-
1. 匿名 2020/01/07(火) 22:18:08
歯を磨いた後の歯ブラシって水で洗い流して終わりですか?
私は汚い気がするのでハンドソープで洗ってます。+18
-348
-
2. 匿名 2020/01/07(火) 22:18:48
水洗いして乾燥させてる+351
-6
-
3. 匿名 2020/01/07(火) 22:19:01
水で洗ってティッシュで水分を拭き取ってます+78
-22
-
4. 匿名 2020/01/07(火) 22:19:09
熱湯をかけてる+60
-19
-
5. 匿名 2020/01/07(火) 22:19:10
ハンドソープはない!+482
-6
-
6. 匿名 2020/01/07(火) 22:19:13
水で洗って終わり。
もし洗うとしても食器用洗剤使う。ハンドソープはない。+260
-22
-
7. 匿名 2020/01/07(火) 22:19:57
歯磨き粉をつけて洗う事はあるけど、ハンドソープはちょっと…+169
-2
-
8. 匿名 2020/01/07(火) 22:20:04
水で洗って置く。
それ以上のことを…歯ブラシに⁇+266
-4
-
9. 匿名 2020/01/07(火) 22:20:20
マイナスだろうけど毎回食洗機に入れてる。+8
-71
-
10. 匿名 2020/01/07(火) 22:20:36
水で食べかすや歯みがき粉を落として、最後に集めのお湯でささっと洗うよ。+9
-7
-
11. 匿名 2020/01/07(火) 22:20:37
子供のだけお湯かけてる
大人のは水で流して終わり+6
-3
-
12. 匿名 2020/01/07(火) 22:20:37
>>6
食器用洗剤かあ。
でも毛に洗剤吸い込みそう+130
-1
-
13. 匿名 2020/01/07(火) 22:21:10
>>9
おおなるほどねえ。
いいアイデアかも+4
-21
-
14. 匿名 2020/01/07(火) 22:21:46
水洗いして終わりです。
だって触れたのは自分の口の中だよ?
常に一緒にいるじゃん。+104
-5
-
15. 匿名 2020/01/07(火) 22:22:56
週一くらいで捨てれば?+70
-3
-
16. 匿名 2020/01/07(火) 22:23:03
普通に水洗いしてブンブン振って水分を切って終わり。
たまに祖父が亡くなって使い道がなくなった入れ歯用洗浄剤で除菌してる。
+9
-3
-
17. 匿名 2020/01/07(火) 22:23:41
水洗いして水気切って終わり。
長くても月1くらいで交換するしあまり意識した事ないかも。+112
-2
-
18. 匿名 2020/01/07(火) 22:23:51
ハンドソープ!?+34
-0
-
19. 匿名 2020/01/07(火) 22:24:04
水洗いのみ
時々日光にあててる+0
-0
-
20. 匿名 2020/01/07(火) 22:24:57
>>14
雑菌増えるじゃん?+8
-5
-
21. 匿名 2020/01/07(火) 22:25:09
水洗い&ブラシ間のカス捨てないと菌が繁殖するよー+5
-4
-
22. 匿名 2020/01/07(火) 22:25:14
>>9
お皿と一緒に入れてないでしょうな?+11
-3
-
23. 匿名 2020/01/07(火) 22:25:31
半月~1ヶ月で交換してるから、そんな気にしたことないな。水でゆすいで終わりだよ。+52
-3
-
24. 匿名 2020/01/07(火) 22:26:14
歯科衛生士です。月1で換えましょう+72
-3
-
25. 匿名 2020/01/07(火) 22:27:55
+9
-1
-
26. 匿名 2020/01/07(火) 22:29:14
歯ブラシって使い続けて2週間くらいになると、便所の水より汚いて・・・。+5
-16
-
27. 匿名 2020/01/07(火) 22:31:09
>>1
そんな事するより数日に1回漂白か熱湯消毒でもした方がまだ意味あると思う+60
-4
-
28. 匿名 2020/01/07(火) 22:31:39
毎週末、小学生の子供達が学校から持って帰って来る歯ブラシ・コップと一緒にミルトンしてる
普段はブラシ部分を指でゴシゴシっとしながらの水洗いのみ+5
-0
-
29. 匿名 2020/01/07(火) 22:32:38
オキシクリーンに浸けても大丈夫かな?+0
-6
-
30. 匿名 2020/01/07(火) 22:32:40
>>20
もともと口の中は雑菌だらけ
それに菌は悪いばかりじゃない
みんな神経質になりすぎだよ
無菌状態で生きてはいけないんだから+55
-2
-
31. 匿名 2020/01/07(火) 22:34:04
床や洗面所の水受けのところに落としたりしたらハンドソープで洗う(笑)
一応除菌、殺菌効果あるかなと思い…
主さんのハンドソープがめっちゃ否定されてて笑った+13
-13
-
32. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:29
お湯90度以上で12秒(だったかな)くらいかけると、しないよりはましな程度に除菌できるって聞いた
お湯かけると乾きやすいし
抵抗力弱い人じゃないなら、そこまで神経質にならなくていいと思うけど…
気になるなら石鹸洗いより乾燥が大事だと思う+7
-0
-
33. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:38
水洗い
ハンドソープ(笑)
食洗機(爆°∀°笑)
オキシクリーン笑
熱湯消毒
みんなそれぞれでウケる
+29
-1
-
34. 匿名 2020/01/07(火) 22:36:02
>>24
歯科衛生士という情報はいらない+8
-36
-
35. 匿名 2020/01/07(火) 22:36:14
水でゆすいでパストリーゼをシュッとしてティッシュで水分を拭き取る
使ったあとも毎回同じくです+4
-8
-
36. 匿名 2020/01/07(火) 22:36:52
磨いた後に毎回熱湯かけてる。熱湯って言っても湯沸し器のお湯だけど、熱いのかけたら殺菌できるかなーって適当に+0
-6
-
37. 匿名 2020/01/07(火) 22:37:25
日光浴(笑)+14
-0
-
38. 匿名 2020/01/07(火) 22:37:49
なんとなく気になるから洗う時にリステリンかイソジンちょろっとかけたり、気が向いたらコップに熱湯入れてつけ置きしたりしてる。+1
-3
-
39. 匿名 2020/01/07(火) 22:38:59
水
熱湯
食器用洗剤
ハンドソープ
食洗機
日光
+0
-0
-
40. 匿名 2020/01/07(火) 22:39:28
>>34
何も情報付け加えないで月1で洗いましょうって言うより、歯科衛生士って付け加えられるだけで説得力増しませんか?私は月1で変えようとスレ見て、すぐ思いましたよ。歯に関わる仕事してる人が言うなら納得です。+55
-4
-
41. 匿名 2020/01/07(火) 22:39:41
歯科衛生士って
歯科衛生士です!!ってアピールする人多くない?
なんで?+21
-7
-
42. 匿名 2020/01/07(火) 22:39:42
紫外線の歯ブラシ専用殺菌機を買いました。
面倒で使っていません…+5
-0
-
43. 匿名 2020/01/07(火) 22:40:02
>>40
騙されやすそう
単純そう+3
-20
-
44. 匿名 2020/01/07(火) 22:41:27
>>26
だとしたらそれこそ洗剤でどうこうより買い換えるほうがいいと思う。
私は1ヶ月使うけど。+5
-0
-
45. 匿名 2020/01/07(火) 22:41:35
>>4
毎回 熱湯かけるの?+8
-1
-
46. 匿名 2020/01/07(火) 22:42:16
>>41
人数が多いんじゃない?
特にガルちゃんやってる層の人数が。+8
-1
-
47. 匿名 2020/01/07(火) 22:42:39
外国のドラマで使用後にレンチンして消毒してるのをみたのですが、歯ブラシってレンチンしていいの?
いいならやってみたい。+2
-3
-
48. 匿名 2020/01/07(火) 22:42:40
>>6
ハンドソープの発想はなかったけど、食器用洗剤の発想もないわ+47
-1
-
49. 匿名 2020/01/07(火) 22:44:15
>>10
>>11
熱湯は良いけど、ただのお湯だと余計に雑菌が湧くんじゃなかった?
まな板もそう。最後に冷水かけるといいと聞いたよ。+9
-0
-
50. 匿名 2020/01/07(火) 22:44:37
なんとなくで自己満足だけど歯磨きが終わった後にコップにモンダミンを入れてゆすいでるよ
+5
-1
-
51. 匿名 2020/01/07(火) 22:44:52
>>34
どんだけひねくれてんの?+27
-0
-
52. 匿名 2020/01/07(火) 22:45:09
>>27
漂白怖くない?
それなら、一週間毎に歯ブラシ変えたらいいじゃん。+22
-0
-
53. 匿名 2020/01/07(火) 22:45:10
>>1
ハンドソープ残ってたら不味そうだし口に入れるの良くなさそう。
毎回歯磨き粉を綺麗にすすぐから自然と洗えない?+39
-1
-
54. 匿名 2020/01/07(火) 22:45:52
開いた歯ブラシを熱湯に入れると元に戻るって聞いたな。開く前に交換するからやらないけど。TVでは漂白剤に浸けて消毒ってやってたよ。私はやらないけど。歯ブラシば大体2〜3週間で交換。歯ブラシは最後指で指でブラシを水道水流しながら洗う。歯間ブラシば使い捨て。+3
-0
-
55. 匿名 2020/01/07(火) 22:46:14
生まれてこのかた40年だけど、歯ブラシは水洗いのみ。
でも、いまだかつて菌に侵されたことなし!+9
-1
-
56. 匿名 2020/01/07(火) 22:46:25
>>52
そう?キッチンハイターとかなら濯ぎさえしっかりやれば大丈夫だと思うけど。+3
-11
-
57. 匿名 2020/01/07(火) 22:49:40
昔、小学校に歯ブラシを除菌する機械があったな
なんか青いライトに照らされてたような+5
-0
-
58. 匿名 2020/01/07(火) 22:50:02
>>52
ハンドソープこそ口に入れる物じゃないし怖いと思うけど…+22
-3
-
59. 匿名 2020/01/07(火) 22:52:39
普通に水で洗って終わりだよ
それで長年やってきたけど何も問題ないよ+5
-0
-
60. 匿名 2020/01/07(火) 22:52:54
>>1
うそだろ?
ネタだよね?+35
-5
-
61. 匿名 2020/01/07(火) 22:54:01
入れ歯洗浄剤使ってます。紙コップに突っ込んでおいて後はよく洗う。子供が歯列矯正してるため、装具の消毒に勧められたので、余った錠剤でやり始めました。+3
-0
-
62. 匿名 2020/01/07(火) 22:54:30
歯ブラシってすぐ広がるから頻繁に買い替えるし
水洗いだけでいいでしょ+1
-2
-
63. 匿名 2020/01/07(火) 22:54:57
主です!
テレビか何かで歯ブラシは一度使うと雑菌だらけと見てから洗うようになりました。
よく手の菌は水では全く落ちない、しっかり泡だてて洗わないといけないというし、歯ブラシも同じだろうと思ったからです
ちなみにハンドソープじゃなくてもいいと思うんですけど、洗面室にちょうどハンドソープがあるのでハンドソープです
しっかり洗い流せば全然味しませんよ〜
箸を洗うのと同じ感覚です!
中性洗剤とハンドソープの毒性が同じかは不明なので自己判断ですが…
洗った後は立てかけてしっかり乾燥させてます
ちなみに歯ブラシは月に二回変えてますよ!
いや〜、もう少し同じ人いるかなと思ってたのですが、こんなに否定されるとは…
汚いことはしてないのでやめませんが、ちょっとびっくりしてます笑
皆さんもこれを機に是非…+8
-11
-
64. 匿名 2020/01/07(火) 22:57:01
気になるなら週1くらいで替えた方が清潔だね
高くても数百円だし+2
-1
-
65. 匿名 2020/01/07(火) 22:57:30
お湯かけるとかもやり過ぎだと思う
果たしてそれをしている人としていない人でどれほど口内に差があるのやら
+2
-3
-
66. 匿名 2020/01/07(火) 22:58:03
さらっとしか調べてないけど、ハンドソープや食器用洗剤は子供が飲み込んでも大丈夫なように作られてるらしい
食器同様洗い流すし大丈夫なんじゃない?
トイレ用洗剤とかは駄目+4
-1
-
67. 匿名 2020/01/07(火) 22:58:32
>>1
笑わせてもらった+15
-6
-
68. 匿名 2020/01/07(火) 22:59:31
>>64
一週間で変えるのと毎日洗うのだったら、同じ一週間なら毎回洗う方が断然綺麗では?+3
-1
-
69. 匿名 2020/01/07(火) 23:00:52
たまに口内洗浄液モンダミンとかに浸け置きして洗ってる。+3
-0
-
70. 匿名 2020/01/07(火) 23:01:26
ハンドソープって香料入ってない?
香りが歯ブラシに移りそう。+3
-2
-
71. 匿名 2020/01/07(火) 23:01:30
水で洗って乾燥。
たま〜に食器乾燥機。+1
-1
-
72. 匿名 2020/01/07(火) 23:02:21
1ヶ月ごとに変えてるからあんまり気にしてない
良く水洗いして乾かすだけ+3
-0
-
73. 匿名 2020/01/07(火) 23:02:44
父親が私の歯ブラシを誤って落としてそのまま元に戻したのをたまたま見てから使用前に必ずハンドソープで洗う様になった+4
-3
-
74. 匿名 2020/01/07(火) 23:06:15
まあ確かに歯ブラシ自体は清潔ではないけど、自分の口内だし磨いてうがいすれば歯ブラシの雑菌が入ったとしても流れるんじゃない?+3
-0
-
75. 匿名 2020/01/07(火) 23:11:02
>>1
歯磨き粉で洗えば?
以上+16
-4
-
76. 匿名 2020/01/07(火) 23:11:22
ティッシュで水分きるぐらいだけど、
たまにやるとしたら、熱湯につけるかマウスウォッシュにつけるかな?+0
-0
-
77. 匿名 2020/01/07(火) 23:12:11
>>1
私も主さんと同じで毎回ハンドソープで洗いますよ。
何か気になるので。
これが普通だとは思ってないけど。+9
-18
-
78. 匿名 2020/01/07(火) 23:12:18
>>4
痛むからだめらしいよ
私は買い直してる+18
-0
-
79. 匿名 2020/01/07(火) 23:12:55
月イチで替えたほうがいいのかぁ
でも忘れちゃうなぁ
みんな歯ブラシに使い始めた日付書いとくの?+0
-0
-
80. 匿名 2020/01/07(火) 23:17:23
私の個人的な感想だけど、流水より溜め水に突っ込んで、ブラシをしごいた方が落ちるよ
もちろん仕上げ流水はするよ
あと、溜め水は熱い方が落ちる
+2
-0
-
81. 匿名 2020/01/07(火) 23:17:29
>>63
マイナス多いですが私もハンドソープで洗いますよ。水ですすぐだけだとぬめりが気になり出してからそうしてます。+8
-2
-
82. 匿名 2020/01/07(火) 23:18:20
>>79
忘れるなら毎月1日に新しいの使い始めたらどうでしょう?+11
-0
-
83. 匿名 2020/01/07(火) 23:23:28
何かの番組でコップに水入れて中性洗剤を数滴入れて歯ブラシをシャカシャカするときれいになるってやってたよ。+3
-1
-
84. 匿名 2020/01/07(火) 23:24:40
>>79
大体だよ
1月になったから変えなきゃみたいに
最初の週に変えてる+5
-0
-
85. 匿名 2020/01/07(火) 23:28:34
1歳児が使ってる歯ブラシはどうしたらいいですか?まだ歯磨き粉使えないので素で磨いてる。そのあとは水で洗って乾かしてるだけなんだけどよく考えると雑菌湧きまくりじゃないかなって+2
-0
-
86. 匿名 2020/01/07(火) 23:29:41
>>53
歯みがき粉は既に口の中の菌や汚れに侵され歯ブラシまでキレイにする余力はないよ。
油もの食べた後の歯ブラシの柄を触ってごらん。ベタベタだから。+4
-2
-
87. 匿名 2020/01/07(火) 23:32:09
食器と同じ感覚。それ以上に汚いし。
基本、食器洗剤かハンドソープだな。箸を洗うのと一緒の感覚。水洗いササッとじゃ2日も経てば雑菌だらけだよ。+5
-2
-
88. 匿名 2020/01/07(火) 23:49:38
磨き終わったら流水であらう
一週間くらいで変えます+2
-0
-
89. 匿名 2020/01/07(火) 23:51:51
取り替えろよ+2
-2
-
90. 匿名 2020/01/08(水) 00:05:19
毎日、水洗い。
ときどき、酢水につけて消毒。+0
-0
-
91. 匿名 2020/01/08(水) 00:12:05
>>49
熱湯にしばらくつけておくなら殺菌効果あるだろうけど、熱湯をサッとかけるだけじゃすぐ30〜40度に下がって雑菌が繁殖するのに最適な温度になりそうだよね。+2
-0
-
92. 匿名 2020/01/08(水) 00:22:19
>>22
歯ブラシだけを食洗機に入れてたら逆にビックリするわ!+5
-1
-
93. 匿名 2020/01/08(水) 00:41:45
>>9
毎回じゃないけど電動歯ブラシの替えブラシは高いから食洗機で洗ってる+3
-2
-
94. 匿名 2020/01/08(水) 00:44:24
リステリンとか殺菌効果の高いデンタルリンスに浸けたらどうだろう+1
-0
-
95. 匿名 2020/01/08(水) 00:48:37
水洗いで月イチで替えるけど、旦那が間違って使ったら即効捨てる+1
-0
-
96. 匿名 2020/01/08(水) 01:00:05
半年に一回歯ブラシかえるのは変えなさすぎかな❓💦
半年使ってもブラシが開かないけど
一応かえてる+1
-0
-
97. 匿名 2020/01/08(水) 01:03:30
>>1
なぜ、食器用洗剤じゃなくハンドソープ?
ハンドソープにもよるやろうけど、
一般のいろんな化学薬品が添加されているハンドソープよりも、口にするものを洗浄するのに使う食器用洗剤の方が安全だと思うけれど。+12
-3
-
98. 匿名 2020/01/08(水) 01:05:16
>>47
プラスチックの部分がドロっとなりそう+3
-0
-
99. 匿名 2020/01/08(水) 01:05:17
>>86
そんな状態だと口の中がスッキリしないから
歯磨き粉を足して磨くので、
ベタベタのままになることはないなぁ+3
-0
-
100. 匿名 2020/01/08(水) 01:06:41
>>86
>>99だけど、
「歯磨き粉の余力」って言い方、なんか可愛いw+2
-0
-
101. 匿名 2020/01/08(水) 02:32:11
介護士です。
口腔ケアの研修の際習いました。
月一で交換。
週一でキッチンハイターで消毒、よく濯いで乾燥させる。
ハイターが気になるならミルトン等。
って感じでした。
私はハイター何となく微妙だしミルトン高いので、結局普通に洗ってこまめに替えてます。+5
-0
-
102. 匿名 2020/01/08(水) 04:44:36
洗うけどハンドソープでは洗わないよ+3
-1
-
103. 匿名 2020/01/08(水) 06:03:07
>>97
ちゃんと読んだ?全部答え書いてあるよ+1
-5
-
104. 匿名 2020/01/08(水) 07:36:33
>>63
すすぎ残しが少しでもあるとハンドソープが口から入り蓄積されていく
毎日の事だからそのほうが体に悪いと思う+1
-0
-
105. 匿名 2020/01/08(水) 07:57:39
>>104
歯ブラシ水洗いの菌と同レベルだと思うよ+1
-1
-
106. 匿名 2020/01/08(水) 08:09:13
>>27
私、時々薄めた漂白剤に漬けてるよ。大分すすぐし、危ないとか言う人、食器とか、キッチン用品も時々殺菌しないの?+0
-2
-
107. 匿名 2020/01/08(水) 08:15:39
>>79
月初めに替えてるよ
だからストックなかったら月末までに買い足してる+0
-0
-
108. 匿名 2020/01/08(水) 08:18:22
きっと歯磨き粉が頑張ってくれてるよ
月1で替えてるし何も気にせず水洗いしかしてない+2
-0
-
109. 匿名 2020/01/08(水) 08:31:07
洗剤は絶対ダメでしょ〜
染み込むし体に悪そうだよ
私食べかす気になる時つまようじとかで綺麗に取る時はあるけど変かな?
でもまぁ月一くらいで買い変えるけど+1
-2
-
110. 匿名 2020/01/08(水) 08:32:55
>>86
場合によるけど、
人に対して、〜してごらんっていう言い方は、感じ悪いから、やめた方がいいよ。
この場合は、決めつけて上から言ってるわりに、本人に違うと言われてて、カッコ悪い。+1
-3
-
111. 匿名 2020/01/08(水) 08:52:05
入れ歯洗浄剤で洗う+2
-0
-
112. 匿名 2020/01/08(水) 09:20:29
ジェットウォッシャーあてて洗浄してる
それと月1で交換+0
-0
-
113. 匿名 2020/01/08(水) 14:34:13
>>73
それ歯ブラシ違う場所に置いた方がいいよ…
+0
-0
-
114. 匿名 2020/01/08(水) 14:36:30
つけおきするとそのコップ使うのがいや。
自分専用なコップならいいけど。+0
-0
-
115. 匿名 2020/01/08(水) 17:54:08
義母 天日干ししてるんだけど
それより歯ブラシこまめにとりかえるほうがいいと思うんだよね。
泊まりに行ったら 3ヶ月以上前に行った時の歯ブラシだされたんだけど…私すごく引いた。
みなさんどう思いますか?+0
-0
-
116. 匿名 2020/01/08(水) 17:56:54
歯科衛生士さんに聞きたい!
いつも行っている歯医者、口腔ケアで舌ブラシするんだけど、なんか、使い回ししてる…熱湯とか、ミルトン?みたいなので除菌してるかもしれないんだけど、これ、どーなんでしょうか?+1
-0
-
117. 匿名 2020/01/08(水) 18:06:47
普段は流水で洗うだけ
週1程度酸素系漂白剤につけ置きしてる
月1で替える+0
-0
-
118. 匿名 2020/01/08(水) 18:44:47
ハンドソープは手の石鹸だよ
マウスウォッシュのほうがいい+1
-0
-
119. 匿名 2020/01/08(水) 20:50:14
実は………ハンドソープです。
腹も壊してないし大丈夫でしょ!!
キユッ!ってするんだよねー。でもここでしか言わない+0
-0
-
120. 匿名 2020/01/09(木) 16:32:10
>>111
うちも!
死んだ親の入れ歯洗浄剤の在庫がすごいから気が向いた時に
各個人のコップで歯ブラシや口腔ケア製品をそれぞれ洗浄してる。
それ以外に毎月1日に歯ブラシ総入れ替えする
+0
-0
-
121. 匿名 2020/01/13(月) 08:44:16
>>14
水洗いだけなのは別に否定しないけど
人間の口の中、それものすごい雑菌の温床なんだよね+0
-0
-
122. 匿名 2020/01/13(月) 08:46:13
>>30
こんな考えで取り合わない人が多いから日本人は高齢で歯を残せる本数が他の先進国に比べて格段に少ないんだって。
歯が抜け落ちる原因は虫歯じゃなく歯周病、その原因はまぎれもなく菌だからね。+0
-0
-
123. 匿名 2020/01/27(月) 18:47:58
私も医療用のハンドソープで洗ったり、たまに塩素漂白したりしてます。w
雑菌がいるって聞くので..まぁ気休めかもだけどなんとなく癖です。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する