-
1. 匿名 2020/01/08(水) 16:45:22
出典:news.careerconnection.jp
やりすぎだと感じたウイルス対策「持ち物を除菌しまくる」「ショッピングモールの椅子などを除菌シートで拭き取る」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jpサラヤは12月、「ウイルス対策に関する調査」の結果を発表した。調査は11月にネット上で実施し、20~40代の女性300人から回答を得た。最も警戒しているウイルスを聞くと、最多は「インフルエンザ」(64.8%)で、次いで「ノロウイルス」(31.6%)となった。
ウイルス対策について、やりすぎだと感じたことを聞くと、「一年中マスクを着用している」「首から下げるウイルス予防グッズ」のほか、「インフルエンザの時期に幼稚園を休ませる」といった声が寄せられた。ほかにも
「持ち物を除菌しまくる人」
「何か触ると毎回手をアルコール除菌する」
「ショッピングモールに行ったとき、友達が店内のベビーカーや椅子などを除菌シートで拭き取っていた」
といった声があがっている。
皆さんはウイルス対策してますか?+37
-153
-
2. 匿名 2020/01/08(水) 16:46:36
モールのベビーカーを除菌したいのは分かる+2148
-9
-
3. 匿名 2020/01/08(水) 16:46:42
やりすぎ?意味わからん
なんでも言うなよ+694
-28
-
4. 匿名 2020/01/08(水) 16:46:58
ショッピングモールの子供用カートは拭いてるよ。
誰が乗ったかわからないし、子供となるとよだれとか食べこぼしとかついてそうで嫌だから。+1331
-12
-
5. 匿名 2020/01/08(水) 16:47:03
ことある事に子供に除菌シートで手拭かせてたら湿疹出来ちゃって、病院行ったら先生に拭きすぎって言われた+467
-28
-
6. 匿名 2020/01/08(水) 16:47:13
毎回手をアルコール消毒とか荒れそうだな+427
-15
-
7. 匿名 2020/01/08(水) 16:47:20
やりすぎはよくないよね
たまに見苦しいくらいやる人いる+231
-69
-
8. 匿名 2020/01/08(水) 16:47:23
親が潔癖症でなんでも除菌!されてたから今や立派なアトピー持ちよ。汚すぎるのはよくないけど綺麗すぎるのもよくないと思う。+556
-25
-
9. 匿名 2020/01/08(水) 16:47:28
ちゃんとして当たり前
汚いとインフルエンザ等うつりやすい+574
-25
-
10. 匿名 2020/01/08(水) 16:47:36
手洗いとこまめな水分補給くらいだなぁ
風邪引いて今熱あるけど。。。+22
-16
-
11. 匿名 2020/01/08(水) 16:47:38
外から帰ったら手を洗う
それくらいしかやってないけど40年間インフルエンザ未経験です。+442
-9
-
12. 匿名 2020/01/08(水) 16:47:44
歯ブラシ洗剤で洗う人+11
-20
-
13. 匿名 2020/01/08(水) 16:47:56
モールのベビーカーは除菌シートで拭く。+489
-8
-
14. 匿名 2020/01/08(水) 16:47:56
>>1
「ショッピングモールに行ったとき、友達が店内のベビーカーや椅子などを除菌シートで拭き取っていた」
↑これは私もやってる。+792
-7
-
15. 匿名 2020/01/08(水) 16:48:14
スマホ貸してもらったあと目の前で拭かれた時は悲しかった+155
-37
-
16. 匿名 2020/01/08(水) 16:48:16
除菌しすぎて逆にアレルギー体質の子供が増えたんだよね。
途上国の子や、衛生状況が悪かった昔の日本の方がアレルギー体質は少ない。
強いアレルギー体質の子は別だけど、過剰な除菌は逆効果。+424
-26
-
17. 匿名 2020/01/08(水) 16:48:31
>>2
何ついてるか分からないもんね。
私は介護職し始めてから電車の椅子とかもちょっと怖くなった。意外とおむつって漏れる。+369
-6
-
18. 匿名 2020/01/08(水) 16:48:35
ショッピングモールのベビーカーとか椅子とかオムツ交換台とかアルコールティッシュで拭いてたわ。ひかれてたのかな…+274
-8
-
19. 匿名 2020/01/08(水) 16:48:58
アルコール除菌より手を洗う方がいいんじゃなかったっけ?
+120
-10
-
20. 匿名 2020/01/08(水) 16:48:59
モンゴルの動物と一緒に藁みたいな家に暮らしてる民族、アレルギー体質いないみたいだよ
適度に汚れた環境がいいんだって+274
-10
-
21. 匿名 2020/01/08(水) 16:49:00
めっちゃ除菌してる人が私より風邪ひいてるんだよねーアホらしいわ+228
-74
-
22. 匿名 2020/01/08(水) 16:49:08
菌を気にするなら自分のベビーカー持っていけばいいのに。矛盾してる。+139
-69
-
23. 匿名 2020/01/08(水) 16:49:09
マスクの人の数は日本って異常だなってちょっと思う。
まぁそれぞれ事情があるのかもしれないけどね。+21
-30
-
24. 匿名 2020/01/08(水) 16:49:30
別によくない?汚ないほうが嫌だし+228
-22
-
25. 匿名 2020/01/08(水) 16:49:36
これやってる親の子、アレルギーのこが多い
菌除去しまくればいいってもんじゃない+224
-37
-
26. 匿名 2020/01/08(水) 16:49:54
結構真面目に対策してるけど
ノーマスクで咳しまくってる人が電車で30分くらい近くにいて、風邪ひいたー
マスクも意味ないーあの人からもらったと思うーー+114
-17
-
27. 匿名 2020/01/08(水) 16:50:04
ベビーカー、舐めちゃう子多いしね+211
-2
-
28. 匿名 2020/01/08(水) 16:50:05
手洗いうがい。予防接種を受ける。ご飯はしっかり食べてよく寝て、抵抗力を落とさない。
それくらいかなぁ。+79
-6
-
29. 匿名 2020/01/08(水) 16:50:14
カートなんか不特定多数利用してるんだから除菌したくなる+327
-3
-
30. 匿名 2020/01/08(水) 16:50:15
除菌、除菌しすぎてる子がいつも風邪ひいてる+63
-16
-
31. 匿名 2020/01/08(水) 16:50:18
キャラカーに乗った子どもが鼻くそをほじった手でそのままハンドル握った時はキャラカー汚ねぇって思った
座席のところに靴のまま立ったりしてる子もいるしあれはヤバい+245
-3
-
32. 匿名 2020/01/08(水) 16:50:22
子供の頃に色々菌に触れた方がいいでしょ。アルコール除菌で拭いて消えるような菌なら大丈夫でしょって思ってしまう+147
-5
-
33. 匿名 2020/01/08(水) 16:50:26
クレベリンて効果あるのかな?+30
-7
-
34. 匿名 2020/01/08(水) 16:50:31
本当は除菌しすぎも良くないんだよね
そのせいで耐性がないってきくよ
確かに昔は除菌なんてしなかったよね、昔の人が丈夫なのはそれか+161
-10
-
35. 匿名 2020/01/08(水) 16:50:48
不潔な人結構いるから気になる
電車とかも色んな人が座って触ってる+78
-1
-
36. 匿名 2020/01/08(水) 16:50:54
やってもやらなくても、なるときはなる。+75
-3
-
37. 匿名 2020/01/08(水) 16:51:27
ドラスト行くと除菌グッズいっぱいで菌恐怖ビジネスだなーって思う+168
-2
-
38. 匿名 2020/01/08(水) 16:52:14
幼い子持ちで、食事前は必ずアルコール除菌のウェットティッシュで手をふくけど、それ以外はあまり除菌しないなー。
あまり除菌除菌ってやってると子供自身が神経質な子になりそうでいやだなぁ。
自宅に帰ってきてからの手洗いうがいはもちろんさせるけどね。+99
-11
-
39. 匿名 2020/01/08(水) 16:52:28
除菌もやりすぎると強迫性障害に移行する場合があるから、ほどほどがいいと思うよ。
私の叔母も潔癖で綺麗好きだけど、最近エスカレートして家族にまで除菌を求めるから叔父と従兄弟は大変そうです。+140
-1
-
40. 匿名 2020/01/08(水) 16:52:30
私も毎回除菌シートで拭いて、除菌スプレーしたりかなり徹底してやってたら旦那に「やたら除菌するじゃんw」とか笑われてクソ腹立った。
じゃあ風邪とかインフルとかもらったら誰が看病するん?+95
-45
-
41. 匿名 2020/01/08(水) 16:52:31
なんでだろうね?菌に対して神経質すぎる親子、いつも体調悪いみたい。この前は子供が入院してた。
おやつ食べる前に手も洗わないような子、たまに鼻垂らしてるけど元気いっぱい。+146
-39
-
42. 匿名 2020/01/08(水) 16:52:39
やりたい奴はすれば?除菌ビジネスに乗せられて勝手にアレルギーになればって感じ。+58
-40
-
43. 匿名 2020/01/08(水) 16:53:04
近所のモールの子どもカートは除菌シートが備え付けられてる+34
-4
-
44. 匿名 2020/01/08(水) 16:53:25
不特定多数が使うベビーカーとか除菌したくなるのはわかるけど、子供の頃になんでもかんでも除菌してたら耐性つかなくて虚弱な体質になりそう
除菌しまくってる人の方が体調崩してるイメージある+95
-11
-
45. 匿名 2020/01/08(水) 16:53:25
家に帰ってきたらスマホ拭くのはやり過ぎ?
手洗ったのに手洗う前に触ってたスマホ持ったら意味ないかなと思って毎回拭いてる+168
-3
-
46. 匿名 2020/01/08(水) 16:53:31
いろんな菌に触れた方が良いは分かるけど、他人の子どもの鼻くそだのヨダレだのから感染症にかからせたくない。気にしすぎるのも良くないけど、無頓着すぎでは子どもの健康は守れない。+228
-13
-
47. 匿名 2020/01/08(水) 16:53:49
潔癖症なのはわかってるんだけど、外出したら玄関で全部脱いで部屋着に着替える。
携帯を除菌シートでふく。
上着系も、すぐ洗濯。
幼稚園と小学生いますが、制服も毎日洗濯してる。
とにかく菌を持ち込みたくなくて。
出かけた靴下で入られたくもない。
来客の時は、ぐっと我慢して帰った瞬間、ラグをはがしてファブリーズ。
イオンは冬場は行かないようにしてる。
イオン行くと、除菌シート使いすぎてすぐ無くなる。+54
-62
-
48. 匿名 2020/01/08(水) 16:53:57
ショッピングモールでトイレからオエオエ聞こえて知らずに後入ってノロとかのウイルスもらうの嫌だ。だからトイレは極力利用しない+171
-4
-
49. 匿名 2020/01/08(水) 16:54:03
専門家がアレルギー、ウイルス対策として赤ちゃんのころからたくさん動物園に連れて行けと。入園前までが大事らしい。
ま、そういうことだよね実際+164
-4
-
50. 匿名 2020/01/08(水) 16:54:28
やりたい人はすればいいけどしない人を不潔だなんだって批判はしないでほしいとは思う+109
-3
-
51. 匿名 2020/01/08(水) 16:54:47
エスカレーターの手すりとか出来れば触りたくない+39
-4
-
52. 匿名 2020/01/08(水) 16:54:51
>>41
おやつ食べる前に手を洗わないってのはまた別の意味で問題だよね笑+96
-1
-
53. 匿名 2020/01/08(水) 16:55:10
1回汚い場面を見ちゃうと気になるよね+25
-0
-
54. 匿名 2020/01/08(水) 16:55:44
人混みは避ける、こまめに水分補給する、手洗いうがいをするくらいだわ
手ピカジェル持ち歩いている人みるとマメだなぁと思う
+27
-2
-
55. 匿名 2020/01/08(水) 16:55:51
そもそも除菌、抗菌ってそんなにデカい効果あるの?
インフルやノロみたいな強いものは市販のシートなんかまるで無意味だよ+106
-5
-
56. 匿名 2020/01/08(水) 16:55:58
誰だっけ? お笑い芸人の男性の方。
家中、除菌ばっかしてて家族全員
風邪ばっかひくってテレビで言ってたな。+47
-1
-
57. 匿名 2020/01/08(水) 16:56:30
手は消毒してしまう。冬はノロが怖くて。+51
-2
-
58. 匿名 2020/01/08(水) 16:56:31
>>49
それね、馬とか羊とかの動物と一緒に暮らすくらい密接じゃないと意味ないらしいよ。動物園に連れていくくらいじゃ足りないんだって。+17
-9
-
59. 匿名 2020/01/08(水) 16:56:48
手ピカジェルとか逆に汚い
汚い手擦り合わせてどうすんの、、、+15
-25
-
60. 匿名 2020/01/08(水) 16:56:57
インフルエンザの季節、妊婦の今はやり過ぎるくらい除菌してる。こないだ電車で咳がひどいのにマスクもなし、痰を持ってる袋にずっと吐いてる人がいて、鳥肌たった。
具合悪いなら家にいてほしい…せめてマスクを!!+124
-6
-
61. 匿名 2020/01/08(水) 16:57:06
菌に触れた方が良いって、この例に出てるような人が気にしてる菌は感染症の元になるような菌じゃないの?+35
-3
-
62. 匿名 2020/01/08(水) 16:57:08
>>41
おやつ食べる前に手を洗わないタイプの子育てしてるうちの子、詳しくかけないけど入院してたよ。極端に気にしすぎないのも良くないなーと思った。+8
-15
-
63. 匿名 2020/01/08(水) 16:57:12
不潔だ除菌だなんだっていうけどあなたの口の中にの方がトイレより菌がいたりするんですよって思ってる。+19
-7
-
64. 匿名 2020/01/08(水) 16:57:36
伯母が神経質でやり過ぎタイプだけど従兄弟3人全員アトピー
うちの親はずぼらだけど三姉妹全員ハイパー健康体+67
-4
-
65. 匿名 2020/01/08(水) 16:57:54
自分は綺麗だと思っているのかな
腹の中うんこまみれのくせにw+12
-4
-
66. 匿名 2020/01/08(水) 16:58:10
子供が小さい頃子供用のカートとフードコートのテーブルと椅子は拭いてたわ
あとゲーセン行ったあとは手洗いさせてる+56
-2
-
67. 匿名 2020/01/08(水) 16:58:10
>>1
書いてあることほぼやってる。
だって咳しててもマスクしない人、熱あっても子供連れ出す人、インフルエンザでも働いている人、外には感染を防ぐ気のない人だらけ。
元気なこちらがマスクなり除菌して防ぐしかないよ…+120
-5
-
68. 匿名 2020/01/08(水) 16:58:31
>>58
触れ合える動物園もあるよー
動物園行けば臭いくらいだから空気中にしっかり菌がいると思う。
日本人レベルのアレルギー対策なら動物園で充分+55
-2
-
69. 匿名 2020/01/08(水) 16:58:43
アレルギーは除菌の問題より親達の蓄積された添加物とかでしょ+2
-14
-
70. 匿名 2020/01/08(水) 16:59:22
除菌って本当に出来てるの?
なんか不思議+20
-0
-
71. 匿名 2020/01/08(水) 16:59:49
>>57
ノロが手の消毒くらいでどうにかなると思ってる?+43
-2
-
72. 匿名 2020/01/08(水) 17:00:15
>>22
自転車で連れて行く時もベビーカー持って行けって?www+51
-16
-
73. 匿名 2020/01/08(水) 17:00:18
潔癖症の人苦手なんだよね。自分のことは綺麗で自分以外は不潔って言われてるような気がする。+57
-15
-
74. 匿名 2020/01/08(水) 17:00:19
カートとか子供用じゃなくても拭き取る。
指にペッペッ唾つける高齢者たくさん居るから気持ち悪いもん。+23
-3
-
75. 匿名 2020/01/08(水) 17:00:24
除菌を気にしないことと最低限の清潔を保つのは別の話だよね。ここの除菌気にしないエピソードの中には、いやそれただの不潔だろって話もちらほらあって気になる。+40
-5
-
76. 匿名 2020/01/08(水) 17:00:34
人間の皮膚には細菌がいて、雑菌なんかの侵入を防いでるっていうけどね
洗いすぎると守ってる菌も流れて、逆に雑菌に取り付かれる
+43
-0
-
77. 匿名 2020/01/08(水) 17:00:40
気にしないタイプだけど、冷えピタ貼られた子供が使ったカートを続けて使うのはやや抵抗があったな+68
-0
-
78. 匿名 2020/01/08(水) 17:00:59
汚いけど健康ですってドヤってるのも違うと思う
やり過ぎは良くないけどある程度綺麗にしとかなきゃハウスダストアレルギーとかになるよ+44
-1
-
79. 匿名 2020/01/08(水) 17:01:28
混雑する場所でマスクなしに咳き込むとか、唾や菌が数メートル飛ぶと公表してるのに不快指数高まる。除菌だってどんな人が触れたとか分からないからしてるよ。
昔っていつの設定か分からないけど、土いじり砂いじり、裸足で川に入るとからしいけど、TVで寄生虫で死亡とかやってるし無理。+11
-4
-
80. 匿名 2020/01/08(水) 17:02:00
>>40
除菌シートで腸内で言うところの善玉菌も殺してる。+37
-0
-
81. 匿名 2020/01/08(水) 17:02:11
>>68
うん、だからね、毎日一緒に触れあって生活するのと動物園に触れあいにいくのは違うよね。あなたが毎日毎日ふれあい動物園に連れていくなら話は別だけどさ。+6
-23
-
82. 匿名 2020/01/08(水) 17:02:34
ズボラな家はカビだらけだからヤバいよ+2
-9
-
83. 匿名 2020/01/08(水) 17:03:11
>>76
鼻うがいすると風邪ひくんだよ
目を洗うのも余計に吸着させているような気にさえなる+2
-3
-
84. 匿名 2020/01/08(水) 17:03:35
水で濡らした布巾でテーブルを拭くのもダメなら人間はとっくの昔に滅んでる+53
-1
-
85. 匿名 2020/01/08(水) 17:03:48
拭くまではしないけど、スーパーの買い物かごを持つ瞬間とかひぇーーーーって思ってる+50
-5
-
86. 匿名 2020/01/08(水) 17:04:03
>>4
同じく。+18
-1
-
87. 匿名 2020/01/08(水) 17:04:49
>>8
私も親がそうでアレルギー持ち。
でもズボラな親のもとゴミ屋敷でホコリやダニだらけで育った旦那が私よりひどいアレルギー持ち(^_^;)しかもハウスダストやダニのね…
体質も関係あるかも!+99
-2
-
88. 匿名 2020/01/08(水) 17:05:00
フードコートのテーブルは自分の持ってきた除菌シートで拭くかなぁ
イスは拭かないけど+19
-1
-
89. 匿名 2020/01/08(水) 17:05:40
お金もすごく汚いんだよね?
あげてったらキリがないけど+39
-1
-
90. 匿名 2020/01/08(水) 17:06:18
>>85
えー思ったことない
確かにスーパーで洗わないだろうけどね
帰ってから手を洗うし、そのものを不潔認識はないかな
つり革も普通に持てる+10
-9
-
91. 匿名 2020/01/08(水) 17:06:42
>>11
それ、かかっても気づいてないだけかと
+19
-31
-
92. 匿名 2020/01/08(水) 17:07:20
>>87
アレルギーは遺伝+48
-7
-
93. 匿名 2020/01/08(水) 17:07:43
この先生の話読んで
いろいろと意味ないんだなーって思った頭がすっきりする風邪の話。 - ほぼ日刊イトイ新聞www.1101.com8503名のかたが参加した、ほぼ日の風邪アンケート。そのときに出た、風邪についてのさまざまな疑問について、神戸大学病院感染症内科の岩田健太郎先生にひとつずつ答えてもらいました。読むと、頭がちょっとすっきりしますよ。
+9
-1
-
94. 匿名 2020/01/08(水) 17:08:37
私子供いないし怖いから冬はショッピングモールの類いは一切行かない!幸い電車通勤でもなくマイカー通勤だし産まれてから1度もインフルエンザかかった事なし。
帰ってからもうがい手洗いはせず除菌シートやらも買ったことない。みんな何でインフルエンザなるの?+8
-8
-
95. 匿名 2020/01/08(水) 17:08:38
>>90
よかったじゃん+0
-0
-
96. 匿名 2020/01/08(水) 17:08:52
>>2
モールのベビーカーは除菌する。そこいらを触った手をすぐ舐めちゃうんだもん。+229
-1
-
97. 匿名 2020/01/08(水) 17:09:21
子供の時土遊びとか毎日しててそんな潔癖でなかったからか、身体はものすごく強く育った。風邪は滅多にひかない。+6
-0
-
98. 匿名 2020/01/08(水) 17:10:45
潔癖症で、何でも消毒や除菌する友人が、しょっちゅう風邪ひいたり体調崩してる。
逆効果だと思ってる。
でも、本人はやらないと気が済まないんだよね。
気の毒になってくるわ。+13
-2
-
99. 匿名 2020/01/08(水) 17:10:52
>>87
私も小さい頃そんなに手洗いうがいしなかったけどほとんど風邪引いたりしなかった。
インフルエンザにかかったこともないから体質は大きいと思う。
自分の子には手洗いうがいさせてるけど。+58
-0
-
100. 匿名 2020/01/08(水) 17:11:41
ショッピングモールは拭く。
色んな人いるしモールに行くと何かしら風邪もらってくる人がたくさんいるから。
普段の生活は手洗いうがいくらい。
お友達でなんでも触ったらすぐ除菌、子供たちも習慣で鉛筆ですら他人が触ったら除菌する子いるけど
否定はしないけどうちは同じようにはできない。
少しでも免疫つけて欲しい派。+12
-2
-
101. 匿名 2020/01/08(水) 17:12:06
>>40
あんまりやりすぎると免疫力がどんどん衰えるよ。身体の中に菌が入ることで対応方法を学んでいくのが免疫だからね。
抗菌や除菌のしすぎで体内の免疫力が正常に機能しなくなる可能性も - ライブドアニュースwww.google.co.jp書籍「「免疫力をあなどるな!」から除菌のしすぎが与える害を解説している。体内の免疫力が正常に機能しなくなる可能性もあるという。子供のうちに「泥んこ遊び」で免疫をためておくことが重要とも
+39
-6
-
102. 匿名 2020/01/08(水) 17:12:38
スーパーのカートも除菌
公園のブランコとか触ったら除菌。
自分でもやりすぎだと思ってる
でも子供2人いて風邪ひかれて
自分にもうつったら
大変なのは自分なので
除菌しまくってしまう+20
-14
-
103. 匿名 2020/01/08(水) 17:12:41
子供が小さくて、食べ物がお皿からテーブルにはみ出しちゃったりするし、あちこち触るから、口に入る物だし、外食先のテーブルや椅子は除菌ウェットで拭いてから座って拭いて返すようにしてるけど、たまに隣の席の人から変な目で見られることあるよ。除菌しすぎって思われてると思う。+8
-1
-
104. 匿名 2020/01/08(水) 17:13:40
外のトイレ入る時は
必ず塩素系スプレーで空間除菌+8
-8
-
105. 匿名 2020/01/08(水) 17:13:45
>>2
1つ聞きたいんだけど、自分が利用した後はきちんと拭いてるの?+23
-12
-
106. 匿名 2020/01/08(水) 17:14:15
>>11
テレビでお医者さんが
予防接種しても毎回インフルなる!って人は
単に手洗いうがいとかの基本的な予防ができてないことが多いって言ってたわ+86
-3
-
107. 匿名 2020/01/08(水) 17:14:22
ショッピングモールはウイルスの温床+24
-0
-
108. 匿名 2020/01/08(水) 17:14:33
>>102
あんまりやりすぎると風邪どころじゃなくなるよ。ちょっとした菌で重篤化する。+13
-2
-
109. 匿名 2020/01/08(水) 17:14:55
>>103
イスふく意味はわからないな
テーブルならわかるけど
なんでイスふくの?+8
-0
-
110. 匿名 2020/01/08(水) 17:14:59
>>105
そうそう、使う前は除菌するくせに、
使った後は何もしない人の多いこと+28
-20
-
111. 匿名 2020/01/08(水) 17:15:05
>>23
花粉症の割合が凄いからね。
多いけど、環境保護、自然災害から守る為に
杉は切り倒せ無いし
国は林業にお金をかける気は無いし
林業に従事する人は少なくなる一方だし
居てもブルーカラーだと馬鹿にする人は居るし。
悪循環システムが出来上がってる。
+16
-2
-
112. 匿名 2020/01/08(水) 17:15:13
外のオムツ替えの台はノロとか菌の宝庫って気がして除菌+シート敷いてから使う。それでも不安で終わった後に子供の手を除菌シートで拭いちゃう。むしろ極力使わない。 でも見てると結構そのまま使ってる人多いよね、気にしすぎなのかな。+29
-0
-
113. 匿名 2020/01/08(水) 17:15:23
>>14
こういう人は、子供おろした時にもやっているんだろうか?気になる。+7
-4
-
114. 匿名 2020/01/08(水) 17:15:37
つり革は人差し指一本を引っかけとくだけ、エレベーターとかのボタンは指の関節で押す、モールの椅子はアルコールでふく… ここで言われてるところの潔癖の部類に入るかな?でも風邪はほとんどひかないし、熱なんていつ以来か記憶がないくらい出してないし、ものすごく丈夫。体質かな?+17
-1
-
115. 匿名 2020/01/08(水) 17:15:43
去年の彼岸前に体調崩して2日くらい寝込んだ後、花粉症の症状とアレルギーが出て悲惨だった。インフルエンザの流行が早かったから、それ以来マスクかけっぱなし。
今まで春は花粉症だったからマスクは11月末からだったが、これからは秋もマスクしなくてはいけなくなった。マスクおばさんになる。
私も清潔にしすぎるのはよくないと思う。インフルエンザ対策は手洗いとうがいのみだな。それで今まで冬にインフルエンザになったことない。マスクを外す4月末が要注意。+7
-0
-
116. 匿名 2020/01/08(水) 17:15:46
家族が白血病で入院してて病棟に軽い風邪でも絶対持ち込めないから除菌徹底してるよ
症状出てないのでさえも死に直結するレベルだから
自分が体調悪くて会えなくなったら困るし+39
-0
-
117. 匿名 2020/01/08(水) 17:16:07
義理の姉がなんでも除菌で綺麗にしすぎて子供たちはよく体調悪くなってる+7
-0
-
118. 匿名 2020/01/08(水) 17:16:07
>>106
手洗いうがいしないけどインフルにかかったことない。勿論ワクチンも学校で受けさせられてた以来受けてない。+9
-2
-
119. 匿名 2020/01/08(水) 17:16:26
>>110
使ったあと自分が何もしないから次使うときは神経質になるんじゃない?+48
-0
-
120. 匿名 2020/01/08(水) 17:17:27
>>118
風邪引かなくても手洗いぐらいはしたほうがいいのでは。。+16
-0
-
121. 匿名 2020/01/08(水) 17:17:33
>>110
外でトイレ後の除菌してる?
