不登校の学習方法
192コメント2020/01/23(木) 02:36
-
1. 匿名 2020/01/07(火) 22:44:23
子供3人中、上の2人が不登校です。
3学期が始まりましたが、予想通り行けてません。
1年以上学校に行けておらず、学習面が心配です。
すららやスタディサプリを検討してますが、本人がやる気になってくれるかどうか・・・
学校と話し合いの上、出席扱いになるケースもあるとのことですが、実際にされている方の話を聞きたいです。+56
-18
-
2. 匿名 2020/01/07(火) 22:45:27
>>1
原因は何でしたか?+76
-1
-
3. 匿名 2020/01/07(火) 22:45:30
3人中2人…??
あらぁ+73
-69
-
4. 匿名 2020/01/07(火) 22:46:39
我が家も真ん中女子が不登校。日中は私の仕事について来てそこでボランティアをしています。塾には行ってくれてるので、学習面はそこでカバーしてます。+165
-1
-
5. 匿名 2020/01/07(火) 22:46:47
>>1
お子さんいくつです?+43
-2
-
6. 匿名 2020/01/07(火) 22:46:53
ごめんなさい。3人中2人が不登校って明らかに育て方や接し方が悪いんじゃないですか?
学習方法より家庭環境を考え直した方が先決かも。+53
-148
-
7. 匿名 2020/01/07(火) 22:47:34
不登校の理由は??
それによっては、少し強引にでも学校に行かせるのが1番だと思う。+18
-35
-
8. 匿名 2020/01/07(火) 22:48:00
原因は掴んでいるんですか?
二人も不登校では勉強なんか心配してるどころじゃないような。+145
-11
-
9. 匿名 2020/01/07(火) 22:48:07
>>6
ですよね
はっきり言って異常です+17
-82
-
10. 匿名 2020/01/07(火) 22:48:15
本人がやる気になるかどうか分からなくてもまずはやらせてみたら?
どんどん遅れていくだけだよ。
+22
-2
-
11. 匿名 2020/01/07(火) 22:48:20
主さん、お疲れ様です。
私も不登校経験者です。
自宅学習方法が確かあるはずです。
私はカウンセラーが非常勤でいる学校だったのでカウンセリング室登校をして勉強は諦めてました。
すららというものもあるけど難しいでしょうか?+36
-0
-
12. 匿名 2020/01/07(火) 22:48:38
プロ家庭教師+30
-0
-
13. 匿名 2020/01/07(火) 22:49:59
3人中2人ってなると、後から不登校になった側は多分先に不登校になった兄弟に対する両親の対応(放任主義、甘いなど)見て不登校になった場合も考えられる。+190
-15
-
14. 匿名 2020/01/07(火) 22:50:20
別に家庭環境に問題がなくても兄弟の複数が不登校になることはあるよ
兄弟が何かしらの原因で不登校になって家にいるのを見て「ずるい!私も家にいたい!」ってなっちゃうケース+175
-5
-
15. 匿名 2020/01/07(火) 22:50:59
自分の昔を見ているようで長文になってしまいました
中学時代2年の新学期から卒業までいじめが原因で不登校でした
たまたま通ってた塾が寛容だったので、暇になったら明るいうちから通って自習させてもらってた
当時の担当のお兄さんがすごく熱心な大学生で、私の希望に合わせて塾に来てわざわざ個別で指導してくれた
お陰で苦手な科目を克服できて、高校は私立の進学校に進めて、高校は不登校になることもなく大学も国立に行けた
あの時見捨てないで助けてくれた沢山の大人のおかげでいまがあると本当に思ってる
トピ主さんもお子さんが大変な時期で心配で、参ってると思うけど、どうか味方でいてあげてほしいです
塾じゃなくても家庭教師とか、1人と向き合ってくれる環境を作れたらいいと思う
一番焦っているのは学校に行けてない本人だと思う+225
-4
-
16. 匿名 2020/01/07(火) 22:51:03
今、色々な学習法があるからお子さんに適したもの選びたいけどお金もかかるね。。+28
-0
-
17. 匿名 2020/01/07(火) 22:51:15
私の姉が不登校だったんだけれど、市が運営している「学校に行けない子達が集まる施設」みたいなのに通ってました。
+91
-2
-
18. 匿名 2020/01/07(火) 22:51:40
>>8
上の兄弟が行ってないの見て自分も行きたくないって気持ちが強くなっちゃうこととかもあるのかもね。+101
-4
-
19. 匿名 2020/01/07(火) 22:52:01
家庭教師つけるのは?
大学生バイトばかりじゃなくて仕事として家庭教師やってる人もいるし昼間でも来てくれるよ。
昼夜逆転しがちだから午前中から指導してほしいってご家庭もあった。+52
-0
-
20. 匿名 2020/01/07(火) 22:53:24
>>6
上の子が不登校でそれを親が容認していたら下の子が続いてしまうかも知れませんね。+67
-14
-
21. 匿名 2020/01/07(火) 22:53:45
子供がフリースクールに通いたいけど、
みんなと一緒は嫌だから個別指導にしたいと言われた。
けど月に七万かかることで旦那とケンカしてしまった。+58
-1
-
22. 匿名 2020/01/07(火) 22:53:46
>>1
高2です。
中学生の頃不登校でした。
一度休んでしまったらそこから教室に入るのが怖くなってしまいました。
母は勉強だけはちゃんとしなさいと言っていたので、1日12時間勉強して、テストだけ学校で受けてました。
高校は私立も公立でも内申が必要なので内申だけは取っておかないと今後落ちこぼれてしまうと思います。
高校は偏差値の高い私立に合格し毎日楽しく登校しています。
不登校時も母は学校に普通の子と同じように行って欲しいんだと理解はしていましたがなかなか行動に移せませんでした。
多分、お子さんも行かなきゃとはわかってるんだと思います。でも環境を変えると気持ちが変わるというのもあると思います。
どういう理由で不登校なのか、今何年生なのかわかりませんが、転校や私のように高校から頑張る、といった手段はないでしょうか+91
-3
-
23. 匿名 2020/01/07(火) 22:54:57
>>3
感じわる…+81
-4
-
24. 匿名 2020/01/07(火) 22:54:58
>>1
保健室登校はどうですか?+24
-2
-
25. 匿名 2020/01/07(火) 22:55:34
>>20
不登校の理由が学校での環境のみに依存してると考えてるからこそ、容認してしまうのでしょうね。
不登校の理由が家庭環境と言うのも多いにあると思います。+20
-16
-
26. 匿名 2020/01/07(火) 22:56:38
>>24
先生に理解がないと、「教室に行けないあなたは悪い」みたいに脅されることもあるよ+13
-4
-
27. 匿名 2020/01/07(火) 22:56:51
トライがフリースクールみたいなのやってなかったっけ?
学校に行けない子でも個別にカリキュラム組んで高卒認定もとれて、頑張れば高いレベルの大学に受かるとか。+42
-0
-
28. 匿名 2020/01/07(火) 22:57:26
>>24
保健室って割と生徒来るから、そのたびにドキドキして、しかも教室で「あいつ保健室いたよー」とか言われる+98
-1
-
29. 匿名 2020/01/07(火) 22:58:42
本人が学校以外で外出平気なら個別指導とか、補習塾とかフリースクールみたいな所で教えて貰うのはどう?
親でも先生でもない信頼出来る大人が見つかったら本人達の精神の安定に繋がりそう。+10
-0
-
30. 匿名 2020/01/07(火) 22:59:51
不登校って別に珍しい事でも悪い事でもないよね。
主さんを責めるような書き込みは、人間性うたがうわ。
お子さんを
「学校は行かなきゃいけないのよ!」
って追いつめないであげてね。+127
-7
-
31. 匿名 2020/01/07(火) 22:59:51
>>1
学科との話し合いで出席扱いになるってどういうことだろう。+10
-0
-
32. 匿名 2020/01/07(火) 23:01:01
私も小6の一年間不登校でした!
週に2回いとこが勉強を教えに来てくれて、他の日は家庭教師の先生もお願いしてました。
それで中学受験して、同じ小学校の子が行かない私立の中学へ行かせてもらいました。
本当に親には迷惑をかけたなぁ。+58
-0
-
33. 匿名 2020/01/07(火) 23:01:26
>>31
間違えました、学校です。
学校との話し合いで出席扱いになるケースってどんな場合なの?+4
-0
-
34. 匿名 2020/01/07(火) 23:01:58
>>14
だから、その考えを持たせる環境に問題があるんじゃないの?って話じゃない??
