-
1. 匿名 2020/01/09(木) 16:24:40
独身で婚活に迷走中のアラサーです。
恋愛と結婚は違うってよく聞きますが、
本当ですか??
ルックスがタイプでわたしに対してもすごく優しくて好きになった方がいましたが、ふとした時の店員さんへの横柄な態度と、彼の家族と私の家族とでは家柄が違い、合わない気がしたので結婚まで考えられず……前に進めませんでした。
みなさんの実体験を聞きたいです。+155
-3
-
2. 匿名 2020/01/09(木) 16:25:30
>>1
それは恋愛と結婚は違うというよりかは、そういう人と恋愛するのも嫌だわ+295
-3
-
3. 匿名 2020/01/09(木) 16:25:36
違いますね、共に生活する、ずっと+187
-0
-
4. 匿名 2020/01/09(木) 16:25:37
違って当たり前+98
-4
-
5. 匿名 2020/01/09(木) 16:25:44
アラサーでそれを聞く?+105
-18
-
6. 匿名 2020/01/09(木) 16:25:52
主の場合は見た目と性格の話ではないの+70
-1
-
7. 匿名 2020/01/09(木) 16:25:57
違う。
恋愛は当人同士、結婚は親族同士の付き合い。
結婚めんどくせー!+243
-10
-
8. 匿名 2020/01/09(木) 16:26:00
恋愛は感情、結婚は条件でするものだと思う+90
-18
-
9. 匿名 2020/01/09(木) 16:26:21
モラハラしそうなタイプだね+51
-3
-
10. 匿名 2020/01/09(木) 16:26:41
>>1
何億回も言われてることだけど恋愛はファンタジー結婚は現実+178
-3
-
11. 匿名 2020/01/09(木) 16:27:01
恋愛感情はいつか冷める
冷めても好きでいられる人と一緒になるべき+121
-2
-
12. 匿名 2020/01/09(木) 16:27:07
+20
-6
-
13. 匿名 2020/01/09(木) 16:27:14
私は違うと思ってる結婚10年目の者です。
でも新婚の時に結婚と恋愛違うと友達に言ったらそういうこと言う人って浮気とか不倫するタイプだよとボソッと言われたの今も忘れられないw+111
-2
-
14. 匿名 2020/01/09(木) 16:27:18
恋愛→ルックス重視
結婚→ルックスより生活力重視+146
-4
-
15. 匿名 2020/01/09(木) 16:27:30
+13
-24
-
16. 匿名 2020/01/09(木) 16:27:31
入れるのが恋愛、出すのが結婚+10
-15
-
17. 匿名 2020/01/09(木) 16:27:33
時間を戻せるなら戻して、選び直したいわ…。慎重になりすぎてもあれだけど、勢いで結婚も良くないなと実感してる結婚10年目。+112
-4
-
18. 匿名 2020/01/09(木) 16:27:35
私は一緒
性格合わない人とは恋愛もできないわ+197
-3
-
19. 匿名 2020/01/09(木) 16:27:37
相手の嫌なところを許せないをまあ仕方ないかと思えないと、この先辛いよ+19
-1
-
20. 匿名 2020/01/09(木) 16:27:41
相手が次第に粗大ゴミと化すのが結婚+18
-11
-
21. 匿名 2020/01/09(木) 16:27:52
付き合い13年結婚1年だけど正直違いわからない
同棲10年だったからほぼ熟年夫婦+53
-4
-
22. 匿名 2020/01/09(木) 16:27:54
そりゃそうだろ
一緒と思ってる人がいるの?今時+16
-11
-
23. 匿名 2020/01/09(木) 16:27:55
>>8
恋愛も感情だけで私はできないわ
デートの時お金ない人は嫌+60
-7
-
24. 匿名 2020/01/09(木) 16:27:57
遊び相手は楽しい方が良いけど、結婚相手は楽な方が良い。+130
-2
-
25. 匿名 2020/01/09(木) 16:28:05
アラサーになっても、こんな内容のトピって、幼すぎない?
もしかして、恋愛経験が少ないのかな?+58
-42
-
26. 匿名 2020/01/09(木) 16:28:11
恋愛だけだと相手の親族とか関係ないけど、結婚となるとそのへんとか価値観とか行動は他人事でなく自分や子どもにもくるから大事。
+67
-0
-
27. 匿名 2020/01/09(木) 16:28:14
子供ほしいなら、地味でも良い父親になりそうな人が良いと思う
配偶者は離婚して変えられるけど、子供の遺伝子上の父親は変えられない+117
-2
-
28. 匿名 2020/01/09(木) 16:28:28
結婚と恋愛が違うかどうかは人によりそう。
私は結婚したくない人とは恋愛もしなかったので、恋愛の先に結婚があるイメージでした。+122
-0
-
29. 匿名 2020/01/09(木) 16:28:41
質問と体験談の内容がちぐはぐな気がする‥笑+15
-0
-
30. 匿名 2020/01/09(木) 16:28:47
>>18
まあ恋愛に発展しない人と結婚は出来ないよね
一緒におれないから+101
-0
-
31. 匿名 2020/01/09(木) 16:29:11
>>1
立場が弱い人に横柄な態度をとる奴は「弱い人間」で結婚すると主さんにも同じことしそうだから別れて正解。+102
-0
-
32. 匿名 2020/01/09(木) 16:29:17
違う
実家義実家親戚義親戚義猫など、煩わしさ100倍+32
-3
-
33. 匿名 2020/01/09(木) 16:29:20
店員さんの前で横柄になる小物とは結婚しなくて正解+90
-1
-
34. 匿名 2020/01/09(木) 16:29:30
彼氏→たまに会う
旦那→毎日会う
大違い!+120
-2
-
35. 匿名 2020/01/09(木) 16:29:43
恋愛で個人を見て、結婚は親族を含めた総合で判断する+8
-0
-
36. 匿名 2020/01/09(木) 16:29:48
主さんの言ってるようなタイプの男は恋愛するのも嫌だけどね(笑)
結婚するなら親族に紹介して大丈夫かが一番念頭に来る。恋愛は自分が良ければ良いけど。親と絶縁してまで好きな人と結ばれたい人の気持ちは正直わからん。+29
-3
-
37. 匿名 2020/01/09(木) 16:30:02
結婚はお金をとるか、一緒にいる居心地をとるか。
恋愛は遊びでもなんでもあり。+67
-0
-
38. 匿名 2020/01/09(木) 16:30:03
でも、恋愛の先に結婚てあるものだと思っているから、少しは関係あるとおもう
恋愛は若くて可愛い男の子としたいかな
+12
-1
-
39. 匿名 2020/01/09(木) 16:30:04
2か月前に彼氏ができました!でも、先日、実はバツイチで前妻の所に10歳の子供がいるとの事。私は36歳で彼は32歳です。
彼の事はとても好きだし離れなくないけど、どーしたらいいのかわかりません。
何でもいいので、アドバイスほしいです!+31
-3
-
40. 匿名 2020/01/09(木) 16:30:18
>>1
アラサーでそれがわからないんじゃ、やれやれだよ+14
-7
-
41. 匿名 2020/01/09(木) 16:30:20
モムと紐チャン..笑+0
-2
-
42. 匿名 2020/01/09(木) 16:30:27
恋愛感情=見た目がタイプなら誰でも
結婚対象=体型、清潔感、生活習慣、性格を総合的に見て検討する+9
-4
-
43. 匿名 2020/01/09(木) 16:30:41
私は一緒だったかな。
結婚を考えられないような相手とは恋愛もできない。
その人がどんなに素敵でも相手の家族の事を知った瞬間に冷めたりする。+55
-3
-
44. 匿名 2020/01/09(木) 16:31:27
>>39
離れたくないなら離れなければよろし
結婚する段階じゃなければあまり影響無いでしょ?+31
-0
-
45. 匿名 2020/01/09(木) 16:31:35
結婚相手は、とにかく性格!が合うか合わないかが
大きい、
あと、ちゃんと堅実に仕事してくれる人+61
-0
-
46. 匿名 2020/01/09(木) 16:31:43
あたしの場合、違いました。それで正解でした。
お陰でとても穏やかな毎日を過ごせています。
恋愛からラブラブな結婚をした妹は、5年で離婚しました。
+18
-3
-
47. 匿名 2020/01/09(木) 16:31:49
結婚できるかどうか見極めるための恋愛なので
恋愛を含めの結婚です😆+16
-1
-
48. 匿名 2020/01/09(木) 16:31:54
>>1
恋愛と結婚違うっていうか、家族になったらその人のどんな事も受け入れないといけないんだなぁと最近感じています!
私の夫の場合は、付き合ってた時は少し頑張ってくれてたみたいで、色々してくれていましたが、良くも悪くも本質はズボラな人でした(笑)
横柄な態度をとる人はいずれあなたにも横柄な態度をとる可能性があります。
少しでも、ん?って思う部分があれば考え直した方がいいと思います!+54
-0
-
49. 匿名 2020/01/09(木) 16:31:55
私だったら恋愛感情+普通の価値観がある人と結婚する
ただ店員に横暴な態度をとる時点でその人はまずあり得ないよ+21
-0
-
50. 匿名 2020/01/09(木) 16:32:06
>>1
家柄うんぬんよりもしお付き合い続けても、いずれあなたへの態度も店員さんへの態度と同じくなってたよ。
別れて正解。+31
-2
-
51. 匿名 2020/01/09(木) 16:32:07
オリーブ時代天使だったのに結婚相手は関東連合かー…
+6
-2
-
52. 匿名 2020/01/09(木) 16:32:15
多少なりとも好きって恋愛感情がないと結婚はできない。最初からお金と結婚するなら話は別。+16
-1
-
53. 匿名 2020/01/09(木) 16:32:22
違う部分もあるけど、条件だけで私は好きでもない男と一生暮らすなんて無理。+56
-0
-
54. 匿名 2020/01/09(木) 16:32:27
一概に言えないと思う。恋愛結婚で幸せな人も居ればお見合い結婚でも幸せな人も居るでしょう。で、人と比べてはダメだと思う。+32
-0
-
55. 匿名 2020/01/09(木) 16:32:28
>>12
髪の毛あってきちんと整えてたら、けっこうかっこよくない?+28
-3
-
56. 匿名 2020/01/09(木) 16:32:30
見かけ全然タイプじゃないけど、めちゃめちゃいい人と結婚した。長くなるから割愛するけど、本当に人間ができているから、結婚して15年経つけど仲良いし話していて楽しいし無言でも苦にならない。
恋愛みたいなキュンキュンは芸能人相手に妄想でしている。これはこれで楽しいから満足。+46
-0
-
57. 匿名 2020/01/09(木) 16:32:36
>>1
店員への横柄な態度はいずれ貴方にとる態度です
両目でしっかりと相手を見ることが出来れば 恋愛も結婚も変わりません
+33
-0
-
58. 匿名 2020/01/09(木) 16:32:57
ふとした瞬間の違和感は恋愛中は好き好きホルモンが出てるから見ないふりできるけど、結婚後はその違和感が少しずつ大きくなってちょっとしたことがトリガーとなり一気に関係が崩壊する+39
-1
-
59. 匿名 2020/01/09(木) 16:33:04
考え方は人それぞれだから恋愛対象と結婚対象が同じ人もいるんだと思う
+7
-0
-
60. 匿名 2020/01/09(木) 16:33:13
恋愛は本人同士。
結婚は親族も関わってきます。
がるちゃん見てると、義家族と関わりたくないだの面倒だの、愚痴を言ってる人たくさんいるよね。
でも、付き合っていかなきゃならない。
避けられない。
当然のことだから。
これをちゃんと分かってないと苦労するよ。
+30
-0
-
61. 匿名 2020/01/09(木) 16:33:14
>>39
付き合う前にそんな大事なこと隠していた人間にさめないの?+58
-1
-
62. 匿名 2020/01/09(木) 16:33:36
>>12
結婚相手としてはとてもいい+13
-3
-
63. 匿名 2020/01/09(木) 16:34:06
恋愛はすぐに別れられるから楽。
結婚はギャンブルみたいなもんよ。当たり外れあるし、簡単に別れられないから面倒くさーい。+9
-1
-
64. 匿名 2020/01/09(木) 16:34:08
>>51
トピ間違えているよ
吉川ひなのは一個下+8
-0
-
65. 匿名 2020/01/09(木) 16:34:19
>>61
逆に付き合ってもいない人にバツイチ子持ち打ち明ける必要あるか?+8
-8
-
66. 匿名 2020/01/09(木) 16:34:28
ガルちゃんでは違うと言われますが、私は同じでした。
好きな人と生活する分過ごす時間が増える。嬉しいことばかりです。
相手によりますよね。+14
-2
-
67. 匿名 2020/01/09(木) 16:34:35
全くの別物ではないと思う。
条件だけ良くても好きじゃなきゃ結婚したいと思わないもん。+14
-0
-
68. 匿名 2020/01/09(木) 16:34:39
あなたの直感をつらぬいて!+9
-0
-
69. 匿名 2020/01/09(木) 16:34:55
私は恋愛の延長線上に結婚があると思ってる
夫婦は他人だから。
家族になってしまえば色気も刺激もなくなり、感謝もしなくなるから、恋人のような気持ちを忘れたくない
もう結婚歴長いオジサンとオバサンだけど死ぬまで恋愛感情を持ち続けていたい。+38
-1
-
70. 匿名 2020/01/09(木) 16:35:06
>>1
もしも好きなところが無くなったとしてもその人と一緒にいたいと思えるか?
あなたの場合はお相手の顔面崩壊、優しくされないだね
一緒にいたい?何十年も+3
-0
-
71. 匿名 2020/01/09(木) 16:35:20
全く違う事はない。
せめて好きなタイプじゃないと結婚までいかない笑
私は知的な人が好きなんだけど、ジャイアンみたいな人と結婚直前までいったけど、やっぱり耐えられなくて無理でした。+29
-0
-
72. 匿名 2020/01/09(木) 16:35:27
>>60
それはあるよね。義家族が原因で離婚になる夫婦もいるし。+10
-0
-
73. 匿名 2020/01/09(木) 16:35:39
私は違うと思う
だって結婚する気のない彼氏とはお金の話したことなかったし、どんな家族かもあまり気にしたことなかったから
結婚はめんどくさい話が盛りだくさん+6
-0
-
74. 匿名 2020/01/09(木) 16:35:43
>>7
面倒くさいと思うくらいなら、結婚するべきじゃないよね。+9
-4
-
75. 匿名 2020/01/09(木) 16:35:51
はい。婚活は妥協妥協です。
私も妥協しまくって結婚は出来たけど10年たった今でも未だに旦那のこと好きにはなれません+11
-3
-
76. 匿名 2020/01/09(木) 16:35:52
>>15
いつも思うけどこれ眞子さま2メートルぐらい後ろにいらっしゃるよね+7
-1
-
77. 匿名 2020/01/09(木) 16:35:57
恋愛の先に結婚があれば1番だけどね。私は小学生、中学生時代の同級生と恋愛の先に結婚があったから良かったけど、人それぞれかも。
妥協で結婚する人もいれば、大好きな人と結婚する人もいるし。
婚活だと恋愛と結婚は違うかも知れないですね。男女共にお互いのスペックから入る訳ですし。+9
-0
-
78. 匿名 2020/01/09(木) 16:35:58
>>65
付き合いましょうってなったときに言えば良くない?+22
-0
-
79. 匿名 2020/01/09(木) 16:36:05
年収2千万以上のハイスペ男じゃないと結婚できない
今の日本の男は情けないね+3
-4
-
80. 匿名 2020/01/09(木) 16:36:16
どうなんだろうね。人によるかも。
旦那の見た目がめっちゃタイプだからどんなクズでも許せるって人もいるしなぁ。+10
-0
-
81. 匿名 2020/01/09(木) 16:36:58
>>61
たしかに誠実な男なら告白の時に言う。
後出しってとこがちょっとね…+26
-0
-
82. 匿名 2020/01/09(木) 16:37:24
浮気する男とは結婚しないほうがいいとか、借金する男とは結婚しないほうがいいとか言うけど、そんなもん恋愛するのも嫌だから一概に別物とも言えないよね。
+10
-1
-
83. 匿名 2020/01/09(木) 16:37:32
恋愛できないのに結婚できない!って長年思ってきたけど、やっぱ違う物だよ。
正直恋愛は顔で選んでた。でも誰ともあんまりいい結果に至らなくて、ある程度歳取ってから告白してきてくれた人が私のことすごく大切にしてるタイプで、とても誠実だったし、仕事も高給取りではないけど平均以上程度は稼いでたから結婚した。
恋愛のトキメキはないけど、安心感があってヒスだった私の性格も落ち着いたw
ちなみ、に付き合う条件で譲れないことのひとつでずっとハゲだけは無理!!!って言ってたけど夫は出会ったときからツルッパゲのスキンヘッドです。
+30
-1
-
84. 匿名 2020/01/09(木) 16:37:40
この一言に尽きる
「人によります」+14
-0
-
85. 匿名 2020/01/09(木) 16:37:53
>>76
顔が大きいというか頭部全体が大きいよね+5
-1
-
86. 匿名 2020/01/09(木) 16:37:53
>>75
一緒に生活していてしんどいとかはないのですか?
+7
-0
-
87. 匿名 2020/01/09(木) 16:38:10
違うかなー
恋愛する気で結婚生活上手くいかなくなると思う+4
-0
-
88. 匿名 2020/01/09(木) 16:38:18
アラフォー既婚子ども2人。
恋愛と結婚は違うと思って、自分から好き好き思うような相手ではなく、条件や安定性、相手からの好きが多い等で結婚を決めました。
それなりに上手くいってると思いますがなんだか満たされないような気がします。
自分がすごくすごく好きになった人と結婚してたら違うのかなと、ふと考えたりもします。
無い物ねだりなんでしょうね。+20
-0
-
89. 匿名 2020/01/09(木) 16:38:48
>>65
付き合う気があるなら言うわ+17
-0
-
90. 匿名 2020/01/09(木) 16:40:08
>>39
付き合うだけならいいかもしれないけど、結婚となると色々大変だよ。
関係ないと思っていても、そうもいかない。
36歳で結婚したいなら、他探した方がいい。
あと離婚理由は何だって言ってた?
+17
-0
-
91. 匿名 2020/01/09(木) 16:41:19
あれ、って思うところ(店員に対する態度とか)って、本人は特に悪気なかったり、注意してくれる女性が今までいなかったりする場合もあるので、貴方が指摘してみるといいと思う。
それで、反省して素直に是正する努力をしてくれるならアリだと思います。
反論や言い訳をしてくるタイプだったり、そもそも貴方が相手に対して注意できないような関係なら結婚どころか恋愛も絶対うまくいかない。
実家のくだりはどの程度の違いなのかにもよるけど・・+7
-2
-
92. 匿名 2020/01/09(木) 16:41:22
>>86
そりゃしんどいよ。でも離婚してまた惨めな独身には戻りたくはないしね、本音を言えば+4
-4
-
93. 匿名 2020/01/09(木) 16:42:03
>>32
1番の違いはそこと思う。
バツ1ですが、そこがもぉ無理‼️
嫌がらせを受けた訳ではありませんが、恋愛時代は楽しかった正月などのイベントも、集まりなどの苦痛に変わる。
+6
-0
-
94. 匿名 2020/01/09(木) 16:42:03
結婚したら恋愛感情は
なくなっちゃうからねー。
横柄な態度とる彼氏なら、
結婚してしまえば、
そういうとこ、よくないよ、
とか指摘できるくらいに
なっちゃうよ。
家柄合わないのはみんなそう
だよ。大丈夫。+1
-3
-
95. 匿名 2020/01/09(木) 16:42:50
>>39
本当にバツイチ?
私の妹、初めて彼氏ができて凄く喜んでたのに、後出しで子供いるって言われて、おまけに不倫だったよ。念のためにちゃんと確認したら?
私はそもそもそんな大事なこと隠す人は嫌い。+63
-2
-
96. 匿名 2020/01/09(木) 16:42:50
婚活だと好きになる確率はかなり低いよね
好きを取るか堅実さを取るかだと思う
どちらに重きを置くかは人それぞれ+2
-0
-
97. 匿名 2020/01/09(木) 16:43:09
>>39
その彼氏の何がどこが好きなんですか?前妻と何があったか分かりませんが、再構築できなかったわけだから、何かあったときに向き合って話合いできる可能性は低いって事です。
酷なこと言いますが、同棲や結婚すれば、生活費を折半して楽したい人と邪推出来なくもないです。+11
-3
-
98. 匿名 2020/01/09(木) 16:43:34
>>90
親同士の不仲だと言ってました。
そんな事で離婚??て聞いたら
田舎だからと言われました。
養育費は払わなくていいと言われたからと払ってないそうです。
その代わり当時の全財産400万はとられたと言ってましたが。+0
-0
-
99. 匿名 2020/01/09(木) 16:43:58
>>94
家柄が合わない事が大丈夫とは安易には言わない方が良いと思う。
実家と義実家が喧嘩になる事もある。+5
-0
-
100. 匿名 2020/01/09(木) 16:43:59
>>1
恋愛だったら相手の人生まで背負う必要はないけど、結婚するなら相手も幸せになってこそだと思う
家族になるんだから向いてる方向が合わないとただ○○が好きだからじゃ上手くいかないよ
嫌いでも離婚しない夫婦はたくさんいるけど、幸せそうには見えない。お金あるって言ってもね。+11
-0
-
101. 匿名 2020/01/09(木) 16:44:26
>>39
離婚理由は確認しましたか?あなたに結婚願望があるならじっくり見定めたほうがいいです。養育費は払ってる男がまともです。でも、一緒になったら家計から払う義務があるし、前家族との付き合いも許容しないといけない。+24
-0
-
102. 匿名 2020/01/09(木) 16:44:49
大好きで付き合って同棲もして一緒になったけど、本当に一度も冷めたことないよ。+10
-1
-
103. 匿名 2020/01/09(木) 16:45:00
ルックスが好みってのは、とても恵まれているし、意外と夫婦円満だったりする+18
-1
-
104. 匿名 2020/01/09(木) 16:45:03
>>73
今思うと私もそうだわ
嫌だなって思う部分に蓋し続けて、爆発したら別れてた
結婚した人とは問題あっても自然と打ち明け合って解決して、より心地良い関係になっていった気がする+8
-0
-
105. 匿名 2020/01/09(木) 16:45:44
>>1
違う
恋愛結婚の人でも違う
上手く行く人はちゃんと恋愛相手から結婚相手へと意識が変わってるからね
失敗しちゃう人は意識が切り替わってない人がほとんどだと思う+6
-0
-
106. 匿名 2020/01/09(木) 16:45:51
>>12
この人ガルちゃんで人気あるけど私は嫌い
性格も容姿も普通に無理+8
-6
-
107. 匿名 2020/01/09(木) 16:46:02
書いてる人いるけど、当人同士だったのが相手の家族もみたいな部分での違いはあるけど、気持ち的なのは大体の人が恋愛感情から結婚したい人になるから、まったく関係なしって訳じゃないんじゃない?
まぁ中には最初から生活の安定で、条件の良い人と見合いして結婚って人もいるけどね。+6
-0
-
108. 匿名 2020/01/09(木) 16:46:15
なぜか店員への態度にこだわる人が多いね
そこまで関係ある?
店員に優しく感じがいい人が案外モラハラとかもあるよ+10
-0
-
109. 匿名 2020/01/09(木) 16:46:34
>>1
一緒に居て楽な人、自分が自然体で相手と常に対等で居られる人が一番だよ。+18
-1
-
110. 匿名 2020/01/09(木) 16:47:53
>>94
付き合ってるうちに指摘できないのに結婚してからも言えないよ。恋愛感情がどうとかの問題じゃないと思う。
あと、家柄は大切。親同士が不仲だと自分たちの生活にも十分影響もでます、田舎なら特に。+0
-0
-
111. 匿名 2020/01/09(木) 16:48:49
人によるよね
違う、同じと言ってる人でもうまくいってる人、離婚した人は両方にいるだろうし。
最後は縁と相性だと思う。+5
-0
-
112. 匿名 2020/01/09(木) 16:50:47
顔が似ている夫婦は恋愛中も結婚後もなかよいね+5
-1
-
113. 匿名 2020/01/09(木) 16:51:27
好きな人がたまたま高収入だったから余計に張り切ってアプローチして結婚した。
だから私の場合、恋愛の延長上に結婚があった。+3
-0
-
114. 匿名 2020/01/09(木) 16:52:14
>>108
他人への態度は一番分かり易い評価基準だよ
ただ目が曇ってると普通はおかしいと思うような事でも変だとは思わないので判断は難しい
おかしいことをしている彼氏と一緒にいる女性も多いからね
他にもよく犯罪者の知り合いが身内思いで優しい人だったって言ったりするけど
それは身内受けしてるだけで世間一般ではそのグループ自体がおかしいからなんだよね+5
-0
-
115. 匿名 2020/01/09(木) 16:52:55
恋愛と結婚は別ですよ。
でもそれは、条件だけで結婚することとも違います。
好きになった人で、且つ結婚しても大丈夫な人と結婚する、いわば条件付き恋愛みたいな感じです。
その条件の中で、妥協できる範囲で妥協しないと行き遅れます。+6
-2
-
116. 匿名 2020/01/09(木) 16:54:24
見た目が好みじゃなくても好きになりましたってよく耳にするけど、それはストライクゾーンの中だから自分的にオッケーだった証拠じゃん、容姿も含めて。
ど真ん中、どタイプじゃなくても、この程度なら全然アリ、ってレベルなんだから好みでなくはないよ
どんなに優しくても誠実でも、この人とずっと一緒にいられるか?って考えた時に無理な人なんか、そもそも恋愛に発展しないから。+16
-0
-
117. 匿名 2020/01/09(木) 16:59:24
理想は恋愛の延長線に結婚ですよね。
私は奇跡的にそういう方と結婚できましたが
過去の恋愛を振り返ると別れた当時は10kg痩せるほどハマったはずの元カレ、今思えば「あの人と結婚しなくてよかった」と心から思う。
振り回されるような、大恋愛と勘違いしがちなどっぷり系の恋愛をする相手とは絶対に結婚しない方がいい。+8
-0
-
118. 匿名 2020/01/09(木) 17:00:13
恋愛→好きならいい
結婚→経済力+2
-3
-
119. 匿名 2020/01/09(木) 17:00:37
>>108
確かにそのパターンもある。
それはわかりにくいモラハラタイプ。
でも店員にエラそうって時点で、他人や弱い人にエラそうにする性格ってのは少なくともわかる。+7
-0
-
120. 匿名 2020/01/09(木) 17:00:50
金が関係してくる+7
-0
-
121. 匿名 2020/01/09(木) 17:04:23
>>116
うん、わかる。
めちゃくちゃ良い人だったけど、失礼ながらこの人と性生活できないわ!てか一緒に歩くの嫌だ!って人と結婚までいけない。タイプじゃないけど許容範囲だったってことよね。+7
-2
-
122. 匿名 2020/01/09(木) 17:05:01
結婚したい相手が55歳で親とタメの25上です。
私の幸せを願ってる祖母や両親には絶対言えないし反対されるに決まってる。
自分でも結婚はしたいけど色々考えたら無理だと思ってるのに別れられない( ;;)+1
-0
-
123. 匿名 2020/01/09(木) 17:07:11
恋愛は環境が違う人とでも出来るけれど、結婚は似た生活環境の人の方が楽。
価値観とか学歴とか諸々が似ている方が軋轢が少ない。+8
-0
-
124. 匿名 2020/01/09(木) 17:07:19
>>122
独身の彼氏?
彼氏は結婚したがってるの?+4
-0
-
125. 匿名 2020/01/09(木) 17:07:53
私はモテないからとりあえず近寄ってきた男と結婚したけど、別に普通に過ごしてるわ
いちいちこいつは結婚したらどうだとか考えなかった
若かったからかも+14
-1
-
126. 匿名 2020/01/09(木) 17:08:56
恋愛はイベント
結婚は生活+5
-0
-
127. 匿名 2020/01/09(木) 17:10:21
>>98
いい大人が親同士が理由で別れる?
10歳の子がいるのに?
離婚理由は自分の方にあったのに都合よく嘘つく人もいるから、気をつけた方がいいよ。+20
-0
-
128. 匿名 2020/01/09(木) 17:10:21
>>25
あなたは大人なのに思いやりがないね+42
-1
-
129. 匿名 2020/01/09(木) 17:12:43
恋愛は一喜一憂するけど
結婚となると安心感!
穏やかで安定してる人がいい+2
-0
-
130. 匿名 2020/01/09(木) 17:15:00
恋愛は、ばっちりメイク 時々すっぴん
結婚は、すっぴん 時々メイク+5
-0
-
131. 匿名 2020/01/09(木) 17:15:11
>>25
結婚じゃなくても初めてなら不安な人は多いでしょ
プラス付けてる人が何度も離婚してるのかとか楽観的なのかとかは知らないけどさ+24
-0
-
132. 匿名 2020/01/09(木) 17:15:14
>>25独身だから結婚との違いがピンとこないのでしょう
+18
-0
-
133. 匿名 2020/01/09(木) 17:15:40
>>98
まあ確かに田舎だと親が揉めることはありそう。だけどそれよりも世間体気にして離婚しない人の方がまだまだ圧倒的に大い気がするけどなあ…
あと、私の元父親は父が不倫して離婚になったのに、母が養育費払えと言っても「再婚相手(不倫相手とは別)が不妊だから、お金がかかるから無理」って断った。にも関わらずすぐ子供できてた。
多分、再婚相手にも「払わなくていいって言われた」って嘘ついてたと思う。+6
-0
-
134. 匿名 2020/01/09(木) 17:21:32
恋愛結婚だったけど
新婚1年めで旦那の風俗通い発覚
メンタルやられて自分も不倫
離婚したよ+5
-0
-
135. 匿名 2020/01/09(木) 17:23:50
恋愛してても引っかかりがあれば別れるよね。
結婚できない人と付き合ってても意味ないっていうし、まったくの別物でつながってないってのは違うと思う。
親がうるさそうな人だと、恋愛したてでもなんか面倒だなで避けてしまうもん。+6
-0
-
136. 匿名 2020/01/09(木) 17:24:56
恋愛はドキドキ感を重視
でも結婚となると、まず生活が基本。
どんなに当人同士が良くても相手の家族とも切りはなられせない。
あとお互いの価値観や生活力。
楽しいだけでは出来ない。
ドキドキよりも安定。
恋愛は見掛けだけ入ってで出来るけれど
結婚はビジュアルよりも安心感。+1
-3
-
137. 匿名 2020/01/09(木) 17:26:49
理屈の上では違うと思うけど、恋愛の時から家族との付き合いもあるし、
恋愛出来ない人と、条件だけで結婚とか論外だし、
私の場合は、結局ほとんど同じだった。+1
-0
-
138. 匿名 2020/01/09(木) 17:27:31
恋愛と結婚は違うと思います。
もちろん、好きな気持ちがない結婚は難しいとは思いますが。
恋愛経験豊富ではないですが、付き合ってる時は見えなかった部分が結婚すると見える。
私は、旦那が結婚しても生活を変えてくれず離婚しました。
今思えば、私が勝手に家事やって私が勝手にお金の管理してた気がする...。自分のこと中心で全然家にいなかったな旦那...。+3
-1
-
139. 匿名 2020/01/09(木) 17:27:36
>>133
不倫する人は嘘つきだよ
不倫相手だった女性への説明と
元妻への説明と
自分の実家への説明が
全部内容違ってて驚いたことがある
よくそこまで嘘がつけるなと感心した
+14
-0
-
140. 匿名 2020/01/09(木) 17:27:38
でも若いころさんざん遊んでたくせに
行き遅れそうになった途端安定を求めて真面目な男性捕まえに行こうとする女性は醜いと思う
逆に遊び人の癖に結婚相手は男性慣れしてない女性を狙う男もクズ
真面目な結婚をしたい人は最初から真面目な交際を心掛けないと+12
-0
-
141. 匿名 2020/01/09(木) 17:28:57
中学生の質問かと思った+1
-0
-
142. 匿名 2020/01/09(木) 17:29:00
かと言って恋愛感情のない相手と結婚するとレス地獄だろうから気を付けてね+6
-0
-
143. 匿名 2020/01/09(木) 17:29:08
>>1
直感は当たるよ。
私の母が独身時代お見合いした相手、
開業医の息子で勝ち組イケメンだし母には優しくてほぼほぼパーフェクトだったけど、
デート中に店員を雑に扱ったり、とにかく違和感があってお断りしたそう。
今その医師の男性は、確かバツ3くらいになってる。
個人的には
>>10
さんの言うとおりです。
一緒に暮らしていけるかが肝心だよ。
感情だけじゃやっていけない
+10
-1
-
144. 匿名 2020/01/09(木) 17:29:50
10代20代にヤリチンに食われちゃう子はだいたい不幸な人生送ってる
刺激的な異性に釣られやすいのって免疫関係なくその人の性質なんだろうね+6
-0
-
145. 匿名 2020/01/09(木) 17:30:31
恋愛はドキドキときめいたりするのが楽しいけど、結婚は家族になる事だから落ち着くのが大事だと思う
好き!!ってなるより、あーこの人好きだなぁってふと思うような人+3
-1
-
146. 匿名 2020/01/09(木) 17:31:10
>>139
だよね。可能性がなきにしもあらずだから、コメ主さんの彼は要注意だなと思って。本当に親同士の不仲での離婚だったら仕方ないけど。+6
-0
-
147. 匿名 2020/01/09(木) 17:31:57
>>137
私もこういう感じだと思う
他に書いてる人いたけど、恋愛はイベントで結婚は生活だけどイベントの時から生活に入れるようになるかはみるし、そりゃ結婚する気がなくても付き合ってる人もいるだろうけど、その時間を無駄と思って出来そうな人を探すになっていくだろうしね。
大半の人は結婚できそうな人と付き合うもんだと思うし。
結果結局同じだったって事に最後はなる気がする。+1
-0
-
148. 匿名 2020/01/09(木) 17:32:35
>>140
友達がモロそのタイプ
しかも多分不倫してる+6
-0
-
149. 匿名 2020/01/09(木) 17:32:48
>>104
私は嫌だなって言う部分に蓋して、結婚してしまいましたよ!
最終的に離婚しました!
やっぱりちゃんと向き合ってくれる人と結婚すべきだったな。+5
-0
-
150. 匿名 2020/01/09(木) 17:32:54
>>32
義猫もいやなの?義猫は憎まないで!+24
-0
-
151. 匿名 2020/01/09(木) 17:34:38
恋愛か結婚かっていうか、他人の悪い部分より良い部分を見出そうとしない人は結局どう頑張っても幸せにはなれないよ。恋愛か結婚かなんてことを考えるよりまず自分がそういう幸せになる資格のある人間か見極めた方がいい。+15
-0
-
152. 匿名 2020/01/09(木) 17:34:58
>>144
一度ヤリチンに食われて反省する子はお見合いだったり、無難な人生になるけど、
モテたと勘違いしてそれをアラサーの今でも繰り返す人を何人か見てきた。ただヤれる女なだけなのに
一人は水商売でホストのカモ、一人はバツ2、一人はナンパにホイホイついていって毎回話してくる彼氏が違う..
+3
-2
-
153. 匿名 2020/01/09(木) 17:35:07
変な嫁連れてきたら家族間のトラブルにまで発展する
結婚はそういもの
+10
-0
-
154. 匿名 2020/01/09(木) 17:36:04
>>25
多ければ失敗しないってもんでもないしね+15
-0
-
155. 匿名 2020/01/09(木) 17:38:26
あなたが男性だったら、女性からどっちの対象として選ばれたい?
恋愛の対象 +
結婚の対象 -+9
-5
-
156. 匿名 2020/01/09(木) 17:38:46
結婚に至る可能性ない人とは恋愛したくないから、恋愛と結婚は同じと考える。+11
-0
-
157. 匿名 2020/01/09(木) 17:43:20
結婚につながる穏やかな恋愛をしたい
+20
-1
-
158. 匿名 2020/01/09(木) 17:44:25
金持ちのおじさん、おじいさんでもいいから
悠々自適に暮らしたい+2
-1
-
159. 匿名 2020/01/09(木) 17:47:29
恋愛は遊び、結婚は家同士の結びつきであり、生活。
結婚するなら、相手よりも相手の家柄、相手の親、そして親子の関係を見るべし。
いくら取り繕っても価値観の違い、物の考え方の違いの基本になっている「お育ち」の違いには抗えない。
親と子の関係がうまく行ってないのも避けたほうがいいし、親同士を見ていて、自分がその家の子になったとして馴染める雰囲気でないならやめたほうがいい。+5
-3
-
160. 匿名 2020/01/09(木) 17:49:52
この人のこういうところが嫌だから別れるとか言い出したら、
私は夫ととは結婚してないなー
だいたいほぼほぼ嫌なとこしかないけど、とにかく私を愛してくれて
絶対に何があってもメシだけは食べさせてくれそうだったから結婚した
まぁ当たってましたよ+4
-0
-
161. 匿名 2020/01/09(木) 17:50:22
私は結婚も恋愛も同じです
といってもたまたま運良く、お見合い相手を大好きになれただけですが
お見合いなので、会う前から条件(収入とか見た目とか)はクリアしていて、実際会ったらとてもとても良い人で大好きになりました
さらに運良く義家族もいい人ばかりで助かっています
両方の実家の家柄もほぼ同じで、同じような育ちだから気も合うのかも知れません
結婚してからもデートするし(赤子つきですが)やっぱり条件だけで好きでもない人と一緒に生活するのは私には無理だと思います+13
-1
-
162. 匿名 2020/01/09(木) 17:51:04
>>10
もっとファンタジーを楽しみたかったわ。外見ドストライクな元彼と付き合ってた時のあのドキドキは実は貴重でもう二度と味わえないのだとあの頃に知っていたなら…(笑)+17
-1
-
163. 匿名 2020/01/09(木) 18:07:18
+2
-0
-
164. 匿名 2020/01/09(木) 18:10:53
>>1
違うと思う
ただ自分も結婚は条件ですると思ってる分
結婚相手も同じ気持ちで結婚するんだろうなと思う
+4
-0
-
165. 匿名 2020/01/09(木) 18:29:15
恋やセッ○○はするもの、結婚や信頼は育てるもの。+2
-0
-
166. 匿名 2020/01/09(木) 18:30:52
生活だからね結婚は。
子供の教育するのに頭悪ければ話になりませんし経済的にもニートとか生活成り立ちません。典型的なクズはパチンコして働かずDVして俺様とかねイケメンでも話になるわけありませんよ。+3
-1
-
167. 匿名 2020/01/09(木) 18:48:22
全然違う!
恋人なら常に100%の状態だけ見せ合うことも可能
家族になったら、お腹壊したりとか、体調がめちゃくちゃ悪くてすっぴんで髪ボサボサとか、最悪な自分も見せなきゃいけない。+3
-0
-
168. 匿名 2020/01/09(木) 18:51:00
>>159
恋愛は遊びなんですか?
真剣ではないってこと?+1
-0
-
169. 匿名 2020/01/09(木) 18:59:52
変な話、結婚を考えられる人としかエッチしたくないので恋愛と結婚は切り離せない
重いと思われるだろうけど妊娠して喜ぶのも困るのも傷つくのも全部女である自分だから+7
-0
-
170. 匿名 2020/01/09(木) 19:01:56
私的にはあまり変わらなかったけど普通は違うんだと思う。
+1
-0
-
171. 匿名 2020/01/09(木) 19:02:53
今まで、見た目や才能や仕事ぶりに惹かれてアプローチして付き合ってきました。
今付き合ってる人は全くそういうものが無かったです。
ハンサムではないし、仕事してるところも見たことない。
言葉の選び方、私への接し方、食事の仕方等から育ちのよさを感じて素敵な男性だなあと思いました。
結婚を前提にお付き合いしています。
が、かつてのような熱い(笑)思いを持ったような恋愛ではないので、この男性と結婚して上手くいくのか不安なところがあります。
穏やかだけど刺激は無いですね。
結婚したらドキドキなんてすぐなくなるし、初めから無くていいのかなぁ。+3
-0
-
172. 匿名 2020/01/09(木) 19:03:19
>>166
え、恋愛でもクズはありえないですよ。+2
-1
-
173. 匿名 2020/01/09(木) 19:18:17
>>8
結婚は条件、タイミング、環境でするもの
だと思う+7
-0
-
174. 匿名 2020/01/09(木) 19:24:33
>>122
うーん
その彼氏富豪じゃないなら本当辞めておいた方が
いいよ
うちは12歳上だけど、それでも大変だよー
今、一生懸命老後資金貯めてるよ!
そんなの嫌でしょ+9
-1
-
175. 匿名 2020/01/09(木) 19:28:58
>>171
素敵だなぁ、って思える男性ならドキドキとか二の次じゃない?
素敵だなぁ、って思える男性、もう100点じゃん!+1
-0
-
176. 匿名 2020/01/09(木) 19:33:06
友達、本当だめんずとか不倫とか
どうなの⁈みたいな男とばかり何人も付き合ってたけど
結婚は手堅い所に勤めてて、年下の優しい人と
サクッと結婚したよー
恋愛は誰でも可
結婚は総合力じゃないかな
+1
-0
-
177. 匿名 2020/01/09(木) 19:42:17
>>55
動きがヤバイだけww
猫背にふにゃふにゃ。
でも、芸人としてはそれが売り。+1
-0
-
178. 匿名 2020/01/09(木) 20:22:11
自分と相手との収入格差って開けば開く程お金の価値観が違いすぎて無理だと痛感した
私の年収が月収って人と食事に行ったけど、私にとってご馳走だったのに相手にとって特に美味しくなかったねって言われてなんだか申し訳なくなった+3
-0
-
179. 匿名 2020/01/09(木) 20:28:54
>>161
良い方と巡り会えて良かったですね!
何回目のデートで結婚を決めましたか??+0
-0
-
180. 匿名 2020/01/09(木) 20:33:30
一緒じゃないと破綻する事に気付いた+0
-0
-
181. 匿名 2020/01/09(木) 20:46:51
>>175
ありがとう。
以前とは違う好きの気持ちに自信が持てました。+0
-0
-
182. 匿名 2020/01/09(木) 20:54:03
いい旦那になりそうな彼氏と別れました、ついこないだ。
性格も穏やかで公務員で背も高い、最良物件みたいな人でしたが、どーーしても私の苦手とする顔でした。
好きになろうと努力したけど、あの人に触れられるのも嫌な気持ちになってしまって…
結婚は穏やかで愛情をくれる人がいい、女は愛される方が幸せとはいいますが、無理なものは無理なんだなぁと感じています。+16
-1
-
183. 匿名 2020/01/09(木) 21:11:05
顔が好みで趣味も合って、会話が楽しい彼氏ですが、プライドが高く自己中心的で、彼の言動に振り回されたり傷つけられたりすることが多々ありました。
完治しない精神疾患持ちのため、自己中な言動は症状だと思い、受け止めています。
私は彼の良いところもたくさん知っていますが、悪いところが酷すぎるため、私の友人たちからの評判は良くないです…
私と彼は共依存のような関係かもしれません。
彼は正社員で働いていますが、転職も多く、鬱で休職したこともあります。
会社で正当に評価されてないと思ったり、仕事内容が気に入らないと思ったら転職するといった感じです。
彼のことは好きですが、将来を考えると結婚はやめた方がいいのでしょうか。
長文すみません。+1
-0
-
184. 匿名 2020/01/09(木) 21:24:30
結婚相談所で結婚した人は、恋愛と結婚が別なんだろうな。
数回会っただけで恋愛して結婚ってできない気がする。+6
-1
-
185. 匿名 2020/01/09(木) 21:31:35
>>168
そりゃそうよ
恋愛感情なんていうのは、脳内麻薬のおかげで脳が勘違いして多幸感を得ているだけ。そして、だいたいその賞味期限は3年間。
+1
-0
-
186. 匿名 2020/01/09(木) 21:52:32
違う。恋愛なんてどーしようが結局責任ないじゃん。結婚は責任だよ。+2
-0
-
187. 匿名 2020/01/09(木) 21:56:25
>>8
条件で結婚できる人、すごいなぁと思う。私は、恋愛感情がなければまず出かけるのがめんどくさいし、体の関係を持つことができない。。+23
-0
-
188. 匿名 2020/01/09(木) 21:58:08
わがままで自己中な人とのいつか終わる短期間の恋愛は耐えれるかもしれないけど、何十年も長く続く結婚は耐えれない耐えたくない無理だと、わがままで自己中な男とつきあって悟った。+3
-0
-
189. 匿名 2020/01/09(木) 21:59:01
私はわがままだから、アバタモえくぼがなかったら一緒に生活なんてできない+0
-0
-
190. 匿名 2020/01/09(木) 22:01:36
>>161
あー私がお見合いを繰り返していたのは、これを理想としていたから。いい人がいてよかったですね。どうかお幸せにね✨+1
-0
-
191. 匿名 2020/01/09(木) 22:59:34
>>185
それは恋愛じゃなくて恋のほうじゃない?
しかもだいたい3年と言っても、人にもよるし変える事も出来ますよ。
+0
-0
-
192. 匿名 2020/01/09(木) 23:23:39
>>43
家族で冷めるなんて、その人のことをそんなに好きではなかったってことかな?+4
-1
-
193. 匿名 2020/01/09(木) 23:31:43
うちの兄は顔が良くて女の子に尽くすから彼女は途切れないけど、パチンカスだし店員さんに横柄(怒鳴るとかではないけど、店が混んでるのになかなか来ない1品について何度も呼び出しボタン押して店員さんに催促してた。申し訳なかったけど怖くて注意できなかった…)だし、女の人が結婚に踏み切れない要素がある。恋愛と違って好きだけで決めたら自らを不幸にしちゃうもんね。+4
-0
-
194. 匿名 2020/01/09(木) 23:57:08
相手の人生に責任取るわけだから雲泥の差だよ
次元が違う+0
-0
-
195. 匿名 2020/01/10(金) 00:29:14
むかしは+0
-0
-
196. 匿名 2020/01/10(金) 00:35:51
10代から20代前半一緒だとおもってた
いま安定した彼氏ができて結婚を意識するようになったけどそれと同時に忘れられないイケメンがいて、、笑
そのイケメンは好きだけど価値観が違うから両思いだとしても結婚はできないと思った。
恋愛と結婚は別。+3
-0
-
197. 匿名 2020/01/10(金) 01:10:30
>>60
男も女も家柄の違いを軽視して恋愛で突っ走った奴はみんな苦労してる。
主に家柄のいい側の方が。+4
-0
-
198. 匿名 2020/01/10(金) 01:20:28
婚活うまくいかないタイプは結婚相手に恋愛を求めてる。
刺激的な恋愛、ドキドキ、ワクワク、トキメキ...これが一番でどうしても譲れない。
安定、信頼が一番の結婚とは真逆の価値観。
だから見た目も生理的に受け付ける、経済力があり真面目で誠実で優しい男性を「ドキドキしない」「つまらない」と言って切り捨て、アプリで出会ったヤリチンや既婚者に騙され、熱を上げ、ヤリ捨てされる。+6
-0
-
199. 匿名 2020/01/10(金) 01:46:57
イケメンはテレビ観るだけで十分。
トキメキはドラマ観るだけで十分。
結婚は、まともに勤労してまともな収入があり、まともな価値観があり、まともな親類がいて、まともな宗教観、まともな貞操感、まともな金銭感覚、まともな…
と、とにかくまともな人間じゃないと、死ぬまで何十年も人生を共に出来ない。
恋愛だけなら「実家が創価なんだよね」とか「パチンコで3万負けちゃった」とか言われてもまあ他人事だけど、結婚は無理。全部自分も関係してくる。+6
-0
-
200. 匿名 2020/01/10(金) 09:10:45
私、自分が店員さんとかに穏やかに丁寧に接するけど、その理由は、
店員なんてどうせバカしかいないから変に逆ギレされたりネットに上げられたら後が面倒くさいし、って考えなだけよ
そういう男性も多いと思うけどな+0
-1
-
201. 匿名 2020/01/10(金) 10:44:12
世の男性が結婚したがらない理由が分かる気がします(^^;+2
-0
-
202. 匿名 2020/01/10(金) 11:33:50
>>200
でもそれもある種危機回避能力だよね。
店員さんとかに横柄=そういう面倒なことになるかもって想像ができない人、短絡的な人とも言える
たとえ表向きだけだとしても丁寧にできる人の方がいいよ+2
-0
-
203. 匿名 2020/01/10(金) 14:25:11
私は恋愛結婚で最初は100点の相手と結婚して、生活していくうちに色んなことで減点していった。義実家や子育てでどんどん夫の評価が減点され結婚6年目で夫の点数10点くらい。まだマイナスじゃないから離婚はしない。恋愛と結婚は違う。夫は自営業で家計は火の車、私は小さな子供を預けてフルタイムで働いているし、結婚は条件が大事だと後から気がつきました。大反省です。トキメキなんて一瞬だけど、子育てや結婚生活は一生だからね。+4
-0
-
204. 匿名 2020/01/10(金) 15:27:35
旦那はどういう気持ちで結婚したのか謎だけど私は恋愛から結婚だった。私の性格もあってこの人だって思える人としか恋愛も結婚もできないなぁ。+0
-0
-
205. 匿名 2020/01/10(金) 15:30:56
>>1
個人的には家柄の違いを教えて欲しい。+0
-0
-
206. 匿名 2020/01/10(金) 15:51:42
私の狭い周囲では恋愛結婚しかいないから恋愛の延長線が結婚の感覚
私も3年付き合った人と結婚して10年 別に奥歯を噛み締めて我慢しするような事も無いし
小梨だからか恋愛関係のまんま暮らしてる感じ+0
-0
-
207. 匿名 2020/01/10(金) 16:13:01
非処女と結婚した時点で負けだな。
男同士でも学生時代から付き合って結婚した男は年の離れた若い女を捕まえた男より幸せだって話になります。日本ではそんな女はほぼいないけど+4
-2
-
208. 匿名 2020/01/10(金) 17:23:53
そうかもね。友達の一目惚れで好きだからって結婚した人居るけど、旦那さんのが年収低いし、生活力も無くて、最近はいつも怒ってる。
私は仕事が出来て安定感のある人じゃないとそもそも好きにもならないから、好きな人と結婚したけど。好きなタイプがそうじゃない人は長期的な目で見てると大体途中で無理ってなってる。やっぱり閉鎖された空間でほぼ毎日一緒となると好きという気持ちだけでは途中で冷めちゃうね。その好きとか尊敬する気持ちを再燃させるキッカケを作れる人が良いんじゃないかな。+2
-0
-
209. 匿名 2020/01/10(金) 22:21:28
>>207
男性同士なら、圧倒的にヨメが若いほうがうらやましがられるよ
学生時代からの古嫁みたいな偉そうな彼女にしがみつかれて結婚しちゃう男はまぁ優しいとは思うけどね
+0
-0
-
210. 匿名 2020/01/11(土) 01:18:35
>>191
恋愛感情はそんなものって、脳科学的にわかってるんだって。
いつまでも脳みそがラリってるわけにはいかないからしかたないよ。
そういえば、ご先祖様たちが使っていた「愛」っていう言葉は、「愛欲」のことで、Love的な意味合いは無かったそうです。
あとは「色」と「恋」かな。
+0
-0
-
211. 匿名 2020/01/12(日) 02:47:57
>>57
私店員と話すの苦手で、話しかけられても
「‥あ、‥えっと‥、あ、そ、そうですね‥っ!」とか超コミュ症発揮しちゃうんだけど、この私の態度は未来の旦那にとる態度??+0
-0
-
212. 匿名 2020/01/12(日) 11:49:28
恋愛は楽しいだけでいい。結婚は生活+2
-1
-
213. 匿名 2020/01/14(火) 00:00:53
なんでみんな理屈で考えようとするかな、
半分は自分次第なんだよ、男に幸せにしてもらおうとするからみんなそんな不幸なんだよ。
幸せにしてあげたい人を見つけようよ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する