みんなそのままだから除菌するんだよね+26
-2
-
122. 匿名 2020/01/08(水) 17:17:55
>>114
そういう人を見たら、ちょっと引く
潔癖って言われたいの?見せつけたいの?
私おかしいですよってふれまわっているとか+5
-13
-
123. 匿名 2020/01/08(水) 17:18:19
子供が集団生活し始めたら嫌でも病気もらってくるよね。
私も上の子が幼稚園に入るまでは除菌シート持ち歩いていたけど、幼稚園入ってからは気にしなくなったな。
私が頑張っても、私のいないところで病気もらってくるから。+20
-0
-
124. 匿名 2020/01/08(水) 17:18:28
>>85
家に帰って手を洗うまで手で口を触ったり目をこすったりしなきゃ大丈夫じゃない?+5
-0
-
125. 匿名 2020/01/08(水) 17:19:02
一応ノロとかインフル対策に心配なときは拭いてる。気を付けてるのは、外から帰って来たら服は全部着替えて、手洗いうがい、顔を洗うことかな。あと、こまめな水分補給。+4
-0
-
126. 匿名 2020/01/08(水) 17:19:10
潔癖とかじゃなく、インフルとかのウイルス対策でこの時期は除菌はする+13
-0
-
127. 匿名 2020/01/08(水) 17:19:58
>>113
自分が使うときだけじゃない?
他人の子供なんて気にしてないと思うわ+28
-3
-
128. 匿名 2020/01/08(水) 17:20:10
>>120
トイレの後と食事前は手洗いするよ。+5
-3
-
129. 匿名 2020/01/08(水) 17:20:16
ほどほどが一番だよね。
やり過ぎもやらな過ぎもよくない。
+6
-0
-
130. 匿名 2020/01/08(水) 17:20:31
>>122
なんでそこまで攻撃的になれるの?+9
-0
-
131. 匿名 2020/01/08(水) 17:21:15
電車の手すりは除菌シートで拭いてから持つのが習慣、過去に手汗か何かでベタベタしたのを握って以来気持ち悪くて。+6
-0
-
132. 匿名 2020/01/08(水) 17:21:15
>>116
知り合いはあまり気にしていなかったな
風邪だけひかないようにってぐらい
自分たちを追い詰めないほうがいいよ+0
-5
-
133. 匿名 2020/01/08(水) 17:21:22
>>106
単純に水分摂取をしてないからだと思う。こまめに飲み物飲むだけで風邪ひかないからね+41
-1
-
134. 匿名 2020/01/08(水) 17:21:36
>>103 子供用の椅子って手すりやベルトがついてる事が多いと思うんですが、手すりや座面に食べこぼしたりしてしまうので、自分の家の子がそうなら前に使った子もそうかなと思うので、使う前も使った後も汚い気がするので拭きます。小さい子だとベルト舐めてる子も見かけるし。+9
-0
-
135. 匿名 2020/01/08(水) 17:21:45
>>124
そうやって気にしなきゃいけないものを触ることに対してひーってなるんだよ。+2
-2
-
136. 匿名 2020/01/08(水) 17:21:47
インフル、ノロ等が流行る時期はやり過ぎってほどやる方が安心。
対策してもダメだったら仕方ない。本当は外出自体避ける方がいいんだろうけど
家に篭りきりというのも生活する上で難しい。
だから、出たからには対策する。
しない人を不潔だとは思わないけど、咳やくしゃみ等のわかりやすい症状がひどいのにマスクもしない、させない人には近寄りたくないと思う。わざわざもらいにいきたくはない。+37
-0
-
137. 匿名 2020/01/08(水) 17:21:53
>>131
そんな人、一人もあったことない、病院行ったほうがいいよ+0
-10
-
138. 匿名 2020/01/08(水) 17:22:10
>>24
頑張ってインフルになるなら諦めがつく+1
-1
-
139. 匿名 2020/01/08(水) 17:22:42
>>134>>109です。+0
-0
-
140. 匿名 2020/01/08(水) 17:22:52
オモチャ屋でオモチャを触って遊べるコーナーあるじゃん?そこで子供遊ばせてたらノロになったし、スーパーのカートに乗せててそのまま帰り車でお菓子食べさせたらノロになったよ。
運も悪いけどやっぱり汚いってことだし、自分が使うものくらい除菌してもいいでしょ。
本当に気を付けるようになったよ。
皆さんもこの時期のオモチャコーナーやモールのキッズスペースは注意してください!+49
-0
-
141. 匿名 2020/01/08(水) 17:23:29
>>130
え?アピールなんでしょ、つり革やエレベーターボタンとか
そんな人、ひくわー+2
-7
-
142. 匿名 2020/01/08(水) 17:23:31
年末旦那がインフルエンザにかかったけど、旦那を隔離、トイレのノブは除菌スプレーなど旦那が触れた部分は除菌して歩いたよ。
家族にうつることは無かったよ。
息子は玉子アレルギーでワクチン接種出来ないから、時期によってはやり過ぎ位でもいいんじゃないかな。
+23
-3
-
143. 匿名 2020/01/08(水) 17:24:10
>>137
横だけど、その貴重な一人に今日出会えてよかったじゃん。+4
-0
-
144. 匿名 2020/01/08(水) 17:24:10
>>137
いろんな人がいるでしょ。汚いじゃん。すぐ病院ってなんなの?+4
-0
-
145. 匿名 2020/01/08(水) 17:24:30
過ぎたるは及ばざるが如し
を肝に銘じること+3
-0
-
146. 匿名 2020/01/08(水) 17:24:37
>>140
おもちゃコーナー出るとき、手洗いさせてなくて車でおやつとかそこに驚く+32
-2
-
147. 匿名 2020/01/08(水) 17:25:17
>>143
そうそう、だから病気持ちなんだよ
しかもメンタル+2
-7
-
148. 匿名 2020/01/08(水) 17:25:47
>>141
誰に対するなんのアピール?自意識過剰じゃない?みんながみんなあなたの目を気にして行動してるとでも思ってるの?ひくんだけど。+6
-2
-
149. 匿名 2020/01/08(水) 17:26:06
ドラッグストアの車のカートに子供乗せてたら手足口病になったよ。
自分の子供がなったときやっぱり二週間も家に閉じ込めておけないし外出たから、移ったのも仕方ないと思った。+9
-2
-
150. 匿名 2020/01/08(水) 17:26:33
>>71
やらないよりは効果あるでしょ+23
-2
-
151. 匿名 2020/01/08(水) 17:26:42
ある程度の免疫持っている方が
丈夫に育つ気がする。
潔癖な人は大変だね。+7
-12
-
152. 匿名 2020/01/08(水) 17:27:34
>>146
だから気を付けるようになったって言ったじゃんww怖いんだけどww+6
-10
-
153. 匿名 2020/01/08(水) 17:27:53
空いている電車でお母さんと男の子と女の子の兄妹が乗ってきたんだけど、お母さんが
椅子に座らないで!手すりも触っちゃダメよ!って子供たちに言っていて、ちょっとかわいそうだったな…
本人が潔癖なのは何とも思わないけど、家族にも強要しているのを見ると辛くなる+21
-1
-
154. 匿名 2020/01/08(水) 17:27:57
ショッピングモールのベビーカーを除菌シートで拭くのはやりすぎとは思わないなぁ…
しょっちゅう手を洗ってアルコール消毒してる人はやり過ぎというか手が荒れそうだなとは思うけど、+21
-1
-
155. 匿名 2020/01/08(水) 17:28:51
今は、普通のスーパーやショッピングモールから保育園、習い事の教室のエントランス至る所に除菌スプレー設置してあるよ。
トイレにも当たり前に設置されるようになってるし、
飲食店によっては便座の蓋を閉めて流水をするよう促す張り紙もある。
もらわないための対策もだけど、無自覚にウイルスをばら撒かないことも求められるようになったことはいいと思う。+11
-0
-
156. 匿名 2020/01/08(水) 17:29:18
今の時期はどこに行くにでも(スーパーでも)マスクして行くし、車に戻ったら即除菌スプレーを手にかける。
子どもを連れてゲームセンターや映画館も、この時期は行きません。+24
-2
-
157. 匿名 2020/01/08(水) 17:30:03
お店のカートって高確率でベルトがしゃぶられてるよね?
拭きたいわ+8
-0
-
158. 匿名 2020/01/08(水) 17:30:18
>>71
看護師が手洗いと消毒してれば大体は大丈夫って言ってたよ。
じゃ、他に何をすればいいか教えて。+26
-1
-
159. 匿名 2020/01/08(水) 17:30:39
>>137
一人も会ったことないって、友達少ないんですか?
+3
-0
-
160. 匿名 2020/01/08(水) 17:30:40
>>147
あなたはこれからも菌にまみれて過ごせばいいんだよ。誰も否定してないよ(^-^)+2
-0
-
161. 匿名 2020/01/08(水) 17:30:44
他人の対策に対してやり過ぎとか、本人の自由だし同だっていいわ!+11
-0
-
162. 匿名 2020/01/08(水) 17:31:07
清潔な環境を心がけることと精神疾患の強迫性障害のような行為を一緒にするのは違うと思う。+6
-6
-
163. 匿名 2020/01/08(水) 17:31:37
1人やべーのいるなw
イライラをがるちゃんで発散させてるのかな?+9
-0
-
164. 匿名 2020/01/08(水) 17:32:34
>>158
大抵の菌ならそれでいけると思うよ
ノロだったら次亜塩素酸ナトリウムで消毒+手洗いうがいだね+16
-2
-
165. 匿名 2020/01/08(水) 17:32:56
>>110
なんかそれはちょっとずれてると思うけど+17
-6
-
166. 匿名 2020/01/08(水) 17:33:04
適度な除菌と丈夫な身体作りだよね。
私は冷えと疲労がたまると体調崩すからそっちを気を付けてる。
+11
-1
-
167. 匿名 2020/01/08(水) 17:33:20
除菌に熱心なご家庭のお子さんが病気ばかりって、ちょっと言い過ぎだと思う。身体が弱くてすぐ病気になるお子さんだから、お母さんがすごく気にして除菌とかに気を配ってるんじゃないかな?
同じように子供育ててるけど、上の子はすぐ病気になるし、予後もぐずぐず長引くタイプ。下の子はすぐ元気になってあんまり熱も出ない。本当に体質っていろいろだよ。+42
-7
-
168. 匿名 2020/01/08(水) 17:33:36
>>121
するのが当たり前だと思ってたけど違うの?!+2
-5
-
169. 匿名 2020/01/08(水) 17:34:17
>>121
私はトイレのことは言ってないけど
なんで極端な例に持ってくの?+3
-14
-
170. 匿名 2020/01/08(水) 17:34:57
出かける時はマスクして、なるべく外のトイレは使わないようにしてるしきたくしたら帰宅したら手洗いして消毒してる。+11
-0
-
171. 匿名 2020/01/08(水) 17:35:06
>>167
でも、医学的にも証明されてるからなぁ+8
-4
-
172. 匿名 2020/01/08(水) 17:35:11
>>163
病院いけとかね。お前がなって感じだわ。+6
-4
-
173. 匿名 2020/01/08(水) 17:35:19
>>167
その通りですよね。
決めつけほんとよくない。+6
-4
-
174. 匿名 2020/01/08(水) 17:35:49
自分と違うことをする人にすぐ病院に行けとか言うけど、何でそういう発想になるんだろう。
逆にどんな環境で育ったのかなって心配になる。+7
-2
-
175. 匿名 2020/01/08(水) 17:36:08
>>103
昔、飲食店何店舗か勤めてたからわかるけど
ダスターでテーブルや椅子を拭くことは徹底されてるけど
そのダスターが毎回しっかり塩素漂白されたものもしくは新品かどうかは疑わしい店もたくさんあるから別にいいと思う。
たまに、拭いてるダスター自体が臭うお店もあるからね。+23
-0
-
176. 匿名 2020/01/08(水) 17:36:19
>>172
同じ気持ちの人いて嬉しい😂😂❤+2
-0
-
177. 匿名 2020/01/08(水) 17:37:38
家ならやり過ぎだとおもうけど、モールとかはわかる
何がついてるかわかんないし+3
-0
-
178. 匿名 2020/01/08(水) 17:37:52
アトピーとか病気持ちの人ほど
除菌のせいじゃないと言い張るよ+13
-0
-
179. 匿名 2020/01/08(水) 17:39:34
>>178
まぁ、何でもそうだよね
何かしら問題ある子供を持つと
何かのせいじゃない、体質のせいだって思いたくなる
除菌のしすぎは良くないってのは医者が言うほどごくごく常識だけど+9
-0
-
180. 匿名 2020/01/08(水) 17:40:43
アメリカの動画で
小学生の子供いる中年の父親、
コストコみたいなスーパーの入り口でカートの取手部分サッと拭いてたよ。
カート側に置いてあるプッシュ除菌とシート使って
+2
-1
-
181. 匿名 2020/01/08(水) 17:41:29
>>135
スーパーに行って触るのがカゴだけな訳ないんだから‥野菜も豆腐もお釣りもだよ。+7
-2
-
182. 匿名 2020/01/08(水) 17:43:15
>>81
横だけどモンゴルの遊牧地ほど土や動物の糞尿にまみれた環境じゃないじゃん。日本って。
だから日本人はたまに動物園連れてくだけでも充分耐性がつくってことだよ+25
-1
-
183. 匿名 2020/01/08(水) 17:43:47
小さい頃は気になったけど子供がサッカーやりだして一年中ドロドロ生活になって気にしなくなった、いやドロドロ過ぎて諦めた(笑)小学校もある程度汚いしで今では風邪もインフルエンザにも負けない。やはりちょいちょいもらう菌で身体は強くなるんだと思った。+6
-1
-
184. 匿名 2020/01/08(水) 17:47:23
きりが無いから、手洗いはちゃんとするけど、除菌シート使ったりは、あんまりやらないようにしてる。私の性格じゃ、きっと除菌マイルールに縛られてしんどくなるから。でも、マメな人で除菌がストレスにならない人もいるだろうから、除菌するのもしないのも自己責任なんだから、好きにしたらいいと思う。+16
-0
-
185. 匿名 2020/01/08(水) 17:47:48
>>126
インフルなんて除菌意味ないですよ
あなたの周りの空気まで24時間除菌できてるなら話は別ですが+4
-4
-
186. 匿名 2020/01/08(水) 17:49:21
>>16
過剰な除菌により必要な菌まで殺してしまうからね+56
-1
-
187. 匿名 2020/01/08(水) 17:51:31
住んでるマンションのエレベーターのボタンを除菌シートで拭いてる人。その直後に一日中吹きさらしされたドアノブや鍵に触れるのにある意味律儀だと思ったよ。
掲示板に管理会社から苦情のチラシ貼られてたけど。+2
-1
-
188. 匿名 2020/01/08(水) 17:51:42
まあ、キリないからあまり除菌脳にならないほうがいい。スーパーの釣り銭もインフルの人が出した金かもしれんし風呂にも入ってない野郎が出した金かもしれんし。
適度がいいよ。
やりすぎてもお金と時間の無駄😫+11
-2
-
189. 匿名 2020/01/08(水) 17:51:54
>>181
はぁ…面倒くさい
+6
-1
-
190. 匿名 2020/01/08(水) 17:52:16
常在菌て大事なんだな、、、+3
-1
-
191. 匿名 2020/01/08(水) 17:53:09
除菌しすぎで免疫が〜っていうやつが菌ばらまくからインフルは毎年蔓延するし
そういうやつらはいいかもしれんが
そういうやつらのせいで抵抗力弱い子供が死んでるのも事実+3
-11
-
192. 匿名 2020/01/08(水) 17:54:27
>>105
我が子が汚い使い方するから、他人の子の使用後は余計汚く感じるんだよ。+24
-6
-
193. 匿名 2020/01/08(水) 17:58:57
「手洗わないと病気になるよ!」「除菌しないとまた下痢になるよ!」って幼児の頃から言われてた姪っ子、過度にウイルス気にする体質になっちゃってお腹の薬手放せなくなってるよ。おばあちゃんちに泊まりに行く時もとにかくお腹の薬持ってくし忘れたりしたらテンション下がってしくしく泣いて不安定になってる。もう中学生なのに。
周りに少しでも咳してる人がいたらすぐマスク。お腹がいたくならんようにだって。
正直可哀想。幼い頃から親が言いすぎるのはやめてあげてほしい。
後々苦労するのは子供だよ。+15
-1
-
194. 匿名 2020/01/08(水) 18:00:14
マスクも使い方間違えたら不衛生だよ。
子どもも守りすぎたら免疫力つかなくて結局ひ弱になるし。
ウイルスはそもそも菌じゃないし。
予防はいいけど知識なく色々すると、すべて逆効果だよ。+5
-0
-
195. 匿名 2020/01/08(水) 18:04:28
>>191
弱すぎる子はまわりが何してもいつかはやられるよ。
免疫力つけて自分を守ることができる体にさせなかった親はひどいと思う。
まわりがまわりがと言って、環境のせいにしてもきりがない。世の中には予想外のものばかりなんだから、自分のことは自分で守る。それ当たり前じゃない。+8
-1
-
196. 匿名 2020/01/08(水) 18:05:14
目に見えないんだもん、気になる人はしょうがないと思う。やりすぎって何目線で言ってんの?+3
-0
-
197. 匿名 2020/01/08(水) 18:06:56
>>102
そんなんだから風邪引きやすくなるんだよ+2
-4
-
198. 匿名 2020/01/08(水) 18:09:59
>>91
気づいてないくらい軽く済んでるということは、免疫力が強いってことよね。+7
-1
-
199. 匿名 2020/01/08(水) 18:10:50
誰かに強要するのはダメだけど家族内で納得しているならどのようにやろうが自由だと思う。
そういう我が家もこの時期は徹底しているし。
もらわなくていい病気をもらう必要はないからね。+1
-0
-
200. 匿名 2020/01/08(水) 18:11:57
>>105
私、フードコートのテーブルとかと同じ感覚で、使う前は特に拭かないけど使ったあとは拭いてるよ。
子どもがヨダレのついた手とかで触ってたりするし
汚い(見た感じだけど)カートってそんなに見たことないから、みんな使い終わったら拭いてるんじゃないの?
+10
-3
-
201. 匿名 2020/01/08(水) 18:13:24
>>2
前にプリン頭で上下スウェットの太ったお母さんがお店の入り口の手の消毒するやつを勝手に持ってきて、お店のカートに振りまいて消毒してるの見てウワァと思った。そんなに使うの汚いと思うんだったら自分で家からベビーカー持ってきたらいいのに。+103
-8
-
202. 匿名 2020/01/08(水) 18:13:58
>>40
そうやって除菌してる人のほうが体調崩しまくり+18
-5
-
203. 匿名 2020/01/08(水) 18:16:16
潔癖な上原さくらさんがインフルエンザにかかって入院したの知ってる?+2
-5
-
204. 匿名 2020/01/08(水) 18:18:37
>>178
私3才でアトピーって診断されたけど、赤ちゃん時代に猫や鳥、犬を飼ってたらしいよ。
診断されてからは、動物が亡くなったら新たに飼うことをしなくなったらしいんだけど、完全に動物がいなくなったらアトピーが落ち着いたらしい。
食品添加物が要因じゃないかって言われてるよね。+4
-0
-
205. 匿名 2020/01/08(水) 18:21:18
>>4
ショッピングカートで、必ず風邪うつってたよ
胃腸炎も入院するほどの風邪。絶対ふいたほうがいいよ。
食事の椅子も汚いから拭く。舐める子供いるからウイルス持ってるのに+30
-5
-
206. 匿名 2020/01/08(水) 18:24:22
>>169
通じるじゃん
トイレは極論ってイミフ+10
-2
-
207. 匿名 2020/01/08(水) 18:25:15
>>132
白血病にも程度があるんだよ
進行度合いも重症度もね+2
-2
-
208. 匿名 2020/01/08(水) 18:26:50
外出後の手洗いうがい、した事ない。
ノロにもインフルにもかかった事ない。
なぜなのか。+4
-0
-
209. 匿名 2020/01/08(水) 18:28:35
>>153
さわって病気になるぐらいなら、日本中の電車通勤通学してる人今絶滅だよ。
冷静に物事を客観的に見れないお母さんなんだね。+12
-2
-
210. 匿名 2020/01/08(水) 18:29:33
今はノロの時期。
感染力が異常に強いのでやりすぎなんてことはない+7
-2
-
211. 匿名 2020/01/08(水) 18:31:56
公園の遊具も何もかも除菌するママが一人だけいたけど、その方の家のカーテンは黒カビだらけ、玄関先から綿ボコリ、車は物置き状態…
どう考えても私の方がきれい好きなのに、出先での除菌を徹底しないことをマウントするように、私、除菌しないと使わせられな~い!って言われる度に、あなた方の棲みかを除菌しなよ!って言いたくなって距離を置いた+18
-1
-
212. 匿名 2020/01/08(水) 18:34:11
潔癖と言われようが怪訝な顔されようが私はやるよ。
一昨年子供がノロになって一家全滅して地獄を見たから。
やりすぎ〜なんてぬるい事言えなくなる。+17
-4
-
213. 匿名 2020/01/08(水) 18:34:43
>>11
あはたみたいな人っているのよ
たぶんウガイ手洗いろくにしてなくても、あなたはならないと思う。+9
-6
-
214. 匿名 2020/01/08(水) 18:35:13
レジ打ちやってます。40〜50代くらいの風変わりな女性に多いんだけどビニール手袋しながら買い物したり、店内の買物カゴをウエットティッシュで挟んで持ってきたりと度が過ぎる人がいるんだけどあれはウイルス対策というより病的な潔癖なのかな?+9
-3
-
215. 匿名 2020/01/08(水) 18:35:24
わたしはロタが怖くて一時期拭きまくってた。+4
-0
-
216. 匿名 2020/01/08(水) 18:38:26
飲食店に勤務してるからこの時期はやり過ぎだけど除菌とか殺菌に気を付けてる。もし自分がノロに感染してたら とか考えると恐ろしい。自覚症状ない場合もあるって聞いたし(検便で発覚とか)
人が多い場所ではトイレすら行かない。
+7
-0
-
217. 匿名 2020/01/08(水) 18:38:54
>>214
頭がおかしいかわいそうな人たちだけ。
そこまで極端だと本当に精神科行った方がいいと思う。日常生活に支障出てるだろうから。+8
-4
-
218. 匿名 2020/01/08(水) 18:41:24
>>92
ちょっと話違うけど
家族、親戚にアトピー持ちがいる子は赤ちゃんの内から市販のでいいからボディクリームで保湿してるとアトピー発症率下がるっていう実験結果をニュースで見た事ある+24
-0
-
219. 匿名 2020/01/08(水) 18:43:01
>>214
強迫性障害っぽいですね+12
-3
-
220. 匿名 2020/01/08(水) 18:49:55
>>2
座るとこ靴のまま立たせる親とかもよく見かけるし、拭きたくもなるよね。+87
-1
-
221. 匿名 2020/01/08(水) 18:59:46
除菌しすぎると逆に抵抗力弱くなるんじゃない?+2
-0
-
222. 匿名 2020/01/08(水) 19:01:28
>>81
マイナスつきまくりだけど、私もそう聞いた
たまに連れて行くくらいでは効果ないと+5
-2
-
223. 匿名 2020/01/08(水) 19:18:20
風邪もインフルも、もらわないにこしたことない。+4
-1
-
224. 匿名 2020/01/08(水) 19:23:54
ショッピングモールのオムツ交換台で子供が胃腸炎に感染したとか聞くと、除菌したほうがいいのかなと思ってしまう。+7
-0
-
225. 匿名 2020/01/08(水) 19:24:10
でも、インフルエンザにはなりたきゃないよ。
なったこと無い方には分からないかもしれないけどよくなる私は除菌したい。除菌しすぎるとアレルギーになるて言うけど、古い家で清潔に育てられてもない私は小児喘息で苦しんだし、除菌イコール悪。汚いものに触れさせた方が強い子に育つってのもおかしな話だと思うわ。+4
-2
-
226. 匿名 2020/01/08(水) 19:28:13
>>33
室内用のを家に置いたことありますが、匂いがキツくて3日で捨てました。
よって効果のほどの分かりませんが、こんなこともあるよということで…🙋+9
-6
-
227. 匿名 2020/01/08(水) 19:29:35
そもそもショッピングモールのカートに乗せたくないので乗せてない。。。オムツ替えの台?とかはアルコールシートで必ず吹いて使うし帰ったら手洗い手ピカッシュさせるけど風邪ひくときあるし意味ないのかなぁ+2
-0
-
228. 匿名 2020/01/08(水) 19:43:45
こういう連中は免疫なくなって病気にかかるという皮肉な結果が待ってそうだな。+5
-2
-
229. 匿名 2020/01/08(水) 19:44:19
ノロが怖いからってハイター薄めた物で毎日掃除するだけでなく、スプレーで撒くって人居て慌てて止めた事あるわ
気を付けたいのは分かるけどね+3
-0
-
230. 匿名 2020/01/08(水) 19:48:22
>>205
起きている間いろんなところ触りまくってるのに、何でショッピングカートって断言できるの?+12
-4
-
231. 匿名 2020/01/08(水) 19:52:08
昔は除菌しなくても大丈夫だったとか、昔より除菌が過剰すぎて逆にアトピー体質って言うけれど、どれくらい昔の話?
時代と共にウイルスは種類から何から変わってきているんだろうから、昔と比べる必要はないんじゃない?+1
-4
-
232. 匿名 2020/01/08(水) 19:55:07
大抵のことは手洗いの励行でなんとかなるもの。飲食店は、ほぼ手洗い場が設置されているのに、利用している人をほとんど見かけない。あとせっかく手洗い場があるのに石鹸を切らしたままとか残念なときも多々ある。
私はお菓子のおすそ分け(開封されてむき出しのもの)の手づかみに抵抗がある。渡されるまえに、ちょっとまってえ、手え洗ってくるから!と言いたい。+9
-0
-
233. 匿名 2020/01/08(水) 19:59:53
子供用ベビーカー置いてる所で働いてるけど、除菌シートで拭くの正解だと思う。正直な話、掃除として拭く時間あんまり無いし、子供は前のバーよくしゃぶってるよ…+5
-0
-
234. 匿名 2020/01/08(水) 20:06:11
>>231
ウイルスは時代により変わるけど、かかるかからないはその人の持ってる免疫力の問題だよね。
昔と比べてると言うより、過度な除菌よりも昔のように大らかなくらいの方が身体は鍛えられるよって事が言いたいんだと思う。+5
-1
-
235. 匿名 2020/01/08(水) 20:06:54
>>16
添加物、栄養過多、医療の発達で診断される人が増えたという経緯もありそうだけどね。+68
-0
-
236. 匿名 2020/01/08(水) 20:10:04
でも結果こまめにやらないやつがインフルになり多くの人に感染させるんだから、この時期だけなら予防し過ぎるくらいで良いと思うけど。除菌とかやらないやつに限ってマスクもしないし手荒いも甘い。除菌しないのは自由だけど
人に菌ばらまくのはある意味テロ。+11
-4
-
237. 匿名 2020/01/08(水) 20:11:30
>>213
あはたもちゃんと読んで笑
手洗いしてるって書いてあるだろうがよ
+6
-4
-
238. 匿名 2020/01/08(水) 20:11:57
>>206
>>2さんはベビーカートの話してるのに?+1
-8
-
239. 匿名 2020/01/08(水) 20:12:02
>>214
綺麗すぎるのは誰にも迷惑かけないよ。逆に小汚ないやつの方が迷惑だと思わないなら貴女があまり綺麗好きじゃないだけの話。+5
-4
-
240. 匿名 2020/01/08(水) 20:22:09
>>236
でた!
予防接種してない人はテロ、除菌しない人はテロってやつ?
そんなの個人の自由なんだから、自分で免疫力上げてかからない身体を作っていこうよ。+4
-5
-
241. 匿名 2020/01/08(水) 20:23:45
家族が入院してるから大きな病院に通ってるけど毎回入室前に消毒するようにすすめられるよ。なんなら先生たちも診察ごとに念入りに手洗いしてうがいしてる音が聞こえる笑
看護婦さんたちもゴム手袋つけて処置してるしやっぱり対策が必要なんだろうなーと思う。+2
-0
-
242. 匿名 2020/01/08(水) 20:23:50
>>239
まぁ迷惑はかからないけど、そこまで潔癖症な人には近寄りたくはないな。+3
-1
-
243. 匿名 2020/01/08(水) 20:25:07
>>41
菌に対して神経質な親子がいつも体調悪い、そう考えてる人多いでしょうね。
ちょっとした体調不良が、おおごとになる体質の人います。特にお子さんは。他の子にとっては「ただの喉の風邪」「鼻の風邪」「お腹にくる風邪」で片付けられるような症状にも、必ず細菌名やウイルスがあります。
それに対する免疫の弱い子なら、簡単に重症化や入院を勧められます。それを防いでいるとしたら?
もしくは本人でなく、ご家族に免疫力の落ちつ同居人がいたら?抗ガン剤やステロイド治療もそうですよね。免疫機能落ちますから…
背景も分からずに、バカにしたような見方は失礼ですよ。私が正にその治療中プラス免疫力の低い子を持ち、しょっちゅう入退院しているので読んでいて悲しくなりました。+52
-2
-
244. 匿名 2020/01/08(水) 20:26:42
>>213
は?自分こそちゃんと読みなよ。
それとも話の流れ読めないひと?+3
-1
-
245. 匿名 2020/01/08(水) 20:28:59
>>241
病気で免疫力落ちてる人が入院しているところだしそれは当然だよね+1
-1
-
246. 匿名 2020/01/08(水) 20:35:12
>>239
は?+0
-0
-
247. 匿名 2020/01/08(水) 20:38:54
>>101
それ昔の話ね
現に発展途上国とか衛生環境悪いとこはただの風邪とかでバタバタ死んでる
+3
-3
-
248. 匿名 2020/01/08(水) 20:39:10
>>245
対策してるのは医療従事者ね。もちろんお医者さんたちから患者にうつしたらだめだから徹底対策してるんだろうけど。
もし免疫だけで強くなれるなら普段ウィルスや細菌に触れまくってる医療従事者の人たちは免疫強くなって病気になりにくいってことになるけど、万全の対策をしてるってことは除菌行為にやっぱり効果があるのだと思う。+3
-0
-
249. 匿名 2020/01/08(水) 20:41:07
限度があるよね。
業務用のウェットティシュを3日であげる人とか病気だと思う
手が滅茶苦茶荒れてるし+2
-0
-
250. 匿名 2020/01/08(水) 20:45:05
>>239
コスト滅茶苦茶かかるから、家庭には負担だよ。+2
-0
-
251. 匿名 2020/01/08(水) 20:53:07
幼稚園の遠足で大きな公園行った時
お弁当食べる前にコップ持ってきて外の水飲み場所でうがいしてたママはひいた
うがいってあんまり意味ないのにね
+2
-10
-
252. 匿名 2020/01/08(水) 20:54:06
スーパーのサッカー台の上の、ビニール袋の下に置いてある
指先を濡らす為の布巾で、自分が買った商品を1つずつ
拭いてからマイバックに入れるオジサンを見ました。
ノロウィルス流行の時期だったので、その為かなと思ったけど
逆に汚いよね…
+15
-0
-
253. 匿名 2020/01/08(水) 20:55:16
>>47
すごいね。
ちょっと病的で怖い。
そこまでしても、無菌室じゃないんだから、そこら中に何かしら菌はいるのにね。
口の中なんて菌だらけだわよ〜。+29
-2
-
254. 匿名 2020/01/08(水) 20:59:16
お正月に実家行った時、ボロボロでカビ屋敷なんだけど、子供がものすごい咳がでちゃって大変だった。
私が潔癖ぎみです。
親に除菌とかしすぎじゃない?って言われていや、実家がボロすぎだから!って言ったけど、除菌しすぎなのかなあ…。
でもインフルで脳炎とかなったらやだし、生まれた時からアレルギーある子だから…。
うーん。
+4
-0
-
255. 匿名 2020/01/08(水) 21:03:34
児童館行ったらおもちゃを除去シートで拭いてるお母さんいたな
うちの子が遊んでたおもちゃが欲しいみたいで渡したら
拭く前に触っちゃダメって言ってシートで拭いてたわ
うちの子が汚いみたいでショックだった
そこまでするなら家で遊んでたらいいのに+21
-2
-
256. 匿名 2020/01/08(水) 21:11:12
菌には悪いものといいものがある
除菌ばっかしてるとからだを守る常在菌まで殺しちゃう
だからやりすぎはよくない
+6
-0
-
257. 匿名 2020/01/08(水) 21:16:29
>>2
モールのベビーカーは除菌する!+79
-0
-
258. 匿名 2020/01/08(水) 21:18:06
>>255
むし歯菌がついてたら困るから 拭きたい
家でも注意してるし オモチャ気になる3歳すぎたら気にしないけど+2
-8
-
259. 匿名 2020/01/08(水) 21:18:21
>>248
兄は医者です
病院では徹底してるけど家では除菌なんてしてないよ
病院は患者に接触するだから除菌するのは当たり前の事だと思います+12
-0
-
260. 匿名 2020/01/08(水) 21:20:39
>>254
正しいよ 喘息持ちと知り合いの家にいったら ホコリだらけカビだらけで 咳しだして すぐ帰ったよ
カーテンレールに数センチのホコリのってんの!びっくり
あんなとこでよく子供育ててるよ+2
-1
-
261. 匿名 2020/01/08(水) 21:24:30
>>258
虫歯菌とまで言い出すなら子供が集まる場所に来なければいいのでは?
虫歯って喋りでもうつるよ
+7
-2
-
262. 匿名 2020/01/08(水) 21:28:58
>>261
>>258
行ったことないよ+1
-2
-
263. 匿名 2020/01/08(水) 21:30:59
1日に何回もイソジンうがいをする親が
うがいをしない私を馬鹿にする
うがいはインフルエンザの予防に効果ないって正式に発表されてるんだよ
手洗いとアルコール消毒でいいじゃんよ+4
-5
-
264. 匿名 2020/01/08(水) 21:33:52
うがいより効果的なのが歯磨きって前にテレビでやってた。+4
-2
-
265. 匿名 2020/01/08(水) 21:38:46
モールのベビーカーとか椅子とかは拭くよ
+0
-0
-
266. 匿名 2020/01/08(水) 21:48:42
ショッピングモールのベビーカートはウイルスとか菌もかもだけど、たまに飯粒とかジュースの飲みこぼしがついててベタベタしてるときがあるから拭いてる。+6
-0
-
267. 匿名 2020/01/08(水) 21:53:19
>>261
横だけど、保育園や児童館なんかで玩具シェアする事で虫歯がうつる確率は親からの感染に次いで多いんだよ
気をつける人が居てもおかしくないと思う+11
-2
-
268. 匿名 2020/01/08(水) 21:57:43
女性雑誌「家族をウイルスからまもろう!」は?+0
-0
-
269. 匿名 2020/01/08(水) 21:59:28
女性独特の潔癖症と赤ちゃんの除菌はまた別に考えなきゃいけないもんな~
赤ちゃんの内はある程度仕方ないんじゃないの
+5
-0
-
270. 匿名 2020/01/08(水) 22:00:47
>>4
土足のまま立たせるバカ親多いしね。+13
-0
-
271. 匿名 2020/01/08(水) 22:02:49
私も子どもも元気だけど…除菌すごくしてる。
除菌シート、除菌ジェルを持ち歩くことは普通なことだと思ってた。他人に強要しません。+5
-0
-
272. 匿名 2020/01/08(水) 22:03:52
少しくらい菌を入れた方が良いってよゐこはまぐちぇがYouTubeで言ってた+2
-1
-
273. 匿名 2020/01/08(水) 22:10:32
やりすぎって言うけど、ショッピングモールのカート触った後やフードコートで食べる前とかに除菌するの当たり前でしょ?インフルノロでも連れ回す親がいるんだから、子供可愛いなら予防して当然でしょ。
除菌したらアレルギーって、それくらいでアレルギーになるわけないじゃん。
だって散々外で遊んで砂場いじって、自然界の菌には十分触れてるんだから。
24時間子供の周りに次亜塩素酸水振りまいてたら大げさって言ってくれていいけど
インフルノロから子供守ろうとしてなにが悪いの?
馬鹿にしてる人は勝手に患ってろよ。+12
-3
-
274. 匿名 2020/01/08(水) 22:11:22
手をアルコールで拭くの嫌だ。
あれは却ってアレルギーを助長してると思う。+3
-3
-
275. 匿名 2020/01/08(水) 22:46:56
子供に手洗いと除菌をしまくっていたら肌荒れと湿疹になってしまった時はやり過ぎたと後悔した。+1
-0
-
276. 匿名 2020/01/08(水) 22:50:13
>>198
周りに撒き散らしてるかも+1
-4
-
277. 匿名 2020/01/08(水) 22:55:24
スーパーの自動ドアの真ん前で、持ってきた除菌シートで子供用カートを隅から隅まで執念深く磨いてた母親がいて引いた。すごく邪魔だし、そこまでして乗せるのも理解できない。その人の旦那は明らかに引いてたけど、引いてるだけじゃなくて、他の場所で拭くように注意しろよと思った。
↑こんな感じのことを前にガルちゃんに書いたら、【そんなに驚くことですか?】【お子さんいらっしゃらないんでしょうね】と、言葉遣いだけは丁寧な不気味な人に絡まれて怖かった。子供の有無関係ないでしょ。
拭くって人には全部のコメントにアンカー付けて、【そうですよね。拭きますよね!】とか、【子供がいたら普通ですよね!】とか、なんだか異様な雰囲気の人だった。だからこういうタイプは警戒しちゃう。+7
-5
-
278. 匿名 2020/01/08(水) 22:55:45
先週羽田空港を利用したときのこと。年末年始だからかなりの人だったんだけど、トイレ行く度、石鹸で手を洗わない人の多いこと多いこと。チョロチョロっと指先だけ濡らしておしまい。石鹸で手を洗う人が本当に少ない!こんなにインフルやらノロやら流行る時期に...それでなくても嫌だけど。
それを見て、やっぱり子供が使うカートやテーブルくらいはシートで拭いていて正解だなと思ったわ。
除菌や消毒しろとまでは言わないけど、トイレ行った後の手くらいはしっかり洗おうよ...
+16
-1
-
279. 匿名 2020/01/08(水) 22:58:27
>>26
ノーマスクの人はもちろんのこと、マスクをしていても咳のひどい人が近くにいたら、すぐに車両を移るわ
電車が走行中なら相手から背中を向けて、目を閉じるようにしている。+14
-2
-
280. 匿名 2020/01/08(水) 22:58:55
>>92
環境因子も関係あるよ+1
-3
-
281. 匿名 2020/01/08(水) 23:02:38
>>278
トイレの石鹸水は、物凄く肌に刺激が強くて丁寧に洗うと手がパッサパサになるんだよね
もっとマイルドならば、喜んで使うのだけど…
それよりも、ハンドドライヤーで菌を撒き散らされる方が嫌かも
+7
-1
-
282. 匿名 2020/01/08(水) 23:03:02
アルコールアレルギーやかぶれを危惧してノンアルコール除菌シート使ってるけど、これって意味あるのかな?
ノロやインフルには意味ないよね?+2
-0
-
283. 匿名 2020/01/08(水) 23:07:05
アレルギーが遺伝なら増えてるのは何でだろう?+0
-0
-
284. 匿名 2020/01/08(水) 23:09:32
>>22
矛盾してるか?
子供が気分によって乗り降りするベビーカー持ってくのと、除菌シート持ち歩くのどっちが身軽になって楽か考えればわかるでしょう。+28
-3
-
285. 匿名 2020/01/08(水) 23:15:16
>>33
クレベリン、以前買ってましたが普通にインフルエンザ家庭内で蔓延したのでもうやめました。+17
-0
-
286. 匿名 2020/01/08(水) 23:15:47
一人目がかなり慎重になり、色々ふいたり除菌してた笑
二人目うまれてまあいいや!もうどうにでもなれって思ったら二人目めちゃくちゃ風邪ひかない。。体質的なもんかな?て思ったけど同じような風邪ひいてもなんだか違う、、一人目が慎重すぎた+5
-0
-
287. 匿名 2020/01/08(水) 23:22:05
>>224
オムツ交換台からの感染は本当多いらしいですね
予防接種に行った小児科でオムツ変えて病気もらって帰ったとか言う人いました。
私は外でオムツ台使うときは使い捨ての紙のオムツシート敷いてから替えてました。+5
-0
-
288. 匿名 2020/01/08(水) 23:26:46
今どきアルコールって。
次亜塩素酸水使えば手だって荒れないしノロにだって効くのに。。+2
-0
-
289. 匿名 2020/01/08(水) 23:29:28
どのくらい手洗いや除菌すればいいんだよーーー!
正解を教えてください…菌やウイルス怖いから除菌したくなるのです。+2
-0
-
290. 匿名 2020/01/08(水) 23:29:32
冬場はモールには行かない。+2
-0
-
291. 匿名 2020/01/08(水) 23:31:07
除菌グッズとかって本当にそんなに効果あるのかなぁ、と疑ってしまう。。。本当に除菌されてるかどうか目で見えないから。
除菌しまくる人達は除菌グッズをものすごく信頼しているんだね。+3
-0
-
292. 匿名 2020/01/08(水) 23:35:31
鼻くそとか、付いてるかもしれないから、拭きます。+1
-0
-
293. 匿名 2020/01/08(水) 23:38:41
>>197
いやそのおかげで
子供3歳、1歳
一度も風邪引いてません。
でもこれから集団生活始まったら引くと思います…+2
-0
-
294. 匿名 2020/01/08(水) 23:40:14
>>109
お友達も椅子ふくって言ってましたがなんでですかね?
テーブルなら分かるし私もふくのですが…+2
-0
-
295. 匿名 2020/01/08(水) 23:40:49
>>2
上の子が1歳の時に久々に平日昼間に外出して自分のベビーカー出すの面倒だったから、モールの寝かせられるカートに除菌シートで拭いて乗せたら、見事に手足口病になったよ。
息子自身久しぶりの外出で食事の買い物はほとんど旦那に見てもらってる時に行ってたから、モールで移ったのは確実。+16
-2
-
296. 匿名 2020/01/08(水) 23:44:28
>>49
もしそれで移る病気になったら、症状としてはどんな感じなんだろうね。動物からのとか結構重症になったら怖いんだけど+0
-5
-
297. 匿名 2020/01/08(水) 23:45:20
>>17
オムツ替えのところはかなり感染率高いよね
友達はだいたいみんなそこで
ノロやら胃腸系もらってる
私は絶対使わない+43
-0
-
298. 匿名 2020/01/08(水) 23:48:49
モールのカートはふく
この時期キッズスペースでは遊ばせない
そもそもさ、鼻水垂れっぱなしとか、鼻の周りカピカピ放置みたいな親多すぎない?
そんな子供が乗ったようなのに除菌せずに乗せられない。
咳してるのにマスクつけさせないのも、手で押さえないのも意味がわからない+4
-0
-
299. 匿名 2020/01/08(水) 23:59:47
昔は何も気にしてなかったけど悪性リンパ腫になってその中でも白血病と同じような型で
無菌室に8ヶ月入っててとにかく菌には気を付けろって言われてたからそれから外の世界怖い。
除菌グッズ持ち歩いて家もめちゃくちゃ気を使って掃除してる。+6
-0
-
300. 匿名 2020/01/09(木) 00:03:52
除菌脳になる気持ちすごくわかる。
特に子供関係はマジで汚いから、ベビーカー、キッズカー、子供遊園地、おむつ替えシート、とにかく他人の子供関わるのは絶対除菌。だって汚すだけ汚して片付けないマナー悪いママいっぱいいるんだもん。
急遽はもうモールとか遊園地とか行かない(笑)
公園とか動物園とか幼稚園とかは仕方ないと妥協出来る。+7
-1
-
301. 匿名 2020/01/09(木) 00:05:29
ちょっとくるいの菌身体に入れないと免疫力なくなってくよね。うちはズボラで除菌なんて全然してないし帰ったらうがい手洗いくらいで加湿とかも全然してないけど家族全員風邪引きにくいし元気だよ。
床暖房入ってる家の友達家族はよく風邪引いたり熱出してるんだけどそういうのも関係あるのかな?身体を甘やかしすぎて抵抗力弱っていくみたいな。+8
-9
-
302. 匿名 2020/01/09(木) 00:08:58
>>47
同じ😂
私も電車通勤中に我慢できなくてホームの端っこで除菌スプレー浴びてた(笑)(周りが私を変人とわかってくれて近寄って来なくて得w)
帰宅したら玄関で服脱いで風呂直行、
出先から帰宅したらとにかく手洗いじゃなく風呂!
でも家で落ちたもの食べるし、毎日掃除とかしないしだらしないし、
多分「他人が汚い」と思うんだろうね。😂
+18
-1
-
303. 匿名 2020/01/09(木) 00:09:33
真夏以外は常時マスクしています。
布教につとめてるけどなかなか広まらない。
風邪ひいてからマスクしても遅いよー!
(うつさないという意味では重要だけど)+0
-0
-
304. 匿名 2020/01/09(木) 00:13:35
ショッピングモールのカートはやる。除菌っていうか、他の子のよだれとか気になるから。ベビーカー持ってくの面倒な時ってあるよね!+5
-0
-
305. 匿名 2020/01/09(木) 00:14:14
>>90
さすがに汚い!(笑)
ちょっと気にした方がいいよ。+0
-3
-
306. 匿名 2020/01/09(木) 00:24:04
>>140
一般的に販売されてる除菌シートではインフルの菌やノロの菌は除菌できないから、ノロ対策やインフル対策の目的で除菌シートだけに頼るのは意味ないよ+1
-1
-
307. 匿名 2020/01/09(木) 00:26:30
>>1
除菌しすぎは便の量減るよ。もちろんどっちを取るかだけど。アレルギーも菌が多い田舎育ちの子供の方が発生率低いし。と言っても私も除菌しちゃうけど…+4
-6
-
308. 匿名 2020/01/09(木) 00:30:42
やり過ぎって言う奴はだらしない自分を比べられたくなくて批判してるのよね。自己防衛してるだけで周囲に迷惑かけてないんだから他人が見て気にする方がおかしい+5
-2
-
309. 匿名 2020/01/09(木) 00:31:53
>>307
除菌し過ぎて便の量が減るw聞いた事ないわー+10
-2
-
310. 匿名 2020/01/09(木) 00:34:21
子供ってどこでも触るからね。昨日も雨上がりの道を前の親子連れの幼児がしゃがんで側溝の柵をがっしり握ってたわ+5
-0
-
311. 匿名 2020/01/09(木) 00:40:31
この前ディズニーのブッフェレストランでウエットティッシュでテーブルとかひと拭きして、捨てて、またひと拭きして捨ててるお母さんいて神経質なのも大変だなーと思ったわ!
んでご主人が唯一なのかラス1のタオルを床に落としちゃってブチ切れててこわかったw
なのになぜブッフェを選んだのか未だに気になるw+10
-1
-
312. 匿名 2020/01/09(木) 00:40:36
>>73
潔癖症の人は、自分の手も汚いと思ってるよ。+8
-1
-
313. 匿名 2020/01/09(木) 00:43:50
>>16
一歳までの環境で、生涯の腸内環境や菌のバランスが決まるって研究結果があるんだって。腸内菌のバランスで免疫力もある程度決まるから、一歳までの間に色んな人や物に触れるといいらしいよーもちろん汚い物には触れて欲しくないけど+25
-1
-
314. 匿名 2020/01/09(木) 00:48:49
正直、外食先の椅子、オムツ替え台、あらゆるものが嫌だけどね
家帰ったらすぐ着替えて靴下脱がせたいけど、キリがないので諦めた+4
-0
-
315. 匿名 2020/01/09(木) 00:50:39
>>278
石鹸で手を洗うと手がガサガサになるので水でしか洗いません。
+2
-1
-
316. 匿名 2020/01/09(木) 00:54:52
>>17
除菌の講習みたいなのを受けた時、講師の人が
「大腸菌はダブルのトイレットペーパー10枚重ねた分くらいでは軽くすり抜けます」
って言ってて、じゃあ拭き取り甘い人のパンツやズボンには大腸菌付着しまくりってことだなと思ったよ
それ以来、拭ける材質の椅子は絶対に除菌シートで拭いてる
電車とかの布系のシートは無理だけどさ+38
-0
-
317. 匿名 2020/01/09(木) 01:08:30
>>300
同じような人がいて安心しました
私も除菌除菌!なんですが
周りのお友達そんな気にしてなくて
やっぱり私がおかしいのかなぁと思っていたので…+3
-0
-
318. 匿名 2020/01/09(木) 01:10:06
>>47
分かります分かります
お風呂入って髪洗って顔洗って
やーっと気持ちが落ち着く(笑)
冬は菌もちこまれそうなので
人は家に呼びません+6
-1
-
319. 匿名 2020/01/09(木) 01:11:01
>>307
私も子供も除菌しまくってるけど
減ってないなぁ(笑)+4
-1
-
320. 匿名 2020/01/09(木) 01:12:00
>>306
ですよね、
うちはアイポッシュスプレーしてます+3
-0
-
321. 匿名 2020/01/09(木) 01:13:04
>>311
ビュッフェはもろに食材が外に出てるからね(笑)+2
-0
-
322. 匿名 2020/01/09(木) 01:13:32
対策してた方が良いよ
人って実際汚いから
私は免疫力が弱くてすぐにインフルやらイボやらのウイルスにやられるから+3
-0
-
323. 匿名 2020/01/09(木) 01:17:03
もちろん除菌は凄く心掛けてやってるんですが
腸内環境が凄く大事と聞いて
最近はそちらにも、凄く力を入れてます+3
-0
-
324. 匿名 2020/01/09(木) 01:18:15
>>322
除菌しすぎだからでは?
手洗いは水のみ。
うがいもしない。
除菌スプレーとかしない家で育ちましたが、誰も一回もインフルエンザにかかったことがありません。+4
-5
-
325. 匿名 2020/01/09(木) 01:26:13
>>25
アレルギーだから気をつけて除菌してるんじゃない?
うちも子供がアレルギー疑いの時は、摂取しないようにいろいろ拭いてた。+16
-3
-
326. 匿名 2020/01/09(木) 01:32:39
>>8
除菌しすぎとアトピー関係ないでしょ。+28
-14
-
327. 匿名 2020/01/09(木) 01:34:20
>>309
除菌しすぎ→うんちは死んだ菌から出来てるから量が減るって理論です。除菌すると便に変える腸内細菌の活動が低下するので免疫力が低下し、外敵に弱く病気にもかかりやすくなります。除菌しすぎって話ですので普通の人が除菌してるくらいじゃ変わらないけどね!+5
-3
-
328. 匿名 2020/01/09(木) 01:34:56
除菌すること自体を否定したがる奴なんなんだ?+7
-0
-
329. 匿名 2020/01/09(木) 01:45:14
>>25
んーそんなことないなぁ私の周りは。
うちも結構除菌しちゃってたけど
アレルギーなおったしなぁ+2
-1
-
330. 匿名 2020/01/09(木) 01:46:43
>>328
謎だよね。
別に悪いことしてる訳じゃないのにさ(笑)+4
-0
-
331. 匿名 2020/01/09(木) 02:10:47
>>295
除菌が意味なかったってこと?+4
-2
-
332. 匿名 2020/01/09(木) 02:19:27
カートはノンアルコールだけど拭いてて、手に低アルコールのジェルのを子供と、私でつかってる。
カートは靴とかあたるから、泥ついてるもんね。汚いから拭くわ。
+1
-0
-
333. 匿名 2020/01/09(木) 02:19:48
>>309
良い菌も除菌するから、腸内細菌が育たないとは聞いたことある。
腸内細菌とアレルギーの関連性も指摘されていて、腸内細菌が乳幼児期に育たないと小児アレルギーも発症しやすいと。+4
-2
-
334. 匿名 2020/01/09(木) 02:27:22
>>330
世間でアレルギーが増えたから、除菌神話を訂正しなきゃって流れになってるからかな。
感染症が流行ってる時期は気をつけた方が良いと思うけど。+6
-0
-
335. 匿名 2020/01/09(木) 02:33:01
>>9
当たり前じゃないって😰+7
-8
-
336. 匿名 2020/01/09(木) 02:37:11
感染症を怖がるあまり、良い菌も除菌しちゃって、腸内細菌が育たなくなり、大人になって免疫力の低さに苦労するかもよ。+5
-4
-
337. 匿名 2020/01/09(木) 02:40:11
実際、みんな泥んこ遊びとかさせてる?
なんか猫のフンとかありそうで1歳児なんだけどまださせてないんだよね…
落ち葉や枯れ木を拾ったりする分には放置してるけどそれくらいじゃ足りないのかな。
免疫あげるってことは微量でも口に入らないとダメなんだよね。+0
-0
-
338. 匿名 2020/01/09(木) 02:53:25
えー!私、常にウェットティッシュと手ピカジェル持ち歩いてるけど、結構頻繁に除菌しちゃうな…
そんな風に見て思う人いるんだ。
したい人はする、したくない人はしない。それで良くない?+3
-0
-
339. 匿名 2020/01/09(木) 04:12:32
>>338
自分だけに影響するなら自己責任だけど、被害が出るのは子供だから批判されても仕方ない。+1
-1
-
340. 匿名 2020/01/09(木) 04:41:34
>>16
なぜ断言しているの?
除菌のせいではなく、暖房器具の発達や高気密の住宅の増加といわれているよ
肌荒れしやすい現代だからであり、除菌のしすぎだからだよ!じゃないよ
+15
-7
-
341. 匿名 2020/01/09(木) 04:49:08
除菌のはなしでアレルギーのことかいてるひともいるけど
アレルギーは肌の乾燥や肌荒れからなるとされているのが今の考え
除菌で菌を殺すからではなく、手洗い除菌しすぎで荒れちゃうとそこからアレルギーになりやすくなる
保湿が大事。
ドライノーズが花粉症悪化させるし手が乾燥すると風邪もひく。
わざわざ菌をもらわなきゃ!って汚い部屋にしようとするのはよくないよ(掃除しすぎたからなるわけじゃない)
泥んこ遊びとか動物とふれあうとかそういうのは菌関係なしにプラスの面が沢山あるけど+4
-3
-
342. 匿名 2020/01/09(木) 06:59:54
>>16
篠田節子のブラックボックスっていう小説読むと菌が大事なことがよくわかる
小説の中で無菌栽培の野菜も良くないって書いてた
室内でLEDライトを太陽の代わりにして育てるあれ
+3
-2
-
343. 匿名 2020/01/09(木) 07:00:53
>>337
有機野菜食べるのもいいと思います+1
-0
-
344. 匿名 2020/01/09(木) 07:13:52
>>106
え、友達ワクチン摂取して手洗いうがいも徹底して水分補給もこまめにして温度変化にも敏感で、、それでも毎年インフルかかってるよ
ひと冬で2回もかかったりしてる
ただ、ずぼらな私(インフル未経験)からすると潔癖な性格だと思う
+0
-1
-
345. 匿名 2020/01/09(木) 07:28:52
>>153
生きづらそう… 子供がね+6
-0
-
346. 匿名 2020/01/09(木) 07:38:33
姉は「ウイルスを家に持ち込みたくないから」スーパーから帰って、買ってきた牛乳パックやら食品のパッケージの袋をアルコール除菌で拭いてから冷蔵庫に入れてるって話しを聞いて、子供ごいたらそこまでしないといけないのかー大変だなーって聞いていた。+0
-0
-
347. 匿名 2020/01/09(木) 07:42:00
>>211
うわぁおー…
呼吸器系の病気になりそうだね…
本当に言葉出ない… カビだらけのカーテンだなんて…+2
-0
-
348. 匿名 2020/01/09(木) 07:48:23
>>113
私は前に子供用のキャラカートを除菌とかしてくれてからどうぞ~と渡してもらって嬉しかったので私はやっています+7
-0
-
349. 匿名 2020/01/09(木) 07:56:30
>>342
参考文献 小説……+6
-0
-
350. 匿名 2020/01/09(木) 08:00:15
汚いのはイヤだけど何でも神経質になりすぎて除菌しまくるのは抵抗力や免疫力落ちる気がする
私は子供のころ一年中外で遊んでたし薄着だった
だからか健康体
ほとんど風邪もひかないしインフルエンザとかノロにもかかったことない+4
-0
-
351. 匿名 2020/01/09(木) 08:02:37
お局
→業務で使ってる携帯電話を
使うたびウエットティッシュで拭く。
※水没扱いになって壊れるからやめてほしい+1
-0
-
352. 匿名 2020/01/09(木) 08:18:32
>>185
空気感染の事を言いたいんだろうけど、自分に付着しない様する事は大事だよ+2
-0
-
353. 匿名 2020/01/09(木) 08:38:11
>>26
N95マスク買え+1
-0
-
354. 匿名 2020/01/09(木) 08:41:07
>>55
インフルエンザウイルスは弱いウイルスでアルコールで簡単に死滅する
ノロは強いウイルスでハイターとかでないとほとんど効かない。+21
-0
-
355. 匿名 2020/01/09(木) 08:44:41
>>71
ノロが手についたと確証があるならハイターで洗うね。爪の間とかに入った奴は必死で倒さないと無理。
お風呂にすぐ入るなら大丈夫かもだけど。+0
-2
-
356. 匿名 2020/01/09(木) 08:59:12
>>198
免疫反応は強く出てれば強いとか気が付かないくらいしか出てないから弱いというものではないんだよね。
アレルギー反応とは違いインフルエンザが入ってきたら対処しなければならない正常な反応だから。
そもそもアレルギーが免疫力が弱いから起きているとも言い難い。
インフルエンザにかかった事ないのは運もあるかもだけどインフルエンザが感染しにくい体質なのかもね。何かしらの条件が揃う人には感染力が落ちるインフルエンザ特有の弱点があるのかも。+0
-0
-
357. 匿名 2020/01/09(木) 09:05:23
>>21
というか体弱くて風邪ひきやすいから、除菌したり気をつけてるのかもよ+11
-1
-
358. 匿名 2020/01/09(木) 09:15:27
>>349
取材をして調べ尽くして書いたものだからおかしくないんじゃない?+0
-0
-
359. 匿名 2020/01/09(木) 09:20:27
>>240
予防接種の話しはしてませんし、接種が個人の自由はわかりましたが、それで自分がインフルになり他人に絶対にうつさない自信あるんですか? 貴方みたいな無責任が居るからインフル流行るんですよ。清潔にしてくださいね。お気の毒。+0
-1
-
360. 匿名 2020/01/09(木) 10:09:10
>>8
やっぱりね。ママ友に公園の砂場で遊ばせなかったり食事にすごいうるさい人いるけど子供みんなアレルギーだわ。免疫も弱くてしょっちゅう風邪引いてる+5
-9
-
361. 匿名 2020/01/09(木) 10:26:20
公園行っても砂触るな、ちょっと遊んだだけで水道でハンドソープでゴシゴシ洗って除菌シートで拭いて、そんな家庭の子達よく風邪ひいてる。インフルにもなってた。
潔癖なのかと思ったら、お家が汚部屋で玄関からして散らかり過ぎてて中に入れなかった。
どういう思考回路?+6
-2
-
362. 匿名 2020/01/09(木) 10:33:17
手洗い除菌まめにやってるよ
インフルかかった事ないし、昨年風邪引かなかったよ!+2
-0
-
363. 匿名 2020/01/09(木) 10:48:38
>>26
やっぱりそう思われるよね
私アレルギーから咳喘息になるんだけど、インフルとか風邪じゃなくてもマスクして咳するようにしてるけど、みんな見てくるからその度にウィルス持ってないです、喘息ですって言いたい!
マスクにウィルスなしって書いとこうかなーー
+6
-0
-
364. 匿名 2020/01/09(木) 10:49:13
>>22
片手でベビーカー押しながら片手で買い物カゴ持って歩いたら危なくない?
人とぶつかりそう+7
-0
-
365. 匿名 2020/01/09(木) 11:19:56
>>132
追い詰めてるわけではない。
その人の身体を、命を考えて配慮している事。
こんな無理解のやつがいる方が、その方達を追い詰めているのに気づけないの?+0
-0
-
366. 匿名 2020/01/09(木) 11:29:08
>>272
あれ、いつかノロになるだろうと思いながら
観てるよ
私、そんなに綺麗好きとかじゃないけど
よゐこの調理は手洗いもそうだけど
とにかく不衛生だもん
餅の中にオモチャ入れちゃう濱口は
観てる分には面白いけど
絶対食べたくはない笑+3
-0
-
367. 匿名 2020/01/09(木) 11:30:36
>>295
全く一緒です!
そのくらいの年齢の子どもって色々舐める時期だし、その手で触ってればそりゃ病気も感染るよね。
+2
-0
-
368. 匿名 2020/01/09(木) 11:32:28
子供の時に耐性つけないで無菌状態で育つと大人になってかかった時の症状が重そう+3
-0
-
369. 匿名 2020/01/09(木) 12:22:44
>>295
アルコール系除菌はインフルエンザとか普通の風邪なら予防になるけど、手足口病とノロウイルスとかは塩素系の消毒をしないと防ぎにくい+8
-0
-
370. 匿名 2020/01/09(木) 12:40:13
>>21
風邪とかが嫌ってより、
汚らしくて気分悪いから拭いてる。。+10
-1
-
371. 匿名 2020/01/09(木) 12:43:24
>>16
実際コンクリートの道が増えたからだと思う+1
-0
-
372. 匿名 2020/01/09(木) 12:50:31
除菌しまくってる人って免疫力落ちないの?
赤ちゃんのものを何でも除菌するのって絶対免疫落ちるよね。余程汚かったらわかるけど。
赤ちゃんは生まれてくる時に産道を通って母親の細菌をもらい免疫が付く。
最近アトピーの子供が増えてるのは土に触れる機会が少なくなり、土にいる細菌などから免疫をもらえないからだ。
っていう記事を見てから除菌って逆に良くないのではって思うようになったわ。
病院とかは別だけど。+4
-0
-
373. 匿名 2020/01/09(木) 12:50:35
>>360
それはママ本人がそういう体質理解してるから避けてるだけだと思う+1
-0
-
374. 匿名 2020/01/09(木) 12:52:30
>>114
私もエレベーターのボタン関節で押します。
つり革は昔手をべろべろなめてから掴んでるおじさんを見てから触れなくなりました。+0
-0
-
375. 匿名 2020/01/09(木) 12:59:10
幼稚園でインフルが流行ってて休ませられる環境なら休ませて良いんじゃないの?
何でも拭いて何が悪いの?
+4
-1
-
376. 匿名 2020/01/09(木) 13:07:47
>>339
子供って自分の子供じゃん。+0
-0
-
377. 匿名 2020/01/09(木) 13:07:55
>>372
私わりと除菌しまくりなほうだと思うけど、
公園の砂場とかでは普通に遊ばせるよ。+3
-0
-
378. 匿名 2020/01/09(木) 13:09:03
>>251
うがいは意味ないよね。+0
-0
-
379. 匿名 2020/01/09(木) 13:12:36
>>33
ないわよ。
むしろ喘息を誘発したりにおいで気分悪くなる人がいる。
消費者庁も注意喚起してたはず。+5
-0
-
380. 匿名 2020/01/09(木) 13:12:45
>>6
実際手荒れしました。いちいち手ピカジェル塗ってたら手のひらがヒリヒリ、指がガサガサだし勝手に血が出るし悲惨でした。+0
-0
-
381. 匿名 2020/01/09(木) 13:14:20
>>55
汚いから綺麗にしたいという理由。
菌やウイルスに効くなんて思ってない。
+3
-0
-
382. 匿名 2020/01/09(木) 13:15:51
>>222
わたしもそう聞いた。
毎日通うくらいじゃないと意味ないって。+0
-1
-
383. 匿名 2020/01/09(木) 13:38:33
スマホしょっちゅう拭いてますよ
除菌ウェットティッシュだけだと水滴入るから、普通のティッシュ被せて
指紋凄いよね
メイクも付くし+1
-0
-
384. 匿名 2020/01/09(木) 13:38:56
>>260
昔兄が独身の頃、旅行がてらにマンションに寄ったら整理整頓はキチンとして床も綺麗だったけどカーテンと本の上に1センチくらいのホコリが乗っていてビックリしたこと思い出す。問答無用で掃除した。
+1
-0
-
385. 匿名 2020/01/09(木) 13:49:13
>>262
さすがにそれは嘘でしょ!?公園とかも行かないの?
仮に本当なら幼稚園とか行くようになったら、強い菌ウヨウヨしてるからやばいと思うよ!+1
-0
-
386. 匿名 2020/01/09(木) 13:58:04
>>8
NHKの腸内フローラの本読んだけど、腸内菌ってアトピーや鬱にも関連してることが分かってきてるんだって
でも大人になってからの腸活は限界があるらしく、5歳までに口に含んだ菌がその後のその子の腸内環境を決めるらしい
だから子供の健康を考えるなら殺菌抗菌はほどほどに、って書いてあった+13
-1
-
387. 匿名 2020/01/09(木) 13:58:48
>>295
感染経路は、飛沫感染、接触感染、糞口感染(便の中に排泄されたウイルスが口に入って感染することです)
らしいからいくら除菌しても
通りすがりに感染者が
咳したりしてもうつるよ。
+5
-0
-
388. 匿名 2020/01/09(木) 14:12:01
>>45
スマホは便器より汚いって知って
夫がお風呂に入ってる間に
こっそりパストリーゼ吹きかけてるww
防水タイプのスマホだし
夫はうっかりトイレ後にも手洗わない事も多いから、週1くらいで実行
子どもがスマホ持っちゃうから気になって(´`:)+3
-0
-
389. 匿名 2020/01/09(木) 14:15:44
除菌しようがしまいが、自由だよね?
人のやる事に口出す人ってヤダね。
義母とかうざすぎて無理。+5
-0
-
390. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:35
旦那側の祖母、母が砂遊びとか汚れる遊びをあまりさせたくないタイプだったみたいであまり菌に触れずに育ったんだけど、今とてつもなく身体が弱くてびっくりする。
しょっちゅう体調崩してて自分に余裕がない時なんてほんとに腹がたつ。+2
-0
-
391. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:41
私ショッピングモールで働いてたけど店内で吐くほど体調悪い子ども平気で連れてきてる親多いし、私自身そんな子からウイルスもらって溶連菌感染症になったり多かったからモールのベビーカーとかは絶対除菌してるよ
感染する病気って分かってるくせに連れてきてる人いるから
ベビーカーでぐったりしてるのに連れ回されてる子どもも可哀想だった+3
-0
-
392. 匿名 2020/01/09(木) 14:37:57
子供が易感染症で、常時マスク、手洗い除菌を徹底しています。
潔癖で育てたからではなく生まれ持った体質です。
公共の場にあるものは全て除菌シートで拭いて使います。
そうしないとすぐ高熱を出して入院するし、一度は生死を彷徨った事も。
誰に何と思われようとも、気にせず除菌しています。+2
-0
-
393. 匿名 2020/01/09(木) 14:44:29
ちょっと話がズレるかもしれないけど
うちの娘が昨年からとても風邪を引くようになった
あんなに丈夫な子だったのに
風邪を引く度に私も神経質になってきて
家では加湿器と空気清浄機フル稼働
外では手袋とマスク、帰ってきたら手洗いうがい
そんな事しても12月は2回風邪を引いた
もう神経質にならずにゆったり構えてた方が良いのではと思った
口やかましく言って、そっちの方が可哀想だ+2
-0
-
394. 匿名 2020/01/09(木) 15:03:14
>>3
やりすぎて免疫力弱くなるよ。+2
-0
-
395. 匿名 2020/01/09(木) 15:04:02
>>392
肌荒れしそうだね+0
-1
-
396. 匿名 2020/01/09(木) 15:08:12
>>359
横だけど、他人にそんなこといっても変わるわけがないんだから自分で身を守れば?って意味じゃない?
頭大丈夫?+0
-0
-
397. 匿名 2020/01/09(木) 15:18:53
>>374
エレベーターのボタンよりスマホのほうが汚いよ+1
-0
-
398. 匿名 2020/01/09(木) 15:42:34
>>376
子供を自分のものと思ってるのやばい。+1
-2
-
399. 匿名 2020/01/09(木) 15:45:28
>>340
除菌しすぎによる腸内細菌バランスの悪さもそうだし、肌荒れからくるのもそうだし、ダニやほこり等の環境もそうだし、遺伝もそうだよ。+2
-1
-
400. 匿名 2020/01/09(木) 15:50:50
ノロが怖いので、冬の間だけモールのカートには念のため次亜塩素酸水をスプレーするよ。ノロで苦しむ子供を見たくないし、自分もうつりたくないから。ウィルスは目に見えないからね、効果はわからないけどさ+1
-0
-
401. 匿名 2020/01/09(木) 15:51:05
支援センターでボールプール入れて遊ばせてる若めのお父さんお母さん、赤ちゃんがボール掴んで舐めそうになる度にボールはたき落としてた。
そんな気になるならボールプールからさっさと出ろよと思った。+4
-6
-
402. 匿名 2020/01/09(木) 15:57:04
>>341
抗菌薬を使うとアレルギーが出るリスクが高まるという研究も出てる。
つまり除菌しすぎによる手荒れとかじゃない。抗菌で腸内細菌を乱すことが原因。
もちろん肌荒れも原因になるけど、腸内細菌の乱れがアレルギーを誘発することは否定されてない。+3
-0
-
403. 匿名 2020/01/09(木) 16:04:59
何でも除菌するより土で遊ばせた方がいいらしい
土壌菌がアレルギー対策にも免疫力アップにもつながるって+3
-0
-
404. 匿名 2020/01/09(木) 16:12:37
身内の子供が6歳だけど菌を寄せ付けない事に徹底してる。親が何でもかんでも除菌除菌だから子供ももれなく潔癖になり砂場遊びや手が汚れる遊びを嫌がる。
除菌命なのに子供は病気にかかりやすくてウィルスが原因で長期入院してたりすぐ風邪ひいて全然治らなかったり、除菌しまくって効果出てるのか??と思ってしまう。+3
-0
-
405. 匿名 2020/01/09(木) 16:22:14
>>282
ノロの除菌シート最近見かけたよ。
+0
-0
-
406. 匿名 2020/01/09(木) 16:23:22
>>285
空気は動くから意味がないと思うって看護師さんが言ってました+0
-0
-
407. 匿名 2020/01/09(木) 16:34:48
菌=汚いもの、悪いもの
ってなっちゃってる人が多いよね現代人は
みんな大嫌いアクネ菌も、正常な数ならむしろ肌バリアを正常に保ってくれる良い菌だったりする
どうでもいい菌や悪い菌でも、善玉菌のエサになるから必要だったりする
こういう事を知らずにとにかく除菌!除菌!ってなってる人が本当多い+5
-0
-
408. 匿名 2020/01/09(木) 16:41:21
>>205
子供が未就園児でスーパーにしか出掛けなかった一昨年の今頃、
スーパーのカートでノロに感染しました。。。
それ以来、冬にカートには乗せられません。+1
-4
-
409. 匿名 2020/01/09(木) 16:50:27
むしろ今の時期はモールのベビーカーには絶対に乗せない。
自分のベビーカーなら安全なのでそっち持ち込み。
もしモールのベビーカー乗せざるおえなくなった日は、除菌シートで拭くか入り口のアルコール除菌を直接吹きかけかてティッシュで拭いてから乗せる。
胃腸炎とか大変なんだもんうつると。+0
-0
-
410. 匿名 2020/01/09(木) 16:51:03
>>408
自分のベビーカー持参はだめなの?+1
-0
-
411. 匿名 2020/01/09(木) 16:53:48
>>364
ん?自分のベビーカーのかけるフックにカゴかけてるから問題ないよ?あとはセカンドとかもう一歳以降の簡単なベビーカーなら片手で押しながら片手で持てるし大丈夫+0
-0
-
412. 匿名 2020/01/09(木) 16:56:15
>>18
私は外のオムツ交換台にすら乗せられない。一回ウンチついたお尻拭きぺーと置いたりしてる友達いて無理になったのでベビーカーでオムツ変えてる。
あとは大量の紙をオムツ台に敷いてやるか車の中でやるか。+0
-0
-
413. 匿名 2020/01/09(木) 17:46:01
>>399
除菌のしすぎによる弊害は色々あるけど、アレルギーは除菌のせいじゃない
もちろん遺伝的要因もありうるけど除菌のしすぎで菌がなくなってアレルギーは根拠がない+2
-2
-
414. 匿名 2020/01/09(木) 18:22:38
>>413
たくさん研究出てるじゃん。
除菌=善玉菌も死滅。腸内環境が乱れる。
アレルギーや自己免疫疾患を抑える制御性T細胞は腸で作られる。腸内環境が良くないと作られない。
結果、アレルギーや自己免疫疾患などの免疫の暴走を増加させる。+5
-0
-
415. 匿名 2020/01/09(木) 21:00:47
>>358
参考文献というのは小説にならない
その小説の中できちんとしたデータがあるなら
それを出さないと根拠にならないんだよ
つまり、小説の中にでていた〇〇という人が書いた文献、研究データ。
小説イコール創作だよ。エッセンスとしていれてるのかデータは正しいのか読んでないしわからない。+1
-0
-
416. 匿名 2020/01/09(木) 21:41:29
季節を通してずっと除菌しすぎは良くないだろうけど、
インフルエンザは一度かかったら免疫がつく訳じゃないし
重症化しやすい小さい子供は予防に徹するしかないから、
流行ってる時期は除菌に躍起になっても仕方ないんじゃない+3
-0
-
417. 匿名 2020/01/10(金) 05:00:43
>>339
てかその影響って、確証とれてんの?
それこそ除菌しない人は他人をとやかく言う必要ないと思う。こっちの将来とか心配されても、こっちは除菌しまくってるから他人にうつさないし。
自分ら除菌しないし他人にうつすし、どーせそれを正当化したいだけだよね。+1
-0
-
418. 匿名 2020/01/10(金) 05:02:32
>>414
じゃー石鹸で手を念入りに洗うのもダメだね。
一緒水洗いだけしてれば?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する