+15
-14
-
35. 匿名 2020/01/07(火) 23:02:43
主さんの家の環境が知りたい。
ウチは姉妹で2人とも不登校児だったけど、どう考えても環境が原因。
世間体で子供作ったけど、『家庭』自体に興味ない父と、自分の為に『自慢できる幸せ』っぽい家庭を作りたい母。
腹割って話したところで、分かり合えた事ないので諦めて、大人になってからは姉妹揃って親と絶縁よ。
妹は箔つけるって父に嘘ついて海外の大学行ったまま日本に帰って来ないし、
私は努力嫌いだから男使って遠く来た。
主さんとこの子の性別知らないけど、男の子だったら地獄待ってると思う。
引きこもりからの家庭内暴力とか。
『対処』じゃなくて『根本原因』を見直した方が良いですよ。+13
-25
-
36. 匿名 2020/01/07(火) 23:03:29
高校辞めようとしたけど
今思えば辞めた方がよかった+7
-5
-
37. 匿名 2020/01/07(火) 23:04:10
不登校だった私が大人になって思うこと。
不登校と学習をしないはイコールにしてはいけないし、親もそこははっきり言わないといけない。
不登校でも良いけど、学習をきちんとする。それだけは強く条件にする。
やる気になってくれるかどうか、ではなくやらせる。
家にいる時のタイムスケジュールをきちんと作る。+85
-3
-
38. 匿名 2020/01/07(火) 23:04:52
勉強の事より学校に行かない時間にダラダラ過ごすのがマズい。何かしら外に出る用事を与えないと。親が厳しく監視してない限りスタディサプリの類はすぐやらなくなるからフリースクールがいいと思う+24
-2
-
39. 匿名 2020/01/07(火) 23:05:07
>>1
フリースクールはどうですか?+13
-0
-
40. 匿名 2020/01/07(火) 23:05:21
>>33
先生が課題くれて、それが評価対象になったりする+5
-0
-
41. 匿名 2020/01/07(火) 23:06:49
>>22
自分語りいらなーい
学校行ってないけど難関校受かりました自慢+4
-55
-
42. 匿名 2020/01/07(火) 23:07:26
適応指導教室は考えたことありますか?もし不登校の原因が集団生活が苦手などならば少人数のところなら通えるかも。+16
-0
-
43. 匿名 2020/01/07(火) 23:07:37
>>41
これを自慢だと思うあなたは、相当落ちこぼれなのだと思う。
頑張れ。+59
-5
-
44. 匿名 2020/01/07(火) 23:08:06
>>30
原因が知りたい。友達が嫌なら転校とか、やる気が出ないとかだったら期限決めて休むとか+0
-9
-
45. 匿名 2020/01/07(火) 23:08:25
>>35
私も原因が気になる。
例えばだけど「起立性調節障害」なのか「いじめ」なのかじゃ全然対処が変わってくる。
勉強は後からでも取り戻せるけど、心が壊れてしまったら大変だよ。+54
-1
-
46. 匿名 2020/01/07(火) 23:08:58
>>43
書いた子が落ちこぼれだから、これに嫉妬する私はもっと落ちこぼれってこと?+0
-13
-
47. 匿名 2020/01/07(火) 23:09:12
私自身が不登校だった、家庭教師雇ってもらってた、県立の高校行ったよ
高校ではクラスで順位一桁だったよ、それから大学もいって卒業したし就職もした+23
-2
-
48. 匿名 2020/01/07(火) 23:09:37
>>30
こういうあからさまに頭の悪い母親に育てられる子供は本当に可愛そう。
何の罰ゲームだよ?って思う。私も不登校だったけどね。
母親の私の友達の接し方で学校に行けなくなったんだよ。+1
-25
-
49. 匿名 2020/01/07(火) 23:09:53
私も中学も高校も不登校の時期がありました。
原因はいじめでした。勉強は好きだったので自分で教科書読んだり、家庭教師にもきてもらってました。
学校に行かなくてもいいと思いますが、本当に勉強だけはしたほうがいいです。+36
-0
-
50. 匿名 2020/01/07(火) 23:10:19
不登校じゃないけどインフルで自分だけ長期間休んだ後の学校ってドキドキするよね。
あれの強いバージョンかな+15
-3
-
51. 匿名 2020/01/07(火) 23:10:59
>>48
「可愛そう」+11
-0
-
52. 匿名 2020/01/07(火) 23:11:34
>>3
そういう事もあるよ。+30
-0
-
53. 匿名 2020/01/07(火) 23:12:23
>>1
学習面より心配してあげなきゃいけないことがあると思う+25
-2
-
54. 匿名 2020/01/07(火) 23:14:26
>>51
そうやって人にバカにされても何とも思わなくなるんだよね。慣れるんだよ。+1
-0
-
55. 匿名 2020/01/07(火) 23:14:37
>>46
横だけど、経験談と自慢の区別がつかないってんなら思考回路が歪んでるか単純に読解力が足りないかのどちらかだろうから、現時点でのおつむは残念だと思うわ+36
-3
-
56. 匿名 2020/01/07(火) 23:15:22
主さんのいう、「学校と話し合いの上、出席扱いになるケースもある」というのが本当なら、誰も不登校に悩まないと思うし、苦しみながらも無欠席で行ってる子の頑張りはどうなるんだろう+33
-5
-
57. 匿名 2020/01/07(火) 23:15:58
>>14
私が小学生の頃、そういう家庭あったけど、
(市営住宅住みで、ほぼ年子で4人兄弟)
某政党の宗教に傾倒してて、お母さん自殺してたよ。
悲惨すぎてよく覚えてる。
家庭に何の問題もなくて、複数人が不登校ってのはおかしいと思う。
一見問題なく見えても、愛着障害で学校<母親のパターンとか。+1
-22
-
58. 匿名 2020/01/07(火) 23:16:01
>>41
こういう人面倒くさい+16
-2
-
59. 匿名 2020/01/07(火) 23:17:00
>>22
落ちこぼれ下克上物語+4
-12
-
60. 匿名 2020/01/07(火) 23:17:38
>>54
横だけど意味わからん+1
-1
-
61. 匿名 2020/01/07(火) 23:18:35
複数人が不登校だとしてもそれが家庭環境が悪いからとは断言できないよ。
発達障害や気質が原因かもしれないよ。+59
-1
-
62. 匿名 2020/01/07(火) 23:19:09
>>54
バカにされても何とも思わないから、他人の書き込みを頭悪いってバカにするのね。
それは不登校とか関係なく個人の問題じゃない?+0
-0
-
63. 匿名 2020/01/07(火) 23:19:19
>>60
横だけど、頭悪いからじゃない?+1
-2
-
64. 匿名 2020/01/07(火) 23:20:18
失礼を承知で言うと、ご兄弟ともに若干の発達障害はないですか?
その場合学校だけでなく、カウンセラーや精神科医とも連携とった方がいいと思う。
スタサプやベネッセなどは相性が合えばやると思うのでまずはやらせてみては。でもずっと家にいるより塾やフリースクールに行った方が良さそう。
+46
-2
-
65. 匿名 2020/01/07(火) 23:20:38
>>62
必死すぎて草。+0
-0
-
66. 匿名 2020/01/07(火) 23:20:44
主です。
身バレ覚悟でコメントします。長文失礼します。
不登校の子供は、中2女、小5男
一人親のため、仕事も辞めるわけにはいかず、朝から夕方遅くまでやっています。
離婚して1年ほどで順に不登校になりました。
先に不登校になったのは姉。元々勉強苦手だった上に、中1になり学習についていけなくなったこと、さらに起立性調節障害で朝が起きられなくなったこと、場面かん黙症があり学校で話ができず、居心地が悪かったことなどです。
学校も、今は無理に行かせなくていいという考えてなので、ますます行かなくなりました。
今は市の適応教室に行き始め、絵が好きなので将来的にはイラストを学びたいと、通信性の学校を目指す予定です。
長いので一旦切ります+65
-1
-
67. 匿名 2020/01/07(火) 23:26:29
>>48
>>51さんが言ってること理解できてなさそうだから教えてあげるね。
✖️ 可愛いそう
⭕️ 可哀想
他人様を頭悪い呼ばわりする前に、まず自分自身を見つめてみてはいかがでしょうか。
+7
-3
-
68. 匿名 2020/01/07(火) 23:27:38
>>66
勉強が苦手だったのか。でも、絵が好きなら主が言ってる通りそっちいかせた方がよさそう+51
-0
-
69. 匿名 2020/01/07(火) 23:28:09
>>3
嫌な人だね+31
-0
-
70. 匿名 2020/01/07(火) 23:28:32
主です。
弟は姉が行ってないことが原因で、姉だけずるいと休み始め
初めは保健室登校もしていましたが、それも続かず、現在に至ります。
どちらかというと、今は弟の方が深刻で、人に会うのも嫌がり、適応教室やフリースクールは拒否するので、ネット学習がいいかと考えました。
家庭環境が悪いことや親の甘やかしももちろんわかっていますが、無理に学校に行かせるのは今となっては難しいと思うので、せめて学習だけはしてほしいし、それが本人の自信にもなってくれたらと思ってます。
ご意見はいろいろあるでしょうが、専門のカウンセリングも受けています。
ご批判ではなく、アドバイスをお願いいたします。+60
-2
-
71. 匿名 2020/01/07(火) 23:28:42
>>63
そもそもばかにされてないんだよ、あなた。
なのに馬鹿にされたと思って他人のこと頭悪いって言い続けてるんだよ+0
-0
-
72. 匿名 2020/01/07(火) 23:29:18
>>66
身バレ覚悟は草。+1
-44
-
73. 匿名 2020/01/07(火) 23:29:41
>>70
姉だけずるいってなっちゃうんだ。
オンラインゲームとかもしてないんですか?
周りの環境全部カットしてますか?+11
-8
-
74. 匿名 2020/01/07(火) 23:29:57
>>21
高いね。家庭教師は?
転校はできないの?+16
-0
-
75. 匿名 2020/01/07(火) 23:30:07
>>71
そんな必死になりなさんなwww+0
-0
-
76. 匿名 2020/01/07(火) 23:30:52
>>75
あなた邪魔だよ。
空気読んで。+3
-0
-
77. 匿名 2020/01/07(火) 23:32:50
>>70
逆に批判意見ってある??
パッとしか見てないけど、別に批判コメントは無いと思うけど。
主さんは、どれが批判コメントだと思うの??+2
-16
-
78. 匿名 2020/01/07(火) 23:33:37
>>66
起立性調節障害と場面緘黙があるなら学校に行くのは相当辛いだろうね。
先生達も「無理に行かせなくていい」ってのは起立性調節障害と場面緘黙についてある程度理解があるみたいだね。
娘さん、適応教室に行ってるのも頑張ってるね。
うちの子のクラスに場面緘黙の子がいるけど、大人数の中だとまず話せないみたいで、
支援級の先生に少人数で勉強教えてもらってるよ。+60
-0
-
79. 匿名 2020/01/07(火) 23:34:03
大学生じゃない家庭教師がいいと思うよ+1
-0
-
80. 匿名 2020/01/07(火) 23:35:28
>>77
最初のほうで大量にマイナス食らってる意見は、私は主さんや不登校に対しての批判と取ったよ。+14
-0
-
81. 匿名 2020/01/07(火) 23:36:05
転校して支援学級から頑張ってもらうのはどうですか?+1
-0
-
82. 匿名 2020/01/07(火) 23:37:53
>>66
体調もあられるようですが、学習についていけないことが不登校の原因のひとつとお考えでしたら、休むことは悪循環で、解決から遠ざける事になってるんじゃ…+2
-9
-
83. 匿名 2020/01/07(火) 23:38:03
>>70
お姉さんは原因(起立性調節障害と場面緘黙)がわかってるのに対して
弟は「お姉ちゃんずるい」なんだね。
弟さんにお姉ちゃんの症状(ズルではなく本人はとても辛い事、病院で診断がついてるから病気(障害?)であること) 説明しましたか?
お母さんの気を引きたい所からはじまったのかな…とは思うけど、
こちらの方が対処は難しいね。+52
-0
-
84. 匿名 2020/01/07(火) 23:39:32
>>4
ボランティアして勉強も塾でしているなら、イヤイヤ学校に行くよりもずっと良いですね!
+60
-0
-
85. 匿名 2020/01/07(火) 23:40:04
>>1
お子さんのためにも真面目に回答してあげたいという方も何人かいると思うのですが、お子さんの年齢と不登校歴、今後学校との関わりをどうしたいか(たとえば中学生なら高校受験を考えてるとか)、学習面では同年代の子に比べてどうなのか(追いつけているのかなど)分からないと、アドバイスしづらいと思います。
私も何か書こうと思いつつ、この辺りが分からないと長文になりすぎるなと断念しました。+3
-2
-
86. 匿名 2020/01/07(火) 23:40:14
学校がいじめられて不登校になってしまった子が行く
フリースクール紹介しててそこに通ってました+5
-0
-
87. 匿名 2020/01/07(火) 23:42:07
>>80
てか、その主さんの最初の書き込みもマイナス大量についてるよ??+0
-4
-
88. 匿名 2020/01/07(火) 23:42:07
お姉ちゃんずるいが本当だったら、飽きて普通の生活に戻ると思うんだよね。
なにか抱えてたんだろうか。
ネット環境は与えないほうがいい気がします。+32
-0
-
89. 匿名 2020/01/07(火) 23:42:59
不登校でも家で単位相当の学習できてるならいい。
問題はその後、本人がどのような未来予想図描いてるか。子供はわかってるようで3歩先のこと考えてない場合もあるし、ある程度の指標を一緒に作らないと引きこもりになる可能性高い。+0
-0
-
90. 匿名 2020/01/07(火) 23:43:32
ちなみに末っ子はいくつなんだろ?
小学校低学年位?
脅す訳じゃないけど、姉と兄が不登校だから空気読んで、ワガママ言えなかったり、
無理して学校行ってる可能性があるよ?+3
-0
-
91. 匿名 2020/01/07(火) 23:46:32
>>90
上の二人がべったり家にいたら、居場所がなくて帰ってこない子になりそうだと思った。+9
-0
-
92. 匿名 2020/01/07(火) 23:49:14
必ずしも学校の勉強だけじゃなく
興味ある事に対しての学習の意欲は本人が持たないと続きもしないからなあ。
現状も専門カウンセリングを受けてるけど
また違った方向を見つけたいなら他のカウンセリングに行く方がいいかも。
親自身が焦ってもしょうがないからね。
現在の年齢や学年って概念はとりあえず置いといて
ゆっくり学ぶしかない。+0
-0
-
93. 匿名 2020/01/07(火) 23:50:14
>>70
弟さん、今ネット環境持ってないなら学習の為でもネット環境は与えない方が良いのでは?
(将来的な引きこもりの心配をしています。)
人に会うの嫌なら、本人の心理的には勉強どころでないはず。
先生やカウンセラーが嫌なんじゃなくて、友達もおばあちゃんもダメ?+30
-0
-
94. 匿名 2020/01/07(火) 23:51:11
>>4
それだけできていれば充分!
長い人生の数年間なんて、どうにでもなるさ!+38
-3
-
95. 匿名 2020/01/07(火) 23:57:30
>>76
ネットに邪魔とかwww
どんだけ脳みそお花畑なんだよw+1
-1
-
96. 匿名 2020/01/07(火) 23:57:32
お姉さんには原因を探し、診断を受けさせ、無理せず自分のペースで、という姿勢なのに、弟くんは姉の真似をしただけ、甘やかしたから、というのがなんだか……
弟くんに対しても同じようにしてあげてください。+4
-0
-
97. 匿名 2020/01/07(火) 23:57:36
>>91
「この子は学校行けてるから大丈夫」
と思われがちで危険かもしれないね。+13
-0
-
98. 匿名 2020/01/07(火) 23:58:48
>>88
男の子だからお父さんに会いたいとか?
もし下の子が妹なら、男1人で居心地悪いのかも?+6
-0
-
99. 匿名 2020/01/07(火) 23:58:58
>>66
主さん毎日きついですね。なかなか心休まりませんね。
うちも兄妹で不登校、2人とも発達障害です。
ここを見て勉強だけはさせなきゃと改めて思いました。
トピたてありがとうございました。+48
-0
-
100. 匿名 2020/01/08(水) 00:00:15
>>96
弟さんも発達障害とかないのかな?
診断ついた方が支援に繋ぎやすいよね。+0
-0
-
101. 匿名 2020/01/08(水) 00:00:21
甥っ子中2が不登校になりました。
もともと家庭不全の家庭で育ったのでいつか、こうなるかなとは思ってました。
ただ不登校の理由を頑なに言わないみたいです。
家族とも最低限しか話さず死んだ目をしています。
私の兄弟はどう考えているのか、あまり深く考えていなさそうです。
カウンセリングなど受けるようにアドバイスした方が良いのでしょうか?+4
-3
-
102. 匿名 2020/01/08(水) 00:00:54
主が働いてる時間に弟さんとかは昼間とか毎日何して過ごしてるんだろ?+9
-1
-
103. 匿名 2020/01/08(水) 00:01:33
主のかきこみ
>>1
>>66
>>70
+6
-0
-
104. 匿名 2020/01/08(水) 00:03:06
>>103
最初からマイナス多いすね😂😂+0
-11
-
105. 匿名 2020/01/08(水) 00:04:01
高校生だけど、不登校でバイトして社会勉強+9
-0
-
106. 匿名 2020/01/08(水) 00:09:02
>>101
家庭不全なら親に言っても通じなそうだし、101さんが妹の立場なら逆ギレされそう。
甥っ子さんにとって居心地のいい、相談相手になってあげるのが一番じゃないかな。
もし勉強出来るなら教えてあげるとか、気分転換に遊びに誘ってみるとか。
親でも他人でもない、叔母(伯母)の立場を利用して、
少しでも気持ちが安らぐ時間を甥っ子さんに持たせてあげてほしいな。+10
-0
-
107. 匿名 2020/01/08(水) 00:10:57
勉強がついてけないからそうなったのは建前上の理由で
本当はいじめられてるけどお母さんに言いたくないって
気持ちが勝って苦しんでると思うよ。
上の子も下の子も。
思春期なんて最もプライドが高い時期に心をへし折られてるんだから。+10
-1
-
108. 匿名 2020/01/08(水) 00:11:31
>>66
お姉さんの方はしっかり目標持って先を見据えてる様に思います。
問題は弟さんだね。
思春期の子は本当に難しい、ほんの些細な事でとんでもない行動を取る事もあります。
弟さんはお姉さんがずるいって事だけで学校に行かなくなってしまったのでしょうか?ひょっとして学校で嫌な事があったとかはありませんか?
1人親で大変だと思います、生活があるから仕事も休めないと思いますが、1度2人きりで弟さんとことん話し合う時間を持ってみるのはどうですか?
学校に行かない事をせめるのではなく、何か抱えてるものがないのか。それは解消出来ない事なのか。親から見たら些細な事でも狭い世界で生きてる子どもには大きな問題だったり、不登校になる引っかかる言葉があったり色々あるかもしれません。
本当子育ては難しいですよね。+29
-0
-
109. 匿名 2020/01/08(水) 00:14:41
外の世界と関わり持った方がいいよ
あれも嫌これも嫌ってのは許さないようにして、何かを選択させて。
ネット学習は一か八かだよね。オンラインゲームでも始めようもんならそれこそ地獄の始まりかも+14
-0
-
110. 匿名 2020/01/08(水) 00:18:38
集団が嫌なのかな。個別指導塾とかどうだろう?+4
-0
-
111. 匿名 2020/01/08(水) 00:21:10
親切な人が多い。+1
-0
-
112. 匿名 2020/01/08(水) 00:21:16
弟さん、学区の外にある習い事とかでも行けないかなぁ?
今は勉強させるよりも、何か好きな事、得意な事を見つけて自己肯定感を回復させるのが先のような気がする。
「学校も行かない。勉強もしない。誰にも会いたくない悪い子」って弟さん自身が感じてたりしない?+16
-0
-
113. 匿名 2020/01/08(水) 00:21:52
>>66
あなたはフルタイムで仕事してるのかな?
娘さんもう少しで中3でしょ?
来年の今頃には私立の受験が始まって公立ももうすぐ。
全日制に行くにしろ通信制に行くにしろ余裕ある準備して。
中学と違って単位を取るも落とすも自己責任って言葉が身に染みるから。+9
-0
-
114. 匿名 2020/01/08(水) 00:25:06
登校渋り4年、中学完全不登校2年目の子を持つ母です
親だけで検討してないで、どんどん親子で相談→試してみて、
ダメならこれは?こっちは?って試して、本人に合うものを探しました。
うちは独学タイプなので、とりあえず1人でやって
わからないところを、個人塾で
個人塾もたくさんあるから、体験入塾して
本人が納得したところ+20
-0
-
115. 匿名 2020/01/08(水) 00:32:07
>>109
不登校でオンラインゲームと言えばやしろあずきしか思いつかないw
まぁ、あの人は不登校でも大卒だし、
世の中の不登校が将来みんな引きこもりな訳じゃないから、
弟君には独自路線で自力で稼ぐ方法を見つけて貰えば勉強に拘る必要はないかもね。+0
-0
-
116. 匿名 2020/01/08(水) 00:33:31
うちは家庭教師
若い人じゃなくて定年した先生が家庭教師やってらしてお願いしたら本人のやる気が凄く出てきて一年後には登校するようになった+13
-1
-
117. 匿名 2020/01/08(水) 00:35:29
お母さんには言えない事を言える相手が弟さんには必要じゃない?+10
-1
-
118. 匿名 2020/01/08(水) 00:55:23
>>84
内申点はないので、私学専願で高校受験します。公立の中学校の集団が合わなかったみたいです。でも社会に出たらある程度合わない事も合わせていかないとダメですからね。しばらく見守ります。+19
-0
-
119. 匿名 2020/01/08(水) 00:57:24
>>94
学校が面白くない様です。
でも知らない事を学ぶのは好きみたいで、学習面は塾の先生の話お陰で何とかなりそうです。+7
-0
-
120. 匿名 2020/01/08(水) 01:27:18
>>70
主、頑張り過ぎて倒れないでね。
+28
-1
-
121. 匿名 2020/01/08(水) 01:59:33
>>41
自分で決めて勉強するのって
学校で言われるまま勉強するのより難しいよ
だから大概、引きこもりのまま何もできなくなるんだと思う+25
-0
-
122. 匿名 2020/01/08(水) 02:12:01
>>70
似てる!
うちのご近所さん、3兄弟で女・男・男なんだけど
お姉ちゃんが中学不登校になって真ん中も『ずるい!』てなってるんだと言ってた
一番下は小学生だし、何もなく学校行ってるらしいんだけど
不登校をずるいって思うんだ〜とビックリした
ちなみにお姉ちゃんは、中学生だけど学校に馴染めないとの理由で、親戚の所で午前中手伝いしてるみたいで
えらいじゃん!て思った。
でも真ん中はずっとゲームして過ごしてるらしく、単にラクなほうへ流されてるだけなんじゃ…て思わず言ったら、ご両親も考えてたらしく
父方の田舎(田んぼと畑以外なーんにもない田舎、もちろんパソコンもなし)に連れていく、といったら
しぶしぶ学校行きだしたらしいよ
こういうケースもあると言うことで+17
-0
-
123. 匿名 2020/01/08(水) 03:10:52
申し訳ないが今の時代上手いイラストを描ける人が多すぎる
自称イラストレーターにはなれるけどお金にはならないと思ったほうがいいよ
私も美大に通ってたけど発達障害気味、元不登校の人がすごく多かった
美大生の中でも大手に就職したり仕事が掴めるのは普通にコミュニケーション能力がある人だったよ+14
-6
-
124. 匿名 2020/01/08(水) 03:30:33
私も母子家庭で主さんの姉弟と大体似たような環境で育ちました。小4から大学まで不登校や保健室登校を繰り返しました。
私も兄も結局大学まで外の環境が怖く逃げ癖が治らず社会にもまともに出れませんでしたよ。
私も娘さんと同じく場面緘黙に吃音も持っていてかなり苦労しました。面接はまず受かりませんし受かっても職場の人と交流が取れないので仕事も半年も続いたことがありません。
今は歯科衛生士の資格を取って働いてます。
場面緘黙で吃音で不登校で歯科衛生士?!嘘こけ!と思われるかもしれませんが
歯科の仕事は同じことの繰り返しですし、会話も患者さんとの会話のパターンを100通りほど考えて台本を読むようにロボットのように接してます。
決められたセリフはすらすらとしゃべれます。
もちろんスタッフの人とは会話ができないし、いつもしゃべりませんねと嫌味言われてます。
歯科衛生士の学校でも友達もいなかったうえ頭が悪く成績はドベでした。
そんな自分でも国家資格を取って引く手数多になったのでちょっと自己肯定感も上がりました。
まあでも今も生きづらくてしんどいです。娘さんも何とか自分が活躍できる場所を見つけて欲しいな+29
-0
-
125. 匿名 2020/01/08(水) 04:08:44
うちの弟は小学校3年で不登校になって中学までフリースクールに通って高校は定時制高校に行ったな
不登校の原因が友人関係だったからそれがリセットされたら大丈夫だったみたい
外に出るのも嫌じゃなかったし。
だけど知り合いの娘さんは外に出るのも怖いと引きこもりの不登校だからインターネット授業ができる学校に転校?した+7
-0
-
126. 匿名 2020/01/08(水) 04:18:55
私自身が小5の途中から中3まで不登校でした。
原因は転校からのいじめ。
不登校になってからは小学校へは1度も通わず、中学は3か月くらい通ってギブアップしました。
その間は進研ゼミで自主勉強してました。
そのために英語、国語以外の勉強は(特に数学や歴史など不得意分野)結構抜けています。
高校は通信制しか受からず、途中から大学へ行きたいと思い、塾に通い始めました。
私立文系の力が割と付いたので、高3になる時に浪人生に混ざって予備校に通いました。(通信制は平日昼間暇なので)
その時は毎日休まず通えました。
所謂Fランですが現役合格できて、留年もせず、氷河期でしたが就職もできました。
今の時代は自宅学習にしても色々と方法があるでしょうし、学校以外の学習の場も多いと思うんですが、どうなんでしょうか?(私は子なしなのでわからないのです)
都会か田舎かによってもそういう場は変わってくると思います。
私は田舎だったので入塾がひと苦労でしたが、少子化にもなっているので、以前よりは緩いと思います、
あとはご本人の意識の問題で、本人がしたいことがあれば、情報は簡単に得られる時代なので方法はいくらでもあります。
勉強もまんべんなくするのが一番良いのでしょうが、その辺りは切り捨てるしかないかな。
必要になったら後からでも勉強できます、
通信制へ通っていた時は、環境が堕落してしまいやすい人が多かったので、本人はもちろんですが周りがしっかりする必要はあると思います。
長々失礼しました。+8
-1
-
127. 匿名 2020/01/08(水) 05:15:50
小学生の我が子はちゃれんじで学習していました。
学校ごとの教科書の内容に合わせてくれているので、時々登校した時にも授業の内容に問題なくついていけたようです。
プラス得意な教科は市販のドリルなどで先取り学習していました。
数年間の不登校ぎみの後復活しましたが、学習面は特に問題ないみたいです。
不登校で心配になるお気持ち分かります。
穏やかな気持ちで安心して過ごせることが、今後学校や社会に復帰するために大事だと思うので、登校は無理せず自宅などで学習が遅れないようにサポートしてあげることが大切ですよね。
お子さんに合った学習法が見つかると良いですね。+5
-0
-
128. 匿名 2020/01/08(水) 07:11:43
>>6育て方って言うのは言い過ぎ、上が行かないと言う判断をしたら下の子も自分もそれで良いと思う場合もある。不登校児を育てた方しかその大変さは分からない。酷くなると自分自身も鬱みたいになってくる。
+27
-2
-
129. 匿名 2020/01/08(水) 07:29:49
>>54そうやって不登校児を見下す人いるね。行ってる学校のことをあんな学校には行かせたく無いとかそう言う子が行く学校とか普通に勉強するんだねとか?大概言われたけど、その時点でそう言う母親達とは縁を切った。学ぶ事を諦めなかったら普通に大学にも行ける。うちの子今大学生、中学二年間学校に行かなかったけど、勉強は始めは家から出れないから起きてる夜の時間に家庭教師に来てもらって数学と英語だけ教えて貰った。高校受験の頃は自分で塾に行くと言ってきたので、それからは大学受験まで個別で塾に行かせてました。
+7
-0
-
130. 匿名 2020/01/08(水) 07:31:15
>>68アニメーションの学校とかもあるよ。好きな事頑張らせてあげて
+3
-0
-
131. 匿名 2020/01/08(水) 07:40:02
>>70勉強習ってないのに自分でやるのには限界があるよ、誰かに来てもらって教えてもらい、出来たら褒めてくれる人が居た方がいい、我が家も通信教育とかネット授業を入れましたが始めだけで今はしてません。
+7
-0
-
132. 匿名 2020/01/08(水) 07:49:09
>>8
子供なんだから自分でも原因わかってないことの方が多そう。家で休ませてあげたらとは思うけど。強引にというのは母親やりがちだけど絶対よくない。+8
-0
-
133. 匿名 2020/01/08(水) 07:55:43
>>6
今それ言う必要ある?
そういう家庭もあるだろうけど主さんは一生懸命考えさんざんいろいろ動いた上での相談かもしれないじゃない。
たまたま思い通りの子育てが出来てる人には苦労してる人の気持ちは分からないだろうから黙ってて欲しい。
自分と子供は別人格だから親がいくら頑張ってもうまく行かないこともあって当然だと思う。+35
-1
-
134. 匿名 2020/01/08(水) 07:55:57
>>74我が家もさせてた、週一で月4回90分授業で四万だった。でも先生はとても良かった、中には教育の資材を売る事が目的の家庭教師もいたけど、子が教えて貰った先生は教科書にそってだったから教材費はかからなかった、帰る時毎回お車代が必要だったけど
+7
-0
-
135. 匿名 2020/01/08(水) 08:00:40
>>81環境を変えるのも手だけど中には合わない子もいる。そう言うのって校長に相談したらいいよ。我が家はそれで転校したから、
+0
-0
-
136. 匿名 2020/01/08(水) 08:06:33
>>116我が家も同じ一年後には登校して家庭教師から個別塾に変えた、個別塾では一ヶ月で中学の英語は全て教えて貰った、大学生のアルバイトだったけどとても丁寧で高校卒業までお願いしたよ。明光義塾の個別に通いました。
+2
-0
-
137. 匿名 2020/01/08(水) 08:13:30
下の子供がずるいと思う事に驚いてる人が要るけど、子供だからそんなものだよ。
仲良くしてる友達が不登校になったら、家の子供もずるい、行きたくないと連鎖して困った事があったもの。
家で必ずする仕事を作るのも良いと思うよ。 勉強は継続的な物だから習慣をつけるために3ヶ月を目標に簡単な作業をさせるのはどうかな?+19
-0
-
138. 匿名 2020/01/08(水) 08:26:13
お節介かもしれないけどイラスト、アニメ業界はオススメしません。
お給料も安いしかなり過酷な労働です。
イラストを売り込むのにはよほどの才能がない限りコミュニケーション能力が必要です。
今は若い子たちがipadを使ってクオリティの高いイラストをばんばん描いてます。Twitterとか見ると良いです。イラストレーターも飽和状態です。絵描きなんかお金持ちの道楽です。
なんかマイナスされるけどあんまり夢見させない方がいいかと。
主さんがお金持ちなら好きにやらせてあげればいいとは思いますが。+8
-2
-
139. 匿名 2020/01/08(水) 08:28:34
>>3
学校関係で働いていたけど、むしろ兄弟が不登校だと、引っ張られることも多いよ。+18
-0
-
140. 匿名 2020/01/08(水) 08:30:50
>>6
人それぞれ事情を図り知る事は出来ないのだから、推測で人を傷つける事を言うものでは無いと思います。
+9
-0
-
141. 匿名 2020/01/08(水) 08:46:01
これからの時代教育は個別やホームスクーリングに移行していくと思う。
主さんのお子さん達はその先駆けなのだと思って頑張ってください。+0
-0
-
142. 匿名 2020/01/08(水) 08:53:52
上二人を見て末っ子は反面教師にしてそう+1
-0
-
143. 匿名 2020/01/08(水) 09:11:56
高1不登校、長男に家庭教師もつけたけど、先生を連れてきても本人は部屋から出てこなかった
交通費と授業料だけ支払って、高い買い物になった
どうしたらいいんだろう
正月明けから行くとは言っていたけど、今日もまだ寝てる+6
-0
-
144. 匿名 2020/01/08(水) 09:16:17
お姉さんのケースだと絵描きが好きだからイラストを仕事にするなんて今のご時世短絡的な話にはならないのでは
私の友達は高校で不登校になったんだけど
絵を描くの好きだったから私がバイトしてるお店のpopとか作る内職あるから紹介した
色んなpop作り続けてる内に店員としてオファー貰ってpopの内職する人を管理する仕事してるよ
絵を描くのが好き→それでご飯を食べよう、は非現実的
絵を描くのが好き→そこから社会と繋がりを持とう、こちらの方がニートにはなりにくいと思うよ+16
-0
-
145. 匿名 2020/01/08(水) 09:22:01
ただ頑張れた事を掲示板には書けるけど、リアルで不登校を持つお母さんには直接言えない。不登校の原因も違うし、休んでた期間も違う、学校行かないけど行事や部活には参加出来る、学習障害で勉強自体難しい、もしかしたら虐めかもしれないし、不登校と普通に学校に通える子とも価値観違うけど不登校の親同士だって難しい事もある、だからリアルでの付き合いはしていない。家庭教師つけよう、塾行こうとか言うのは簡単だけど、実際やるのは当事者だから親が一生懸命頑張っても難しい時もあると思う。ただ、仕方ないって諦めたら子供も可哀想だし、自己肯定感を高める事から始めるしか無いと思う。+6
-0
-
146. 匿名 2020/01/08(水) 09:39:25
朝起こすの大変だよね。今朝は弾丸低気圧が発生してるから頭痛が酷くて寝てます。勉強はきちんとしてるけど体調不良で行けない事も多い。中学は出席日数がなかったから、私立専願で受けても落ちた。緩い学校の後期で受かったけど普通科じゃ無かったから行きたくないって言って定時制の夜間に通ってます。昼からしか起きれないので無理はさせてません。学費も安いので、その分通信教育とかしてます。お子さんの体調に見合った学校選びの方が長続きします。私立専願で行って中退した子を沢山見てます。中には高認を取って卒業して大学行った子もいますが、普通に学んでないので勉強について行けず辞めてる子もいます。皆んなが上手くいくとは限りません。家が落ち着くなら家にいて学ぶ事を考えて見てはどうですか+5
-0
-
147. 匿名 2020/01/08(水) 10:51:11
通信制や定時制って今はビックリするくらい手厚いよ。
本当に一人一人に配慮してくれてる。
だからお姉さんはオープンスクールとかやってるから、これから少しずつ見学して自分に合った所を見つけたら良いと思う。
弟君は、行政と繋がってる?
放課後児童デイとか通えると良いんだけど…(まぁそれも審査や基準等あるからね、地域によっては難しいかも)
+6
-0
-
148. 匿名 2020/01/08(水) 10:51:25
>>14
だから、兄弟に「ずるい!」って思わせる〝環境〟も問題なんじゃない?
上が学校に行かず、家に居るのを「良いなー」って思わせるのは良く無いよ。
他人でも羨ましく感じる事があるのに、同居してる兄弟がゆったりしてるのを目の当たりにしてたら連鎖するのは当然でしょ。
それはもう〝家庭環境に問題がある〟としか言えないと思う。
上の子も下の子にも、それぞれ別個の事情があるなら仕方ないにしろ。+9
-3
-
149. 匿名 2020/01/08(水) 10:59:52
>>1
心配なのは学習面?
家庭内で補えない、学べないのはむしろ、そこ以外の部分じゃないかなぁ…
理由はそれぞれですが、知り合いに不登校のお嬢さんがいました。中学校は1年から行けなかったようです。その子の妹さんも、中学入学後、不登校になりました。それまでそんな片鱗はない快活なお嬢さんでしたが。そのお母さんと話していた時に、妹の事で「〇〇ちゃんも、入学して嫌なら別に学校なんて通わなくていいんだし…」と言ったので驚きました。
誰でも思春期に思い悩みながら学校へ行ったりしますが、親が容認してしまうと、下の子は上の子にならえ…みたいに楽な方へ流されてしまったんじゃないかと感じました。
1人ずつ、別々で学校と相談して、決して2人を同じ不登校のくくりで見ないようにしてあげてほしいです。+7
-0
-
150. 匿名 2020/01/08(水) 11:00:21
>>22
12時間学習、凄く頑張られたのですね。
あなたが今楽しく登校されているのは親御さんにとっても誇らしい事だと思います。
よければ、その勉強法を教えていただけませんでしょうか?
参考書や問題集を購入されての1人学習なのか、個別塾などの施設か、家庭教師だとか。+6
-0
-
151. 匿名 2020/01/08(水) 11:08:04
イラストが好きなら将来在宅でwebデザイナーとか出来るかも。+1
-5
-
152. 匿名 2020/01/08(水) 11:09:10
>>35
環境で不登校もあるだろうけど、親のせいにしすぎ。
姉妹で結託したから自分達が正義と思ってるんだろうけど、建前でも両親揃って育ててくれて、海外の大学?それと努力が嫌いで男使って離れる?
どんだけ甘いんだ。親の苦労がなかったとでも?
唯一、私でもその親のダメなところが分かる。
娘2人、感謝する気持ちが育たなかった。想像力と思いやりのない子に育ててしまった事だね。+10
-3
-
153. 匿名 2020/01/08(水) 11:18:28
>>152
横
親の目線でしか物事を考えられない人の典型的な意見だなと思った。
子供の苦労より自分(親)の苦労しかみえないんだろうね。
私が大変、私が可哀そう、私は頑張ってるのに・・・みたいな。
歪んだ被害者意識が強そう。
+4
-1
-
154. 匿名 2020/01/08(水) 11:20:31
主さんの文章も対応もしっかりしたお母さんだって感じる。
男の子は体力発散させないと、暇にさせとくとやっぱりよくないと思うから、
少し離れた所の運動系習わせたりもいいと思う。
ただ元々大人しめなら武道系は先生が厳しすぎたりするだろうけど。。
主さんのご兄弟姉妹とか、お母さん以外の大人か、中学生以上位の従兄弟とか
いたら、
そういう関わりの方が本人も後ろめたくなく元気になるのかも。+11
-0
-
155. 匿名 2020/01/08(水) 11:24:36
>>15
一人に向き合ってくれるの、ほんとに大切ですよね…
どうでも良い話が外の人とできるのは、心が外と繋がっていられて。
わたしの場合は家庭教師の若い大学生さんでした。+5
-0
-
156. 匿名 2020/01/08(水) 11:36:11
中学の時不登校だったけど、家で自分で勉強はしていたので、その後学校に戻ったあとも成績に影響はありませんでした。ちなみに、大学は難関の国立大学出ています。
ただ私の場合は、それほど内申が重要視されない地域・時代だったのに加えて、あくまで中学が嫌だっただけなのでうまくいったと思います。もしお子さんが、将来の希望が何もない状況だったら、今、勉強するのはちょっと難しいかもしれませんね(もう少し休養が必要かも)。わかりませんが…。
+7
-1
-
157. 匿名 2020/01/08(水) 11:36:51
不登校だった
不登校児に関わること多い
家庭環境のせいではないって言うけど、本音言うと家庭環境関係ないわけないよ
不登校だった専門家の人も、はっきり言って変わってる
不登校は家庭のせいではない!って親が多すぎるし追い詰めそうで言えないけど+11
-1
-
158. 匿名 2020/01/08(水) 11:58:22
>>147
私は中学から過敏性腸症候群で、無理して高校まで行って潰れました。
我慢して行ってたら徐々に体調が悪くなっていき、
40才過ぎて思うように食事が出来なくなってきました。
今だったら迷わず通信制高校を選びます。
+10
-0
-
159. 匿名 2020/01/08(水) 12:35:05
子供が生きづらくない方法を選べばいい。たまに無理してとか怒ってもって言うけど、自分の子が不登校で自分が親だったら、やかましく怒ってます。鬱とかだったら無理しないでとか頑張れって言わないって言われてますが、今頑張らないと正直立ち上がるきっかけを失いそうです。子供達の肯定感が低い、出来ない諦めではなくて、出来ない所まで遡って学習させるぐらい無いと難しい、外部の先生と話して中一の最初から勉強し直しました。それと同時に育て直しをしています。外野が色々言っても気にしません。ただあの時頑張れたから今があると言う自信をつけさせたいです。結構不登校家族でプライドが高い方もいます。学校に行ってない時点でどん底だと思ったら別に失う物は無いです。成績だってオール1だし、中学なんて学校行かなくても卒業出来ます。問題はその後なので、たまには爆発して怒ってもいいですよ。泣こうが喚こうが暴力振るっても立ち向かって欲しい。私はそうしてきました。一生引きこもりなんてそちらの方が可哀想です。+6
-3
-
160. 匿名 2020/01/08(水) 13:31:52
>>159暴力振るう息子を野放し、妻に全て押し付けて、自分は子供に殴られて殺されかけたから殺したってなる前に、色んな所に相談してみる事も大切、市役所、教育委員会、児童相談所、子供の事を思ってたら必至になりますよね。壁やドアに穴が開いて自分も殴られて、不登校で篭っていて自暴自棄になる子だっている。ゲームやパソコンを与えていたらおとなしくて手もかからない、学校に行かないだけで家では穏やか、でも其れが良いとは思ってないけど、ネット解約しましょう。見れるのは携帯のみにして、やらないうちから諦めないで、子に相談せずに勝手に解約しましょう。うちはそうした。別に暴れる事も無く少しずつ昼夜逆転も無くなって、一日中部屋に籠る事も無くなった、食事が一食から二食、三食と増えていった。親子の会話も増えていった。まともな思考力が戻り学校に行くとか勉強しなきゃってなった。ネットを黙って切った時に本当は大暴れするんじゃないかと思ってたけど、本人も辞めなきゃいけないって思っていたけど辞めれなくなってたと話してくれた。ネットから離れてラノベを読むようになりました。ネットは便利だけど其れにかけてる時間が物凄く勿体ないと思います。学校行くためにあれこれ条件を付けてたときもありましたが、其れも無くなりましたよ。ネットは家にいて良い暇つぶしが出来るので、一度家族みんなで離れてみると良いかも知れませんね。
+1
-1
-
161. 匿名 2020/01/08(水) 13:46:19
>>160こんな事ネットしか書けない。リアルの不登校のママ友には言えない。大丈夫だよ少しずつ良くなるよってしか言えない。その人の子育て感を全否定してるみたいになるから、主さんもここに書いてるからネットが観れる環境だと思う。自分らで考えて進んでいくしか無いんだよ。冷たいかも知れないけど、皆んな其々の考えで頑張ってるから、ネットを解約する、ネットがあって当たり前の現代だもんね。後は子供が心療内科を受診しなくても親が子供の事をを相談することも出来るよ。子は子供がかかる心療内科にかかってますが、多くの親御さんだけでカウンセリング受けてる方も沢山いますよ。医療の力も借りてみてはどうですか?
+3
-0
-
162. 匿名 2020/01/08(水) 14:19:08
>>150
スタディプラスというアプリで勉強時間を計っていました。
参考書や教科書は基本的に学校から配布されたもので、家のリビングで勉強していました。
3ヶ月ごとの目標と1日毎の目標を其々決めて、計画表を書いて母に渡し、1日の最後か次の日の母に達成度合を報告していました。
勉強していてわからない部分は知恵袋やTwitterで聞いていました。+8
-0
-
163. 匿名 2020/01/08(水) 14:45:07
原因はわかってますか?
小学校2年生のうちの子供は学校に行かせようとすると暴れて逃亡とかあったのですが、今は学校での別室学習にしてます。
保健室は本人が嫌がったので。
学習内容は、先生に今日やる内容を聞いて別室で自習する感じです。
たまに担任ではない先生やコーディネーターの先生に見てもらってます。
今は低学年だから自習でなんとか学習に追い付いてますが、これからどうなるかはわかりません。
また、自習では補えない分は私が教えたりしてました。
そうこうしてるうちに、最初はお友達関係が原因だったのですが、先生から市の教育相談室を紹介されそこから発達障害の検査を進められました。(まだ検査予定の段階)
うちにも兄弟がいましたが、やはりお兄ちゃんが「なんで◯◯は教室に行かないの?」と聞いてきて一時不登校気味になりました。
これは、私が強制的に行かせたり担任や病院の先生に相談して、子供が病院の先生に自分の気持ちを話してからスッキリしたのか再び学校に行くようになりました。
うちの子供より大きい学年の子の不登校話を、保護者会で聞きましたが、午前中は児童館に事情を話して自習させてもらったり自宅学習、または朝だけ毎日学校に行って先生に挨拶する、市の適応教室(不登校の子供が通う)で学習するとかいろいろな人がいました。
主さんは、学校側には相談してないのですか?
今は不登校の子供が増えてますよね。+4
-0
-
164. 匿名 2020/01/08(水) 14:57:26
>>108さんのコメントに同意です。
主さんのコメント見ました。
弟さんのほうは、お姉さんの不登校が原因なんですね。
でも、もしかしたら別の要因があるかもしれませんよ。
今まで頑張って嫌なことがあっても我慢して行ってたのが、お姉さんの不登校がきっかけで行かなくなってしまったとか。
子供はなかなか原因を話さなかったりします。
無理に聞き出さずに、根気よくお子さんと話してるうちに糸口が見つかることもありますよ。
うちも不登校になった原因をなかなか話しませんでしたが、ある日会話中にぽろっと出た言葉で気づくことがありました。
お仕事など主さんも忙しいと思いますが、焦らずにお子さんと会話してほしいなと思います。+5
-0
-
165. 匿名 2020/01/08(水) 15:06:27
>>61
これ、市の相談員さんがいってた。
不登校の原因って後からわかることもあると。
「教室の匂いが嫌」とか「複数の音がするのが耐えられない」とか。
発達障害からくる感覚過敏の可能性もあるよね。
ただ、子供ははっきり原因を言えないから後から検査なり話を複合的に聞いてわかることもあるみたい。+11
-0
-
166. 匿名 2020/01/08(水) 16:47:50
不登校が増えているというより不登校を肯定してすぐに不登校にさせてしまう親がふえただけ
低学年のうちに対処すれば問題なかったのに逆に子供に苦労させることになるのに+4
-7
-
167. 匿名 2020/01/08(水) 16:57:06
>>165
不登校の問題と発達障害の問題はべつじゃない?+1
-10
-
168. 匿名 2020/01/08(水) 17:23:30
>>166
学校に違和感を覚える子どもが増えてきたのでは?+6
-2
-
169. 匿名 2020/01/08(水) 17:36:41
>>167
発達障害からの不登校はかなり多いですよ。過敏さがあるから集団生活などが辛いのかと思います。+13
-0
-
170. 匿名 2020/01/08(水) 17:38:39
>>166
親としては学校にそりゃフツーに行ってほしいですよ。でも具合が悪くなってしまって行けないんです。うちも最初は無理させていましたし、遅れてでも行こう、一時間でも行こう、とはっぱかけていました。
+10
-0
-
171. 匿名 2020/01/08(水) 18:04:15
>>169
わかるんだけど、そこ一緒にするとズレるし、偏見も
不登校のこがみんな発達障害ではないし+1
-6
-
172. 匿名 2020/01/08(水) 18:10:28
>>159
わかります
子供とちゃんと向き合わないで簡単に学校にいかないことにし、なんなら「学校にいきたくないなんてうちの子天才かも!」という親もいるのが現実です
沢山の保護者を見てきてむしろ「学校に違和感感じるなんてうちの子すごい!」という親が多いと感じています
しっかり向き合ったほうがいいと思います
+3
-3
-
173. 匿名 2020/01/08(水) 18:17:40
理由がわかっていても、また分からない時でも、子供のペースでしか進まない。学校に行かなきゃいけない事は子供が一番分かってる。義務教育は受けなくても卒業は出来るけど社会性とか協調性は欠けるから、ただ人と関わらない仕事も有るし、そうじゃなくても親だって面倒な事は避けていきたいって思ってるから、無理強いはしない方がいいかもね。スタディアプリは一万ちょっとで一年間学べるし、全教科対応、また大学入試に必要な小論文なども対応してるから良いと思う。沢山お金かけても出来なかったら勿体無いよね。我が家も塾を三箇所変わったし、変わる度に教材買わされて、転校もしたから制服一式だったし、一日中家にいるから電気代も高いって良く言ってた。おかげでなかなか貯金も出来ない、挙句に仕事も辞めたし、、旦那も子に合わせて仕事してたから、収入も目に見えるように減っていった。其れと同時に明日から行くからって物をねだられて、物もいっぱい与えてた、矯正していた歯医者にも行かなくなったし、色んな病院も行ってとても疲れました。一人でこんなだから、不登校が二人とか…もう破産してる。高校も通信だし、母親止めたくなるときもある。勉強の遅れも心配だけど、きちんと朝起きてご飯食べてくれる方が嬉しかった。丸二年間学校から離れたけど、平日に魚釣りに行ったり、ハイキングコースを散歩したり普通とは違う楽しみもいっぱいした。二人で、料理を作ったり、部屋の模様替えしたり、ネットでアルバイトしたり、皆んなと違ったから今があるんだと思う。人と違っていいって言う風に割り切る所からスタートすると楽になるよ。二年も学校から離れたら、本人の方が慌てるから…+4
-0
-
174. 匿名 2020/01/08(水) 18:29:43
不登校は不幸じゃないの方、典型的なプライドの高い元不登校の人だよね
あちこちで敵つくってる
あの人が不登校だったって聞いても「でしょうね」としか思わない…ゆたぼんといい、イメージ悪くなるからあまり出ないでほしいけどオリンピックにも関わるんだっけ+2
-1
-
175. 匿名 2020/01/08(水) 18:30:28
私は学校に行くと、吐き気がして体調が悪くなったから、根本的に合わないんだと思う。+4
-0
-
176. 匿名 2020/01/08(水) 19:16:53
>>1
私も随分前ですが不登校児でした。
私は勉強はしたいけど、精神的に「教室」という空間がダメでした。
お子さんの不登校の理由によって勉強法も生活も変わりますよね。
市や県の教育センターへ通うと登校日扱いされる学校もありましたよ。
私は勉強は進研ゼミでしていました。
その後、拒食症になり、入院して院内学級(近くの学校の分校)で勉強、
それまでは両親にお願いして、病室に家庭教師をつけてもらいました。
親子関係が原因だったので、中学3年間、家から出られてよかったです!
まずはお子さんの状態や原因を知ると、ベストな選択が出来ると思います。
応援しています。+2
-0
-
177. 匿名 2020/01/08(水) 20:25:47
うちは病気で小学校に行けてませんが、授業で進んだ範囲を聞いて自分で勉強しています。
タブレット教材もやっています。
今のところ学校の勉強でわからない所はないとの事。
勉強が嫌で不登校になった場合は自主性に任せるのは期待しにくいと思うので家庭教師とか考えてみては?
とにかく不登校の理由を親がはっきりと把握しておくのは大事だと思います。+3
-0
-
178. 匿名 2020/01/08(水) 21:32:00
主です。
皆様たくさんご意見、助言ありがとうございます。
弟の方ですが、学校に行かないでも放課後に友達が遊びに来てくれており、外に出られないでも、家でみんなでゲームしています。
限られたコミュニティであるその子たちが、来てくれなくなるのではという不安が私にあり、完全に絶ちきれないままです。
ゲームは不登校の子にとって、学校に行ってない不安を紛らすためなので、取り上げないほうがいいという意見もありましたが、今となっては後悔もしています。
今、もし何かをきっかけに学校に行きたくなったとしても、学習が遅れている分授業にはついていけないだろし、それが原因でまた学校に行けないときもあるかもしれないと思うと、せめて学習だけでもと思ってます。
家庭教師や、塾は正直金銭的に難しく、ネット学習で、しかもスマイルゼミや進研ゼミのような、該当学年からではなく、すららやスタディサプリのような無学年式が適してると思ってます。+8
-0
-
179. 匿名 2020/01/08(水) 21:47:10
>>178
お~っ!主さん来てくれて良かった。
弟君、遊びに来てくれた友達とゲームは出来るんだね。
でも、友達の家に遊びに行くとか、ゲーム以外の遊びを友達と一緒にするとかは出来ないのかな?
ネット学習は今契約してもやらずに放置して余計にイライラしてしまう気がするよ。
主さんが仕事してる間に普段からドリルしてるとかなら話は別だけど。+6
-0
-
180. 匿名 2020/01/08(水) 21:50:04
ゲーム自体が悪だとは思わないけどな。
不登校のプリン師匠の話(ググるとすぐ出てくるよ)も
友達とゲームしてた事がきっかけになって登校出来るようになった訳だし。+7
-0
-
181. 匿名 2020/01/08(水) 21:56:48
たぶん、このお母さんは駄目だと思う。+0
-14
-
182. 匿名 2020/01/08(水) 22:03:31
ちなみに主さんご実家とかに子供二人預けて、真ん中の子とお出かけ出来ない?
勉強よりもたまには大自然に触れたりとか、遊園地行ったりとか、ゲーム以外の現実逃避&親子二人の時間が必要じゃない?
男の子だから5年生はお母さんと出かけてくれるギリギリラストチャンスだと思うよ。+3
-0
-
183. 匿名 2020/01/08(水) 22:18:23
オンラインじゃなく来てくれるお友達嬉しいね。
勉強昼間したらお友達と遊べる、とかだとしなかった時に来てくれる子を断る事になるから
強く言えないとかかな?
でもお友達にも“お前勉強は?”とか言われないのかな。お友達お母さんが色々説明してるのかもだけど。。
午前だけでも行くとかできたらいいけど、送りはよくても帰り一人で帰らすことになりそうだから
難しいかな+1
-0
-
184. 匿名 2020/01/08(水) 22:20:42
学研とか公文は?+2
-0
-
185. 匿名 2020/01/08(水) 23:53:06
とりあえずは、不登校の人向けの家庭教師サービスや個別学習の塾を利用してみてはいかがでしょうかね?+1
-0
-
186. 匿名 2020/01/09(木) 00:21:50
>>185
家庭教師や塾は金銭的に難しいって書いてあるよ。
+3
-0
-
187. 匿名 2020/01/09(木) 07:19:48
一般財団法人クラスジャパン教育機構www.classjapan.org一般財団法人クラスジャパン教育機構は、不登校の小・中学生の進路の選択肢を確保するため、自治体・企業・地域と連携して不登校児童を支援する「クラスジャパン・プロジェクト」を推進します。
こういうのもあるね+0
-0
-
188. 匿名 2020/01/09(木) 09:40:55
人それぞれだから、主さんは自分でやりたいようにやってみた方が良いよ。ただあの時しておけば良かったって後悔はしないでね。スタディサプリは安いし全教科対応だから、頑張れる事が少しでも増えたら、きっとお子さんの方から何か言ってくるよ。自主学習して高校に行く行かないは本人に考えさせて、もしダメな時は高校認定試験で高卒の資格も貰えるから諦めないでね。+3
-0
-
189. 匿名 2020/01/10(金) 13:42:04
>>1
不登校の場合は、勉強のことは二の次にして、何のために生きるのか を本人がじっくり考える時間だと思う
エネルギーが満タンになって、本人が目覚めたら、自主的に自分に必要なことを始めるはずだよ
充電期間にまわりが勉強勉強言ったり、やるべきことを自主的ではなく周りからやらされると、不登校やらひきこもり期間が長引くらしい+7
-0
-
190. 匿名 2020/01/11(土) 09:57:24
>>189
そうそう、有り余る時間の中で自分と向き合って、何をしたいのか何のために生まれてきたのかを思い出したら、自ずと行くべき道がわかってくるよね。
+4
-0
-
191. 匿名 2020/01/17(金) 23:33:38
本人の気持ち無視の親、信頼がなくなるよね。
あくまで子どもの人生。
納得して進めるように助けるのが親だと思う。
そもそも、社会への道が一本道なのがおかしい。
国が決めたレールの上に乗っかっていれば絶対安泰なんてことないんだから。
時代に合ってないよ。
日本、もっと子どもにお金使ったら?+1
-0
-
192. 匿名 2020/01/23(木) 02:36:55
私は不登校だった頃全く勉強しませんでした。
ても高校で基礎から学び直して大学行きました。
今は勉強より心をなおしたほうがいいですよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「すらら」はお手持ちのパソコンやタブレットで学習できるオンライン教材です。不登校でお悩みの方に対し、自宅にいながら自分のペースで進められる勉強法をご提案します。そして、勉強のことを相談できる「すららコーチ」がお子様と保護者様を支援します。