ガールズちゃんねる

上司に意見しますか?

80コメント2020/01/09(木) 02:05

  • 1. 匿名 2020/01/07(火) 23:11:22 

    働いていたら理不尽なことなど色々ありますよね。

    そんなとき、皆さんは上司に意見したりしますか?


    雇われている立場だし、我慢するのも当たり前なのかな?と思いながらも自分の気持ちぐらいは話すべきなのか?とも悩みますよね。

    +27

    -1

  • 2. 匿名 2020/01/07(火) 23:12:32 

    言っても全く通らない
    上司に意見しますか?

    +73

    -2

  • 3. 匿名 2020/01/07(火) 23:12:35 

    その上司も雇われ人

    +66

    -0

  • 4. 匿名 2020/01/07(火) 23:12:37 

    しません。

    +9

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/07(火) 23:12:52 

    するし、意見を取り入れてくれる。
    もし怒るタイプの上司だったらしない

    +51

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/07(火) 23:13:05 

    上司に意見しますか?

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2020/01/07(火) 23:13:20 

    上司に意見しますか?

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2020/01/07(火) 23:13:24 

    言う。
    けど、1言ったら100返ってくる上司。
    言わないほうが穏やかに過ごせることもある…

    +52

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/07(火) 23:13:28 

    意見したらそこでは生きていけない

    +8

    -12

  • 10. 匿名 2020/01/07(火) 23:13:52 

    言うよ。おかしいと思った事は
    ただし言い方は気をつける。どんな人でも目上の人になめた口はきかない

    +62

    -0

  • 11. 匿名 2020/01/07(火) 23:13:58 

    言う!
    雇われの身でも言う!

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/07(火) 23:14:01 

    意見しません
    気が弱いし、口下手なので

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/07(火) 23:14:13 

    他の人にパワハラしてたから意見しました!

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/07(火) 23:15:01 

    言わないよ。雇われ店長だからどうせそのうちいなくなるし

    +9

    -3

  • 15. 匿名 2020/01/07(火) 23:15:09 

    明らかに理不尽であれば言い返すよ
    もちろん、感情的ではなく冷静に「どこが」「なぜ」「こうではないか」ってきちんと言う

    結局は上司との普段の関係性とか部署内の環境に左右されるだろうけど

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/07(火) 23:15:37 

    理不尽な事言われたら言い返します!

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/07(火) 23:15:49 

    反論、意見します。
    愚痴ったり、裏であーだこーだ言う女ななりたくないから。

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/07(火) 23:15:51 

    相手を見て意見を言うかどうか決める。
    上下関係にこだわらず客観的な立場で部下の意見を聞いてくれる人、
    その問題を解決するだけの権限とやる気のある人、ならば言うけれど、
    そんな人は滅多にいない。

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/07(火) 23:16:31 

    しますよ。
    そこでクビにされたりパワハラに繋がるならそのレベルの会社なんだと思ってる。
    上司の言うことは絶対、逆らっちゃいけない
    なんて会社では働けない

    +58

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/07(火) 23:16:33 

    うちの上司、あんま日本語通じないみたい😅😅😅

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/07(火) 23:17:37 

    自称理解ある人でもね
    所詮自分の経験の範囲内の理解だから。
    信用してないから意見なんて言わない。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/07(火) 23:17:59 

    ある程度は我慢するけど言うときは言う。
    なんでも、わかりした。はい。って言ってたら大変になるから。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/07(火) 23:18:03 

    あー、この人は自分の意見が
    絶対正しいと思ってるんだろうな…
    と、しらけてる自分がいます

    =意見しません

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2020/01/07(火) 23:18:42 

    >>3これな

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/07(火) 23:18:56 

    数日から数ヶ月様子を見て、確信が持てたら言う。
    職場の利益になると思えることは、すぐに言う。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/07(火) 23:19:33 

    >>20
    うちの上司も!

    外資系でカナダ人の上司で、日本語あんま通じない。。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/07(火) 23:19:51 

    何でもいいけど直接本人に言いたい。
    間に誰かはいると、ややこしくなってストレスたまる。自部署の上司にも言えるけど揉み消されることが多いからそういう意味であまり言わない。雇われの身でも法律的におかしければ人事に言う。それを理由に辞めさせることはできないから。嫌がらせ受けても、そんなの関係ねぇ。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/07(火) 23:19:52 

    通りそうな案件だけ言ってみる。
    なんでもかんでもは言わない。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/07(火) 23:19:55 

    >>13 偉い。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/07(火) 23:19:59 

    とりあえずは不賛成だったという証拠を残すためにします

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/07(火) 23:21:00 

    まず自分の上司ともに会社の向いている方向性や目指す先・その方法に共感していて、それのために必要な力の入れどころや忍耐のときとか、頑張り時にはいっしょになってやっていきたい!
    という姿勢でいる職場が前提の場合には、意見言います。
    上司のこと信頼していて、私の姿勢理解してくれている相手であれば意見が通ろうが通らまいが必ず良い話し合いが出来る。その結果も納得いくと思う。

    雇ってもらってるから〜という意味だけでいえば遠慮は全くない。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/07(火) 23:21:11 

    我慢の限界でパワハラ上司と大喧嘩した。絶縁状態。絶対に許さない。自己都合退職させようと精神的に追い込まれているけど、こちらも意地を通して知らんぷりでやることだけやって給料もらってる。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/07(火) 23:22:02 

    言います
    明らかにおかしいとき
    でも、スルーされる
    けど、また言います

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/07(火) 23:23:37 

    言うだけ言ってみる。
    パートだけど、就業時間ギリギリに団体のお客さんきて対応することになった。2,3日前にはわかってた事。社員ですればいいのに。と軽く言ったら流された。まぁいいや、残業代もらおうと思って対応した。が、後日、確認すると残業代は30分超えないと出ないと。ちなみにその間、社員2人は暇そうにぼーっとしてただけ。
    「じゃあ、今度から同じような事あっても暇そうにしてたあの二人に頼んでください。ボーナスももらえてるのに。私はごめんなさいします。」と言うだけ言っておいた。
    その後、残るような案件もないけどね…

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/07(火) 23:25:36 

    しまくり。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/07(火) 23:25:47 

    一応辞める覚悟を持って上司の上司に訴えました
    解ってる、今は耐えて と言われました

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/07(火) 23:26:05 

    理不尽なこと
    こっちが正論なことは言う

    だって正論、間違ってないし
    仕事真面目にやって、人よりこなしてるから言えるんだけどね

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/07(火) 23:26:05 

    クソ上司の言うこと聞いて失敗に追い込まれたことが何度もあるので、言うこと聞いたらどっちみち自分が窮地に追い込まれるなと思ったら言ってる。

    どうせクビになるなら、泣き寝入りだけは絶対しないって決めてる。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/07(火) 23:26:27 

    >>31
    凄く分かります。
    上司と同じ方を向いていると思えたら、意見しやすいし、
    有意義な話し合いが出来ますよね。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/07(火) 23:27:42 

    >>26
    そうなんだ!うちの上司、純日本生まれ日本育ち!

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/07(火) 23:28:35 

    >>32
    労働者にも権利はあるし、パワハラは法律違反だからね。それでいいんだよ

    上司は役割であって序列ではない
    これはホンダの創業者も言っていること
    パワハラする奴が物事の本質を分かってないバカ

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/07(火) 23:29:57 

    理不尽な出来事、上司でも間違っていればもちろん言いますよ。

    首になった回数は覚えてません。

    賠償金を貰ったこともあれば、うんざりして黙って辞めた事もあります。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/07(火) 23:31:22 


    上司が一人の時に尚且つ時間に余裕がありそうな時を狙って伝えてます

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/07(火) 23:33:41 

    パートですが、会社の為なら社長に言う。
    それに耳を貸さないならヤバイだけ。
    できるだけ倒産して欲くないですもん。

    個人的なことはとりあえず、我慢。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/07(火) 23:33:50 

    >>1
    何社かで働いてきたけど、意見が言えた会社はその後規模拡大して成長した。言えなかった会社は伸びていないし、縮小してる。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/07(火) 23:39:21 

    意見したら飛ばされた
    濡れ衣きせられてこちらの言い分も聞かず
    説教されたから意見した
    その後クビにしますと脅され反省文みたいなものを書かされた

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/07(火) 23:42:31 

    自分で済むことなら怖いから言わない。
    生徒さんに関わることなら思い切って何度か意見したことがある。通ることもあれば通らないこともあったけど、同僚みんな思うことは同じだったりするから、自分の意見をちゃんと言うことで横の連帯感が強まってる。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/07(火) 23:48:00 

    意見するし、文句にならないように気をつけてる。
    解決策まで考えて意見すれば聞いてくれる職場でよかったと思ってる。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/07(火) 23:50:05 

    上司であり社長なんだけど、最初の頃は意見言ってたけど、結局気分や自分の思い通りの意見しか聞きたくないことがわかってからは何も言わない。
    言っても無駄だし、酷い時は怒鳴られる。
    怒鳴るような人が人の考えに耳を傾けるわけがない。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/07(火) 23:50:40 

    公務員なので全員市に雇われてるので上司にもいいます。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/07(火) 23:51:34 

    人権を否定するような暴言を吐かれたから直接意見したよ
    明らかにパワハラだし、こちらに落ち度の無い事だったので強気でいった
    仕事に無関係の事で侮辱されて黙ってられない
    何を言っても許されるわけないのにホント頭悪すぎ

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/07(火) 23:53:14 

    理不尽なことではないんだけど、こうした方が効率がいいのになって思った事は言う
    できる上司は取り入れてくれたけど、ポンコツなやつは「うん、でもずっとこうしてきたからねぇ」と聞く耳持たずだったな

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/07(火) 23:55:27 

    私は言えるよ。
    そのためには日頃からいい仕事や一生懸命さを頑張る。
    見てる人は見てくれるから。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/07(火) 23:59:28 

    前の職場に嫌いな女の上司がいた。
    日頃から不満だらけだったけど、言えずに我慢して我慢して限界を迎えてから一気にブワーッと全部ぶちまけたので、完全に修復不可能な状態になってしまった。
    それが原因で退職までしたけど、言いたい事ぶちまけたし仕事内容も合って無かったから後悔は無い。
    でも、今の職場は絶対やめたく無いから、言いたい事は我慢せずその都度小出しにしようと心掛けている。
    溜め込んで爆発したらおしまいだから。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/07(火) 23:59:47 

    言ってもダメだと思ったから書面にして本部に送りつけた。
    泣きながら謝られた。そのが少し改善されました。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/08(水) 00:04:01 

    >>1
    普通に間違ってると思ったら意見するよ。
    雇われてる立場って、上司だって同じだよ。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/08(水) 00:30:26 

    意見します。
    違うと思ったことは言わなきゃかわらない。
    けど、上司もまた雇われなのでかわらない時もありますが…。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/08(水) 00:32:20 

    >>40
    意見が脳味噌まで届いてない上司さんなんですね。
    大変そう。。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/08(水) 00:48:01 

    >>13
    勇気ある行動。尊敬します

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/08(水) 01:09:54 

    こっちの話を聞こうとしてくれる上司なら言う。
    言うだけ無駄な上司なら言わない。
     
    前の上司は些細なことも聞いて同じ目線で考えてくれる人だったから、意見もしたしその分仕事も頑張れた。

    今の上司はこっちの話の意図を理解しようともせず否定から入るから言わない。やるべき仕事は当然やるけど、会社のために頑張ろうとは思えなくなった。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/08(水) 01:20:02 

    一番偉い人からどんどん意見言ってって言われるけど気が引ける

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2020/01/08(水) 02:16:18 

    言います。現場の私たちの声を聞かないであれこれ勝手に決めるので。
    とは言え改善されることは少ないですが、言わないでモヤモヤするよりはいいと思って。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/08(水) 03:00:47 

    します!
    個別に時間儲けてもらってまでもします
    変わろうが変わらないだろうが伝わって欲しいので

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/08(水) 07:45:49 

    >>58
    本当にそうなの。。ありがとう!

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/08(水) 07:54:11 

    必要とあらば意見も言いますが、今まで勤めてた所は自分より下の意見は聞く耳すらもってくれない人が多かったので上司の人柄にもよりますね。だからかなりのストレスを抱えてる人も多かったな

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/08(水) 07:54:56 

    看護師長があまりに理不尽な要求ばかりするので意見したらパワハラ全開で目の敵にされた
    院内声みたいのに投書したら実質左遷されてた
    ザマー

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/08(水) 07:59:38 

    私も言うけど、同僚がガミガミ攻撃的な口調で上司に詰め寄るタイプで見ていて凄く嫌。
    上司は怒鳴り散らす人じゃないから完全に舐めてるんだと思うけど、上下がわからないって大人としてどうなのって思う。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/08(水) 08:02:29 

    >>61
    うちの職場で、入社したばかりの人もどんどん発言して~って言ってたのに、いざ発言したら「お前、入社して3ヶ月だろ? 3年経ってから発言しろや!」って言われてる人が居て気の毒だった。こういう上司も居るから気を付けないとね…

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/08(水) 08:30:52 

    >>63
    そうそう
    どうせ言っても無駄だから~はなんか違うと思ってる。直属の上司がダメなら更に上に言いにいく。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/08(水) 08:41:59 

    むしろ理不尽な状況でも意見しないって方が不思議。
    奴隷じゃないんだから意見言わないと。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/08(水) 09:20:53 

    >>26
    私も今、上司が外国人なんですが、たいへんじゃないですか...?
    私の上司は日本におらず日本語は全くできないので、スカイプを使った英語でのコミュニケーションです。
    英語なのはまあいいんですが、日本に住んだことない人なので、とにかく文化が違いすぎる!!

    上司の言ったことに対して、日本だとそれは無理だと意見したい時は、
    日本にはこういう文化があるので、こういう環境は整ってるけど、これをやるには役所の承認が必要で、そのためには3カ月前の申請が必要で...
    みたいな、すごい基本の部分から話さないといけない。

    それでも「トライするだけしてみて」と言われるので、
    いやいや日本にはお役所仕事って言葉があるくらい、役所はフレキシビリティがないので、頼み込んでなんとかなるもんじゃないんですよ...行くだけ時間の無駄だから他の方法を...
    みたいな。

    一事が万事これで、全く話が進まなくて、ほんと疲れる。意見せずには進められないので、毎回意見するけどさ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/08(水) 11:27:50 

    生意気でダメだけどタメ口で意見する時もある

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/08(水) 12:02:55 

    >>49
    そうなんですよね。
    社長から眼前に指突き付けられて「人と異なる意見は聞かない」と何度も恫喝されました。でも結局採用になるんです。社長の発案として‥

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/08(水) 12:03:43 

    >>32
    似てる!パワハラでね。でも、会社はパワハラされた方を面倒くさがって辞めさせようとしてきたよ。わざとらしくみんなの前で、別の仕事斡旋さしてきたり。でも絶対に辞めない。お互い頑張ろうね!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/08(水) 12:07:39 

    >>32
    私も!
    あの手この手(合法的にね)を使って居座ってやる〜
    周りも保身で上司の味方するから孤立するけど、そんなん関係ねぇ(笑)

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/08(水) 12:26:41 

    >>40
    わかるわぁ。日本人なのに日本語通じない上司っている意味あるかな。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/08(水) 13:21:12 

    某団体勤務だったけど丁寧に上司(公務員出向)のやり方で起こりうるデメリットを意見したら「こっちには人事評価があるからね?」って脅されたよ
    労働相談(相談員は公務員OBらしい)に電話したら「やり方に従えないならあなたが辞めるか評価受け入れるしかない」だって
    いろいろあって辞めたけど近々団体解散するらしい
    やっぱりな

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/08(水) 18:20:13 

    もうすぐ辞めるので言いませーん。
    嫌われているので、直接注意される事はなく間接的に他の社員との雑談って雰囲気でディスってきまーす。
    もちろん無視です。
    お腹空いたなー!

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/08(水) 23:29:19 

    >>8
    わかる〜
    意見の内容より、意見されたことそのものに腹を立てるタイプの上司

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/09(木) 02:05:48 

    何も言えない何も決めない上司でそのせいで仕事の効率悪くなって残業したりしてる。みんなの残業は減らされてるのに自分の仕事はみんなと違うからいいと。その上司が休みの時私が上司の仕事するんだけど正直残業しなくてもできる。居眠りしたりスマホばっかりいじってるから仕事遅いんでしょ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード