ガールズちゃんねる

相手に嫌われているか嫌われていないかを判断するには

322コメント2020/01/17(金) 17:22

  • 1. 匿名 2020/01/09(木) 20:15:11 

    どこを見て判断しますか?

    以前は愛想が良いわけでは無い人が自分から雑談を振ってくる=嫌われてはいないと判断していましたが、今の職場でまさにそういう人がいつも楽しそうに自分から話しかけている部下を裏ではボロクソに言っているのを見てからは、あてにはならないなと感じるようになりました。

    +516

    -6

  • 2. 匿名 2020/01/09(木) 20:16:21 

    自分が苦手だと思う相手は相手もこちらをよく思ってない事が多い。

    +1304

    -13

  • 3. 匿名 2020/01/09(木) 20:16:23 

    そんなに自分のことどう思われてるか気になる?

    +249

    -48

  • 4. 匿名 2020/01/09(木) 20:16:36 

    目の動きと笑った時の口角

    自分は、犬気質で頭が悪いと思うから
    基本、人は信用しない

    +320

    -12

  • 5. 匿名 2020/01/09(木) 20:16:38 

    うーん、表情とかでそれとなくわからない?

    +167

    -10

  • 6. 匿名 2020/01/09(木) 20:16:49 

    自分以外信用してないから知らん

    +321

    -8

  • 7. 匿名 2020/01/09(木) 20:16:52 

    無愛想な人が貴方に話をふるのは貴方に興味を持ってると思うよ。

    +295

    -7

  • 8. 匿名 2020/01/09(木) 20:16:57 

    眉間にシワが寄ってないかどうか

    +12

    -36

  • 9. 匿名 2020/01/09(木) 20:17:04 

    ぬけさくくんみたいな目をしてないかチェック(笑)

    +21

    -6

  • 10. 匿名 2020/01/09(木) 20:17:18 

    >>3
    仕事してたら、効率に関わるから気になる

    +134

    -8

  • 11. 匿名 2020/01/09(木) 20:17:26 

    悪口いう人は好き嫌い関係なく言うから必要以上に近寄らない事が大事  

    職場で無理に好かれる必要ないよ

    +573

    -4

  • 12. 匿名 2020/01/09(木) 20:17:26 

    >>1
    難しいよね
    私も学生の頃話しかけてもつまんなそう、目も合わせてくれなくて嫌われてるのかと思ったら卒業してから好きだったって言われたことある。
    逆にめちゃ話しかけてくれて自分からあだ名で読んでくれてた先輩が私の悪口を言いまくってた事もあったし。

    +321

    -12

  • 13. 匿名 2020/01/09(木) 20:17:27 

    そのケースはその悪口を言ってる人がクソなので
    そんな人がどう思ってるか気にする必用はない
    表面上当たり障りなく接していればよろしい

    +295

    -3

  • 14. 匿名 2020/01/09(木) 20:17:32 

    話すときに瞳孔が開いていたら好かれてる

    +38

    -16

  • 15. 匿名 2020/01/09(木) 20:17:32 

    プライベートな約束をするかしないか、とか?

    好きじゃなくてもコミュニケーションをはかるのは大事だよね。
    円滑に進めたいもん、仕事を。

    +145

    -8

  • 16. 匿名 2020/01/09(木) 20:17:38 

    1回でも、「私の事好きじゃないんだろうな」って思ったら。
    もう本能。

    +335

    -3

  • 17. 匿名 2020/01/09(木) 20:18:02 

    相手に嫌われているか嫌われていないかを判断するには

    +217

    -26

  • 18. 匿名 2020/01/09(木) 20:18:03 

    自分がが苦手だな・嫌いだなと感じる人は、
    こっちの事も苦手・嫌いだと思う。

    +336

    -5

  • 19. 匿名 2020/01/09(木) 20:18:31 

    怖っ😭

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/09(木) 20:18:31 

    >>3
    生き辛そうだよねw

    +15

    -20

  • 21. 匿名 2020/01/09(木) 20:18:32 

    判断出来ないから、仲良い友達でも「もしかしたら嫌われてるかも」って本当に常に思ってる

    +286

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/09(木) 20:18:46 

    人から好かれることがないから基本嫌われてると思ってる

    +308

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/09(木) 20:18:54 

    嫌われてないとかいちいち気にしてたら生きづらくない?しんどいし、息もしづらくなる。
    1番は気にしないことだと思う。あなたが友達と思うんなら友達。
    …と私も学びました。

    +37

    -5

  • 24. 匿名 2020/01/09(木) 20:19:08 

    私は好きな人にこそ気が抜けて無愛想になってしまうことがある
    嫌いな人や苦手な人にはそう思ってることを気付かれたくなくて逆に愛想を良くしてしまう

    +255

    -3

  • 25. 匿名 2020/01/09(木) 20:19:10 

    二人きりで食事や買い物に誘って、すぐに具体的な日程が出れば嫌われてない。

    …とか??

    +66

    -5

  • 26. 匿名 2020/01/09(木) 20:19:14 

    「嫌われてても別にいいや」と思えるようになった。相手に対して失礼なことはしてないのに嫌われてるなら、相性が悪いだけ。万人に好かれるなんて無意味だし。

    +488

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/09(木) 20:19:46 

    >>1
    嫌われててもいいじゃない、人間だもの

    +171

    -4

  • 28. 匿名 2020/01/09(木) 20:19:47 

    本当に分からない。味方だと思う人でも私のミスを上司にチクる人いたから。

    +85

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/09(木) 20:19:54 

    自分が人に嫌われてんじゃないかって心配している皆さん、
    安心してください。
    そういう場合は大抵本当に嫌われています。

    +187

    -14

  • 30. 匿名 2020/01/09(木) 20:19:55 

    一瞬の表情で分かる
    複数いる場なら他の人に目配せみたいな視線送られるから気づく
    もっと嫌われると何言っても否定されるから分かる

    +189

    -3

  • 31. 匿名 2020/01/09(木) 20:20:01 

    最初はどんな人かよく知らずに誘いにのって
    ご飯したりしてたけど、途中で嫌いになったから
    理由をつけて断ってます!

    ラインの返信が明らかに遅く、素っ気なくなれば
    嫌われると思って間違いない。

    +8

    -13

  • 32. 匿名 2020/01/09(木) 20:20:17 

    >>3
    逆に全然気にしない人は、
    相手がイラッとすることも考えずに平気で言いそう。

    +117

    -7

  • 33. 匿名 2020/01/09(木) 20:20:50 

    うちの職場に私が苦手だなーと思う人がいます。きっとそれは伝わっていて相手も私に対して冷たい態度をとってきます。
    でも時々やたら親しげに話しかけてきます。あれなんなんですかね。

    +106

    -4

  • 34. 匿名 2020/01/09(木) 20:21:06 

    誰からも好かれるのは無理なので自分に好意ある人を大切にするのがいいとおもう。

    +148

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/09(木) 20:21:16 

    >>14
    瞳孔って見える?

    +76

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/09(木) 20:21:40 

    自分が好きな人にだけ好かれればよいので(少ないけど)あとは基本どうでもよい

    +88

    -3

  • 37. 匿名 2020/01/09(木) 20:22:41 

    >>3
    気にならない〜
    判断する基準まで設けて周りの人の言動に神経使う人は大変だと思う

    +13

    -7

  • 38. 匿名 2020/01/09(木) 20:22:42 

    まず私は好かれることはない。
    最初からそう思ってる。
    だれが無愛想なオバチャン好きになるよ。なるわけないっすな。誰得オバチャンだからこそ、人に物理的な迷惑だけはかけないようにしたいと思ってる。

    +150

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/09(木) 20:23:42 

    大人になると表と裏の顔を使い分けて上手くやっていく術を身につけるからね
    それは誰でも
    面と向かって嫌われてないならいいか
    くらいの気の抜き方がラクじゃないかな

    +107

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/09(木) 20:23:45 

    私は苦手な人にほど感じよく接している
    でもご飯とか飲みとかそういうプライベートな事には絶対誘わない

    +121

    -2

  • 41. 匿名 2020/01/09(木) 20:24:03 

    ホンマでっかTVで相手から嫌われてるかどうか判断する方法で口の脇に手を添えて内緒話のポーズで話しかけてみる
    耳を寄せて来たら嫌われていない
    近付かずに何?って言われたら嫌われている

    +115

    -7

  • 42. 匿名 2020/01/09(木) 20:24:09 

    あからさまに態度に出すようにされたら、嫌いな人に話しかけられるの嫌だろうと思って、距離置くようにする。まああからさまじゃなくても、なんとなく分かる。
    私は何人かいる時の無言の時間が全然平気で、何も話しなすぎで余計に距離ができたかもしれない。寂しくは思うけど余計なストレスお互い感じない方が楽だからね。

    +42

    -1

  • 43. 匿名 2020/01/09(木) 20:24:49 

    仕事では仕事だから円滑に進めるためにそんなに態度では出さないですよね。

    ではどのへんで好かれてるとかわかりますか?
    他の人とは繋がってないところ個人的に連絡先繋がってて、連絡とかとってたら好かれてるほうかな?

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/09(木) 20:24:58 

    パート先のやつらほぼ嫌い。そういう人とはプライベートの話したくない

    +81

    -2

  • 45. 匿名 2020/01/09(木) 20:25:25 

    女同士は仲が良くても、距離感を間違えて
    地雷を踏まれたり、マウントを取られたり、と我慢してるうちに急にその子が嫌いになる。

    私の場合だけども。

    +159

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/09(木) 20:25:32 

    >>17
    美人に媚びうるブ

    +176

    -25

  • 47. 匿名 2020/01/09(木) 20:25:45 

    >>33
    上げ足取るネタを仕入れるためだよ

    +24

    -6

  • 48. 匿名 2020/01/09(木) 20:25:48 

    >>1
    陰でボロクソに言う人には誰の事も陰でボロクソに言ってるから嫌われてもよくない?
    関わると面倒くさそうだし仲良くしたいと思わないな。

    +183

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/09(木) 20:26:06 

    主が言ってるその人はほとんどの人のことを嫌ってると思うよ

    何をもって嫌ってるかなんてのは人による
    そして嫌われても気にしないのが一番
    その人とこの先何年も一緒にいるの?
    皆から好かれるたり嫌われたりしないってことは難しい
    私は嫌なことを一切言ってこない人が好きだけど
    他の人はそういう人の事を別の部分(私から見たらどうでもいいこと)を見て嫌いだの悪いだの批判してるよ
    自分以外の人の感覚なんてあてにならない
    文句を言いたい人は言いまくる
    自分のほうが上だと示したいがために

    +45

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/09(木) 20:26:30 

    やたらと、おかずのお裾分けとかしてくる人って
    私に好かれようとしてしてるのかな?
    どういう心理だと思いますか?
    ちなみに職場の人でタッパにつめておかず持ってきます。

    +8

    -4

  • 51. 匿名 2020/01/09(木) 20:26:33 

    挨拶した直後目を閉じてプーイってされると、あーって思う。
    プーイやるなら今の笑顔の挨拶何だっのよ?って、数秒で傷つけさせる技だと思う。しかもオバサン!!ブスでオバサンで感じ悪いって取り柄なくて気の毒。
    本当に感じ悪いから私は絶対やらないけど。

    +11

    -10

  • 52. 匿名 2020/01/09(木) 20:27:34 

    >>32
    それは違うよ
    表面上だけ上手くやれたらそれでいいと思ってるだけ。仕事では特にね

    本当は嫌ってますとか裏で悪口言ってますとかは誰にもあること、別に気にならない

    +31

    -6

  • 53. 匿名 2020/01/09(木) 20:28:17 

    主です
    その上司は基本は人の悪口言わないし、好き嫌いは激しく無いんですよね。

    その部下を嫌いなのは「仕事しないし雑、上司が見ていないところで新人にキツく当たる」という理由からなんですよね。

    ただ、話しかける理由はおそらく好きなアーティストが同じという共通の趣味からですね。

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/09(木) 20:28:21 

    相手に嫌われているか嫌われていないかを判断するには

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/09(木) 20:28:52 

    >>17
    どういう状況www

    +335

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/09(木) 20:29:04 

    他の人に対する態度と自分に対する態度を比較したら
    だいたいわかるよ。全員に平等に接するのは、いないからね

    +83

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/09(木) 20:29:17 

    裏で悪口言ってるのに本人には自分からニコニコしてすすんで話しかけて仲良くしてる女子いるよ
    あんなに自分から絡んでて実は嫌いなの?!怖いわー、と思いながら見てる

    +96

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/09(木) 20:29:28 

    >>9
    田中みな実じゃんw

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/09(木) 20:30:33 

    あまり考えないに限る。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/09(木) 20:30:54 

    相手のどこも見てない。

    自分が嫌ってれば大抵あっちも同じ思いだろうから。

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2020/01/09(木) 20:31:20 

    >>1
    判断してどうするの?
    自分が嫌な気分になるだけだよ

    +20

    -5

  • 62. 匿名 2020/01/09(木) 20:31:36 

    人間も動物と同じで、本能的に敵と感じると
    そういう汗というか匂いを分泌するんだって。

    すごい微量でもそれを知覚して、
    なんとなく嫌われてるって無意識でわかるらしい

    +80

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/09(木) 20:31:43 

    習い事の先生がいつもニコニコ雑談振ってくれるけど、こちらはお客だからなのかなと思ってしまう苦笑

    自分が職場で心の底では大嫌いなお局にニコニコ接しているからなんだろうな

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/09(木) 20:32:16 

    >>57
    女あるあるじゃん
    平常運転

    +27

    -3

  • 65. 匿名 2020/01/09(木) 20:32:17 

    >>4
    犬気質で頭がって、
    それって一般的にはすぐ人を信じるタイプでは?

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/09(木) 20:32:53 

    >>17
    悪意あるなぁ〜

    +132

    -2

  • 67. 匿名 2020/01/09(木) 20:33:22 

    >>17
    この二人ってどっちが性格悪いんだろ?
    土屋太鳳+
    広瀬すず-

    +56

    -131

  • 68. 匿名 2020/01/09(木) 20:35:01 

    >>1
    一発では判断できない
    でも、そう言うところを垣間見ながら判断してる。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/09(木) 20:35:03 

    >>53
    上司(上に立つ人)だから、嫌いで普通に接するのが大事だと思う。上の人の好き嫌いを態度にだすと下の方に悪影響だし、大人のスキルかな。
    嫌いだからこそ、話しかけていい所探してるかもしれないし。悪い方からばかり見てるとつらくなるから、良い方で考えるようにしてみた。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/09(木) 20:35:31 

    自分が嫌いな人は相手も嫌い

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/09(木) 20:35:49 

    わたしも職場でどっちなんだろうっていう、同僚がいる。
    会うたびに差し入れとかくれるんだけど、裏があるのかなって。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/09(木) 20:35:56 

    >>25
    私もそうだと思う。断られるのがこわいから、人を誘うの苦手。自分を誘ってくれる人しか、自分から誘えない。

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/09(木) 20:36:20 

    相手に嫌われているか嫌われていないかを判断するには

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2020/01/09(木) 20:36:21 

    自分が好きな人でも相手は自分を嫌ってる。
    悲しいなー。

    +74

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/09(木) 20:37:08 

    >>67
    土屋太鳳はぶりっ子だけど、人の職業ディスったり赤ちゃんを不慣れに抱っこしている人を指差して笑ったりしない分、いい子だと思う。

    +131

    -9

  • 76. 匿名 2020/01/09(木) 20:37:11 

    プライベートな約束をするかしないか、とか?

    好きじゃなくてもコミュニケーションをはかるのは大事だよね。
    円滑に進めたいもん、仕事を。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/09(木) 20:37:15 

    >>14
    それはラブの場合でしょ!

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2020/01/09(木) 20:38:40 

    話す際気を使われてる感あるなと感じたら嫌われてると思ってるよ

    +20

    -3

  • 79. 匿名 2020/01/09(木) 20:39:33 

    基本嫌いな人とは話さない。頼らない。いても無視する意識はしてるわ笑笑

    +28

    -2

  • 80. 匿名 2020/01/09(木) 20:39:43 

    顔で判断してる人は無駄に被害妄想起こしてて損してるね
    それは心理学の専門用語では認知の歪みってやつだね

    顔や表情や視線で人の心理を判断するのは難しいと言われてるよ

    嫌ってると決めつけてる場合
    それは自分で「私の事を嫌っててほしい」と思ってるだけ
    相手が先に嫌っててくれれば正当に堂々とこちらから嫌えるからね
    相手が嫌ってるのではなく自分が急に嫌ってるの
    急に嫌えば相手から嫌われるのは当たり前
    常に闘争してたり負けず嫌いの人に多い

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/09(木) 20:40:35 

    >>17
    相手に嫌われているか嫌われていないかを判断するには

    +207

    -13

  • 82. 匿名 2020/01/09(木) 20:41:25 

    他人への態度と比べるとわかるよね

    ただ、一対一で比較対象がいない場合は難しい

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/09(木) 20:41:41 

    相手に嫌われているか嫌われていないかを判断するには

    +60

    -1

  • 84. 匿名 2020/01/09(木) 20:42:14 

    >>67
    そんなのわかる人なんていない
    ゆえにマイナスをつけさせていただく
    すずが悪いのではなく
    67の性格が悪いことだけは明確だよね

    +27

    -11

  • 85. 匿名 2020/01/09(木) 20:43:24 

    >>83
    私もこれをやる人が性格が悪いと思う
    職場に沢山いるから疲れるよ

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/09(木) 20:44:12 

    パートで入ったらAとBが感じ悪くて、不愉快だったんだけど、
    まあ置いといて他の人と仲良くしてたんだけど、
    Bが辞めたらAが急に話しかけてきたりしてウザイ。
    私はチベスナ顔で対応してる。
    私悪くないよね?!

    +43

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/09(木) 20:44:22 

    会社でわたしの事見る度挙動不審になる子がいるんだけどわたし何もした覚えが全くない
    わたしに似た顔の人に虐められたことがあるんだろうなと思ってるよ

    +12

    -4

  • 88. 匿名 2020/01/09(木) 20:44:46 

    ちょっと相談なのですが、、

    私がその人の割りと近くで人と話してると必ず私のことをガンミしてくる同世代の女の人(別に仲良くない人)がいるんですけど嫌いな人をガン見したりしますか?

