-
1. 匿名 2020/01/10(金) 15:07:25
家族構成によって違ってくるのは当然ですが、大体いくらくらいを目安に買い物してますか?
我が家は3人家族でなんとなく千円以内に抑えたいと思って買い物してます
そうすると買う食材が毎回限られて毎回同じようなメニューでいい加減飽きてきました
そこでふと他の家はどのくらいなのか気になりトピを立てました+69
-4
-
2. 匿名 2020/01/10(金) 15:09:06
4人、千円くらい……です
オーバーしちゃったりするけど+92
-4
-
3. 匿名 2020/01/10(金) 15:09:25
4人で千円前後+42
-3
-
4. 匿名 2020/01/10(金) 15:09:45
うちも3人で千円前後+49
-2
-
5. 匿名 2020/01/10(金) 15:09:51
夫婦2人2000円以上使ってると思います+143
-1
-
6. 匿名 2020/01/10(金) 15:10:09
夫婦2人、親子丼と味噌汁で1食500円以下の時もあればすき焼きで数千円かけることもある
平均したら1食2人で1,000円前後
3人になるとキツそう+127
-1
-
7. 匿名 2020/01/10(金) 15:10:11
2人。800円前後かな+12
-4
-
8. 匿名 2020/01/10(金) 15:10:38
2人1000円以内に抑えたい
鍋とかするとオーバーしてしまう+95
-0
-
9. 匿名 2020/01/10(金) 15:10:44
うちも主さんと同じで3人家族で千円以内でって感じだけど、キチキチ細かくは考えてないかな
それ以上かかることも普通にあるし安く済むときもあるから結果プラマイゼロかも+10
-1
-
10. 匿名 2020/01/10(金) 15:10:47
大人二人。晩御飯のおかずは大体1人300円くらい。
野菜やお肉を安い時に冷凍したり作り置きするので
安く済むときの方が多いかな。+23
-2
-
11. 匿名 2020/01/10(金) 15:10:50
夫婦二人で1300円くらいかな。国産で栄養考えるとこれくらいになる。+63
-0
-
12. 匿名 2020/01/10(金) 15:11:04
晩ごはんだけの予算は解らないけど、旦那、娘、私の三人家族なんだけど、朝ご飯にお弁当を毎日作って月に5万円いかない
1日あたりで1600円くらいかな+9
-9
-
13. 匿名 2020/01/10(金) 15:11:09
まとめ買いなので週の食費が4人で1万円以内が目安
朝食・弁当外すとやっぱり1000円前後になりますね+32
-0
-
14. 匿名 2020/01/10(金) 15:11:29
2人で、5〜800円くらい。
お米は入れず。
味噌汁
メイン
つまみ
作り置き
今日は、
味噌汁
鳥と大根の煮物かがめ煮
鳥レバーのニンニク炒め
キャベツと茹で卵のサラダ
+13
-7
-
15. 匿名 2020/01/10(金) 15:11:53
魚の日は高くなるね+81
-0
-
16. 匿名 2020/01/10(金) 15:12:26
>>15
YES!+6
-0
-
17. 匿名 2020/01/10(金) 15:12:40
>>1
うちは数百円
米は貰い放題、野菜は庭で作ってるから
毎日少しずつ食材残して次の日の材料と合わせるようにしたら色々出来ないかな?
野菜も冷凍できるものはその日に処理しtr小分けにするとかでバリエーション増えるよ+2
-8
-
18. 匿名 2020/01/10(金) 15:13:06
日によるけど、買い物でると3000円は必ず使う。余計な物買いすぎかな。+116
-1
-
19. 匿名 2020/01/10(金) 15:15:02
>>16
高須クリニック!+12
-1
-
20. 匿名 2020/01/10(金) 15:15:18
献立によるけど2人で1000円くらいかな+9
-0
-
21. 匿名 2020/01/10(金) 15:16:11
中学生の息子に栄養あるものとバリエーションをと頑張ると3人だけど、1500円は越える〜。
自分は納豆率高い。肌にはいいみたいw。+64
-1
-
22. 匿名 2020/01/10(金) 15:16:12
>>15
豚肉を焼き肉のタレで炒めただけの方が安くて美味しくて好評なんだけどね、魚料理も出さなきゃなんだよね+37
-2
-
23. 匿名 2020/01/10(金) 15:16:55
夫婦2人、一食で計算したら500円くらいかな…おかず3品で米はタダ、少食
だけど酒は飲むから2000円くらい+11
-1
-
24. 匿名 2020/01/10(金) 15:17:02
夫婦二人で安くて2000円、高くて6000円くらいかな。
毎日スーパーに買い物に行きます。
+59
-2
-
25. 匿名 2020/01/10(金) 15:17:20
最近食品の物価が高く感じます、しいたけとか高くて買えない😢+47
-2
-
26. 匿名 2020/01/10(金) 15:17:45
1日の割合は2人で800円から1000円+4
-0
-
27. 匿名 2020/01/10(金) 15:17:47
四人で1000円
朝と昼は500円+0
-0
-
28. 匿名 2020/01/10(金) 15:18:48
うちは2人で500円くらいかな
メインおかず、サブおかずとお汁とごはんとごはんのおとも、のパターンが多い
でも面倒臭くて丼ぶりものだけとか、袋ラーメンとかパスタとかも多いから食費あんまりかかってないかも+9
-0
-
29. 匿名 2020/01/10(金) 15:19:02
加工食品やレトルト食品を買う事が多いご家庭のエンゲル係数は高いよね+4
-3
-
30. 匿名 2020/01/10(金) 15:19:06
スーパーの弁当398円の方が安いな+31
-0
-
31. 匿名 2020/01/10(金) 15:19:13
>>15
サバフィーレ安いから使っちゃう
骨ないし食べやすいから…あと干物だなー
うちの魚料理はほぼ冷凍のやつ
煮付けはきのう何食べた?で読んだアジの煮付けが美味しかったからカレイじゃなくてアジ!(値段的に)+13
-0
-
32. 匿名 2020/01/10(金) 15:20:07
>>30
野菜が少なくて揚げ物多いからなぁ+9
-0
-
33. 匿名 2020/01/10(金) 15:22:20
>>25
うちは国産縛りないから安く済むけど国産は高いよね
どうせ火通しちゃうし調味料もたいしたもの使ってないからむしろ素材殺しそうでたまに高めの外食行って普段は外国産使いまくってる+4
-9
-
34. 匿名 2020/01/10(金) 15:22:41
子供が育ち盛りで毎日お米だけで10合におかずも大量のお肉に野菜で5000円くらいかかってるかも…+34
-0
-
35. 匿名 2020/01/10(金) 15:23:14
肉はずっと国産にこだわってきたけど、米国産の豚肉とかがスーパの売り場を占めてきて気持ちが揺らいでいる。+8
-1
-
36. 匿名 2020/01/10(金) 15:23:51
>>5
同じく。食は大事にしたい派。
国産肉に美味しい野菜、
安い高いにとらわれない様々な食材
こだわっていればそれくらいにはなる。+62
-1
-
37. 匿名 2020/01/10(金) 15:24:53
魚安い時煮まとめ買いして、冷凍して使うけど、
塩ものはしょっぱくなりませんか?
生は魚臭さが残ります。+4
-0
-
38. 匿名 2020/01/10(金) 15:24:53
今住んでるところのスーパー値段が高いので
一日2000円くらい+21
-1
-
39. 匿名 2020/01/10(金) 15:25:50
>>34
10合かぁ、すごいですね。夫婦だけで1日1合のうちからすると異次元!+19
-1
-
40. 匿名 2020/01/10(金) 15:26:18
>>33
国産縛りがある無しとか考えたことはないけど、お肉は国産使いたい。外国の安いお肉は美味しくないし、買おうと思えないから。+18
-1
-
41. 匿名 2020/01/10(金) 15:26:36
夫婦2人、夜だけ炭水化物を摂らないからおかずが多くなって食費が嵩む。
1500円〜2500円くらいかな。+28
-1
-
42. 匿名 2020/01/10(金) 15:27:25
夫婦二人で2000円くらい
お弁当の方が安上がりだなっていつも思う
+29
-0
-
43. 匿名 2020/01/10(金) 15:27:37
>>35
私も豚肉は国産と決めてたけど見た目が美味しそうで、しゃぶしゃぶ肉(アメリカ産だった気がする)を買ったら意外と美味しくてそれ以降買っちゃってる
半値くらいで買えるもんで…+24
-2
-
44. 匿名 2020/01/10(金) 15:27:44
大人2人
1000円以内
お店で一食500円の定食はありそうだから、それより安く済ませるように気をつけてるよ!+10
-0
-
45. 匿名 2020/01/10(金) 15:30:19
出典:5cebu.com
+3
-0
-
46. 匿名 2020/01/10(金) 15:32:12
二人で500円くらい
見切り品や半額を買って冷凍しておく。
たまにステーキとか買って奮発する
+14
-0
-
47. 匿名 2020/01/10(金) 15:33:23
みんな高いんだね。
うちは2人で350円くらいだわ。
お米も込み。
肉も野菜も好きだからいつもレシピの量より多めに入れてるけど
品数が少ないからかな?+12
-3
-
48. 匿名 2020/01/10(金) 15:34:35
夫婦二人で300~500円くらいです+8
-1
-
49. 匿名 2020/01/10(金) 15:42:32
夫婦と幼児二人だけど1日2千円くらい使ってる。+11
-1
-
50. 匿名 2020/01/10(金) 15:42:50
夫婦2人で1日1000円と決めている
たまにデリバリーも使うけど食費の中からだす(2人で1000円~2000円ほど)+4
-0
-
51. 匿名 2020/01/10(金) 15:44:03
旦那がサラダをたくさん食べたがるので食費が抑えられない
ブロッコリー、アスパラ アボカド、トマト このあたりが痛い+8
-0
-
52. 匿名 2020/01/10(金) 15:44:07
逆になんで一食1000円もいくのか教えてほしい+6
-7
-
53. 匿名 2020/01/10(金) 15:44:14
夫婦2人
正直予算とか考えたことなくて食べたいもの好きなだけ買ってるから外食と変わらない日もおおい裕福ではなくどんぶり勘定+7
-0
-
54. 匿名 2020/01/10(金) 15:47:43
>>52
肉と野菜と果物買ったらすぐに1000円行っちゃうわ。+32
-0
-
55. 匿名 2020/01/10(金) 15:51:08
冷食もできあいも買わないから4人家族(中2男子含む)食べ盛りいても800円いってないと思う。
+3
-4
-
56. 匿名 2020/01/10(金) 15:51:42
1人1食千円くらい+4
-0
-
57. 匿名 2020/01/10(金) 15:52:52
>>52
無農薬玄米にオーガニック野菜、国産肉+3
-0
-
58. 匿名 2020/01/10(金) 15:57:04
幼稚園児と小学生がいる四人家族です。
毎日スーパーに行きますが、毎日三千円はかかります。
お菓子や調味料や日用品を購入していたら、これくらいはかかります。+27
-2
-
59. 匿名 2020/01/10(金) 16:05:50
おでんしたいけど、結構な額になるんだよな😓+27
-0
-
60. 匿名 2020/01/10(金) 16:07:03
家族が多い方が1人当たり安く済むかもね
例えば1人500円の予算として
2人で1000円と4人で2000円だったら2000円の方が豪華になりそう+14
-0
-
61. 匿名 2020/01/10(金) 16:07:46
>>59
練り物高いよね
うちもおでんをすると高つく+12
-0
-
62. 匿名 2020/01/10(金) 16:10:15
一人800円ぐらいは使ってしまう。。+2
-0
-
63. 匿名 2020/01/10(金) 16:10:23
みなさんのコメント見て勉強になります!
夫婦
男の子 10才
女の子 8才
赤ちゃん
主なメインは豚肉・鶏モモ・鶏胸肉。
牛肉は月に2~3回かな。
魚も月に3~4回。
どんぶり勘定で1度の週間把握してなかったので、しっかりしようと思いました。+2
-0
-
64. 匿名 2020/01/10(金) 16:19:43
>>35
臭み無し安いで最近の我が家の豚肉はアメリカ産がメインになっています。
正直助かってます。+1
-1
-
65. 匿名 2020/01/10(金) 16:21:30
>>59
タイムリー!今日おでんにしました。
普段は夫、幼児の三人家族で800円前後を目指してるんだけど、オーバーしたよ+4
-0
-
66. 匿名 2020/01/10(金) 16:21:45
4人で1000円以内。
今日は、4枚入りの安いハムに昨日のポテサラ残りハム一枚で挟んで半月型にして、パン粉つけてフライにして一人一個オムライスの横に置いてキャベツと味噌汁。
イメージこんな感じ。+19
-1
-
67. 匿名 2020/01/10(金) 16:22:16
3人で1000円以内にはおさえてる。+1
-0
-
68. 匿名 2020/01/10(金) 16:23:27
みなさんお金持ち。。
うち夕飯500円以内で収めてる。夫婦+3歳児です。
バラ肉で生姜焼き、キャベツの千切り、なめことワカメの味噌汁、ご飯で500円です。
+5
-6
-
69. 匿名 2020/01/10(金) 16:24:42
>>54
それ一回じゃ使い切らないでしょ?+3
-2
-
70. 匿名 2020/01/10(金) 16:26:35
四人家族
平日は1500円
土日は5000円
と決めてるけどオーバーしがち+5
-0
-
71. 匿名 2020/01/10(金) 16:40:17
米とか調味料抜いて1000円程度じゃないとヤバい。ここにお弁当とか入るとまぢ悩む+5
-0
-
72. 匿名 2020/01/10(金) 16:42:15
平均すると1000円かな。食べ盛りの中学生と大人2人。てか、私は殆ど食べない。自分で作ったやつって、飽きるんだよね。+2
-0
-
73. 匿名 2020/01/10(金) 16:45:41
皆さん1日ずつ買うんですか?私はガッツリ安いとき買って色んな物に使います。から、1週間で一万五千円。(調味料など合わせて)牛乳などは切れたら買いに行きます。+14
-0
-
74. 匿名 2020/01/10(金) 16:47:02
>>18
今日、明太子の日につられて買っちゃって
今年苺食べてないなと思って……
筑前煮作ろうと鶏もも肉と根菜類買って
お豆腐と納豆で色々買ってたら
¥2,500/3人
折角、今週家にある物ですませてお金使ってなかったのに💦💦インフルエンザ流行ってるから、お野菜やたんぱく質、ビタミンCバランスよく摂ろうと思うとつい値段が上がります。国産とかも選んだり
+16
-0
-
75. 匿名 2020/01/10(金) 16:49:04
>>66
お疲れ様です
私ならお夕飯に出てきたら嬉しい✨美味しそう+5
-0
-
76. 匿名 2020/01/10(金) 16:50:39
3人で月の食費が45,000円だから一日1,500円
その半分が夕飯として750円くらいかな+4
-0
-
77. 匿名 2020/01/10(金) 16:58:30
>>25
私もガルちゃんで知ったけど、しいたけやキノコ類は安い時に、まとめ買いして食べやすい大きさに切り分けてから冷凍しておくと便利だよー
冷凍しておくと味も染みやすいし調理も時短できる(^^)+8
-1
-
78. 匿名 2020/01/10(金) 17:05:13
一人暮らしだけど夜一食¥2〜3000くらい使っちゃう
会社を出る時についウーバーでデリバリーを予約してしまう
きちんと自炊してやりくりしてる世のお母さん達を見習って今週末から自炊しよう
+11
-0
-
79. 匿名 2020/01/10(金) 17:15:04
腹へったー!腹へったー!の小中高の男子3人…お弁当もがっつりだし、毎日のように買い物に行くけど4000円前後になる(^^;)+17
-0
-
80. 匿名 2020/01/10(金) 17:25:26
子供が中学の3人暮し。部活やってお腹空かせて帰って来るから、明日の分もと思って作った物も食べ尽くされちゃう。
夕飯は2000円くらい。旦那のアルコール入れたらもっとか…。早く食べ盛り過ぎ去って欲しい。+3
-0
-
81. 匿名 2020/01/10(金) 17:25:28
>>8
ちょっとずつだけ、食材よけて冷凍しとくと、味噌汁の具になるのでオススメ。貧乏でごめんなさいw
+10
-0
-
82. 匿名 2020/01/10(金) 17:26:20
いくらだろう、あんまり考えてなかったけど月の食費が夫婦2人で4万ぐらいだから
一日約1300円、朝は食パン一枚ずつ、お昼はお弁当
夜は二人で1000円ぐらい?
あでも外食(月2,3回)込で4万だから実際はもっともっと安いはず+5
-0
-
83. 匿名 2020/01/10(金) 17:28:40
>>66
お料理上手!
ポテサラはポテサラとしてしか食べないや…そういう発想が乏しいからもっと勉強したい+6
-0
-
84. 匿名 2020/01/10(金) 17:29:02
エンゲル係数高すぎるかなって、ずっと悩んでたけどここ見て安心した。
皆さん割と使ってるね。安全性高い物で栄養バランス考えたら、ある程度かかっちゃうもんね。+6
-0
-
85. 匿名 2020/01/10(金) 17:41:52
今月スーパーで買い物したの、2500円だった。。
年末の残った食材とか使ってたからだけどなんかちょっと嬉しい。昼食は私も夫も外食が多いから朝晩はできるだけ自炊で。1000円以内。今日は疲れたからスーパー行ってきてお弁当の見切り品でも。たまに500円寿司半額とかなってたらテンション上がる。+6
-0
-
86. 匿名 2020/01/10(金) 17:42:38
>>17
米貰っとるくせに、上から目線でビックリや+5
-0
-
87. 匿名 2020/01/10(金) 17:45:28
>>37
うちも安い時に買って冷凍保存してるけど、生臭かったりしょっぱかったりはないよ。
スーパーの保存状態が悪いとかじゃない?+4
-1
-
88. 匿名 2020/01/10(金) 17:47:14
>>47
おかず1品とかですか?+6
-0
-
89. 匿名 2020/01/10(金) 17:49:01
やばい。別に超お高い物かってるつもりないのに夫婦で3000円とか超える。財布からどんどんお金飛ぶから泣きたくなる+11
-0
-
90. 匿名 2020/01/10(金) 17:54:14
毎週買い物まとめ買い。
平均1000位かな?夫婦二人
昼のお弁当も作るから入れて。
嗜好品は別です。嗜好品で1-2万かな。毎月
毎週同じの食べてる(笑)鍋やカレーやシチュー
+2
-0
-
91. 匿名 2020/01/10(金) 18:03:20
だいたい4日分で5000円くらいだから2食分で400〜500くらいかな。夫婦2人です。+3
-0
-
92. 匿名 2020/01/10(金) 18:08:02
一生懸命作った晩御飯のトータルよりコンビニで買って食べた方が安かった時はテンション下がる+2
-0
-
93. 匿名 2020/01/10(金) 18:09:37
そんなこと考えたことないよ。+0
-0
-
94. 匿名 2020/01/10(金) 18:19:56
夫婦二人、アルコール別で2000円〜3000円くらい
炭水化物単品とかお子様系?のメニューで済むなら安いと思うけど、酒飲みだし魚中心で居酒屋っぽいメニューが多いからどうしても高くつく
子なし共働きなのでこれくらいの贅沢は許されると思ってるけど甘いかなー+11
-0
-
95. 匿名 2020/01/10(金) 18:21:54
>>1
3人ですが、3000~4000です+1
-1
-
96. 匿名 2020/01/10(金) 18:50:02
>>5
私も夫婦2人で2千円は使ってる。すき焼きとかするともう一気に跳ね上がる。量はそこまで食べないんだけどね。
+8
-0
-
97. 匿名 2020/01/10(金) 19:11:29
華族4人、雑貨(洗剤とかも含む、外食省く)一日2000円,
月6万…もっと節約出来るのかな。+3
-1
-
98. 匿名 2020/01/10(金) 19:11:53
>>1
6人家族で3千円。
子供2人男の子なんだけど大きくなって運動部とか入ったら食費すごい事になりそう!
+3
-0
-
99. 匿名 2020/01/10(金) 19:12:44
>>52
肉、魚が高いわ。+2
-0
-
100. 匿名 2020/01/10(金) 19:16:22
4人家族で1,500円くらいです。千円だと上出来、たまには二千円でもいっかーって感じ。+3
-0
-
101. 匿名 2020/01/10(金) 19:39:47
たまにお金持ちいる…+3
-0
-
102. 匿名 2020/01/10(金) 19:55:47
1食辺りの予算は考えたことないから計算してみる。
食費約8万。日割りにすると約2600円。3で割って1200円。
実際は朝昼はあまり食べないので、夜ご飯の予算だけなら1500円ぐらいかな?+8
-0
-
103. 匿名 2020/01/10(金) 20:22:35
共働夫婦2人で三千円以内。できれば二千円台目指してます。お酒と翌朝のキウイの代金込み。
自分が食べるだけなら安くて健康的で、薄味に出来るのに。+4
-0
-
104. 匿名 2020/01/10(金) 20:23:03
一人暮らしですが、外食や自炊も含めて一食当たり300円ちょっとを目安に生活してきました。
(お菓子や飲み物代を含む)
ですが、消費税が上がって、食品の量が減って、いつも通りにしていても一食当たり400円を軽く超ええるようになって戦々恐々としています。
お給料は上がっていません。トホホ...+5
-0
-
105. 匿名 2020/01/10(金) 21:40:47
どうしよう、、、二人で3000円だった、、、
ここ見て焦ってます
どうやって削ればいいんだろう+7
-0
-
106. 匿名 2020/01/10(金) 21:45:13
子供男3人 2300円くらい。
餃子、鶏団子などは多めに作って冷凍して別の日にスープにしたりとか。
そうでもしないといくらあっても足りない笑
なんか全然おなかいっぱいにならないとか言う日もあるし。
ちなみにどんぶりめし3杯食べたあとに。+3
-0
-
107. 匿名 2020/01/10(金) 22:01:46
>>1
うちも三人で週1000円(米と調味料抜きの3食)で、おかず2品と野菜だらけの汁orサラダ、ご飯です。
豚ひき肉料理が得意です!人気メニューはおからと豚ひき肉のシューマイ、タコライス、キーマカレーです。
+3
-0
-
108. 匿名 2020/01/10(金) 22:04:33
107です。すみません!
週…は打ち間違いです。
夕飯1回約1000円です。+2
-0
-
109. 匿名 2020/01/11(土) 01:00:19
>>17
貰え放題の人はトピズレ。+0
-0
-
110. 匿名 2020/01/11(土) 01:40:43
>>88
メインの一品と、小鉢一品って感じですかね。
お味噌汁は魚の時くらいしか飲まないので。+1
-0
-
111. 匿名 2020/01/11(土) 10:19:11
一人暮らしだし、食品関係の会社勤めでサンプルを貰えるので、毎食予算100円でなんとかなる
ご飯(サンプル)、アボカド(サンプル)、ゆで卵2個40円とか、
キャベツ40円、玉ねぎ30円、豚(サンプル)とか。
スーパーの半額惣菜ですら勿体無くて買わない+1
-1
-
112. 匿名 2020/01/11(土) 18:54:41
家族3人(夫、妻、小3男児)です。
メインの肉か魚は400円まで、副菜は、特売のものから選び、豆腐、納豆など200円まで、味噌汁はその時期に収穫できる畑の野菜で作る。
普段は1000円以内に押さえるようにしてるけど、度々、家事したくない!病がやってきて、寿司やピザやケンタッキー買い込んでしまいます。+2
-1
-
113. 匿名 2020/01/12(日) 00:04:51
夫婦2人で1500円くらいかな
使いすぎだったのか…+0
-0
-
114. 匿名 2020/01/14(火) 05:18:55
2人で1000+0
-0
-
115. 匿名 2020/01/14(火) 05:20:39
>>36 食を大事にしてないわけじゃなくて金かけたくてもかけられないんだよ、それくらい想像つかないとか馬鹿でしょ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する