-
1. 匿名 2020/01/09(木) 23:12:40
主は最近、職場や家庭内で悪口や愚痴を言わないで1ヶ月過ごした結果、凄くストレスが減り、周りの人も私に言っても反応しないことに気がついて言ってこなくなりました。
それにより、仕事に集中できるようになり、気持ちの良い日常をおくることができています。
ただ、人間関係は若干、孤立してしまい孤独感が少しあります。
普段、悪口や噂話しに関わらない方や私のようにやめた方の人間関係の環境や心の変化などがあれば教えてください。+464
-8
-
2. 匿名 2020/01/09(木) 23:13:23
笑顔が増えた!+311
-20
-
3. 匿名 2020/01/09(木) 23:13:58
すぐに悪口や愚痴を言う人は信用できない+508
-16
-
4. 匿名 2020/01/09(木) 23:14:03
+43
-23
-
5. 匿名 2020/01/09(木) 23:14:47
+11
-158
-
6. 匿名 2020/01/09(木) 23:14:58
子供もニコニコするようになった
笑顔って伝染するねっ+263
-12
-
7. 匿名 2020/01/09(木) 23:15:23
愚痴や悪口やめて無理に褒めることもやめた
褒めるのもなかなかストレスだから
何が変わったんだろう+382
-4
-
8. 匿名 2020/01/09(木) 23:15:24
下らないことで笑えるようになった+69
-66
-
9. 匿名 2020/01/09(木) 23:15:36
口は災いの元。
悪口言っていい事ないよね。
ネタ的な愚痴はたまに言うけど。+363
-2
-
10. 匿名 2020/01/09(木) 23:15:44
同じ同じ〜!かなり精神的に晴れやかになった
孤立しても構わないわあのストレスがないなら!+226
-5
-
11. 匿名 2020/01/09(木) 23:16:17
悪口を言う人とは縁切ったつもりだけどやっぱ三人で仲良いと一人あかん感じになるよね
だから2人になって少し距離置いたわ
+121
-12
-
12. 匿名 2020/01/09(木) 23:16:23
悪口言わなかったりしてたら悪口三昧のママさんたちからハブられた!
スッキリー+327
-3
-
13. 匿名 2020/01/09(木) 23:16:24
悪口や愚痴をやめた結果、表面上の友人は増えたけど、親しい友達はできなくなった。+236
-20
-
14. 匿名 2020/01/09(木) 23:16:28
ストレスが減った
なくなることはもちろんないけど、ブレーキかかりやすくなったかな
強いこだわりも和らいできて諦めるのも早くなった良くも悪くも笑+99
-2
-
15. 匿名 2020/01/09(木) 23:16:45
私も実践したことあるけど、ご飯がおいしくなった気がする。
+92
-2
-
16. 匿名 2020/01/09(木) 23:16:58
>>3
職場にいる。
散々ある人の悪口言ってたくせにちょっとその人と話したり良いところがあるとコロッと良い人扱いしてて馬鹿みたい。
調子良すぎ。+220
-3
-
17. 匿名 2020/01/09(木) 23:17:22
そんなに悪口や愚痴って皆さん普通ですか?+102
-6
-
18. 匿名 2020/01/09(木) 23:17:40
そうね。悪口やめて私みたいにいい女目指しなさいよ。+8
-65
-
19. 匿名 2020/01/09(木) 23:17:47
>>8
このリサイタルはヒドそう+17
-14
-
20. 匿名 2020/01/09(木) 23:17:49
SNS辞めるか知り合い全くいない状態のアカウント作り直すのおすすめ。自分自身がマウント取ってたことにはなれてから気づいたし、人の悪口もみなくてすむし、もしかして私のこと?って思うこともなくなった。おすすめ+98
-3
-
21. 匿名 2020/01/09(木) 23:18:07
愚痴しか言わない友達と会うのをやめたら友達がいなくなった!でも気分スッキリ!友達がいなくなった代わりに彼氏ができた。+214
-3
-
22. 匿名 2020/01/09(木) 23:18:13
「気に食わないな」程度だった人を「存在価値なしむしろいないほうがマシ」と思うようになった。+130
-9
-
23. 匿名 2020/01/09(木) 23:18:21
元気になった。
へこむことも無くなったし、自分が好きになった。
やっぱり人に伝える言葉は綺麗な方がいいよね。+210
-4
-
24. 匿名 2020/01/09(木) 23:18:24
仕事ができるよりも、見た目が美しいよりも、大切なことだと思ってます。
それにこれができる人は必然的に信頼されていい環境で仕事できる、笑顔が増えるから自然な美しさが身につく、と思ってます。+141
-6
-
25. 匿名 2020/01/09(木) 23:18:30
>>4この方は、トピタイトルとは真逆だと思う
+17
-0
-
26. 匿名 2020/01/09(木) 23:18:55
悪口ばっかり言う人が悪口を言うタイミングでトイレ行ったり席外したりしてたら、その人達から影で文句言われるようになった。ずっと愚痴きかされるよりはマシかな~と思ってる。それ以外の人達とは変わらず仲良しだし。+143
-2
-
27. 匿名 2020/01/09(木) 23:19:04
仕事をちゃんとこなしていたら必要以上に付き合う必要ある?っておもってしまうので
終わったらさっさと帰ります。
それで何か言われてもどうでもいい
+179
-0
-
28. 匿名 2020/01/09(木) 23:19:24
>>8
わろた+11
-10
-
29. 匿名 2020/01/09(木) 23:19:27
本来、大人になるってそういう事です
近頃はいい歳して未熟な人が多すぎる+199
-4
-
30. 匿名 2020/01/09(木) 23:19:30
私も今年はグチグチ言わずに仕事すると決めた!
はずが相変わらずアホ上司や使えない後輩の愚痴がこぼれちゃう。
主を見習わなければ。+98
-5
-
31. 匿名 2020/01/09(木) 23:19:37
あらーみなさま
そんな殊勝なことおっしゃってるけど
ヨソのトピでは罵倒しまくりなんでしょ…?+81
-17
-
32. 匿名 2020/01/09(木) 23:19:55
>>1
えっ前まで普通に人の悪口言ってたんだ…
それがあなたの本性じゃん
ちょっとそういう人と付き合うのは無理かな+20
-43
-
33. 匿名 2020/01/09(木) 23:19:55
職場の愚痴を旦那に言うのもなし?
どうやって消化してるの?+37
-9
-
34. 匿名 2020/01/09(木) 23:19:55
トピ主さんは仏の心を手に入れたのか知らないけど、私は悪口言う自分を責めないようにしたらスッキリしたかな。誰にだってネガティブな心はあるって思わないと、がんじがらめになって壊れそう。+173
-24
-
35. 匿名 2020/01/09(木) 23:19:59
人の悪口を言うのは信用ならないし賛同しないけど、旦那に仕事の愚痴を聞いてもらう時は、安心して愚痴が言える相手がいて幸せだなと思う。+127
-8
-
36. 匿名 2020/01/09(木) 23:20:16
トランプさんの写真貼った人は皮肉なのかw+18
-0
-
37. 匿名 2020/01/09(木) 23:21:12
こんなん言ってるけど芸能人トピでは悪口言いまくりなのがガルちゃん民+22
-7
-
38. 匿名 2020/01/09(木) 23:21:17
つい愚痴りがちだったけど、それをやめたら少し冷静に、そして穏やかに周りを見ることが出来た・・・気がする。+43
-1
-
39. 匿名 2020/01/09(木) 23:21:21
>>31
それなー
ガルちゃんには場違いのトピ
+20
-6
-
40. 匿名 2020/01/09(木) 23:21:38
愚痴はでる+38
-0
-
41. 匿名 2020/01/09(木) 23:21:47
>>18
みんなのいい女の基準が自分だと思ってるあたり
あなたみたいにはなりたくないわ+6
-3
-
42. 匿名 2020/01/09(木) 23:22:09
>>8
悪口や愚痴言わなくても人が貶されてる画像で笑ってるのは……+77
-0
-
43. 匿名 2020/01/09(木) 23:22:11
>>37
そんなあなたもがるちゃん民+13
-0
-
44. 匿名 2020/01/09(木) 23:22:29
人相が良くなったのか
人に好かれるようになったと思う+31
-2
-
45. 匿名 2020/01/09(木) 23:23:03
笑顔が増えるわけない。愚痴は吐き出さないと止む。たまる+110
-10
-
46. 匿名 2020/01/09(木) 23:23:24
悪口や愚痴を言わない。
この当たり前のことが周りは既にできていて自分ができていなかった事に最近気づいた、恥ずかしいね。+67
-2
-
47. 匿名 2020/01/09(木) 23:23:30
>>4
ん?この人を反面教師にしろってか
イエッサー+6
-0
-
48. 匿名 2020/01/09(木) 23:24:04
別にない+1
-0
-
49. 匿名 2020/01/09(木) 23:24:23
よい意味で自分のことを考えられるようになった
自分が楽しむ、自分がチャレンジしてみる
どうでもいい人のことや考えても仕方ないことを
考えてる時間すらもったいない
+25
-1
-
50. 匿名 2020/01/09(木) 23:24:46
>>43そうだよ
あなたも私もここに書き込んでるんだからガルちゃん民
+9
-0
-
51. 匿名 2020/01/09(木) 23:24:57
>>17
愚痴はたまに言うけど悪口は言わないな
悪口愚痴言ってる人そんなに多いの⁈+29
-8
-
52. 匿名 2020/01/09(木) 23:25:39
>>13
どゆこと??
+6
-1
-
53. 匿名 2020/01/09(木) 23:26:45
せっかく偽善化したところに水を差すようで申し訳ないけど
もともと悪口言うタイプの人が言わないように我慢するなりしたらそのうちストレスで爆発すると思うよ+80
-6
-
54. 匿名 2020/01/09(木) 23:28:09
悪口を言わないぞ!って決意しちゃうと、必要な批判も自分の中でストップしちゃうからそこは要注意だと思う
そうじゃないと
相手が何してもニコニコ笑って容認しちゃって悪い結果を招くかもね
悪口とは何なのか…ただの誹謗中傷はアカンと思うけど。+40
-1
-
55. 匿名 2020/01/09(木) 23:33:35
イライラするし腹が立つ。理不尽な事されたり言われたり、意地悪な人に遭遇したり非常識な人になやまされたり。ストレスたまるよね。仙人になりたいよ。NO悪口な人って大人なんだろうな。私はちょっと精神が未熟だ。+66
-0
-
56. 匿名 2020/01/09(木) 23:34:33
>>1
会う度に愚痴や、私の知らない人の悪口や噂を話してくる友達に疲れて、徐々に疎遠にしてFOしたらスッキリしました。
今思うと、程の良い愚痴のゴミ箱役にされてたんだなーと思う。+81
-1
-
57. 匿名 2020/01/09(木) 23:34:52
>>13
私ずっとこれ。表面上仲良く過ごせる人はいるけど、友達や親友と呼べる相手はいない。でもまあ、みんな会えばそれなりに話してくれるからそれでいい。+111
-1
-
58. 匿名 2020/01/09(木) 23:35:32
眉間のシワというか眉間の筋肉の懲りがなくなった+9
-0
-
59. 匿名 2020/01/09(木) 23:36:41
>>1
悪口を言い合わないと続かない関係なんていらなくない?+69
-0
-
60. 匿名 2020/01/09(木) 23:37:25
色々な場面で知らない人達が笑顔で優しくしてくれるようになった。
醸し出す雰囲気が丸くなったのかなと思う。+8
-0
-
61. 匿名 2020/01/09(木) 23:37:26
>>32
あなたややこしいわね。+29
-0
-
62. 匿名 2020/01/09(木) 23:38:01
悪口言い合って仲間作ったりするからね、孤立するよね。私は1人がラクだから、快適だよ。
陰口言い合ってコソコソしてる人達が時々話を振ってくるけど、へー、知らなかったー、そーお?って天然のフリして流してる。
めんどくさい人とも付き合わなくていいし。
揉め事が格段に減る。
一方、娘は悩んでるみたい。悪口イヤだけど、みんな言ってるから適当にふーんって言ってる。
だけど仲良い友達は出来ない。って。
若いうちはそんな悩みばっかりだよね。
+74
-1
-
63. 匿名 2020/01/09(木) 23:38:01
仕事疲れたとかうんこ踏んでしまった最悪みたいな愚痴は言うけど、個人を貶す見下すような事は言わないようにしてる
特に何も変わってないかな+47
-0
-
64. 匿名 2020/01/09(木) 23:38:43
次の事や先の事をきちんと考える余裕が出来ました。+7
-1
-
65. 匿名 2020/01/09(木) 23:39:23
辞めてたのにガルちゃんはじめてからガルちゃんで言うようになった
顔がキツくなってきた気がする…+9
-0
-
66. 匿名 2020/01/09(木) 23:39:46
>>52
悪口や愚痴を言わない人は本音がわからないから、深く付き合わないってことじゃない?+38
-1
-
67. 匿名 2020/01/09(木) 23:40:41
愚痴、悪口やめるとストレス減るんだ。
逆にストレス溜まりそうだけど。+19
-6
-
68. 匿名 2020/01/09(木) 23:40:52
無駄な時間が減った+11
-0
-
69. 匿名 2020/01/09(木) 23:41:02
親の介護してて、離れて住んでる妹に愚痴を(LINEで)聞いてもらってた。
妹はすごく共感してくれるんだけど、聞かされる方もキツいのかなと思うようになり…今年になってから言わないようにしてる。
でもさ、愚痴れないのもつらいもんだね+62
-0
-
70. 匿名 2020/01/09(木) 23:43:08
悪口を言い合って打ち解けるというクソみたいな風習があるlのが日本だからなあ…
あの奇妙な一致団結感についていけずに孤立してた+36
-3
-
71. 匿名 2020/01/09(木) 23:44:02
他人の悪口や愚痴を言っている時、脳は自分に対して、言っているものと感じ、次第にストレスが溜まってくるらしい。そして、そのストレスは、老化を早めていくらしい。
https://www.youtube.com/embed/9EFfIXcu87E
https://www.youtube.com/embed/nTb9f6xBGnI
https://www.youtube.com/embed/YwNg1aGKXI8
+46
-5
-
72. 匿名 2020/01/09(木) 23:46:19
男性にも女性にも好かれますよ。
人間関係が穏やかになり自分の心もなんだか穏やかになりました。
もうネガティブなことや悪口や愚痴は言わない。
+10
-2
-
73. 匿名 2020/01/09(木) 23:46:19
>>13
分かる。
仕事で上司にパワハラされて、親しいと思ってた女性に相談したら「○○さんは純粋な人だからそういう言い方はよくないよ」と向こうの肩を持たれてしまった。
辛くて聞いてほしかったのに。
他に違う女性に相談したらそのくだり含めて慰めてもらってスッキリした。
+54
-3
-
74. 匿名 2020/01/09(木) 23:46:34
愚痴と悪口は別じゃない?
同じ感覚?+43
-1
-
75. 匿名 2020/01/09(木) 23:47:08
愚痴は言うけど悪口はだれにも聞こえない1人の時に叫んでるよ+16
-0
-
76. 匿名 2020/01/09(木) 23:48:09
みんな常にそんな環境で生きてたの?
私の周りはそういうのないから心の中ではみんな思ってるかもしれないけど、なんか自分て恵まれた環境に居るのかな+9
-4
-
77. 匿名 2020/01/09(木) 23:48:22
見方を変えれば、愚痴も悪口も人を傷つけないのならばガス抜きになるのは確か。
愚痴も悪口も溜めていくばっかりでもかえって気持ちが落ちていく人もいるかもね
程度問題な気がする
やみくもな罵倒や悪口雑言じゃなけりゃ、あたしは独り言で悪口や愚痴を言うぐらいは言ってるよ
いっぱいいっぱいになってわーーーってなっちゃったら、私はクルマの中で走りながら田舎道を大声で叫んでる+28
-1
-
78. 匿名 2020/01/09(木) 23:49:20
悪口は「言えば言うほど脳が衰えて老化が早まってしまう」と判明 (2014年4月23日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp嫌いな人の悪口って、つい言いたくなるものです。しかし、脳に深刻なダメージがあるので、気を付けてください!脳科学者・中野信子先生原案のコミックエッセイ『脳はなんで気持ちいいことをやめられないの?』による...
+16
-0
-
79. 匿名 2020/01/09(木) 23:50:05
>>1
主さん、偉いね
私も主さん見習って悪口や愚痴言うのやめてみる+46
-0
-
80. 匿名 2020/01/09(木) 23:50:48
やめようって思うけどやめられない!
ストレス貯まるーーー
やめようって思ってこのトピで勉強します。+6
-0
-
81. 匿名 2020/01/09(木) 23:53:23
子どもに笑顔で接することができるようになったけど、
脳内は愚痴を零さない良いお母さん☆
って感じで洗脳ハイになってる自分に気付いてる+4
-4
-
82. 匿名 2020/01/09(木) 23:54:38
他人に興味がなくなった。良い意味で。+44
-0
-
83. 匿名 2020/01/09(木) 23:54:43
>>66
えーー!そうなの?+6
-2
-
84. 匿名 2020/01/09(木) 23:55:12
以前の私は、話のノリでつい余分なことを言って人の噂話や悪口などを口を滑らせてしまってましたが(><)
ガルちゃんを見るようになってから、自分の子供(成人)に対しても他人に対しても
悪口や噂話は嫌われるもとだし、友達にしたくないランキングの上位に入っていたので
以後とても気を付けるようになりました。
その後の変化は、子供からは穏やかな明るい母だと思ってくれてるようになったみたいだし、他人(主にご近所さんや友人)からは信用される人間としてみてもらえるようになり
「凛としているのに明るい貴女みたいな人になりたい!」
とも言われるそうになりました。
やっぱり口は災いの元ですね。
それもこれもガルちゃんのおかげです!
ありがとうございます。+29
-2
-
85. 匿名 2020/01/09(木) 23:57:19
最近、それで仕事辞めたわ。
悪口、愚痴しか言わない人と付き合い程度にへえーとか、そーなんだぁって適当に流してたら八方美人と悪口言われるようになって面倒臭くて仕事辞めた。
相手は共感してもらいたかったのだろうけど、知らんがな。
でも、無視もわるいかなぁと考えすぎて返事してたらターゲット変更。
悪口言う人って永遠だと思った。悪口を辞められんなら偉いな。+54
-0
-
86. 匿名 2020/01/09(木) 23:57:49
悪口言ってるのはサルだと思ってる。
たまに私もサルになることがあるけど「いかんいかん」と思い人間に戻る。+17
-1
-
87. 匿名 2020/01/09(木) 23:59:29
悪口の感染率はかなり高い
優しさの感染率低い(というか悪口で汚染されてるから塗り替えるのが難しい)けど続けるしかない+19
-1
-
88. 匿名 2020/01/10(金) 00:00:02
ガルちゃんを辞めればだいたいOK+3
-5
-
89. 匿名 2020/01/10(金) 00:00:08
ちょっと特殊だけど、悪口グループに入らないでいたら、同じように孤立してた某エ◯バの人と仲良くなったよ。
人によるとは思うんだけど、博愛主義でめっちゃ良い人なの。みんなの幸せ願ってるみたいな。だけどエ◯バだからみんな警戒しててね。確かにパンフレットとかくれちゃうからねw
でも良い人だからムリに勧誘してくるわけじゃ無いし、同じ日本人なのに浮世離れしてて外国人みたいで楽しい。+26
-2
-
90. 匿名 2020/01/10(金) 00:00:15
>>69
妹さんはお姉さんに介護を押し付けてることについて罪悪感があるだろうし、妹には言っていいと思うよ。赤の他人じゃなくて家族なんだから、むしろ聞く義務があるよ。+51
-2
-
91. 匿名 2020/01/10(金) 00:01:18
ネガティブなことを口に出して話して、その思いを反芻したり拡大させるより、右から左に流してしまうほうが気持ちが良いとわかりました。
+11
-1
-
92. 匿名 2020/01/10(金) 00:04:29
>>83
悪口で人間関係の構築をしてる人達はそう言う発想だよ。
誰もが悪口言う筈だ、言わないのは隠してるだけだ。秘密を共有してこそ信頼関係が生まれる。
みたいな。+52
-1
-
93. 匿名 2020/01/10(金) 00:04:33
>>16
あーwいるw
やってることがアホだって自分で思わないのかな+21
-0
-
94. 匿名 2020/01/10(金) 00:06:39
>>92
愚痴を言って仲が深まるのは確かだよ
ただ頻度の問題+13
-4
-
95. 匿名 2020/01/10(金) 00:07:01
>>83
あまり言わない、極力言わない、じゃなくて、「全く」言わない人に出会ったことある?
いい人なんだけど親友にはなれないタイプってのはわかる気がする。
+27
-6
-
96. 匿名 2020/01/10(金) 00:09:07
>>89
勧誘してこなくて普段イイ人ならかなりいい人だとおもう
職場はそういう人ばかりなら良いと思うよね
プライベートで仲良くなることはないだろうけど+27
-0
-
97. 匿名 2020/01/10(金) 00:10:37
>>95
堅物だよねー
苦手なタイプだわー+11
-8
-
98. 匿名 2020/01/10(金) 00:13:40
>>76
そのまま、気付かないで生きていてほしい。+7
-0
-
99. 匿名 2020/01/10(金) 00:18:02
>>90
そっか…
何か少し気持ちが楽になったよ。
ありがとう
+19
-1
-
100. 匿名 2020/01/10(金) 00:18:26
いかに無駄な時間と体力と精神を無駄にしていたか気付いた
結局成るようにしか成らない
そこに費してした無駄な時間を散歩して新たな発見したり、読書したりするだけで、人に優しく出来たり通りすがる人々がそれぞれに一生懸命毎日を生きていらっしゃるんだなぁ、と尊敬出来る様な考え方になりました。+17
-0
-
101. 匿名 2020/01/10(金) 00:19:47
会社で悪口いう人って本当に質の悪いグループになってる
嫌々話してる人は悪口のターゲットになりたくないから愛想よくしてるのに友達だと勘違い
+33
-0
-
102. 匿名 2020/01/10(金) 00:21:35
>>95
そうそう
ただ職場だけの関係ならとてもイイ人なので好き
友達にはなれないけど+19
-1
-
103. 匿名 2020/01/10(金) 00:29:25
現実問題、悪口は盛り上がるけれど
誰かを褒めるのは盛り上がらない…
けど「ケナシ」よりも「ホメ」のほうが言ったあといい気分なんだよねー
自分の出来る範囲でホメを増やしていこうかな
+35
-0
-
104. 匿名 2020/01/10(金) 00:31:53
ママ友関係で愚痴や悪口を嫌でも聞いて
自分も同じように言ってた時期があったが
ママ友とも切れて悪口、愚痴言わなくなったら
ストレスが無くなった。
+30
-0
-
105. 匿名 2020/01/10(金) 00:32:26
って言うか、みんなさっきからちょいちょい悪口書いてない?
悪口言ってる人の事をw
結局このトピの中で、悪口言う奴らが悪い、って悪口言ってる。+12
-5
-
106. 匿名 2020/01/10(金) 00:36:27
>>105
横澤夏子がネタにしてそう
てかしてた気がする(笑)
デジャブ感じるし(笑)+10
-0
-
107. 匿名 2020/01/10(金) 00:36:43
>>67
減りますよ。
愚痴や悪口を言う度に、またその事を思い出して、かからなくて良いストレスがかかるので。
愚痴や悪口は一見ストレス発散に見えますけど、実は真逆で、何度も嫌な事を自分に反芻させるのと同じ意味があります。+34
-0
-
108. 匿名 2020/01/10(金) 00:41:36
姉が家族以外には悪口は言わないと決めてるらしく、代わりに私に仕事でも友達のことでも全部私に垂れ流してくるけど、聞かされる身にもなってほしい
トピずれだったらすみません+25
-0
-
109. 匿名 2020/01/10(金) 00:44:07
>>67
一人一人が持つ心理は様々でして
悪口を言うことでストレス発散される人もいれば
羨ましさ、憧れから悪口が出る人もいるし
安心するために言う人だっているのです
なので結論人それぞれ、これに尽きる+17
-0
-
110. 匿名 2020/01/10(金) 00:49:29
ここも誰かの悪口だよね。
+7
-2
-
111. 匿名 2020/01/10(金) 00:57:04
すごく素敵!わかります。悪口を一緒に言う連帯感が求められてる雰囲気って、女同士の中にありますもんね。
でも、悪口は無いほうが気持ちいい。口から出る言葉はその人を作っていくなー、とアラフォーになって つくづく思う。 嫌いな人はいていい。でも、距離を置けばいい。
嫌いな人のために悪口を口にするなんて、自分がもったいない! 好きな友達との優しい会話、褒め言葉、たくさんの「ありがとう」を口にして生きて行ったほうが、断然幸せになれる!+24
-0
-
112. 匿名 2020/01/10(金) 01:08:04
不平不満は言ってしまう。それは悪口?
価値観の違う他人と共存する職場では不平不満は必ずある。上司は万能ではないし、人格者でもないのでその皆の不平不満を解消出来ない。
ここでガル子さん達が言う「言わない悪口」なんて本当にくだらない低次元のものでしょ。+12
-2
-
113. 匿名 2020/01/10(金) 01:13:28
>>13
悪口を言い合って繋がるような友情も薄っぺらいでしょ。
そう言う人はAさんの前ではBさんの悪口を言い、Bさんの前ではAさんの悪口を言ってるんだよ。+86
-5
-
114. 匿名 2020/01/10(金) 01:13:30
悪口、愚痴は言うのも聞くのも嫌だ。何も生産しないから。
それなら一人で妄想とか趣味の事考える方がよほど生産的。+19
-0
-
115. 匿名 2020/01/10(金) 01:15:18
>>18
一言申したくなる!!!
でもがまんがまん…+6
-0
-
116. 匿名 2020/01/10(金) 01:22:53
人を信用出来る様になった。+4
-2
-
117. 匿名 2020/01/10(金) 01:24:08
>>3
ごめん。それ私だ。辞めたいのに辞めれない。
気分で言ってしまって本当申し訳ないです。
でもやめれないんです。助けて+7
-6
-
118. 匿名 2020/01/10(金) 01:25:51
>>8
ほんとくだらないから笑えないわ+14
-2
-
119. 匿名 2020/01/10(金) 01:26:49
女なんて悪口でしか話しが盛り上がらないし
親しい友達にもなれないんだから+5
-4
-
120. 匿名 2020/01/10(金) 01:30:35
インプットよりアウトプットの方が記憶に残る。
勉強で書いたり音読する方が覚わるように、悪口も聞くより言う方が記憶に残ってしまうのよ。+13
-0
-
121. 匿名 2020/01/10(金) 01:43:22
>>105
そうじゃない+6
-1
-
122. 匿名 2020/01/10(金) 02:00:42
>>121
そうじゃなくないでしょww
棚上げもいいとこだねwww+6
-5
-
123. 匿名 2020/01/10(金) 02:08:18
職場も挨拶程度しかする人達しか居ない……。
長年やり取りしている知人には愚痴話はしないと決めてからはLINEが以前よりも入る様になったくらいかな。悪口言ったからって得する訳でもないし気持ち良くもならないもんね。+4
-0
-
124. 匿名 2020/01/10(金) 02:12:11
悪口や愚痴を絶対に言わない、は私はできないかな…たぶん。自分が言ってないと思ってても人は違うように受け取るかもしれないし。現に悪口や陰口いうグループがムリ、みたいにその人達の悪口言っちゃってる人もいるしね。+9
-3
-
125. 匿名 2020/01/10(金) 02:35:52
私も今日から人に対しての悪口(というか愚痴)はやめてみる!
事象に対する愚痴はストレス発散になるから言う!+9
-2
-
126. 匿名 2020/01/10(金) 02:36:46
>>120
確かに、話してスッキリするよりも恨みが深まる気はする+7
-0
-
127. 匿名 2020/01/10(金) 02:49:21
すぐに愚痴や悪口を言うパートのおばちゃんが辞めてから気持ちが楽になったし何も考えずに仕事ができる。+8
-0
-
128. 匿名 2020/01/10(金) 03:04:02
数年前から愚痴や悪口を、なるべく言わないように心がけています。
ですが、脳内でめっちゃ愚痴や悪口や悪態を言ってる事に最近気付いた。
例えば苦手なお局さまが失敗したら「ザマアミロ」と頭の中で言ってしまう。
もうクセになってしまってるんで直していきたいです。
ネガティヴは脳やメンタルに悪影響な気がします。+24
-0
-
129. 匿名 2020/01/10(金) 03:16:45
>>32
そもそも、人間の本質はどんなもんやおもてまんのんか?+10
-0
-
130. 匿名 2020/01/10(金) 03:18:27
>>1
腹がたつ相手への文句は1回は口にだしたほうがいいらしい。
でもそれで忘れること。なぜ1回は口にしたほうがいいか、忘れた。+19
-1
-
131. 匿名 2020/01/10(金) 03:33:15
顔つきが変わった。悪口言ってた時は狐みたいな顔をしてたけど、やめたら笑顔が増えて自分でも明るくなったなと思うくらい変わった。逆に悪口ばっかりの人の顔をよく観察したら、すごい性格悪いってのが表情に出てて、私もあんな顔つきしてたんだと思った。+34
-1
-
132. 匿名 2020/01/10(金) 04:24:10
言わずに溜めてどうやって自然消化されてます?
言っても根本的な解決にならないので自分も言わないようにしようと思ってるのですが胃が痛くなったり体に不調が出てきて、言わない方々のストレス解消方法が知りたい!+9
-2
-
133. 匿名 2020/01/10(金) 05:14:04
元同僚がネット上で有名人の誹謗中傷を繰り返して、訴えられてからの転落人生を間近で見たから、怖くて悪口言わなくなった。
+14
-1
-
134. 匿名 2020/01/10(金) 05:37:21
>>45
昔の私みたいね、あなた。
愚痴をやめる=我慢する、溜めるではないよ。
あなたには向いてなかったんだよ。
本気で愚痴っぽい自分が嫌、変わりたいって思ってないなら難しいかもね。
+14
-13
-
135. 匿名 2020/01/10(金) 05:51:59
誰かに聞いてもらわないなら、溜まる一方じゃないの?
私、子供の頃母親にいじめ抜かれてたんだけど、きっと私のためを思っているからだ、とか、我慢してたら強くなれる、とか思って人に言わずに黙ってた
そしたらいじめが増長されて、明らかに言いがかりや八つ当たりで、ご飯もらえなかったり流血するぐらい物差しで殴られたり、もっと酷いこともされたよ
あ、これは悪口じゃないのか
本物のいじめや虐待は、周りに訴えるべきよね
悪口ってなんだろう
教えて欲しい+10
-1
-
136. 匿名 2020/01/10(金) 06:41:30
愚痴も駄目だときついかも。お客さんに理不尽に怒られたりすると愚痴って発散しなきゃやってられないかも。+7
-2
-
137. 匿名 2020/01/10(金) 06:42:09
悪口や噂話ばかりする友人と距離を置きました。
その結果、ポジティブな友達が増え、仕事でも昇進しました。
悪口や愚痴を言いたくなることもあるけど、他人と盛り上がるのではなくノートに書くようにしたら、客観的に冷静に物事が見えるようになったよ。+27
-0
-
138. 匿名 2020/01/10(金) 06:44:46
>>132
日記帳に書くとすっきりするよ!
実名を書いたら余計に腹が立つから適当なあだ名をつけて書いてる。(エラが張ってる人→ゲタ、みたいに)+12
-0
-
139. 匿名 2020/01/10(金) 06:45:54
こういうトピってこの世を良くするためにものすごく良いと思う
コラムとかネット記事とかでもこういう類いのものを増やすといいと思う+17
-0
-
140. 匿名 2020/01/10(金) 06:48:38
悪口と愚痴の聞き役にはなりたく無い。同調を強制してくるのも嫌。こう言う人大嫌い。+18
-0
-
141. 匿名 2020/01/10(金) 07:11:31
ママ友から愚痴や悪口を聞いても同調できないことが多い。
誰かから嫌なことをされたと聞いても“あなたの方が先に嫌なことをしてるんじゃないの?”とか思ってしまう。
同調したふりさえしないので、元々いたグループにいれなくなった。今は親子でスポーツするママ友と仲良くしてる。
+16
-0
-
142. 匿名 2020/01/10(金) 07:16:16
愚痴をやめて孤立感が出た人へ。
愚痴はある程度の共感意識を生んで仲間意識を深めるので、他人を傷つけず人のやる気を損なわない程度の愚痴なら良いそうです。寒いみたいなお天気への愚痴とか軽いやつです。
心理学の受け売りですが。
+24
-1
-
143. 匿名 2020/01/10(金) 07:18:47
愚痴は言ったあとに自分がモヤモヤするからなるべく言わないようにしてる。
愚痴の多い人との会話はなるべくしない。
+13
-0
-
144. 匿名 2020/01/10(金) 07:36:10
逆にストレス溜まった
私は嫌なことされたら鬱憤吐き出さないと無理だわ+5
-2
-
145. 匿名 2020/01/10(金) 07:39:07
>>3
それとお世辞ばかり言っていつもニコニコ笑顔で近付いてくる人も信じられない
普通でいいのに+14
-7
-
146. 匿名 2020/01/10(金) 07:44:37
ある程度愚痴こぼしてもらわないとその人の怒る基準が分からないから付き合いにくい
また愚痴を拒否する人って頑なに拒むから頑固な人多くて
その他のことでも付き合いにくい場合が多い+6
-7
-
147. 匿名 2020/01/10(金) 07:47:12
理不尽なことされた時の愚痴くらいいいと思うけどなー
明らかに理不尽な悪口はそりゃだめだけど+11
-0
-
148. 匿名 2020/01/10(金) 07:58:42
>>1
関わらない。
ストレスもないけど、つるむ友達もいないw
以前、ふと友達つくろう!と思って友達付き合いを広げて行ったら、悪口ディスり、嘲り、スピーカー、利用、人をバカにして、陥れるなどなど。
女のダークな部分が耐えられなくなった。
今は男友達や趣味友達でたまに出かけるくらいでだけどとても楽しい。+20
-0
-
149. 匿名 2020/01/10(金) 08:00:21
愚痴はいいけど悪口は嫌なんだよなー+10
-0
-
150. 匿名 2020/01/10(金) 08:07:27
>>93
むしろ顔を使い分けることができて
賢い大人だと思ってそう+12
-1
-
151. 匿名 2020/01/10(金) 08:30:34
>>138
132です。
ありがとうございます!
ついこぼしてしまった愚痴で20年来の友達を失ったので、これからは言わないように我慢していたら胃腸の調子が悪化して困っていて…、日記に発散やってみます!!+12
-1
-
152. 匿名 2020/01/10(金) 08:33:02
>>132
そういう悪口や嫌がらせをした子供は、交通事故で亡くなっていく。
何とも思わない。
ザマァとさえ思わない。
ヘェ〜…くらい。+4
-5
-
153. 匿名 2020/01/10(金) 08:35:56
>>151
日記に書いてる人、かなりの確率で頭逝かれた人だったよ?
すぐ鵜呑みにして、すぐ決め付けて頭が働かない人。
解決したいのか?解決しないならどうしたらいいか?を考えた方がいい。
後は諦めだな。
放っておいても、そういう人達は必ず分裂して仲間割れしたり私の悪口を言ってた人の子供が亡くなったよ。+3
-11
-
154. 匿名 2020/01/10(金) 08:54:49
悪口も、全く関係も面識もない人に言うぐらいなら良いと思っています。
それでストレス軽減になるなら。
自分も知ってる人を貶めようとして悪口聞かされると気分が悪いですし、人格を疑います。
例えば「パソコン得意って入社したのに全然出来ないんだよ、困るよ」とかの愚痴レベルなら聞けます。
共通の知人や友人の悪口を言う人はいません。
その代わりというか、友人は少ないです。
うちの子供も悪口を言いませんし、そういう子とは友達にならない(なれない)と言います。
健全だと思うので、このままでいいです。+9
-2
-
155. 匿名 2020/01/10(金) 09:02:01
君子の交わりは淡さこと水の如し、小人の交わりは甘きこと醴の如し+9
-0
-
156. 匿名 2020/01/10(金) 09:02:56
周りが悪口、陰口言ってたら、逃げてる。
逃げれない時は、その話には絶対入らない、話振られても、ふーん、うん、としか返事しない、合わせない。
そしたら、私には話してこなくなったけど、
堂々としてれば、変な人間関係のことで悩まなくても済む。言いたい奴は言っとけ!だよ。
自分が悪口や愚痴、影口言わなければ、何も怖いものはない。堂々としとける、その方が楽。+18
-1
-
157. 匿名 2020/01/10(金) 09:05:24
悪口、愚痴、文句ばかり言う人の息を
虫を入れた瓶に吐くと、その虫が死ぬと言われるほど毒なんだよ、
自分は悪口を言わない、自分さえ言わなければ周りが自分の事言ってても気にならなくなるよ。+26
-2
-
158. 匿名 2020/01/10(金) 09:07:20
>>3
絶対悪口言ってる相手の悪口も誰かに言ってるよね。
でも自分は悪口言ってないと思ってる人もいて、うっかり同調して「あの人悪口言ってたよ、私は言ってないけど」って吹聴されたことがあるから怖い。
悪口魔はかなり要注意。相槌もうたない。+29
-0
-
159. 匿名 2020/01/10(金) 09:14:45
>>13
悪口三昧の女グループもなかなかよ
なにかっていうと心友だよね!チームだよね!って言い合ってるけどよく見ると誰かしらの悪口で繋がってるだけ。ちょっと内部で反発があると総叩きだし。
とても「友達」とはいいがたい関係だよw+35
-0
-
160. 匿名 2020/01/10(金) 09:19:02
悪口文句、愚痴ばかり言う人って、
話し盛るし、嘘つき。
絶対、信用しない。
そんな奴に巻き込まれても大迷惑。関わらない。
+20
-0
-
161. 匿名 2020/01/10(金) 09:23:22
>>31
そうかな?
ここで罵倒しまくりの人はリアルでも悪口三昧派だと思うよ+10
-2
-
162. 匿名 2020/01/10(金) 09:23:50
私の場合は愚痴や悪口を言わないで我慢してたらどんどんストレスたまるし、言ったら言ったで何で言ってしまったんだろうって自己嫌悪に陥るからもうどうしようもない。+10
-0
-
163. 匿名 2020/01/10(金) 09:27:14
>>92
昔の友達がそれだった
悪口言ってるうちに、自分等の多分そうに違いない→きっとそうだ!→間違いない!…みたいな思考になるのか人数いることも強気にさせたらしく(悪口仲間)稀代の極悪人扱いされた私ですw
全く身に覚えの無い、何のこっちゃ?の話を一方的にされ「貴方は○○だから悪人!悪人のくせに頭が高い!」と怒鳴り散らされ、よくよく話を順立てて聞いていったら↑こうした妄想だらけの会話を日夜していたようで悪口が現実だと思っていた…
(実際は全く事実無根)
正直、正気の沙汰じゃ無いし、精神的な病気としか思えず、その件で縁切り
優しさや思いやりや好意は信じられないから疑って
不信感に凝り固まり、人と繋がる手段は共通敵、皆で嫌おう!しか無い人はずっと不幸だな、って思う
私が嫌われた理由は悪口に乗らなかったから
怪しい!裏があるはず!きっと悪人!そういえば~からの捏造や妄想逞しいwww
友達だと思っていたから言わなかっただけですよ現実は違ってましたけど
+14
-0
-
164. 匿名 2020/01/10(金) 09:27:31
悪口を考える時間を好きなものを考える時間にしただけで、時間をちゃんと使えてる気がする。+12
-1
-
165. 匿名 2020/01/10(金) 09:35:34
>>45
そうね、考え方が変わらない限り無理だろうなあ+9
-0
-
166. 匿名 2020/01/10(金) 09:46:06
小学生の頃実践したら各友だち仲良しグループに所属できなくなった。
当時は孤独感あったけど、一人に強い大人になりました。
+14
-0
-
167. 匿名 2020/01/10(金) 09:46:08
>>29
わかる!
職場の70代のパートさんは勤務年数こそ長くてベテランさんだけど休憩時間は常に人の悪口ばかり。仕事中もひたすら人の悪口。Aさんの前ではBさんの悪口、Bさんの前ではAさんの悪口。
私も散々悪口言われてるのわかってるしwこんな年寄りにはなりたくないいい例。+31
-0
-
168. 匿名 2020/01/10(金) 09:47:12
>>153
他の誰かに愚痴るよりはノートに思いを書いた方がよっぽどいいのではないでしょうか。
事実とその時の自分の気持ちを書く、余程の汚い言葉で書かなければ。+10
-1
-
169. 匿名 2020/01/10(金) 10:09:27
同僚男で悪口は全然言わないけど直接本人に嫌味マウントモラハラやってる人がいる
一方で本人には一切攻撃しないけど、上のような男の愚痴を陰でこぼしている女性がいる
私は断然後者を支持する
なので、時と場合と人による
なんとなく気に入らないからと陰口を言う人や攻撃する人は言語道断
だけど、理由がある愚痴は何とも思わないし、こぼしてくれたら私は全力で聞く+13
-0
-
170. 匿名 2020/01/10(金) 10:10:37
愚痴嫌いって自分がとにかく嫌な思いをしたくない人に多いよね
愚痴に限らず自分が嫌なことは自分が同じことしてても棚に上げて他人に押し付けたり避ける人ばかりだわ+6
-2
-
171. 匿名 2020/01/10(金) 10:20:47
悪口文句ばかり言ってる人って、
確かに嘘つきが多い。
人の事を勝手に言ってもない事を、あの人がこう言ってたとか平気でほら吹くからね。自分のことはよく見られたいが為の嘘もつく。
信用ない、信用したくもない人物。+24
-1
-
172. 匿名 2020/01/10(金) 11:00:48
悪口っぽい会話は聞こえないフリして仕事に集中する
楽しそうな話にはノリノリで入っていく
でも旦那の愚痴には乗ってしまう、、+7
-0
-
173. 匿名 2020/01/10(金) 11:17:22
>>168
暗過ぎて、考えがないから日記に書いて発散しようとする。
書いたら記憶に残るじゃん。
バカ過ぎる。+2
-3
-
174. 匿名 2020/01/10(金) 11:42:36
>>159
そんな連中同士が、この時期に集まって
鍋パとかしてるんだよね
絶対参加したくないわw
+11
-1
-
175. 匿名 2020/01/10(金) 12:03:07
嫌な思いをすることがなくなった気がする
悪口言ってたら、周りの人間も自分の悪口言うしね+8
-0
-
176. 匿名 2020/01/10(金) 12:28:29
愚痴や悪口を言ってもストレス発散になったことないよ。
嫌な事や嫌な人から解放されてるのに、口にすることでその事(人)を鮮明に思い出して余計に疲れるに嫌な気持ちになる。
だったらその時間で楽しいことをした方が気分が晴れる。
+16
-0
-
177. 匿名 2020/01/10(金) 12:29:00
>>173
書くことにより問題が明白になるし、自分のダメだった点もわかるよ。
日記帳をつける、というやり方が合うかどうかは人それぞれ。
まずはやってみては?+10
-0
-
178. 匿名 2020/01/10(金) 12:38:36
仕事も家庭も愚痴言わないから色々頼まれて信頼される。愚痴ばかりの人はストレス余計にためてると思うし、周りにもストレス与えてると思う。+3
-0
-
179. 匿名 2020/01/10(金) 13:24:13
悪口と噂話は表裏一体。
いない人のことを言う人に合わせる必要は無い。
長い間のママ友付き合いで学んだ大切な事はこれ。
+13
-0
-
180. 匿名 2020/01/10(金) 13:42:43
>>2
この2人ウマが合いそう。
キクちゃん周りからラーメンネタで弄られてもニコニコして他の人を弄る事ないし、HIKAKINも悪口言わない、腰の低さにダウンタウン松本も驚く程だったってね。+14
-0
-
181. 匿名 2020/01/10(金) 13:42:49
悪口・愚痴を言い合ってる同士が別のところで言い合ってるとか、誰が誰に対してどんな感情を持ってるかとかが見えるようになる。孤立してしまうこともあるかもしれないけど、自分に合った価値観の人、信頼できる人などが分かってくるんじゃないかな。+8
-1
-
182. 匿名 2020/01/10(金) 13:56:23
愚痴るのもこわい。
例えば、避難所のペット問題。
避難所にペットを連れていけないからという理由で逃げ遅れてしまう人もいれば、ペットをつれてこられたらアレルギーで苦しむ(最悪死に至る)人もいる。
両方の立場からの愚痴ってあると思う。
「アレルギーの人は我慢してくれればいいのに」や
「小型犬だから見逃してほしいなんて冗談じゃない」や「端から飼わなきゃいいのに」等。
でも、それぞれいろんな立場や事情がある。それを知らずに反対側の立場の人に愚痴ってしまうのが怖くて、他人にはほぼ愚痴らない。+6
-0
-
183. 匿名 2020/01/10(金) 13:58:45
>>66
>悪口や愚痴を言わない人は本音がわからないから、
>深く付き合わないってことじゃない?
「悪口言わない事」とは別に、
何を考えてるか分からない人って、どうしても関わりが遠慮がちになるよね
実はマジメでいい人なのに、心理的に扱いが軽くなってしまう。
別に悪口言ったり、言いたくおない私生活の事は話さなくてもいいから
できるだけ自分を出した方がいいの
(たまには爆笑するとか)
+10
-0
-
184. 匿名 2020/01/10(金) 14:10:26
>>183
自分の事は何も話さないのに、人の事は何でも知りたがる人っているよね。
そういう人は悪口や愚痴を言わないとか関係なしに心は開けないな。
悪口を言うから心を開いてくれてる!って信用は全くできないし、それで仲良くなれる心理がわからない。
+12
-0
-
185. 匿名 2020/01/10(金) 14:14:06
>>33
なんか楽しいことやればいいよ
理不尽なことがあってたまに言っちゃうなら誰にでもあるかもしれないけど基本的に愚痴なんて聞かされる方はしんどい+9
-0
-
186. 匿名 2020/01/10(金) 14:19:04
批判と悪口は違うよね。
悪口は人格攻撃、容姿ディス、嘲り+5
-0
-
187. 匿名 2020/01/10(金) 14:19:44
>>167
横だけどこちらも40半ばが20代の子をブスだのメイクがおかしいだの使えないだの平気で言うよ。
聞いてる方が恥ずかしい。
この人40数年生きてきてこれかって。+15
-0
-
188. 匿名 2020/01/10(金) 14:29:46
悪口愚痴いじめだらけの同じパートに疲れて辞めた3人でたまに会う。
みんな穏やかで楽しい話ばかりで盛り上がるし、パートの酷かった人の話をしても
「でもあの人にも良いところあるのよね」で終わり。
悪口言わなければ同じく悪口言わない人同士で楽しく過ごせるよ。+13
-0
-
189. 匿名 2020/01/10(金) 14:29:54
ガルちゃんで吐き出すようになった+1
-1
-
190. 匿名 2020/01/10(金) 14:35:25
>>8
ごめんけどこれで笑える人って
かなりIQ低そう。+6
-0
-
191. 匿名 2020/01/10(金) 14:43:25
>>12
私も!
悪口飲み会が苦痛で、時々断ってたら誘われなくなった。
子どもの集まりもなくなって我が子には申し訳なかったけど…
そこの子達も意地悪だったから、理不尽な扱いを受けてる我が子を見なくても良くなって、スッキリした。
+19
-0
-
192. 匿名 2020/01/10(金) 14:50:24
がるちゃんって悪口や愚痴多すぎない?皆さんは何のトピ見てる?+3
-0
-
193. 匿名 2020/01/10(金) 14:51:02
>>189
意味ないじゃんそれ+0
-0
-
194. 匿名 2020/01/10(金) 15:17:21
>>21
それは良かった!
彼氏と仲良くしてくださいね(^^)+8
-0
-
195. 匿名 2020/01/10(金) 15:20:35
職場はそんなに深い付き合いないので悪口とかを聞く事は無いんだけど、小学校のママ付き合いが噂と悪口の温床だった。
少し親しくなると、他の子やママの悪口が始まる。
みんな色々あるんだろうけど、聞きたくないし自分も言われるだろうから、忙しいフリして誰とも近寄らなくなった。
卒業したら他人だし、悪口なんて聞いても何も良い事はないから離れて良かったと思う。
自分自身も悪口を言わないように気をつけてる。
どこで誰が繋がってるかわからないし信用してない。
+6
-0
-
196. 匿名 2020/01/10(金) 15:31:53
私の母は私が小さい頃からずっと誰かの悪口ばかり。父や祖母の悪口を聞かされて育ったから、私も人の悪口を言う大人になってしまった。母と付き合わなくなってから自然と悪口を言わなくなって、夫と穏やかに過ごしている。やっぱり悪口は伝染するんだと思った。+10
-0
-
197. 匿名 2020/01/10(金) 15:36:17
>>192
美容や趣味などの情報交換系トピ。
ニュースとして知りたいことはトピのトップだけ見て、コメントは見ない。+3
-0
-
198. 匿名 2020/01/10(金) 15:39:01
新卒の会社で同期と女子会しまくってたけど、社内の人の悪口噂話しかしてないと気づいてフェードアウトした。
そしたら他の同期にあいつノリ悪いと悪口言われた。孤立しちゃったけど悪口で繋がるより全然マシ+9
-0
-
199. 匿名 2020/01/10(金) 15:48:55
一緒に悪口言わないとお堅いとか非難する人がいて更に悪口言われてる。+6
-0
-
200. 匿名 2020/01/10(金) 16:24:23
>>183
他人に悪い興味無いタイプが一定率いるんだよ…
私がそうだけど自閉タイプかもと最近自分でも疑っている
他人の噂や悪口言わないから清廉潔白に見えるらしく(愚痴は言う)
その手の話が好きな人に毎回痛くもない腹を探られ悪口言われてハブられる
話なんて他人の事は興味無いし、知り合いや友人の良い話は喜ぶけど悪い話は本人からしか聞きたくない、事実かどうかも解らないのに話ネタにする人の気がしれない
自分の事に忙しいし感受性高いからかあまり共感し続けてると倒れるくらい消耗するから取得選択しないと自分がしんどいだけ
無関係な人や悪意ある人には冷たく見られるけど、解ってくれる人は皆、情に厚いと言ってくれるからそれでいい
好きな人にだけ好かれていたら満足
+9
-1
-
201. 匿名 2020/01/10(金) 16:57:30
>>150
使い分けるのとは違うのでは?それは八方美人では…
そもそも相手のことを知らないうちから嫌ってるからそんなことになるんだよ
どこが大人なんだろう+3
-0
-
202. 匿名 2020/01/10(金) 17:00:59
>>1
職場でそれを実践していたら私が標的にされてイジメられたよ!『そうなんですね~』『え!知らなかった~』とかスーっとその場から逃げたりしてた
これで反感かったのか?くだらない職場だと即辞めた!+15
-0
-
203. 匿名 2020/01/10(金) 17:04:33
>>173
むしろ頭の中も整理されるしアウトプットされるんだよ
その記憶をいちいち覚えてなくても日記を読めば蘇るから書いたあとは忘れていいことになる
+4
-0
-
204. 匿名 2020/01/10(金) 17:22:22
>>188
ごめん
>でもあの人にも良いところあるのよね
これを言えばチャラになると思ってるねよね
清々しくないなぁ+13
-0
-
205. 匿名 2020/01/10(金) 17:32:30
主さんえらいよ
悪口は言わないけど腹たった時は愚痴ってスッキリしてる。でも愚痴ってるときの自分を鏡で見たときすごいブスだったんだ+14
-1
-
206. 匿名 2020/01/10(金) 18:26:14
どこの何の書き込みか忘れたけど悪口は不幸の貯金って書いてる人がいてなるほどなって思ったわ+14
-0
-
207. 匿名 2020/01/10(金) 18:46:34
>>32
主です。
はい、言っていました。
そうですね、人格を否定するような悪口はいいませんが愚痴はこぼすことが多々ありました。
これが私の本性です。
嫌われても仕方ありません。
お返事、ありがとうございました。(^ω^)+10
-1
-
208. 匿名 2020/01/10(金) 18:49:34
>>153
怒りで爆発しそうで頭がいかれてるから書き始めたんじゃないの?+2
-0
-
209. 匿名 2020/01/10(金) 18:49:54
>>56
主でざいます。
『ゴミ箱』というお言葉にハッとさせられて、心が苦しくなりました。
自分がゴミ箱になっても、相手をゴミ箱にしないように気をつけます。
本当にありがとうございます(^ω^)+10
-0
-
210. 匿名 2020/01/10(金) 18:50:14
私はあえて大人になってから言うようにした。
人間関係が濃くはなったけど、、、今、どうしようか迷ってる最中。+1
-1
-
211. 匿名 2020/01/10(金) 18:54:13
>>59
主でざいます。
本当にそれは思います。
そう思うと本当の仲間ってほんの一握りだと気がつかされました。ほんの一握りの仲間を大事に、そして切れてしまうような仲間だったとしても困っているときは手をさしのべられるように励みたいと思います。
ありがとうございます。(^ω^)+5
-0
-
212. 匿名 2020/01/10(金) 18:57:02
>>79
主でございます。
そんな風に言って頂き、心苦しいです。
ガス抜きは必要だと思います。
けして、ご無理はなさらずに。
ありがとうございます。+4
-0
-
213. 匿名 2020/01/10(金) 19:02:37
>>130
主でございます。
一回は言ったほうがよいと言うお言葉に救われました。どうしても辛くなったときは、主人に聞いてもらいます。ありがとうございます(^ω^)+6
-0
-
214. 匿名 2020/01/10(金) 19:07:05
>>148
主でございます。
本当にダークな関係って精神的に辛いですよね。
今は趣味のお仲間と楽しく過ごされていらっしゃるのですね(^ω^)
少しの信頼できる仲間と充実した日々がおくられますように。祈っています。
ありがとうございます。+4
-0
-
215. 匿名 2020/01/10(金) 19:10:53
>>202
主でございます。
凄く分かります!私もそうなりかけています。
でも、お仕事を辞められたとのことで。
けして、ご無理をなさりませんように。
お返事ありがとうございます。+4
-0
-
216. 匿名 2020/01/10(金) 19:12:11
>>16
正直で良いじゃん+5
-0
-
217. 匿名 2020/01/10(金) 19:43:36
金運が上がった。
体調が良くなった。
当たり前よね(笑)+6
-0
-
218. 匿名 2020/01/10(金) 19:55:37
自分が愚痴るのをやめたら、他人の愚痴も聞きたくなくなって、そういう人と付き合うのをやめた
すると明るくて前向きな友達しかいなくなって、自分にいい影響をたくさんもらえるようになって、人生そのものが明るくなった+16
-0
-
219. 匿名 2020/01/10(金) 20:20:12
職場でも愚痴とか文句言ってる人達の方が、楽しそうに盛り上がってて、一見仲良しに見える。
でも、その人達から愚痴とか文句を抜いたら会話なんて出来ないんじゃないかな?って思う+20
-0
-
220. 匿名 2020/01/10(金) 20:57:37
>>1
ステージが上がった+7
-0
-
221. 匿名 2020/01/10(金) 20:58:15
>>56
私もそういうママ友がいた。
常に私の知らないママ友の悪口。
なのに良い顔してその人とお茶してたり、まともに聞いてるこっちがバカらしくなった。
誘いを断り続けて、年賀状も出すのやめてスッキリした。
人の時間と精神の消耗を考えて欲しい。
+11
-0
-
222. 匿名 2020/01/10(金) 21:01:46
>>3
上から目線で文句を言うけど、そういう人こそ間違いなく問題児。離れるか縁切る。+8
-0
-
223. 匿名 2020/01/10(金) 21:02:35
会社ではいい子ちゃんしてるから、社内の裏情報が全然回ってこない。+5
-0
-
224. 匿名 2020/01/10(金) 21:06:29
>>219
常に新しい愚痴の話題を探してるのが滑稽。+6
-0
-
225. 匿名 2020/01/10(金) 21:25:16
>>13
悪口や愚痴を言うことでしか人と親しくなれていなかったということでは
+6
-0
-
226. 匿名 2020/01/10(金) 21:30:09
>>1
ずっと周りの顔色を見て、理不尽な事も全て我慢してきましたが、誰も助けてくれる人はいませんでした。
自分を助けられるのは自分だけ、自分の幸せの為だけに生きるようにしました。
私にとって大切なご縁があれば、孤独だとは思わなくなりました。偽りの関係に価値はないとおもいます!+7
-0
-
227. 匿名 2020/01/10(金) 21:41:49
いい感じで他人が気にならなくなった。
痩せた。
一人で旅行に行こう!とか行動力が増した。
たまに会社案内愚痴は言ってしまう時がまだあるけど、悪口は言わなくなったら自分の世界が広がりました。+4
-0
-
228. 匿名 2020/01/10(金) 22:11:14
気持ちが楽になった
時間を有意義なものに思えるようになった
自分が気づずに人にマウンティングしてたとか、悪い所を知れた
少し孤独感は増したけど、静かに過ごせる今の方がいいと思います。+4
-0
-
229. 匿名 2020/01/10(金) 22:32:52
>>1
今まで負(マイナス)のエネルギーを取り込み増幅器になっていたけど
一切合切とり捨てたってことで
負のエネルギーが照らさなくなり
プラスのエネルギーに照らされ増幅を今もなお続けてるんだと思う
これからいいことばかりよ
主よかったね
+5
-0
-
230. 匿名 2020/01/10(金) 22:38:21
>>115
ですよねーーーー なかなかの苦行ですわ+3
-0
-
231. 匿名 2020/01/10(金) 22:53:21
>>1
私もずーーーと愚痴ばっかり言ってたけど、自分の中で「これ言って意味ある?やめよ」ってやめてからはなんか気が楽。
そんな自分に疲れてたんだと思ってなんか笑ったw
やはり職場、事務所内は愚痴!愚痴!愚痴!たまに悪口!って感じで親しくない人の悪口聞いてて頭がおかしくなりそうです…
私は人に対してアレコレ言いませんが、それが気に食わなかったのか私も言われる身になってました。
でもそれはそれでいいよ。って変な悟り開き始めました。
あれ…トピズレ?ごめんなさい、今の気持ちはとりあえず楽になりました。+6
-0
-
232. 匿名 2020/01/10(金) 22:55:45
>>201
八方美人ですわ、+0
-0
-
233. 匿名 2020/01/10(金) 22:56:28
>>21
えーすてき!!よかったですね( ´▿` )+2
-0
-
234. 匿名 2020/01/10(金) 23:00:18
私は逆に愚痴を言うことがストレス発散になるんだよなー。常にニコニコ会社でいい顔しすぎて疲れる。全然怒らないよねーとか聞き上手〜とかこっちは作ってるんだよ!!!って思いながら。誰に言うでもなく家族にしかこぼさないけどね。皆すごいと思う。私も一ヶ月頑張って辞めてみようかな!!何か変わるかもしれない+5
-0
-
235. 匿名 2020/01/10(金) 23:01:04
>>29
ほんとそう。
私の悩みそれですわ!
職場行っても、20~30離れた歳の人みんな口を揃えてあの人はこうこの人はこう。
私はちっさいことでネチネチしてる人が苦手だから見てて、聞いてて鬱陶しい!!
そして、意見求めないで!めちゃくちゃ反応に困るからあ!!+4
-0
-
236. 匿名 2020/01/10(金) 23:02:16
愚痴を溜め込むことがストレスにはなりませんか??
どうやって気持ちを落ち着かせているのですか??
ぜひ教えてほしいです。+3
-0
-
237. 匿名 2020/01/10(金) 23:02:58
>>38
本当にそう思います!
冷静になれたし、
まあそういうこともあるよね。って気持ちが持てるようになった
前までの私は絶対に許さん!グチグチグチグチ…してたなあ+2
-0
-
238. 匿名 2020/01/10(金) 23:03:27
愚痴は吐けば吐くほど増えていくものと気付いたから。+3
-0
-
239. 匿名 2020/01/10(金) 23:10:49
>>219
類友。私はその人が言っていることより、行動で人を判断している。見る人が見ればわかる。+5
-0
-
240. 匿名 2020/01/10(金) 23:46:09
前の職場が悪口大会毎日開催中の日々だった。常に誰かが誰かの悪口を言っていて、私はついついその場に合わせてしまって疲弊してた。今の職場は私のポジションがひとりということもあるし、男性が多いこともあるけど悪口言わなくなったらすごく心穏やか。流されて言っていたことにも反省。顔つきも自分で柔らかくなったと思います。
周りにあわせずに言わないように心がけている方、尊敬します!+2
-0
-
241. 匿名 2020/01/10(金) 23:46:45
悪口や愚痴を言わないのはもちろん素晴らしいこと!友達が減ったりするってのは多分何考えてるか分からないから自然と距離を置かれるんだと思う。悪口は良くないけど、愚痴はただ聞いて欲しい、共感して欲しいってのがあるから、そうかぁ、大変だったね、辛かったねって聞いてあげるだけで全然変わると思う。私の経験上。+5
-0
-
242. 匿名 2020/01/11(土) 00:12:04
悪口言ってる人って
どんだけあるの!?ってくらい
どんどん出てくるよね
+6
-0
-
243. 匿名 2020/01/11(土) 01:32:45
>>162
友達に話す事は別に悪くないと思うよ。
他人の不満をぶつけるというよりは、こうされて辛かったとか、こう言われて寂しかったとか、少し苛ついてしまったとか、自分の気持ちを素直に話すと全然違うよ。
誰だって他人の行動で傷付く事はあるんだから、あまり自分をせめないでね。+7
-0
-
244. 匿名 2020/01/11(土) 10:56:30
>>3
ガルちゃんにも悪口書いてないないなら凄いわ!+3
-0
-
245. 匿名 2020/01/11(土) 11:33:50
>>24
でもなぜかそういう人って友達いない率高い+0
-0
-
246. 匿名 2020/01/11(土) 13:14:08
主でございます。
沢山のご意見、一つ一つ大事に読ませて頂きました。
一つ言えることは、悪口を言うこと、聞かされることへのメリットは何もないと言うこと。
そして、これは学生の頃に気がついたことなのですが他人への批判の言葉はだいたい自分自身に当てはまることが多いです。。
人に放ったはずの言葉がそのまま自分に帰ってきてただの恥ずかしい自己紹介になってしまうことがよくあります。
悪口や愚痴を止めても、自分という存在を認めて理解してくれる人を大事にそして、そうすることで消えてしまう人に対しても困っているときは手をさしのべられるように励みたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
+9
-0
-
247. 匿名 2020/01/11(土) 22:52:42
>>245
いなくはない 少ないだけ
信頼出来る良い友人が数人居て満たされてる
普段ベタベタ悪口言う付き合い求めてないからいないと思われてない?+2
-0
-
248. 匿名 2020/01/11(土) 23:04:47
>>18
18番さんって、よく叩れる人の画像よく貼っているよね+0
-0
-
249. 匿名 2020/01/18(土) 22:06:12
>>69
「愚痴」を言うことと「悪口」を言うこととは
意味が違う。あなたはそんなに罪悪感感じることないよと思います。+0
-0
-
250. 匿名 2020/01/24(金) 19:54:21
>>117
吐き出さないと苦しくてツラいんですよね。
自分自身何とかしたいのに出来なくて・・・+0
-0
-
251. 匿名 2020/01/24(金) 20:19:59
>>137
日記を書くような感じですか⁉️+1
-0
-
252. 匿名 2020/01/24(金) 21:29:20
>>157
その方のブログ読んでみましたが、なかなか興味深い事が書いてありました。
教えて下さってありがとうございます(*´∀`)+1
-0
-
253. 匿名 2020/01/29(水) 00:50:46
>>94
それは本当にそう。生きてれば、悩みがあったり、嫌な思いをしたりする。
そのことと向かい合おうとすれば、愚痴にはなるし、人間関係で苦しめられてるなら、"加害者"の悪口を言わずに悩みを吐き出すっていうのは難しい。
人間には感情があるから、怒りや、許せないって気持ちを、話すことで発散できる。特に女性は…。
…と言う意味での悪口で、頻度が高すぎるとかでなければ、私は聞きたい。その人を理解できるし、自分のためになることもある。+1
-0
-
254. 匿名 2020/01/29(水) 22:40:13
愚痴を言わないと不安が膨らんで押し潰されてしまうので、誰かに聞いて欲しい。+1
-0
-
255. 匿名 2020/01/30(木) 09:03:14
>>253
友達になって欲しいわ(T_T)+2
-0
-
256. 匿名 2020/02/01(土) 11:37:05
休みの日に元同僚に呼び出されてランチをした時に、仕事の愚痴を延々聞かされた。
確かにその人に同情する部分もあったけれど、同じ話を一年近く聞いてたから、さすがにうんざり。
せっかくの休日もつまらなくなったし、美味しいはずのランチもまずく感じた。
自分の家族や友人に同じ思いをさせたくない、と思ったら、自然と愚痴を言わなくなった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する