    機会があれば何?って突っ込んでも大丈夫でしょうか

    特に接点はないのですが何となく余り良いように思われてないような気がしてます。入社時期が近くて割りと最初の頃からガン見されてます。最初は何で見るんだろぐらいだったし嫌われてるんじゃ、、とは思ってなかったのですが(大して何もなかったし)

    自分が思うに自分でやることを彼女に任せてしまったことがあったことや忘れ癖がついたりしたことがありグループでする掃除を言われてから気付いたり、、(どれも随分前ですが)あと諸々。でも彼女とは部門が違うので直接一緒に仕事をしてるわけではありません。
    ちなみにうちの部門の先輩と仲良くてその先輩が私の悪口をその子に言ってないかなとも思ってるので、、(そういうのって伝染するじゃないですか?)
    自分もすごく仕事が出来るわけではないから何か言ってないか嫌な気持ちになります。自分は線引きするタイプで内々の人の愚痴とかは他所に言いたくない方なので余計に

    ここまで書いたら見バレしそうですがもういいです。

    ちなみにたまたまですが先輩だったりそれなりにその子と仲の良い人と喋ってると見てます。でも全体じゃなくただ私の顔を見てます。以前はただの帰りの挨拶でも見てくるし余りにガン見するのでこちらも見ますが目が合ってもまだずっと見てます(普通、そらしませんか?)

    最近は彼女の近くで人と話すこともそんなになくなりましたが(たまたまね)また機会あれば見てくるんだろうなと思ってます、、長文すみません

    +3

    -9

  • 89. 匿名 2020/01/09(木) 20:44:58 

    >>33
    ほんとは仲良くなりたいんじゃないの。きっかけがないだけで。

    +32

    -5

  • 90. 匿名 2020/01/09(木) 20:45:27 

    連絡先教えてくれたらまあ嫌われないないほう?

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2020/01/09(木) 20:45:34 

    裏を考えてる人は確実に性格が悪い
    そして被害妄想的で面倒くさい

    +26

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/09(木) 20:45:54 

    >>14
    宗教にどハマりしてる人は、すきあらば勧誘しようと思うから、瞳孔開いて目がドス黒くまえるよ。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/09(木) 20:46:28 

    >>1

    どこを見てっていうか、『なんとなく』感じない?
    笑顔でも目が笑ってなかったり。

    私はイジメを受けた経験があるとかじゃないけど、自己肯定感が低いせいか『世の中の9割の人は自分を嫌いだろうな』と思って生きてる。

    だから、私に笑顔で接してくれてる人も9割の確率で私を嫌い、もしくは好きではないと思う。

    逆に私を好きなのかもと思う人間の特徴は、男女ともに断っても断っても私をしつこく何度も熱心に遊びに誘ってくる人。
    うちの母とか(笑)。

    まぁ、誘ってきたくせに私を嫌いってこともあるだろうけど、『休日に会おうとする』『断っても会いたがる』時点で私の事が嫌いではないのかなと思う。

    ちなみにだけど、笑顔を向けられても優しい言葉をかけられても『相手はマナーでやってるだけ』と思う私にとって、『笑顔を向けた=俺のことが好き』みたいに勘違いできる人は凄いなと思う。

    女友達でもすぐに勘違いする人がいたけど、結局こういう人って自己評価が高いんだよね。

    +67

    -5

  • 94. 匿名 2020/01/09(木) 20:46:53 

    >>90
    私は断るのが面倒くさいから誰にでも教えるよ
    そして無駄に連絡が来たら無視する

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/09(木) 20:47:19 

    携帯の番号聞いて、教えてくれない。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/09(木) 20:48:26 

    >>2
    じゃあ人間嫌いの私はもう背水の陣だわ

    +129

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/09(木) 20:49:23 

    >>87
    その人は他の人に対しては挙動不審にはならないの?
    私は緊張しいだから慣れてない人は挙動不審になりがち

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/09(木) 20:49:35 

    わたし自分では役職持ちの人にかなり気を使ってるつもりでいる。だから、相手がわたしと話す際かなり気を使ってると感じる時がある

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/09(木) 20:50:21 

    今日、男子校みたいにわいわいしてる会社の男性が、
    わいわいしてるうちの男性が帰ったら
    あいつ扱いづらいめんどい頭変って言ってた

    男も40、50でも結構そういうこというんだなと

    +40

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/09(木) 20:50:22 

    >>97
    わたしが見る限りですが、なってない感じがします

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/09(木) 20:51:08 

    >>54
    わかりやす、すぎるW

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/09(木) 20:51:50 

    >>3
    これはお互い一生分かり合えない議題ですね

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/09(木) 20:53:39 

    >>12
    勝手に誰も呼ばないあだ名を勝手につけて突然呼んでくるような人は信用しない
    ↑仲良しアピールして懐に潜り込んでくるけど、それが手
    周りにも自分は特別だと二重アピール出来る
    自分の利得に目敏い計算高い人

    ちゃんとした人は呼んでもいい?と一度確認、本人許可得てから呼ぶ人が多かった
    嫌われるのが嫌ならそうするよね、普通は

    +63

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/09(木) 20:53:39 

    あまり余計なこと考えない
    最初は無神経に見えて嫌われやすいけど、意識を逸らすと相手も自分のことがどうでもよくなる
    それが一番嫌われない

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2020/01/09(木) 20:54:13 

    自分が嫌いなら相手も嫌い。
    そんなもんだよ。

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2020/01/09(木) 20:54:42 

    職場では、嫌われるようなことはしてないと思うから、それでも嫌われるならもう仕方ないし諦めるからどうでもいい。
    友達なら、嫌いならわざわざ会わないだろうし。

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/09(木) 20:54:52 

    >>41
    そんなの無かったよ。
    嘘吐きの方が、より後から嫌われる。
    あなた大丈夫?

    +3

    -7

  • 108. 匿名 2020/01/09(木) 20:55:27 

    厄介で有害な相手には必要以上にいい顔をし相手が人畜無害な人間だと分かると簡単に無視する奴ばっか

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/09(木) 20:56:58 

    ニコニコしてるからって好感抱いてくれてるわけじゃないよ
    防衛本能から来てるかもよ?

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/09(木) 20:57:15 

    >>67
    しょうもなっww
    そもそも会ったこともない人の真の性格なんてわかんのかって。

    +25

    -3

  • 111. 匿名 2020/01/09(木) 20:57:41 

    >>52
    表面よければそれでいいよね
    わざわざ表面も悪くして(嫌なことを言って)人を嫌な気分にさせる必要はない
    表面がいいのにどうでもいいこと(他人への被害は一切ないこと)を批判してる人が一番面倒くさい


    人と合わない部分なんて沢山あるし我慢してることだって沢山あるのに
    自分のルールから外れてるだけで嫌い始める人とかいて面倒
    自分のルールから外れてるのが当たり前だと考えてないとイライラして疲れるだけなのにね

    +41

    -3

  • 112. 匿名 2020/01/09(木) 20:58:04 

    やたら媚びてくる人はたぶん相手の事が嫌い

    +15

    -3

  • 113. 匿名 2020/01/09(木) 20:59:28 

    >>17
    土屋太鳳嫌いなんだね

    +124

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/09(木) 20:59:40 

    女性はコミュニケーション能力高い人多いからなぁ。
    見極めるの難しいよね。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/09(木) 20:59:42 

    自分に害がある相手にはヘラヘラするけど
    自分に害のない相手には知らん顔だろ?

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/09(木) 20:59:49 

    >>27
    嫌われてもいいやって思うと楽だよね
    普通に接してて嫌われるんなら合わないんだなって思えばいいし

    +48

    -1

  • 117. 匿名 2020/01/09(木) 21:00:05 

    >>51
    その人のあだ名はプーイで。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/09(木) 21:00:33 

    >>57
    悪口言う為に粗探しで絡んでるんじゃない?
    女あるあるな気がするw

    +51

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/09(木) 21:00:48 

    ご飯に誘ってみたらわかるよ。嫌われてないなら一緒にご飯に行ってくれるよ。嫌われてるなら理由をつけて断わられるよ。

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2020/01/09(木) 21:01:03 

    女の友情なんてペラペラ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/09(木) 21:01:05 

    >>110
    そもそも性格は他人にはわからないよ
    人が相手に思う性格っていうのは自分に都合がいい想像でしかない
    かといって自分だってわからない
    自分が意識的に自分を作り上げてきたものも沢山あるから本心とは違ってたりするし

    性格って一体なんなんだろうね

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/09(木) 21:01:13 

    >>99
    女同士が面倒って言うけど男同士も同じだよね。エスカレートすると陰湿なパワハラとか出てくるし。

    +39

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/09(木) 21:01:34 

    >>81
    小泉進次郎とクリステルの真似してる人だよね。
    クリステルの真似が誇張しすぎてこの人苦手だわ。
    誇張って言っても苦手な誇張。

    +68

    -3

  • 124. 匿名 2020/01/09(木) 21:02:16 

    >>119
    断るのが面倒だから嫌いでも行ったりするよ
    いろんな話が聞けたりするし
    情報収集かな

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2020/01/09(木) 21:02:43 

    心理学でいうと無意識に聞き返すときに目を細めるか、目を見開くかで好意的かわかるらしい。
    小声でなんか言って、相手が「ん?」って聞いてきたとき目が開けば好意をもっていると。
    無意識だからごまかせない。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/09(木) 21:02:45 

    みんな自分を守る為に一生懸命本音をかくして
    演技してるんだよね。わかるよ

    +38

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/09(木) 21:03:06 

    >>48
    そうした人と一緒にボロクソ言って仲良くなったと勘違いしてる人がいるけど、自分はボロクソ言われていないと思っているのが痛い…
    悪口言う人は全員の悪口言っているし、一緒に悪口言えれば誰でも良いことに気付いてないのよねー

    +34

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/09(木) 21:03:14 

    >>67
    どっちもどっち

    +8

    -8

  • 129. 匿名 2020/01/09(木) 21:04:55 

    >>125
    目を開く?それはただの噂好きで信用出来ない卑しい人間がするクセだと思うよ?

    +2

    -5

  • 130. 匿名 2020/01/09(木) 21:05:40 

    悪口を言いたがる女はたぶん病気

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/09(木) 21:06:53 

    他の人も含めて何人かで話してる時が一番分かりやすいと思う

    他の人が何か言った時のリアクション「そうなのー!」「すごーい!」「分かるー!」

    私が何か言った時のリアクション「へぇー…」「あー…」「そうなんだー…」

    +46

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/09(木) 21:07:04 

    トピずれすみません。
    職場の怖い(やり方など厳しい)先輩に嫌われている気がする。
    私は仲良くしたいし、好きになってもらいたいけど、
    どうしたらいいんだろう、、、、。
    怒られないように努力するしかないかな。

    +5

    -4

  • 133. 匿名 2020/01/09(木) 21:07:08 

    >>121
    そんなに難しく考えなくても人に与える印象が性格ってことでいいんだよ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/09(木) 21:07:20 

    >>70
    そうでもないよー
    大っ嫌いになった人でも、月日が経つとどうでも良くなって笑顔で挨拶出来る。
    相手が子供を使って嫌がらせしてることも知ってるけど、クズな子供に育ててる保護者の方が愚かだよ。
    そんな意地悪や嫌がらせを幼少期からやる子なんて、将来は必ずイジメ犯罪者になる。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2020/01/09(木) 21:08:22 

    >>3
    気になるよ
    これが理由で自殺しようとしてたもん
    そんな人はわりと多いと思う

    +34

    -2

  • 136. 匿名 2020/01/09(木) 21:08:56 

    手が触れそうになる機会があるのは、好意がある証拠かな
    なにかを貰うときに、「置いといて」って言うかさっと手を出すか

    後、何かした時に「ありがとう」は好意あり「すみません」は好意がなし

    かなーと思う

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/09(木) 21:09:13 

    >>17
    これはすずがブリってるでしょ
    すずの方がよっぽど性格悪いだろうし

    +10

    -37

  • 138. 匿名 2020/01/09(木) 21:09:16 

    >>99
    男女問わず人間は陰湿な生き物

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/09(木) 21:09:35 

    >>124
    行けるのは心底嫌いではないからじゃない?話聞きたいっていうのは相手を認めているからだし。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2020/01/09(木) 21:10:29 

    >>121
    受け取り方で変わるから、単に好き嫌いが性格だと決め付けるんだよ。
    だから、どんな人でも良い・悪い人だという意見に分かれるもの。
    皆んなが〜皆んなが〜あの人を嫌ってると言ってる人さえ、大概の人に嫌われてるのに気付かないだけ。
    利害関係があるから、嫌いでも言えないだけが普通。
    皆んなが〜とよく言ってる人多いけど、大概皆んな似たような嫌われ具合だよ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/09(木) 21:11:10 

    >>67
    こういうコメントするお前が性格悪い

    +12

    -5

  • 142. 匿名 2020/01/09(木) 21:11:28 

    >>132
    もし本当に嫌われてるなら好きになってもらうのは無理じゃない?
    嫌われないように、怒らせないようにと気を使ったらそれはそれでイラッとさせそうだし
    なるべく当たり障りなく接して、嫌われてるかもしれない事は気にしないようにする以外ないと思う

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/09(木) 21:12:07 

    >>129
    ネットでその行動心理を調べてきたけど
    色んな意味があったなぁ
    好きだの嫌いだの威嚇だの癖だのw

    あなたの場合、そう考えるのが過去の自分にとって都合が良かったんだと思うよ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/09(木) 21:13:11 

    >>119
    どんなに嫌いではない人でもご飯は嫌。
    お金は家族に使いたい。
    友人になるわけじゃない相手なら、お金使いたくない。
    それに友人を年老いてあちこち根回し利用として配置したがる人多いけど、あんまり性格の良い人はいない。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/09(木) 21:13:21 

    >>65
    うん だから、気を付けてる

    誰だって酷いこと言われたら傷つくじゃん
    ほんとは、信じたいけどね

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/09(木) 21:13:33 

    同僚男性と以前は二人でご飯や遊び出掛けたりして、仲良しで秘かにこの人と付き合えたらなあ。とか思ってたのに私が昇進して上司と部下の関係になったら仕事の内容以外はほぼフル無視が始まりました。
    飲み会にもアイツが来るなら俺行かない。とか言ってるらしく、器ちっちゃと思い出したらあんなに好きだったのに世の中で一番嫌いになりました。
    今では相思相嫌ですよ(笑)

    +45

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/09(木) 21:13:40 

    >>132
    そういう先輩が笑顔になったら明日の天気は大荒れと思ったらいいよ笑笑

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/09(木) 21:14:48 

    >>96
    当然だ

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/09(木) 21:15:08 

    >>132
    本当に厳しい人は優しいよ。
    単に仕事出来ないのに、プライド高い勘違いなんちゃって自称仕事出来る私!を見せたい人だと思う。
    相手に好かれたい意味が分からない。
    嫌われて良いから、仕事頑張ろう。

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/09(木) 21:17:21 

    >>132
    厳しいとはどんな感じ?
    ネチネチと言ってあなたの邪魔をしてるタイプなのか
    あなたの力を確実に伸ばしてくれてる厳しさなのか
    厳しさにも良い悪いがあるからね
    厳しくても理にかなってる人は好かれてる

    もし嫌われてるのであれば
    仲良くしようとすればさらに嫌われるだけ
    その人が安心できるような仕事をするしかないと思うよ
    あと従順タイプはいじめられやすいから気を付けてね

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/09(木) 21:17:22 

    >>25
    確かに。
    嫌いじゃなくても、そこまでな人とは予定見て連絡するねー!て言って素で忘れちゃう、、。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/09(木) 21:18:07 

    >>143
    まあ、そんなもんなんだよな〜

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/09(木) 21:18:34 

    嫌われてるとかより、
    悪口言う人はみんなのこと言ってる
    言わない人は言わない
    って感じかと思います。

    私は、自分の好きなことしてたいから他人のマイナスのこと気にかける時間がめんどくさくて言わないんだけど、
    そしたら、呼び出されて、上司のお局が私さんの悪口言ってましたよ?どう思います?って職場のメイク濃い系の女子力強そうな女性に言われてぽかーんとした。嫌な気分にはなった。でも、本当に言ったかなんてわかったもんじゃないなと思った。仲違いさせたかったのかな。

    悪口言うの好きな人っていうのがいて、みんなのこと言って巻き込んだりするのが好きなだけじゃないかな。

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/09(木) 21:19:19 

    >>25
    嫌ってなくても、お金使いたくない。
    ディズニーなら行きたい。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/09(木) 21:19:21 

    すごく人懐こい人で、明るい方なのだけど あっちこっちで悪口言ってて怖い。
    最初は仲良くてランチ行ったりしてたけど、もう仕事で会うのも怖いわ。何話しても悪く言われそうで。

    最近、家族以外は信用できない。

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/09(木) 21:20:00 

    >>146
    そんなちっさい男と付き合わなくて良かったねw

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/09(木) 21:20:47 

    >>52
    そう。だから寧ろ気は遣える方だよね。
    他人の本音が気になって勝手な憶測に振り回されてる人ほど普段から感情の起伏が態度に出やすいので、よっぽど人をイラつかせがち。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2020/01/09(木) 21:22:39 

    >>142
    お返事ありがとうございます。
    嫌われないようにしすぎて
    逆にイライラさせてしまうのすごく分かります。
    当たり障りのないように接すること大切ですよね。
    今後、気をつけていきます。
    ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/09(木) 21:23:08 

    主は若いのかな?

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2020/01/09(木) 21:23:25 

    >>153
    まあ、私はあなたの味方だよ〜て言ったつもりじゃない?
    1番の曲者で頭悪い人だけどね。
    そこで、あなたが何か発言した一言を必ずまた誰かに話してるよ。
    味方のふりをするのは、自分の味方を増やして自分を正当化したいから。
    意地悪なママさんほど、お付き合い広くて上手いよ?

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2020/01/09(木) 21:23:34 

    >>147
    その先輩と同じ勤務の日に平和に終わったら
    奇跡だと思ってます。笑
    お返事ありがとうございました。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2020/01/09(木) 21:23:36 

    悪口言ってる人ってほぼ全員の悪口を言ってるよね
    視点が悪口。捉え方が卑屈、被害妄想なんだよ
    視点と思考が悪い方向にしかない
    そういう人は人が離れていってる

    +29

    -1

  • 163. 匿名 2020/01/09(木) 21:25:48 

    やっぱり人を利用したり迷惑ばかりかけたり、嫌がらせしてる上司は嫌われてるよね。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/09(木) 21:26:56 

    相手にどう思われてるかは気にしても分からないから、気にしないことにしてる。

    相手が私を嫌いでも私は好き
    相手が私を好きでも私は嫌い

    これで別に困ったことはない。

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/09(木) 21:28:42 

    >>150
    厳しくても理にかなっている人なんていないなー
    大概、性格悪い人同士が偶々合う部分があるだけ。
    DQNはDQNと合うが、DQNは自分が一番なのでキツイ人にさえこの私にそんな言い方して〜!と怒る。
    似た者同士なので、DQNと気付かない。
    後半は同意。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/09(木) 21:28:43 

    >>149
    お返事ありがとうございます。
    私が臆病で小心者なので嫌われてると
    仕事がしにくくてストレスが溜まるので
    どうにかして好かれたいと思ってしまいます。
    仕事さえしてたら良い!と割り切って考えていくのも今の私には必要かもしれません。
    お返事ありがとうございました!

    +14

    -2

  • 167. 匿名 2020/01/09(木) 21:29:41 

    >>162
    それはない。
    悪い人ほど、大体友達だよ。
    幼児さえ悪い子の方が人気者。

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/09(木) 21:31:37 

    ここで自分しか信じてない周りはしらんって言ってる人の講演会行きたい。気にしすぎて疲れた。やめたい。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2020/01/09(木) 21:31:50 

    >>166
    幼児も、先生に好かれたくて先生好き・好き言ってるよ。
    嫌われてることを感じてるから。
    幼児でさえ頑張っている部分だから、人間として当たり前な行為だと思う。
    普通だよ。
    単に、あなたが辛くなければ良いので。

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/09(木) 21:36:23 

    >>150
    お返事ありがとうございます。
    指摘は理にかなっていることもありますが
    そうじゃない時もあります。
    そこで、私が自分の考えを話せば良いんでしょうけど、言い返すと倍になって返ってくるのが怖くて「すみません」しか言えない自分が情けないです。
    気弱なタイプですが、それでも上手く立ち回りたいと思っているので、とりあえず、先輩が安心して仕事できるように要領を抑えたいと思います。
    お返事ありがとうございました!

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2020/01/09(木) 21:36:27 

    >>153
    トラブルを大きくして楽しむ人っているね

    ちょっとちがうけど
    Aさんのことを嫌ってるBさんに
    「Aさんが◯◯(ものすごくどうでもいいこと)してた!」って言ってBさんに悪口を言わせるように仕向けてるCさんみたいな人がよくいる
    今の職場に3人もいるw
    トラブルメーカーなんだけど本人たちは自分が正しくてまともなつもりだからかなり面倒くさいよ
    AさんはAさんで悪口を言われてることに気づいてて荒れてる
    CさんはBさんに火をつけてるつもりはないみたい
    本能で無意識でそれをやってるのでCさんは何もしてないつもりでBさんまた怒ってる~wwww
    Aさん嫌われてて最高wwww!
    って感じになってる
    実はCさんがAさんを一番嫌ってるパターンなんだよねこれ

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/09(木) 21:39:31 

    シビアに見てる
    挨拶終えた瞬間の表情を
    肝心かな?

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2020/01/09(木) 21:40:25 

    恋愛対象としてみようとしている異性の場合は判断が難しい。なぜ?
    どうでもいい異性ならわかるのに

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/09(木) 21:41:30 

    >>170
    理不尽な事を言われてるなら言い返した方が絶対にいいよ
    その時は逆ギレされるかもしれないけど次からましになるから

    どっちにしろ嫌われるなら言いたいこと言った方がいいよ
    相手も言いたいことを言って雑に扱ってくるんだからこちらだけが良い扱いをする必要なんてない

    人は対等なんだよ

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/09(木) 21:42:03 

    >>169
    幼稚園児でもしてしまうんですね。
    そんなに小さな子でも嫌われてることを感じ取るって少し可哀想なことですね。
    この環境の中で生き抜くコツを掴んで
    自分で自分の気持ちを持ち直せるようになりたいと思います。
    ご丁寧にありがとうございました!

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/09(木) 21:42:38 

    >>172
    それでどうなの?
    結果、本当に嫌ってた?

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2020/01/09(木) 21:43:25 

    >>112
    嫌いというか見下して馬鹿にしてる
    自分の裏表を見抜けないバカだから適当に媚びってなついたフリすればチョロく騙せると思われてるよ
    ↑こうした人を信用して持ち上げられ持て囃され気分良くした人が、気に入らない相手の悪口を吹き込まれたり嘘を吹き込まれ、相手を攻撃する道具として使われたのを実際に見てる

    めっちゃ演技くさいしリアクション派手で胡散臭いよなーって思っていたら
    想定外ににとんでもない人だった

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2020/01/09(木) 21:43:46 

    >>2
    苦手にも種類があるからなあ
    人見知りするけど全然嫌いじゃない人もいるし

    +43

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/09(木) 21:47:06 

    最初から話しが合わない人って、やっぱり好きになれない。嫌いに理由はあるよね。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/09(木) 21:49:30 

    >>168
    自己啓発や心理学、精神科医の動画を見ることをおすすめするよ
    勉強になる
    聞いてるうちに段々と自分は自分、他人は他人思考が強くなってきてると思う

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/09(木) 21:53:26 

    >>167
    性格悪い人からは人が離れていくって嘘だと思う
    実際は悪口好きで意地悪な人ほど友達が多いよね
    話題が豊富で話してて楽しい部分もあるんだろうし、意地悪な人でもお気に入りの友達には優しくするだろうから漫画みたいに総スカン喰らうのなんて見た事ない
    大人しいタイプの子たちからは嫌われてるけど奴らはそんなの痛くも痒くもなさそうだし

    +34

    -4

  • 182. 匿名 2020/01/09(木) 21:54:08 

    >>174
    気弱なので、逆ギレできたとしても後になって、言いすぎたな、、とかやってしまった、、、、と後悔してしまう気がしてどうしても言えないんですよね。

    こういう感じだから
    相手の思うツボって分かってるんですけどね。
    損する性格です。

    言い返す強さを持つか、
    我慢する忍耐を持つかという感じですよね。笑

    アドバイス下さって嬉しかったです。
    ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/09(木) 21:57:12 

    今となっては好かれてる嫌われてるなんて思いながら生活してません…どんなに感じよくしても嫌われる時はマジあるし
    その中に妬み僻み嫉みが相手に入っていたらもういくらやってもダメだし
    主さんの様な視点で生活してると自分を失くしますよ
    自信持って言えます、自分と同じ失敗をほんとにして欲しくないです

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/09(木) 21:57:32 

    >>145
    ごめん。頭悪すぎた。

    世の中って、顔に出す人や思ったことをすぐ口にする人が嫌われがちだけど、逆に裏表がなくてそういう人のほうが気が合うし大好きだよ。

    +22

    -3

  • 185. 匿名 2020/01/09(木) 21:58:51 

    >>61
    ほんとにそう
    若いと仕方ないよね

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2020/01/09(木) 21:59:02 

    >>1
    利害がある関係だともはや見破るのは無理な気がする。

    仕事場だと、上司の評価、査定、自分の立場の確保とか

    恋愛や友情でも
    そこにプレゼントを貰う、生活費の援助、食事の奢り
    とかあると、結局その為に良い対応してるけど、実は嫌われてた
    みたいなのもあると思う。

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/09(木) 21:59:54 

    >>179
    もう、理由もなく嫌う嫌われる事もあるよ
    理由なくね

    +11

    -1

  • 188. 匿名 2020/01/09(木) 22:00:39 

    >>181
    話題豊富❌→人の噂と悪口が主
    似た者同士が沢山いるから友達多く見えるだけ
    話題は人の話や噂と悪口ばーっかりでその手の話を楽しめる人じゃないと死ぬほどツマラナイ…

    同級生の友達の姉が~とかマジで誰?興味無いしどーでもよーな話を普通にしてくるからね!奴等は!

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/09(木) 22:02:12 

    >>174
    人は対等
    とてもいい言葉だと思いました
    これを忘れたら自分をなくし人にムダに迎合する様になりますよね
    いい言葉有難う

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/09(木) 22:03:41 

    話題を振ってくれるからと好かれてるわけじゃない。嫌いな人物に話題を振って、変わってることを言い出すのを知ってるから。本人いないところでネタにして笑い者。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/09(木) 22:04:22 

    >>167
    それは合う合わないがあるからね
    気があって同類で仲良しになってる人もいれば
    中には悪口を言われたくない、嫌われたくないって無理をしてご機嫌とりでくっついてる人もいる

    ただ、これからも何度も会うだろうに短期で何人もの人から縁を切られてる人も見てるよ
    その人たちは人に嫌なことをするくせに嫌われるのは嫌らしく、早い段階で辞めていった

    内情は知らないけどロッカーで気分が悪くなる話ばかりを大声でしてるグループ(噂ではいじめをしてるし、その話声を聞かされるだけの関わりのない人達からはかなり嫌われてた)も段々とお互いに不満が溜まったのか仲間が何人も辞めていってたよ
    そのグループの初期メンは一人しか残ってない
    残った人は辞めていった人のことを悪く言ってたからやっぱりね!と思ったよ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/09(木) 22:04:58 

    >>190
    私のことじゃん
    やられてるの知ってるよ
    面倒だからスルー

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/09(木) 22:08:15 

    職業で大事なのは、仕事に支障ないよう、表面上仲良く過ごすこと。ほんとの好き嫌いを気にしはじめたら疲れちゃうよ。

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/09(木) 22:08:56 

    >>162
    視点と思考が悪い方にしかいかない

    そうなんですよね
    もうね、こういう人に関わったら悲惨
    見分けて見抜いて近づかない
    自分の運まで落とします
    断言します

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/09(木) 22:09:58 

    >>191
    ホントこれ
    悪口言う人程自分達が嫌われるのは嫌なんだよね
    その予防線として誰かをやり玉にしてるのかもしれないけど全く誉められないし恨み買ってることも解ってない
    悪口って回り回って本人の耳に入るしバレル
    もれなく言われた人からは○ね!って思われてるのにね

    +14

    -1

  • 196. 匿名 2020/01/09(木) 22:10:25 

    >>188
    間を埋めるために誰も傷つかないどうでもいい話をしてるだけかとw
    気を使われてるんだね

    +3

    -4

  • 197. 匿名 2020/01/09(木) 22:10:36 

    >>168
    そんなに気負わずに1週間でも自分は周りが気にならない人間だ!って思い込んで生活してみたらいいよ。わりとどうってことないよ。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/09(木) 22:12:48 

    >>197
    これは実戦版で効果あると思う
    トレーニングみたいなもんだよね

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/09(木) 22:16:16 

    >>21
    プラスばかりで、びっくり。こんな事思うの自分だけと思ってたら、皆、そんな不安の中、人間関係きづいてるんだね…

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/09(木) 22:17:58 

    >>33
    下に見てて気遣わない、どうでも良い存在
    自分の機嫌が良い時は、暇つぶしで話しかけてるだけ

    +54

    -1

  • 201. 匿名 2020/01/09(木) 22:18:45 

    >>116
    感情の波があって嫌われてもいいやと思う時と好かれたいと思う時がある。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/09(木) 22:19:49 

    >>96
    自分は好きじゃないけど相手には好きになってもらいたいって結構おごがましい気がする

    +37

    -1

  • 203. 匿名 2020/01/09(木) 22:24:05 

    >>41
    >口の脇に手を添えて内緒話のポーズで話しかけてみる


    こんなんされたら人に聞かれたら困る話なのかと思うから嫌いでも、耳傾けるわ。

    +36

    -1

  • 204. 匿名 2020/01/09(木) 22:38:14 

    「万が一、嫌われていても、別にいっか」って思えると、楽になりますよ。

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/09(木) 22:39:15 

    >>2
    質問です!反対に、好印象だと、向こうも好印象だったりしますか?

    +17

    -2

  • 206. 匿名 2020/01/09(木) 22:48:54 

    >>181
    世の中性格悪い人が多いってだけだと思う
    利害関係が一致してるだけの集団だから、一緒にいることで損が増えると一気に関係性が終わる

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/09(木) 22:50:52 

    食事やちょっとしたことで誘ってくれたりする人とだけ付き合ってる
    そのほうが楽

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2020/01/09(木) 22:57:49 

    相手が嫌いでも、こっちも嫌いだから、相手にしない。
    天気の話や、差し障りない話しかしないよ。
    目も見ずに話してしまう。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/09(木) 22:58:47 

    >>1
    裏で悪口言う人は、そう言う会話しか出来ない人で
    、好き嫌い関係なく誰の事も悪口で話すのよ。

    +41

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/09(木) 22:59:22 

    態度に出やすい相手は声のトーンが低くなります。

    出にくい方は笑顔で雑談しても、明確に予定を合わせる事がないかな。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2020/01/09(木) 23:09:20 

    >>17
    芸人が漫才してるみたい笑

    +27

    -1

  • 212. 匿名 2020/01/09(木) 23:12:07 

    シフト一緒に組まれなくなった人がいるんだけどそれも関係ある?

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/09(木) 23:13:30 

    >>132
    もしあなたのことを嫌ってるとしたら、その先輩自身の問題だから、あなたが悪いわけじゃないよ。
    そんな人に好かれるように努力するより、あなたがすべき仕事をこなしていったほうがいいよ!

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2020/01/09(木) 23:18:02 

    >>166
    あなた、とても素直な人だね。
    そんなあなたを気に入って、応援してくれている人も、周りにきっとたくさんいるはず。
    嫌ってそうな人に好かれようとするより、あなたの良さをわかってくれる人の存在に気づいて、大切にしていって欲しいな。

    +15

    -1

  • 215. 匿名 2020/01/09(木) 23:18:38 

    >>87
    全く仰る通りだと思います。
    何故なら私がそうだからです(;ω;)

    凄く優しい上司がいるんですが、新卒時代の椅子を蹴り飛ばす上司に顔がそっくりで、条件反射で表情が強張ってしまい、他の人にはニコニコ話しかけることが出来るのにその上司の前では声が小さくなってしまったり、目を合わせられなかったりしてしまいます…
    助けてもらうことも多いのに、本当に申し訳ないと思っています(>_<)
    その子ももしかしたらそう思っているかもです。

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2020/01/09(木) 23:26:13 

    >>181
    そう思っていたけど、その手の人は卒業、退職などでその集団に属さなくなった途端に終わってしまうことが多いと思う。
    付き合いが続いているのは完全に性格が同類か悪い意味で天然というか善悪の区別つかなさそうな人

    ウチの職場に超意地悪なお局がいて、常に取り巻きに囲まれて女王様状態なんだけど、あれだけ「局さん、局さん」言っていた取り巻きは退職した途端に音信不通状態
    お局が連絡してもラインブロックされていたり、既読スルーらしい。
    でも他の人には連絡が来るという様。
    お局がやめた人と未だに交流ある同僚に対して「やめた人と飲んで何が楽しいの」と陰口を言っていたらしいけど、自分が出来ないからなんだろうね

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/09(木) 23:27:22 

    自分がその人嫌いかどうかだよ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/09(木) 23:28:31 

    2人きりの時の会話や文面とか?
    休日などに遊びに誘ってみて来るかどうかとか?


    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/09(木) 23:35:59 

    >>196
    会話合間ならそれもあるだろうけど…
    近所の○○さん(私は知らない人)ママともの誰某さん(私は名前しか知らない人)幼稚園一緒だった○○さん(今は接点無い)などずーっと誰かの話ばかり繰り出されて相づち打つのも苦痛だった…
    自分とは合わないから離れたけど、よく何時間も全方位の人の噂話していられるなとしか思えなかったよ
    家でおでんの仕込みしてる方がマシだし有意義

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/09(木) 23:36:03 

    >>208
    視界に入れたくないから当たり障りのない会話すらしないな。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/09(木) 23:38:33 

    >>22
    なるほど!
    そう思えばラクかもしれない。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/09(木) 23:39:09 

    >>203
    私は逆に関わりたくないから「何?」って聞く
    地雷臭しかしないw

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2020/01/09(木) 23:58:23 

    >>17
    何があってこんな状態なの!?

    +78

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/10(金) 00:01:20 

    >>30
    目配せする人いるねー
    子供の幼稚園が一緒の親がクセなのか
    他の子がとぼけた事言ってみんなで笑ってる時にチラッとしてくるけど
    感じ悪いし、チラッと見られた私もグルみたいですごく嫌だ

    +46

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/10(金) 00:09:44 

    >>214
    お返事ありがとうございます。
    その先輩以外の職場の人たちは
    とても良くして下さるので、
    大切にしていきたいと思います。
    私を嫌ってる人に目がいきがちですが、
    そうやって大切にしてくれる人がいることに感謝していきたいです。
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/10(金) 00:11:21 

    >>17
    土屋アンチも色んな画像保存してるね

    +26

    -5

  • 227. 匿名 2020/01/10(金) 00:17:16 

    >>29
    古畑任三郎でした

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/10(金) 00:27:43 

    >>202
    別に好かれようと思ってないw

    +5

    -5

  • 229. 匿名 2020/01/10(金) 00:39:03 

    >>86
    全然悪くないよ。

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2020/01/10(金) 00:46:25 

    >>226
    すずオタかもよ~そうとしか考えられないあーたひねくれもん

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/10(金) 00:58:34 

    >>14
    チコちゃんでやってたよね。

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2020/01/10(金) 01:01:11 

    >>1
    無駄に自分から話かけない

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2020/01/10(金) 01:13:14 

    匿名

    一緒にご飯食べるときに、相手がすぐに完食出来るものを頼むと嫌われてて、時間がかかるものを頼むと好かれてるよ。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2020/01/10(金) 01:20:45 

    >>17
    これってすずの隣の賢人の事を見てるんでは?目線が上じゃない?
    相手に嫌われているか嫌われていないかを判断するには

    +116

    -1

  • 235. 匿名 2020/01/10(金) 01:22:40 

    >>234
    多分そうじゃん
    相手に嫌われているか嫌われていないかを判断するには

    +35

    -1

  • 236. 匿名 2020/01/10(金) 01:35:35 

    人から嫌われてるなんて絶対気付いちゃダメ
    態度に出てしまう事で更におかしくなる

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/10(金) 02:03:38 

    愛想が良すぎる人にはあまり好かれてる気がしない。
    警戒してしまう。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/10(金) 02:09:44 

    私も苦手な人には関わりたくないから愛想笑いと作ったような声でうわべの挨拶しちゃう。逆の人は地声で気楽に話せる。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/10(金) 02:24:11 

    >>181
    環境が変わった時にすぐに関係が切れたり、その性格が悪い人が困った時は誰も気にかけたり助けたりはしないと思う
    表面上だけよく見えてるだけ

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/10(金) 02:26:12 

    >>30
    目配せはほんとにきついよね
    あれやる人は姑息な人だよ

    +36

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/10(金) 02:34:47 

    外面いい人は信用しない方がいい

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2020/01/10(金) 02:36:51 

    >>11
    うちの職場にも、すごく話しやすい人がいるんだけど、その場にいない人の悪口いってる。
    自分も確実に言われてるし、そいつには本音を話さないようにしてる。
    感じがいい人も要注意だよ!

    +23

    -1

  • 243. 匿名 2020/01/10(金) 02:53:11 

    >>75
    太鳳はいい人って思われたいからいい人っぽく演出してる人だと思ってる

    +6

    -4

  • 244. 匿名 2020/01/10(金) 02:57:34 

    だれでも浮き沈みと好き嫌いはあるからね
    仕方ない

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/10(金) 03:03:53 

    >>61
    判断出来ればトラブルを回避できるじゃないですか?

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2020/01/10(金) 03:05:32 

    >>243
    いい人っぽく演出して一生それを演じられればいい人なんじゃないでしょうか?

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/10(金) 03:07:18 

    >>96
    そういうことですw

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/10(金) 03:11:33 

    診察時に医者に何も患部も見ずに薬を処方されたり、
    同じく何も患部を見ずに「大丈夫ですよー」と診察室を出されたり、
    同じく何も患部を見ずに、激痛で苦しんでいるのに昔のレントゲンを見ながら「何も問題無いですねー」と言い、他の病院で診て貰ったら異常が見付かった時。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/10(金) 03:18:36 

    >>14
    それ聞いたことあるけど、
    相手の瞳孔開いてるかどうか
    見ても全然分かんないよ…笑
    カラコンしてる女の子なんて
    瞳孔どころか見てる方向すら
    よく分からん時もあるし。笑

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/10(金) 03:29:47 

    >>239
    身を守る手段だよねw
    なのに当の性格悪い人だけがそれを解っていなくてドヤ顔で人徳や人間性の魅力について語られると…
    現実見えてなさすぎて笑うわ
    皆貴方を恐れて面倒臭いと思ってますよー!って言いたくなる笑
    女王みたいにちやほやされる事に時々本気で違和感感じてない裸の女王様いるよねー

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/10(金) 03:31:19 

    >>246
    他人傷つけたり陥れたりしていなければ充分良い人だと思う

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/10(金) 04:01:51 

    最近の子は、人の目を見て話せない子もいるけど、

    「ちゃんと人の目を見て、話しなさい」

    と、当たり前の事を躾けられてる子から言わせれば、

    「この人、話す度に目合わせてくれないんだけど、私の事、嫌ってるのかな?」

    と誤解されたり、信用されなくなるから気を付けた方がいいよ。友達同士ならともかく、人の目を見て話せない人は、会社でも接客業でも営業向けじゃないし、先方からも信用されなくなる。

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2020/01/10(金) 04:08:08 

    >>237
    実際よすぎる人ってそうなんだけど
    なんかされたの?ていうくらいにあからさまに嫌う人もいるよね
    本当に嫌われるのは人をあからさまに嫌う人だよね

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2020/01/10(金) 04:24:20 

    あの人私のこと嫌いかな?って悩む時点で嫌われてます!って古畑任三郎で言ってた気が楽になりました笑

    +23

    -1

  • 255. 匿名 2020/01/10(金) 05:02:47 

    >>1
    部下の人からしたら、何か感じ取ってるかもしれないよ
    この人(上司)楽しげに話しかけてくれるけど胡散臭いな…とかさ

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2020/01/10(金) 05:06:10 

    >>1
    相手が顔を、しかめながら見てくる奴は嫌っていると思う

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/10(金) 05:41:27 

    >>87
    自分じゃなにもしてないって思ってるだけ。そういう自覚がない人が一番やっかい。ただ苦手なんでしょ。

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2020/01/10(金) 05:43:09 

    >>5
    わかる人はほぼいない
    わかってるつもりになっている人が大半

    だって相手のその時の本当の気持ちの答え合わせはしてるの?
    じゃなきゃわかったとは言い切れない
    わかったつもりになってるだけ
    相手が本音で話さない限りは憶測の域は越えられない
    本音かどうかも言葉だけじゃわからないしね

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/10(金) 05:50:04 

    >>1
    判断しなくてもわかる
    オーラ?バリア?はい私は喋らなくても嫌われる人間です

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/10(金) 06:07:16 

    >>252
    その教えや躾がそもそもの間違いなんだよね
    そう教えられた方は勝手に被害妄想で「嫌われてる!」と決めつけて嫌いはじめていじめが始まる

    本来合わせないことのほうが大切
    合わせることにこだわってる人は自分は正しいと思い込んでるから厄介

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/10(金) 06:09:50 

    >>203
    そんなことをしてくるだけで嫌いになるわ
    周りからあの人達悪口を言ってと思われるからやらない方がいい

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/10(金) 06:43:42 

    >>99
    比較的男のほうが俺の方が上アピールをしたがる
    女は横並び思考がつよい(ただし小さな上下をつけたがる)

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/10(金) 06:53:56 

    >>243
    なにがなんでも土屋太鳳が性格悪いに持っていきたい人?

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/10(金) 07:36:12 

    サッカー部男子に必ず嫌われる
    サッカー部問わず一軍男子に嫌われる

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2020/01/10(金) 07:54:57 

    ほぼ全員から嫌われていると思っておけば間違いない

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/10(金) 08:07:11 

    自分以外の人間は総じて敵だし、好き嫌いが発生するような距離感まで他人を近づけたり会話をする事のないように心がけてる

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/10(金) 08:15:29 

    >>17
    写真の切り取り方に悪意があったんだね笑
    最初から土屋と賢人を隣同士にしてあげたら良かったのにw
    すずちゃんも間に挟まれてやりにくいだろうよー

    +57

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/10(金) 08:33:05 

    ここ読んで良かった、スレ主さんありがとう
    裏表の激しい人が多い職場で、自分だけがバカで、ノリが悪くて、非常識で、お堅くて、無価値なのかと思ってた
    うつ病かもしれないってことで今から病院行ってきます

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/10(金) 09:02:23 

    そんなん気にしてるから嫌われるんだよ

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2020/01/10(金) 09:06:15 

    山崎賢人と土屋太鳳
    始めた見た時顔おなじ!!って思った
    自分と似た顔の人と付き合えるのってかなり幸せなんだよ 初恋では無意識に人は自分の顔に似た人を好きになる
    今は別れちゃったのかなぁ

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/10(金) 09:09:43 

    >>264
    サッカー一軍で嫌ってくる態度出してくるやつはかなりの小物だった
    自分はダサいくせに可愛い子が好き
    それでいてダサい女子にキツイ
    サッカーできるだけで何様だよ?って思ってた
    あいつらに嫌われたってどうって事ないから忘れなね!!

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2020/01/10(金) 09:16:11 

    >>21
    嫌われてるかも…って思って連絡しなかったら友達いなくなったよ

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/10(金) 09:25:23 

    >>181
    でもね
    悪口で結束した仲は長くは続かないよ

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/10(金) 09:57:00 

    >>273
    そうかなあ?悪口うまいやつって詐欺師みたいなもんで普通や面白い話できるし 人操るのうまい
    悪口うまくいって自ら嫌わせるように仕向けたり
    悪口のない結束も弱いよ 悪口言えない人は話つまらない人多い 気づいたら悪口もいえなくなってる
    てか人の関係なんてもろいので適当に過ごししょ

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/10(金) 09:58:11 

    >>272
    それはウザいわ

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2020/01/10(金) 10:00:16 

    >>262
    そうそう
    女子みたいにマウント取ろうとするやついる
    えげつなさは同じ

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/10(金) 10:35:04 

    >>203
    たしかにそうかも!
    友人なら、何か困り事があってこっそり知らせてくるのかな?と思って聞きに行く。
    ピンチなら助けなきゃって感じ。

    嫌いな人なら、「どしたんですか?」って普通の距離を保ったままで聞く。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/10(金) 10:37:31 

    >>277 です。
    ごめんなさい>>41 さんへのアンカーでした。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2020/01/10(金) 10:43:42 

    >>86
    いるいる。1人になりたくない病の人は信用ならないね。
    全然悪くないよ。
    また新しい人が来たら、簡単に裏切るだろうし。

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2020/01/10(金) 10:52:40 

    >>267
    この時はすずちゃんも山﨑賢人と君嘘で共演した後だったんだけどね
    会場に見に行ってた方の目情だと賢人と太鳳ちゃんトイレ休憩か何かの時にも一緒に出て行って一緒に戻ってきたらしい(笑)

    +16

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/10(金) 10:55:45 

    >>1
    嫌いな人にこそ、あえて話かけたり誉めたりするもんだよ。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/10(金) 11:12:51 

    >>1
    判断してどうするの?
    判断したからどうのこうのって話じゃないと思うよー!

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/10(金) 12:25:44 

    >>253
    一部例外もある
    出会ったことない人には解らないと思うけど、びっくりするほど二面性ある人がたまにいる
    腰低くてめっちゃ愛想良いから他の人に裏の顔を訴えてもまず解って貰えない
    裏で個人攻撃するモラハラ気○い、他人が居ない二人の時にするから理解されないし、自衛の為に避けるようになればこちらが悪く言われる
    避けても逃げても「仲良くしたいのに~」と周りに協力を頼み、二人になれば精神ボコボコにしてくる
    解らない人には絶対に見抜けない
    そりゃ愚痴の一つ二つ出るよ…
    被害訴える話は周りも聞いてほしい、=悪口!と判断せずに
    愛想が「尋常じゃないくらい良い人」は歪んでる
    普通はそこまで媚び売りや好い人ぶる必要がない
    善人と思わせなければならない理由があるんだよ
    私は逃げたけど、周りは原因も理由も解っていないと思う

    良い悪い理由関わらず特定の人にやたらと執着する人は大抵その人を嫌いだよ

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2020/01/10(金) 12:32:35 

    >>253
    愛想なんて程々で良いんだよ
    違和感感じる程の愛想は良い人仮面つけて弱み探っているか値踏みされてる状態
    人間の本能で違和感感知してる
    嫌って悪口はダメだけど苦手…くらいは許してほしい

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/10(金) 13:21:52 

    最近はメールやLINE等が有るから解りやすい。今迄毎日の様にしてたのにパタっと来なくなった。距離おきたい感じ見え見え。
    まあいいけど。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/10(金) 14:53:00 

    >>7
    悪い興味というものもある
    アラ探し、噂話のネタ探しに

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/10(金) 14:54:39 

    >>25
    その日の気分や体調で行くかどうかを決めたい私のような人もいる…

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/10(金) 15:57:50 

    新しく入った派遣の男の人が挨拶もしないし、業務教えててもはぁ…みたいな感じであんまり目も合わさない
    何もしてないけど、苦手と思われてるんだろうなと思う。私もこういうタイプは非常に苦手。ここで出てる自分が苦手と思ったら向こうもってのは当たってると思う。
    なんか雰囲気でわかるよね

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/10(金) 16:09:58 

    >>6
    カッコいいw

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/10(金) 16:19:14 

    話すまでもない
    どうでもいいような話題ふってこられたら
    嫌われてはいないんだろうなと思う

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/01/10(金) 16:20:26 

    >>50
    そういう方、職場に一人はいました。
    50代以降の方がほとんどで、時代?世代?なのかなと。
    最初は驚いたけど、家庭料理が苦手で飢えてたので有り難かった。私にも、おかずくれてたのに、影ではめちゃくちゃ悪口言ってたそうです。女は怖いなと思いました。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2020/01/10(金) 16:24:08 

    >>39

    それもそうだし、たとえ面と向かって嫌われモード漂わされても
    裏表なくて分かりやすくて親切と思って
    何事にもポジティブにとらえる方が自分の為よね。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/10(金) 16:26:39 

    >>81

    クリステル役悪意あり過ぎ。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/10(金) 16:52:52 

    >>188
    その手の人と本当に仲良い人は例外なく普通じゃない人だったよ。

    普通の人は距離置いてるか、そうじゃないなら上司と部下の関係とかしがらみあるケースしかなかった。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/10(金) 17:19:14 

    >>271
    今思えば顔はいいけど中身クズだったです
    そんな人に嫌われてもよかったと思ってます
    メッセージありがとうございます

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/10(金) 17:27:00 

    >>136
    私好きな人でも嫌いな人でも
    すみませんありがとうございます っていうよ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/01/10(金) 17:30:03 

    >>155
    私の義母がそのタイプ

    でも気にせず色々話してる
    嫌われたら縁切れるしいいかなーって笑

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/10(金) 17:31:11 

    >>135

    でも自分も嫌いな人いるでしょ。ただの被害者ヅラじゃん。

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2020/01/10(金) 17:37:04 

    >>17
    太鳳ちゃんおばさんみたいだね💦

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/01/10(金) 17:38:36 

    >>226
    土屋アンナと読めた

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/10(金) 17:44:17 

    >>182忍耐って笑なんのため?
    もっと頭良く強くなったほうがいいよ
    なれるし

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2020/01/10(金) 17:45:35 

    >>40
    こんなことされるくらいなら、面と向かって嫌われた方がいいな。
    裏表激しすぎて怖い。

    +7

    -2

  • 303. 匿名 2020/01/10(金) 17:48:28 

    >>205
    不思議だよね
    それは当てはまらない

    結局人間なんて自分にとっては宇宙人だらけよ
    宇宙人を攻撃する人か、仲良くなろうとする人か、避ける人がその違いなだけな気がする

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/10(金) 17:59:03 

    >>86
    あるあるwwww
    Aは一人でどうぞ

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/01/10(金) 18:02:27 

    >>302

    仕事ではそうやってみんな使い分けてるんだよ。大人になればわかる。それをいちいち気にしてたらやってけないし、みんなに好かれるなんてことないから。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2020/01/10(金) 18:12:43 

    裏で文句言って本人の前では普通に喋る女ってなんなの?
    文句言ってるけど相手の事はそこまで嫌いじゃないって事?

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2020/01/10(金) 18:32:12 

    >>201
    わかる。わたしもだよ。
    結局は嫌われたくないよ。

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2020/01/10(金) 19:22:57 

    >>2
    これ、言えてるよ
    接客業だけど..

    このお客さん嫌だなと思うと
    来なくなる(^-^;
    きっと向こうも嫌なんだろう..

    こっちは来なくてラッキー

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2020/01/10(金) 19:27:18 

    仲良くしてるから好かれてると思ってたのに嫌われてたり
    その逆もあるから難しい
    相手に期待しすぎないのが一番かも

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/10(金) 19:32:06 

    いちいちそんな事気にしてたら、精神病むぞ。
    嫌いなら嫌いで結構好きにしてって思うわ。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/10(金) 19:33:16 

    直感。当たる

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2020/01/10(金) 19:43:30 

    >>35

    悪口好きが興に乗ってるとき
    瞳孔開いてるよ。

    つまり興奮してる。

    怖い。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2020/01/10(金) 19:51:19 

    >>11
    そういう人いるわけないでしょと思ったらこの前初めて会った!!
    ほんと、好きな人親しい人(と思っていた人)のことの悪口も言うからそれはもう彼女のコミュニケーションの取り方なのかと思うほどです。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2020/01/10(金) 20:11:53 

    >>271
    あーめっちゃ分かる!!
    B級男子ムカつくわ、私もくっそ嫌われてたし下に見られてたから

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/10(金) 20:14:35 

    物を借りにくるけど貸してはくれない相手

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2020/01/10(金) 20:17:21 

    シャイなので目をずっと合わせたり、リズムよく会話ができません。
    なんて言ったらいいか分からず、笑って終わっちゃう事もあります。
    そんな奴もいます…
    恥ずかしいんです
    決して嫌っていません

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2020/01/10(金) 21:19:38 

    >>193
    ああ、納得
    なんて賢い人なんだろう
    そうだね

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/01/10(金) 21:22:39 

    >>182
    逆ギレも時と場合によってはいいもんだよ
    ああ、あの人は普段穏やかだけど…なめたら
    ダメだと認識される
    えー?と思うだろうけどほんとなんだよね

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/10(金) 21:53:21 

    >>295
    うちのサッカー部顔のいい子あんまりいなかったです
    顔のいい子はヤンキーになってた

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/01/11(土) 00:27:00 

    >>213
    お返事ありがとうございます。
    自分にも人にも厳しい人は、自分や人に甘い人に対して、イライラするんだと思います。
    とりあえず、あまりに当たりが強いので
    淡々と仕事をこなせるように頑張ります。
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2020/01/11(土) 08:05:29 

    >>271
    女サッカーの子はみんな良い子なのになぜ男子はクズが多いんだ

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/01/17(金) 17:22:57 

    普段使うような贈り物をして、突然訪問

    使ってくれていたら好かれてる
    使ってくれなかったら好かれていないどうでもいい人か嫌われている

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード