • 850. 匿名 2020/01/25(土) 10:55:38 

    >>849
    脳内変換で、喜んでもらってくれてる!ってなっていそう。

    +12

    -0

  • 851. 匿名 2020/01/25(土) 11:08:57 

    >>845
    玄関上がった廊下の端に小さめの木のハンガーラックを置いてます。アウターやストール、カバンをかけてます。財布や鍵はカバンに入れてます。鏡があるといいなぁと思ってます。

    +18

    -0

  • 852. 匿名 2020/01/25(土) 11:12:10 

    >>830
    ウチのはMacで、やり方調べたらすんごく大変で萎えた。去年も、調べてヤル気無くしてまた今度と思ってた事を思い出して成長してない自分に気づいた。
    断捨離は、いろんなことを気づかせてくれるね。

    +14

    -0

  • 853. 匿名 2020/01/25(土) 12:30:39 

    >>800
    純粋に質問です。よれた子供服って、バザーに出してもいいんですか?売れるんですか?

    +7

    -1

  • 854. 匿名 2020/01/25(土) 13:21:51 

    最近ストレス溜まってて食料品とか買いこんじゃうことが続いてる~幸い無駄買いにはなってないけど
    今月は消費の月にしてちゃんとあるもの使い切るぞ!

    +26

    -0

  • 855. 匿名 2020/01/25(土) 14:12:32 

    棚の中身見て明らかに使ってないくたびれたポーチと水筒カバーを処分。バッグはもうちょっと減らしたいけど気に入ってるものはある程度使ってから処分にします。

    +25

    -1

  • 856. 匿名 2020/01/25(土) 15:16:00 

    ほとんど断捨離が必要ないくらいに部屋がすっきりしてきました。このトピのおかげです。9月から毎月コメントさせてもらっています。

    いまは普段からの小掃除をやろうとしているのと、洋服はもう少し捨てられそうなので、春になったらこの冬着なかった冬服を捨てたいと思います。

    趣味のものを飾れる場所もできて嬉しいです。お花も飾れる生活ができています!

    +46

    -0

  • 857. 匿名 2020/01/25(土) 15:27:02 

    色数を減らすことを意識したら落ち着く家になりました。

    この一週間では
    ・テレビ台の中を整理して掃除
    ・キッチンのカウンターの掃除
    ・細々した趣味の物を少し処分
    をしました。まだまだ頑張ります!

    +28

    -0

  • 858. 匿名 2020/01/25(土) 15:27:29 

    新居に引越しがてら片付けしています。
    もう機械が無くて観られないビデオテープをたくさん捨てました。
    元の家から物が無くなっていく度に、あんなに狭くて不快だった家に未練を感じる不思議。
    それと同時に、もっと綺麗に大切に住んであげれば良かったと後悔と反省もしています。
    新居ではそうならないように綺麗をキープします。
    おやつ休憩したらまた頑張る。

    +44

    -2

  • 859. 匿名 2020/01/25(土) 16:01:57 

    >>853
    よれた服たちはまとめて袋に入れて100円とか書いとくと誰か買ってくれるよ。

    本日は靴とカバン
    カバンは1/3へ
    旦那の靴は3足残して処分
    ついでに細々とためたボールペンとか全部処分
    古くて調子の悪いパソコンはハードディスクだけ取り替えて整備し直し、知人に売却
    初代ipadはなんか捨てられず、壁掛けにしてフォトフレームとして展示

    明日は古いスマートフォンを分解して基盤叩き割って処分
    引き出物でもらったバスタオルまとめて処分
    紙の写真は、業者に頼んで全部データ化した後、処分
    炊飯器を処分するか検討

    捨てられるものを探す日々です。
    ものをどう収納するかを考えるのが面倒なので、とりあえず全部捨ててから収納場所を考えましょうかね。

    +24

    -0

  • 860. 匿名 2020/01/25(土) 16:24:18 

    すみません>>824ですが
    >>859
    スマホは分解したら不燃ゴミで処分予定でしょうか??

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2020/01/25(土) 16:44:06 

    トイレ掃除しました!
    あとは試供品のウエットティッシュや、おしぼりなどたくさんあったので、乾く前に机や写真立てを拭いたりリモコン拭いたりしました。いつも取っておいてカラカラにさせていたので、使えてよかった!!

    +47

    -0

  • 862. 匿名 2020/01/25(土) 17:00:21 

    いま防災グッズの収納場所を整理整頓しています。
    グッズが増えてバラバラしていたので💦

    収納の見直しは体力と気力を使いますね(* ̄ー ̄)
    ガスボンベが2本しかなかったので、買い足しました。

    まだ終わらないから疲れたー。ビール呑みながら後半がんばります☺️

    +28

    -0

  • 863. 匿名 2020/01/25(土) 17:40:11 

    >>860
    私のところは聞いたら不燃でいいそうです。
    自治体によって違うらしいので、聞いてみるのが確実ですよ。

    +21

    -0

  • 864. 匿名 2020/01/25(土) 17:53:05 

    ポイントカードと期限切れのクーポン券、子供関係の書類を整理して必要ないものは捨てました。
    それにしても、紙ゴミのほとんどが、ポストに入るチラシなんだよな。要らないんだよな…。

    +41

    -0

  • 865. 匿名 2020/01/25(土) 19:17:45 

    メルカリ用に取っておいた梱包材料、それを入れてたビニールバッグ、膝に穴のあいたパンツ、きついデニム、色の合わなかったファンデ、付録のバッグ、間に合わせで買ったバッグ、ヨガマット、一昨年の年賀状、穴の空いた収納ケース、何かの巾着、使われないシール、留め具のはずれた布団カバー、ゴムの伸びたシーツ、ハイターで色落ちさせちゃったシャツ、色落ちして伸びきった下着、古い有線マウス、埃よけにしてた手ぬぐい、黄ばんだスポンジ、旅先で持ち帰った使わないアメニティ…

    ぜーんぶ捨て!!

    +57

    -1

  • 866. 匿名 2020/01/25(土) 20:48:44 

    >>751
    636です。アドバイスありがとうございます!モンステラって人気あるんですね、実は家族にジモティの話したら会社の人にも話しを振ってくれて、
    いくつか女性社員さんが貰ってくれることになりました(o^^o)
    写真見せたら可愛いーって喜んでくれたみたいです。

    あとは伸びきったポトスたちと幸福の木、どうにかします〜💦

    +28

    -0

  • 867. 匿名 2020/01/25(土) 21:05:18 

    キッチンの排水溝を掃除♪゛
    漂白剤で旦那の枕カバーと白衣、食器拭きを漂白🙆
    白い仕事着は早く持って帰って欲しい…蓄積した汚れは落ちにくいんよ(´д`|||)

    今からトイレ掃除して、収納部分の整理整頓の続きをします。

    今日は旦那が飲み会だから1人自由です😍
    独り言いいながら、数年は使える収納術をあみ出すことに頭を使ってます♪

    +32

    -0

  • 868. 匿名 2020/01/25(土) 21:11:06 

    一人暮らしの時はそれなりにキープ出来ていたんですが、結婚して環境が変わると一筋縄ではいかないですね…
    主人のものは手を出さないと決めてますが、義両親から事あるごとに頂き物、お土産、おすそ分けなどしょっちゅうです。
    唐突にハワイアンな写真立て、和室に飾るような渋いふくろうの置物、神社の御守り、花瓶、細々としたキッチングッズなど。どうしよ…主人もプレゼントされた事覚えてるので捨てられません💦

    新居は2人で気に入った物を飾りたいねーなんて伝えていたんですが。難しいです。

    +29

    -0

  • 869. 匿名 2020/01/25(土) 21:12:51 

    新しい靴を買って、毎日のようにはいてボロボロになったスニーカーを捨てました。
    よくはいてたから捨てるの寂しかったけど、感謝してお別れしました。
    ちなみに私は靴は3足で生活してます。

    +47

    -0

  • 870. 匿名 2020/01/25(土) 22:07:15 

    >>868
    好みじゃないものもらっても困りますよねー😅
    取り敢えずお守りはお正月などで他のお守りをお返しする際に一緒に返しては?
    お守りの効力は1年前後らしいですし。
    神社の物とお寺のもの分ければまとめてお返ししてもOKな所多いですよー💡

    花瓶などの壊れ物は、もし聞かれたら手が滑って割れてしまったとか久々に出したら壊れてたとか言って処分してしまうのは?
    嘘も方便だと思います😊
    場所は有限ですから、ずっと保管しておけませんし😂

    +32

    -0

  • 871. 匿名 2020/01/25(土) 22:08:16 

    カラーボックス1処分します!
    無理かなーと思っていましたが、意外となんとかなりました✨

    +30

    -0

  • 872. 匿名 2020/01/25(土) 22:24:31 

    最近「姑の遺品整理は迷惑です」って小説を読みました。
    整理整頓して生前分与も済まして亡くなった実家の母、散らかり放題溜め込み放題の部屋をそのままに亡くなった義理の母。2人を比べながら周囲の人と関わりながら、遺品整理を進めるうちに2人の母の本質が見えてくるお話で面白かったです。

    断捨離疲れの方、実家や義実家の片付けに悩んでいる方にもオススメです。いきなり本の紹介でごめんなさい。あまりに考えさせられたものでオススメしたくなりました。

    +48

    -0

  • 873. 匿名 2020/01/25(土) 23:22:32 

    クローゼットの中、断捨離したい!
    4月から仕事復帰だからそれまでにムダなもの全部捨てときたい

    +29

    -0

  • 874. 匿名 2020/01/25(土) 23:23:44 

    >>872
    迷惑って言われるくらいなら、嫁と関わりたくない、金銭的な援助もしたくなくなりますね。
    人によるけど、息子を持つ自分としては悲しいね。
    今からはそんな時代なのかしら。
    実家は大事にして旦那の実家はないがしろなら、私は嫁と関わりたくないわ。

    先日、中学生の息子の参観日に行きました。
    息子に恋心を抱いてくれていると思われる子が、頑張って私に声を掛けてくれました。
    あんな可愛い子なら大歓迎だけどさ。

    +4

    -50

  • 875. 匿名 2020/01/25(土) 23:38:07 

    >>874
    ちがうよ、先に死ぬなら迷惑かけるなってことでしょ。
    と言いつつ、年々ゴミ屋敷化している自分の実家を見て、親が死んだらこれ片付けるの面倒だから相続放棄しそうな自分がいる。

    +46

    -0

  • 876. 匿名 2020/01/25(土) 23:54:01 

    >>863
    ありがとうございます!!
    聞いてみます

    +10

    -0

  • 877. 匿名 2020/01/25(土) 23:57:00 

    >>827
    応援しています^^
    お下がりのとても良いところって捨てるときに新品より断然罪悪感ないところだと思うので
    傷んでいたら、気に入らなかったら、じゃんじゃん捨てだと思います✊

    今日は子どものたんすを整理して
    3着メルカリへ(うち1着はすぐ売れたので明日発送)
    ベビー服やお下がりのレッグウォーマー、タオルなど合わせて20くらい捨てました
    明日もやろう!

    +21

    -0

  • 878. 匿名 2020/01/26(日) 00:06:55 

    >>874
    早とちりしていると思いますよ。
    片付けせずに散らかり放題溜め込み放題して、片付けの全部を遺される嫁に任せてなくなったから「迷惑」なんでしょう。
    何も義母の存在そのものを迷惑だと言ってる訳ではないと思いますよ。

    ご自身に置き換えてみてもそう思いませんか?ゴミ屋敷状態の家を亡き家人に変わって自分が、家事育児仕事休日の合間を縫って片付けることになったら「何で私がやらなきゃいけないの。生前に片付けておいてよ」って思うと思いますよ。
    義母じゃなくて実母であろうとそんなの迷惑ですよね。
    私の実家もゴミ屋敷予備軍で、たまに休日返上で片付けを手伝ったり、処分の手続きを私が調べて行っていますが迷惑ですよ。
    せめて自分の子どもにはそんな思いさせないようにと、自宅の片付け掃除を意識しています。

    +46

    -0

  • 879. 匿名 2020/01/26(日) 00:13:24 

    >>874
    絵に描いたような姑像だね

    +28

    -1

  • 880. 匿名 2020/01/26(日) 00:43:56 

    >>874
    あなたみたいな姑、お嫁さんの方から願い下げだから安心なさって^^
    お嫁さんに迷惑かけないように、老後は身辺整理しておいてくださいね。

    +41

    -1

  • 881. 匿名 2020/01/26(日) 00:45:02 

    >>878
    その本の設定自体に悪意を感じますけどね。
    女性の共感を得たいのでしょうね。
    逆の設定で、実家に物が多い片付いてない家の設定でしたら評価は低かったかもしれませんね。

    まぁうちはモデルルームみたいに綺麗にしているので嫁がきたとしても、物が多くて迷惑がられることはありませんが。
    嫌われてたら億ある遺産もカッシーナの綺麗な家具も何もあげないだけです。

    +0

    -41

  • 882. 匿名 2020/01/26(日) 01:05:33 

    ここを読んでいつか誰かに遺品整理してもらうと思ったら今のうちに遺品整理の業者代は個別で取っておこうって思いました。
    物が少ないからプロなら二人いれば30分で終わると思うんだけど。

    +30

    -1

  • 883. 匿名 2020/01/26(日) 01:09:20 

    >>874
    将来あなたの遺品を片付けるかわりに金銭的援助受けるなら
    わたしなら喜んでお断りします
    お金もらってもゴミ部屋の片付けに労力も時間も割きたくないので。

    +36

    -0

  • 884. 匿名 2020/01/26(日) 02:07:50 

    >>881
    せっかくだからお読みになったらいかがでしょうか? 小説のタイトルなんて売れるようにショッキングなものを付ける場合が多いですし、アマゾンのレビューを読むと姑=悪者というだけの話ではなさそうですよ。レビューの中で『遺品整理は、死者と最期の会話ができる場なのかもしれない』と書いている方がいらしっゃいました。一緒に過ごす時間が短い『姑』だからこそ物を通して人となりを知る側のキャラクターとして意味があるのかもしれません😊

    あと、このトピにいる方ですから魅力的なカッシーナの家具もそれぞれの家族のライフスタイルによっては生活の妨げになりうることは分かっていらっしゃいますよ、ね!

    +37

    -0

  • 885. 匿名 2020/01/26(日) 02:17:31 

    流れぶつ切りすみません。
    パソコンのなかの使ってないソフトを片っ端からアンインストールと
    パソコン購入時から溜め込んでたメール約二千通、
    もう用のすんだ仕事のデータや何となくとった写真などなど棄てまくって
    約20ギガの空きスペースを作り出せました。
    嬉しくてかきこんでみた。
    気のせいか動きは軽くなった気がします。

    +48

    -0

  • 886. 匿名 2020/01/26(日) 06:33:24 

    >>885
    頑張りましたねー。見習おう。うちはパソコン二台併用してるけど古くてそろそろ容量無くなってきてるし、Windows8なので買い替えもこの先検討してかなくては。その前にデータを整理しないとですね。

    +24

    -0

  • 887. 匿名 2020/01/26(日) 07:58:24 

    億の遺産やカッシーナがある人なら、もっと気持ちに余裕があり、噛みつきコメントなんか残さないだろうなぁ。
    早とちりせず心の余裕が持てるように、今日も家の不要物処分します!

    +40

    -1

  • 888. 匿名 2020/01/26(日) 08:08:11 

    >>881
    言葉の端だけとらえて、本質を見ず、そこから先は理解しようとしない人もいるわな。
    本は読んでないが、私がものがない生活が好きで、実家がもので溢れているけど、毎回帰るたびに喧嘩してるよ。遺品整理で迷惑かけるなと。
    それは義理の家でも実家でも同じこと。
    あと、どんな家具持っていても家にあわなければ大体は粗大ごみだな。私はダイニングセットはキャンプ用品を流用しているけど、思い入れもあるからこれ以外を使うとか考えられないし、ただ邪魔なだけ。
    そういう人もいるから、相手の要望をきちんと把握する事が遺品整理では大事なんだと思うよ。

    +38

    -0

  • 889. 匿名 2020/01/26(日) 09:41:42 

    昨日はキッチンマットにでもしようとしていたヨガマットと、布製の折り畳み式の宅配ボックスを捨ててスッキリしました。

    明日は可燃ゴミの日なのであと1袋捨てたいです。

    断捨離もあと1週間以内で終わりそうです。

    汚部屋直前の状態からここまで来れて周りに話すと、今までどれだけ酷かったのとか、最初から綺麗にしてたら良いのにとか言われることがあります。

    私は元々片付けは苦手でしたが、今回の断捨離前よりも散らかしたことは今まで無かったから、今回の断捨離で片付けの大変さがわかりました。もう懲り懲りです。

    普段から綺麗にしてたらそれはわからなかったので、今回の断捨離が終わったらもうそれほど散らかすことは無いと思います。

    +37

    -0

  • 890. 匿名 2020/01/26(日) 10:08:18 

    宣言
    最近買取に出した以外何もできてなかったので、今日はゆっくりペースでもいいから掃除をする!
    天気悪いせいで毛布とか大物洗えないから部屋をきれいにしたい

    +28

    -2

  • 891. 匿名 2020/01/26(日) 10:43:47 

    実家から少しずつ卒アルなどを持ち帰り処分してます。記憶にない高校の同窓会名簿、開いてみたら入学した年に作成された物で自分の知らない人ばかり!さっさとシュレッダーします。通知表などご丁寧に親が取っておいたものを一袋持たされたのでこれもシュレッダー行きだろうな。

    +37

    -0

  • 892. 匿名 2020/01/26(日) 11:29:14 

    >>891
    そういや、卒アルとか通知表とか卒業証書とか実家にないなーと思ったら、もらったその日に学校捨ててた過去を思い出した(笑)

    +30

    -1

  • 893. 匿名 2020/01/26(日) 12:01:58 

    >>890ですがさっそく掃除機をかけて、ガステーブルとその下、換気扇を掃除して壁を拭き上げました
    ぴかぴかになってスッキリ!
    オーブンレンジの庫内も掃除して、買取NGだったハンカチを有効活用できた

    トイレ掃除もしたので、今日はもう何にもしなーい( ̄▽ ̄)

    +26

    -1

  • 894. 匿名 2020/01/26(日) 13:40:45 

    断捨離かどうか不明ですが、親知らず下1本🦷抜いてきましたー!!虫歯になってたから抜けて嬉しい。そして、斜めに生えてたのにすぐ抜けて、先生に日頃の行いが良いんだねー!と言われました。
    すっきり!そしてあと1本頑張る!

    +39

    -3

  • 895. 匿名 2020/01/26(日) 13:53:50 

    冷蔵庫の掃除と賞味期限切れの整理

    一回中だしてみたらたくさん

    ドレッシングとか使いきってないのに予備とか…あまり使わないドレッシングとか…

    断捨離すると勿体ないが分かる
    捨てたのもすぐ活用すれば食べれたのに…

    +36

    -0

  • 896. 匿名 2020/01/26(日) 14:49:21 

    調味料を消費すべく、地味に使ってるけどなかなか減らない
    いつここに書き込めるのやらって感じ

    +28

    -0

  • 897. 匿名 2020/01/26(日) 16:27:20 

    汚部屋を片付けようとしているけど、大量の物を目の前にすると始める前からどこから手をつけるか考え込んでしまい、それだけで疲れはてる。

    +34

    -0

  • 898. 匿名 2020/01/26(日) 16:49:42 

    >>872
    思わず「読みたい!」って思っちゃった
    本の紹介がお上手ですね
    うちの姑は、その本の実母さん側かな
    「日記とか残っていても遺された人からしたら
    いい迷惑だと思うから、書くこと自体やめたよ」と。
    捨てられない舅のかわりにちょこちょこ断捨離されていて頭が下がります

    そんな私は捨てられない人なので…
    幼児の歯磨きご褒美に飼っていたキシリトール?を捨てます
    ご褒美なくても歯磨きするからあげなくなってほったらかしになってたやつ

    +31

    -0

  • 899. 匿名 2020/01/26(日) 18:05:41 

    どなたか背中を押して下さい!
    気づけば子供服で溢れかえっていて、部屋がごちゃごちゃしています。3人目計画は無いので、もう要りません。
    どうも捨てるのがモッタイナイ...と思い
    メルカリに出すけど週に2つ出品で追いつきません。
    近所のリサイクルショップは子供服1円で買い取ります。思い切って捨てたいけど踏ん切りがつきません。







    +13

    -0

  • 900. 匿名 2020/01/26(日) 18:10:39 

    >>899
    思い切ってサヨナラしちゃおう〜。お子さんの成長に付き合ってくれた服に感謝しながら。

    +31

    -0

  • 901. 匿名 2020/01/26(日) 18:16:29 

    >>900
    思い切ってサヨナラしたいです!
    もしかして売れるのではと思ってしまう貧乏性が本当に嫌になる。。(泣)

    +10

    -0

  • 902. 匿名 2020/01/26(日) 18:23:42 

    >>901
    私もメルカリしてますが子供服は2週間経っても売れなかったら処分してます。
    ご自分の中である程度期限を決めたらいかかですか?

    +35

    -2

  • 903. 匿名 2020/01/26(日) 18:26:24 

    タンスの整理して去年の夏1度も着なかった服
    トップス2枚、タンクトップ3枚、ベアトップ、ブラトップ捨てました。
    着てないってことは無くても困らない服なので、いらない。
    あとは靴下4足フリルとかドットとか手持ち服と合わなくなってきたので捨てました。

    +37

    -0

  • 904. 匿名 2020/01/26(日) 18:30:59 

    ポイントカード処分したので入れてたカードケースも処分しました。
    残したのは病院とよく行く近所のケーキ屋さん、期限のない飲食店のもの。
    もう次から勧められても作らない。

    +51

    -0

  • 905. 匿名 2020/01/26(日) 18:39:26 

    >>901
    期限を決めるのは良い考えですね!私も2週間と決めてやってみます。
    ちなみに季節外れの物もいま出品しますか?
    夏服も沢山あるので、、、

    +24

    -1

  • 906. 匿名 2020/01/26(日) 19:06:38 

    >>896
    醤油やみりんなら味玉作ったらいいかも。ドレッシング類ならマリネとか。漬け込みする料理だとけっこう消費します。
    ハーブやスパイスだと、なかなか減りませんね。

    +23

    -0

  • 907. 匿名 2020/01/26(日) 19:32:19 

    今日は、テーブルまわり、コスメボックス、本棚を断捨離しました。
    ゴミ袋半分くらい捨てました!
    あと、使ってなかったしおりやボールペンも使いやすい所においてみました。
    それでも使わなければ、処分しようかと。
    明日はベッドを動かして掃除してみます!

    +33

    -0

  • 908. 匿名 2020/01/26(日) 19:53:33 

    最近、キャッシュレス生活になった。

    スーパー、美容院、ドラッグストア、デパート、全てカード払いにしている。
    小銭数えなくていいからラク。
    カード使ったら、ノートに金額記入しておく。

    よく「カード払いだと使いすぎちゃって危険!」って言うけど、断捨離してるから余分なモノは買わないし、欲しいモノはよく考えてから購入するので、今のところ大丈夫。
    どのくらいカードのポイントがたまるか、ちょっと楽しみ。

    +39

    -2

  • 909. 匿名 2020/01/26(日) 19:57:44 

    >>895
    ドレッシングって、味がイマイチな時がありますよねー。
    買ったけどコレジャナイって時。
    もったいないけど、処分しちゃいます。誰も食べないし。
    あと、何種類も買うと、結局使わないので、だいたい2種類までしか買いません。

    +24

    -0

  • 910. 匿名 2020/01/26(日) 19:59:14 

    >>899
    1枚ずつではなくて、肌着なら肌着でまとめて出品してみては?
    そして利益重視ではなく、必要としてる人に譲る事を目的に安価に出品する。
    80サイズ長袖ロンパース5枚セット(汚れなどは写真でご確認下さい) 500円
    みたいな感じで。
    薄手のものなら何枚かセットにしても、ゆうゆうメルカリ便の規定の薄さで行けると思いますよー。
    ズボンとかも2枚くらいならいけそう。

    捨てるのが一番早いですけど、出来ないなら出品率を上げてみてもいいかもです。

    +26

    -2

  • 911. 匿名 2020/01/26(日) 19:59:24 

    >>905
    夏服は春頃に出品するつもりです。
    全て圧縮して片付けているのでそれまではクローゼット内に入れています。
    もし部屋の中で場所を取っていて、その夏服があることで他の片付けが進まないのなら、私ならメルカリは諦めて処分します。

    +24

    -1

  • 912. 匿名 2020/01/26(日) 20:00:20 

    ドレッシング、ピラフに使えるよ!

    +16

    -0

  • 913. 匿名 2020/01/26(日) 20:01:45 

    焼き肉のタレとかドレッシングとか開封して1ヶ月以内に消費するように書いてありますよね?
    野菜炒めとか他の料理にも使うようにしてるけど中々減らず。1ヶ月経ったら捨ててますか?

    +19

    -2

  • 914. 匿名 2020/01/26(日) 20:34:50 

    ゆっくり2年ほどかけて、自分のものの断捨離は終了。
    これから、毎日一か所でも良いから、片付けたり掃除することにしました。

    今日はエコバッグの洗濯、趣味の道具の中身を見直し。

    +42

    -0

  • 915. 匿名 2020/01/26(日) 22:18:00 

    オリーブオイル捨てました
    すし酢は何かに使えますか?

    +12

    -0

  • 916. 匿名 2020/01/26(日) 22:29:05 

    >>915
    ピクルスを作ってみては??

    +14

    -0

  • 917. 匿名 2020/01/26(日) 22:32:43 

    夫が全然捨てたがらず、思うように断捨離が進みません。
    夫のものを勝手には捨てれないし。
    服も靴も私の5倍以上は持ってます。
    物を捨てたがらない家族がいる方、どうされてますか??

    +27

    -2

  • 918. 匿名 2020/01/26(日) 22:39:37 

    >>877

    ありがとうございます!傷んでいたり気に入らなかったら捨てたらいいんですね。
    もしこれが、目の前に置かれて「要るのあったらどうぞ〜」なら数枚ありがたく貰って他がどうなるかは全く気にならないのに、まとめて送られ家に入ってしまうと一気に処分の難易度があがります。我が家はこうして物に溢れてしまったんだなあ。

    フリマアプリは売れますか?売る物と処分との違いは、服ならやはりヘタり具合などなのでしょうか。


    昨日はプリンターを綺麗に拭いて設置..したところで出したかったのはもう一台の方だったと判明。一気に疲弊しつつリビングのダンボール群をかき分け通路を作り、箱を取り出す。タオルを雑巾にした。使いにくいハンガー処分。
    今日はプリンターを拭き再設置。お下がりの残りをたたむ。16枚。意外と残りは少なかった。サイズが合わないものはまた今度。

    +13

    -2

  • 919. 匿名 2020/01/26(日) 22:47:29 

    この一週間はたくさん捨てました!
    封筒・鉛筆・はがきをいくつか、衣類2点、ヘアアクセ、クリアファイルたくさん、手紙もたくさん、ストラップ2点、資格取得の問題集、雑誌2点、絵本6点、前職の資料…。

    でも、まだまだ捨てるものがありそうです。
    引き続き頑張ります。

    +40

    -0

  • 920. 匿名 2020/01/26(日) 23:57:26 

    夫が長期出張中で、最近使用していなかった夫の髭剃り洗浄台の洗浄液を変えようと中を開けたら…
    青いはずの洗浄液が茶色!!!
    思わず一瞬「おぅっ…」と声が漏れひるみました(´;ω;`)

    汚れがヘドロかしたのか、錆なんかが混ざったのかは分かりませんが、茶色のボソボソとした塊なんかもあってとにかく凄まじい有様でした…
    洗浄液カートリッジを取り外して本体の内側を拭いたりしましたがキリがなく、恐らく外せないパーツ内も凄い事になってると思うので明日メーカーに問い合わせて交換なり購入なら出来ないか聞いてみます。

    夫の物なので気にせずにいましたが、本人が長期不在などで居ない場合は私も気をつけないといけませんね💦💦
     汚れた洗面台とついでにお風呂の排水口も洗いました。

    +28

    -1

  • 921. 匿名 2020/01/27(月) 00:07:29 

    >>915
    手巻き寿司すると結構消費できます。
    我が家はポテトサラダにも酢を入れてます。
    それでも残ったら掃除に使うとかですかね。

    +21

    -2

  • 922. 匿名 2020/01/27(月) 00:10:18 

    >>918
    傷や汚れがなければメルカリに出してます。
    他の人が出品している値段や重さを考慮しても売り上げにならず手間だけが残りそうならリサイクルショップに持ち込んでいます。
    近くに数店舗あるので10円とかでも捨てるよりはマシと思っています。

    +18

    -0

  • 923. 匿名 2020/01/27(月) 01:08:19 

    頂き物で、中途半端に残っていた防虫スプレー、庭のブロックに吹いて使い切りました!
    スプレーって中々使い切れないから大変ですよね💦

    +29

    -1

  • 924. 匿名 2020/01/27(月) 03:53:23 

    明日ゴミの日なので
    8袋捨てます_( _´ω`)_

    +34

    -0

  • 925. 匿名 2020/01/27(月) 07:32:28 

    漫画と小説段ボール6箱分処分します

    +25

    -0

  • 926. 匿名 2020/01/27(月) 08:19:42 

    >>905
    横ですが、
    子どもの夏服も出品していますがコメント来るし売れますよ😌
    わたしも季節外れでも次の夏に買ったりします
    綺麗で安ければほしい人はいるんじゃないかな。

    +24

    -0

  • 927. 匿名 2020/01/27(月) 08:53:36 

    >>716
    うちは30枚300円。自治体によって全然違うね。

    +7

    -0

  • 928. 匿名 2020/01/27(月) 09:01:27 

    >>917
    自分が徹底的に断捨離してひたすらプレッシャーをかける。

    +21

    -2

  • 929. 匿名 2020/01/27(月) 10:24:56 

    後追いの酷い一歳児がいてなかなか日々の掃除すら難しいのですが、なんとか遊びに上手く誘導しつつ洗面所の引き出しをひとつ整理しました!

    もうショートヘアなのに何個もあるシュシュや髪留め、錆びていたヘアピン、頂いたけど使わなかったミニ歯磨き粉など。
    引き出しなのにいつのまにか髪の毛なども入っていて、掃除機かけてスッキリです。

    +30

    -5

  • 930. 匿名 2020/01/27(月) 10:32:27 

    メルカリで調子よく出品していたのですが、最近やたら非常識な人ばかり執着してきて、ここが辞めどきかなぁと思っています。
    物を減らしてスッキリしたいのに、その過程で嫌な経験していたらその時間すら勿体無いなと…

    良い人たちも沢山いて、捨てずに譲れてよかったー!という思い出もありますが、売り上げでなにか買おうとしている自分にも嫌気がさしてきました(°▽°)
    何事もほどほどにしないとですね。

    フリマにととっておいたもの、捨てます!

    +57

    -1

  • 931. 匿名 2020/01/27(月) 13:14:14 

    皆さんポイポイいけて凄い。なかなか捨てられずはかどりません。捨てられずに、なるべくコンパクト収納することを考えていますがやっぱり限外があり、捨てなきゃ片付かないですね。

    +36

    -2

  • 932. 匿名 2020/01/27(月) 13:42:16 

    >>906ハーブスパイス系です~
    ドレッシングは頑張ってあとちょっとなので漬け込みしてみようかな?
    ググるとお肉や魚をドレッシングで味付けして食べるのもありらしい!問題はスパイス類…

    +8

    -1

  • 933. 匿名 2020/01/27(月) 13:59:25 

    大量のはちみちがあります。捨てたいけど、ちょっと固まってます。
    使い道教えてください。

    +17

    -1

  • 934. 匿名 2020/01/27(月) 14:33:38 

    >>933
    固まった蜂蜜大好きなので羨ましいw
    私は風邪引きそうな時に大さじ一杯すくって舐めてます
    あとは料理で砂糖代わりに使うとか、レモン汁と混ぜてお湯で割るとか、
    生姜焼きに入れるとかどうでしょうか?

    +26

    -0

  • 935. 匿名 2020/01/27(月) 14:41:03 

    >>840
    そっか、とりあえず自治体に聞いてみるね
    ありがとう!

    +8

    -0

  • 936. 匿名 2020/01/27(月) 14:41:57 

    >>842
    ありがとう!いろいろ参考になります🙇

    +7

    -0

  • 937. 匿名 2020/01/27(月) 14:45:00 

    買い物袋有料化って、食料品以外の服屋さんとかもですか?プラだけでなく紙袋も?捨ててすっきりしたいとも思うんですが、有料化されると袋は買わないとおもうので、今ある袋貴重だなって捨てるの迷っています。高級ブランドとかではないですが、袋としてはあると便利かなと。

    +20

    -0

  • 938. 匿名 2020/01/27(月) 14:52:20 

    >>931
    スーパーのゴミ袋を片手に部屋中を徘徊すると以外と捨てられる物がありますよ
    目標をゴミ袋一杯にして捨てる事にしてしまうとハードルが高くなるので、1個でも2個でも捨てられたらそれでOK位の気持ちでやると良いです

    もちろんそれ1回では片付きませんが、ゴミの日の前日などに継続して続けて行くのがコツです
    少しづつ行う事で、捨てる事への抵抗も無くなってきます
    私も最初は捨てる事への抵抗がありましたが、継続した事で慣れてきましたよ

    +27

    -0

  • 939. 匿名 2020/01/27(月) 14:54:42 

    >>864
    ポストに「チラシは入れないで下さい」って
    貼ってあるお宅もありますよ

    まぁ配る方もお仕事なので私は貼っていませんが
    864さんは1度試してみても良いかも!
    効果があれば良いですね

    +17

    -0

  • 940. 匿名 2020/01/27(月) 17:06:23 

    気になってた引き出し 2段 整理しました。

    バキバキ折る仕切り板を使って、パズルのように、きれいに収納。
    見えないところだけど、引き出して眺めては、ウットリしてますw

    +24

    -1

  • 941. 匿名 2020/01/27(月) 17:18:54 

    >>933
    湯煎すると少し緩むよ。

    +11

    -0

  • 942. 匿名 2020/01/27(月) 17:25:57 

    新参者です。
    今日はトイレ掃除とキッチンの引き出しを3箇所片付けました。
    皆さんのコメントが励みになり、片付けの参考にもなるのでとても助かっています。
    トピ主さん、皆さんありがとうございます🙇
    無理せずに少しずつ片付けようと思います(о´∀`о)ノ

    +32

    -0

  • 943. 匿名 2020/01/27(月) 18:28:23 

    段ボールを頑張って紐でくくってまとめたのに、ゴミの日に具合悪くして出し損ねました。捨てるのが決定してる物が家の中にあるのストレス。ゴミを家の中から出せてやっと終わりだから、体調管理も含めて断捨離&片付けですね!

    +28

    -1

  • 944. 匿名 2020/01/27(月) 18:55:30 

    1DKの1部分が捨てるだけなら99%終わりました。次はDK部分だけど、狭いから荷物を1部分に持っていって仕分けます。あと15時間くらいでゴミ捨ては99%は終わりそうです。

    段ボールが沢山出たから、回収してもらい、バルサンプロを焚いて掃除機と水拭きをして断捨離もひとまず終わりです。

    来週月曜日が燃えるゴミの日だから、それまでに部屋を人に見せられるくらい完璧にしたいです。

    +25

    -0

  • 945. 匿名 2020/01/27(月) 19:53:08 

    写真捨てるの、なかなか気合いが必要ね。前からなかなか手をつけられなかったけど、今年こそはと少しずつシュレッダーし始めました。メンタル的に疲れるので、他の場所と並行して取り組みます。

    +25

    -0

  • 946. 匿名 2020/01/27(月) 20:59:24 

    主人の職場で野菜を直売所に卸しているお家の方がいるんですが、毎回断れず大量にもってきます。
    近所に配れるようなら喜んで差し上げたいのですが、頂いた時点で出荷できないもの?らしく。

    今回も
    カボチャはカビはじめている→捨て
    ブロッコリーを切ったら芯から黒ずんでる→食べるとこだけ切って捨て
    キャベツ、白菜→ 以下同文
    という感じでした。捨てる罪悪感が半端無い。

    主人曰くとても良い人だからいらないとは言えない、量も減らせないそうなので断捨離で言う「断」「離」は無理そうです。
    とりあえず「捨」しかないですね。


    +34

    -0

  • 947. 匿名 2020/01/27(月) 21:32:04 

    今日はスマホケース、靴下2足、タオル3枚、額に入れたパズル、ネジ・クギ数十本を捨てました。
    パズルは柄が好きで長い間飾っていたのですが、1000ピースと大きいしカラフルで正直目につく度疲れていました。スペースも空いて心の重荷もなくなってすっきりしました。

    +29

    -0

  • 948. 匿名 2020/01/27(月) 21:44:48 

    台所掃除がんばるよー!

    +17

    -0

  • 949. 匿名 2020/01/27(月) 22:50:56 

    水筒を不燃に出したけど、やっぱりと思い直して取り出しました。間に合って良かった。皆さん、やっぱりは、無いですか?

    +12

    -0

  • 950. 匿名 2020/01/27(月) 22:51:21 

    >>759です
    疲れたので、断捨離よりは溜まった生ゴミを出してきただけでした。
    紙類ゴミが2週間に一回なので、とりあえず目について邪魔な段ボール箱を1つ出してきました。

    +12

    -0

  • 951. 匿名 2020/01/27(月) 23:32:25 

    貰った観葉植物の3つのうち枯れかけていた2つを捨てました。まだ生きているしと思って置いていましたが処分してすっきりしました。

    +28

    -3

  • 952. 匿名 2020/01/28(火) 00:12:57 

    >>949
    やっぱりとっとく!というのはごくたまにあります。
    先日ゴマすり器をいったん捨てようとして袋にまで入れたんですが、
    次に買ったやつが捨てようとしていたもの以上にすれなかったので
    慌てて戻してきました。間に合って良かった。

    +26

    -0

  • 953. 匿名 2020/01/28(火) 08:38:24 

    >>949
    少ないけどあるよ~私の場合は服だったけど。戻して数回着たから間違いではなかった模様。
    でも記憶にあるのはそのくらいかなぁ

    +10

    -1

  • 954. 匿名 2020/01/28(火) 09:33:43 

    >>899
    経営だと在庫コストっていう考えがある。
    在庫をかかえすぎると、その分倉庫を圧迫するし、整理ができないし、防犯としても良くない。
    家で例えれば、ものがあればその分整理できないし、場所も取るから部屋が狭くなる。
    もったいないから捨てられないかもしれないけど、それ以上にその空間が無駄遣いされているコストのほうが遥かに高いよ。
    もったいない精神があるなら、むしろ積極的に不用品は処分すべし。

    +48

    -2

  • 955. 匿名 2020/01/28(火) 10:19:13 

    ここ連日雨風ひどかったのでやっと今日洗濯できた~2回回した。
    掃除機もかけました。
    今日は読書したり断捨離したりして身体をリセットしたいな。

    +26

    -0

  • 956. 匿名 2020/01/28(火) 10:20:01 

    本棚の中身を出して、拭き掃除しました。
    スッキリ。

    +26

    -1

  • 957. 匿名 2020/01/28(火) 11:41:19 

    昨日あまりに寒くてさぼってしまったので今日は頑張ります。

    不要なキッチン用品を捨てて、キッチン戸棚を整理整頓します。

    +25

    -0

  • 958. 匿名 2020/01/28(火) 11:46:17 

    私も今日は洗濯3回回しました
    そして断捨離初期にどうしても着たくてダイエットを決心したワンピース、リバウンドしないように時間をかけて10キロ減らしてきれいに着れるようになりました
    元に戻らないように頑張ります
    太っていた時の服をこれから断捨離します

    +51

    -0

  • 959. 匿名 2020/01/28(火) 11:50:26 

    >>958サマすごい!
    どのくらい時間をかけてダイエットしましたか?私、リバウンドに悩んでいます・・

    教えてください。

    +16

    -4

  • 960. 匿名 2020/01/28(火) 13:26:37 

    >>891
    よく、こういうトピで、お子さんの作品とか捨てられない!とか書き込みあるけど、大きくなって自分の小さい頃に作品を渡されても…って感じだよね。だから捨てられないとか言ってる人も捨てたほうがいいよ。子供自身はそんなのいらないからね。
    私もこの間帰省して幼稚園の頃のなわとび頑張りました。とかいう賞状捨ててきた。
    そろばんとか、ものさしとか、そういうのも。

    +45

    -4

  • 961. 匿名 2020/01/28(火) 14:54:28 

    >>959
    怪我や病気で動けない時もあったので1年半くらいです
    停滞期が何度かありましたが、実サイズは減っている時もありました
    最後の1キロは3か月かかったし
    筋肉は脂肪より重いので筋肉in脂肪outが同じ重さだとサイズ的には減っているんですね
    ダイエットと断捨離ってあまり関係ないように感じるかもしれません
    ですが私の場合は食事の見直し→食品の見直し→買い物の仕方の見直し→お金の使い方が変わる&冷蔵庫の中がいつもすっきりで掃除がしやすい、と似たような効果がありました
    断捨離で重い物を持ち運びするので筋力や体力はやはり必要ですし、今後も筋トレとウォーキングは続けます
    できればあと3キロ減らしたい

    とりあえずパッと見で捨てた物はサイズが微妙になったブラ&ショーツ、Tシャツ1枚、セーター2枚
    春夏物は衣替えの時にやります
    それからタンスの防虫剤の有効期限切れていたので取り替えました

    +24

    -2

  • 962. 匿名 2020/01/28(火) 14:58:29 

    断捨離になるかわからないけど、よくわからず会員登録してしまったやつの退会を申しでてみたが、果たして退会できるのか…
    退会の仕方がなんかよくわらなくて、とりあえずメールをしてみたが…(登録したのが会場で、ネットの方みたらパスワード設定とかちゃんと登録しなきゃいけないようでめんどくさい)
    あー…よけいなことするんじゃなかった…
    めんどくさいー!

    +49

    -0

  • 963. 匿名 2020/01/28(火) 17:08:17 

    今日の断捨離
    ・ドレッシング使い切り
    ・借りてしばらく経っていた小説読了

    +23

    -3

  • 964. 匿名 2020/01/28(火) 17:41:21 

    週末、旅行に行ってきたんだけど、こじんまりした宿でお風呂も4人入れば窮屈な感じだったのね。
    自分たちが行こうとしたらちょうどかの国の女性陣が入ったので、部屋に戻ってきた時に(声が大きいからわかる)入れ替わりで風呂場へ行ったの。
    そしたら、ゆすいでない歯ブラシやビニール袋がそのままで、ドライヤーかけた床は髪の毛だらけ😱
    見ないふりして入ったけど我慢ならず、ゴミを捨てティッシュを使って髪の毛ガサッと掴んで床綺麗にしたよ。
    このトピに参加してから、あまりに汚れてるのは耐えられなくなりました。

    +46

    -4

  • 965. 匿名 2020/01/28(火) 18:14:35 

    皆さんお疲れさまです✨
    今日は夕方から台所の引き出し3箇所掃除しました。
    明日はゴミ出しなので昨日より捗りました。
    ちょっと張り切り過ぎて疲れたので夕飯作りまで少し休憩します🙋

    +31

    -1

  • 966. 匿名 2020/01/28(火) 18:18:33 

    今日めっちゃ掃除がんばった!
    ガスコンロ周りから焦げ付きとか全部おとして、シンクも綺麗にした!
    台所をめっちゃ綺麗にして疲れたけど達成感〜

    +33

    -2

  • 967. 匿名 2020/01/28(火) 21:14:13 

    本のゾーン、全部出して掃除&再点検。元々減らしていたからそんなに捨てる物はないと思っていたけれど確実にもう読まない四冊が資源ゴミへ。

    +24

    -0

  • 968. 匿名 2020/01/28(火) 23:34:15 

    >>960
    幼稚園で作ったペン立てを母が25年くらいたつ今でも使っていてくれていて、私は嬉しいけどな。

    +22

    -3

  • 969. 匿名 2020/01/29(水) 00:19:50 

    >>957自己レスです。

    昨日はキッチン小物を結構捨てることが出来ました。

    木曜日は可燃ゴミの日だから明日も頑張って断捨離したいです。

    +23

    -0

  • 970. 匿名 2020/01/29(水) 01:16:11 

    >>969
    可燃ゴミの前日って頑張るぞ!って思えるよね
    早く捨てたいモードになれるっていうか

    +28

    -0

  • 971. 匿名 2020/01/29(水) 07:00:30 

    >>968
    ちゃんと目に見えるところで使ってくれるのは嬉しいよね!
    押入れや物置の奥底に埋まっているのなんかは本当意味がない…

    +37

    -1

  • 972. 匿名 2020/01/29(水) 09:24:57 

    今日の断捨離
    ・サイズアウトしたスキニーデニム
    ・なぜか捨てられなかったファンデとパフ
    ・段ボール3箱処分

    +15

    -0

  • 973. 匿名 2020/01/29(水) 09:39:37 

    晴れてきた☀️
    洗濯2回転目始めよう
    今シーズンはもう行かないスキーのウエアとか片そう。
    暖かくなるらしいから、お風呂掃除念入りにやります

    +21

    -1

  • 974. 匿名 2020/01/29(水) 10:28:00 

    そうじが持つ力系の話です。因果関係は証明できないので、苦手な人はスルーしてね。

    在宅フリーランスだけど仕事がなくて暇すぎて去年の11月に断捨離開始。来年は働きに出ないとダメかなーと考えてた年末に、在宅の仕事の依頼が入りました。仕事中は断捨離は一旦休んで現状維持だけを目指し、なんとか達成。

    今年に入って、昔登録してた派遣会社(5年以上音沙汰なかった)から、短期の仕事の紹介がありスンナリ決定。在宅の期間が長くて、働きに出ることに不安があったので、短期の仕事はありがたい!偶然かもしれないけど、登録してたことすら忘れてた会社だったので、掃除の力?と思い、やる気が出ました。今度も現状維持を頑張って、在宅の方の仕事も充実させたいです。

    (レポ)塩素系・酸素系漂白剤の両方効かなかった茶渋が、食洗機用の酵素入り洗剤+熱湯つけ置きで新品みたいになりました。酵素がいいみたい。食洗機用洗剤は直接手で触れない前提で強力にできてるそうなので、扱うときはゴム手をお勧めです。

    +22

    -11

  • 975. 匿名 2020/01/29(水) 11:13:26 

    1日1つは捨てるようにしてます〜
    あと朝起きて換気してクイックルかけて玄関掃除。
    トイレ掃除もできるだけ毎日やってます。
    無理な時は無理しないようにしてます。

    ここからはトピずれかもしれないです。
    人間関係、特に恋愛を断捨離しようと思い数日前から実行中です。連絡しない、待たない、期待しない。

    自分が好きなこと、心地好いことをしてた方が
    いいと思いました。当たり前ですが。
    心が安定してきたような。
    感情の波があまりなくなって少し楽になってきました。

    このまま物を含め自分をリセットして
    良い方向に進みます。

    +46

    -0

  • 976. 匿名 2020/01/29(水) 11:52:37 

    過去トピで紹介されてた 掃除・生活まとめ っていうブログを毎日見て参考にしてたんですが、3日くらい前からつながりません。ブログ引越しの予告もなかったので心配してます。私の端末の問題?他にも同じような方いますか?

    +5

    -2

  • 977. 匿名 2020/01/29(水) 12:25:33 

    >>975
    心が平穏になると毎日なんだか楽しくなりますよね。

    断捨離とか掃除を続けていると、なんとなく次は内面をスリムにしたくなる気がします。

    今日はマタニティウェアを捨て。
    ウエスにできそうなものは切ってトイレ掃除に使いました。
    着倒してぼろぼろになったものをさらにウエスにして、使い切ったので爽快です。

    +29

    -1

  • 978. 匿名 2020/01/29(水) 14:05:16 

    皆さんお疲れさまです✨
    今日は台所の一番大きい引き出しを片付けました。
    料理も苦手なので台所を綺麗にしてやる気が出たら良いなと思っています(о´∀`о)ノ
    無理せずにコツコツ頑張ります!

    +19

    -0

  • 979. 匿名 2020/01/29(水) 14:29:30 

    >>917
    わたしも自分の洋服を整理してシーズンオフのは引き出しになおしてるけど、シーズンのものは見渡せるだけにした。視覚的にも効率的にも断然使いやすいし気持ちが良い。そしたら自分の好きな服なのにあまりのごちゃごちゃさが気になりだしたのか、あの衣装持ちだった夫が処分しだしたよ!量より扱いやすさが大事だとわかったのかも。

    +23

    -1

  • 980. 匿名 2020/01/29(水) 14:43:23 

    ドラッグストアーポイント2倍だったので必要最低限のものを買ってきたよ。お風呂年末大掃除でがんばったからもう汚したくなくて、防カビくんしてパイプのつまりをとる液体流して、手湿疹ひどくなったのでメンタームのハンドクリーム塗り込んだら3日でなおってきて嬉しい。週末はこれまた年末やった洗濯漕のかびとりやっておこう。毎月してたら、あのピロピロできなくてそれをとる手間が省けるんじゃなかろうか。

    +24

    -0

  • 981. 匿名 2020/01/29(水) 15:31:58 

    5年勤めた職場を退職することになった。
    前任の方から引き継いだけど5年間一度も使わなかったものを捨ててもいいか
    上司に確認したら、あっさりOKが出たからバンバン捨てまくってる。
    後任の方がすっきりしたデスクで気持ちよく仕事が出来るように
    不要なものは1つも残さないように頑張るぞ!

    +44

    -3

  • 982. 匿名 2020/01/29(水) 15:57:40 

    >>933
    はちみち…

    +11

    -2

  • 983. 匿名 2020/01/29(水) 17:18:31 

    クローゼットの中を空にして、拭いてみた。
    すんごいホコリ💦ナゾのシミも発見💦
    こんな中に、大事な洋服しまってたなんて・・反省。

    +36

    -1

  • 984. 匿名 2020/01/29(水) 20:03:25 

    リサイクルショップに売りに行こうとよけたものの、半年以上もリビングの隅に放置してたことを反省して潔く捨てました!
    常に目に入る所にあったのに売りにいかず、でもずっと気になってたのがやっとスッキリ。
    少しでもお金にしたかったけど…これからは無駄買いしないように気をつけます。

    +35

    -0

  • 985. 匿名 2020/01/29(水) 20:40:48 

    膝が擦れて薄くなった仕事用のパンツ、写りが悪い写真、昔のプリクラ帳を捨てた。さっき帰宅したら先週受けた面接の採用通知が届いてて合格!春からフルタイムで働きます!

    +46

    -0

  • 986. 匿名 2020/01/29(水) 20:49:55 

    >>985
    おめでとうございます。がんばってくださいー

    +28

    -0

  • 987. 匿名 2020/01/29(水) 21:05:50 

    頂き物の赤べこの置物どうやって処分しよう‥?
    人形供養って結構お値段しますよね
    そのまま可燃ごみで大丈夫かな

    +16

    -1

  • 988. 匿名 2020/01/29(水) 22:12:07 

    >>986
    ありがとうございます!春までに片付けもっと進めて心機一転頑張りたいです。
    スリッパラックが大きくて場所とってるので処分するか悩み中。収納下手でインテリアのセンスもないのでシンプルな部屋目指してます。

    +26

    -0

  • 989. 匿名 2020/01/29(水) 22:15:55 

    >>987
    多分、紙製のものでしょ?
    可燃ゴミで大丈夫だと思うよ。
    私は人形供養したことない。「ありがとうさようなら」って心で言ってます。

    +37

    -0

  • 990. 匿名 2020/01/30(木) 00:17:37 

    ・ニットと部屋着を毛玉取りして手入れ
    ・ファンデのパフを手洗い
    ずっと気になってたから良かった~

    +22

    -1

  • 991. 匿名 2020/01/30(木) 00:51:18 

    靴を手放す!売る!

    +19

    -0

  • 992. 匿名 2020/01/30(木) 07:38:44 

    見上げたらレンジフードにほこりがうっすらあったので、セスキスプレーとウェスを手にとって掃除をしました。1分ぐらい。ついでに電気の傘やレンジの上や冷蔵庫の上もしあげてトータル5分ほど。使いやすく道具をスタンバイしておくことの便利さに自分でも驚いた。

    +19

    -0

  • 993. 匿名 2020/01/30(木) 08:14:33 

    >>960
    それは人によるんじゃない?

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2020/01/30(木) 09:06:24 

    階段下収納を見直しました。ラックの裏にいらないものが落ちていたり、置き場所を変えるだけでもスペースができて在庫管理がしやすくなりました!

    +14

    -0

  • 995. 匿名 2020/01/30(木) 11:40:23 

    洗濯槽の掃除中。専用の洗剤入れて時間置くと水が濁って汚れが浮いてきた。部屋の掃除機もかけて買い出し行って夜ご飯の下準備もした。

    +20

    -0

  • 996. 匿名 2020/01/30(木) 12:05:03 

    今朝は可燃ゴミを捨ててスッキリしました。

    今日街を歩いていたら室内型のレンタル倉庫があり、1.8畳で月8500円でした。

    断捨離は捨てるときに買った値段を考えて鬱々しますが、荷物が少ないと家賃が安くてすむと思えば多少は楽になれますね。

    今日は集めていたアクセサリーを整理します。

    +30

    -1

  • 997. 匿名 2020/01/30(木) 13:15:00 

    人が家に来る予定ができてしまったので
    今日明日は特に頑張ります

    +24

    -0

  • 998. 匿名 2020/01/30(木) 15:50:08 

    >>977
    ウエスにして使い切ると爽快ですよね。
    私は、食器洗いもウエスにしてスポンジ使うの辞めました。
    ナプキンもウエスで使い捨て布ナプに。

    +16

    -3

  • 999. 匿名 2020/01/30(木) 17:10:04 

    紙を捨てると、神が来る
    服を捨てると、福が来る

    がるちゃんで教わった言葉を思い出しつつ
    頑張って書類を2箱分、シュレッダーにかけました。
    紙って、束ねると重いし、シュレッダーするとかさばるし
    ためると厄介ですね…あ~疲れた。
    来週の資源ごみの日まで、後4箱もあるけどorz
    毎日少しずつ、亀の歩みですが、頑張ります。

    +36

    -0

  • 1000. 匿名 2020/01/30(木) 17:16:32 

    昨日、子どものお風呂のおもちゃを一緒に選別しました
    20個ちょっとの中から2個だけ捨てる…
    もう少し捨てて欲しいけど
    本人がちゃんと理由
    (捨てるのは壊れているのと好きじゃないキャラクターのもの)を教えてくれたから…仕方ない

    今日はスーパーの袋を畳んで箱に入れた
    入らない分はポイ!
    これ以上は増やさない!

    +21

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード