- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/01/11(土) 19:03:23
>>494
492です。あたたかいメッセージをありがとうございます。ジーンとなりました。がんばります!+9
-0
-
502. 匿名 2020/01/12(日) 03:43:41
この連休中に片付けを頑張りはじめてます。
生ゴミとかないけど、とにかく物が多い。
昨年、大病して、結局自分が死んだらほぼ不用品ということに気付きました。+44
-0
-
503. 匿名 2020/01/12(日) 03:48:23
>>466
引っ越しって、いい断捨離になりますよね。
引っ越し繰り返してたころは、整頓できてたのに、今の家買ってから10年。
大量に物が増えて、散らかりっぱなし。
とにかく今年は断捨離だ。+32
-0
-
504. 匿名 2020/01/12(日) 23:13:14
メンタルが安定したら汚部屋脱出できました。
2年間かかりましたが、リバウンドなし。
今は、むしろミニマリストです。+34
-0
-
505. 匿名 2020/01/13(月) 03:14:43
>>381
はあ
すごい正論ですね
例えば自分が住んでるところでは可燃ゴミ、不燃ゴミが溜まってるけど「2袋以上は捨てるな」みたいなルールがあるからすぐキャパ超えるのね
可燃ゴミ、つまり生ゴミ
不燃と可燃、どっち捨てるべきかといえは可燃でしょ
でも底辺だし有料で引き取って貰うのもキツいのよ
死のうかと思うほどのド正論、ありがとうございました
ま、あれだ、ズボラ人間でーす笑笑+8
-5
-
506. 匿名 2020/01/13(月) 12:33:29
>>173
たまたま見かけた本なんですが、自衛隊出身の方も同じような趣旨のことを書いてました。
片付け=サバイバルだと。
綺麗な部屋だと有事でも慌てず冷静に行動できるそうです。
実際に体験した方の言葉は説得力があるなあと思うのと自分は平和に暮らせていたんだなあと散らかった部屋を見て反省しました。
https://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E5%BC%8F%E7%89%87%E3%81%A5%E3%81%91%E8%A1%93-%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E7%89%87%E3%81%A5%E3%81%91%E3%82%8D-%E7%95%A0%E5%B1%B1%E5%A4%A7%E6%A8%B9/dp/4864107386
+14
-0
-
507. 匿名 2020/01/13(月) 12:35:16
506です。
画像がうまく貼れませんでした。
自衛隊式片づけ術 (生き残りたければ片づけろ!)
2019/12/19
畠山大樹 (著)
という本です。+10
-1
-
508. 匿名 2020/01/13(月) 12:52:16
>>476
>憂鬱
>心の健康
とあるので部屋が片付いてメンタルも向上したのはよかったですね。
ただ!
分別しないで捨てるのは駄目です!
一人で分別できないくらいメンタルがやられてしんどい状態なら
自分でなんとかせずに片付け業者の手を借りて下さい。
みんながみんな自分だけで汚部屋脱出できる人ばかりではなく
他人に介入してもらったほうがいい人もいるのではと思います。
片付けでメンタルが安定するなら片付け業者はカウンセラーみたいなものだと思いませんか?+4
-7
-
509. 匿名 2020/01/13(月) 18:18:04
>>495
もう見てないかもだけど、、、
トイレットペーパーに吹き付けて芳香剤の代わりにしています。
ふんわりいい香りですし、捨てずに空に出来ますよ+13
-0
-
510. 匿名 2020/01/13(月) 20:05:53
>>509
話そらしちゃいますが、私もアロマのエッセンシャルオイル、トイレットペーパーの芯に振りかけてます(笑)
ユーカリとティートゥリーが定番だけど、この冬は柚子のを買ったので、柚子の出番が多い(^-^)
+17
-0
-
511. 匿名 2020/01/13(月) 20:58:52
>>510
509です
ユーカリ、ティーツリーいいですね!
清々しく好きです。
ベルガモットや、ローズウッドなど甘めの香りも好きで、気分によって使い分けています。+12
-0
-
512. 匿名 2020/01/14(火) 15:28:43
断捨離トピ立つたびにちょっとのぞいては「がんばる」と書き込んでそれきりになってしまう
今度こそ本当に頑張りたい+32
-0
-
513. 匿名 2020/01/14(火) 23:19:49
故あって短期間で引っ越しを二回したらだいぶ物が減ったので、これ以上物を増やさないようにしようと誓った
特に棚とかケースとかの収納用品は増やさない
ちなみに貯めに貯めたオタクグッズ売ったら30万になったw+30
-1
-
514. 匿名 2020/01/15(水) 06:35:54
>>512
私もです。一緒に頑張りましょう+9
-0
-
515. 匿名 2020/01/15(水) 07:58:12
>>474です。
今日は出がけにダンボールの空き箱3つ捨ててきました。Amazonヘビーユーザーだから箱が多い…!
床は少しずつ見えてきたので、引き続き頑張ります!+21
-0
-
516. 匿名 2020/01/15(水) 13:03:58
>>515
すごい!進んでますね。その調子!+11
-1
-
517. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:20
>>516
ごめんなさい😵
マイナスに手が触れてしまいました。+6
-0
-
518. 匿名 2020/01/15(水) 21:14:30
今日の、ウチ断捨離しました!はちょっと深刻なお話。辛い‼️+17
-0
-
519. 匿名 2020/01/15(水) 21:47:24
>>518
若くして亡くなった夫の物は捨てがたいだろうな😢+18
-0
-
520. 匿名 2020/01/16(木) 07:44:28
>>512
頑張って!報告待ってます!
+0
-0
-
521. 匿名 2020/01/16(木) 14:49:11
>>18
去年のGWに断捨離して、服は半分以下になって、本も絶版の物と電子化しないもの以外全部売って(400冊くらい)、そのうち使うかも~みたいな雑貨とか箱とか、ずっと使ってなかった美容器具とかもぜーーんぶ捨てて、物の数はそこからキープしてますよ!
掃除もワンシーズンに1回とかだったけど、2日に1回、1ヶ所ずつとかだけどこまめに出来るようになりました。
職場も暇があったら拭き掃除してたら、年末の大掃除がかなり楽でした!+14
-0
-
522. 匿名 2020/01/16(木) 22:36:50
関節炎持ちで、今週は手が痛いので大きな片付けは出来てません。
部屋を見渡しながら処分するものに目星を付けておいて、週末に処分予定です。
体が痛くなりがちだからこそ片付いた部屋の方が危険がないですよね。
物をもっと減らして暮らしやすい部屋にしていきます。+17
-0
-
523. 匿名 2020/01/17(金) 09:58:45
汚部屋って大きく分けて2種類のタイプがいるよね。
空のペットボトルやダンボールなどの明らかなゴミを貯めちゃうタイプと、細々した置物や収納ケースがやたらある家。
実は後者の方が厄介なのかなと思ったりした。
友人は100均で、色が可愛いとか、デザインが秀逸とか色々理由つけて様々な小物やら収納するための箱を買ってる。
勿論全てのものが同じテイストじゃないから部屋はごちゃごちゃ。
おまけにアニメとか好きで、缶バッジとかそれぞれ複数個ずつ集めてて、それを100均で買った箱に入れて収納してるから、箱や缶、紙袋に占拠された部屋に住んでる。
可愛い、好きと思って買ったものだから処分できなくて、生きているだけでどんどんものが増えて捨てられないから部屋が汚くなっていくんだね。
友達が汚い部屋に住んでても別にかまわないけど、唯一困るのは、ものを貸すとどこにいったか分からないって言って返して欲しいタイミングで返してもらうことが困難な事。
+19
-0
-
524. 匿名 2020/01/17(金) 15:04:18
>>523
女性は物を溜めるタイプの片付いてない部屋が多いとテレビでやってた。
服や化粧品を溜めやすい。
片付け業者が来るテレビで一緒に片付けしたら、他人に「その服本当に着る?要る?」と聞かれて迫られると処分を進められるのを見た。
服はホコリも溜まりやすいから、減らすのがいいね。+19
-0
-
525. 匿名 2020/01/17(金) 15:47:19
>>522
痛みって本当につらいですよね。私も痛みが出る病気持ちです。お互いゆっくりと進めましょうね。+14
-0
-
526. 匿名 2020/01/17(金) 19:44:50
>>525
ありがとうございます😊
お互い大事にしましょうね。
おかげさまで痛みは引いたので、今日は目星をつけておいた紙モノを処分しました。
なぜかイチローの引退記事をたくさん取ってあったので、処分。
ファンて程じゃなかったけど、なんとなく引退が寂しかったので取ってありました。
こういう謎の理由で取っておいている物がまだありそうなので、処分します。
服は一年かけてだいぶ減らしたので、片付けやすくはなりました。+18
-0
-
527. 匿名 2020/01/18(土) 18:37:32
書類めっちゃ多くて辛い😢🌊
何が保管で何が要らないか微妙なやつもあって結局三分の一捨てるので精一杯スッキリしたい。+7
-0
-
528. 匿名 2020/01/18(土) 18:38:58
収納アドバイザーに依頼したことある人いる?
けっこう高いよね?1日30000くらいかかりそうだった。なにかこう人に教えて貰わないと無理な気がしてきて。自己流はリバウンドしちゃったな+7
-0
-
529. 匿名 2020/01/18(土) 18:41:57
>>468
いきなりすみません!
私もジャニーズ好きだからその考え方参考にしたいです!確かに推しが来たら綺麗にしたいですよね!!!+8
-1
-
530. 匿名 2020/01/18(土) 20:40:46
西原三葉さんの本購入しました!楽しみ!+7
-0
-
531. 匿名 2020/01/19(日) 09:01:56
たまたま見たテレビでやってたんだけど親の機嫌を損ねずに実家の食器捨てさせるには「これ私にちょうだい」と言えばいいんだそう。
そして持ち帰って自分が処分する。
とにかく昭和の価値観は捨てることに罪悪感を持ってるから、捨てるんじゃなく娘にあげるなら家から物が減るのは抵抗は少ないよね。
そういう人ってあげた物がその後どうなったかまでは気にしないというか、あげた時点で物のことなんてすっかり忘れちゃいそうだし。
問題は娘にあげるのが惜しいと思われたららもう打つ手がないということなんだけど、うちの親はどうだろうw+23
-1
-
532. 匿名 2020/01/19(日) 21:45:13
>>258
私も思った。ゴミ部屋の人は物で埋め尽くされていて拭く場所すらない。+5
-1
-
533. 匿名 2020/01/20(月) 08:26:28
最近電動ノコギリを手に入れて不用品を解体してる
ベッドと本棚を解体した
片付けトントンっていうYouTubeを見てモチベーションあげてます
1回に出せるゴミの量マックスで出すのが当面の目標+12
-0
-
534. 匿名 2020/01/20(月) 15:46:52
お気に入りトピに入れていただけでしたが、今日から参戦します!
小さな所でもいいから毎日必ずどこか一箇所片付けて行く方式にしようかな。
夜に報告するのを義務にして(うっとおしかったらすみません)モチベーションにします。+9
-0
-
535. 匿名 2020/01/20(月) 17:59:44
>>534
待ってまーす!( ◠‿◠ )+7
-1
-
536. 匿名 2020/01/20(月) 23:45:47
>>534です
今日は衣類が山積みになっていたソファを片付けました。
大がかりな場所はできなかったけど、ここに宣言していなかったら今日もぐうたらガルちゃんしてたはずなのでこのトピに感謝です。
やっぱり毎日はうっとおしいよなと思ったので(笑)、数日ごとに報告に来ます。
でも少しずつでも毎日頑張ります。
+8
-0
-
537. 匿名 2020/01/21(火) 01:02:52
>>500
旦那さんよく切り替えてくれましたね。
お子さんが動けるようになると、周囲にものがあると危ないし
なにより他の必要な物をしまえるスペースを確保できたのがいい結果。
自分もここみてモチベ上げていきたいです。
+5
-0
-
538. 匿名 2020/01/21(火) 11:57:27
サイズアウトした子供服(ギャップとかユニクロとかノーブランド系)と、
自分の着なくなった服って
捨てますか?
寄付とかしますか?
箱にまとめたけど、どうしようってなって何週間も過ぎた
近くにリサイクルショップもハードオフもないしなあ。+2
-0
-
539. 匿名 2020/01/21(火) 11:58:27
>>534
報告待ってます+4
-0
-
540. 匿名 2020/01/21(火) 12:00:10
片付けるには人を呼ばねば!と友達と会う場所を自宅にして、一週間頑張ってちょこちょこ片付けたけど、
結局は寝室に物を詰め込んだという結果に。
モノは捨てないとダメだね、、、+9
-0
-
541. 匿名 2020/01/21(火) 17:57:01
>>531
「この前のお皿どうしてる?」とかどう交わせばいいの?+2
-0
-
542. 匿名 2020/01/21(火) 18:22:35
>>541
「友達が欲しいって言うからあげた」でいいんじゃない?
娘にあげた時点で娘がどう扱おうが自由。
ただ皿の行方が気になるのは「娘にあげた=保管場所が娘宅になった」だと思ってる可能性があるからそこをあらかじめ確認しとく必要があるかもね。
「もし友達に欲しいって言われたらこの皿あげてもいいよね?」って。+5
-0
-
543. 匿名 2020/01/21(火) 19:04:41
>>542
なるほどなぁ。何事も言い方次第なんだなぁ。そういうの一切思い付かなかったから助かりました✨ありがとうございます❗️+7
-0
-
544. 匿名 2020/01/21(火) 22:38:05 ID:umLCQ6TWVu
シルバニアファミリーやぬいぐるみが捨てれない。どうしよう。+6
-0
-
545. 匿名 2020/01/22(水) 04:49:46
>>538
ユニクロやGUのものは、店舗のリサイクルボックスに持って行っています。+4
-0
-
546. 匿名 2020/01/22(水) 10:36:15
>>544
自分も顔があるものは捨てられなくて、昔そういうのを寄付募っているところに送ったり
リサイクルショップへ持ち込んだことがありますよ。
でもあまりに汚れたりボロボロになってしまったものは
綺麗な袋や包み紙にくるんで他のごみと一緒に捨てました。+4
-0
-
547. 匿名 2020/01/22(水) 21:37:01
過去の通帳は捨てます?
どうやって捨ててます?+5
-0
-
548. 匿名 2020/01/23(木) 11:28:44
自分は通帳は捨てられないでいるけどシュレッダーで裁断がいいかもね。
裁断くずは食器や鍋ぬぐいに使えるから水と洗剤が節約できるし。
やったことないけど銀行に持って行ったら処分してくれそう。
銀行が発行した有効期限の切れた古いクレジットカードとかも。
クレジットカードとかのカード類は表裏の名前と番号を判別できないようにハサミを入れて燃えないゴミの日に念のため数回に分けて捨ててる。+8
-1
-
549. 匿名 2020/01/23(木) 21:24:43
未開封新品CDってブックオフとかで買取りしてもらえないんだね。盗難品かもしれないからって
なんで聴きもしないシングルCDかってたんだろう
買取りしてもらうには封を開けなきゃ
片付けたいのにめんどくさい+11
-0
-
550. 匿名 2020/01/23(木) 21:31:33
>>474です。
引き出しを2つ空にして、いらない服と雑誌を処分しはじめました!70Lゴミ袋1袋半くらいです。
気を抜くとついついサボりがちに…報告して気を引き締めたいです!+11
-0
-
551. 匿名 2020/01/24(金) 16:26:43
出かけた先で、あるアンケートに答えた。粗品として、ボールペンが貰えたけれど断った。なぜなら家には未使用のボールペンが5本以上あるから。
昔は貰えるものは貰う派だったけど、考え方が少しずつ変わってきたかな?小さな積み重ねが綺麗部屋につながるといいな。+21
-0
-
552. 匿名 2020/01/25(土) 14:38:50
片づけスランプです。いくらやってもキレイにならない…。+3
-0
-
553. 匿名 2020/01/25(土) 19:25:24
>>534です
一日目、ソファの片付け
二日目、ダイニングテーブル片付け
三日目、おもちゃ箱、絵本棚の整理整頓
四日目、玄関の床にある物全て撤去
五日目、キッチンカウンター片付け
他にも細々と進めて、人を呼べるレベルになりました!
ある程度片付いてくるとどんどんやる気が出てきますね。(これが続く事を願います)
あとはクローゼット等見えない所の断捨離と掃除も進めて、目指すはいつでも人を呼べる家をキープです。
トピが続く間は細々と報告に参ります。
+9
-0
-
554. 匿名 2020/01/25(土) 20:02:41
>>86
個人の自由だし、色がごちゃごちゃするより色数絞るのがいいのは分かるけど、完全に白のみの空間って人間の精神には良くないよ。
何か1色くらい差し色決めて白と2色で構成しても良さそう。+5
-0
-
555. 匿名 2020/01/27(月) 00:47:43
>>552
自分も停滞中です……掃除機かけられない床状態になってます。
ダイエットと同じ停滞期だと思って、今はきれいにするより
どんな小変化でもいいから片づけを中止しないことを目標にしました。
部屋がめちゃくちゃですがこれも途中経過だ!と思い込むことにしてます。+8
-0
-
556. 匿名 2020/01/27(月) 00:48:43
>>553
キープがんばれー!
はやくその境地へたどり着きたいです
+2
-0
-
557. 匿名 2020/01/27(月) 12:39:16
>>538
雑巾にしてから捨てるかな
それすらめんどくさい時はそのまま捨てる+3
-0
-
558. 匿名 2020/01/28(火) 04:17:18
>>555
552です。返信ありがとうございます。とても嬉しく読みました。きっと、いま大切なのは、片づけをやめるのではなく、細く続けることですよね。少しでも歩み続けることですよね。すごく励まされました。私も一日ひとつでも続けようと思います。+7
-0
-
559. 匿名 2020/01/28(火) 15:47:20
私も物が多いから5ちゃんの掃除板モチベーションにしています
1日何でもいいから25個捨てる(片付ける)とか捨てた物を書いていくスレッドとか
今日はいらない雑誌と取説をまとめました(回収は土曜日)+6
-0
-
560. 匿名 2020/01/29(水) 01:09:26
>>559
きっと同じとこ見てるw
捨てたものを報告するスレは、たまに「あ、これうちもどっかにある」ってのが出てくるので
取捨選択のいいヒントにさせてもらってます。+5
-0
-
561. 匿名 2020/01/30(木) 00:50:51
>>556
ありがとうございます。
実は来客の為に頑張っていて、無事迎え入れられました。笑
やる気が〜と言っていたのも束の間、ちょっと気が抜けてきています(^^;)
もう毎週のように来客がないかな〜。
+2
-0
-
562. 匿名 2020/01/30(木) 17:59:00
掃除は好きなんだけど、片付けが本当に出来ないというか、やり方がわからない。
本は本棚、服はタンス、とかはさすがに分かるよ。
雑貨小物の収納の仕方がわからない。
電池、文房具、化粧品、医薬品、アクセ、書類、洋服のボタン、等々
分類がそもそも出来ないし、何をどうやってどこにしまえば良いのかわからない+7
-0
-
563. 匿名 2020/01/30(木) 19:24:11
>>562
電池、医薬品はかごとか空箱に電池箱とか分かるように名前書いて放り込んでます
文房具は背の高い本棚を二分割して使ってるので引き出しをペン、ハサミカッターなどペン以外に分けてます
たくさん収納の本買ったりしてたけど、ざっくり分けるのが私には合っています
汚部屋出身のこの人の本が役に立ちました
https://www.amazon.co.jp/%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%82%B9%E3%82%B0%E3%81%AB-%E3%81%A8%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%95%B4%E7%90%86%E8%A1%93-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4-%E6%B1%A0%E7%94%B0-%E6%9A%81%E5%AD%90/dp/4040666283
+2
-0
-
564. 匿名 2020/01/30(木) 19:24:48
>>474です。
かなり床が見えてきました!嬉しい!
玄関〜部屋まで障害物なく歩けるってとても楽ですね 笑!
でもちょっと停滞の兆しが見えてきてまして…
いわゆるオタクなので、思い入れのある雑貨(グッズ)やDVDなど捨てたくないものが多数(-_-;)
いらないものはあらかた捨てたので、いよいよこれに手をつけなければならないのですが…
綺麗に保存してあるので捨てるのは忍びない、さりとてメルカリ等もめんどくさい
そんな時、皆さんどうしてますか?+1
-1
-
565. 匿名 2020/01/31(金) 01:24:12
>>564
雑貨は日常で使えるものはどんどん使うとか。
捨てたくないものは今無理に捨てなくていいと思いますよー。
捨てに義務感を感じちゃうと片付けが辛くなるし。
自分は売れる所に持ち込みました。メルカリの方が高く値段がつくかもしれませんが
売れるまで取っておくのも、発送とかやり取りするのも面倒に感じてしまったので…。
買取額はすずめの涙でも「ゴミ」にするより罪悪感感じないかなと思ってます。
持ち込む労力と時間はかかりますけどね。
あと年数が経てば自然と手放せるようになります。多分。+10
-0
-
566. 匿名 2020/02/02(日) 23:03:54
パソコンを一台処分して、
別の用途で使うから机と椅子は一旦物置へ。
それらが部屋からいなくなっただけですごい広く感じる……
+1
-0
-
567. 匿名 2020/02/03(月) 08:02:42
>>565
564です。
無理に捨てなくていい、に気持ちが楽になりました!手放そうと思えたら業者を検討しようかな…
実用品で、もったいなくて新品のまま取ってある物が沢山あるので(文房具とか)ダメになる前にちゃんと使おうと思います。
引越し日決まったのでペース上げていきます。ありがとうございます!+1
-0
-
568. 匿名 2020/02/03(月) 13:40:18
>>567
文房具は、発展途上国の子供に寄付したらどうかな?
そういうボランティア団体あったと思う。
要らないタオル類や毛布は保護犬のボランティア団体で
募集している所ありますよ。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する