-
1. 匿名 2020/01/07(火) 14:26:04
さっきショッピングモール行ったらもうバレンタインコーナーが出来ていました。
催事コーナーではお雛様を並べようとしていました。
何事も早くないですか?
+173
-0
-
2. 匿名 2020/01/07(火) 14:26:58
気にしないで我が道を行く+119
-0
-
3. 匿名 2020/01/07(火) 14:26:59
気持ちが急かされますよね。+107
-0
-
4. 匿名 2020/01/07(火) 14:27:05
豆まきもバレンタインも来月なんだね
早いね+131
-0
-
5. 匿名 2020/01/07(火) 14:27:05
そういう類か+56
-0
-
6. 匿名 2020/01/07(火) 14:27:20
>>1
自分に関係ないものはスルーすればいい話。+54
-2
-
7. 匿名 2020/01/07(火) 14:27:23
えーもうバレンタインなの?
今年どうしようかなぁ+6
-6
-
8. 匿名 2020/01/07(火) 14:27:23
二十歳過ぎると一年なんて
あっという間+81
-0
-
9. 匿名 2020/01/07(火) 14:27:37
去年なんて、夏休み終わったらもうハロウィングッズが出ていたよ+75
-0
-
10. 匿名 2020/01/07(火) 14:27:49
商売はそんなもんだよ。
自分に関係なければ気にしない。+58
-0
-
11. 匿名 2020/01/07(火) 14:28:00
どんどん消費させようとしてる
踊らされないぞ+83
-1
-
12. 匿名 2020/01/07(火) 14:28:01
ハロウィンが終わったらクリスマス、クリスマスが終わったらお正月、お正月が終わったらもうバレンタイン
早すぎんよー+49
-0
-
13. 匿名 2020/01/07(火) 14:28:07
昔から商売そんなものですよ
気づけて良かったですね
何事もお勉強ですね+16
-9
-
14. 匿名 2020/01/07(火) 14:28:18
流行はマジでついていったことがないわそういう人いないですか?いたらプラス押してください。+28
-3
-
15. 匿名 2020/01/07(火) 14:28:26
冬の寒さ真っ只中に冬物処分セールやってくれるのは有り難いです+62
-0
-
16. 匿名 2020/01/07(火) 14:28:32
クリスマス
正月
バレンタイン
いらん+14
-3
-
17. 匿名 2020/01/07(火) 14:29:11
モールはそんなもんだよ+9
-0
-
18. 匿名 2020/01/07(火) 14:29:15
クリスマスにスーパー行ったら、店頭で注連飾りの売り場、食品売り場はクリスマス、レジ横の予約チラシは恵方巻きとバレンタインやってたわ。
売り場の看板ですら表はクリスマスで裏はお正月って書いてあったな。+5
-0
-
19. 匿名 2020/01/07(火) 14:29:15
洋服とか寒くて暖かいの買いたいなと思ってももう無かったり、まだまだ暑いのに冬物出たりで買う気までなくなる時ある。+43
-1
-
20. 匿名 2020/01/07(火) 14:29:34
個人的に正月とお盆とクリスマス以外
関係ないから忘れてる+3
-0
-
21. 匿名 2020/01/07(火) 14:30:12
でもホワイトデーはそんなに早くやらないよね+6
-1
-
22. 匿名 2020/01/07(火) 14:30:15
近所のイオンではひな人形が年末前からお目見えしていた+5
-0
-
23. 匿名 2020/01/07(火) 14:30:40
バレンタインの頃にはついこの間お正月だったのにって思ってるよ+4
-0
-
24. 匿名 2020/01/07(火) 14:30:50
10万もするスマホを毎年ホイホイ買う人たちの金銭感覚についていけない+74
-1
-
25. 匿名 2020/01/07(火) 14:30:54
まだキャッシュレスについていけてない。+45
-0
-
26. 匿名 2020/01/07(火) 14:31:01
LGBTとかなんなの?
パートナー制度?はぁ?
女は男を愛し、女は男を愛する。
変な物を容認する風潮が大嫌いです。
移民も反対!夫婦別姓も反対!在日は祖国は帰って!+18
-19
-
27. 匿名 2020/01/07(火) 14:31:08
年明けてからもう1週間も経ってる事
私の感覚だとまだ4日くらいなんだけど+46
-0
-
28. 匿名 2020/01/07(火) 14:31:40
バレンタインより豆まきだ。もうどっさりと豆や鬼のお面売ってた。
でも昨日リラックマショップ行ったらしめ縄まだ売ってたw+3
-1
-
29. 匿名 2020/01/07(火) 14:31:50
アナログ人間の話かと思ってきたら違った+43
-0
-
30. 匿名 2020/01/07(火) 14:31:56
さっきDAISOでバレンタインお菓子作りコーナーみて、可愛い〜もうバレンタインか〜としか思わなかった。(笑)
そもそもついて行こうと思ってないからかな。+10
-0
-
31. 匿名 2020/01/07(火) 14:32:11
ランドセルは一年中あるね
at イオン+3
-0
-
32. 匿名 2020/01/07(火) 14:32:20
雛人形と五月人形は早いと秋からやってるわ。
うっかり売り場に近付くの怖い。+1
-0
-
33. 匿名 2020/01/07(火) 14:33:03
世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行って戦ってくればいいの。+2
-1
-
34. 匿名 2020/01/07(火) 14:33:23
あけおめー
チョコ作る?ブランドチョコもいいよねー
お雛女子会しない?
新生活!インテリアワクワクしちゃう
連休どうする?国内?海外?
そろそろ夏の計画決めなきゃ
ハワイ行くんだー
花火大会の浴衣どうする?
秋物買わなきゃー
渋谷でハロウィン!
クリスマスの用意始めなきゃ
めりくりー!
こんなお花畑いると思う?中にはいるんだろうな。+42
-1
-
35. 匿名 2020/01/07(火) 14:33:51
まだ子供がいなくて子供時代からだいぶたつから子供関係は混乱する
ひな祭り端午の節句七五三等々
こんな時期だったっけ?土地で違うのかな?と+1
-1
-
36. 匿名 2020/01/07(火) 14:33:51
もう当日になると気持ち的に飽きてるよねw
+28
-0
-
37. 匿名 2020/01/07(火) 14:33:53
>>14
私なんてもう終わろうとしてるのに最近になってやっと今のタピオカの美味しさを知ったよ。
前のタピオカって硬くて味が全然なかったのに、今のはモチモチしていて甘くて美味しいんだね。+10
-0
-
38. 匿名 2020/01/07(火) 14:34:06
>>1
今の若い親の世代はお金が無いから、親世代の親が孫のためにお買い物する。だから早めに何でもお店が用意する。+8
-0
-
39. 匿名 2020/01/07(火) 14:34:37
私はキャッシュレスとセルフレジについていけない+8
-1
-
40. 匿名 2020/01/07(火) 14:35:02
>>21
今はホワイトデーはバレンタインが終わったらすぐ用意するよ。+2
-0
-
41. 匿名 2020/01/07(火) 14:35:03
七五三なんか早め早めの撮影が当たり前になって、もう何月にやるのが正しいのか分かんなくなったよ。
成人式の振り袖予約なんか20年前からって地域もあるらしいし。+17
-0
-
42. 匿名 2020/01/07(火) 14:35:28
>>34
いちいちイベントに費やす時間と金があるって事だよね。
ある意味羨ましいわ。+13
-0
-
43. 匿名 2020/01/07(火) 14:35:37
他のお店にお客さん取られるかもしれないしね、遅いと+5
-0
-
44. 匿名 2020/01/07(火) 14:35:38
個人的にダウンロードして曲を買う事と
未だにメルカリの仕組みがわかりません+20
-0
-
45. 匿名 2020/01/07(火) 14:36:21
>>1
お盆の頃にディズニーランドが「ハロウィン!」てCMやってた時は気が早すぎるわと思いながら見てたw+9
-0
-
46. 匿名 2020/01/07(火) 14:36:35
>>26
言いたいことには同意するけど口調がアカン
相手と同じレベルに堕ちたら負けだよ+2
-1
-
47. 匿名 2020/01/07(火) 14:37:07
私は国が投資や副業をすすめてくることにまだ慣れない。
みんなやってる?もうトヨタでさえ雇用は難しいって言ってるし…
これ以上働けとか鬼畜すぎるわ+8
-0
-
48. 匿名 2020/01/07(火) 14:37:10
洋服買おうとレジに行ったら完全無人で、電子レンジみたいな戸棚に買うもの入れると、上のパネルに商品名や金額が出て精算だった。
袋詰めも自分。
これって万引きできちゃう気がするけど?+7
-0
-
49. 匿名 2020/01/07(火) 14:37:34
イベントの連続で疲れる。どれも物を売りつける人が考えたようなものばかり+7
-0
-
50. 匿名 2020/01/07(火) 14:37:43
そういう時節的なものは商売もあるしこんなもんかと思ってる
デジタルにはついていけない。+3
-0
-
51. 匿名 2020/01/07(火) 14:38:01
>>34
インスタグラマーってみんなそんな感じ。
財力共に気力もすごいなーと思う(笑)+11
-0
-
52. 匿名 2020/01/07(火) 14:39:09
>>1
まぁ、金儲けのためにはなんでも
先回りしたほうが売れるからね!!
車も発売前からCMしてるではないか!!
気にせず「マイペース」でいこう🌿🌱+6
-0
-
53. 匿名 2020/01/07(火) 14:39:18
>>1
バレンタインは早いど、お雛様は来月初旬から飾るものだから、購入検討するなら今からしないと間に合わないしいいと思う。+3
-0
-
54. 匿名 2020/01/07(火) 14:41:00
>>1
分かる。
おもちゃ屋さん行った時も、クリスマス終わった途端にお雛様飾られていて、うわぁ〜ってなった。
もっとゆっくりでいいのに…でもお店的にはそれじゃ商売にならないのも分かってる…+6
-0
-
55. 匿名 2020/01/07(火) 14:41:03
>>1
わかる~
っていうか、最近はほんとなんでもかんでも早いよね
お正月どころか年末からフリーズドライの七草粥が売ってて笑ったw
で、お正月終わったら即バレンタイン→ホワイトデー→ひな祭り→花見→こどもの日、GWの行楽用品→梅雨関係→夏休み、花火大会→9月に入ったら即ハロウィン→11月1日になったらもうクリスマス→年末年始関係
お店の人大変そう…
+7
-0
-
56. 匿名 2020/01/07(火) 14:41:56
>>26
同性を愛するのは自由だと思うけど
認めさせようとするのが嫌です
+13
-1
-
57. 匿名 2020/01/07(火) 14:42:36
キャッシュレスで小さなお財布が主流になってる世の中なのに、わたしは長財布+6
-0
-
58. 匿名 2020/01/07(火) 14:42:46
>>48
意外と出来ないカラクリになっておるのだよ
万引きする奴はレジ通らず堂々と自分のバッグに入れるから+2
-0
-
59. 匿名 2020/01/07(火) 14:43:21
GUとかのセルフレジがまだ怖い…
+10
-0
-
60. 匿名 2020/01/07(火) 14:43:22
旅行会社カウンターで働いていたから、1月過ぎたら夏休みの旅行、夏になったら年末年始の旅行の手配をつつかれていた。+4
-0
-
61. 匿名 2020/01/07(火) 14:44:14
皆が皆同じ時期に買える訳でもないから、商品を置いている期間は長い方がいいだろうね
私は2週間前くらいに動き出すからぐるっと回って絞り込みだけしておく+4
-0
-
62. 匿名 2020/01/07(火) 14:46:15
>>31
ニトリも年中ランドセル置いてるイメージ+1
-0
-
63. 匿名 2020/01/07(火) 14:47:00
>>14
話題の人や曲に全くついていけない。
特に大人気ユーチューバの○○さん!みたいに紹介されてる人たち、本当に全然わかんない。
中学生の姪っ子たちがYouTubeの話してたから、私ヒカキン知ってるよ!って言ったらみんなにあー・・って苦笑いされた。
歌い手さん?とかも全然わかんないし、歌い手ってなに?歌手じゃないの??とわからないことばかり。
+7
-0
-
64. 匿名 2020/01/07(火) 14:51:57
コルセン勤務だけど、英語でいきなり話しかけてくる外国人が増えた。
定型文を読んでるけど、定形外の英語も話せないとダメになってきた。
これからもっと増えるという噂、今から気が重い。
+7
-0
-
65. 匿名 2020/01/07(火) 14:52:53
たしかに今バレタンイングッズ売って
誰が買うんだろう。練習用?+2
-0
-
66. 匿名 2020/01/07(火) 14:53:11
本格的な冬が始まる前に、冬物セールとか、ショップの人なんかもう春物着てたりね。
商法なんだろうけど、今は季節感が無い+5
-0
-
67. 匿名 2020/01/07(火) 14:54:16
バレンタインなんて関係ないわ。親戚のおじいちゃんにあげる位だよ。+0
-0
-
68. 匿名 2020/01/07(火) 14:55:36
>>63
ヒカキンは小学生男子に人気があるイメージ。+1
-0
-
69. 匿名 2020/01/07(火) 14:57:03
初売りに行ったら恵方巻きのチラシ貰って、さっき行ったコンビニはバレンタインの商品並べ始めてた。
まだ餅すら食べてないのに2月のイベントとかついてけん。+6
-0
-
70. 匿名 2020/01/07(火) 15:02:38
>>34
辻ちゃんを思い浮かべた+3
-0
-
71. 匿名 2020/01/07(火) 15:10:38
11月の誕生日の自分からすると、11月にクリスマスソング聞くとむかついてくる。
私の誕生日という大切な日をまだ過ぎてもいねーのに、12月後半の日本の儀式でもない祭りがしゃしゃり出てくんなよ!ってね(笑)
いつも思ってたんだ。このトピで浄化させてもらう。がるちゃんありがとう+7
-0
-
72. 匿名 2020/01/07(火) 15:11:45
>>47
とりあえず副業も投資もやりはじめました。お金のない老後なんて地獄見るの嫌だから。
+3
-0
-
73. 匿名 2020/01/07(火) 15:16:22
女は子供らしく
男は女らしくの今の日本の芸能界についていけん+5
-0
-
74. 匿名 2020/01/07(火) 15:20:08
有線イヤホンを使ってます。+3
-0
-
75. 匿名 2020/01/07(火) 15:27:00
>>1
お正月終わったら速攻、今度は巻きずしの予約のチラシ入ってる+2
-0
-
76. 匿名 2020/01/07(火) 15:29:31
>>1
ひな祭りは早すぎるー
でも気にしなーい
まだ我が家では鏡餅にひびが入っていく過程を楽しんでいる+3
-0
-
77. 匿名 2020/01/07(火) 15:31:12
若者をターゲットとした映えを意識した装飾されまくった食べ物。
美味しそうよりも映えるが押し出されて、おもちゃみたいになってるの、おばちゃんついていけないわね。+3
-0
-
78. 匿名 2020/01/07(火) 15:32:26
バイトの時、ハロウィン終わったらせっせとクリスマスに切り替えてた
しょうがない上から終わり次第装飾変えろって来るから
2ヶ月近くも後なのに変なのって思いながらかえてたよ+1
-0
-
79. 匿名 2020/01/07(火) 15:35:46
>>8
まだ加速するわよ+2
-0
-
80. 匿名 2020/01/07(火) 15:48:17
節分があるよ!恵方巻て東北だし。でも食べるけどね笑+0
-0
-
81. 匿名 2020/01/07(火) 15:58:34
来月2月になればもう花粉の情報よ
またすぐ春がくる…+1
-0
-
82. 匿名 2020/01/07(火) 16:06:24
夏の恵方巻ってなんやねん+1
-0
-
83. 匿名 2020/01/07(火) 16:10:21
なんでバレンタインデーなんて
あるんだろ。
いい加減やめたらいいのに。+2
-0
-
84. 匿名 2020/01/07(火) 16:12:37
一年が早く過ぎ去る原因に小売業界のせかせかした商いの仕方にも一因あるんだろうね。時期尚早な商い競争は禁止してくれればいいのに。
+0
-0
-
85. 匿名 2020/01/07(火) 16:33:53
>>1
お雛様は年末からCM打つし、早いとは思わない。買うなら今買わないと遅いからね。
ただバレンタインにかんしては、チョコなんかホワイトデーにも使い回ししてないか?って気がするんだけど…終わっても安売りしないでそのままホワイトデーコーナー作ってない?+0
-0
-
86. 匿名 2020/01/07(火) 16:48:02
キャッシュレスとか無人レジとか ぐったりする正直 昭和を返せと思う。+2
-0
-
87. 匿名 2020/01/07(火) 17:32:12
>>47
資格取ることにした。
地獄の沙汰も金次第って本当だね…+0
-3
-
88. 匿名 2020/01/07(火) 17:53:29
書類書いたりしないしまだ令和に慣れない+0
-0
-
89. 匿名 2020/01/07(火) 17:55:03
スマホアプリとかペイペイとか仮想通貨にネット銀行。みんな現実なんだろうけど、信用してない。キャッシュカードとATMさえあればいい。唯一 電子マネーのWAONとnanacoは持ってる。時代遅れなんだろうけど、ネット銀行とか自分が死んだら、どうなるのよ。通帳もないのに。と思ってしまう。+2
-0
-
90. 匿名 2020/01/07(火) 17:55:07
>>34
友人がこれ
インスタ映えするから写真撮らなきゃ!インスタやってないけど!
という口癖が憎めなくてたまに遊ぶ+4
-0
-
91. 匿名 2020/01/07(火) 18:06:09
>>1
去年のバレンタインに痛チョコ作ろうと思って買った板チョコがまだ冷蔵庫の中で眠ってる…
+0
-0
-
92. 匿名 2020/01/07(火) 18:10:00
>>85
昔はバレンタイン終わったらチョコ安売りしてたのに
今はあまりそういうのないよね
+1
-0
-
93. 匿名 2020/01/07(火) 18:32:45
お正月にイトーヨーカ堂行ったり恵方巻き予約開始してた+1
-0
-
94. 匿名 2020/01/07(火) 18:49:45
クリスマス時期から豆まきすっ飛ばしてお雛様売ってたよ!
で、今のお雛様ってめちゃピンク度高めの品が売られているのね。
何このピンク!とビックリしたわ。
もちろんお値段はお雛様価格で高め。+2
-0
-
95. 匿名 2020/01/07(火) 19:07:03
何とかペイとかわからんよ+2
-0
-
96. 匿名 2020/01/07(火) 19:23:23
>>34
こういう人は人生楽しそうww+3
-0
-
97. 匿名 2020/01/07(火) 19:51:24
>>34
え それじゃ足りないんじゃない? って感じるくらい 最近すごくない? ネットみるかんじだと+1
-0
-
98. 匿名 2020/01/07(火) 20:18:16
>>48
タグに金属のチップ入ってるから、そのまま持っていくとゲート反応するんでないかね?+0
-0
-
99. 匿名 2020/01/07(火) 20:27:16
>>51
ねほりんぱほりん情報だけど、そうやって細かく活動してフォロワーが増えるとインフルエンサーとして不労所得が得られるらしいよ
そりゃ頑張って更新するよね+1
-0
-
100. 匿名 2020/01/07(火) 21:10:40
もう2020年なんだね…
東京オリンピックなんでまだじゃんwって言ってたのにな~+2
-0
-
101. 匿名 2020/01/07(火) 21:17:58
最近ようやく勇気を出してセルフレジできるようになった
+0
-0
-
102. 匿名 2020/01/07(火) 21:35:56
東京のレジに行ったらピッピってだけされて、はい、お支払いはあちらの機械でどうぞ!って言われた
????!
ってなって恥ずかしかった+0
-0
-
103. 匿名 2020/01/07(火) 21:45:12
姪っ子は、成人式の前撮りを3月にやっていました。
前の学年の子たちが成人式やった直後じゃん。
いくらなんでも早くない?
今ってそういうものなの?+1
-0
-
104. 匿名 2020/01/07(火) 22:12:34
>>34
大学生や20代前半は普通にいそう
今は分からないけど昔はその頃の若い独身世代が浪費してたからね+6
-0
-
105. 匿名 2020/01/08(水) 03:28:11
>>1
お雛様売るお店で働いたことあるけど、1月からよく売れるんですよ。季節物だから遅くギリギリで行くと残り物から選ぶしかなくなっちゃうし、配送だと余裕みないと間に合わなくなっちゃうから。+0
-0
-
106. 匿名 2020/01/08(水) 11:46:31
>>14
タピオカ飲まずにピーク過ぎたw
ストローがウミガメの鼻に刺さった動画見てからストローが付いてる飲み物一切飲めなくなった。+1
-0
-
107. 匿名 2020/01/08(水) 12:04:55
34歳、ペイペイがよくわかりません。+1
-0
-
108. 匿名 2020/01/08(水) 12:18:19
SNS←凄い個人情報の漏洩だと思っている
ワイヤレスイヤホン←耳の形に合うの?音漏れは?
なんとかペイ←全くわからないし、今後スマホで席確保する事も難しくなる
今頃、ペイペイ言うならヨーロッパみたいに小さい頃からクレジットカード持たせてくれたら抵抗なかった+0
-0
-
109. 匿名 2020/01/08(水) 14:51:20
プリクラ撮ったことないw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する